東池袋系大勝軒総合スレッド 21

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
店舗数が多いので、これ以上乱立させずにここで語りましょう。

東池袋系大勝軒とは、丸長の流れを汲む代々木上原系大勝軒出身の、
東池袋大勝軒出身者の店を指します。当スレッドでは、東池袋系大勝軒を
主軸に、代々木上原系(中野、西台、山形河北など)大勝軒までは
許容範囲とします。
永福町系(東川口、東岩槻)大勝軒、中華料理店系(人形町など)大勝軒は別スレ↓でどうぞ。
永福町系大勝軒を愛するスレッド21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1192563096/

過去ログ
1 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1064761363/
2 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1074007731/
3 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1101297046/
4 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1115651762/
5 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1125768577/
6 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1133019495/
7 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1143789375/
8 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1154170033/
9 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162982764/
10 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1172137307/
11 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1174367199/
12 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1177233563/
13 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1182333891/
14 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1190956176/
15 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1196820763/
16 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1200758365/
17 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1207441379/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1216348154/
19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1227257810/
20 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1237074994/
系統店リスト等は>>2-10あたりで。
2ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/04(土) 09:45:51 ID:Wg9/0orX
埼玉県内の大勝軒・大勝軒系 part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1200286507/
中野大勝軒
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1174895862/

東池袋大勝軒修行経験者のスレ
☆★☆麺屋ごとう(池袋西口)Pert6☆★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1226746789/
六厘舎@大崎 and ジャンクガレッジ 9杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1236781588/

@インスタント麺板
      大 勝 軒        
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1113937997/
【大勝軒】元祖つけめん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1143771293/

(追加情報があれば修正お願いします)
3ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/04(土) 09:47:13 ID:Wg9/0orX
複数店舗を展開する大勝軒リスト

山岸大勝軒(東池袋):http://www.tai-sho-ken.com/main.htm
茨城大勝軒(佐貫):http://www.kouji-dream.com/
七福神系:七福神(池袋、高田馬場)、大勝軒七福(池袋)
中板橋系(中痛系):中板橋(閉店)、上野、新宿(閉店)、神田、桑名(閉店)、阿佐ヶ谷
創家系:創家(閉店)、吉祥寺 、相模原、つきみ野
富士見台系:富士見台、高田馬場
神奈川新町系(たまがった系):神奈川新町、横浜駅西口
大泉系:大泉、ハワイ
小金井系:小金井、青梅街道(南阿佐ヶ谷)、十二社、武蔵村山
アピア系:アピア戸祭店@宇都宮、アピア与次郎店@鹿児島(他、宇都宮と鹿児島で1軒ずつ閉店)
川越系:川越、佐渡
柴木系(おはこ):八千代、巣鴨
綾瀬系:綾瀬、入谷
【終了】秦野系:秦野(閉店)、環七野沢(閉店)

(追加情報があれば修正お願いします)
4ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/04(土) 13:38:48 ID:Aaoq9E9i
乙 

相模原に行ったけど「あつもりで」って言ったのに冷えたのが登場
3回通って3回とも冷え麺
ホールの耳が遠いのか、ゆで担当が聞いてないのか、店長の指導が
なってないのかよくわかんないけどしっかりして
味はいいんだから
5ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/04(土) 23:44:34 ID:5XJ9Ugap
厚木が旨いと思います
6ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/05(日) 19:19:20 ID:1YPID0Pu
スレ立てお疲れ様
7ネオむぎ茶:2009/07/05(日) 23:19:51 ID:Q6V9X6Pz
ヒヒヒヒヒ!!
採算度外視の豚足やモミジ・挽肉に
ソウダガツヲ、鯖節、煮干し。

今の「渡なべ」を開祖とする濃厚豚骨魚介はどうも好きになれません。
嗚呼懐かしき旧本店の最高の日・時間。
エキストラート、鶏豚湯、リケンスプ、がらフレッシュ、ほんだし…
あの山岸マジックブレンドよもう一度!!
8ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/06(月) 15:48:48 ID:9m8uBrmC
今日のランチラーメンを食べてきました。
ズルズルの麺と化学調味料の味で、とても美味しかったです。
この店って、ただ麺が大盛りのラーメン屋ですよね。
平日なんてガラガラだし・・・休日に並んで食べにくる人が
かわいそうに思います。
9ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/06(月) 21:54:38 ID:FxxfsYye
東池袋ってなん時閉店なの?
いまも暖簾でてるけど。
10ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/07(火) 12:05:17 ID:tKmQWEs3
週末に竜ヶ崎ってところに所用で行ったんだけど、
「田代浩二の味を受け継ぐ」とかなんとか
ヘンな大勝軒あったよ。
そんなもの受け継がれても困るのでスルーしたが。
タシーロは沢山店を持ってるんだなぁ
11ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/07(火) 21:33:59 ID:U7W7H8mg
12ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/08(水) 01:18:28 ID:BqbOJBfS
この前初めて大塚に行った。
麺が縮れ麺なのね。
あっさり目のスープと合ってこれはこれで美味しい。

が、今日滝野川(夜)の常連仕様を食べると
やっぱこっちの方が俺には合ってるな。
1000円払って満足出来るチャーシューだよ。
13ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/08(水) 01:48:50 ID:KzcCoBTV
>>12
そもそもラーメンの類なんて5-600円の食いもんだ。
いくら旨くてもラーメンごときに1000円とかありえねえ。
チャーシューなんて1枚で十分だ。
14ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/08(水) 16:36:33 ID:sTd2lpgY
>>12
きっと健康で胃が丈夫な証拠だよ。
俺は滝野川は正直合わなくなった。昔はよく通ったけどね。
今は大塚で充分。
15ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/08(水) 18:58:45 ID:W9PQD4TL
じもとのSCのテナントに大勝軒が入る件
楽しみだ
16ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/08(水) 23:29:12 ID:u+aTfN+y
>>15
どこですか?
17ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/08(水) 23:43:12 ID:BqbOJBfS
>>13
じゃあチャーシュー頼まなければ良いだけ。
ノーマルなら700円だ。

つか最近のラーメン屋はチャーシュー麺が大抵1000円位だが
その価格に見合わないものが多い中滝野川のチャーシューは
1000円の価値があると言いたいだけ。
18ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/09(木) 01:19:53 ID:yaaYO54j
>>17
逆に考えたら肉片の何切れかに+300円って高いって感じないか?

全国的に物価が違うし首都圏はまたピカイチ高いのでバカ言うな
って話かも知れないが俺の中では
理想は中華そば、もりそばは580円。チャーシュー麺は750円ってとこだな。

700円が普通で飼いならされちゃってるお前ら(俺ら)の方がどうかしてるよ。

などと思いながら俺も食いに行くが。
19ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/09(木) 02:01:04 ID:BXMZZaxf
俺の中ではラーメン350円、チャーシュー麺500円ってイメージがいまだに取れんw
バブルのとき、一気に跳ね上がった印象がある。
まあその分バリエーションや本物志向も高まったわけだが。

1,000円出すのに躊躇しながら、俺も結局大勝軒に足を運んでしまう・・・
20ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/09(木) 08:22:14 ID:HIIA5apu
好き好んで食べてる訳だし、自分じゃ絶対満足出来るレベルで作れないし、
週に一回行くか行かないかなんだから決して裕福なんかじゃないけど\1000程度全く気にならないわ。
逆なら\1000も払ってられないけどね。
それに大勝軒系のチャーシューは良心的だよね。
すみれ、純蓮のチャーシューには驚愕した。
町屋大勝軒のチャーシューにも驚愕した。
流石、大勝軒乞食商売してる店は違うな、と。
21ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/09(木) 12:11:57 ID:yaaYO54j
494 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 09:49:52 ID:7LNVxSWu
>>484-486
カン違いするなよ
本店は、つけ麺より中華の方が人気あるんだぞ
だからブームに踊らされすぎって言ってるんだよ
大勝軒=つけ麺ってイメージが強いけど
山岸が作る中華ソバは最強

名古屋・周辺ラーメン屋71杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1245848400/
からのレスです。これに対してここの住人の方から何かご意見をお願いいたします。
22ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/09(木) 18:30:58 ID:pOJLALwb
ああそうですか
23ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/10(金) 01:34:03 ID:rgJKzFVF
タカハソ痩せたなー
イケメソになってた
アッー抱かれてー
よしよし頭撫でて★ーの
共学だったらこんなことには(泣)
24ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/10(金) 01:52:50 ID:WsquplSw
>>23 毎年夏場は痩せるよ。
25ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/10(金) 04:08:48 ID:mV5eCWpz
毎年見てるけど未だに痩せたとか思ったことないw
26ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/10(金) 07:11:36 ID:0F7qzuYV
フランケン頑張ってるのか、たまには行ってやるか。
27ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/10(金) 13:48:37 ID:AIWhvpDG
滝野川は中毒になる。半月行かないと禁断症状が。それでもしばらく行かないと、毒が抜ける。
でも、体は要らなくても心が欲しくなる。このスレ見ると尚更。
28ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/10(金) 16:15:24 ID:mqD7kj3Q
>>25
いつだったかエアコンがぶっ壊れた時は激やせしてたよ。
本店のリニューアルと重なったせいもあったみたいだけど
体調も崩してたな
29ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/10(金) 17:12:54 ID:doXRtmC6
>>27
昔滝野川中毒になった経験がある。二三日に1度ぐらいの割で通ったものだ。
それから意識してインターバルをとるようにして中毒を脱した。
30ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/10(金) 17:18:03 ID:GNVi4nYN
佐野のイオンに出店したらしいけど、味のほうはどうかな?
31ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/10(金) 18:40:50 ID:r58oq5YP
佐野ものすごい混んでたから食べなかった
隣のラーメン屋も並んでたな
32ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/11(土) 09:41:06 ID:bebNyAqK
店内に書いてあるグラム数って茹でる前?茹でた後?
33ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/11(土) 12:19:07 ID:Pks7i6Es
普通は茹でた後ですね。
34ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/11(土) 14:33:57 ID:vmCzdpno
>>33
茹でる前の量目じゃないの?
茹でた後の目方を採用したのは、やすべえとそのグループだと思うが
35ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/11(土) 17:07:15 ID:fLAvKOW/
>>32
茹でる前
36ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/11(土) 17:56:29 ID:C62oBBLI
新宿のとこて味どうですか?
37ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/11(土) 22:29:11 ID:JxMUwHkM
滝野川
13日の11時から、伊勢海老香る塩ラーメン
\750 限定60食
38ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/11(土) 23:03:59 ID:aqoU99UK
>>37
なんだよぉ〜

黙ってたのに
39ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/11(土) 23:10:15 ID:gUlIXj1I
>>37
おお!dくす!!
滝野川のオリジナルにハズレなしなんで開店前に必ず行きまーす
40ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/12(日) 01:57:01 ID:pPG9jto9
>30-31
検索したみたら、このスレを見つけたので、ここにもついでにレスしておきます。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1239730186/437

自分も初日の8時過ぎくらいにに行ったらスープ切れで食べれませんでした。
東池袋には5年くらい行ってませんが、魚粉って本店でも魚粉の瓶がテーブルに置いてあるんでしょうか?
41ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/12(日) 03:30:53 ID:N7HUd4DW
キンレイの180円もりそばどこにあんだよ!
一ヶ月前に食って旨かったからセブンをそれから
こまめにチェックしてるのに、一向に再入荷しないぞ。
生産終了とかじゃあるまいな?
いい加減禁断症状出てきた。
440円もするぜんやとか博多だるまの冷凍は未だに売れ残ってるのに。
42ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/13(月) 11:21:35 ID:j41Gjc4N
滝野川の限定(塩)食べて来た
細かい事は抜きにして美味いわ

しっかりとしたスープに塩ダレ、速攻で完食。

醤油味も選べたけどね。
43ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/13(月) 15:44:09 ID:ou/xB1xO
>>42
限定の時って今でも飯野がやってんの?
44ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/13(月) 16:42:58 ID:+Hta0YMd
わしもさっき同じく塩食ってきた
コク、旨味タプーリのスープでウマー
麺は細縮れ、メンマ、細切りねぎ、特にバラのチャーシューはジューシーで絶品ですた
正直、小生の駄舌じゃ伊勢海老香るまでは分からなかったです
量は物足りなかったものの味のほうは大変満足
ちなみに飯野氏はいませんでした
オリジナルの時は、今まで必ず飯野氏が作っていたんだが今回はレシピだけかのぅ
45ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/13(月) 17:10:22 ID:2oZb3FYF
いやいや当日いなくても飯野さんが作ってることにはかわりない。
前日夜仕込んでタカハソを交えて試食会をして翌日に備えてるんだよ。
2月の味噌つけのとき味を訊かれて「かなりしょっぱいよ」と感想を言ったら
「そうなんだよね。昨日の夜のときは完璧だったんだけど、一晩置いたのが影響したのかな?」
と言ってた。

今日の塩ラーメンは旨かったんだが、伊勢海老の香りがよくわからなかった。
「塩ラーメン(伊勢海老の隠し味)」というタイトルだったら、ああそうかで納得するんだが、
「伊勢海老の香りの塩ラーメン」というタイトルでは、あれれ?ということになるな。
一晩置いたら伊勢海老の香りが蒸発してしまったとか・・・。
46ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/13(月) 17:45:50 ID:97M6jaOo
今日のTBSのひるおび!の行列店のお取り寄せコーナーに飯野が出てた
本店の行列レポがあったがインタビューで使われているのは一見客だけだった
行列も大分減ってきたんでテコ入れですかね?
47ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/13(月) 18:05:44 ID:yjYokSLx
新橋店って新しめのとこだけど、大勝軒好きの中では評判どう?
48ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/13(月) 19:05:43 ID:DxflR2Sa
飯野は滝野川より東池袋を美味くする事だけ考えとけ!
49ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/13(月) 19:27:48 ID:dIPj+lVv
新橋店は、旨いと思いますよ。
50ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/13(月) 21:56:17 ID:f10kl4yw
新橋うまいか?
俺にはつけ汁ぬるすぎ
たべおわる時には冷し中華みたい 俺の中では川崎最強
51ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/14(火) 10:29:11 ID:4TjijMhw
>>45
彼、研究熱心みたいだね。色々な店にも行っているみたいだし。
それに引き換え巣鴨のハゲときたら・・・

>>48
東池はあれでいいの。観光客向けだからw
52ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/14(火) 13:08:44 ID:Nb2dwSFK
>>51
彼を褒めて、ハゲをけなすと
またスレが荒れるぞ
53ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/14(火) 19:50:10 ID:kMKBw2ZA
滝野川は常連用
東池袋は観光客用
南池袋は二郎のおこぼれ客用

54ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/14(火) 20:55:46 ID:HqWEGT2i
ハゲも真面目に作ると結構美味いんだけどな





55ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/14(火) 21:36:53 ID:w1aznw9B
>>54
あんまりハゲいうとシ○キ回されるよ。
56ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/14(火) 22:23:52 ID:8b0X85uy
シバキの味は不味いか? 東池袋なんかより旨いと思うが。
ただブレが激しいけどね
57ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/14(火) 22:42:50 ID:cK0E9wrq
新橋食べてきたけど、イマイチだね。
ホントに温くて参ったw
麺も硬いだけだった。
58ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/15(水) 10:19:09 ID:NuCyXN5F
新橋ではあつもりしか頼まない
59ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/15(水) 11:34:20 ID:nl2RGc3x
>>56
ハゲはデタラメなことが多いのが問題。
常連に先出しするし、スープの底に溶けきれない砂糖が
沈澱してたりするし、価格も適当だし。
60ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/15(水) 12:43:21 ID:OkvWe6Y8
厚木は甘く無いから旨い
61ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/15(水) 17:29:08 ID:Nv+TWCZf
なりたやのこってりのもりとバラチャーシューが
かなりうまい!最近はまってる
62ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/15(水) 17:33:14 ID:A4VRIOPg
>>61
こってりのもり>>は、新しいメニュー?
63ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/15(水) 21:30:58 ID:66+MOtne
明日新橋の大勝軒いこうと思ってるんだけど、新橋の味噌もりそばってうまい?
そんなでも無いのなら普通のにするんだけど。
64ラード ◆xFhFScFXg2 :2009/07/15(水) 23:13:41 ID:FH+Q8trf
>>62
ラーメンともりそばに背脂を入れることが出来る。
俺もこってりのもりはジャンクさが増してかなり好きだな。
65ネオむぎ茶:2009/07/16(木) 07:04:18 ID:G5PTubeo
飯野さん、15年前(当たり前か)痩身な若者でしたが、
今は御大の跡継ぎのせいかたいぶ太りましたね。
シバキ氏もテキトー元気そうで何より。
彼は15年前からスキンヘドーでした。
66ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 12:04:10 ID:SgwS4LHk
なりたやのこってりか。
あそこは薄っぺらくて好きじゃなかったんだが、ちょっと試してくるかな
67ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 18:04:33 ID:waw/BmR+
新橋の味噌つけ麺はやめておいた方が良いと思います。お勧めしません。
68ネオむぎ茶:2009/07/16(木) 21:04:43 ID:MNAnN7pq
ヒヒヒヒヒ!!
キャットキラーかつ酒鬼薔薇

ところで御大も飯野氏もシバキ氏もスープの味見を
タレなしで墓石用杓子からレンゲで味見してたけど、
やっぱり慣れるとタレ無しで味の違いが解るのでしょうか?
69ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 21:52:27 ID:GQqQ9t/z
なりたやは、もりもラーメンも安心して食べられるな
ワイルドさも程良いし、麺もうまい ただトッピングを増やすと結構な勘定になるけど
70ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 21:55:29 ID:GQqQ9t/z
15年程昔に山岸さんが作ってたころのゼラチンごってりスープが飲みたい
食後に唇が張り付くようなスープを
71ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/17(金) 00:42:32 ID:8xfs8l9n
>>67 むしろ、大勝軒系で美味い味噌つけ、塩つけなんぞは存在するのかが疑問。
まるいちは塩っ辛すぎで風味を感じる余裕ないし、
なりたやに至って、商品にして許されるレベルじゃない。
72ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/17(金) 07:54:55 ID:dCdDk7g3
江戸川橋はカレーとか塩梅とかあったよね。
あそこのはどうなんだろう?
俺は食ったことない。高いんだもん。
73ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/17(金) 09:30:41 ID:AXNDeM2I
>>72
江戸川橋は、
特別に高くないよ。
 
 
  
 
 
 

特別にマズイけど。
74ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/17(金) 11:01:12 ID:dCdDk7g3
>>73
いや、つけ麺やラーメンの値段じゃないよ。
カレー味や梅塩味のオプション価格だよ。

あそこはまぜそば(油そば?)がCPも良く好きだった。
仕事の都合、あっちに行くことなくなっちゃったけど・・・
75ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/17(金) 16:45:22 ID:wKp6IjAs
>>74
江戸川橋で油そば食べるなら東京麺珍亭本舗でしょ
76ネオむぎ茶:2009/07/17(金) 18:37:18 ID:JupbeIIX
>>70
ハイハイ。山岸御大の頃は確かにゼラチンたっぷり
コクのあるスープでしたよね。
しかし、あれは飯野さんのスープじゃなかったかな?
滝野川が開店してからは、滝野川が受け継いで、
その後の本店はややアッサリにシフトした気がします!
77ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/17(金) 19:00:22 ID:BaZzFYLI
>>75
東京麺珍亭本舗は一度だけ行った。
悪くないがさっぱりしているのかWでも物足りなく感じたw
あと職場からは微妙に離れてたんだよ。
早稲田界隈だと今はなきさいtま屋が好きだった。

油そばやってる大勝軒って少ないの?
地元の武蔵村山にはなかった。
78ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/17(金) 19:45:48 ID:SoYRXhxh
油そばやってるほうが少ない。
中丸町大勝軒にはあったな。
79ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/17(金) 20:12:37 ID:rV8TXC2G
中丸町かぁー。
あそこも微妙な立地だよな。
近くに駅がない。
80ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/17(金) 20:42:54 ID:82ExD2V+
京成大久保はここでのどんな評価?
81ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/18(土) 14:33:45 ID:WAtQtsuO
>>76
そのコテハン使って書き込むのはどうなんだ?
ジョークにしたってあまり気持ちの良いもんじゃねーよ
82ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/18(土) 17:58:25 ID:LriPLtMw
このスレ知らないで東池袋に行ったんだが、滝野川がうまいのか、、。
なんかこんなんで行列作って食べるほどじゃないと思った。
83ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/18(土) 18:01:37 ID:2V5pmSk0
池袋なら西口の七福神、麺屋ごとうがおすすめです。
どちらも大勝軒系列です。
8482:2009/07/18(土) 20:57:45 ID:LriPLtMw
>>83
ありがとう。
何せ北関東の田舎モノなもので。
次の機会に行ってみます。
85ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/18(土) 21:33:05 ID:OgQRNmKY
北関東からだったら池袋より新所沢をお勧めする。
86ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 01:50:41 ID:SeXHhk3c
>>78
中丸町の油そばは、タレに砂糖が入っているのか、かなり甘い フライドオニオンが甘味を増幅させている感じ
食べてる途中で、かなり飽きがくる 630円と手頃でスープもつくけど、個人的にはあまりお勧めしない
あと、チャーシューはパサパサでいまいち
87ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 01:53:47 ID:30wlEmXx
オキニの店にも油そばあるが、
つけ麺はすごくおいしいけど
油そばは、何でこんなものに金出したんだろうと
後悔する。
88ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 01:54:58 ID:HN2zPDhq
つけめん最強
89ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 02:03:57 ID:qHrZj3M6
新宿二丁目店って旨くないよね? 
小滝橋にあるのも駄目だった。 
90ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 03:24:16 ID:CqY1+jfz
>>85 北関東から池袋行くなら新所沢でも変わらない、
って事?
確かに西武沿線に住んでなきゃ行こうとは思わないけどさ。
9185 :2009/07/19(日) 11:42:48 ID:aCpgb2ij
>>90
直線距離的に池袋より新所沢の方が近いということと、東池袋に飽き足らず
わざわざ所沢まで遠征する人が結構いるという事実から勧めた。
関心があれば前スレでもチェックしてごらん。
92ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 16:43:57 ID:oMhnT+nQ
85のバカっぷりだけが露呈したなw
93ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 18:43:41 ID:CqY1+jfz
北赤羽まるいち、29日で夜の部終了とのこと。
代わりに、月曜日も営業するそうです。
赤羽店の夜の部は不明。
94ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 19:19:21 ID:oWohxbfu
北関東から行くなら大宮のまるいちがオヌヌメ。俺もよく行ってる。
95ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 19:38:54 ID:CqY1+jfz
新所沢は確かに美味しい。
が、新所沢信者は新所沢が僻地である事と、大勝軒は遠征してまで行く店じゃなく近所にある、
大して並ばずに済む美味しい店、
という位置だと理解しろ。
96ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 19:40:21 ID:sA9r3TH+
>>93
マジでー!?
夜の営業がないと、もう食べられなくなるなぁ…
97ネオむぎ茶:2009/07/19(日) 19:57:34 ID:YkN+3Cfg
>>88
ヒヒヒヒヒ…
九州・熊本スレや鹿児島スレではインコ様の次に有名な私でつよ。
新本店の冷凍宅配中華そば、もりそば。
行列や交通費を考えると断然お得。
チャシュー、ノリ、メンマが入っているし
これで「ナルト」さえあれば言うことなしなんですが。
98ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 20:57:53 ID:KDzzAJfF
この間、リニューアルした東池袋の本店に行ってきたが店の前で杖ついて立ってるチョットばっちぃオジサンて山岸さんじゃないよね?
99ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 21:18:30 ID:aCpgb2ij
>>41
滝野川大勝軒から歩いて行ける範囲のセブンイレブンでキンレイの東池大勝軒もりそば
を見つけて食ってみたらなるほどいけた。この満足度で180円とはオドロキ。
あんたのレス見なければ知らなかっただろう。情報に謝謝。
100ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 21:20:56 ID:tyR3gSoH
江ノ島の近く、片瀬西浜に海の家を利用して店を出したみたいだが・・
横向きでスマソ

http://a.pic.to/14nl8k

食べる気が起きない、来年は無いな
他の海の家のレゲエがうるさ過ぎるし・・
101ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 21:41:43 ID:cGmfmgtr
>>98
ろれつの回らない爺さんだろ?
元大勝軒友の会会長だよ。
はっきり言って、邪魔な存在。
102ネオむぎ茶:2009/07/19(日) 22:49:10 ID:8/SUeQEo
>>101
大勝軒友の会会長ですか?
おそらく山岸マスター同様、責任感を持って
お客さんをお迎えしているのでしょうけど、
そろそろお迎えが来るのでしょう!!
103ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 00:47:59 ID:MgwdDCYn
暑い中、店頭の券売機の横に山岸さん座っていたなw
すごい行列だった。
104ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 02:15:27 ID:xt+0qkXD
中山道と明治通りの交差点角のセブンイレブンにキンレイの売ってるのか!
よし!俺も滝野川であつ野菜食った後、買いに行く!今日イケないのが辛い
先週の月曜だったらヤってたのにな
つーか、とものかいってなんなん?
あのじいさん会長とかなんとかで立場的にはすげえエロいみたいだけどさ
偽本店開店してからずーといるけど、最初知らなくてずっとホーム丸スがベンチで縄張り的な感じで休んでるのかと思ってたよ
とものかい…謎だ…
105ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 02:22:41 ID:7pgmel3w
油そばうまいよな
106ラード ◆xFhFScFXg2 :2009/07/20(月) 16:55:04 ID:S1yTRRn3
やっぱり大塚のつけ汁はスープ、味付けともに文句ないわ。
あんな場所なのに行列ができるのも納得できる。
107ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 19:30:08 ID:MJGgCJb6
そう言われると大塚に行ってみたくなる。
108ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 19:37:59 ID:BcMTQvaw
でも、結局は滝野川に
落ち着くんだわ。
109ラード ◆xFhFScFXg2 :2009/07/20(月) 20:18:22 ID:S1yTRRn3
滝野川は、昼の部のスープが酷すぎる。
つけ汁の味つけも砂糖とカエシの量が多すぎだしな。
110ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 20:22:17 ID:MBRYoLFL
滝野川みたいにカウンターだけの店で横でタバコ吸われるとキツイな。
ラーメンが出てくる待ち時間にわざわざ吸う奴の気がしれん。本人も食欲減退するだろ。
111ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 20:42:33 ID:/j55aBl3
もりそばにしては、大塚のスープは弱い。
112ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 20:59:12 ID:27SHgLHb
>>110
禁煙の店で無い限り、お前が行かなければ済む話だ
゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○ プハァー
113ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 21:13:02 ID:MBRYoLFL
>>112
俺も喫煙者だから手持ち無沙汰で吸ってるだけなのがわかる分ムカつくんだよ。
ルールとしてありでもあえて客のほとんどが吸わない理由とか考えないのかね。
114ラード ◆xFhFScFXg2 :2009/07/20(月) 21:15:17 ID:S1yTRRn3
>>111
そうか?
大勝軒の暖簾わけされた店のなかでは、かなりまともだと思うけど。
115ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 21:40:52 ID:exxqvjJs
滝野川が良くて大塚がだめという人が結構いるみたいだが、
俺は滝野川も大塚も同じくらい好きだ。
116ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 23:24:19 ID:+tKA2CnJ
新宿のまるいちってどこに出来るか知ってるかたいますか?
117ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/21(火) 00:14:08 ID:A5tdcpZ5
大塚って15時ぐらいでスープ終了するの?
118ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/21(火) 02:04:08 ID:sjomytox
にゃ、閉店するの。
119ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/21(火) 07:04:47 ID:xfeDdEmc
東池袋は最低だな

こないだ初めて行ってみたが、ガラガラなのに座って10秒で「お待ち」って出てきたぞ
行列できてるときならわかるけど、なんでガラガラなのにゆでおきだすか?
麺もくっついちゃってる
しかもまずい
店員はべらべらしゃべってばかり

とっとと店閉めるべきだな
120ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/21(火) 18:16:39 ID:sj2vYqGI
>>117
最近は知らないけど
一年位前は土曜の4時過ぎでも食べられたよ。
121ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/22(水) 00:45:09 ID:dkRIZoIm
http://miyabikai.com/about/index.html
>本家角ふじ連雅會では、師匠である山岸氏の「山」と、出身である「茨城大勝軒」の「勝」を合わせて
>「山勝角ふじ」としました。他にも多数ある角ふじ系列の中でも、当グループだけがラーメンには角ふじ
>的な麺、つけ麺には大勝軒的な麺を使用しています。

『師匠である山岸氏の「山」』って書いてあるけど、嘘ですよね?

