1 :
ラーメン大好き@名無しさん:
2008年町田市内+町田駅周辺、スレ住人によるラーメン屋ランキング
1位 9票 : 奥津家、からいもん、風来房、おやじ
5位 7票 : 大勝軒、ぎょうてん屋、進化
8位 6票 : 基、町田商店
10位 4票 : 喝采
11位 3票 : jun-pey、水岡、七面、一番いちばん
15位 2票 : 風来坊(忠生)、丸龍、町田家、真砂、厨娃麺点、七志、勇次
22位 1票 : やまいち、楽や、故心房、博多ッ子、支那そば亭、大子、69、
ねぎぼうず、小川屋、火の国、正ちゃん、おしどり、大桜、
真空、東秀、一品香、胡心房、日高屋
町田駅周辺のリスト
原町田2:花月
原町田3:東秀・町田家
原町田4:胡心房・真空・すわ・水岡・日高屋・基・七面・一風堂・めんや・万豚記・真砂・ぎょうてん屋・大勝軒
原町田5:しんかろう
原町田6:一品香・錦堂・源・日高屋・博多っ子・一番館・江戸っ幸・揚州商人・厨娃麺点・七志・一蘭・風来房
森野1:はじまるby・でくの坊・町田商店・やまいち・日高屋・日高屋
森野2:ひものや・楽や
森野3:進化
森野4:味噌工房
森野6:火の国・大桜・八福
中町1:プペ・おやじ・支那そば亭・龍園・一番・ばんばや
本町田:雷文
金森:喝采・すいたんたん・悠河
上鶴間本町:からいもん・69'N'ROLL・丸龍
介一家がないぞ
おっきくて硬くてギラギラしてる>1乙
>>6 それ言っちゃったら
雷文が”町田駅周辺”とかないから。
文句ある奴は自分で作ったらいいんじゃねーの?w
9 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/21(金) 21:21:51 ID:gFgjf2ds
誰か成瀬駅周辺作ってちょ
>>9 付け足しよろしく
成瀬:幸楽苑・横濱家・大文字・介一家・大子・ラーメンショップ・麺ロード・リンガーハット・らあめん花月嵐
出所はwikipediaの「成瀬駅」
。。。。。。。。。。。。。。。。ジュンペイ。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。 ONE。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。横。。。。。。。。。。。。リンガー。。。
。。。濱。。。。花。。。。。。。。。。。。。。
。。。家。。。。月。。。。。。。。。。。大子。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
−−−−−−−−−−■■■−−−−−−−−−−
。。。。。。。。。。。。。。。。介一家。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。一味真。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。大文字。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。ラーショ。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。幸楽苑。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
悠河。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。天国屋。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。焼豚屋
すまん ずれまくった・・・
(等幅フォントで見てくれ)
□□□□□□□□□□□□□□□■ジュンペイ□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□ ONE□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□横□□□□□□□□□□□■リンガー□□□
□□□濱□□□□花□□□□□□■□□□□□□□
□□□家□□□□月□□□□□□■□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□■□大子□□□□
−−−−−−−−−−●●●−−−−−−−−−−
□□□□□□□□□□□□□□□■介一家□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□一味真□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□大文字□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■ラーショ□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■幸楽苑□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
悠河□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□■天国屋□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□焼豚屋
>>14 すごいすごい。
最初のも俺にはちゃんと見えてた。
焼豚屋は随分遠そうで分かりにくそうな場所だな。
その辺にラーメン二郎なかったっけ?
焼豚屋は二郎跡地だったと思う。
そうでしたか。理解しました。
そういえば、ミスドの奥の方にも何かあった気が…
ローカルすぎか。
あらら、そうでしたか。
いま気づいたけど、介一家の位置がちょっと違ってる。
線路挟んで反対側。
とんこつラーメン「しゃかりき」8/22OPENだそうです
町田市木曽東1-36-15
8/22・23はトンコツしょうゆラーメン半額350円とのこと
今日チラシが入ってたので情報までに
しつこいと言われそうなので、最後に更新したものを翳します。
□□□□□□□□□□□□□□□■ジュンペイ□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□ ONE□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□横□□□□□□□□□□□■リンガー□□□□□■
□□□濱□□□□花□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□家□□□□月□□□□□□■□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□■□大子□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■介一家□□□□□□■
−−−−−−−−−−●●●−−−−−−−−−−−−−
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□一味真■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□大文字■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■ラーショ□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■幸楽苑□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
悠河□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■町谷原
□□□□□□□□□□□□□□□■天国屋□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□焼豚屋■
中華長寿が無いね
>>21 GJ
奥津家の近くだな。明日行ってみよう。
営業時間も書いてあったら教えてくれ。
>>21 半額で350円って通常700円かよ。しかも豚骨醤油だなんて、奥津の近所で強気だな。
しゃかりき、営業時間は11時〜20時(スープが無くなり次第・・)とのことです。
>>22 余計かもしれんが、アレンジさせてもらいました。
□□□□□□□□□□□□□□■ジュンペイ□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
■■■…■■■■■■■■…■…■■■成瀬街道■■…■
□□□■□□ ONE□□□□□□■□□□□□□□□□■□
□□□■□□□□□□□□□□…□□□□□□□□□■□
□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□
■■■…■■■■■■■■■■…■■■■■■□□□■□
□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□■□
□横□■□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□■□
□濱□■□□□□花□□□□□■リンガー□■□□□■□
□家□■□□■□月□■□□□■□□□□□■□□□■□
■■■…■■…■■■…■■■…■■■■■…■…■■□
□□□■□□■□□□■□□□■□大子□□■□□□…□
□□□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□■□
□□□□□□□□□□…■■■…■■■■■■■■■…□
□□□□□□□□□□■□■□■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□■■■□■介一家□□□□□□…□
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠成瀬駅≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠成瀬駅≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□
■■■■■■■■■■■■■■…■■□□□□□□□…■
□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□一味真■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□大文字■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□■ラーショ□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□
■■■■■■■■■■■■■■…■■■■■■■■■…■
□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□■幸楽苑□□□□□□■□
■■■■■■■■■■■■■■…■■■■…■■■■…■
□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□■■…■■■□□□□□□■□
悠河□□□□□□□□□□□□■□□■□□□□□□■□
■■■■■町田街道■■■■■…■■…■…■…■■…■
□□□□□□□□□□□□□□■天□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□国□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□屋□□□□□焼豚屋■□
電車で来る人用に南口前をちょっと修正。(駅位置ずれた)
≠≠≠≠≠≠≠≠≠成瀬駅≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
■■■■■■■■■■■■■□■□□□□□□□□□■□
□□□□■□□■□□■□■□■□□□□□□□□□■□
■■■■■■■■■■■■■■…■■□□□□□□□…■
□□□□■□□■□□■□□□■□□□□□□□□□■□
しゃかりき行ってきた。
14:00で15人待ち。30分ほどで入店。
牛乳のようなマイルド豚骨醤油。家系とは違う方向性。
スープはいたって普通(うまくもまずくもない)だが、いかんせん麺が良くない。
コシもモチモチ感もない中太麺。ヌメヌメした食感がすごくまずい。
おそらくヌメヌメの原因は、麺ゆで用のお湯がひどく濁っていること。
オープン行列で大変なのは分かるがもう少し気を配ってほしいところ。
近くに奥津家、進化、ねぎぼうずなどがあるし700円でこのクオリティだとかなり厳しいと思う。
>>32 おかえりなさい。
反省を改善したら化ける伸び代はあるのかな。
最近新店多いですね。
>>32 湖心房みたいな感じ?
だったらパスかな。
35 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/22(土) 18:19:52 ID:2Ua/YxnI
真空の期間限定麺の高さには疑問を抱く
胡心房は未食なのでちょっと分からんな。
魚介の味は全くしなかった。
接客係が魔裟斗に似てたのが唯一印象に残った・・・
あと、奥津家が夏休みっぽかったので行く人は電話で確認してからのがいいかも。
また豚骨醤油かよ・・・
ま、ネタに一回いってみるけど
新店なら何か売りがほしいところだね
とりあえず休み無しでやってるんかな
>牛乳のようなマイルド豚骨醤油。家系とは違う方向性。
町田商店に近い?
>>38 すまん、休日情報を確認してこなかった。
次レポするときは気をつけるわ。
>>39 もっとトンコツ。
合えていうなら、相模原の村田屋から魚介風味がなくなったようなスープ。
チー油しか入ってないけど。
>>40 とりあえず
>>27の時間帯で突撃してみるよ
奥津屋の近くなら町田駅から結構歩くけど散歩がてらトボトボいってみる
レポ乙
>>43 おー古淵ね 忘れてた(笑)
帰りは腹ごなしに町田まで
>>44 どうしても町田まで歩きたいんだなw
いや、30分歩けばチャーシュー分ぐらいのカロリーは消費するだろうし、
いい事だと思うよ。
そして町田で口直しの一杯を…
>>43 あるあるw
俺もラーメン喰ったら多目の散歩タイム設けるようにしてるw
>>32 レポおつです。
奥津家から見える場所なのでしょうか?
生まれも育ちも町田だけど方向音痴なので迷ったらどうしよ。
行列見えればいいんだけど。
昨日オープンのしゃかりき、営業は8時までって事だったが
7:55頃に店前を通ったら、20人くらいの行列が出来ていた。
10時頃再び通りかかると、まで店内で食べてる客がいた。
路駐しにくい場所だから、駐車場無いと厳しいな。
>>48 町田駅からは奥津家よりも500mくらい手前、境川中央の交差点、旧忠生4小前。
大勝軒のあぶらそばっ美味しい?
あと付いてくるスープは割って食べるの?そのまま飲むの?
隣の人が食べていて旨そうだったな
>>49 ありがとうございます。
もう少ししたら行ってみよ。
52 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 14:22:52 ID:Uxt+tyE/
しゃかりき。町田駅から徒歩45分くらいかね。
途中八福、大桜、火の国があるかな。
黒船と創価の唐麺亭は潰れたな。
短期間、風知空知麺なんてのもあったな。
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 14:33:42 ID:awvrcBuf
風来房にフラれてブラブラしてた時にラーメン半チャーハン500円の看板に惹かれて真砂に入りました。
まずいチャーハンというモノをはじめて食べました。ラーメンのスープでなんとか流し込みましたが、結果的にスープも飲み干し満足した客みたいになってちょっと屈辱。しかも600円だったし…
>>52 純粋ラーメンじゃないけどグラバー亭もあるぜ
55 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 14:40:44 ID:Uxt+tyE/
>>55 そこが潰れて、しゃかりきって店になったんだと思う。
あの辺りは何気に激戦区だよな
58 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 14:50:55 ID:Uxt+tyE/
中華太郎つぶれちまったのか
あと近所にグラバー亭ってのがあるよね
>>50 後半脂だらけになって食べ切れなさそうになった時にぶっこんで食べたよ
あれ異常な熱さだからスープとして飲むときは注意
前を通ったので確認してきたけど確かに太郎の跡だった
もうあの五目ソバを食えないのか…
62 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 20:14:30 ID:4UjimmDL
いまは亡きテンテンが好きだったな〜
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 23:32:29 ID:2bCYS2iy
ここに鶴川の一鶴ビゴップしてるやつどんだけおんねん!?
64 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 07:54:37 ID:gCuhkt2/
>>53 あそこは21:00〜6:00の息子の番になれば全ての料理が結構面白い味に変わる。
その時間帯でも餃子は危険。
町田にきりん食堂?ができるんだね。
伝説のすた丼屋にいってみた。店員は女子が多くていい感じ。味もなかなかいいし、量も多めでよかったですよ。
67 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 14:17:10 ID:L/HlzH+N
奥津家に行ってきた。
まず店内の雰囲気が最高にいい。
スープもかなりよかった。
奥津家食いてえーーー!!!
町田商店が好きなおれには奥津家があっさりし過ぎに感じた。
こんなもん?
それともハズレを出された?
71 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 20:22:42 ID:PiI6q94u
町田屋なかなか旨かったが超こってりだな
やっぱ俺の中で町田No.1はふーらいふぁんだわ
しゃかりき行ってみた
トンコツ好きな俺には及第点だったけど700円は高いな
奥津家と火の国に挟まれた立地だし、苦戦しそう
550〜600円なら勝負になるかな
腹ごなしに町田まで歩いて期日前投票したが、小腹が空いて黒船の餃子を・・・
>>68 すた丼食べたのでラーメンは未食です。
次回チャレンジして再レポします。
>>70 味のぶれは少ないお店なので、はずれと言うわけではないと
思います。
たぶん口に合わなかったのでしょう。
ふーらいふぁんは俺も好きだが微妙に歩くのがな
>>73 町田のスタ丼にはラーメンは無いですよ。油そばがあるだけ。
券売機に冷やし担々麺のボタンがあるけど、店内のメニューには載ってないし(季節物?)
油そばってものをココで初めて食べたけど、所詮サイドメニューって感じ。
他の店でもこんなもの?
下北沢だと麺類を頼む人は少ないがラーメンは券売機のそれなりの位置にある。
茹でてあえる油そばがあるなら、もっと簡単に出せそうだけどなラーメン。
アントワークスのサイト見てきたけどメニューに値段が無いね
店によって違うのだろうか・・・
>>77 やっぱスープが面倒だからじゃないかな
80 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 13:04:05 ID:SWgdRaRO
奥津屋って町田駅から歩ける距離?
進化くらいの距離なら歩けるんだけど
>>80 感覚としては町田駅→進化の三倍くらいかな・・・。
古淵からでもけっこう歩くからバスが一番だと思う。
何番線のどこ行きのバスとかは自分で調べ魔性。
>>81 ありがとう
進化の3倍はちょっと歩けないな
受験生でバス乗ってまで行ってる暇ないから来年までお預けだな・・・
進化まで歩くより、奥津家までバスで行く方が早いよ。
古淵からなら歩いていける距離だよ。
ジャスコとヨーカドーに挟まれた16号にぶつかる道をまっすぐ下れば
しゃかりきがある。しゃかりきが見えたら左折。しばらくすると奥津家
がみえるよ。
勉強がんばってください。
85 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 15:52:34 ID:78iK+5A4
奥津は一回しか行ったことないけど俺にはちとしょっぱかったな
それ以来足が向かないんだが、たまたまだったのかな
こんなに評判いいならもう一回行ってみようかな
>>83 予備校が進化に近いもんで・・・w
>>84 ども
時間が出来たら行ってみます
88 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 20:25:41 ID:UvzBQuJb
奥津の駐車場探してあの畑みたいな所を一周まわってしまった。
御靴はあの接客が評価に入っているから評価が高いんでしょ?
なんか町田って接客、接客言ってるひと多いみたいだし。
>>84 >>古淵からなら歩いていける距離だよ
行きは良いが帰りはなあ・・
まあ町田育ちなら上り坂は歩きなれてるか。
奥津家には開店前から騒いでた熱心な信者がいるの
味は良くも悪くも典型的な家系
あまり期待し過ぎないように
奥津家のスープは軽いよ。
町田屋のようなスープや町田商店なんかのスープをイメージするとはすれかも。
家系を30軒も食べ比べればればすずきや系のスープバランスの素晴らしさは実感できるはず。
30軒も食べ比べなきゃ分からない程度なんだ
正直、町田家とスタ丼があれば十分だぜ!!!
たまにjun-peyってとこかな?
もう、スタ丼はいいや。
町田家と町田商店はスープが近いの?
お腹が張ってるときはスタ丼最高です(*^ー゜)b
3時間後には腹下るよ
>>97 町田家は超油こってり
町田商店はとんがってる塩分強め
奥津家はコクスープと言うべきかな
品がある
スタ丼は客の前で大声でスタッフを叱っている、
店長らしき人は本部の指導員らしき人とお勧めメニューの看板の前で
延々と喋っていて看板が見られなかった、
同じく店長らしき人と商店会の人達と街路の真ん中で打ち合わせをして
いて通行の邪魔だった等、まず店長を再教育して欲しい。
俺の中では一年前にすた丼ブームが終わった
あれ食った後は誰とも話せないし、いろいろ不便w
町田商店も客の目の前で店員しかってるぞ
あと客が出入りすると気の掛け声が威勢良すぎ
ちょっとうざい
>>99 こってりの町田商店が好きなんだけど、町田家はそれ以上か。今度食べてみる、ありがとう
すた丼はにんにくきつくて結構胃にくるなぁ
俺には松屋と町田商店とおやじで十分でござる
町田家は濃さも油の多さもブレがひどいぞ
家系全般そうかもだけど
>>105 麺量のブレもすごいぜ
五人同時に注文して最後の自分には麺が三口分しか入ってなくて
五人中一番に食べ終わったことがあるぜあれはちょっとw
ごめん二年くらい前だ
109 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 20:23:08 ID:2lmqVh9c
でも町田家って一番家系らしいっちゃらしい
悪い意味で
111 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 00:02:34 ID:6RDnQ5Af
>>106 三口は言い過ぎでしょ?ホントだったらタチ悪いよね
112 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 01:01:57 ID:blVHeABM
一口がみんなの四口なんだな
あれだろ、ハシを2膳もって食うんだろ?
夢の中の出来事だったとか
髪をかきわけるとその下から大きな口があらわれて…
>>102 これだから家系は嫌だね
そもそも客がいない時や場所で教育する家系ってあんのかな?
しゃかりき行ったが行列でスルー、奥津行ったら定休日、もう少し進んだら友櫻ってのがあったので入る。
前は別の名前の店だったよな。店員が中国人風だったから普通のラーメンより坦々麺とかの方が良いかな?
なんて考えてたら「レモンそば」なるメニューが目に入る。少し悩むも興味が勝りレモンそばを注文。
待つこと数分。レモンスライスの乗った塩ラーメンが登場。
レモンスライスだけで値段アップ?と思ったがスープを啜ったらスープが酸っぱい。
妙ちくりんな味だけど、さっぱりしててスープまで全部飲んでしまった。
勇気があって刺激に飢えてる人は、頼んでみたら面白いかも。手放しで美味しいと言える品物じゃないが。
オレ、シンプルな醤油や塩ラーメンには酢を入れることあるよ。
そんな感じかな。
そういやラーメンやタンメンに酢を入れる人っていますね。
酸っぱいの好きな人なら違和感ないのかも知れません。
他の麺類や、日替わりランチが500円てのも気になったけど、ライバル店が強力で
中々あそこに行こうとは思わないだろうなあ。
お酢を入れるのは酸っぱい位入れるのは入れ過ぎだけど、
すっぱさを感じない程度なら味がマイルドになるからな。
特に味が濃くてしょっぱいラーメンとかに入れると、
しょっぱさが和らぐんでやってみると良い。
すっぱさを感じる位入れるのは冷やしとかかなぁ……
レモンじゃないけど柚子なら塩ラーメンにあう店もある。
梅干しが入ってる塩ラーメンもありますね。
奥津家はまた食べたくなる味。
それだけで旨いと言える。
近所に住んでるので期待してたけど、奥津家は2回しか行かなかった。
ペーパースタンドが無かったり割り箸がギュウギュウに詰まってたり、客への気遣いが出来てないから嫌い。
愛想だけ良くても接客が良いとは言えないよね。味もしょっぱいし。
家系は他でも食えるから奥津には足が向きません。
>>123 自由にしてもらっていいけど、俺が行った時は
割り箸はギュウギュウに詰まってなかったけどねw
.
