東池袋系大勝軒総合スレッド 20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
店舗数が多いので、これ以上乱立させずにここで語りましょう。

東池袋系大勝軒とは、丸長の流れを汲む代々木上原系大勝軒出身の、
東池袋大勝軒出身者の店を指します。当スレッドでは、東池袋系大勝軒を
主軸に、代々木上原系(中野、西台、山形河北など)大勝軒までは
許容範囲とします。
永福町系(東川口、東岩槻)大勝軒、中華料理店系(人形町など)大勝軒は
別スレ↓でどうぞ。
永福町系大勝軒を愛するスレッド21
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1192563096/

過去ログ
1 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1064761363/
2 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1074007731/
3 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1101297046/
4 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1115651762/
5 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1125768577/
6 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1133019495/
7 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1143789375/
8 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1154170033/
9 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1162982764/
10 http://food7.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1172137307/
11 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1174367199/
12 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1177233563/
13 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1182333891/
14 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1190956176/
15 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1196820763/
16 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1200758365/
17 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1207441379/
18 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1216348154/
19 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1227257810/
系統店リスト等は>>2-10あたりで。
2ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 08:57:12 ID:XkjqdgoN
埼玉県内の大勝軒・大勝軒系 part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1200286507/
中野大勝軒
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1174895862/

東池袋大勝軒修行経験者のスレ
☆★☆麺屋ごとう(池袋西口)Pert6☆★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1226746789/
六厘舎@大崎 and ジャンクガレッジ 9杯目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1236781588/

@インスタント麺板
      大 勝 軒        
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1113937997/
【大勝軒】元祖つけめん
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1143771293/

(追加情報があれば修正お願いします)
3ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 08:57:42 ID:XkjqdgoN
複数店舗を展開する大勝軒リスト

山岸大勝軒(東池袋):http://www.tai-sho-ken.com/main.htm
茨城大勝軒(佐貫):http://www.kouji-dream.com/
七福神系:七福神(池袋、高田馬場)、大勝軒七福(池袋)
中板橋系(中痛系):中板橋(閉店)、上野、新宿(閉店)、神田、桑名(閉店)、阿佐ヶ谷
創家系:創家(閉店)、吉祥寺 、相模原、つきみ野
富士見台系:富士見台、高田馬場
神奈川新町系(たまがった系):神奈川新町、横浜駅西口
大泉系:大泉、ハワイ
小金井系:小金井、青梅街道(南阿佐ヶ谷)、十二社、武蔵村山
アピア系:アピア戸祭店@宇都宮、アピア与次郎店@鹿児島(他、宇都宮と鹿児島で1軒ずつ閉店)
川越系:川越、佐渡
柴木系(おはこ):八千代、巣鴨
綾瀬系:綾瀬、入谷
【終了】秦野系:秦野(閉店)、環七野沢(閉店)

(追加情報があれば修正お願いします)
4ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 09:09:51 ID:UEIaBYPM
sibakiサイテー
5ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 09:50:19 ID:0nSbi69Z
>>3
綾瀬系に、「金町」「大谷田」を追加で
大泉系の「ハワイ」は閉店。
6ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 10:07:28 ID:61rkGU9S
新橋大勝軒が抜けているような。
7ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 14:44:04 ID:nORcVbxb
>>3
相変わらず綾瀬系に「区役所前」が追加されないな
8ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 14:51:09 ID:boyDeuEv
>>5-7
おまえら前スレが1000近いのにテンプレ案も出さずに好き勝手言ってんじゃねえよ。
9ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 15:09:50 ID:nORcVbxb
>>8
で、お前は出したの?
早漏の発射タイミングの面倒までみきれるかカス
10ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 15:11:50 ID:pJRtoxe/
>>9
988で立てるのが早漏なのか?
11ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 18:53:22 ID:40hKHgA/
綾瀬まずいよ〜
12ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 21:44:15 ID:xa1A+kZD
入谷のつけ汁ぬるすぎ。半分食べると冷たくなってしまう。同じ綾瀬系でも区役所は熱々。食べ終わる頃に入谷の最初位のぬるさになる。
13ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 21:58:39 ID:COpw3uU+
考案したのは山岸氏ではなく俺の義父、を主張する
名古屋の丸和はミナサマ識者の間ではどういう位置
づけなのでしょうか。
http://tukemen08.com/index.shtml
14ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 22:27:24 ID:/2ijGrnA
御茶ノ水(神保町)行ってきました。
つけめんのめんのほうの器に汁がいっぱいあるんだけど、
これでいいもんなの?麺がのびそうなんだけど。
もっと湯きりして欲しいなあ
15ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 22:43:42 ID:YBhKrMKz
>>14
麺が乾かない為じゃないかな。
店によって水切りが甘い所もあるし、別にのびた事は無いけどね。
ま、食べるのが早いってのもあるけど。
16ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 23:40:47 ID:+eh0mGto
>>13
名古屋なんて田舎トヨタ関係者か中日ファンくらいしか用事無いでしょう。
行ったことも無い店の評価は出来ませんあしからず。
大崎氏にでも聞いてみれば?
つけ麺の原点は賄いにザルに残ってた麺をかき集めて食った物らしいが、
御大も言う通りそんなのそこらの店で普通にやってたらしい。
だから御大も自分が発明したわけじゃないんだよとおっしゃってるから。
でも一応史実に残ってるのは御大が任されてた中野大勝軒らしいからな。
17ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 23:49:21 ID:+eh0mGto
ttp://blog.livedoor.jp/nagoyanshiki/archives/cat_50027877.html
なるほどこちらの人も丸長出身ですか。
この人も山岸さんと一緒に賄い食べてたんですね。
18ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/16(月) 00:58:26 ID:kouTzY0X
>>14 底の方からかき回してあげると麺がくっつきません。
19ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/16(月) 07:27:37 ID:hPf3dwrw
滝野川のオリジナル、今日なのか。久々に行ってみるかな

滝野川の行列(着席順)っていまだにあのままなの?
以前、ひと席空いて、次に待ってたのが3人組だったから(俺4番目)
「お先いいすか?」って言ったら「まだ座るんじゃねーよ」って怒られた。

要は3人並びで空くまでは前に並んでる人が優先で、ひと席空いても順番飛ばして
座ってはいけないという・・・まあこう書くと当たり前のようにも思えるが、だったら店員誘導しろよと。
20ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/16(月) 07:32:43 ID:7KWNygx9
>>19
滝野川は全く誘導しないね。空いたら勝手に座れって感じで。
21ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/16(月) 14:54:48 ID:1pEglriC
賄いつけ麺発案者の方は代々木上原の大勝軒本家と同姓ってのが気になる
やっぱり親戚筋? 丸長系はお身内が多いみたいだから
しかし長野の蕎麦文化ってスゲーな、更科とか
22ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/16(月) 19:16:11 ID:1F4lnAu7
>>14

Q もりそばの麺が水っぽいのですが……?
A 水っぽくないと麺自体が時間とともにほぐれなくなるので、水っぽい麺に仕上げています。

http://www.tai-sho-ken.com/contact/index.html
23ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/16(月) 19:27:28 ID:FpN8c8Vk
>>22

あまり水っぽいと どんどん
スープ薄くならねえか、ほぐれなくなるとかの問題か もりそばだけど
24ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/16(月) 22:38:09 ID:Yjv9g4p6
最近本店で入り口付近に座ってる年配の人ってどういう立場の人?
25ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/16(月) 22:45:57 ID:Uur3NZe9
温厚な感じの御年配に見えたなら創始者の山岸氏

だれこのジジイって感じの風貌なら影武者


影武者の正体、俺もよく知らんのよ。元常連とか愛好会の会長とか、そんな感じだっけ?
26ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/17(火) 00:38:14 ID:g3pQUIDK
滝野川のオリジナル初めて食べたけど結構美味しいね
作ってるのは本店の人達?通常メニューで出せばいいのに。
ただ、いつもの滝野川の量になれてると物足りない感じがした。
27ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/17(火) 00:50:35 ID:/Y+dPQxz
JR京浜東北線の王子駅(東京都北区)で、南口改札のトイレの排水管が下水道に
つながれず、近くの石神井川に汚水が垂れ流されていたことがわかった。1
6日、北区議会で採り上げられた。都はJR東日本に下水道に管をつなぐよう申し入れ、区も調査に乗り出した。

都下水道局によると、今月2日、近くの下水道工事の事前調査で垂れ流しがわかった。
区議会で質問した区議(共産)によると、30年ほど前から垂れ流されていた可能性があるという。

ttp://www.asahi.com/national/update/0316/TKY200903160310.html
28ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/17(火) 03:52:40 ID:JEv5Hnyx
>>26
大勝軒の味を決めるほうがやっぱ難しいのかもね。
オリジナルだと、好きに決められる。
29ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/17(火) 21:07:37 ID:wAREn/cq
>>25
元店員の元会長じゃなかったか?
30ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/18(水) 10:16:04 ID:/D9re/OQ
>>29

過去ログに詳細があるな
31ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/19(木) 13:10:14 ID:3gD1Um6/
やっぱ関係者なのか
道にテラスがあったときかなりの率で座ってたよねw
影武者www
区別つかないwww


32ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/19(木) 22:57:42 ID:/Q/xCdFq
恥ずかしながら初めて滝野川行ってきた。
ファンが多いの納得したわ。
つけ汁にパワーがある。
今流行りの魚粉で手軽にインパクト出すんじゃなくて、スープその物にパワーがある。
好き嫌い分かれるだろうけどね。
麺は茹で置きじゃないね。
1食分位まるまる捨ててたよ。
その数十秒後、ぞろぞろと客が来だしたのにはふいた。
33ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/19(木) 23:41:00 ID:hkRsNzx0
今日八千代のおはこに行ってきた
スープは砂糖水だなでも麺は旨いチャーシューは糞

俺的には新所沢のスープとチャーシュー+八千代の麺だったら神降臨
34ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/19(木) 23:50:38 ID:8He/fgYk
>>32
良くも悪くも粗野なんだよね。
男臭いっていうか。

たまに中盛完食する女とかいて感心するがw
35ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/19(木) 23:56:33 ID:a0oN2Z3h
滝野川、初めて食べたときつけ汁が中華っぽいと思った。
うまく説明できないけどね。
36ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/20(金) 10:39:21 ID:anSc8jFn
大勝軒の新しいカップ麺出てたね。
まだ食べてないけど。
37ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/20(金) 11:54:16 ID:18+YI8G/
>>36
以前のより食えるけど
相変わらずマズイよ。
38ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/20(金) 13:56:06 ID:So/fWgyB
カップのメリットは?
店で食えばいーじゃん
て、事で今夜タカハソクオリティ味わいに行くか
週末の夜は近所のファミリーで込んでんだよな
滝野川が近所で良かった うめー
39ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/20(金) 14:11:05 ID:AJbmht/M
日本橋の堀留か富沢町でも大勝軒という提灯を掲げている
麺屋大斗というお店があります。
それは「中華料理店系(人形町など)大勝軒」なのでしょうか?
40ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/21(土) 00:55:18 ID:T+Oo9Amg
このスレ、滝野川の話題が異常に多いんだが、
多分それが今の大勝軒の実力を現してる希ガス
41ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/21(土) 01:22:07 ID:iYsqnoEU
>>40
滝野川美味いけど、タカハソタカハソって言ってる奴はキモい。
42ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/21(土) 01:58:46 ID:BlUzi3vG
つーかタカハソ自体がまじキモい。
うるさい。
味だけ提供してすっこんでろて感じ。
43ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/21(土) 10:30:01 ID:A3/HuF2Z
ハソ少しダイエトしたほうがいい
44ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/21(土) 18:22:33 ID:gDXFSC9R
>>43
たしかに 山岸氏みたいに足・ひざ痛める。
45ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/21(土) 18:41:30 ID:3ob9/WI3
タカが痩せたら魅力半減…
46ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/21(土) 23:23:03 ID:zdWzKUHl
彼のよさは気っぷの良さだよ。
気前の良い盛りやトッピングサービス。
あんまりせこいのはいやだって言ってた

47ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/22(日) 00:50:15 ID:WJgtMiP0
青春18切符ね。
48ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/22(日) 16:46:32 ID:bmhu+hIG
1回プライベートタカハソを見掛けた事があるけど、滅茶苦茶デカイね。
190cm90kg位か?
あんなんに街中で広島弁で凄まれたら泣くわ。
49ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/22(日) 17:54:07 ID:I+1XfQo4
所で、銀座のINS(高速の下)に入っている「麺屋大勝軒」って、
どこの系統のお店ですか?ひょっとして、どこの系統でもない
まったくの独立店ですか?
50ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/22(日) 17:58:04 ID:I+1XfQo4
大勝軒は、スープには、各店舗、、似た味で一貫性がありますが、
麺には、特別な規定は無いのでしょうか?店舗により、太さも硬さも
まちまちなので。製麺所も指定がある訳では無い?
51ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/22(日) 18:20:28 ID:s8YurpBu
>>50
麺は自家製麺だし、各店主の好みも有るんじゃない?
スープも基本は似てるけど、店によって結構違うしね。
52ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/22(日) 19:33:58 ID:Hsffs5L+
53ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/22(日) 21:21:40 ID:Z+OiBCkA
葛西の大勝軒行ってきました。
うーん。。。高田馬場よりはマシか。
オペレーションがだらしないのが
非常に悔やまれる。
今後に期待したい。
54ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/22(日) 21:54:27 ID:aVmx5BqZ
葛西?
またできたの?
55ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/22(日) 23:05:45 ID:3rLkA74f
≫54氏
駅から海方向にちょっと向かった環七沿いに
いつの間にやらできてました。
まぁ看板が大勝軒だから大丈夫と思うけど、
なんかね…。
機会あれば、行ってみてください。
その時は感想聞かせてくださいね。
56ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 12:02:12 ID:+5v6BTw6
>>45
一時痩せたんだけど、また戻ったのか?
昨年夏にエアコンがぶっ壊れたり、本店開業のサポートに借り出されたり
で体調崩して痩せたんだけどな
57ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 14:54:31 ID:xfF6nbFb
健康的に痩せないと駄目だよ。
58ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 14:56:04 ID:6QNaVPtO
大勝軒は、長野県中野市が本家なんだろ?
59ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 15:10:13 ID:Y3eqxNXH
君津最強!
60ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 15:48:20 ID:nbZCD5h1
>>59
君津も山岸系だけど・・・
61ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 15:50:57 ID:g5Ykya7I
58
東池袋の山岸さんだよ!
62ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 15:59:45 ID:QjfmJ1wE
タカハソ氏は、夏場は痩せそれ以外は元に戻る、を周期的に繰り返してるな。
あの暑い厨房と麺茹での蒸気を浴びてるんじゃあしょうがない。
それ以外でタカハソが痩せたと言えば、2年前を思い出すな。
2月アド街効果で客激増→3月旧本店閉店で応援→4月飛鳥山花見でさらに客増加
んで14時過ぎても店外行列になってタカハソ氏激痩せ。
63ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 22:24:49 ID:YBCFD74X
64ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/23(月) 23:46:41 ID:1X5mA/Cg
>>49
麺家 大勝軒のことなら
>>52には載っていない店だよ。

あれは永福町大勝軒で、短期間だけ働いていた人間が
草村翁を無視して、どこぞの資本をバックに出した店だから。
ある意味永福町大勝軒とも別物だし。
65ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/24(火) 00:26:18 ID:7R8RlSbd
いまの東池袋大勝軒なにあれ?
客がカウンターで食事しているすぐよこでケツむけて、
しまいには肩にあたっても詫びのひとつも無い
食事させる店での最低限のことができてないんだが
66ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/24(火) 02:21:44 ID:FSGzQ6uB
>>13
賄いとして食べ始めたのが彼。
商品化したのは山岸氏。

>>39
大斗は東池袋出身のどっかの店出身じゃなかったっけ?

>>53-55
葛西に現存する大勝軒は、二軒とも>>49と同じ系列で、
東池袋とは無関係。
67ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/24(火) 11:25:08 ID:fajZTYNT
これかな?>49と同じ系列で、
--
http://www.taishoken.com/
68ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/24(火) 11:40:02 ID:+4M4W5AR
>>66
大斗は七福神じゃなかったっけ?
69ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/25(水) 20:03:55 ID:fne4/2j8
大斗は、好きだけど、麺には卵を練り込んでるっぽい感じで、つけ汁も
味がはっきりしていて、大勝軒とは、ちょっと違うことが、最近、
やっとわかるようになりました。どっちも旨いけど。
70ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/25(水) 21:53:21 ID:jE7CCv7t
滝野川も麺に卵練りこんでる?
71ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/25(水) 22:58:32 ID:QAgDqoQC
>>70
かん水と卵のつなぎは当たり前だろ。練り込んでいる訳じゃない
72ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/26(木) 00:47:11 ID:HMqV6Zo3
タカハソ自体はかなりチショウだけど、
明日いきますね!
73ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/26(木) 07:22:44 ID:i5mTHxeT
冷凍品買ってみた なかなかいける 某店よりうまいけど・・・
74ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/26(木) 11:05:24 ID:2pDpSJkg
ds
75ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/26(木) 17:05:03 ID:YzvYX2Bt
>>72
一応タカハソ国立大卒だけどな。少なくともお前よりカシコイと思うぞw
76ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/26(木) 20:38:18 ID:LTDbzAZA
滝野川に10年ぐらいぶりに行けて、もり食べてきた 甘くて、ほの辛くて、そして酸っぱく、あくまでもワイルド
相変わらず麺とチャシューとメンマがうまく、荒々しいスープにぴったしだった
驚いたのは、もう10年ぐらいご無沙汰にしてた俺なんかの顔を覚えてくれてたこと なんか懐かしくなってしまった
お客さんの顔をはっきりと覚えているのが、すごいなあ まちがいなく商才があるね
久しぶりに満足したよ
77ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/26(木) 23:11:10 ID:LTDbzAZA
東池袋の大勝軒の、在りし日のメニュー
巨大しゅうまいを復活してほしいものだ 粒入りで、しゅうまいのほうが1個の半分入ってると、うれしく思ったもんだ
山岸さんの心意気だったのかもね ダシ用にも挽き肉大量に使ってたから
出すことができたんだろか?
78ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/26(木) 23:29:17 ID:pAPXbHbz
滝野川ははまるとうまいよなー!
ここよりうまい対象犬あるの?
79ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 00:04:25 ID:JAmW1pNY
滝野川は厨房ピリピリしすぎな時がある。
飲食店ってそういう所も気をつけたほうがいいと思うんだけどね。
80ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 04:43:45 ID:cAGHFurO
>>79 それを軽く受け流して空気が張り詰めるのを防いでくれていた
人が辞めたのが痛い
81ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 11:08:38 ID:XDH6XBfS
>>79
そうかな?高田馬場の某店に比べれば全然普通じゃん?
82ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 11:20:31 ID:Yw+3sweq
>>80
ススキさん、どこに居るかな?
83ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 16:12:43 ID:07kbidCN
東池 移転してから久々に行った。
味はまあまあだな。南池よりは弱冠マシ。てか厨房で4.5人の男がベチャクチャベチャクチャ世間話ウルセーーーーー。
あんだけ店員いて水セルフサービス、器はカウンターの上っておかしくないか?
味がどうのこうのっていう以前の問題かと。
84ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 20:06:36 ID:r5fqpW2e
大勝軒のれん会に川崎大勝軒が入っているんだけど喰我と和解したのか?
喰我のHPも無くなっているし
85ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 20:08:20 ID:s20xPbA1
>>83

>東池 移転してから久々に行った。
>味はまあまあだな。南池よりは弱冠マシ。てか厨房で4.5人の男がベチャクチャベチャクチャ世間話ウルセーーーーー。
>あんだけ店員いて水セルフサービス、器はカウンターの上っておかしくないか?
>味がどうのこうのっていう以前の問題かと。

もう終ったんだよ・・・・・・・・・・・
86ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 23:09:36 ID:nULaI+M4
>>85
だよね。
移転前の本店のイメージで行くとぶち壊されるね。やっぱ多少の緊張感が欲しいというか・・・
あれってバイトなの?コンビニとかそういうノリなのかな?
87ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 23:16:12 ID:JN4cqKfZ
>>76
なんだかんだタカハソは記憶力いいし頭の回転速いよね。
たまにどうしてラーメン屋やってんだろうなと思うときがあるw
まあすぐ叩かれる2chでこんだけ評判いいんだからラーメン屋が天職なんだろう。
88ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 06:21:29 ID:mGQ/QY9n
たしろハゲ
89ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 08:31:52 ID:8KDdywEQ
>>87
慶応出身の二郎店主もいるしな
90ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 12:13:25 ID:SrzbkCI5
東池袋って無くていいよな。
てか観光地化されててウケルけどwwwwwwwwwwwww
91ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 20:22:43 ID:xfZm3nXy
お茶に水店のほうが本店ぽい
クラシックメニューもあるし。
92ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 20:28:48 ID:zRmZC9tm
>>91
お茶の水は価格設定が高い。
あれは東池スピリッツを無視してるよ。
93ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 21:17:44 ID:6QjwsUwd
飯野くんがいたころ(5年くらい前か?)の滝野川,
ぶれがいい方にハマったときの旨さは絶品だった.
タカハソはしらんが, 飯野は行列時じゃなければ
卵やチャーシューをサービスで追加してくれた.
立派な店持ってからは人が変ったみたいだけど.
94ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 22:13:01 ID:ihpNvn0S
>>93
滝野川の高橋さんもチャーシューとかサービスしてくれるよね。
この前のもりチャーシューはあり得ない肉量でちょい苦しかった。

いい意味でのいい加減さといい地元客に支えられてたり店のボロさといい
旧東池袋に一番近い気がする。

つか山岸さんのお店を再現したのではなく山岸さんのポリシーを引き継ぎながら
高橋さんの大勝軒にしたのが滝野川の魅力かと。
95ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 23:23:18 ID:a0X+M4rb
麺屋ハソ 希望
96ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 23:46:56 ID:6QjwsUwd
山岸時代の本店行ったこと無いからしらんのだけど,
飯野時代の滝野川よりうまかった?
97ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 01:00:16 ID:s+3M14RQ
昔、滝野川の飯野さんに文句を言ったことがある。
もりに入っていたチャーシューがブロックの一番端に当たるところ(パンで言えば耳にあたる)だったので、
こういう端っこの部分は切り分けて、小さめのチャーシューのところにプラスで追加した方がいい、ということを言った。
そのサジェッションが生かされたとみえ、今の滝野川にも流れている。
98ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 01:09:38 ID:lbVadCiH
ここ最近はもう滝野川いがい食いに行く気がしないぜ。
タカハソさん常連仕様もり野菜はネ申なり。
今日は店内ベンチ越えの激混みですた!
端っこの席の厨房湿気対策の扉は大事ですなっ。
99丸出駄麺オ ◆EgNgadDJxE :2009/03/29(日) 01:14:45 ID:KbjWOtnj
>>80
ろん毛の兄さんね。どうしてるんだろなあ。

>>84
とても記憶力がいいとは思えんが・・・・・
何度も間違えてるのも見てるし。
100ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 14:04:20 ID:waMCxABU
>>99
調子付いてるとまた糞スレ立てるぞ
101ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 17:14:55 ID:8dwrTHtt
新橋店のカウンターの中ほどに貼られているメニューのみそラーメンの
特盛りの値段が、980円と100円間違って高く記載されているのを
発見しました。しかし、先に券売機で買って席に着くので、実害無いなと
思って、店には言わずに帰りました。
102ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 21:58:51 ID:jq09jTst
15〜20年ばかり昔に本店でよく、もりそばをたべたけど
作るときに、よく混ぜていなかったのか、砂糖や一味が溶けきれず、
底に沈んでた あれがすきだったなあ 最初は混ぜないで食べて、
中ほどで混ぜて味が変わるのが面白かった 知らないで食べてた頃は、
最後に沈澱した砂糖の甘みにやられた
103ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/30(月) 14:12:35 ID:Cw46xLNA
>>97
俺はチャーシューでも巻き寿司でもカステラでも羊羹でも
ブロックの端の部分が好きなんだけどなぁ。
タカハソ氏もそれを知ってるので、いつも端っこの部分だけ選んで入れてくれるぞ。
104ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/30(月) 22:31:32 ID:VE18pw9V
南阿佐ヶ谷と阿佐ヶ谷南を食べ比べたけど
両軒ともまだまだだね
105ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 14:07:39 ID:xjB3n7J0
>>103
端っこはしょっぱいから、上手く入れるといい味になる。
106ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 21:55:48 ID:Wqw+lsGy
>>103
>>ブロックの端が好き
どんだけ貧乏なんだw
お前みたいのが増えれば
フランケンも楽だろうなww
107ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 22:34:30 ID:SnfgKi1H
フンガーフンガーフランケン
108ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 22:37:55 ID:mbjd5q3g
>>106
おまえ何故北京ダックは皮だけを食べるのか知ってるか?
109ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 00:00:39 ID:gta6yh98
怒ったの?
110ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 00:42:02 ID:hcl1tD3x
>>108 北京ダックは皮だけしか食べないが、端の皮しか食べない訳じゃない。
そもそも、北京ダックは皮に味付けしている。
チャーシューは端だけ味付けしている訳じゃない。
111ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 14:51:10 ID:/yXJpvQp
端っこが好き なんだろ。それはそれでアリですよ。
皮がうまいんだよ という人も結構いる。
112ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/01(水) 17:16:24 ID:7Y2r169E
>>110>>108
どうでもいいからよそでやってくれ。
113ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 05:53:13 ID:ko06euAP
小生の評価
大塚>巣鴨>区役所>上野>>>>>東池>入谷
東池と入谷は二度といかない。入谷はつけ汁ぬるすぎ。他店の食べ終わり
のぬるさで提供されるから半分食べると冷たくなる。東池は麺・汁レベル低
区役所は他店と麺の食感が違う。モチモチ感がなく歯ごたえのある麺。
今度は北千住に行ってみる。
114ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 13:05:01 ID:NpQ1MVh6
滝野川は?
まだまだですね
115ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 13:52:19 ID:bOLWHlRb
神田行かないの
116ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 14:37:32 ID:zHduASRh
東池袋 ネ申 降臨
117ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 15:37:20 ID:7G8gosVl
東池、久しぶりに行ってきたけど・・、ひどいねあれは。
大体厨房に何人いるのよ?メンマ2本って、デフォですかぁ?
名前に胡座かいているとしか思えん。山岸翁に失礼と違うか?
勘違い素人の店にはもう行かね。ぁあッ、独り言ね。
118ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 15:39:37 ID:RZ39PqV+
>>114
味覚なんて人それぞれだから。
例えば、江戸川橋>飯田橋>おはこ>>>>>滝野川
なんて人がいてもいいと思うし。
119ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 17:33:29 ID:TmT4ePYY
>>117
山岸氏は置き物 にこやかにあいさつしてくれるが店の中は最悪だな 
120ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 21:42:11 ID:3Ahsat6Z
しかし、山崎さんの色紙ってのは、含蓄ある気がして拝んでしまいそう。
「○○に旨いそば有り。忘られぬ特盛りの味」だっけ?
121ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 22:03:35 ID:+2HdqGBJ
横浜美味しいよ
122ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 22:04:20 ID:kQz3AtQC
今月もオリジナルやるんじゃないか?
滝野川行くやつは特にアンテナはっててくれ。
ここんとこHPにお知らせが出てないことが多いから。
123ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 22:07:29 ID:XYchP/i1
>>118
>>114は「滝野川はまだ行ってないのか」という意味だと思う
124ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 22:53:38 ID:e2lTK2/B
高橋の言語障害さえなけりゃ。。