関連スレ↓
【松戸】本家角ふじ連雅會を語るスレ【流山】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1239599217/
122ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/22(水) 01:29:53 ID:SLWfDmEF
東京かえってきてすぐ約束していた大勝軒の社長と桜井マッハさんとの食事会があり三人で語りました☆


大勝軒がマッハさんのスポンサーになりましてその話しがあって


やっぱマッハさんは有名なんですごいです。
ttp://naoki-akimoto.jugem.jp/?day=20090622
123ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/22(水) 05:13:22 ID:P7HKwGYp
東池袋店のもりそばのつけ汁って甘いんですか?(´・ω・`)新宿十五夜がかなり甘かったんで気になります。
124ネオむぎ茶:2009/07/22(水) 08:45:38 ID:YLa5uxLD
>>123
多かれ少なかれ甘酸っぱいですね。
スープを堪能したいので、暑い夏も中華そばを食べます。
125ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/22(水) 14:54:14 ID:+EOQ0uSz
>>123
飯田橋大勝軒は砂糖抜きってやってくれるよ。
126ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/22(水) 17:37:32 ID:P7HKwGYp
>>124
自分も大勝軒の中華そば好きです(≧∀≦)半々の割合で食べます。
>>125
おっ、砂糖抜きできるなんて珍しいですね。ぜひ行ってみます(≧∀≦)
127ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/22(水) 20:07:45 ID:jDeSMtNT
群馬の大勝軒逝ってぶっ飛んだ( д)   ~~ ゚゚

128ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/22(水) 20:23:12 ID:RM1+XVnJ
>>119
それ本当ですか?
俺は茹で置きなんて出されたこと一度もないけどな…
129ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/22(水) 22:38:57 ID:BCVuJdfF
>>128
普通に茹で置き出てくるよ。
130ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/23(木) 02:04:27 ID:VUVJbq7k
131ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/23(木) 09:14:30 ID:WmF5IxJX
本店、麺固め断るんだよな。
132ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/23(木) 12:08:09 ID:E+jYwBTW
>>126>>128
タカハソもやってくれるでしょ
133ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/23(木) 17:24:50 ID:xEuYtjax
スープを割って飲みたいのだがなんて頼めばいいのですか?
134ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/23(木) 17:29:53 ID:E9rEZ+0M
>>133
あ・・・あのぅ・・・こ・・・これ・・・すーぷ・・・お・・・お湯割りで・・・
135ネオむぎ茶:2009/07/23(木) 20:39:49 ID:yIxJuUs2
>>133
滝野川で飯野さんが麺あげしていた頃(旧本店もあった頃)
飯野さんに、「もりそばのスープ割りお願いします」って言ったのに、
麺釜のお湯を入れられた。でも決して不味いものではなかった。
滝野川はあの当時からややコッテリだったから、スープで割るより
茹で湯で割った方がアッサリして美味しかったのかな?
出来ればスープ割りも1回やって欲しかったのだけど。

136ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/23(木) 21:52:36 ID:CbrzvKqM
飯野さんが滝野川にいたころ、スープ割りなんて言葉も飯野さんは知らなかったと思う。
日本そばのように「もりそば」には「そば湯」と思い込んでいたんじゃね?
タカハソの時代になってお客さんからスープ割りというのを教えられて、それからスープ割りになった。
137ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/23(木) 22:51:51 ID:TXULpptX
タカハソは好き嫌い別れるけど、最高のエンターテイナーだと思う。混雑時のテンパリやハイテンション、サービス精神。彼にかなうラーメン屋は居ないかもしれない。タカハソマンセー。
138ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/24(金) 00:12:38 ID:Fx6YCjGg
タカハソまじうるさい
139ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/24(金) 01:01:13 ID:xyEbyORN
タカハソの悪口いうな!
やつのサービス精神は尊敬に値する
常連仕様のばくもり隠しチャーシューはネ申!!!!!
タカハソまじリスペクトアーンドマンセー!!!!!
140ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/24(金) 10:24:30 ID:TDq9vKF8
糖尿がヤバイから砂糖抜き麺半分だな。
141ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/24(金) 12:49:07 ID:dtX9Wtj5
麺少な目でラーメンにしな
142ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/25(土) 14:02:57 ID:PHi1tT0G
滝野川に入った新しいやつ色の黒いでぶなんだ?

もりの麺をどんぶりによそった後、平手で麺をペッタンペッタン弄ぶ
人様が口にするものだぞそれ、

おまけに よそった麺は
ねじれにねじれ、食いにくいときた、、 

143ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/25(土) 18:34:49 ID:ViRA5Gmr
>もりの麺をどんぶりによそった後、平手で麺をペッタンペッタン弄ぶ

それはヒドイw
けど、あの店には合ってる気もするねww
144ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/25(土) 19:14:29 ID:TNkifUGj
>>142
フランケンも、よそったあとに手をかぶせて水切りしてるが
それは許せるの?
145ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/25(土) 20:39:38 ID:7Bu74Dto
>>142>>143
そもそも、大抵の店はざるから丼に手で取り分けるわけだが。
それと
・平手で麺をペッタンペッタン弄ぶ
のと、>>144が言う
・手をかぶせて水切りしてる
のは差があるのか?
146ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/25(土) 22:14:12 ID:7wmaSyIB
タカハソは乱雑粗暴のように思われがちだが、
お金触った後はちゃんと手を洗う。
当たり前の事だけどやれてないラーメン屋の方が多い。
147ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/25(土) 22:44:21 ID:PHi1tT0G
違うよね、水を切るというのは作業だからさ。

黒豆がやってるのは、スープダレが出来上がるまでの間に手持ちぶさたに任せ、胸元のチワワを撫でるようにペッタンペッタンしてる。次回にでもよく観察してみたらいい。

しかし、あのレザーフェースばりのエプロンは洗濯してるのかね?あれで手を拭いてお茶を濁すのもどうかと思う。

因みに、たまーに麺の中に何だか黒色が練り混まれているが、その理由や意見は聞きたくもない。
148ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/26(日) 01:45:03 ID:s3rPxFi5
蕨の野菜もりそば麻婆風味?(特別メニュー)旨かった
見た目と違って辛さは最小限でスープの邪魔をしてなかったし、あれで600円は今時なかなかない。
149ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/26(日) 02:33:06 ID:K/kuq7Wb
600円?
150ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/26(日) 09:20:00 ID:Wqv3ZBd/
>>148
本当に600円?
普通のもりそばより安いの?

そんなに美味いのなら今日食べに行こうかな。
151ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/26(日) 10:22:20 ID:DGP54aIs
>>148 値段はさておき、美味しそうだ。
レギュラーメニュー?
その日限定メニュー?
152ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/26(日) 10:28:55 ID:DGP54aIs
ああ、そうだ。
北赤まるいち、明日からか今日からか忘れたけど29日まで、もり\500です。
29日で夜の部は終了。
以降は昼のみ営業。
確かに最近、夜は客が少なかったかも。
あそこの店、親子4人でオーダー2つとかがデフォな客多いから客単価低いんだよな。
153ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/26(日) 10:50:38 ID:s3rPxFi5
>>149>>150>>151
600円で間違いなし。
ただ、毎日はやってないかも。
あと滝野川のもり野菜みたいに「もりそば+野菜」ではなく具は野菜(キャベツや椎茸など)と挽き肉なしの麻婆豆腐、少量の豚肉のみ。だから安くできるんだと思う。
それと俺の口にはバッチリ合ってたけど、好みは分かれると思う。
154ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/26(日) 12:17:46 ID:8kR48LKv
俺にはちょっと・・・だったな
マーボ買いてあったからピリ辛かとおもいきや
どっちかと言うとホイコーローみたいに甘かったからね。
確かに好き嫌いは分かれそうだね
155ラーメン王M.mcd ◆EgNgadDJxE :2009/07/26(日) 16:09:02 ID:IDVuEyB3
§,; ________§; ,
  || §; /    § ヽ  ||
  |~~~§~     §'~~~~~~~|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ____§/"""ヽ,§_____  | < すいませんでした・・
  |__|///(§  §)ノ////|__|///\________
 ⊆___)///ゝ___§ノ/////(____⊇////
 ///////////////ジュ〜////////////  どうしても 
 /////////////////////////////   大人になれませしぇん
156ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/26(日) 20:04:17 ID:6rjuXjf0
昨日の板橋なりたやの、もりそば(こってり)730円
液体油に粒状の背脂がのっていた 味は昼の滝野川のイメージに近く、しょっぱさ、甘さ、辛さが突き出して、なかなか強烈
しょっぱさが強すぎて、ちょっともてあまし気味だったけど、まあまあ
このくらい下品なほうが、個人的には好みだな
157ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/26(日) 20:33:01 ID:X/bts2K/

ハイ ハイ ハイ
158ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/27(月) 13:28:19 ID:OAUUPAXE
桑山麺少ない
159ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/27(月) 13:29:21 ID:OAUUPAXE
綾瀬爆盛り
160ラーメン王M.mcd ◆EgNgadDJxE :2009/07/27(月) 13:38:07 ID:UcXpkPmR
まだ大勝軒なんか食べてる豚がいるのかw
スレッドの歴史とラーメンの質は比例するって法則を知ってれば
高田馬場のべんてんがラーメン界の最高峰ってことは常識
161ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/27(月) 14:54:20 ID:807UHDFO
>>152
500円は27〜29日であってる
夜終了なのは、新宿メインにするため
162ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/27(月) 16:13:42 ID:pcJPxnO6
綾瀬みたいな糞マズい店で麺山盛りにされたら拷問
163ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/27(月) 19:05:59 ID:lDn1JqEC
えぞ*
164ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/27(月) 19:23:17 ID:+ib09Ssq
サニー不味いな
薄い
165ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/27(月) 19:41:55 ID:yUhoqEYR
ここでも相手にされてないね
166ラーメン王M.mcd ◆EgNgadDJxE :2009/07/27(月) 19:43:41 ID:K+BQ0UT3
やっと相手にしてくれる奴がいたwww
167ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/27(月) 23:39:39 ID:yUhoqEYR
>>166
えっ…
誰に相手にされたの?
168ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/27(月) 23:47:31 ID:8dwmQr+e
堀切に出来るらしいが、また綾瀬系のようで。
169ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 00:14:09 ID:TCs8pa0L
綾瀬系は増殖しているなぁ
あそこの系列は口の中に残る後味がどうも苦手なんだよな
170ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 00:23:49 ID:IiFx8YEh
滝野川の不潔感は極まりない
171ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 03:45:01 ID:p+WDW7Z5
滝野川は良くも悪くも旧本店の雰囲気を受け継いでいるな
172ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 03:51:50 ID:oYD4XRlq
チャーシューというか、餃子じゃなくて、そういうの食べた後に、
要するに、生麺食べた後に、生糞脱糞してる?
173ラーメン王M.mcd ◆EgNgadDJxE :2009/07/28(火) 06:39:13 ID:Z73nKZBr
>>167にw
174ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 12:07:14 ID:hVDn2jdr
>>161 新宿出店するんだ。
確かに、赤羽店の盛況っぷりと北赤の親子四人でつけ二つを比べたら北赤なんてないがしろでいいよなぁ。
175ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 12:29:01 ID:S3FpZ4ZG
蕨で食ってきたけど美味くないじゃん
店の雰囲気はいいけど
176ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 13:18:54 ID:dzoVhZgg
綾瀬の麺の後味は粘土噛んだ後と同じ
177ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 13:37:24 ID:IVVKDY8K
>>176
よっぽど飢えてたんだな。
178ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 14:31:48 ID:0haBOHWd
いくら何でも綾瀬系列は増え杉だろ…
さらにはGROUND OPENでお馴染みの北千住とか彦とか、この一年足立区一区にやたら集中してオープンしてるのは何故だ?

まあこれだけでは何なので。
区役所前で大盛り頼んだら、麺が長いまま切れてないのが出てきた。
すると、こっちが言うよりも先に店主が大盛り分を返金してきた。
茹でる前に気付け、と言いたいが今回は黙っとくw
179ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 19:50:55 ID:LXX/d8pa
>>175
野菜もりそばが美味くなかったの?
180ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 01:15:46 ID:o+kHWP/W
誰か佐野で食べた人居る?
181ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 10:42:44 ID:obUE458I
金町にオープンして行ってみたらめちゃくちゃうまかったので色々な大勝軒に行ってみました。

大勝軒って不味いのね
金町が特別にうまいだけでした。
182ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 14:56:48 ID:+uJYr/so
金町が旨いと思っている時点で馬鹿舌だな。
183ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 16:02:41 ID:M2nhWaGQ
飯田橋大勝軒、14時からの限定こってり強麺を食べてきた。
一言で言うと
喜多方麺のさいたま屋だったOrz
184ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 16:20:07 ID:dA+9fIP+
それは一瞬うまそうだな
185ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 18:05:39 ID:hi6+MREf
本厚木大勝軒節物語
甘くなくて今まで食べた大勝軒の中で一番旨い
186ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 18:31:47 ID:MBl4/9Wl
堀切の綾瀬系なのか
187ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 23:03:22 ID:Cwl01LdF
綾瀬ってあんなにマズいのに綾瀬系列ってのがあるわけ?

188ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/03(月) 13:26:17 ID:NipRwic+
>>187 昼間人口が高かったり、地元で大抵を済ませる地域って他所を知らないし、
知っていてもわざわざ地元から出ようとしないから、大勝軒乞食商法が成り立つんじゃない?
町屋を見てるとそう思う。
189ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/03(月) 23:14:24 ID:HG270bC+
もともと大勝軒という中華屋は永福も他もそうだけど地域密着型の屋号だったんだよね。
190ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/04(火) 00:59:11 ID:FdhGmPhH
本店来てみ まじうまいから マジで言います
191ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/04(火) 07:34:25 ID:f1uuTUqi
本店の味って甘いすっぱいですか?
未だに行列してるのですかね?
192ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/04(火) 13:04:54 ID:dz3HS+Tf
池袋なら七福で十分だな。
193ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/04(火) 18:23:40 ID:ipFOmsM9
本店は確かに上手いが、味が大雑把な希ガス
194ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/04(火) 22:17:22 ID:+raaPDUQ
本店と言っても殆ど南池袋と変わらないからなぁ
195ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/04(火) 23:00:13 ID:Jf76LM8m
190 :ラーメン大好き@名無しさん :2009/08/04(火) 00:59:11 ID:FdhGmPhH
本店来てみ まじうまいから マジで言います
196ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/04(火) 23:29:00 ID:9gdg7ugp
ひさびさに七福神にいったらこってり濃厚系になっていてビックリした。
前はわりと軽くてサラっとしたタイプだったよね?

麺はかなり低レベルだった。
197ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/05(水) 20:55:15 ID:/Nut7eg+
神田おいしいよ神田
198ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/05(水) 23:48:27 ID:7syD9Z2M
>>196池袋七福神の最近のスープは、いい意味で下品でヨイと自分は思います。
こってり(脂多め)が、なりたやよろしく従来のメニューに加えて登場 甘味、すっぱみ、
唐辛子の辛さ、スープの重さがあいまって、インパクトがある が、麺はマズい。ああ竜頭蛇尾…。
199198:2009/08/06(木) 00:19:04 ID:R0GgDBgP
>こってり(脂多め)が、なりたやよろしく従来のメニューに加えて登場

こってりがメニュー入りしたのは、なりたやの方で、七福神のノーマルの濃い時のスープに近く感じた
以上が誤りでした チンプンカンプンなカキコ申し訳ない
200ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/06(木) 04:57:42 ID:HIfsbT/D
>>194
本店の方が麺が細くて柔らかい
味は南の方が濃い
かなり違うと思うぜ
201ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 01:06:54 ID:ehgyR0Us
本店、あのブカブカに伸びたスパゲッティみたいな麺のどこがいーのか分からん。
202ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 01:13:20 ID:M6ODbEsd
神田の大斗って店行ったんだけど、このスレ的にはどういう扱い?
203ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 05:01:39 ID:C9VvkACD
>>201
とみ田の固めの麺食ってから俺は本店の良さに気付いた
ようするにあれは冷麦だ
どこかなつかしさがある
204ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 16:00:25 ID:ehgyR0Us
冷や麦だってコシがないと美味くないと思うんだけど。
固いとコシは違うと思われ…
スープはみんな色々好みあるからいんだけど、
コシのある麺の店はどこ店?
205ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 16:50:36 ID:pxN5PfY6
>>204
根津の『根の津』とか高田馬場の『蔵乃介』がおすすめ。両方とも手打ちだ
からね。
206ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 17:10:44 ID:etoe7a4B
コシがあればうまいというもんじゃないけどね
世間では何でもコシコシと言い過ぎ
207ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 17:28:10 ID:6uLUGaab
>>204
固いとコシは違うよ。柔らかいとコシも違う。
本店もコシはあるけど柔らかめが嫌いな人は
それをコシが無いと表現したいだけ。
208ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 18:15:44 ID:mxsY9UTM
コシがある=うまいでもないからコシはどうでもいいんだが、
関東はあまりコシを気にしない地域じゃないかな。
丸亀製麺と山田うどんの違いみたいな感じ。
209ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 18:54:15 ID:i4F6CRcw
>>208
丸亀と山田だったら
いくら何でも丸亀の方か゛美味いだろ
210ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 21:28:21 ID:suy6NFll
足立区役所の麺はどうよ? ここだけ他と違うけど。
211ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 22:49:16 ID:x+jNyypA
丸亀って池袋にあるけど、そんなにうまいの?
隣、一風堂(笑)で苦戦してるみたいだけど
おいらははなまるでいーや
212ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/08(土) 00:38:36 ID:WZ57rK+Q
>>211
所沢しか行ったことないが、はなまるに比べたら満足できると思う。
特に天ぷらは雲泥の差。麺もその場で打っていてコシも喉ごしもいい。
お薦めは釜揚げ。ただし麺つゆはしょっぱい。
213ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/08(土) 04:56:55 ID:DU7J8HEf
丸亀サンシャインはいつも盛況だよ。
柔らかいけど噛むと歯を押し返す様な弾力がある。その噛み締め感が歯に気持ちいい。
プツっといかず、そのままグニっと潰れる様に切れるんだけど、その辺は好みでしょうね。
でも、この前の本店は随分待ったから茹で置きじゃないと思うけどスポンジみたいだったなあ。
214ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/08(土) 15:40:26 ID:FrzUSvGw
>>212>>213
トントン
釜揚げね、今度食ってみるわ
ちなみにはなまるみたいなセルフ方式なんざんしょか?
会計が複雑だとやだな
215ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/08(土) 21:40:30 ID:lMi0sWKt
>>207
言いたいことは判らないではないけど少し違う
当時は良かったんんだよ
まぁ茹で置きで提供してたんだからそこまで気を使ってなかったんだろうけど
216ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 01:43:33 ID:S86lnqf/
>>214 「うん」、トレーに好きなもの乗せて、滑らせていくタイプ。
うどん茹でてもらって、かき揚げ取って、おにぎり取って、飲み物…お茶でいーや。
…で、レジの娘が「○○円です」って、お会計して席に着く。
席に着いたら「いただきマンモ〜ス♪」

セルフってコレのことだよね?
217ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 08:49:46 ID:vM2FthVM
ふいたW
北赤羽まるいちに飾っていた、旧本店のカウンターを新宿店に移動。
まるいち本店は北赤羽から新宿に移動って事かな?
ま、家族4人でもり二つとかがメインの客層じゃ、逃げるわな。
新所沢もそれが嫌で日曜営業止めたんでしょ?
218ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 16:28:34 ID:BOx32qBK
神保町はありゃ駄目だ。

店主のやる気がまるでない。
店内汚い。味マズイ
219ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 17:52:04 ID:ZGLszPml
神保町ってお茶の水のことか。
あそこはラーメンが1分で出てくるような茹で置きの店だな。
220ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 17:59:52 ID:hyp5KyzP
>>218-219
それ全部昔の東池袋に忠実じゃん。
221ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 18:02:45 ID:CkTkY9k2
>>217 俺は一杯の大盛りを三人で分けてるのを見た。
流石にそれは断っていいだろうよ、と思ったけどね。
しかも、あそこ家族連れ多いから回転が非常に悪くて並びが長いんだよね。
それで客足も遠のく。
222ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 20:11:04 ID:qF+cjWJb
神保町って桑山(旧池上大勝軒)の事だろ、あそこは池上時代も床がヌルヌルで汚かったし味も接客もダメダメだったな
近所に神保町二郎を始めとしてライバル店が多い中でよく潰れないでいると不思議に思うよ
223ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 20:25:44 ID:c8LxDKiQ
>>222
神保町には桑山の他に大勝軒もあるのも知らないの?
224ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 21:21:03 ID:3TEHVYE9
>>216
トントン
そそ、自分がイメージしてたセルフ方式で良かった
明日にでも行ってみるよ
225ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 23:22:46 ID:54BUudTp
>>223
ほう、それはどこ?
226ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/10(月) 11:09:35 ID:shg2tbqR
>>225
ググレカス
227ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/10(月) 19:14:44 ID:DA3HZEeu
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 で検索
228ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/10(月) 19:49:09 ID:LTrGqOSp
俺は共産党にいれる
229ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/10(月) 21:44:01 ID:5/N228Qc
俺は全国ラーメン党に入れる
230ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/11(火) 15:42:38 ID:45c85GI+
そろそろ

滝野川行ってこよ

体が求めてる。
231ラーメン王M.mcd ◆iFNrVmTD9k :2009/08/11(火) 19:48:38 ID:pbGKJNoj
タカハソを?
232ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/11(火) 22:05:57 ID:kRB5d4WD
滝野川党のタカハソ党首に清き一票を
233ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/11(火) 22:25:49 ID:RtSNDusI
>>231
早く死ねよ
234ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/12(水) 00:18:52 ID:mqdAIr9L
いっそ、御大を国会議員にめんぱん
235ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/13(木) 20:18:21 ID:1gHF0bff
滝野川の盆休みっていつ?
236ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/13(木) 21:15:06 ID:YpVo1clo
>>235
通常通り月曜のみ休みらしい
237ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/13(木) 21:22:38 ID:1gHF0bff
>>236
ありがと
238ネオむぎ茶:2009/08/13(木) 21:37:21 ID:12t1Ql7h
ヒヒヒヒヒ…
もう昨年ですが渡辺樹庵が「御茶ノ水」は美味しいと言っていたので、
わざわざ行ったら全く美味しくありませんでした。ブレがあるのでつか?
今では楽天経由の新本店の冷凍が一番良いです。
ちなみにワタシは夏でもスープを味わえる中華そば派。
ゆで卵もイマイチ余計なものに感じられます(・∀・)ニヤニヤ
239ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/15(土) 04:21:17 ID:J7E8ahFd
麺とチャーシューはいいけどもうちょっとスープの質を上げて欲しいよな。
240ネオむぎ茶:2009/08/15(土) 06:53:06 ID:tatFUZmH
>>239
そうですよね!?
肝心のスープにコクがありませんでした。
復刻版タンメンしたり、餃子なども定評ある真面目な店主(?)
だけになんだがガッカリしました。滝野川の方がいいです。
241ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/15(土) 23:07:07 ID:OixSFO7t
伊藤スレで、
ニッコリ君総叩きの原因となった、ニッコリ君の書き込みです。
↓    このスレにも同じような語調の人はいませんか?

>>277
ttp://image.blog.livedoor.jp/somenman/imgs/a/2/a20aea8f.jpg
営業中の札がかかっているけど、ドア閉まってますねぇ・・・
これでお前の言う休みの日以外はドアオープンという妄言は論破完了。

さ、次はお前が赤羽伊藤のオープンから今日までのすべての営業日において
ドアを完全に開放している写真をアップして証明してみせろ。
すべての営業日だよ?わかってるね。これは他の誰でもない、お前が
勝手に>>277で言い出した事だからね。

・・・そんな証明無理だろ?無理なんだよ。うん。わかってる。
ちょっと言いたくなっちゃっただけなんだよね?
そもそも、休みの日以外でもドア閉めている時はある事も
わかっていたんだろう?
謝っちゃえよ。そうすれば私もこれ以上追求しないでおいてあげるよ。

242ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/19(水) 12:41:20 ID:pJbp+G97
久々にまるいちに来たが、
周りのオッサン(50代,60代)がクチャ食いが多くて萎える…
243ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/19(水) 23:47:51 ID:CBPlKdJs
やっぱ滝野川のもりチャーシューはいいな。
最近夜は涼しいから中華そばも良いかも。
244ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/20(木) 00:50:37 ID:oalJMiMc
>>243
俺はいつも「もりちゃーしゅー野菜?半分」砂糖抜き
糖尿だからな
245ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/20(木) 00:54:33 ID:+RUi0HZD
甘くない滝野川なんて・・・
246ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/21(金) 04:53:50 ID:He5UpyLb
糖尿なら砂糖抜く前にラーメンやめないとヤバいんじゃ
247ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/21(金) 15:04:17 ID:0INko5pB
>>246
野菜入りならOKとドクターの許可もらってる
248ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/21(金) 17:31:23 ID:Yl83cv+8
>>247
そのドクターは野菜を油と調味料たっぷりで炒めてるとは知らないんだろ
249ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/21(金) 19:19:14 ID:iALlQcLH
>>247
精神科の先生が許可したからって、気おつけないとw
250ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/21(金) 21:53:10 ID:HJFN9yKy
糖尿食は医者によって言うことだいぶ違うからな。
まあ「半分」ってのが麺量なら妥当じゃないかな?

