1 :
ちぢれ麺:
駅の所在地は品川区だけど
微妙に目黒区も近い武蔵小山。
中堅ラーメン店が密かにひしめく、ここ武蔵小山周辺について語りましょう。
武蔵小山周辺のラーメン屋
じらい屋・ボニートボニート・河童子・兜・せい家・我竜・水琴窟・義丸
龍王・三ツ矢堂製麺
※その他にもあったら補間お願いします。
┏━━━━━┓
┃
>>1乙. ┃
┗━━┳━━┛
┃
"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙"゙
4 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/30(金) 09:58:47 ID:gtjuAunJ
三ツ矢堂・・・ちょーまずい
ゆず風味のラーメンとかありえないwwww
あれじゃ汁がゆず汁だ
あれ酷いよね
辛いつけ麺も、辛い味の後に甘い味が来るので気持ち悪いし
ガストのつけ汁の方が格段に美味いってどうなんだよってハナシ
焼そば専門店「トンコツ焼きそば じゅうはち」の「MIX塩焼きそば
(肉野菜&シーフード入り)」850円(夜限定メニュー)。
トッピングには目玉焼き(150円)、温泉たまご(100円)、キムチ(350円)、
高菜(300円)を用意する。
ラーメン店が集積する武蔵小山に1月8日、
焼そば専門店「トンコツ焼きそば じゅうはち」(品川区小山4、TEL 03‐3783‐5400)が
オープンした。
同店は、塩味とソース味の2種類の焼きそばを販売。
豚骨から10時間かけて煮出したコラーゲンスープを麺に注ぎ、
高温の鉄板で焼き上げる。豚骨のうま味を加え、まろやかな風味に仕上げるのが特徴。
席数はカウンター=6席、テーブル8席。店舗面積は10坪。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000000-hsk_sg-l13
7 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/30(金) 13:08:46 ID:zCLmWbvs
>>4,5
そんなにひどいんだ。ゆず風味なら有楽町のひょっとこで勉強すればいいのにね。
洗足五差路のづけ麺秀かなり旨くなったな
独学の新店は1年立つとだいぶ変わるね
スープ割りも別物になってた
宣伝乙
>>8 へぇー、こんな店あったんだ・・・
近い内行ってみよー
ギリギリムサコ周辺??でも大田区かw
今は甘辛系じゃないのかい?
12 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/31(土) 18:55:03 ID:XFkbvvss
三ツ矢堂の麺と百式のつけ汁合せればそこそこのつけ麺になると思うのだが…
みつや同ってフジヤマ製麺のことか?
14 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/01/31(土) 20:03:29 ID:/xdp4W/W
ふだんはじらい屋、
つけ麺食いたくなったらづゅる麺池田、
たまーにボニ。
三ツ矢は問題外。
でも三ツ矢は超カワイイよ!
>>8 つーことで、づけ麺秀に行ってみた
麺はかなり美味い、つけ汁は醤油ベースの柑橘系でスッパ甘辛いやつ
正直あまり好きなじゃない系統のつけ汁なんだが、悪くなかった
思ったことは三ツ矢に近い味・・・というか、あれのつけ汁を美味しくなるように調整した感じ
甘さが不快にならない程度で、麺もこちらの方が上
勝ってるのは麺の量のみだな
距離的にムサコからじゅるに行くのと変わらないので、じゅるの方を選ぶが、結構好印象
三ツ矢の上の人は、ここを食べて改良しろ
19 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/01(日) 17:58:28 ID:FPFK+Vvo
みんなでパナイメーラン食べにいくぞ
三ツ矢堂ってタマゴサービスなの?
書いてなくね??
22 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/03(火) 22:10:30 ID:k/S7/BPw
店の名前変わったから、そのキャンペーンでタマゴがつく。
ゆで、温泉、生から選べる。
いつまでかは調べてくれ。
23 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/03(火) 23:34:57 ID:QKuEov+5
いまどきタマゴで釣ろうなんてセコイなあ。
たまたま入った客に心象よくするためのサービスであって
別にタマゴで釣れるとは思ってねーだろw
まぁあそこで喰うぐらいなら隣の龍王で醤油ばり喰うけど
>>18 づけ麺秀
何も変わってない。
強いて言えば、つけ汁の色だけ三ツ矢に似ていたけど、
味は前のままw
26 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/04(水) 20:43:58 ID:iILnrDgP
冬はホカホカのラーメンにかぎる。
冬に冷えたつけ麺も乙なもんだ
旨ければどっちも俺に良し!
28 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/04(水) 22:34:54 ID:tNOC1Efo
竜王ガラガラだな・・・
そりゃ竜王なんか行くぐらいならじらいやかボニ行くだろ・・・
最近はじらいや昼も営業しててやる気まんまんだしな
じらいやはともかくボニ並ぶぐらいなら龍王っていう俺みたいなのも居るよ一応
原価のワリに値段が高そうな(ボッタ)店ランキング
1.三ツ矢 2.コボシ 3.竜王
ボニはあら引きが、150円で相当ボッタと思ってしまうが、元の原価が高そう
じらいやはバランスがいい
後、何気に我流は色々なサービスを含めればコスパが一番優れてる(シャバ代が安いから?)
↑
君、労働した事無い人?
原価だけじゃないからな・・
光熱・人件・場所・・
缶ジュースなんて原価10円以下だぞ
飲食店は一般的に原価が10%でないとやっていけないよ。
35 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/05(木) 15:57:56 ID:PAL+YV0L
>>34 いやいや、原価29%ぐらいですw
10%以下ってお酒だけだよ。
大型チェーン店だって原価10%とかないわw
これだからニートは困る
10%ねぇ。コーラとかマイクロソフト製品くらいかね?
マイクロソフトって…何を指していってるんだろう
39 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/06(金) 02:53:33 ID:hGdzD1rb
他でやれ
>>31 シャバ代じゃなくてショバ代だろwwwワラタ
シャブ代かもしれんなw
42 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/06(金) 22:28:59 ID:5HFJXWFg
>>34 10%だったらおれ飲食店出すわwww
まぁどうせゆとり世代ニートの発言だろうが表で恥かかなくてよかったな。
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 00:21:43 ID:vG+nA1+8
ここ書き込んでる時点でゆとりもへったくれもない気がするがw
どんぐりの背比べだから、やめようぜw
>>43 ん?丸く収めて恥の上塗りを避けたいの?w
45 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 06:23:43 ID:rtwQ+ZMR
>>43 ニートのお前と我流のパネェ奴とは一緒にされたくないw
>>43 「w」付けてる時点でどっぷり浸かってる奴丸出しじゃん
久々に蛾竜でつけ麺食った
麺は代ってて良かったが、タレが途中でぬるくなる上に最初っから味が薄かったw
なんで劣化してんだよw
ブレかデフォか知らんが、これならぬるくて濃いのに元に戻してくれよ
ラーメンも最近やたらぬるいな。
味は結構好きなんだけどな。
49 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 21:03:20 ID:vG+nA1+8
>>44 >>45 まじ、シャドウボクシングやめろよw
お前ら何と戦ってんだよw
ちなみはシャバ代と打ち間違えて書いた
>>31は俺なので
>>49が悔しがる道理は無いなー
52 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 22:52:42 ID:4HrRjyOW
ラーメンの話しろよなーもう。
じらい屋の券売機すぐ右の1席いらないよなー。
厚着の野郎が右3席にいたら食うスペース無いもん。
あと、こないだカプルの女の方がその席に先に座り、
男の方は券売機左の真ん中の席が空いたので座った。
少しして券売機すぐ左の席が空いたので俺の番だったので
そこに座ろうとしたら、女の方が動いてその席に
座りやがった。えっ、と思ったが女は平然。
男の方がすんませんがみたいなニュアンスのこと言ったみたいだった。
で、俺は女が座ってたセマセマ席。どうよ。
並びで食いたきゃ2席空くまで待てよなー。中年バカップルよー。
しょうゆとりたま食。
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/07(土) 23:12:33 ID:JUEx6lpm
客のことを考えないクソ店に行くおまえが悪い
女はラーメン屋にこなくていい
食うの遅いしマジで邪魔
自分のことしか考えてないのは客の女だよな
女は身勝手な奴が多すぎるしな。
57 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/08(日) 01:03:30 ID:mg1u8Qv/
>>50 だから、お前は何と戦ってるんだとw
頭大丈夫か?w
「何と戦ってる」って言葉がよっぽど気に入ったんだな
シャブ漬けラヲタ戦士達の集い
60 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/08(日) 02:14:25 ID:mg1u8Qv/
>>58 なんでそうやってすぐ突っかかるのw
リアル充実してないの?
バカなのw
何と戦ってるって言いたいだけだけの中学生だろうw
さすが激戦区だけあるぜ!
>>61 ガリュウネタをしつこく書き込んでたのもそいつっぽいな
我竜ネタは俺だけど何か?
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/09(月) 00:52:22 ID:g5lkmNgz
俺、我竜とか行ったことねえよw
ほんと見えない敵と戦うのが好きな奴らだなw
66 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/09(月) 05:18:20 ID:xZ4t4Xrq
>>65 お前しつこい。
てか、ムサコから1番近い大勝軒って何処ですか?
見えない敵ってフレーズを今更知ったのかね
69 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/09(月) 14:14:42 ID:+r3VxJnc
百式の味噌(¥800)食べた。
結構美味しかった。
でも、具が少し寂しいかな。
71 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/09(月) 21:30:26 ID:xZ4t4Xrq
72 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/11(水) 01:21:56 ID:LP5UtHUi
五反田TOC店行ってみるかな。
じゃあ俺は六厘行って見るかな。今まで一度も行った事ないし
何時に行くのがいいんだろ?
ラーメンで、やすべえとじらい屋しか今まで並んだ事ないわw
近いんだったら、お土産がオススメ
当然
店内のつけ麺>お土産、だけど
一分で買えるお土産>>一時間並んで食べるつけ麺、になると思う
スープ割りはできないけど、おじやにできるしね
そうなのか…一時間は無理だわwじゃあ、お土産ポチってみる
今思い出したけど、つけ麺じゃないが永福町の大勝軒も並んで食ったな
俺が行きたいと思ってた、つけ麺の大勝軒と間違えて並んじまった
俺嫌いな昔の味、値段がクソ高い、量多いとトリプルパンチだった…
だから記憶から消えてたwあれなら、じらい屋の方が好きだな
大勝軒は本店には行ったことないけど、TOCの店はあまりおいしいとは思わなかったな。
六厘舎はおいしいけど、あれだけ並ぶほどかと思ってしまう。
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/11(水) 11:18:46 ID:LP5UtHUi
花粉飛びまくりの時期になると
行列短くなると予想するが?
台風の日に行くといいよ
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/12(木) 22:00:34 ID:ExZbkvmA
はじめて二郎(目黒)という店に行ってきた。
そしてじらい屋の旨さをを再認識して帰ってきた。
80 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/13(金) 20:51:35 ID:9g9WP3KA
あげあげフライデーナイト
eee
82 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/15(日) 16:13:44 ID:9soF1qKS
TOCの大勝軒っていつ出来たの?
先日東池袋に行ってきたので、比較してみたいと思う。
東池袋、あまり美味しくなかったけど…。
六厘舎は麺が極めてうまいと思った。つけだれは『豚』と『かつお』が
食後数時間、胃の中で運動会をしているような感覚にとらわれた。
>>77 俺は花粉症だが並ぶぞ!
83 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/15(日) 19:25:45 ID:YWYKp7C3
>>82 つけめんは麺がユルユルなので麺固めで注文しないと。
もしそれでもユルユルなら作り置きと思われる。
つけ汁は魚粉大量に入れないと薄すぎて食えたもんじゃない。
その程度の店舗なんで、期待しないでいったほうがいい。
>>83 つけ麺は基本作り置きだろう。
まあ作り置きというとちょっと御幣が有るけど、数人分をある程度まとめて作って流水に晒す。
85 :
82:2009/02/15(日) 20:56:38 ID:9soF1qKS
>>83 アドバイスありがとう。
でも結構ユルユル麺が好きなので、まずはノーマル茹でで食べてみます。
ラーメンゼロってどう?
評判良いらしいけど
ダシは効いてるが味がしない。
味がゼロ。
メディアへの露出・評価は異常に高いのに
2chでの評価がすこぶる悪い、典型的お店
数年前の桃桜林みたいだな、あそこほど詐欺的では無いけど
90 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/16(月) 16:25:32 ID:80wtEY/1
このへんでつけめん食べるなら我竜しかないんだけど。
ボニも三ツ矢もたいしてうまくない。激昂のつけめんとか普通にまずい。
らーめんならじらい屋があるからいいんだけど。
91 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/16(月) 16:52:42 ID:jM2j52pp
↑
最近話題に上らなくなったからって
そんな無理やり釣らなくても…
92 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/16(月) 17:04:46 ID:y+nwhBOr
『ゼロ』旨いだろ。
味がしないと言ってしまっているのは、濃い味に慣れ過ぎて
舌が馬鹿になってるだけだ。
チャーシューは…旨くない。
『Vシュラン』に出て以降、行列がなぁ
1度食ってみると面白いかもね
良くも悪くもあそこでしか扱ってないラーメンが出てくる
値段の割に量が…ってのがあるけど、スープ完飲できる濃度だから味が気に入ればスープで満腹にはなれる
ゼロは叩かれすぎてるから一回行ってみたい。
課長ゼロ添加ゼロ行列ゼロ食う価値ゼロってどっかで見た。
我竜のつけ麺って味が変わった気がする。
てかブレの範疇かな?珍しく混んでたしテンパってた。
食べ終わる頃には汁が冷え冷えだった。
三矢は相変わらず。
無料期間終わったら、あの味玉で100円取るつもりか。
我竜ブレじゃないよ。この前行った時も味薄いし、途中からぬるくなった
明らかに劣化してるぜ。麺高いのにしたからスープが劣化したんじゃね
>>95 そっか。
ドンブリだけやたら熱かった。
今度行ったらあつ盛りにしよかな。
97 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/17(火) 00:38:38 ID:gnmQnTbE
我竜の麺もう高いやつじゃなくなってたよ。
スープの温度はきまぐれだよな。この間は熱々でよかったけど。
でも我竜のスープ薄くはないと思うんだが。
濃いもの食べすぎでない?あのスープ全部飲み干せるの?
>>94 ネタとして考えても食べる価値はあるよ。
ただ並ぶ価値としてはなぁ…とは思う。
並ばないで喰えるならアリだけどさ。
我竜立川店。。。って金だけはあるなあ
弟子も居ないのに多店舗展開できるってことは
レシピも敵倒なんだろうなw
>>100 まじで?他店舗展開するほど儲かってるようには思えないがなー
我流は先を越されたなw
102 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/17(火) 21:10:03 ID:P0ITwK8B
我竜いま弟子いるよ
我竜(笑)
104 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/18(水) 12:21:14 ID:bxNBWSEz
暴力団の山道正光に要注意
チョー久しぶりにボニでしょうゆラー食って来たけど、
スープがなんか甘ったるかった。こしょう入れないときつかった。
仕事は丁寧なんだが、どうもワンパンチ足りない。
チャーシュウは1センチ厚でうれしいんだが、魚風味で豚肉食ってる感
が無いのがマイナス。
106 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/19(木) 03:11:20 ID:9Uh4QDHs
>>105 おまえはおれか
しばらくボニいかないで、いろんなとこのラーメン屋渡り歩いた後
久々に食ったら、物足りなすぎてびびった
こんな満足感なかったっけって感じ
劣化したとは思わない。おいしいラーメンたくさん食べたせいで、
ボニが本当にたいしたことないんだなって再確認できた。
おいしいとこ教えてー
俺も舌肥えたい
>>83 あのぐらいの固さの方が面の味がわかる気がするけどなぁ。
三ツ矢とか固いだけで、コシを感じるってものじゃない気がするけど。
110 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/19(木) 10:51:26 ID:YGzLUbLO
ここもスレ違いばかりだね。
ところで、ボニは高いね。
>>106 実際ボニは劣化したんだって。
あれを劣化というのは人によっては違うのかもしれないが、
汁に浮かす脂使用量がやたら増えた辺りから俺の好みからどんどん外れて行ったな。
はいはい劣化劣化
>>111 人の味覚が加齢や流行で変わるから、ラーメン屋も試行錯誤で変化させてるんじゃない?
劣化っていうと主観なのに客観性を持ったように見えるし、負のイメージがあるから、
変わった、とか、好みじゃなくなった、とか後半だけにしとけばよいのに。。。
と、ちっくり言ってみるものの俺も同じ感想だわ。
こうもネガコメが続くと、自分で確認しにいく
気力が失せるのが困るな
財布には優しくて結構だがw
俺は今の方が好きだけどね。ボニート。
前はアッサリしすぎていて、物足りなかった。
また前みたいなアッサリになったら行かないかも。
前のが一般受けしないとまでは言わないケド
前のより、一般受けする味にはなったよね
無課長だからか、足りない部分を油と濃い目の味で埋めた感じだなー
でも、俺は前のスープの方が好きだった
>>114 良く言えば方向性の変化だからネガコメってわけでもないよな。
各人のレスを見てもそこの部分ははっきりしている。
某スレみたいにひたすら不味い連呼してるだけの奴よりは遥かに
判断する材料には足りえると。
ボニ前の麺の方が好きだった
今の麺になってからつけ麺が水っぽい
なか卵のd汁にひと手間加えると我竜の味噌に似そうだね。
ボニの味噌そっくりのインスタントあったけど忘れた。
なかたまご
本気で思ってそう。
松屋のトン汁旨いよな
水琴窟に行ってみたが、駅前にあれば武蔵小山なら人気店だろうな。
ただ、よく言えば和風のあっさりとしたラーメンだが、悪く言えば特徴が無く、インパクトが無いのかなという感じもするし魚介系の難しいところだな・・・
かいわれや細切りの昆布みたいなもんは無くても良かった気がする・・・
124 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/25(水) 23:27:44 ID:BmWHXaLT
水琴窟さ、いつだったか大盛り頼んだら、
面固まってたあげく、スープもなんか濁ってるし、
二度と食わないと思ったぞ。
劣化ボニートって感じだった。
水琴ってパンチが無いし、カイワレはイミフだった。
まあ柚子嫌いな俺は二度と行かないと誓ったw
水琴ボロボロw
大盛り無料っす〜みたいなこと毎回言うのは、サービス業として立派だと思うよ。
我竜と比べてだけどw
味は好みもあるけど細麺太麺選べるのはオプションとしていいんじゃない。
それでも三ツ矢堂や龍王食べるなら水琴窟でしょ?