>>124 そうなのか。
俺は境川団地在住なのだけど、近所の人は皆奥津家嫌いだ。
近くにある火の国とかの接客が良いだけに、見劣りするのかもね。
>>125 好きにしてくださいw
俺はおいしいと思っているし接客もいいと思っています。
火の国は丼を上げたら消費税サービスとかいう張り紙が嫌だな。
普通に丼を上げて下さいって書いておくだけで良いと思うんだが。
消費税ぽっちの金が欲しくて丼を上げているような気持ちになってしまう。
>>125 比べる対象が間違ってるかも^^;
火の国はあそこが本店で失敗は許されないから必死。だから接客も心が篭ってる。
対して奥津家は家系っていう大きなブランドの系列店なので、失敗しても後がある。
だからチェーン店レベルの接客と味なのかも・・・・
自分も近所に住んでいて奥津家には期待していた者ですが、最近は行かなくなりました^^;
奥津家の店主さんは火の国に行ってみたらどうかな?
リピーター作りのためにどんな工夫をしているか見た方が良いよ
>>127 今は消費税云々はなくなってますよ
確かにあれはケチ臭かったw
火の国の接客はくどい印象を受けました。
御靴がチェーン店レベルってのは同感
家系の限界かな
駅前とかならちょうど良い感じだけどね
火の国は以前客前でバイトを大声で怒鳴ってるのを見ちゃったからなあ
飲食店、ラーメン屋でも特に家系だと多い光景だけど、
火の国の接客は独りよがりな感じがしてちょっと気持ちが悪い。店内貼り紙がごちゃついてるとか
火の国は味接客云々の前に、狭いから行かない
俺も火の国の接客は良くないと思う
個人的には奥津家のほうが良い印象を受けた
火の国は接客普通だと思うな。ただ、客の為にできる事をしようっていう姿勢は感じられる。
しかしバイトに頼ってる分、接客良くない時もあるな。自分は悪い印象の方が多いわ。
奥津は接客が乱暴な店が多い家系なのに、普通にいい接客だから余計良く見えるのかもな。
火の国は悪くは無いんだが、大石家と比較してしまうからな。味は落ちるんで自分はあまり行って無い。
奥津は家系としてなら近辺で一番好みに合ってるんで、近くに行くとつい寄ってしまうな。
他地域からみてこの2店から近い人は普通にうらやましいぞ。
町田商店の手前の路地にラーメン屋っぽいのあるけどいったことある人とかいる?
自分は接客はおやじのおばちゃんみたいなので十分だな
スラング口に出したり公開イジメみたいになってる家系って多いよね
その場ですぐに注意しなければならない事なら勿論仕方ないと思うけど
>>135 やまいちだな
客はいつもいないが麺、スープ、具のどれも平均点以上だと思う。ただ満足感がないんで行く気がしない
138 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 18:15:05 ID:VTyig195
奥津家で接客が悪いとか・・他に家系ラーメン食ったことあるの?
味に関しても、好みはあるにしろ家系としてはかなり上級であると思う
吉村杉田横横近藤町田一六たかさご六角厚木・・・いろいろ行った人はわかると思うけど
サービス・味とも◎。俺は奥津以上の店は知らない。
139 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 19:00:20 ID:YOGuF7yQ
何かここまでくると工作員に思えてきた!
接客は良いがそんなに絶賛するほどでもないだろ。
>>139 奥津家が好きな奴も多いってことがわかっただけだろ
141 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 20:34:58 ID:yI7Bu5Bt
奥津家の接客は家系トップだろうな。
他の家系は、「作ってやってる」的で、
偉ぶった感がある。
恐らく何らかの理由で奥津家が気に食わないのだろう。
だから奥津には触れるなと言うのに…
否定的なレスが一つでも着いたら顔真っ赤なんだから
144 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 20:57:55 ID:lzGfcypv
奥津家
開店まがないころ、お昼頃に味玉サービス券持参で行った
ラーメン注文と同時にサービス券を出すと店主が一言、
味玉品切れです・・・えっ?!それだけ?!
イヤ、味玉売り切れなのは仕方ないにしても普通は同等品サービスくらいしないか?
だいたいサービス品にしているならそれなりに数用意するものだろう?
その時はサギられた気がしたよ。ps細かい話ですまんね
火の国は愛想がいいだけ。
2回連続ノビたラーメン出されて以来行ってない。
所詮それが限界なんだろうね。
147 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 21:36:25 ID:LsgLJ4Xe
>>138 そんなクソみたいな店ばっか並べちゃダメっすよww
家系は老舗ほどクソってのが定説だから
すくなくとも、寿々喜家とか桂家は奥津よりうまいと思う
町田関係ないけど
149 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 23:33:16 ID:qzWqgX5E
気にくわないのはオマエラだよ
生活道路に入り込んで平気で路駐するオマエラだ
狭い歩道に原チャリ停めるオマエラだ
近隣の迷惑に何の対策も取らない店主が一番だけどな
何がスープバランスだ
とっとと潰れちまえや奥津
奥津つぶれたら町田スレどころか家系スレも巻き込んで
すごい騒ぎになりそう
いや、これはID:qzWqgX5E 必 死 だ な と書かざるを得ない。
152 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/29(土) 01:00:37 ID:KFpN5Bca
奥津は俺にはしょっぱすぎた
153 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/29(土) 01:02:04 ID:KFpN5Bca
途中で書きこんでしまた
でも接客は良かったよ
次いくときは薄めでいこうかな
>>144 ほんとこまけぇ。
数年前の100円程度のことを...。
>>149 狭い歩道に原チャリって。
別に1台くらい停まっていたって歩道通れるとおもうが。
君はなんにでも腹を立てるタイプだな。
奥津家バトルはもう終わりましたか?
横レスですが、しゃかりきの閉店時間って何時でしょうか?
当初PM8時と聞いていたんですが、今日のAM1時前でも食べてる人がいたんで。
偶然にも、奥津家と火の国の中間にありますがw
157 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/29(土) 10:27:30 ID:bs7LwnGQ
町田ってこってりなラーメンが多いよね。スープ飲み干さない場合でも1000i近く行っちゃってるのかな?
豚の街ですからw
セブンイレブンの麺300gのつけ麺がカロリー600以上
汁が極小、卵&チャーシュー無しにもかかわらず
極少か
161 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/29(土) 12:09:57 ID:W/MIBcjI
5cUu55gDは物事に文句しか言えないクレーマー野郎?
>>159 二郎の大ブタなんてくったら2000カロリー以上?
まさに豚の食いもんだな
ラーメン屋こそカロリー表示して欲しいよね
客半減しそうだけど(^^;)
165 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/29(土) 19:22:01 ID:sFuvWDdx
ここだけの話69と進化が頭一つ抜けてる!
橋本付近の小山辺りの話もここでよいのか?
167 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/29(土) 20:39:39 ID:a3hoy0Ae
どうぞどうぞ!
奥津、麺がしょぼい。あの麺とス−プが合うと思わん。
あのシ-チキン、チャ−シュ−も私的に微妙だし。
ス−プも菊池、寿々喜の方がわかりやすくて好き。
菊池も寿々喜も同じ麺じゃなかったっけ
69はマスコミ受けだけの店かと・・・
>>155 歩道にバイク停める時は電動車椅子や松葉杖が通れるようにな
奥津の前は狭いから要注意だ
本音を言うと奥津は不味くはない(家系の中ではマシ)
でも常連客のマナーが悪くて近隣の反感を買ってるのが実態
俺の家の前も週末は路駐で緊急車両も入れない状態
奥津は地元の活動にも協力的じゃないしね
自治会でも色々苦情が有るが彼の耳には届かない
料理人としては合格でも、経営者としては失格だ。
店を構えるなら地域社会にも参加しろよ。
>本音を言うと奥津は不味くはない(家系の中ではマシ)
っていうか、実際の味以前にネットでは妙に過大評価されているのが不自然。
ぶっちゃけ、美味いラーメン食いに行くのにその店が地域社会に参加していようが
いまいが、どうでもいい。路駐なんか関係ないでしょ?
狭い歩道・道路に停める馬鹿は来なくていいだろJK
>>172 お前さんが絶妙のスープを味わっている時、店の前では車椅子の女性が立ち往生してるかもね。
夢中で麺を啜ってる時、路駐で渋滞したバス通りに救急車がはまってるかもね。
まぁラヲタに常識求めても無駄なのは百も承知だw
ラヲタだから常識が無いのはちと違うんじゃないか
弁えてる人はいるしね
一部の馬鹿が目立つのは事実
俺が言いたいのは過大評価されているのが不自然で「地域社会に参加」しているか
どうかは関係ないってことで、路駐だのなんだのなんて言ってないんだが・・・。
>車椅子の女性が立ち往生してるかもね
なんで「女性」?www
177 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/30(日) 01:57:32 ID:AkqVyqb1
そういや雷門はどうですか?
実家の割合近くだが、自分の周りの近所の人はほとんど行かない店。
改装前の店が小さく汚そうだからが理由。
4回(塩・醤油)は食べたけど、「美味しいけどなんで行列するの?」が
感想だ。今度またトライしてみる。
改装前の汚い店だった「おやじ」とコシンボウの味が好きです。
>>174 奥津の前の路駐のみ気になってしょうがないらしい。
路駐するのはラオタのみらしい。
179 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:48:10 ID:mSv/UCet
奥津は駐車場あるんだからソッチに停めろよな。
空いてなければ大桜でもねぎぼうずでもどこでも行きやがれ!
路駐おkとか言ってるやつは自分の家の前に路駐されたら烈火のごとく怒るんだろうな
そういう知恵遅れが町田にはいっぱいいるんだな
181 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:44:46 ID:xgdxO2z4
>>177 1ヶ月くらい前にはじめて行って塩を頼んだんだけど、まったく味がしなかったんですけど。ホントにお湯!って感じだったから作るのミスったんだと思う。まぁ煮物とか手羽先とか色々とサービスしてもらった手前文句も言えず…
豚の餌って表現よくあるけど
豚って実は一日1000kcalも食わないんだぜww
豚の餌って表現は
残飯でも何でも食うってことでカロリーと関係がないw
実際の豚は美食家で残飯でも何でも食うわけではない。
味というより量とかインパクトの無さじゃね?
キリンも勝負に出たなー
187 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:54 ID:mSv/UCet
69のオヤジはキリン出身だっけか?
昔はキリン旨かったけど今はどうなの?
町田大勝軒、町田家ならキリンの方が良さげなのは俺だけ?
188 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:28:01 ID:cz6rIop0
>>187 69の嶋崎さんはキリン出身。二ヶ月くらい前に一回行ったけどそんなうまくなかったw
明日あたりもう一回行ってみるか。
キリンに旨かった時期なんてあったか?
しょうゆダレとスープのダシがミスマッチで
それは今も変わってないと思うが。
69だってそばつゆみたいなスープだしな。
そこそこ食えたメニューは一時期、味を変更して
普通の塩ラーメンぽくなったときの潮と、
伽藍堂閉店直後に出していたマイルド系の
醤油ラーメンくらいで、結局どっちもなくなったし。
190 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:14:03 ID:wWWXjjIT
>>189 俺は今でも好きだけどな。好みの問題じゃない?
少なくとも大勝軒、町田家よりずっとマシ。
基行って来たんだけど、正直
えっ?
っていう味だった。
旨いとかそういう次元じゃない。醤油ラーメンに醤油いれてないくらい拍子抜けする味だったんだけど、あれはハズレだっただけかな。
二郎もどきや家系は口に合わないからキリン出店は大歓迎するよ
俺も結構楽しみ。キリン行ったことないけど・・・。
もう豚のえさみたいな店はいらない。アッサリ系は早じまいのとこばっかだし。
195 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/30(日) 22:54:21 ID:KV/9AJYy
>>181 煮物、手羽先がサービスなら確かに何も言えないなw 私も欲しい。
塩2回頼んだことあるけど、スープ美味しいけどあっさりですよね。
油を多めにしても、味は薄いですよ。自分も?だが、あれがお店の味なんですよ。
麺は美味しい。このスレで全く話題になってないから、いまいちなんでは?
196 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/30(日) 23:13:05 ID:mSv/UCet
Bamboo旨いのに誰も町田と思っていないのか話題に上らない。
197 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/31(月) 09:35:24 ID:+4lg6Wrb
木曽のしゃかりきの前を昨日の昼12時半ごろ通ったが客二人・・
先週のオープンの時は行列ができてたのに
食ったこと無いけど、キリンも69も蕎麦なのかw
進化も蕎麦だったしなあ・・・
進化は美味しかったけど、ラーメンじゃなくて蕎麦食ってるようなもんだからなあ
ラーメン食べに行って蕎麦っていうのは期待はずれっていうかなんて言うか
たまたま夜勤だったので風来房の昼限定Dr大島ラーメンをついに食えたが・・・
GTかターボにしとけばよかった・・・
これも季節のラーメンの一環と思っておけばいいのか。
200 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/31(月) 14:29:49 ID:Uykg1McA
ターボと大島の違いって何なの?
201 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/31(月) 15:50:25 ID:8Li2Gj3k
全然違ったぞ
大島は魚介系のクセが強くて一度食べたきりだな
>>196 店の前通るとよく人入ってるから一度食べたが普通のとんこつラーメンだったよ。
特に旨いとは感じなかったな。
とげとげがある赤い花
205 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/31(月) 20:47:23 ID:5IL8tm91
>>198 69が上品なにゅうめんでキリンは関東風の蕎麦でございます。
どっちも塩だけ食べる
206 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/31(月) 21:21:48 ID:crFcTpvr
>>177 雷門はオレにはまずくはないけど行列してまで食べたい?って感じだったな。なので4年ぐらい前に一度行ったきりだけど今でも列んでるの?
オレ行った時は30分以上列んだかも?
オレも一回しか食べてない。
こだわってるんだろうな、とは思ったけど、
味の素入れたらいいのに、って思っちゃったw
208 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 01:57:34 ID:p0o51Bm2
雷門の油は好き。
スープは苦味があるのが嫌い。
>>203 蕎麦みたいな塩ラーメンなのです。
和風な塩ラーメンが好きな人には進化は超お勧め!
蕎麦だけどなwww
俺は塩をあまり食べないんだけど、進化の塩は美味かったよマジで。
あれはさすがに否定できない美味さだわ。
蕎麦だけどなwww
>>197 夜9時頃行ったけど、先客3〜4人。
食べてるうちに徐々に客が来て、出る時には外で4人待っていた。
>>209 蕎麦蕎麦って・・・
何でそばなんだよ
そば粉の味なんかこれっぽっちもしねえだろ
おまえは魚の出汁だったら何でも蕎麦か?
>>211 もう、放っておいてやれよ。
はいはい、蕎麦でちゅねー、よかったでちゅねーって考えてれば、別に腹も立たない。
冗談の通じない人たちだな
キリンで潮の事ソバと言っているやつ本当に行ってないなw
あそこの店はスープに合わせて麺をそれぞれ変えているのに判らないのかな。
つか、それ以前に小麦の麺をソバって……
麺の味、判らない奴多すぎだろwww
215 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 09:48:02 ID:RiyhcDrW
大勝軒の野菜とんこつ、チャーシューがさみしくなったような…
中華そば、焼きそば、沖縄そば。全部そば粉未使用です。
大勝軒は量減ったのか。残す人が多かったのかもね。
217 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 11:38:25 ID:aVIXj+rx
刀削麺が潰れてる…
らんぷ亭の時といい あの場所はホント短命だな…
次は何はいるんだろう
218 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 11:53:40 ID:yapc9uB4
>>217 麺は美味かったけど
スープのエグ味が酷かったからなあ…
>>217 外はそのままだけど中は徹底的に壊しているからやっぱり廃業か?
無くなると淋しいな。
>>217 ありゃま、潰れたの?
一回食べておいて良かった。
221 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 13:40:28 ID:Lc+UKaTf
麺じゃなくてスープが蕎麦、うどん!
佐野ジャパンはツルツル麺、鶏油、鶏チャーシュー、蕎麦うどんスープ、食べづらい丼を町田に普及させます!はじまるbyは佐野ジャパンの軍門に降りました。
222
224 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 00:13:11 ID:P3PRbEtL
雷門は改装前の味しかしらない。
以前はスープと麺は美味しい。
でも全国紙に載ったりテレビで紹介される程ではない!
コシンボウ、でくの坊は美味しいよ。自分比較。
町田住まいでも、家近くか町田駅近くでないとやはり行けないな。
ぎょうてんは、脂ぎっていて入りにくい。家系はその日によって美味い
不味いが別れるから行かないことにしてる。
相模キリンはねぇ…
昼の稼ぎ時に温いヤツ出すから…
まぁ回転考えれば当然かもしれないが…
マズくは無いんだけどねぇ…
>>217-218 マジか?何でアソコはダメなんだろ?
数スレ前の風水話を信じちゃいそうな俺が居るw
>>217 マジで!?
最近、飲み放題食べ放題とか迷走してたからなあ・・・
227 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 00:30:10 ID:dXMvcKpX
>>224 でくの坊はカウンター席だけにしてくれれば入りやすいんだけどねぇ。
>>227 あのカウンター席は女性店員が後ろを通るたびに客の体に触れるので
気になってゆっくり食べられなかった。
229 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 06:20:53 ID:2NbsrgjO
でくの坊と胡心房はタイプ似てるね
>>228 おっぱいは当たったの? ねえ、おっぱいは当たったの?
231 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 15:44:38 ID:nbgp5BzM
>>228 おっぱい当たったのかどうか教えて下さい
232 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 16:10:34 ID:NU4Vm9Fl
ハズレだった
シナシナおっぱいだた
233 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 16:22:49 ID:f+e1HQMM
町田街道のしなそばやが夜やっていたみたいなんだけど、営業時間変更したの?
あそこ家からかなり近くてずっと行ってみたかったんだけど、昼の短い時間しか
やってないから一度も行けてない。
全然話題にも上がらないみたいだし、不味いの?
>>230ー235
吹いたwこのスレの脱線した時の流れが好きだわww
>>236 市役所近くの支那そば亭のことかな?数年前は不味くなかったけど。ニラそばが好きだった。
>>238 そうです。今日車で23時ころ前を通ったら営業しているみたいでした。
>>236 そこは大昔、約25年くらい前迄は『井上』という中華ソバの名店でした。
ピンとくる方もいると思いますが、築地の井上の流れをくむ店です。
むちゃくちゃうまい醤油ラーメンで、学校帰りなどによく食べたものです。
ただ息子さんに代をゆずると、いきなりまずくなってしまいました。
いろいろ思考錯誤していたみたいですがあまり好転しているとはあえない感じでした。
ただ、私が最後に食べたのもかなり前の事なので、最近はおいしくなっているかもしれません。
69にいってみたんだけれど夕方3時過ぎくらいだったかな、閉まっていた。
こういうお店なのでしょうか?
