【ラヲラ/非ラヲタ】大阪のラーメン屋part72【大歓迎】
1 :
ラーメン大好き@名無しさん:
2 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/04(月) 22:43:57 ID:fhNEMTZj
>>1 【某麺会】【イチャイチャ】で立てようと思ったのに〜〜
ラヲラって何だよ〜〜〜
3 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/04(月) 22:47:20 ID:aQkJ6jF9
あ、急いでで間違っちった(笑)。
でも、いつまでたっても立てるそぶりないからさー。
よかれと思ってやったのに、怒られた…ちぇっ
4 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/04(月) 23:18:46 ID:aQkJ6jF9
みんな…ほんと申し訳ねぇ…
あと997、ラオラでこらえてやってくれ…ラオラ…ラ… pzn
キモイ書き込みすんなや
Q:二郎系は?
A:マッチョという店があります。
Q:博多天神は大阪出店しないの?
A:今は様子見です。
Q:本格的な家系は?
A:本格的はありません。擬似ならそれの星という店があります。
Q:大阪ラーメンの特徴は?
A:特徴はありませんが、魚出汁系、ドロドロトンコツ系に並ぶと通ぶれます。
( ‘ д‘) y-~ ~<
↑↑↑
・奈良県民のくそコテラヲタ(強烈なムテオタでもある)
ハロプロヲタでダメ人間のおっさん 推定年齢40歳前後
上から目線の 安い知識自慢と有名ブロガーの受け売りが彼のすべて
・仕事先(底辺ながら)を含む生活圏が
奈良学園前・富雄・生駒・高井田・深江橋・日本橋・難波あたり
それゆえ特にキタ方面を敵視。 だがミナミ方面からは味方ではなく
馬鹿にされるだけの存在でしかない
★現在ホモの町である東京都中野区に在住 向こうのラーメンスレでも性懲りも無く叩かれてる模様
・漢字が読み書きできないのを指摘されたり
上から目線の自己中心的な発言を周囲から注意されることで逆ギレ
・本性をあらわして各大阪スレで粘着荒らしを続ける
・理由があって叩かれているのに理由もなしに煽られてると脳内変換
・彼のホームである奈良スレでは本来の糞コテで出没。
慰めて欲しいのか 全然他県スレと性格が違うので必見。
・調子に乗って愚かにも地元奈良でオフ会を主催しようとするが
まったく相手にもされていない上にヲチ対象にされる
・腹いせで各大阪ラーメンスレを荒らし続ける
それでも奈良スレ住民にまでも嫌われたくない為、
別のコテで成りすます様は滑稽この上なし
・以上の性格からリアルでの人柄も容易に想像できるが
本人曰く 女性にモテモテの体重60kgのイケメンとの事
マッチョの糞不味さは異常
9 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/05(火) 16:21:22 ID:jii1M1ce
きんせいのおっさんゴルフやるって腰悪かったんちゃうんか?
やはりお涙頂戴の詐病やったんか…
10 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/05(火) 20:16:23 ID:WZEC+Tw0
たまには新装開店した店の話でもしようよ
ラヲラか〜〜まーええやん。
>>1 乙です。
ドカ盛り系は大概1回食べたら、もうええわ。
12 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/05(火) 23:11:17 ID:PcnI6rgK
つけ麺食うときに、最初に麺だけちゅるっと食べて通気取りのデブ
地獄に落ちろ
>>12 つけ麺は麺を楽しむんだとよw
アホかと思った
俺もつけ麺は大好きなんだがつけ麺はつけ汁と一緒に食って美味いかどうかなんだよ
麺だけ食いたい奴なんてきもいわ
14 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/05(火) 23:34:32 ID:tGPp5mZb
えー、麺好きだからこそ、麺だけも食べてみたいんだよー。
うまいよ、麺だけ。うまい麺は粉の味がたまらん。
最後まで全部汁無しではたべないけど、最初麺だけ食べて、汁つけて食べて、途中でまた麺だけ、とか普通にやるわ。
15 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/05(火) 23:39:51 ID:MnmqJyMh
小麦の味がたまらん。
店で小麦をかじりたい。
18 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/06(水) 01:13:30 ID:xRvhJ40R
単なる確認作業なのにw
19 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/06(水) 01:44:45 ID:Pwv493WX
いや、粉はそのまま食べられないから麺を食べるよw
麺の歯ざわり、硬さ、喉ごし、粉の味すべてを楽しむのがつけ麺
21 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/06(水) 09:05:05 ID:F1SLRZYp
>>13 お前は何でつけ麺食うの?ラーメン食ってればいいのに。
さてはテツジのファンで最近つけ麺知ったんだろ?
22 :
12:2010/10/06(水) 10:14:25 ID:I8YBlhES
最初に麺だけちゅるっと食べるだけならいいが
デブが通気取りなのがイラつく
あとマッチョ不味い
23 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/06(水) 12:37:05 ID:Pwv493WX
そう、通きどりって思われるのがいやだから、麺だけ食べる時はコソコソ食ってるw
で、汁につけるときは堂々とw
24 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/06(水) 20:03:41 ID:xRvhJ40R
つけダレに付ける振りしてつけないで食べればいいんだよ
いちいち他人を「通気取り」とか決めつけて見る底意地の悪さもどうかと思うけどな。
どっちもどっちだよ。
26 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/06(水) 22:35:27 ID:mlglUso6
しかし梅田は熊五郎系列で占拠されつつあるな。
昨日オープンした古今亭っての行ってきたけど。安田大サーカスのヒロとクロちゃんを、ちょうど足して2で割ったような人が店長かな?
麺茹でとったわ。
味は熊五郎系を感じさせないパターンだったな。
新梅田食堂街に店出来ると探すの大変なんだよな。
案内板表示がいつも遅れてるから。
結局一周回ったら、あの玉五郎のいろんな意味でパクリと噂の店の隣だったわ。
これで隣の店脂肪かなと思ったら、
隣も満席やったわ。
うん、でもアリやと思った。
27 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/06(水) 22:37:51 ID:Pwv493WX
>>26 >あの玉五郎のいろんな意味でパクリと噂の店
どこのこと?
28 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/06(水) 22:51:22 ID:mlglUso6
29 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/06(水) 23:04:14 ID:xRvhJ40R
上方屋五郎衛門だな
赤シャツの息がかかった店かな
30 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/06(水) 23:16:30 ID:Pwv493WX
えええー、上方屋五郎衛門のこと?!
角って言うからまさかかそこじゃないと思ってたけど…そんなんだーw
31 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/06(水) 23:18:28 ID:mlglUso6
>>29 違うって。
煮干しラーメン政二郎っつーのがあるの。
その隣に出来たの。熊五郎系の店が。
32 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/07(木) 00:18:01 ID:LO1K+Vg7
あー、表側の角か。パン屋の横だろ。
パクリってか、まあ、煮干しラーメンとか、〜郎とかって店はいっぱいあるわ。
東京にもにたよーな名前の店あったな。忘れたけど。
麺だけ食っても粉の香りなんかしないよ。
あれはカン水の臭いだからw
そもそも麺に使う麦を嗅いだことあるのか?
無ければ分かるワケないわなw
34 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/07(木) 12:11:15 ID:LO1K+Vg7
麺だけも食う俺だけど、自分で麺打つからかん水の臭いも粉の臭いも知ってる。
で、麺の香りがすきだから麺だけでも食う。つけても食う。
麺の香りが好きなのは分かるし麺だけ食う事を否定するつもりはない。
でも麺打ってるなら店で出してる麺の香りイコール粉(麦)の香りじゃないのも分かるよね。
したり顔で粉の味云々とか言ってても何が粉の味なのか
理解できてる奴がどれぐらい居るんだろうって思うんだよ。
同僚に連れて行ってもらった、写楽のつけ麺は旨かったなぁ。
ちょっと値段が高い(100円くらいだけど)気もするけど、麺が好きな人にはオススメ。
気のせいかもしれないが、麺の風味がいつも食べてるのとは違う感じがした。
たかしが全粒粉のつけ麺出してたな。食べてないけど。
38 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/07(木) 19:16:31 ID:iIzR9gom
紋次郎と玉五郎って味違うの?
滝井のついてる中山に行ったけど、ちょっと場所が悪いなぁ・・・
味は師匠のとこに近い感じでチャーシューもうまかったよ
麺だけ食べる輩に対して「コレ(味の素)あげましょうか?」
と心の中でバカにしていると言ったのは、あの「とみ田」の店主だけど。
正直うどんのヒヤを食うときは俺も麺だけ食ってみる。
技量や技や努力があの小麦の塊につまっとる。
41 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/08(金) 01:39:34 ID:hHfSLno/
いや、だから…
麺だけ食うのはワザとか力量とかみてるんじゃなくて、ただ旨いから食ってる訳で…
もし店で麺だけこっそり食ってる俺を見ても、みんな、なまあたたかく無視しててくれ。
天神旗のスレ無くなってたんか
最近の天神旗はどうですか?
老若復活してる?
天神旗スレは意味の無いレスばかりになって自然消滅した。
やはりゲヒンが消えたのが最大の要因だろうね。
老若なくなったのは一時的ですぐに復活。
あと食券制になってる。
>>43 老スープは復活してるけど、店主の迷走っぷりがおかしい。
(つけ麺に入れこんだり、同時にうどん屋を始めたり
店舗を狭いカウンターの方だけにしたり、元の場所に戻したり…)
大阪離れて久しいが
天神旗の店主がアッラーの啓示を受けて讃岐うどん屋を始めたという噂はマジだったのか
>>26 >>26 >昨日オープンした古今亭っての行ってきたけど。安田大サーカスのヒロとクロちゃんを、ちょうど足して2で割ったような人が店長かな?
要するに禿げたデブって事?
それとも、巨デブだけど女声なのか?
>>44 末期の天神旗スレはずいぶん情報価値が低下してたよね。
・コテハンの人が転勤になって内部情報の書き込みが減った
・すぐ店員扱いする新参っぽい人達のせいか外部情報の書き込みも減った
・2008年頃の新しいスープ製法とつけ麺重視(ラーメン軽視?)方針のせいかリアル常連さん達の書き込みも減った
こんな感じだったと思う。
つけ麺が登場してから味もシステムも色々変わってきたけど、
嬉しかった変更点は昼間からカラアゲが食べられる様になった事ぐらいだ。
>>43 大鶴製麺所行ってみ。
二度と行きたくなくなるから
塩元帥は、やはり本店が1番美味いな。
鶴見や尼にも行ったが、何かが違う。
明日昼飯食いに行くんだが、今から楽しみだ。
( ‘д‘)y-~~<大阪ナンバーワンラーメンは松阪牛麺大龍軒
脂っぽいしあんまりおいしくなかった記憶しかないが
ただユッケ御飯はめちゃくちゃ旨かった
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/09(土) 04:50:58 ID:oyavub5k
54 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/09(土) 14:54:51 ID:TRYu6TTv
>>51 毎日No.1がコロコロ変わるお前みたいなハゲデブは引っ込んでな。
梅田にしぇからしかと一風堂食ってきた。
しぇからしか店構えがシンプル目立たなさすぎて客は居なかったがうまかった。
一風堂はイマイチへんてこな味だった。チャーシューははっきり不味いね。
俺はラーメン通じゃないから良く分からないけど、どちらもインスタント風調味料の味なんでしょうか?
56 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/09(土) 17:31:55 ID:oyavub5k
そんな悲しい連食、えげつないな。
まさにカネドブ
>>55 んなもん自分でインスタント食って比べればいいだけだろボケ
59 :
55:2010/10/10(日) 01:15:50 ID:+E/75TyC
今度は玉出の長浜軒と江坂の龍と虎食ってくる。
博多行ったこと無いが、本場のえづくくらい強烈な豚骨を大阪で食ってみたい
俺の勝手なイメージかもしれないけど
しぇからしかは東灘かどっかで食ったが、臭くて塩っぱいだけだった。
臭くて美味い当時の天神旗とは雲泥の差だった。
金出して食うようなもんじゃない
>>59 本場の豚骨はシャバシャバだよ
虎と龍のあっさりが近いけど本場のと違って臭いが無いんだよなぁ…
群青のラーメンってどれぐらいのレベルだったの?見た目すげーうまそうだった記憶がある
>>60 梅田以外のしぇかは博多ラーメンそのものだと思う
あれが合わないのなら博多でラーメン食べない方がいい
>>62 俺はあまりにも塩辛くて全部食べれなかったなぁ
何か分量間違えたのかなぁ…
もう一度行ってまた塩辛かったら二度と行かない
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/11(月) 00:04:39 ID:5ItYgJyB
>>66 合う合わないはあるよね
俺んとこは嫁とラーメン食いに博多へ行くほど好きだな
一番不味いのは大阪の醤油ラーメンだろ。
カドヤとかきんぐえもんとか、のってる中山だっけ?
どこもかしこも超絶に糞不味い。
>>68 合う合わないはあるよね
無理して食うなw
関西人の舌が認めた味なんだよ
よそ者には無理だろなw
>>68 難癖つけても博多ラーメンが美味しくないのは変わりませんよっと
大阪で和歌山ラーメンの美味しい店って有りませんか?
72 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/11(月) 12:34:55 ID:5ItYgJyB
>>68 >のってる中山だっけ?
大爆笑。こういういい間違いって、君おじいちゃんなのか?w
ついてる中山だっけ?あそこが旨いとでも?w
>>71 なんばCITY上のブックオフ向かいの和歌山ラーメンが結構お勧め
75 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/11(月) 15:18:32 ID:CY7jcMS7
>>74 くわえタバコしながら料理してたから一度注意した事がある。
食べる前から気分悪くさせた店。
まだタバコすいながら営業してるんか?
>>75 うわw 注意した後どうなったの?
難波の方は知らんけど心斎橋のソニータワーの向かいは良かったけどな
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/11(月) 19:28:04 ID:CY7jcMS7
>>76 ソニータワーじゃなくてアムザの前だろ?
そりゃここは印象悪いから行くわけない。
高島屋近くの店は入った時からスポーツ新聞見ながらタバコ吸ってた。
注文した焼き飯炒めてる時にタバコ吸いながらしてたから注意した。その時も支払いの時も謝ってくれたけど常習なはず。
78 :
ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2010/10/11(月) 23:11:21 ID:WA9sY1dz
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/11(月) 23:22:33 ID:Q97T7AzJ
>>74 我慢して二口食べたけど、余りにもまずいので残りは食べなかった。
しかもあれのどこが和歌山ラーメンなんだ?
そんな旨いとは決して思わんが
あれを二口しか受け付けないって、普段どんな食生活してんだろ
腹減ってもカップ麺とか、とてもじゃないが食えないよな
金龍がおkじゃなかったらエラいの?
大阪の和歌山系ではたかしが抜けてるよね
場所が悪すぎるけど
たかしの満腹セットはなかなかCPが高い
86 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/12(火) 11:19:45 ID:t453ypzo
政二郎のどこが玉五郎のパクリだよw
パクってるのは名前と煮干しラーメンって名前だけだろwww
とにかくまずかったww 梅田で一番まずいラーメン屋にあげてもおかしくないぜw
ちくわもなんか変な味したし まだ古今亭の方が店が綺麗なぶんましだわq
桜ノ宮の有名店で食べてきた。
天一との違いがわからなかった…
マッチョが美味しいと思うおれは味覚音痴なんだろう。
90 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/12(火) 22:43:35 ID:x9UEt1ZM
>>47 安田大サーカスのヒロの後頭部の段差、体格
クロちゃんのイカツイあごヒゲと人相
そして甲高い声。
そんな感じ。
91 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/12(火) 23:38:47 ID:YJXM3Wyk
>>59 もう遅いかもしれないし、おまいがどこに住んでんのか知らんが、虎と龍は心斎橋にもあるぞ?
江坂店の印象は混んでる(休日)。メニューの正式名称忘れたがw、
『あっさり』の方は確かにあっさりだが薄い。『こってり』の方はこってりってか香辛料(鷹の目?)が辛い。
天神旗で食べたけど若塩でもかなりドロドロこってりだった
無鉄砲とかもそうだけど、大阪はドロドロ豚骨が流行ってるんだな
ライト豚骨路線の店も出てきてくれないかな
そんな君には黒兵衛や博多げんこつをオススメするよ!
>>92 ライト豚骨なんか腐るほどあるんじゃね?
こってりは2店しかないが
こってりとかドロドロこってりとかそりゃ個人の主観だろうが。
ドロドロってのはどういう状態だ?
こってりとあっさりの境界は?
>>95 こってりって君みたいな人のことじゃないの?