知的生涯入ってるよ
125ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 22:54:09 ID:gCxWt5H8
そうか?
126ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 23:24:24 ID:JMfUGI0d
>>124
でも、お前よりは賢いよ。
127ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 01:08:00 ID:1bgypfM/
東池と南池って店員アホ顔丸出しで世間話
マジウゼエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
味もクソマズwwwwwwwwwwwwww
128ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 06:43:41 ID:MSctlkb2
大勝軒の中で、現在、一番、おいしいと思われる店舗は、どこですか?
人の好みはあると思いますが、大体の意見の一致を見ているお店を
いくつか教えてください。
129ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 06:50:03 ID:94FW4IpU
>大体の意見の一致を見ている

あるわけねぇだろそんなもん。お前は莫迦なのか?
130ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 09:55:22 ID:QFViPMWU
>>128
君津、松戸、綾瀬、江戸川橋

なかでもとりわけ君津はすごい
131ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 10:25:36 ID:ozilD/xg
>>123
そういう意味なら『まだですね』だろ?
『まだまだ行ってないですね』じゃ日本語として意味通じないだろw
132ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 11:24:07 ID:iRwgbEds
東もひどいけど南はもっとひどいな。
薄っぺらな味がしたよ。やっぱ作る人間が表れるのかね。
東はテーマパークとして存在価値あるかもしれないが
南はいらね。食べて終わってハラの立つラーメン屋だね。。
133ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 13:09:20 ID:5xINLlEv
>>132
禿同。
完全に二郎に力負けしてる。そして屯チン、無敵やにすらも。
南はイラネ。大勝軒の中で間違いなく最もレベルが低い。
最大の疑問は店員大杉wwwあんだけいて何で水セルフなんだよ?
器もテメエラ片付けろや!!そもそも昼時とか少人数で頑張ってる多忙な店員さんに対する気遣いとして行われてたんだろ?
図に乗って勝手にデフォにしやがって。不味い上に接客最悪じゃあ話になんねえし、山岸さんに悪いと思わねえのかよ!!
134ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 13:25:36 ID:2flDJ3rL
>>130
東池袋系列、元・池上大勝軒の特製もりそば桑山も入れるべき。
135ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 18:38:04 ID:/5pONzOo
南池なんかいつも評判悪いね。
2ちゃんだから中傷が多いのは、しかたないけど、それにしてもこれだけ書かれている
ということはやはり悪いのでは。。。

136ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 23:31:33 ID:UZqe1wTF
滝野川と比べると落ちるけど、それ程じゃないよ。
137ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 02:20:29 ID:VyGPDJjJ
昔の東池袋大勝軒で全盛期の味を継承してるのは
やっぱり新所沢かな
いろんな大勝軒と系列店舗を食べ歩いたが一番似ている。

大勝軒に影響された店やアレンジされた頑者、べんてん、とみ田も好きだが
大勝軒は時々無性に食べたくなる
138ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 03:05:11 ID:U0lasize
>>135
ちゃんと評価されてるよ
滝野川は悪い書き込みほとんどないのに対し上野・江戸川橋は…
1番山岸さん時代が再現されてるのは滝野川か御茶ノ水かなぁ
巣鴨は…
139ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 04:18:00 ID:8sl4+s3/
以前、新本店に行ったときに店員が寸胴鍋にビニールパックの袋を開けて
透明の液体を入れていたんだが、あれは何だったんだろう?
袋の表面に印刷が見えたので、自前で作ったパックとは別物っぽかったが。

新本店のチャーシューは旨かったな。飯田橋等とはえらい違いだった。
スープは旧本店とも全くの別物で、チェーン展開の居酒屋とかで出すような
あからさまに不自然な旨みだけが強い代物だったけど。南池とも別物っぽい。
素朴で地味でも、ごとうや新所沢みたいな味の方が俺は好きだな。
で、なければ滝野川ぐらいの力業なら納得したんだが。
140ネオむぎ茶:2009/04/04(土) 11:19:23 ID:+YAfiOQU
>>139
ヒヒヒヒヒ!!
平和食品か富士食品の「鶏豚湯」か何かでしょう。
リケンのスープストックやほんだしなど粉末も多様してますよ。
普通にスープを煮込んで、更に業務用スープを足す「攻めの姿勢」
141ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 11:29:45 ID:NSRs7U0L
新所沢で気にいらないのは、営業時間と野菜が茹で野菜なのとばばあの接客くらいだな
142ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 13:01:23 ID:ZAwqHsoK
君津は、すごいことになっていました
143ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 13:02:23 ID:BxnC6HeN
http://www.tai-sho-ken.com/noren/index.html#kanagawa

これ、なんで喰我が入ってるの?

誤探知?w
144ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 14:43:08 ID:xaFZOq8Y
東池の何がダメって、アホ面した店員共の世間話聞かされながら待たなきゃなんねえて所だろうな。
店員マジ大杉。近所のババアとかの方がよっぽど接客イイし空気読めるんじゃね?
南池なんか二郎並んでるし面倒だからここにする?みたいな客ばっか。
先日、東池の前通ったら山岸さんが店頭に座ってたよ。タオル巻いて仕事の格好してさ。
引退したんじゃないの!?あんな置物、客寄せパンダみたいな扱いしていいのかよ!!
山岸さんがそうしたいからしてたんだろうが、心配なんだろ単純に。何か目が悲しそうだったぞ!!!
南池はずっとああだから救いようないが、東池はちゃんとやれや!!
細かい所気づかねえ店員が、繊細な味の違いがわかる訳がねえ。
145ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 14:49:07 ID:xgnD0B24
山岸時代から全然美味くはなかった。
量が多いだけだっただけだ。
これ事実。
146ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 15:15:29 ID:/VBwslj+
量も並みだけど味も並み
147ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 15:21:49 ID:7HuYWVez
でも東池の行列はリピーターいてこそだと思うんだが味に満足してる人も居るのな。
148ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 16:34:17 ID:kEYcxCss
>>147
ただの観光地だろ。
上野動物園のパンダと一緒…まあ今は上野にパンダいないけど。
149ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 16:37:11 ID:kEYcxCss
>>138
滝野川は再現されているとは微塵にも思わないよ。
むしろ滝野川は滝野川の独自路線になっているという評価だろう。

勿論、再現されている≠美味いという前提は忘れちゃいけないが。

150ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 16:57:04 ID:xCRVUrz4
ちゃんと冷暖房付きのパンダ舎並みの個室を造ってあげて欲しい
151ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 18:32:15 ID:CFiDEfeE
最近の滝野川は湯で置きやってるのか?
座って30秒ほどで、物がでてきたw
まあ麺はのびてなかったから良かったけど。
152ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 18:59:51 ID:QKDT8ukg
大勝軒って、本来、スープ割りは無かったんじゃなかったですか?
最初から飲めるスープだってことで。新橋では、スープ割りをして
くれてました。店によって、あったり、なかったりするのでしょうか?
153ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 19:09:45 ID:sT8tSqpM
>>151
その時の麺茹でロットの取り分け終了間際で、あ〜やべ〜ちょっと余っちまったか〜という
絶妙のタイミングの時に着席したんじゃね、たぶん。
154ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 19:44:04 ID:8sl4+s3/
春になって結構暖かくなってきた今は、まだ良いが
さすがに真冬に置物代わりをやらせるのはどうなんだ?とは思ったな。
今年の一番寒い頃にも座ってたっけ。山岸さん…。
155ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 19:58:32 ID:csfUwvM9
>>149
ごとう路線だな。
だから麺屋ハソにしろとあれほど。
156ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 20:10:57 ID:NSRs7U0L
>>151
麺捨ててるの見たことあるから茹で置きではないとおもう。
157ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 20:25:08 ID:iXUss2v+
>>151
多少多めに麺を茹でて次に来店した客の分が取れれば出す。タカハソゴメンねと断りするときもあればしないときもある。
タカハソは変人だがこだわりがあり手抜きはしない。
158ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 21:16:13 ID:coNmQBz6
>>152
誰か、この馬鹿に教えてやれよwwwwwwwwwwwwwwww
159ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 21:20:47 ID:z0eQpbsg
いつも、麺少なめを頼む俺は早く出して貰える。
が、量がいつもまちまち。
160ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 22:03:45 ID:kEYcxCss
てか、大勝軒に限らずだと思うけど、露骨な長時間湯で置きなんて
よほど酷いチェーン店でもない限りしないだろう。
茹でる時間的に10分も置かないと思うよ…
161151:2009/04/04(土) 23:09:13 ID:CFiDEfeE
なるほど。
滝野川は茹でる麺の量がおおざっぱなのかな?
以前中盛り頼んだとき異様に量が少なかったのはそのせいだったのかも。
162ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 23:12:07 ID:z0eQpbsg
>>161 適当。
茹でてる分と注文見て行けそうなら出してしまう。
だから、足りない時は少なかったり、
余りそうな時は多かったりするね。
163ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 23:17:08 ID:vJjS++2b
>>161
最低量は出しているから少なかったときがデフォルト
164ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 23:17:22 ID:7HuYWVez
見込み茹でだろう。
見込み外れた時は捨ててるから良いんじゃね。
165ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/05(日) 01:08:04 ID:Xgs3STWt
新橋に関して書くやつの文章がいつも敬体なのが気になる。
こんなところでくだらない工作をしている暇があったら
すこしはまともな商品を出すべく修行しろ。
166ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/05(日) 17:22:41 ID:3wXMBGlN
すぐに工作員って発想するお前もバカだけどな。
167ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/05(日) 21:47:20 ID:3kFhLK9q
池袋七福ってどうですか?
168ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/06(月) 04:04:02 ID:N6EEMDyX
>>167
ゴキブリが好きならどうぞ。
169ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/06(月) 05:40:34 ID:PMZ46eIr
つい新橋でスレ検索して>>6>>101>>152だけ…新橋自体そもそも話題になってないから全然無いw
「いつも」とか書いてるからてっきりもっと頻繁なのかと思った。
170ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/06(月) 10:24:57 ID:LvAcI/n4
>>167
七福神と大勝軒七福があるけど、どっち?
171ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/06(月) 19:55:36 ID:kXZFs9bc
こないだなりたやに行った。
隣がおっさんだった。
おっさんは塩もりそば(たしかそんな感じ)が来ると、やおらデジカメをとりだしぱしゃぱしゃ
「おー、ブログやらやってる人だな」とちらちら見てた
おっさんは麺にやおら、胡椒をどばどばどばどばふりかけて
おかげでこっちはくしゃみがとまらなくなっちまった
おっさんはおれのくしゃみで胡椒が飛んだと思ったのか、さらにどばどばどばどばと胡椒をかける
おれはくしゃみと鼻水でボックスのティッシュを使いつくしてしまった
おっさんはまだ胡椒を振り続けている

胡椒かけるひとは、もっと丼にちかづけてふってくれ
172ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/06(月) 21:20:17 ID:N6EEMDyX
>>170
両方
173ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/06(月) 22:24:13 ID:FD0zBTUo
>>172
数年前の七福神は好きだったけど、具がショボくなってから行ってない。
ブレが少ないし夜遅くまで営業しているから、結構食べに行ったよ。
七福は勧めない。
174ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/07(火) 02:54:32 ID:to7ZKbMQ
大勝軒七福の事でした
ありがとうございます
175ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/07(火) 03:05:01 ID:uKn9UftD
成り済ましすれば本物召喚できるな
書き逃げ、礼なしはいかんよ
176ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/07(火) 22:09:10 ID:jBkKpnva
錦糸町の海亀4月10日再オープンらしい
177ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/08(水) 22:49:12 ID:8/1Z9f0d
今日初めて東池いったんだけど
茹で置きの麺出された
延びきってコシも何もあったもんじゃない
混雑時ならともかく、夕方の空いてる時間にこんなことをやられると
二度と行く気がしない

178ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/08(水) 22:52:25 ID:D7pNs1Sx
>>177
もともとのびててコシもないよ
179ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/08(水) 23:00:44 ID:XtIFvuAq
なんでみんなそんなに大勝軒に期待膨らませるんだろうな。
元々富士そばみたいなものだと思って食えばいいような物なのに。
180ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/08(水) 23:20:04 ID:zK5IpU6/
東池袋新本店は山岸マスターの善意によりかかったままの店
山岸マスターが実際に作ってた頃とは大違い あえて似ているところといえば、やわらかい麺のみ
スープは全くの別物、厚みが皆無 観光客のためにあるだけのアトラクション
南池袋店は、もっとひどい
池袋まで来て東池袋大勝軒の味を体験したいなら、西口のごとうか七福神にしたほうが無難
山岸マスターにしてみれば、自分を慕ってくる人を実の子供のように思っていると思う
そんな親心を理解しようとする弟子が少なすぎる本当は駄目でも、許してしまうのも、粗製濫造に拍車をかけたのだろう
飯野さんの本意はどこにあるのだろうか
滝野川であれだけ突出したものを作れる腕と指導力があるのに
やはり、資本か…
181ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 00:26:19 ID:zP6ivBca
いやーやっぱ滝野川うまいわ。大塚とかいらんやろ
タカハソは五月蝿いが
182ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 01:18:00 ID:mamFqQOp
滝野川は大勝軒の中でも原価率が高そう。
麺量も具もヨソより多めだし、あれで700円〜で大丈夫なのかな?
もちろんなるべく値上げしないで欲しいけど
183ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 01:44:35 ID:6qNbfn37
滝野川最高だよな
情弱は、本店行ってガッカリしてればよし!
テレビ(笑)みて勝手にハードルあげまくって勝手にマズーとか切れるw
そして大勝軒に近寄らなくなる
情弱さんはーそれで正解だよ!滝野川大行列は勘弁だしねぇ
カワイソス、滝野川のジャンクな上手さ知らないでバイバイ
そして近所の俺はウマー
184ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 01:57:50 ID:wb6+D/va
滝野川より新所沢のほうがジャンクだよ
とくに3時過ぎたスープの濃さは異常
185ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 02:15:44 ID:tXJfJR/K
大行列勘弁なら語るなよな、情弱よりもタチ悪い
リアルでハードコアな馬鹿なんだな
186ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 05:27:15 ID:/sUait9Z
>>180
>飯野さんの本意はどこにあるのだろうか

誰がどう見ても金儲けではw
187ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 06:02:40 ID:1elInMi5
金儲けでパゲ田代に敵う奴は居ないw
188ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 07:27:38 ID:MsdMEXxn
>>181
それは好みの問題。
大塚は大塚の良さがある。
滝野川は夜の部はともかく昼はスープが弱いときが結構ある。
189ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 10:44:02 ID:KaITDv1F
>>188
同感。大塚と滝野川は同じ大勝軒でも方向性が違う。例えていうなら東京
ラーメンととんこつラーメンを比較してどっちが旨いとか不味いとか言ってる
ようなもの。

大塚はここでもそれほど話題にならないし、評価も高くないけど昼は結構行列
出来てるしね。
190ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 12:13:37 ID:bT2jm/bn
志村坂上、なりたや、狐珀を食べると、ごとうのレベルの高さを痛感する。
ごとう食べた後だと、ごとう以外のあっさり系大勝軒って、単に貧相なだけに感じてしまうわ。
特に狐珀は酷くて話にならない。
大勝軒ベースの店だよあれは。
191ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 16:59:27 ID:p4v5nW2T
滝野川、昼はスープが弱いどころか、砂糖醤油のお湯割りみたいなときがあるからなぁ
192ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 20:54:50 ID:q5IiAHZY
>>191
まぁ、それが旨いという味障?信者?も居るんだよねw
確かに滝野川のバラつきの幅は広すぎる
下手に友達に薦められないよ、旨い時は旨いんだけどね。
193ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/09(木) 22:39:10 ID:BzIhl3E0
それが滝野川のよさってのもある。
194ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/10(金) 16:50:00 ID:/oDY+rn2
なりたやのこってりラーメンはかなりうまい!
195ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/11(土) 00:55:00 ID:CPo1Bzjb
そーでもない。
よくある豚骨魚介。
わざわざ行くような味でもない。
196ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/11(土) 01:08:58 ID:VWG1kIDd
大勝軒と田淵常務の関係

ttp://keiten.net/img/taisyoken.html
197ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/11(土) 01:19:45 ID:owp23LyH
へぇ〜、滝の川ってそんなに化けたの!
開店とうしょ数回行っただけだけど当時は量が少なくチャーシューも不味く店もガラガラだったな
今度行ってみよう。
198ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/11(土) 04:11:16 ID:CPo1Bzjb
まだいーのがいたからね
実質タカハソ店になってからの滝野川は最強
ぜひ行く価値あり
一見でも満足できるよあの量は
僕のような常連はさらにおまけ(秘密)でウマー
199ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/11(土) 07:09:08 ID:hsr74bwN
友人も滝野川うまいらしいと言ったら
ビックリしてた。
友人は10年くらい前に1回だけ行ったらしいけど、
店内は異常なニオイ(獣臭?)して
吐き気がしたそうです。
200ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/11(土) 08:47:41 ID:aDnrxVK7
>>132
もともと、南が東池袋閉店後の新本店という位置づけで作られたらしい。
でも、閉店フィーバーでオーナーが「いける」と踏んで新東を作ったもんだから
宙ぶらりん

>>143
もともとは、F町さんの店だったから、そこを引き継いだ以上、
両方とも認めるのがヤマギシズム。
201ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/11(土) 13:24:50 ID:dAUwq/Lb
豪快って昔の大勝軒の味なの?
南の方がよっぽどな気がするんだが
202ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 00:45:09 ID:eHKEDudy
大谷田店は最低。注文してから、やたら待たせると思ったら10分後に入店した
客と一緒に麺湯で始めた。過疎ってる店がそんな事するなよ。気分悪くしな
がらも食べてみたら、大勝軒の中では2番目に不味くて半分残した。。
もう2度と行かないし他人にも同じ感想言う。。いつ潰れるか楽しみ
203ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 00:49:38 ID:C9k6Aa02
大勝軒ってここで大人気の某店を含めて行列点でもないのにロット生産してるよね。
204ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 02:12:40 ID:FdJtemf9
HPの大勝軒のれん会のメンバーに入ってないけど、
吉祥寺にある店は、東池袋大勝軒って名乗ってるけどかまわないものなのか?
205ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 07:19:09 ID:r1wKh02w
>>200
ただなぁ、>>143のリストってヤマギシズムとかとはまた違う流れがあるからなぁ。
同じ(自称含む)東池袋出身とかリストに入ってる店と入ってない店があるってのもやっぱりおかしい訳じゃんw
あくまで東池袋の一部ののれん会(?)とかいう集まりのリストってことだね。
206ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 08:28:51 ID:7zP5hT3M
>>202
一番マヅイ店って何処?
207ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 10:26:04 ID:dyoGoO7r
滝野川ってそんなに美味いの?

俺はまるいちが凄く美味いと思ったけど、もっと美味いのかな?
208ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 10:57:33 ID:piKda+ma
相模原店はつくりおきしてる。頼んだらすぐに出てきたけど麺がのびてた。
209ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 11:45:03 ID:0SHjQqKQ
>>207
旨いだけじゃなくてボリュームもあるよ。
同じ値段でも、チャーシューとか野菜は倍くらい多い。
同じの期待して南池袋に行くとしょぼ過ぎてむかつく。
210ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 11:56:04 ID:s82LqDMI
横浜西も。麺が臭い
211ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 13:18:25 ID:Dg5R0uBy
>>209
量は、まるいちで十分かな。

滝野川の方が美味いなら食べに行くけど、
量は別に良いかな。

味自体も滝野川の方が美味い?
212ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 13:32:21 ID:EcPTyMvh
俺はまるいちも滝野川も好き。
どちらが上手いかは優劣つけれないな。
213ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 16:04:52 ID:Tf6LcJZb
久々軍曹の店行ったけど
チャーシューが随分増量したね
214ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 18:03:43 ID:0SHjQqKQ
>>212
麺はまるいちだけど、スープは滝野川だな。
まるいちはなんつーか単調な味。
215ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/12(日) 21:31:29 ID:EcPTyMvh
>>214 持帰りして合体したい
216ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/13(月) 00:33:07 ID:9b+rz/mF
合体と聞くとなんかやらしく
聞こえてしまう
217丸出駄麺オ ◆EgNgadDJxE :2009/04/13(月) 00:35:51 ID:HATEd9g2
釣りバカを思い出す。
218ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/13(月) 01:34:01 ID:CLw1vUUE
タカハソの「はい、はい、」の
意味がわかりません。

219ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/13(月) 05:13:03 ID:fLOot6i5
目つきは、お世辞にも悪いとはいえないが、客への心配りは細やか
味のブレも大きいけど、はずれても面白いものが食べられる 当たりがでると、ごゆいスープ、ぷりぷにの麺で夢中でわしわしいける
タレの濃さや甘味、脂も強いから苦手なお客さんにはつらいかな
220ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/13(月) 07:26:17 ID:uHL611LY
>>204
テレビで本店の人が指導とかしてたから繋がりはあるんじゃないかな。吉祥寺はかなりうまい方だと思う。
221ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/13(月) 09:18:05 ID:nPTDLl6Z
>目つきは、お世辞にも悪いとはいえないが

???
222ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/13(月) 12:42:19 ID:ek18hEnt
足立区千住で昼食べたけど甘過ぎず美味かった
おじちゃんの接客も◎
223ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/13(月) 13:36:11 ID:bwm5/zlP
>>220
そもそものれん会のメンバー=東池袋大勝軒名乗るではないからな。
224219:2009/04/13(月) 22:02:19 ID:fLOot6i5
>>221
すまん素でまちがった
225ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/13(月) 23:50:57 ID:aP+BK/vg
>>214
俺は麺も滝野川だな。
好みの問題だろうけど。
226ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/14(火) 14:22:05 ID:cc+0ozGp
みんな好みで選んでるだけだよ。
227ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/14(火) 15:33:15 ID:NJ8KJx2h
滝野川はいろんな意味でなんか癖になる味だと思う。
時たま無性に食いたくなる。

て、書いてたら食いたくなってきた。
228ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/14(火) 18:08:13 ID:LJ+pzN+M
大塚初めて行ってみたら意外とうまかった
229ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/14(火) 22:58:03 ID:Qy867ViU
でしょ?
230ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/14(火) 23:08:56 ID:UCf9mmoK
大塚は接客について色々書かれてる事多いけど実際どうなの?
231ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/14(火) 23:10:59 ID:88dGMudJ
巣鴨に比べればマシだとは言える
232ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/14(火) 23:24:40 ID:EZEKHxGn
巣鴨と比べたら、どこもマシだよw
接客は可もなく不可もなくって感じだね。
大塚は麺が弱いと思う。
233ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/14(火) 23:44:21 ID:vhhTkain
>>232
巣鴨は接客もそうだが、トッピングチャーシューを高く売りつけるところだからな。
ヤマギシズムを無視して、客のことなんか考えてない。
234ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/15(水) 00:09:05 ID:IcQbKwkD
>>220
吉祥寺は高円寺にあった家系の創家店主が
東池で教えを受けてから出した店だね。
創家も末期は自家製麺とか、やってたっけ。
235ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/15(水) 10:41:18 ID:fZo8UENG
>>230
接客というより、文句の主旨はスープ割りを断るってことでしょ?