夕方3時過ぎ
>>241 3時過ぎって・・・
どこのラーメン屋さんも昼の部終了して閉まってる時間ですが。
日高屋とかチェーン店以外は
>>240 へーそうだったんですか・・・。
近所なんでよく店の前は通るんですが、思い返しても営業時間に前を通った
記憶が無いんです。
だから、店自体が流行っているかも、どんな客層なのかも全く謎で検索掛けても
比較的古い情報が多いみたいで。
でも、昔は夜も営業していたみたいなのに昼の営業だけみたいな殿様商売ができるの
は結構人気があるのかと気になりまして。
わたしはあまりラーメンに詳しくはないですが『井上』は知っていました。行ってみ
たいお店の一つです。ますます気になりますw
まだ、「夜営業」の詳細は不明ですが今度チェックしてみます。情報ありがとうござい
ました。
245 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 11:46:06 ID:oj0kgq/O
キリンって町田屋のすぐ横にできるの?
(昔キャバクラだったところね)
それでなくても客足が落ちてる?のに
町田家つぶれちゃうんじゃね?
247 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 16:05:55 ID:FrAeJRRt
大勝軒の向かいになるよね。
なんと、大勝軒、町田家、キリン食堂の三つどもえか。
キリン食堂が開店すると、しばらくは行列店になる。
汚い町田家はリニューアルしないと客は素通り。
>>247 最近町田家めちゃくちゃきれいなんだけどね
若い太ったお姉さんの接客態度さえよくなればもう普通のお店だと思う。
太ったって言うな
ポッチャリ系よ
>>248 ちゃんと言ってやれよ
若作りの雌豚店員って
某AV女優に似てるって店員は健在ですか?
>>251 ヲイ!
以前このスレで似てると聞いて、夜更けにも関わらずワクテクしながら小田急すっ飛ばして行ったんだぞ!
ただの朝青龍だったじゃねーか!
>>252 熟女好きとおっぱい好きが備わり最強にみえる
>>252 おれが言い出したんじゃねーよw
まだ町田家で食った事すら無い、だから聞いてみた
414 :ラーメン大好き@名無しさん :2009/04/23(木) 21:55:07 ID:JfRcuGQY
>>409 友田ってマジでかっ!
ヨシ、今から行ってくるわ
255 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 23:43:59 ID:NJyiDkjO
>>248 確かに店内キレイになったよな
でもなぜか汚いイメージがなくならない。
256 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 03:15:08 ID:qZ67Oeet
風来房の9月の季節のラーメンって何か分かる人いる?
257 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 23:58:03 ID:yZAIy/qL
>>248 町田屋がきれいとは清潔な店になったと言う事?
大勝軒側の歩道を歩くようにしてるので気付かなかった。
キリン食堂と大勝軒の影響で店がきれいになるのは良い事だね。
行列が出来る店になることを期待してる。
先客がゼロなのに外の風の当たる入り口近くに席を決められるとか、
まだチケットを買っている最中なのに水をドンと置かれるとか、
スタッフが4人ぐらい壁際に手持ち無沙汰につっ立っていておやじさんが片付けをしているとか、
指でスープの温度を確かめるとか、
ちょっとでも手が空くと店の前のベンチでタバコを吸ったり携帯をいじっているとか、
端っこの席だと○キブリが歩いているとかは
もう改善したのですか?
259 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 00:33:31 ID:GHbPdUwn
>>258 2、3年前に行ってたがその頃からそんなんだったのか?
別に特にそんなひどい扱いは受けた印象は無いが・・・
260 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 00:56:09 ID:+Oclg2JY
261 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 08:31:12 ID:heOv+Ux2
>>257 鍋やら丁寧に清掃されていたよ
1年前に行った時は寸胴から鍋まで脂汚れがこびりついた道具を使っていたので
なんでこの店が有名店なのかと正直疑問に思っていたんだけどね。
ただ、積極。やる気のある店員とそうでない店員のギャップがありすぎるように
思う。味は言われるほど悪くない。ただし、健康には割るそうだけどw
262 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 08:32:45 ID:heOv+Ux2
すまん外国人じゃないぜw
接客と悪そう、ねw
263 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 12:34:29 ID:zGeT0wsm
町田家はデブの女店員の態度にムカつくから
もう行かない!
ただ友田似の巨乳はいいよ
町田商店にめっちゃかわいい店員がいた時があったんだけど、それ1回きりしか見てない。
たぶん仕事に付いて行けなくて辞めちゃったんだろうな。もっとガン見しとけばよかった。
266 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 22:48:54 ID:E178wOAy
そんな事を反省するより、今日を無事に生きて明日を待とう。
267 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 01:59:51 ID:0vbmgzuQ
昨日町田商店に二時すぎに行ったのに並んでた。空いてるから行きやすかったのにな
昨日は中町の方でフェスタってお祭りがあったからね。
来週はエイサーがあるから、もっと混むかも?
270 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 15:45:23 ID:GDW8z1pX
お前らの勧めで町田家に行ってきた
味は悪くなかったし、接客もよかったよ。
ややスープが全盛期より薄っぺらい気がしたが、ブレかもしれないし
家系直系店ではあれよりもっと薄っぺらいからそんなに
気にするほどではないよ。
あと、足元のタイルがきれいになっていた。
巨乳他、女性店員はいなかった。
>>266 無事に生きてきましたが、お陰様で童貞です
同じく、処女です。
町田商店でトッピング無料パス配り始めたね
きりん効果なのでしょうか?
学生ライスとトッピングパス併用すればなかなかのコスパだな
ハンズ行ったらTWINSの上に9/18より豚骨ラーメン屋がオープンすると張り紙があった。
なんとかいうTVで紹介されてたらしいのでメディアタイアップ系かな。
276 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 20:52:19 ID:jA3Srk8c
あそこでラーメン商売は難しいよ。
わざわざ,上の方まで食べに行かない。
相模大野駅上の店が需要予測を下回ってる。
>>276 BOOKOFFの恩恵にあやかるつもりでは?
そういえば、ぎょうてん客少なくなったね
>>277 個人的には入りやすくてうれしいけどw
ブックオフは建替えっぽいからそのうち帰ってくるんじゃない
話ズレるが、あのブックオフ何故に客が多いのか未だに理解できん・・・
あの隙間スイッチ場所にあれほどの人が集まることが不思議で・・・
あの立地条件で人を呼び込む術は凄いと何時も感心している。
(完全にレス違いですまん><)
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 童 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 童 え
学 貞 L_ / / ヽ 貞 |
生 が / ' ' i !? マ
ま 許 / / く ジ
で さ l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ れ i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ る l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね の _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l は 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
風来房今月の限定、醤油ラーメンジャパン美味しかった。
ただこのネーミングセンスは何とかして欲しい。
282 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/08(火) 08:25:52 ID:iv9JO52h
>>281 ターボとは全然違う?
今日食ってこようかな
ターボはコショウが嫌
コショウ抜きって頼めないの?
285 :
282:2009/09/08(火) 16:12:00 ID:iv9JO52h
食って来た
ターボとはスープが全然違うな
鰹ダシの効いたあっさりスープでなかなか旨かったが、俺はやっぱりターボだな
. "´ ̄ ̄ ̄`丶、
/ `'ー-- 、
/ \
. / ',
/ , -─ァー----- -‐ヘ }
/ ′, '´_,.=-‐ヘ、 ̄ ̄`丶 リ
/ j/ .ィ:::::::::::::::::::::ト、:::::::::.\∨\
. ,′ //:| \::::::::::::::::::| ´\:::::::::::.', ヽ
′ //.::::::|'´ ヽ\::::::::j ィラトvV}::::::.' }
. { イ /.::::::}::}} ,.ィfト、 ヽ:::/ {。::} 〉}:::::::::} 丿
. ヽ / /.:{::::::::ノリイんィ:; l/ ヒソ 从::::/
\ { /.::八::::::{/ハト:':::::} 、″い:/
`ー--{:::::::::..\ト、 ゚'ー'′ 人/
'.::::::.\::ヘ '″ ‐' / }/
ヽ\:::::::ハト ..__ /
)ハノノ [ ̄
r辷ー-ッ_ ))ト、
/⌒  ̄`'===彡 \
/ ヽ
/ ハハ ',
″ ヘ (‘‘), !
{ ' | l.
,リ ', | l
{ハ } | l
町田商店のお得パスポートいいね
今日行ったらタダでくれた。
何回でも使えて、味玉・のり増し・うずら増し・ライス小・麺増しのどれか無料。
確かにモヤキャベかほうれん草増しだったら良かったな
タマネギ全部使っても恥ずかしくないってのもあったらいいのに
>>292 3年前なら10・10家かな?
国際展示場に移転して暫く営業してたけど、そっちも2年位前に何故か10・10家の前身である魯山人にバージョンダウンして今も尚営業中。
俺たまたま職場がそっちで、10・10家の味はブレがあるが好みだったので
魯山人になるまでよく行った。
魯山人は一度食べたが不味かったのでそれ以来店には入ってないけどね。
10・10家は大野にも大和にもあったけど、両方とも閉店しましたね。
>>293 dクス。
この店です。間違いないです。ありがとうございました。
しかし閉店か><
ひさしぶりにあの吐きそうになるぐらいの脂たっぷり(でもクセになる)のラーメン食べたかったのに。。。
しかも大野と大和店も潰れてるみたいで(
>>294さん情報サンクス)全滅みたいですね><
魯山人はあんまり評判よくなさそうですけど、機会があったら行って見ます。
>>295 そんな事してたらもう無くなっててもおかしくないな
明日行ってみようかと思ってたが当分行かなくて良さそうだw
298 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/09(水) 19:55:52 ID:dObz39R2
一風堂だいぶ席が空いてた(@12:30)
やはりここでの味評価通りに人気が低下してきたか・・・
昨日の夜9時ころは並んでたけどな。
あそこはガキ受け悪いんだよ。どこの店も・・・。
ガキ受けとか・・・
あの価格、味では町田では無理ですよ
開店時だけでこのスレ的には既に終わった店
でもブロイラーみたいに食わされる店は意外に長続きしてるよね。
高いし特別うまくないし立地もビミョーなのにさ。
>>302 一蘭はキャバ客やホスト・嬢向けだろう。
量が少ないのもキャバ嬢対策とコスト減を兼ねてる。
304 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 12:13:47 ID:miqh2EZh
風来房のなんたらジャパン食った
不味くはないが、それ以前に元のスープ自体が薄っぺらく、麺の質がどんどん悪くなってる気がする
305 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 12:52:23 ID:5x8M3wqV
雷文はこのごろどうよ? せがれが手伝い始めてから、ババアがやたら
客に対してのあしらい方が傲慢になったんで行かなくなってから早5年。噂にもならないほど
もきかんけどまだやってるのかい?
306 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 12:52:44 ID:zSumUHWM
1010の話題に触れたせいかなんとなく横浜まで足をのばしてしまい
吉村家で食べてきた。
あー1010もこんな味だったなーとw。
307 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 20:13:20 ID:JmHIzfqy
↑オマエさん、どういう大雑把な舌してんだw
全く別もんだろうが。
5回ぐらい行ったが、本家には到底及ばない出来だったぞ。
家系は老舗ほどひどい
これ覚えておいてね
オオ!!
町田のラーメンスレに何でも断定的に語るラオタが降臨したぞ!!
しかし吉村家はいっつも行列してるよね。
オレは根性無しだから5人くらいなら並ぶけど、
それ以上だとやめちゃうよ。
でも久々に吉村家も食べてみようかなぁ。
俺がラオタだ!
じゃあ、俺はラオウで
313 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 01:33:12 ID:lJwMb5cP
進化の情報求む
ネアンデルタール人
315 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 04:41:25 ID:DasggNwX
最近、何かしら理由をつけて休みやがる
316 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 04:52:39 ID:5bXhGU8c
「 韓国で行方不明になった日本人女性6500人 」 被害者家族が訴え
http://bl★og.liv★edoor.jp/new★s2chplus/archives/5★066★322★4.html
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
23 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 02:28:25 ID:UeD78g5r0
李鵬が言ってた、20年後に日本なんてなくなるって、こういう事か。
1000 :名無しさん@十周年:2009/09/10(木) 21:55:04 ID:IsvYN1LJ0
1000なら
鳩山:「譲歩を引き出しました。ソースコード開示しなくてもいいそうです。やったー!」
でもEAL3並みの要求を飲まされる。日本の適合性評価機関は承認されない。
結局技術はばっちり漏洩する。終わり
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
2009/09/10 ★1〜★5
中国 「IT製品、ソースコード開示せよ。情報漏洩はないから」…日本側が撤回求めるも、予定通り実施へ
http://s03.megalodon.jp/2009-0911-0412-34/pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204019152/34-35 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
鳩山幸さんはサイエントロジーというカルトと関係があるという噂があります。
http://an★tikimchi.see★saa.net/art★icle/127578850.html(日本アンチキムチ団)
鳩山幸さんの旧姓が不明だそうですよ。
764 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/09/06(日) 01:04:07 ID:/WrcABwtO
幸夫人のごお父様は中国人ではなく、キム・ジョンウォン(漢字不明)という朝鮮北部出身の貿易商だったようです。
戦後は日本に渡り、幸さんが渡米するまでは神戸の商社に勤めていたようです。 キムさんは幸さんが渡米した直後、
北海道室蘭に引っ越し、貿易商を営みながら総連支部の設立に尽力されたと話しておりました。
【ファーストレディー】鳩山幸をウォッチするスレ 2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1252279762/
317 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 10:35:33 ID:MxEmjltj
>>307 ん?
>>306はよく分かってると思うよ。
1010は吉村家の劣化版だと皮肉ってるんでしょ。
君は女にもてないだろうな。
318 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 13:24:57 ID:F/DH2gvl
でくの坊のおねーちゃんが可愛くて、超好みだ
320 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 19:13:53 ID:Y1DiqxKN
おばちゃんしか見たことない
321 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 19:15:22 ID:uXVxiwq4
熟女
322 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 19:32:04 ID:F/DH2gvl
店主とおばちゃんにタメ口で会話してたんで
娘さんかと思われる
カウンターで食っていたらそのお姉ちゃんが私の後ろを通る度に体が触れる。
いい加減文句言うか席移ろうかとしたときに、そのお姉ちゃんが店主からラーメンを貰って私の隣りに座って食べ始めた。
324 :
318:2009/09/11(金) 22:45:04 ID:QMOcq6/9
いいな〜
俺だったら声かける
次回食いに行ったら玉砕覚悟で、話掛けてみよっかな
325 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 23:25:06 ID:oSOVgz9/
>>313 先週土曜日昼ごろに行ったのでレポ
塩ラーメン+ご飯で850円。
・昼12時ジャストについたが、満員で待ちは自分だけ。その後4〜5人待ちが続いた
・スープはやさしく、うまかった。塩味は少ない。
インパクトが強いものが好きな人には物足りないかもしれないが、品のいい味だった
・チャーシューはスープと同じくやさしい味だが、もう少し強く、厚みを出したほうが
どんぶり全体のバランスが良くなりそうだし、満足感が上がりそう。
・麺がとにかく物足りない。持ち上げ重視か、歯ごたえ重視か、うまみ重視かどれも
はっきりしなくて、イマイチ。その上量が少ないし、大盛りメニューがないのはいかがなものか。
・ご飯150円は高い。やすくしろ!
・店の雰囲気はロックがかかっていて、おしゃれ。少し暗いが、清潔。
・店員は栃東似の男性一人と、そのママらしきおばちゃんの二人。
男性は手際がよいのでストレスはない。おばちゃんは頑固そうで、愛想はかなり悪い。
町田では雷門衰退の中、あれだけの塩スープはないので、貴重だと思うし、
こってり苦手な女性も喜ぶと思う。
80点。
326 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 23:40:30 ID:oSOVgz9/
あと、69’n Roll でもそうなのだが、タンクみたいなのから出る水がぬるい。
特に暑い日に生温い水は飲みたくない。スープが薄いだけになんとかなるが・・
それから、悪趣味な目立つ看板がかかっているので、初めてでも迷うことはない(と思う)
>>318 先週いった美容室で美容師さんからラーメンの話で盛り上がってしまった。
天使か妖精かってくらい美しくて、目を合わせるだけで舞い上がってしまった。
とてもラーメン食べるようには見えなかったので
びっくりして「本当にラーメンなんて食べるんですか」と聞いてしまった。
次誘ってみようと思うんだけど、ラーメンで誘うか、まともな食事で誘うか、迷う。
>>326 そんな可愛い子いたか?
前行って若い子がバイトしてるなあって思ったけどラーメンが全く口に合わなくて大して印象残ってないけど・・・
カウンターの端っこで毎回体かすめていってうっとおしかった事は記憶に残ってるが
328 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 23:58:06 ID:pHMc2Hts
ひまわりって言うお店どこ行っちゃたの?
刻み玉ねぎいっぱい入れてたべるとすごく美味しかったのに・・
移転したの?
七面行ったらすっかり味が変わってたな
スープも濁ってたし。残念だ
331 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/12(土) 00:28:35 ID:vgv96IRU
進化の店主は愛想が悪いとゆうよりも機嫌が悪そう。
忙しいなか1人でやってるからイライラしちゃうのかな?
嫌、あれは元々、愛想が悪いタイプなんだと思うよ
すいてる時でも大差ないもの
334 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/12(土) 05:15:17 ID:G5smmcry
ブログとのギャップが面白い
あの人相だ、こないだも職質受けたみたいだし
風来房の店主さんも結構機嫌が悪そうな顔してるよね。
混んでるときは特に。
>>333 どういう風に読んだらそういう解釈ができるのか?
>>335 夕方の開店直後に行くと、ビルオーナーの娘さんなのか小学生の女の子が裏のガレージ側にいて店主さんと楽しげに話していたのを何度か見たよ。
その時の店主さんは別人のようにくつろいだ感じだったよ。
338 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/12(土) 12:47:01 ID:R1YE8775
>>337 それ多分自分の娘だよ
あそこの店主は愛想は悪くないよ
ただ混んでくるとテンパっていっぱいいっぱいなだけ
339 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/13(日) 12:16:57 ID:ux35XCvK
>>326 が耳かき屋の常連の様にならないことを祈ろう
10・10家は不味かった。
吉村家とは雲泥の差でつ
ちょっと思い出せないんだけど、10 10って、不動産屋が建つ前にあった店?
それともその前にあった店?