97 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/13(水) 02:34:54 ID:vi0hAN3k
まーた始まった。
こってり論争はもうええて。
博多天神がどうたらこうたら
>>96 意味不明。
いっぺん死んで生まれ変わってこい。
>>97 俺もこってりだのあっさりだのはどーでもいいんだ。
個人の主観なのにドロドロこってりが流行ってるとか
こってりは2店しかないとか言うヤツが居るから聞いたんだよ。
100 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/13(水) 02:54:32 ID:zYpKtJbA
俺は『たかし』より『たけし』のほうが旨いと思う。
こないだ初めて玉五郎にいったんだけど、麺がなんつうか固まってるというかぼそぼそしてる風なのは
どの店のつけ麺に共通するもんなのかね?(つけ麺自体初体験)
あと店がもう少し広くて清潔な感じだともっと嬉しいなとは思ったけど、スープは期待以上で確かに旨かった。
>>99 あんたアスペなの?
分からないことは自分で調べろよ。
ライト豚骨くらい分からないのかよ。ったく
103 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/13(水) 11:47:35 ID:vi0hAN3k
>>101 いろいろ言う前にまず食べ歩いてからだろ。
104 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/13(水) 12:22:36 ID:MuQzPXRl
>>103 んじゃあアンタの食べ歩き経歴教えてよ
よっぽどすごいだろうね
玉五郎は魚系の中ではあんましおいしくないよ
普通ぐらい
106 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/13(水) 13:43:52 ID:YrIXZClL
>>104 はぁ?
つけ麺自体初体験って言ってるくせに知ったかぶってるから
>>103が言ってるだけだろw
107 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/13(水) 15:05:58 ID:MuQzPXRl
>>106 それでオマエの食べ歩きはどうなんだよ。
なんだったら直接会って話してもいいぞ。
なんだったらメールで話しよか。
つけ麺スレが別にあるだろ、スレタイ読めないのかバァカ
ばかー
出会い厨wwwwww
何でネットで熱くなるんだろうねw
ほっときゃいいじゃん
112 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/13(水) 17:09:24 ID:zTzvEOWS
大阪、神戸でチェーン店風な店に入れば高確率でライト豚骨。
114 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/13(水) 21:55:46 ID:vi0hAN3k
w ガクブル(゚ω゚`)
反省してんのか、バカにしてんのかw
116 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/13(水) 23:42:26 ID:zYpKtJbA
反省してまーす。
117 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/13(水) 23:57:18 ID:atn4t86Q
最近、近所にラーメン屋出来過ぎだ
この一年で駅近だけで五件はできた
みんなのトコはどうよ?
>>117 うちんとこは新しく出来て潰れて繰りかえしてる
>>92 大阪ってドロドロ豚骨が主流なのか、けっこう意外だな
あっさりした長浜系も多いように思うけど違うんだな
他地域より煮干系がもてはやされてる印象はある
>>119 大阪豚骨の中で話題になりやすいのが「無鉄砲」と「天神旗」の濃厚系なだけで
主流ってわけじゃないよ。ライト豚骨を出す店もあるよ(南森町の一二三とか)
ただ、なんかこう、これといって2ch的に語るべき店が無いんだよね…>ライト豚骨系
121 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/15(金) 12:34:53 ID:z4X+gSSE
大衆店はほとんどライト豚骨では?
大衆店(笑)
>>121 た、大衆店www
ソープちゃうねんで。
ラーメン屋は基本大衆店やろ。
高級店って…薩摩っ子?みやざわ?
まあ言いたいことはわかるけど…
124 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/15(金) 13:04:04 ID:sjxaohMe
今日昼飯に阿波座の丸寅ラーメン食ったラーメン巡りが趣味の俺だか久々の当たりやったで!絶品!
結構前に桜ノ宮の丸寅行ったけどスープが酸っぱくて完食出来なかった。
日本橋のとこにある有八ラーメン、豚骨だけどアッサリで、俺的には当たりだったが、ああいうのをライト系豚骨っていうの?
127 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/15(金) 19:53:20 ID:YLVxtsTL
128 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/15(金) 20:51:50 ID:V/yN6qFH
だから大阪で一番美味い所早く教えろや!
このクソカスゴミ共!
俺は一番美味い所しか食わん!
何でも一番がいいんじゃ!ボケが!
129 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/15(金) 21:11:54 ID:VIWxrD2e
130 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/15(金) 22:54:52 ID:c6Il+qNf
15日開始なのに前日に餓鬼に提供したりしないよう
静香に電話しといたよ
131 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/15(金) 22:55:12 ID:z4X+gSSE
>>129 3店のかえしをジェル状にしてキャベツの上に載せ、それを溶かしながら食べるラーメン、て
写真がまた寒気がするほどまずそう…
133 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/15(金) 23:19:37 ID:z4X+gSSE
>>128 神座
金龍
揚子江
薩摩っ子
古潭
二両半
アベノ日本一
火無夷
もっこ
青葉らあめん
藤平
くりやん
らいよはうす
朱
赤れんが
剛力
マキノ家
力雅
月光仮面
彩華
樹
ごん太
福将軍
ちりだ
旭屋
信濃路
一休
龍虎
小洞天
138 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/16(土) 16:08:18 ID:dt2hou1j
>>137 だから、一番うまい店って言ってるだろうが
このクソボケ関西人が!
って多分また言い出すよ、例の人w
こんだけコピペするの大変だっただろ?お疲れ
卵朗5店舗目か
儲かってんな
141 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/16(土) 22:01:44 ID:k7VOV1PG
>>140 玉五郎とか紋次郎とかあばかんとか入れたら10店補くらいあるだろ?
>>137 あっ、ヤベ、旭屋は好きだわ・・・ _| ̄|○
>>137 そろそろこのリストも更新しようよ・・・
熊五郎系列が入っていないのも不自然だし
つか、いくらなんでも剛力はないだろ剛力はw
>>137は15年前の雑誌常連店な。
熊五郎とか言ってるやつはアホ。
148 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/16(土) 23:49:53 ID:TW3HrowX
>>146 しょうもないコピペを自慢気に解説するってカッコイイw
でも実際当時はカムイとかうまいうまい言いながら喰うてたからな
それに比べりゃ今は何と良い時代になったものか
150 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/17(日) 00:03:48 ID:dJSWmHDI
いや、うまいうまいって食ってた昔が幸せだったかもな…
火の国ラーメンとか好きだったわ
リストのやつ
昔からウマいとは思ってないけど今でもマズいとは思わない
今も昔も普通だと思ってる
千里丘の熊吉、1番美味しいなんて口が裂けても言えないが、たまに食べたくなる。
大阪のチェーン店をさんざんバカにし続けてきたが、あらうま堂の大ファンだなんて
栗がさけてもいえない。
初めて神座で食べたけど、めちゃ美味しかった
なぜ大阪の人がけなしまくるのかが理解不能
156 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/17(日) 02:29:31 ID:dJSWmHDI
20年前、金龍と神座食べた時すんごいうまい、と思ったな…
なつかしー
って、ここ懐古スレになってるな、最近w
意外と楼蘭が話題に挙がらないのが不思議。
薩摩っ子と神座は良く行った。
一休のタマユラーメンも懐かしい。
俺の第一次ラーメンブームだったな。
神座はなあ、昔の道頓堀の狭い店で、自分のためだけに1杯分作ってくれる
タイミングに当たった時は、本当にうまかったんだよ。
多人数分を一度に作ると、白菜が水っぽくなるから別の味になってしまうんだな。
今の店舗では到底不可能だけど。
うんこちゃんとそのつれバンドって名前も相当スベってるよな。
もしかしたら、全盛期のころからさぶさぶ芸人だったのかもしれない。
162 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/17(日) 13:25:37 ID:WDwblLpj
初めてデートでさそった店が神座 それが今の嫁
163 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/17(日) 14:26:50 ID:1T22tqrw
麺虎、泉善の地域住みだから中部北部の話題についていけない
164 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/17(日) 15:19:18 ID:dJSWmHDI
yahooのラーメン特集見たらいやーな気持ちになった
最近、メディアでほんとかよ、っていうのが堂々とあるって本当に不快だな
1、2、3もなんだか…だけど、谷町きんせいの評価には本当「は?」って感じ
165 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/17(日) 15:23:26 ID:3b63k+Hn
やひち最強
166 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/17(日) 15:25:08 ID:8ro29z5m
167 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/17(日) 18:00:06 ID:xYo1EnBA
神座や金龍を貶してラオタは一人前
毎日のようにラーメン食ってる壊疽舌がなにエラソウにほざいてんだか
そんなヒマがあったらラーメンじゃなくもっとイイモン食えよ
168 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/17(日) 18:03:09 ID:dJSWmHDI
これからは「やひち」と書くことにするよw
阪神負けて弥七の大将発狂してるんとちゃうの?w
神座は美味しいだろ
金龍もライトなとんこつラーメンでは美味しい部類だ
無条件で貶されるほどじゃないと思うけどなあ
>>170 ラーメン不毛時代だった大阪の黒歴史を大阪のラヲタが消したいだけ
真っ先につけ麺食いついたのも大阪がラーメンで不毛だった証だね
過去に不毛だったことなんかマジでどうでもいいのになw
不毛な時代じゃなく
大阪人がラーメンに興味なかっただけでしょ
今行列できてる店なんかも以前は見向きもされてなかったし
不毛な時代にも、神座には行列できてたよw
古潭もめちゃめちゃ列んでたなあ(遠い目
古潭も10年くらい行ってないな。今食ったら薄く感じるんだろうな。
塩分じゃなくて濃度が。
古潭は今でも好きだ
南海難波の古潭は、旭屋書店行く途中に見るけど
いつも結構混んでる
178 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/18(月) 00:23:13 ID:kV0F0mra
コタンかぁ
もう何十年も食ってないわ
でも店が続いてるってのがすごいな
金龍も昔、スポタカの方の角の店がいつも道路でワンレンボディコン、
スーツのやつらが一杯人が立ち食いしてて、どんなにおいしいんだろう、って憧れたもんだ。
朝まで遊んで、金龍?いやいや、うまいのは神座だろ、って夜明けに食べたのがすごく旨かった。
すみませんねー、また懐古話でー
梅田の古潭は昔近くの予備校に通ってたからよく食ってたわ
また行きたいな
東通り商店街にあった丸福ラーメンのキムチとニラは美味かったなぁ
またたむらスレで自演がばれて顔真っ赤にしてる関係者がいるな。
本当に、あそこを必死で擁護している奴の低脳振りには笑えるw
変なAAを連投しないだけマシじゃね?w
>>180 終盤は微妙だったけど、丸福良かったよねー。
キムチ・ニラ・ニンニク・ゴマ入れまくってストレス解消してたよ w
185 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/19(火) 11:21:43 ID:Oa19YSFi
麺元素は好きだが並んだことない。
昼はいつもガラガラ。
旧態依然とした大阪ラーメンから一歩抜け出したのが99年かな。
一風堂が長堀にできた年。最初の半年はガラガラだったけどね。
で、らくにじんができて、しばらくして天神旗やら総大醤やら豚一やらできてムテが大阪に来て。
つけ麺がブームになって落ち着いて、今は二郎のできそこないを平気出すカス店がブーム。
一体この先どうなるのだろうか。
187 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/19(火) 12:01:46 ID:R6ubFtFE
中崎町にあった「銀次郎」が無くなってたんだけど、
どうなったか知ってる人いない?
あの辺では群を抜いて旨かったラーメン屋だけに
閉店は考えられないんだが。
すぐ前に「大勝軒」があるのでそれにやられたのかな?
>>187 銀次郎て豚一の跡地?出来て一年も経ってないんじゃないか。
189 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/19(火) 17:35:54 ID:pqench7T
>旧態依然とした大阪ラーメンから一歩抜け出したのが99年かな。
抜け出したといえばそのずっと前に古潭であり神座であると思うがな
今の若いラオタはそのときの衝撃wが理解できんと思うが
大阪=神座、金龍
京都=新福、天一
兵庫=芦屋、もっこす
奈良=天理、彩華
滋賀=王将
192 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/19(火) 19:53:30 ID:Jf7MbJkh
>>187 >あの辺では群を抜いて旨かったラーメン屋だけに
しゃばしゃばだから、それは120%無い
194 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/19(火) 21:28:48 ID:pjULmHOM
苺違知恵って、干からび葱と生暖かい冷やしが売りの「谷街菌性」がご贔屓かw
要は自分の言うこと聞く店主が好きってことなんだなw
静と星の店主もいいかげん目を醒ませや。
195 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/19(火) 21:36:52 ID:Nw5E8qrd
すごい変換だなw
ちょっと分かりにくかったw
>>194 近世に媚売っとかんと関西のブロガーに総スカン喰らうからじゃないとみてる
ブログ書くのも大変だな
最近は博多天神の人は出てこないな
大阪であの店の役割を担ってるのは金龍だろうな
いろんな場所にあって酔っぱらいの締めラーメン
199 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/20(水) 01:09:13 ID:fB1pAKKq
>>198 >最近は博多天神の人は出てこないな
蒸し返さんでよし
博多天神は500円で替え玉無料。金龍は600円で替え玉無し。
しかも博多天神のほうがおいしい。
話にならない。
出たw
金龍は600円でご飯無料
激辛キムチ無料でお腹いっぱい
金龍もたまに食べるとあっさりして美味しいな
ただどうしても食べたいという魅力はないよな
金龍、今でも刻みニンニクを割り箸でとらせてるの?
あれ入れにくくてちょっとイライラする。
金龍はあの変な席も好きじゃない
座りにくいんだよ
にんにくを欲してる時は金龍が一番いい
今日はみんなIDが個性的だねー
金龍はウマちがうけど全国的にもマズくない
言い張れるよ
いちいちIDヲチしてるの?
きも…
>>207 あんたみたいなデブは糖尿で目が悪いんだろうけど
普通に目にはいるから
わーキモ
210 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/22(金) 22:34:14 ID:niw2KtaY
ここみて阿波座の丸寅ラーメン行って来た!ラーメンはまぁまぁ、唐揚げとチャーシューは絶品だったけどね。
阿波座とか千日前とか桜ノ宮に出来てる○寅は、二郎インスパイア系の○寅とは違うんだよね・・・
根拠なくアンタッチャブルな感じがするがw
言いたくなったので、言う。
カドヤ食堂はたいして旨くない。
>>213 うん、ちょっと前にそう知ってちょっとホッとしたw
でも言えない雰囲気(評判先行)感じて言えない人も多そうじゃね?
>>212 亡麺会グループの店はどこもそんなもん。
クマゴロー系列の豊中デブラーメンチェーンも大口叩く割にいまいち。
>>196 禁制チェーンもいまや一大勢力だからな。
中木寸君もつよぽんみたいに経営者づらしたいのかね。
大阪のラーメン店主はラーメンよりもお金が好きなの多すぎ。
今や東京よりぼったくってる店が多いよね。
大阪でラーメン700円って、東京との家賃差を考慮して換算したら1500円くらいでしょ。
また家賃差の話かよ
東京と大阪における商売上の媒介変数が家賃以外に思いつかない
社会を知らないニートの世迷言
ぷ
親富孝プロジェクト
若気のいたり老気のいたわり
あろうことかの声変わり
今さら言えぬ親孝行
ならばせめても親富孝
天神旗・大鶴製麺処が謹んで製る心一杯の親富孝プロジェクト。
是非ご参加下さい。
近日中に店内及びHPにてご案内申し上げます。
>>212 美味いラーメンなら、別に腹が減ってない時でも一杯くらいなら美味しくスルッと入るんだが、
カドヤはそうじゃなかったなぁ。結局残したし。
>>223 実は俺も昨日久しぶりに行って、残してもた…
カドヤは値段を考えたら「これぐらいの味は当然だよな」って感じのラーメン
つけ麺だと「この値段でこの量と味ですか?」ってびっくりする
カドヤはラヲタが評価上げすぎなんよな。
まずいとはいわんけど、そこまで旨くないというか。
行く前に評価見て期待という名のハードル上げすぎてしまうというか。
あくまで普通だと思う。
>>212 まあ気持ちは分かるよ
カドヤに限らず無鉄砲や煮干系の有名店は絶対にけなしてはいけないからな
その代わり金龍や神座なんかは美味しいと思ってもけなさないといけない
博多天神も家系も容認してはいけない
それが大阪でラーメン通として生きていくために絶対不可欠な要素だ
2chなんて8割方けなし評価だろ
ラーメンに限った話じゃないが
扇町の羆がいい
ひぐまはラーメンより店主の個性が強い
231 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 16:16:18 ID:of2Puspk
住吉の娘さんもええ感じですやん。
店主の個性が強いと云えば
純情屋、満腹花子、東大阪の某店
234 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 18:42:58 ID:cCjxPa/o
金龍や神座。ラオタが貶すほどまずいか?