俺も気をつけないと・・・orz
251ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/22(土) 14:15:00 ID:kOuFC+W/
神田味変わった?
252ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/22(土) 14:30:35 ID:R4xsi0Lq
旨くなってた
253ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/22(土) 17:15:38 ID:Jt1rAX4L
>>244
常人でももりチャシュウ野菜は完食難しい
254ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/22(土) 17:19:24 ID:kOuFC+W/
スープの味が強くなってていやだった@神田
255ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/22(土) 17:20:51 ID:kOuFC+W/
あとあの呼び込みみたいなのはいやだね
店員が店先にいて入りづらい
キャバクラかってww
256ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 02:28:51 ID:FJ4eIJDq
蕨の特別メニュー旨かった。
野菜もりそば600円
麻婆豆腐の椎茸、キャベツ入り。
通常のデフォの具(メンマやチャーシューなど)はなし。挽き肉多め。
バランスもよかった。
ただ、「大勝軒のスープが好き!」な人には合わないかも。
257ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 10:45:06 ID:isdQ7fpx
前にも同じ様な書き込みしてたよね、宣伝乙です
258ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 13:09:27 ID:omCR2gjE
148 :ラーメン大好き@名無しさん :2009/07/26(日) 01:45:03 ID:s3rPxFi5
蕨の野菜もりそば麻婆風味?(特別メニュー)旨かった
見た目と違って辛さは最小限でスープの邪魔をしてなかったし、あれで600円は今時なかなかない。

256 :ラーメン大好き@名無しさん :2009/08/23(日) 02:28:51 ID:FJ4eIJDq
蕨の特別メニュー旨かった。
野菜もりそば600円
麻婆豆腐の椎茸、キャベツ入り。
通常のデフォの具(メンマやチャーシューなど)はなし。挽き肉多め。
バランスもよかった。
ただ、「大勝軒のスープが好き!」な人には合わないかも。
259ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 17:26:44 ID:TQYPtUKG
新所沢最悪だな。30分の並びの間に二組の割り込み。店側に注意を促したところ、
一人を並ばせておいての合流を認めているとのこと。並びの段階で不愉快な思い。

さらには提供されたもりそば、こちらまで残念な出来。菓子のように甘すぎるつけ汁、
まったく香りのない大量のでろでろ麺…後半は拷問でした。

接客も味もごとうや十五夜のような優良店に遠く及ばない。
旧東池袋の悪いところを引き継いでいる。遠征を後悔。
260ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 19:54:32 ID:SKYq7trY
現本店も最悪!テキトウもいいとこ
261ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 20:03:59 ID:G3/RVVIi
>>259
店が割り込み認めてんだから文句ねぇだろ!
おめえがお門違いだ!氏ねカス!
262ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 20:08:22 ID:0GU26txG
ボクは、横浜店によく行くんですが
もりそばの、スープの甘さはリクエストできます
砂糖お酢抜きって言えば、日本蕎麦みたいなつけ汁がきますよ


263ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 20:21:23 ID:G3/RVVIi
>>259
あー腹立つわ
カスがなにが遠征だ?笑わすなこのボケッ!おめえみたいなのが一番うぜえんだよなにが店に注意だ氏ねカス!
一人並ばせて残りは車の中でのんびり待つのがこの店の流儀なんだよ!邪魔だから二度と来るなよこのDQN!!
264ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 21:10:39 ID:nM7VumXh
うわー、リアルじゃぜってー関わりたくねーwww
265ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 22:54:52 ID:V+Ho00Yy
あれだな、スーパーのレジ台にカゴ置いてどっかに追加の商品取りに行く
ばばぁそっくりだ。
266ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 22:54:59 ID:WWnbV5s8
ごとうも十五夜も魚介の香りが強い店だね
俺は、魚介をうまく抑えてる店が好きだな
吉左右にはちょっとした衝撃があった
267ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 23:40:39 ID:PcKmcBkH
新宿にできた「まるいち」に行ってみた。
壁に東池袋のころのカウンターが飾ってあって、それを見て
現ごとうのお兄さんが「ラーメン、テレビ!」と言っていた
ころのことが思い出され、目の前のラーメンのがっかりさが
ひとしおだった。
268ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 23:45:00 ID:G3/RVVIi
だがら、店が割り込み認めてんだから携帯で文句いってるおめえらが馬鹿だっつってんの所沢には所沢のしきたりってもんがあんの
ひとの気分いい昼飯に文句いってんじゃねえドカタなめてんのか?泣かすぞごら
269ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 23:58:43 ID:V+Ho00Yy
夏だなぁー
270ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 00:15:43 ID:NU4FrFJI
俺も新所沢にはがっかりした記憶があるね。
麺がマズイくせに、やたら量だけは多い。
271ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 00:33:03 ID:bH8wrIZo
所沢市民として恥ずかしいが、所沢はこんなところですw
272ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 01:07:15 ID:dSpQvlNg
新所沢は美味しい方だと思うが、割込可なんて初めて聞いた。
所沢は列も離れずタバコ吸う迷惑な奴も居るし、客層の悪さはガチ。
割込可な店なんて今まで聞いた事無いな。
なんちゅう残念な情報なんだ。
つぶ餃子が復活したら食べに行きたいと思ってたが、
あの鏡もそうだけど、傲慢な店になっちゃったんだな
273ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 08:10:27 ID:omuaR8F5
タバコは客の問題だと思うな
他の行列店も迷惑顧みず吸う奴いる
274ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 19:59:49 ID:iRvog3q+
>>259
この店、昔から行列合流多いよ。あれれ?あれれ?と行列の前が増えていく。
店側が認めていたとは驚きだけど。いつかトラブルになるんじゃない?
行列店なら、「割り込み・合流禁止」「人数が揃ってからお並び下さい」ぐらいの心構えでいてほしいね。
275ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 21:02:49 ID:2AE1pAyL
うわぁ…
新所沢って、そういう人達が多いんだ…


低脳とは関わりたくないから、
やっぱり食べに行くのやめとくは。
276ラーメン王M.mcd ◆iFNrVmTD9k :2009/08/24(月) 21:12:45 ID:7cT7JFi4
おいっ!

東池袋店ですがおいしくなってましたね。
飯野店主、南池袋店で失望してたんだけど驚きました。
このレベルを落とさぬまま、さらにおいしい方向へとがんばってほしいです。
277ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 21:16:29 ID:XOm1gvKm
>>276
早く死ねよMウンコ
278ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 21:50:31 ID:Yd5ye+Hv
所沢割り込みOKなのかよ

並んでらんねーwww

味も落ちたし、次の遠征はしばらく様子見だな
279ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 22:32:20 ID://Xznlwa
新所沢は店主が一人でも並んでれば割り込んで良いですよって言ったのか
それとも客とのトラブルを避けたいが為に嫌々認めたのかどっちなんだろうな。
280ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 22:35:21 ID:HoCfxtB4
マジかよ
合流割り込み可の店なんて聞いたことないぜ
最低なイメージがついちまったよ新所沢
281ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 22:53:43 ID:ofz0ns7z
>>268
このチンカスネット番長の粘着ドカタは常連なんか?
282ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 23:39:17 ID:iRvog3q+
郊外の店だからね。車で行って、一人並ばせ残りは券売機直前まで車内でってのが定着しちゃったのかもね。
ドカタには都合いいんだろうけどw、都内の人間にはびっくりだよね。
遠征組にはいい迷惑だけど、味落ちたし行く頻度も年一回に落とすからどうでもいいw
283ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 00:08:01 ID:0AagYGWr
あの鏡設置と前後してつぶ餃子も無くなっちゃったしね。
遠征するほどの価値はなくなったかも
284ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 00:24:04 ID:JzVpbS7w
バカ一人の所為で店の評判ガタ落ちだ。
店主は一生懸命おいしいラーメンをみんなに提供しようと頑張ってるのにも
関わらずだ。
書き込んでる奴だけが見てるんじゃなく
もっと大勢の人は黙ってロムってるって思い馳せる事が出来ないんだろうな
>>268おまえどうやって責任取るつもりなんだよ。
285ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 01:00:22 ID:zQfJY6WU
>>284
店主乙です!www
286ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 01:28:06 ID:mC9F+nRS
バカってのは割り込みを平気で認める店主のことを指してると思ってたわw
287ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 03:22:16 ID:0AagYGWr
新所沢好きなんだけどな。
鏡が設置されて行く気が失せたのは事実。
麺茹でのタイミングとかあるのかもしれないけどさ
あの鏡はねーよ。
割込可かどうかは割り込まれた経験が無いから知らないけど
列でタバコ吸う奴が多くてこの店の客層の悪さはガチだ。
店主と奥さんは良い人そうだが、店員の感じはあんまり良くない。
味は好きだから、味以外で批判されるのは気の毒だが
やっぱり監視されてるみたいであの鏡不快だ

288ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 09:17:32 ID:bn5JTLGE
>>284
中卒ドカタじゃ責任の取り方は分からないだろw
俺は昔、割り込みされて不快な思いをしてから行ってない

割り込み容認した店の責任もある訳だし、まぁいいんじゃないの、DQN相手に商売やらせておけば
289ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 12:39:02 ID:KpqSJdf4
目の前で割り込みされたことあるが本当にいらつくよな
それを店に言っても「うちは容認してます」とか言われた日にゃあ「なんだこの店」てなるのも必然というかすんげー分かるわ
味はなかなかとかのレスが結構あって行こうかなと思ってたが行く気がマジで失せた
割り込みされた後いやーな気持ちで飯食いたくない
割り込みOKな店とか最悪だわ
290ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 23:18:39 ID:VZLdrJEO
鏡って何?
並びが見えるように設置したのかな?
291ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 02:28:35 ID:qzpnLZVY
>>268
たまにしか行けないから食べに行くの楽しみにしてたのに、お前みたいなカスがいるんか
ドカタやってるからなんだって? てめぇ見つけたら確実に始末してやんよ
だいたいドカタやってる仲間結構いるけどお前みたいな奴ばかりだと思われたら心外だよ 真面目にドカタやってる人たちに謝れカス
292ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 03:16:52 ID:BXxpIYw4
滝野川は平日なら割り込みされる心配ない上、夜おっそーい時間に行けばジャンクで癖になるんまあーいチャーシュー野菜のあつが食えるんだからやっぱ最強だわ!!
うまくてドキュソがすくなく気軽に行ける店が近所でよかったー
イェスタカハソ!
293ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 03:22:03 ID:Pexx5u3P
小金井(新小金井街道沿い)で大勝軒を見かけましたがここ系列ですか
294ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 04:54:16 ID:hav6pJ2+
神田大勝軒の夏味噌つけ麺食べた人いる?
あれについて、食べた人の評価を聞いてみたい…
295ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 07:46:26 ID:lHyrRw0O
>>291
>てめぇ見つけたら確実に始末してやんよ
これはアウト?セーフ?

そういう物騒な物言いをするから「所詮ドカタ風情は・・・」っていわれるんだろうな。
296ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 16:57:47 ID:3v/ba7lU
>>295
バカ発見 文章の前後見てないの?
291自身がドカタだと言って無いじゃん、あげく「所詮ドカタ風情は・・・」かよ
297ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 17:14:24 ID:eYnaNoKc
川崎スレなんかもっとすごいキチガイいるよw
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1249994836/120
298ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 19:31:42 ID:Oq2a96h0
>>291
真面目にドカタやってる>>
おまえ、ドカタ馬鹿にしてるだろw
299ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 20:21:38 ID:V6KayZM8
神田の味噌つけはおいしかったのをわざわざ改悪し
最終的に夏バージョンという犬も食わないものを作り出した
300ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 21:06:31 ID:bM8CXO71
割り込み許してんだ新所沢。
久しぶりに遠征しようかと思ってたんだが、味も接客(早く帰れ鏡?)も落ちたようだし、しばらく遠慮しとくか。
301ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 21:11:57 ID:jFw+kQH8
粘着ワロw
302ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 22:51:08 ID:mxI4mSWe
所沢、鏡と割り込み容認で評判がた落ちだなw
303ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 23:26:51 ID:ttcTPoen
お前らだけになw
304ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 23:37:42 ID:/hchGt/+
所沢はプチ改装と同時に日曜定休にしたでしょ
あれは地元の客だけでやっていけますよっていう店主のメッセージだと俺は受け取った
一時期山岸さんが作ってた頃の旧東池袋の味に近いとテレビに取り上げられてたけど最近は別物になったらしいし遠征する必要もないな
305ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 00:05:37 ID:OecmeR2+
>>304
> あれは地元の客だけでやっていけますよっていう店主のメッセージだと俺は受け取った

テーブル席排除や、鏡で監視して早く帰れって煽るのと矛盾してね?
306ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 00:46:39 ID:gsnhpkin
所沢はもり野菜が本店と違って、野菜炒めじゃなくて二郎みたいな茹で野菜なのが気にいらない
307ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 02:44:09 ID:vKM27Xv/
鏡がどこにあるか知らない奴が多いってことは
みんな新所沢行った事無いんでしょ。
批判するなら行ってからにしなよ。
以前テーブル席だったところは4人掛けカウンターに替わって、
店主の位置からはその4人の背中しか見えないの
(その4人は壁に向かって食べているので厨房を見る事は出来ない)
麺茹でのタイミングを計るためか、いつ席が開くかを見るためか知らないが
その4人の斜め上に鏡があるんだよ。
店主はその4人の状況をアタマから見てるわけ。
それが結構不快なんだな。
308ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 06:49:30 ID:mI6hKCd8
新所沢の話題はココでどうぞ
埼玉県内の大勝軒・大勝軒系 part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1200286507/
309ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 08:45:48 ID:c/8eq4LN
>>298

294ですが、やはりそう思いますか?
自分も先日初めて食べましたが、世の中一般的な味噌つけ麺を予想して食べただけに、
あの味にはビックリ! 目がテンになりました。。。。

310309:2009/08/27(木) 08:47:24 ID:c/8eq4LN
すいません、アンカーミスです。
さっきの書き込みは >>299 へのレスです。
311ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 11:59:09 ID:clOuqV9h
千葉大勝軒のあすみヶ丘店がリニューアル 開店よりはうまくなった 茂原は・・・
312ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 12:41:50 ID:2GIuCM5M
こないだ巣鴨にある柴木氏の大勝軒が出した店にたまたま寄ったが何だあれ
不味いを通り越していた

麺の隅がダマになり麺同士がくっついているはコシがないデロデロ麺だわスープもダシが薄くバランスが悪いわチャーシュー硬く無駄な脂がゴッソリ付いて食べられたモノではなかった

あれ大勝軒名乗っては駄目だろクオリティ低すぎる

昼時で満席していたが大勝軒のネームバリューと大勝軒NO.2って肩書きだけだと思う

期待したのにがっかり極まりなかったですわ
313ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 16:51:44 ID:uvWgS/tE
>>312
シバキはんとこは結構ブレるぞ。
良い時は満足感が得られるが、ハズして後悔することも暫し。
麺はいつもデロデロにつき、固めにした方が良いぞ。
チャーシューはショッパイ日が意外と多い。
314ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 17:24:26 ID:z/wf5Zwz
最近、大塚も不味い!
何か大勝軒ってダメなのばっかり美味いとこってないの?
315ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 17:32:11 ID:UP7l8IQn
それでも滝野川に落ち着くんだわ。
316ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 17:35:13 ID:1PY0JRsg
現本店自体がテキトウやってるのに、よそがちゃんとやれてる訳ない。
もう山岸さんの代の時とは残念だが違う。劣化激しい。
317ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 21:28:05 ID:4TMpbHRi
>>312
大勝軒NO.2???
どさくさにまぎれて何言ってんの?
大丈夫か?
318ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 23:21:19 ID:OecmeR2+
所沢の劣化っぷりはすさまじいな。
なんだよ「割り込み可」の店ってw誰が並ぶかwwwww
319ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 23:21:44 ID:LixjJhfM
飯田橋は頭抜けちゃいないが
ほどほどに美味しいよ。

残念なのは
暇なときに店員の私語が多いことかな。
320ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 23:50:16 ID:xNRoR7TT
飯田橋は茹で置きを出された時点で俺の中でダメな店になった
今でも茹で置き出すのかい?
321ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 00:08:37 ID:fkhIJmWX
木更津にも大勝軒あると聞いてこの間食べたよ
時間が悪かったのか全然客いねえw
本店食べたこと無かったから、本物と比べてどうなのかは解らなかったけどチャーシューはアレンジされてたみたい
単体としては上手いチャーシューだったけど、つけ麺の濃いタレの中ではクドかったな、ご飯サブメニューで欲しくなった
とりあえず立地悪そうw なんか知らん人が見たら古くから在る地元の固定客くらいしか入らない寂れた店って感じに見えるわ
322ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 00:20:26 ID:vHAFKCfN
だから何ですか?
しねばいいのにね。
323:2009/08/28(金) 09:24:16 ID:i9V2rbvW
お前がな
324ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 11:10:19 ID:aAL1i1ua
巣鴨でもり野菜食ったが
以前より野菜の量が少なかったと思った
これはデフォ?勘違い?
325ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 11:12:22 ID:yYDOpJj0
板橋 大山に東池袋の遺伝子を受け継いだサイというラーメン屋が出来るらしい。
オープン記念でワンコインで提供してくれるみたいっす。
326ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 13:40:39 ID:LbOJ0XTK
>>320
ラーメンばかり食べてるので
もしかすると間違ってるかもしれないけど
つけ麺、夏場は長めに水にさらしてるから、茹で置きに見えるかもね。
327ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 13:54:37 ID:NtT1cVrJ
>>326
思いっきり間違ってる。
長めに水にさらそうが短めに水にさらそうが普通は水の中に
泳がせっぱなしにしたりザルに盛ったまま放置しないで
水で締めて冷えてヌメリが取れたらすぐに水切りを行って盛り分けて客に出す。
茹で置きにされた麺は茹でたてとは明らかに食感が違うので一口食べた瞬間に
すぐわかる。
328ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 16:01:01 ID:LbOJ0XTK
>夏場は長めに水にさらしてるから

茹でた粗熱をとってる
って言いたいわけ。
329ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 20:04:30 ID:1rXGs/ly
週刊文春に山岸さんの話題出てたけど
住んでるマンションや旅行費用は、田代が出してるんだね。

敏はどうしちゃったんだろ?
330ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 20:35:40 ID:Uwci65WB
とーころざわの うわさのなかに たつかげは ミラーメン
331ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 22:16:51 ID:Du0Mr3Yl
神田のクソ(ミソ)つけ麺は一口目の判断だけで
店に出すことにしたんだろうな

たしかに一口目はありかもなとおもったが
後半は地獄だった
きちんと食べ終わりの味までみていない
浅はかな判断で商品にしたクソ野郎は誰だ?
332ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 23:02:41 ID:vHAFKCfN
知るかよカスが史ね糞虫が
333ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/29(土) 22:42:17 ID:ZVIOM/db
旧本店の最終日、マスコミだらけでヘリまで飛んでたな。
某テレビ朝●の局アナが後ろに並んでて、肉まんを半分くれた。
334ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/29(土) 22:55:15 ID:qqUf3Ycn
旧本店ってそんなに美味しかったの?
今の本店とは別物なのかね。
335ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/30(日) 00:24:05 ID:MKkKAVlm
旧本店は別物、職人。

現在は商売人。
336ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/30(日) 01:30:32 ID:d28FnojQ
>>335
職人って誰のことだよ
337ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/30(日) 01:33:51 ID:iqD6NNE2
柴木?
338名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:09:24 ID:MKkKAVlm
>>336
現仁鍛店主
339名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:23:56 ID:fx5+TZc/
仁鍛ってとみ田や六厘舎みたいなもんだろ
麺は太くて固め、つけ汁は魚粉まみれでどこがうまいか分からん
パスタに慣れた若い人には合うのかね
340320:2009/08/30(日) 08:24:20 ID:PfeBRxT+
>>328
今更だけど俺が行ったときは流しの下に置いてあったザルから麺を盛られた
水にさらして粗熱をどうこうという状態じゃなかったから明らかに茹で置きだったんだけどな
もう3年ぐらい前の話だから今はどうか分からないけど改めて確認するために行きたいとは思わない
341名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:14:45 ID:RpwCTNXW
大阪大勝軒はここの範囲なのか?
342ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 05:28:15 ID:qDqHUIgc
ごとうは旨かった。
川崎に住んでるんだが、両方遠く及ばない。

なのに、絶賛するやつがいる。
工作員?
343ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 08:07:06 ID:RNfhyJ2a
>>342
自分の考えは絶対だと思ってるのか?
344ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 09:45:20 ID:hawepgdb
ID:qDqHUIgcはキチガイなんで多めに見てやってくださいw
キチガイのバカっぷりを生温かく見守ってやってください。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1249994836/175-

345ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 14:55:36 ID:kyBylE+e
西新井にも新しく店出来るね。
永福町系、東池袋系両方で修業した人がだすらしい。
結構珍しいパターンか?
346名無しさん:2009/09/02(水) 18:22:18 ID:N077Yulb
大勝軒のつけ汁を家で簡単に作る事は可能でしょうか?
魚系スープを麺つゆで代用し、野菜系を野菜ジュースで代用して
豚骨を、豚の肉で代用してみましたが
到底大勝軒のようなスープには程遠いです。
347ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 21:09:17 ID:PXFCsdIn
このある意味素晴らしいチャレンジ精神は褒めてやるべきだろうか
348ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 21:17:57 ID:y9PCacAZ
>>347
一応、チャレンジ精神だけは褒めてあげたい。

>>346
作ったつけ汁は大勝軒にはほど遠いのは分かったが、どういう味だったんだろう?
ちょっと興味があるので、味の細部の感想が欲しいな。
あと、昔雑誌にレシピが載っていたので、検索して調べてみることを勧める。
349ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 23:36:27 ID:0Po3MnNi
>>345
>永福町系、東池袋系両方で修業した人がだすらしい。
結構珍しいパターンか?

千葉にある必勝軒の店主がそのパターンだよ。
350ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/02(水) 23:43:42 ID:Mk65p7sf
さあてそろそろ渋谷に出来る御茶ノ水大勝軒の支店は工事終わったかな
351ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 01:09:43 ID:wq8aBUHm
京成の堀切菖蒲園の大勝軒はこことは縁も縁も無い?

つけ麺頼んだが、俺より5分以上後に来たお客さんのが先に出た挙句、25分待たされたからキレて帰って来たわウナギの名店ならともかくラーメンにそんなに待てないわ

900円返せ

あれですか、客の注文受けてからスープ取ってるんですねこの店はw
352ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 02:21:03 ID:iXE3Hej0
べんてんに似た味の店舗ってある?
東池袋に影響されたらしいけど閉店1年前に行ったら全然違う味だった
高田馬場・江戸川橋・上野・神田・蕨・浦和・所沢・八千代(十八番)で食べたけど何処もなんか違う
旨い不味いではなく似た系統の店の店舗を教えてください
353ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 02:24:39 ID:2733Dt9J
>>351
人のすることに完璧はないからな。
単純に忘れられていたんだろうが、一言声かければなにかしら詫びのサービスあったかもしれない。
354ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 04:29:36 ID:3k5UviDu
>>352
滝野川一択。
355ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 05:40:57 ID:AzixT8UZ
>>354
冗談か?
356ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 06:36:53 ID:wq8aBUHm
>>353
食券出す店だし俺が入る前は4人しかいないのに忘れるとかないだろ

俺の予想だが、多分ある程度注文が貯まったらまとめて作るつもりだったんだろう
商売に走った有名店が効率良く回そうとやりがち
他の店でもこの攻撃食らった事あるわ

しかしこれは忙しい有名店だからこその手であって、4人しか客入ってない暇な時は臨機応変にやれよって話で。

あんな暇なら注文受けたらすぐに麺投入しろや
まあ二度と行かないからもうお好きにどうぞって感じだが
357ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 06:58:15 ID:csuFNnXS
>>345
西新井 どの辺に出来るの?
358ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 10:53:12 ID:Y3GTJaEX
西新井ならバス乗って滝野川行く。
359ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 13:16:09 ID:bHuWPdhW
>>352
異論もあろうが俺がくった大勝軒のなかでは
新所沢>十五夜>御茶ノ水
の順でべんてんにまぁまぁちかい

滝野川はマイベスト大勝軒だが、べんてんとは別もんだと思います
360ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 20:36:58 ID:i0tqXt2n
R6号走ってたら
山岸さんの顔のデカイ看板が、どーん!
大勝軒ROSEだって(w
361ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 22:42:18 ID:Veo1f/s+
伊藤スレのニッコリ君を、キミは知っていますか?
これが、ニッコリ君総叩きの原因となった、ニッコリ君の書き込みです。


>>277
ttp://image.blog.livedoor.jp/somenman/imgs/a/2/a20aea8f.jpg
営業中の札がかかっているけど、ドア閉まってますねぇ・・・
これでお前の言う休みの日以外はドアオープンという妄言は論破完了。

さ、次はお前が赤羽伊藤のオープンから今日までのすべての営業日において
ドアを完全に開放している写真をアップして証明してみせろ。
すべての営業日だよ?わかってるね。これは他の誰でもない、お前が
勝手に>>277で言い出した事だからね。

・・・そんな証明無理だろ?無理なんだよ。うん。わかってる。
ちょっと言いたくなっちゃっただけなんだよね?
そもそも、休みの日以外でもドア閉めている時はある事も
わかっていたんだろう?
謝っちゃえよ。そうすれば私もこれ以上追求しないでおいてあげるよ。

362ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 00:00:31 ID:AzixT8UZ
さげ
363ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 12:21:40 ID:TlXFUwip
>>345
西新井にも?
足立区内に乱立し過ぎだろいくら何でも…
364ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 12:36:09 ID:I4qkaYPk
綾瀬系と旧中板橋系じゃなければ別に構わない
365ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 14:03:16 ID:yK7jFb0/
昨日、夜9時頃久しぶりに
サンシャインの近くに行ってみたら、
大勝軒が営業していることに驚いた。
PM11までとなっていた。
久しぶりに食べたら、
麺・スープ・チャーシュの味が変わっていた。
落ちていたというレベルじゃなかった。
麺なんて、天下一品の麺のように太いだけだった。
もう、行かないよ。

昔からの味を守っているのは、池袋周辺では、
西口の七福神しか残っていないな。

巣鴨の目立たない所のある大勝軒も酷い味だったな。
366某出入り業者:2009/09/04(金) 14:12:39 ID:wNo/vmgm
>>365
分かる人には分かるんだな〜
七福の売り上げは東池グループよりあるよんw
367ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 14:56:31 ID:yK7jFb0/
>366
>七福の売り上げは東池グループよりあるよんw


まぁ、池袋西口5分と場所が良いからね。
でも、あの場所で値上げをしないのは素晴らしいね。
去年の小麦の値上げ騒動でも値上げしなかった。
ラーメン630円で中盛も同じ値段だもんな。
368ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 16:21:16 ID:qYFFWNHW
ごとうはもりよりラーメンのほうがうまい
369ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 17:29:58 ID:VwtM1aI0
七福と七福神は違うよね?
370ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 19:35:59 ID:53SW+Ytq
沼袋にあった江古田大勝軒が錦糸町へ移転し、もぬけの殻になった沼袋に新しい
大勝軒が出来ていた。江古田大勝軒があった新青梅街道から沼袋商店街へ入って
すぐ右側の路地。大勝軒上野家。4、5か月前開店らしい。店内には、旧東池本店前で
撮った御大と店主のツーショット写真。(今開店する大勝軒の多くは孫弟子、ひ孫弟子
だから、御大とのツーショット写真に苦労しているらしい)
味の方は江古田大勝軒には及ばなかった。ガイシュツだったら御免。
371ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 20:23:39 ID:BsUhN2J0
七福神がここまで評価されるとはなぁ。

ちょっと前まで、雑巾臭いとか言われてたのにw
372ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 20:38:55 ID:7G7BK/RJ
明らかにごとう>>>七福神なんだけどな
373ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 21:19:16 ID:1SozuEy+
>>365
池袋西口方面ならバス乗って滝野川だな。
新本店なら都電で。
374373:2009/09/04(金) 21:26:12 ID:1SozuEy+
×西口
○東口


間違えついでに池袋から滝野川へ行く方法を知らない人のために。
池袋駅、グリーン大通り交差点そばのバス停(6番または7番、ビックカメラ前)から
都バス王40西新井駅前、王55新田一丁目、草64浅草雷門行きのいずれかに乗って
滝野川二丁目で下車。(約10分)
バス停降りたらそのまま50mほど進めば滝野川大勝軒。
375ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 21:27:53 ID:l+syX29v
>>374
騙されませんよw
376ラード ◆xFhFScFXg2 :2009/09/04(金) 21:54:16 ID:ws3fTvrN
七福神は、ラーメン居酒屋としてはいいと思うよ。
大瓶が600円だし。
377ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 22:04:17 ID:yX0cxmk3
七福神は、あまたある東池袋大勝軒系の盆百な店に比べれば、はるかにまし
麺はイマイチだが、スープの下品さ加減はアリだと思う
池袋界隈であれば、ごとうを除けば、一番まともな東池袋大勝軒の味だと思ってる
ごとうは、うまいけど、もはや別物 東池袋大勝軒新本店、南池袋大勝軒、大勝軒七福は問題外
378ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 00:30:18 ID:7pAaUlai
>377
七福神とごとうは、両方とも昔の味を引き継いでいるが、
七福神は、こってり系で、ごとうは、あっさり系に分類されるかな。
店の雰囲気も含めると、昔の大勝軒を継いでいるのは、
やっぱり、七福神だな、行くと何か落ち着く。
イスとかカウンターの造りは、ほぼ同じじゃないかな。

