文京区のラーメン屋さん part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
93南九州インコ会 文京区支部
>92

けいすけはTETSUの要素も含めて研究はしているようでつ。(・∀・)ニヤニヤ
しかし、東大前のけいすけの評判はどうでつか。(・∀・)ニヤニヤ
あの味ではきっと行列はないと想像していまつ。(・∀・)ニヤニヤ
なかむら屋もそうでつが、メディア露出をすれば人気はでまつ。
でも、カンフル剤のようなものでそれが長く続くかは疑問なのでつ。(・∀・)ニヤニヤ
店舗は少し軌道に乗れば店主は姿をくらましてしまう。(・∀・)ニヤニヤ
けいすけの店主に対しては従業員が夜働いている時に、
オーナーが新宿のゴールデン街を歩いていたのは驚いたでつ。(・∀・)ニヤニヤ
出張時にオカマのお姉さんとワタシがゴールデン街を歩いて遭遇したのが運が悪かったでつね(・∀・)ニヤニヤ
ワタシは経営者の質が大事だと思いまつ。(・∀・)ニヤニヤ
少し売れて多店舗展開もいいでしょう。(・∀・)ニヤニヤ
しかし足下はスカスカになっていまつよ(・∀・)ニヤニヤ 同じ区内のちゃぶ屋もそうでつよね(・∀・)ニヤニヤ
玄もそうでつ。(・∀・)ニヤニヤ  ワタシは玄は評価しないでつ。良かったのは創業時の秋葉原の時だけでつ。
パフォーマンスは一切不要でつ。(・∀・)ニヤニヤ HP上で玄の禿頭なんて見たくないのでつ。(・∀・)ニヤニヤ
長くその地でどこまでがんばれるか、お客のインコさんたちの満足度を上げていくかにつきまつ。(・∀・)ニヤニヤ
メディアに露出せずとも長年各地で地道に頑張る店主を当会は評価し、応援するのでつ。(・∀・)ニヤニヤ
ワタシたちの九州にはそういうラーメン屋さんがたくさんありまつ。(・∀・)ニヤニヤ
四代目けいすけは・・・・向丘のインコさんたちに対してどこまで足を向けているのでつかね。(・∀・)ニヤニヤ