鰹出汁マンセーな和風好きラヲタにはそうだね
鰹系ラーメン食いたくなったらボニで済むし
魚系や和風テイストなら軽く行ける路離にえにしや多賀野が有るからね…
かといってまったり的な素直な醤油ラーメンなら兜に行ってしまう。
さすがに楊州とかいくなら水琴屈行こうって思うけどさ、選択肢の順位としては正直低い。
これでも開店当初は結構期待して何度も行ったのにな…
なんか紆余曲折あって結局どっちつかずみたいな出来になったよな
って印象が拭えない。
>>126 ミツ矢とか龍王あたりになるとさすがに傾向被らないからどっち行こうって選択肢になりえないんじゃね?
130 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/27(金) 16:35:40 ID:QQt98GlU
鰹系とかもう別によくね?
そんな人気あるのかな
きかし程度ならいいんだけど、ボニとかもうラーメンじゃないでしょ
鰹出汁楽しみたいなら普通にそばかうどん食べるよ
ラーメンはあっさりじゃ満足できない俺は異端児w
鰹を前面に出すと味がほぼ確定するからね。
変化がつけにくいというか。
水琴窟は場所でしょ。
我竜もそうだけど、あの場所で武蔵小山の逆側からの客はまず見込めない。
結局近場に住む人か、帰り道の人しか来ないでしょ。駅前の店ですら土日祝以外ガラガーラだし。
133 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/27(金) 23:52:09 ID:Gq1dSLMI
>>14 禿同。
そして家系は黒。
たまに原町の月音。
でも三ツ矢は超カワイイよ!
135 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/28(土) 06:56:05 ID:h4sBHmgx
何がカワイイんだ?麺の量がか?
楽天の1円つけ麺(送料千円)を注文して食ったが、
麺もタレも蛾竜より抜群に旨かった。
あれで800円とるなら蛾竜はもう少し勉強した方がいいと思うわ
137 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/02/28(土) 19:58:44 ID:VG1B1Gs4
>>133 黒!?目黒の!?
(゜ж゜)プッ
ありえません!!
まあまあw
好みは人それぞれだから。
初めて家系の吉村屋に行った時は、こんなに美味いモノがあるのか。思ったしw
楽天も我竜も好きな人も嫌いな人もいるよ。
ラーメンあげ
140 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/04(水) 14:51:29 ID:Yheuop7j
先日、武蔵小山の住宅地にある某ラーメン屋へ行ってきました。
立地、接客、味ともに最悪でした。
夕食時に私を含めお客さんは三人…わざわざ食べに行った私が馬鹿でした。
143 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/05(木) 22:15:10 ID:mkYQUb5R
むさこ周辺の家系って、円満家、せい家、あと目黒の黒以外にある?
144 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/05(木) 23:41:35 ID:3YXjK10A
↑河童忘れないであげて
河童は本来の家系じゃないでしょ
>>146 横浜吉村家の味からどれくらい離れてるか、かな?
んなもん個人によるがな。
148 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/10(火) 00:35:35 ID:/MTviLBC
せいや 安くてありだが、座席位置や店内の明るさ等で居心地悪い。
三ツ矢 麺はいいのにゆずとか無茶する。立地も含めもったいなさすぎ。
龍王 スープはましなのに他のレベルが低すぎ。問題外。
河童 スープからやり直そうぜ。問題外。
ボニ 最初の何口かはうまいが、飽きてリピートする味じゃない。
魚介前面押し出し系は飽きてきて絶対人気落ちる。
百式 ニシコだけど一応。魚介とんこつとつけめんのスープは○。
でも安い麺の小麦臭さで台無し。残念。
我竜 つけめんまぁまぁだけど値段高い&遠い。
じらい屋 うまい。流行に流されず、垢抜けてないとこがいい。作り方見てると
B級中華料理屋のタンメンとかになりそうなのに、完成されたらーめん
がでてくる。
でも店狭すぎ、いつ行っても混みすぎ、店主古田新太似すぎ。
こうして満足できる店はムサコにはないのでした。
日記帳に書け。
>>148 三矢はむしろ柚子があったほうがいいな…無いと逆に甘さ雑味が目立つと思う。
ボニが後半飽きるのは誰かが指摘してたがマグロ油に頼ってる出来だからだろうね。
百式は悪くないと思う。何かちょっと足りない感があるけどよーわからん。
結論としてはがぶのがぶ丼(大盛)は高いけどまあまあ美味かったって事だ。
三矢、卓上の酢、ラー油などで味付けを工夫すると
なかなかいけるよ。自分専用のレシピみたいで。
>>150 がぶ丼ずっと気になってた。
今度行ってみる。
153 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/10(火) 17:34:48 ID:yjhjCWFQ
百式は魚介とんこつより普通の醤油のほうが旨いと思うんだが
魚介とんこつはまずくないけど特徴無さすぎでさ
醤油は魚介の香りがして割といける
俺はハトヤの天丼はもっと評価されていいと思う
表紙飾ってからいきなり客が増えてがぶの主人テンパりまくり状態。
余裕がないようで注文ミスや味噌や突出しの出し忘れが多発してるから注意な。
がぶ丼って何かと思ってググッたらラーメンじゃねえしw
でも肉がマジはんぱねぇw今度食い行くわ
『がぶ』は正直雑誌に掲載されるような味の店じゃないわな。。
>>156 そっと行ってそっと帰るような店だな、狭いし。
でも夜行かないから「お勧めしない」ビーフカレーが気になって仕方が無いw
揚州商人は塩ラーメンが旨い。杏仁豆腐のただ券ポストに入ってたんで
行ってきたけど。
太麺のほうが伸びずに食えていいかな。ラー油をチョイ入れてもいいね。
杏仁豆腐はあいかわらずウメエ。
揚州商人ってタンタンメンの店じゃなかったのかよ
160 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/15(日) 01:05:30 ID:UDiDN9Pq
酸辣湯麺を食って思ったより美味くないなぁーっと感じる店。
ネタが無いね…
そういえばじゅうはちのトンコツ食べてみたけど、不味いわけじゃないし嫌いではない味だけど
なんか思ってた以上に看板に出してるトンコツ感が無いって感想の味だね。
10食限定の濃厚トンコツでようやくトンコツ感があるかな?って感じ。
ソースなら評価違うのかなぁ…
そばめしは見ただけだけどちょっと美味そうだった…今度食ってみる。
ただ、あんな狭くて洒落た作りにしてる店なら禁煙でも良いかなとは思った。
162 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/17(火) 22:12:59 ID:JT4Ww2zB
竜王って店ガラガラじゃん…
ホストみたいなにーちゃんが暇そうにしてた。
焼きそばなんか外で高い金だして食いたいとは思わないな
>>162 ホストみたいなにーちゃん?そんな店員いたっけ…
龍王好きなんだけど店の内装がショボイね
自由が丘の時は雰囲気良かったんだが。一般的なカウンター型だったし
166 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/20(金) 23:19:27 ID:Ll/VIgcz
ちと、なが文書く ゆるされて(しかも一月はじめぐらいの古い話)
居酒屋(でも)バイトしてるらしいおねぇちゃんの会話
「(居酒屋で)除夜の鐘と同時に(バイト仲間で)乾杯しようとビールついで待ってたら、客が超寸前に○ろ○ろ〜って大騒ぎ!乾杯どころじゃなくなってぇ(怒)」
中々笑える話だが、そのはなししてるすぐそばですすってるんだがなラーメンを、オレ。(超怒)
アブラ多めにしたら値段的に適なんだけど。伍百円拉麺。
合羽は麺が好き。でもおねぇちゃんが....イラッシャイマセとアリガトウゴザイマシタはちゃんとしてるんだけど、、、
厨房のでっかい私語はみなさん平気?
168 :
sage:2009/03/21(土) 10:36:28 ID:/F9ivzdH
円満家は一番のお気に入りです。ただ家からちょっと遠い(泣)
油少なめにしないともたれるぅ!←若くないから(大泣)
でも、おいしい!
さて、TETSUへ行ってきま〜す。品川・七人衆。
三ツ矢等と比較するために。←∴スレチではない。w
品達だろ
三ツ矢の比較なら六厘舎と大勝軒がいいかも
>>170 確か、東京マラソンのコースに近かったはずだが、行けたのか?
>171
>172
行けました。駅前もそんなに混んでませんでした。
ワタシ的に結構重要なポイントの接客はgoodです、tetsu。
初めて行った前回の失敗。あつもり後に焼き石・・・アチチチチ(反省)
今回はダイジョブ、あつもりのスープ割り。超適温で一気飲みできました。♪
おいしいですね、もちっと、油多めになったらどうだろうか、と思いつつ、
これがベストブレンドなのかも、と。
六厘舎と大勝軒・・・有名なのは知ってますが、まだ一度も。
長蛇の列に並ぶ根性がないもんでw
突っ込まれる前に。「超適温」というのは日本語的にどうかとw
あ 比較を忘れてたw
一言で言うと べつもの ですな。どっちも好きですが。
もし、近くにあれば、tetsu3にmitsuya1の頻度かな?
あくまで、ワタシの場合。
大勝軒は並ぶかどうかは店によるぞ…
どことは言わないけど最近出来た五反田辺りにある大勝軒はランチ時間外せば全然並ばない。
ただし、店によって出来の差が激しいのもお約束、並ぶ店が美味いってのが幻想なのもお約束という…
せっかくの平日休みなんだから浜松町にでも行ってくるかな〜w
177 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/24(火) 21:41:24 ID:2Bgk/zfH
大勝軒とか六とか並んでまで食べる価値ないよ。本当に。
魚介動物ミックスのスープなんてどこにでもある味。
最近流行ってるから適当につけめんやってるとこ入れば
たいして変わらんって感じるよ。
まぁ人気店は麺はうまいけどね。
つけめんなんてそんなもん。そんな差でない。
らーめんなら話は違うんだけど。
ほんと並ぶ価値ない。まぁ1回食べてみればわかる。
業界でつけ麺を広く売りはじめた最古参ってだけで
旨いかどうかは別の話だな
駅から見て河童より奥の左にラーメン屋があるのはじめて知った。
誰か食べた事ある?
関東風とんこつ、こってりみたいなのが看板に書いてあった。
こってり味噌結構美味いぞ。
普通のラーメン屋だけどね。
明星はラーメン屋ってよりは半居酒屋だな。
あと無課長派では全く無い俺が食ってもかなりきつく感じるぞ。
182 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/27(金) 12:50:55 ID:C4aDaqFD
明星は意外と美味い
おばちゃんが愛想いい
チャーシュー丼も美味かった!
183 :
179:2009/03/27(金) 20:47:28 ID:f4YSt5tt
ddd
よくも悪くも濃いめ。って認識でいいのかな。
近いうち行ってみるよ。
いまさら明星とか馬鹿じゃねえの
あれはラーメン屋ってカテゴリにすら入らない糞店だろ
185 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 00:04:22 ID:07pJMZHB
ラーメン屋かどうかは店が決めて名乗るものだ
俺らは美味いか不味いか言うだけでいい
寝言の修辞技法とかオナラの周波数を分析する必要はない
186 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 16:45:58 ID:BsTUcPSG
確かに河童子と比べたら明星の方が美味いな。
さすがにそいつは異論があるなw
どんぐりの背比べではあるが
188 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/28(土) 23:00:44 ID:yxzT6U9z
ラーメン屋ってたたずまいで店のレベルわかるよな。
店の外観みた印象じゃどうやっても明星に入ろうとは思えないんだが。
まさか意外にあんな所から超ハイレベルのラーメンが・・
なんてマンガみたいなことはないよな。田舎じゃないんだし。
189 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 00:48:54 ID:xNwkUCzQ
小法師にいつもの何倍もの行列でワロタ
武蔵小山で最も実績が長くて人気も行列も最高の店
他は全部鼻糞
>>189 長い実績の店はよしだ屋と錦と自慢亭だろw
>>188 そんなのラーメン屋に限った事じゃ全くない
というかラーメン屋こそ外観と味のレベルが一致しにくい方のジャンルだと思うが
ソレっぽい外観にだまされてフードコンサル系の微妙なラーメン食べて喜んでるんじゃないかと批評のレベルを心配してしまう
192 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/29(日) 16:21:00 ID:7slMdN1J
>>191 フードコンサル系の微妙ならーめんのほうが明星より遥かにいいと思うがw
明星はどうみてもらーめん屋として真剣にうまいらーめん出そうとは
思ってないだろ。外観でわかる。らーめん屋のレベルはそこの差。
まともならーめん屋はボロくても見た目だけですぐわかるよ。
ところでその小山でフードコンサル系(?)のラーメンってどれを指すの?
小法師やせい家はチェーン店だし。
三ツ矢とか辺りかな…でも三ツ矢もあまりそういう奴が絡んでいるようには
見えないお粗末さに見えるけど。
>>186 河童子は昼と夜で別のスープだな。
昼は薄くて脂しか感じない。
三ツ矢は美味しいつけ汁作って欲しいよなー
大勝軒のをさらに不味くして、不快さをプラスしたものなのは勘弁してほしい
在り来たりの魚介豚骨でいいんだよ、いっそ魚粉でもぶち込んでくれ
適当に作っても、今のよりマシなのになるだろうに
六厘スレで名前が上がってた、日吉のあびすけとか言う店のつけ麺食ってきた。
あんなつけ麺初めて食ったわw麺は超極太って言うか、素人の俺から言えばうどん
スープは魚粉が沢山入ってて粉っぽくドロドロ
旨いか不味いかって聞かれても、普通としか言いようが無いw俺は2回目は行かない
まあそれなりに混んでたけど、電車乗って食いに行く店じゃなかったなぁ
麺はあびすけでタレは六厘って言ってたけど、うどんの何処がいいのか分からん
>>186 いくら河童子がFランクの糞店と言ってもさすがに・・・
198 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/03/31(火) 01:05:39 ID:zDi9GpN0
こぼし、リンガーに行列・・・。
なんで?
小法師は¥580→¥330のキャンペーンをやってたから。
リンガーは・・・たまたまじゃねーの?
200 :
[sage]:2009/03/31(火) 01:36:27 ID:zDi9GpN0
>>199 そっかぁ〜。
安いのはいいけど・・・。って感じだよねぇ。
リンガーは・・・。
この辺には無かった店だから、まだ珍しいのかもね。
俺はリンガーハットは全く行かない店(ぶっちゃけリンガーのちゃんぽん嫌いだから)だけど、
値段が安い店が流行るのは小山の土地柄だかららしいよ。
まあ俺にはどういう線引きや相対評価で安い高いが分類されるのかは解らないけどw
ラーメン屋とかは数あるから単純に値段で〜かもね。
>>177 大勝軒のつけ麺ってひょっとして甘しょっぱい系?
どこまで再現できてるか分からんがスーパーで2食450円の買って食ってみた。
全然油っぽくなくてあっさりしてるから、あんま再現できてないかもしれんけど、
味はしょっぱくてすっぱくて甘い感じがする。意味通じるか分からんがw
酢や砂糖が入ってるんかな。んで魚介っぽい味がするけど、本物もこんな感じなら何時間も並ぶ気にならねえ…
203 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/02(木) 21:54:46 ID:uNjgegqZ
我竜閉店するんだね
>>202 >>177じゃないけど、赤羽大勝軒たまたま今日はじめて食った。
豚骨、魚介、野菜をベースで云々。
食べたら、ああこれ系ね。って感じになると思う。
量は多いよ。
205 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/03(金) 00:17:23 ID:lHGzf8J6
大勝軒は並んで食べるほど美味いとは思わない。ていうか飽きるよ、あの味は。
といいつつ上野大勝軒はそこそこ行く機会が多いけどね。一蘭より好きだし。
立地が悪いし、店主はDQNだし、営業時間は短いし、
じゃ赤字閉店も当然だな
何だかんだであの胃にヘビーで激辛な我竜は好だったんだがな…
コストパフォーマンスが悪いから最近は行ってないけど
龍王行くしかねえかorz
竜王なんて糞店行くぐらいなら
ちょっと遠出して大岡山行けよ
麺屋月光に行くだろJK
月光wwwww
>>202 大勝軒のはどう見ても砂糖は入ってるだろう。
それも結構大量に入れている部類。
>>211 ググって見たら砂糖も酢も入ってるみたいだなwひょっとしてかなり再現できてんのかな
まあ、この系の味が旨くなっても並ぶ気はしないなあ
龍王は量は少ないけど135or麺バリに限って喰うなら糞店ってこたぁ無い
量喰いたきゃ大岡山まで行けってのは同意するがね
>>212 昔からあるようなものは背景に甘い≒美味い(カロリー補給も兼ねて体が欲しがる)
の図式があるから砂糖大量使用とか甘さを際立てたって物は多い。
その味に慣らされたら今度はそれが美味いと思うようになる。
藤田田はそれを利用して子供のころにマックの味に慣らして何時までも来て貰おうって戦略をやった。
>>213 135の為にわざわざ大岡山まで行くのもなんだなって思うけどね。
結局じらい屋以外行くときは目黒・大岡山・品川あたりまで脚を伸ばすな
最近、店は増えたけどおいしい店は増えてないので
>>216 目黒、大岡山、品川ではどの辺の店で食べてるの?
電車一本でという意味では大岡山と目黒はわかるけど…品川は辛くねw
だったら電車一本でいける芝公園に行って天虎に行くよ。
219 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/04(土) 22:41:08 ID:BWf2qhOe
らーめん食べるためだけに電車使うのか。
他用のついでとかならわかるが、すごいな。
そんな価値のあるらーめん屋を是非教えて頂きたい。
たかだか往復300円程度で大袈裟だな
300円分ウマイかどうかって言うより、300円出して出かけて食べに行く楽しさってのがあると思うけど
かく言う俺はムサコに電車で来る側
まずそこまで行くのがメンドクサイw
それに電車賃が加わるから俺は電車乗ってまで食いに行かないな
222 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/05(日) 11:47:45 ID:UZgFvMe2
↑
ラーメンに対する情熱の違いだね
美味しいラーメン店発掘自体が「楽しみ」の人は多少の労力を払っても…
223 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/05(日) 14:22:49 ID:11D3ydso
↑だからその美味しいラーメン店言ってみてよ
おまえらは店の批判はするくせに、おいしいラーメン屋どこって話になるといつもスルー
まぁ舌に自信がないから、言って反論されるのが嫌なんだろうけど
226 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/05(日) 16:54:14 ID:woAR5n/J
俺はムサコ住みだけど、水戸の“スタミナ冷やし”が忘れられず、たまにそれ食べるだけのために水戸へ行きトンボ帰りするよ
>>222 その発掘した美味しいラーメン店教えてよ
チキンが多いみたいだから袋叩き覚悟で俺が行くお。
発掘した訳じゃないよ。
【味の好み】
さっぱりよりこってりが好き。でも脂大杉はきつい。
順不同。
● 麺屋百式 (西小山)
和式XOと豚骨のブレンドが、複雑味があっておいしい。
● 河童子 (0時以降)
煮炊きが十分になる深夜になると、雑味のない家系になる。
客層が悪いので込んでるときは、下品でうるさい。
● 四川屋台 (大岡山)
他の店では味わえない類の担々麺。
230 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/06(月) 00:26:02 ID:wJYg68ZT
>227
223だけどくだらないレスつける前におまえが言え
俺が教えてやんよ
「我竜」
俺の天虎の発言は、まるっと無かったことにされてスルーされている件について…
ガリュウwww
我竜、ホントに閉店すんだな。
あの立地にぬるい営業時間じゃ、仕方がない罠。
せっかくあんな辺鄙なところへ行って閉まってたんじゃ、
二度と行かなくなるだろ。
エイプリルフールネタかと思ったら、マジみたいね
何も4/1に発表せんでも・・・
店舗移転の情報も無いし、弊店か
三ツ矢なんかよりは、価値のある店だったのなー
236 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/07(火) 16:15:29 ID:BKqETmNS
>>231 天虎はさ、龍王とたいしてかわらんからしょうがない。
龍王が過疎ってるのにわざわざ電車乗って芝公園までいかないっしょ。
我竜本当に閉店なのかな。
ブログみる感じじゃよくわかんないし。
店に行けば書いてあるかな。
そんな気になるなら直接聞けばいいじゃんw
我竜関係者自演乙!