俺の感想だけど、大塚はフロアは女性店員だけのせいか接客が悪いって印象
はないよ。
236ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 02:31:17 ID:yXBbO1lC
大塚は接客が悪い×
大塚はサービスが悪い○
237ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 10:43:10 ID:ix/pL5uX
>>236
大塚はスープ割りもないけど、大盛り少な目もやってくれないんだよな〜。

でも紹興酒と黒ビール置いているのは大塚くらいじゃん?
238ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 10:52:31 ID:9WCumxQ/
>>237
>紹興酒と黒ビール置いているのは
あくまで個人的な感覚なのでそんなに怒らないで聞いて欲しいんだけど、
「紹興酒と黒ビール」に限らず普通にビール置いてるラーメン屋も多いけど
どうも酒飲みながらラーメン食べるのってなんか失礼というか
ラーメン道に反するというか、自分で味覚を麻痺させてるような
気がしてどうも気が進まないんだよね。
239ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 12:48:46 ID:Txh+FhUO
丸長と東池袋は関係あるそうだけど味は全然違うよな。両方うまいけど俺は丸長の方が好きだな。
240ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 13:53:51 ID:eJuWjeYx
>>238 酒に合う合わない肴かは別として、酒で味覚が麻痺とは新しい発想だね。
241ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 14:46:33 ID:bBVW5VUK
>>240
そう?
仮にも感覚が鈍るから車とか運転しちゃダメって話になってるんでしょ?
だからなんか酔っ払って〆めにラーメンとかなんか店主に申し訳なくって。

逆に元喫煙者の俺から言わせれば
できれば喫煙者も味覚も嗅覚も鈍るから
飲食店の店主にはタバコは吸ってほしくないし、
ましてやくわえタバコで調理してるラーメン屋の店主とか
死ねばいいのにって思う。
242ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 16:57:28 ID:ix/pL5uX
>>240
なぜラーメン屋がビールを置いているか・・・ビールは利益率が高くて
お通し出しても十分元がとれるから。大塚だったらラーメンが出来る間に
大瓶2本くらい飲んでくれる客は上客じゃない?2本目は通しつけなくていいし
ね。

ちなみに運転に使うような運動神経と味覚は若干違う。どちらも多量に摂取
すれば鈍くなるのは当然だが、味覚の場合、少しアルコールをとったほうが
鋭くなる場合もある。本格的なディナーと食前酒はつきものでしょ?
あれは別に味覚も鈍らせる為に出されるわけではない。胃腸を刺激して
食欲を活性化させるのが一番の理由だよね。
243ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 16:59:10 ID:9fduqvsO
ま、町の中華屋みたいな店ならともかく
ラーメン専門店で、味覚がバカになる程酒呑むヤツは居ないだろ
244ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 17:08:52 ID:bBVW5VUK
>>243
>味覚がバカになる程酒呑むヤツは居ないだろ
その場で呑む奴は居なくても遅くまで開いてる店は
上で言ったように「〆めにラーメン」で大酔っ払いで入ってくる客は多いよな。
おまけに大声張り上げて笑ったり・・・迷惑この上ない。

あと、もうラー板では散々ガイシュツの議論の事だとは思うが
タバコだけはお願いだから、ラーメンを食う、
ほんの2-30分の間だけは我慢してほしい。
245ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 17:55:59 ID:EzGWA7Jt
五反野の大勝彦って滝野川の人らしいけど
どの人?
246ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 18:08:12 ID:5/Tg6Bqx
大勝軒のある店舗でビールで一時間粘ったら嫌な顔されたよ
247ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 18:16:11 ID:v1Ke3oaI
↑ツマンネ
248ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 19:27:49 ID:JBCYK20o
まあラーメンなり、もりそば頼んで出てくるまでに、ほどほどの酒量に抑えるよう
気をつければいいんじゃない あとは長居しなければ
店員や他のお客さんに迷惑かけるようなら論外だけど
むしろビール飲んじゃうと腹にたまるから大勝軒のボリュームが、きつく感じるな
249ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 22:55:45 ID:yXBbO1lC
ジュースなどの甘味料が入った飲み物は、
食前に飲むとマジで味覚が馬鹿になります。
タバコの比じゃないです。
適量の酒は逆に味覚が鋭くなるような気がします。
250ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 23:42:22 ID:bBVW5VUK
>>249
>ジュースなどの甘味料が入った飲み物は、
食前に飲むとマジで味覚が馬鹿になります。

ガキじゃないんでそんなヤツは居ません。
・・・って書こうと思ったけどたまに居るな。
ペプシのペットとか持って入ってくる大学生ぐらいで
数人で群れて入ってくるガキが。
251ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 00:39:43 ID:tRPfpzHh
高橋に話し掛けられも無視して良い?
252ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 01:42:31 ID:XbY7Txfv
ビールが利益率高いって思ってる奴はまだいるんだな。
提供は楽だけどな。
253ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 01:51:12 ID:bgkwFp2R
>>252
大勝軒じゃないけど知り合いのラーメン屋はビール+おつまみの利益率高いって言ってたよ。
禁煙にしたいけど出来ない理由だってさ。
254ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 02:26:18 ID:EA2sNFOj
紅茶やコーヒーにもかなりの甘味料が入っているよな。
ラーメンを食べる2時間前に飲んだ紅茶の甘味が舌に残っいて
味がわかりにくかったことがある。
いくら水で口を漱いでも甘さが舌に残ってしょうがなかったな。
255ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 02:54:08 ID:vXpEyVo0
紅茶やコーヒーは缶入りじゃないのなら、糖類を入れなければ良いだけだがな。
俺は砂糖やミルク入りだと飲めないので、缶でも無糖だよ。
スクラロースみたいな、人工甘味料系だと尚更ダメだし。
256ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 06:43:50 ID:EA2sNFOj
>>255
そう、人工甘味料は本当に舌に残る。
俺も無糖のしか飲まないが、たまたま付き合いで午後の紅茶の洒落た奴を
飲んだら、半日ばかり舌がイかれて気になってしょうがなかった。
あんなものばっかり飲んでる女や子供の舌は大丈夫かと心配になっちまう。
しかもそういう奴が大勝軒はクソ不味い!とかぬかすんだよなw
257ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 06:55:04 ID:J3tTJI0c
>>251
愛想笑いでも相手にした方が得。
チャーシュや海苔をおまけしてくれる。
258ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 09:26:28 ID:90W1u/tG
>>252 それ居酒屋の話でしょ?
ラーメン屋のメニューの中では利益率高いよ。
中ビンで\500だよ?
滝野川はサワーがあるからそれの方が高いが。
原価はサワー\10ビール\100ちょっとかな。
259ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 13:54:54 ID:T0Zjkdoi
梅島不味いなぁ

ハンパじゃないまずさ。あのメンマは桃屋の瓶詰め以下だ
260ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 17:12:12 ID:K8FjYaY4
滝野川でビール片手にお通しのメンマチャーシューをつまみながら
待つもりチャーシューは絶品。
つかメンマチャーシューは単品でもいける。
261ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 18:23:04 ID:3RB8MMZz
>>252
冷静に考えれば分かると思うが、ラーメン屋、とくに出来るまでに時間が
かかるつけ麺のオーダーが多い店の場合、つけ麺が出来るまでにビールを
頼む客と頼まない客ではどちらが上客かは明らかだろ。客が入店してから
食べ終わって店を出る時間はビールを飲む客も飲まない客もほぼ同じ。
回転率が同じなら少しでも金落としてくれる客がいい客に決まっている。

>>244
〆にラーメンって客は大塚に関してはまずいないだろうな。
アルコールに関して言わせてもらうと旧本店なんか路上の席で常連連中が昼間
から飲み交わしてたよ。しかも並んでる客尻目にタコが平気で横出ししてたし。
262ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 20:51:37 ID:CH9G8G/m
大塚は15時で終わりだもんな
263ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 21:03:17 ID:LdDJWr/I
ラーメン屋の収益構造などまるで解ってないくせに訳知り顔で語る
知ったかぶりの多いこと多いことw
264ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 21:06:05 ID:yfEriIxB
>>263
興味あるから、教えてくれない?
265ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 21:47:34 ID:5kNkeyOT
22日に京成大久保にできる大勝軒は東池袋系?
266ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 22:35:07 ID:90W1u/tG
>>263 教えてよ。
俺、学生時代モンテローザ系列でバイトしてて店長代理やらされてたから
飲食店の原価+人権費率や酒の仕入値大体分かるんだけど、ラーメン屋ってそんなに違うの?
267ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 22:39:13 ID:EJof585O
>>263
元ラーメン店店員のブログな↓
http://gamera2007.jugem.jp/?eid=165

まあ、ここでも読んで勉強しろやwww
268ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 22:56:51 ID:bYXsq/DR
それを読むとつまりラーメンの味に自信がないということだな
269ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 23:33:40 ID:VRoFTHjJ
>>268
禁煙にしない店なんかも同じだな。
270ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/17(金) 23:45:30 ID:90W1u/tG
>>267 サーバー洗ってないだろうね。
サーバー洗うと一回につき中生一杯くらい無駄になる。
271ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/18(土) 00:20:34 ID:L/jB6WlT
滝野川のもりそばって普通はチャーシュー何枚入ってる?
このまえ行ったら厚いのが3枚入っててびっくりした。
ちなみに3回目の訪問だったんだが顔覚えられてるのかな。
特に会話もしてないんだが。
272ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/18(土) 00:45:39 ID:HpPR1ebJ
>>271 おめでとう
273ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/18(土) 01:00:28 ID:ezTRa9X0
ラーメン屋で顔を覚えられるのは
嬉しい様な切ないような・・・w

俺なんか、もう無くなった某店で
入るなりフロアから厨房に向かって
「盛り!」って言われたことがあるぞ!www
274ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/18(土) 01:31:53 ID:TJgZF8ng
あれ、滝野川ってお通しついてきたっけ?べんてんみたいなやつ
275ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/18(土) 02:45:17 ID:HpPR1ebJ
>>273 俺なんて滝野川入って自販機の前に立ってると厨房から
「あつチャー」
という声が聞こえてくるぞ
276ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/18(土) 03:04:42 ID:N7cL4HHk
>>245
写真左の人。右は飯野さんだよな。
http://blog-imgs-19.fc2.com/j/o/u/joujies/CA396678.jpg
277ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/18(土) 11:33:08 ID:TeGDhPh8
>>274
メンマチャーシューが付いてくる。
278ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/18(土) 21:29:21 ID:eQGjzui8
>>275
いつもチャーシュウ野菜盛りなんだけど、久しぶりに普通の野菜盛りに
したら驚かれたよ。
279ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/18(土) 21:46:43 ID:3dHDbJci
>>263
で、ラーメン屋の収益構造はどうなったんだよw?

280ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/18(土) 21:52:09 ID:fEiM9oSo
大阪大勝軒しか知らないのですが、本店に近い味なのでしょうか?(今は無いですが)
281274:2009/04/19(日) 00:38:46 ID:EyO4a1ZU
>>277
d
つかないかと思ってた
サービスいいね
自分も〆にもりやりたいけど腹周りが…
282ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/19(日) 05:00:25 ID:VDq3SH6I
>>280大阪のたこ焼きと関東のたこ焼きって
どっちが旨いの?
283ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/19(日) 09:50:27 ID:sPp451ao
>>277
俺はチャーシューメンマって言うけど、どっちがただしい?
どっちでもいいか。
284ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/19(日) 11:24:38 ID:ueR/nti5
量の比較から言えばメンマチャーシュー
285ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/19(日) 16:52:18 ID:LYmdzX/e
>>283
店のメニューに倣えばメンマチャーシュー。
286ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/19(日) 22:56:49 ID:TOvMnoQp
東池袋のラーメン二郎のとなりの店いってきたけど
ふつうのつけ麺700円のたのんでおいしかったです。

でも汁の割りスープくださいっていえなくて濃いスープをけっこうのんでしまった。
これもうまいんだけどわったほうがおいしいはず

ラーメン二郎ってなんであんなに並んでるんですかね
たぶん大勝軒のほうがおいしいですよ
二郎は豚がなんかいまいち
287ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/19(日) 23:03:30 ID:TOvMnoQp
水はべつにセルフでもいいけど、
水のでるスピードというか量がすくなくて待ってる人がいるときまずいかんじ。
カップルが2人分の水いれるときとかけっこう待ってしまう。
でもカウンター席の間隔とかはそこそこ広いし、
服やバッグをかけるフックもたくさんあるし、いい店だよ
あと700円でおなかいっぱいになるし安いね。

1150円くらいのメニューとかはたぶん頼まないなあ
288ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 00:05:35 ID:8ccZSsLu
南池袋行ったけど、あれうまいの?
俺にはちょっと甘くて・・・
御茶ノ水はうまいと思ったよ
289ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 00:37:41 ID:ebq+8yP+
>>286
南池袋大勝軒は、ここでの評価よりは食える店。店員のレベルは低いけどね。
その隣の池袋二郎は、二郎って名前だけで客が集まる店。ってのが俺の感想。
実際池袋二郎は、とりあえず二郎ってぐらいの味だからな。
元々、歌舞伎町二郎が破門されていたときに出した支店が紆余曲折あって
形だけ二郎になった店なので、無理もないとは思うが。

南池は一応滝野川が出した店だけに期待感もあったんだけどね。
反動で失望した面子が多かったのか、ここでも最初から厳しい評価が多かった。
ただでさえ大勝軒系の多い池袋だし、まだ旧本店があるうちに
その近くに出した支店ってことに、抵抗を感じる人もいたとは思う。
>>288
滝野川とかは日によって、もっと甘い日もあるよ。
290ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 01:36:09 ID:Qyr+3Q3I
>>289
そもそも池袋に行ったら二郎も大勝軒も行かないし、
二郎や大勝軒を喰いたいと思った時点で池袋に行かない。

池袋に住んでない限り、わざわざ池袋に行く必要は発生しないしね。
291ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 04:08:02 ID:9cN7+Len
>>290
東武東上線をつかうので
秋葉原にいくときに池袋でたべます。
秋葉原はおいしい店がない
292ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 05:06:23 ID:JAx+d1z6
大勝軒と二郎だと思わなければ、
魚介系と醤油豚骨として抵抗なく食える南池と池二。
293ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 06:38:24 ID:MOGXs11Q
小川綾子って人が上野大勝軒の店長らしいけどこの人って
店に出たりしている?
上野はたまに行くんだけど店長っぽい人は見たことがない。
294ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 13:11:14 ID:u8o++b6A
>>293
たまに居るよ。
これから赤羽に食いに行くけど
295ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 17:32:06 ID:XP2eqA0r
昨日の大塚での出来事。頭の悪そうな夫婦とその知人らしきこれまた頭の悪
そうな女と連れの2歳くらいのガキの4人組。店外に行列ができているにも関
わらず、ビール2本とラーメン三杯で、ずーっとダベッていた。

こういう客みるとアルコールの提供もどうかと思う。
296ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 17:46:03 ID:p//Mqr1H
>>295
大塚はそういう客が多い。
スポーツ新聞読みながら、ダラダラ喰ってるヤツとか
297ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 18:14:27 ID:vsi2u4hg
>大塚
池袋と比べて住宅地だし会社勤めのリーマンなども少ない。
逆に家族連れや個人経営の店主などマッタリヒマ人が多い。
だからサクサク食ってるやつは少ない。
298ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 18:20:49 ID:O6q2JX0m
>>291
東武東上線沿線なら東武練馬で灰汁美へ行ってみてください。
池袋時代は店主の愛想が悪いとか客の前でバイトを怒るなど言われてましたが
味は評判良かったので。
行ったらレポもお願いします。
299ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 21:44:05 ID:4VoY639g
大塚、酒類頼むと
『ラーメン後にしますか?いい時に声かけてください』
ってわざわざ言われるくらいだからね。
300ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/20(月) 23:07:03 ID:ebq+8yP+
>>298
麺のゆで加減を計っているのは分かるが
あそこの店主って、やたらとしつこく指で麺を触るんだよな。
どう見ても卓上を拭くために見える雑巾で、ドンブリの水を
拭いているのを見てから、俺は足が向かなくなったわ。
301ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 01:30:59 ID:0uFriCEs
山岸さんの味に近いのはお茶の水かな
山岸さんが引退する際に認めただけの事はあると思ったよ
でもスープはいいんだが、麺がちょっとね…
最近食べたのでは、柏市の「いちぶん」も旨かった
麺は開花楼みたいだけど
302ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 06:29:42 ID:ptyKl858
>>301
おちゃのみずをやたら薦めてる奴がいるな。
工作員か?
お茶の水はまぁ旨いが、値段が高すぎ。
安い、旨い、多いの大勝軒スピリッツから外れてる。
303ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 06:42:04 ID:fG9Ch9MY
滝野川工作員の多さに比べればマシだろw
304ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 07:00:29 ID:ptyKl858
>>303
滝野川は実際に安い、旨い、多いだから良いの!
305ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 07:14:30 ID:fG9Ch9MY
もう滝野川だけ別スレ作るか?
306ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 08:35:54 ID:0uFriCEs
>>302
工作員じゃないし、熱烈なお茶の水ファンでもないよ
一応このスレを見る限りでは>>14,>>91-92,>>288がお茶の水について書いてあった
やたら勧めてる感じはしなかったけど
所で>>302>>92なのかな?
307ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 09:41:04 ID:7NlWvzvJ
移転再オープン後始めて東池袋本店でもりそばを食べたが
良くいえばあっさりとした上品なスープ、
悪くいえばコクがないのっぺりとした薄いスープに感じた。
食べ慣れているのが滝野川だからよりそう感じるのかもしれないが
なんか食べた後の満足感に欠けた。

まぁあっさりとしているからちょっと〆にとかにはいいかも。

>>295
住宅街で家族連れが多い地域だからある程度はしょうがないんじゃない?
特にラーメン好きの人はささっと食べてすぐ出るという人が多いから
余計にそう感じるのかと。
本当に迷惑なら店員が一言いうでしょ。
308ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 12:07:37 ID:TEn2DM6k
>>307
食べるスピードは遅くても構わない。子供連れなんだから仕方ないと思う。
でも食った後だべっていたいならファミレス行け。少なくとも外に行列が
できているのだから他人の迷惑も考えろと。

店員がいうとかいわないとかの問題じゃない。モラルの問題。
309ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 12:43:01 ID:+BuJMm/6
>>303 滝野川の場合は工作員じゃなくてタカハソの追っかけ
310ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 13:49:57 ID:i8Zl4/L+
滝野川工作員
笑った
本当にもうネタ飽きたから
別な所でやってほしい
311ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 14:03:45 ID:/SjuXEjR
まじで 滝野川スレというかハソスレ 作ったら?

俺 顔覚えられた〜 とか、今日はハズレだった〜 とか。
312ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 15:08:38 ID:7YAFoPr8
以前あった滝野川スレはそれなりに良い雰囲気だったんだが、
住人の大反発の中、なぜか無理矢理このスレに統一させられたんだよ。
いまさら言われたって知るもんかい。
313ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 15:30:15 ID:Vr00uWO5
なつかしいな、強引な統合w
314ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 15:51:40 ID:TEn2DM6k
滝野川スレを別に立てると伸びないと思うよこのスレ。以前もそうだったし。
315ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 16:23:25 ID:mopvO+xY
光が丘の麺を、御茶ノ水のつけダレで食ったら旨そう。
316ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 22:08:33 ID:81HIdfEn
>>308
外に行列作って並んでるお前らの方が
一般の歩行者にとってはモラルを問いry
317ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 22:22:49 ID:/SjuXEjR
別に店一個に一個のスレあってもいいと思うが。
どうせほとんど落ちるし。
無理やり統合ってのが気分悪いなぁ。
318ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 22:27:09 ID:qtsKsYn5
統合されるまでの経緯を知らないアホは黙ってろ
319ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 22:29:46 ID:tnJ5uikb
経緯なんて知るかよww
ばかじゃねーの、田子作さんww
320ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/21(火) 23:02:44 ID:j6McXo59
>>316
その4人連れも店に入るまでは並んでたんだよ。しかも早く店から出れば
行列も短くなるだろ。頭悪いなお前www
321ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/22(水) 19:05:56 ID:/qC+JkgB
>>320
4人連れが並んでるところから
長々と店に居るのをずっと見ていたお前はキモすぎるw
よっぽど暇だったのか?
もしや?お店の人?
まぁ、ガンバレ!!!

322ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/22(水) 19:57:16 ID:3hnQDiHJ
>>316>>321
もしかして、DQNファミリーのパパ?
ずっと見るも何も行列時に俺よりはるか前にいてお前らがいて、お前らより
後に並んでた人たちのほうがさっさと食い終わって出て行ってるんだもん。
そりゃ目立つだろw

しかも俺が出るとき外に並んでる人達も『食い終わったなら早く店出ろよ』
ってお前ら見て言ってたよwww

あれじゃガキもろくな大人にならないわな。まあガンバレや!!!
323ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/22(水) 21:15:04 ID:ubro3iI/
どこのラーメン屋にもDQNファミリーいるな。
自分の家族が大切なのはわかるけど、
もう少し回りのことを考えて行動して欲しい。
324ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/22(水) 21:27:43 ID:fTsvpeQP
周りのことが見えないからDQNなのである。
325ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/22(水) 22:36:20 ID:pGsg/OdY
本当さ、「食い終わったらとっとと帰れよ」と言いたくなる奴等って、
大体「仕事はガテンだろ?」って外見の奴等が多い。

そういう奴等って、タトゥー、ピアスが大好きなんだよな。
326ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/22(水) 23:49:40 ID:Hx7pZUsm
家かえってもゴミ屋敷でガキとプリン頭の嫁さんがうるさくておちつけないし
ラーメン屋とファミレスが寛ぎの場所なんだろうね
327ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 00:11:41 ID:mNZEEP7y
DQN=タトゥー、ピアス、プリン頭の嫁さん
『食い終わったなら早く店出ろよ』・・・

類は友を呼ぶとはよく言ったもんで
なんでDQNって行動思考が似ちゃうかなあ?

かく言うヲタはヲタで一目でヲタってわかる格好だし、
そういう喋り方だし・・・

何でだろう?うーん・・・不思議だ・・・。
328ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 01:09:44 ID:/ACYt9hS
>>311
そういや昔滝野川スレってあったよな…
329ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 01:10:53 ID:/ACYt9hS
大勝軒スレって一時期結構な数あったと思ったけどどんだけあったっけ?
330ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 02:09:44 ID:WLCQxIGS
東池に山岸さんがたまに玄関前に座ってるけど何故かな。
いつも哀しげな眼差しをしている・・・
331ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 05:00:23 ID:mNZEEP7y
>>330
特にすることもないから
老いて行く我が身と店のこれからなどを想いながら
感傷に耽っているのだろう。
332ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 11:08:01 ID:LhYBOO20
>>328>>329
大塚スレもあったよ
333ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 11:29:59 ID:cIeObDsv
複数立てても管理側(2ch)で消されるだけ
まあ二郎が支店ごとにスレ立てたらキリないのと同じ
334ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 12:50:57 ID:ty7Vh6Yo
>>330
新本店が開店した当初から、かなり高い確率で座っている。
それこそ雨の日でも、真冬の極寒の日でもな。
役割は客寄せパンダ。一部では生カーネルサンダースと呼ばれている。

体面上、今も山岸のオヤジさんが店の味を管理している事になっているが
新本店の味を考えると、実際は形式だけで
まさしく飾りとして利用されているだけなんだろうな。
それでもご当人的には、客との接点を保ち続けたいのだろうけどね。
335ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 17:42:57 ID:LhYBOO20
>>334
それにしてもなんで山岸御大は新本店の味にオッケーだしたんだろ?
人がいいのかアバウトなのか、ラーメン番組の審査員で出演しているときも
かなり味に対して寛容だよね。簡単に暖簾分けちゃうからいい加減な店も
増えちゃったし。

あんなに味に寛容な人が昔そんなに旨いモノ提供してたと思えないけどな
336ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 19:43:23 ID:PQ//heUg
俺は新本店の味好きだよ
麺もあのくらい柔らかい方が好きだし
ここで批判してる人も自分がその味を
嫌いなだけだと知った方がいい
337ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 20:44:59 ID:jBhOOJHZ
ほう、めずらしい人もいるもんだな
俺も新本店はダメなくちの滝野川信者w
滝野川は素直にうまいと思える駄舌だが
商売とは…その嫌いな味の人があの味がうまいと思う人より多いと店はどうなるか
ま、あそこは観光地だからそんなに過疎にはならんと思うが
338ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 21:36:19 ID:DTB86CtA
観光地っていっても面子みればほとんど常連だぞ
一見ばかりで毎日混雑しないよ
339ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 21:39:53 ID:0LI1LX/l
>>336
無理すんなよw
340ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 23:00:53 ID:BlfBIREX
2007年旧本店閉店した後の5月にやった池袋三越の大勝軒感謝祭でのもりそばはまさに極上品だった。
旧本店新本店それから他店を通じてあそこまでのもりそばは食べたことがない。
それを作ったのは飯野さんだった。
341ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 23:25:17 ID:jBhOOJHZ
>>338
すごいな、君もよく店に来てる客の面覚えてしまうほど通っているその常連の一人なんだね
それよりもあそこは、一見だけで成立してしまう店だと思うが
特に休日なんてそれが露骨に表れてるとおも
342ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 23:53:27 ID:mNZEEP7y
>>340
>池袋三越の大勝軒感謝祭でのもりそばはまさに極上品だった。
珍しいね。
物産展とかデパートとかそういういつもの店と違う環境で
作ると大体旨くないもんなんだが。
たまたまその時は旨かったんだ。
例外もあるもんなんだね。
343ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/23(木) 23:58:21 ID:r27uBcQF
>>341
行列作ってる連中の服装みれば
観光かどうかくらいの区別は付く
344ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 00:14:22 ID:OkbvpxiY
池袋三越の味は伝説になりつつあるな。
じゃ あそこでやればいいのに。
よっぽど"気"が合うのでしょう。
345ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 01:54:55 ID:wWcXBxBE
>>335
旧本店も常連客の要望で粉末コンソメとか入れていたぐらいだからな。
確かに近年は味より、人間関係を重視する傾向はあるけど
その山岸さんにさえダメだしされた武蔵境の人気店の立場は…
346ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 12:17:03 ID:1EwAVL8+
>>345
旧本店の最後のほうは、御大じゃなくて巣鴨のハゲが作っていたんでしょ?
だったら、一番旧本店に味が近いのはハゲの店だろ。なのにちっとも繁盛し
ていない。要するに旧本店も今の本店も御大の顔で行列出来てるってことだね。

>>340
三越の時に手伝っていたのはタカハソだよ。広島の三越に出店したときも
飯野に連れて行かれたんだって。
347ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 12:21:08 ID:bRhwDABv
>>346
巣鴨と新本店の味が似てると思ってるなら相当なバカ舌だぞ
348ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 13:33:28 ID:UKnozyFi
>>347
巣鴨は不味いうえに、ぼったくり
客をだまくらかして小銭なんか稼いでると、閑古鳥なくぞ!
349ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 16:30:11 ID:1EwAVL8+
>>347
旧本店ってレスしたんだけど?
>>348
巣鴨は『チャーシュー時価』だからw
350ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 16:40:03 ID:1hZwkvFM
巣鴨がのれん会に載ってない。ひどい。
351ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 17:32:08 ID:SWSgVF35
>>346 タカハソ広島に凱旋したのか
352ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 18:18:41 ID:DCHnNMKL
>>343
区別つくかどうかじゃなくその行列を毎日見てる…の?
1、2回見たくらいじゃたまたまかもしれないしね
353ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 19:23:02 ID:ty2Uw84h
よっしゃあ!
タカハンに会いに行くどー
まっとれよ
354ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 19:37:21 ID:4Odp1+Q0
たかはん?
355ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 20:03:12 ID:7E+hl8xW
え?タカ派!?
356ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 20:42:54 ID:me8lMetd
>>345
あれも収録中↓みたいなやりとりがあったかもよ?