俺はうまいと思うぞ。
それらの店をうまいといってしまってはラーメン評論家(妄想)の沽券にかかわると思っているんだろう。
しかしなあ、クソラオタ。よく聞け。
金龍も神座もうまいんだよ。うまいから流行ってるんだよ。
その事実を知れ。
それらの店が何十年続いてるかわかってんのか。
なあラオタ。いっぺんラーメン以外の世界を体験してくれ。
おまえらがハナクソのような価値観からちょっとでも脱出してくれることを願うわ。
神座も金龍も、キタに支店を出せずにくすぶっているだけの店w
236 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 20:22:03 ID:cCjxPa/o
だってキタって食オンチの街やんwww
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:45:47 ID:zm+j5T8i
オリはラヲタやが
金龍はまだありかな
神座は課長ベースだからな
来来亭もおれには無理だな
238 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/24(日) 21:46:00 ID:4biJGobP
お前ら色々言ってるが文の最後にうまいと思うラーメン書き込めやww
化学調味料ってそんなに気になるのかな
使わずに作るってかなりハードだろ
>使わずに作るってかなりハードだろ
だから無花鳥でおいしいとすごいなーと思うわけよ
来来亭と魅力家の区別がつきません…
べじらーめんゆにわって宗教全開だな
自己啓発か?
東京遠征して、一軒、一杯だけ食ってくるとすればどこがいいのかな?(二郎系はナシで)
おま、ミナm(ry
>>243 おもしろすぎて読みまくってしまったよw どうも自己啓発+霊感商法っぽいな。
●【母体】グレイトティーチャー株式会社
ttp://greatteacher.jp/(このHPがまたエゲツナイw)
このラーメン屋以外にも食事処ゆにわ、予備校ミスターステップアップ、開運道場ゆにわ、ネットショップゆにわを経営。すべて樟葉一帯。
●精神まんぷくネットショップゆにわ
ttp://gojigen.net/index.html 風水護符(32万円)、パワーストーン、気の高まる果糖、体内の微生物を元気にする岩塩(ラーメン屋でも使用とのこと)などを販売。
●べじらーめんゆにわ
ttp://vegewa.com/ 店長ちここと村田聡美さんは開運道場ゆにわの開運師範であり、予備校Mr.ステップアップの食生活サポーターも名乗る母体の統括部長。
着飾った写真や、アップの写真が多数掲載され、実質の広告塔のようだ。
兄ちゃんの村田明彦さんも予備校担当の部長(顔出し写真あり)。
胴元は「南極老人」「北極老人」と呼ばれる人ですが、名前・顔出しはせず、神様のような人として説明されています。
北極老人は受験生時代、全ての科目において模擬試験で全国一位(トップ)を取った方です。
偏差値は、どの科目も、90を超えていました。
北極老人のスゴサはそれだけじゃありません。料理の腕前もプロ級…、いや、プロ以上でした。
「美味しい」なんてもんじゃないんです。「こんな料理があったのか…」
プロの料理人が、北極老人の料理を食べて、価値観が変わってしまうほどでした。「美味しすぎる…」
口にするだけで、全身にエネルギーが漲(みなぎ)り、心の闇(やみ)が退(しりぞ)けられ、恍惚(こうこつ)とする…。
学校に通えないぐらい精神的に落ち込んでいた高校生が、北極老人の料理を食べるだけで、
みるみるうちに生気がよみがえり、しぜんに勉強机に向かうようになるのです。
東大阪でおいしいラーメン屋教えてください
254 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 16:45:24 ID:u1uxmnWw
枚方で美味しいラーメン屋さんを教えて下さい。
>>253 知ってる人がいるとは!w
あそこのチャーシューめちゃくちゃ美味しくなかった?!
金龍と神坐食っとけば大丈夫だって大阪の友達が言ってた
何がどう大丈夫なんだろう?
260 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 23:35:49 ID:lo+vtjJc
8番ラーメン
なるとに『8』て書いてある
261 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/25(月) 23:45:31 ID:lo+vtjJc
高井田ラーメンがナンバーワンだろ
>>261 どういうところが、だろう?
安さ?太さ?黒さ?w
高井田ラーメンて富山ブラックだよ
7.5Hz食ってこいw
高井田ラーメンは安いからって毎日食べたら確実に寿命縮むよね
7.5Hzの叉焼麺はマジにウマイ
なんで7.5Hzの各店主はカラ元気丸出しの接客なの?
>>268 7.5Hzぐらいの接客なら今は普通の方なんじゃないかなぁ・・・
もうちょっと静かにして欲しいのは賛成
7.5Hzどの店も威勢いいね
でも梅田店の店員はやる気なくていつ行っても漫画読んでるw
塩元帥ぐらい威勢いいとうるさすぎて不快だけど
7.5Hzはマシだと思うよ
ひざまづいて注文とる店あるじゃん
あれってやりすぎだよな
客からしたら対等に接してくれればそれで良いのに
それにひざまわりが地面に接触するのてそっちの方がいやだわ
>>271 ラーメン店ではあんまり見ないけど
居酒屋なんかに多いよね
たしかにあれは止めてほしい
>>270 そうか、俺が逝った時は携帯で電話しまくりでうるさかった
とんこつ食堂が恋しい
これぐらい濃いとんこつラーメンだすお店はどこがありますか?
天神旗でガマンしよう
276 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 08:03:39 ID:l1qY/uoM
寒いときは天洋のにんにく大入りで風邪予防
277 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 10:03:48 ID:RAVC/InA
群青の横の餃子屋が今は一番熱いよ
餃子板に池
279 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 10:15:16 ID:RAVC/InA
ラーメンと餃子は表裏一体
無知な輩は消えろ
281 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 18:10:33 ID:wvzn/CMc
キングエモン四天王寺×yainam(食マニア)のコラボの魚菜ラーメン
いつからやるん?
>>281 そんなしゃしゃりのラーメン興味ないしわかりません
食べたら負けだと思ってる
キングエモンさんはブロガーに媚を売るのがうまいですね
東成の7.5Hzが24時間営業(定休木曜)に戻ってますね。
うれしい。
285 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/27(水) 21:42:52 ID:TkPzXXc3
でもなぜか東成店が1番まずいよ!!
梅田店だけが麺が栄大号の麺を使ってないから論外でかなりやるきがないですね!
昔、三ノ宮のサンチカにあった三馬力みたいな味のラーメン屋ないかなあ?
友翔
250です。ラーメン大王に行きました
味はまあまあで値段が高めという印象でした
情報ありがとうございました
>>285 梅田でラーメン食べようと思う奴なんて舌音痴しかいないと思ってるんだろうなwww
290 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 21:13:59 ID:EdB72LV/
舌音痴ってw
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/28(木) 23:12:01 ID:SKWd4w9e
>>250 高井田系の住吉や
旧カドヤ食堂の近くの大穂が割とうまいよ。
>>286 三馬力は旨かったね。
なかなかあの味は探せないけど、博多のナンバーワンが近いと言えば近いよ。
そしてそこで修行した名古屋の1番軒や東京のなんでんかんでんも同じく。
キングは大阪ラーメン食べログTOPだったから行ってみたけど
醤油の味がするだけだった
単純な旨味でトンコツに勝てるわけが無いけど
しょっぱいだけってのはちょっとな
少数派を称える自称通の評価だと思ったわ
キングは高井田系に入るから醤油が強いのは当たり前。裏メニューの三強醤油はわりとあっさりしてるよ
( ‘д‘)y-~~<キングで醤油の味しかしない=典型的な化調舌
しかし大して旨くもない >金
296 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 12:05:06 ID:yzPpGWn1
なんば以外の玉五郎行ったことないんだけどどこも同じ?
>>296 店員によって多少味にバラつきあり。
やる気による?w
キングは大阪ではトップクラスの醤油ラーメンだと思うが・・・
あのスープの旨みが感じられないとは可哀想だな。
キングえもん食って思い出した店が彦龍
どんな舌してんだよw
キングはメディアと糞ブロガーの扱いが上手いだけ
味はたいしたことないね
来ましたメディアコンプレックス
メディアが笛吹きゃ店が繁盛するなら
ボヨヨンラーメンは今頃、支店出してるわw
302 :
292:2010/10/29(金) 16:03:44 ID:XolnZ/ZR
俺が食ったのはなにわブラックで
彼女が薄味のゴールド(?)だったかな
ゴールドはスープとしてならめちゃくちゃ美味かったけど
ラーメンとして食べると飽きる
なにわブラックは逆にしょっぱかった
そこそこ遠い上に、近隣に遊ぶトコ無いし
他の食べるためにリピートするつもりは無いな
少数派の醤油ラーメンだから流行ってるだけで
トンコツと同じ土台に立ったら話にならんと思っただけ
303 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 16:12:12 ID:lME7KltL
>>301 さすがだね
2chもメディアとしてとらえてるから対応が早い早いw
自演だとしたらメディアを気にしてるんだろうね、たかが2chでも
糞擁護ブロガーだとしたら、よく飼いならされてるな
反応が早すぎて俺の書き込みが全肯定されたって事だなw
確かにキングのラーメン喰って、満足感を感じたことはないね。
305 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 17:44:28 ID:aJ8xmHOa
枚方周辺でお気に入りのお店がありましたら、教えて下さい。
キングのラーメン食っての感想は、色々工夫してはるんですねって感じ。
あぁ美味かったとは思わなかった。
お前がカリスマラーメンブロガーwになれば?w
308 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 18:42:32 ID:qs+spqei
じゃあ自分が大阪の醤油ラーメンでウマいと思う店をあげてくれよ。
俺はキングえもんウマいと思うけどなあ。
310 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 19:43:15 ID:aJ8xmHOa
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 20:02:30 ID:qs+spqei
キングエモンは金醤油が一番人気でしょ?
俺も昔はバカだったから豚骨しか認めない(キリッ
とかほざいてたクチだから
>>302みたいなやつを見てると懐かしくなるわ
>>302 もっとラーメン以外に色々な旨い物食べて勉強しな
>>306 >キングのラーメン食っての感想は、色々工夫してはるんですねって感じ。
うまいこと言ったなw
それ。まさにそれだわw
成きんの和風醤油。
決定版!とは行かないまでも、なかなか旨いと思う。
ちとしょっぱいがな
317 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/29(金) 23:04:32 ID:qs+spqei
醤油は7.5Hzでいいよ
大阪のあっさり醤油ラーメンだと、チェーン店だけど「ちりめん亭」が良かったなあ・・・
今はもう値上げしちゃうわ店舗数も減るわ味も劣化しちゃうわで全然ダメだけど
醤油はラーメン一番が最高
>>241 > 来来亭と魅力家の区別がつきません…
来来亭の豆田社長は元魅力家の従業員。
で、魅力家の社長の嫁と結婚して、のし上がった。
そりゃ似てるわな。
324 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/30(土) 01:52:21 ID:pLZ6g9ax
>>310 天翔旨いね。
金久が成功したことで、大阪にもまともな醤油ラーメンが増える兆しが見えてきた。
まあ、醤油の味しかしないとかいうバカは、金龍でもなんでも一生食ってればよい。
>>324 なんで捨て台詞吐く必要あるの?
そういうのがかっこいいと思ってるの?
自分は特別で人より舌が優れてるって勘違いしてるの?
金龍食べたら味音痴なの?
金龍バカにしてラーメン通気取ってるの?
気持ち悪い
326 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/30(土) 02:45:05 ID:pLZ6g9ax
気に障ったのなら謝るが、別に金龍をバカにしたつもりはない。
自分の舌が優れているとも、誰かが味音痴とも、どこにも書いているつもりはない。
だが、金久のラーメンが「醤油の味しかしない」というのは明らかにおかしいと思うし、
嘘だと思うのなら、醤油だけをお湯で割って、金久のスープと味を比べてみればよい。
豚骨が好きなら、豚骨ラーメンを食っていればよい。ただそれだけのことだ。
>>323 魁力屋は設立が平成13年2月
来来亭は設立が平成9年3月
時系列がおかしい、絶対間違ってる。
しかも、豆田社長が元働いてたラーメン屋は平成9年時点で既にチェーン店という話。
そして、かなり姉さん女房。女房の旦那(どこかの社長)はだいぶ歳のはず。
ひょっとしたらあのどろどろスープのお店ちゃうの?
いずれにせよ来来亭の奥さんは日本三大アゲマンの1人に違い無い。
ラーメン業界に限れば唯一無二の女神。
>いずれにせよ来来亭の奥さんは日本三大アゲマンの1人に違い無い。
ただのエグいオバハンにしか思えんが
醤油はえぐちだな。
あと醤油といえるのかわからんけど弥七の醤油も好きだなww
今までの流れではすまし醤油系の話だから弥七を入れると、味噌・塩以外はほとんど対象になってしまうと思うがな
醤油ラーメンにも豚骨は使われるってこと、
>>302は知ってるのかなぁ。
332 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/30(土) 17:38:09 ID:wD4nZBMJ
キングエモソのばあいは鶏ガラと豚骨(拳骨)が使われとる
来来の嫁はんは右京区のH店だったような?
てめーらが、7.5、7.5いうもんだから食いたくなって今朝食いに行ってもうたじゃないか!!
334 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/30(土) 21:06:09 ID:7UmljOGr
12時間労働して超お腹空いてる私に
JR環状線の沿線あたりで
豚骨か豚骨醤油の美味いラーメン屋教えてください><
337 :
334:2010/10/30(土) 21:17:35 ID:7UmljOGr
>>335ー336
ありがとうございます
花京はずっと贔屓にしてたんだけど
ここ最近混雑がひどいのと、ものすごく不味くなってショボーンです。
大正の天洋は今からでも空いてます?
場所の詳細希望です><
>>337 天洋はまだ開いてると思う
大正駅降りてファミリーマートを捜せ
>>337 【天洋 大正橋店】
大阪市大正区三軒家東1-1-1
【天洋 九条本店】
大阪市西区千代崎1-27-9
花京は最近微妙やね。
店主に帰って来てもろてケツ叩いてもらわなあかんね。
340 :
334:2010/10/30(土) 21:46:04 ID:ypbvfzB4
ジャニーズ観た帰りに天洋かよ
肉食系やなw
>>333 7.5Hzてそんなに旨いわけでもないのに思い出したら不思議と食べたくなるよね
343 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/30(土) 23:11:39 ID:7d6ULK9z
>>342 あの醤油味が何とも言えないよ
太麺はもうちょっと細くてもいい感じがするけど
魅惑の化調マジック >7.5Hz
ポリアンナ症候群ですね
豚一復活してほしい
349 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/31(日) 04:19:43 ID:4UMUMGmb
ラーメン人生jet
350 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/10/31(日) 06:07:45 ID:ahhyDGwu
今いちばん熱いのは群青の横の餃子屋
818 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2010/10/31(日) 01:33:12 ID:ahhyDGwu
そりゃそうだろ
あの場所で餃子一本で勝負できるってのは自信のあらわれ
親爺前回といいわらび餅は期間寝かして食べるのか
>>352 スレ誤爆どころか板そのものを間違ってるでしょ?たぶん
○丈、難波に移転か
麺哲系がミナミか
358 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 00:22:44 ID:JhrXLoyY
言っても・カドヤ食堂のラーメンが美味しい!うまい!最高〜の関西系ラーメンだからね〜大阪のラーメンある意味クオリティたけーよ!
久々に亀王の本店行ったらチャーシューが和紙のように薄くなっててびっくりした!
2枚しか入れないしあれボッタクリだろ
360 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 00:43:47 ID:JVOdsuBt
馬鹿シャシ系列や時間の止まった橘のラーメンで喜んでるようじゃ
犬阪のラーメンは論外のダメダメであることにさっさと気づけやw
亀王ナツカシス
2号線が今みたいにラーメン銀座になる前は
加古川店によく行ってたよ
このレスから10人に告ぐ
15秒だけ考えて、「今食べるなら!」で思い浮かんだラーメンを挙げよ
あら、神座の半チャーシューが思い浮かんじゃいました。
薩摩っ子ラーメン ニンニク大盛りか、彩華。
旭屋。チャーシューをごはんにのっけて食いたくなってきたぞ。
東大阪の司
薩摩っ子のチャー定ネギガバ、矢井田瞳のサインつき
みんなジャンクだなあ
でも夜中ってなんでかわかんないけど下品なラーメンのが食べたくなる不思議
370 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 07:20:12 ID:FPGFDwCf
俺は朝だから特にないけど麺乃屋かな?
しかし今日から始まる東京ラーメンショーに大阪の店1軒も出てないorz
深夜だもんなあ…やっぱる薩摩っ子は有りだよなあ。
この時間に改めて、今食べるなら!…玉五郎が来ました。
この時間なら光龍益かな
みつか坊主の油麺ていうのがおいしそうなんだけど、
あれって読み方「あぶらそば」でいいの?