そういう事かwまあ終わる店なんかより、次は入る店が気になるぜ
やっぱ魚介系がいいな。店入らんかもしれんけどw
陸の孤島だよね。
なんの勝算があったんだろ。
伊藤くらいの露出と独創性があればなんとかなるかな。
味は別として。
しかし、我竜ブログのリンクは胡散臭いw
今日初めて三ツ矢でつけ麺食った。
柚子嫌いだから避けてたが、食べてみたら全然食えてワラタw
水琴はダメだったが、こっちなら食えるな。まあ甘さを抑えてくれればいいんだがw
あと中盛でも多いなw胃が死にそうだったわw
>>242 食わず嫌いっぽくて笑いすぎだけど、どちらもそれなりに良いってことでOK?
水琴は無いw
三ツ矢はまあまあ。チャーシューもスパイス効いて俺好み
値段が安くなれば通うかもな。
つけ麺が350円で出来たら不味くても客くるだろな。
別段旨さ求めてないだろあの辺の客は
せい家で充分みたいな
目黒駅周辺、五反田駅周辺のほうにおいしいラーメン屋ってありますか?
不動前住みです。中目黒の次郎って有名ですか?
ムサコ周辺のラーメンなのでスレ違いでしたね。
4年近く住んでいるのにじらいやデビューしてないです。
水琴窟は胡椒とかラー油の蓋が汚い
250 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/10(金) 12:52:50 ID:i/yBH0uf
我流やっぱり潰れるのか。
かなり借金あるらしいね。
話しは変わるが、先日、河童子に初めて行ってきた。
やはりマズすぎて食えなかった。
ラーメン屋で久々に半分以上残して帰ったよ。
我竜は高円寺に移転だとさ
あの立地じゃ難しかったのかな・・・
まだ、影虎の所にあれば・・・・いや、あそこは連続でだめだったとこか
味は及第点だし、サービスも悪くない、店主がリアルDQNとは言っても
どこも同じだし
ちょっと勿体無いなー
久々に龍王行ってみた。
すまん。お前らの言ってる事は正しかった。行くんじゃなかった…
バリ頼んだけど醤油に油をぶっかけたものを食べてる気分だった。
前は旨く感じたんだけどな…
>バリ頼んだけど醤油に油をぶっかけたものを食べてる気分
それが魅力だと思ってる俺は…
醤油味の暴力サイコー
255 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/10(金) 18:34:50 ID:weP4Ln1q
オレもバリはちょっとキツイな
でも開店直後の一三五はウマ〜と思う
龍王と城島の関係ってなに?
師弟関係
258 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/11(土) 09:30:53 ID:vHobANVc
だって美味しくないもの
我竜先生は、高円寺に来られるのか。
これで、早稲田〜高田馬場、高円寺、都立家政のホストらーめんベルト地帯が完成する。
中目黒のフジヤマ(現:三ツ矢)は、結構人気あるんだけどなぁ・・・・
中目黒はしばらく行っていないが、武蔵小山とは明らかに違う印象だった。
ただ、メニューや価格が違うんだよな。。。
中目の方が安くはないよね?ムサコのでさえ高いと思ってるんだけどw
266 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/15(水) 00:46:35 ID:JJi8z9SF
初めてせい家行ってきた。
河童子より旨くて安心したw
せい家は海苔がうまくない
海苔ってw
残せやそんくらい
海苔リスク海苔リターン
270 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/16(木) 15:33:36 ID:CNinoJvH
↑
どこを笑えばいいのでしょうか?
>>268 こないだ俺の後ろで普通に「海苔抜きでラーメン」と注文したやつがいて
店員も普通に「ラーメン海苔ぬきです!」とオーダー回してたぞ。
海苔なんてただの飾りです!
海苔スケはただの脇役
274 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/19(日) 09:36:00 ID:MPc13lKW
龍王の店の廻り、においが凄いね
アーケードで抜けがないから気持ち悪くなった
龍王の横に西山ラーメンというのぼりがあったけど新店?
北海道ではメジャーな西山製麺の麺を使ってますって事
ああいうの製麺所がくれるらしい
でも麺について、評価してる人はみたことがないなw
食べた感じでは、ホントに普通・・・・って評価が妥当ですな
じゃあ俺が評価しておく
天鳳系はどこもあの特注麺を使ってるそうだけど、確かに普通に茹でれば普通のラーメンとして食えて
堅く茹でたらキクラゲみたいなコリコリボリボリになるあの麺は独特の存在だよ
モチモチした麺こそが至高って人には合わないだろうが、個人的には好き
キツイ醤油ニンニクコショウ味との相性は天虎より上だと思う。ジャンクフード的な意味で
三ツ矢がジャージャー麺を始めたらしいけど、
食べてみた人はいる?
龍王と天鳳の麺が同じものとは思えないな
龍王は何事にも仕事が荒いからね
空調の仕事も荒いw
いつの話をしてるんだ、と思ったけど今まで適温だったのは単に秋冬春だったからなのか?
開店当初ムチャクチャ暑かったのは覚えてるけど
そういう事もあったな。忘れてたわw
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/24(金) 17:17:22 ID:axlC8h8X
三矢食ってきた
なにあれ、残飯?
大勝軒のつけ麺食ってるみたい
288 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/25(土) 14:05:25 ID:tfKP5naa
西小山の百式の味噌を試しに食ってきたがあんまり・・・
個人的にここの魚介とんこつは結構好きなのでそれと比べちゃうとやはり落ちるな・・・
まぁ、メインが魚介とんこつだけにいいんだけど・・・
逆に味噌で美味い所ってあまり聞かない
武蔵小山に限らず
味噌で有名な所ってあったっけ?
>>289 ないんじゃない?
味噌ラーメンは味噌の味が強くて代わり映えしないよね。
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/27(月) 02:30:00 ID:GalPGxSV
味噌ならじらい屋でしょ。
じらい屋の3種類の中でも一番うまい気がするし、
650円であんなうまい味噌らーめん食える所はない。
ごまがいい感じ。
292 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/27(月) 03:33:32 ID:3cCIw7tl
月音の辛くない味噌、美味いと思う。
ジライヤの味噌が香ばしくて最高だな
武蔵小山と言えば【スナック葵】
ママが綺麗
じらい屋の味噌思い出せない
味噌味は繊細な味がわかりづらい
それこそデブが味噌焼豚大盛頼んでるイメージ
>>295 味噌なんてどこもそんなもんだろ。
その点で言えばガッツリ食うみたいな形になるじらい屋の味噌はまあ目的にあっているというか…
我竜の味噌があらゆる面で中途パンパなのもこの辺かもねw
それでも水っぽくて美味くもなんとも無い義丸よりは幾分マシだけど…
297 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 02:35:12 ID:k7dNkE1Q
おまいら!
ジライヤの塩最強説をしらんのか?
癖になるぞ。
って言っておいて、
最近は昔ながらの純粋な
醤油ラーメンを欲している私が通り過ぎました。
300 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 10:41:47 ID:RL9Kyq7b
味噌といえば自由が丘の南部もTVで紹介されてから行列できてたなw
やっぱりTVの力って凄いわ…
301 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/28(火) 22:04:01 ID:wbmIcY3T
じらい屋相変わらず混みすぎ。
しかしムサコの他の店は閑古鳥だな。
ボニも一時期の勢いどこへやら・・
まぁみんな味に素直ってことか。
世界は騒いでるが、豚肉自体は安心です。
ということで、チャーシュー最旨はどこ?
それはじらいやしかないだろ・・・
チャーシューだけに限ると坂内・・・・
いろいろ調べてるけど
豚インフルエンザでやばいのは
生きた豚の輸入?
よくわからない…
じらいや行くといつも腹壊す
>>303 ボニトのチャーシューは旨いんだが
量が多すぎでげんなりする。
>>306 やばいものは分からないけど、ひきこもり が最強。
ボニトの食券機ボタンが地味に配置が変更されてるね
左上があらびき850円
あらびき推しに決めたのかな
一緒にじゃこ飯頼んでる人ちょくちょく見るけど金持ちだね
セットで千円くらいなら注文したいんだけど
てかラーメン自体がインフレ起こしすぎだろ
せい家とか、それこそ二郎とかよくやってるよ
310 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/04/30(木) 22:57:38 ID:3mG6G+fp
ジャンルが違うから
却下されちゃうかもしれないけど、楊洲のスーラー湯麺がすき。
あと東洋飯店の豆腐メンがうまい。
ラー油2、3滴たらして
食べると最高。
>>310 オレもけっこう好きだ。>スーラー
途中で黒酢追加するとまたうまい。
>311
おっ。
否定されなかったw
うれしいねぇ。
君とは仲良くラーメンを
食べられそうだよ。
下の毛
下の毛
わかめ酒
コンビニのラーメン雑誌見てたら、不動前けんみんって店載ってた
誰か食った?
315 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/05(火) 22:34:47 ID:IaHlurAD
西小山の、丸吉ってわかりますか?
あそこでよくチャーハン大盛りを頼んでいたのですが、その次の日、かなり肌
があれました。(にきびなど)
ここって材料は大丈夫でしょうか?うますぎるのですが・・
課長だろ。
>>314 あんな店が紹介されるなんてよもまつ。
不味くも無く美味くも無く特徴も無く魅力も無くお薦めも無く。
単に不動前はラーメン過疎地(特に駅前は)だから有っても良いんじゃね?って程度の店で、
わざわざ出向いていくくらいなら、武蔵小山でも五反田でも目黒も戸越でも
周辺地域に行くほうがマシってくらい。
勿論ここ数ヶ月で劇的に味が変わってなければの話だけどねw
ちなみに家庭の駐車場を改造したかのような質素で小さい店内なのに禁煙じゃないので
今までガラガラだから問題なかったという、そっち系の問題も浮上するよ。
318 :
314:2009/05/06(水) 14:54:21 ID:FSM/dvFx
>>317 なるほどありがとう
新店紹介みたいなコーナーに載ってただけだからそんなもんか
今日三ツ矢へ行ったら、頼まないのに割りスープ用意してくれた。空いてたからかな?
いや、前は空いてても・・・・・なので、頼むのもメンドイので、濃いのをそのまま飲んでたw
全粒粉は・・・・・ま、それなりに、まあ、経験ということで。
それでなくても高いのに、+100円は払えませんw
水琴窟
麺屋 我竜
ラーメン工房 じらい屋
麺屋 兜
サッポロラーメン どさん子
ボニート・ボニート
麺矢 龍王
三ツ矢堂製麺
せい家
むさこラーメン 義丸
ら〜めん亭26
中国ラーメン 揚州商人
会津喜多方ラーメン 小法師
ラーメン 紅華
ラーメンハウス 河童子
我竜、閉店前に行っておくかな・・・
私の好み
共通:麺固め、濃さ普通
味玉:その日以前の摂取カロリーによるw
油 :多 め 普 通 少なめ
せい家 河童子 円満家
ってな人いる? この3軒、ときたま行く方で。
>>320 わかりやすいところだと自慢亭、絋月(高田道場近く)、正来軒(かむろ坂の道が切れてる床屋の正面)、
平和軒(じらいや前)、蘇州屋台(三つ矢横)とか…
まあ↑は冗談としてもラーメン屋なら銀嶺くらいは入れてあげようぜw
324 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 02:25:57 ID:dibjOsH7
銀嶺って美味いの?
325 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 02:51:47 ID:sXxiwEiR
銀嶺w
あの、おばちゃん見ただけで、行く気がおきんぞ。
旨いらしいけど・・・。
美味いかマズイかはかまあ人によるだろ、俺は食ったことないから知らんw
まあどさんこやラーメン亭いれてるなら入れてやれって話だな、一応看板はラーメン屋だw
327 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 22:13:43 ID:xTUImucV
パネェつけ麺はいつまで喰えるの?
兜のあっさりしたラーメンが一番美味いな
329 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/08(金) 23:50:40 ID:7igaD579
大好きなカラス様が、武蔵小山はじらい屋が
一番美味しいって言ってました
330 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 00:57:59 ID:WLVP2QnP
銀嶺で1番美味いのはカツ丼だよ
騙されたとて思って食べてみて
スレチだけどスマンWWW
331 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 01:02:03 ID:ZXnsEI9t
がんもw
332 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 01:58:35 ID:UEjBpvYJ
結果、三ツ矢堂は旨いの? マズイの?
ネットでいろいろ見てても人によって両極端すぎる…
まぁ、試しに今日にでも行ってみようかな〜
>>329 今カラスが推してるのはボニートじゃないのかよw
宣伝効果もばっちり。
>>332 甘ったるい、ゆず風味、麺に出来がバラバラで最悪べしゃべしゃ。
この3つに不満が無いならまあ大丈夫じゃね。
万人向けっぽく作ってる割に万人向けじゃないって感想。
甘いって意味では大勝軒のに多少近いが、出来の悪い大勝軒の出すつけ麺基準なら三つ矢が上。
だが同じ大勝軒系でも六厘舎みたいなインスパイアものだと桁違いに下。
こんな感じのイメージで。
小山自体にはつけ麺の美味い店って無いけど、小山からちょっと離れた周辺地域に
美味い店がしっかり点在してるからな。
三ツ矢の甘いつけ汁とトッピングチーズソースの合わなさは異常
軽く吐き気催したわ
336 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 09:50:39 ID:UEjBpvYJ
>>334 ありがとー
麺を評価する人は多いけどゆず風味の甘いつけ汁って…
六厘舎は行ったことないけど横浜の仁鍛には行ったことあるけどそれとは比べないようにします(笑)
とりあえず、試しに今日の昼に突撃してきます
三ツ矢は麺はいいんだよなぁ。
あの麺であぶらそばとか出してほしいわ。
338 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 12:58:25 ID:oOrbS018
確かに三ツ矢の麺は相当なハイレベルだと思う。
今日もあの麺が食いたくなって開店と同時に入ってしまった。
>337
油そばは「和えそば」ってメニューがそうじゃない?
339 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 13:38:25 ID:UEjBpvYJ
三ツ矢行ってきたがゆず風味のつけ汁がマズくて笑えた…
いくら昼とはいえなんで、あんな店が混んでるんだよw
麺はまあまあ美味いだけに合えそばとかならいけるかな?
>>338 あえそばも食べた事あるけど、自分がイメージしてる油そばとは
ちょっと違うんだよね。まぁつけめんよりは好きだけど。
341 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/09(土) 20:21:12 ID:+rbayzpL
>>323 龍亭を忘れんなよ
何年ムサコに住んでんだ
342 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 02:41:29 ID:AkiygLV2
月音、家から近いし、おいしいと思う。
ムサコのスレだけど、二コマの話ってスレチかな?
>>342 目黒郵便局近くの円満家も話題に上がるし、距離的には問題ないんじゃないかな。
月音は行ったことないけど、西小山なら百式の魚介とんこつが好き。
営業年数でいけば、26が一位?
どさん子は三十年以上やってるね。
月音おいしいと言う意見はいいけどラーメン板的には評価の対象外かも
346 :
343:2009/05/10(日) 19:31:21 ID:X+/Etawj
行ったことなかったので今日 月音行ってきた。
醤油ラーメンを注文。
魚介だしたっぷりでおいしかったよ。麺も平麺で感触良かった。
>>345 >月音おいしいと言う意見はいいけどラーメン板的には評価の対象外かも
なんで−?
店がバーというか居酒屋っぽいからラーメン屋と見られない?
我竜 食べ収めしてきた。
348 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 21:59:38 ID:AkiygLV2
今日月音行ってきたんだけど、塩の付け麺まずかった。
なんか甘酢がきいてる感じ?
349 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/10(日) 23:33:06 ID:KSpr7+KZ
我流は評判が悪いのと、
店の見た目の印象が悪すぎて入れない感じ。
移転しちゃうらしいけど・・・。
多分行かないな。
店の見た目もそうだし何より場所が悪い。
ところで何処に移転するの?
351 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 03:59:40 ID:S9HpxnKm
>>350 移転は嘘だろ。潰れるだけだと思うよ。
昨日飲み帰りに河童子行ったけどスープは臭いは、チャーシューは薄いわでワロタ
まだリンガーハットのちゃんぽんの方が美味い。
352 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/11(月) 12:57:47 ID:XbYESvTt
>351
移転は嘘だったのか・・・。
教えてくれてありがとう。
>>352 高円寺に移転ってブログに書いてあったよ
兜飯が美味すぎる
兜行ったときは、
らーめん+兜飯をいつも食べてる
スレチ承知の上と、ふっる〜〜い話で申し訳ないが、
「秦華」ってよかったよね?コストパフォ−マンスだけじゃなく。
ってな、小山の一般的なスレをどなたか教えてくれまいか。このスレとパチ以外でw
まちBBS
泰華はラーメンより定食ばっかり食ってたような、肉がいつも4個だけ転がってる酢豚は良く食べたっけな。
ラーメンは安かったって印象だけで(定食も安かったけど)従来のお約束的なラーメン。
現存の店だと龍亭のラーメンにかなり近いな。
ボニしばらく行ってない
味戻った?
自分で確かめてこいよ
大体「味が落ちた」ってのも、たまたま1回マズかっただけかも知れない&ネット情報での先入観でどうにでも言えるレベルの話なんだろう?
まぁ鰹出汁に大して価値を感じない俺はボニートそもそも行かないけど
>>358 秦華を話題にしたものです。
私も実は麺類食べたことないW
天津丼、中華丼or炒飯でした。(謝)
でも、あの味であの値段(あの値段であの味?:おいしかったってこと)は立派だったよね。
小山に限らないが、拉麺専門店に見習わせたい。
>>361 その日の出来もあれば、食べる人間の体調にもよるからな。
ボニは家族が好きなんで、一緒について行く程度だが、
世間で言われるほど悪くはないと思うけどね。
364 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/13(水) 00:36:22 ID:DYzOGSuI
ボニはそんな悪く言われてるか?