番組P『山岸さん、簡単に参っちゃ困ります』
御大 『そうか?若いのが頑張ってんだし、客も入っているからいいんじゃねえか?』
番組P『でもそれじゃあラーメン界のドンとしての威厳が・・・』
御大 『そこまで言うなら仕方ねえな。おい若いの、すまねえが駄目だし
    させてもらうわ。代わりに大勝軒の暖簾分けようか?』
きら星店主『いえ結構です^^;』 
357ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 20:52:21 ID:JlVNQInq
ねぇよ、ハゲ!
358ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 23:25:02 ID:gXAaN/YJ
滝野川でラーメン食ったんだが、いたって普通の大勝軒の味だな。
やっぱもりそばに限る。
359ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/25(土) 04:09:02 ID:TgzEFptk
もりそばもラーメンもスープのベースは同じなのに(笑)
360ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/25(土) 17:24:53 ID:1wpWlJMg
滝野川ネタもう飽きた
361ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/25(土) 17:26:08 ID:lyTrClB1
滝野川ネタもう飽きたネタもう飽きた
362ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/25(土) 19:30:43 ID:qjVNvtA/
滝野川のフランケン相変わらず馴れ馴れしいな。
363ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/25(土) 21:36:29 ID:S6PJr0jx
>>351
実家には寄らなかったって言ってたよ。
>>359
そうなんだよ。だから大塚大勝軒でスープ割りが貰えないってレスを見かけ
るけど『すいません。ラーメンのスープください』って頼めば貰えるんだけ
どね。
364ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/26(日) 21:30:56 ID:6khxzq5n
川崎のあの店、とうとうニフティーの料金払えなくなった?
365ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/27(月) 18:19:13 ID:l7fpk4iz
最近横着して区役所前しか行ってないんだが、日曜に行ったら何かTシャツ
売ってるのな。
あそこだけなのかねこれ?
366ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/27(月) 19:26:24 ID:xqxhoPQ+
なぜか滝野川が営業してた
367ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/27(月) 19:45:58 ID:+NOenjAd
>>366
今日臨時営業する代わりに明日(28日)休業する旨の張り紙があった。

明日滝野川に遠くから行こうと思ってる人は要注意。
368ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/27(月) 20:17:18 ID:PTeeLNJ+
>>367
明日行こうと思ってたのに
369ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/27(月) 22:52:04 ID:ItbEK+Va
今更だけど、三越に出すんだね
370ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 04:20:47 ID:ErD3GnIJ
滝野川のネタうざいよ

漫才やりたいなら独立スレつくれば 、?
371ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 04:29:44 ID:m4LqzxqB
そして>>328-329にループ…

見たくないのなら「滝野川」をNGにするとかすればいいのに
372ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 06:37:15 ID:axsbMX5q
「滝野川」よりジャンクで旨い店教えてくれくれ。
今日行きたいんで。
373ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 06:56:32 ID:lWQ9lTwm
昨日昼の巣鴨、シバキ不在だった。そのせいか麺が細くて長いから
食べずらかった。巣鴨は味にブレがありすぎ。 でも外した時でも東池より上
374ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 13:36:40 ID:JD+eWFJC
御茶ノ水 どんだけ美味いか行ってやらぁ
375ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 15:44:57 ID:970vnKHs
>>372
『富士そば』じゃん?
376ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 15:57:35 ID:ErD3GnIJ
大勝軒の従業員逮捕されたな
377ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 16:11:41 ID:2OfNeeEB
>>376
ソース
378ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 17:10:11 ID:uq6k9xy8
379ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 17:35:18 ID:2OfNeeEB
>>378
これて大勝軒には違いないがパチもんだろ。
380ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 18:55:16 ID:oVDjbKCw
>>379
代々木上原は本家だべ
381ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 19:14:34 ID:AFphGId/
今日、つけめん食ったら、
太いタコ糸が2本(約10cm)入ってた。


タコ糸なんて初めて食ったな。
382ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 19:53:02 ID:YdoJLjoQ
食ったのかYO!
383ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 21:58:16 ID:ErD3GnIJ
代々木上原って東系列じゃないの?
384ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 22:19:16 ID:nqiM/mcC
滝野川は以前食いに寄って、半分でアキタw
385ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 22:19:24 ID:0p0/kC4E
386ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 22:43:42 ID:52evlXfY
お茶の水で食ってきたよー
もりそば 750
チャーシューもりそば 1000
もり野菜 950
さて、盛りチャーシュー野菜はいくらでしょうか?

答え
1300円

1000-750+950=1200?

あれー?計算合わないよ?www
387ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/29(水) 00:42:52 ID:mr/fDp1P
ま〜た始まった。
その場で言えよチキン野郎。
388ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/29(水) 00:48:41 ID:7OG9VW08
セット料金だと思えばいいじゃん。
マックで単品で揃えると高くなるようなもんだろ。
389ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/29(水) 01:00:45 ID:DXjjoWII
ラーメン屋で1つの商品に1300円も払うバカの顔を見てみたいwwwwww
390ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/29(水) 05:44:59 ID:CNXSOxAO
俺の中では
ラーメン(もりそば)650円
チャーシュー麺850円
が適正価格。

だから各大勝軒の750円オーバーはかなり強気設定。
391ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/29(水) 06:52:51 ID:C0dA45JZ
志村坂上はあの立地で\780
392ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/29(水) 11:00:02 ID:ssOIusWj
>>387
言ってやったわ!ボケ!
お決まりの「うちはこの値段でやってます」だってよ。
393ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/29(水) 16:09:32 ID:CNXSOxAO
>>386
お茶の水は行ったことがないんだけど
「トッピング」ってのはできないの?
例えば
もり野菜 950+チャーシュー=1200円
チャーシューもりそば 1000+野菜=1200円

になるように設定されてないの?
394ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/30(木) 18:44:44 ID:UZgAPgMW
どうやら、されてないようだね
395ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/30(木) 22:02:13 ID:M7oVnNXY
トッピングで、野菜があるとこって何処?
滝野川、上野、南逝け・・あとは?
396ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/30(木) 22:14:49 ID:4d8BGEpz
>>395
本店、御茶ノ水
397ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/30(木) 22:21:36 ID:EziWlG1Z
>>395
巣鴨
398ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/30(木) 22:57:03 ID:M7oVnNXY
>>395
お茶の水か・・1回行ったわ。
本店に近いとか・・糞マズかったけど。
399398:2009/04/30(木) 22:57:49 ID:M7oVnNXY
ごめん、誤爆。
>>396ね。
400ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/30(木) 23:04:25 ID:pOm2kHMt
400
401ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/30(木) 23:19:29 ID:yzLtm3ZN
>>395
飯田橋もあるよ。
ゆで野菜だけど。
402ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/30(木) 23:45:57 ID:1wTL3Ngq
蕨のつけめんはかなりうまかったな
403ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 00:32:40 ID:1Phfehu6
>>395
首都圏でなくてもいいなら、新潟大勝軒。
404ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 00:34:11 ID:VaO01K9E
麺は残念じゃない?
小麦の価格が高騰してから変わったみたいだけど
以前はもっちりしてて美味しかったんだよな。
405ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 10:46:27 ID:gxhimXIf
新所沢も茹で野菜だった。
しかも二郎みたいな奴
406ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 11:27:33 ID:ZGMVg+V4
>>395
大塚を忘れないで。あと直系じゃないけど七福神。
407ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 11:30:52 ID:fZNyWLqJ
>>395
なりたや
408ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 11:54:34 ID:rtpDWJGV
今本厚木の大勝軒です…
409ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 12:11:20 ID:VdxOOI19
俺のおすすめは、ブータン帝国のジャリジャリ市にできた大勝犬冷やし中華だよ

近くに行ったら、是非行くべし
410ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 12:17:57 ID:4iJVMA0A
おれは今日こりん星に行ってくる。
411ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 14:17:30 ID:4Vexq3O9
君津最強!! 
毎日行きたいぜ!
412ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 16:50:11 ID:lACZWjI0
今日、都立大塚病院の5階で入院中の柴木さんを見た
413ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 18:31:37 ID:o/daQuuQ
日曜に水道橋行こうと思うんですが
評判聞かせてください。
あと場所詳しく教えていただきたいです。
414ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 18:39:38 ID:gUcTaIYq
水道橋って桑山?
だとしら、神保町スレの過去ログへ
415ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 18:42:02 ID:1ENkosj3
大勝軒愛好者だが名古屋在住者はいないのか?

名古屋には2店あるのだがどちらも
自家製麺の技術はないらしく浅草開花楼の麺を使っている。
本家よりかなり硬い印象だが悪くない。

東京、東池袋本家とは大分違ったテイストだが
まあこれはこれで悪くないかと。
416ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 19:21:36 ID:gxhimXIf
>>412
シバキ入院してんのか?
滝野川のお持ち帰りを持って見舞いに行かなきゃw
417ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 20:55:45 ID:BaqNkPa2
名古屋なんて田舎誰も知らないだろ?
空気読め
418ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 20:58:13 ID:1ENkosj3
>>417
田舎は同意w

つーかね、逆に田舎だから大勝軒の事をみんな
よく知らないみたいなのね。
いつ行っても適当に客は入ってはいるが
行列が出来てるようなことはない。

名古屋人は昔からの名古屋の馴染みのラーメン屋に行くみたい。
419ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 21:53:13 ID:BaqNkPa2
名古屋板でやりなよ
ここ東京だから
420ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 21:58:54 ID:1ENkosj3
>>419
>ここ東京だから

誰が決めた?
421ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 22:35:46 ID:WymBLBhL
BaqNkPa2

お前のようなやつの存在は、東京人として悲しくなるよ。
422ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/01(金) 22:40:17 ID:qjPjYfUZ
東北生まれなんだろ>419
423ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 00:43:46 ID:nKdQznN8
実際に地方からの書き込みはスルーするんだよね
触れた心意気は買ってやれ
人情だよ
424ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 00:53:07 ID:d+maSmQL
東池袋系大勝軒を全店制覇しようとう猛者はいないの?
425ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 01:50:58 ID:nKdQznN8
東京、埼玉、千葉は多分制覇してると思う
因みに新狭山在住
426ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 03:18:14 ID:EqXq2RgP
>>425

で、お薦めは?
427ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 03:37:42 ID:7cZQKgaw
蕨の店は最悪だった。
ぬるいスープに麺ボソボソ。
大勝軒の看板を潰してる。
428ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 04:21:10 ID:+/EskLvh
大勝軒はじめて食べたんですが
池袋の大勝軒七福神は美味しい方ですか?

自分の感想は、なんつーか・・・普通でした。途中でちょっと飽きちゃいました
おつかれちゃ〜ん
429ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 04:22:41 ID:+/EskLvh
文章が変でした
東池袋系の中で美味しい方ですか?
初心者なもので。すいません
430ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 08:33:23 ID:cYE7KArV
>>429
悪くないよ。
夜遅くまでやってるし、前はよく寄ってた。
ただし支店の七福はやめとけ。
431ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 11:00:38 ID:svvo315F
柴木さん元気そうで入院患者には見えなかった。
432ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 12:30:09 ID:+/EskLvh
>>430
すいません、ありがとうございます!
腹減ってたからつけ麺大盛りにしたんですが、本当にめっちゃ量が多かったですw
完食いたしましたが
433ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 13:00:02 ID:8p5/6TrL
柴木なんか死ねよ
434ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 15:11:44 ID:YHddFvjm
柴木より俺のほうが先に死ぬ

旧本店には柴木と友の会の態度が大きくなったころから行ってなかったが、
それが正解だったのかもしれぬ 滝野川とサニーと、ごとうがあればいいや
あと何回いけるかなあ
435ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 15:38:19 ID:xjHnrlqT
御大と同い年とお見受けいたしました
436ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/02(土) 20:12:09 ID:svvo315F
看護士にセクハラしまくるシ○キ
437ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 01:02:54 ID:LMRGWfgP
新本店不味ー!なんだあの味は二度といかねー
438ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 02:18:14 ID:N1kMHseS
>>437
観光地で案内された飯屋が不味いのと同じ法則
439ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 02:27:37 ID:hkWjvJcA
池袋からわざわざ歩いてあんなもの食わされる人が哀れでならないw
440ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 02:33:30 ID:BoEVVMqx
新本店と柴木の店はどっちがマシ?
441ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 02:36:45 ID:N1kMHseS
柴木の肩は持ちたくないけどさすがに柴木。
ただし、もっとましな店があるのでどっちも行かないのが正解。
442ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 07:33:32 ID:xMfsYFcK
伊香保に有ったよ
普通だった
443ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 11:10:45 ID:hqOq+QDc
柴木の店 (はこ)やばいの? 本人がやばいの?
444ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 12:14:37 ID:Q86G6q4T
東池系で誰が一番パゲ頭?
445ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 13:03:35 ID:hqOq+QDc
>>444
茨○大勝軒グループの○代氏
446ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 13:32:24 ID:R8CUb7KZ
南池袋の大勝軒なんですけどスープのそこに砂糖がとけきれていないのははじめに
レンゲでとかすこむのがいいのでしょうか?
ウイスキーのオンザロックみたいに味の変化を楽しむものでしょうか?

大勝軒ってこしょう以外にテーブルに何おいてましたっけ
ニンニクと辛いのと酢くらい?
447ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 19:07:30 ID:YIf9s6Vb
新橋で初めてスープ割りを頼んでみたけど、やっぱり、そば湯割りでした。
448ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 22:18:44 ID:zxjEzb89
俺は、御茶の水が美味いと思うんだが、
チャーシューがパサパサしてるんだよな
これはどこの大勝軒でもそうみたいだが、なぜ?
みんなそれが美味いと思ってるの?
だったら黙ってるけど・・・
449ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 22:38:44 ID:kgdJoh2W
同じパサパサチャーシューでも店によって味違うから何とも。
450ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/03(日) 22:56:43 ID:bnyrxPe9
ふー今本家の大勝軒のつけチャーシュー
食べてキマスタ。(・▽・)/
今日はこの時間なのに店開いているから
思わず入ってしまった。
451ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 00:10:18 ID:M2anLXt8
新本店はチャーシューだけは旨い。チャーシューだけはな…。
452ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 01:36:13 ID:/JqRYhd8
>>448
たぶん、出汁として使った味の抜けきった肉だから。
かつて御大がそうやって作ってたんでしょ。
大勝軒の肉はチャーシューっていうか、肉だよ。
自分が行く店でもチャーシューはパサパサだし、
はっきりいってマズい。
大勝軒でチャーシューの味を求めても仕方ないさ。
453ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 04:18:57 ID:QDcDeX6c
↑ってヤツは、崩れちゃうようなトロトロチャーシューが好きなんだよな(w
454ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 06:06:04 ID:HoXudFyw
>>448

御茶の水には1日限定5食のチャーシュー
があるからそれにすれば?
値段が高くなるけど旧東池並のボリームが
あるチャーシューが4枚ほど入っていたよ。
455ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 06:20:25 ID:HoXudFyw
池袋三越

三越ある街 美味めぐり
 4月28日(火)〜5月6日(水・振休)
  東池袋大勝軒
    通常メニュー
    特製もりそば   700円

限定メニュー 【各日50点限り】
    4/28〜5/1:タンメン 900円
    5/2〜6:カレー中華  900円

http://www.mitsukoshi.co.jp/pc/store/1310/pdf/090428-0506.pdf
456ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 14:52:52 ID:4S/hFmYT
接客味全てが最凶なのは北習だけど
接客味が最強な東池はどこ?滝野川なん?
457ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 15:19:56 ID:XhlF4euB
滝野川はうざいと思う人もいるだろな。
それがいいという人もいる。
まぁ2,3回行ってみないとw
458ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 17:22:19 ID:7Phpxk0f
松戸も最悪だな。
大勝軒とは似ても似付かない代物になってる。
北習もそうだが。

ごとうレベルの東池大勝軒が家の近くに出来てくれると有難いのだが・・・
459ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 19:53:10 ID:LwLUFkBC
【大阪】満員電車でリーマン親父をテコキ・手が臭い常習痴女女子校生を補導★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/
460ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 21:07:34 ID:LqTDUT+d
まるいちは接客丁寧というか、そこまでやらんでも、と思うわ。
丁寧通り過ぎてお節介。
461ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 21:28:41 ID:4litOCWO
山岸さんも連休でお休みなの?
神奈川であんまいけないので連休にいるなら
行って写真撮りたい
462ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 21:56:22 ID:4DGdpgUS
山岸氏こないだワンカップ大関のブラックを旨そうに
飲んでたよ。酒飲まないって聞いたけど好きなんだな
463ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 22:03:00 ID:bWkd2JLu
>>461
>>455の場所にいるのかな?
464ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/04(月) 23:11:45 ID:zANF8u8W
455の場所にはいない
465ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/05(火) 01:40:01 ID:eIW7KR2d
江戸川橋。最悪です。課長たっぷり。
大勝軒じゃないな。
野良猫が、厨房と外で食わせるデッキでウロウロ
466ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/05(火) 06:01:55 ID:TrRgXTjk
>>464

以前池袋三越でやっていたときは山岸さんが入り口の
前で座っていたぜ。
467ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/05(火) 07:58:18 ID:vSyD1dEU
これはひどい

橋本駅なのに池袋大勝軒
麺もひどい、味も酷い、天一に劣る酷さ

暖簾わけの店なんて行くなってことだな
のれんわけ=有名人に便乗したすねお

バカ一代の自ら味を追究した店を狙うべき
468ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/05(火) 21:53:21 ID:3IGp/rb9
>>464
以前は以前。今は今。 >464

>>467
あそここそ全く別物だったな。
味は大勝軒と思わなければ、あれでアリではないか。
469ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 00:09:14 ID:JMmbrUEE
>>467
>これはひどい
>橋本駅なのに池袋大勝軒

>>415
http://www.walkerplus.com/tokai/gourmet/DETAIL/V-TOKAI-2RTAB735/
名古屋でも「東池袋 大勝軒」ですが何か?w
470ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 03:02:58 ID:szEHBmAb
新本店、茹で置きの麺がすぐに出てきた、幻滅したw
あつもりがあつもりでなかった。

悲しかった、観光客目当てで馬鹿にしてるとしか思えない。
もう二度といかないと思う。
471ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 03:37:12 ID:GmebM4Ne
真夜中の3時(w
472ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 09:22:21 ID:EZpN+tml
>>470
またおまえか
473ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 09:40:34 ID:j7MYCpcY
>>470

新本店と池袋三越とではどっちがいいと思う?

池袋三越

三越ある街 美味めぐり
 4月28日(火)〜5月6日(水・振休)
  東池袋大勝軒
    通常メニュー
    特製もりそば   700円

限定メニュー 【各日50点限り】
    4/28〜5/1:タンメン 900円
    5/2〜6:カレー中華  900円

http://www.mitsukoshi.co.jp/pc/store/1310/pdf/090428-0506.pdf
474ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 13:19:47 ID:xGRAU401
まだ化調にこだわってる奴いるんだ
475ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 16:28:36 ID:j7+9yiXk
三越なくなったら次回はどっか別の場所借りてやるんかのぅ
476ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 16:57:06 ID:B+OYSi4g
こないだ相模原店行ったら湯で置きしててふにゃふにゃの麺が出てきて閉口した。
そんで池袋本店に行ってみたら同じことしてて幻滅した。
477ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 16:59:14 ID:HM38u6uG
ハイハイ。
478ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 17:22:55 ID:PKYjViJ+
たまに書いてやればいいんじゃないか。

麺ふにゃふにゃは大昔からデフォだ。
山岸御大がそうしてたからふにゃふにゃで当たり前。

茹で置きは店による。
そんな店には行くな!

ってこった。

相模原の大勝軒なんて知らんが、最近の店か?
479ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 17:53:40 ID:DzeAeQL4
柔らかくてもコシが強い店と弱い店があるよな。

例えば同じオーナーで小麦粉も同じな飯野さんの新本店や南池袋はコシが弱め、
高橋さんの滝野川はコシが強い。
滝野川は一晩寝かしてから出すとの事なのでその辺りが違うのかも。
480ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 18:09:04 ID:Avxp2gH8
ふにゃふにゃが好きな人のために本店はあるんだ
嫌な人はごとうにでも行っとけ
481ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 18:10:42 ID:xZ5rAV2k
今日滝野川って営業していますか?
482ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 19:01:12 ID:Is6x4yxE
三越で一緒に写真撮る人がけっこういるなあ。
あ、今終了の看板が。
483ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 19:10:10 ID:zsoJJqMp
>>481
GWも普通に営業。
俺も今日喰おうかな?
484ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 19:42:00 ID:xZ5rAV2k
>>481
ありがとうございました!今日行ってみます。
485ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/06(水) 19:44:18 ID:xZ5rAV2k
>>483
すいません、レス間違えました。
ありがとうございました。今日行ってみます。
486ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/07(木) 00:22:57 ID:WHx2URKO
相模原の大勝軒って
ゲームシティ相模原の近くの店のこと?
487ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/07(木) 11:21:34 ID:mjR0Cejt
吉祥寺の大勝軒ゲロマズ
488ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/07(木) 12:36:56 ID:0m2Ra+9p
はぁ? ナイけどw 
初聞きデス(事実でも
ふつうに住人ですが、「大将軒」とかなんじゃね?
489ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/07(木) 16:14:44 ID:95M/vKln
つくずく日本語って難しいですね
490ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/07(木) 16:35:50 ID:0m2Ra+9p
>>489
ごめん、本当にあるみたい
生まれてからココなんだけど初めて知った

ふつうに流行ってないと思うけど
駅から近いけど絶妙な場所
491ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/07(木) 17:59:45 ID:nfrZnKgx
>>488>>487へのレスだろ?

普通にありますけど何か?
http://ramen.gooside.com/ramen/tokyo/musashino/taisyouken.html
492ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/07(木) 20:18:19 ID:0m2Ra+9p
>>491
既出ですが>>490

風俗街で営業ですか
繁盛店ですね(笑)

並ぶような場所じゃないし、行くべき店じゃない
493ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/07(木) 22:54:08 ID:87FT0BnW
飯田橋スレにも書いたけど
飯田橋大勝軒、限定で色々試してるしチャーシューでかくなったし
がんばってるな、って感じ。
好み的には、甘味が強いのが残念だけど、人に薦められるウマサだな。
494ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 01:54:21 ID:pKA4dBjl
大勝軒にはまると、どこのラーメンを食べても薄く感じない?
腎臓をかなり痛めつけている気がする。
495ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 02:09:41 ID:j6/9mhkt
最近リンガーハット薄く感じたのと関係あるのかな?
昔は濃く感じた
大勝件行きだしてから薄く感じる
496ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 05:56:36 ID:mpoi8iwL
>>495
リンガーハットに大勝軒・・・

ここの住人の食生活って・・・
497ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 19:12:30 ID:K/5zgRJo
大勝軒…リンガーハット…
498ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 20:38:14 ID:P77/oCT0
大勝利・・・リンカーン・・・
499ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 22:49:26 ID:fCQPyckc
新橋行ったが甘いね〜
麺は味噌つけの方に合わせてる?
まあ総じてうまかったですが

なんで綾瀬ってあんな不味いんだろ
500ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 23:29:12 ID:t4+MBV+2
大勝軒の中ではつくばの店が今までで一番旨かった
501ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 23:39:31 ID:MRqJTQ40
それ銭ゲバタシーロの店じゃね
502ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 03:11:17 ID:6pFpXUAV
銭ゲバだけどうめーよ
503ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 03:32:31 ID:wGhsXK+M
俺は仕事で横浜川崎つくばと食べ歩いてるけど
つくばは大してうまくないぞ。
田舎の人が東京のラーメンだべさって珍しがってるだけでしょ。

向かいに大勝軒のTシャツ着て二郎のラーメン作ってるおかしな店があるけど
あれも全然ダメw豚は冷めててぱさぱさだし。
504ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 03:35:53 ID:1APVRr4n
そろそろ茨城大勝軒の歴史を知る俺様が語る時か・・・。
505ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 03:38:12 ID:3mwhJhMZ
>503
横浜はどう?
506ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 04:04:20 ID:wGhsXK+M
横浜も流れ作業的であんまりかな。
とりあえず今のところ川崎店が一番好き。
507ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 04:39:05 ID:6pFpXUAV
>>504
頼むから506の馬鹿にわからせてやってくれ
508ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 05:15:37 ID:6Iw0Qow0
>>507
お前が説明しろよ
509ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 20:21:50 ID:0q2ucizL
所沢って15時ぐらいに行っても大丈夫?
510ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 20:54:46 ID:L3u9Jnoy
大丈夫。
511ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 21:37:39 ID:yV2HDP5r
TBSラジオ「東池袋大勝軒」コマーシャル放送記念カキコ
へー、通販やってんだぁ。
512ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 21:48:06 ID:uQXpnLI3
>>511
http://www.tbs.co.jp/radio/format/ohmori.html
スポンサー。但し番組は野球開始につき終了。

http://www.tai-sho-ken.com/top.html
通販は楽天、ヤフー、ビッダーズで。
513506:2009/05/10(日) 02:07:57 ID:fpu7wQ1B
>>507
テキトーに修行してさっさと辞めて
茨城の田舎で店開いた一連の流れを放送した
番組は見たよ。
514ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 03:30:10 ID:3UVKvLO9
僕は、ズルむけの人間ですから(上も下も)
515ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 06:43:12 ID:MyoearqJ
ttp://www4.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1235032691/
茨城大勝軒が製麺機で死亡事故起こしたぞ。
516ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 12:37:39 ID:AgDIBVGz
製麺機って恐ろしいんだよな。
小学校の同級生に蕎麦屋の息子がいたんだが、指を巻き込まれて4本無くなる事故があった・・・
517ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 15:23:24 ID:ygmXfnpH
後の一本指のかけそばですね。
518ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 15:29:18 ID:4YXRkI5v
手を挟まれるってのは、わかる気がするけど、製麺機で死亡するって、
一体、どういう状況だったんだろう。
519ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 15:40:07 ID:vB06l4MW
>>518
作業着をだらしない着方して前屈みになったときに、
たれた生地とか腕まくりの袖が歯車や圧延ローラーに
巻き込まれるパターンじゃないかな?

