つけ麺をラーメンの延長だと思ってるとかちょっと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
      , ‐、 ,- 、
     ノ ァ'´⌒ヽ ,
   ( (iミ//illi)))   
     )ノ`リ・ω・ノ(    ラーメンじゃなかったら何なのよ
 _, ‐'´  \  / `ー、_ 
/ ' ̄`Y´ ̄`Y´ ̄`レ⌒ヽ
{ 、  ノ、    |  _,,ム,_ ノl
'い ヾ`ー〜'´ ̄__っ八 ノ
 ヽ、   ー / ー  〉
   `ヽ-‐'´ ̄`冖ー-く
2ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 20:15:53 ID:11Oj6sd4
ソウルフード・・・かな
3ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 20:16:52 ID:2J+LJ8Lu
ソウル・・・韓国料理ですか?
4ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 20:17:22 ID:rihso+HK
幾分クール
5ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 20:20:46 ID:z0Pwo4PA
ラーメン板でラーメン以外の話すんなよ
6ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 20:21:27 ID:YI/V0u+K
つまり、つけ麺は韓国起源って事?
7ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 20:23:54 ID:MblA3aiC
常々申し上げていおりますが、
つけ麺の起源は韓国の冷麺です。
本当にカムサハムニダ。
8ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 20:25:44 ID:aNAEv9dc
まけ組二郎とかち組スガキヤ
9ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 20:33:01 ID:/IjdgcsB
おいやめろ馬鹿
はやくもこのスレはギスギスオンラインの予感
10ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 20:34:21 ID:YI/V0u+K
おいスガキヤってカップラーメンの会社だろ
11ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 21:19:12 ID:X6Mq/K4M
>1乙膝涙吐く

だがしかつけ麺を食う奴は味覚障害といわざるを得ない
12ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 21:40:06 ID:vVzaCedS
おいィ?なに他の板まで乗り込んできてるワケ?
13ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 23:56:45 ID:YI/V0u+K
どうすんだよこのすれw
14ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 01:23:59 ID:MtEbc2sg
ネ実に書き込めない俺の自由帳になります
15ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 03:26:13 ID:p0A4dlvF
大勝軒なんか知らねえ
元祖つけ麺大王なら知ってる

おいらはそんな世代
16ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 14:40:03 ID:QqEUnUw6
折角だからお前らのFF履歴晒せよ
17ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 14:48:37 ID:Z9MR7Vbb
厳重注意^^;厳重注意ですよ^^;
18ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 22:28:57 ID:EyPAyaIQ
つけ麺(笑)

素直にラーメン食えよ情弱w
19ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 22:47:14 ID:SJ9edH9p
>>18
かわいそうに、お前はもうあのスレには帰れない身の上なんだね
20ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/17(水) 00:16:47 ID:ZCVq5r/Q
ラーメン
つけ麺
まぜそば

他になんかあるっけ?
21ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/17(水) 01:15:52 ID:6/3UYfsD
冷やし中華
冷やしラーメン
22ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/18(木) 22:47:03 ID:hk7A/kmG
ラーメンとかちゅうかそばって言っちゃう奴って何なの?オサレさんなの?
23ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/19(金) 02:50:29 ID:1IszSWO+

 夜鳴きそば

 チャルメラ屋台
24ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/20(土) 06:04:34 ID:PUI9dQZ0
FF・DQ板のスレにお客さんがきたのにお前らはつけ麺か
25ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/21(日) 15:46:44 ID:T1Iy1+2f
何言ってんだ?
26ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 11:58:13 ID:trzYB61K
律っちゃん誕生日オメ!結婚してくれー!
27ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/28(日) 22:34:21 ID:qzmG+Ihx
最近はカップラーメンでもつけ麺があるんだな。
味は値段相応だけど。
28ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/28(日) 22:38:28 ID:wDlJgr2W
所詮日本蕎麦のパクリ
こんなの喜んで食っている馬鹿の気がしれん
29ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 21:06:14 ID:V9OUSZdk
蕎麦屋がつけ麺の真似始めてしまうご時世ですから
30ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 21:29:20 ID:9Fz4wLvW
つけ麺しかやってない専門店のつけ麺は、ラーメンの延長ではない。
しかしラーメン屋のつけ麺の大半はラーメンの延長だ。
ラーメンとは全く別にゼロから仕込んでたら話は別だが。
31ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 00:36:45 ID:2qt+wOzR
エバラのうどんでつけ麺は、悪くない
32ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 15:10:27 ID:ZDO4Iz+p
何故つけ麺は太麺ばかりなの?
33ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 15:27:24 ID:b7vEfgre
細麺のつけ麺もあるけど、少数派だね。
殆どのつけ麺は、ラーメンのアレンジの域を出てない。
スープも具も、ラーメンの流用でしょ。麺と味付けを工夫した変形ラーメンってとこだね。
34ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 15:35:14 ID:conUQ7J1
発祥の大勝軒の発想が
「余った麺でまかない食」 だったんだから当然だろ
35ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/03(金) 09:24:16 ID:8iOcOI+1
そんなラーメンの出来損ないをありがたがってるつけ麺厨には哀れみしか感じない
36ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/03(金) 18:39:10 ID:m1EsgTbY
つけ麺はダメでもまぜそばはいいんですか?
37ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/05(日) 16:43:54 ID:j8+skoys
冷やしラーメンは冷やし中華とは違うの?
38ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/05(日) 16:49:57 ID:+upb9dNV
>>37
冷やしラーメンはラーメンのようにスープがたっぷりで、酸味はないよ
山形の名物だが、東京だと銀座のプールカフェ(プルーカフェ?)とかで食べられる
39ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/05(日) 17:01:48 ID:y23fGscR
冷しラーメンは
見た目普通のラーメンで、食べてみたらスープが冷たいナニコレ?!