鰹出汁メインならあんなもんだろ。
まぁラーメン食いたいって思った時に応えてくれる味じゃないが。
悪く言われるほどまずくないし、そんなうまくもない。
味が戻る戻らない関係ないレベルだよ。
邪道と言われるだろうが、オレはボニの「めしラーメン」が好きだ。
ボニは開店当初の味と麺が開花楼になった後の味と更にその後煮豚が丸くなった辺りで
それぞれやや味や出来の傾向が違うからそこで好みの差が分かれるんだよね。
以前の味が良かったと思う奴にとってはやっぱり不味くは無いけど残念感がしてしまうのは仕方が無いことだな。
当初は脂よりタレ感が強い味、開花楼導入前後で脂感のやや甘みが強調された味、
煮豚の変わった辺りで甘みよりも更に脂が麺に滲みた感じの味(粗引き時)/全体的に軽めになった味(ノーマル時)
とでも称すればいいのだろうか・・・異論はあるだろうけど。
だからこそ開店してしばらくして味噌が導入された時は、
良い意味でかなりな味噌汁テイストなラーメンと称された味になった訳だなw
いや俺は結構好きだったんだ・・・あの味噌汁テイストなラーメンがw
武蔵小山に引っ越してきて2ヶ月半
行ったラーメン屋を順位付けすると
1:兜
2:じらい屋
3:ボニート・ボニート
4:水琴窟
5:義丸
6:龍王
7:小法師
8:三ツ矢堂製麺
9:どさん子
10:せい家
11:紅華
12:我竜
13:ら〜めん亭26
>>367 銀嶺食ってないのにむさこ民とは呼べないな
引越しを進める。
369 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/14(木) 22:58:13 ID:OQUIRoN2
人の好みだから
しかたがないけど、
個人的に義丸はないなぁ。
スーパーで買った
生ラーメンっぽかった。
食べた味が悪かったのかな?
味噌を食べたんだが・・・。
味噌はファミレスもホームラン軒も一緒
371 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/16(土) 00:17:44 ID:l9feK7pD
奥沢とか住んでいるとさ、
おいしいラーメン屋さんがないので、
自由が丘もダメだし、
武蔵小山あたりまで足を伸ばすんだよね。
目黒までは定期があるから・・・
でも、「これだ!」ってお店がなかなか見つからないです;
目黒のお店のほうがいいかもです。
すいません。田舎者がしゃしゃりでて・・・
目黒は権乃介にいっぱいあるからね
武蔵小山よりは美味しい店があるかもだけど、それは人それぞれ
出無精や地味な地元愛を持つ人がひっそりと集まるスレなのさ
何ラーメンのどんなのが好きなの?
我流の移転は正直きついな
まあ閑静な住宅街にあれだけ
大行列作れば近隣トラブルも当然だが…
閑古鳥が並んでいました
我竜の後の店はどうなるんだろうな。何が来るのか楽しみなんだが
焼きそば うまいとこってあるかな? ソースでもあんかけでも。
スレチ承知。。。。。本気で怒られたら。。。。。ご麺
戸越銀座えにしのソース焼きそばは?
揚州商人のラーメンうまい
>>378 我流の焼きそばは美味かったなw
もうないけどw
学大のがんそとか目黒の静安飯店とか…
あえて小山でというなら一応専門店のじゅうはちと言ってあげたいところだけど、あそこはまだ色々工夫や味が満足なレベルじゃない。
ちなみにがんそは富士宮系だけど、恵比寿のプレハブ酒屋のも結構美味い。まだ店があるのか知らんけど。
383 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/19(火) 07:59:46 ID:r7ljT785
牛太郎後に、どさんこぶち込みが定番ッス!
特に、大将が作る味噌ににんにくどっさりがお気に。
昭和30年代生まれにとっちゃー、どさんこは
ソウルフード。
焼きそば情報ありがとう、皆様
さっそく、「がんそ」を探してお持ち帰りしました♪
がっつりで、大満足でした。500円の価値ありすぎです。
(ライバル横手出身としては、ちとくやしいがw)
ただ、家に着くまでに少々冷めたので、熱々ならさらに?(こんだ学大の公園さがして喰おw)
ほかのオススメも近いうちに探そうと思います。
うろ覚えで悪いけど高島平の駅の近くにも焼きそばの有名な店あったような。
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 02:03:25 ID:oTDax4MR
22日、西小山に新しいラーメン屋さんがオープンですと。
正直じらい屋さえあれば十分なんだがな
混雑緩和のために数が増えるのは構わんが
百式みたいに過疎るだけじゃないの
二郎系が1店ほしい
390 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/20(水) 10:06:18 ID:MzPO5LrW
>>390 リンガーハットや26や紅華をラーメン屋マップの範囲に入れるなら
せめて自慢亭、蘇州屋台、龍亭、鉱月くらいまではいれてあげようぜ…
あとは井門、新楽飯店、錦、平和軒と微妙にMAP外の平塚橋交差点のよしだ屋くらいか?
歓楽街の中にも一軒あったような記憶が…本屋の路地入った先。
↑
お前が作れボケ
>>392 お詫びに桐ヶ谷通り付近ラーメン屋MAP作ったからこれでいいだろw
|| | || | |
|| | || | |
|| | || ||公園 | | 火葬場
+ +---------------------+ +-------- ----------------
+ +---------------------+ +--------- ---------------
|| ○ | || | |
|| ↑ | ||
||つけ麺大王 | ||
|| | ||
|| |
|| |
目黒線
mixiでたまたま見たけど、これマジだったら大問題だな
しばらく… 2009年05月13日
ラーメンを食べれなくなりました。
今日のお昼に中目黒の「三ツ矢堂製麺」でラーメンを食べたら…中に「ゴキブリ」!
しかも…デカイ((ToT))
しかも半分以上食べてから発覚…トイレにいって吐こうと試みるが…吐けねぇ…。
店員は平謝りだが…心に受けだダメージがデカ過ぎる…ゴキブリがデカ過ぎる…謝られても納得がいかないんですけど…。
さっき、店の店長から誤りの電話と、改めてお詫びに伺うとの連絡がありました…。
この場合はどこまで追い込むべきなんでしょうか?
オレも目黒の某店で同じ経験あるなぁ。
半年後につぶれたけど。
>>395 うそだろ?w
俺なら保健所に電話だな。
ゴキブリ1匹しかいないとは思えんし、お詫び程度で済ませるレベルじゃねえw
ラーメンに入ってるのは論外として、ゴキブリぐらい上のラーメンマップの半数以上の店で居るんじゃないの?w
ネタだな。でかいゴキブリが入って気付かないはずないだろ。いつそんなのが入っても気付く。
>>396 百式の斜め前。
22 23日は二百円だってさ。
選択肢が増えるのはいいことだ。
薄味嫌いな俺は行かないけど。
402 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 13:19:33 ID:ibU5luHT
>>401 ラーメン屋向けの物件なんてあったっけ?
相当狭そうだな。
地雷屋、ボニレベルの店が来れば良いのだが…
>>402 ボニの近所の薄味な店の支店だよ。
って言うかチェーン店か、あの店自体。
405 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/21(木) 20:04:00 ID:ibU5luHT
>>404 マジか…orz
まだせい家の方がマシだ…
別に西小山来なくていいのに。
なんちゃって『家系』ラーメンなんてイランよな。
なんちゃってじゃなくても、家系はもういらねえw
はじめてボニのつけ麺喰った。
旨いんだけど、ん
409 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 07:49:42 ID:ygImfhhN
誰か我竜閉店の件にも触れてあげてください
410 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 11:27:20 ID:844tSjiY
411 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 14:03:47 ID:oE6oPuJf
西小山の新店、すげえ並んでる
412 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 14:48:31 ID:i+QGj3SC
413 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 19:23:39 ID:oE6oPuJf
>>412 今日と明日は200食で終わりだそうです。
今日はもう難しいかも。
明後日からは18時から3時まで。
414 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/22(金) 19:57:49 ID:i+QGj3SC
焼きソバは、不動前の広島つけ麺の店で食った
ブタキムチっぽい辛いのが旨かった。
>>415 (似非)広島つけ麺のとんがらしだっけ。
てかあの店に焼きそばなんてあったのか…参考になったw
>>416 焼きそばは夜専用メニューだから昼には行くなよ。
418 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 12:26:02 ID:RKZvXcnx
西小山の新店、百式の目の前すぎるだろwww
新店はチェーン店みたいだけど美味いの?
>>418 >新店はチェーン店みたいだけど
ムサコにもある。一回だけ言ったけど ( )笑
420 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/23(土) 12:43:48 ID:RKZvXcnx
>>419 ムサコにもあるみたいだな…
百式はまあまあ美味いだけに200円終わったら終了な感じも…
そういえば以前西小山にあって新橋移転した大ちゃんって閉店したんだよね。
スレでも評判良かった西小山に戻って再開すればいいのに…
西小山に住んでいるのに知らなかった。
でも薄口か・・・インパクトのあるコテコテのが食いたいなー
西小山って専門店以外でも殆ど薄口あっさり系ばかりだな
423 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/24(日) 19:00:24 ID:kXAiIef6
ゴキ?私はハムスターのような生物が走っているのを見ました、それ以来あの店には行っていません
西小山の新しい店なんて名前?
義丸
そういえば、義丸の1000円ラーメン食った人いる?ムサコであの値段は自殺行為だと思うが
西小山の新店「河童子」の店員は終わっとる。
注文を聞いてこないで放置だしオーダー聞いても
客には返答なしで厨房に向かって「味噌チャーイチ!」
こんな店員にムカついたのせい家以来だわ
しかも全く何の工夫もないラーメンだった。
もうイカネ
河童て家系風なのに味噌チャーシューとかあるんだ
イメージわかない
430 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 01:50:06 ID:tQXlSKXh
>>367 俺も西小山に引越してきて、ラーメン好きだから、色々行ったけど、目黒の次郎が断トツ旨い
これは、ラーメンの聖地の博多でもNO.1 になれる
431 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/05/31(日) 17:12:54 ID:iA+vRB++
近所に河童子できたから行ってきた。
よくあんな味で商売できるね…
一口でスープ飲む気にならなかった。薄すぎ。
河童子は家系なのに味の調整出来ないの?
433 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/01(月) 00:24:52 ID:hVakfXJ5
武蔵小山と言えばスナック葵ですね
若いママさんが綺麗です
>>431 あれが家系だとは初めて知った。
あえていうなら家のおかんが作った系ラーメン
麺、スープ、具どれをとっても凡庸で特徴すらない
435 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/01(月) 10:57:45 ID:URHaYK5v
じらい屋って昼やってますか?店には11時半〜って紙が貼ってあった気がするのですが・・・。
436 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/01(月) 12:12:20 ID:IYrDeJHn
河童子行くなら百式行った方が全然いいな…
437 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/01(月) 12:16:50 ID:BARdwFW1
>>436 確かに味は百式の方が数倍上。
だけど百式はもうちょい安くしてほしいなぁ。
高くてマズい月音よりはマシだけど。
438 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/02(火) 02:12:30 ID:kBEl4l/Z
新店、水滴ついたままのプラスチックのコップ、何とかしてほしいわ。
所詮、600円の店なんてそんなもの?
439 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/02(火) 02:52:32 ID:B+0gY4Do
そんなものだ。あんた、何か勘違いしてないか?
440 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/02(火) 03:02:00 ID:YhoswIzP
>>438 同意
とにかくラーメン屋で出す水&コップが目当ての俺たちにはキツイよな
600円も払って水飲みに行く人たちの事を考えて貰いたいものだ
>>439は何が目的でラーメン屋に行くのだろうか…
ここら在住の人で旨い家系食べたい人はどこ行けばいい?
区外でもいいから誰かいい店おしえてください。
せい家以外でお願いします。
方南桂家か東松原侍
>>441 濃いめ:円満家
ふつう:せい家
うすめ:河童子
電車のれるなら横浜行って吉村家、横浜家
>>443 そういうネタは要らんw
横浜家なんて家系ですらないだろうが
看板のデザインだけ家系風だけど
家系ってもう時代遅れ?
うん
さすがにせい家や河童子よりは激昂の方がマシ。
値段も高くて店主アホだけど、電車バスに乗って遠出するよりは良いだろう。
多少移動できる範囲でのチョイスならモンゴだが。
>>445 激昂店主によれば家系は差別語らしいぞw
ムサコ近辺は中途半端な家系ばかりという事ですね。
× 中途半端な家系
○ もはや家系ですらない
この近辺だと百式が一番まともだな。
451 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/04(木) 12:52:16 ID:bw8Xtzs5
俺もこの辺だと百式がいいと思う…
ボニートは最近行ってないんで分からんが…
ラーメンにも差別があるのかw
CPだったらせい家が一番優れてると思うな。
値段にこだわらなけりゃ電車乗って大岡山行く。
454 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/04(木) 13:26:41 ID:XoieSOKp
昨日の夜西小山駅前を通ったら
河童7名、百式2名の客入りだった
この板常駐のラオタと世間の評価は一致しないんだな…
開店したばかりの店の客の入りは評価の対象にならないでしょ。
リピーターの数が評価なんだよ。
夏過ぎぐらいにどうなってるかな?
タイヤキ屋やタコヤキ屋の最初の頃の行列が懐かしい・・・
>>453 コストパフォーマンス気にするなら
自転車でいけ。
金もかからんし、カロリーも微々たるもんだが消費できる
457 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/04(木) 17:49:37 ID:WzjpifAr
ここでCP良いとか言い出す奴って単に売値が高いか安いかだけの事だからな
安けりゃ良いんだろうな
世界恐慌の最中、ラーメンはインフレしてるからね
500円が割安ってのはわかる気がする
390円の日高屋が利益をガンガンあげてるのは必然
せい屋なんて安さ以外中途半端な店で喰うぐらいなら、
別にラーメンじゃなくたって牛丼だの駅前の餃子でも買った方が満足感あると俺は思う
>>452 うん、俺も月光のオーナーに教わったんだ!!!
461 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/05(金) 00:49:18 ID:uRu3BIyZ
河童に客入ってるのかwww
一度行ってみようと思ってるがここでの評価みると行く気失せる…
CPの意味を良く考えてから書き込みした方が良いと思われですが・・・
463 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/05(金) 01:32:15 ID:ucrYmVrX
>>461 オープンして二週間だし、まだ一回りしてないだけかと。
200円の時に食べといてよかったです。
>>461 武蔵小山店の店長らしき店員を西小山店で見かけたから
味は大差ないと思う。入った人どうだった?
味が薄いとか出てる時点で、忠実に武蔵小山と同じ味かなと思うんだが。
それにしてもカラフルなプラスチックのコップはショボく見えるな
465 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/05(金) 08:17:36 ID:uRu3BIyZ
しかし、武蔵小山って昼どきにはフジヤマに列ができるからな…
フジヤマは1回行ったがあのつけ汁がマズかったがこれは好みの問題なのかな?
>>454 河童に人が入る理由は値段と煙草。
安けりゃ味なんてどーでも良いってのと煙草吸いながらだから脂っこいだけのものが好まれる。
それだけの話。
西小山は大ちゃんや兜とか移転して去った店の傾向と残った店の傾向考えればはっきりしてるじゃん。
あと、百式=ラオタの行く店とかいってるお前は相当恥ずかしいと思う。
>>464 チェーン店で極端に味が変わってるとかはそれはそれで問題だろうw
痛い書き込みの後って書き込み辛いな〜
と、書き込んでみた。
はぁ。
470 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 16:21:56 ID:ZftunTrr
確かに痛いわ
言ってる内容も独りよがりだし、文章力も小学生並みだ
(どの書き込みを指しているかは秘密)
471 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 18:33:36 ID:5ICyanVg
久しぶりにボニータ行った。なんだか味も素っ気も無くなったみたい。
特にスープのコクがまるでない。誰かこの味の変化を解説してくれ。
472 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 18:44:10 ID:yshwNaQn
水琴窟とボニの違いがわからない
どっちも似てる
473 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/07(日) 18:51:30 ID:5gIYItOG
>>471 お前の舌が老化したんだよボケが
二度と来るな猿
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/08(月) 00:52:53 ID:H7c8c4XV
今日じらい屋見たら看板が逆さになってたぞ
10年以上前から逆さだぞw
河童行ったけど、言われるほど不味くなかった
結構美味しかったぞ?
不味くはないでしょ。
競争力の有る味ではないというだけ。
薄いの好きならOK
ラーメン好きにとってマズいラーメンなんてない。
どんな店でも食えないラーメンは存在しない。
ただ、河童のラーメンがかなり底辺に位置
するのは間違いない。
>>479 お前は俺か?
値段考えてセイヤがギリギリでツキネカッパは論外
ヒャクシキが微妙なライン
CP優先したらこぼし
値段優先したら龍亭
河童子やせい家は営業時間の強みだな…
ただ、武蔵小山に以前あったような立ち食いそばが出来たら
河童子やせい家の客は思いっきり流れそうだけどw
昨日せい家に久しぶりに行ったら使えないスタッフのジジイがまだいた事に驚いた。
相変わらずの気の利かなさにイライラした。
最近せい家って行列が数人できるくらい流行ってるよね
美味いからでもサービスが良いからでもないのは明白
486 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/12(金) 13:52:50 ID:ZyRt83ej
戸越銀座にもあるけど
あんまり旨くはない
品川区で家系だとまだまこと家かな
ガリュウってもう引っ越した?
ひっこした
早く新しい店舗入らないかな?やっぱ節たっぷりの魚介豚骨でお願いしたいw
家系は円満で間に合ってるんで
本来我流の場所なんて店舗に向いてないから。
揚州商人がある場所辺りならそこそこ流行ったかもしれないけど
あの斜め裏の方だからなー
人通り少なすぎる
>>490 逆にそこがいい。美味しい以外、混む要素が少ないんでw
味に自信のある店は、あの場所でガチで勝負してほしいぜ
自信があるのにわざわざあんな場所に出店するのはどちらかと言うとアホではないのか
ただでさえ過当競争のムサコで・・・
>>493 いや、どちらかと言わなくてもアホだwアホじゃなければあそこに店をださない罠
そんなアホな店を求めているんだぜ。
でなければ蛾が無くなっただけで俺の場合、じらい屋かボニートの二択になっちまう
豚骨系は住宅街だから厳しくないかな
円満家付近匂いすごいよ
久々に円満家で脂少なめで頼んだら、俺から6人連続で脂少なめで頼んでてワラタ
それでも胃腸がぐるぐるしてる
>>495 同士よ...。
俺もノータイムで脂少なめ。もっとも行くことも少ないけど。
>>497 >新・概念 【あってり】
>【あってり】正油ラーメン
>
> こだわりの濃厚スープは『こってり』
> +
> コシの強い麺は『あっさり』な喉ごし
なんというか、あってり麺に謝れと…
あってりは一時期品川区に店舗あったしね。
「がん」の跡地だったな、確か
500 :
500:2009/06/16(火) 22:38:43 ID:nbqVNJQS
500
義丸の前通ってきた
限定2000杯!!100円引き!