>大勝軒七福は問題外
大勝軒七福って、行ったことないが、
七福神の姉妹店なのに味が違うんだな。
行かなくて良かった。
379377:2009/09/05(土) 01:44:38 ID:oiOfPAkt
>>378さま
ごとうはチャシューがシンタマから、肩ロース肉になって、ジューシーになりましたよね
追い挽き肉をガンガン入れたりすることもないですし でも安心して食べられる、良き東池袋大勝軒系だと思います
大勝軒七福はスープも薄っぺらくて、麺は七福神同様に弱く、個人的にはダメでした

ところで明日は(もう今日か)は板橋の大山に新規開店する東池袋系の新店「中華そば さい」にチャレンジしてみようかと思っています
はたして、どうなることやら…
380ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 11:24:19 ID:tiVYR8od
大山からだとちょっと歩くけど、
なりたやもあるね。俺は駄目だったけど
もし、さいに行けたらレポお願いします<(_ _)>
381ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 12:24:08 ID:dc8tBohh
本店は山岸さんが毎朝味見してるらしいけど…
382ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 13:19:39 ID:2+MLVDs6
なんだ6Pか
383ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 18:26:09 ID:zAB1lacl
京浜東北線の与野駅付近だったかなぁ、「(玉)大勝軒↑」って看板を
見かけたんだけど、東池袋系列ですか? 旨いのかなぁ。
384ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 19:11:08 ID:V3BuNtph
>>383
○玉旨いよ。
多分所沢の次くらいに旨いんじゃないか?
385ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 20:12:10 ID:zAB1lacl
>>384
あざーす、早速どうも。今度行ってみるです。(^-^)ノ
386ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 21:09:45 ID:GQRKDJp2
東池おはこ大勝軒
ってどお?
387ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 21:58:28 ID:V3BuNtph
>>386
柴木の店はやめた方が良い。
味薄い、麺細い、値段高い、チャーシュウ割高。
ちょっと離れてるが、滝野川池。
388ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/05(土) 23:30:01 ID:EaG7fpHa
なりたやもおすすめ
389ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 00:06:48 ID:v6BWWeih
>386
数年前に、
大勝軒のカップラーメンがあったが、
それと同じ感じだった。
>387さんのとおり、味薄で麺が細い。
食べているときに、
そのカップラーメンを思い出したよ。

そのカップラーメンのようなものを
店で売っちゃいけないだろう。
390ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 01:15:04 ID:f2m0loER
>>385
俺は、〇たまは一度食べれば十分。

断然、まるいちの方が美味いと思う。

好き好きだけどね。
391ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 01:17:34 ID:CNLuwe3q
>>383
北浦和だよ。
東池袋を期待するとちょっと違うと思う。でもウマいけどね。
392ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 02:24:51 ID:QInauLvE
ジャンク舌な俺ん中で最強は滝野川、七福神、まるいち本店!!!
異論ある?
この3店おさえておけば間違いないないべ、まじで
393ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 13:12:15 ID:LWRJ3S7D
>>392
北千住から滝野川への行き方を教えてエロい人

ついでに営業日と営業時間もあると泣いて喜ぶ
394ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 14:29:34 ID:SGcz9BTk
調べる気のない人には教えたくありません
395ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 14:36:40 ID:qSUV1nm7
板橋の大山にできた「東池袋大勝軒 さい。」にいってみた。
開店から3日間、もりそば、もり野菜、中華そばが500円ということもあってか、
行列は15人ほどできていた。行列中に注文を訊きにくるところで、ふと旧東池袋
大勝軒を思い出した。回転は思いのほか良く、20分ほどで入店できた。
もりそばを注文した。麺はやや縮れのかかったもので、大塚っぽい。
茹で加減は固すぎず、柔らかすぎずでなかなかおいしい。

スープは脂の層のためか、一見すると白みがかっていた。スープ自体は、やや
乳化しており、動物系も強いが、それ以上に魚系(節粉みたいなかんじ)を強く
感じた。甘味は丼の底に沈んでいるので、よくかき混ぜないと後でやたら甘く
なる、旧東池袋大勝軒みたいなもの。どこか懐かしい。

東池袋系らしからぬ縮れ麺だが、スープとの絡みは良く、するすると食べられる。
具は脂身のないモモチャーシュー、メンマ数本、なると、半熟玉子が半切れ、ネギ、
それと開店サービスなのか、つぶ(ミニ餃子)1個入り。どれも味は普通。
500円というサービス価格を考えると大満足でした。
味の傾向は、滝野川と大塚と七福神を合わせたような感じで、滝野川と七福神の
中間といった感想です。麺はヤワヤワ、スープは甘酸っぱいだけでシャバシャバな
平凡以下な東池袋系が多いなかで、かなり頑張っていると思います。

店員さんは厨房に5人、客席側に4人でした。客あしらいをする女性の店員さんの
爽やかな対応がいい感じでした。客席はカウンター7席、あと奥に小上がりのテーブル
席(4人席)が3つあるようです。食べ終わって会計をすませ店外にでると、20人ほどの
行列ができていました。
残念なのは水がまずいこと。ピッチャーには氷が入って冷たいのですが、カルキ臭い。
ある意味、氷を除けば旧東池袋大勝軒に忠実な水と言えなくもないです。
長文、駄文で申し訳ありませんでした。 
396383:2009/09/06(日) 14:41:01 ID:4fMngvzb
>>390
>>391
あざーす。(^-^)ノ 北浦和でしたね。まるいち大宮店は食べたことあるです。
ツルツル麺が好みとは言い難いが、トータルではかなり旨かったです。
「ちょっと違う」とすると余計に一度実食してみたくなりますね。
397395:2009/09/06(日) 14:50:36 ID:qSUV1nm7
あと開店祝いの生花が、山岸さん、七福神、大斗、大塚、まるいち
から出ていました。あと、おぎやはぎ(これは、まあよくあるアレでしょう)。
看板の右下に、サイのイラストが書かれていました。
398ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 16:02:36 ID:eOrgcIl9
大山か、ハンサムラーメンしか知らないけど、
記憶の片隅に...Zzz
399ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 17:18:35 ID:SDlh46uZ
ただ、心の片隅にでも〜
小さくメモして〜
400ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 17:46:41 ID:QElkJGpK
>>393
北千住から町屋まで千代田線に乗る
町屋駅前から都電荒川線に乗る(大塚駅前行もしくは早稲田行きじゃないと駄目)
都電で王子駅前の次の次の滝野川1丁目で下車。
都電沿いにある学校の脇を通って、でかい通りが見えたら左折して最初に見える横断歩道を渡る
401ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 17:46:59 ID:QElkJGpK
わたったら右折してまっすぐ行けばあるよ
402ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 17:54:47 ID:LWRJ3S7D
>>401
ありがとん

やはり町屋まで行かなきゃダメか
千代田線一駅の為に乗るのは勿体無いなぁ
王子行きバスからじゃ周辺は通らないかな?
北千住辺りから王子行きのバス出てないかなぁ
王子行きバスは西新井にあったか
403ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 21:29:30 ID:6qRLpPiM
>>395
レポ乙
なかなかよさそうだな
オープンのほとぼりが冷めた頃に行ってみる
404ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 22:53:55 ID:gQSms6u/
横浜と子安行くんだけど、久々に行ったらどちらも魚粉が消えてたけど何で?
405ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/06(日) 23:01:34 ID:QElkJGpK
>>402
自転車なら
北千住からなら40分くらいでいけるぞ

飛鳥山はきついけど
406ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 02:44:01 ID:neIF67ye
大勝軒って魚粉をもっと入れればおいしいと思うんだけどな。
スープ割りの時にちょろっと入れるような店ばかりで納得いかない。
407ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 05:11:33 ID:3uuYYiFB
>>393
日比谷線で上野に出て、京浜東北線で王子下車。
明治通りを池袋方面に徒歩。
408ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 15:41:58 ID:l38OAJdJ
ワンコインセールの最終日にさい。に行ってきた。395さんの詳しいレポの中に
「大塚っぽい」と書かれていたが、この店は大塚の安部店長のお弟子さん筋のようだ。
町屋の孤珀と同系統になる。女性店員のうち少なくとも二人は、大塚のお嬢と
大塚の女店員で大塚からの応援隊。麺は大塚ほど細くないがちじれ麺である。
チャーシューとスープの味は大塚のDNAを受け継いでいる。大塚肯定派だったら
採点も良くなるだろう。ただ「大勝軒」の暖簾は引っこめてあった。開店までに
大勝軒のお墨付きが間に合わなかったのだろう。開店後に大勝軒を名乗る形は
孤珀と同じだ。

>>407
惜しいな、70点だな。
正解は常磐線で日暮里に出て、京浜東北で王子下車。

>>402
王子からは結構歩くことになるから、都電を利用して飛鳥山駅か滝野川1丁目駅下車で
研究したほうがいい。
409383:2009/09/07(月) 16:47:13 ID:SwIDAgHZ
>>393
都営バス:王45 で 北千住発 王子着 ここで乗り換えて
都営バス:草64 で 王子発 滝野川二丁目着
410ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 17:29:46 ID:7/OUVp73
オイラもさいにさっき行ってきたよ
なるほど、大塚関係なんですね
あの縮れ麺も納得
もり野菜食ったけどここら辺の大勝軒の中じゃかなりうまい部類だと思ったよ
少なくとも近隣の中丸町大勝軒よりは確実にうまいね

並びは2、3人だったけどつけめん出てくるまで結構待つな
411ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 18:29:03 ID:BA0nH5Lt
もり野菜、明日からの通常料金だといくら?
412ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 19:39:13 ID:O9ypkHe3
>>411
板橋区スレで書き込まれた方の情報だと、もり700円、もり野菜800円だそう
中盛無料ということを加味しても、土地柄考えると、少し高めかもしれない
なりたやよりは安いから、こちらに流れてくる人もいるかもしれない
個人的な感想だけど、このレベルの東池袋系を出す店が、ある程度近くにできたことで、中丸町は
大ダメージを受けるかもしれないね 中丸町も不味くはないけど、もはや東池袋系の味ではないし
413ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 20:20:38 ID:BA0nH5Lt
どうもありがとうございます。
414ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 23:23:06 ID:O9ypkHe3
さい。はチャシューが貧相なのが残念 もう少し気前よいのが入っていればね
通常料金になった明日にでも、仕事の合間みて、再訪してみよう
ビール、サワー、つまみチャシュー、餃子があるから、夜は半分居酒屋かな

中丸には発奮してもらいたいものだが、はてさて 中丸は当たりが1割、ハズレが7割、中途半端が2割だからなあ
なりたやとは共存できそうだ
415ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/08(火) 21:05:46 ID:rvrV0vPm
本店、1年ぶりに行ったが、
並ばないで食べたのは初めてだった。
食べたときに納得した、味劣化しすぎ。
少しじゃなく、明らかに違う。
山岸さんは、味見とかやっていないのかな?
これじゃ、ホントに入り口いる置物じゃん。

麺・スープだけじゃなく、
チャーシュも薄切り2枚で味がなかった。
メンマも味がついていなかった

いつから、こんなに変わったのかな。
去年の夏に食べたときは、そんなに酷くなかったが。
416ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/09(水) 15:26:56 ID:PBaR18K1
新本店なんて最初から酷かったじゃん
今だに観光客以外で行ってる人なんているのかな
素直に近くの滝野川行ったほうが幸せになれるのにな
417ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/09(水) 20:49:41 ID:k5ZLyN/F
さい。を再訪してみた。
厨房2人、接客2人の店員さん4人でまわしていた。行列はなく、店外で待つこと5分ほどで着席。
もりメンマ850円(中盛サービス)を食べた。やはり七福神や大塚のような動物系の強いスープに魚粉などで
魚介系を加えているようだ。実際に、カウンターの目の前で魚粉の入った袋を扱っていた。
麺は、前回と同様、縮れのある中太麺で、ゆでかげんはちょうどよく、ツルツルするする入る麺。
具のメンマは大勝軒らしい味付け、あとは中程度の大きさのチャーシューが1枚、これは肉の味をうまく残したもの。
半切れ玉子とナルト、海苔は特筆すべきことがなし。他のお客さんがスープ割りを頼んだら、麺を茹でるお湯を足してたところに七福神を感じた。
あと、水はカルキ臭くありませんでした。通常営業になって修正したんだろうか。
気になったのは、開店時の応援スタッフがいなくなって、注文をさばく要領がスムーズではなかったことと、
店の入り口付近が腐った生ゴミの悪臭が漂っていたこと。これはいただけないと思いました。味以前のところで、つまづいた感が否めません。
418ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/09(水) 23:21:26 ID:cXigCYC8
>417
>具のメンマは大勝軒らしい味付け、あとは中程度の大きさのチャーシューが1枚、これは肉の味をうまく残したもの。

本店は、メンマもチャーシュも味がないよな。
更に、チャーシュは薄い。
419ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/09(水) 23:57:06 ID:eE/1zZxX
>>418
本店味変わったの?
一月前はメンマもチャーシューも普通に美味かったよ。
薄くなったのは同意だけど。
420ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 02:14:09 ID:jN79UqPK
本店うまいか?
人の味覚はそれぞれだが信じられん
ま、そんなおれも滝野川うまーと思っちゃってるから同類か
ただマジで滝野川はうまいと思うんだかな
こう思うのはジャンク舌限定かな?
421ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 02:33:38 ID:nB6UmS6n
本店まずいし、人事は適当。山岸さんこいつらたるんでますよ。
422ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 02:36:41 ID:iCAbCpub
山岸さんがやってたころは美味かったのかい?
423ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 02:39:54 ID:nB6UmS6n
ウーマ
424ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 03:10:02 ID:yuNcZAQr
つけ麺が得意でなく東池袋系大勝軒のラーメンが好きで食べ歩いてます
やはり少数派なのかな
425ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 08:32:09 ID:o0RA8s9T
>>424
全然あり。
最近のインパクト狙いのラーメンに比べればオーソドックスな醤油ラーメンだけど普通にうまい。
つかつけ麺専門店が増えてきてるがつけ麺の基本はラーメンなのでラーメンが不味い店に
うまいつけ麺は出せないと思う。

426ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 08:54:00 ID:qAoyjKAF
>>414
中丸は、以前2ちゃんで
「神楽屋の主人が十五夜から独立」
ってあって、神楽屋好きとして期待しながらいったら、神楽屋でも大勝軒でもない品が出てきて萎えた記憶しかないわ
427ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 11:29:17 ID:qVSxuvVq
>>424
俺もラーメンを頼むことが多い。
砂糖が入っていない分、つけ麺よりさっぱり食べられるのがいい。
428ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 19:36:58 ID:8Vx4iwa+
滝野川が餃子をやってたころカウンターに醤油と酢が置いてあった。
わざとラーメンを頼んで、そのラーメンに少し醤油を足して酢を適量回しかけ、
豆板醤を適量に入れ、ドトールからもらってきた袋砂糖をふりかけて、
もりそばつけだれ風の味付けにして食ったことがあったっけなあ。
429ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 20:26:16 ID:JtlKgcXN
さいに行った。
汁の色を見ておおおおおーーーーーーーーーーーーーーと思った。
久々に、白っぽいというか、、、なつかしー。
当時の本店も白っぽかった。
現在の本店も含め白っぽくない。

そして、食べてたら、ワンタン出てきた。食べたら、おや?
ちょっと懐かしい味になって、おおおお、、、、餃子、、、、と思ったけど麺が違う。
ストレートでない。
サイドメニューに餃子もあるのに、ワンタンの意味はないのでは。
しかも、注文された他の人の餃子見たけど小さい。
池袋のみんみんクラスの、少しちいさい程度が好みだけど。

当時の本店(平成に入ってからのこと)の餃子は、どこの餃子だったのか今も考えている。
みんみんが近くにあったのでそこの餃子だと今も思っている。
たぶん、みんみんだと思う。理由は大きさ。
みんみんのジャンボ餃子と、大勝軒の味はたまりません。

注、あつもりは、七福神、大塚系ですので、べったりします。
430ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 20:30:58 ID:7FiD2uDy
>>422
新本店とは全然別物だったと思う。麺は目分量で茹でて、店内のお客さんの半分が、もりを注文してたとして、約8〜9人前ぐらいまとめて茹でる。
もりは水で締めるので、多少は寿命が長くなるが、ラーメンはロットの最初のお客さんの分と最後
のお客さんと比べると、相当柔らかく伸び気味なのが最後のお客さんに回ってしまう感じ。
スープは全然違う。鶏ガラ、豚骨、豚足、業務用だしの素のほか、デタラメな量の挽き肉を入れていた。
店の裏側に挽き肉の包装材が、よく捨てられていた。ただスープが足りなくなると、お湯を足して、大量の挽き肉とだしの素、エキストラートなどを入れて
スープを急造してるときがあり、それはハズレだった。ハズレでもそこそこ美味いのは、ご愛敬でもあり、技とも思った。
なにせ20年も昔のことなので、多分に思い出補正がかかっていると思う。
長文駄文で失礼しました。
431ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 20:54:00 ID:7FiD2uDy
>>426
中丸のご主人(=練馬神楽屋のご主人?)だとすると、相当うまいラーメンを作り出せる調理人だとおもうんだが、正直なところ、今の中丸は、ただの東池袋系風の普通のラーメン屋に
なっている。その味も過激ではないので好きではあるが、あまりにもインパクトがなく、お題からコースアウトして
しまっている。味噌カレーや梅塩、油そばなど出しているが、本線からは大分遠い。
かつての神楽屋の味と十五夜の味を合わせて昇華させれば、相当なものができると考えているし、また主人にも、その力量があると思う。
神楽屋のチャーシューに中丸の麺、スープは東池袋系と神楽屋の合体で、深い動物系とクドくない魚介系の味では、ダメなのだろうか。
地域の人たちに受け入れられてはいるが、現状行列ができることも少なく、店内に魚粉を置いて自由に入れられるようにするなど、
出す味に自信がなくなってきてるのでは、と心配になってしまう。
少し離れているが、開店直後にして、私的になかなかいい感じの「さい。」の登場など、
難しい局面に当たっているように見える。ただ、中丸は東池袋系という縛りを外せば、味、量ともに好みなので、ぜひ奮起してほしい。
長く太く、されど地道に続けていってほしい。ただ練馬神楽屋のチャーシュー麺、また食べられたらなあ。
乱文で重ねて失礼しました。
432ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 21:15:16 ID:7FiD2uDy
旧東池袋池袋店で、余裕のある時にメニューに加えていた、ギョーザてシュウマイ。
デカいシュウマイの半切れをもりのスープに隠してくれたりして、心意気含めてうまかった。
ただのデカい肉シュウマイだったけど、肉々しくてうまかったなあ。お土産に買って帰ったこともあった。
たしか6個で500円だったか。家で蒸して、紹興酒やビールのつまみに…。
仕込みに手間がかかりすぎて、レギュラー入りは難しいか。後藤さんご兄弟が修業してたころにはあった。
山岸さんに滝野川の飯野さん、永富の大将、ごとう兄弟がいた時期。だいたい15〜6年ぐらい前のことかな。
後藤(弟)さんの注文伺い、永富大将の麺揚げと締めともりつけ、後藤(兄)さんの総括、そして山岸さんの総演出総監督。
ヤワ麺混じりの味も、倒壊しそうな建物、近寄りたくないトイレ付近、お客さんが勝手に冷蔵庫から出すビール、真屋順子にどことなく似た、マスターの妹さん、日ノ出町の商店街、すべてが懐かしい。
433ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 21:18:33 ID:2lb0HzUx
>430
これ山岸さんが現役のときの話ですか?
挽き肉も使っていたとは初めて知った。
いつもスープがなくなると終了だったので、
スープを急造してるときがあり、
というのはどういう時だったのか知りたい。

麺については、そのとおりだった。
ラーメンのとき、最後になったことがあったが、
ちょっと伸び気味だったな。
明らかに最初の人とは違うな、と思った。
昔は、座ってから注文できたので、
そのときは、今何を作っているかとかの状況をみて、
ラーメンかつけ麺かを注文していたな。
434ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 21:57:25 ID:EbDV5ppA
>>426,431
いまの十五夜に居る店主が元神楽屋の店主だよ。
先週チャーシュー麺食べたけど、
俺の記憶の中の神楽屋の味とほとんど変わらなかった。
435419:2009/09/10(木) 22:51:25 ID:5VwPKx8C
>>420
結構好きな味だよ。
外れの日も有るけどw
滝野川は夜の濃い目のスープが好き。
濃厚豚骨魚介スープとかは、美味いと思わない。

ま、オレはバカ舌だけどね。
436ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 02:02:39 ID:Sn4M2om2
>>433
はい、少なくとも93年頃にはやってました。巨大なスープ用の寸胴鍋が2本あって、
おそらく、もりそばよりラーメンの注文の比率が増えると、1つ目の寸胴鍋のスープが足りなくなって、
呼び戻し+2つ目の仕込み中の寸胴からのスープ+挽き肉+だしの素+エキストラート(+ひょっとしたら業務用濃縮スープ)
で急造してた。その時と麺の茹で湯を交換するときがエアポケットになっており、
一時的に回転が悪くなった記憶がある。即席でも商品レベルにする技量はすごいと思ったもんだ。
437433:2009/09/11(金) 23:28:47 ID:Sz9AxqIE
>436
サンクス
93年頃なら食べたことあるな
全然気が付かなかった
438ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/12(土) 11:53:40 ID:7Msr0bmk
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1249056662/

85でたかが、食べに行っただけで君津店が話題になっているんですが
どうして?
439ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/12(土) 15:19:38 ID:AuEONOmy
さい。3度目 メンマラーメンをたべた
表面がうっすら白く濁っていて動物系、魚介系ともよくでていて、うまかった
チャーシューがしっとりと柔らかく、旨味があって大当たり ごとうのチャーシューから脂身を除いた感じ
店内は満員で、行列はできないものの、絶え間なくお客さんがきていた
ミニワンタンも健在で、これは具として定着するのだろうか トッピング追加があってもいい味
前に気になっていた店の入口付近の臭いもなく、接客も問題なし
当たりの日の七福神レベルの味を安定して出していると思う 化学調味料も含めて、いい意味で下品
味を落とさず長く続いてほしい
440ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/12(土) 16:12:55 ID:PztLyq3T
>439
>いい意味で下品

これ、大勝軒で重要なことだよな
ごとうは、これが欠けている
441ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/13(日) 01:52:50 ID:dkA+CyX6
>>439
多分店主がここ見てるなその反応はw
442ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/13(日) 09:44:37 ID:SpbRFcew
>>440 ごとうは上品系で他とは一線を画してる。
他の上品系は根本的なセンスの不足からか、上品ではなく、
貧相な味にしかなってない。
443ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/13(日) 22:15:40 ID:XWtFa4/4
池袋の二郎の近くにある大勝軒ってどうなん?
二郎に並んでたけど、まだまだ時間かかりそうだったからすぐ入れる大勝軒
に入ったが運の尽き・・・猛省したよ。
そもそも切り置きの葱の水分が異様に飛んでるのは何故?
ネギ噛んだ瞬間ヤバって思ったよ、あとは消化試合。辛かった。
444ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 02:31:30 ID:GQArift6
ジロ豚が贅沢言うな。
445ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 04:49:08 ID:NW4WtbZ7
>>443
もともと二郎に比べたらいつも空いてるんだけど
東池袋本店が出来て2chのキモヲタAAみたいな店長なってから店内臭いし味も不味くなった。
だから最近は行ってないからもしかしたら変わってるのかもしれないけど。
本店出来る前はいい店だったんだけどね。
446ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 15:10:55 ID:lsnN2Vvy
今日 上野へ行ってきた。小金井と双璧の不味さ つけ汁がスープ割等必要無しの薄さ そのまま飲める東神奈川のほうがまだマシ
447ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 20:31:35 ID:gyxUAHO0
俺も上野はスープが薄いと思ったな。

でも、味自体はまあまあ美味くないか?
448ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 20:58:34 ID:lsnN2Vvy
化調入れすぎ 舌が痺れる
これが大勝軒の味!?
本店や横浜では味わえない
449ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 23:13:08 ID:JJl5F4bu
>445
本店の責任者は、南池袋の店長だったのか
そして、いつもまにか両方とも劣化して共倒れか
450ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/15(火) 06:09:20 ID:U6cyyaiV
化調で舌が痺れてたら

外食出来ねぇな。
451ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/15(火) 13:46:21 ID:C5wy3DVh
ラーメンでだけは舌が痺れたり敏感に感じ取れる、ってのはそれはそれでラーメン評論家なんかに向いてるんじゃねw
452ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/15(火) 15:22:57 ID:aE+BD9am
>>448
舌が痺れちゃう人がこんなところにまでいたか
そんなに敏感な人がこんな板開くなよw
こういう奴に限ってつけ麺の砂糖を入れているのを見て舌が痺れたとか言い出すんだよな
453ネオむぎ茶:2009/09/15(火) 20:42:19 ID:sBpaPX+6
>>436
ヒヒヒヒヒ…
私と同じ着眼点を持っている人がいて嬉しいです。
ちなみに私の記憶だったら、寸胴は一本で補充用ひき肉+αは
巨大なボウルで作っていたように感じます。
ただ他のお店で挽肉を使えるようなお店ってあまりないような気がします。
454ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/15(火) 20:58:50 ID:3+CHqA1f
柴木の店ホームページ

ttp://taishoken18.com/index.html
455ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/15(火) 23:51:44 ID:Rjwd0Kev
>>454
トッピングチャーシュウー400円は高いよ。
もりチャーシューともりの差が250なのになんだよこれ?
チャーシュー1.6倍多いのか?
否、トッピングチャーシュウーも、もりチャーシューも同じ5枚。
456ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/16(水) 06:49:37 ID:xWxp3EzO
>>455
つまりチャーシュー盛りを頼んで麺にぶち込めば
150円安くチャーシュー麺が食べられると?
457ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/16(水) 07:38:05 ID:SndqkvS8
チャーシュートッピング400円はボリすぎだろ
せいぜい300円までだよ大勝軒のチャーシューなんて
458ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/16(水) 19:52:31 ID:spWCnCPL
さい。っていう新店がここで大評判になっているけど、そんなに旨いの?
ラーメンデータベースでは、あまり奮わない評価になってるみたいだが…。
459ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/16(水) 21:16:43 ID:QFikgjH8
久しぶりに滝野川で食べた。
今まで、バスか都電使っていたが、
初めて、三田線西巣鴨駅から歩いて行ったが、
思ったより近かった。

味は、相変わらずだった。
460ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/17(木) 21:52:19 ID:SbiE5K+o
>>458
たまたま当たりを3回連続で引いただけかもしれないけど、
当たりのときの七福神、大塚レベル
例によって甘味は強く、砂糖が丼の底に溶け残っているので、
食べ方次第では、最後の方で醤油入りシロップを口にする羽目になる
東池袋系に慣れてない、または嫌いな人には難しいか、無理といったところ
461ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/17(木) 23:10:24 ID:jUBYA7/u
>460
大塚に当たりあるの?
3回引いたが、はずれというより大はずれだったぞ
462ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/18(金) 00:14:54 ID:fL8myHQM
>>461
大塚は評価が分かれる。
オレはダメだけど、知人は好きで通ってる。
463ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/18(金) 01:46:38 ID:YR4Ey3ji
麺の太さは、どこか一番太いのかな?
太麺好きなので、ちょっと気になる。
本店の周辺だと、

滝野川>本店>南口>七福神>ごとう>大塚>巣鴨おはこ

でいいのかな。
464ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/18(金) 01:54:09 ID:sNBewb5d
滝野川の助手また変わった?
465ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/18(金) 09:01:48 ID:KkO0EXpC
>>464
変わったというか、新しいのが入った
466ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/18(金) 09:29:57 ID:a7JFlpKl
滝野川は最近日曜の夜の部しか行ってないから分からないんだけど
サトウさんは辞めてないんだよね?
467ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/18(金) 09:39:36 ID:esKzsZqI
やめておりません。健在です。