間違って言って「○○ですね」って正され気まずくなるの嫌だから。
あぶらめんだよ
375 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 20:05:09 ID:ZepymcA1
>>373 あぶらめんだよ
油麺よりも
油麺・白の方が美味いよ
「みつか坊主 油麺・白」をググってミソ
376 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/03(水) 20:08:33 ID:5yJWDnDn
大阪府内で名古屋の一徳みたいなラーメン食べれるとこないかな?
377 :
名無しさん:2010/11/03(水) 20:44:45 ID:I1MWeFZC
多少高くてもいいから大阪一うまいラーメン屋あったら教えてほしい
マッチョはまず過ぎて 野菜しか食えなかった
あと住吉 玉出 あたりでうまいラーメン屋ないかな?
亀王の九州油ソバは対象外なのか?
>>375 ネットストーカー天釣りyainamイベリッコ
>>377 玉出だったらかしやが最近開店で、結構美味しかった
あとは長浜軒かな
住吉だったら、あびんこ亭の塩ラーメンか?
383 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 08:42:28 ID:WCy97KnO
東京ラーメンショーの大阪代表が恥ずかしいことになっている件
大阪代表なんか出てたっけ?
と思って調べたら、ほとんど話題に上がらないような5店が
日替わりで出店してんのね・・・
浪花食い倒れ五人衆 まこと屋(3日)/大阪麦風(4日)/らーめん処 我風庵(5日)
九州らーめん亀王(6日)/ 藤平(6日、7日)
ダメだこりゃw
今回は滋賀作軍団も出てるし大笑いだな関西勢
金龍も出展したらええのにw
386 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 12:08:12 ID:i6Sz51XU
九州らーめん亀王(6日)/ 藤平(6日、7日) 単なるチェーン店じゃねーかよwww
>>384 >浪花食い倒れ五人衆
だから大阪のラーメンなんて…って言われるんだよ、あーあ
主催者はRDB上位の店あたりに片っ端から声かけたんだろうが
その辺の店にしか相手にされなかったんだろな
マジ金龍が行ってやりゃ良かったんじゃね?いい嫌がらせになる
「らーめん処 我風庵」
名前すら聞いたことの無い店だから調べてみたら・・・
伊丹のラーメン屋じゃねえかこの野郎!
チェーン系の出店が多いイベントなのかねぇ
藤平は東京でもちゃんと焼きプリンを売れよな
まこと屋が全国デビューとは感慨よの〜
393 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/04(木) 18:57:09 ID:t9UAGCcw
一燈行で行かんかっただけましかも知れん
亀王は本店だけはうまい。藤平はプリン屋
>>374 375
ありがとうございます。「あぶらめん」ですか、早速「白」のほう食べに行きたいと思います。
最近、汁なしなどの混ぜそば系が気になるんですが、
みつか坊主以外にもおいしいとこあったら教えてください。
>>397 ネギが大丈夫なら樹のバン麺とかオススメ
変化球でおもしろいよ
399 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/05(金) 01:47:46 ID:Yccw48iR
違う意味で食い倒れやな。
>>397 谷町きんせいの「貝塩和え麺」とかどうでしょう。
昼限定ですが。
ガッツン系とはちがい、
みつか坊主の油麺のように上品系です。
401 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/05(金) 20:55:29 ID:VZS4TWkP
茨木きんせいの辛味噌和え麺もウマーいよ
それにバン麺もええねぇ!
豊中の服部の藍天のバン麺が美味しかった
>>384 日本シリーズにベイスターズが出てる感じ…
403 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 03:40:48 ID:YEqR/tTU
先日のまるとら本店の限定食べたか?
あれがレベルの高い関東のラーメンや!
大阪のラーメン屋もあんなラーメンを出して欲しいおもふ
食べたよ
レベル高いね^^
405 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 14:13:33 ID:xWhPKDEp
心斎橋のまるとらは店員が終わってる。
1度行ったが2度行かないと決めた。
406 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/06(土) 14:14:20 ID:9Bq5Kg8+
下新庄で歴史刻んでくる
それではいきます
これより10人
今の気分で食べたいラーメンをあげたまえ
来来亭 ラーメン
親父が、ここ好きで以前よく一緒に行ったんだ。
昨日、親父は亡くなったけどな
>>408 来来亭のラーメン食べなければ死ななかった、って事ですか?
>>407 >>362でわかったように夜中にやるとジャンクに偏るんだってばw
というわけで、俺は横綱w
横綱いいなあ
ネギいれまくって胡椒ふりまくって汁を食べたい
内環状線沿いの長浜ラーメン丸長、けっこう旨かった。普通のラーメンでもチャーシューメン並に
たっぷりチャーシュー入ってた。
内環の丸長はネギが地雷
しぇからしか行った。好きな味だなー。
虎と龍以外に似たような店ありますか?
415 :
名無し:2010/11/07(日) 22:12:30 ID:fWLQEBmz
笑福全然話題に出ないな、マッチョより麺が細くて好きだ 大阪の二郎系で麺が細いラーメン屋さんある?
>>227 真っ当な意見が言える人が居たことにびっくり。
仲良くなれそうだわ
>>416 このスレも最近はまともな人多いよ
深夜組なんか天一とか横綱とか薩摩っ子とか大好きだから
ここ数年、魚介ラーメン以外は認めない感じ
だったからね。日本にマクドナルドが
出店した時の感じかな?産まれてないけど。
419 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 02:30:26 ID:rnUMp7V2
R163巣本交差点から少し北に出来た『希望軒』に行ってきた。
とんこつ食ったけど、薩摩っ子を薄めたようなスープやった。二度と行かん。
420 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 02:30:27 ID:d4yYRGI5
京阪牧野にある四川ラーメンは安いし、味が普通
四川ラーメン流行ってきてるね
これからの季節よさそう
あんまし好きじゃないけど
422 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 18:25:58 ID:BfM/m3bc
笑福好きだよ
マッチョより上品だし歴史みたいに並ぶことないからのんびり気楽に行ける
ビールも飲めるし
423 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 18:45:32 ID:yGsn3HOW
424 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/08(月) 20:19:17 ID:/IwbzbaS
マッチョの豚は臭くてくえん。
>>422 笑福も歴史も好きだけど、
マッチョは…
天一の深江橋店は日によって味のバラつきが大きすぎる・・・
今日の冒険チュート
天一だったね
見てたらすごい食べたくなった
428 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 00:23:11 ID:yNU+Qpog
男なら 食いたくなったら 大盛りで食いにいけ! 明日の仕事の馬力がでる!たらふく食わないと 良い仕事はできない!
429 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 01:13:57 ID:YlkyQ3J5
来週、大阪にラーメン食べに行こうと思って調べたんだけど
無鉄砲、光龍益、花京、麺や拓、天神旗
の中から数軒行こうと思ってるんだけど、この中でここは抑えとけみたいなのあります?
ちなみに自分はコッテリ大好きで、コッテリしすぎててもたぶん文句ひとつないです。
地元にあまりこーゆう店がなくたぶんどこに行っても旨いと感じるだろうと思いますが、ここならでは!という店に行けたらと思いまして
改行するなぁ
そゆことなら全部行きゃあいい
天下一品ではいつもあっさりなんだけど、
通に言わせると天下一品でこってり食べないやつは死んでいいらしい
あっさりは独特で美味いんだけどな
432 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 01:27:15 ID:d3dAdOVL
>>429 こってり好きなら無鉄砲
混んでるけどね
>>429 無鉄砲とか天神旗とか基本的にドロドロ系豚骨だな
並んでまで食べるのはちょっとなあ
笑福はつけ麺の方が旨いと思うのは俺だけ?
>>429 無鉄砲
濃いけど大阪だけじゃないしパスしていいかも
花京
味落ちたからパスしていい
天神旗
時間があれば
光龍益
ありそうでないこってり上品な鶏スープがうまあです
麺拓
こってりしてるけど魚介がきいて複雑うまあです
あとは
弥七とかかなあ
ジャンクでもいいなら高井田系も話のネタにオススメ
436 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 02:57:27 ID:YlkyQ3J5
返事有難うございます。
ちなみにこないだ弥七に行ってかなりうまかったです!
あんな上質なラーメンをなかなか食べれないもので…
ただ次はコッテリをたべつくしたいと思って、みなさんの意見を聞いてみようと。
どこも本当に美味そうに見えるのですが、味が落ちたなどの感想もすごく気になったので…
でも自分は味音痴といいますか、パンチが効いてれば尚いいくらいで、今まで食べたラーメンでまずい!と思ったことがないくらいです
なので大阪に来てコッテリ好きならとりあえずコレいっとけ!というのを是非教えて頂きたいです。
おれは麺や拓に1票かな
>>436 なら光龍益の特製オススメ
計算されてうまあですよ
スープも麺も叉焼も温玉もバランス考えて作ってる
こってりなのに繊細です
大阪ぽくないけどね
>>436 無鉄砲しかないよ。にんにく醤油で味を濃くカスタマイズすることも可能だし。
拓は旨いってより上質って感じだし、輝系独特のダシガラみたいなチャーシューがちょっと・・
天神旗も、まあ臭さ楽しんでくださいって感じで俺は好きだけど。
>>439 なら無心でいい
大阪で←これ限定だから
ムテのにんにく醤油旨い
テイクアウトして家でいろいろ試行錯誤してみてるんだが
なかなか同じような味にならんのよね
無鉄砲は京都だから
443 :
名無しさん:2010/11/09(火) 06:58:42 ID:mdfqFr7G
大阪でマッチョ以外でとにかく量が多い店無いかな?
444 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 09:49:05 ID:V6yZGzSW
こってり系なら木村商店も好きだけどな。作の作とは全く別物と思っていい。
445 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 09:58:10 ID:YlkyQ3J5
色んな意見どうもです!参考にさせて頂きます
どコッテリの無鉄砲、それとは性質の違う麺や拓
この二店に行ってみます!もう一軒回れたら光龍益にも行ってみたい…
他にもあがった店もネットで調べて次回の参考にします。どうもでした!
446 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 10:15:46 ID:kIm6k+e8
光龍益は叉焼がパサパサしてて超絶に糞不味いよ。
メンマは劣悪な業務用だし、ネギは臭いし。
448 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 11:31:09 ID:V6yZGzSW
「超絶」に不味いなら味覚障害と言われても仕方ない。大袈裟。
>>447 光龍益の叉焼はパサパサじゃないし
脂にしか旨味感じられない味音痴さんですか?
あれはこってりしたスープでも上品にしようと計算されてるの
脂はないけどパサパサではないの
いいや、煮込みすぎて超絶にパサパサだよ。
メンマは劣悪な業務用だし、ネギは臭いあのラーメンが上品?
何の冗談ですか?
普通の人が普通に食えるものが、糞不味いとしか思えないのは明らかに味覚障害だな。好き嫌いの範疇を超えてる。
けなすことで「俺様はグルメ」とカッコつけてるだけだろうけどw
それはチェーン店を絶対に認めない、ここの糞ラヲタ共にも言える事じゃないか?
チェーン展開してる店で飛びぬけて美味いって店は俺もないと思うが
飛びぬけて不味いと思う店もないと思うねチェーン展開できてるわけだからね
しかしここのラヲタは話題に出てきてもネタだろ?みたいなレスしかしないじゃん
いいや、単に雑誌やブログや行列に惑わされてるだけだよ。
関西のラヲタが他地域以上に行列に弱いのは、金龍神座時代から変わってないね。
薩摩っ子系が好きでいろいろ試してるんだが
どこもイマイチ決め手に欠けるんだよな
お前らどこかお勧めある?
455 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 19:05:01 ID:G8UVvpfw
まぁ、ID:jSVVB23qはバカ舌ってことで間違いは無いね
>>450 超絶にパサパサ
メンマは劣悪な業務用
ネギ臭い
この表現をテンプレートのように使って定期的に光龍益のこと書いてる奴いるなw
カスがID変えて必死だな
460 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/09(火) 20:05:35 ID:nX6P6Hsm
と、みんなからレスを貰えてウレション垂れ流し状態のID:jSVVB23qが吠えていますw
みんなっていうかお前一匹だけだろ
テリーマン「俺もいるぜ」
ラーメンマン「私もいるアルよ」
>>454 いろいろ試した所を書いてもらわないと「そこは行った」という不毛なやり取りになりそう。
で、安い薩摩っ子として有名な
>>455が書いてる天洋はもちろん行ってるよな。
カスがID変えて必死だな
>>454 が薩摩っ子なんて書くので、無性に食いたくなってきた。
今から北新地で飲むから、帰りに寄ってくる。
薩摩っ子か・・・食べてみたい気もするんだがなぁ
>>467 ランチタイムのご飯・漬け物サービス付きでも850円(東天満)はちょっと躊躇するね
薩摩っ子チャーシューメン大盛り1500円はオッサン達の憧れ
フォルクスとか吉野家とかが潰れる東天満交差点で、何故か生き延びる薩摩っ子
でも、南側の店舗は閉鎖したままだね
>>454 チャーシューが大きくて柔らかい平野の丸徳。
にんにくはおろしタイプでセルフだけど、寝屋川のがんこパパがライト豚骨ではうまい。
薩摩っ子を高くて敬遠するあなたは、吹田市の「とっとこ」へどうぞ。
元江坂の店長が、味はそのままに安い値段で食べさせてくれます。
もちろんあのチャーシューも健在です。
ニンニクは刻みタイプにこだわりたい
らーめん薩摩に逃げられた松原市民ですが、
我孫子&長居の「はなみち」よりも
鶴ヶ丘の「せんどう」に足(チャリ)が向きます
>>473 こだわりたいも何も業務用だよ。にんにく。
しかも、普通のと値段あんまり変わらないし。
家で生ニンニクおろして食べたらあんな味しないでしょ。
無添加の自家製のおろしニンニクつかってる店は珍しいよ。
青緑色に変色してたらそれが無添加の証。
無鉄砲ってトッピングありきでの評価なの?
ムテでオススメはあっさりネギ少なめ。
コッテリは、実はあれはせっかくの濃厚スープを脂で薄めてる。
>>476 わかる気がする・・・
しかしこってりのビジュアルは好きだけどw
皆さん今日はどこで食べますか?
新福かな。
久々にあのチャーハンが食いたくなったからw
カツオ出汁のラーメン屋って大阪にあったっけ?
東京ではやたら見かけた気がする
>>480 そこらにある
逆に魚介系じゃないのを探すほうが難しいぐらい
>>481 すまん、「カツオ出汁が売り」の店ある?って意味だ
>>482 かつおだけならまいど商店
節系なら玉五郎
がつん系なら洛二神
まいど商店気になったけど、食べログで検索してみてもすべて閉店してますね・・・
今調べたら吹田の麺一献って店に濃鰹らーめんというメニューがあるのを見つけたので
そこ行ってみます!
魚濃いのがいいなら洛二神
まぐろがウリの店もあったなw
鯨ラーメンてのもあったね
490 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/11(木) 09:36:18 ID:J0o3KPAi
ふくちぁんラーメンって美味いの?
491 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/11(木) 09:41:24 ID:S6gZMrnR
心斎橋の寳も鰹の出汁ラーメン出してる。
普通だけど。
満福花子のスープは店主のヒトガラが利いているな。
>>490 ライト豚骨でよくも悪くもチェーン店。
キムチ入れて食べたらまあまあうまぁ
薩摩ッ子系なら今宮戎の峰味だな。無鉄砲の斜め向かいの。
天洋より安い。ラーメン600円チャーシュー麺900円。朝4時までやってるし。
吹田のとっとこはさらに安いけど、チャーシューがイマイチ。しかも薄い。
>>494 無鉄砲が長蛇の列で行く気もしないけど、向かいの峰味はガラガラで行きやすい。
その割にはにんにくラーメンはけっこう美味しいし、穴場と言っていいよね
>>474 兵庫県だが宮っ子ラーメンの生ニンニクが
そのミントみたいな青緑色だな
>>474 マジレスすると
ニンニク塩水つけとくだけで変色しない
空気ふれてアリインがアリシンになるから変色する
臭い出すのはアリシン
緑に変色したニンニク大量に食べてたら胃を壊すよ
業務用が多いのは確かだけど
知ったかお疲れ様です
498 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 03:35:48 ID:qk5WRUYi
アイ〜ン
玉出にある塩ラーメン専門店みたいに
しょうゆラーメン専門店ある?
>499
叩かれるの承知で書くけど
やっぱり金久右衛門かな・・・
501 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 13:43:33 ID:mYPi8Vcz
>>499 高井田系の店全般
7.5や住吉とか
美味くはないけど記念に食っとけ
そしてたまに食いたくなってしまうから覚悟しとけ
7.5のネギはダメだ。特徴づけるためにあんな切り方してるんだろうけどメリットはひとつもない。
醤油ラーメン専門て言うからにはいろんな醤油ラーメンが食える店?