広く浅いキャンペーンだね
せい家の倍の値段で人がくるかね
誰かお金持ち、人柱よろしく
河童子@西小山に初めて行って来たが、
西小山らしい、微妙な常連客が多いな。
味は言うまでもない。餃子の焼き方も下手。
餃子200円、持ち帰りの客が多かった。
ちなみに明日のちい散歩は西小山らしいぞ
506 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/18(木) 01:01:29 ID:cvTUGLp1
>>502 7時ぐらいに百式行ったが、河童子の方が入ってたんだよなwww
昼に家系食ってたし、このスレ見てるととても行く気にはなれんが百式より美味いのかって思ってしまうよね・・・
507 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/18(木) 02:08:48 ID:8pu5uYT9
>>506 値段でしょ、若い子多いし。
200円だったから餃子買ってみたけど、みんなくっついてた。
508 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/18(木) 07:26:53 ID:S/+0JmXz
あれがそんな値段
1000円近辺のラーメンはそれほど珍しくないけど
チャーシュートッピング500円は余り無いよな
「特製」とか銘打てばアリなんだろうけど
それにしてももともと評価も高くなかった企業系の店なのに
強気な値段だよな
ムサコ近辺ってお金まいて歩いてるような富裕層でも居るのかw
>>509 小法師やせい家の繁盛ぶりを見れば土地柄的にはそんな店には見向きもされないということは良くわかるな。
小山は1000円overクラスでは味も当然でボリュームがともなってないと駄目だね。
さんきち、がぶ、今は亡きやなぎや辺りが良い例だと思う。
よりににもよってジャンキーな店ばかりだなwww
義丸の客も同じようなものだからあってるだろw
まあ、他はともかくやなぎやをジャンキーな店といってしまう奴は疑いたいところだがw
善丸のまずさにショックを隠せず、こちらにたどり着きました
以前の青森を売りにしていたラーメンやおつまみセットが好きだったのに、今って
今までのラーメンの良さを凝縮してまずくなってどうするんでしょう
おまけにクソ高い
話題に出てて嬉しかったです
>>513 値段の割にってことかな
なかなか行く気にならない店だけど機会があったら行ってみるか
>>514 安くてもあれはないね
前がうまかっただけにじゃね?
TVで藤巻激城の見て「俺のとこも!」ってカンチガイしちゃったのかね
あれは親父の見物料も込みであの値段なのにw
それこそ金払ってでもメディアに露出しないと、客は集まらない土地柄と価格設定だから厳しいよね
ボヤ騒ぎからの復活!みたいな感じで
まあその藤巻も話題性以外お察しなんだけどねw
商店街の細道入ったとこにあった景虎って店食べた事ある人いる?
あの場所ほったらかしは勿体ないよね
520 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/20(土) 14:10:07 ID:eoSHRShH
景虎は無いけど、同じく細道にある兜に行ってきたが、あの立地であの味じゃ、客は入らんわな…
帰り道に三ツ矢堂の前を通ったら、「ここのつけ麺かなり旨いよ〜」って言って店の中に入っていった若者グループが一番驚いたwww
自家製麺ならウマいに違いないという先入観で釣るだけの店だよね
目論見通り釣られる奴もそりゃいるだろう
麺は美味いと思うぞ
別の事情で行かないけど
523 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/20(土) 21:49:49 ID:TIbWPWlY
義丸、美味しいですよ。
永福町大勝軒を彷彿させる、煮干しとラード。
麺の量がすくないけれど、ぼくは気に入りました。
永福町まで行けないとき、この辺なら「むらもと」か「義丸」か、選択肢が増えてうれしい。
>>522 ほんと、麺はいいよね。
つけ汁で口に合うのがないから行かないけど。
525 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/21(日) 01:42:24 ID:AL2BBVwh
三ツ矢堂はつけ汁がマズすぎる…
麺は旨いだけにあのつけ汁を作った人はある意味凄いwww
>>519 当時は評判そこそこ良かったよ。
メインが豚骨醤油だけど豚骨が美味かったのと、二種類の麺同時に盛ったつけ麺とかあったな。
色々確執があって店があのままで終了して、今は日暮里に移転したな。
最近行ってないけど日暮里にもたまに食べに行ってたよ。
>>520 兜は良くも悪くも小法師の延長線上だからねぇ。
値段設定も小法師より高いから値段優先の土地柄だときつそう。
俺は嫌いじゃないしちょくちょく行ってるのだけどねぇ…
527 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/21(日) 12:20:58 ID:uTAf0R4B
ボニート確かに味落ちたな 良質の脂が足りない
コクが無いのが残念 鰹節粉ラーメンだな
義丸はうまかった 永福町大勝軒の味だ ボニと
食べ比べれば誰でもわかる
三ツ矢はうまいよ。あのゆずのクセが強すぎて、評価が分かれるのはわかるが。
ムサコでたまに食べたくなるのは、じらいやと三ツ矢。
ゆず抜きにしても旨かぁない
旨みがないもの
というか臭い
なんだかんだで兜が一番うまい希ガス
>>529 ゆずより甘さの方が強い。
確かに旨味がなかった。
532 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/22(月) 01:49:06 ID:xszZvnBM
三ツ矢はゆずより、あの甘いつけ汁が俺は無理かな…
兜は無いだろwww
兜は関西人の俺は好き
あのあっさり醤油味が良い
てか三ツ矢と兜の求める傾向って真逆じゃんw
三ツ矢が好きって奴の傾向が良くも悪くもギト系とすれば被るのはボニだろう。
ボニートは武蔵小山じゃ、やっぱり抜けてるだろ…
あれで、並ばなきゃならないんなら厳しいが、並ばずにあの味なら俺は食べに行くかなって感じ…
あの甘さは『甘ったるい』甘さでしょ
辛くしても甘ったるさは無くならないよ
根っこは一緒なんだから
>>537 同意です
辛くしても変わらんだろうね…
539 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/23(火) 01:21:04 ID:rVxJiiCN
影虎なつかしいな。
俺が行った時は
毛むくじゃらの太った
兄ちゃんが一人で
やってたっけ。
タッパからスープを出して鍋であっためてた・・・。
味は普通だった気がするけど、スープが魚臭くてキツかったと記憶してるなぁ。
個人的には紅醍醐の方が
好きだった。
どちらかと言えばだけどね。
長文すまそ。
>>539 太った兄ちゃんは移転してマジ痩せた。
多分心労とかもあったのだろうね。
三ツ矢堂は麺が抜群にうまいからね
あの汁のせいでかなり損をしている気がする
何故かナルトも入っているが、あれもいらない。
スープ割りのスープもなんだかクドイ豚骨だしな
Tokyo ramen showで食べたつじ田とのコラボつけ麺が一番うまかったw
三ツ矢は辛いのしか頼んでないから分からんが、辛いのは普通に食えるなw
ただ、麺にバラつきがあるのと値段がいただけないわ
とりあえず蛾みたいに
味以外で論外なフルボッコにふさわしい店が
また出来て欲しいよ、張り合いがないw
兜の野菜つけめん美味過ぎワロタ
546 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/25(木) 20:16:41 ID:NeVfVnO1
>>542 麺の出来にバラツキがあるの?
打つ人によって巧拙の差が出るのかな?
>>544 三ツ矢は麺に関してはマジ美味いよ。都内でも最高水準と言えるだろ
くやしかったらオマエの店でもあれを超えるものを出してみろ
都内最高水準ってwwwwww
お前どれだけまずい店しか行ってないんだよwwwww
マズかぁないがあれぐらい都内でいくらでも出てくるレベル
個性で言えば龍王の西山麺の方が貴重なぐらいだ
549 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/25(木) 22:35:22 ID:VibZ9AB7
546じゃないけど、私も三矢以上の麺はお目にかかったことない。
(都内は相当食べ歩いたけどね…)
特に氷締めで食べるとツルシコでメチャ美味に感じる。
みんなはもっと美味しい店を知ってるんだね?
例えばどこ? 教えて!
>>546 ああ。たぶん打つ人によって違うからだと思うw
時々麺同士がくっついてたり潰れてたりするし、柔らかさが違ったりするしね。
まあ自家製だから仕方ないっちゃ仕方ないけどw
都内最高じゃないと思うが、この辺なら一番かと。
極めるとうどんみたいになるんじゃね?あびすけ食った時はうどん食ってる気分だった罠
そんな感じで旨くは無かったがw
551 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/25(木) 23:19:28 ID:Ex+oPm76
仁鍛は美味いよ〜
って東京じゃねえなwww
正直麺の味なんざ吟味できん。
553 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/26(金) 00:30:31 ID:CCWvlOIe
こんど三ツ矢に行ったら「つけめん大盛り、つけ汁抜き」でも注文してみるか。
あれは卓にある醤油と酢だけで食う方が美味そうだ。
近場ならそれこそ目黒のづゅる麺あたりだって同等かそれ以上の麺は出してるし
二郎インスパイア系おなじみの開花楼の麺あたりを大きく上回るものでもない
いい麺だと思うけど、取りたてて絶賛する程のものか?っていう…
しかも甘ったるいタレと悪趣味なトッピングで台無しにしてくれるわけで
>>552 まぁーそうだよなー
正直、麺のコシだなんだって、よくわからんよな
硬くて、弾力があるとかが判る程度で、それで「味」ってのかも微妙なハナシだ
「麺だけでも美味い!!」とか言うやつは信用ならんw
ただ、個人的に三ツ矢より美味いと感じるのは近場だと、じゅると葉月かなー
三ツ矢は麺の美味さを引き立てる為にワザと不味い付け汁にしてんじゃないの?w
我竜荒らしがいなくなったら今度は三矢か
そんなにうまかったらもっと客入ってるだろ
味云々よりも喉越しとか風味って言ってるならまだわかるけど
>>555 硬いとか弾力があるとかの麺のこしとかで、今づゅる行くならじゅるの隣の店がお勧め。
うどん屋だけどw
最近新興勢力タイプのラーメン屋の麺がうどんになったってタイプの店で、むしろうどんが好きって人より
つけ麺感覚で割とラーメン好きに受け入れられやすいと思う(特に塩が顕著にラーメン好き向き)。
比較的武蔵小山に近い場所でこしと弾力でうどん屋を言えば、戸越高速出口にあるまるなががあるけど、
吉田うどんを継承しているのでうどんからラーメン屋の製麺をくっ付けた延長線上のものなので
こっちはラーメン好きってよりはやっぱりうどん好き向きだね。
三ツ矢は休日の昼は並んでるからな…
あんな店に並んでまで食べる人もいるんだなぁって…
559 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/26(金) 23:26:50 ID:MML491k5
549です
みなさん、情報提供ありがとう!
づゅるは行ったことあるけど、仁鍛、葉月は知らなかった
さっそくバイク飛ばして試してきま〜す
質問のせいで一瞬スレチになっちゃったのはお許しを!
>>386 確か、あぺたいと
とかいう焼そば屋じゃないか?
知らねーけど
三ツ矢は麺「だけ」合格点で
つけ汁は、魚介の風味と甘さが独立して感じられて、不味いというか不快
それならと、辛いやつを注文したものだが、さらに魚・甘・辛が別個に感じられて罰ゲームかw
トッピングは絶望的にショボイし・・・・・・・
マジでスーパーに売ってる濃縮スープで食べた方が絶対に美味いと思う
小法師、行列してる?
564 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/27(土) 19:17:26 ID:bLKPxSMU
三ツ矢が並んでいるように見えるのは、自販機が1台しか
無いのと、わかりにくいメニュー表示だから、空いていても
自販機で並ぶんだよな。
今日のボニートは不味かったなぁ。
エグ味が酷いのなんの・・・
566 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/28(日) 00:59:38 ID:uL12tktj
この辺でパネェ、ラーメン屋て無い?
パネェラーメン屋は移転しますた
>>566 そりゃ今話題の義丸だろう。
値段がパネェよ
煽るなよw
値段がパネェだけじゃんw
570 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/28(日) 17:53:54 ID:WmHQ9Ikp
ボニート 鰹の粉に頼りすぎの結果かもしれない。 粉は自店で作っている
わけじゃないから、粉の質が悪くなったのか。
鳥・ブタのコクのうえに魚介系をプラスしないと、魚の臭みが強くなってしまう。
特徴の無い味になってしまった。
ボニ、なんだかすかした店だな。
味はそんなに驚かなかった。鰹節の講釈がいろいろ貼ってあったけど特別うまくも無くまずくも無くって感じ。
カウンター係が二人もいるのに、どんぶりはカウンターに上げてくださいとかティッシュはゴミ箱に捨ててくださいとか客への要望の張り紙があって。
で、色々言う割に大将のオペ、あんまり一度にはできないのなw
ドンブリをカウンターに上げる行為は注意書きなくても普通にやってる
おしぼりあればササッと拭くし
よっぽどマズくてイラッとしたらわからないけど
574 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/29(月) 16:30:44 ID:Jmcp7QsU
券売機に
「食べ終わり丼上げ不要券」 20円
多少は売れる気がする
それなら50円払うから半分の時間でラーメン出せって感じだな >ボニ
>>572 すかした店というよりは肩すかしな店だな。
ボニが脂感増していった先って具が盛られていない劣化二郎って気がしてならない。
以前のように濃い鰹醤油っぽい感じの味に直して欲しいなぁ。
577 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 12:07:04 ID:8mQZLMak
イロモノだけど揚州にでかく書いてあるキャベツトマトラーメンが気になる
さっぱりしそう
579 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 13:38:03 ID:Fc4G5M1j
俺もボニーボートは旨くないと思う
脂っぽいし味が甘いし鰹を売りにしてるわりに鰹強くないし
>>579 自分も全く同じ意見。
鰹の香りがほとんど感じられないのはどうしてなんだ?
火を入れすぎて飛んでしまっているんだろうか。
それとも質の悪い鰹を使ってるんだろうか。
今日初めて百式に行ってきた。
魚介とんこつ食べたけど、味は普通においしいくらい。
でも量が少なすぎ!
別に俺大食いでもなんでもないけどあれはさすがに少ないだろ・・・。
あれで780円はちょっとな。
高円寺にはいつ来てくれるんですか!!!
584 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/06/30(火) 21:21:59 ID:KPm+yZga
さあね。
百式みたいなコジャレたラーメン屋は西小山では無理だと思うな
早く我竜の後、作ってくれよw
親父「ニンニク入れますか?」
588 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/01(水) 07:57:29 ID:s9HVXyij
客「メガ竜盛で」
百式よりも河童が人気あるからなぁ。
それよりも、丸吉?のほうがすごい。
590 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/02(木) 00:50:27 ID:h6q1RwAT
義丸初めて行った
HPや外観、値段を見る限り高級店と思いっていたが
BARみたいな内装でおっちゃんが一人でやってるラーメン屋という
なんともアンバランスな店。席に着くと店内が暑いエアコンが故障してるようだ。
ふと見ると水はセルフで灰皿も置いてあった(今時禁煙じゃない飲食店ってさ…)
椅子は洒落ているけど床との組み合わせ悪いのか座るとズルズル滑る
肝心の味は完全に永福大勝軒系。好きな人には良いだろうけどラードが多すぎる
本家でも多いのに更に多い。
無事完食して1000円払って帰ろうとしたらなぜか100円返された
どうやらキャンペーン期間でラーメン900円らしい。しかし店内の
何処にも明記されてないから突然100円渡されるとなんだか複雑な心境…
永福大勝軒!!…ぶっちゃけトラウマw
かなり並んだのに、マズい、多い、高いで最悪だったなぁ。友達と二度と行かねえと決めたw
あれは年寄り好みの味で客の年齢層高かったが、隣のおばちゃん二人とも苦しそうだったわ
確かデフォで2玉だったな
1玉でいいから700円くらいにすりゃいいのになw
武蔵小山の源氏に行ってみたい
594 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/02(木) 02:32:17 ID:BGSoA6V4
市販のおでんの素に醤油足して
生中華麺で作ってみろ!完全再現できているw
永福大勝軒にしろ義丸にしろあれを年寄り好みというと年寄りが可愛そうだろうw
義丸の内装って、天虎の残してった什器のそのまんま流用じゃね?
休日にはフジヤマやせい家に行列ができるのが武蔵小山クオリティ…
598 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/03(金) 13:16:45 ID:q/t0bIv1
↑
情報が古いな
オマエ最近武蔵小山歩いたか?
601 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/03(金) 19:13:09 ID:SWoB4Nh0
>>597 基本ラーメン目当てにはるばるやってきた客じゃないからな
商店街目当てで来た人が食事してるだけだ
家族で買い物してる客は小法師とか入るもんな。
大人数収容できるから。
河童子
厨房の中同士とか常連客と中とのでかい声の会話ってどう思いますか?
一言二言ならともかく・・・・
昨日の夜、西小山カッパでバイトのオンナかな?客で来ていて馬鹿丸出しのでかい声で。
「席変わっていい?うるさいから」って変わったオッサンがいたなw
それでも平気でしゃべってたけど。武蔵小山にいたオンナかな?
あいつがいるから武蔵小山店も遠ざかってたけど。
なのに顔覚えてない、つっか、ムサコの時も昨日も顔見てない(ウマシカ丸出しなので見たくなかったw)
>>604 一行目だけなら普通なのに、二行目以降の文章がどんどんおかしくなっていく…
めちゃくちゃ不満のある店は不満点が改善されない限り二度と行かないで十分だろ。
>>604 オマエ大丈夫か?落ち着けよ。
何が言いたいのかさっぱりわからん。
ま、しかし、店員が五月蠅いトコ多いよな?ラーメン屋に限らず
もちろん私語厳禁なんて言わないけど
アンガーラ!
>>604 その女とやらは見てないから知らんが
馬鹿丸出しって点ならお前の書き込みも相当なもんだ
ちょっと推敲してみろよw
書いてる意味は分かるぞ。
多分それであってる。
毎日のように居るよね。
味よりも、あの店のなれなれしい騒がしさが嫌い
>>610 頑張れば推測できることは出来るが日本語が拙いのも事実だな
613 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/07(火) 15:49:12 ID:CQj2qvq6
↑
お前が一番意味不明
いや、あの女店員の接客は確かにひどかった。
だから俺は二度と行かない。
まずい時点でそもそも行かないけどw
604です
つたない文章、申し訳ございませんでした皆様。
読解していただいた方も感謝。
ところで、あそこの麺自体はおいしいと思ったことがあるのは私だけ?