以上、滝野川クリステルがお伝えしました。
468ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/18(金) 16:26:23 ID:UPflsWJH
>>467
弟・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
469ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/18(金) 18:02:53 ID:ked2qvC3
>>463 まるいちが一番太い
470ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 03:23:14 ID:6ct81r3G
大勝けんにはまり、週2ペースで食べてたら右手右足が少し麻痺?しびれ?みたいな症状になる時があります、どなたか同じ症状になった方いますか?
471ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 03:57:56 ID:x714p+Xx
>470
週2回食べて、おかしくなったら、
ここの住人は、みんな死んでいるよ。

別に原因を探せ。
472ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 04:06:24 ID:U6iJmjEw
週2は結構やばいと思うけどな。
しびれなら糖尿病の神経麻痺とか。
473ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 09:30:45 ID:rwDuyoog
>>470
たしかにそれは糖尿病の初期症状だな。
俺も炭水化物摂り過ぎるとなるw
474ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 12:19:24 ID:ByHqJ8l1
調布店は自動ドア壊れて、手動になった。
重いドアなんだから、開けっ放しでいいかと。
しかし券売機横のテーブルは全然掃除してないから、ホコリが積もってる。
475ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 15:33:01 ID:ocEhGNZw
>>470
糖尿病。
ノドが乾き水ガブ飲みして、オシッコを一時間に一回以上行って無いか?
病院で検査か血糖測定器買ってきて自己測定を薦める。
特に空腹時血糖より、食後1時間、2時間後の血糖値を知ったほうが良い。
健常者はどちらも140を超えることは滅多に無い。
食後1時間、2時間後がそれぞれ180、160ならまだ許せるレベル。
それ以上は少なくても境界型。
200超えたら完璧に糖尿病。
どちらも糖分の節制をすすめる。
476ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 16:29:19 ID:bmTZXnif
>>473
初期どころか結構進行してないか?
477ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 16:45:48 ID:54T7+Ynh
>>476
かもしれん。のども渇くし・・・
まあどっちみち長生きできない体だからどうでもいいやw
食いたいもの食うことにした。
478ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 17:16:15 ID:bmTZXnif
>>477
糖尿病は直ぐに死ねない。
真綿で首締められてるようにじわじわ苦しめられる。
足切断、失明、腎臓透析など、合併症発症したら5〜10年かけてじわじわ苦しめられるよ。
会社にもいけなくなるし、家族に迷惑になる。
よほどの金持ちで無ければ、経済的にも苦しくなる。
普段の食事、特に糖類、炭水化物に気をつければ
たまに食うラーメンも大丈夫。

ここを読んで勉強してくれ。
ttp://www.ka3.koalanet.ne.jp/~telu/
479ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 17:24:51 ID:i8dxISbu
>>470
アルコールとタバコやめろ。
480ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 18:42:54 ID:54T7+Ynh
>>478
ありがとう。うちの母方の家系はみんな糖尿病だから知識はあるんだ。
長生きできんのはまた違う病気だからもうどうでもいいって感じw
まあ人間なんて食事制限したところで寿命にせいぜい十数年程度の違いしかないんだから、
だったら生きてるうちに好きなもの食って後悔残さないって生き方もありかなと。

なにはともあれ気遣いありがとう。
481ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/19(土) 21:14:19 ID:vuAwNgV0
>>468
「おねえちゃん、あのね、僕もりメンマだったんだ」
482ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/20(日) 04:37:45 ID:Y2Ym7BuM
470です
9月19日
昼焼き肉
夜つけめん
寝る前におかしの「きのこの山」
9月18日
餃子の王将「チャーハン定食」
9月17日
六角家の家系ラーメン
毎日甘いカフェオレを飲み、水は一日500〜1リッター飲みます
来週糖尿病の検査行ってきます。
483ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/20(日) 07:03:29 ID:83WLtsCZ
>>482
水の量は普通だと思うんだが…
484ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/20(日) 13:12:00 ID:SUyNMffC
普通かむしろ少ないくらいだよね。
寝る前に「きのこの山」以外は特に問題ないと思うけどなw
485ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/20(日) 13:25:57 ID:s3iI9QNT
>>484
いや、量が書いてないのが盲点だw
とにかく>>470の陰性を祈るノ
486ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/20(日) 21:25:11 ID:2T642baA
最近赤羽まる一のもり中食ってると、後半スープが薄くて食えたもんじゃないんだが・・・。
昔はそんなことなかったのに、なんでえ?
スープ薄くなったのかな? それとも水がちゃんと切れてない?
同じことおもったやついる?
487ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 01:37:00 ID:ppgbRSSC
まだアムスのマンションには住んでますか?
元ビデオ座ワールド経営者の五十嵐さんにツブラヤだけど一度連絡をください。
yohenamekaru■yahoo.co.jp

■を@に変えてください。
488ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 05:48:07 ID:x0aHkQ1s
中盛りの面の量
東池袋(3人前)< 江戸川橋(4人前)
値段
東池袋 > 江戸川橋
489ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 10:19:43 ID:aot64uBR
>488
土地価格、賃貸料では、1.5倍は違うんじゃないの

東池袋 >> 江戸川橋
490ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 11:49:24 ID:APWY4wWp
北千住は席数6〜7位しかないのに
いらっしゃいませは言わない
水の補充はきらす
受けた注文わからなくなる
の三拍子揃った糞店

接客業なんだと思ってんだと怒鳴り散らして帰った
491富士そば大好き:2009/09/23(水) 12:05:44 ID:m+XkHxFD
調布は中盛り780円。
値段からすると麺二玉?
薄くて固いチャーシューと小さいナルト、メンマが5切れ程で780円は普通なの?
492ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 12:30:46 ID:iHQ3W+hf
本店まだ行列?
493ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 15:36:13 ID:hC53gHiE
>>486
まる一の本店もそんな感じだよ。
仕方がないから、最後の方は麺と一緒にスープも少し飲む様にして食べる。
494ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 16:28:30 ID:/+xmIAY4
上野系(江戸川橋とか)は行かないことにしている
理由は一回食えば分かると思うけど
店舗によって味や価格がーー全然違うところがよい
滝野川サイコーっす!
タカハソに会いに今から一時間かけてもり野菜ちゃーしゅう食いに行ってきまうすん
495ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 19:59:59 ID:LGbtTEhR
>868 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 00:26:23 ID:5BjjXs3f
>新店舗情報↓

>9月29日から、そごう物産 池袋「大勝軒」

>876 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/23(水) 13:24:34 ID:VonwX55I
>>868
>大勝軒
>濃い口醤油の透明魚介スープは、徳島県人には耐えられないと思うよ。
>基本的に、高知のラーメンの濃い口醤油版
>あれが旨かったら、高知のラーメンのほうが遥かに旨いって事になる。


徳島のラーメンスレからです。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1250774974/

今回デパートの物産展で「池袋 大勝軒」が出店するらしいのですが
一部の高知県民ラオタが、大勝軒より高知のラーメンの方が遥かに美味いと断言してます。

四国では高知のラーメンは「ブタのえさ以下」と言われてます。

496ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/23(水) 23:04:05 ID:CLjbzVTL
>>490
北千住って綾瀬系?
堀切は綾瀬系らしいが糞だったな

順番無視してるんだか注文忘れてるんだか常連のを先に出すし、わざと店内に人がたくさんいるように見せる為にダラダラ作って無駄に待たせるし
たった7〜8席くらい味とサービスで客呼んで埋めろよw

このスレ見る限り綾瀬系は味も悪いらしいし、ありゃ素人集団だな

俺も怒鳴って出てきた
497ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 09:56:23 ID:nurrNV8g
お茶の水、ずいぶん味変わっちゃったんだな…。
一時期美味かったのに。
498ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 11:00:28 ID:bnDLyC8n
>>494
江戸川橋はマズイけど、上野系じゃないよ。
それに、
上野系はユニフォームがピンクのTシャツだしね。
499ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 11:07:11 ID:8LwPX7SF
大勝軒なんてどこもマズイだろ
ここで好評価の滝野川に行ってみたけど、
綾瀬系より多少はマシってレベルだったぞ
500ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 12:53:45 ID:2+WmXqVK
>>499
なら、どこのラーメンが美味くて、オススメなのよ。
501ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 14:30:28 ID:0NIQP09L
>>500
>>499じゃ無いけど日暮里の麺屋葵が好きだな
鰹節がガツンと利いてて癖になる
醤油だと鰹節を強く感じちゃうから、初めての人はマイルドな塩がオヌヌメ
ラーメンつけ麺どっちもうまい

ただ高いんだよなぁ
色々と入ってて楽しめる特シリーズを麺増やして頼むと1000円超える


俺は滝野川も好きだよ
502ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 14:44:05 ID:wU6A7MnP
滝野川は行く時間にもよるしな
まずいと言い切っちまうのはすごいな
人の味覚はそれぞれだから、好みの味じゃなかったという言い方なら分かるが
503ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 16:50:59 ID:x9zKTxg5
>>501 
RDB平均63点の店だね。万人向けのラーメンなんてあるのだろうか。
504ラード ◆xFhFScFXg2 :2009/09/24(木) 17:58:16 ID:CtkApHyL
葵は本店の方が旨いよ。
505ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 23:11:48 ID:ewfroa9H
神田味変わった?
つけスープの味が…
506ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/24(木) 23:42:55 ID:hvgiekFo
オハコ、とら会で必死だな。
そんなに客来ないのかな?
507ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/25(金) 00:58:42 ID:fs2BRviH
ダシは和風だしの素だし、隠し味は化学調味料だけど
自家製麺でお腹いっぱいになれてついつい食べたくなる味っていうのが大勝軒だと思う。

味で勝負するなら、元祖つけ麺山岸ブランドで売上をただ稼ぐんじゃなくて
とみ田とか六厘舎みたいに、そこから今の時代にあったレベルまで高めないとダメだよね。
508ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/25(金) 01:16:40 ID:eb7gZPEF
勝負しようと思ってないもん
509ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/25(金) 01:36:23 ID:smvBjn4T
>>506
何かあった?
510ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/25(金) 10:07:39 ID:oHdTLVC/
おい!ついに渋谷に大勝軒できるらしいぞ。
このスレ的にはスルーですか?
511ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/25(金) 10:26:06 ID:ZMrR2esD
今じゃ大勝軒なんて雨後のタケノコみたいにボコボコ生えてくるんだから、
南極にでも開店しないことには話題にもならんよ。
512ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/25(金) 17:45:54 ID:4UDmXaKC
>507
>今の時代にあったレベルまで高めないとダメだよ

それをやって劣化しているんじゃないの
美味しいものは、時代に迎合しなくてもよい

513ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/26(土) 00:29:21 ID:AEZ7sJLj
オハコはもっと値段下げないとダメだよ。
あんな辺鄙な場所あるのに、殿様商売。
シバキはまた失敗するよ。
514ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/26(土) 09:44:54 ID:2kd5J+58
AEZ7sJLjさん

また失敗って何なんですか?
515ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/26(土) 20:57:34 ID:DGgw3BHr
南池袋大勝軒に行ってつけめん食べてきた

たれがわずかにしょっぱい?
516ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/26(土) 21:30:12 ID:yPvTXv4L
どことは言わないけど
麺がゆですぎで柔らかすぎ
店員が餃子皿に盛るのに苦戦、しまいには素手を使う始末
店員が店内で右往左往
当然味は最悪

横で食ってた女性客は、なぜかおいしいとか抜かしてたが、どう贔屓目にみてもまずかった。

なぜ持て囃されるのか?意味不明
517ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/26(土) 21:33:01 ID:bF7/T0qD
堀切いってきた
518ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/26(土) 21:39:39 ID:/Vf+nPrZ
それは残念だったな
519ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/27(日) 14:46:08 ID:yEtRAbys
>>516
まず、最悪なのはおまえだな

バカ、デブのくせして
それだけ偉そうなこと書けるのか
意味不明
520ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/27(日) 20:03:37 ID:0+QLTBAJ
目糞鼻糞
521ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/27(日) 21:22:27 ID:l2fn2724
>>519
つ鏡
522ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/27(日) 23:39:44 ID:GwzeTT5i
入谷大勝軒行ってみた。おじちゃんおばちゃんは愛想がよくてよかったが、
もりのスープが少ないのと酸っぱいでちょっとなあ的な感じでした。
523ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/27(日) 23:42:45 ID:3qk7CWk2
旧中板橋系と綾瀬系の大勝軒は美味くない
524ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/27(日) 23:44:38 ID:8PO59HRg
今どきバカとかデブとか…小学生かよ
ラーメン屋あたりで働いてるヤツなんて所詮そんなもんだろうな
525ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 04:44:22 ID:W/V0/nnw
>>519
素人店員乙

まあ潰れる前に就活した方が良いよw
526ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 10:33:42 ID:GqJb1azw
527ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 10:57:19 ID:JmjZHsVZ
上野 大勝軒は不味い

麺 湯ですぎでフニャフニャ

スープは甘すぎ
砂糖の入れ過ぎなのでは?
528ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 11:54:45 ID:9VdqlTWa
先日はじめて綾瀬店行ったんだけど味もひどいけど
スープがすごくぬるいことに驚いた。
つけ麺食べるのこれがはじめてだったんだけど、ほかもこんなもんなの?
529ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 14:04:04 ID:HMJ/cE/O
>>528
大勝軒のつけ汁がぬるいのはデフォ。
最近はつけ汁の熱さにこだわった店も増えてるようだが、大勝軒よりぬるい店も数多い。

まあ初めて食ったものに違和感(不味いと)感じる人ってよくいるよね。
食べ慣れるに従い逆に病みつきになったってのもよく聞く話。
ただ口に合わなかったのなら無理して食うようなもんじゃないのもまた事実w
530ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 14:42:53 ID:08S8dtUv
そもそも成り立ちがまかないだから、早く食えるようにスープもぬるくしてあるw
531ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 14:55:19 ID:m1PRBCWL
>>530
なわけないw
532ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 15:29:26 ID:qvrxW+6p
単に丼暖める手間を惜しんでるからだよね
533ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 17:30:03 ID:WDvSeJrq
区役所前は丼「だけ」は熱いんだがなあ。
綾瀬系の評判が悪いことを知りつつ、区役所前の常連になりつつあるのも我ながらどうかと思うがw
でもまあ、疲れてて酢の物なんかが欲しい時には、個人的には意外といいんだけどな、あの甘酢が
やたらと目立つあのスープ。
534ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 17:30:34 ID:JgOzxh2N
あつもりだったらいいんでないか
535ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 17:45:18 ID:WWrPPhEM
友人の結婚式で栃木の那須塩原に行ってきたんだけど、大勝軒があったので食べてみた。
味が全く違うので東池袋池袋大勝軒と関係性無い店かと思ったら、違うらしい。
調べたら北浦和にある無化調を売りにしてる大勝軒の系列みたい。
そこまで違いを出すなら大勝軒名乗る必要無いのでは?
大勝軒乞食ここに極まれり。
だな。
536ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 20:19:26 ID:o26EkHzu
最近、滝野川のあつもりの麺がイマイチ温い。新しい助手さんもう少し湯に晒す時間長くしてほしい。
537ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 22:40:39 ID:5gBRJDYp
>536
あれでいいと思うが
あまり長く湯に入れると、量が多いので、
最後の方では麺が延びてしまうんだよ
あと、麺がくっ付いてしまう

538ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/28(月) 23:03:55 ID:WWrPPhEM
あつもりで本当に熱々なのは、北赤羽まるいちしか経験したことがない
539ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 00:39:53 ID:MqZaeCks
大勝軒とは関係ないが
練馬に、つけ汁が鉄の器に入れられてグツグツ沸騰した状態で
出てくる店がある。
それはどうなんだ?あんなにグツグツ沸騰させてしまったら
出汁の香りが飛んでしまうと思うのだが。
「出汁を沸騰させない」ってのは料理の基本のような気がするのだが
どう思う?
540ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 00:57:06 ID:UWPMsUd/
>>539
食ってないのでなんともだが、熱さに拘り過ぎて肝心なものを捨ててしまったつけ汁じゃないかな。
熱さに拘るならやはりつけ麺ではなくラーメンを食ったほうが幸せになれると思う。
541ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 03:52:05 ID:Ib2KR+CP
そういえば、池袋のしゃぶしゃぶつけ麺屋もなくなったみたいだね。
542ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 08:37:17 ID:0EVw+YyE
>>541たくらでしょ?俺はあそこのラーメン結構好きだった、味は美味くもなくマズくもなくって感じだけど、鍋で煮込んで食べるの面白かったし調味料いっぱいあって味をいろいろ変えれるのも良かった…まぁ、1番は値段とボリュームなんだけどねW
えるびすや博多天神よりは好きでよく行ってたよ…
今はクソまずいラーメン屋になってる。値段も高いしボリュームも少ない…
543ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 09:32:14 ID:6Kz7ZLKU
>>538
志村坂上の大勝軒も結構熱々ですよ
他の大勝軒よりさらに甘い気がするが
544ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 10:20:27 ID:cnv+BHgB
猫舌なので、熱いのはお断りだ!
545ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 10:41:04 ID:MqZaeCks
>>544
とは言え、ラーメン屋で最初から全くフーフーせずにサクサク
食べられてしまうようなヌルいラーメン出されたらイラっとしないか?
546ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 11:00:29 ID:cgGYs501
>>539 出汁ってスープのこと?作る時にグツグツ煮えたぎってると思うけど違うの?
沸騰させちゃいけないのは、昆布で出汁とる時だけじゃないの?
付け汁の温度は、適温がいいね。やすべえとかはぬるすぎるような。
547ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 21:48:35 ID:NFAiPCrT
俺けっこう酒飲みだからかもしれんが大勝軒の旨さが理解できん。
甘いスープっての一発で無理だった。
周りの連れも好きだという奴が皆無なんだが、、ここのラーメンって本当に旨いか?
マスコミに洗脳されてるだけじゃね?
ちなみに東池袋のマルハンの近くのラーメン屋はうまかったな。
548ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/29(火) 22:48:22 ID:P/rbMQXD
店によります。
549ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 00:21:35 ID:9UYhdYTa
>>547 酒って上手いの?
酒好きって、たんにアルコールでラリりたいだけなんじゃないの?
こんな感じか?
中学生ならまだしも、いい大人が自分の基準が世の中の絶対的な尺度だと思うな。
550ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 01:31:54 ID:K8vRr79+
酒は美味いよ、作る側のブレがないし。
大勝軒は不味いけどな。
551ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 01:37:06 ID:SllkAxjk
>>547
甘いのはつけ麺
ラーメンは甘くないよ
俺も甘いのは苦手だから大勝軒ではラーメンばかり食べている
結構そういう人もいるよ
552ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 01:44:18 ID:ZT0WMZ3K
近所に開店したので明日あたり初大勝軒してくるつもりなんだけど
ここってどういう感じの味なん?
あとやたら量多いみたいだけど
553ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 03:54:20 ID:zCkdaFAq
まずい

空腹でガッツリ食いたい気分の時には行くことをお薦め
554ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 06:03:39 ID:xljUAI9c
ところで滝野川のオリジナルラーメンはしばらくお預けなん?
あれ好きなんだよなー
よろしく頼むよ飯野さん
鬼軍曹の店は怖くて今だに行く気がしねー
明日は渋谷にできた御茶ノ水の支店に行くかな
オープン日に行ったら山岸さん効果かすげー並んでたぜ
御茶ノ水の支店だから味は期待できそうだけどほんとに山岸のおやっさんは見世物になっちまったなー
タシーロにマンション提供されてる場合じゃねーべ
555ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 06:30:42 ID:4Cfq17Ij
> 酒は美味いよ、作る側のブレがないし。
> 酒は美味いよ、作る側のブレがないし。
> 酒は美味いよ、作る側のブレがないし。
> 酒は美味いよ、作る側のブレがないし。
> 酒は美味いよ、作る側のブレがないし。
> 酒は美味いよ、作る側のブレがないし。
> 酒は美味いよ、作る側のブレがないし。
> 酒は美味いよ、作る側のブレがないし。
> 酒は美味いよ、作る側のブレがないし。
> 酒は美味いよ、作る側のブレがないし。

駄舌決定
556ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 06:36:25 ID:Az9lit9+
渋谷大勝軒1961では、もりそばの「温度が下がる、水切りが甘い」という指摘への反論や
「スープ割」をやらない理由が書いてあるらしいのだが、その反論や理由とはどんなのかな?
557ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 08:19:26 ID:qDhWZ/0I
残ったそば汁をつけ汁に入れて飲むんだよ
558ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 09:40:23 ID:8T7MnJtz
>>555
いや酒はうまいよ。良く冷えた辛口の日本酒は最高だよ。
ブレとかは知らんが。
559ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 09:56:27 ID:hZ/MBvDp
>>550>>558
酒造りも「ブレ」が生じる。
だから「今年は美味く出来ました」とか言うでしょ?
それは気候変動よって原料の作柄や熟成具合が変わるから。
560ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 10:02:54 ID:gZWjidvB
安い合成酒しか飲んだこと無いんだろうね
561ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 10:14:49 ID:L2tQVWvk
>ブレとかは知らんが。
いや、ブレは無いと断言してるやん、馬鹿舌すぎるだろ。
562ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 10:53:27 ID:Am/HdKJS
みんな必死だね!
563ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 11:47:46 ID:K8vRr79+
さっき起きた。争わないでくれ、酔って書き込みしたから 
大事なこと抜けてたorz  

缶ビールに関してな。 
564ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 12:12:02 ID:4Cfq17Ij
誰が争ってるんだ?
お前が一方的に馬鹿にされてるだけだろ。
舌がおかしいと頭までおかしくなるのか?
565ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 14:55:49 ID:0Ib886zZ

<< 署名テレビ >>

【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します

只今、署名、絶賛受付中!!!
566ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 18:42:51 ID:mzBNuqOG
アル中どもが必死過ぎる
567ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 19:39:34 ID:19KyGMju
麺屋葵が好きな俺だが、争ってるように見えるぞ?
もっとまったり行こうぜ

大勝軒はやはり滝野川が好きだな
一番近いのが足立区役所前だから行くのはもっぱらそっちだがw

酒も大勝軒もうまい
それで良いじゃねーか
568ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/30(水) 21:17:39 ID:jVKv1XGR
>>567
よお、ウルトラご近所w
569ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/01(木) 13:00:17 ID:nNGonmnI
新橋の味噌つけはなんか普通
大勝軒で無くてもあの味になる
ゴミになる前の神田の味噌つけは旨かったな
570522:2009/10/02(金) 15:38:50 ID:jPnWIR9J
八王子大勝軒に行ってみた。
ここはもりのつけスープが甘くないのがデフォみたい。
チャーシューは短冊切りにしてあったけど大判のほうがいいみたい。
ミドルクラスといったところかな。
571ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 16:34:23 ID:9E+9qroQ
>>542
たくら旨かったよなぁ。
魚粉も入れ放題だしラーメンもある意味大勝軒より好きだった。
572ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 18:11:44 ID:Ghi7s3jj
久し振りに赤羽まるいち行ってきた
以前は甘過ぎという印象だったけど、それも感じなかった。

多分、もう行かない。
573ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 18:18:34 ID:9E+9qroQ
>>572
赤羽は微妙だよなぁ・・あの味。
574ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 18:26:39 ID:076JwIA0
最強ラーメン伝説 これぞ必食のNo.1決定戦!!
2009/10/02 19:00 〜 2009/10/02 20:48 (テレビ東京)

超人気店の激うまメンオニ審判でNo.1決定▽札幌みそ・博多・尾道ご当地名店が
東京集結超有名カリスマ職人が秘伝黄金スープで挑戦大行列シコ太つけメン伊勢エビ
50匹豪華ダシ極ぷる豚肉 山岸一雄 佐野実 古谷一郎 石神秀幸 梅宮辰夫 
高田延彦 石井正則 狩野英孝 Wエンジン アイヒマンスタンダード

東京近郊にある有名ラーメン店の”本当の実力”に迫る。ラーメンが好きな人たちの投票
や専門家の評価を基に作成されたランキングを発表。「王道」「ニューウエーブ」「ご当地」
の三つに分けて紹介していく。それぞれのジャンルで1位を獲得した店は「参ったラーメン」
を認定する審査に挑む。審査員は、伝説となるべきラーメンと認めた時には「参った」と言う。
それには及ばないと判断した場合は席を立つ。伊勢エビの頭で作るスープを使ったラーメンなど
が登場する。ナビゲーターはアリとキリギリス・石井正則。リポーターは狩野英孝、Wエンジン、
アイヒマンスタンダード。

【テレビ東京実況板】
http://live23.2ch.net/livetx/
575ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 19:58:54 ID:7H+xeVKh
>>574
黄金スープって黄金水(一部地域では聖水とも)で仕込んだスープですか?
576ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 19:59:57 ID:6Z/mq5Jx
>>572
なんか味が落ちてきたよね。
やっぱり店を広げると…
577ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/02(金) 20:59:07 ID:SrYcRREW
確かに本家と味は違います 好きな所に行きます 高井さんご無沙汰しております チビです
578ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 00:35:32 ID:NYTnA4vp
■大つけ麺博

第1陣 10月22日(木)〜28日(水)
第2陣 10月29日(木)〜11月4日(水) ←大勝軒はここ
第3陣 11月5日(木)〜11日(水)

会場:日比谷パティオ
入場無料 各店共通1杯800円

http://www.gomaga.jp/tsukemen/
http://ameblo.jp/dai-tukemen-haku/entry-10335180555.html
579ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 00:45:43 ID:OqvqWEPE
>>578
地方ならまだしも、なんでわざわざ高い金出して日比谷まで食いに行かなきゃならないんだ?
と思ったら会場オリジナルつけ麺なわけね・・・
来場した方、レポよろ!俺は行けないorz

大盛でも一律800円なんだろうか?
580ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 01:02:27 ID:TkQNQ154
こういう祭りごとは量を少なめにして2〜300円ぐらいが丁度いいのに。
腹いっぱいになっちゃって他の店にも味比べして回れないだろうに。
商売のことしか目先にないのか?コイツ等は
いつから卑しい商売になったんだ?ラーメンって
581ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 01:03:43 ID:SmK0Qtyy
飯野が大勝軒に目をつけた頃
582ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 01:37:07 ID:YTZ4wfw4
こういうのは友達何人かといってそれぞれ頼んでシェアして食ってあれこれダベリながら楽しむイベントだろ
俺は最終週に6人くらいで行く予定だ
583ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 03:47:40 ID:d5vndNS7
>>580
>こういう祭りごとは量を少なめにして2〜300円ぐらいが丁度いいのに。
カレーとかなら「半カレー」みたいなことが出来るが
つけ麺で「半つけ麺」みたいな事をやるにはオペレーションが面倒くさすぎる。
それに正規が800円だと言っているのに少量だからと言って200-300円で
出してしまったら1円も儲けが出ない。
584ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 04:19:51 ID:FrpLJ4Nu
滝野川の店長はおつりの計算が大の苦手です。
九九の七の段は恐らくいえないでしょう。



585ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 06:01:22 ID:p8i33faT
>>584
高橋さんは計算が苦手というよりいつもテンパってるから。
586ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 07:10:53 ID:LvsRmUDh
>>578

5月くらいの駒沢公園でやったラーメンイベントと同じでコンビニに売っているようなカップ麺や
ざる蕎麦ような器に入れて提供するのかな? 値段のわりには量が少ないように感じた。
ここも他の店とはしごさせて一人3杯ぐらい食べさせる計画なのだろうか?
そうだったら1杯800円は高いと思う。
試しに一杯食べて見て足りなそうだったらすぐ近くの東京駅(日比谷から歩いて10分ぐらい)の地下
に東京ラーメンストリートがあるからそこで2杯目を食べようと考えている。
587ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 07:16:05 ID:LvsRmUDh
2009年 5月29日(金)〜31日(日) 10:00〜20:00(最終日は17:00終了)
開催場所 駒沢オリンピック公園 