首から垂らした汗ふきタオルが巻き込まれたりとかも考えられるね
520ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 15:45:41 ID:naYTEzyK
昔付き合いのあった食品加工会社でも
ミキサーに巻き込まれて亡くなった初老の方がいた。
521ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 21:29:42 ID:cmfXIkGW
事故の後も何事もなかったように更新してる
さすが田代系
http://www.kouji-dream.com/
522ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 21:35:15 ID:vN0p7k/9
↑GWに死亡事故のあった製麺工場で
製麺作りしてる。GW稼ぐ為にミンチになった機械洗っただけだろ。
さすが田代系。
523ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 22:20:09 ID:h94sbVqt
そんな製麺機で作った麺なんか食いたくねーな。
524ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 23:52:28 ID:bt77A10L
238 :ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 23:44:57 ID:P13xFusf
麺屋青山の6号店が5/2にオープンしたんだけど
入り口のセンターに【田代浩二】で花輪出してるよ。

4/28に自分の所の従業員が作業中の死亡事故お越し時ながら
弟分の青山のお店に花輪ってどれだけ社会常識を持ち合わせて
ないんだろうか。
お客って結構色々な目線で観察してると言う事にきずかない
どうしよもない経営者だな。

6店舗目なんだし花輪は控えるべきだろう。
どんだけお金儲けに貪欲なグループなんだ。
525ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 00:46:59 ID:ZGBAcDYl
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1240926

東池袋大勝軒出身 田代浩二氏の製麺機死亡事故の件で盛り上がっております。
東池袋大勝軒ファン。山岸氏ファンの方。
どう思う?
526ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 00:48:23 ID:ZGBAcDYl
527ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 07:06:45 ID:PieXkJCH
御茶ノ水大勝軒で再現したカレーラーメンってお勧めですか?
528ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 07:27:37 ID:FB/NdcZS
>>527
一般論的な話だが
カレー○○なんてのはカレーが強すぎて
カレーうどんだろうがカレーそばだろうがカレーラーメンだろうが
何でも良し。

よって敢えて大勝軒で食う必然性はないものと思われ。
529ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 12:18:01 ID:e6Tf+Y1g
>>528
オマエはカレーパフェでも食ってろw
530ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 12:24:43 ID:PieXkJCH
一般に味の濃い味噌ラーメンも、味噌の味がスープの味に勝ってしまって、
せっかく繊細に仕上げたスープの良さが見えなくなってしまうって言われ
てますよね。だから、味噌ラーメンで勝負するのはむずかしいと。
カレーも確かに同じ系統である気がしますが、大勝軒のスープと合わせて、
どこまで上手く調整しているのかにちょっと、興味があります。
531ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 13:50:52 ID:2UOOuryn
新宿の十五夜うまかった。細麺好きなら合うんじゃないかな。
接客もキビキビしていて文句なし。400gまで650円。

川崎も行ってみたいけどデフォで800円じゃ行く気が失せる。
532ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 20:02:52 ID:DM1HWbHw
ごとう旨いと思ったけど東池袋系の味ではなくね?
あんま詳しくないんだが。どーですかね?
533ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 20:44:17 ID:jo9zAIdN
山岸さん、田代浩二のお店で2人目の死人出しちゃったよ。
534ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 21:21:58 ID:X6mCa+yy
なんでここのスレってつくば大勝軒に厳しいの?修行短いのに本店よりうまいのがそんなに気に入らないの?
535ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 22:24:31 ID:NUNPbqr0
>>534
簡単に言うと、
田代浩二嫌いな人が多いだけじゃん。
山岸氏=体を壊してもお店に出て頑張って働いた人
田代氏=汗水流すのは従業員だけでいい。お前らしっかり働いて金儲けしろよ!
こんな奴だから嫌われる。
536ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 22:25:13 ID:UWeEuzTA
>>527
ラーメンの上にカレールーを乗せただけのいたって凡庸なメニュー。
昔のメニューを再現したということのようだが、昔はそれでも画期的だったんだろうね。
今は平々凡々で特別扱いするメニューじゃあない。レトロ好き限定メニューだな。
カレーラーメン食ってよかったぁと思う店は、大沢食堂、実之和、龍神あたりかな。
537ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 23:32:21 ID:SS2FMDVo
茨城とかマジで用がないから
味を確かめようにも食べる機会が無いんだよね。
東京でやったら客が来なくなるのをわかって
過疎で店やるなんて、頭はいいな。
538ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 23:32:36 ID:2e3JVVZm
>>531
俺も今日行ったが、アレは博多ラーメンだな。麺の太さが。
539ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 23:44:44 ID:30URZPxA
言えてるね。
540ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/12(火) 00:36:24 ID:o/n40VQP
|ラーメンの上にカレールーを乗せただけのいたって凡庸なメニュー。

エヴァンゲリオンで葛城ミサトがやっていた。
誰でも再現できるなw
541ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/12(火) 01:06:54 ID:4vKfG3IL
542ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/12(火) 02:02:20 ID:qCSBg4bj
>>528
ちゃんと作ればカレーばかりが前面に押し出ない美味いカレーラーメンとかも作れるだろう。
ただ、それが確立された美味いカレーラーメンというのは極端に少ない。

御茶ノ水のはただのカレー掛けラーメンで、言うなれば家で食べるインスタントに
レトルトカレー掛けただけのようなシロモノの発展版って域を脱していない。
543ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/12(火) 13:00:08 ID:pk0gD5Ig
川崎、初めて食べたけどめちゃくちゃうまいのな。
都内中心に十数店食べたが一番うまいかもしれん。
お茶の水に近いが麺・スープ・具材、全部を洗練させた感じ。チャーシューが特にうまかったなぁ。

麺がグダグダな店が多い中、コシが強い麺は大勝軒らしくないっちゃないんだけど。個人的にはこれくらいの固さがうまいと思う。
大勝軒知らない友達を連れてってもうまいと言わせられそうだわ。
惜しむらくはロケーションか。あそこは車じゃないと行きづらい。

こんだけ褒めると工作員乙とか言われそうだなぁ。でもホント、一回食べてみ。
544ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/12(火) 13:18:46 ID:RcvxXFUp
工作員Z!
545ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/12(火) 15:23:03 ID:u2aqIndt
川崎駅から歩いて20分だよ
546ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/13(水) 09:04:29 ID:/IYwYncA
徒歩20分近いのか遠いのか
池袋から護国寺くらいの距離だな。
547ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/13(水) 11:26:36 ID:19+sV/Yt
多摩の「新化勝軒」は、ここのスレでいいのかにゃ?
548ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/13(水) 13:08:43 ID:TQRetAIL
川崎大勝軒って結局おとがめなしなの?喰我とだいぶ揉めてたようだけど
549ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/13(水) 18:02:47 ID:wslMMc2p
>>547
東池袋大勝軒と書いてあるからこのスレでいいと思うが、初耳だったのでググッたら
どのブログもまるで二郎だな。
550ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/13(水) 18:11:51 ID:iTWKgGyY
>>547
聖蹟桜ヶ丘の店でしょ。野菜をつけダレの方に盛るので
食べ終わらないうちは、つけ汁に麺を浸せないんだよな。
一度食べたけど、麺が伸びてしまったっけ。
独特のソースもジャンク好きには良いかもしれんが
俺には合わなかったよ。つけダレ自体は薄かったし。
551ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/13(水) 21:05:02 ID:hDTV+d0U
今日ココ見て大塚へ行きました。もりそば美味かった。
普通にテレビ流れてたり、店の雰囲気も好きだな。また行く。
552ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/13(水) 21:57:36 ID:AW885IAM
板橋大勝軒なりたやで野菜もり食べた 野菜を炒めているのはいいんだけど、野菜がもやしばかりで、水分が出てるのか、べしょべしょ
スープの濃度も薄くてイマイチ これで900円はねえ…
麺はうまいから、普通のもりかラーメンの方が好みだね
553ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/14(木) 13:57:25 ID:DBv/U0Ms
すれ違いざまあっと言う間に刺され重傷 東京・東池袋
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242269982/
554ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/14(木) 17:38:54 ID:7uEddJ/g
>>551
大勝軒の中ではあっさり目だけど、飽きずに食べれるでしょ?
店の雰囲気もちょっとまったりしてるし。
555ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/15(金) 09:14:15 ID:eeGQc1VA
上で十五夜の麺が博多ラーメン並と書いた者です。

昨日滝野川行ったら、同じくらいの細さだった。ガッカリだよ
556ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/15(金) 09:54:20 ID:0lOwr9y7
>>555 博多ラーメン食べたことが無いのが分かりました。
お引き取りください
557ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/15(金) 12:27:48 ID:9nBC0Y1E
558ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/15(金) 17:20:13 ID:q2uRVD7K
>>>555
博多ラーメン並ってソーメンと同じくらいってことだよ
559ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/15(金) 19:00:21 ID:JFPSxMCr
>>558
博多ラーメンはそんなに細くないw
560ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/15(金) 19:09:39 ID:+a5M6j0t
561ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/15(金) 19:36:11 ID:rq+G9adE
大勝軒系の麺は食べやすくて好きだけどな。

流行りのつけ麺屋のアルデンテ麺に比べれば(笑)
562ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/16(土) 00:01:05 ID:0lOwr9y7
町屋時代の勢得でつけ麺にはまった俺は昨今の流行りに乗った何のセンスも感じられない
ドロドロつけ麺には食指が動かない。
大ふくとか燦々斗とかね。
唯一ほん田くらいかな。
563ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/16(土) 00:55:43 ID:7W/K7u4U
以前は太麺だがドロドロ=節系豚骨つけダレじゃなかったんだが
つけダレを変えたんだな、燦燦斗。前の方で良かったのに。
ちなみに復活した世田谷通りの勢得は、濃厚ドロドロ系になってたぞ。
564ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/16(土) 03:36:08 ID:bKwtXVAG
燦燦斗のつけチャーシューはひどいね。
「僕が頼んだのはつけチャーシューですよ」
って言ったら、
「これがつけチャーシューです」
て言われちゃった。
俺のワーストチャーシューの店が純蓮から燦燦斗になりました
565ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/16(土) 06:38:36 ID:LauhrIZ5
>>564 確かにあそこのチャーシューは酷い
チャーシューと言うか、ボロボロの肉片が入ってるだけだった
566ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/16(土) 22:35:16 ID:eBIixdUD
燦燦斗のチャーシューはローストビーフみたいに繊細だからね。
ちょっとしたスープの熱でも色が変わっちゃう。
たしかに厚さはないし滝野川とかと比べちゃうとボロボロの肉片って
言われてももしょうがないかもな。
567ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/16(土) 23:22:18 ID:ArVaSCg2
勢得は町屋のイメージで行ったら別物だったんでがっかりしたなあ
568ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/17(日) 15:51:55 ID:DEbVb31I
東池袋であつチャーシュー食べてきた。
待ち時間10分w
豆板醤とにんにくとコショウ入れるとおいしいね。
やぱ腹くちー
569ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/17(日) 16:02:34 ID:40Vdd0PB
腹くちってウチの田舎の方言だ・・・
ジジババしか言わないけどね
570ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/17(日) 16:09:24 ID:zUh5YP9g
>>569 標準語じゃなかったんだ
571ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/17(日) 16:14:33 ID:YpjolJUp
>>568
>腹くちー
どういう意味?
572ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/17(日) 16:55:18 ID:vRNUL42k
腹苦しいの意味
573ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/17(日) 17:35:37 ID:Hz8gC4vy
今日はじめて食ったんけど麺美味しかったな
574ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 07:07:48 ID:GoCzu7T3
初めて何処で食ったんだよ、
店舗によって味も値段も雰囲気も全く違うのに
今だにこんな情弱いるのかよ
575ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 07:14:41 ID:ethb0lnd
一条さんのがんこ門下は、一条さんから秘伝のタレを購入するのが、義務
付けられているみたいですが、大勝軒グループは、どうなんでしょうか?
味が違うということは、すべて独自製作してるってことですか?
576ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 07:38:54 ID:jePGMkbj
>>575 もう何から何まで違う。
ベースに大勝軒を感じられる位だよ。
577ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 12:03:26 ID:A2hWfDr8
>>559
素麺の規格1.3o以下。長浜ラーメン等に使われている極細麺の麺番=28番
(1.1o)
578ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 12:53:12 ID:FsRhOEbO
減量したいのに滝野川に行ってしまう。チャーシューを頼んでしまう。体に悪いとわかっているけど、スープを割って貰い飲み干してしまう…。完全に中毒になってしまった…。
579ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 15:11:58 ID:0c/Xjnh9
池袋まで歩け
580ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 15:31:10 ID:qQYhUOe4
柴木サン復帰してたよ。
581ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/18(月) 18:08:47 ID:NGSDqvGX
>>580
で?
582ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 00:28:10 ID:BkUlAIZ5
最近は南池袋>滝野川になってきたのかな
滝野川が重厚なダシじゃなく、単に甘ったるくなってきた
コスト削減指令とかあるのかな
583ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 00:36:29 ID:qwh0+kZt
>>582
それは無いw
584ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 07:00:46 ID:8hULSXiG
というかそんなに年中南池袋に通ってるという事実が凄いよw
上野のパンダを観に行くのと同じで1-2回で飽きそうなものだが。
585ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 10:09:54 ID:vH09t57q
滝野川うまい言ってる奴は工作員?
麺旨くないしスープ砂糖水だった。
旨いとか言ってる奴カブトムシ?
586ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 11:52:35 ID:k4UJSApf
滝野川は店長の人柄も加味されてるみたいだな
587ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 11:56:08 ID:2wNiwgbF
味覚は人それぞれ
自分が旨いと思う大勝軒を見つけてそこをお気に入りにすればいい
滝野川だろうと江戸川橋だろうとね
588ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 13:00:50 ID:vH09t57q
あまりにも滝野川工作員が多いから
一言言いたかっただけなのに
589ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 13:32:04 ID:YO5K11+l
相模原がおいしいと思う
590ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 13:35:52 ID:sCNCXWTL
工作員てw
滝野川好きだし、うまいから書き込んでるだけなのに
591ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 13:38:52 ID:xRCQV09B
ID:vH09t57q
江戸川橋大勝軒またシバキあるいは、みのめんたの工作員乙
592ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 13:41:37 ID:5FxcC1C+
みのめんたってw

そういえばしばらく行ってないなぁ、麺多
593ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 14:01:00 ID:5A47ygWl
ageageage
594ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 16:01:24 ID:YO5K11+l
滝野川行った事ないけど
滝野川好きな人は甘いつけ汁が好きって事?
595ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 16:19:44 ID:9BLHi0cA
>>594
逆に東池袋系列で砂糖入れてない店教えてよ。
596ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 16:36:11 ID:Z34tE5e+
滝野川が旨いのはガチ
上野が糞不味いのもガチ
597ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 17:00:39 ID:SroUx6ot
>>596
いくらもらってんだよ
598ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 17:10:30 ID:hdo1vb29
滝野川には10年くらい月1ペースで通っているけど、だんだん甘くなっているような気はする。
今度思い切って砂糖少な目頼んでみようか。
599ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 18:10:50 ID:YO5K11+l
>>595
いやどこも砂糖入れてるみたいだけど店によって
すごい甘いとことそうでもない店もあったから。
600ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 20:26:52 ID:cLRVMQsB
夜の部の滝野川はスープが濃くてジャンクな味だから好きだけどな。
昼の滝野川は・・・ハッキリ言って人に勧められる味じゃないねw
601ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 21:05:11 ID:sCNCXWTL
滝野川夜の部もブレた時の味は人に勧められないけどなw
だがそれがいい
602ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 21:05:48 ID:q+EL8Qzv
600の言うことも尤もだけど、
夜は煮詰まって濃いけど、妙に油っぽいし魚介の香りがとんじゃってない?
昼は夜に比べれば薄いかもしれんが、そのライトさと魚介の香りが好きな奴もいる。
まあ大きくはずれると砂糖醤油のお湯割りが出てくるけど。
603ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 21:11:01 ID:I5b0s1vb
滝野川って子供が好きそうな味なんだよな。
今日も食ってきたんだけどw
604ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 21:48:28 ID:WjMjT3/Z
滝野川が好きって人がここには多いというだけの事です。
他がうまいならそれわそれで。はい。
605ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 22:38:44 ID:AVgNLCi+
>>602 3年位通ってて、初めて昼間に行ったら店間違えたんじゃないか、
って位味が違ってて驚いた。
多分、昼間が大勝軒水準なんだろう。
だが、俺は夜のあのジャンクさが好きだ。
でも、やたら甘い時あるね。
606ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 00:36:59 ID:CdkRAMQG
>>595
吉祥寺は甘くないよ
607ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 00:37:34 ID:IByCoo3N
うわー、昼は行ったことないな。
こんど行ってみる。
608ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 01:02:27 ID:pUxSBprW
滝野川、祝日の昼間が一番混んでる
609ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 02:37:00 ID:4ms30Bo8
この間、平日某時間なんて店入って食って出るまで客俺一人だった
ただ土日は店内ベンチ満杯で外まで並ぶ事が多々あった
610ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 06:14:47 ID:DwerXclS
滝野川工作員乙
カブトムシ乙
611ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 06:30:38 ID:hzDPxFxp
ここまで全て味覚障害の書き込みです
612ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 07:22:28 ID:CUbAlZMQ
>>611
おなかいっぱいになればOK
613ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 07:45:59 ID:PGJnxjO5
滝野川の味が嫌いなら嫌いで結構、味覚なんて人それぞれ千差万別なんだから
ただ滝野川に関する書き込みを全て関係者の書き込みとするのは精神が病んでいるとしか思えない
614ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 08:15:36 ID:IbHLuJlT
>>613
あまりにしつこいからだよ
615ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 09:13:37 ID:b/Ivmdb6
大勝軒に味を求める奴が馬鹿なんだよ
昔から大勝軒系列は安くて多くて不味い店だって分かってたことだろ
616ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 09:16:08 ID:xE1mvGfA
>>610
柴木乙
617ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 10:17:57 ID:DwerXclS
滝野川工作員乙
カブトムシ乙
ピザ乙
でFA
618ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 12:05:32 ID:RHUY8VsD
>>606
加糖か無糖か聞いてるの。

甘くないか甘いかはそれこそ個々の味覚の問題。
缶コーヒーの微糖ですら甘いと感じる人間もいるだろ。
619ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 12:13:04 ID:S8gIP/uX
>>618
その店に行って、砂糖を入れないでくれと頼むか
それができないなら大勝軒はあきらめろよ。
620ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 12:22:25 ID:dlJlizOu
>>618
それが人に物を尋ねる態度かよカス
621ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 13:12:08 ID:DwerXclS
工作員乙
622ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 13:56:15 ID:4ms30Bo8
何処の?
623ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 14:29:09 ID:yY359bTC
喜多見の大勝軒行ったけど、なかなか旨いな!
店内に系列図が張ってあって、
それによれば代々木上原系らしいですね。
624ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 15:18:14 ID:iOPOaMAn
日曜日にこちらで評判の滝野川店に初訪問してきました。
もりデラックスを注文。
メンマ・チャーシューは好みの味でしたが、スープが甘過ぎました;
オーダーするときに砂糖少な目ってできるんでしょうか?
やったことある方いますか?
625ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 15:23:20 ID:x6VEuNio
砂糖少な目はできるよ
ま、作ってる人が「テキトーにやってる」と言うぐらいなのでかなりブレがある
626ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 18:29:39 ID:hDi0fdFA
ただ、砂糖少なくすると醤油の角が立つんだよな。
本当に醤油味になる。
滝野川と同じく評判の北赤羽まるいちも砂糖多目なんだよね。
多分、北赤羽好きな人は滝野川好き。
逆もまた然り。
ああいう強引、というかワイルドな味って砂糖入れないとまとまらないんじゃない?
その点、ごとうは上手い具合に上品にまとめてるよ。
逆に苦笑いしかでないセンスの無さを、なりたやと町屋から感じた。
627ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 18:45:02 ID:ko/8iKHu
さとうを持参して自分で入れるってのわ?
628ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 18:55:44 ID:igu/xbt2
>>543
川崎の人間なんで川崎店がメインなんだけど、
実際に川崎店の味はベスト10くらいには入るの?
東京は行く機会が無いので食べ比べることができない。

一つ言えるのは、大勝軒ばかり食べているの
味覚センサーがいかれて、味がかなり濃いものじゃないと
美味しいと思わなくなると思った。

ラーメン博物館のスレに、どの店で食べても
味に深みを感じることができなくて、
みんな味が薄く感じた、いつもは大勝軒ばかり食べていると
書いたら、あれは単なる刺激物だとレスされて落ち込んだ。
629ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 19:17:49 ID:hDi0fdFA
>>628 味覚が壊れたんじゃなくて、
油分、砂糖、味の濃さ=深み
だと思っちゃってるだけでしょ。
俺は滝野川、富士丸よく行くけど、それと同じようによく行く伊藤に味の深みを感じられるもん。
630ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 19:23:01 ID:3UpnsY1M
板橋の中丸町大勝軒、卓上に節粉をおきはじめた。たしかにインパクトには欠けるとは思うけど、どうなるか。
631ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 07:43:53 ID:svZYwY4j
南池袋行ってきたけど俺にはしょっぱ過ぎた
麺の茹で加減とか太さは平均的だね
記憶によると味は御茶ノ水に近かったような
632ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 11:02:54 ID:sKL9hv8G
俺は滝野川のつけ麺あかんわぁ〜
甘すぎだろうよ、あれ・・・
砂糖と酢のエグみで食えたもんじゃないレベルだわwwww
素人レベルだろwwww
ああいうレベルのつけ麺で大勝軒名乗らせてもらってて楽な商売だわwwwww
つーか、なんであんな味をマンセーしてる味障が存在しとんの?いやマジで
633ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 11:17:56 ID:/GlUjFoc
また来た
今日は関西弁w
ま、そのうち営業妨害で捕まれよカス
634ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 11:37:59 ID:fJ868mdJ
新宿十五夜スープうまかったが、麺が細すぎるな
そうめんよりは太いけどサラスパくらいの太さだ。もう少し太くしてくれれば文句ないんだが
635ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 12:04:21 ID:38ODzH0j
>>632
無理して似非関西弁使わなくてもいいよw
なんちゃって関西人君よwww
636ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 13:34:14 ID:MDKc2d0T
いやいや、普通にあのつけ麺は食えんだろwwwww
まだ、このスレで貶してる巣鴨や大塚の方がよっぽど仕事してるやろwwwww
あの店長シンパで気持ち悪い連帯感オナニーしてるだけで味としては最低レベルの大勝軒だろうよwww
よくよく、この店にそういう秋葉系みたいな奴らがそんなシンパしにきてるわwww
酢と砂糖でドッロ泥にして普段何食ってんのよwwww
637ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 13:56:29 ID:K6MsNUKl
>>636
キモい煽り乙
味は好みあるが、巣鴨のぼったくりチャーシューは許せんわ。
638ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:01:08 ID:MDKc2d0T
>>637
要は、量で餌付けされとるだけやんwwwwwwwww
スープ割り頼んでも淵に着いた醤油ダレをふきとらんのは滝野川だけだし、葱乗せてアクセントつけやん、無仕事ぶりやしwww
作りおきで麺、ぼそぼそだしwwww
何よりあのつけ汁よ、あれどーいう味覚してんのよ?wwww
639ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:05:20 ID:MDKc2d0T
滝野川でつけ麺頼む奴はおかしいwwww
まぁ、ラーメン専用だなアクとりが今いちでエグミがあるけど、まだマシwwww
シナチクはちゃんと戻してないので硬いけどなwwww
640ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:07:19 ID:Ezz9/8Ut
>>632,636
滝野川を甘いとかしょっぱい(濃い)という奴は多いが
すっぱいという奴は初めてだな。
滝野川は東池袋系の中でも酸っぱくない方だと。

ついでにえぐみ(苦味、渋味)は砂糖からも酢からも出ない味覚だし
アキバ系みたいのはあまりおらず作業服系の方が多いぞ。

>>637
そこまでボッタクリと言われると逆に興味があるw
641ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:12:57 ID:MDKc2d0T
>>640
砂糖ガバガバで酢で具材で引き出す旨みをエグミで台無しにしまくってんだろうよwwww
つーか、マジで味障害なんじゃないの?・・・・
>>637
まぁ、普通に本店の店長まかされてた人間なんだろ?
さすがにあそこまで酷いつけ麺だされた事ないわwwwww
642ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:20:08 ID:Ezz9/8Ut
>>641
> 砂糖ガバガバで酢で具材で引き出す旨みをエグミで台無しにしまくってんだろうよwwww
意味不明というかちゃんとした日本語使えよ。
お前の書き方だと砂糖ガバガバと酢は旨味でそれをえぐみが台無しにしていると
読めるので逆に砂糖ガバガバと酢を肯定してるぞ。

柴木に関しては二代目ののれんを飯野に取られたという事が全てだと思う。
643ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:20:56 ID:MDKc2d0T
とにかく、滝野川は丁寧に仕事しろと言いたい。
644ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:23:06 ID:Ezz9/8Ut
それと>>639
飯野系の3店鋪(新本店、南池袋、滝野川)はメンマをタレに付け込むので
戻しが甘いということはならないかと。
645ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:25:18 ID:Ezz9/8Ut
>>643
お前、キャラが変ってるぞ。
つか東池袋大勝軒系はたくさんのお店があるんだし味や店員が気に喰わないのなら
無理に滝野川に行く必要はないんじゃないか?
646ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:26:31 ID:MDKc2d0T
>>642
酢と砂糖の調味料のだすエグみので具材からの旨みを塗りつぶしてるって事だよwww

まぁ、そんなラーメン業界の政治はどーでもええけどwww
結局、その柴木って人じじいじゃんwwww
先も無いのに本店の二代目まかされてどーすんのよwwww
なんにせよ、最後の本店仕切ってたのはその人なんでしょ?wwww
何にせよ、滝野川のあの酷いつけ汁だされないだけマシだわwwww

647ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:29:26 ID:MDKc2d0T
>>645
行ってねーっつーのwwwwww
巣鴨や大塚閉まってたとき行っただけだしwwww
>>644
硬いまま、漬け込んでどーすんねんwwwww

648ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:51:17 ID:LNZb3D0M
おまえらスルーという単語をしってるか?