魯山人→10・10家→柊→ラーメン屋閉店
343 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/13(日) 20:32:17 ID:c4NeHVnp
ふーらいふぁんの店長は愛想良いとは言わないけど決して悪くないよ
俺としては町田商店とかうるさいだけより全然良いや
こんな感じ
10・10家≒六角家<<吉村家<<<<奥津家<寿々喜家
345 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/13(日) 23:04:22 ID:N/Lejd7H
1010って町田って感じだったけどねw
あの愛想の悪い兄ちゃん懐かしいわ
左手の薬指に指輪してたから既婚者だったのだろうか
圧迫接客のお手本だったと思う
346 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 00:42:11 ID:gR63gZcf
10・10って、あたりの時は
吉村家と同等くらいの味が出ててと思う。
はずれの日は、いかがなものか?って感じだったけど。
まぁ、はずれの日の方が圧倒的に多かったけど。
後、店員の程度が信じられないくらい悪かった・・・。
けど、あたりの日を期待して結構通いました。
347 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 10:01:24 ID:N6CuUgKe
10・10家は味玉が30円で良かった という記憶しか無い。
魯山人おいしかったよね?
第五回 信州ラーメン博 開催 2009年10月2〜4日
[SPECIAL GUEST 佐野JAPAN]
・黄金の塩らぁ麺 Due Italian/石塚和生(東京都立川市)
・ラーメン火の国/大田黒順司(東京都町田市)
・らぁ麺 胡心房/野津理恵(東京都町田市)
・麺や 維新/長崎康太(神奈川県横浜市)
・町田汁場 しおらーめん 進化/関口信太郎(東京都町田市)
・支那そば 天下ご麺/藤井英次(滋賀県大津市)
・白河手打ち中華そば 一番いちばん/金原煌遺(東京都町田市)
その他にも長野県内のラーメン屋11店舗(予定)
誰か地元町田からも行ってレポして
TEAM佐野でええやん
>>349 火の国って佐野の息がかかってたのかよ
立川の店以外全部いったことあるけど、
そんなにすごいとは思えないんだよなあ
354 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 15:31:29 ID:/lXXIRED
>>349 こんだけ人数集まるとネギ切るだけとか、丼洗うだけのヤツもいそうで切ない。特に火の国
355 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 15:37:02 ID:ZUbZkV7l
>>353 たしかこいつがブロデュースした店はミシュランで★をとったな
右翼系電波カルトこと日本平和神軍の資金源
佐野JAPANとかラーメン王とかきもい
こいつらがラーメン業界の癌だな
火の国の場合は佐野がプロデュースとかではないと思うよ。
佐野が世に出るずっと前から同じ味でやってる。
佐野が勝手に擦り寄ってるだけじゃないかな。
火の国としては佐野の知名度を利用してるだけだと思う。
>>353 表参道ヒルズの系列店で出してる醤油ラーメンって69のまるパクリなんだよな。
火の国で佐野が関わってるのは支店の「はじまるby」の方だと思われる。
少し前に佐野のポスター張り出して、味も変えた。
見事に無個性な味になったがなw
361 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 19:21:28 ID:/lXXIRED
はじまるは悲惨だよね?
>>360 チー油となんたら油が浮いてて「はじめは混ぜないで召し上がってください(キリッ」
ってやつだっけ?あれは失敗だよなあ・・・ すごいさっぱりした味だった。
もはや熊本ラーメンではないな。
佐野さんもさすがに味までは関わってこないんじゃないか?
集まって新しい味を模索する雰囲気くらいは作りそうだけど。
キリンのOPENが待ち遠しいなあ
>>353 横浜で食ったことがあるが、まぁコスパの悪い食い物。
俺は食ったことないが、本家のちゃぶやとは全く違う食い物らしく、
チェーン展開だけしてる会社の店舗らしい。
366 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/15(火) 00:53:00 ID:xDBrkEMQ
ちゃぶやのヤツは花月とまでコラボしちゃってる俗物だよ。ラーメン王なんて聞いてあきれるマスコミ大好きの佐野ジャパンの構成員
368 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/15(火) 02:26:25 ID:h9hRBz7G
369 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/15(火) 10:35:42 ID:xkwxVYwe
佐野ジャパン
・火の国 はじまるby 進化 いちばん一番 しなそば屋 こしん房
チェーン化
・一蘭 一風堂 大正軒 町田家
宗教
・ちゃぶや
>>318 わかります。美人だよね。
店主夫婦と娘と息子?
あるいは若夫婦?
>>369 風来房店主もこしんぼうとつながりあるけど、これも佐野一派じゃないのかな?
>>369 からいもんって佐野一派じゃないの?
基も寿庵だが佐野一派と言えば言えるだろうし。
あとチェーンに綿堂を追加してくれ。
こうやってみるとでくの坊、やまいち、ぎょうてん、七面くらいしかないのか・・・
ぎょうてんもチェーンだしなぁ。
>>372 やまいちは他の場所でも見たな。瀬谷だったかな。
チェーン展開というより支店や暖簾わけかも知れんけど。
376 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/15(火) 18:19:50 ID:/Ae5VV0K
雷文でも佐野の麺だか塩を利用してなかったか?
佐野ジャパン
・火の国 はじまるby 進化 いちばん一番 しなそば屋 こしん房
チェーン化
・一蘭 一風堂 大正軒 町田家
宗教
・ちゃぶや
スマン、追加訂正しようとして、間違って書き込み押した・・・
佐野ジャパン
・火の国 はじまるby 進化 いちばん一番 しなそば屋 こしん房 風来坊 69 からいもん 雷門 基
チェーン化
・一蘭 一風堂 大正軒 町田家 錦堂 ぎょうてん (やまいち)
宗教
・ちゃぶや
からいもんは佐野JAPANというカテゴリには入らないでしょ
まだ佐野がそれほど知名度がないときに(10年以上前)佐野のところで修行してたってだけで
佐野ジャパンは佐野が声かけたラーメン屋友達同士で作った馴れ合いグループ
大勝軒はチェーン店じゃないでしょう。
>>380 修行なんかしてないでしょ。たまたま佐野にちょっとアドバイスされた
だけで勝手に「佐野実直伝」をうたっただけで。
その後、佐野が店に来ると聞いて大あわてで「直伝」と書いた
ポスターなんかを外したらしい。
先日からいもんの醤油食べたけど
スープ少なくないか?
醤油ラーメンっていうか丸鶏ラーメンって感じで嫌いじゃないんだけど
もうちょっと薄めでいいからスープが欲しいと思いました
からいもんのマスター、店行く度に69や佐野Japanの愚痴ばっかり言ってるし。
佐野Japan関係の事、あんまり良く思ってないのは確か。
からいもんのマスターって調理しているメガネのおっさん?
あの人は雇われ調理人で店主は初期に店にいたおばちゃんだという話もあるが。
>>385 厨房に立っている人とその他をアシストしているおばさんは夫婦で
おばさんの父親(よく席の奥側に座って帳簿付けとかしている)が
開店資金を出した。で、おばさんがオーナーだとか聞いた事ある。
そのせいで厨房に立っている人は店に対する発言権が弱いから
自分の資金で店出したいとぼやいていた事あった。
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/16(水) 17:31:10 ID:4rPUEurG
ななしのななし
ここにきて、からいもんが続いてるんでもういっちょ
現在のメニューは開業当時と違うらしですが、それは佐野氏の影響ですか?
変える前と今とではどう違うのでしょうか
佐野ブランドに一喜一憂してた馬鹿の巣窟はここかwwwwwこんな奴らに批評だけはされたくないな
390 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/17(木) 00:01:47 ID:o7SR1MmL
ここんとこコジキが市内をうろついてて迷惑だよ。
to-tetsu
391 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/17(木) 02:45:03 ID:KsXUtyQW
民間交番の前の、日高屋が入る前にあったラーメン屋のサンマーメンが好きだった。
店の名前忘れちゃったけど、また食べたいなぁ…
392 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/17(木) 03:47:25 ID:VHRGMnXa
ヨーランじゃなかった?常に相席の店だがうまかったよ
>>388 初期の頃の醤油味は支那そばやより動物系が強い味だった
その後段々支那そばやに近い味になっていったけど、ある日がらりと味変えしてから今の味じゃないかな
昔はかなりさっぱりしてたよ
>>391 日高屋の直前ならラーメン館ですね。日高屋グループです。
札幌味噌、博多豚骨、喜多方醤油、和歌山等各地のラーメンがありました。
もっと前だと判りません。
>>388 からいもんはよく味変えるね。マスターも色々とチャレンジして味変えてるみたい。
個人的にはからいもんラーメンは昔の細面の方が好きだった。まぁ今も旨いから良いけど。
>>379 風来房なのか風来坊なのかどっちだよと。
佐野一派っつーかこしんぼうとかそっち関係の方は小田急沿線の風来房な。
自分の店に他の店主のポスター貼る神経が判らない
>>396 瓔珞なつかしす
鈴木君のお兄ちゃんがやってたんだよね
400 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/17(木) 18:04:35 ID:KsXUtyQW
401 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/17(木) 22:39:22 ID:IP4QJo4/
俺はたんぽぽラーメンが好きだった。
ここでは評判あまりよくなかったけど。
402 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/17(木) 22:53:40 ID:VHRGMnXa
瓔珞か!すまんすまん!何せ中学生だったからな当時は。
403 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/18(金) 13:04:36 ID:MiBbGNYT
ちゃぶとん行ってきたよ
ちゃぶ屋の森住氏が来てた
味は、うん。美味しくないな
全然参考にならんな 次〜
>>401 僕も好きでしたよ〜
味が染みた角煮っぽいチャーシューが美味かった
>>401 味噌もしょうゆも極めてフツーだったんだよな。
飲んだ後ならオッケーかなくらいの。
ちゃぶとんに行ってきた。
●壁側に座ると通路側の高椅子に座った女の股間が目に入る。
明らかなセクハラ配置だろう。
●注文を言う前から小娘アルバイトが「〜ですね」と勝手に決めつける。
メニューを開いて最初に右手が触れた写真を注文の品と思い込んだようだ。
●アルコールを摂取しない私に二度もビールを持って来た。
注文テーブル番号を誤記し、平日の真っ昼間から薬物を摂取する生き物が来る店らしい。
●味の濃さ、麺の堅さ、背油の量は訊ねない。
指定できないということだ。
●置いてある調味料は胡椒と赤唐辛子のみ。
●麺は博多ラーメン風のストレート細麺。量はやや少な目。こがしネギ入り。
躾の至らないアルバイトや特徴のないスープと相まって680円という価格が不味さをさらに引き立たせている。
二度目は無いと思ったので、サービス券は受け取らなかった。
408 :
403:2009/09/18(金) 15:46:04 ID:BS7fD/BJ
帰宅したので詳細説明
>>407とほぼ同じ感想だが、味玉らぁ麺¥800+替玉¥150を注文
カウンターは無く、2人または4人掛けのテーブルのみ
壁は全面ガラス張りで、ラーメン屋と言うよりカフェの様な作り
スープは臭みが無いが、豚骨濃度もタレも薄いのでインパクトがない
バラチャーシュー、味玉はそこそこの味
麺がいただけなかった。ふにゃふにゃの食感
湯で時間を間違えたのか、麺上げから時間が掛かりノビたのか
替玉は固めで程よい麺がでてきたから、おそらく後者だろう
初日だから仕方ないとは思うが、無駄に店員が多いのにオペレーションが
滅茶苦茶。
提供時間が異常に遅い上に、ラーメンを出す順番もバラバラ
味玉、チャーシュー、ガーリックライス、ビール、デザートの5枚綴りサービス券をくれたが
俺も二度目は無いだろう
さすがにまだ初日だし、バイトがダメなのはしょうがないだろー
ただ細麺ふにゃふにゃってのは痛いな。コシンボウみたいな感じか。
>無駄に店員が多いのに
今時どこの外食でもOJTが普通だと思うが
>>412 う〜ん・・・OJTだとしても、厨房6人、接客4人は多杉な気が・・
しかも間違えてもあまり指導してないんだよ。
まぁ、上に書いたとうり初日は仕方がないと思う。
でも、店の外にエリアマネージャーだか、お偉いさんだか
わかんないけど数人程、外からガン見してたので
後でみっちり鍛えられるんだろな
|.小田急の駅 | ./ γ⌒ヽ ├┤│ │||
┌┘ \/ /ゝ __ノ円形マック. ├┤│ │||
| ┌────┐ /あおい書房 ブックオフ|└────┘│東急
| | ┼┼ | └──────────────┘ └──
| |┐┼┼┌| ┌──────────────┐ ┌──
| ||┼┼│| | | 広場 │
──────┘ └|┼┼│┘ └──────────────┘ └──
|┼┼│
─────────|┼┼|┬───────────────────┐ ┌────
ソフマップ. スタバ マック┘┼┼└│横浜銀行 .マルイマルイマルイマルイマルイ| │ルミネ
(西友) ┼┼ │. マルイマルイマルイマルイマルイ| │ルミネ
┼┼ └───────────────────┤ JR
┐┼┼┌ | 横
┼┼┼┼┼|┼┼|┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ みどりの 浜 ┼┼┼
至橋本←┼┼┼┼┼|┼┼|┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼ 窓口 線 ┼┼┼ →至東神奈川
┘┼┼└ | |
北 ┼┼┌─────┬───┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬─┘ └──┬┬
↑ ┼┼│ ヨドバシ │ ││││││││││ ││
┼ ┼┼│ │ ┌─┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴───────┴┴
>>414 なんでmodiとか東急ツインズWESTとかじゃなくて
あおい書店(書房じゃない)やブックオフなんだw
>>414 ワロスw
この流れで何故にマルイがセンターに位置しているのかw
417 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/18(金) 21:05:25 ID:24RZAfDu
俺、今日ちゃぶ屋行ってきたけど
麺は普通だったよ。
不味くはない。
丁寧にとったスープなのはわかるけど
ライトすぎて引きがないな。
>>414 ν速の町田スレの人が作ったみたいなんだけど、そこだけで消えて行くのは勿体無いと思って貼った。
範囲追加していけば使えると思う
>>417 今日おなか壊して行けなかったんだよねえ
来週行ってみるわ
キリン食堂あんなトコにできるのか!
町田家の隣(大勝軒の真向かい)って…ガチ過ぎだろ
マジで町田家潰れるんじゃ・・・
2chの評判は良くないけどおれはよく行ってたのに(値上がり前)
真隣だし広いしキレイだしねー。
>>217 なんか、ひらがな4文字の店みたいでした。
ひらがな4文字は忘れましたw
こしんぼ
ひだかや
とんとん
やまいち
430 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 15:09:31 ID:U2IG6Vi/
せたがや
今度ラーメンオフやろうぜ
ひたすらラーメン屋巡るオフね
432 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 16:15:19 ID:nMydgn/L
いやだよ
いま10chで69の店長でてる
テレ朝に佐野と69と胡心房の店主来た
佐野の取り巻きと紹介されてたw
435 :
69最低:2009/09/19(土) 19:31:05 ID:DRgBR0Zr
69のオッサン勘違いしてねぇ?
ヌルイし超マジーんですけど
キリン食堂NEO、外装と看板できてた
437 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 20:23:06 ID:glnCO8AW
ここんとこコジキが市内をうろついてて迷惑だよ。
to-tetsu
>>436 看板にフィーチャリングOISHI-YAとか何とか書いてあったな
あの大石家?
結局、相模原が気になるんですよね。 (・∀・)ニヤニヤ
440 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 21:27:55 ID:nMydgn/L
>>438 そういえば町田の店にチャンポンを教えたとか…相模原店で豚骨もだしてたみたい
初めて悠河の坦々麺食ってみた。
コスパが悪いなぁとは思ったが味はよかったよ。
>>443 見なかったと思います。
無いとも言い切れずすまん。
オススメなの?
また近所に行く機会があるから、オススメなら食ってみる(w
445 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/20(日) 01:09:30 ID:pvhQQ6tp
小川って美味しくない?ここではあんま人気無いのかな。
446 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/20(日) 02:22:50 ID:lIgQV3uU
小川って町田だっけ?
青葉台の小川はあっさり醤油スープのつるつる麺。
醤油ラーメンの王道。
コスパはあんまり良くないけどおいしいよ。
あと餃子のタレがタレじゃなくて味噌みたいな何か。
でもおいしいよ。
店主はおじいさんとおばあさんの2人。
バイトはいない模様。
常連さんは50後半の人が多い。
447 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/20(日) 02:27:24 ID:j0l9xr9Z
町田のは行った事ないが渋谷のは美味しかったよ
>>386 あの辺だと好きな店なので何回も行ってるけど厨房の人がまともに喋ってるの聞いたことないんで
ちょっとびっくりw 常連さん相手だとよく喋るのかな?つうかアシストしてるおばさんは
けっこう年上にみえてたんで夫婦というのはさらにびっくり!!!
だからって、好きにしておくれぐらいでどうってことは何もないんだけどw
ところで、カウンターのニンニクは完全に無くなっちゃったのかな?