ラーメンShow in Tokyo 2009 HP
http://www.ramen-kyokai.jp/ramenshow/
588ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 07:43:22 ID:TpTjn7zY
>>584 テンパってるから。
一応、有名大学卒らしいよ。
589ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 08:30:38 ID:p8i33faT
>>588
おつりの計算でデンパってんじゃなくて
店のオペレーションでだ。
590ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 12:54:37 ID:C8qCYpcq
理想は1杯200〜300円枠ぐらいか、量をわんこそばみたいな少なさにして一日フリーパスみたいなのを発行かな。
591ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 13:44:23 ID:9H9COfZL
ここのラーメン屋って化学調味料使ってるんだね
http://taizo3.net/hietaro/2008/06/post_305.php
592ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 14:54:21 ID:d5vndNS7
>>590
>量をわんこそばみたいな少なさにして
だったら麺もつけ汁もコップ半分程度だな。
だったら最初からぶっかけて出せよw
593ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 16:09:30 ID:p8i33faT
>>591
ラーメンや中華料理屋でうま味調味料は使わない所は無いと思うよ。
無科調を売りにしている所だって濃縮だしは使っている所が多数。

所詮ラーメン何てB級グルメなんだしバランスを崩す様な使い方をしなければ
うま味調味料で調整するのはありだと思う。
大体ラーメン向けの小麦粉はうどん用より低いグレートなんだぞ。
594ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 17:54:47 ID:byhUuj9F
>>591
醤油味なんだから化学調味料に頼るんじゃなく、もっと本物の味にこだわってほしいよな。
インスタント麺とかならまぁ仕方ないと思うけど700円くらい取ってるんだから。
595ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 17:55:42 ID:cO6hBdtW
なんだ、また出たのか?
無化調ラーメンじゃないと舌が痺れる奴…。

596ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 18:00:41 ID:2WWX+J95
なんつ掲示板の盛り上がりはここ以上に面白い
広報、常連連合VS一般客

見逃すな!
なんつ掲示板
597ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 18:20:04 ID:YTZ4wfw4
だから、友達何人かで複数買ってシェアすればいいべ!
こういうのはお祭り的に楽しむ『イベント』なんだから高いと思う人は行かなきゃいいだけでしょ
どうせブロガーとか行きたい人はいっぱいいて過疎ることはないんだしもうまんたい
598ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 19:54:24 ID:TpTjn7zY
\594 無化調で都内であの量で\700は無理。
もうちょい色んな食べ物食べような?
599ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 21:13:14 ID:133KPybq
>>539
練馬っていうか桜台のさくら堂かな
あつもり頼んだら拷問だったw
熱すぎて味が分からんかったw

桜台なら大勝軒経験のある破顔が美味いよ
全然別モンだけど
600ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 21:54:01 ID:byhUuj9F
>>598
700円っていっても小麦価格が暴騰してた時期に値上げしたからなわけでもっと安かったでしょ。
というか安く出来るでしょ。
あの味は明らかに化学調味料に頼りすぎてる味だと思うけど?
いろんなところでいろんなもの食べてるよ。
601ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 21:56:40 ID:TpTjn7zY
>>600 たかが\700にどんだけ期待してんですか
602ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 22:05:45 ID:byhUuj9F
\700で無化調のラーメンは都内でもいくつもあるでしょう。
まさか\700だと化調盛りだくさんの底辺スープで良いとでも?
603ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 22:08:20 ID:ZbbCETOR
大勝軒とか二郎とかはジャンクな美味さを味わう所だと思ってるから化調全開でいいと思うけどな。
604ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 22:12:25 ID:TpTjn7zY
何?この無化調信者は?
値段で無化調か否か決まるの?
「\700もして無化調じゃないなんてけしらかん」
なんて意見初めて聞いたよ。
てか、俺は無化調の大勝軒なんぞ食べなくてもいいんだけど。
そんなに無化調の大勝軒がいいなら北浦和行けばいいのに。
めちゃくちゃ高いけど。
伊藤は麺も汁も少なくて具はネギだけで\650だっけか?
605ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 22:14:29 ID:TpTjn7zY
>>603 その通りだと思うけど、
なんか「無化調」ってのが琴線に触れる人がいるんだろうね。
606ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 22:17:12 ID:w7fjF8+K
>>604
オーガニック大好きなLOHAS信者の草食系男子(インポ野郎、カマ、ホモをオブラートに包んだ言い方)なんだろう

ほっといてやれ
607ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 22:20:47 ID:2WWX+J95
なんつ掲示板の盛り上がりはここ以上に面白い
広報、常連連合VS一般客

見逃すな!
なんつ掲示板
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!
!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
608ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/03(土) 22:39:29 ID:Lc3wuL1O
>>604
てか700円なんて都内じゃ一番安い部類じゃねーかww
609ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/04(日) 01:55:32 ID:UGTBBl4e
>>606
「オーガニック大好き」はそもそも脂ギットリの「ラーメン」なんて
食い物は食っちゃアカンやろw
610ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/04(日) 04:58:41 ID:SiKy9opf
>>606
ただの美味○んぼかぶれだろ。
611ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/04(日) 06:52:10 ID:ePnKtm0H
>>610
美味し〇ぼはラーメンのエピソードで普通に化調の存在意義を認めてるぞ

石神の影響じゃね?
アイツ化調が化調がってうるさいから
612ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/05(月) 21:36:39 ID:OH91pDEi
>>604
¥700は中華そばの値段だよな。(再開発で移転した店)
江戸川橋の中華そばは、¥680だ。
移転した店の中盛りが3玉に対して、江戸川橋は4玉だ。
613ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/05(月) 23:56:33 ID:EbHIwRKU
「美味しんぼ」の話がよく食い物板で出てくるが
所詮は「漫画」の中の話。
その中で認められているからどうだというのだ?

皆、フィクションと現実をごっちゃにし過ぎ。
614ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/06(火) 00:20:53 ID:Hx/nf2DK
庖丁人味平でラーメン屋を志し、
脱サラした頃美味しんぼに影響され
ラーメン発見伝読んで味を改良したものの
客は減る一方、店の席数を減らしてみたが裏目。
今日サラ金でお金つまんじゃいました。

そんな店を私は知っているw
615ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/06(火) 06:52:54 ID:yZgfH0OI
大勝軒のチャーシュー弁当っておいしいの?
616ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/06(火) 12:40:24 ID:ElzhL2X/
売れている物がおいしいわけではないのは
大○軒のラーメンを食べれば分かるだろうw

俺らは経営者でも工作員でもないんだからより良いもの、よいうまいものを求めたいよな。
617ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/06(火) 12:44:15 ID:RU5gshbb
自分が美味しいと思う物を食べて、それを賛辞してればいいと思うよ。
わざわざ人の好みにケチ付けずにさ。
いい大人なら尚更。
618ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/06(火) 15:10:50 ID:3jv+/7hC
権威主義を批判する権威主義者、っつーオチ
619ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/06(火) 22:05:41 ID:WUDs6gdx
【石川】北陸ラーメン博ってどうなの【富山・福井】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1254833487/
620ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/07(水) 09:46:30 ID:KEVM7pIC
本店で近々「タンメン」始めるらしいぞ、喰いて〜
621ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/07(水) 23:12:39 ID:M17ZBKfR
>>620
今の本店じゃ要らないな
サプライズで御大復帰!とかした本店か、飯野の所なら喜んで食べに行く
622ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 00:38:40 ID:8mG+sqYV
>>620
滝野川で食いたいな。
623ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 00:41:14 ID:Yubjmyog
もり野菜の野菜がラーメンの上に乗ってるだけ?
624ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 01:24:27 ID:H56QPkUA
今の子はタンメンも知らんのか
625ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 01:38:39 ID:zlYSkCaR
タンメンだから塩味なんじゃない?
大勝軒のタンメンすごそうだねボリューム。
626ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 02:08:42 ID:CVkvr2Px
タン○ン
627ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 07:59:11 ID:XwlN+luS
渋谷はこのスレに入れてもいいの??
628ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 08:17:43 ID:9ubkEPD2
渋谷は渋谷スレでお願いします
629ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 13:05:23 ID:Q4Z606mn
ついにタンメンブーム到来?
630ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 15:29:51 ID:1v91StHX
塩味で量が多いとキツイぞ
後で水ばかり飲むしね

631ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 15:42:18 ID:zlYSkCaR
普通のラーメンより塩分多いんだ?
値段はどのくらいなんだろう。
632ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 15:47:38 ID:H56QPkUA
>>631
三越閉店の催事で出したときは900円だった。
633ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 15:55:50 ID:xl/TFsJm
大勝軒のタンメンってあの太麺でタンメン?!

それは世間的には「長崎ちゃんぽん」と言うのでは?w
634ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/08(木) 18:42:39 ID:BpVtTYeD
>>1
635ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/09(金) 19:35:29 ID:l4u8mN0A
ちゃんぽん………麺と具材をスープで煮込む
塩ラーメン………塩ダレとスープを合わせ、別に茹でた麺を加える
636ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/09(金) 20:49:35 ID:f85rVOsk
所沢はここでいいのかな?
637ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/09(金) 20:54:18 ID:SRYCpZ3L
メチャクチャだいな。





638ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/09(金) 21:31:49 ID:xhNsNh7G
>633
太麺=ちゃんぽんの麺じゃないぞ
ちゃんぽんの麺は、635で言っているように、
煮込むのだが、伸びないんだよ





639ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/09(金) 21:54:04 ID:TsD0seqt
>>636
いいよ。
640ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/10(土) 21:46:19 ID:y9Fdz7Vn
今日、滝野川久しぶりに行ったが、
つけ麺が甘くなっているな
たまたまかな


641ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/10(土) 23:27:58 ID:mr0HEunI
大勝軒タンメン vs リンガーハットビッグちゃんぽん
642ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/10(土) 23:46:10 ID:8L7WazdG
昼に新宿まるいち行ったけど麺はやや柔め
スープは個人的に70点くらい。大分混んでいたせいもあるかもしれない。
643ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/10(土) 23:52:07 ID:8L7WazdG
それから店員の応対はちょっとアレかなという場面に遭遇した。
客3・4人のグループがカウンターに座っていたのだが、うち一人の注文が
20分くらい出てこなくてその客がそれを指摘したが、あやまるどころか
店員同士で揉めてるだけで、すっきりしない対応だった。
644ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/11(日) 13:30:32 ID:7N1xXdqu
>>640
滝野川は高橋店長の体調で味が変わるからなぁ。
疲れてる時は甘くなりがちな気がする。
良くも悪くも適当だから。

まぁ適当なおかげで盛りや具の量があり得ない時もある。
645ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/11(日) 23:25:08 ID:XduebBQl
タカハソはもりそばのテイクアウトのときは必ず自分の舌で味見をする。
いつぞやたまたまテイクアウトと同じロットにあたったとき、タカハソの味見したあとで
出されたもりそばのスープの調合たるやまさに黄金比率だったよ。
646ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 01:07:58 ID:8zSwJkHw
俺は麺だけお持ち帰りしてるお
タカハソにジュース差し入れは鉄板
647ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 08:53:24 ID:sr3fN/NW
>>645
つか味見は全部高橋店長がやってるじゃん。
厨房見てないのかよ。
まぁ入り口側エアコン脇じゃないと見え辛いが。
648ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 08:57:31 ID:lMQHhYOi
新宿まるいちはもりそば汁甘過ぎだろ
しかも魚介弱いし具の味付けちょっと濃いし
649ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 14:52:42 ID:fAxo5pmt
647 ← 何が言いたいんだ、この人?
650ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 21:52:08 ID:+HXLICRw
甘いつけ麺に当たりたくなければ、
ラーメン頼んだ方が無難なのか
651ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/12(月) 21:58:34 ID:4W77zADH
久しぶりに江戸川橋大勝軒に行ったら
日本語がほとんど理解出来てない東南アジア系外国人しか店員がいなかった。
あと夜9時からカレーが注文出来るらしい。

頼んだラーメンの味はいつも通りだった。
652ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 04:05:48 ID:eRFN2TZ6
>>650
スープが旨い店ならラーメンだね
653ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 08:57:44 ID:A7s7MMru
>>650
注文する(食券出す)時に「砂糖少なめで」といえば良い。
654ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 12:15:53 ID:8N1U7HMu
志村坂上の大勝軒は砂糖を大さじで三杯くらい入れてるからな
個人的にはあっさり味の西台が好きなんだがもう少し店内を何とかしてほしいw
655ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 12:26:46 ID:SlLvm7IQ
>>653
>「砂糖少なめで」
ってよく聞く話だけど大勝軒はどの店でも砂糖は後から「ぶち込み方式」なのか?
よくそんなんで味が決められるな。
普通は中華麺に限らずざるそばであっても「かえし(タレ)」を作るときに
砂糖、みりんなどで甘みを調合して、完成したときにはバランスが
固定されている物だと思うのだが。
656ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 12:38:24 ID:eRFN2TZ6
ラーメンは砂糖を入れないからつけ麺のときだけスプーンで計って入れる
657ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 12:45:04 ID:SlLvm7IQ
>>656
つまりベースの「かえし」はラーメンもつけ麺も同じ物を使用してるってこと?
658ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 13:28:03 ID:A7s7MMru
>>655
後からというより付け汁丼に先に砂糖を入れておきラーメンと同じスープとかえしを使い
唐辛子と酢を加えてつけ麺用に味を調整。

最近の店やつけ麺専門店だとつけ麺専用のかえしを用意しているところも多いが。

>>657
同じ。
あくまでも基本はラーメン。
659ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 13:58:45 ID:SlLvm7IQ
>>658
レスありがとう。
ふーん。そうなんか。
なんか後にせよ先にせよ「食べる丼」に砂糖を放り込むのは随分
乱暴な印象な気がする。でもそれがきっと大勝軒流なんだね。
660ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 15:57:43 ID:dWbrkyXk
べんてんだって客の目の前で砂糖ぶち込むよ
661ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 19:11:11 ID:1y4hCLGl
>>660あれ砂糖だったんだ。
ずっと化学調味料だと思ってた。
662ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 19:24:40 ID:H5LPFuWZ
つけ麺

砂糖大匙1強
ホワイトペッパー少々
塩少々
酢 砂糖にしみこます程度(半ドロ
醤油タレ
663ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 20:10:39 ID:A7s7MMru
>>659
東池袋大勝軒のつけ麺はラーメン屋の賄いがルーツだからな。
あくまでもラーメンの麺とスープとかえしを使ってつけ麺に仕上げたもの。

日本蕎麦とかのかえしを例に出しているがあれはそれに合わせて作ったもので
例えるならそのかえしを使いかえしの濃さと薬味を変えて異なる食感に仕上げた
かけそばともりそばだな。
664ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 21:21:08 ID:+XsccHcl
>>663
山岸さんのインタビューでタレは冷やし中華が流行ってたからパクったといってたぞ
665ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 21:44:22 ID:yNSlVc2b
今日ラーメン食ったんだけど、スープ一口飲んだら、しょっぺー!
弁慶や、その他うちの近所ののラーメン屋で、しょっぱかったら、すぐ言う。
すると、気軽にスープ足してくれる。

大勝軒で、あまり経験した事なかったので何故か言えなかった。
タレも多かったんだろうが、課長も多かったのかな?
しばらく舌がピリピリしてた。課長少な目って言いたいくらいだわ。

しょっぱかったら、みんなは言う?
666ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 22:09:58 ID:6HAzVngJ
大勝軒系でも店内に豚骨のニオイが充満してる店はマズい。
ウマい店はほのかに魚介のニオイがしてる。
667ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 22:29:08 ID:0HOrwftt
最近、このスレは
砂糖→化調→舌ピリピリの
流れだね。
668ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 22:30:11 ID:jn6/Js/c
>>665
どの店の事か分からないけど、本店と滝野川ではしょっぱ過ぎる事って無かったな。
言った事はないけど、言えばスープ位足してくれるんじゃないか?
669ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 22:51:50 ID:dWbrkyXk
滝野川でも一時期醤油だれが多めのときがあってしょっぱかったが、
許容範囲内だったのでスープは足さなかった。顔見知りだから言えばやってくれたと思う。
670ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 23:03:34 ID:sHP0ua38
滝野川行きてえー
タカハソ店長元気かなー

671ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 23:50:13 ID:yNSlVc2b
>>668 阿佐ヶ谷なんだけどね。大勝軒のラーメンってなみなみとスープが入ってるじゃん。
だから、スープ足してくれって言うと、汁捨ててから足す事になるから、
手間掛けさせたら悪いかなぁと思って。
672ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/13(火) 23:59:42 ID:+7vyTqBb
>>670
前から疑問だったがなんでタカハソなの?
673ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 00:01:46 ID:cgg+yLdT
>>664
そりゃつけ麺のつけ汁に冷やし中華みたいに酢をいれるという話。
674668:2009/10/14(水) 00:19:03 ID:ErUEKYLY
>>671
無理に食べる事無いから、次回は言ってみれば?
駄目だと言われれば、口に合わないからと言って出る。
675ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 02:42:03 ID:N/ii+Y8a
先日、ラジオのゲストで登場した山岸さんがトッピングにかき揚げ天ぷらを考えてるって言ってた。
完成した暁にはぜひ食してみたい。
676ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 06:08:18 ID:VP/vkwkR
本だし、味王、味覇、固形コンソメ、粒状鳥ガラだし
これ等全て化学調味料?
これ等に加えてソースやめんつゆ、ケチャップのような調味料に入ってはいないの?
だとしたら、化学調味料で舌がピリピリするって人は日常の食べ物どうしてるんだろうか?
677ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 09:21:20 ID:cgg+yLdT
>>676
化学調味料(現在の名称はうま味調味料)というのはL-グルタミン酸ナトリウムの事。
で、これを主成分とする白い粉末状の調味料の事をうま味調味料という。

本だしやコンソメ等は食品から出るだし汁を濃縮し塩分等を調整した濃縮調味料。
ただし味の調整のためにL-グルタミン酸ナトリウムやタンパク質加水分解物等を
加えてある製品もあるがこれらをうま味調味料や化学調味料とは言わない。
これを勘違いしている化調嫌悪者は多い。

そういう情弱に限ってうま味調味料を塗した昆布とかをありがたがったりする。
678ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 09:26:01 ID:uMCxl+JO
>>676
それ言いだすと荒れるから止めた方がいいよ。
食べて美味かったら良いじゃないか。
679ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 10:37:45 ID:VP/vkwkR
>>677 非常に詳しくありがとう。
680ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 11:29:04 ID:ahuJjSYM
よく書いてあるアミノ酸等って大概それなんだよね。
681ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 11:38:29 ID:XFYnmaDV
ほんだしは化学調味料入りが正解
682ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 11:56:58 ID:JTySnn29
>>681
だよなw
成分見て「アミノ酸等」って書いてあれば化学調味料。
683ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 12:00:42 ID:JTySnn29
>>676
使用量の問題だと思う。
684ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 12:19:07 ID:XFYnmaDV
痺れなくなると中毒モードに突入w

二代目の俊彦も実は味覚音痴

http://www.marumavege.com/index4/ajinomotorongo.html
685ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 12:20:41 ID:8f2XoH38
課長
686ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 13:44:58 ID:GcVE6WyC
まあ化調気にしてたらカレールーなどの加工食品やソースなどの調味料、菓子類、冷凍食品、
スーパーの惣菜・・・とほとんどアウトだからな。ファミレスやラーメン以外の外食も化調まみれ。
自分で出汁とって肉魚野菜を中心に加工食品を利用しないで自炊しないことには排除できない世の中だ。

ラーメンにだけ目くじら立てる人がいるが、ナンセンスだしそういう店に行くか自作すればとしか言いようがない。
687ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 13:55:21 ID:+siQkU6+
>>672
敏と付き合い長いからだろうな。タカハソも陰じゃオーナーが(ry
688ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 16:29:48 ID:pEadPOoa
>>672は「なぜタカハソと呼ぶのか」を訊きたいんではなかろうか
689ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 19:24:54 ID:IYa/z/bR
レザーフェイスに似てるからじゃね?
690ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 22:45:19 ID:zyNZuAIO
>ラーメンにだけ目くじら立てる人がいるが、ナンセンス

ラーメンくらいじゃね?1食に対して大匙一杯位の課長入れるの。
691ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/14(水) 22:59:54 ID:ErUEKYLY
>>690
そんなに入れるのは、二郎ぐらいだろ。
692ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/15(木) 08:58:53 ID:lU/tGmvi
タカハソタカハソと聞こえるので昨日の夜ひさびさに行ってきたよ、雨だったが繁盛してたなぁ。
久しぶりだったのでここの麺と具のサービス盛りっぷりを失念してデラックスを頼んで遭難しかけたぜwww
693ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/15(木) 16:50:36 ID:evAsxSuP
明日、久し振りに
滝野川に行けるわ
俺は昼がメインなんだよね
夜に行ってみたいな。
694ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/15(木) 16:58:13 ID:qW6D3Osb
サトワ氏いるのか?
695ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/15(木) 20:01:14 ID:yh9Rl7q0
『大つけ麺博』を語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1254669566/
696ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 00:49:42 ID:bMzVcCnN
ttp://zoro-pld.blog.so-net.ne.jp/2009-06-17
ここはおれも行ったけど2度と行くことはない
697ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 07:42:48 ID:eLYpeDjp
今の東池袋は単なる観光地に過ぎない、だからそこで出される物に味を期待してはいけない
言うなれば海の家で出されるラーメンと同じ
698ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 07:45:03 ID:FE+CnuIV
今、東池袋で作っている方もいずれは独立していくんでしょ
699ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 11:34:21 ID:cB7g7WaW
>>697
さすがに麺とチャーシューは大勝軒の方が旨いだろう。
あとボリュームと化調が2倍以上。
700ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 15:06:39 ID:rn68iIIV
>699
本店のチャーシュー、メンマは劣化しているぞ
チャーシューは、薄くなって味がない
メンマは、肉のハナマサで売っている業務用メンマを
そのまま出しているような薄味


701ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 19:07:27 ID:agPLFyWe
滝野川の大陸だか半島の新人店員醜いな。
もりの人にあつ出しちゃって‥
その麺をさらに水で絞めて出すもんだから、ふにゃふにゃ。
さすがにその御客ソッコー残して帰ったようだが。
702ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 19:39:51 ID:nuAu/f4m
久しぶりに滝野川行ったけど、下品な味付けで美味いわ。
タカハソ少し太ったか?
703ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 19:47:44 ID:jXLn4U6g
>>701
それ高橋さん止めなかったの?
704ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 20:02:31 ID:jUPcCLSo
滝野川は東池袋直営の良心だからレベル落ちて欲しくないな。

早く長期出張から帰って滝野川の夜のもりチャーシュー野菜食いたい。
705ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 20:46:09 ID:TuzLKMZZ
滝野川は良心なんてレベルじゃないだろwww麺の量とチャーシューの分厚さ半端無い。
それでいて他のネギやメンマや海苔といった具材も大量に投入、DXの時の量はヤバイ普通の店なら1500越えしてる。
俺のホームの東池袋系の店が糞だから遠くて電車賃掛かっても滝野川行くくらいだわ。
706ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 23:06:26 ID:w1LxfutV
那須に店出来たけどなんかドロドロしすぎだし味が薄いような気がする
どっかの2号店らしいけど春まで持てば良いね
707ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/16(金) 23:45:52 ID:z9M6PYbr
うへへ,明日滝野川行くぜ!
タカハソに会えるw
708ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 00:22:06 ID:x7c3qlf/
>>701
今日行った時は、高橋がテンパリながらも新人に色々教えてたぞ。
じきに新人も慣れるだろ。

今日はちょっと硬めの茹で具合だった。
709ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 05:54:44 ID:LwVBEhKd
>>708
タカハソはテンパった時に指導とかしちゃうと客前でも何時ものガーガーになるが
それが怒鳴り気味に聞こえてしまうので
気にする御客さんもいるみたい。

兎に角新人君も早く慣れて滝野川クオリティを維持して欲しい。
710ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 09:16:58 ID:8FmixTX6
>>709
気になる人もいるんだ。
いつもの事だから、忙しいんだな位にしか感じなくなったw

確かに食べている時には聞きたくないね。
711ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 09:56:16 ID:WxPeBCPM
>>709>>710
つーか、それ本人気づいてないから言ってやればいいのに。
「お前、ウルセーよ。」って。
712ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 11:00:39 ID:4Q1dmH87
>>684

これは見たことないほど酷いw。
論拠というかソースが「クチコミ」w

無化調論者って、イメージに流されやすい人だとは
思ってたけど本気で頭悪いんだな・・・
713ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 11:17:12 ID:LwVBEhKd
>>712
頭悪いというか自分で何が正しいかを判断出来ないので
マスコミや口コミ、ネットの情報に安易に流されるのかと。

似非科学信者やネットバカも同じ。
714ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 14:16:29 ID:W+OlRb9I
大勝軒は化調盛りだくさんだからその通りじゃない?
イメージに流されやすいのは >>677 でしょw

ダシ(化調入り)+タレ(化調入り)+化学調味料

この図式で成り立ってるから化調中毒症で味覚音痴の人でも多すぎるのは理解出来るかと。
715ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 15:42:00 ID:WG+T7qYZ
>>714
とりあえず化調中毒症かどうかを
滝野川に医師団を派遣して、客を片っ端から診察してくれ。
話はそれからだ。
716ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 16:37:37 ID:LwVBEhKd
>>714
大勝軒の話をしているのに叩くリンク先が化学調味料の解説レスにしているお前は池沼。
717ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 16:54:20 ID:W+OlRb9I
>>716
ん?あのリンクを貼ったのは俺ではないよ。
無化調論者がどうこうっていってる人がいたから、
それに対して客観的に意見を書いただけだ。
718ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 16:55:38 ID:EFA+jla4
花鳥つかっていようがいまいが大勝軒系の味は古い。秋田。
719ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 18:01:19 ID:LwVBEhKd
>>717
> ん?あのリンクを貼ったのは俺ではないよ。

714 名前:ラーメン大好き@名無しさん [sage] :2009/10/17(土) 14:16:29 ID:W+OlRb9I
大勝軒は化調盛りだくさんだからその通りじゃない?
イメージに流されやすいのは >>677 でしょw

ダシ(化調入り)+タレ(化調入り)+化学調味料

この図式で成り立ってるから化調中毒症で味覚音痴の人でも多すぎるのは理解出来るかと。


何処をどう見てもお前がリンク(レスアンカー)してるんだが。

>>718
まぁ確かに今の流行りではない味だが今の味にするなら大勝軒である意味が無くね?