となると金久右衛門くらいしか思いつかない。高井田系は一種類だけだし。
個人的に好きな醤油ラーメンは成きんの普通の醤油。和風じゃない方。
ちょっとこってりしてる所にジャンクさがあって、たまに食べてくなる。
JR東部市場前付近にある海童って店の辛味噌ラーメンがかなり旨かったたんだけど行ったことある人いる?
高井田系はクセになる
506 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/12(金) 17:50:58 ID:gGF3wxxU
美味い醤油ラーメン
時屋
金久右衛門 本店・四天王寺店
とっかり本店
時屋のラーメンは麺が最悪
スープも特徴ない
がんこパパ@寝屋川の醤油も地味にうまいよ。
いちいち特徴がないと食えないのか
>>503 だれが食えないと言いましたか?
勝手に解釈しないでください
7.5は梅田しか行ったことないにわかなんだけど、本店は別物?
梅田で食べたときはたいしたことないなぁと感じたんだ。
>>511 なぜか梅田店だけが良くない麺を使用していると前スレにあったような気がする。
梅田も麺は変わらないよ
入口に麺のパレット積んでるから
もともとたいしたラーメンを目指した店じゃないんじゃないの?
麺屋7.5Hzは決して人に勧めてはいけない店。栄大号の極太麺、ゆで時間の長さ、
ざく切りネギ、パサパサのチャーシュー、化調のきいた濃い醤油味、分かってるヤツだけが
食べに行く店。
だからイチゲン相手の道頓堀店は潰れ、梅田、天王寺店は苦戦中。
ただ単に「高井田系!」ってメディアに持ち上げられて浮かれてあちこち出店しちゃったらorz、ってことだろ
地元型Bグルメはあくまでもその土地でやらんとな
またパサパサ厨か
518 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 07:29:01 ID:ygUYloP+
ふくちぁん あんま相手されてないの?
ふくちあん、ラーメンもチャーハンもイマイチ。
地元にまったく同じ名前の店があるからビビったわ
7.5Hzのチャーシューがパサパサとかマジでいってるなら
相当かわいそうな人ですね
( ‘д‘)y-~~<住吉ちゃいこ〜
高井田系はどれも食ったが、はっきり言えば不味い部類。
ただ安いだけが売りなのに何を勘違いしたんだか
524 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 13:44:00 ID:ANfRXvw6
高井田系に美味さ求めて食うバカはいないだろ?
何か知らんがたまに食いたくなる味
それが高井田系
今は平成だぞ
完全に昭和時代のラーメンじゃん
525 :
力横浜信者 ◆c91dBwDlnM :2010/11/13(土) 14:18:35 ID:vZuzluGu
力横綱最強w
526 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 14:31:23 ID:ck1RW5Fp
梅田で皆さんの一番のオススメのお店ってどこですか?
久し振りに帰って来たらたろやんらーめんあらへんがな…
529 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 19:09:18 ID:9Mg1x1kE
今日昼に久々に麺哲に行ったけど、豚塩がかなりおいしかった
あれを普段のメニューにいれたら良いのに。
>>529 豚塩の記事いくらぐぐっても出てこないんだけどどんな物なの?
531 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 20:58:19 ID:Ocj4rqpM
532 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 21:42:21 ID:05QKWat5
7.5Hzの梅田店は他の支店と製麺所がちがいますよ。
いつも栄大号の空箱をダミーで置いているだけで実話梅田店だけが
麺がちがいます。麺屋の常連はみんな知っていますし行きません。
無化調の高井田系の源さんの麺はミネヤだな。源さんはパンチが効いてなくて味が頼りない。
味噌ラーメン うちはこれ一本で勝負してまねん
サブメニューはごはんしかありまへん
こんな店最近少ない
あと最近のラーメン屋ってどこも650円ぐらいするよね・・・
昔みたいに350〜500円ぐらいで食えるラーメンとかほとんどなくなった
あと笑福でバカ増し頼んできた 死にそうになったけどなんとか完食した
後半はつけめんならぬつけ野菜だった、
餃子とか粗利めっちゃ高いもん
ラーメン一本で勝負するなんて、格好はいいが経営的には相当リスキー
536 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 23:09:24 ID:wtCBh5Mp
ブロガーて店からナンボか貰てるん?
537 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 23:15:51 ID:wtCBh5Mp
「関西ウォーカー」とか「関西一週間」ペラペラに薄いやん
ラーメン屋の宣伝手段も雑誌からネットに移ってきて、
広告会社が個人を装ってせっせとブログ書いてるんかな
538 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 23:21:46 ID:wtCBh5Mp
赤だの黒だの金だの白だの
いちびったラーメンなんか食いたない
クーピーか
539 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 23:31:55 ID:wtCBh5Mp
他所のご当地ラーメンを大阪に「輸入」するんはええけど、何でアレンジしまくんねん?
原型留めてへんやんけ
アレンジも創作もいらんねや
奇をてらい過ぎや
540 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 23:35:39 ID:wtCBh5Mp
筆文字風の能書き垂れた店が多過ぎや
素朴感、こだわり感、個性を出そうとしてるんやろけど、
そんな安モンの手法で騙されるほど消費者は阿保とちゃうど
541 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/13(土) 23:37:36 ID:wtCBh5Mp
スカっとしたわ ★お・や・す・み★
いいじゃないか、人間だもの
みつを
醤油も味噌も豚骨も塩もある店ってどう思う?
3つも4つも完成度高いのを毎日仕込めるほどにラーメンって簡単かよって思うから
そういう店ってたかが知れてるとまずは先入観持っちゃうけど。
544 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/14(日) 02:07:09 ID:7aTnO/M6
547 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/14(日) 04:46:08 ID:cRqgLrt/
かどふじなう
>>543 それでいいと思う。
業務用スープでそれなりに安定した味なのかもしれない。
549 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/14(日) 09:14:37 ID:QLY5PFqH
「醤油、味噌、塩」と別に「豚骨」をやってる店は確実にスープ2種類以上取ることになるね。
豚骨ベースの醤油・味噌は普通じゃね。
>>543 適当に腹を膨らますだけの店やな。
そういう店でうまかった試しがない。
>>549 醤油、味噌、塩でスープ(ダシ)が共通ってことはやっぱりたかが知れてるっつーことだな。
山頭火、昔はおいしかったんだけどね。もう15年くらい前だけど。
昔なら金龍最高でした
昔なら神座最高でした
って、この流れ何回目だw
557 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/14(日) 19:49:39 ID:SU/0AzeU
>>555 金龍立ち食いだけの時はうまかった。
今はネタレベル
昔は旨かったとか言うのは思い出を美化しているだけの気がする
実際はたいして変わってないと思う
たいがいそーだな、何事においても
560 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/14(日) 20:42:25 ID:Ue/cIOCj
一風堂と山頭火と横綱の劣化のしかたは異常
ネットで大阪弁使う人(笑)
562 :
ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2010/11/14(日) 22:05:51 ID:pUCJmSBY
>>543 部活帰りとか大勢で行く店としては欲しいところだ。
>>550 Wスープとか言ってる店は確実に2種類とってるけどな。
563 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/14(日) 23:06:15 ID:A88hqr3v
部活・・・
懐かしい言葉だ
おじさんの頃は、せいぜいスーパーのフードコートのラーメンだったな
それでも贅沢だった
564 :
名無し:2010/11/14(日) 23:22:28 ID:eXHSiLHM
心斎橋の丸虎、味どんな感じ? 細麺で野菜まし無料なら笑福から乗り換えようと思ってるんだが
>スーパーのフードコート
そんなもんが一般的になったのはせいぜい15年前くらいだろ
お前、勝手にジジイぶるなよw
566 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/14(日) 23:35:41 ID:Ue/cIOCj
確実に言えるのは、少なくとも40年前には既にあった。
>>564 細麺のライト豚骨で無料のオプションオーダーはない
博多天神みたいな感じだったけど替え玉追加で800円はちょっとな
569 :
名無し:2010/11/15(月) 00:06:24 ID:eXHSiLHM
まじか丸虎いかにも二郎系の野菜の盛り付けが売りですって感じに店の垂れ幕に野菜ましのラーメン描いてるが別料金だったのか、なら笑福安定だな、てか大阪で一番二郎に近いラーメン屋はやはり歴史?
>>568 30年前には一般的だった。
何を持って15年前などと。
一般と
>>563という個人を一緒にするのはおかしいぞ。
>>562 紫蔵の時は情報早かったのに、そらの星はえらい後追いだったけど何でなん
家系もうあんま興味ないんか
573 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 08:47:41 ID:A9DUDQYE
574 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 10:33:19 ID:4oQn+RDd
まるとら≠丸寅
575 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 11:05:37 ID:qCeVpMEo
>>569 まるとらは野菜マシマシも無料なの〜
でももやししか入ってないの〜
576 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 11:50:32 ID:dOSwnw4r
大阪のキタでは弥七と群青が双璧ですか?
弥七と群青と7.5Hzです
578 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/15(月) 17:17:49 ID:YjhWULmh
茨木きんせいの豚とんそば食べたけどものすごい二郎の出来損ないだった
貧弱なスープに薄い豚これなら歴史にいけばよかった
コスパ最強
ミナミ きゅうじ
キタ つぼや
天六 つぼや
福島 スガキヤ
もう二郎系はいいよ
豚の餌じゃあるまいし
豚のエサだよ
二郎を語る奴らのうち、二郎を食ったことがあるのは1%未満
>>582 東京では二郎も家系も博多天神も食べてたよ
二郎は普通盛りでニンニクくらいならそこそこの味だけど取り立てたものじゃないだろ
馬鹿みたいな呪文のような注文とか、盛り方とかそれに群がる行列とか本当に嫌になる
>>583 二郎食ってる奴はただの中二病。
完食したら偉業を成し遂げたような気分にでもなるんだろ
585 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 01:29:22 ID:NytGToHT
所詮、オマエらは豚やねんから、豚の餌みたいなラーメン食ってるのがお似合いだよ。
食ったことのない人は文句いわないようにw
587 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 02:28:20 ID:eKUHbw/o
弥七、群青、金久右衛門、時屋、光龍益…
大阪で1番うまいと思うのはどこ?
それらもまぁ旨いけど
やっぱ1番は金龍だな
>>587 群青は今ラーメンやってない
時屋のラーメンは地雷
キングはたいした事ない
なので弥七か光龍益だけどこれは好み
私は薄味の光龍益が好き
光龍益が薄味…?
にわか厨に釣られんな
光龍益は薄味
こってりしてるけど味は薄い
わかるかな?
>>592 わかるかな?(笑)
普段どれだけ濃い味のもの食べてんだよwww
舌も悪けりゃ
ボキャブラリも貧困ときたもんだ
コテアサですねわかります
>>593 光龍益よりかどやのが味が濃いとかわかりますか?
光龍益より7.5Hzのが濃いとかわかりますか?
>>595 そういうことです
597 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 16:24:10 ID:eKUHbw/o
弥七、金久右衛門、時屋、群青、光龍益、きんせい、JET、紡…
ランク付けするとどうなる?
もちろんこれ以外の店も入れていいです
ただしネタはなしで(笑)
598 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 17:24:46 ID:ewa5TGNN
>>596 光龍益は薄くはないよ。かどやなんかと比べたらそりゃ薄いに決まってるやん。比較する基準が何処のラーメンなんかな?
見た目よりサッパリって表現したら良かったのでは?言いたい事は分かるが。
599 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 17:51:22 ID:h0Tr282l
1彩々 2東成きんせい 3JET 4金久 5紡
ラーメン限定なら
1群青(清湯)
2きんせい本店
3キング
4紡
5群青(白湯)または谷きん
601 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 19:12:33 ID:bbPWNYaX
ふくちあん最近200円引きの割引券配ってないの?
200円引きならまだ食えるんだけど…
麺屋75の天王寺店ってとんこつ食堂があった場所なんだよね
とんこつ食堂の元店主はどこかでラーメン屋出さないかな
あの味また食べてみたい
603 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/16(火) 23:53:47 ID:xxnEne6c
光龍益は確かに旨いな。
ただ麺の量が少し少ない。替え玉しないとお腹が満たされない。
それに夜8時頃に行っても完売で閉店の時が
多いし。でも醤油とんこつでは出色の出来だと思う。
キングは好みで分かれるかもな。
俺には平打ち麺がちと物足りない。
同じ高井田系なら住吉か若松に行く。
光龍益に替え玉なんてあったっけ?
光龍益は豚皮鶏がらでとんこつじゃないんだが。
603はものすごい味音痴か、店を勘違いしているかだなw
取ってつけたような有名店を持ち上げるのが好きだな
ドロドロトンコツ系、煮干ダシ系を紹介すれば通なんだろうな
大阪では
( ‘д‘)y-~~<そらあっさり薄口で美味いラーメンなんて作れる奴はホンマに限られるけど、コッテリ化調ラーメンなんて焦がさんかったらええのやからのう
( ‘д‘)y-~~<テンポーザンの高井田系○丈て難波花月裏手から日本橋恐竜に行く道すがらあたりに移転するんか?
>行く道すがらあたり
国語1
610 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/17(水) 09:36:09 ID:jRxZqxH5
千とせとか釜たけがあるあたりかね?
それなら、ヲタの俺には行きやすくなるが
日本橋はまだまだ黒門が強いよね
黒門、コスパ悪い。あごやの方がいいな。
一八は店主は自信あるみたいだが、まぁ普通の味の鶏こってり。
ふくちあんと同じ系列の天地人も値段の割にもふたつ。
614 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/17(水) 21:42:04 ID:lyqtprxI
あの超人気店のラーメンがカプラメンになるらしいよ
無鉄砲ですね
( ‘д‘)y-~~<日本橋界隈はこれといった超有名ラーメン屋もないが、いざ食うとなるとラーメン屋がたくさんあるのも事実
御堂筋の西の金竜の近くに「ラー麺マン」とかいう店が開店してた
大阪人のセンスは流石やで
ラー麺マンとは違うけど
ラーメンマンてラーメン屋が北浜にあるよ
キンニクマンて居酒屋も福島にある
>>619 北浜のラーメンマンはけっこう美味しいよ
名案内コナンは潰れたね。
( ‘д‘)y-~~<無限の時代がきたんやよ〜!
>>620 あの辛いのやみつきなるよね
店主のキャラもいいしw
>>623 値段高いよ。でも、何故かそこそこはやってるんだよな〜。
あのあたりじゃ新月がダントツでうまいと思うんだけど、場所が悪すぎるな。
新月まぁまぁ旨いし、大将すごくいい人だよな。
でもいつ見ても店内に客がいないから心配だわ。
ラーメンブログやってる人に聞きたいのだが、店内で写真を撮るのは抵抗ない?
自分は週1〜2回くらいのライトなラーメン好きだけど、割と行く店が決まってるのもあってか
写真を撮ってるのに出くわしたのは一度きり。その時の人は3人組だったからなんとなく勢いで撮れそうな気もする。
でも、いろんなラーメンブログ読んでると一人で行動している場合でも撮ってるみたいだし、その辺どうなんかなと。
そんなこと気にするような常識的な神経の持ち主はラーメンブログなんかしないんじゃね?
某ラーメン屋の開店時にカウンターでラーメンの写真とりまくっって、3人にひとつしかないメニューまで
独占して写真撮ってる奴がいた。
ブログしてないけど外食したら写メしてるよ
フォルダに集めて眺める
これが楽しい
今じゃ写メするのとか普通じゃないかな?
さすがに麺持ち上げて撮ってチャーシュー持ち上げて撮ってとかしてるの見ると気持ち悪い思うけど
うちの回りには写真撮る人あまりいないなぁ。
基本昼夜共に外食が多いので、女の子なんかも
撮って纏めるのが面倒ってのがあるみたい。
俺はせいぜい3枚にしている
あまりしつこく取るのはラーメンも伸びるし肝心の味をレポ出来なくなるからな
だからたまにピンボケもある
そんなときは撮影の腕を磨かなきゃと反省する
写メはシャッター音が気になるんで
ケータイいじってるフリしながらムービーで撮って、後で必要なとこだけjpgで切り出す
めんどくせ
とにかく食え
634 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/18(木) 21:32:52 ID:QTfM1w8f
写真撮ってないブロガーって食マニアぐらいじゃねえか
写真ないと味が想像できないから値段ぐらいしか参考にならないよね
おまけに文章がクソときてる >食マニア
情報量ゼロ
つか金星とキングしか行ってねぇw 急に寝返ったのが面白いけど
きんせいのカップラーメン出るね
あれカップラーメンにしておいしいんかなぁ
日清?
