つけ麺の犬食いについて考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
897ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/06(日) 11:14:47.80 ID:wflPOEXv
俺んちでは朝鮮食いと呼んでいる。
898ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/06(日) 12:26:01.40 ID:e9htxgsN
>>896
君は火傷でもしたのかい?
そりゃ大変だったねえ
一度持ったら、火傷するまで持ち続けるなんて
一途な人なんだろうねきっと
俺には真似できんわ

>>894
>つけ汁の椀が熱いのに

ほんとにちゃんと持ったことあるのかねえ
(多分)熱い(だろう)から持たない?
ちょっと触って「キャー」で終わり?
一度「熱い」と思ったものは、いつまでたっても「熱い」なんて
一途な人なんだろうねきっと
俺には真似できんわ
899ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/07(月) 09:53:13.98 ID:EOdpFQUw
元々麺類を食うのに犬食いは存在しない
900ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/08(火) 20:51:01.80 ID:/Q3LEuG9
本人は上手いこと言ってるつもりなんだろうな・・・
901ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/08(火) 23:18:10.01 ID:tBniWT5y
六厘舎だけんども、ここの汁椀なんて余裕で持てるのにね。

http://www.seriouseats.com/images/2013/06/20130617-256296-rokurinsha-slurping.JPG

つけ汁自体そんなに熱くないし。
背中丸めて顔から迎えに行って、みっともないね。

ご存知大崎氏は、ちゃんと手に持ってる。

http://www.atpress.ne.jp/releases/24255/a_1.JPG

熱くて持てない事を解消する為に、汁椀の下にさらに器を重ねる店もある。

http://stat.ameba.jp/user_images/20121005/13/black-alphard/e7/a1/j/o0720048012221297948.jpg

気遣いの出来る店だね。
902ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/08(火) 23:30:46.24 ID:tBniWT5y
知ってる人も多いと思うので、農水省のキャリア官僚様が、つけ麺を食べるお姿。

https://www.youtube.com/watch?v=Unmkuk7V72w

個性的な箸の使い方ですね。後半では姿勢崩して、肘ついて食べる姿も。
当然のように犬食いです。どうです?かっこ悪い、みっともないと思いませんか?
903ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/09(水) 06:41:04.55 ID:cYcz0xUj
>>902
育ちが悪いんでしょ
箸もきちんと持てないし肘ついて食べたり

箸使いができないと、箸で麺を手繰れないからズルズル啜って顔を丼に近付けて犬食いになる
誰も注意してくれないんだね、家族も
904ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/09(水) 08:06:03.48 ID:8tUF3aEf
丼をレンジでチンしてるわけでもないんだから、
熱い汁が注がれていても糸尻とフチで支えればちゃんと持って食べられるよ。
905ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/09(水) 08:41:41.20 ID:KRZP7+c7
犬食いじゃないだろ。ラーメン置いて食ってるかっこと一緒じゃん
906ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/09(水) 14:26:59.68 ID:8tUF3aEf
丼持たないで食べると犬食いになるのは
>>901の最初の画像のように背中丸めて顔を丼に寄せてるからなんだよ。
そう言うと「だって顔近づけないと汁が撥ねるから」なんだろうが、
下記の画像のように食べれば犬食いにもならず汁撥ねもない。

http://www.nikkei.com/news/image-article/?R_FLG=0&ad=DSXZZO3588821025102011000000&bf=0&dc=1&ng=DGXDZO35779050R21C11A0W03201&z=20111028
907ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/09(水) 15:19:09.54 ID:KRZP7+c7
なるほど、レンゲを使わないラーメンの食い方は犬食いと言うわけですな
レンゲの無いおそばやうどんも犬食いですか
殆どの人が犬食いって言いたいわけね
908ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/09(水) 15:34:01.93 ID:mAKmMUCj
>>1はアスペだから仕方ない
909ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/09(水) 17:26:53.89 ID:tixT+GpS
ところで>>901の1枚目の画像、ちゃんと本人の許可取って撮ったの?
許可取ってここに貼ったの?
まさか隠し撮り&無断掲載じゃないよね?
910ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/09(水) 18:52:28.68 ID:8tUF3aEf
>>909
URLから辿れるが、もとソースが外人のサイトだから知ったこっちゃないでしょ。