タイミングじゃないですか? と前ここでいわれたんだけど、
タイミングが悪いにしてもここんとこまったく巡り合ってないんですが・・・
450 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/20(日) 07:42:38 ID:dJZE/uOI
しゃかりきに行ってきた。
日曜の19時台だというのに入店時には客ゼロ。
細めんのかためで豚骨を注文。
深みの無い薄っぺらな豚骨スープと、
細めんだからなのか、かためになっていない茹で加減、
もちもち感ゼロのパサついた感触の麺でまずさ倍増。
再度行くことはないだろう。
まずいんかい
453 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/20(日) 21:59:34 ID:bcaotnRa
しゃかりきは正直美味しくないと思うよ。
454 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/21(月) 01:42:51 ID:jQxwCiMW
ぎょうてんのキングコブラは鬼
カレーのアサノうめえ
456 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/21(月) 10:27:02 ID:Gw4ebWUE
めんやが潰れていた。半年もたなかったな。
久しぶりにとんこつ野菜食いに行ったら随分油が減って食いやすくなったな。若干野菜も少なくなってチャーシューも
小さくなった気がするが満足
>>456 ためしに1回入ってみて「長くはないな」と思ったが・・・
めんやのチャーハンは、割と好きだったけどな。
460 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/22(火) 03:03:13 ID:etArvgpO
基地外ユダヤが人工地震を起こすようだぞ
【緊急情報拡散願い】
ついに来ました。
大きい動きです。250nT超えてきました。ほぼ間違いありません。もう一度言います。
友人、知人、親類縁者、あらゆるつながりを駆使して巨大地震がくることを教えて下さい。
四川地震より大きいのが来る可能性があります。
http://g★olde★ntam★atama.b★lo★g84.fc2.c★om/
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
★★★★★危険度MAX★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★
警告!連休中の21、22、23日が危ない!かも2
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1253494015/ 【大気イオン】e-PISCO Part11【また延長】
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/eq/1252991726/
★★★千葉、静岡、東京、関東で大地震が起きる可能性が非常に高くなっています★★★
「関東」にすでに千葉も東京も含まれていると思うがw
250nTって何かと思ったらナノテスラか
地震予知って磁界もみるんだ
昼間の見たわw完全に茶番www味覚音痴もはなはだしw勘違いいい加減にしろカスども
駅前なんて立地的に入ってるのと佐野ブランドか?笑わせんなよプッ
いや…お前らの味覚がおかしいからかよwスタミナ太郎のラーメンでも食ってろよ
茶番かよwww取材NG店も隠れた名店も全て入れもしないで王者名乗るなよ(笑)失笑するしかない訳だが(笑)絶句してしまう訳だが(爆)
明日から小田急でやる北海道物産展
札幌の桑名ってとこのラーメンがイートインで食べられるみたいだ
>>466 軽くググってみたらトンコツ味噌が売りの店みたいだね
通販用セットとかに力入れてるってのはちと嫌な予感がしなくもないが・・・
しかし昔の癖で「小田急って水曜定休じゃないの?」と思ってしまったw
てっきりいつもの相模大野の伊勢丹の北海道物産展かと思ったら小田急か。
伊勢丹ではいつも軽く外される感じなんだが、イートンじゃどこが出してもそうなるんだろう。
あたりまえか…
トンコツ味噌なら町田にはおやじがあるからな…どうなんだろ
472 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 11:56:35 ID:ijTVTrhi
>>469 これマジかよ、町田の繁華街なんていつも通るから怖いんだが
食って来た。美味かった。明日も行こう。
物産展はしきり悪過ぎ。年寄り多すぎ。インフルがこわいけどな
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 12:13:20 ID:ijTVTrhi
今町田のニュースやってたな
発砲はターミナルプラザの反対側の路地裏のビルらしい。
犯人は冷やし中華でも食べて頭冷やして出頭しろ。
477 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 13:47:09 ID:YXY/aKcQ
今69の前通ったら
すっげえ行列だったww
>>477 TV効果
一ヶ月もすると消えるよ
リピーターがいないから
そして、また佐野のコネでTVに出る
最近TVやったの
480 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 14:31:42 ID:D/5zfeiZ
481 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 15:16:30 ID:XfvxGvxh
今日、進化いったけど進化も並んでたよ。
TV効果?
進化もとりあげられてたよ
ちゃぶ屋おいしくなかった
麺がちがければそこそこいけそうなのに
チャーシューはとろとろでうまかった
69の湯切りの仕方なめてんのか?そもそも作る前に髪気にするんだ?そんなに髪気にするなら美容師になればと思う今日この頃(失笑
青山の女は化粧が濃い
>>484 あれマジでドイヒーだったねw
あの髪型であの湯切りアクションだからね、もう完全に酔ってるなと思った
件の放送ではじめて見たけど俺も失笑したよ
487 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 20:00:06 ID:lL1Zy6PC
一風堂に初めて行ってみた。
かさねと白丸の違いが少なくないかと。
なぜ、赤丸が無いのか疑問。
つれとどちらも食べたけど、まーあんなもんかなって程度。
特徴が薄いね。
>>486 10年後に店長自分で映像みて赤面するんだろうな。
そんなキャラならあの格好しないでしょ。
あの髪型は風洞実験で湯気の流れを解析した科学的な髪型なんだよ。
普通の髪型だと湯気の逃げ道が少なく必要以上に麺が蒸されてしまう。
491 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 23:09:09 ID:gquSOyHy
もうそろそろ専スレでやってくれ
専スレもなにも目くそ鼻くそだろ馬鹿
493 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 00:40:31 ID:sznn2WK9
69、ファンもアンチもすぐ暴れるからやだよ。
ファンいるのか??
あの番組見る限り69の2号ラーメンは最高
へー(棒
ヘイポー元気かな
御用聞きにキリンneo10/1開店って書いてあったが
店内工事間に合うのか?
発砲事件があったのは旧「おばちゃんの店」の建物
昨日は警官張り付いてたけど
旧ってことは、おばちゃんの店は無くなったのか・・・
おばちゃんの店、今もやってるよ。
501 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 13:34:41 ID:vh5knrZ0
奥津家って『おくつや』『おくづや』どう読むの?
502 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 15:20:28 ID:ac9nOjtW
久々に町田家食いたい
店は食えない
504 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 16:30:53 ID:bLPQJT5M
>>501 『おうしんや』だよ。
だいたい間違えてるんだよね。
505 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 16:42:13 ID:vh5knrZ0
>>504 『おうしんや』ですか
ありがとうございます
嘘教えんなwww 『おきつや』だ
俺は『おうつや』って聞いたぜ?
ググれば一発で分かるのに
509 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 18:32:16 ID:vh5knrZ0
>>508 ググれば??
携帯やパソコンにそういう機能があるんですか?
それとも付属品的な物を取り付けるとか?
そういうの疎いものですいません
もし簡単でしたら自分の代わりにググればして貰っていいですか?
どれもこれもぱっとしないこたえだな。
ぼくはググらないし、リンクも踏まない。さぁ、こんなぼくに読み方を早く教えてくださいよ。
↑こんな感じに書かなきゃ。 町田なんだから。
512 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 22:17:10 ID:vh5knrZ0
あ〜なんか結局答えわからなかったわ
でもなんか『おうつや』が正しい気がしますね
「これ、おつう!おつうや、出ておいで」
「これ、おつう!おつうや、出ておいで」
えっとgoogleで「奥津 おきつ」と入力して検索してみてくれ
由緒正しい名なんだよ
厨娃麺点が潰れたと聞いて、跡地を見に行ったら居酒屋になってた。
25日オープンだそーな。
519 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/25(金) 00:03:39 ID:vh5knrZ0
>>518 本当にありがとうございます
でもやっぱりホームページ?によって『おくつや』というのもあれば『おくづや』というのもあるんですよね
でも本当に感謝です
>>516 牛丼屋→厨娃麺点は時間かかった気がしたけど、今回の改装はスピーディーな
気がするね。もう内装できているみたいだった。
今回はどうだろうね?あの立地で居酒屋アボーンなら、俺マジでDr.コパの信者
になっちゃうよw
思ったんだけど、あの位置って夕方あたりから客引き多いよね。うざったくて早く
とおり過ぎたいって心理が新規店には不利な状況かもって思ったんだけどどう思う?
あっちのほう住んでたけど、何百回とスルーしてるにもかかわらず、
ほぼ毎回客引きが寄ってくるのがうざい
あのへんは近寄りたくないって人も多いだろうね
そう考えると七志はよく頑張ってるなと思う
七志の地下の店もコロコロ変わってるよね
厨娃麺点は俺も好きだったが、あれは店側の戦略が悪かったと思っている。
経費削減のためか、照明が暗くて入りにくい。
そして、販売機のメニューの表示が解りにくい。
(食べたいセットが中々、販売機のメニューから探しきれない)
もう少し、日本人に合った店造りをしていたら集客見込めたと思う。
あぁ最後に、あの手で伸ばしたラーメンとバーガーセットを食べたかった・・・
北海道物産展の桑名くってみたけどイマイチだったな
このスレ…レベル低すぎるわ削除依頼出してテンプレからやり直せ
526 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/25(金) 22:47:18 ID:nGb3xRZ4
>>525 君はレベルをあげる手伝いをしてくれないのか?
レベルをあげる書き込みを期待して待っています。
>>523 スープの味にブレが大きいのが欠点かな?
中国人がやっている割にはオーダーミスも無かった。
しかし、あの焼きそばはまた食ってみたい。
>>527 焼きそば、美味かったのか!
俺は、味が変わる前のチャーハンを、もう1度食べたい。
最近の大勝軒の豚骨醤油はどうですか?
野菜豚骨だった
大盛の野菜増しを食ったけれども麺がザラザラして嫌い。
野菜だけ全部食って麺は残した。
野菜の量が減った気がするけど他は満足かな
535 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/26(土) 04:11:28 ID:ARLfRejF
>>318 俺もでくのぼう行ったよ。すごいきれいな店員さんだったよ。
笑顔もいいしみんな必見だよ。
接客といえば、一風堂の接客も好きだなぁ
礼儀正しいし、活気があるし、笑顔ありで
気持ち良く食事出来るよ
537 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/26(土) 11:28:51 ID:NJh9SKa6
>536
たかがチェーン店だからそんぐらいは最低条件だよね?
538 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/26(土) 15:57:17 ID:zKET1VbI
ぎょうてん屋はその最低条件すら満たしてないわけだが
>>532 炙らなくなったんですか、なんでだろう
炙る機材もなくなったの?
大勝軒ぐらいの接客してくれたら文句ないな
町田家の接客が悪いって以前から書き込みあったけど、俺は正直あんまりピンとこなかった。
この間久しぶりに行くまでは・・・
メガネの店員、あれ酔っ払いの客に絡まれないのかな?
ちゃぶとんヒドイな。
なんでああいう麺にこだわってる系の店主の店は
69もそうだが、麺がふにゃふにゃで頼りないんだろ?
食べてる間に延びていくんだからあり得ないわ。
大勝軒10人以上並んでいたので、スルーした
>麺がふにゃふにゃで頼りないんだろ?
生地やコシにこだわった麺だとしても
作り手によって格段に違うんだろうな
実際、替え玉頼んだら固めの麺で丁度良かった
69は麺ふにゃふにゃとは思わない
ただ、ひとすらメンドクサイ店だって印象
69のスープは(麺はイマイチだが)けっこう美味い、と思う
麺が良くなったらまた食ってみたいけど
あの店の雰囲気がイヤでもう行く気にはならない。
そういう客もいるってことをあそこの店主には知ってもらいたい。
行かないから俺の口からは言えんが。
69麺変わったじゃん
厨娃麺点つぶれっちゃったのか・・・伸ばすの見てるの好きでたまにいってたのに・・・
あの中国人たちはいずこへ
居酒屋もあんまり長くなさそうな感じがする
ビールケースの椅子ってww
>>546 麺が変わってもあの雰囲気じゃ入りたくないってことだよ
トロハチか、オープン初日は生ビールが8円だったよ。
あのビールケースのいすが売りとか?
厚めのクッションひいてるし。
キリン食堂は内装がかなりできてた。
明るい感じだね。
一風堂は外にもう並ばないね〜。
69は独りで行く店だな
仲間で食べに行く店じゃないと思う
一風堂は赤丸を出さないともう二度と行かない
69はマゾが行く店だな
ノンケが食べに行く店じゃないと思う
こういう時にノンケって使う?
>>554 そのケが無いという事で良いんじゃない?
俺はMだけど69はパス
あんな重苦しいムードじゃ、何食べても美味くないよ
私語したらおいだされんの?
何故そんなに格式高いの?
格式がどーのじゃなくて、しゃべりながら69は出来ないからだよ。
559 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 13:26:00 ID:kvnXtuJ4
その通り69に集中して汁を一滴残さずすする為だよ
緊張しながら評論家のように食うよりも、ダチと「うめぇなコレ」とか言いながら食う方が遥かに美味いよな
ラーメンは時間掛けて食べる一食では無いからねえ
会話しながらの楽しみは無いお店だと思う
あくまでも『個』であり『一杯』を味わう店だな
562 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 17:30:26 ID:fdv+TeHx
市役所近くの「一番」。営業時間短すぎ。
>>561 なるほど、そういう味わい方も有りかな。
俺は近所に住んでるから知人が来ると、よく69行ってた。
でも一様に「食った気がしない」って感想が帰ってくるのよねw
で、胡心房に連れてくようになった。
話題性もあるし明るいから楽しく食えるよ。
まぁ、最近一番喜ばれるのは仲見世のjamijamiかな。
あそこのバーガーには皆驚くから楽しくなるw
スレチすまんかったm(_ _)m
564 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 20:03:34 ID:PcqWGSCB
>>561 市役所近辺のサラリーマンは並んでいるにも関わらず
食い終わっても出て行こうとしない。
またコイツか・・・
>>564 「親が死んでも食休み」って諺があってな
サラリーマンは健康管理も仕事の内さね、ちっとは大目に見ておくれ
昨晩23時頃、博多っこで食ったが汁薄すぎ
とんこつの味なんか全然しなかった
418 :名74系統 名無し野車庫行:2009/09/26(土) 21:45:06 ID:d1Dqy5xQ
小田急線相模大野駅の改札にて
14時半ごろブス女が小走りで早歩きしながら、多くの通行人たちと張り合って走っていた。
挙句の果てに「何この人?」とか「私に近づかないで!」「邪魔しないで」とか不特定多数の大勢の人に発狂していた。
誰も近づいてないのにw
美人なら見られるがブスだからキモイ
キエロ。
格好は茶色のリュックに黒いベストで、赤いジャラジャラした小物をつけてるダサい女。
茶髪ショートカットで目が細いブサイク。
ブス女は今一人で馬鹿みたいに走りながらマックの方角に消えていった。
皆がその女を見ていたんだけど、その女は統合失調症の被害妄想らしくて皆引いてたわ・・・
皆もメンヘラキチガイ女には気をつけてね(笑)
関わりたくねぇぇぇっ
不細工な女って皆こうなの??
新キリン 店頭メニュー見るとちゃんぽんや皿うどんがあるんだけど、
旧キリンであったけ?
570 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 21:57:23 ID:jdwOXyud
>>569 旧キリンは、既にないのです。
だから、今更知ったところで、どうでも良いことなのです。
571 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 22:04:44 ID:MX+OyWp1
>>569 前の店舗ではレギュラーメニューにはなかったよ。
お店の人が「メニューもリニューアルする」って言ってたから
名前は同じでも味は別物と思った方がいいみたい。
572 :
569:2009/09/29(火) 22:15:51 ID:IZoZLEQ5
>>570 サンクス オープンしたら行ってみるよ
>>571 アホか 単に前はメニューにあったかどうか聞いただけだろ
キリンNEOは大石家プロデュース。
ちゃんぽんというものは
博多どんたくみたいな盛りにしてもらわんと食った気がしない
残されるのが困るなら罰金をとればいい
576 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 10:16:23 ID:KyXEmD6Y
キリンは明日何時オープン?
ひまんじ
けんこうゆうりょうじ
>>573申し訳ないっす。
ちょっとむかつく女増えてるもんで。気をつけてほしくて。
いいコピペ見つけたんですよ。
スレ汚し失礼しました。
男とか女とか関係ないでしょ?
精神的に異常がある人=病人
風邪ひいて人混みでゲホゲホしてる人と同じようなもん
自覚できるかできないかの違いはある
「お大事に」と思えるくらいの心のゆとりを持ちたいものだ
581 :
576:2009/09/30(水) 19:12:59 ID:KyXEmD6Y
自己解決した
ちゃぶ屋とんこつ、これひどくね?
チャーシュー麺頼んでチャーシュー2枚しか入ってないラーメン屋はフードコート以外では初めてだわ・・・
しかもスープ・麺ともに七志以下・・・
替え玉は150円・・・
ラーメン食べたぁい☆とかいってるバカ♀接待用なんだろうなぁ。
そう言うバカップルはこしんぼうでも行けばいいのに。
10月1日、キリン店舗開始。
レポ宜しくー。
俺も土、日で行くw
しょせんデパートの食堂街ですから、カップル&家族向け仕様なのでは?
つか、デパ食≒フードコートでしょ。
こんなスレでも女叩きか…
一風堂サービス券配りすぎ
使ってもくれるからなくならない
こんだけタダ同然の餃子に誰が420円払うんだ?
>>585 ラーメンは男の食い物だからある程度女を叩く流れになるのは普通だろう
ちゃぶ屋ってもともと売春宿のことだよな。
キリン、並ばずに入れた
カウンターの女の子が良い笑顔で可愛い
店内は改装の臭いがかなり残ってる
レギュラー750円をチョイス
丼が深い 逆さにしたプリンのようだ
591 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/01(木) 12:53:11 ID:JV8Xezv0
麺は極細ストレート
チャーシュー固めだが美味い
具にプチトマトが乗ってるが微妙
昼に食べたのは失敗だかも…
スープ書き忘れてたw
豚骨マー油系
ご丁寧にニンニクチップ入り
食うなら夜がオススメ
593 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/01(木) 13:24:44 ID:CvUPbUfo
個人的感想
マー油豚骨は好きだが中途半端な印象
美味いとは思うけど、中毒性はない感じ
また行くか?と問われたら…
気になるメニューが有るから再訪すると思う
決して、カウンターの女の子目当てではない
キリン食堂はじめてだったけど醤油味って聞いてたからさっぱり豚骨だったのは意外だった
ラーメンの他にもちゃんぽん、皿うどん、ビール、チャーシュードッグというのがあった
営業時間はAM4:00までって書いてあった
味はまあまあ美味しかったけどこの味どこかで食べた事あると思ったらはじまるbyとそっくり
佐野JAPANに友愛されてるのかな
以前の醤油や潮は無くなったの?
豚骨って夜限定で出していた奴なのかな?
以前のが無くなったら行く事無くなるかな……
>>590 >丼が深い 逆さにしたプリンのようだ
どんな器だよ。台形なのかね?
皿うどんが気になるなぁ、トンコツ味なのだろうか?
まぁ夜にでも突撃してみよう
決して、カウンターの(ry
店が見つからない?何で?
ginpo復活♪
大勝軒の向いがキリン食堂なんだよな。ラーメン屋に見えなくて思わず大勝軒に入ってしまったよ
今日は名無しが半額
カウンターの女の子には全く興味無いけど、あまり好きじゃない豚骨マー油でも食いに行くかな。
もうあの潮ソバは食べられないのかよ・・・orz
606 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 19:04:42 ID:21h4KRE7
>>590 >丼が深い 逆さにしたプリンのようだ
すまん、状況が見えない。
プリンを逆さまとは、どのような状態?
バケツ型とか言いたいんじゃね?
>>595 キリン食堂NEOのラーメンとほぼ同じと思われるラーメンが、淵野辺の「肥後っ子 大石家」で600円で食べられるよ。
ただ、火、水、木曜が定休で、さらに臨時休業しまくりの店なんで、なかなか食べられない。
店が開いていても「オヤジのマシンガントーク」につかまったら帰れないよ。w
>>596 キリン食堂NEOは、肥後っ子 大石家からレシピ提供を受けている。
もともと大石家は金をウン十万払えば教えてくれる店なんだ。
佐野は関係無いと思う。
ところで、スライスチーズは乗ってなかった?
609 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 19:42:47 ID:t41mpHX8
町田家ってなにあれ?