>>638 あの手の有名店のラーメンを再現したインスタントって、スープは「あー、だいたいこんな感じ」だけど、
麺は生麺タイプじゃないから全然違うんで、やっぱりまったくの別モノ、って結論になってしまうよね。
昔にニュータッチかどっかから出てた天々有は麺もスープも神だと思った
>天々有
あすこまだあんの?
大阪からは撤退したと思うよ
チェーン展開して味が急激に落ちたからね
ラーメン番組で一等星と争ってたのが懐かしいわ
あれ、もう20年くらい前か?
何年か前に出た洛二神のやつは神がかってたな>カップ麺
麺も完全再現w
>>645 あの時は高級カップラーメンが流行ってて有名店のはどれもそこそこおいしかったのに今は終わってるよね
あの技術どこいったんだろ?
もったいない
( ‘д‘)y-~~<おち二伸のは美味かった 丹頂の舞本舗の出す既存店カップ麺は美味い
天天ノ有は住之江で頑張ってるんじゃなかったっけ?
つけ麺は好みじゃないので食べた事がなかったけど、
このスレで玉五郎が神のように言われているので行ってみたが正直無感動だった
不味くもないけど美味くもない、少なくとも830円の価値は感じなかったな
同じく神のように言われてる無鉄砲も好みじゃなかったけど、
崇める人がいるのは理解できるレベルだった
基本的に、つけ麺ってラーメンよりちょっと高いからな
評判のいいとこ行って、実際美味かったのは
弥七と、めん座ぎんの一回目(今年の夏くらいに行ったらちょっと変わってた)
くらいかな〜1回目美味くても2回目行ったら「ん?」てとこ多いな
特にトンコツ
豚骨はブレでやすいからしゃーない
>>650 >このスレで玉五郎が神のように言われているので行ってみたが
へ…?
いつ?誰が?どこで?何時何分何秒…?w
と、思わず子供に戻ってしまうほどの驚きww
654 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 07:35:58 ID:P1t58isa
>このスレで玉五郎が神のように言われているので
はじめて聞いたよ
あれ玉五郎のつけ汁ってはじめに混ぜなきゃいけないんだね
前普通に付けて食べたら上の方全く味なくて驚いたわ
心斎橋に「インスタントつけ麺」を食べさせる店ができてたぞ
390gで580円
マルちゃんのインスタントつけ麺シリーズを使ってるアンテナショップらしい
気になって入ったけど甘酢醤油・濃厚魚介醤油が選べて
チャーシュー、メンマ、たまご、ナルト、のり、ネギがちゃんと入ってた
今日開店だったそうでなんかおみやげを貰った
味は普通につけ麺の達人みたいな感じ。コスパはいいんじゃないかな
657 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 15:20:45 ID:bomAjAI/
今のところ大阪のラーメン屋で素晴らしいと思えたのは弥七ぐらいかな
658 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 16:53:15 ID:aE+Zsg7j
大正解 オカマちゃんご褒美の 親指ドリル浣腸!
660 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 18:01:14 ID:NSfam5gB
>>656 市販のやつ使ってるんだったら自分で買って作ればそれでことたりるじゃん
このシリーズ両方食べたけど麺はなかなかいけるがスープがなあ・・・
やっぱりインスタントの味でしかない
663 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 19:32:33 ID:lPOs35Mr
>写真ないと味が想像できないから
それってお前の想像力が貧困なだけだろwww
665 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 20:23:50 ID:lPOs35Mr
はーい!アホの食マニアで〜す!!
って違うわ タコッ!!
666 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/19(金) 20:26:50 ID:lPOs35Mr
エロ本すらそんなになかった俺らの世代と。
DVDだの動画のがいくらでもある現代っ子とでは。
想像力のレベルが違って当然ですわな。
女だからその例えわからんw
>>657 > 今のところ大阪のラーメン屋で素晴らしいと思えたのは弥七ぐらいかな
弥七は凄く美味いよなぁ。
全く違うラーメンだけど、塩元帥の天然塩ラーメンも最近のマイブーム。
今日はラーメン人生JET行ってきたが…
鶏煮込みチャーシュー…
チャーシュー麺にするんじゃなかったよ…
何の味もしないチャーシュー、脂身の固い所なんて吐き気がした。
スープは天一に似てるし、特に感動する事もなかった。
何故人気あるんだろうか。
朝のTVで沖山がまた天下喜を押していた
ラオタの中でも沖山だけが何度も取り上げているが
親戚か何かか?
( ‘д‘)y-~~<俺なら麺屋日和の方が上だと思うが、食ったら9割方そう思うんじゃないかなぁ
食マニアに粘着する基地外女ってどんなんだよ
やっぱりケバかったりするん?w
>>669 この辺じゃまずい方だからな
最近のパプアは露骨な宣伝に走るよな
( ‘д‘)y-~~<デイリーヤマザキの濃厚塩カップラーメン
>>650 玉五郎が神かどうかはわからんけど、どの店も流行ってることは確かだな
その割にはそこまでではないという印象は俺も持ってる。
北新地でもずっと並んでるからな
逆に近所の鴨しんなんて以上にガラガラ
でも食べてみるとけっこういけたりする。ラーメンとそばの組み合わせとか楽しいし
676 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 07:12:51 ID:cxZXd6cx
お客はん
ニッシンならごまラー油が付いて
おとくでっせ
>>675 玉五郎?
そういえば尼崎にもあったな、そんな店
678 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 08:38:27 ID:3hlnx4R+
>>677 尼崎で失敗して今は本町にある。昼は流行ってるが夜はガラガラ。
弥七って店ググッたんだけど、一般的な勤め人だと到底食いに行けない営業日・時間帯なのはなんでなの?
深江橋かの金久衛門もそんな感じだよね。
>>679 店も一般的な勤め人と同じ休日が欲しいんだ
>>679 一般的な勤め人なら有給休暇とかあるだろ?
>>679 店の近所のお客で十分採算とれてるから。
世の中をラヲタ基準で考えてはいけない。
683 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 11:54:59 ID:wph8G4dd
>>91 釣りか?つかラオタで食通ぶっているやつはこれに気付かない無いのか?
鷹の目はミホークで、辛くはないと思うぞ。
>>678 本町の玉五郎は場所が悪いわ
まだ日本橋の店は入りやすいけど
節系の味合わない人には向かないよね
チャーシューがイマイチなのがなあ
685 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 13:19:23 ID:IUqsUNTp
明日十三に行くんだが
オススメの店と無いか?
どこもなかったら『ばっこ志』に行こうと思ってる
687 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 15:08:36 ID:leiWppXu
糞コテが嫌がらせしてた天満の店ってどこだっけ?
688 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 15:58:35 ID:2uBHnM1X
焼肉 壱
689 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 16:48:19 ID:5K0t12zg
写真がないと味が想像できないってかなり気の毒
まさにIT化社会の弊害
ウマーウマーしか書いてないレポで味がわかるほうがおかしい
店にも行かずに文章だけ書いてる奴がごまんといるからじゃね?
ウマーの書き方で違いはわかるw
>>681 ラーメン屋さん行くのに有給休暇かぁ。
俺にはマネ出来ない。
694 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 18:13:32 ID:ZUWsl5IG
>>693 有給休暇消化のために食べに行くんじゃないの?
>>679 個人店だと超人気店になると営業時間を短縮せざるを得ない。
採算がどうとかいうより一日に作れる量が決まってるから。
>>695 そうなると職場が近かったり平日が休みでない者にはそれこそ有給使わないと食べられないよねぇ。
時々でいいから夜の時間帯にも営業してもらえないもんかな。それこそ昼の営業だけで十分やっていけてるから
無理な注文か。
無鉄砲もそうだけど、美味しくても行きにくい店には行かないな
確かにクソまずい店じゃなければ、ラーメンを無性に食べたい時は、通勤ルートの便利な店に行ってしまう。
弥七は本当に食べに行きたいな。。。しかし有給取るのは痛いなぁ
十三近辺で他にも良い店があれば有給とってでもハシゴしたいんだけど
PAPUAこと、日本コナモン協会関西麺類研究所所長 沖山欣也
わぁイヤだ、ものすごい権威w
そもそもコナモン、コナモンなんて耳慣れない言葉作って騒いでるババア・熊谷もろともウザすぎる
市井の者を商売のネタにしやがって
701 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 21:54:40 ID:kCFCSfjs
営業努力は認めようや。
気にいらなければ行かなければいいだけ。
そして俺は行かない。
702 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 21:57:42 ID:L87XHX++
研究所なんやw
胡散臭いな
尼崎はつぶれたけどな玉五郎
城東区役所向いのチャンポン屋はスレ違い?
705 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/20(土) 22:49:46 ID:2uBHnM1X
タンポンの話しは 女同士でして下さい。
ヘビメタかけてる店の名前はなんだっけ?
南方にも色々ラーメン屋あるから、弥七とはしご考えたらいいと思う
708 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 01:47:43 ID:J3acw1I8
弥七は行って損はしない。
大阪の店で最近行った弥七、きんせい本店、みつか坊主、金久右衛門の中では弥七が一番ハイグレードかな。
南方と言えば、時屋と風俗かな?
4店だけで語るな。
710 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/21(日) 16:39:54 ID:mvKpJPNv
オカマちゃんご褒美の浣腸!
( ‘д‘)y-~~<SOSラーメン
712 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 07:43:42 ID:WpQAh1PJ
いつまでキアヌリーブスの自慢するつもり
713 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 09:34:01 ID:poS6fVit
21回関西望麺会
参加する為に臨休する店まで。。。
>参加する為に臨休する店
どこよ?それ
715 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 13:28:47 ID:xlccjtYd
717 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 20:30:06 ID:oqaoaI+X
弥七、明日やってるみたいだよ〜。
明日は休日出勤なんだわ、全く…。
今でも猫で出汁摂ってる店や、屋台あるんかな?
凄い美味いらしいが…
720 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 21:25:53 ID:oqaoaI+X
>718
それは残念。
こっちも仕事ですw
>>715 グルメウォーカーとかの会社の記事にまで
無化調とか書いてあるからそれを信じてしまったんじゃない?
自分の舌で分からないことを書くなよ恥ずかしいw
( ‘д‘)y-~~<卵浪では冬はアツモリが基本や
美味しんぼの「舌がピリピリする」だけを未だに信じて判断する人も多いんだよな・・・>化調
それ以降は「悪魔の証明」状態になっている
チャイニーズレストランシンドローム
727 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/22(月) 23:25:08 ID:XYjWPUnZ
ラーメン屋で科学調味料は 常識。入れてねーと いうけど 入れてるよ。
なんつッ亭くらい開き直るべき
どこまでを化調というかだな。
730 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/23(火) 00:00:47 ID:6o2XIQv0
光龍益は一体何時に閉まるんだ?
早すぎだろ
今日は光龍益に行くつもりだったが、9時過ぎに既に閉まってて仕方なくJET行ってきた
JETもまあまあうまかった
まだ俺の中での大阪ナンバーワンは弥七だな
光龍益はスープなくなり次第だから早いと19時半に閉まるときあるよ
昼の客入りで変わるけど閉店はだいたい20時ちょっと
>>731ありがとう
光龍益行きたかったのに
俺の中での期待感がめっちゃ膨らんでる
弥七の感動を超えるとこ出てくるかな
え… 玉って無花鳥…???
ボー麺会、
>緊急座談会:冬に多い「ヤカラ」には毅然たる態度で示せ!
>今年も出るか?火傷おばちゃん対策など!
めちゃめちゃおもろそうやんw
麺業じゃなくてもめちゃ役立ちそう
火傷おばちゃんって何?
やけどしたから金返せ!とか嘘いってラーメンタダ喰いしようとするおばはんのこと?
737 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/23(火) 08:24:16 ID:u2mKCsP6
鶴橋では 在日の家族がよくやる。アジヨシは儲かってるので 全国の在日が 家族で店員を恐喝!経営者はしらん顔 結局日本人のバイトがなけなしの財布から 金をだす!在日家族は税金も払わずベンツにのっている。
738 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/23(火) 21:25:00 ID:Jw3y3nJI
夢花鳥か否かも判別できてないお前らの舌って。。。笑えるねぇw
739 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/23(火) 22:37:47 ID:lgVqlNeA
こういう奴に限って、喫煙者だったりするから笑える
おじいちゃん、その話、終わってるわよ
742 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/24(水) 12:17:08 ID:Gy9es4BK
先日、世田谷の駒沢公園で行われた「エア湯切り選手権」が話題となっていた。
ラーメンのめんの「湯切り」を、素人などが湯切りざるも使わずにマネするというユニークなものだが、
これを見て、「そうきたか!」と思わず膝を打ちそうになってしまったことがある。
この「湯切り」、なぜか女性たちに非常に人気があるのだ。
というのも、とある取材で女性たちが集まる場や、座談会などで、
何度か「男性の好きなかっこう・仕草」などが話題となり、毎度圧倒的な
支持を集めていたのが、「ラーメン屋の男性」だったのだ。
理由の一つとして挙げられたのは、以前、コネタでも取り上げた、
ラーメン屋さんなどが頭に巻いている「ガテンタオル」の存在である。
さらに、「黒Tシャツ」も良いらしく、これらを1セットのコスチュームとして推す、こんな意見があった。
「ラーメン屋さんは、黒Tシャツ&頭に巻いたタオルのせいで、カッコよく
見えてしまうんだと思う。普段着のときに見たら、全然好みじゃなかったなんてこともある」(20代女性)
また、一般のデスクワークの人などに比べ、「目の前で仕事をしている姿が
見られるから良い」という声も多数あり、こんな指摘も。
「目の前で調理する姿が見られるだけでなく、 やっぱりうつむいて
仕事をしているから、角度的にりりしく見えのでは?」(30代女性)
そして、そんなラーメン屋の男性が最も輝く瞬間として、
様々な女性から挙がってきたのは、こんな声だった。
「茹でためんの湯切りをするとき、いいよね〜。サッて湯切りするときの
素早い動き、腕の筋肉がたまらない!」(30代女性)
「わき目もふらず、真剣な顔で麺の湯切りをするとき、思わず『カッコいい……』と見とれてしまう」(30代女性)
イカソース
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1290353272496.html http://image.excite.co.jp/feed/news/Excite/bit/2010/E1290353272496_1_s.jpg
743 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/24(水) 21:52:10 ID:sVEAz4ST
>>740食通先生
738ですけども
タバコはスイマセン
期待外れでスイマセン
744 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 14:15:09 ID:3yOLbGML
チャーシューの美味しいお店を教えて下さい。
脂身で肉厚なのがいいです。
どこかお勧めありませんか?
きんせいは大抵旨いけど肉厚かと言われるとそれほどでもない
麺や輝かな?
747 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/25(木) 17:19:23 ID:3yOLbGML
>>744 >脂身で肉厚なのがいいです。
東成きんせい
いい肉だし、脂身バッチリ、厚みもしっかり
俺はそれがあまり好きではないのだがw
チャーシュー入りにすると相当のボリウム
もちろん俺は無理だが、他の男衆はよく食ってるのをみかける
金星はいらんわ
天神旗クソマズイのにそこそこ有名なのは何でだよ・・・
無鉄砲知らない奴ならうまいと感じるのかな。。
ラーメンのチャーシューってあくまで脇役だと思う。
主役はあくまで麺とスープ、そりゃ脇役も旨いに越したことはないが
脇の主張が強すぎるのもどうなんかと。
有栖涼かお前は
また微妙な漫画を・・・
しかし、化学調味料にものすごく神経質な人は何が望みなんだろうか
化学調味料使う事のデメリットが見当たらないんだけど
体に悪いのか
>>755 どんな調味料でも多量に摂取したら体に悪いよ。
でも、「多量に」を無視して「体に悪い」ばかりを喧伝する人がいるんだよね・・・
マイノリティの俺(私)カッコイイ!って気分に浸ってる人なのかも知れないけど。
野田阪神の無限に行ってきた。魚介+鶏の塩そばは個人的に
結構ツボだったんだけど、メニューに「当店は無科調」なんてのは、
別に謳う必要ねーよなぁとか思ったよ
「化学調味料を憎む俺カッコいい」が大半だろ
無花鳥で旨い=原価高い、旨味濃くする努力・技術に感心
課長云々以前に、ラーメンが塩分濃度どんだけ高いか知れや
喫煙者が語る健康論くらい説得力あるなぁ
>>760 >課長云々以前に、ラーメンが塩分濃度どんだけ高いか知れや
お前以外は全員知ってますw
化調嫌いなんてまだかわいいもんだよ
農薬NGの人やベジタリアンなんかが家族に一人いたらもう大変
手間もかかるしお金もかかるしおちおち外食もできない
化調嫌いって言ってても本当に厳密に化調を排除してるわけじゃないんでしょ
卵や蕎麦のアレルギーみたいに実際に身体症状が出るわけじゃあるまいし
大量摂取が体に悪いなら、毎年中毒で死者を出してる「水」だって嫌われそうなもんなのにな
らーめん食ってて無花鳥とかほざいてる奴は馬鹿なのかw
そんなの気にするならラーメン食うなよw
体に良くても悪くても
うまけりゃいいんすよ
さすがにどんなに美味くても、喰って死ぬようなラーメンはイヤ。
768 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/26(金) 19:31:14 ID:aOc21n8A
化学調味料の使いすぎで舌がしびれる。
あるじを呼べいっ!