>>907
犬食いかどうかはひとえに食べる時の姿勢に依るんだよ。
理解できたか?
911ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/09(水) 20:08:57.86 ID:Y3Y1uyOf
>>910
お前が犬食いと言うのは置いてすする麺類全般の話だろ。つけ麺とは限らない。
しかも麺すするのは置いて食っても犬食いとは言わないな
912ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/09(水) 23:27:52.66 ID:FSOALOl5
>>911
呼び方は各々考えがあるだろうけど、ポイントは、置いた器と顔との距離と姿勢じゃないかな。

ただ、そのようにしてしか食べられないのであれば「仕方なく許される」ってだけで、犬食いは犬食い。
そのようにしか食べられない形で、提供する店側に問題があると思う。

映画「たんぽぽ」の中でも、丼を持って食べる姿が多く描かれてる。
https://www.youtube.com/watch?v=1XyoAZFREnY
背筋伸ばしてカッコいい食べ方だと思うけどな。
後半画面奥の、犬食いしてる人との対比見れば、どちらが見栄えがいいかは一目瞭然。
「持つ事がマナー上許されていて、持つことができる器」を、あえて置いて背筋曲げて、
器に顔突っ込むような食べ方だから、色々言われるんだよ。
913ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 07:30:16.48 ID:t5Q8Hqpo
>>912
なるほど、麺類全般丼を持って食え
持てないのは店が悪いという主張ですな
犬食いと言う行為自体勘違いしてるようだがお前の主張する犬食いはそう言う形だから
文句は言うまい
お前さんは丼を持てる店で持って食えばいいだろう
それだけの話だな
914ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 07:43:24.17 ID:u55Sj+1M
>>911
だから姿勢の問題だってその前のレスから言ってるでしょ…
もしかして
>丼持たないで食べると犬食いになる
「丼持たないで食べること=犬食い」って言ってると解釈してんの?
あたまわるいなあ…
>>912は自分じゃないよ、勝手に勘違いすんな。バカ。
915ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 07:48:03.59 ID:u55Sj+1M
>>912
たとえ丼を持ち上げられなくても
「背筋曲げて、 器に顔突っ込むような食べ方」をせず
姿勢正して食べれば犬食いにはならないよ。

で、どうして姿勢正して食べないの?って言うと「汁が撥ねる」のが多分理由なんだろう。
それなら先に挙げた画像のようにすれば
丼は置いたまま良い姿勢で汁撥ねせず食べられる。
916ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 09:05:42.88 ID:xKVUXBYa
>>915
丼を置いたらレンゲ使って食えと言う主張ね
丼から直接すするなと
917ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 13:50:13.55 ID:u55Sj+1M
>>916
>丼から直接すするなと
どこを見てそう思ったの?
>>906の画像ちゃんと見たか?
で、その画像は「丼に口近づけて犬食いしなきゃ汁撥ねちゃうから〜」な人への対処法ね。

レンゲ使わなくても姿勢良く食べて汁撥ねしないなら使わないでいいし
そもそも汁撥ね気にしないならレンゲなんかどうでもいい。

要は丼を持つにしろテーブルに置いておくにしろ
背中伸ばしてかっこよく食えよ、と言いたいの。
口から迎えにいくのは酒だけでいいよ。
918ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 14:26:50.29 ID:xKVUXBYa
>>917
しるはね気にしようね、そっちの方がマナーに反するよ
>レンゲ使わなくても姿勢良く食べて汁撥ねしないなら使わないでいいし
出来ない想定はしない事ね
しるはねするからレンゲを使うし顔を近づけてすするんでしょ
結論はしるはねさせないならレンゲを使いなさい。
以外に何かある
>要は丼を持つにしろテーブルに置いておくにしろ
>背中伸ばしてかっこよく食えよ、と言いたいの
意見はわかった。
全ての麺類にレンゲ付属を求めていけばいいと思うよ
冷やし中華と言うレンゲも付属しない飛び散り易い麺類もあるしな
しかも持つ事はない
919ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 14:41:34.53 ID:u55Sj+1M
>>918
ひとつだけレスするが