例えば二郎があっさり細麺塩ラーメンに変わったらはたして二郎を名乗る必要があるのかという事。
720ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 18:22:06 ID:7Lej5Zuh
なぜ>>714の矛先が>>677なのか理解に苦しむ。
アンカミス?リードミス?
721ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 21:16:01 ID:JjMwT+1v
オーガニック大好きなホモ野郎共がギャーギャー騒いでるスレはここですか?
722ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 22:23:23 ID:W+OlRb9I
>>719
違うものは違うから仕方ないよw

今流行りの味ではないというか、
やっぱり山岸さんが言ってたように本だし+化調みたいな味ではもう通用しないんだと思う。
723ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 22:27:02 ID:x7c3qlf/
オレは最近のドロドロしたスープが逆に嫌いだから、結構重宝してる。
店も沢山あるから、どこ行っても食べられるしw
724ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 22:47:11 ID:SsBKreTX
おまいら本当に東池袋のあの温まった冷やし中華のようなスープを
本気でうまいと思って食っているのか? それとも岸さんの人間性
のプラス点で食っているのか?(最近のドロドロ系も最悪だが。)中野こそうまいと思わないのか? 
725ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/17(土) 22:53:17 ID:H8J2tBa3
流行りでラーメンの味語られてもなぁ、、、
それなら札幌ラーメンなんかはもう絶滅してるはずなんだけどね。
んで、今流行りの濃厚系つけ麺はインパクトだけであれも化調頼みとそう大差無いと思うよ。
実際、町屋勢得や初期六厘を越える雨後の筍に出会った事ないし。
あぁ、王子のほん田だけはちょっと違うとは思ったな。
726ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 02:13:46 ID:Wvryv4sW
>>725
ほん田は王子じゃねぇし、流行の味と大して変わらない。
727ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 02:52:09 ID:sFGnSKOV
このあいだ、滝野川でもり野菜食った帰り、肩がすげー重い感じになり、めちゃ気分悪くなった。
何だったんだろあれは?
728ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 03:06:48 ID:mCzlyzW/
滝野川で食ってきた。
タカハソに顔を覚えられてしまったらしく、海苔、チャーシューが大量に入っていた。
しかし、俺は大食いではないので普通でも辛いぐらいなのに、サービス盛は死線をさまようかと思った。
うまいんだけどね。
729ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 04:14:42 ID:sOI6j+ZJ
普通でも他の店のサービス盛並なのに、常連になると更に盛られるからなwwww
730ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 04:47:50 ID:ZvF76voo
滝野川最強説
いやー今日もり野菜喰ってきたけどやっぱうめーな
量もぱない
野菜の下にサービスちゃーしゅう…
今日もタカハソは絶好調にテンパってて調子良さそうでした!!
731ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 06:38:55 ID:Wv6ak2ue
>>727
胃腸の調子が悪いか糖尿病とかの疑いがあるんじゃね?
一回病院で検査した方がいいぞ。
732ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 12:42:35 ID:uQ3DzOij
今日のまるいちは空いてて落ち着けるな
733ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 13:46:36 ID:M5XVo7/V
>>731
実際糖尿だけど、ベイスンって薬を二錠飲んだし食後血糖はそれほどでもなかった。
血圧を疑ってるんだが
734ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 14:24:14 ID:HflVo39U
>>733
糖尿持ちならその情報も>>727に書き込んで桶よ。
調理法や素材に問題でもあったのか?ってミスリードするようなカキコやめれ
735ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 15:52:44 ID:V7WCVUzA
>>734
俺はてっきりラーメン好きな霊の仕業かと思った
736ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 16:20:56 ID:ORys7JNW
六厘車、二台目ツジタ、安べえ 並んでいる店がまずいと
思うもれは味障なのか? つけめん大王のうまい店の方が
ましと思うときがある。
737ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 16:25:50 ID:ysqQE2dK
並ぶ時間的損失を考えたら
並ばずに気軽に食えて美味しい川崎の玉がベストかな。
738ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 18:32:28 ID:eQSaMG1u
大勝軒なら新所沢
739ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/18(日) 20:36:37 ID:ORys7JNW
さっき祖師谷大勝軒に行ってきた。 中野系に近い感じ。
定食もあり、使える。 マニアックすぎか。 
740ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/19(月) 00:04:07 ID:NwF/BLv9
>>739
代々木上原系列ですね
741ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/19(月) 01:34:10 ID:ATp5Ibq8
>>740  ありがとうございます。 そうでしたか。
ちょっと酸味を感じたので、もしやとも思いましたが。 ただ、酸味は、シナチクを
食べたときに感じるくらいで、全体に強くはなかったので、中野系かと思ってしまいました。
742ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/19(月) 23:53:24 ID:6k6w4dHn
新所沢の大勝軒は
ここで語るのは可能なのかな?
743ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/20(火) 00:28:58 ID:Lx+aUppQ
【レス抽出】
対象スレ:東池袋系大勝軒総合スレッド 21
キーワード:新所沢
抽出レス数:18
744ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/20(火) 02:32:43 ID:NTB30Mr0
それに比べ
【レス抽出】
対象スレ:東池袋系大勝軒総合スレッド 21
キーワード:武蔵村山
抽出レス数:2

・・・・・・
745ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/20(火) 16:52:08 ID:nL393Z75 BE:539136094-2BP(7800)
先週飯田橋の大勝軒で食べた というか青葉に行ったらたまたま隣に
あったから初体験したんだけど、なんかビミョーだなあ・・って感想だった
んだけど、2日経ってなぜか妙にまた食いたくなってきた。
大勝軒ってそういう感じのお店なの??食いたいんだけど。でも近くに
ありません。
746ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/20(火) 18:30:37 ID:Cvspsbtd
>>745
うん、そういう店。
近くにあれば行くけど、わざわざ遠くまで食べに行く店じゃない。

飯田橋は、職場の近くなんで
辛味噌トッピングのラーメンをよく食べる。
747ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/20(火) 19:46:03 ID:VNf/vbi/
>>745
これだけたくさん店が増えたんだから、
探せば近所に有ると思うぞ。
748ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/20(火) 23:37:13 ID:bd8GNEs3
「人気つけめん食べてランキング〜ラーメン官僚が選ぶ〜」
 10月22日(気) 00:20〜01:15  テレビ朝日
 10月23日(金) 00:35〜01:30  テレビ朝日

※ちなみにつけ麺、大つけ麺博とのコラボ企画
 第1陣10月22日〜28日 第2陣は10月29日〜11月4日 第3陣は11月5日〜11月11日。
 24店舗が日比谷シャンテの裏の広場に集合する企画であり、1陣ごとに8軒が出店。

■キモカン(ラーメン官僚)が最近行ったとブログにアップした店www(つけ麺用)

4代目けいすけ (本駒込)
麺処ほん田 (東十条)
らーめんダイニングど・みそ (京橋)
新宿煮干ラーメン凪 (新宿)
中国料理桃天花 (三河島)
アイバンラーメン (芦花公園)
つけめんTETSU (千駄木)
〜〜〜〜〜〜〜以上が実食済〜〜〜〜〜〜〜
頑者、とみ田、BASSOドリルマン、ジャンクガレッジ、七彩、(東池袋大勝軒)(六厘舎)
749ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/20(火) 23:48:25 ID:sCCIbSx2
※※※ ラーメン官僚(ラ板:通称キモ☆カン)の経歴 【最新ver2.2】 ※※※

 ■本名 : 田中一明 (現在36歳)
 ■経歴
  1972年10月〜1973年3月生まれ → 洛南中 → 洛南高 → (京大経済仮面浪人) 
   → 1993東大入学 → 1997東大法学部第2類(公法学科)卒 → 
    →現農林水産省キャリア(現在、農林水産省官房経理課所属)

 ■2ちゃん学歴板でのコテハン(2ちゃんのような隔離環境下では極度のパラノイア気質)
   駒場苺 ◆ll5KKRvrdw → かずあっきぃ改 ◆ll5KKRvrdw or 新・駒場苺◆ll5KKRvrdw
 ■その他特徴
   ・東京都台東区在住 (らーめん弁慶浅草本店付近)
   ・家庭環境 子持ち (男3歳くらい)?
   ・小太りでニヤケ顔の関西弁
   ・交友関係 (野村明大/読売テレビアナウンサー/高校時代友人)
     紹介文 :http://www.ytv.co.jp/blog/announcers/nomura/2009/10/post_1353.html
   ・テレ朝勤務の東大コネクションにてラーメン官僚として大活躍中w
   ・テレビのランキングに関しては、基本的にネット情報をフル活用して決定
  
 ■ブログ歴
   現在 http://blogs.yahoo.co.jp/sumida12617303 (かずあっきぃのラーメン食べ歩記)
   過去 http://blog.goo.ne.jp/ramen_dept (はい。こちら農水省製麺局ラーメン課)
 ■動画/顔写真(鼻歌まじりでつけ麺を啜るの巻)(テレ朝「お願い!ランキング」番組HP)
   http://www.youtube.com/watch?v=hoZb69qAuXk
   http://www.tv-asahi.co.jp/onegai/up_rank/091015/index.html#project01
750ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/21(水) 10:16:10 ID:WPRACp+V
さあ明日は滝野川だ!

常連盛り食らって来るよ。
751ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/21(水) 11:38:02 ID:eK+/J4uE
>>749
ゾンビの皆さんは隔離スレでやってて下さい出てくんな
752ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/21(水) 13:52:02 ID:Q4IuDR/8
前は新所沢のネタ書くと
隔離されたよね
753ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/21(水) 17:51:56 ID:MyqW+vXL
名前だろw味は勘弁だろww
754ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/21(水) 18:31:47 ID:joVvkoo0
オイラ40代だが滝野川で調子こいて全部入り注文したらお腹一杯になって完食できなかったw
これって普通? (^_^;)
755ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/22(木) 10:09:30 ID:GvU6oMdV
スレでちょっぴりだけレスが出ていた調布だけど途中下車して行ってみた。
タカハソの足の爪のアカ煎じて飲ませたかった。
756ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/22(木) 17:38:05 ID:brjtvDvH
>>755
前のスレにもあったけど
タカハソの商才は、かなりのものでしょ。
757ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/22(木) 21:09:36 ID:2zGvXGQa
でも去年は赤字だった様だよ。
758ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/22(木) 21:35:48 ID:k0hcmdy3
タカハソの給料安いよ」。飯野とフィクサーユーの給料高いよ。
赤字になるような会社だから税務署が首を傾げる
759ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/22(木) 22:09:16 ID:xkHplZzR
滝野川はタカハシさんが、もしも退職したら、空中分解するな。
あの人の味の調整力と統率力、店舗の運営力そして客の顔を覚える能力は異常。
かけがえのない逸材だよ。
760ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/22(木) 23:47:21 ID:ejg7YoX6
タカハソ辞めたら行かない確率大
761ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/23(金) 00:04:18 ID:e9Dhjs5S
>>760
タカハソ辞めても味が悪くならなきゃいいけど…。
量は確実減る。
762ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/23(金) 00:20:54 ID:O1Z5e1sS
高橋氏居ない時に助手さんに盛られると常連盛りにならなくて切ない。
763ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/23(金) 00:35:20 ID:GiZn6DM+
マジで赤字なの・・・?

ラーメン屋の店主の1つの究極の形がタカハソだと思う.
ラーメン屋としての腕,怪物じみた接客力,紛れも無い天才なのに・・・

764ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/23(金) 03:28:43 ID:o9EopuGG
タカハソがいるから滝野川に逝くってのもわしはあるな
ま、うまいの前提だがな
あの常連盛りは一度でいいから体験するべき
週一で通えば願いは叶うだろう
765ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/23(金) 23:20:33 ID:q122Qr+M
タカハソは二郎総帥の山田拓美氏に似たふいんき(←なぜか変換できない)がある。
766ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/23(金) 23:20:58 ID:rhJJG0kK
>>763
ちょっと赤位だから大したこと無かったらしいけどね。

人柄も腕も良いけど、常連へのサービスしすぎw
767ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/24(土) 07:04:57 ID:eOwQvkkB
ホント、タカハソさんはいいね
毎回ロック談義に花が咲くよ
出てきたあつ見てまた幸せになる
もう通常値段に戻れないほどの常連仕様の大サービスに感謝
768ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/24(土) 08:33:24 ID:efbC+c0j
江戸川橋の大勝軒いったけど、食券のメニューの意味わからなくて、定員に聞いたら、店長みたいなクソ親父にラーメン出すとき、「食券わかるよね」とか言われた、わかんねーから聞いたのに
接近態度最悪だった
769ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/24(土) 08:36:31 ID:ufixo/Ry
まずお前の書き込みの日本語が意味分からん、何が言いたいのか伝わらん。
770ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/24(土) 09:48:55 ID:NeDAuA8J
常連盛ってどう判断するんだ?
麺がやたら多いとか野菜がギッシリとかか?
771ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/24(土) 10:11:51 ID:6WY5315k
>>770
タカハソの気持ちなんだから、気にしない事。
772ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/24(土) 10:43:53 ID:IKq/qpSk
>>770
もともと盛りが適当故にチャーシューや海苔が1〜2枚多かったりする事。
常連で無くともたまにある現象。
ちなみに常連になるというか顔覚えられるとこのお客ならこれ位は食べれるだろうと
その時のノリで麺や各種具が増量になったりする。

平たくいえばいい意味で全てが適当。故に味のブレも大きい。
ただ現役時代の山岸さんのノリに一番近いかもしれない。
773ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/24(土) 11:01:25 ID:CnqYzNkN
ごとうもチャーシューを変えてくれたらいいんだけど。
774ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/24(土) 14:38:36 ID:NAACwdHh
>>765
「ふいんき」は釣りか?

釣られてみると「ふんいき」だから

タカハソは良い人だよな
キャラとしても面白い
775ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/24(土) 21:13:49 ID:nKhKeMJM
>>774
不陰気
つりにきまってる
776ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/25(日) 08:39:19 ID:0+yetrSC
タカハソの裏の顔をしらない馬鹿奴らが集うスレか?

客に愛想が言い分裏が酷いよ。被害妄想が強いから注意しておけよ。

ちょっとした言い方で凄く根に持つ

早く広島に帰れば良いんだよ
777ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/25(日) 08:55:18 ID:hnkw46g5
江戸川橋大勝軒はインドだかネパールだかわからない人種の人間が作ってるからな。
インドカレーなんていうメニューもやってるよ。


あの店長はかなりなめた奴だよな インド人に任せて外でタバコ吸って、ちょっと経ったら帰っちまうからな
778ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/25(日) 09:25:20 ID:4xc3LIq/
>>775
しかも、4〜5年前にはやった釣り
779ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/25(日) 10:32:18 ID:nglcMxo0
  大勝軒も複数の系統が有るみたいですね。神戸そごうの催事で
東池袋大勝軒が出店してるので食べてきます。東京はラーメン屋も多くて
いいですね。
780ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/25(日) 11:23:05 ID:JhEOuPlM
>>776
性格どうでも良い。
もりとサービスチャーシュがあれば。
781ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/25(日) 17:29:23 ID:s00GwaJq
南池袋大勝軒と七福神はどっちがまし?
782sage:2009/10/25(日) 18:02:59 ID:ulaO4NWg
南池。ってかうまくなった。
前はしょっぱいだけずっと行ってなかったけどこの前二郎が並んでたから
仕方なく入ったらしょっぱさがなくなり旨みが強くなってた。
783ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/25(日) 18:59:29 ID:9lbyU/td
今のじじいが伝説らーめん認定するのはあほすぎる。
784ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/25(日) 19:08:22 ID:UTOff/9c
>>782
誤差。気のせいだと思う。うすっぺら、変な甘さ、くどい酸っぱさは変わってない。
785ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/25(日) 19:33:14 ID:StGqalCJ
↑と、思いながら食い続けてる、オマエが怖いよ。
786ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/25(日) 23:28:27 ID:1l6zvDih
>>777

夜9時からのカレーライスだろwww

もりそばのつけ汁はぶれぶれだし糞
787ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/25(日) 23:36:39 ID:UTOff/9c
>>758
ランチタイムでも比較的混んでないから利用してしまうんだよorz
788ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/26(月) 00:51:44 ID:c5fhkGkC
町田も入れていいのかな
町田スレ行くと存在が薄くなるから
町田店、店員が東池袋のTシャツきてるからいいだろうな
町田店は、何故か二郎が食える
二郎相模大野店があるけど、二郎もどきが食える
町田にぎょうてんがあるけど二郎もどきが食える

今日食ったのは、とんこつつけ麺
野菜もたっぷり、しるは二郎、でも麺は大勝軒
うめぇよ、へんな二郎より
ただ、問題は、味が大勝軒っぽくないことだ。
789ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/26(月) 01:04:05 ID:/gtYVtF7
池袋で食うなら七福神かごとうの方がまだいい
南池袋や東池袋、大勝軒七福は論外
790ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/26(月) 16:15:12 ID:2448xxM0
聖蹟桜ヶ丘の大勝軒も二郎もどきが食える!
791ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/26(月) 18:52:02 ID:UMgtrrfx
初めて門仲の大勝軒誠 のラーメンを食べたが
ブログやレビューでは低評価だったがとても美味しかった

東池袋はもっと美味いのかな??
792ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/26(月) 22:20:22 ID:oBbsvRJd
>>791 今や大勝軒なんて乱立し過ぎていて、味の統一性なんてほとんど無し。
大勝軒っぽいって感じられるだけ。
自分の味覚、好みに合ったお気に入りの大勝軒を見つけたらいいさ。
793ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/26(月) 23:49:48 ID:fbBEreph
スーパーで大勝軒のつけ麺が売っていたが、
他のつけ麺が、300円から350円位なのに
大勝軒のは、525円は高すぎないな

山岸さんの顔写真を載せただけでボリ過ぎだよ

794ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/27(火) 00:02:17 ID:tckZHiO4
>>793
監修料が高いんだよ。
監修料+仲介料+原材料費=商品代金
795ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/27(火) 00:30:16 ID:LvK44wV6
>>793
>大勝軒のは、525円は高すぎないな
高すぎないんだったらいいじゃんw
796ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/27(火) 07:06:19 ID:/dH7WbBD
山岸のおやじは伝説らーめんの認定しちゃあかんよ 舌悪いのに人間良過ぎだもん
797ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/27(火) 11:49:16 ID:qPPtD+m0
東池袋大勝軒の、謎のスープの甘味は何?割りスープ好きの俺が残した程美味しく無かったんだけど
798ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/27(火) 12:02:41 ID:/dH7WbBD
>>797
あまい、すっぱいが大勝軒だろ 寝ぼけるな 大さじいっぱい砂糖の注入ーーー メンマ追加したら甘さで食えなくなるからやってみそ
799ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/27(火) 12:05:40 ID:1JXtnxFt
>>798
注入てか投入なw
800ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/27(火) 15:16:48 ID:ATAZbrsL
注入……注意をはらって入れること
801ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/27(火) 16:02:46 ID:LvK44wV6
>>800
×注入……注意をはらって入れること

ちゅう‐にゅう【注入】
[名](スル)1 液体などをそそぎ入れること。つぎこむこと。「ライターにガスを―する」2 多くのものを1か所に集中的に送り込むこと。「全精力を―する」3 知識などを詰め込むこと。
802ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/27(火) 16:09:19 ID:W41qkkGm
>>798
挿入してw
803ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/28(水) 01:19:50 ID:7nLDt4Qn
このスレでさえ甘い、酸っぱいという批判があるのに驚く。
俺はあの味がうまいと思うのがわからない、失礼ながら。
20年前もあんなに甘くて酸っぱい味だったのか?それだけが知りたい。

804ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/28(水) 02:00:35 ID:PTwQdAF/
>803
本家の味は、七福神しか受け継がれていないな
麺の太さ・コシも忠実に受け継がれていると思うが

805ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/28(水) 02:32:51 ID:7nLDt4Qn
>>804
食わないでああだこうだ言うのはよくないので、七福神行ってみるわ。
本家も30年前なら、中野や代々木の味に似てたとか。。ってことはないわけね
806ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/28(水) 05:08:54 ID:AnBx2L8H
七福は地雷な
俺的ベストご

1滝野川
2七福神
3ごとう
4御茶ノ水
5まるいち本店

異論ある?
807ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/28(水) 08:09:03 ID:ANyPTZpn
つけ麺は甘すぎだけど
飯田橋のラーメンは、いい線行ってると思う。
あと、大塚のラーメンもいいね。
808ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/28(水) 09:55:31 ID:w+e8oG7n
あの麺はラーメンに合うかもしれないな
809ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/28(水) 10:18:16 ID:EdrKt7y/
みんな塩分強めの方がいいのかね?
自分は新所でも強すぎるわ
べんてん程じゃなかったけど
810ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/28(水) 21:01:46 ID:b1zvEWJI
七福神は具がショボイぞ〜w
メンマなんて3本ぐらいしか入ってないからな
あと、やや豚骨が強い気がする
811ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/29(木) 12:31:54 ID:4t6a2m9F
今大塚で並んでる

赤ん坊連れで夫婦とその母親と3人がタバコスパスパ吸っててまじうぜえ

DQNはくんなカス
812ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/29(木) 13:16:35 ID:8R6D34zq
>>811
味はどうだった?
813ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/29(木) 13:21:55 ID:mp5QxTua
江戸川橋が最強 店主はテラス席で新聞読んでるし
作ってるのはインド人だしな
814ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/29(木) 20:06:15 ID:jEQ4hWL2
どう考えても「大勝軒七福」の方がまとも。
ここはぶれが少ないし安定してるよ。

地雷というのは御茶ノ水のことだろう。
麺のびたの平気で出すし。
815ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/29(木) 23:32:33 ID:1txrAMhB
近所にできたから初めて行ってきたけどいまいちだな
麺がもちもちしてて酸っぱくてなんか温かい冷し中華食ってる感じだ
具も少ないし、いいとこは量が多いことぐらい
近くに美味いラーメン屋がないとこならいいけど俺んちの近所の個人経営店が
もっと遥かに美味いラーメン食えるとこあるからわざわざここ行く必要はねーって感じ

つかつけ麺さ、つゆの温かさが最初の一杯だけで二杯目から速攻ぬるくなるんで余計まずい
816ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/30(金) 14:09:16 ID:GClskYh7
滝野川は確かに美味しいですが、蕨店も外せないかと・・・

いかせん立地条件が悪すぎ(T_T)


因みにラーメン派です
817ラーメン大好き@名無しさん:2009/10/31(土) 10:37:14 ID:MfX26Pca
>>812
俺は大塚しか行ったことないから他との比較はできんがとても美味いと思う
毎回満足して帰る
818ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/01(日) 05:20:39 ID:t8nTbZ3Z
正直、滝野川よりうまい大勝軒を俺は知らないし知ろうともしない。
大袈裟かもしれんがマジで滝野川食ってないやつは、人生損してると思うし大勝軒についての味云々語ってほしくないわ。
店舗によって暗雲の差は明確で、特に田舎にある(北関東とか関西ね)にわか名前だけ語ってる店はほぼ地雷臭。
まあ、都内でも地雷だらけなんだが。
819ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/01(日) 07:25:52 ID:M8JlFpoQ
滝野川は大勝軒系の中では美味しいと思うけど、なんだか古いんだよねえ・・・
濃厚魚介に飽きたら一巡して新鮮な味と感じるようになるかもしれんが
820ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/01(日) 11:59:34 ID:6bl5aftK
蕨が、5周年記念でもりそば580円にしてる。

店が満員だよ。
821ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/01(日) 19:35:54 ID:xQWYGapn
>>818
暗雲の差は明確?
822ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/02(月) 02:22:09 ID:OeUihFrI
昨日の夜、蕨行った。
もりそば580円は四日か五日までみたいだな。
うろ覚えだが…
823ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/02(月) 02:31:05 ID:Pk9jfYxg
>>821
雲泥の差 じゃまいか?
824ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/02(月) 02:32:09 ID:0PofyPPB
下町の奴は郷土愛が強い
825ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/02(月) 13:37:54 ID:y9CQw7EW
麺がモチモチしていて、歯ごたえがよく
また程良い長さの中太麺が
甘酸っぱいつけ汁とよくからまってて…


とってもおいしいです☆
826ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/03(火) 11:04:56 ID:CES293WI
827ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/03(火) 21:32:17 ID:i2O2ZKfE
>>825
堀君乙☆
828ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/03(火) 23:18:29 ID:zK9yvPpC
また蕨に行ってきた。
もりそば580円は六日まで。あつもりのボタンがイキてたから、もりだけが百円引きなのかも。
829ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/03(火) 23:40:29 ID:tR0L+awE
それで急に思い出したんだが、川崎大勝軒ももりよりあつもりの方が高かったよ。
830ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/03(火) 23:42:11 ID:SOOXQD3C
そう、盛りだけが100円引きだよな。
なんでだろうな、一押しだから?一番出る商品だからかな?
831ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/03(火) 23:44:52 ID:UWkakj3n
滝野川が美味いとか言ってる奴って・・舌が腐ってる
832ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/03(火) 23:53:25 ID:jrhGKD62
>>831
大塚は?
833ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/03(火) 23:59:16 ID:55ihJDbW
>>831
はいはいよかったねおめでとう
せいぜいうまいもの食えば
834ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/04(水) 00:45:55 ID:V3mZsHUO
俺、滝野川なら松戸大勝軒選ぶわ・・なんかスープの温度といい大量のロットで麺上げするからイメージ良くないよ・・スープも胡麻の風味が効きすぎ。
835ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/04(水) 01:21:22 ID:BSL+xun3
滝野川は、南池袋ができて飯野さんが行ったり来たりしてた一時期に麺が爆裂に旨くなったことがあったな。
なんというか、ポクポクとした「ザ・炭水化物っ!」みたいな小麦粉がガツンとくる味。
十二〜三年前は皿に麺を盛ってて、過疎ってた。BのTさんの進言で旧本店のスタイルに回帰したとか(Tさんから昔直接聞いた)。
836ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/04(水) 01:23:24 ID:aftMVEgX
小麦粉がガツン(笑)  ダマが入ってたのか?
837ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/04(水) 04:53:11 ID:Dw7e+91f
麺もワシワシ食うタイプで大好き
つけだれはガツンとしてるしね
838ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/04(水) 07:50:51 ID:R5HW8eCT
そうオイオイと滝野川には行かれねえな。この分だと。
839ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/04(水) 09:50:19 ID:QtTIiofM
>>832
大塚うまいよ
他との比較したことないけどね
840ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/04(水) 21:25:16 ID:gOuyrz69
>>838
いや、普通に来なくて良いからさ
無理しないでね!
841ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/04(水) 21:30:11 ID:03KONKM7
>>840
ちんぽ小さいねって言われるでしょ、あの時。
842ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/04(水) 21:39:31 ID:z33dG1M7
大塚は、もりよりラーメンがうまい
843ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/04(水) 22:51:48 ID:o/OsoPc4
>>835 べんてんの田中さんなのか、
馬鹿の高橋さんなのか、
豚の高橋さんなのか迷う。
844ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/04(水) 23:36:57 ID:Qpjx9RDB
大勝軒関係者見てるか?
足立区の綾瀬系何とかした方がいいぞ!
足立区役所前はだんだん良くはなってはいるが
あの味が大勝軒と言われるのが
一番悲しい!
845ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/05(木) 00:24:09 ID:FIFiOMWa
>>842
個人的にはラーメンは少々甘さが過ぎる希ガス
846ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/05(木) 01:51:30 ID:Km4vChyD
>>843
ひとつ、当たってる。
847ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/06(金) 23:12:53 ID:/S8NaV8x
今日滝野川行ったら、店内が綺麗になってた。
大掃除したのかな
848ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/07(土) 06:49:25 ID:Rb1jyGiC
上野はテーブル席改善したね。次は味を改善してくれ。
849ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/07(土) 09:58:52 ID:C8+TBNb4
蕨は味落ちたか?
麺も少なくなった気がするんだが…?
850ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/07(土) 21:09:18 ID:LHncjXon
中盛りどうしてないんだ?
大盛りは食べきれんよ
851ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 00:34:33 ID:gb0a2Suf
>>850
どこの話?
852ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 00:50:05 ID:cTPCsUXe
お茶の水。
他の店はあるのか?
853ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 00:53:50 ID:r8YApwns
滝野川と松戸なら松戸の勝ちだよな?
854ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 01:57:20 ID:lePtylUm
初めて食べたのが南池袋で、他には七福、最近は高田馬場で食べたんだが
やっぱり東池袋は一度行っておくべきだろうか?
南池袋より甘みが弱いの?
855ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 02:08:10 ID:gb0a2Suf
>>852
滝野川は、俺が通ってた頃('07)はあったはずだし、蕨もあるよ。
特に蕨は普通盛り(350g)→中盛り(450g)でも70円増しで安い。

あ。店員じゃないからな。「店員乙」とか書かないでくれよ。店員じゃないんだからさ。
頼んだぞ。いいな。
「店員乙」って書くなよ。
856ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 03:01:32 ID:gXxanIex
「笑ってコラえて!」で性器丸出し(無修正)を放送された男の子たち


原沢汰門

吉田真歩(まある)

佐藤祐弥

康生(こーせい)


男の子の性器を放送したがる変態放送局・日本テレビ
857ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 08:40:30 ID:Qyld4nE5
>>849
俺も先週食べに行った時に思った。


たまたま安くなった日(100円引き?)だから、
スープも麺も原価を下げたんだと思ってたけど…
858ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 14:54:22 ID:0jT2D1Ah
>>857
レスサンクス。
でもソレって100円引きの意味なくない?っつーか反則だよね?