シャッキリポン
770 :
名無し:2010/11/26(金) 20:51:12 ID:ovrVC7+X
大阪で安くてうまいラーメン屋はやはり西成の200円ラーメンぐらいか?
船場ラーメンは290円
東成小路の春夏秋ラーメン(300円)もあるよ。
西成のは昔100円だったよね
安すぎでしょ
あと、都島の福々亭も290円だな。
福々亭は300円に値上げ
定食も400円なったよ
都島の福々亭の道路を挟んだ向かい側に280円のラーメン屋が出来てたけど、
街路樹とかが邪魔で看板が良く見えない罠
子供の頃からてんやもんばっかり食うてた奴は、化調が入っててもわからんねやろね。
てんやもんって懐かしい響きだね
>>776 格安王将は福々亭の敵じゃないよ
メニュー多いけど爆弾だらけ
福々亭も閉店前行ったらスープがめちゃ臭くて爆弾な時あるけど
またコンビニにラーメン本が並びだしたけど、こいつらグループ作ることしか
考えてないのかよと。
781 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 06:18:33 ID:jnqgAyM7
金久右衛門コミュニ管理人のかなラーが何かやらかしたみたいだな
情報きぼん
>>776 格安王将って、京橋商店街の火事で焼け太って逃げたところだなw
783 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 09:21:09 ID:1gBvFT6f
たむらスレ、望麺会スレ。かなラーさんの話題ばかりですね
「第二回あっぱれナイト」画像のマスタード鼻から吹いて寝てる人ですよね?
今晩の冬の陣が楽しみ
784 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 17:38:55 ID:4yGx76xP
西中島のネットカフェの尾道ラーメンはどうですか
785 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 19:44:22 ID:BPttRWMN
食マニアさんが金久右衛門四天王寺店食べた魚菜ラーメン(塩ラーメン)って
めちゃ美味そう
食マニアも785みたいな自作自演とブログやmixiの薀蓄ひけらかしと
人への中傷がなければまだ見込みあるんだけどな
食マニアマニアきめえ
788 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/27(土) 21:19:13 ID:KBXQtF5Z
魚菜ラーメンって確かにウマソウ
790 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/28(日) 13:34:08 ID:MBrudbSF
じえんだろうとなんだろうと
美味いならじえんじぇん構わないぉ
きんぐで塩ラーメン・・・?それはないだろ
792 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/28(日) 21:25:21 ID:a+R3lm81
>>791 あんたが知らんだけやろ
魚菜は食べてへんけど
鯛子ラーメンは塩ラーメンやで
静のカレーラーメン、辛杉だけど旨い
>>793 東成きんせいが甘すぎて困ってた俺にはちょうど良い辛さだ
きんせいの魚介醤油と醤油の味の違いが全くわからん
宗右衛門町の大牟田とんこつ屋 龍鳳
には行ったラヲタの人いますか?
素人の自分にはほどよく良かったですが
798 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 15:32:27 ID:1IXGL9Sx
まじレスすると
かなラーは店からも仲間内からも
かなり嫌われている。
理由は臭い(体&口)空気を読まない等
多々あり本人は全く自覚がないからもっと太刀が悪い。
性格悪、おまけに体臭、しかもなぜか自分がイケテルと勘違い
手に負えません。
799 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 19:33:41 ID:OYYrfqy7
そんなことないよ かなラーさん男前だし ああ見えて 繊細だよ
レセには 必ず 手土産 持って行くし KYじゃないよ!!
自演&自画自賛乙
801 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 19:44:03 ID:0JxZAJqt
>>798-800 どういうやつだかよく分かったよwww
少なくともお友達には、・・・ご遠慮しときますねw
ラーメン屋で隣に座られること、ありませんように。
どいつもこいつも乏麺壊の面々は糞ばかり、でFA?
802 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 20:17:05 ID:OYYrfqy7
じえんじゃないぉ!!!
大阪のラヲタ(ブロガー)って年寄りで小汚いイメージ
全国的にそんなもんでしょ
806 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 20:51:52 ID:qp2x1siI
そうでもないような
東京のラヲタは貧乏で口だけはうるさい若者メインで新規店には一度行ってブログ更新が趣味みたいなイメージ
大阪のラヲタというかラヲタ集団は恭順する店には自分達のブログで贔屓を引き倒しならがら恥ずかしげもなく我侭三昧
いろいろいるんじゃないかな
パターンに当てはめないと気が済まない人もいれば
人それぞれ地域それぞれって奴もいるし
808 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/29(月) 21:49:31 ID:OYYrfqy7
>まじレスすると
かなラーは店からも仲間内からも
かなり嫌われている。
理由は臭い(体&口)空気を読まない等
多々あり本人は全く自覚がないからもっと太刀が悪い。
性格悪、おまけに体臭、しかもなぜか自分がイケテルと勘違い
手に負えません。
ザケンなよ 嘘ばっかり書くなや
かならーて誰だよ
つまんないからやめてください
片町のCLIFF、できた時はおっ!と思ったが、なんか食指が動かない
細麺あっさり、がなにか惹かれない…
行った奴、いる?
>>811 こないだ昼前に行ったら「本日売り切れました」って看板が出てた
( ‘д‘)y-~~<ピンフ、いやクリフは元々ここってスープの取り方は上手だと思うんだが本店でもなんか余計な事してバランスが崩れてるように思ってたが、鳥の清やかな味と風味がコテコテのチャーシューですげ〜スポイルされてるように思う
若い人はあの脂が丁度いいのかも知れんが、つるめんは元々結構好きな味だし(汁無しラーメンは覗く)今度つけ麺食おうっと
梅田でラーメン、どこがいい?
平日昼間で時間が許すなら
弥七に行きたいかな
そうじゃないならつぼやでつけ麺
( ‘д‘)y-~~<一風堂やろ
梅田周辺で行ったこと無いけど興味あるのは
麺や六三六のつけ麺
フートン製麺
麺元素
以前、兎我野町にあったはまやのラーメンはもうどこに行っても食べられないのかなぁ
クセのある海鮮風味をたまに欲する
819 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 13:33:44 ID:1Jh2EUfj
弥七に行った。閉店前の午後3時半だったのだが、3人待ちだった。
けど、あそこは本当にうまいわ。
他の有名どころはほとんど行ったけど、ここは昼しか営業していないのでなかなか行けなかった。
弥七でタレを入れずにラーメン出されてからは行ってませんなぁ。
3人待ちかぁ
タイミング良かったね
弥七は味がいいのはもちろんだけど
スタッフ・客共に無駄口叩かないのがとても好印象
開店当時から変わらない控えめではあるけどしっかりした心配りも嬉しい
この1年くらいだろうか
大きい声でひたすらしゃべり続ける客をあちこちでよく見かける(特に大学生)
頼んだものが来ても食べずにしゃべり続け
麺をはしに引っかけたまましゃべり続け
連れが食べ終わってもまだ丼には半分くらいのこり
ようやく食べ終わってもしゃべり続け
席を立ったら「ここのラーメン大して美味くないな」
異様にこの手の客が多いのは、そういうのが流行ってるのかね
愚痴ってスマンです
今の客は弥七店主のモヒカン時代を知らないんだろうね
823 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 14:26:20 ID:2d5JydEa
モヒ部分だけブリーチしたり色々やってたなぁ
ブーメランモヒにしたことあったっけかな
824 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 14:32:34 ID:a3I5Yaoo
( ‘д‘)y-~~<今期No.1は俺妹
異論は認めん
825 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 14:34:12 ID:a3I5Yaoo
( ‘д‘)y-~~<もう少しでIDがYahoo
826 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 14:51:59 ID:iDjhrhgV
でしょうかね〜
夜王じゃないか
>>821 奥方が接客そっちのけで、2人組の大学生とだべってたんだが、
俺が行ってる弥七と違うんだろうか
うん
違うんじゃない?
>>830 決して食事中に一切しゃべるなとは言わない
でも時と場合があるでしょ?と思う
全神経を張り詰めて麺と向き合えだなんて言わない
でもせっかく食べに来たんだしおいしいうちに食べようよ、と
周囲に迷惑がかかると同時に
おいしく食べられなかった貴方がかわいそうだと毎回思うよ
着席してから食べ終わるまで20分くらいだろうか
それくらいも静かにできないものかね
そんなにしゃべりたいなら居酒屋さんやファミレスをお勧めしたい
店主が程度の低い客と同レベルだから注意するどころか
気にもならないんだよ
>>832 >麺をはしに引っかけたまましゃべり続け
こういうヤツ、マジで最近よく見かけるからな…
>>833 だからと言って、らぁめんたむらみたいな店は絶対イヤだけどねw
好きに楽しく食べたらいいじゃない
バスケットゲームでこれっちゅうの、ありますか?
ウイイレみたいな操作性が希望です。
別におもしろくないけどな
うん・・・
どう面白いのかがちょっと分からない
>>834 良い店は良い客が育て
良い客は良い店が育てるを
悪い意味で実感することが最近多くて少しつらいっす
先日うかがった十三のお店も
お弟子さん?に店を任されてから
上っ面のサービスは良くなったけど
美味しく食べて帰ってもらおうという気持ちが無いのが良く分かり残念です
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/11/30(火) 23:58:52 ID:a3I5Yaoo
( ‘д‘)y-~~<今日はもっととらぶるの火曜か
ビーマさんが亡くなったらしい
突然すぎて受け入れにくい
843 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 01:40:51 ID:K727UA7b
本当ですか?!
新福菜館に一緒に行ったなぁ
( ‘д‘)y-~~<ラーメンばっか食ってたらあかんちゅうこっちゃな 黒船布施店の後にできたみかえりらーめんのびびんば風あぶらそばが気になるので誰か食うてこいやハゲ
846 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/01(水) 15:11:24 ID:DAhqP+pO
>>842 冗談では済まんぞ 本人むっちゃ怒ってたわ
金久右衛門いってきた
大阪ブラックうまかったよ
そういえばブログ更新してなかったな。
新横浜のラーメン博物館元館長の死依頼の衝撃だな。
ラーメン食うのも程ほどにしなきゃ。
なんだガセなのか
しかしつまらんこと書き込む奴がいるもんだな
851 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 00:33:20 ID:V1NIdjWt
金久右衛門でもスープは全部飲む?
大蔵店主は色んな新メニュー開発に勤しんでおられるけど笑、
元の金紅黒が結局一番ウマいからなー。
金>>紅>黒
金久、昔の少し獣臭い濃口醤油が好きだった。あの頃は味付け玉子入りで大盛りも同料金だったな。
855 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/02(木) 13:00:17 ID:/doz37Gm
金>なにわゴールド>高井田ゴールド>プラチナ醤油
( ‘д‘)y-~~<光洋軒>>>7.5hz>>>住吉>>>>○嬢>>>>なにわブラック
光洋軒は先代も今の店主も目つき悪いな。態度も悪いけど。
858 :
ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2010/12/02(木) 21:18:50 ID:yRbeJjj8
>>563 俺の高校時代は王将だったな。
>>572 ラーメンのために行動することはまず無いわけよ。
紫蔵はスレで話題になる一週間前にオープンしてて
その週末に京都小旅行を兼ねて行った。
しかし千林となると行く理由が思いつかんでな。
>>759 そのスープに化調を加えればもっと原価が高くなるけどな。
>>763 化調嫌いがいるとキムチを漬けるための土地がいるだろ。
市販のキムチは旨い、無化調の豆腐ようは不味いとか言ってれば
もうお笑い草だが。
>>770 浪速スポーツセンターの前の店が250円だな。味は知らん。
859 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 00:45:14 ID:tXY6oJR2
来週大阪に行く予定の長野県民です。
日本橋近辺でおすすめの店を教えてください。
好みは豚骨ベースの醤油、家系、ドロ系などです。
( ‘д‘)y-~~<黒かっぱやな うそ 黒門ラーメンやな
861 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 01:14:20 ID:xP0A2SHA
濃厚豚骨なら少し離れるけど無鉄砲が有名どころ
初回は全て普通かネギ多め程度にしておいた方が良いと思う
背脂をごくごく飲めちゃうくらいならこってりをオーダーしましょ
玄界灘ラーメン 博多あごやも値段の割にはしっかりした豚骨かと
ご飯がおかわり自由なので、大飯喰らいならコスパの良さを感じるでしょう
スープもご飯が欲しくなるタイプ
ふりかけもあります
コスパの良さだとつけ麺ですがつぼやもお勧め
豚骨魚介のつけ汁で並・中・大共に同価格
濃厚とは言えませんが万人受けするタイプ
来て損したと思う事はないのでは
早朝までやってます
12月末まではオープン記念で100円のトッピングが無料になる
クーポンがHPにあります
私はいつもこちらのサイトを参考にしています
http://www.tcn.zaq.ne.jp/tosimune/osaka/framepage1.htm 夜間・深夜に車で立ち寄れるお店しか行かないので
難波・心斎橋エリアはわかりません
どなたかよろしく
>>861 つけ麺スレあるからそこで話しよう
ここは地治厨いるから叩かれるのうざいからね
863 :
861:2010/12/03(金) 02:11:44 ID:xP0A2SHA
つけ麺スレにもレスしてますよ
どうぞよろしく
シテキンの大将、本店が作ったなにわゴールドに干し海老加えただけのラーメンに
自分の名前付けてドヤ顔してるのが笑える
>>864 おそらく知り合いであろう方がそんな書き込みするとは悲しいです。
>>858 いやいやあんた紫蔵がオープンする前に知ってここで書いてたろ
お前ら安易な叩きやめろよなとか、店主がどの家系の出身かすでに知ってたし
867 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 16:18:37 ID:9z++Op0I
誤倒置出てきても生温かくスルーがここの伝統つか慣わしですよ。
868 :
ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :2010/12/03(金) 20:12:29 ID:VLWhQJqu
>>859 金龍。土産話を考えないなら、宮崎源流だが無鉄砲。
>>866 それはオープンの日にちが間違ってただけで、実際は2chや他の
サイトで公表された日より一週間前だったわけよ。
>>867 ハンドルを変換するのは賢明とは言えないな。
単なるアンチだと思われちゃうぞ。逮捕しちゃうぞっ。めっ。
869 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 23:35:11 ID:x35I8v/G
つけめんといえば、生野のらーめん一勢がとんこつ廃業してまで始めたつけめんって美味いの?
870 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 23:39:20 ID:72+S2guo
871 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/03(金) 23:49:48 ID:4xEvtrN2
↑
珍しく英語の名前だけど
SENDENOSTU
873 :
870:2010/12/03(金) 23:52:11 ID:72+S2guo
875 :
870:2010/12/04(土) 00:38:54 ID:OOMIz3vj
つけ鴨 鴨しん 生野店 ってお店なんだね
鴨しんののれん分けのお店に行ったことがあるけど再訪はないなぁ
中華麺で頂いたんだが、美味しいとは言えないやわらか中華麺
スーパーで1玉数十円で売ってる麺とあまり遜色なかった
量もつけ麺としては非常に少ない
つけ汁は美味いかまずいかと言われたら美味いんだけど
母が作るつけうどん用のつけ汁と似た味
失礼だけど家庭で似たものが手軽に作れそう
スープ割りが生姜湯というのも残念
元ダレを割ったスープで薄めてもらえたらまだ良かった
というわけで値段は安く見えるけどコスパが良いとは言えない
特別美味しいわけでもないので、個人的には行くんじゃなかったと思った
うどんで頂いた方がマシだったかも
一勢は唐揚げがうまかったんだよな
生野って市内で一番の不毛地帯じゃない?
潰れまくってるし
流行ってるのはジェイ氏のとこくらいか
しばらく行ってないけど申って潰れてないよね?
久しぶりに食べたくなった
申まだあるよ
あのカドヤをあっさりしたみたいなスープは思い出したら食べたくなるよね
そんなにウマくないのになんでだろ
生野区は電車の駅が少ないのが不振の原因かと
( ‘д‘)y-~~<千日前の終点駅と手前の駅あたりにはまぁそこそこ粒ぞろいのラーメン屋があるのにねぇラヲタが行くような店じゃないのでのんびり食えるしねぇ
南巽ってなんかあったっけ?ながしろ?
レモンラーメンじゃない?