このスレは犬食いについてのスレなんだよ。
920ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 14:57:41.58 ID:xKVUXBYa
>>919
スレのお題はつけ麺の犬食いについてだろ
お前の言う犬食いはつけ麺に限らず麺類全般を指すのが既にわかってる時点で
ここで主張するのはおかしいだろ
単に麺類の犬食いスレを作り直すのを薦めるよ
921ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 15:32:17.74 ID:nSyx5drX
ポシンタンの〆には乾麺ニダ
犬食いは最高の文化ニダ
922ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 18:13:35.47 ID:u55Sj+1M
>>920
何言ってんだ?
つけ麺でも蕎麦でも犬食いになるのは置いた器に顔を近づけているから。それだけ。
それを「つけ麺限定」話にしろってか?
器に顔近づける以外につけ麺独特の犬食いになる理由があるっての?
923912:2014/07/10(木) 20:07:12.18 ID:akLi67ld
>>913
頭悪いの?馬鹿なの?
>ポイントは、置いた器と顔との距離と姿勢じゃないかな。
って書いてあるじゃん。

>そのようにしか食べられない形で、
ってのは、「持つことも出来ず、かと言って姿勢を正して食べるのが難しい場合」って位の意味だよ。
例としたら「熱々の味噌汁を、金属製の器に入れて、とても持って飲めない」
って感じかな。
明らかに店側のサーブの仕方の問題じゃん。

つけ麺に喩えても同じ事が言えるけど、それにしたって持てない場合は、ある程度、顔を上げて食べれば犬食いにはならない。
汁はねを気にした上で、豪快にすすれないけどね。それは店の器の選択ミス。

カツ丼やうな丼があったとして、持てるなら持って食べればいいし、普通に箸を使えるなら、
姿勢正して食べられるじゃん。
それを、丼に顔突っ込むようにして食べれば、犬食いと指摘されても仕方ない。
大抵箸をまともに使えない人か、親や周りにそれを言われないで育った人だろうけど。
924ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 21:00:11.60 ID:t5Q8Hqpo
>>923
お前何か反論してるのか?
言ってる事は持てない器を出す店が悪いと言ってる事と何も変わらないようだが。
>>913で言ったとおりの事をそのまま返されてもな。
お前は持てない店は避けて持てる店で食えばいい
それだけだ
後はあれか持てない店じゃ姿勢正して少しずつチマチマとすすればいいだろう
925ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 21:03:13.28 ID:t5Q8Hqpo
>>914
変なレスだな
>>912にレスしたのは俺だが
926ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 22:22:46.10 ID:akLi67ld
>>924
どう読んだらそうなるの?
>なるほど、麺類全般丼を持って食え
>持てないのは店が悪いという主張ですな
これに対する反論だよ。全部持てなんて言ってない。
持てるなら持て、持てないなら、顔を上げて食べろ。だ。わかる?

>お前は持てない店は避けて持てる店で食えばいい
>それだけだ
>後はあれか持てない店じゃ姿勢正して少しずつチマチマとすすればいいだろう

偉そうに言われなくてもそうしてるけど。
めだか師匠の「今日はこの辺で勘弁したる」みたいなギャグだったらごめんね。
927ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/10(木) 22:40:17.72 ID:t5Q8Hqpo
>>926
どう読んでもそうなるよ
>持てないなら、顔を上げて食べろ。だ。わかる?
わかりませーん。
持てないからすするのに顔上がらないんでしょ?
顔を上げるとまともにすすれずにチマチマすする残念な食べ方になると
で、それは店のせいだと言ってるじゃない↓↓
>汁はねを気にした上で、豪快にすすれないけどね。それは店の器の選択ミス。
持てない器や、ラーメン丼はちまちまと姿勢を正してすすってるわけね
ちゃんと自分の主張どおりに実践してるのはいいんじゃね
ただ、自分の主張を人に押しつけるのはどうかなってだけだな