(いつも思う訳じゃないけど。。。。私はかためんで頼むけど。)
河童子ってラーメン食いに行く店じゃないしね
潰れて欲しい
兜で冷し中華490円って書いてた
せい家より10円安くするあたり頑張ってる
あまり食べる気にはならないけど
兜うまい
あっさりなのが好きな俺
東京はこういうラーメン少ないから良い
兜はあっさりというか旨みが無いというか…
あっさりの醤油ラーメンは難しい…
旨みあるだろ
622 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/11(土) 02:54:23 ID:QO8ru+MB
月音のリニューアルした醤油、旨かった。
系統は小法師の延長線上だから小法師が好みじゃない奴は兜駄目だろう。
小法師よりジャンク感が少ないからジャンク系よりが好きの人も選ばないかもね。
今の脂ぎってるボニよりは兜好きなんだけどね…
以前のタレ感がいい感じのボニに戻らないかなぁ。
兜は麺と油の香りが苦手。
好きな部類のラーメンだから残念だ。
兜は食い終えたときの胃で感じるラーメン感が薄いんだよね
ああ、ラーメン食った…って実感が伴わない、脂肪を消化している感じっての?
ここはこってりラーメンが好きな人が多いの?
むしろあっさりしたラーメン好きな奴いんのか?
あっさりしたのは中年か年寄りしか好まないと思うわ
関西人
あっさり好きはラーメンを人並みに嗜む程度の人な気がする。
ラ板覗いてるような人はよりラーメンらしいコッテリスープに魅せられてる人じゃない(俺含む)。
631 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/13(月) 06:08:09 ID:P2NCCRC5
やはり我流の抜けた穴はでかすぎるな
学芸大学よりだからスレチかも知れないけど一応
ひるがおでやってたらしい人が「びぎ屋」って店を最近開いたみたい
まだ食べてないけど見た目はこってりじゃないから、あっさり好きの人は食べる価値あるかも
食べたらレポするよ
俺のIDカコイイ
634 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/14(火) 00:10:25 ID:xJW0Es7c
635 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/14(火) 16:14:14 ID:8CVsP5N3
井田商店テレビ出てたな
どこそれ?
637 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/14(火) 21:56:53 ID:JEHRrHjg
ん
荏原中延かよw行ってみたいが遠いぜ
わざわざ行くほど旨くはないよ
640 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/15(水) 03:59:51 ID:J5p7Ksmv
我流跡地改装してるが、なにができるのかな。
ラーメン屋じゃなさそうな感じだね。
マジか。ラーメン屋じゃねえのか…
店主のDQNが原因だったとはいえ
ラーメン屋が潰れて逃げてった跡に
居抜きで入る酔狂な大将はいないだろw
643 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/15(水) 16:37:16 ID:N+VsWUQp
お前らから逃げたくなる気持ち察するわw
>>640 さすがにあの立地じゃ、店舗にしてもテナント入らなそうだ。
>>643 そりゃ毎日毎日、朝から晩まで大行列一人で捌いてりゃ嫌にもなるわ
ってっもういいな…スマン
何を後で吠えようが逃げたほうが永遠に負け犬だよ
そりゃ閑静な住宅街に連日連夜だ行列つくりゃな
居づらくもなるだろが
ってもう勘弁してくれよ。
648 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/15(水) 21:50:09 ID:nA071G1l
じらいや行きたいけど、こう暑いとつらい。
つけめん始めてくんないかな。
>>648 じらいやは暑いときには行かない店。
寒いときに並ぶのも嫌だから冬にも行かない店。
春と秋だけだなw
昨日の昼にじらいやの前を通ったらチャーシュー丼が売ってが、そんなことやってるなんて知らなかったw
つけめんなんてまずいもんジライヤがやるわけないだろ・・・
652 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 12:00:38 ID:Hx8SzLUK
じらいやって人気あるんだな
看板逆さにされてたけどさ
654 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 13:19:23 ID:Hx8SzLUK
wって何?
三ツ矢の冷やしつけ麺食べた
梅・シソ・柚子から味が選べたので梅を選択、一口目は冷やし中華?っぽいとか思ったが、結構美味い
よくあるつけ麺の油っぽいのを想像してたが、逆の超サッパリ系
これはこれでアリ、麺うまいしね
ノーマルのつけ汁が不味すぎるので、期待してなかった分もあるがオススメ
やっぱ、普通のつけ汁は変えてくれ、勿体無い・・・前のガストの方がかなりマシって、どうなのw
657 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 19:28:16 ID:Xir4Uvp0
658 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 20:41:14 ID:d16K6YwY
冷やしつけ麺食ってみるかな
麺は軟らかめでな
三ツ矢はコシがあるというより生茹でだからな
659 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/16(木) 21:19:00 ID:7cTOBuIK
>>632 情報サンクス!
びぎ、早速試してみたけどかなりウマーでした
まだ開店したてだからか醤油ラーメンしか出してなかった
ムサコからはちょっと遠いけどね(円満から徒歩5分)
冷やしつけ麺のスープ、そばつゆにお酢入れて
ラーメンテイストを加えて濃厚
(といってもよくある魚介とんこつ系というよりも冷やし中華みたいな)にしたような汁だな
これはこれでありだと思うけど個人的にはちょっと辛すぎるかな....
兜の冷やし中華490円
頼むと「昼間だけの限定、夜は注文できないサービスメニューです!」ってうぜえw
量が少ないけどまあまあかな
チャーシューがちとしょっぱい
1時過ぎでも満席だった
結構人気あるんだなここ
じらいやのチャーシュー丼食ってみたぞ。
ネギが散らされた炙ったチャーシュー3〜4枚の下に味噌・塩ラーメンの具
その下に吉野家並ほどの辛めのタレが染みた白飯
大量にかかってる七味以外味は文句ないかな。
450円ならコストパフォーマンス高めかと。
じらいやはチャーシューが目的の半分だからこんど食ってみるか
664 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/17(金) 22:46:34 ID:g8yBAGGI
でもまあ、じらいやのチャーシューはあたりはずれがあるからね。
が450円は安いな、こんど食べてみるよ。
>>655 ノーマルのつけ麺が不味いと思ってるのに、
あえて三ッ矢を選んで冷やしを選ぶってその時点で凄いよ…
>>662 昔じらいやの店内メニューでチャーシュー丼があったのだけどあれに近いものかな?
当時はラーメンのサイドメニューにしては量が多すぎで、
かと言って丼メインだけって注文もできなくてかなりハードなメニューだったのだがw
我竜跡地 7月末だってね。
どんなラーメン・つけ麺がでてくるのやら。
1000円ラーメン、7/20以降も営業しますおさわがせしました
と貼り紙してあったけど、なんかやらかしたのか?
668 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/20(月) 04:51:44 ID:WFbK27ga
存在がじゃねーの?
>>667 サルバトーレみたいにボヤでも出したか?
しらい屋の店頭で焼豚丼持ち帰り販売してたぞ
ご丁寧に試食も準備してた
我竜跡地の今月末オープンって間に合うのか?看板変わってなかったけど
>>671 居抜きなら2-3日もあれば余裕では。
改装してると遅れるかもね。
サルバトーレ一回くらい行こうと思ってたけどなぁ…
火事になって復帰なしなのかな?
673 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/21(火) 04:29:03 ID:qrtLRFf5
>>672 そりゃ無理だ
営業許可取らんと
ボヤでも設備復旧後の消防監査が下りんとな
674 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/22(水) 00:17:35 ID:UMI5F0yy
じらいやに来る客馬鹿が多い、外で並んでるのに
連れが食い終わるの待ってるガチキチ多数
食い終わったらすぐ店からでろや!春日
>>674 まだそういうキチガイいるのか・・・
二郎みたいなところでさえ外に出るの徹底されてるのにな
義丸、7/19で閉店していたんだね。リニュしてから短かったなあ。私は結局未
食だけど。
六本木に移転するらしいが、この厳しいご時世、あの値段では余程の個性がな
いと厳しいんじゃないかな。
>>676 「ムサコの奴らなんぞにうちのラーメンの良さが理解できるもんか!」ってやつですね。w
679 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/23(木) 00:04:43 ID:Ot83dATZ
味以前に店主のセンスに難有りって感じだったな
特に店内が
>>676 むさこラーメンなんて語ってたのに、結局開店から閉店までほぼ支持されなかったなあの店w
まあ元々麻布十番にあった店だから六本木の方が受けが良いかもしれないね…
681 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/23(木) 18:43:23 ID:8y2u+hEb
地雷や斜め前の平和軒のラーメンも結構いけるね
682 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/23(木) 18:54:48 ID:TO/RTqgM
月音へ行きたいんだけど心配事が。
酒場って看板掲げてるけど酒飲まなくてもひんしゅく買わないかな。
自分もツレも酒飲めない…。
天虎戻ってきてくれ
あの場所は天虎じゃないとダメだ
>>676 大井町にも地名のついたラーメン屋がある。
そういうチェーン店なんだよ。
西五反田食堂・飯田橋食堂・・・・も仲間かい
あとは激昂だけか・・・
天虎は芝公園で繁盛してるし戻ってくるワケが無い
まぁ当たり前だけど…
そもそも客の民度の低いムサコにわざわざ店を戻すワケも無い
まぁ当たり前だけど…
>>684 ○○食堂は大抵はおおきに食堂系だね。
>>686 天虎はそもそも店主しかいないからな。
移転以外で戻れないからねぇ。
日暮里に行った景虎も同じような理由で戻ってこないな。
ダブルスープとか、六厘風のつけ麺とか今風の店が何故無いんだろう?
じらいやにしても、ボニにしても、都内では希少なタイプのはあるのにね
かなりの数のラーメン屋が出来ては消えとかしてるのにさー
普通の上レベルの魚介豚骨のつけ麺屋希望(六厘風はいらない)
つか、三ツ矢はつけ汁を試しに変えてみろ、限定でもサブでもいいからさ
絶対に客はそちらに流れる、
というか店員が「不味いっすヨ〜」と教えてやれ
ムサコラーメン(失笑)
天虎ファンをあてこんで、龍王ができたのでは?
あてこんだけど劣化コピーパチモン未満であることが早々にバレて
一見の客をこそこそ拾って糊口をしのいでるだけだからな
サーロインステーキの代わりにビーフジャーキーで満足するような人は
ムサコですらごく僅かだろう
天虎はスープからして薄味の別モノじゃん
龍王の方が天鳳に近い
>>691みたいなのこそムサコの天虎で喰った経験しかない一見じゃねーのw
>>690 あれでむしろ天虎はやっぱりいい店だったと再認識させたんじゃねw
>>692 ラーメンは本家や流儀がどうかよりも美味いものが正しいみたいな部分が大きいからな。
大勝軒そのものよりも大勝軒インスパイアの六厘舎が支持されたのもそれがあるからだし。
龍王がより天鳳に近くても龍王と天虎どっちに行きたいかと言われたら天虎ってだけの話だな。
まあ三ッ矢と龍王どっちにいくかって話なら俺は龍王選ぶけどw
天虎も旨いし店の雰囲気は確実に天虎の方がいいが
個人的には龍王の大味で濃い味のラーメンの方が好きだったりして、もう好みの問題でしかないな
龍王は確実に劣勢だろ。あれ特注麺なのか?スーパーで売ってる西山みたい。
らーめん亭26の焼肉ラーメンうまい
698 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/25(土) 03:34:24 ID:ZQfdKTYq
マジ?
でもいつもそこそこ客入ってるよな
我竜跡地今日オープンだから食ってみた
なわて
ラーメン680円つけめん750円
トッピングは味玉100円メンマ120円くらいあと忘れた
つけめんを注文
麺は平打ちの太麺
250グラムくらい大盛は+100円
塩、酸味、貝柱、胡椒
ひるがおの味忘れたけど似た感じだったと思う
まあ普通
好きな人は好きだと思う
表の花輪は一番でかいのがひるがお
他は町田〜、びぎ屋、あと見てないけど系列か独立系からの花だった
だれかラーメンのほうよろしく
結局ラーメン屋かよ。誰だラーメン屋じゃねえとか言ったのw
あっさり系なのか…
702 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/27(月) 14:44:15 ID:mqJnMKHH
らーめん村、我竜、新店、だと
どの順番?
ラーメン村って言えば西小山のラーメン村のラッキー定食はマジお勧め
少し少なめの肉にら炒めと餃子三つ、冷奴小にお新香小、普通ライスに半ラーメンで八百円。
ラーメンは少し生姜の香りが勝ってるけどさっぱり系で食べやすい。
腹減ってるときはココ
生ビールのむなら喜楽
ラーメン食いたいときは百式
夜中は仕方なく河童子
素朴な疑問なんだけどこのスレ的に西小山って武蔵小山周辺に入ってるの?
>>703 余裕で入ってる
個人的に百式は高評価
ムサコ周辺では、じらいや・ボニ・百式がトップ3だと思う
後は結構落ちて、竜王・水なんとか、と来て
リンガー、三ツ矢とその他・チェーン店
よし、我流後の店行ってくる
>>704 個人的には龍や窟にいくなら兜のほうがマシかな。
以前は好きだったけど今のボニならさすがに兜の方に行くし。
とかいいつつも兜に行くならいっそ…とインディアンチャイハウスへ行ってしまう俺。
猿$はこってり濃い味好き向きで、さっぱり系好きはICHだな。
ちなみにがぶのカレーはハラペーニョ系な辛さのカレーだった。
リンガーハットのちゃんぽん旨くね?
707 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 05:38:27 ID:whcC24AM
百式、お気に入り
魚介豚骨美味いよ
708 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/28(火) 23:04:16 ID:NRoFQdbW
じらい屋に、初めて行きました。塩を食べたが、どさん子と、変わらなかったと思うのは気のせい?
>>708 チャーシュー入れろ
初心者は醤油か味噌から食え
じらい屋で塩が一番旨いと思うのは俺だけだなw
じらい屋はけっこう味にムラがあるからな。
個人的にはとりたまだと思うが。
じらい屋は味噌がうまいと俺は思う
すまん。一番は味噌だったわwつっても4回ぐらいしか行ってないが。
あの香ばしい味噌が旨いな。醤油は俺にはあわなかった。
台所のまな板でもないとこの上に麺を置くのはどうかなと
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
716 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/30(木) 03:11:16 ID:gmQ48zVe
じらいやって何が一番うまい?
今日は醤油をとりたまで頂いた。
以前に1度だけ行ったときはまずいラーメン屋だと思ったが、
今日はうまかったな。
717 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/30(木) 07:39:30 ID:lF/agi+q
おれもじらい屋はよく分らない
なんかしょうゆが濃い印象しかないような
しかしおやじの愛嬌はよいな
また行ってみようと思わせる
じらい屋はおっちゃんが色々試行錯誤したり食材を替えたりおっちゃんの気分しだいなので、
味は行く度にかわるよ。少し前に入っていたしょうゆの穂先メンマが好きだったのに、いまは普通のメンマだし。
それらの気味あわせがハマる時もあるし、そうでない時も・・・
にんにく入れますかー?
>>717 醤油が濃いってお前本当は食ったことないだろ
見た目の色が濃いだけで味は繊細だろ・・
>>716 今は無きトマトラーメンにチーズの通称弟子ラーメンだった奴。
奇抜って点を抜いても結構美味かった。
>>720 個人でやっている弊害なのか、単に醤油臭いだけの時も実際あるから
>>717は否定できないぞ。
じらいやの特に醤油と塩に関しては妙なバランスが前提の味だからバランスが崩れている時のは総じて不味い。
その点で味噌は安定しているともいえるけど。
722 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/30(木) 14:17:34 ID:T0NbSI3m
じらい屋不味いよ
万人向けではないな
なわて食べてきた
鶏塩ラーメンって感じ
焼豚をあぶってたけど固い
725 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/30(木) 20:28:41 ID:6nH7Ju4m
今日なわて、つけ麺食べてきた。
せたがや出身の店主か?
この街で、せたがや系が食べられるのはいい!
>>725 ぐぐったいくつかのブログに "ひるがお" 出身と書いてあった
俺もつけめん食べてきた
在り来たりの塩ってわけでも無いし、悪くは無い、むしろ美味い
しかし、あそこまで行って食べるほどのインパクトは無いなー
あとさ、我流の締め切った黒塗りのドアを代えるだけで
恐ろしいほど、入りやすくなってたなw
728 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/31(金) 03:15:33 ID:07ElH2xC
我流跡地に店出すなんてかなりのチャレンジャー
路地を入った途端に空気感が違い過ぎる不思議な場所だ
その店から徒歩30秒のとこに住んでます
なわて普通にうまいね。塩だからインパクト無いのは仕方が無いかな。 嫁かわいい
>>730 俺も同じ感想だよ
あと海苔うまくて、嫁かわいい、旦那ほんわか
なわて美味いけど、つけ麺のフィットチーネのような感じは微妙だなぁ。
デフォ750円はありがたいけど、具が炙りチャーシューと戻した貝柱だけってのも淋しいなぁ
>>732 まったく同感ですな
チャーシューはかなり美味いけど、特つけ麺?みたいなのはまったく”特”では無いので注意
卵はただのゆで卵だし
たぶん、つけよりラーメンの方が美味いような感じがしたので、次はラーメンだな
734 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/07/31(金) 23:04:33 ID:45mdiknu
僕イケ麺
百式に人が並んでいるのはじめてみた。
リピーターが増えてきたって事かな?
百式は夜は結局混んでるよな…
まぁ、結構美味しいしね…
737 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 03:37:59 ID:JFQe0ajb
>>735-736 自演乙
俺は騙されんぞ
絶対騙されん
どんなて使っても俺は微動打にしない
河童子の方が絶対美味い
店も圧倒的に綺麗だし
サービスも最高過ぎるし
河童子の大行列に躊躇して客が流れるのは仕方ない
しかし商売がアコギすぎるわ超大人気店河童子の正面に店だすなんて
まぁ釣りは置いといて、河童子みたいなまずい店で食う神経がわからんw
740 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 07:47:18 ID:t/V/lkdw
“なわて”という店名のインパクトがパナいな
凄まじい捏造っぷり釣りレスワロタw
先日、
時間的に他の店が閉まってしまっていて遠征するのも面倒なので、初めて河童子@西小山へ行った。
残すほどじゃないけど、気の抜けた家系ラーメンはやっぱり旨くないなw
743 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 20:21:56 ID:RdqTVxAn
>>737 家系のくせに味のうっすいラーメンのどこがうまいの?
タメ口で話しかけてくる店員もやだ。
なわて食ってきた。
パンチは無いけど、まあ美味しいかな。でも平麺でつけ麺ってどうなんだろ
特製食べたけど、何が特製なのか分からなかった。あれで1kは高すぎる
店主は感じよかったけど、我竜の店主の方が良かったw愛想の意味で
やっぱ塩じゃ物足りない。魚介豚骨が出来て欲しかったわ
745 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/01(土) 22:23:44 ID:WDEtw+On
なわて、あれじゃ長くはないな
>>733ですけど
ラーメン食べてきました
つけ麺より、かなり美味しかった
塩は、あんまり食べたことが無いけど、一番美味い塩だったよ
麺も細麺でスープとの相性が良く、スープもあっさりで食後感もイイ感じ
ただ・・・・今回は普通のラーメンだったとはいえ、”具”がショボ過ぎる
680円とは言っても、これは酷い、チャーシューも美味いが小さい、悲しいほど小さい
デフォで750円にして具を豪華にした方がいいような気がする
しかし、特つけ麺でもあの程度なんだよなw
終了〜
ムサコでよくあるプライドだけ高くて客が一巡したらガタっと売り上げ落ちて
リニューアルを繰り返して迷走し、いつのまにか夜逃げ
748 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/02(日) 03:01:43 ID:32N/bpln
結局この地域で売れる店ってこぼしの様な一般受け?