という商品だお(´・ω・`)
40ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/05(日) 21:29:08 ID:nQfgc4Hx
つけ麺とラーメンは違うジャンルだろ?

つけ麺みたいなギトギト、濃い味付けをラーメンに反映したら、辛過ぎて
とうてい食えるような代物じゃなくなると思うが。

ああいう味わいが許されるのは、あくまでタレという位置づけだからこそ。
で、そんな濃い味に負けないよう、自然と麺も太麺になってしまう。

いちど細麺で塩つけダレのつけ麺を食ったことがあるが、も一つ物足りなかった。
こういうあっさり、さっぱり系は、ラーメンのほうが向いてるんだろうな。
41ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 19:45:34 ID:TrkjWmvh
濃いすぎるタレもどうかと思うんだよなぁ
42ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 12:47:07 ID:tDh+BbR+
めんの量増やすより味をよくしてくれ
43ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 15:54:45 ID:uhljun0k
つけ麺はラーメンの1.5倍の量になってるのはどこでも同じなの?
44ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 17:21:08 ID:5JmeqVBo
たいてい麺量の多いとこは、その分値段も割り増しのとこが多いよな。
45ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/19(日) 23:37:14 ID:EN1IrDg1
俺が良く行くところは
つけ麺が220g〜440gまで同料金の780円で
ラーメンが180g〜240gまで同料金の750円だな。

あとつけ麺のつけ汁には大量の砂糖が入ってるから濃く感じる。
カレー食うようなサイズのスプーンで山盛り一杯入れたりするからな。
46ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 22:41:15 ID:pcVgCihC
          ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’  ,。、_,。、     △│,'´.ゝ'┃.      ●┃┃ ┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━ .く/!j´⌒ヾゝ━━━━━━━━━━ ━┛ ・ ・
       ∇  ┠──Σ   ん'ィハハハj'〉 T冫そ '´; ┨'゚,。
          .。冫▽ ,゚' <   ゝ∩^ヮ゚ノ)   乙 /  ≧   ▽
        。 ┃ ◇ Σ  人`rォt、   、'’ │   て く
          ┠──ム┼. f'くん'i〉)   ’ 》┼刄、┨ ミo'’`
        。、゚`。、     i/    `し'   o。了 、'' × 个o
       ○  ┃    `、,~´+√   ▽ ' ,!ヽ◇ ノ 。o┃
           ┗〆━┷ Z,' /┷━'o/ヾ。┷+\━┛,゛;

         話 は 聞 か せ て も ら い ま し た !
    つ ま り 皆 さ ん は 私 が 大 好 き な ん で す ね ! !
47ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/21(火) 01:57:43 ID:rQIrDYUK
104 :ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/13(水) 08:19:16 ID:Yu+Gh2wR
そこいらの地域で高レベルってw
上京学生で、テレビ雑誌のつけ麺ブームに脳内が沸いてたりする子なんじゃないの?
埼玉とか池袋とか、言ってるからそんな気がするよw
つけ麺なんて、イカ物、こっちじゃ誰も喰わんよ。
強いてあるとすれば生郎のつけ麺ぐらいなもんでしょ
つけ麺なんて、池袋貧民文化圏や埼玉、千葉とかその文化的従属エリアでもてはやされてるだけ。
率直にいうと、つけ麺も北の文化も吉祥寺民は下に見てるよ。
自分たちは、渋谷青山文化圏の積もりでいるからねぇw
近隣地域含めれば、荻窪系やら油そばやら地物もしっかりちゃんとした良店が根付いてるしね。
こっちじゃ、埼玉やら池袋やらつけ麺なんざ、店も客もはなから相手にしてないよ。
吉祥寺で、つけ麺なんてやってるのは、お上り相手のインチキチェーンもどきくらいなもの。
近寄らないが吉。
吉祥寺に十年といたら、ブームやら行列やらのインチキ臭さはイヤと言うほどわかるものだからね。
48ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/05(水) 17:37:18 ID:VC0ZoZ74
保守
49ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/05(水) 23:19:20 ID:4PkAfWAp
じゃあ久しぶりにつけ麺食べようかな
50ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 16:08:02 ID:XR9iyg0L
test
51ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/13(木) 16:36:50 ID:07s3FEKE
 
52ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/14(金) 12:14:32 ID:QV8Wfxs2
ん?
53ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/19(水) 01:06:49 ID:4kpQhpnv
まだこのスレ残ってたのかw
54ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 01:01:51 ID:hYpJiFLA
つけ麺はラーメンの延長だろう。
延長って言い方に多少の御幣はあるが、ラーメンの変形なことに違いはない。
完全に独立した別の料理には、なってないじゃん。
55ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 01:42:18 ID:ETDu6Qou
焼きそばや冷し中華よりはラーメンに近い
56ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 22:18:19 ID:WrVRJRP6
つけ麺は、ラーメンをアレンジして、別な食べ方をしているだけ。
焼きそばは、完全にラーメンとは別な料理。
57ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 23:34:54 ID:3qkz3CJc
つーかつけ麺みたいな味障がありがたがって食ってるモンをラーメンと一緒にすんなや
58ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 01:12:26 ID:CnZrHa2t
つけ麺って最高にうまいな。
らーめんなんかとても食えないぜ。
59ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 20:11:59 ID:nIVvG5Zw
カップつけ麺まだぁ
60ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 20:28:35 ID:3TlVqb25
スーパーの特売カップラーメンしか知らない貧乏人乙!
コンビニじゃとっくに売ってるぞ。
300円ぐらいするが。
61ラーメン大好き@名無しさん
猫舌専用
プラスチックの取り皿とフォークのセットを貰うのが恥ずかしくてラーメンを食えなかった連中にもやっと光が差した