>熱くて持てない事を解消する為に、汁椀の下にさらに器を重ねる店もある。
>http://stat.ameba.jp/user_images/20121005/13/black-alphard/e7/a1/j/o0720048012221297948.jpg
お前さんはこんなバカな事言ってる奴よりはよっぽどましだな。
受け皿ごと片手で持って食えってか、常識的に考えてさらに安定しない事ぐらいわからんのかね。
928ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/11(金) 08:26:24.10 ID:P1Utwtq2
>>922
>それを「つけ麺限定」話にしろってか?
お前の言う犬食いはつけ麺限定ではない
>器に顔近づける以外につけ麺独特の犬食いになる理由があるっての?
つけ麺独特の犬食い<そもそも存在しない
お前の言う犬食いは麺類共通の話
従って、つけ麺限定で立てられたこのネタスレにはふさわしくないんだよ
929ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/11(金) 09:29:16.03 ID:Ptmyt7wE
>>928
>つけ麺独特の犬食い<そもそも存在しない

なら、スレタイの「犬食い」は何を指すの?

つかさあお前、>>918からしておかしいよね。
人の言うことをわざと理解してないフリしてるわけ?
930ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/11(金) 09:49:15.05 ID:P1Utwtq2
>>929
>なら、スレタイの「犬食い」は何を指すの?
つけ麺の犬食いだろ
そこにお前は麺類全般の犬食いの話をしてるわけだ、例示した食い方もうどんだしな
要はお前もつけ麺のみの犬食いなんて存在しない事を示してるわけだよ

>つかさあお前、>>918からしておかしいよね。
>人の言うことをわざと理解してないフリしてるわけ?
理解してますが?
姿勢よく食べるためにはレンゲを使え、レンゲを使わないなら汁はね気にするなでしょ。
931ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/13(日) 08:00:10.91 ID:Um+RLsgx
しっかしよー、犬食いしてる連中ってさ、やたら「熱くて持てない」とか言い訳ばかりするじゃん?
でもさ、奴らスープ割り頼むと、しっかり手で持って飲んでやんのw
「ちょwwおまっww持てるじゃんww」って思う訳さ。
熱くて持てないって店の具体例も、そんな出てこないしね。
932ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/13(日) 08:34:52.92 ID:BmBRJJCs
レンゲ使わずにスープ飲むのに椀を持たない奴居るかね?
大きなラーメン丼でも両手で持つよなー
麺をすする事との違いもわからないと見える
バカじゃね
933ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/13(日) 08:56:36.88 ID:TeCeWMkQ
犬食いの意味をわからず、犬食いといいたいだけで糞スレを立てた本物のバカな>>1
934ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/13(日) 20:02:25.22 ID:RR3pH9Qy
>>930
>つけ麺独特の犬食い<そもそも存在しない

のに

>>なら、スレタイの「犬食い」は何を指すの?
>つけ麺の犬食いだろ
>そこにお前は麺類全般の犬食いの話をしてるわけだ、

どうしてこれが成立するの?

で、
>姿勢よく食べるためにはレンゲを使え、レンゲを使わないなら汁はね気にするなでしょ。

違う。レンゲの有無はどうでもいい、まず姿勢良く食べろってのが大筋。
>>917にそう書いてるだろう。
ほんと、バカじゃないのかお前。
935ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/13(日) 20:08:19.59 ID:BmBRJJCs
>>934
簡単な話だろ。
このスレのお題がアホなだけだ。
>違う。レンゲの有無はどうでもいい、まず姿勢良く食べろってのが大筋。
わかってるよ。
その結果汁を飛ばそうが構わんと言うバカな主張だろwww
936ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/13(日) 20:42:19.57 ID:RR3pH9Qy
>>935
当たり前だろ、パッと見て犬食いはすぐわかるんだからそれ止めるほうが重要だわ。
お前は汁飛びさせないために犬食いするのを良しとするんだろうがね。
お前がアホなんだよ。
937ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/13(日) 20:52:42.76 ID:BmBRJJCs
>>936
で、つけ麺関係ないのは判ったんかい?
ラーメンでも蕎麦でも食い方は一緒だろが。
姿勢よく盛大に汁を飛ばして周りに迷惑かけるんじゃないぞw
ま、麺すするのに犬食いってのは無いんだがそれを犬食いって思ってるのは
個人の感覚だから文句は言わんけどな。
938ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/13(日) 21:34:40.56 ID:RR3pH9Qy
>>937
>で、つけ麺関係ないのは判ったんかい?
>ラーメンでも蕎麦でも食い方は一緒だろが。