と言うか商店街の客が流れやすい店だろ
元々遠方からラーメン食べに来るような客層の店は無いよ
地域ナンバー1?のじらい屋にしても客は殆ど近隣住民じゃないか?
みんなも新しい店が出来りゃ地域住民としては期待はするけど…って所じゃない
武蔵小山の事をムサコと呼ぶ人がいるが、
ムサコと言ったら普通は武蔵小杉の事
どうでもいいわ
豆知識w
武蔵小山=MUSAKO
武蔵小杉=MUSACO
武蔵小山は長いアーケード商店街があるのに知名度低すぎ
知り合った人に「どこに住んでるの?」って聞かれたとき、「武蔵小山」って答えたら
「武蔵小山?どこ?武蔵小杉ではなくて?」って聞かれることがある
知名度が低いお陰でそこそこいい思いしてるんだから余計なこと考えるな
住んでる所を羨ましがらせても金なんか一銭も入ってこないんだしw
なわてうますぎ
焼き豚うまい
あれもうちょっと人通り多いとこにOPENしたら行列できるだろうな・・・
>>753 知名度低いおかげか武蔵小山は家賃やすいよね
756 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/02(日) 23:25:09 ID:TxL+1gSV
>>752 「どこに住んでるの?」
「武蔵小山」
「都内まで出てくるの大変でしょ〜?」
「はぁ?」
「最近イオンとかできたみたいだけど、市内に駅が1つもないんでしょ?(笑」
こういうのが最近多い。
・五日市線 武蔵五日市、武蔵増戸、武蔵引田
・南武線 武蔵溝ノ口、武蔵新城、武蔵中原、武蔵小杉
・中央線 武蔵小金井、武蔵境
・武蔵野線 武蔵浦和
・川越線 武蔵高萩
・西武多摩湖線 武蔵大和
・西武秩父線 武蔵横手
・西武拝島線 武蔵砂川
・西武池袋線 武蔵藤沢
・西武新宿線 武蔵関
・鶴見線 武蔵白石
・東武東上線 武蔵嵐山
・東急目黒線 武蔵小山
・東急多摩川線 武蔵新田
・京王線 武蔵野台
>>748 安くしてパイを広げるか、個人店で一定の客層を掴んでこじんまり続けるか。
前者が小法師、後者がじらいや。
前者値段が安くないと支持されないので値上げがしにくく、
後者は一定の味が必要なので落ちると客が減る、まさしく今のじらいやのようにw
>>758 小法師はチェーン店だろ。比較する前提が違うくないか?
武蔵小山で成功するコツはクオリティを認めさせて客を掴むことよりも
ここに集まってくる人出を利用してアベレージを叩き出すことだっていうのは
ラーメン屋に限らずどの商売でも一緒じゃないのかな?
商売なんて殆どが場所で勝ち負けが決まる
中身は二の次、三の次
今月の下旬に富士そば出来るね
ブックスタマ(旧ソーブン堂)の前だって
けっこう流行そうだ、下手な新規ラーメン屋よりは安心できるしw
なわてのあぶり焼き豚好きだ
焼き豚あぶるっていうのが焼肉屋みたいで良いw
763 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/03(月) 06:37:13 ID:Rgi8ToxW
そりゃパネェよ
パネェ過ぎるぜ
765 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/03(月) 07:15:35 ID:Rgi8ToxW
そりゃパネェわ
766 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/03(月) 11:30:01 ID:Ud9jOQJv
なわて、可愛いという奥さん目当てで行ったけどいなかったよ
お昼に行けばいいのか
767 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/03(月) 12:48:51 ID:ryK8o29k
なわて、スープがおいしすぎる。
びぎ屋やひるがおよりも好きだ!
お盆までは休みなしだそうです。
>>766 嫁居たぞショップ店員と言うかおしゃれ雑貨屋店員風でなかなかだ
店主も若い(二十代後半?)なりに貫禄があって良いな
しかしオープンしたてと言えども厨房及び店内がイマイチ整理されとらんのはな
個人的に好きなカメリアラードの缶が見えたのは収穫だった
>>733 おいおい、卵がただのゆで卵って、おまいはどんだけ味障なんだよw
煮卵は白醤油使ってた。
他にはない風味で良かったな。
>>762 あぶってはいたけど香ばしさが出るわけでもなく・・・
単に温め直して肉の脂を溶解させるため?
取り立てて旨いとは感じなかった。
肉の臭みは消えてて風味はきっちり残ってるから
まあ良い方かな、って程度。
しかしここはスープ旨いな。
味わうほどに旨味が増していく。
化調はもちろん、こってりした肉の脂や魚粉に頼り切った
1素材に偏重しすぎなラーメンにはない良さがある。
間違いなく美味いんだけど、塩か何かのにがりみたいな苦味感じるんだけど俺だけ?
なわて、ラーメンの方が美味いよな
具をもう少し頑張れば、二強に勝てるかも?
確かにラ−メンは旨かった。ただ焼き豚とメンマ炙ってる時にでる煙が店内にこもる
から,排気をなんとかせんといかん。
なわて美味い
ラーメンの方が美味いのか
今度はラーメン食べにいってみる
糞ぱねえ自演してる関係者共乙wwww
>>770 俺も同じ感想。
にがりかどうかはわからないけど、なんか妙なものが混ざってる感がある。
麺も妙に食感に違和感がある感じ。
塩のチョイスと麺のチョイスを変えたら良い感じに化けるかもね。
あおさのチョイスは良いと思うけど、現状では学大のくじら軒の塩と同等かやや劣化(チャーシューは勝ち)ってくらい。
>>772 篭もるだけじゃなくて空調が当たって微妙に灰が飛び散ってたぞw
最初カウンターの上に何か白い粉っぽいものが点在してて、何かなと良く見てみたら灰が飛び散ってた。
なわて 閉まるのはやいよ...。
21時閉店じゃ平日に行けない。
なわて美味いけどもうちょっと焼き豚でかいほうがいい
778 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/04(火) 23:00:55 ID:VJKE2OoB
今日夜行ったらスープ切れ。
明日は臨時休業だそうです。
>>778 おお、同士よ。俺も行ったがスープ切れで閉店だと・・・・
なわて上々の滑り出しか
まあ元々、伝説の超パネェラーメン屋跡地なわけだから
当然の結果かもしれない
782 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/05(水) 15:14:05 ID:LT7pLOsm
なわて今日は休みだったよ
三ツ矢で喰うよりは美味そうだ
個人的には我竜のつけめんトッピング炙りチャーシューの方が大きいし、バラだったから好きだった
渋谷の武蔵外伝食ってきたけど、同じ1050円でも全然違うなw
麺の量や具などサービス精神が違いすぎる。ほんとなわての特製は酷かった罠
味も悪くないし、こういう店が来て欲しかったぜ。まあこんな店来るわけ無いかw
なわて豚旨くないんだけど…
788 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/07(金) 01:35:16 ID:o6o00CA7
そりゃ我流に比べてばな
まあ相手が悪かったよ
日本全国で1のラーメン屋我流だからさ
ここで名前出てた、びぎ屋に行ってみた
ここ凄いわ。食材を厳選してるらしいが、それらを感じさせないあっさりとした味
麺は細めんで小麦の風味が前面に押し出てる麺
チャーシュー、煮卵に至っては極めてシンプル
まさかパーキングエリアのラーメンを忠実に再現してくるとは…恐れ入ったぜ
ダイエーに入ってるチェーンの方が近いかもしれんが。異論は認める
あっさり好きは是非行ってみ。こってり派は発狂ものだ。俺とか
チャーシューの少ないチャーシュー麺が900円で高いなと思ったら
炙ってるからその分高いんだな・・・
なわて普通にうまかった
だが、つけめんはラーメンと同じ麺にしたほうがいいと思う
なわて行ってきたけど、俺は好みじゃなかったな。
色々趣向凝らされた上品なラーメンだと思うけど、あの場所でやっていけるのかね?
もうちょっとオシャレな場所ならランチのOLとかに人気でそう。
793 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/08(土) 20:21:04 ID:Nm9auHkq
お前の好みはどうでもいいわ!
ひるがおに似ているため、味は保証できるね。
なわてが合わない人は、せたがや系はみな無理な人だろう。
まぁ流行の味では無いしね
塩で美味しいラーメンは難しいってよく聞くし
食べて普通に美味いってのは、結構凄いのかも?
>食材を厳選してるらしいが、それらを感じさせないあっさりとした味
ぱっと流し見する分には凄いんだなぁと思ったけど、
冷静に考えると「食材厳選しても感じさせない」って、
言い方を変えれば薀蓄の割にぱっとしないあっさり味って意味だよなw
しかしあっさりってどのくらいなんだろう。
逆に
>>789のそのしょぼさが気になっていきたくなるわw
>>796 ぜひ行ってみてくれ
あのラーメンは凄すぎるんだと思う
厳選してると強調されるものだと思っていたが、まさか隠す技術があるとはな
醤油しかやってないから余程自信があるんだろう。確かに恐れ入った
レベルが高すぎて、俺みたいな素人が気軽に入っていい店じゃなかったぜ
こってり← →あっさり
せい家 龍王 兜
かっぱ なわて
じらい屋 小法師 26
ボニ
水琴窟
799 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/09(日) 14:13:01 ID:kclrRM4o
びぎ屋いって来たよ
あっさり好きの俺だけど…
>>789と同じ感想。
タレとラードの味が目立ちすぎてスープ
動物、魚介ともにの旨みを感じられない
>>797の皮肉!?も十分に納得出来る
厳選素材を使っているのに何故…
自分の舌を疑ってしまう
>>798 ボニと水琴窟はもうちょっとこってりよりに感じるよ。龍王と同じくらいか。
かっぱは、こってりしてなきゃいけない味だけど、実際は小法師となわての間くらいに感じる。
ボニは無課長を唄ってる分、ダシ・アブラを相当使ってるからなー
>>799 そっか。789も俺だけど共感を得られて良かったw
こってりを食いすぎて俺の舌がいかれたかと思ったぜ
せめて二回以上行きたくなる店が出来て欲しい…
せい家はこってりだけど薄い何か足りない味って言う変な立ち位置だなw
当然Y軸として、美味しい⇔ブタのエサ
までの評価軸があると思うわけだが
じらいやはコッテリって言うより油っぽい
また食ったこともないくせに適当なこと書いてる奴が現れたか
807 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/12(水) 08:23:11 ID:6P0zljAw
ジライヤ情報に異常に敏感な奴が待機
味覚に対する日本語が不自由な三国人もどき(またはズバリ)は
噛みつかれるだろ、ふつーwww
809 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/12(水) 15:09:19 ID:6P0zljAw
お前はふつうの奴じゃないよね
どーせ自分が気に入ってない店には似たような事言うんだろ
>>808も
三国人モドキ同士仲良くしなさい
なわてって店やってねえじゃん
オープンしたばっかで夏休みとか商売なめてんだろ
812 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/13(木) 16:18:00 ID:elNx1Zed
>>811の都合で営業してる訳じゃあるまいし。
電話してから行ったら?
814 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/13(木) 23:05:01 ID:ZORLRL8I
たかがラーメン屋にいちいち電話して確認してから行くとか
偏執狂にも程があり過ぎて犯罪級にヤバイだろ?
勝手なタイミングで嫌がらせのように電話鳴らして
店の人の手を煩わせて、作りかけのラーメンの味を幾許か落とす
立派な営業妨害、まさにラーメンテロリズム
それでいてラーメンが好きです面でラ板にイケシャーシャーと
書き込みとか、マジ息を吸う資格が無い糞性物www
目の前のパソコンを窓から投げ捨てて
30分間心臓を握って止めてろや、ボケ
>>811 マジ?普通は固定客つけるためにも営業するよなぁ
なわてこの前初めて行ってフイタw蛾竜に直伝でもされたのかとw
ネット通販やってないのに何故かパソコンがあって蛾竜と全く同じ配置
このスレの評判
あとはわかるな?w
819 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/14(金) 10:59:04 ID:OoTXH/cE
前島ファミリーなんだから、教育はちゃんと受けてるんじゃないか?
格闘家崩れのパネェ種とは商売の基準が違うだろ。
がるーは営業時間メチャクチャだったからなあ…
>>818 わからんな
大半の書き込みは、具がショボ過ぎることに触れてるし、自演でそんなこと書くの?
そもそも、2chの専門スレの影響力はたいした事無い、一日に4回くらいしか書き込み無いしね
>>818 >ネット通販やってないのに
お前の目の前の箱は通販専用機かよw
てか
真面目な話、資本系の店なら本部との連絡にメールだのグループウェア
使うだろうし個人店でも会計ソフトとか使うだろ
でもまあ
ブログやってて営業時間や限定情報を告知しているわけでもないのに
客の見えるところにPC出してると2CHに限らずRDBやらなにやらでのネット工作を
疑っちゃうけどなw
>>821 ROBはやってる店多そう
無駄に90〜100点とかはしないで、85点とかw
俺が店を持ってたら、間違いなくやる!
円満家で二男ラーメンっていうインスパイア系始めたぞ
本家に比べたら身体に悪そうな感じは緩和されてたような気がするけど、濃いめで注文したら似てんのかな?
数年前に一回食べたきりだから忘れた
あと油そば温冷
油そば自体食べたこと無いけど、これもインスパイア系かな
824 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/14(金) 21:02:07 ID:4FUQWDWm
そりゃパネェな
ガチパネェよ
じらい屋の公認サイトが消滅してる
古くからの常連にも見捨てられて、いよいよってトコか?
夜は結構並んでるぞ
更新するのが面倒になっただけだろ
それよりも、一番通りでじらいやチャーシュー売ってるけど、アレはナニ?
828 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/16(日) 18:29:54 ID:x6gcjTcN
チャーシューだよ
ムサコラーメン無くなってんだな。
ギロッポンに移転ってどんだけ田舎もんなんだよ?
ギロッポンとか言うお前が田舎者
831 :
829:2009/08/17(月) 01:05:53 ID:w03qRcyL
俺は東京出身東京育ちで東京にしか住んだことは無いけど何か?
精神が田舎者な東京人は所詮田舎者www
なわての夏期休暇情報お持ちの方
教えて下され
明日まで休みだったかな。
>835
thx
837 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/21(金) 23:14:37 ID:aiP4i2DT
なわてってパネェの?
あーパネエ、パネエよ
具のショボさはパネェな
もちろん、場所もパネェ
他に誰かびぎ屋行かないの?
841 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/22(土) 04:10:52 ID:aj5Kvpgb
びぎ屋ってどこにあるの?
学芸大学駅から5分ぐらい
学芸大学 東口商店街 終わり間近 ローソンの3軒程度手前
武蔵小山駅から30分ぐらい
26号を学芸大学方向へ、目黒郵便局、NTT唐ヶ崎ビルを通り過ぎ
学芸大学東口商店街に入り1分弱
843 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/22(土) 17:54:07 ID:KS1DCDAp
びぎ屋行ってきた
まだ醤油しか無かったがあっさりとしていたけど旨みもあって物足りないという感じでも無かったし結構美味しかったと思うよ
店内も綺麗だし、接客も良かったし塩が出たらまた行ってみたいかな
びぎ屋?
醤油の味しかしねーよ
行くなら味の素を必ず持参しろ
>>844 お前の好みと違うだけ
二郎、天一、椿行っとけ
846 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 14:09:26 ID:p8GaylN7
いやマジであっさり和風好きの俺だけど
醤油のしょっぱさしか感じねーんだよ
俺も旨いとは感じなかったわ
ラーメン板でびぎ屋が旨いと感じる奴は少人数だろw食ってみりゃわかる
じらい屋は店主が怠け者。店頭の営業時間の貼り紙は取れ、と言ってやりたい。
18時OPENと書いているのに18時半に行ってもシャッター閉まってたので
店の前で電話してやった。
俺『今日、やってますよね?』
店主『ええやってます』
俺『もう開いてますか?』
店主『いえ7時過ぎです』
俺『………………あっそうですか』
これじゃ常連からも見捨てられるよ氏ね
>>846 ならお前の好きな和風ラーメン屋いっとけ
他を腐す必要はないよ
なわてもびぎ屋も普通にかなり美味いと思うぞ。
何となく物足りないけど、ひるがお、せたが屋もあんなもんだし。
和風さっぱりは難しいね、満足感、満腹感が少ない感じ。
飲んだ後なら最高なんだけどな〜
851 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/23(日) 23:44:34 ID:p8GaylN7
>>849 >他を腐す必要はないよ
俺ってそんな影響力あるのか。凄いぜ俺
852 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 05:56:05 ID:9jB923tu
>>848 じらい屋は今まで希少価値商法で成り上がった店だろ
終日営業なら真価は問われて当然だな
開いてたら食えばいい程度の店を開くまで待てないとか電話しちゃうとか
自己正統オナニー丸出しで2ちゃんに書いちゃうとか
どんだけ頭悪い人生送ってるんでちゅか、ボクちゃん?
自分に生きて価値が無いこともわからないとか、ボケ老人と一緒だろwww
そもそもじらい屋の常連は、あの店が営業時間通りに
営業してるなんて思ってないので問題なし
855 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 11:49:47 ID:M9qCsKex
だからじらい屋不味いよ
つかまだじらい屋って生き残ってんのかよ
857 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 12:55:20 ID:YMBWcWOW
潰れる寸前です、じらい屋
じらい屋はいっとき麺の形状をコロコロ変えたり鍋やったりして
製麺屋やブロガに宣伝させてたけど最近はおとなしくなったね
このスレももとはといえばじらい屋の隔離スレから地域スレへの変更だったよなw
兜が一番うまい
兜のスープにコショーとあの辛いやつ入れると
ちょうどよくなる
>>858 構図が逆だろ?