これ以上やっても荒れるだけ
649ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 14:54:34 ID:MDKc2d0T
言いたか無いけど、厨房丸見えやん。
滝野川って今比較した二店、大塚、巣鴨に比べ厨房が汚いんだよ。
650ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 15:14:50 ID:7UFEewS8
砂糖ガバガハはいいけど、マンコガバガバはいやだな。
651ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 15:33:04 ID:ISxS12DK
 千葉外房周辺・ 千葉大勝軒系3店舗 あまい
              東金大勝軒  塩辛い
        内房・君津大勝軒   デタラメ・立ち食いソバ以下
            木更津大勝軒  それなり
652ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 16:21:12 ID:MCLD0hlF
田代系食いなれると滝野川の甘さは気にならなくなるよ
激しくオヌヌメ
653ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 16:31:44 ID:MDKc2d0T
味障wwwwwwwwwwwwwwwwwww
あの砂糖ジュースを気にならなくなったら、俺の中の味覚が終わりやわwwwww
654ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 16:56:24 ID:pfnWGVDo
厚木の節物語ってどうよ?
655ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 16:59:49 ID:5hj0+Eui
>>653
バカだねあんた
田代系は滝野川上回る甘さなんよ

わかったらとっとと巣に帰りな
656ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 17:06:38 ID:MDKc2d0T
砂糖と酢をぶちこんで崩しまくってんのが田代かよ?wwwwwww
657ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 17:42:24 ID:Q9ivQj6e
>>656
そういうこと
658ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 18:18:05 ID:fl5e5Fv8
先ずは偽関西弁使うか、標準語使うか統一してほしい。
659ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 18:33:54 ID:Skv17rjd
>>658
というか、スルーして欲しい
660ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 18:37:34 ID:3sFJqtQ8
もう滝野川厨は出ていけよ
毎回スレが荒れてるじゃん
滝野川単独スレ立ててくれ
もううんざり
661ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 19:36:31 ID:MDKc2d0T
つーか、滝野川の砂糖のクドさののっぺりした甘さで、バランス崩した酢でまとめたタレで食わされてるつけ麺と
、提供する前に麺を馴染ませるラーメンで、野菜の甘み、背油の甘みで構成されたとは違うんやで?
そういうラーメン程つけ麺が合わんしwwwww

例にすると二郎(富)とかな、ああいうのはラーメンな分麺とスープ纏まってる分甘みが邪魔にならんしな。
662ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 19:40:13 ID:MDKc2d0T
シンパはキモいんだよwww
なんか、モー娘のヲ田に通づる独特のキモさがあるwwwww
663ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 19:47:50 ID:MDKc2d0T
タカハソってなんだよ、気持ちわりぃ・・・・
ハソとか言うなよ、気持ちわりぃ・・・・
何語だよwwwwwwwwwwwwww
664ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 19:53:43 ID:MDKc2d0T
オヌヌメってなんだよwwwwwwwwwwwwwwww
665ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 20:02:37 ID:IsGTUT6A
同じ東池系(「なりたや」とか「ごとう」とかじゃなくて暖簾分け?の店だった気がします)でも店によって値段違うんですか?
666ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 20:28:07 ID:dwp1w0D9
>>665
違いますねぇ。
大差はないけど、違いますねぇ。
667ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 20:53:32 ID:svZYwY4j
>>634
あそこは麺の細さも売りだよ
太いのはどこでもあるから
668ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 21:49:49 ID:g8W/IERn
アンチ滝野川が大暴れしてて笑ったw
まあ俺も昼の滝野川は苦手だね。
弱いスープにあれだけ品のない味付けされると、
完全にスープの味が殺されちゃうんだよなw
夜の部のスープはメチャ力強いんで、あの味付けでいいと思う。
夜の滝野川は、二郎とか丸長に匹敵するぐらい中毒性が高いよ。
一度ハマルとやめられなくなるから、食べない方がいいかもしれないw
669ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 22:41:40 ID:3sFJqtQ8
工作員乙
670ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 23:06:16 ID:4/hSiq75
久々に電波なやつきててワロタ。
最近は、なにげに十五夜がうまいと思った。
大盛り無料だし。
ただ、麺が細いのが欠点だよなぁ
あと野菜つけが無いのも
671ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 23:18:41 ID:ZWXmK4V+
>>669
工作員認定厨乙w
そんなに嫌ならあんたが立てたら?
672ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 23:26:44 ID:cS5ynIKY
昼間にアンチが暴れていたので
気になってしまい滝野川行ってきた

もり野菜の野菜多すぎてワロタ
673ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 01:33:25 ID:wyNSaZkU
他に信じられないくらい不味い店があるから
滝野川は別に普通じゃね。
自分が食った中ではダントツに不味いのは綾瀬。
上野は酷評されすぎてて恐くて入れない。
674ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 07:09:25 ID:xCJaH54T
滝野川が味だけでマンセーされてると思ってるんなら過去ログ読み直し&半年ROMれ
滝野川は味に関しては普通、むしろ店主の人的イメージが+評価に作用しているだけだろ。
675ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 11:27:20 ID:PkrlfQjv
最近は胃粘液が減ってきて油っこいものが苦手になったので滝野川には
行ってないが、数年前は毎週『べん○ん』と滝野川に交互に通っていて
その時の記憶なんだけど、極まれにべん○んを凌ぐくらいスープの出来が
いい時があったよ。その時はタカハソに神が降臨したかと思ったくらい。

でも、大抵は砂糖も醤油もただ濃いだけで油たっぷりって感じだった。

結局、癖になる味=旨いとは限らないんだよな。旨くても流行らない店も
沢山あるしね。

今は専ら大塚にしか行かないけど、大塚の場合旨いというより安心できる
味って感じだから通えるのかな。

676ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 11:34:26 ID:pXtPF7Uh
>>675
『べん○ん』と伏せ字にする意味があるの?
677ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 12:38:14 ID:lqFbD9iF
滝野川は神
678ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 13:22:08 ID:kuSxHk2r
いまから滝野川行くよ
大勝けんNo.1!!
うまいなあ
679ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 14:47:39 ID:f3JG5bOE
別に滝野川がまずかろうとどうでもいいでしょ。
ジャンクなファンが多いって事で。
680ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 15:15:34 ID:PkrlfQjv
>>675
前にもめたから。
681ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 19:10:24 ID:v56RS4D/
20日の日になりたやに行ったら山岸氏が入って来た
スープの味見をして美味い美味いって絶賛してた。
682ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 19:41:50 ID:ZNOB6oHn
>>675
それは、味がわからん奴が旨いと思っていくからやろwwwwwwwwwww
大体、酷いラーメンで流行ってる場合は大体ソレやろwwwwwwww
シンパみたいに行って味うんぬんより連帯つながりオナニー感じたいだけやしwwwww
まんま、メディアに乗せられてって感じの、味より名前を食いに行ってるだけのwwwww
683ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 19:46:17 ID:Bq+D/TBv
よぉキチガイw
684ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 19:50:26 ID:ZNOB6oHn
真実やろwwwww
味わかってたら普通、いけねーもんwwwww
685ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 19:54:24 ID:ZNOB6oHn
大体、醤油ダレ付いていながら客に出せる神経わからんわwwwwwww
アホには量で餌付けされ、シンパオナニーしに行ってるだけやから味でじゃないからなwwww
686ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 19:58:46 ID:KnR4SF8/
>>684
わかったからもう良いって。
君をそこまで突き動かすエネルギーって何?
687ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 20:01:12 ID:ZNOB6oHn
普通に書き込んでるだけやろwwwwwwwww
耳、イタイ感じんのは図星つかれてるからやwwwwww
688ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 20:19:43 ID:xCJaH54T
草生やしまくる奴って何でこんなに痛々しいんだろうな。
689ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 20:26:54 ID:ZNOB6oHn
タカハソやオヌヌメとか言ってるアホよりゃマシやわwwwwwwwwww
糞キモいwwwwwww
前にレスしたシンパの秋葉系って実際ほんとに店にいてたからなwwwww
690ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 20:32:54 ID:KnR4SF8/
痛くないけど激しくウザい。
一度冷静になって客観的なって欲しいものです。
691ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 20:34:38 ID:ZNOB6oHn
客観的に指摘されてイタイからやめてくれ、勘弁して下さいって事だろwwwww
692ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 22:14:48 ID:bff+qPwf
>>691
別にどうでも良いよ。
くだらない。
実生活で誰にも相手にされないから、ネットで憂さ晴らし?
なんか哀れになってくるな。

ところで気味のオススメはどこなの?
天下一品か?
693ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 22:42:51 ID:lqFbD9iF
滝野川は神
出来れば大勝軒の冠を外して営業してほしい。
あの旨さ逆に大勝軒が失礼
今、不調の千代大海に食べてもらって、頑張ってもらいたい
694ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 23:11:10 ID:ic7HdDQ4
今日の滝野川の夜の部のスープはおとなしいスープだったな。
もっと暴力的なスープを期待していたんだが・・・残念。
695ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 00:49:23 ID:71ZmLGWf
ZNOB6oHnがぐうの音もでない件について。
696ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 02:56:41 ID:es4DxI68
w←()笑

なんかすごいな、ゆとり。
697ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 03:14:12 ID:rIF1+l1e
()笑←(笑)

なんかすごいな、ゆとり。
698ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 04:20:40 ID:cQrHWuXJ
滝野川デブが大杉
はみ出すな
699ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 13:12:37 ID:es4DxI68
()笑←もしらん情弱だったのね

なんかすごいな、ゆとり。
700ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 18:31:22 ID:0uve/0tL
川崎店、今月土曜休みが多いから
注意してね、みたいな事ブログに書いた本人が、
今日、ワクテカして食べに行ってしまった。
情けなくなった。
701ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 18:51:32 ID:EBcZXKXj
>>692
ああ?おすすめだwwwwww
そんなん、旨いラーメン屋に決まってるだろ?wwww
安心して、客に分け隔てなくレベルの高いラーメン提供してくれるラーメン屋だよwwww
ムラがあるってなんやねんwwwwww
それ自体、仕事ぶれてるって事だろうよwwwwww
ちなみに俺の好みは味噌ラーメンかつ北国特有のラードで蓋したラーメンだからなwwww
すみれだよ、馬鹿wwwwwww
一々、俺の事伺ってくる自体、てめーがぶれてんだよwwww
>>691の通りになってる証拠だよwwwwww

つーか、大勝軒も二郎も武蔵や佐野であろうと旨いと俺が思うラーメンに連なる有名店のラーメンは大体好きだよ、
ただ安心してその旨いラーメンの特色を安心して提供されてて、そのラーメンを食いたいのにそのラーメンの特色をぶち壊して酷い味にしたてた
ラーメンは論外なだけやwwwwwwww
702ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 19:28:11 ID:idIam4LD
滝野川初めて食べたまさに神味
703ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 20:26:57 ID:71ZmLGWf
ブルセラ通いの潔癖性
704ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 20:29:03 ID:71ZmLGWf
>>701
>ラーメンは論外なだけやwwwwwwww
最後だけ大阪弁ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
705ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 21:02:06 ID:EBcZXKXj
>>704
俺は、上京だからなwwwwwww
関西出身だしwwwwwww
706ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 21:55:38 ID:J57t31CE
wをNGワード登録してるオレはこのスレが穴だらけ。
まだキチガイ暴れてるの?
707ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 22:07:50 ID:danpnq25
大塚って人気あるんだね。
10人くらい並んでいたからさすがに諦めたよ・・・
708ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 23:55:03 ID:71ZmLGWf
全角のwをNGでおk
709ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 00:26:45 ID:mkAQL2zs
>>700
川崎店って喰我と揉めてた銭ゲバの店じゃないの?
和解したの?
710ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 01:30:16 ID:bUQ3fQMq
大塚はそこそこ美味かった記憶があるな。
スープ割りしてくれないんだよね、ここ。
自分の隣にいた客がスープ割り頼んで断られてるのを見たので、
それ以来一度も行ってないなぁ。
東池袋系が好きなら行く価値ありだろうけど
池袋に行けばごとうがあるから別に行かなくても。
現東池袋、南池袋、巣鴨、大塚、
どこも特別美味くはなかったね
711ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 01:40:19 ID:6zbop6TS
ttp://www.acecook.co.jp/taishoken/index.html

これ食った
スープ70点
麺50点
712ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 01:51:06 ID:WKVRHWDD
>>711
乾麺?でどうやってあの太麺を再現してるの?
まあ190円だから仕方が無いけど
よく知ってる味故に逆にがっかり度が増しそう。
713ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 04:30:10 ID:wSmbDzLS
なんでスプ割断るの?
なんならゆで汁でもいいと思うが。
714ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 06:20:08 ID:WKVRHWDD
>>713
>なんでスプ割断るの?
腹いっぱいの奴に無理にスープ割り飲ませるなよw
715ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 06:21:24 ID:WKVRHWDD
ああ、そういうことじゃなくて「店側が」てことか。
スープが勿体無いか単に面倒くさいんだろ。
716ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 07:45:32 ID:JM+ZMFAX
大勝軒のつけダレは、最初からそのままでも飲めるように作ってあるから、
うちには、特にスープ割りする必要が無いからと、某弟子の店で
説明しているのを聞きました。そのお店も、リクエストがあると、
「うちは、そば湯割りになりますけど」と言ってました。
717ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 08:14:34 ID:fd6lTg8Y
そのままで丁度いいなら誰もスープ割なんて頼まないんだけどな。
718ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 08:56:38 ID:bUQ3fQMq
大塚は「ウチはそう言う事はやっていないんです」と
明確に拒絶してたよ。
一年前の話だから今はどうか知らないけど。
味は結構良かったと思うけど、
「そーゆー断り方はないだろうよ」と思ったのは事実。
いろんな大勝軒オタにしょっちゅう言われて飽きてるんだろうな
719:2009/05/24(日) 09:10:15 ID:0+IN1KaP
横浜の店に入ったんだけど、
つけそば持ってくるとき 指をそばに突っ込んでくるのや
やめてくれ! 身障者みたいなデブ女、
オマエの指なんかしゃぶりたくネェ
720ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 13:15:03 ID:fd6lTg8Y
そんなコントみたいな店もあるのか。
721ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 16:58:41 ID:GwY9iLky
なんならお湯割りでもいいよね。
そのままだとちょっとしょっぱいから。
722ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 20:09:18 ID:JM+ZMFAX
でも、実際、大勝軒のつけ麺のつけダレって、そのまま飲んでも、
濃すぎないで飲めるよね。
723ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 20:16:32 ID:WKVRHWDD
>>722
えーうそ〜ん。
相当しょっぱいよ〜。
724ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 20:36:30 ID:NsUhonoR
郡山の大勝軒はまだレベル高いままかな?
725ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 21:32:56 ID:KyRKbxnu
郡山って何区なの?
726ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 21:35:06 ID:WidXnU/i
俺は育ちが良すぎるから食い散らかしたグロ丼を突き出すなんて
絶対できないのでスープ割りなんて絶対しない。
ポットあるとこで何回かやったが大してウマくなかったし
原液で飲み干すのが俺の流儀。
727ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 21:57:45 ID:wSmbDzLS
ちょっと割るくらいがちょうどいいと思う。
728ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 22:04:59 ID:ITFtzyP9
tes
729ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 22:15:22 ID:LRh+RDjJ
今日は大阪人こねぇな
730ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 23:13:34 ID:WKVRHWDD
>>727
「そば」の流儀で言ったら
つゆよりも多目の蕎麦湯で割って蕎麦湯の香りを
楽しむのが粋なのだが、
それに照らし合わせるなら
つけダレは半分捨ててもらって多目の出汁で割って
出汁の香りを楽しむのが良いような気がするのだが。

ただお湯割りでもいいって言う>>721みたいな人もいるけど
そんなのしょっぱいだけだよ。
731ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 00:01:51 ID:P5hvUexg
つけ麺ってそもそも賄いだっただけでしょ?
それを常連が食べたいって事で裏メニューで提供して
現在に至るんでしょ?
今更ソバの流儀を持ち出したところでどうなの。
732ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 00:09:23 ID:3Y9EbO+z
>>731
どうなの?って言われても・・・。
蕎麦の流儀の話は例え話。
折角、つけダレを割るんならお湯割りよりも
おいしい出し汁で頂いたほうがいいでしょ?ってことだけ。
733ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 12:17:25 ID:uLw0Tx6j
>>722
店によるでしょ。
大塚やごとうなら大丈夫だけど五反野なんてまず無理。
734ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 14:59:12 ID:ZJ7hMGOB
滝野川もそのまんまじゃ甘すぎて飲めねえよ。
カブトムシなら大丈夫か
735ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 15:35:57 ID:NH/Ok4Au
誰がカブトムシや!
736ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 15:54:37 ID:UcZ9i0s9
ワースト大勝軒
1位 桑山
2位 君津
3位 東池袋大勝軒本店
737ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 16:40:52 ID:oJw0uz0+
セブンとかに売ってる冷凍のやつ、以外と旨いんだけど
どう思う?
180円でアレなら良心的
738ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 16:51:59 ID:uLw0Tx6j
よく砂糖云々のレスを見かけるけど、普通の中華料理店で提供される冷やし中
華のタレにも砂糖と酢が入っているんだけどね。文句言っている奴は冷やし
中華も食べないのかな。
739ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 18:11:47 ID:M5KVktO5
>>738
元々冷やし中華のタレを真似て、酢と砂糖入れたからね。

ま、甘過ぎって話なら分かるけど。
740ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 18:21:12 ID:XPB6gqTL
>>738
砂糖が入ってないと言ってるのではなくて
甘過ぎだという個人の評価を言ってるだけだろ
741ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 18:32:55 ID:EPHZw6p7
冷やし中華(笑)
742ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 18:52:55 ID:3Y9EbO+z
>冷やし中華も食べないのかな。
はただの揚げ足取りだな。

砂糖がどうので言えば、例えば日本そば屋で
ざるそばを頼んで、そこの麺つゆが少々甘いなと思ったら
「ご主人、これ砂糖抜きにできますか?」とか行ったら
「アホか?じゃあ生醤油ででも食え!」とでも言われるだろうなw
その甘さがその店の味なんだから。

大勝軒に関しても、どこの料理屋にしても
そこの味に不満があるなら、それは自分の口に合わなかったという
だけのことだから、もう二度と行かなければいいだけのことなんだよね。
自分の口に合う店を探し求めるしかないだろうね。

743ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 19:09:44 ID:yp0wh5U8
>>742
概ね同意
なんで自分の舌に店の味を合わさせようとするのかワカラン。
そもそも「甘酸っぱいつけだれ」が大勝軒の基本レシピなんだから
「砂糖抜きで」なんて言うヤツは大勝軒なんか行かなきゃいいだけ。
744ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 19:28:03 ID:XPB6gqTL
>>743
大勝軒でも甘過ぎの店からちょうどいい店までいろいろあるってことだろ
745ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 19:32:15 ID:3Y9EbO+z
>>744
だったら自分にとって甘すぎない大勝軒に行けばいいだけの話。
746ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 19:33:56 ID:XPB6gqTL
>>745
ここで個人の感想を言うなってことか?
747ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 19:38:37 ID:3Y9EbO+z
>>746
誰もんなこたぁ言ってない。

○○店に行ってみたが俺には甘すぎた。

で終了。以後二度と行かなければいい。
748ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 19:41:40 ID:XPB6gqTL
>>747
普通そうだろ。よほどの物好きじゃなければもう一度はないね。
749ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 19:50:31 ID:yp0wh5U8
>>748
ならそれでいいじゃん。
というかそれが普通。
基地外カンサイ人みたいなヤツがいるから荒れるんだよ。
750ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 21:49:09 ID:LOYHjH1c
>>749
キチガイ関西人、意外と早くいなくなったね。
荒らすの飽きたのかな?
公安に連行されちゃったのかな?
751ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 22:12:30 ID:4pbCwARB
新型インフルで隔離されてんじゃね?
752ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/25(月) 23:18:14 ID:krjruxaR
桑山ってあれだけ仕事が酷いのによく続いてるね
店の中覗いてみたらガラガラかと思いきやそれなりに客入ってるし
753ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/26(火) 09:04:18 ID:I+JnAF/U
滝野川やっぱうまいね
一昨日は野菜つけ食べたけど、やさいのうまみが出ていい感じだった。
甘辛酸もちょうどいいし。ななより大盤チャーシューが二枚も入ってボリュームあるし。
タカハソありがとんw
754ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/26(火) 10:08:21 ID:KTGLaLmC
>>752
神保町の昼は、ある意味戦争だしw
場所と名前だけで保ってるような感じだな
755ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/26(火) 17:18:05 ID:Rt0kbX/H
数年ぶりに滝野川行ったけど
タカハソさん貫禄出たなぁ。
なんか体も前より大きくなった感じだしw
野菜つけはホント食べ応えがあった。
滝野川はいいわ。
756ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/26(火) 17:46:37 ID:crpEcCIP
大塚は甘くない部類に入る?
野菜も炒めてるしチャーシューも肉って感じがするからけっこー好きなんだよね
757ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/26(火) 18:22:42 ID:dX965zRb
>>756
あまり甘さは感じなかったね。
チャーシュー美味いけど、麺が今一つ。
758ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/26(火) 20:13:47 ID:j3k7e3sw
スーパーで買ったつけ麺と同じ味だった
759ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/27(水) 10:53:04 ID:ketEkrY3
>>757
麺は不評だね。チ○毛麺とか言われているしw
でも、大塚のあっさりしたスープには縮れ麺のほうが
合うと思うけどな。

個人的にはもり野菜の野菜の量を増やしてほしい。デフォだと
滝野川の半分くらいしかないからいつもダブルにして貰っている。
760ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/27(水) 12:45:28 ID:jS4H4SeR
>>753
週一ペースでいけばチャーシュー増えるぞ
761ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/27(水) 17:01:28 ID:IvdenlBI
七福神が、いい意味で下品で、うまかった スープ濃くて角煮はうまい

弱いのは麺だな
762ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/27(水) 17:09:29 ID:ketEkrY3
>>761
七福神って風俗街の本店と東武裏の七福でなんであんなに味落ちるかね。

大塚の店主って七福神出身じゃなかったっけ?
763ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/27(水) 19:03:08 ID:+QdTRMaS
所沢に行ってみたいんですけど、普通盛りだと滝野川よりは少ないですよね?
764ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/27(水) 23:28:49 ID:axgNXzVE
>>761
最近ウマイのか?七福神。明日行ってみようかな。

あそこは、当り外れが激しいのは他店と同様だが、
その波の周期が長いのが特徴w
765ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/28(木) 15:05:12 ID:4nyHeOvi
七福神か滝野川だな!
ジャンク最高!
766ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/28(木) 19:24:41 ID:uA2Xc2EX
大勝軒のつけ麺(普通:300g)で、カロリー1000Kcal位あるのかな?
生めん180g位で300Kcal位、あるみたいだから。そう考えたら、
怖い食べ物食べてるんだな。
767ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 11:38:16 ID:heaJF4x2
>>766
1000以上かもよ。
768ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 12:04:38 ID:IsAXpbHq
噂によると、二郎のラーメンは1600kcalあるとか。
大勝軒だって1000kcalくらいはあるかもね。
ただ、毎日喰うわけじゃなし、週に1〜2回くらいならいいんじゃね?
二郎系のブログとか見ると、毎晩のように喰ってるのがいるけど
あいつら太らないのかなぁって思うよ。
太らないにしても、健康には悪いだろうな。
769ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 12:07:47 ID:ebpNB7Ll
770ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 13:14:53 ID:GyRD+BV1
標準的に中華麺120gで330kcal位が目安だから
単純計算で825kcalくらいあるってこと。
材料も砂糖どっさり入れてる感じの味だし、油も1gにつ9kcalだから
結果的に1000超えは余裕って感じだろうね。
771ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 13:20:28 ID:GyRD+BV1
ちなみに770は茹でる前の麺のカロリーね。
茹でた中華麺は重さの1.5倍程度のカロリー位が目安。
特殊な材料とか混ぜてないなら茹で上げた重さが500g辺りなら750kcalくらい。
772ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 13:30:48 ID:1yPuSUZn
滝野川行ってきました

もり野菜の量にはワロタが
味は文句なしだった。
773ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 16:13:52 ID:A3005ipc
あつ野菜っある?
774ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 16:37:25 ID:PlkqtqLQ
何でも茹でただけでカロリー増えるの?
775ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 16:38:37 ID:/4QocGTK
そりゃそうだよ
人間だって風呂入ると水分吸ってカロリー増えるよ
776ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 17:56:04 ID:qvpp25ga
麺は茹でるとカロリーが増える・・・φ(.. )メモシテオコウ
777ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 18:13:36 ID:DcJZw45t
そういうことじゃなくて茹でた麺のカロリーは、
茹で上がりの 麺の重さ(g)×1.5kcal ってことじゃね?
茹でる前なら120gで330kcalだから、
茹でる前の 麺の重さ(g)×2.75kcalってことなのでは。
778ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 19:21:55 ID:Nrl3P86M
俺の名前は大勝健
779ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 19:45:59 ID:qvpp25ga
普通に昼飯を食うと晩飯までには腹が減ってしまうが
つけ麺を食ってスープ割でスープまで全部飲み干すと
並でも夜まで普通に腹がもつ。こりゃやはり相当にハイカロリーの証
ということだろうか?
780ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 19:50:25 ID:GyRD+BV1
>>777
そういうことなんだけどねw
茹でたからカロリー増えるって訳じゃなくて水分吸ってむしろ落ちてるね。

ちなみに同じ麺でもうどんはもっとカロリー基準値は低くて、
大体茹で上げで1〜1.1倍くらい。
781ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 19:51:55 ID:GyRD+BV1
>>779
でも腹持ちがいいなら多少カロリー高くてもいいのでは。
消化すればいいのだし、間食が減るほうが結果的には良い方向に転ぶ。
782ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 21:55:33 ID:EgNhXRgm
すいません、茹で上がると麺の重量は、平均的に何倍くらいになるのですか?
783ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 22:16:12 ID:lhry3Bnz
>>782
1.7〜1.8倍くらいかな
麺の加水率等によっても変わるんだろうけど、2倍の店もあるみたい
784ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 22:52:57 ID:LyXt2FhZ
ラーメン Show in Tokyo 2009
http://www.ramen-kyokai.jp/ramenshow/tenpo.html
785ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 23:16:42 ID:MVvw7AGF
新本店まずいなぁ〜山岸さんの味と全然違うのでびっくりした。
二度といかねーな
786ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/29(金) 23:25:25 ID:gniUQgLb
何か知らんが、定期的に本店と南池と滝野川を貶める書き込みが有るね。
787ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 00:06:32 ID:VUNnuaoq
コイツの中では本店と南池と滝野川とは同列
お前、飯野本人かよw
788ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 00:30:38 ID:3f8JZc/H
飯野に恨みのある関係者登場か?
789ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 00:37:10 ID:VUNnuaoq
三者それぞれレベルが違うよねー、って言ってるのに
しきりに一緒くたにしたがる、ナニその被害者妄想w
790ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 00:47:52 ID:nq9ii2Yn
>>789
一時期滝野川叩きが居たのはお前見たいのが居るからじゃね?
滝野川マンセーしながら他店を叩きまくる一部滝野川ファンのアンチテーゼだったのかもな。
791ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 00:49:21 ID:3f8JZc/H
>>789
違うというだけなら分かるんだが
飯野という名前が出てきたから不審に思ったんだ
792ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 01:01:43 ID:VUNnuaoq
その妄想、続く?