店前の椅子で店員が休憩タバコしてるんだけど。
見栄え悪いだろあれ。
あれ見るだけで、真向かいの大勝軒にいってしまうわwww
まぁ味も↑ですがね
火の国も大石家の指導を受けてるね。
はじまるは変な味になっちゃったけど。
611 :
590:2009/10/02(金) 20:10:24 ID:1TrYEBZZ
>>606>>607 すまんです
素直にバケツと書けば良かった
あの丼を見た時、これでプリン作りたい!と思ったもので…
別に入る気ないんでタバコ吸ってようがどうでもいいんだが
通行人に眼を飛ばすの止めて欲しいw
613 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 20:31:17 ID:mmKdmf34
NEOの醤油スッゲー期待してたのに、トンコツしかねぇ〜んだもんwタコスとかイラネェ〜ヨw
せーのッ!(笑)くやちいッ!(笑)
少し涼しくなったので久々にからいもんラーメンを食べた。毎年こんな感じだがw
器が一新されてたようだが、味は変わらず。安心した。
キリン食堂Neoって町田家の隣だったんだな。地図で距離感が掴めず、もっと先かと
思ってた。
空いてたけど連食はきついので中覗いただけ。何か評判聞いてるとビミョーな感じだが
次は食べてみるかな。
615 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 21:09:51 ID:zXe7ht1a
明日でくの房20周年だけど誰かいく人いる?
というか、この数年、松茸ご飯目当てに
年一回しか行かなくなっちゃんったんだけどw
キリン食堂neoがオープンしたなら連食しようかな
ちゃぶとんはスルーで
616 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 21:09:58 ID:CvZZBxZ1
ちゃぶとんまでできたのか。
まぁ吉祥寺とかやたら支店増やしてるが、確かにリピートしたい店じゃない。
>>589 夜の部には店員野郎ばっかだったな。
ちゃんぽん、皿うどん950円は高い。
悪くはなかったけど、もう行かんな。
じゃあオレもキリン評を。
昨日の夜行った。
注文したのはラーメン750円。
カウンターテーブルの上には辛子高菜、酢漬け唐辛子、そして粉チーズ。
ラーメンは熊本系。
具にはプチトマト2個、レタス、厚目の焼豚、煮卵、など。
女性が喜びそうな見た目、そして比較的さっぱりとした味。
私には少し物足りないので、辛子高菜を加えて一口、酢漬け唐辛子の酢を加えて一口、といった感じで楽しむ。
さらに気になった粉チーズも振り掛けてさらにコクをアップ。
そうするとかなり自分の好きな味になりました。
トマトやレタスもそれほど気にならずに食べられたし、焼豚や煮卵は普通に美味しかった。
チャンポンと皿うどんも気になるのでまた行くと思います。
>辛子高菜を加えて一口、酢漬け唐辛子の酢を加えて一口、といった感じで楽しむ。
>さらに気になった粉チーズも振り掛けてさらにコクをアップ。
>そうするとかなり自分の好きな味になりました。
これはもう一般的に言うラーメンじゃないだろ。
あんたにはラーメンの味が合わない人なんじゃないの?
ただのごった煮
キリン行ってみたけど
>>619の気持ちはすごく判る
俺は高菜だけで押さえたけど、あの唐辛子とチーズは気になった
もう一回試してみるお
それでダメなら金輪際行かないけどな
唐辛子って旧店舗でも使ってたコーレーグスかな
要するに『相模原のキリン食堂』は無くなったっつうことで確定?
また豚骨かよ〜w
そんなに豚骨って人気あんのか?どう見たって過剰供給だろ。
前の店のあっさり系が評価高かったみたいなんで楽しみにしてたのに・・・
豚骨はもう飽きたイラネ
627 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 00:16:17 ID:24aGLmyH
>>624 NEOとかカッコつけて微妙になったぞwつーか店入ってからホントに
キリン食堂か看板見直したしw
>>624 現時点では、『相模原のキリン食堂』は無くなったっつうことで確定
ただし、相模原本店は来年中に相模原市内にリニューアル出店予定らしい
>>629 マジッ!? 相模原本店として復活するのは嬉しいなあ
>>631 THX あの潮ソバがまた食べられることを切に望みますね
NEOは女向けの物足りないラーメンってとこ??
あの変にシャレた店構えもどうかと思う。もっとラーメン屋っぽくすればいいのに
634 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 01:36:32 ID:gcOe3Abv
町田駅前大勝軒
とんこつ野菜ラーメン並 \600
とんこつ野菜ラーメン並豚増 \750
チャーシュー増し \100
なんだけど
この価格体系だと、とんこつ野菜ラーメンにチャーシュー増し買ったら700円で済むじゃん?
豚増は何か違うの?
教えて下さい
自宅から徒歩40秒程度だし、NEOに行ってみるか
町田家にはもう絶対に行かんがw
世界堂とジュエリー店の間の路地にある店はラーメン屋?
なんか朝の11時前くらいに通ったら3、4人並んでたんだけど
>634
チャーシューの部位が違う。
チャーシューはラーメン屋で良く見るチャーシュー。
豚はチャーシューの出来そこないのデカイ豚の塊。
ただし、出来そこないと書いたが俺個人としては、チャーシューよりも豚の方が好き。
あくまでも、これは好みと思われw
639 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 02:05:02 ID:gcOe3Abv
6月くらいに基行ったら、もの凄く味落ちてたんだけど。最近は戻ったのかな?
はじまるbyもリニューアルしてつまんない味になったし。
なんか残念。
>>636 辛い系のラーメン屋。美味い不味い以前に辛すぎた。
643 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 12:13:11 ID:24aGLmyH
>>643 町田家のデブ女が店員とのおしゃべり中に見せた笑顔に萌えた(笑)
ただ相手が客になるとすげー無愛想(苦笑)
七志半額すげー並び中
適正価格で人気急上昇w
646 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 12:47:57 ID:oiPTuDVc
基は新人がやるようになってから味が落ちた。
イケメン店長は仕事も丁寧でよかったのに。
647 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 12:51:55 ID:ho1ejTu/
でくの坊ただいま20人待ち。45分はかかるな。
娘が注文取りに来てくれたけど、綺麗になったなあ。
NEO オープン最初の土曜日なのに昼時に行列なし…
味は皆が言ってる通り、麺が美味いだけに残念
カウンターの女の子も情報通り可愛かったw
基のイケメンさんどうかしたの?
まったく見かけないんだけど
少し、距離を置かないか。前の彼氏と。
>>591 極細じゃないと思うよ
キリン不味すぎだわw
ちゃんぽん・皿うどんが950円ってのは・・・
リンガーハット行けばいいんじゃ?
値段もラーメン屋の評価基準の一つだもんね。
町田じゃ600円〜700円だよなあ
色々乗せて850円が限界
950円のちゃんぽんかぁ
リンガーハットだなw
つうか、何でちゃんぽんとか皿うどんをメニューに加えたんだかな。
目新しさのみ?
ちゃんぽんやめて潮ソバ復活すれば良いのに
そもそも、もとのキリン自体そんなに旨くなかったのに、それよりも不味くなったのかよ。
>でくの坊ただいま20人待ち
なんで?あそこでそんなに並んでるの見たことない。
なにかキャンペーン的なのやってたの?
>>653 ついでにリンガー美味いしな。
地元が長崎の俺でも、リンガーちゃんぽんは美味い
>>641 真空だよね
俺は大好きだけど、人によっては無理だろうな
>>661 最近のリンガー行ってるか?
各種、改悪が色々進んでてひでーぞ。
>>663 3年くらい前に住んでたところは、アパートの向かいにリンガーがあったから、
毎週のように食べていたけど、最近はそんなひどいの?
>>665 読んできたよ・・・
>437 名前:( ´▽`) ◆SAITAMAHo. [( ´▽`)ノ<sage] 投稿日:2009/09/30(水) 21:33:22 ID:Q2Dk/WtC ?2BP(606)
>餃子 いかがれすか?
>
ttp://niyaniya.info/pic/img/5917.jpg そういえば、餃子の王将 町田店はまだか。半年くらい前にアンケートページで
町田に出店してくれと書いたけどw
667 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 23:58:22 ID:24aGLmyH
すた丼最高!!!明日も食おう!!!
>>667 でも、スタ丼のチャーハンは不味いな。餃子も。
餃子の王将こい!
たんぱん
671 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/04(日) 00:51:48 ID:Y8umvYaq
町田大勝券のも旨いけど相模原の金太郎て店で一度食べてみなよ
スープど乳化で旨すぎだぞ
>>671 別に美味くないよ。不味くもないけどさ。
町田に二郎だけは進出してきてもらいたくないな・・・。
ますます独自性がなくなる。
キリン食堂食べてきた感想。
麺・・・細麺(博多ラーメンより少し太い感じ)
スープ・・・醤油豚骨+マー油
具・・・煮玉子、チャーシュー、レタス、プチトマト、キクラゲ、海苔、ニンニクチップ、コーン、
価格・・・ラーメン(750円)、大ラーメン(900円)
感想としては、麺は細麺だが上手いが、スープがマイルドすぎる。
マイルドと書いたが、正直薄く感じた。
俺は、スープのジャンク度を高めるため、備え付けのチーズ粉を振りかけたが効果なく、ガツン系の男には物足りない。
具は煮玉子、プチトマトなど不要な具を減らして、価格を650円にして欲しい。
また、大ラーメンも100円増しにして欲しい。
(人件費もバカにならないので厨房に5人は幾らなんでも多すぎ、2人で十分と思われる)
総評として、彼女を連れてのラーメン屋ならば、具沢山で見た目も良く、スープもマイルドで良いと思う。
また女の子の団体でもラーメン屋に入りやすい店構えだと思う。
但しお金を落とす基礎となる客層(男の子)には、見た目よりもジャンク度のある、味の濃い目のスープが良いと思う。
あと、あの麺にあるのは、塩ラーメンが合うと思う。(麺は旨かった)
女性向けにするならば、あの麺で塩ラーメンもラインナップに入れた方が良いと思う。
醤油豚骨なの?マー油と聞いて熊本系の塩豚骨を想像してました。
677 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/04(日) 03:25:11 ID:7V2pr8Jt
目指せ第二のコシンボウってとこか
679 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/04(日) 03:31:23 ID:vQeKZa8F
熊本ラーメンでしょ?
ガツン系の男
ガツン系の男
ガツン系の男
町田駅前豚骨多いけどまともなのが一つもないからなぁ
劣化しまくったはじまるby
キャバ御用達店一蘭
チェーン店七志・一風堂
スイーツ(笑)向けのちゃぶとん
ここにまた新たなダメ店が加わるわけか
>>681 名無しをチェーン店というのはどうかと...
そりゃ支店はいつくかあるけどさ。
それに味はまともだと思うぞ。
貧しさが滲み出る
>>192 あそこのラーメンはしょうがない。基も基のつけ麺も大好きだけど、ラーメンだけは庇いようがない。あれはなんなんだろな。
ここで基はラーメンの方が好きなオレがポップ
688 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/04(日) 18:34:09 ID:PKLStLvg
きりんは?
>>681 ラーメン詳しくないからよく知らないけど、豚骨がメインな感じで出汁とっている
店なら90パーセント越えているんじゃない?
地域柄なのか、あの手のラーメンに馴染みがなくて町田に来てからラーメン食わなくなった。
今回のキリンは期待していたのに、ココ見てガッカリしたよ。
キリンNEO行ってきた。
一言でいうと勘違いラーメン屋。
仲良しの胡心房を意識した内装と、見栄えだけカッコ良くして
味の方は流行りを上っ面だけ取り入れたラーメン。
元のキリン、修行先の大石屋のどちらのいい所も吸収できてない。
上のレスで女性向け、みたいなこと書いてる人いるけど、あんなの
彼女に食わせたら俺の味覚が疑われるわ。もって1年だろうな。
あとスツールとカウンターの位置関係をちゃんと考えて作ってくれ。
ヒザがぶつかるから足広げるか体ななめにするかしないと座れない。
確かにあそこ膝ぶつけるな。絶対に当たる
キリンはニンニクチップをデフォで入れないで
卓上置きにするだけで、かなりマシになると思う
>>689 詳しくないなら見当外れのレスするなよ。
681で挙げたものとキリンNEOとで明確な共通点はあるだろう。
わっ!ラデブがきれたw
>>689 に関しては日本語を学んでからレスしてくれ
696 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/05(月) 14:42:54 ID:XmFa+/Gp
キリンは昔、高級指向の店(伽藍堂)で失敗してるのに、何故また同じ様なコンセプトの店を出店したんだろうね?
698 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/05(月) 16:53:52 ID:aqgUS1uc
町田は鶴川のおさふねが一番うまい
今更だがちゃぶ屋行ってきた
気取りすぎてる外装や皿の割には上に書いてあるように味はイマイチだったな
とんこつ醤油頼んだけど、ねぎとか焦がしネギ入れてる割には味に個性がなさ過ぎる
チャーシューは良かったけど、あのレベルなら他もごろごろしてるしね。
いろいろ名前が付いてなければ、半年もてばいいレベルだわあれ
>>699 チャーシューいいか?
あの薄さで1枚200円、チャーシュー麺頼んでも
日本ハム超薄切りレベルのが2枚くるだけだぞだぞ・・・
ターゲットの客層が違うので問題ない
ちゃぶとんもキリンも女性層を狙ってるみたいに見えるけど微妙
ちゃぶとんはカフェ的な雰囲気を演出してるけど
女性の側からすると、ラーメン食ってるトコを他人に見られたくないだろ?
キリンはミニトマトやレタスでヘルシーさを演出してるみたいだけど
マー油が強すぎでウケが悪いと思う
マー油は控えめな位だと思うが、ニンニクチップはやりすぎだね
あれじゃ昼には食えない
>>703 そういやニンニクチップ結構入ってた
ちゃぶ、キリン両方とも
なんか胡心房の後釜でも狙ってそうな味、店の作りだな
って思うのは俺だけかな?
坊やは飛行機のうるさい大和スレに帰んなよ。
>>704 レポ乙
イメぴたのが基本のかぁ 確かにコーンがw
なんだか全てに中途半端に見えるラーメンだね
連れて行った彼女の感想
「胡心房は似たような味が他にないからたまに行ってもいいけど
こっち(キリンNEO)は麺は美味しかっただけで・・・」
競合店に殴りこみに来たのにあの閑散振りじゃ
来月には限定スタート
正月には相模原時代のラーメンで出直し
1年後撤退と読んだ
>>704 丼を皿に載せてる時点でやっちゃったなって感じ
変にシャレてるラーメンってロクなのないよね
大勝軒の横にもう一店舗来たら、町田ラーメンストリートが完成したんだが、
キリンもつかな?
711 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/06(火) 00:59:26 ID:/qI2pyOX
町田家ってどうなの?
新宿南口店だけ数年前行ったきりで百合ヶ丘、町田本店は遠いので行けず終い
家系総合スレでも昔は(町田家)濃かったけど今は薄くなった、とか悪い評判ばかりで
地元の方でよく食べに行かれる方いらっしゃいましたら忌憚のない意見感想をよろしくおながいしまつ。
>>711 町田本店はしばらく行ってないから今どうなんだろ?
昔は家系好きなら後悔はしないレベルの味だったけど。
矢部店が出来てからは店内が本店よりはるかに
清潔なのと、味のブレが少ないので矢部店に行ってる。
同じ16号沿いにある近藤家のスープが薄く感じる程度の
スープの濃さはある。
>>702 ラーメン屋行こうという女はある程度はジャンクっぽいのが好きな女なんだよな。
だからこしんぼうみたいなのはそこそこ受ける。
ちゃぶとんやNEOみたいな完全おしゃれ系はダメだろう。
>>711 まぁ家系スレの通り。
このスレでよく言われてるのは接客態度の悪さ・路上喫煙・座席勝手に指定など。
自分がイラっとしてるのは2年連続の値上げとそれに見合わない味の劣化・量の減少かな。
町田と新百合くらいしか出してなかった頃はどっちもうまかったんだけどね。
煽りじゃ無しにぎょうてんの方が味・コストパフォーマンス・接客ともにまし。
中国人に接客で負けてるってどうなのよ。
ぎょうてんの豚骨醤油っていい印象無いんだけど、最近は良くなったの?
>>715 比較の問題かなぁ。
別によくもなってないが町田家よりはましって感じかなぁ。
町田駅前徒歩圏内だと家系風がその二つくらいしかないもので。
719 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/06(火) 19:26:36 ID:L1nEVJ3m
キリンはさ、豚骨スープにイタリアンドレッシングを混ぜた味だと思うんだ。
小田急町田からなら徒歩3分
駅から500m位
町田家の方が繁華街の延長だから近く感じてたが
町田商店の方が近いのか、意外。
>718
値段に対して量が少ないな。
お姉さんだけは、店無くなる前に見てみたいものです。
726 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/06(火) 21:04:45 ID:WSCHoXC5
>>718 同意。
リンガーハットの10月新メニュー
キャベツ・もやし・たまねぎを2倍増量し、1食で480gもの野菜の
「野菜たっぷりちゃんぽん」が断然美味い。
727 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/06(火) 21:43:20 ID:wUIUTfWv
大勝軒のチャーシューが何故炙られなくなったのか
誰か聞いてみて下さい
>大勝軒のチャーシューが何故炙られなくなったのか
あれ結構香ばしくて好きだったのな。
>>705 >なんか胡心房の後釜でも狙ってそうな味、店の作りだな
って思うのは俺だけかな?
俺もそう思った。でも狙うよな。後釜っていうか、ラオタ見たいな連中の
評価はどうあれ、実際あの店があれだけ繁盛しちゃうと・・・。
そうであれば、当初無謀だと思われた立地だって無謀とは言いきれないしな・・・。
後釜ねらうなら「女性向け」とかってTVとかで取り上げてもらわないと
そういやばんばや語られてないけど仕方ねーよな
開店当初に一度行ったけど値段設定は高いわ量は少ないわ
質自体はそこそこだったと思うけど今仕事帰りとか見ても客数ぱっとしてないのが
現状を表してるな…最近は営業時間延ばしたり低価格のメニュー出したりしてるみたいだけど
ばんばやの前のラーメン屋が3ヶ月で潰れたの思い出したぜ
732 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/06(火) 23:35:08 ID:ZlFqMwTX
jun-pei
チャーシュー激ウマ
スープ普通
麺最悪
モヤシで量誤魔化すな
ばんばや昼は込んでたけどダメなのかい?
まあ最近は知らないし開店当初の話しだけど
キリン行ってきた。
ここに書かれているのを読んで行ったので、まぁ予想通りな味。
リニューアルするまで行くことはないでしょう。
それより、「とららん」のレポどなたか宜しく〜 たぶんスタ丼の2階の場所なはず
>>733 まずくはないと思うんだけど以前はスープが切れて夜9時ぐらいに
店閉めてたのが最近は深夜までやってるようになったのよ
土日にもあそこ通ることあるけど少なくとも開店当初のような賑わいはなくなってる
まぁ立地条件悪いところにあるのは否めないな…すぐ近くに町田高校あるけど
あの価格じゃ学生はよりつかねーよ
>>732 麺多いしあれはあれで特徴ある麺だと思うがなー
チャーシュー激ウマ同意
738 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/07(水) 07:51:18 ID:iyM/9/Up
おれはばんばや好きだなあ。値段もあんなもんじゃないの?
キリン食堂NEOのカウンター上のメニューの説明の英文は
文法間違いや意味不明の箇所が多いのだが、あれは
壁の模様という事なのかな?