勘違いしたブロガと麺屋が商売ッ気出せとか
オヤジを焚きつけて迷走させたんだろうに
迷走しても相対的に大して落ちないってのがムサコがマジぱねぇ所だが
どこそこが良いとか語るなら黙って一週間毎日続けて食ってみろ
それで7日目に「明日も食おう」と思えなかったら、どんな店だろうがブタのエサ未満だよw
862 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 16:04:43 ID:YMBWcWOW
最高です、じらい屋
ムサコに並んでまで食いたいと思える店がねえな
接客態度が悪い濃い醤油を出す店や油まみれの家系とか、我が道行きすぎw
黙々と作ってるのかしらんが、出す時ぐらいお待ちどう様ぐらい言えよじじいって思った罠
六厘こっちにこないかな。食った事ないけど
六厘系はいらん
じゅる麺が来て欲しい、まぁ来るメリットなんざ無いがw
865 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 20:00:25 ID:mWCrofNJ
じらいやの親父、おまちどおさまって言うよ。
嫌われてんじゃないの。
俺も言われるな >おまちどうさま
帰るときは「いつもありがとさん」だし
867 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/24(月) 21:46:31 ID:YMBWcWOW
それでもだらしないじらい屋ww
>>859 スーパーで売ってる醤油生ラーメンと大して変わらん。
>>868 そうか?完成度はまぁまぁ高いと思うぞ
流行の味では無いし、人に勧めるほどでもないけど
>>869 うん。俺も完成度は高いと思う。
まずくもないけどおいしいわけでもないかな。
武蔵小山では兜がトップだと思う
その次はなわてかな
>>860 いやブロガと麺屋が後だな。
最後に開花楼になって今みたいな状態になったと。
あと評価がさほど落ちないのは周辺事情もあるだろう、景虎や天虎がいなくなったとか、@が激昂になったとかw
しかし毎日ラーメンて食えるものか?俺はどこのラーメンでも無理。
まあ兜は評価割れるだろ。
よく出来てる派とあれでは物足りない派。
じらい屋は
お待ちどおさま、毎度、は必ず言われるだろw
確かに言われないってよっぽど嫌われてるとしか思えんね
嫌ってるから挨拶しないのかwワラタ
おまえら。それは接客態度がクソだと言ってるもんだぞw
擁護するにも言葉考えろよw
876 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/25(火) 03:36:39 ID:e+r462U4
兜は駄目。あの麺が安っぽいというかサミットあたりで
売ってるアレを客に出してる疑惑があります。
あくまで私の中での話です。
麺が変わるまでは、単なるおやじの気まぐれの幅に収まっていたが
浅草カラスゴムを導入した途端バランスが崩れて迷走が始まったわけだが
事実認識できないほど頭おかしい奴はラーメン語るなよ
じらい屋はジャンク系ラーメンだろ
好みと言うか好む人種が決まってる味だよな
879 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 00:32:51 ID:3sAdFUIM
>>877 そういうお前もラーメン語る資格は無いと思うが
おれはじらい屋を語ってるんだぜ?w
丸1日掛けての必死のツッコミが虚しいのう
>頭おかしい坊や
お前らパネェよ
なんかキチガイが湧いてるな
こんな奴と同じ地域に住んでると思うと
そうね、掲示板の書込みだけで他人をキチガイに断定するような人と
同じ地域に住んでるとか、マジ怖気がするわ
885 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/26(水) 16:44:39 ID:cmLLRk4I
おいおいパネェよ
いい加減もういいだろが
ほんとに大嘘知ったかぶり小僧はマジぱねぇwww
事実を突っ込まれたら必死に相手をキ○ガイ呼ばわり
必死にいつまでも一人でキチ○イ連呼とか超ぱね杉るぜwww
まぁ、ぱねぇ小僧はじらい屋なんか来れないだろうから
今晩も美味しく味噌ラーメンを食ってきましたが
もう釣り飽きた
888 :
我流:2009/08/27(木) 04:52:07 ID:5kmAuayu
パネェ、パネェよ
俺が居なくなった途端こんな様かよ…
ったくよ、お前ら俺に頼るな
お前らはもう十分にパネェぜ…
つまんね
890 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 12:27:35 ID:iQFekw8u
なぜ兜はスーパーで買ってきた麺を客に出すのか?みんなで考えよう。
ローコストハイバリュー
892 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 16:49:59 ID:5kmAuayu
ホントここはパネェぜ
製麺屋の卸価格はスーパーより全然パネェよ
なんで態々高くて不味いもの買う必要があるんだよ
いい加減そのパネェ頭少しは使えや
富士そばOpenしてたぞ
たかがラーメンでケンカしてないでたまには蕎麦くえ蕎麦
894 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 19:59:37 ID:iQFekw8u
>>892 wwwww涙目ww早く寝ろよ坊やwww
蕎麦食ってきた、カツ丼セット690円
正直、竜王の昼の650円のご飯サービスよりは満足感が高い
三ツ矢は高過ぎ不味過ぎで論外だし
比べちゃーダメ?w
896 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/27(木) 23:07:57 ID:5kmAuayu
ちょっと出ればゆで太郎
通販の田ぶしのつけ麺食ったが、安い割りに近所の店より旨かったw
魚介豚骨の店こねえかな
⊃ヒント ボニート→豚骨と魚介
899 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/28(金) 15:20:32 ID:1zZo8ylZ
マクドナルドに続いて富士そばも24時間。だんだんパルムも不夜城と
化していくのかのぉ…ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
ちなみに一番通りのファミリーマートでは、サッポロビールの赤星缶
が並んでおった。これはライフや東急ストアでは売っておらんのぉ…
さらにフタバドラッグの隣に吉野屋が出店するから
牛丼チェーン×3+富士そば+Sガスト+マック+ジョナサン
このへんがほぼ24時間営業ってことになるね
吉野家は素直に歓迎したいな
武蔵小山、中延、戸越、旗の台近辺には吉野家が無くてね
902 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/29(土) 17:22:26 ID:JhXqJUYy
吉野家は全然興味ないな
五反田、目黒、中目黒、都立大にあるが入る気はまったく無い
吉野家が、すきやに勝る部分って何があるんだろう?
肉の量は三分の二だし、値段高いし、味自体も好みのレベルしか違わないし
ブランド力だけじゃないかなー?
後は美味いラーメン屋をだな・・・・
ところ、で元某パネェラーメン屋が家賃滞納?借金取立てとかの噂を聞いた
誰か聞いた人いる?又聞きだがな
906 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/30(日) 21:54:25 ID:idpqnt+F
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | へーパネェじゃん
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
もう、このスレでは「パネェ」=「今すぐ死ね」の領域になりつつあるな
(例)自民党マジパネェ
パネェの滞納はしらんがパネェのおやじは雇われだったってのは聞いた
パネェ闇金で貯めた金をロンダリングしてるのかと思ってたんだけど違うのか
パネェは麺を冷蔵庫に残したまま、夜逃げみたいだったって聞いた
まぁ全くの個人でではないだろうと思ってたけど
やっぱりありがちな「オーナーがヤクザ」のパターンだろうな
912 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/08/31(月) 19:19:32 ID:bEbELTuJ
なわてってどんな感じのラーメン出すの?
パネェラーメン
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 13:03:40 ID:yvnJZmUI
片付けるのめんどくさかっただけだろ
915 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 13:12:36 ID:BeKi7WO8
流石パネェぜ
蛾竜って歌舞伎町に移転すんのかw
組事務所との往復がかったるかったから移転したんだなw
918 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 15:25:14 ID:yvnJZmUI
格闘家の典型的パターンだなw
919 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 15:59:35 ID:q7NKV6CE
豚と小麦どうすか?最近メグジの行列に嫌気さしたんで行ってみたいんだけど。
920 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 17:25:30 ID:BeKi7WO8
↑
おいスレタイ読めよ
ここはな
【我流】武蔵小山周辺のパネェラーメン屋3【夜逃げ?】
921 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/01(火) 18:11:43 ID:yvnJZmUI
夜逃げならブログすら辞めてるだろ普通
また我竜の話かよ
923 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/03(木) 15:57:52 ID:fjoTlYUj
もうパネェからやめてくれよ
924 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 00:30:29 ID:qbO3Bpv5
>>923 あんたまだいたの?笑。また苛めてやろーか?
925 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 00:51:38 ID:pabHBefF
なわてお好み焼きの味がしたんだけど気のせいかな
まぁうまいけどリピートするかは微妙
武蔵小山の焼きそば専門店が豚骨ラーメンを提供−3時間で100杯完売 /東京
9月3日12時6分配信 みんなの経済新聞ネットワーク
ヌウ即コピペ
誰か食べてきて、あんまし期待できなさそうなんでさ
928 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 21:50:01 ID:Ih3EWnsB
,、、、----‐‐‐‐‐--、,
/ :ヽ
/ :\
./ 龍 ,,,,;;::''''' ヽ
/ ,,,,;;::::::::::::::: __ ヽ
| . __ '<'●, |
|. '"-ゞ,●> .:: |
| ::: :⌒ 、 |
ヽ. ;ゝ( ,-、 ,:‐、) | へーパネェじゃん
l.. | | |
| __,-'ニ| |ヽ_ |
ヽ: ヾニ| |ン" /__
.ヽ: | l, へ ::::ヽ,
l.:`. / / , \ /ヽ ::\
`、::::: |  ̄ ̄\/ ノ :::ヽ
|:::::: | ー‐/ / ::::\
929 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/04(金) 21:53:40 ID:EMQV8QxS
980を踏んだヤツが次スレ作る、でお願いします。
毎日超ぱねぇ位ガラガラだけどなぁw >焼きそば屋
毎晩通るけど客が居ると違和感あってビックリするよ
あと確かラーメンの最初2日って半額セールやってたんじゃなかったっけ?
美味いつけ麺の店が欲しい
933 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 20:16:52 ID:526O0TPX
小法師より富士そばのほうがクオリティたけぇ
>>934 あんまり評判良くないわりに
雑誌やらネットニュースに掲載されるなー
金出せば載せて貰えるのかな?
やきそばのクセにたけえな
日曜の祭りの真っ最中のお昼時に2人も客が居てビックリしたぐらい
奇を衒ったジャンクフードという意味では
塩天丼を思い出す、あれも酷かったw
938 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/07(月) 21:51:49 ID:IzA5Rs7L
パネェな
>>936 インパクトを印象つけている割に食べるとインパクトは足りない。
その割に高い、しかも自然だ健康の材料だの薀蓄並べる割に禁煙じゃないとか…
行ったの結構前だから禁煙は変わってるかもしれんがなw
940 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/08(火) 20:40:41 ID:2X50kPmE
自慢亭のやきそばでいいよ俺。
てか、富士そばの富士山盛りのサンプルすげえな。
だれか食ったやついる?
やきそばなんてどうでもいい
942 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/09(水) 11:38:32 ID:38FPbyOb
なんかリンクから飛んで来たら
最初の方のレスで三ツ矢ボロカスに書いてる奴
多くてワロタw 工作?w
あそこいつも人すげー入ってるじゃんw
俺も行ってるけどw
最初の方の三ツ矢の評価は間違ってるか?その通りだと思うんだがね
冷やしはウマー、ノーマルはマズーが俺の評価
三ツ矢の評価も河童子の評価もあってると思うよ。
三ツ矢は麺は美味いがスープがx
河童子はスープ薄くて物足りないけど、どちらの店も客は入ってる。
もう無くなった店叩いてるのだけが意味不明。私怨?
工作?w
ってあの甘くて臭いつけ汁を喜んで喰い続ける方が工作員じみてるわボケ
>942
いいなぁお前、アレがマジで美味く感じられるんだろ?
うらやましいよ、いやほんと
俺も三ツ矢が美味いと感じられたら、わざわざ六厘とか並ばなくていいもんな
味覚の天井を低く産んでくれなかった両親を、そこだけはちょっと恨みたい
三ツ矢は多店舗展開してるくらいだし、一定の評価はあるんだろうな
まぁ俺の評価は、スープが甘くて気持ち悪いだけどw
日清の「つけ麺の達人」の漬け汁の方が圧倒的に美味いと思うんだよな
つーか市販の漬け汁で、三ツ矢より不味いのってないなー
あるとしたら、大勝軒の底辺・劣化できそこないくらい・・って、ココがそうかw
マック、吉野家、牛角とかに並ぶ人間を顔真っ赤にしてなじってる感じだな。
あまり度が過ぎると工作員呼ばわりされるのも仕方ないだろう。
こだわりのない一般人には量があって良いんだろうけど、ラオタは他にもっと旨い選択肢知ってるってだけの話
知らずに入って、つけ麺にトッピングのチーズソース注文したら本当に気持ち悪くなったぞw
マクドナルドでも吉野家でも食べるけど気持ち悪くなるメニューなんてそうそう記憶に無い
竜神敵倒
初見でチーズソースはねーだろ・・・どんなラオタだよw
自分でゲテモノ作っといて文句言うなよwww アレは俺も駄目だ。
ただマックや吉野家食って気持ち悪くなる奴もいるから、好みの問題だろ。
ウマいとは言わんが、大人気なく叩きまくるほどのもんでもない。
ここで三ツ矢を叩いていた人、是非とも中目黒店に行ってみてくれ。
953 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 19:14:24 ID:GZU2w3Ue
三ツ矢いくなら千束五差路のつけ麺秀がいいな。
味が3ヶ月ペースでちょこちょこ変わるのが気になるがw
旨くなっていってる分文句は言わないけどな
954 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/10(木) 20:01:28 ID:lVC0Whwy
三ツ矢で同じ780円のつけ麺を食べるなら、同じ値段のなわての
つけ麺を食べた方がいい。
>>952 フジヤマの名だった頃に一度行ったことがあった
えっ、これ改装中じゃないの?って思う程の謎な内装だったが、甘みもゆずの加減もムサコ三ツ矢より良くて完食したな
店主が無愛想だなーとは思ったがそこは別によし
だからムサコのも入ったんだけど上記の感想でしたと…ムサコは接客はいいんだがね
>>955 俺もフジヤマの頃に行った。
あそこは環境悪すぎ。
店汚すぎ客ウザすぎ煙草充満しすぎそれで強制相席の上に空調回ってねぇで食える環境ですら無かった。
味なんかわからん位で4-5口でさっさと金払って出た。
勿論それ以来行ってない。
>>956 >さっさと金払って出た。
あそこは食券だから先払いのはずなんだが
中目黒店
フジヤマの頃に行ったけど食券制じゃなかったよ
960 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 05:02:28 ID:CFwVeQtm
パネェ
961 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 14:38:20 ID:1AAaupbv
初めて「なわて」というラーメン屋に行った。
ちょっと しょっぱかった。
終。
962 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 14:50:34 ID:ad5hLL1D
そりゃ塩ラーメンだからね
963 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 16:27:11 ID:ri2ij9W0
塩らーめん食べて「しょっぱかった」って、
激辛らーめん食べたら「辛かった」って言うんでしょうね。
ひるがおの味で出すなら「ひるがお」っていう店名でやれば
行列ができるだろうね。
まあなわては漠然となにか一味足りない感があるけど及第点ではあるよな。
優木まおみみたいな味なのかw
966 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 21:04:43 ID:yZv129MU
優木まおみのアソコは一味たりないのか?
【優木まおみ】
有吉弘行から「62点」と言うあだ名を付けられた。有吉曰く、平均点は超えているがよく見てみると62点とのこと
968 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/11(金) 23:07:43 ID:yZv129MU
づゅる麺 池田の近くの、つけ麺なおじ、ってどうなん?
食ったやつ居る?
>>968 スレ違いだが
要は六厘インスパイア、多少味が落ちるけど十分美味いよ
並ぶ必要が無い分、いいんじゃないかな?
まぁ・・づゅるの方が好きなんで、行かないがw
スレ違いだが、吉野家はどこにできるの?
971 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/12(土) 07:00:15 ID:Y+17titW
>970
Palm1のドラッグフタバの隣、くいしん坊万才の正面
973 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/12(土) 17:09:45 ID:5S2V6BrU
974 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/12(土) 17:12:41 ID:5S2V6BrU
天虎はいい店だが壱三五特有のジャンク感は龍王の方が良かった(過去形)
976 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/13(日) 09:50:50 ID:gF10n/H6
980を踏んだ使途が次スレ作る、でお願いします。
977 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/13(日) 10:02:36 ID:o1BSIy2F
そんなパネェ話すんじゃねー
パネェんだよテメェー
>>977 お前面白いと思って馬鹿みたいに連呼してんの?もう流石に飽きたわ
NGワードに追加しとくか
↓次スレよろ
>
>>968 なおじ普通に美味いと思う
つけ汁がちょっと少ないのが惜しい。。。
じゃあね
>>979 もう次スレいらないんじゃね?
まともに会話できないキチガイはいるし、貶し合いしかしないしw
俺も次スレいらないと思う
初代スレ主には悪いけど
三矢の麺は美味い、いやまずい
豚骨醤油が欲しい
あとは荒らしと自分の味覚が一番の人くらいしかいないし
元々話題なし
ネタ店で盛り上がるレベルだから仕方ない
986 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/14(月) 18:21:27 ID:voxQ2gXI
ラーメン屋と癒着があるんじゃない
品川大田のラーメンスレもあるのに何か無理があるんだよ
因みに武蔵小山のアーケードって日本初なんだよね
因みに武蔵小山の武蔵って何で武蔵何だここ武蔵野じゃないのに
んなことも知らずに住んでるのかよ
偉そうにしたがる奴ほど、口を開くと馬鹿丸出しw
馬鹿はさっさと氏ねばいいのに…
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 偉そうにしたがる奴ほど、口を開くと馬鹿丸出しw
| |r┬-| | 馬鹿はさっさと氏ねばいいのに…
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だってお
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
↑バカ丸出しな糞虫は、言い返すセンスもバカ丸出しなことを証明してくれるなwww
_,,t-‐‐-、,-‐‐-、
三'::::::............... .....::::::`y,.
ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
| ̄| V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
| ̄| | ̄| ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_ _,,,,,_ t;;:ヌ
| | | | イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
| | | | i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
| | | | _,rヘ_,j|!' /ー--''! |'
|,.ィ―'''' ̄ /| | /二ク !
/;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、 ヾニン ノ\
/'''::::;r|''':::;;;| | ! \ _,,./|::;;'''\
/:;;/ |;;;''::;;| 丶\ `__>-ー´ !;;;:'''::iヽ、
i/ |'::;;;;''| 三 ―''" !''::;;;;| /ヽ
/⌒ヽ |;;''':::;| \ !;;::''|/ i
/ \{'';;;::''}  ̄二ニ= !::;;| |
/ヘ |;;:::::;{ ‐- !/ |
/ i |:::;;;''! ー ! / |
/ l |;;'';イ } {、
〉、 ∧テ{ ヽ _ _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_ ノ __,イ´
/ \_ //レ!  ̄  ̄ { ̄ |
/ `ー::v'´/ | i i |
i / ̄ | | i、 |
i / ||
>>990 ヽ |
AAうざい
993 :
ラーメン大好き@名無しさん:2009/09/15(火) 05:54:15 ID:G0qTWCbv
2年ぶりくらいにじらいや行って醤油くったけど
不味くなってた
次スレいらねえよくクソが
あらし多いし
仕方な
切れたw
仕方ないよな。
次もこんな感じだろうしw
ラーメン板で荒れてるのここだけじゃね
ここ最近になって武蔵小山に
バカとかキチガイが大量に
寄ってきたってだけの話
元からキチガイはいるし感想の叩き合いばかり
やりたければ品川区のスレにいけばいい。
ムサコは終了だな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。