俺は止めない
頑張れよw
793ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 01:08:58 ID:nq9ii2Yn
>>792
飯野の名前出しといて
>コイツの中では本店と南池と滝野川とは同列
この発言。

滝野川万歳丸出しなのは誰にでもわかるし、そんなつもりじゃないって>>789な発言で逃げないでもいいだろうに。
794ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 02:08:42 ID:VUNnuaoq
落ち着いたかい?

夜中は妄想がふくらむから、注意したほうがいいよ
795ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 02:12:14 ID:nq9ii2Yn
>>794
頭悪いなりにアンカーつけて何とか言い返せって。
滝野川が美味いのも認めるし本店に問題があるのも分かるけどお前は卑怯すぎるわ。
796ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 02:18:49 ID:VUNnuaoq
違うよね、って言っただけだけど
何を拡大解釈して、自縄自縛に陥ってるの?
797ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 02:27:17 ID:nq9ii2Yn
>>796
めんどくせーけどさ
>787の内容はどう見ても飯野叩きだよね。

>お前、飯野本人かよw
これ付け加えて3者それぞれだねって無理あるよね。
お前の問題はそっから先だと思うんだよね。
滝野川が一番美味いって思ってるならはっきり言えばいいのにそれすら言えないで卑怯な言葉でごまかしてるだろ。
798ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 02:43:04 ID:a3TXjOMY
滝野川はあんまり知らんけど、新本店はマズいじゃん。
新本店で食べて「大勝軒なんて大して美味くない」って
思われちゃうのは残念だな。
伝説の翁を見に行くための場所でしょ。
799ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 03:06:32 ID:0s5GfM6l
不味いとはちょっと違うけど、町屋大勝軒 狐珀行ってきたんだけど、
大勝軒名乗る必要ないんじゃない?
って感じだったわ。
ベースに大勝軒感じられる程度でほとんどオリジナルっぽい。
不味くも上手くもなかった。
つけ食べたんだけど、どちらかというと中華の方が合うつけ汁だったんで、
中華の方が美味しいかも知れない。
800ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 03:07:25 ID:0s5GfM6l
大勝彦の名付け親はタカハソだってさ。
801ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 08:01:55 ID:ttLFC8Wn
>麺のカロリーは、 茹で上がりの 麺の重さ(g)×1.5kcal ってことじゃね?
とういうことは、大勝軒のつけ麺の並は、茹で上がりベースで300gだから、
カロリーは、大体、450Kcalということですか?
802ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 08:56:30 ID:ttLFC8Wn
>中華めん(生) 120g 337kcal
これから計算すると、300gx(337/120)=842.5Kcalになります。
こっちの方が、イメージ的には、正しいのかな。
803ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 10:32:13 ID:U1H7U4wm
大勝軒の麺はゆでる前で300〜350グラムくらいはあるよ。
804ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 14:19:26 ID:yOdAiAiz
茹で上がりで300gとかだとその辺のラーメン屋レベルの量だぞw
805ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 14:22:57 ID:yOdAiAiz
ああ、田代の店辺りは茹で上がりでやってるかもしれないね。
と書いてから思ったw

元の重量が200g弱。
806ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 16:48:00 ID:ttLFC8Wn
並で(300g)と記載されている訳ですが、大勝軒では、
茹で上がり後の量なのでしょうか、それとも茹でる前の量なので
しょうか?
807ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 16:53:16 ID:/GSjJn1p
>>806
茹でる前(生麺)の重量だね
茹で上げ後300gなら生麺で200gもないくらいだ
808ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 17:54:18 ID:pu2Srm88
>>799
アレに慣れると滝野川が濃すぎて辛い

あっさりな感じだから客層も年寄りが多いんだよなあ
809ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 18:20:08 ID:YkatAEZ8
カロリー云々以前に油ギタギタ豚骨ラーメン好んで喰ってる奴って頭おかしいだろ?
なんで自ら不健康になる行動をとるのか?美味しいってわけでもないだろ?
卵かけ納豆ごはんの方が1000倍美味いわw
810ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 18:45:04 ID:MkoUoFKr
じゃ大人しく卵かけ納豆ごはん喰ってろ
811ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 19:39:10 ID:EZU/DOB8
七福神の本店、今日もいい意味で下品だった。動物系と魚介系がどちらもよく出てた。麺だけが弱いんだよなあ。
ともあれ、この方向で頑張ってくれたら通うかも。
812ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 19:51:14 ID:ttLFC8Wn
七福神からののれん分けの店「大斗」も結構、好きです。
最初に神田の大斗を食べてファンになり、そのあと、
池袋の七福神を初体験して、似てたけど、ちょっとだけ、
七福神の方がおいしいと思った記憶がある。それから、
大勝軒ファンになりました。
813ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 19:57:14 ID:xyXGo6ij
上野阿佐ヶ谷神田はなんできもいの?
女子スタッフにコスプレさせたりしててさ
ブログとか前面に押しすぎて気持ち悪い
ラーメン食ってるだけなのに
そのスジが好きみたいに見られたら最悪

うかれてやがるから
あんなクソまずい味噌つけ出せるんだよ!
814ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/30(土) 22:07:11 ID:blijYW0g
別スレに入谷潰れたとあったがほんと?
815ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 00:27:00 ID:wP7QNlcw
上野阿佐ヶ谷神田は変な宗教団体ぽいな、なんだかカルトぽい。
味もうまくねーし、店員のコスプレが気持ち悪い。
816ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 01:53:49 ID:nmvICoOS
茹でると、麺の重量は1,5倍位に増える訳ですね。
そうすると、並の300gは、茹でたら450g位になるので、
麺だけで、450x(337/120)=1263Kcal位になります。
これにつけダレのカロリーを加えると、大体1500Kcalという計算に
なります。
817ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 02:01:59 ID:OJRWNro8
816 :ラーメン大好き@名無しさん :2009/05/31(日) 01:53:49 ID:nmvICoOS
茹でると、麺の重量は1,5倍位に増える訳ですね。
そうすると、並の300gは、茹でたら450g位になるので、
麺だけで、450x(337/120)=1263Kcal位になります。
これにつけダレのカロリーを加えると、大体1500Kcalという計算に
なります。
818ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 02:32:25 ID:+7MORRK2
セブンイレブンで売ってた冷凍の大勝軒を食ってみたけど
甘辛さが全然足りなくて、低価格で大勝軒の雰囲気を味わえる程度で
これよりまずい店なんてあるかと思ったんだが、ワーストよりはマシなのか?
あと、楽天とかの高い通販のほうは本家に近い味なのか教えてくれ。
819ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 04:12:00 ID:lP0WcX0j
>>818
早速食べてみたよ
1食300g(生麺で180g位かな)で180円だった
つけ汁の甘みは十分に感じたけど、酸味が欲しかったのでお酢を少量、あと一味を加えたら結構いい感じだった
普段大勝軒はあまり行かないので他店との比較はできないけど、悪くないと思ったよ
ただ、麺が茹で麺なので、短めに茹でたけどコシとかはないね(太さも大勝軒にしては細い)
欲張って2食茹でたら食べるのに苦労した
麺は残念だけど、180円にしては良くできてると思う
820ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 09:08:04 ID:YeMNRZJG
>>816
ラーメン食べる前に読解力をつけようぜ。
821ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 10:32:48 ID:lF5T9jjo
>>816
麺は茹でるとカロリーが増える・・・φ(.. )メモシテオコウ
822ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 14:57:52 ID:qxITQ95D
おやっさん今日も雨の中で座ってるのかね? (駒沢で)
823ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 17:25:05 ID:XCSYGkr3
山岸さんも登場予定と書いてあるな
http://www.ramen-kyokai.jp/ramenshow/tenpo.html
824ネオむぎ茶:2009/06/02(火) 01:12:10 ID:GCdXm52Z
ヒヒヒヒヒ!!

九州は熊本から上京した際、「春木屋」「丸福(閉店?)」
を(連食せず)並んで食べましたが、「これが美味しい東京ラーメンなのか?」
と愕然としたのを覚えています。(・∀・)ニヤニヤ



(もっとも、後日、醤油や魚味に慣れたら春木屋も美味しいと思えるようになりましたが)

しかし、そんな食べ歩きの最中出会った、スケールの違う行列こそボロ屋の旧本店でした。
私は換気扇から漂う香りに「これは旨いに違いない」とワクワクしました。

調査不足で、いきなりチャシュー麺を(チャーシューではなく、チャシュー!)
頼んで、目の前に現れたぶっとびチャシュー麺!!
麺を食べても食べても増えてくるようなヴォリューム。
パサパサになりがちな部位のチャシューもしっとりと味わい深い。
なにより、肉・魚が混合するスープのコク深さ。
今でも大好き大勝軒。飯野氏の「冷凍」を楽しんでいますが、
ひとあじ、もう少しコクが足りないですが、まあ山岸マスターの頃は
採算度外視で素材を使っていたのでしょう。
昔も今も、東池袋大勝軒は最高でつ(・∀・)ニヤニヤ


825南九州インコ会 熊本第二支部:2009/06/02(火) 01:23:42 ID:hJyEiXKn
>824

九州のスレからやってきたでつよ(・∀・)ニヤニヤ
会長、東池袋大勝軒スレ上陸おめでとうございまつ(・∀・)ニヤニヤ
この店は、入り口におやっさんが座っていることでつ(・∀・)ニヤニヤ
なかなかできないことでつ(・∀・)ニヤニヤ
飯野氏もタカハソに滝野川店を託し東池袋で大勝軒の暖簾を守っている姿には感動しまつ(・∀・)ニヤニヤ
826ネオむぎ茶:2009/06/02(火) 21:59:36 ID:UJuZlcEr
>>825
ヒヒヒヒヒ!!
MKIインコ会長殿…
その御くちばしから“飯野氏”“タカハソ氏”の名前が聞けるとは!!
しかし懐かしいでつ(・∀・)ニヤニヤ
開店ウエィティング状態で飲むビールとお通しのメンマチャシュー。
飯野氏がスープに“リケンのスープストック(顆粒)”を大量に入れたり、
富士食品?の“鶏豚湯”を入れたり、あらゆる人工的なものを入れては味見…
デブなマスター登場。レンゲでスープを味見するなり、
「メンチ〜!!」と言って大量のミンチ肉を持って来させ、寸胴に投入。
更に大量の粉(エキストラート?)を投入して「うん」と頷く。
それから作りはじめた中華そばの美味しかった事、力強かったコク。
今の冷凍ものは一歩及びません。滝野川も行きましたが、
ちょっとギトギト(でも美味しかったでつ)。(・∀・)ニヤニヤ
しかし、山岸イズムは継承されていました。
そうだ、鹿児島のアピア与二郎?あそこはどうなんでしょうか?
827ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/03(水) 11:01:22 ID:nBKe+p+l
>>747
だ・か・らwあの味を旨いとこ言ってるのはwwwwwwww
味がわからん味障の証拠だろwwwwwwwwwwwwww
あれは、本来の大勝軒だけでなく甘酢が入ってるねwwwww
それが全て壊してるわwwwwww
828ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/03(水) 11:31:07 ID:1hdNtndZ
>>827
しつこいよ。味覚より空気読める人間になれ。
829ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/03(水) 15:59:16 ID:nBKe+p+l
>>828
はぁ?空気ってなんだ、馬鹿wwwwwwwwwwwwwwww
味わからん奴にわからんって言ってるんだろ?wwwwwwwww
830ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/03(水) 16:49:23 ID:SpMAfrk3
>>827>>829
とりあえず、そのミミズみたいなwwwwwwwwってのは
なんのサイン?
831ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/03(水) 17:44:11 ID:0BIORScs
使い方がわからんのでわ
832ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/05(金) 10:47:19 ID:rrX4RD6C
関西弁はどうした
833ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/06(土) 22:40:57 ID:B4n/oqtR
>>824 上京の時はやっぱり高速バスですか?

有楽町のインズ行ったら麺や大勝軒てのがあって入ってみたら大勝軒とは似ても似つかない味だし麺からして細麺だったんだが、どーゆーことだろ、あれ。
許可貰った大勝軒系の店なのかな?味が全然別でとてもそうは思えないんだが。無許可なら不当表示とかになるよね。
834ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/06(土) 22:45:02 ID:E4bvSjf2
>>833
あれは永福大勝軒系だから煮干主体のあっさり味だね
835ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/06(土) 22:45:52 ID:vu47jub1
それ永福系
836ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/06(土) 22:48:05 ID:B4n/oqtR
うっわ〜、恥ずかしい!不勉強もいいとこっすね。すいません。
837ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/06(土) 23:17:16 ID:2P7rHQCd
>>834-835
二人とも残念、ハズレ。
あれは麺家大勝軒といって、永福系からも偽物とバカにされているチェーン店。
そういえば永福町大勝軒のスレはいつの間にか消えてるなあ。
838ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 13:56:23 ID:5Fz46m44
普通盛で量はどのくらい?
300グラムってあったけど多いの?
839ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 14:35:18 ID:dgfQNcYH
>>838
店によって違う。300のところもあるけど本店は340。
840ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 16:58:01 ID:2cIf2Kll
>>838
普通の店の倍
841ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 18:50:56 ID:5Fz46m44
>>839 >>840
ありがとう。普通盛りで満腹になったよ。
842ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 22:15:51 ID:luAvtt91
今日池袋の大勝軒で大盛たべたが死ぬかと思った…
843ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 23:13:44 ID:MBJbbifX
>>842
池袋って東?南?
南池袋の大盛りだったら相当な量だから死にそうになるのは理解できる
844ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 23:19:56 ID:2cIf2Kll
量は確かどちらも大盛り800gだったはず
ただ東の方が麺が細いし柔らかいから胃への負担は少ないね
845南九州インコ会 鹿児島総本部広報部:2009/06/08(月) 09:26:58 ID:noZ36eHh
文京インコのみなさんへ

下記のリンク先であるMKI熊本第二支部にて決まった事項があるので、
文京区スレのインコ各位にも連絡しまつよ(・∀・)ニヤニヤ

「ネオ麦茶会長殿

新鹿児島スレではありがとうございまつ(・∀・)ニヤニヤ
スレを立てていただきありがとうございまつよ(・∀・)ニヤニヤ
しかし、あのパターンでは恐らくは難しいと思いまつ(・∀・)ニヤニヤ
タイトルを踏襲して「鹿児島の美味いラーメン屋(19)」が妥当でつ(・∀・)ニヤニヤ
「MKI」というタイトルもある以上荒廃していく運命だと思いまつ(・∀・)ニヤニヤ
ワタシが建てられれば良いのでつが建てられなかったでつよ(・∀・)ニヤニヤ
以上のような理由によりあのスレでは当会は活動は難しいと判断していまつ(・∀・)ニヤニヤ
その代わりに熊本第二支部と文京区スレにて仮設鹿児島スレとし、
安定するまではMKI鹿児島総本部はこの2カ所のスレにて活動しまつ(・∀・)ニヤニヤ
会長にはスレを立ててもらいながらも、
恩義に応えることができず、誠に我が儘な書き込みで申し訳ないでつ(・∀・)ニヤニヤ
お許しくださいでつm(_ _)m 

                       MKI鹿児島総本部統括部長 鮭 男 」

一定期間の間、熊本第二スレと文京区スレにて鹿児島県内のラーメン情報を交換する場所としまつ(・∀・)ニヤニヤ
「鹿児島のラーメン屋」というタイトルこそ、多少荒れようとも正規の県スレとして成り立つのでつ(・∀・)ニヤニヤ
尚、鹿児島県スレと都内のスレが合併するのは2ちゃんねる・ラーメン板始まって以来の珍事となりまつ。(・∀・)ニヤニヤ

熊本のラーメン屋 総合スレッド Part26
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1238824354/l50
846ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 12:20:56 ID:kJkSt9mJ
初めて新橋行ったけど麺がべちょべちょで不味かった
硬めって言わないとあんなのか?
847ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 12:58:34 ID:9t1EFubP
もちもちでよいと思ったけど>新橋
スパゲティみたいな綾瀬は不味いけど
848ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 14:23:40 ID:zNX50JYD
綾瀬は激マズだろ。
関東近郊で行ったことのある店の中で、
ダントツに不味かったのが綾瀬。
つけ汁、麺ともに暖簾を穢しているとしか言いようが無い。
ここで話題になる上で食したことは無いが。
849ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 16:04:46 ID:uh9C2huV
俺が行った中だと朝霞かなw
あれが東池袋系か知らないけど、臭くて食えないよwww
850ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 16:55:07 ID:zNX50JYD
>>848
間違い=上で食したことは無いが。
訂正=上野で食したことは無い
だった。
すまんかった。
朝霞、川越も相当ダメだった記憶
851ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 17:25:58 ID:yPBWiqNk
揚げ足取り王参上!

>>846
「べちょべちょ」とは水切りが悪い状態を表す言葉で
硬いか柔らかいかとは別の次元を表す言葉だと思うが。
柔らかすぎるのなら強いて言えば「やわやわ」とか。

>>848
なんかラヲタとか好んでブログとかで使いがちだが
つめ麺ごときに「食した」とか気持ち悪い。
普通に「食べた」と言えw
852ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 17:32:38 ID:S8ZnmrBl
>>851
つめ麺ってなんですか?
853ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 17:35:59 ID:yPBWiqNk
揚げ足取りが揚げ足取られたorz
854ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 19:08:39 ID:jCFLAQNT
>>850
綾瀬を越える不味さは
やはり上野と元西千葉大勝軒であり、
西日暮里にあったかん田かな?
855ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 20:29:13 ID:cSY5fX2Q
上野はそんなにまずくはないよ
ただ系列が違う関係者からはおもしろくない存在なんだろ
856ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 21:08:39 ID:zNX50JYD
実際に自分で食べるまで、悪評は信用しないようにしてるんだが
綾瀬は酷評されてる通りに不味かった。
綾瀬以上に酷評されている上野にわざわざ食べに行く気は起きないわなぁ。
上野に用事ないし、マズいって言われている所の確認には行かんわ。
857ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 21:47:39 ID:5C5onb6T
>>856
正解w
858ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 21:54:39 ID:yPBWiqNk
綾瀬から上野まで「わざわざ」ってどんだけ狭い範囲で暮らしてんだよw
綾瀬から大宮だったら「わざわざ」かもしれんけど
綾瀬から上野までなんてチャリでも行けるわw
859ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 22:09:15 ID:PittUAR4
さて国語のお時間です。
856さんの「わざわざ」という言葉は858さんの言う「綾瀬から上野までわざわざ」
のように“距離”にかけているのでしょうか?
いえいえ、856さんの「わざわざ」は「酷評されている(店)にわざわざ」というように
「酷評されている店」にかかっている訳です。ですから上野でも君津でも距離には関係が
ないのです。おわかりでしょうか?
では今日の国語の時間は終了です。
860ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 22:10:46 ID:Qzi+66z6
赤羽駅の大勝軒まるいちへ行きました
席にすわると微妙に変な臭いがした
何あれ? 塗料?
861名無し募集中。。。:2009/06/08(月) 22:49:53 ID:K0I8N/Oq
いま東池袋で食べてきた
十数年ぶりだったので感覚が変わってしまったのかもしれないけど
酸味が薄くなっているような気がしました
862南九州インコ会 文京区スレ広報部:2009/06/09(火) 09:32:36 ID:L4dp5Zvt
文京区スレがMKI傘下になったことで
文京区スレのインコ130人にアンケートをしてみまつた(・∀・)ニヤニヤ

Q.MKIスレになってからどう思いますか?

1.ラーメン生活が豊かになった・・・・・71%
2.早く出て行け!・・・・2%
3.彼女(彼氏)ができた・・・30%
4.これからのMKIグループに期待・・・・51%
5.鹿児島スレとの合併について・・・反対41% 賛成59%
6.インコは好き? ・・・・・好き94% 嫌い6%
7.MKIスレになってから、セキセイインコを飼っている人に質問した。

7A.MKIスレになってから自分が飼っているインコに八つ当たりするようになった
・・・・・している>2%  していない>98%

7B.インコは偉大な生き物だと思った・・・・ 思う100%

7C.自分が飼っているインコを大切に飼 っていきたい  ・・・・YES 98% NO2%
文京区のスレ歌は好きか?  ・・・好き 82% 嫌い 18%

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1237315070/l50
863ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/10(水) 02:52:16 ID:6QNmsvk0
うざ
864南九州インコ会:2009/06/10(水) 11:06:31 ID:Xl42NjLC
インコ(・∀・)ニヤニヤは新潟、東京といった本州上陸に見事に失敗したみたいでつね(・∀・)ニヤニヤ
それどころか自信満々で乗り込んだ北九州進出も不調みたいでつ(・∀・)ニヤニヤ
まあインコ(・∀・)ニヤニヤ全国進出の原点、熊本スレでも影響が衰えてるからしょうがないでつけどね(・∀・)ニヤニヤ
結局、鹿児島の地盤固めをおろそかにし、実力もないのにあちこち爆弾を投下しすぎたからでつ(・∀・)ニヤニヤ

ここでインコ(・∀・)ニヤニヤに悩まされてる他県のみなさんへ対処法の一例を教えるでつよ(・∀・)ニヤニヤ

不幸にも目をつけられ突然上陸されたLEVEL1の場合の対処法でつ(・∀・)ニヤニヤ
インコ(・∀・)ニヤニヤは無視し続けると、基本飽きっぽいのですぐドコかに逝ってしまうでつ(・∀・)ニヤニヤ

無視し続けてもインコ(・∀・)ニヤニヤが何度も来るLEVEL2の時の対処法でつ(・∀・)ニヤニヤ
インコ(・∀・)ニヤニヤは陰湿粘着なので何度も暴れまつが、ここで我慢し無視し続けると完治するでつ(・∀・)ニヤニヤ

うっかり住人が反応してしまいインコ(・∀・)ニヤニヤに食いつかれたLEVEL3の場合の対処法でつ(・∀・)ニヤニヤ
他県の住人になりすましインコ(・∀・)ニヤニヤを煽ると、所詮バカなのですぐそっちに飛んで行くでつ(・∀・)ニヤニヤ

最後に残念ながらインコ(・∀・)ニヤニヤにガッツリ食いつかれたLEVEL4の場合の対処法でつ(・∀・)ニヤニヤ
呪われた粘着スレを放棄、コテ禁止の新スレを立ち上げると同時に、躊躇なく削除依頼を出す事でつ(・∀・)ニヤニヤ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1244189777/l50
865ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/10(水) 14:00:37 ID:74RKWUiz
sage
866南九州インコ会:2009/06/11(木) 10:35:13 ID:q2U6QMZ8
MKIグループではただいま早朝インコを募集していまつよ(・∀・)ニヤニヤ
早朝インコは朝の4時〜7時に書き込むと早朝インコになれまつ(・∀・)ニヤニヤ
早漏インコはワタシでつ(・∀・)ニヤニヤ
「早朝インコ」の特典は・・・・
@伊豆・大観山にて景色を堪能できる。
A静岡でお茶を飲める
B青森で温泉に招待
C福井のメガネ工房見学
D文京区彦龍のラーメンを堪能

以上の5大特典でつ(・∀・)ニヤニヤ
これを読んでいる早朝インコさんは是非書き込みを!