>>735 レスあり なるほど〜
役所の職員が昼食べてそうだからがんばらないでダラダラ行くのかと思ってたけど、模索中か〜
741 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/07(水) 20:20:10 ID:h6yO3Jrp
風来房の季節のラーメン「タンタンメン」を食べてきた。
麺はターボと同じ(だと思う)
フォーのような香草系?の味が強かった。
そういうのが好きな方には結構おいしいと思う。自分はあまり好きな味ではなかったが。。。
742 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/07(水) 21:15:38 ID:ckDI1MCD
魏、呉、蜀
大勝軒、町田家、キリン
そうか?
野菜豚骨は張遼
745 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/07(水) 22:03:36 ID:Bf7/pRXd
おやじ少し味変わった?
ばんばやは前あったラーメン屋が開店1ヶ月ちょっとで閉店してるのも
あって、元々悪条件なんだよね。
中町1〜2丁目はいちばんも落ち目だし、おやじの一人勝ちという感じ。
関西出身の知り合いが言うには、塩ラーメンのスープがしょっぱすぎないのが
西の人には食べやすいとか言ってた。
たしかに物足りないが、味としては関西的なあっさりとした感じで飽きない。
748 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 00:10:36 ID:qwk4nKjc
つまり関東の人間にはあわない?
ばんば、出来てから半年くらいのとき2〜3回夜行ったんだけど、数名ですでに
街の方で一軒言ってきて結構出来あがっちゃっているお客さんが飲み足りないし
ラーメン食いたいって奴もいるからチョット寄ってく?
みたいなノリなんだろうな〜って感じのお客さん多いような気がした。
大半の人がラーメン食う前に酒頼んでいたみたいだったし、飲みながら自分で
チャーシュー焙ったり、さっさとラーメン食って終わりって感じじゃないラー
メン居酒屋って感じでこれはこれでありだなって思ったんだけど・・・
そういう店としては終んの早すぎね?
あの立地からいって夜の客は駅周辺で(一軒目or二軒目)飲んできているって考
えたら、もう家まで店は無いわけ、さっさと早じまいのばんばを当てにして余力を
残すなんてしないよね・・・。
俺なら駅近で2軒目〜3件目廻って、ラーメンが食いたきゃ確実にやっている深夜
店を当てにしちゃうかな。(0:00頃までならおやじ手前にあるおやじに流れる)
仮に早い時間にばんばで酒を飲むことになっても、11時にあの店追い出されたら
あの周辺で行くとこ無いし・・・。
純粋にラーメンを食わせる店ってコンセプトならこのレスは全く見当違いになっちゃう
けど、夜俺が行ったかぎりでの感想を書きました。長々スイマソ
飲んで帰って来たもので読みにくくてごめんなさい↑
間違えだらけwもう寝ます。
>>741 風来房の季節麺は担々麺だけはうまいけど
レポ見る限りいつもの担々麺と違うのが不安だな
>>752 まったく新鮮味がないね。
もうあんまり食べ歩いてないんだろうな。
新鮮味など要らない。美味い店を載せてくれ。
そういう本で「町田には美味い店無し」とか書かれたら、近場の美味い店に行くけど
食ったことある大して美味くない店を取り上げられると、どこにも行く気がせんわ。
755 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 19:10:17 ID:EkMu0R6x
とららんってやってんの?
昨日行ったら、昼も夜も開いてないみたいだったんだけど・・・
756 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 19:11:19 ID:amPZUovK
やっぱ町田家でしょ
とららんスープ未完成でお休みだった
>>753 ブログ見てもほとんどラーメンなんかないだろ
毎日更新してるラヲタブログでも見てほうがいい
759 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 21:10:36 ID:iizi+wvj
===============================================
お客様各位
スープ未完成の為、オープンを見合わせることになりました。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
とららん店主
===============================================
町田経済新聞に取り上げてももらいながらコレはないでしょ。
69の嶋崎氏にアドバイスを受けたんじゃないんかい?┐(´ー`)┌
直前にダメ出しされたんでしょ
761 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 21:57:30 ID:qwk4nKjc
あ
762 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 21:58:56 ID:qwk4nKjc
キリン、普通にイケるじゃん?トマト、レタス、コーンなくしてスライスチーズのせれば大石家に近い味になるよ!
763 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 22:03:11 ID:etl75uAI
なりません
764 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 22:17:08 ID:ZbGBu2YA
>>747 ばんばの前のラーメン屋は麺の量が多かったのはよかったんだが
スープが致命的にまずかった、醤油ベースだと思うんだけどだしのとり方が
おかしすぎる、醤油が薄くなったような味だったし、1ヶ月で閉店しても仕方なかった
>>762 そこまでして大石屋と同じ味を食べたいのか?
正直今回のキリンのやり口はあり得ん。
大石屋が食いたければ大石屋に行くだろう。
そこまで離れてるわけでもないし。
>>765 唐香は煮干しの効いた永福系で結構うまかったじゃん
腹いっぱい喰えるしおれは気に入ってたけどなあ・・・
少なくともだしのとり方がおかしすぎるって味ではなかったと思うけど。
キリン食堂NEOはわしが育てた
>>766 大石家、近いうちに閉店しそうな雰囲気なんだよね。だから、かわりになりえるキリンに期待してるのさ。
770 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/09(金) 17:59:54 ID:gcuReZcr
大石家閉店てマジかよ。さっさと食いに行ってくるかな。あの店主と顔合わせるのが億劫で行ってなかったんだけど
ばんばは塩がおすすめ
とTWに書いてあったよ。
773 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/09(金) 19:15:43 ID:e8A2Gv1a
>>771 閉店じゃなくて閉店が近い雰囲気!
あのおやじさんもなんだか最近疲れ気味。死ぬまで続けてほしい
775 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/09(金) 20:33:26 ID:eh3anUTK
とららんはまだオープンしてない?
776 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/09(金) 21:01:58 ID:1y5rzTKr
久しぶりにきょうてん行ってきた
味は好きなんだが、必ず下痢するんだよな…
油が合わないんだろうな
食ったらゲリするような食い物は無理
778 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/09(金) 21:33:34 ID:ZTTnlkyl
779 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/09(金) 22:02:16 ID:gcuReZcr
>>776 >味は好きなんだが、必ず下痢するんだよな…
必ずって、何度も下痢してるのに再食したの?
体が危険信号を出してるのだから、二度と食べてはいけない。
体質に合わないんですよ。内臓を壊すよ。
体質云々よりもやヴぁい食い物だと言う事か
782 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/10(土) 03:22:07 ID:Bq9Glg1a
>>おれも!
必ずじゃないけど、ほぼ毎回。
最近は大勝軒の油そばに変えた。
783 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/10(土) 03:24:05 ID:Bq9Glg1a
大石屋閉店なのね
後一回行っておくかな
こうやってデマが広がっていくのであった
786 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/10(土) 16:55:40 ID:mRLCi6oF
基、不味くなったのに未だ行列できてた。
最近は本当に煮干しの頭だけを強烈に煮込んだ味がするよ
787 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/10(土) 18:59:48 ID:vZDGZGBu
初めて進化いってきた、美味かった。また行こう。
>>786 不味くなったのに最近の味まで知ってるんだ
789 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/11(日) 01:29:33 ID:P7aToxGG
10月24、25日
「町田産業博」に佐野JAPAN登場…本人は25日のみ
会場はどこだんべ?
>>788 逆じゃね?
最近の味を知らなきゃ不味くなったかどうか判らないと思うが
大勝軒の油そば食べたけどうまいね。
前に大勝軒の油そば食べたらスープ付いてきたけど、
あれはそのまま飲むのか、どんぶりに混ぜるのか、つけめんのつゆのように使うのか迷った。
大勝軒の野菜とんこつ値上げしたなぁ‥
キリンNEO、もとの店の潮そばなどがなくて残念。
熊本風トンコツとしては大石家ほど面白みもなく普通以下。
サニーレタスやミニトマトはともかく(なくてもいいが)
コーンは邪魔。750円は高いや。
関係ないがスタ丼に巨乳ちゃんがいるね。
遅ればせながら、初町田大勝軒
ほぼ満席の店に20時頃の到着
食べたのは初訪ということで中華そば(並)650円
清潔な店内で、店員さんの活気もまずまずで好印象
スープは想像よりトンコツ寄りで結構濃い目に感じました
家系は一度も食べたことが無いのですが向かいの店はこれ以上濃いのかと・・・
麺は中太ストレートで歯切れが良く、小麦の風味もあり
チャーシューはホロホロと崩れるようなタイプでした
呑んだ後の空腹時で一気に完食、量は並で十分ありましたね
ドンブリの底に茶色い粉末が残りましたけどあれはなんでしょう?
想像ではもっと煮干風味がしてあっさりかと思いましたが美味しい一杯でした
次回は大勝軒いえば・・のつけ麺を食べたいと思います
今回は仕事の関係で急遽の町田大勝軒でしたが、町田駅界隈には
色々なラーメン屋さんがあり羨ましく思った次第です
796 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/11(日) 16:38:00 ID:aOaZkTX/
大勝軒の野菜とんこつ今いくらになったの?
>>793 詳しく
先週は変わらなかった。
日本一コスパのいい麺の終焉か
キリン食堂行ってみた。
ちゃんぽん好きの自分には新鮮な材料の普通のちゃんぽんを
食べられるのがうれしかった。個人的にありだと思う。
リンガーは最近材料の質を下げすぎな感じで足が遠のいていたし。
だがラーメンお前は駄目だ。しょっぱすぎだ。
>>790 つこくご
>最近の味を知らなきゃ不味くなったかどうか判らないと思うが
>>786は「未だ」って書いてるからそれなりのタイムラグがあって当然だろw
基、開店して以来順調に味が落ちてるよね。店長だけの頃が懐かしいよ。
禿同あげ
実際平日夜の部はガラガラ、客入りはぎょうてんと大勝軒の二強は明白だね。
安価誤爆スマソ
こしんぼうの行列はガチ
石神本に載ってる一番いちばん店主のコメントにワラた。
厨娃麺点閉店は惜しいなあ
町田駅周辺のどこかで復活しないかなあ
808 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 00:13:52 ID:eWDgt6nw
>>798 車で通りすがりにキリン見て来た。
綺麗な店だね。 ラーメン屋とは思えないので興味あり。
ちゃんぽんを食べに行く。
ところでリンガーハットは野菜を全て国産品を使うようになった。
「野菜たっぷりちゃんぽん(野菜480g)」とともに美味くなったよ。
リンガーハットを町田駅そばに欲しいです。
>>808 リンガーハットは野菜はともかく、
魚介類が安っぽい冷凍のミックスシーフードなのが×。
魚介類が冷凍で無く、もし天然モノ直送だったらコストがトンデモな事に…
リンガーハットなぞいらん!
王将だ、王将を呼べ!
>>810 そんな極端な話じゃなくてさ、
そこらのスーパーの鮮魚コーナーで売っているようなもので十分ってこと。
俺も辛いものを食うと毎回下痢するが、それと同じようなもんじゃないの?
814 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 08:24:48 ID:eWDgt6nw
>>811 町田駅の近くに
リンガーハットと王将が開店してくれると嬉しいな。
リンガーハットは値上げしたんだね。
でも、これで中国の毒菜が減ってくれればありがたい。
町田がいつの間にか千葉になってたとは知らなかった
>>816 「弁護士事務所」(これは嘘臭いw)や「ビーハイブ店主」ってのが出てきた
あたりから急に面白くなってきたなw
819 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 14:28:30 ID:o1ZwAEx5
さっき通ったが意外にも町田家が並んでてキリンはガラガラだった
家系は根強いファンが多いのか?
大勝軒もさすが並んでた
820 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 15:01:12 ID:7pU/9LSZ
パッと見が何屋かわからないお店は、認知するまで時間がかかるだろうね。
一風堂はまだ行列できてるなあ。意外。
知名度が高いから案外客は途切れないよ、何処の一風堂も。
一風堂のもやしは癖になるからな。
麺よりもやしの方がおいしいくらいだよ。
もやしすごいんだなw
>>812 大々的にチェーン展開してる店が鮮魚を材料に出来るはず無い
>>825 だからキリンのちゃんぽんがリンガーの冷凍のミックスシーフードより良くて
割とおいしいイカとか使ってるから評価って話なんじゃない?
実際リンガーの野菜魚介より美味しいじゃん。
>>825 チェーン展開している方が鮮魚の大量仕入れや流通経路の確保で有利なんじゃないの?
問題は値段が500円程度で鮮魚を使えるかってことでしょ。
>>823 俺も一風堂はもやし目当てで行くようなもんだなw
白丸に大量もやし、ライスにもやし乗せてもやしライス
元値が高いから、もやし大量に使ってもいいかな・・・と
キリンはHPのお試し券使えばリンガー並の値段。
>>829 リンガーって390円とかじゃなかったっけ?
マジでそんなに安くなるの?
モヤシが食べ放題のうちは、一風堂の悪口は言うまいと誓ってる。
都内のリンガーで長崎ちゃんぽん並550円だったけど。
その前に成瀬で食ったときは450円くらいだった記憶がある。
安いんだね。
でももう少し高くていいから野菜がおいしいちゃんぽん食べたいな。
鶴川民なんだけどリンガーは正直やっつけ料理っぽくてあんまりなんだよね。
町田っておいしいちゃんぽんってあるかな。
ところでとんこつ野菜は結局いくらに値上がりしたの?
>>832 試しにラーメンは食べても950円出してちゃんぽんや皿うどんは
食う気にならないでしょ。俺もそう。
お試し券握りしめて今週行ってみるつもりw
このお試し券は、携帯の画面見せるだけじゃだめなのかな。
プリントアウトって書いてあるけど。
500円割引は凄いな。一度食いに行こう
>>828 >白丸に大量もやし、ライスにもやし乗せてもやしライス
スープの味がごま油とかのにおいでおかしくなると思うが。
ただもやしがうまい点には同意。
840 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 22:57:35 ID:ZLYiTlQd
ちゃんぽん食いたけりゃ、さがみ野の博多どんたくに行くといいらしい
でもさがみ野ってどこよ
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 22:59:35 ID:6esGF3iX
>>834 市内ならば、グラバー亭も良いと思う。
ただ駅から遠いのと、駐車場が無いのが・・・
ただ、自分の好みなので異論は認める。
842 :
841:2009/10/12(月) 23:00:24 ID:6esGF3iX
ageちまった・・・orz
>>827 3日も時化れば同程度の品質を保てなくなるでしょうよ。それに価格の安定だって難しい。
844 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 23:04:31 ID:gDV8y5eW
>>827 それもあるし、鮮とつく物である以上扱いにはある程度ノウハウ
(というほど大げさではないけど)も必要になってくるよね
>>840 海老名まで来て相鉄乗り換えて2駅
本場の地元民がリンガーハットが美味いと言ってんだからソレで納得すりゃ良いのに
明らかに今のは不味いと思うがw
たまねぎの味しかしない。
>>796>>797 亀レスで申し訳ない
50円アップの650円になってたよ
味も量も変化なかったと思う
豚炙ってないのもそのままw
豚炙る手間省いて→野菜減らして→今度は値上げ…750円くらいまでは覚悟しなきゃかなぁ
油そばも自販機のボタンが手書きになってたから値上げしてるはず
>>827 調達コスト、保管コスト、調理コスト、廃棄コスト、その他もろもろのコスト、
ガキでも分かりそうなもんだがな。美味いのが食いたきゃ、それなりの店に行きなさい。
849 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 12:49:29 ID:uO6i827m
で、とららんはまだオープンしてないんですか?
>>848 > 調達コスト、保管コスト、調理コスト、廃棄コスト、その他もろもろのコスト、
だから、チェーン店の方が有利なんじゃないの?
あとは値段の問題だけ。
鮮魚を安定仕入れ出来るシステムだって必要。水上げ無くても金払えば買えるとでも?
いっそ自前で船持つか、養殖までするか?そうすりゃマシになるだろうけどな。
「あとは金額の問題」とか言ってるが、商売を金額抜きで語るんじゃねーよ。
アマチュア=問題の難しさや危険を知らないか,過小評価する。
アマチュアの論理
・理想論を規範論にする
・当事者の能力や努力を知らず,無能・無責任・怠惰と批判する。
・プロは,ミスをせず,また,変化や危険を予知できる存在と決めつけ,
それに反する事故が発生すればプロ失格と批判し,時には,犯罪者にする。
・難しいこと,危険なことを簡単に考え,「やれ」と言う=「素人の暴論」
・成功や失敗の理由を,1〜2の要素に求め,短絡的に理解し,論じる。
特に「アイデア」,「意識」,「体質」,「制度」,「組織構造」などに求める。
↓
・現在の制度のデメリットのみをあげつらう。
・新たな制度のメリットのみをアピールして提唱する。
・新たな制度のデメリット,副作用を考えない(知らない?)。
↓
・新たな制度が諸問題を一気に解決すると考え,改革や革命を連呼する。
・できない理由を,改革する想像力や意欲の不足に求める。
・トレードオフがある課題を,同時にやれという(たとえば,迅速と的確)。
ランチェスター思考 競争戦略の基礎 (福田秀人著 東洋経済新報社刊)より
駅前の交番近くの松屋の下のちゃんぽんも忘れないで
>>851 チェーン店=安い店という前提で話していない?
855 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 20:36:21 ID:LKFmxzyq
リンガーハットはチェーン店にしては本当においしいとは思うのですが^^;どうもラーメンスレッドに加えるのはちょっと抵抗があるんですよね〜
大手のチェーン店は否定派とまではいかないまでもここを見ている人はまずスルーしている部類かなぁと(自分含む^^;)
さて、jun-pei、ぎょうてんやに行ってきました
jun-peiでは黒ラーメンを食べてきましたが上スレッドにも出てきたようにチャーシューはとっても美味しかったのですが麺、スープ(少なめ?)共にいまいちだった・・・。
ぎょうてんでは特ぎろうを食べてきましたが、とってもしつこいんですが何故か完食・・・病みつきになりそうなくらいいい印象でした。(味付け卵美味しかった)
ラーメン初心者ですが今月から町田に移住してきましたのでこのスレッドにあるラーメン屋には行ってみたいと思ってますので大小かかわらず情報お願いします^^
>>855 おやじが至高派の自分が、
前スレまで貼られてたテンプレらしきものを紹介
からいもんはモヤシが残っている時間帯に逝け!
都県境を越えるときは893と銃弾と立ちんぼに注意して境川の橋からは走っていけ!
基はイケメン店長の時だけ逝け!
風来房の季節のラーメンに期待するな!
一番いちばんは梅が丘とは別物と思え!
町田家本店に味と接客を期待するな!
麺屋錦堂は潰れる前に1回だけ逝け!
ぎょうてん屋の偽郎はラーメンとは別の餌と思え!
おやじの味噌ラーメンには一味唐辛子をたっぷり振れ!