前は中盛り食うと歩くのしんどい位だったのにこの前中盛り食ったら少し物足りなく感じたもん。
859ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 17:24:27 ID:Qyld4nE5
>>858
それは、勿論そう思う。

「だったら定価で良いから、いつもの美味いのが食べたい」
って思ったよ。


食べ終わった時には、「もう終り?」って思ったけど、
隣りに凄く煩い子供が居てイライラしてたから、
そのせいで食べた気がしなかったのかなって思ってたけど…


麺自体も少し細くなった感じがしたけど、
気のせいかなぁ…
860ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 17:39:25 ID:p1bpcXBQ
新所沢の大勝軒より、おいしいと思う大勝軒があったら紹介して欲しい。
861ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 17:42:28 ID:9qxxV9jP
新所沢は大したことないよ。ごとうのほうがうまい。
862ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 18:16:31 ID:qFw9tHxO
新所沢大勝軒(笑)

評判を聞いてわざわざ食べに行ったけど、ただ麺が多いだけ。
863ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 20:20:00 ID:SwJhwR8W
今の大勝軒に求めるのは名前だけです 残念です
864ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 20:36:33 ID:+b6V7+cj
新所沢、もり野菜が二郎みたいで不味い。
滝野川みたいにメンマ、チャーシュー入れてラードでこってり炒めてもらわないと。
865ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 20:44:16 ID:jkubxYns
平日午後は東池袋行列なくなってるな
866ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/08(日) 22:48:06 ID:MfLKRpwk
867ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/09(月) 00:05:16 ID:fXpNovA9
そういえば、ひと頃、穀物が高騰したせいで、
ラーメン屋が一斉に値上げしたわけだが、
下落した今、値下げしないのはどういうことだ?
それじゃただの便乗値上げじゃねえか。誠意が感じられん。
868ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/09(月) 00:37:51 ID:vWcdVvKz
じゃあ、値下げしたら君は“誠意”で50円なり100円なり余分に払うの?
869ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/09(月) 00:44:26 ID:5FwglFGp
>>867
ここ20年くらいの間で所謂バブルと言われた時期から
一旦景気の良い時代を経て、ここへきてまた大きな不景気だと言われているよな?
でも少なくてもここ10年ぐらいの間は自販機で売ってる缶ジュースは常に120円で
売ってるよな?それは何でだ?ここ1−2年でこんなに大きく景気が変動してるんだから
ある時、急に100円に値下げされたり急に150円になったりしてもおかしくないよな?
でも何故かいつも変わらず120円。
このなぞを解明してくれよ。
870ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/09(月) 00:46:17 ID:IQ6icGaB
今120円で売ってるほうが少なくないか?
871ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/09(月) 00:50:38 ID:5FwglFGp
>>870
500mlペットは150円だし100円にディスカウントした自販機などもあるが
基本、ジョージアなどのメジャーブランドの缶コーヒーは常に120円だ。
872ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/09(月) 01:13:44 ID:9nKHNfbY
缶ジュースはいいよな。
ここ1、2年の猫缶の値上がりはぱねっすorz
873ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/09(月) 01:40:20 ID:OoYcGsr1
猫缶食うなよw
874ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/09(月) 16:27:16 ID:4AgXL8yY
まあ便乗値上げだろうと何だろうと、商売やってる人には利益出してもらわないと。
お前らみたいなクズの100倍はリスク背負ってやってるわけだし。
875ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/09(月) 17:04:26 ID:vWcdVvKz
>>874
クズ?
根拠は?
876ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/09(月) 21:36:08 ID:JCrnYK+T
>>863
同感です。
オイラの近所は「調布夢現家」ですが、値段とラーメンの釣り合いが取れない。
値段が高過ぎるし、接客も出来てない。
だから行きません。
877ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/10(火) 13:11:46 ID:GeCkAmDN
スレ違いだが中野大勝軒は値下げしたぞ
878ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/10(火) 20:48:37 ID:38euykC/
蕨店の書き込みがあってから、それに便乗するかのような書き込みが何件かあった後、必ず評判を落とすような書き込みがある!
ついでに新所もか?


多分同一人物じゃ…

ヤな性格だね
879ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/10(火) 23:25:31 ID:zulF0F/k
俺は神田が一番好き
神保町は一番優しい味
御茶ノ水はつけ汁がぎょうたれみたいな後味があるから嫌
新橋のは体に悪そう
880ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/11(水) 07:13:56 ID:/jNM+vgw
>>878
蕨の事は書いたが所沢なぞ知らんぞ。
前から通ってて味が落ちたと思ったからコレ読んでまた良くなればなぁと思って書いてんだ。
憶測で適当な事書くな。
お前の方がよっぽと嫌な性格じゃ!
881ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/11(水) 08:40:30 ID:ytyYfDmI
東池袋大勝家よく行くけど、TVでるほど、たいして上手くないよね〜

882ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/11(水) 10:36:43 ID:kBRVZbew
>>878
蕨の事は、俺も書込みしたけど、
俺は新所沢は未食だから、
何か言いたくても、何も言えないな。

強いて言えば、
「一度食べてみたいから、夜or日曜日も営業してくれ」
って事だけ。


まぁ、なんだ、迷推理お疲れ様
883ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/11(水) 11:48:50 ID:17Xw09gS
本店と大塚と滝野川と町屋があればいいや

全部都電沿線で通いやすい
884ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/11(水) 23:14:42 ID:GsP4oXrT
>>883
巣鴨もよろしく!
885ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/11(水) 23:19:38 ID:f0YKm0rr
>>884
巣鴨ってどこで降りればいいの?
ここでの評判よろしく無いから行きたいとも思わん
886ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/12(木) 10:39:27 ID:0OW7hxqC
柴木なんて語る価値ねーよwww
887ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/12(木) 12:44:17 ID:fFy1YMjY
そんなこと言うとシバき倒されるぞ
888ラード ◆xFhFScFXg2 :2009/11/12(木) 21:41:03 ID:WrwGN8Rm
本店のタンメン、フツーに旨かったけど値段高すぎ。
あと影武者、偉そうな口調で客に指示しやがる。
いったい何様のつもりなんだろうな?
889ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/12(木) 23:57:34 ID:exEEOXKm
>>888
具体的になに指示されたん?
890ラード ◆xFhFScFXg2 :2009/11/13(金) 21:22:19 ID:pvajwHd4
>>889
早く食券買って店の奥に並べとか、
店の奥に並んでる人にもっと前に詰めろとか。
891ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/14(土) 01:00:49 ID:FhpDCJb/
そういえば、ひと頃、穀物が高騰したせいで、
ラーメン屋が一斉に値上げしたわけだが、
下落した今、値下げしないのはどういうことだ?
それじゃただの便乗値上げじゃねえか。誠意が感じられん。
892ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/14(土) 01:18:01 ID:HO+zjCFt
↑コペピ
893ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/14(土) 08:14:32 ID:FHxrBCUi
867 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2009/11/09(月) 00:05:16 ID:fXpNovA9
そういえば、ひと頃、穀物が高騰したせいで、
ラーメン屋が一斉に値上げしたわけだが、
下落した今、値下げしないのはどういうことだ?
それじゃただの便乗値上げじゃねえか。誠意が感じられん。

868 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2009/11/09(月) 00:37:51 ID:vWcdVvKz
じゃあ、値下げしたら君は“誠意”で50円なり100円なり余分に払うの?

869 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:2009/11/09(月) 00:44:26 ID:5FwglFGp
>>867
ここ20年くらいの間で所謂バブルと言われた時期から
一旦景気の良い時代を経て、ここへきてまた大きな不景気だと言われているよな?
でも少なくてもここ10年ぐらいの間は自販機で売ってる缶ジュースは常に120円で
売ってるよな?それは何でだ?ここ1−2年でこんなに大きく景気が変動してるんだから
ある時、急に100円に値下げされたり急に150円になったりしてもおかしくないよな?
でも何故かいつも変わらず120円。
このなぞを解明してくれよ。
894ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/14(土) 11:56:33 ID:2mU/IKQu
江戸川橋のカレーライス食った人いる?
895ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/14(土) 18:05:01 ID:h3UNGYLV
江戸川橋はどこへ行くのだろう・・・
おいらは滝野川行ってくるわ
896ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/14(土) 22:41:25 ID:lWpdH4z2
時々御茶ノ水で食べるけど、段々と具がショボクなってきているな。
そこそこ客が入っているんだから、もうちょい頑張って欲しい。
897ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/14(土) 22:48:48 ID:ZWZuc8WS
今日、上野でつけ麺食べたのだが麺が柔らかすぎ
茹で過ぎなんじゃないか(´・ω・`)

麺固めってできるの?
898ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/14(土) 23:42:06 ID:HO+zjCFt
個人的には山岸さんが全盛期の頃のスープ&具(時々ミスでゆで卵が丸一個入ってた)に、三年くらい前の滝野川の麺を合わせたら最高だと思う。
899ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 00:09:59 ID:k1qvZ6kR
中丸町大勝軒行ってみたけど
俺が今まで行った大勝軒の中では一番「ザ・醤油ラーメン」な感じだった

これはこれで美味しかったが、俺的にはもう少し柔麺がよかったかなあ
900ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 00:20:50 ID:hQz1Fsud
>>899
麺がやや、ボソボソしていてモッチリ感に乏しい
スープも開店当初は大勝軒らしい粗野さがあったが、今は只の醤油ラーメン
乳化もしてないし、脂も足りない しかも夜限定でキーマカレーまで始めている
嫌いな味ではないが、東池袋系の味ではない テーブルに魚粉まで置いてるし、
自分の出す味に自信がないんだろうか
901ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 08:38:49 ID:uL9hTKso
ここ二回、食べると下痢になってしまった。今までは大丈夫だったのに原因不明。同じように弱い人いますか?また、今後も食べたいので対策とかありますか?
902ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 08:47:58 ID:dOleI78O
>>901
元々、量が多めで相当に脂っこいんだから胃腸への負担が大きい。
・大盛りなんかにしない
・チャーシューや卵、メンマなどを追加したりしない。
・タレをスープ割で飲まない
・調味料類を入れすぎない
・麺をよくかんで食べる。
・できればあつもりで。
903ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 11:57:57 ID:/3j08Vg5
>>901
大勝軒に行かない
904ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 13:18:19 ID:G170i3l5
905ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 14:15:01 ID:Ug67tk2D
横浜西口店によく行くんだけど
頼むのは、アツモリのチャーシュー
ボクは、気に入っていますよ
他の人気店と比べても旨い

毎ロット、アレだけの量を作っていて、麺もスープも熱々だし、盛り付けもキチンとしているんだからね
906ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 14:25:07 ID:rXiL2gMk
↑グロ
907ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 14:42:11 ID:5nfOGKDD
>>901
上に書いてある直後で申し訳ないけど
横浜店限定でその症状がおきた。
しかも2回連続。
ちなみに他にも書いてる人いたから自分だけじゃないみたい。
908ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 21:51:44 ID:ZXwDRneM
>>907 俺は滝野川
大勝軒以外だとべんてん、ふじまる
恐らく、油と量じゃない?
909ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 23:22:43 ID:XVs7Y2OP
生煮えの太麺出す店なら下痢するな。
開化楼の太麺出す店は、何故か生煮えが多いから避ける様にしている。

今日の滝野川の麺の茹で具合は丁度良かったな。
余裕のある時のタカハソが作るもりそばは美味いな。
910ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/15(日) 23:56:12 ID:dOleI78O
じゃあお前ら、名古屋の本場の味噌煮込みうどんなんか絶対に食えないな。
基本、名古屋の味噌煮込みうどんは麺が生煮えなのがデフォだからな。
浅草とアキバと人形町に「山本屋総本家」っていう名古屋発の店があるから
試しに一回言ってみろ。

生煮え麺は腹が下るんなんてそんな甘っちょろい事を言っていたら
ここのうどんは食えないぞ。
911ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/16(月) 00:00:23 ID:WAjmMN39
>>908
朝抜き→昼べんてん→夜富士丸→野菜も海産物も食わずって食生活を三か月以上続けて激しい偏頭痛と下痢、下血にさいなまれた時期があったな。
絵に描いたような自業自得…
912ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/16(月) 00:02:31 ID:sjD6dbVY
>>901
食べる30分まえに牛乳飲め!
913ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/16(月) 05:17:11 ID:EHrzHt7X
ここ2年ぐらい滝野川行ってないんだが、長髪でレーシング型のバイク乗ってた人辞めたの?
914ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/16(月) 05:21:01 ID:iAxjLA9F
バイクマンのことか?
915ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/16(月) 07:35:15 ID:Gy9yue/G
>>909 βデンプン取ると下痢する人もいるよ
916ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/16(月) 07:42:34 ID:FiKbmiOA
体おかしくまでしてラーメンに狂うDQN乙
917ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/16(月) 12:02:53 ID:uxJD2pSj
それだけ魅せられているってことだろ
>>916は他板行け
918ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/16(月) 21:12:08 ID:XWmlvL96
いやラーメン好きでもさすがに>>911はおかしいと思う
919ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/16(月) 23:27:12 ID:bwInqXfN
>>918
たしかに、自分でも狂ってたと思う。
今はつけ麺、ラーメンは月1〜2回。
大勝軒系や二郎系は三か月に1回。
920ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/16(月) 23:30:44 ID:VXypUIvn
>>911 カルチノイド?
921ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/16(月) 23:39:17 ID:FkmBHJF9
大勝軒うまいと思うけどさあ、
あのチャーシューってどうなの?
みんなうまいと思って食ってんの?
スカスカじゃねえか
922ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 01:14:06 ID:yaLtxEi8
>>921
具体的には、どこの大勝軒?
923ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 02:07:03 ID:6lpOE/Hn
とろとろチャーシューが好きな人もいれば、ゴム草履みたいなチャーシュー好きな人もいるからな
924ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 02:12:04 ID:RDIucm0d
豚にもそれぞれの食生活があったんだよな。
925ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 02:32:55 ID:t4nPel9M
王子の東武ストアで、よくタカハソ見かける
926ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 11:26:40 ID:Z/r6gFie
東池袋の総本山にいったら、店内入口に、カーネルサンダースのような、爺さんがお客様誘導していた。まじウケるあのサンダース爺さん
927ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 21:31:25 ID:h4iffYCp
を、山岸さんだと思ってるねw
928ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 22:24:30 ID:JOS3swLn
基本的にあつもりが好きなんだけど
店によってはふにゃふにゃになるから怖くて頼めなくなりました

929ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 22:38:32 ID:mHOwZC0o
スープ割りたのんだら、器の底で砂糖がざらざらしてた
930ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 23:18:26 ID:3bk0dEvB
チャーシュといえば、
つけ麺にチャーシュの端とか脂部分を
細切れにして入れてくれないかな

東池袋の七人の侍がそうなんだけど、
なかなか良いんだよな



931ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/17(火) 23:42:32 ID:WeD/Vcmk
タカハソはロック好き
これ、豆知識な
とくにあのバンドな
932ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 00:04:04 ID:cJDFafEA
川越店のチャーシューはうんまいよ
933ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 00:43:39 ID:9oxLbkt5
このスレってあまり過疎らないけど、お前ら仕事は?
934ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 04:38:33 ID:0aD/fShA
ラーメン屋に決まってるだろ
935ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 06:43:41 ID:kXqUTAaj
タカハソ人気に嫉妬w
ところで滝野川で食った事ないやつなんているのか?名前だけの大勝軒であーだこーだ言う田舎者
名前だけなら北関東とか他地域、東京以外の田舎にもあるしな
そんなところでしか食った事ないから店によって全く味違うのもわからないのかもな
滝野川のもり野菜最強!!
936ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 08:09:05 ID:rhH+qGvp
>>935
スマン、俺は滝野川は未食だ。

まるいちの方が自宅から近いから、
ついつい、まるいちに食べに行ってしまう。

滝野川って、そんなに美味いの?
937ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 10:43:05 ID:6xYpXeYz
最強は江戸川橋に決まってんだろが!
938ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 10:52:38 ID:eP7WGau/
939ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 19:48:05 ID:a4nLH3l9
江戸川橋命!
940ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 23:14:01 ID:iuGsqSPp
>>936
いわゆる普通の大勝軒系とは一線を画す。
あの独特の甘さが脳に焼き付く。
941ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/18(水) 23:16:18 ID:MayrjaOS
>>936
美味いけど、つけ汁が甘めだよ。
甘いのが苦手なら、砂糖抜きか少なめで頼むと良いよ。
942ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 00:55:14 ID:a7MKML2o
滝野川で初めて大勝軒って旨いんだと思った。
それ以前は二郎信者だった。
943ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 05:07:54 ID:xQGO20VZ
中毒性のある味
それが滝野川
滝野川で食ったら他がどれだけバッタモンか分かるというものよ
あーこんな時間にまた食いたくなってきた
昨日行ったばかりなのに
あのジャンキーなつけ汁にプリもち麺をドップリつけてこれまたサービスのよいでかい肉の塊つまりはチャーシューをやっつけつつがつがつ食いたひ
944ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 05:22:14 ID:L1ok0gRa
これからの時期、窓ガラス曇るな。何人食べてるか外から確認できんよ
滝野川大好きっ子
945ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 07:24:09 ID:KuIhyKYc
でもつけめんは不味い
946ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 07:48:24 ID:kVKKGxxE
ラーメンももりそばもカレーもある江戸川橋こそが至高
947ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 09:59:35 ID:1ezs1Ufa
>945
「砂糖抜きで」と言ってみれば


948ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 12:20:38 ID:8x0XzEqT
砂糖抜きって、醤油の角が立つから少な目の方がいいぞ。
それか、砂糖抜き味薄めにするか
949ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 22:42:42 ID:Fv2Qn0iY
お茶の水店に行った
神保町でもいいかも
汁が甘いだけじゃなくてよかった

しかし、店主だか、若いのがエバっていたな
しかも、オーダーが溜まってから
出している感じ

なんか偉そうな店だった
客にだけ愛想いい声出して
客には両方聞こえるんだぞ

大勝軒だから偉いと思っているのか!
950ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 22:51:27 ID:3mvTy9xp
>>936
空いている時間帯に行くといいよ
20時過ぎとか
951ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/19(木) 22:59:04 ID:4UmIAt1X
滝野川がうまいってのはもりそばの話なの?俺、つけ麺食わないんだよなあ

あと今日南池袋大勝軒初めて行ったけど、味とかよりもあの扉なんとかしろ
952ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 00:03:56 ID:hcg3EXqA
>>949
店長のせいで雰囲気わるい
なんかすげー店員に怒鳴っているし
953ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 00:20:32 ID:WkdYzvnd
>>947
砂糖の変わりにパルスイートかラカント持参して入れてもらうってダメかな?
954ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 00:30:42 ID:vVc91g9/
店長と助手のピリピリ感に難があるのは滝野川もだな。
一時期新人の女店員が入ってたけど萎縮しすぎて何も出来なくなってる感じだった。すぐ辞めてたな。
食ってて店側のそういう雰囲気はマイナスにしかならん。
955ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 00:42:24 ID:WkdYzvnd
>>954
たしかに
あれは雰囲気悪かった。女の子もアスペルガーかなんかきょどっていてそれにいらついてたのかタカハソも口が悪かった。
956ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 00:55:23 ID:Orf9HJCF
>>952>>954>>955
そういう店は店を出る際にでも一声言ってやらんとアカンわ。
例えばリーマンでも先輩と後輩と二人連れで取引先へ行って
取引先の社内で後輩を怒鳴りつける先輩はおらんやろ?
それと一緒。社会人としての常識。
リーマンとラーメンは少し似てはいるが後者はちゃんとした社会人としての教育を受けていない。
だから店内で怒号が飛び交うような事態が発生するんだよ。
ヤツらはそれでどれだけ取引先であるところの「お客様」を不愉快にさせているかまるで理解してないんだよ。
だからちゃんと口で伝えて気づかせてやんなくちゃ。
957ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 01:05:13 ID:JmKc2ZNP
>>956
社会人としての教育を受けたラーメン?
958ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 01:41:52 ID:slgYt191
>>951
もりそばだね。
ラーメンは普通。
959ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 07:56:29 ID:EXhRvsVN
>>956
リーマンとラーメンは少し似てはいるが

せっかく良い事言ってるのにここで笑ってしまうw

滝野川、俺はラーメンの方が好きかな。
960ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 07:56:44 ID:YdYpsapq
ラーメン注文した事ないんだけど、頼む人どれくらいいるんだろ。
盛りがうますぎて。
961ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 07:59:09 ID:YdYpsapq
あ、滝野川の話です。
962ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 11:25:15 ID:DpTv0DIp
大勝軒の場合、酢と砂糖があってこその味だと思うんだよね。
ラーメンの場合それがないから物足りない仕上がりになってると思う。
何らかの工夫をしてくれたらいいんだけど。
まぁ元祖つけ麺屋だからラーメンは仕方ないのかな。
963ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/20(金) 19:33:53 ID:u+bY+iYS
ひばりのサニー初めて行ってみた
客いなかったから、嫌な予感したけど
薄めたような味の無いスープ
少ない量
まだ新所の方が100倍マシ
今まで喰った大勝軒ではワースト1
964ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 17:34:04 ID:ZKz7sus7
サニーってのは前から気になっていたんだが遠いから躊躇していたんだ。
ていうことは行かなくてもいい店ってことね?
965ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 17:46:51 ID:CcK2mupC
大山のさい。行った。
七福神をちょっと薄くした感じだね。
麺はうまい。
俺は好きだけど、あんまり客入ってないね・・・
966ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 23:22:37 ID:S/FqTMm2
あのチャーシューいくらなんでもひどいって・・・俺も賛成
967ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/21(土) 23:27:38 ID:xAVg4AtV
南池袋大勝軒て店員多すぎるよね
968ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 01:02:40 ID:+K3Y6KKz
長いカウンターをフォローするにはそれなりの人数が必要
969ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 05:13:41 ID:AlpJXYYB
町田は滝野川につぐジャンク店
じろーのパクリはどーかとおもうしオリジナリティー強すぎて対蹠請けんといえるか謎だけどね
対蹠請けんと考えなければなかなかおもしろい店
ま、味や癖になる度合いは滝野川の方が数億倍上だけど
970ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 08:50:54 ID:ePsS2gSa
20軒は食ってきたが今んとこ吉祥寺がダントツだった。このスレで評判の滝野川は行ったことないから近々比較してみたい。
971ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 09:54:10 ID:wbyWzDXD
両方行ったことあるけど、吉祥寺も美味しいよね。
滝野川は甘めだけど、吉祥寺は塩辛めで
麺や具のボリュームもかなりある。
972ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 10:35:39 ID:ePsS2gSa
味がはっきりしてて中盛の量とかもすごいよね。

大勝軒は何軒もあるけど意外とまた行きたいって店少ないんだよな。
あとは大塚ぐらいかな。ちょい味薄いけど。
973ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 13:11:37 ID:SqmB3Q47
この前大塚にかなり久々に行ってスープ割り頼んだら、いったん断られたが「今日だけね」とやってくれた。
974ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 13:15:02 ID:vnNp0Q9e
大塚はラーメンが不味いからなぁ
975ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 13:17:39 ID:rKYmyl4E
えっ?!
976ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 20:24:45 ID:wbyWzDXD
そういや何で滝野川の高橋店長をタカハソって呼ぶの?
977ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 21:24:33 ID:rQO9l2gO
だれかがタカハシ(takahasi)ってタイプする所をミスってタカハソ(takahaso)とタイポしたのをみんなが面白がってまねしたのが始まり。
keyのiとoは隣りどうしだから間違えやすい。
978ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 21:32:57 ID:xpP4ARbW
まあ、「高橋」というよりは、「タカハソ」って感じの人ではある。
979ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 21:51:36 ID:oiMFpC6l
高橋さんは客からすると良い人なんだけど、下で働く従業員は可哀相だ。
980ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 22:06:27 ID:SqmB3Q47
>>978
「って感じ」ってなんだよ。
焼きそば噴いた。
981976:2009/11/22(日) 22:08:49 ID:wbyWzDXD
>>977
丁寧に教えてくれてありがとう。
982ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 22:38:48 ID:gO1aK/cW
巣鴨大勝軒おはらいばこのチャーシューって時価らしいけど
おいしいのかな?
983ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/22(日) 23:40:50 ID:BCyDyGLm
東池袋大勝軒初代店主のおっちゃんの妹だっていうおばちゃんに
「煙でてるの!119番通報して!私携帯ないから」と頼まれ(初対面でいきなりで、です)
言われるがまま119番して一緒に事情聴取?されて
火事でもなんでもなく、くさや焼いてた煙だったと判明。
昨日の夜消防車がうるさかったのは私のせいです、ご近所の皆様ごめんなたい(´・ω・`)
消防車来る間「うちの兄がー」とおっちゃんの話ばっかりされました。
984ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 13:58:10 ID:nB9GJLXB
>>982
おはらいばこww
985ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 18:25:03 ID:KXYylSnn
上野、今日久しぶりに行ってきた。
上で誰かも言ってたが、麺茹で過ぎ。コシがなくてがっかりだった。
あと刻みネギにスープの味が消されてると思った。

以前行ったときは、こんな風には感じなかったんだけどな…因みに一年くらい前。
986ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 20:20:47 ID:qcQem9f6
錦糸町行ったが残念な感じだった
987ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 20:43:47 ID:cPmDIFJj
八王子店に行ったら隣の若い男二人がテーブルのダスターを見て座るなりおしぼり、あるんですけど…www ダサスギプッ
988ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 21:36:24 ID:c+y15XM9

意味不明死ね
989ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 22:49:22 ID:OCwapr3S
>>987
>八王子店に行ったら隣の若い男二人がテーブルのダスターを見て座るなりおしぼり、あるんですけど…www ダサスギプッ

模範解答1
八王子店に行ったら隣の若い男二人がテーブルのダスターを見て座るなり「おしぼり、あるんですけど…」だって。www ダサスギプッ

模範解答2
八王子店に行ったら隣の若い男二人がテーブルのダスターを見て座るなり、それで手を拭いていた。おしぼり、置いてあるんですけど…。
www ダサスギプッ
990ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/23(月) 23:35:35 ID:cPmDIFJj
ダスターの事を前の人が使ったおしぼりだと勘違いして「おしぼりがあるんですけど」と言っていた。ダスターですが?w
991ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 06:11:36 ID:mhbhSd4D
本店に行ったら隣の若い男二人が店先のマスターを見て座るなりおしぼり、あるんですけど…www ダサスギプッ
992ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 07:47:41 ID:Yrjspask
味の番人(笑)
軍曹(笑)
993ラード ◆xFhFScFXg2 :2009/11/24(火) 20:43:37 ID:4JAYxDKK
滝野川のもりばっか食べてると糖尿になりそうだから
ラーメンに切り替えたわ。
994ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 22:04:57 ID:uuMmmtEL
>>993
ラカントかパルスイートに変えてくんないかな?
995ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/24(火) 22:34:52 ID:K/5cbKb3
>>993
ラーメンでも偏食すれば糖尿病の危険性はあるよ
自制して、ほどほどに
996ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/25(水) 07:38:59 ID:hbaIDxK6
池袋で生まれ育ったのに杉戸の「しの家」しか行ったことがありますん
十分美味しいと思いましたがレベル的にはどうなんでしょうか?
997ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/25(水) 09:19:00 ID:rvDuNdbb
まかない何?
998ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/25(水) 09:24:03 ID:z707uBBs
998
999ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/25(水) 09:25:28 ID:rvDuNdbb
9 9 9
1000ラーメン大好き@名無しさん:2009/11/25(水) 09:26:50 ID:rvDuNdbb
タカハソタカハソタカハソタカハソ
タカハソタカハソタカハソタカハソ
タカハソタカハソタカハソタカハソ
タカハソタカハソタカハソタカハソ
タカハソタカハソタカハソタカハソ
タカハソタカハソタカハソタカハソ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。