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1244189777/l50
867ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/11(木) 13:14:06 ID:Om5Njw89
sage
868ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/11(木) 15:35:21 ID:XXSWrkZl
きみがきみがあつい恋をするなら
相手は僕しかいない
デレレレーヂャンヂャン
君が好きだよ
君が好きだよ
すぐに言わないと

イヤッホ
869ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/11(木) 16:32:38 ID:jKaslowp
sage
870ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/12(金) 00:09:40 ID:oLzkAhVA
ところで入谷って生きてんの?
871ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/14(日) 01:59:59 ID:INmLyhu5
せっかくだから阿佐ヶ谷上野神田の
おにゃにょこランキングでも作ろうぜ
872ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/14(日) 02:39:32 ID:WPKbkcxA
ブサイクばっかり

女だからって調子乗りすぎだろ
873ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/14(日) 09:17:57 ID:wff/GfOa
旧店舗の近くにある水久保商店街から徒歩10分の位置に住む地元民ながら、生まれてその地でずーっと
人生送ってきて今年の二月頃だったか、36年目にしてようやくここのもりそば食った。
よく自転車で池袋へ向かう途中、行列を目にしては
「こんな人大杉な店なんぞで食えるか」
としか考えておらず、再開発で都電のそばへ移転し更に巣鴨や二郎の近くにも支店が出来たおかげで、
あの大行列に加わる必要もなくなったことから、ようやくありつけたというわけだ。

そして二か月ほど前、都電のそばは麺900gがなぜか売り切れだったので二郎のそばへ移動、そこでもり
そばデラックスで食ったが…危うく食べ残すところだった。
それより前に二郎の大盛り豚ダブルを食えたことで、ここの大盛りを軽く考えてしまったようで、半分も
食わないうちから満腹感に襲われはじめ、吐きそうになりつつもなんとか完食した、という有様だった。
874ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/14(日) 11:22:25 ID:PyOW7g8A
オウム病に感染! まで読んだ。
875ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/14(日) 13:43:43 ID:ROs8ZWCa
大行列になってから店を知った自称地元民乙w
876ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/14(日) 13:49:11 ID:VmS25mUy
二郎食ってる時点で味障だしな。
877ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/14(日) 14:30:26 ID:MEGxfwUE
梅もとの店主が来てるw
878ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/14(日) 23:26:28 ID:wff/GfOa
東池袋の店の入口に、今ではぶっ座ってるだけの親分は、客寄せパンダというよりは常連ホイホイって感じか?
879ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 00:11:42 ID:gXYAkQLv
記念撮影を求める一見客も多いらしい。間違いなくパンダだろ。
常連なら挨拶はするだろうけど、話し込んで立ち止まるわけにもいかないしな。
何より、あの姿は痛々しくて精神的にキツいと思うが。
880ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 00:50:42 ID:21z8Wk2+
>>879
でもぶっちゃけたところ、老い先長くない身としては
座っているだけで小遣い稼ぎができて
自分が長年育ててきた店の行く末を眺めながら
その生を全うして行けるんだから幸せなんじゃないか?
本当に意味も無く金も無く行くところも無く、ただ暇だからという理由だけで
毎日公園で座っている年寄りとは座っている理由が違う。
881ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 01:28:38 ID:lQvNYx33
>>880
お前なんかより金持っているよカスゥ〜
882ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 02:34:36 ID:2Re74E5Q
好意的に見ればそうだろうけど、
御大は「今後は弟子たちの開いた店を食べて回りたい」って公言してたよ?
東池袋に座ってるだけで、
かつての弟子たちが基本に忠実か、
発展させて独自に頑張ってるか、恥さらしてるか、
飯野以外の弟子の味は確認出来てないと思うんだけど。
足が悪いから食べ歩きは無理かもしれないけどさ。
3ヶ月しか居なかった、どうでもいい弟子も沢山いるけど、
かわいがった弟子だっているんだろうからね。
ごとうに連れてってやれよ。
883ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 04:59:48 ID:sxnEcSL9
ごとうはかなり違うと思うがな
魚介が強く出過ぎてる
884ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 11:13:00 ID:HmTqBKYd
ごとう実食したが、砂糖とお酢入ってないのかな? しょっぱかった。大勝軒とはまったく違う味だね
あと、店主あいさつもできねぇのか! シカトかよ
885ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 11:45:36 ID:21z8Wk2+
>>884
>砂糖とお酢入ってないのかな?
よく大勝軒スレで「砂糖が云々」というレスを見るが、酢はともかくとしても、
調理をするにあたり、砂糖を使用しないなんていうことはあり得ない。
店によって多いか少ないかの差があるだけ。
試しに自分でそうめんでもざるそばでもなんでもいいから完全に砂糖抜きの
麺つゆ作ってみ。全く旨くないから。
886ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 12:05:34 ID:ixRZKgOl
釣られないぞ
887ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 12:13:06 ID:2Re74E5Q
ごとうの味がどうこうじゃなくて、
御大がよく覚えてるお弟子さんで、ごく近く出店を開いてるから
「ごとうに連れてってやれば」って書いただけだよ。
味が本店と違うのはよくわかってるよ
旧本店の味なんて最早どこにも無いんだしね。
味は旧東池袋とは全然違うと思うが、
個人的には今の東池袋よりはごとうのほうが好き
888ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 18:57:41 ID:9iMH3D76
八王子大勝軒しか食べたことないんだが、他店舗より味が落ちるのかな。
889ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 22:43:18 ID:2yHcBbq4
昨日、頚城大勝軒(新潟県上越市)で、もりそばの大盛りを食べた。

つけ汁の一口目はごく普通の醤油ラーメン。
チャーシューやメンマが妙に甘酸っぱかったので、かき混ぜてみたらやっと大勝軒系列って感じの味になった。
他の大勝軒系列の店では混ぜなくても最初からあの味なんだが、砂糖や酢を加える順序が妙だったのだろうか。

スープ割りを頼んだら、入れてくれたスープの量がかなり多くて驚いた。
割ってもらう前は汁の分量が器の4分の3ぐらいだったのが、スープ割り後は9割ぐらいの量になってた。

味はそこそこなのだが、大勝軒ならではの個性が好きな人は物足りなく思うかもしれない。
その代わり魚粉入りオプションだのカレーもりそばだのメニューの発展方向が独自。
あと、店内のそこらじゅうにプロレスがらみのポスターが貼られてて、TVで流れるのも小川直也とかが出てる昔の試合。
店主に「三沢さん亡くなりましたね」とか話しかけようかとも思ったが真昼間の混雑時だったのでやめた。
890ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 23:01:08 ID:XNk9zLsn
ごとうは完全に亜流の味だよな。
六厘舎といっしょ。
ただ味はいいと思うけどね。
麺が旨いし。
891ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/15(月) 23:54:09 ID:6brfVYmv
>>889

俺の知ってる範囲だと
飯田橋、大塚もかきまわさないと、
つけ汁の底が甘いね。
892ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 01:29:41 ID:V7GqKnD7
まあ砂糖と一口に言っても種類があるけどね。
893ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 12:53:14 ID:LXk+Hh6i
カップ印にスプーン印に・・・・
894ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 19:20:42 ID:44riJ1ZF
スープヌルイ。麺はぐちゃぐちゃやらかいし
チャーシューはマグロフレーク

何処が上手いの?
895ネオむぎ茶:2009/06/16(火) 22:06:58 ID:VlvshOiI
>>893
ヒヒヒヒヒ!!
ですから俺はもりより中華を食べまつよ(・∀・)ニヤニヤ
中華そばだと、酢や砂糖がどうとか言わなくていいし、(・∀・)ニヤニヤ
まあ今の時期食っていると暑いけど、スープを存分に味わえますよ
896ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 23:18:39 ID:0UUnZIwP
そういえば西武池袋線の大泉に大勝軒あるんですけど、
この前初めて行ったら旨かった!山岸さんの大勝軒の味知ってる自分は
かなり近い味だと思った。今の本店はしょっぱすぎ!!サービス悪い。
うまいラーメンには旨い接客が、、、という意味でも
大泉は良かった。
大泉駅下車したら北口左のほうnosbosの近くにありました。
897ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 23:20:36 ID:4Rl0CdxR
おにゃにょこランキング
さっちんはかわゆいと思ふよ
898ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/16(火) 23:51:30 ID:Skak+Dv1
ごとうって亜流なんだ。知らんかった
でも本店より美味いよね
師匠より味のセンスがいいからだね
899ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/17(水) 00:50:02 ID:1/CAa+2c
旧本店自体も、ごとうと大差ないぐらいの甘さだったと思うが。
砂糖を抜いた東池袋系なんて無いだろ。中野大勝軒じゃあるまいし。
900ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/17(水) 02:40:30 ID:hvZt3++4
ごとうの方が甘さは少ないよ
901ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/17(水) 18:13:09 ID:aJ14UOAh
>>892
大勝軒の場合、ザラメ使ってる店が多いみたいだね
902ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/17(水) 18:40:43 ID:gGyat3Qx
ごとう・六文銭・まるいちなど、店名が単に○○大勝軒じゃなく、
味の面でも東池を発展させて独自性をうちだしている店の方が、
亜流かもしれんが断然うまい。ただし滝野川は除く。
903ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/17(水) 23:35:32 ID:fSVIrmsJ
>>896 ない、ない。
904ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/18(木) 08:25:01 ID:LIF3knaZ
【外食】東京駅の地下1階に『東京ラーメンストリート』誕生--人気の有名店が集結[06/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1245138249/
905ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/18(木) 18:20:55 ID:UWh35GPa
大塚まずくなった。濃厚ドロドロつけめんばかり食べてるから味覚が変わったかも!
906ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/18(木) 20:03:04 ID:UCtmgkTt
>>905
どんな風に不味かったの?
大塚は「物足りない」という印象の時こそあれ、「不味い」ということはあまりない気がするんだな。
907ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/19(金) 05:54:01 ID:vvj+E/zj
味覚が変わったからまずく感じたってことを彼女は言っているんじゃなかろうかと思っている かも
908ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/19(金) 06:30:39 ID:38GzYSF8
まずどうやって>>905を女と判断できたのかを説明してもらおうかw
909ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/19(金) 14:52:45 ID:bs/4Qu2G
歴史をhistoryと呼ぶのに抵抗があるフェミニストみたいなもんだろ
910ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/19(金) 19:22:28 ID:c4f9cvKD
>>903
本当にありますよ。RDBで大泉大勝軒って入れてみな。おすすめ!
911ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/19(金) 19:52:07 ID:6rbM0E6h
>>910
>>903が言う
>ない、ない。
は店が無いという意味ではなく
キミが>>896
>山岸さんの大勝軒の味知ってる自分はかなり近い味だと思った。
と言ったのを受けて
「(そんなこと)ない、ない。」という意味で言ったのだろう。
912ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/20(土) 01:45:02 ID:lOdVqBlO
大泉宣伝乙!!
913ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/20(土) 19:59:07 ID:EfwwZ3Y6
滝野川っていつ行ってもT氏がありえない大声でしゃべりまくってて不愉快だわ。
あのテンション、ちょっとおかしくない?当分行かないと思う。
914ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/20(土) 21:15:01 ID:SuqYZT3v
いつ行っても不愉快って言うぐらい行ってるお前は何なの?ドMの奴隷体質か?
一々そんなチラ裏個人的な報告いらねーよ、だったら行くな。
915ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/21(日) 01:01:14 ID:aKgqDRRy

あんた何?
俺は913は有用な情報だと思うが
916ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/21(日) 01:15:34 ID:YnOKAZ+U
公務員ですが?
917ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/21(日) 01:34:57 ID:z3qcUduK
確かにタカハソのべしゃりは迷惑。

話し掛けられると。。
918ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/21(日) 11:41:25 ID:1Efd194r
>>915
別に有用でもなんでもない。
ただのチラ裏。
タカハンがうるさいと思ったら一番奥の席にいけば良い。
あそこにはさすがに来ないから。
919ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/21(日) 16:14:12 ID:tLpgASIa
店内でのリバースは勘弁して欲しいわw

体調悪いのか、思った以上に不味かったのかは知らないが
無理して食べないで残せよ。
920ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/21(日) 22:58:14 ID:TpBGc4zm
東池袋はマジガッカリだわスープヌルイし
麺はソフト麺か?
半分残した。
921ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 00:09:33 ID:3sNBeJuu
やっぱ最近のベストは神田じゃない?
922ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 00:43:21 ID:UMgEXzEm
>>911
なるほど乙
923ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 00:52:32 ID:r97Dq9ia
夕方武蔵村山で特製あつもり大食ってきた。
以前行ったときは大盛で物足りなく感じたが、昨日はなかなかボリュームあった。
ただ、職場近くの江戸川橋と比べるとチャーシューのボリュームが残念。
チャーシューの味自体は武蔵村山のほうが美味かった。メンマは江戸川橋の勝ち。
924ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 01:21:32 ID:kyVGdMVB
武蔵村山に大勝軒あるんだ?
のれん会にも載ってないから知らなかったけど
最近できた店?
925ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 02:20:28 ID:r97Dq9ia
>>924
ttp://image.blog.livedoor.jp/zatsu_ken/imgs/1/e/1e8638d8.JPG
2007年2月OPらしい。
新青梅街道沿いで交通量も多く、油断すると見落としてしまうw
926ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 08:56:48 ID:k72+iJor
今の場所に移転してから初めて食べた新参だけど、なんか麺がゆるくなってないか?
ここ半年で2回しか行ってないけど、2回ともひや盛りなのに薄温かい感じだた…。
マニュアルというか、元のレシピが変わったんか?
「しっかり締めて」ってオーダーしてもいい店なのか?
927ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 11:49:11 ID:EjTqzTmg
3ヶ月ぶりくらいに大勝軒彦行ってもりチャーシュー頼んだら、別皿のチャーシューにいつの
間にかもやしが乗ってた。
未だに試行錯誤してるのか…
928ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 13:10:30 ID:Ah9Chexe
神田が一番うまい
ただコスプレ店だから足が遠のく
929ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 14:19:50 ID:B0Ac5P8y
>>926
確かに生ぬるいね。これからの季節はもっと冷たい方がいいな。
ただゆるいのはあれでいいと思うよ。
冷麦が好きな人なら許せるはず。
930ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 21:56:49 ID:F4lumtwV
>>929
東池袋大勝軒は、いまはなき旧店舗で山岸御大が厨房に立って調理してたころ、だいたい20年ぐらい昔には、
すでに柔らかい麺を出していたね 山岸御大が柔らかい麺が好きらしいってことが、その一因かも
一見、ゆで置きにも感じたが、ラーメン→もり→ラーメン→もり→…、のローテーションで都度調理してたから、
ゆで置きをだしてはいなかったかと思う ここ最近、硬めの麺を出す店が増えて、お客さんも硬めの麺に慣れてきているから、
余計にヤワく感じるのかもしれない 個人的には柔麺のほうが、食後のもたれとかも少なく、好みではあるけど
931ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 00:20:22 ID:K9VrXzqd
麺がやわすぎる=御大の教えだから
水切り出来てない=もともとはその水でスープを割っていたから

だからね。
麺が柔らかすぎる、水切り出来てないって批判されても困る。
個人的にはもう少し固めがいいし、水もちゃんと切って欲しいけど
932ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 01:00:59 ID:JvzCBhB3
だからよ、池袋ならごとうか七福神行こうぜ。
東池袋までわざわざ歩いてフニャ麺を食うほどヒマじゃないってことよ!
933ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 05:04:58 ID:LWlvlLhd
>>932
おまえが暇かどうかなんて知ったことか
934ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 22:34:54 ID:+clVVX6o
>>932
ごとうは閉まるの早いし、日曜休みだからね。
七福神は最近評価上がったの?
風俗帰りによく寄ってたけど、前は評判悪かったよ。
935ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/24(水) 18:05:22 ID:255fCvJx
相対的に池袋の大勝軒の評価が下がったからかもしれないなw
936ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/24(水) 22:58:08 ID:KLNU9ytS
ごとうは雰囲気がいい。
黙々、淡々といった表現が似合う。
937ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/25(木) 10:23:20 ID:Zet5julp
4時40分のごとうはまったり
938ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/25(木) 13:14:09 ID:mraSi1dq
神田並んでるな〜
広告でもうったか?
939ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/27(土) 11:43:56 ID:oCwBfNDt
昼の滝野川行ったが滝野川とは思えない上品なもりチャーシュー野菜だっ
た。
チャーシューとかの具のもり方だが。
店長ではなくメガネの助手がもったからかな?
煮詰まりパンチのある夜と違いあっさり感のある昼のスープとマッチして
いたな。

ただ満足感は夜の出汁がしっかり出ているスープに店長のテキトー盛り常
連仕様の方が
好きだな。
はずれもたまにあるが。
940ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/27(土) 12:31:45 ID:NUJqxBBp
ブレも楽しい滝野川
941ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/27(土) 14:12:10 ID:02isMSxu
無造作にドサッと入れられた野菜の下に
オマケのチャーシューが隠れてる。
ダイエット中は嬉しくもあり、哀しくもありw
942ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/27(土) 23:08:12 ID:d+6aGFfy
毎週二郎ばかりで飽きたので、今日は本店であつもり野菜チャーシュー。
大盛りは二郎そばで轟沈しかけたので、中盛。
つけつゆが冷やしほどしょっぱくなかったので、非常に食べやすかった。
大盛り=普通のラーメン5人前ってか、そりゃ轟沈しそうになって当たり前かwww
943ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/28(日) 09:59:34 ID:b+8YhAX0
>>941
ダイエット中につけめん食うのかw
ま、滝野川がうまいと常連仕様は素晴らしいに異論はないが
944ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/28(日) 15:23:00 ID:BPszpxuJ
今日、初めて大勝軒のラーメンを食べた。

つけめんとラーメンで麺が同じなんだね。
あの麺は、つけめんには良いけど、
ラーメンには太過ぎて合わないと思った。
945ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/28(日) 18:27:50 ID:jPza+abQ
>>944
大塚は若干細めで縮れてるからラーメンでもいけるよ。
他店に比べてラーメン頼む人多いね。
946ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/28(日) 18:47:09 ID:6OZD26DA
ネットで冷凍売ってたから食べたらまずかった

店の方も昔の味だせてないでしょ

あれだけいたゴキブリ見なくなった途端に一味違う味だせなくなるんだから

なにでダシとってたんだって感じですかね…

人柄だけじゃいつまでも続かないとおもいます。残念です。
947ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/28(日) 20:29:04 ID:dgv39Db2
北千住うまかったよ
神田
新橋
御茶ノ水
北千住
大谷田
綾瀬
948ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/28(日) 20:30:26 ID:8cJrJgiT
北千住って綾瀬と同じ系列じゃなかったっけ?
949ネオむぎ茶:2009/06/28(日) 21:21:15 ID:QD+2kshr
>>946
ヒヒヒヒヒ!!
確かに冷凍も山岸御大の頃よりは劣るけど、
ブレという面では安定していて美味しいと思う。
渡辺樹庵が推薦していたお茶の水より美味しいと思った。

ところでシバキは最近元気かどうか、皆さんご存知?
950ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/28(日) 23:41:01 ID:kNQAHKf3
>>946
仕方なかろう。
山岸御大自身が、あの店でオレじゃないと、同じ味は出せないと言っているわけだし。

オレは新本店好きだけどね。
最近はどこもコッテリしすぎてて、同じような味ばかりだし。
951ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 00:13:35 ID:u775dwn3
>>946
>ネットで冷凍売ってたから食べたらまずかった
当たり前だろw
誰もが唸る味の物が冷凍食品で売られてしまっては
全国の大勝軒が潰れてしまうわ!
952ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 06:23:46 ID:6MVTLMaV
>>928
なんで神田旨いんだよ〜。あそこ不味いじゃん!
聞いた話によると素人が作ってるらしい。
953ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 06:46:40 ID:aof7xztq
>>952
素人ってなんだよw
どこもみんな素人みたいなもんだ
954ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 13:26:35 ID:/HXqlS3k
素人も一年やれば一応玄人w
神田がどうかは知らないけど3ヶ月とか半年で暖簾貰って店出したってのもあったんだし
大勝軒に関しては似たり寄ったりは間違いないかもなw
田代が半年修行で暖簾出したんだっけ?
955ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 14:24:05 ID:w/ZSd/ia
今日、本店に行ったらチャーシューが今までの半分くらいの厚さになっていて
替わりにつくねが2個入っていた。なかなかうまかったぞ。
先週は入ってなかったから今週から変わったのかな。
956ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 17:49:05 ID:1HrDlKfr
神田は1回行ったけど、うまくなかったな。
あえてマズイとは言わないが・・・
957ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 22:50:51 ID:2Sv0icP7
神田は?だけど、新橋は、旨いよ。
958ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 23:23:46 ID:BQkWG5gs
神田は麺が旨い
汁は大勝軒汁7+おでん汁3って感じでこれまた旨い

綾瀬は麺がスパゲティで粘土味

お茶の水は大勝軒汁9+餃子タレ1

新橋はもちもち麺が旨い
汁は特徴無し

大谷田は汁がピリ辛
959ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 23:26:47 ID:oZkByhUk
ママ!
変な人が居るよ...((((((;゜Д゜))))))
960ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 00:13:09 ID:XovG6YvC
>>958
たとえがわかりづらっつ!粘度食べたことないし!
961ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 00:49:49 ID:nVJNWT4W
>>958
熱意は分かるが全く伝わらない文章だな、おい。
日本語で分かり易く書いてくれよ。
誰も解読出来ねーぞ。
綾瀬がマズいのはガチだと思うが
962ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 00:54:26 ID:7ux31MvG
油そば食ったらケツが痛い。
糞するたびにひりひりだ。
つーか、食ってからずっと下痢だよ。
963ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 01:29:56 ID:oKTtXE04
三ヶ月どころか修業せずに店を出したのも居るわけだが。
上野とか阿佐ヶ谷駅近くとか。
964ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 02:18:47 ID:9SquVNN2
>>963
うまけりゃいいじゃん
他の店のひがみにしか思えんな
965ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 03:21:09 ID:oKTtXE04
旨けりゃな。
966ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 03:26:51 ID:obKIOLTM
よく行ってる人はうまいと思ってるから行ってるってことでいいんじゃね?
少なくとも某店よりよほど繁盛してるんだしさ
967ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 05:31:59 ID:r6i86xPu
>>964
美味くないから問題なんだとw
立地と看板で繁盛してるって店も少なくないし。
968ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 07:20:23 ID:H2R2EGNb
うちの近所にも修行もしていないのに
修行したとか直伝とかうたってる店があるけど
不味くて客足が悪いからどんどん営業時間が延びて笑える。
そんな店にも大勝軒の全国マップに加えちゃう
山岸氏の心の広さには敬服する。
969ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 11:37:54 ID:1ZL/mni6
>>967
その旨くないというのは自分の単なる好みだと知ろうよ
立地なんてよくても入らない店などくさるほどあるんだし
970ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 11:44:32 ID:fAulpHdG
いきなり修行なんて言葉を出してるから関係者なんだろうな
自分の店は修行したのにたいして客が入らない
あの店は修行もしてないのに客が入る
これがくやしくてくやしくて粘着でもしてないとやってられないと
まず店内禁煙にすることから始めたら?某店店主さんw
971ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 13:32:07 ID:s1ZI/1X3
いきなり日本語なんて言葉を出してくるのはチョン以外ない
ふつうは想像するもんだ
972ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 14:00:15 ID:attJVSRT
>>971
つまりあなたがチョンだということ?
973ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 14:19:56 ID:q38LQOYF
>>967
>美味くないから問題なんだとw

オマエの問題じゃねーだろw
974ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 15:04:12 ID:7ux31MvG
>>968
たったこれだけのレスなのに察しがつくとはw
嘘のリスクはでかいねw
975ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 22:51:21 ID:s1ZI/1X3
日本語覚えた
名前も変えた

でもちょんはちょん
976ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 17:42:51 ID:21roVidY
つけ麺の季節だが移転前の東池袋行ってた人はどこ行けばいいの?

1 新東池袋
2 柴木の巣鴨
3 栗なんとか君が行った六厘
4 タカハソの店

どこがいい?

977ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 18:00:41 ID:euE9YLsn
>>976
移転直前の味が好みなら当然2だろ
978ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 18:11:20 ID:21roVidY
2でいいのかな
柴木の店と新東池袋比較すりゃいいか
夏もそんなに長くないし
979ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 18:52:22 ID:KzLXiIJ4
柴木って、以前、ここでは評判良くなかったと思うけど、
新店舗に移って、評判いいんですか?
980ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 18:57:39 ID:21roVidY
わかんね
中華そばは期待してない
もりそばならなんとかなるに違いない

981ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 19:18:36 ID:xI8N6hWN
全部行って、自分で決めるべし
982ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 19:29:36 ID:21roVidY
それもそうだね
983ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 23:11:44 ID:q/ULRxo5
>>970のほうがよっほど関係者にみえるんだが…
984ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 23:31:57 ID:hfRBRXg6
HPなんでやめたの?
金払えなくなったから?
985ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 23:38:04 ID:6LzqDQmi
どこのHPの話だよ?
986ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 23:50:01 ID:D8I9zlXl
>>983 確かにw
一番反応してるね。
ところで、志村大勝軒行ったけど、なかなか美味しかった。
いい感じでまとまってるね。チャーシューも美味いし。
と思ってたら、夜に行った滝野川はもっと美味しかった。
食べ馴れてるとかじゃなくて、麺のレベルが全く違ったわ。
志村大勝軒も勿論美味しかったですよ。
987ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/02(木) 02:38:49 ID:tYzqOI1x
>>986
志村わりと評判いいんだな。
味の方向性はどこの店に近い感じですか?
988ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/02(木) 07:17:52 ID:oQ+6/BPU
>>979
チャーシュー野菜頼むとぼったくられるから注意
連れが居て、連れがただのもりそば頼むなら、変わりにチャーシューもりそば頼んでもらって、自分は野菜もりをたのみ連れからチャーシューもらえば良い。
989ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/02(木) 13:21:52 ID:aMywkdMn
>>987
味の方向性って難しいな。
なりたや、とかかな。
志村は確か孫弟子で、東池袋大勝軒の暖簾分けの暖簾分けらしい。
修行した店はどこだっけ?

志村坂上は駅から激近で徒歩0分だし、平日は真ん前の巨大会社
トッパンの制服着たおっさん連中でごった返してるよ。
日曜日とかでもかなり混んでるから繁盛はしてるねぇ。
去年小麦の値段が上がった時、一気に100円値上げされたから
割安感はなくなったように思う。

良い点-チャーシューが大勝軒らしくなく、かなり美味しい
スープ割を頼むとネギ足してくれる。細かい気遣いが出来てる。
店主の愛想はとてもいい。

悪い点-麺がいまいち。

個人的感想としては、東京都内の大勝軒の中ではお奨めの一つ。
990ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/02(木) 15:47:02 ID:Wl0dy2TG
なりたやよりは力強いかな。
なりたやじゃちょっと物足りないくて、滝野川じゃ強すぎる、って人にはストライクだと思う。
991ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/02(木) 15:48:49 ID:Wl0dy2TG
ああ、ただ、志村は若干高い。
もりが\780、もりチャーシューが\1080
中盛無料サービスらしいから中盛いける人ならいいかも。
992ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/02(木) 16:49:31 ID:1p2Lp71I
>>988
そこまでして食べる価値ないだろw
993ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/02(木) 21:17:18 ID:+JBH2zfh
765 :ラーメン大好き@名無しさん :2009/07/02(木) 15:22:32 ID:YVoTef83
馬場の大勝件うまくね?
池袋のハズレの方の大勝件よりずっと美味かった。
994ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/03(金) 06:57:26 ID:NwkprE3L
>>989
次スレよろ
995ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/03(金) 12:01:08 ID:zFPNy7T/
お茶の水には美人の女の店員さんはまだいるの?
996ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/03(金) 12:44:44 ID:lUloNFtZ
>>995
お茶の水大勝軒がんばれ!俺の中学の先輩が店長。まだ行ったことはないが、いつか行きます。
997ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/03(金) 13:07:39 ID:7OrrNKZu
>>996
つーか縁故の店に物を食いに行くと落ち着いて味わえない
998ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/03(金) 13:29:13 ID:lUloNFtZ
>>997
たしかに素直な感想は言えないかも...
やめておこう。
999ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/03(金) 17:40:03 ID:h97y/WgW
いくータカハソいくーう
1000ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/03(金) 17:41:02 ID:h97y/WgW
常連さいこーどどどぴゅ!おまけチャーシューで昇天!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。