ラーメンでも蕎麦でもつけ麺でも食い方は一緒だよね。

>麺すするのに犬食いってのは無いんだが
麺をすするだけじゃなくものを食う姿勢で「犬食い」があるんだよ。

おまえ、頭悪過ぎる。どうして同じ事を何度も何度も繰り返さないといけないんだ?
まだ同じ返答するのなら、勝利宣言していいから一人でやってろ。うざい。
939ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/13(日) 21:54:28.67 ID:BmBRJJCs
>>938
>ラーメンでも蕎麦でもつけ麺でも食い方は一緒だよね。
漸く納得してくれたかい
>麺をすするだけじゃなくものを食う姿勢で「犬食い」があるんだよ。
「口から迎えにいくのは酒だけでいいよ。 」
↑これもだね。お前の定義による犬食いだと
>おまえ、頭悪過ぎる。どうして同じ事を何度も何度も繰り返さないといけないんだ?
お前がバカだからだよ。
お前の定義で言う犬食いで物を食うシチュエーションは無数にある。
ラーメン、焼き鳥他 B級と呼ばれる食い物多数。
そんなものは普通は犬食いとは呼ばないんだよ
ま、そう呼びたいらしいからいいけどね
940ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/14(月) 19:55:37.90 ID:ShqmSs7R
テーブルや床に置いた器に、顔を突っ込まんばかりに近づけて食べるのを「犬食い」って呼ぶんだよ。
「つけ麺だけは例外」なんてルールは無い。汁椀を持てば何も問題ない。
上に出てるたんぽぽでだって、ラーメンを顔上げたり器持って食べてる。

焼き鳥の犬食いって何だ?串を持って背筋伸ばして食べるだろ?お前は皿に乗った焼き鳥を、
手を使わずに食べてるのか?色々大丈夫か?
B級の多数の具体例出してくれ。
941ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/14(月) 20:10:09.66 ID:2ap44RdQ
>>940
タレなどがたれ易い食い物を想像しろ。
で、取り皿は無い。どうする?
酒は口でお出迎えするんだろ。犬食いじゃないんか?
>「つけ麺だけは例外」なんてルールは無い。汁椀を持てば何も問題ない。
おいおい、つけ麺、ラーメン、蕎麦一緒じゃなかったんかいwww
>上に出てるたんぽぽでだって、ラーメンを顔上げたり器持って食べてる。
バカだねぇ、今時の大きな片手で持つ方がおかしいわ。昔の小さいラーメン丼を
基準に考えるんじゃないよ。
942ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/14(月) 20:13:57.15 ID:VO28Pe0q
俺は犬食いとかどーでもいいんだが、
つけ麺は、どうも麺が絡みすぎるのかつけ汁が足りなくなる
最後にはなくなってしまう
どうやったらうまく食べられるんだろうか
943ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/14(月) 20:24:35.85 ID:2ap44RdQ
>>940
ま、犬食いの定義は人によって受け止め方違うから一概には言わないが
普通は犬食いってのは置いた皿やら器に顔くっつけて口開けてそこに
箸やらスプーンで食い物をどんどん放り込むようにして食ってる様を言うんだよ。
麺類すするみたいに汁はねを防ぐ為に一瞬顔を近づけるような食い方は言わないよ。
麺類は箸で揃えて口に運ぶ段階じゃそれなりに距離はあるしな。
ラーメン・犬食いでググればこのスレ以外には質問が少しあるくらいだ。
殆どは持つ茶碗を置いて食うとかの事だな
944ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/14(月) 20:26:26.04 ID:2ap44RdQ
>>942
つけ汁のおかわりのできる店に行く
つける量を調整する
シャバ汁の店に行く
945ラーメン大好き@名無しさん:2014/07/15(火) 09:08:51.50 ID:sEHxFX1m
まだ粘着してたんだお前w
946ラーメン大好き@名無しさん
>>904
つけ麺専門店ではつけ汁が冷めないよう器をお湯などで熱くしてるケースが多いからな。
俺は持って食える店は持って食うが、持たないほうが安全安定な場合はわざわざ持たん。
最近は持たないほうが安全安定の店が圧倒的に多いと感じる。