884 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/04(土) 17:17:04 ID:j+1neMDc
電気店のマッサージ器であんまするのだけが趣味です!
あ、 たまに立ち読みもします☆
他に車にも興味があり、レクサス、BMW等高級車についてウンチクだけは天下一品です!
しかし実際は姉の軽自動車乗りまわしてて、燃料も安い二流メーカーのセルフGSでしか入れません!!
こっそりお得情報をお教えしちゃいますと
トイレは小便の時は水を流さず、後に大の時一緒に流すと水道代が節約できますよ〜!!!!!
玉五郎に初めて行った。なんでこれが人気なのかさっぱり解らないラーメンでした。
有名店をけなす俺ってカッコいい?
888 :
名無し募集中。。。:2010/12/04(土) 19:08:13 ID:FnAkpHiy
無意味にけなすこと自体がかっこわるい
理由もなく、さっぱり解らないて書いてるから
単に味障じゃない?
890 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/04(土) 19:15:58 ID:4NYoAo2z
@。@
>>886 でもすごく旨く作る店員さんがいるそうだ。
今その人がどこにいるかは定かではないけど。
玉五郎は普通としか表現しようがない
不味いかと聞かれるとそうでもないんだけど、美味いかと言われると?みたいな
893 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/04(土) 19:28:23 ID:FnAkpHiy
うむうむ
万人受けするというか、少なくとも嫌いな人はあまりいなさそうだなって感じ
天満の1店舗だけだった頃、探しながら歩いてたら強烈な煮干しの匂いがして
それを元に歩いていったらお店があったという、お話のような経験があるわ
それだけ強い印象と期待があったせいか
食べてみてちょっと拍子抜けしてしまった
6代目が尼崎に出来て食べたつけ麺は絶品
それが店たたむ頃には味気なかった
最初は意気込んで腕のいい店員が作ってたそうだ
すぐ他へ移ったそうだが
店ごとに仕込むとこういうばらつきが出てくるんだな
>>882 ハカマヤ本店とかいう無鉄砲のパチモンがなかったっけ
ナイトスクープの録画見てるんだが、ふざけた巨乳だな。
誤爆してもた
900 :
893:2010/12/05(日) 01:51:30 ID:8I+1DmbW
>>899 決して悪いお店じゃない
美味しいし接客も良い方だと思った
でもわざわざ足を運びたいかというと・・・
北新地?曾根崎?に新店舗が出来て
そこは夜中も営業してるらしいのでそれは好ポイントかなぁ
901 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/05(日) 09:43:11 ID:+NueC/jV
地下鉄玉出の北に長浜ラーメン屋が出来てるけど
どんなんですか
( ‘д‘)y-~~<まぁ長浜ラーメンでベジポタやったら、逆にビビるけどな
( ‘д‘)y-~~<小林麻耶ちゃん、笑顔で目の前でウンコをブリブリきばってくれそう
東京から友人が来てて二郎好きだからマッチョに連れて行った時、
美味しかったと言ってくれた割には物足りなそうな感じだったのが気になった
二郎は行ったことないけど味で勝負の店じゃないからまあいいかと思ったんだが、
本家とは味でちょっと落ちるというのがあるらしい
>>904 どうしても関西だとカネシが弱めにせざるを得ないので
醤二郎推しでも乳二郎推しでも物足りなさを感じるんじゃないかな
インパクトに欠ける部分はあると思う
お友達がホームにしてるお店と比べてしまうこともあるでしょうね
>味で勝負の店じゃない
それはちょっと違うと思いますよ
関西ではまだボリュームばかりに目が行きがちですが
やはり食べ物ですから味も大事なポイントです
美味いからリピーターが生まれるわけで
歌舞伎町みたいに交通便がいいところでも空いてたり
辺鄙な場所にある店舗でも行列が出来たり客が途切れなかったり
二郎はボリュームも魅力ですが、まずければいずれ淘汰されるでしょう
>>905 カネシ醤油って二郎直系以外にも売ってくれるのか?
カネシは直系のみのはず
なのでインスパイアはカエシやタレと言った方が良いか
マッチョって直系だと書いてるサイトもあるけどどうなんだろう
三田の親父さんにえらく可愛がられてるそうだけど
東京で何回か二郎食べたが
再現するほど価値のある味じゃない
いくら好きか知らないが、折角はるばる大阪まで遊びに来た友人に
わざわざ二郎系の店連れてく感性にゲンナリしたんじゃなかろうか
( ‘д‘)y-~~<カネシ醤油以前に味かまったく違うだろ、あれを二郎インスパイアとか言ってるのは大阪の無知なラヲタだけ、と奈良スレでこそこそ言うてみる
910 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 11:06:40 ID:GOEtkl/L
最近、麺や拓に入った店員がうっとおしくて腹がたつ。
オーナーいない時にいったけど我が物顔で一番下の店員にえらそうで。
気分悪い。
もう行かないかもしれないな、好きな店やったのに。
911 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 11:15:26 ID:c1nZxjko
>>910 ググってみたらちょっと興味そそるお店だな
22時までの営業というのがちと残念だけど
( ‘д‘)y-~~<拓は普通に美味い濃厚(ちょこっとね)なので食った後ウゲってなるけど、ただ飯はもうちょっと米が立つぐらいの加減で炊いてほしいなぁ今の方が豚と合ってはいるんだろうけども
今里にある小次郎って店、呑んだ後には格別なラーメンだった。
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 16:20:44 ID:jtAIeBsw
かねし醤油?
俺の人気のない
まずいうどん屋
使ってるよ。
安いからね!
俺の?
916 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 17:42:13 ID:GOEtkl/L
>>911 >>912 大好きなお店やったからほんとに残念です、あの店員さえいなかったらと思うと・・・
>>912 しょうゆラーメンはあっさりでおいしいですよ、魚介系やけど。
今度オーナーに言うてみようと思ってます。
スープでご飯食べるのが好きなんだけど
最近どこのお店も粒を感じないくらい軟らかいご飯を出すとこが多いな
かなり固いおかゆみたいなのが出てきたときはちょっと辛かった
>>917 新米のシーズンだからでは?
水分を多く含んだ新米を美味しく炊くには水加減が微妙で
ラーメン屋は無頓着なのですよ
919 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 18:14:33 ID:c1nZxjko
>>918 あぁそうか
うちでも一時期は不安定だったな
921 :
名無し募集中。。。:2010/12/06(月) 18:51:10 ID:c1nZxjko
>>920 麺が細いんだったかな
太麺でも中細麺くらいの細さだったかと
細麺好きなら良いんじゃない?
拓氏には鶏煮干しを作って欲しい
923 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/06(月) 22:30:06 ID:IOxWbxIn
拓といえば、Wラーメン・濃厚ラーメンとかありながら両方魚介味で大して濃厚でもない
詐欺かと思った店のことですね
拓って中津の輝出身だろ?
拓行ったことないけど中津の輝ってことはそこそこ濃厚だと思うけど
初めて千日前のマッチョに行ったけど、大盛りのラーメンよりも独り言をブツブツ言ってる店員に注目してしまったわw
( ‘д‘)y-~~<サンマーメンとはサンマ干しを丸ごと出汁に使った和風ラーメンの事である)キリッ
八尾のRISEは味はともかく愛想なさすぎるな。閑古鳥鳴くのも納得だわ。
客が居なくて暇だからって店長店員TVを完全に見てる。店長なんか椅子にどっかり座ってるしw
別に常にピリピリしてろとは思わないが、そういう雰囲気って確実にマイナスだよな。
これに反論するラオタがいそうだから言っとくけど、客商売ってことを忘れてるわ。
931 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 21:56:28 ID:mGomoASe
テレビがあるラーメン屋って言うだけで印象悪いわ
中華もあればオムライスもあるような町のラーメン屋なら
ほのぼのしてて良いかもしれないけどねぇ
( ‘д‘)y-~~<せやろか
>>930が挙げた店みたいなのは言語道断だけど、テレビくらい別に構わないと思う
テレビやラジオがかかってるのは別に気にならないな・・・
ただ、「トイレの神様」が流れてきた時は気が滅入ったけどw
あと、新大阪宮原にある六文銭の店員が拉致被害者のニュースを見て
「この人ら、国のお金で食っていけるんすよねー」って言ったのは忘れない。
>>934 是非はともかくとして客がいる前で言う台詞ではないね
936 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/07(火) 23:34:33 ID:Fp0Krslw
店員は在日なのか?
銀次郎て旭区に移転してたんだな
結構好きだったんだけど味は同じなのかな?
>>930 数年前、長居の3738で同じ様な事があって書き込んだら
なんか気に食わんやつが居たようで叩かれたよw
>>930 RISEになってからは行ってないので知らないが、あそこは新深江でがんこ親父という店やってるときから愛想わるかった。
金久で息子が修行したらしいけど、息子はぬるいラーメン作ったら二階に駆け上って行く変な店。おばちゃんだけは愛想よかったな。
RISE普通に人気店だけどな
閑古鳥か?
941 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/08(水) 10:43:32 ID:UP0C+wVo
>>940 常時、行列があるわけじゃなくて
アイドルタイムもあるって事かな
1度行ってみたいとは思ってる
親が「がんこ親父」で息子が「RISE」w
完全にDQN一家だなw
943 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/08(水) 12:18:38 ID:UP0C+wVo
DQNでもかまわないけど
気持ちよく美味しいラーメンを食べて帰れたらいい
平日の20時前後て。
一日中行列の店なんてそうそうないだろう。まして八尾じゃ。
お昼に行列できてたら十分だよ。
夕飯時に一人はどうなんかなと思うけど、立地的にそんなもんかね?
947 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/09(木) 06:03:57 ID:YM2kavxp
がんこ…に逝くぐらいなら静だっただろ
静、ラーメンしか食べたことないけど普通のラーメンだった。
連れがつけ麺注文したけど、麺と出汁だけのシンプルなのが出てきて「しょぼいな」といいながら食べてたら
しばらくして「すみません、具出すの忘れてました・・・」と言って具の入った皿を出してきて思わず吹いた。
.γ⌒ヽ
○‐i \
|{i:i:i:i:ii:i:i:}
γ⌒´ \
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ ) そんなことよりさー
!゙ (・ )` ´( ・) i/ おまいらもうすぐクリスマスだぞ クリスマス
| (__人_) | クリスマスも一人でラーメンじゃないよな?
\ `ー'_/
/⌒ _ヽ
|ヽ(⌒/⌒,l´__)
実はRISEは東大阪猛麺会の巣窟、
だからことさら誉めたりフォローするのは猛麺会の人たちです
実際食べてみたがそんなにおいしくない、普通の味でした
猛麺会とかアホな集団じゃなくてまともな評価してて参考にできるブログある?
そんな店をネタに出してくる時点でお前も猛麺会の工作員だろ
たむら、静、RISEは某面会の上げ底評価御三家だよなあ。
中華そばはともかく静のスープカレー麺は旨かった
955 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/10(金) 15:52:31 ID:aKz/M2Zm
スープカレー辛杉
あと具に拘るなら
叉焼止めて鶏肉に汁
956 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/11(土) 08:44:34 ID:WED5HnHr
>>951 >まともな評価してて参考にできるブログ
「麺一杯」のシナさん
宴席で店主と名刺交換したり、景品で店名入りのTシャツとか
ラーメン無料券貰って喜んでるようなブロガーは信用できないよね
>>956 名刺くらいは別にいいんじゃね?
「なんとかブロガー」といった名刺を差出しているなら笑うけどなw
とよつねとかいうオッサンは仕事してへんの?
>>956 猛麺会のブログは宣伝が入ってるから参考にならないしな
名刺交換しているようなブロガーは店の腰巾着になりたがってるようなもの
そんな輩のレポに真実味など無い
そもそも麺ブロ書いてる奴なんてどんなもんか考えたらわかるだろ
その中でも名詞渡すような奴は自己顕示欲が強い
他に自慢できることがないんだろう
酷くなってくると自演までしてブログの宣伝までする始末
ブログなど頼らずに自分で食べてみるのが一番
食べログでもユーザーが…
白龍復活の吉報はまだかね?
( ‘д‘)y-~~<青葉復活まち
それでメシ食ってるプロでもない、ただのブロガー風情が
そこまでストイック気取ってる姿は、それはそれで滑稽だ
ミシュランの審査員にでもなったつもりかとw
それを要求する方もバカだがw
965 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/12(日) 08:42:32 ID:DNXUXLht
>>957 麺多浪の食べ歩き専用の名刺
ラーメンアドバイザー 澤○ 茂
>>965 マジで? 本当にいるんだな。
よく名前出てくる人だから検索したら飲酒運転の人か。
ブログにゃワインアドバイザってなってたけど、酒屋さん?
>>965 だって、ブログのタイトルが「ラーメンアドバイザーを目指して」だもんなw
こっちが恥ずかしくなるわ
「目指して」る素人なのに、名刺ではアドバイザーを名乗っているのか・・・詐欺師か
望麺会スレをお勧めする
>>965-968 なに一人芝居してるの?
おまえも麺多浪さんの名刺もらったんだろ?
名刺もらうときはペコペコしてたんじゃないの?
恥ずかしいやつだなw
麺多浪さん(笑)
本人乙
麺多浪って友達いなさそうだよな
笑
麺多浪て誰だ
検索して見てきた
写真が綺麗なぐらいでつまんないブログだったわ
一期一会
和え麺にスープはまずいわ
だまされるなよ店主さんたち
976 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/13(月) 07:31:23 ID:ND+lY84e
麺多浪って賞金王とつるんでから運気落ちまくり?
飲酒運転で問題起こすわ
某店の女子スタッフからはキモがられるわ
まるで自分が肩入れしてる店の一員かのように宣伝しまくるわ
店主の金魚のフンみたいに付いていくわ
周りのラーヲタからは避けられまくるわ
ここまで転落する人も珍しい
977 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/13(月) 10:47:27 ID:lJOlbu0A
麺多浪様と賞金王様は関西のゴールデンコンビです
おまえらなんか二人の足元にも及ばない
978 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/13(月) 10:49:36 ID:zwbRAGmp
その割には聞いたことないんだよね
某女史みたいにメディアには出ない主義?
979 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/13(月) 12:27:15 ID:LTiwJsnr
麺多浪さんは好きだが巧とすっぽんタイソンの持ち上げようだけはよくわからない
981 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/13(月) 20:25:46 ID:zwbRAGmp
つけ麺スレ立ってないのかね?
そんなこんなの間にこのスレも1000を…
つけ麺スレの最後の方でJETが出ていたが、個人的には
あの店はつけ麺の店じゃないと思っているんだがなぁ。
まぜそばはもっとありえないけど。
983 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/13(月) 20:38:22 ID:LnlBsIjX
東成きんせいがおかしくなったのも麺が駄目になったから
茨木きんせいが駄目になったのは純豚骨が消えて煮干豚骨なんて分けの分からないものを始めたからだ
>>979 ( ‘д‘)y-~~<売れてへんな〜 今日他所で出てたザギンの有名ステーキ屋のコース9k円→4.5k円のクーポンなんて5分でソウルドアウツやったぞ
>>983 好きと書いただけで自演ってかw
まあ最近は麺たろうも巧には距離を置くようになったのは正解!
巧みがうまいわけないじゃんw
>>984 へー、そうなんだ。東成きんせいにちょっと前行ったらすごく麺がアンモニア(カンスイ?)臭くて
天下一品の麺でも仕入れてるのかと思った。
>>985 利用できるのが実質52日間しかない。
500枚完売したら平均で1日約10人がクーポン客。
席数が5だから、毎日最低2回転がクーポン客。
しかも5時から10時までしか使えない。飲んだ後の一杯は不可。
東成は麺が平打ちっぽい麺の時はそれなりに上手かった
しかし何をトチ狂ったのかストレート麺に変わってから臭くなり不味くなる
尚も悪い事にスープが麺に絡まなくなりバランスがバラバラになってしまった
この麺の不具合はJETに移っても継続されている
麺がスープに絡むこの基本を中村は忘れている
豚もやたら脂身が増えたし現在の東成はスープが熱すぎて耐えられない....
きんせいグループはもう一度基本に立ち返るべきだと思う
あんなカチカチの鶏の唐揚げは止めて欲しい
味付けと揚げ物の揚げ方も分からない人間に唐揚げを揚げて欲しくない
茨木きんせいの鶏天がもう一度食べたい今日この頃。。。
992 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/14(火) 18:20:17 ID:FJmhE6Qk
↑
おまえの好みの問題だろ
自分勝手なことぬかすなハゲ
さぁ埋めるか
ぼつぼつと
996 :
ラーメン大好き@名無しさん:2010/12/14(火) 19:11:56 ID:PIRy8Jge
新スレは?
建ててみるかな?
999!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。