胡心房に若い女の子を期待するな!
雷文はテレビで見る人情母さんとは別人だと思え!
厨娃麺点はラーメンとは別物と思え! ←閉店
>>850 >だから、チェーン店の方が有利なんじゃないの?
まあ、間違いじゃない。スケールメリット最近学校で習ったの?w
その良い例が、カッパなんかの激安回転すしだろうね。なぜ、カッパで出来ることを
チャンポンがやらないか・・・前者が寿司屋で後者がラーメン屋だから。
確かに冷凍なんかより、良い食材使えば美味いもんが出来るだろうけど、やらないのは
それだけコストが掛かるってこと、ラーメンの一構成部分にそれだけのリスクをはらう
コンセプトの店じゃないってことだと思うよ。
「それは間違いだ!!」って思うなら、就職でもして君が鮮魚を使った商品を提案・実現
するんだ。
ちゃんぽんネタをラーメンスレに書くのはギリギリOKだが、ちゃんぽん屋をラーメン屋と一緒にするなよ。
859 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 22:21:42 ID:NvC9uliQ
>>858 へー、わざわざ一緒にするなよとかレスするほど違いがあるんだ。
その辺詳しくお願いw
基のイケメンとか、最後に見たのはいつだったかな。
たまの土日にしか行けないと、全く見かけないんだよね。見かけないのが半年くらい続いたから、もう行くのやめたわ。
駅から離れていたとはいえ、
町田街道沿いのリンガーハット原町田店が潰れたのは残念だったな。
ちゃんぽんではないが八福のタンメンならそこそこ満足できるな。
美味しいチャンポンてのが良く分からない。
グラバー亭でもリンガーハットでも大満足できるので幸せ。
>>857 あほらし。それに俺は学生じゃないし...
865 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 09:08:30 ID:e57p4uD4
>>854 成功している高額B級食品チェーンなんてあるの?
チェーン店でも形態によって全く違うよね。
店独自に材料仕入れて、自分の所で調理しているのと工場で一括製造してそれを店に配送しているのと。
富士スピードウェイに行く時、御殿場小山町にあるリンガーハットのドでかい工場の横を通る度に考えさせられるわ。
まぁ、そのお陰でリンガーハットはどの店行っても安定した味が味わえるというのもあるんだけど。
>>867 しゃぶしゃぶの木曽路とか典型的だと思う
町田でチャンポンの食える店。前出のリンガーハット、グラバー亭以外だと
小田急ツインパルの横浜一品香、真光寺のいっぷくラーメン。
ふーらいふぁんのタンタン麺旨かった
何とかジャパンとかは微妙だったけどこれはイケるな
昼に基の前通ったら
1人も客がいなくて笑ったw
ふーらいふぁんは辛いつけめんも美味かったし辛い系は当たりなのかも
875 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 14:37:03 ID:W0RLIy96
ツケメンだった
木曽路はたしかにうまいな
しゃぶしゃぶはB級路線?高い路線がチェーン展開で安くして流行ってるのでは?
寿司だって高かったのがチェーン展開で安くなったから流行ってるけど。
安いという認識の物を、高く提供しろって無理難題を言う人が不思議でしかたない。
そろそろチャンポンネタは飽きてきた。
金に糸目をつけないひとは、料理人雇って極上ちゃんぽんでも勝手に食ってくれ。
880 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 17:53:48 ID:i/xrlr5+
王将の話題に戻s(ry
>>879 まあまあ、おれもちゃんぽんって舐めてたんだけど、
長崎中華街でちゃんぽん食べてあまりの美味しさに見方が変わったんだよ。
どっちかというとラーメンというより海鮮スープ麺だったけどw
俺は逆に期待しまくって長崎でちゃんぽん2,3軒食ってこんなもんかと思ってしまった口だな
883 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/15(木) 00:13:58 ID:NLyinF9a
基のラーメンが町田で一番ウマイと思う俺の舌ってヤバイかな?
884 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/15(木) 00:19:12 ID:KHQejj79
885 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/15(木) 00:45:18 ID:ZIE5nBu3
>>881 江山楼 長崎中華街本店 /支店(コウザンロウ)でしょう。
上ちゃんぽん 特上ちゃんぽん 共に美味い。本当に美味い。
>>882 は、江山楼 を覚えておいてね。
>>870が教えてくれた店に行ってみる。 それとキリンも・・・。
ラーメンは、しばらく休憩だ。
細麺の店ってある?
最近の流行ってる太めでモチモチしてるの
あんま好きじゃないんだよな
あと町田周辺でちゃんぽんで知ってるのは相模大野の博多一番と、東林間の味九州くらいだ
でも結局専門店はリンガーハットくらいか
町田市内のリンガーハットで、モツ鍋ちゃんぽんを出してる所ありますか?
店により、メニューにある所と無い所があるようなんで。
モツ鍋好きには堪りません、一度お試しを。
>>886 コシンボウ キリンラーメンNEO ちゃぶ屋とんこつ
ぎょうてんは太麺・細麺選択可能
あと胡心房も細麺だったような
おおーありがとう
そうか胡心房も細麺だったか、
ちょっと苦手な味で1度行ったきりだから忘れてた
明日ぎょうてん行ってみるわ
>からいもんはモヤシが残っている時間帯に逝け!
相当前にモヤシサービスは終わってるし
なんら特徴の無い店 良くも無く悪くも無い
そこそこ美味いし癖がないから友人を誘いやすいのは利点かな
こしんぼうも誘いやすいが混むしな
>>886 つーか九州豚骨系は全部細麺じゃないか?
一蘭・一風堂・はじまるby・七志・博多っ子
名無しは細麺と言うほど細くない気がする。
226 :名無しさん:2009/10/12(月) 11:47:31 ID:o3a5X7jAO
痴女
メンヘラ
万引き
スイーツ(笑)
最近は女も変なの多いね
234 :名無しさん:2009/10/12(月) 23:25:26 ID:4IshccW6
なんかさぁ、女のほうが弱者の立場を逆利用して威張り腐る奴っているよね。
そういう非常識な奴沢山いるじゃん。女はぶっ飛ばしていいよ。
279 :名無しさん:2009/10/15(木) 16:03:34 ID:SqNPaTVVO
>>246本日午後2時45分にまたもやストーカー馬鹿女が出現しました。
相模大野改札を出るやいなや、誰も走っていない中を一人で走り抜ける身長155くらいの
女がいたらそいつです。
ショートボブの茶髪に緑地の花柄のスカート、茶色のベスト、黒いショルダーバッグという
奇抜なファッションなのでとても目立ちます。
いつもマクドナルドへ向かってエスカレーターでさえも走って降りるw
以上が流れている情報です。事件がおきてからでは遅いので周囲の方はお気をつけください。
噂では万引きや置き引きの常習犯であるために逃げ回って走っているとのことです。
>>888 成瀬店にあったよ
ただし、夕方以降限定だったような気がする
898 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/15(木) 23:52:52 ID:8IiWs3n4
携帯から失礼します。
明日行ってみようかと思ってるんですが、とららんに行かれた方います?場所がよくわからないのですが、そもそもちゃんと営業してるんでしょうか?
ちょっと前のレスに閉まってたという情報があったもので。
>>898 場所はすた丼の上。原町田6−11−7の2階。
プレ営業のあと正式な開店に至っていない。
そう言えば、日曜の朝あのビルに消防と警察が集まっていたな
(地下の喫茶店かと思われる)。
スープ完成してないってなんじゃそりゃって感じだが
そんなんで開店しても味が不安定な日々が続きそう
901 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 03:09:30 ID:GZXwXD0n
>>885 >>853の店はどうなんだろうな
マツキヨから看板みえてるの見たことあるけど、店名忘れたわ
903 :
898:2009/10/16(金) 07:58:45 ID:Qz7EondW
有り難うございます。
一応行ってみます。
久々に町田家行ったけど美味かった
短パンうざい
明日はどこでラーメン食おうかな
今日オープンでした。
今は味噌だけみたいで、塩は今月末に出すのを目標で研究中らしいです。
本厚木の大勝軒食ってきたけど町田の大勝軒の方が断然好きな味だった
>>909 本厚木には2件大勝軒があるのは知ってるよな?
でくのぼうって何味がおいしいんだっけ?
チャーシュー
キリン食堂行って来た
食べたのはちゃんぽんと皿うどん、クーポン使ってだが。
味も悪くないし、店も綺麗だからそこはいいと思うんだけどいかんせん値段がネックだわ
とりあえず通常の価格で食べる気にはなれない
あと土曜の昼食時でガラガラなのはどーなのよ、向かいの大勝軒は人待ちになってるし…
バイト含めて店員5人は多すぎるし、あの状態が続くと1年どころか半年で潰れかねんぞ
あの店舗どうなんだ?
ラーメン屋らしからぬ外観の店ってのにも程があるっていうか・・・
おしゃれに気合入れすぎて逆にイタイ人を見ているような感覚に陥るよw
まあ潰れてもそのまま飲み屋なんかに使えそうなんで良いかも。
それよりも大勝軒に並びができるようになったことが驚きだよ。
頑張ったんだねえ。
落ち着かないよね、あれじゃ
大勝軒の並びっても、外の椅子に人が何人か座る程度なら結構あるよ。
まぁ頑張ってるってのは確かに伝わってくるのは確かだと思うけどね。
キリンの待ち用椅子の数の多さがむなしくて泣けてくるわ
食材とか、いいもの使ってるのはよくわかるんだけど、場所が悪すぎるよ…
918 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 02:37:09 ID:EFsvsJJE
場所の問題なのか?
悪いことは言わん
キリン食堂NEOは元のキリン食堂のラーメンを出すべき
>>910 うん、書き忘れてたけど節物語のことです。
キリンは相模原も年内リニューアルOPENらしいから
そっちで元のメニューだすんじゃない?
922 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 07:49:23 ID:LGtoWzBU
町田家先週行ったけど別にここで言われてるほど接客酷くはなかったよ?
夜の部に行ったんだけど店主(?男に女性従業員(主に注文聞き、配ぜん)、もう一人男性の計3人体制
客が入る度に元気の良い声で「いらっしゃぁい」って声かけしてたし。
今まで溜め込んだ悪いイメージ、時代遅れ気味の家系というラーメン。
町田家が再浮上するのは難しいだろうな。
せい家なんかができて500円で出されたら大打撃だろうな。
武蔵家系列で600円で飯付き(場合によってはおかわり自由)なんかでも。
とららん行った人いる?
926 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 10:46:13 ID:OQZ6wJlA
そういう雰囲気を演出されたとしても、中身は、食べたらさっさと出てけみたいな空気が漂うラーメン屋なわけでしょ。
だったら中野屋あたりでうどんズルズルすすりながらまったりしてたほうがいいなあ。
進化二周年限定ラーメン食べてきました。
豪華食材がどれだけ効いているのかは私にはわかりませんが、とにかく美味しゅうございました。
きっとしばらくはレギュラーの塩ラーメン食べたら物足りなく感じるんだろうな...。
でくのぼうっておいしいの、みそだっけしょうゆだっけ?
932 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 19:46:02 ID:Xb1yN/Oz
ラーメン食い終わってゲップする奴ってなんなのよ
むしろ俺は、ラーメン食べてると必ず鼻水が垂れてくる自分にがっかりだよ。
934 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 20:42:06 ID:OQZ6wJlA
>>925 今日行ってきた。昼時だったけど先客0、後客2。
69みたいな接客を予想してたけど、ちゃんとしてたわw
味噌味玉(800円)食った。上品な味噌ラーメン。
スープはコクが合っておいしかった。麺は普通の中太麺。ごぼうと緑のヤツwは
スープに合ってた。味玉とチャーシュウは改良の余地ありかな。
俺的には今後期待できる店だわ。
936 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 21:29:18 ID:OQZ6wJlA
>>935 俺昼に行くんだけどその時間帯にはデブ女いるわw
接客されればどいつの事言ってるかすぐ分かるよw
>>897 ありがとう。
最寄りの店には置いてないので、今度成瀬に行ってみます。
940 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/19(月) 09:41:48 ID:/I2mYuVO
町田家。うまいやん。2回しかいてないけど、毎回カワイイやん!
え…俺夜しか行ったことないけど、無愛想な女ってあれじゃないの!?
昼なんか絶対いけないなW
943 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/19(月) 17:31:18 ID:DfR8JhOy
一風堂どんなものかと思って行ってみれば、案外おいしいじゃん!
すんげえ旨いってわけじゃないけど
不味いわけじゃないけどさ、並んでまで食いたいか?というとそうでもねーよ、と
>>944 全メニュー150円安ければ何の文句もない。
本店への上納金がそのくらいじゃないかと想像するのだがな。
一風堂は高いやな。嫌いじゃないんだがねぇ。
男ひとりで食べるなら博多っこでいいよ。
辛子高菜ぶち込んでさ。
女連れなら一風堂かな。
ふーらいふぁんのタンタン麺っていつまであるんだろう?
めちゃめちゃ気に入ったからレギュラー化して欲しいわ
女独りでラーメンって悲しいね
お気の毒様って感じするってよ
そうかな?ラーメン好きなんだな〜ってほほえましい気持ちになるけど
要はその人しだいってことか。キモデブだったら死ねやって思うし
正直ほほえましいとは思わないな
キモデブだから死ねとも思わない
でも女の孤食は悲壮感が漂います
そう?
じゃあ孤食の美人女子大生は童貞のおれが貰っていきますね
じゃあオレは基で大盛りつけ麺をサラッと食べてた
孤食のメガネOLちゃん
女性の一人食べとか見るとかっこ良くて惚れそうになるんだが。
ラーメンすすりながら「惚れてまうやろー」って言え
先日、某店に行ったら女性一人客は私も含めて4人いました。
そのうち1人が超美人。
入って来るなり、私も含めてw店員さんもみんな、おお!という感じで
見ていました。
おおって思ってるうちは・・・
つか、牛丼屋でもそうだけど最近の女子は羞恥心が無い
キリンNEOでちゃんぽん食ってきた。当然クーポン使って。
450円で食えるなら安いと思うが、950円は出せないな。
適正価格は700円ってところじゃないか。
具材もしっかりしてて、量もそこそこ多いのでクーポン使えるうちに
食べに行った方が良いと思う。
少なくとも麺のゆで加減くらいしかほめるところがなかったラーメンより上。
ただ、若干科調がキツいっぽいのでそういうの苦手な人は注意。
森野三丁目あたりに「餃子の王将」の看板が有った
よく見たら「CR餃子の王将」だった………パチかよ
そのうちCR二郎とかできそうだな
968 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/20(火) 14:04:58 ID:96DIknfB
リンガーハットの野菜たっぷりちゃんぽんでさえ650円もするのに適正が700円・・・
俺リンガーハットでバイトしてたからわかるぞ
完全に工場加工された人参やキャベツ(もちろん中国産)を使って550円のリンガー
むろんキリンは自店加工か契約加工で具も多めでコスト増
特にイカとホタテが差を物語ってると思う、あと人件費
あれで450だともうけないだろうね
原価五割だとう
久しぶりに錦堂行ってみた
店員の女の子かわいい。現在味玉orライス無料サービス中
以前食べた煮魚つけが少し甘過ぎる気がしたのでノーマルつけ麺を
やっぱ甘い。初恋の様に甘酸っぱい。それでいてほろ苦い、切ない味がした
グミグミした食感の麺も好みじゃないなぁ。不味い訳ではないんだが
甘露煮みたいな味だから好き嫌いでるよね。
ごめん。切ない味ってのは嘘だ
キリンも行ってみたんだが、小ラーメンでも結構飽きるな
ヒキがないって言うか・・・ここで喰わなきゃならん魅力に乏しいなぁ
レタスとプチトマトの効果も良く解らんし。チャーシューは噛みごたえがあって妙にしょっぱかった
スープはあっさりしててグイグイ飲める感じ。やっぱり女性には良いのかな
火の国はバイトだけで営業してるのか?
最近、店長見ないけど・・・
女店員とダベッてて開店遅延するバイトはイラネ
昼休み無くて夜までずっと開いてる店ってどこあったっけ?
博多っ子、ぎょうてん、町田家はすぐ思い浮かぶんだけど
一蘭、一風堂、キリン食堂NEO、大勝軒、おやじ
などなど
名無しも開いてなかったっけ?
町田はチェーン店ばっかだから中休み無いとこ多いよね
名無しの坦々麺好きなんだな。
値段がちと高いけどあれだけは満足できる。
>>977 おやじずっと開いてたっけ?
まあとにかく教えてくれた人達どうもです
>>981 俺が言いたいんだよ。
言っていいか悪いか?の物差しは不要w
984 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/21(水) 03:37:16 ID:HbxhiTR9
昨日お昼に、あーそう言えばキリンNEOとかがオープンしてたな。
ちゃんぽんでも食べに行こう。と、店の前まで行ったが13時30分で客ゼロ。
軽くスルーして他の店を見てみた。
町田家5-6人、大勝軒7-8人の入りでした。
結局、東秀でチャーハンを食べました。
キリンはとうもろこしとかトマトとかいらんだろあれwwツナサンドはおいしかった。
986 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/21(水) 09:03:41 ID:OXifl4bu
博多っ子再オープン!!
988 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/21(水) 11:50:00 ID:OXifl4bu
めんや跡地のシャッターに張り紙がありました。
そういえばキリンNEOの扉に大石屋の名前が書かれてるのね。
989 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/22(木) 00:12:08 ID:dNmsospe
大勝軒つけ麺値上げしやがった。二度といかねーわ。
とん野菜も結局あがったの?
>>989 いくら上がったの??今までは700円で並中大共通だっけか
992 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/22(木) 01:14:45 ID:okAv/qkE
>>989 値上げしたから「二度と行けなくなった」、俺には払えない。
と言う解釈でよろしいでしょうか。
今度の土日に町田市産業祭が行なわれるんですが、そこに佐野Japanが集結します。
各600食限定のプレミアム醤油ラーメンってのを、出すんだって。
なお、同会場で焼き鳥月忠がヤキソバの販売もします。こちらの方が興味あり。
キリンでラーメン食ったけど、なんか味薄いように感じるな。
大石家が関係してるということで、不知火みたいの期待したのに残念。
ちゃんぽん、皿うどんはクーポンで食ってみたいけど、近所の東秀では各520円だったから
通常の値段で食べる人は少ないかもね。
996 :
990:2009/10/22(木) 07:21:10 ID:pmVTMTH9
>>995 サンクス 見逃していた。
ホットの野菜無料クーポンもなくなったし
コスパがやや悪くなった(それでもコスパはいい方だけど)
連投すまそ
きりネオのクーポンって、券売機の場合、どう扱うの?
クーポン向けボタンがあるの?キャッシュバック?
>>997 普通に券買ってからクーポン出せばキャッシュバックしてくれる
てか次スレはー?
999
1000 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/22(木) 09:44:15 ID:4RyyE6Zy
kju
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。