飛騨高山中華そばパート3

このエントリーをはてなブックマークに追加
12762
>>63-64 ご返答ありがとうございます。

もう2週間前になってしまいましたが、その参考意見を元に、
朝ラーが楽しめそうお店を中心に食べ歩きました。
但し、それほど朝早く行ったわけじゃなく、
店名や商品名など不正確かもしれない旨、ご承知願います。

1杯目・飛騨そば「多くみ庵」中華そば(\550)
(公式 http://www.nouhibus.co.jp/kanko/homu/takumi.htm
高山駅のバスセンターに併設のお店で、朝8時から営業の事。
程々に透き通った、黄色く縮れた細麺を手早く茹で上げ、
日本そばと同様、スープよりも先に麺を丼に入れて作ります。
個人的に思うには、550円にしては具の種類が質素で
(チャーシュー・メンマ・ネギ)、麺の量が少なめ(100g?)。
まぁ、後から行ったお店も似たような内容でしたが。

(つづく)
12862・127:2008/04/19(土) 00:08:46 ID:g1v9i1E4
2杯目・お食事処「かじばし」中華そば(\600)
(参考 http://g.pia.co.jp/shop/84681
あの「鍛冶橋」や、宮川朝市通り「かじ橋食堂」とは違うお店。
安川交番から南側へ入って3軒隣、朝7時から営業との事。
TV番組でも紹介されたようで、それに関する貼り紙や芸能人の色紙も。
(中尾ミエの色紙を確認するのは忘れてしまった)
多くみ庵の黄色っぽい麺に比べると、こちらは白っぽい麺。
その味も何故か、どこかで食べた博多ラーメンみたいな?。
そういえば、高山も博多も麺は加水少なめの傾向だったっけか。
ここのスープも豚骨ダシを取り入れているのかな?(←自信なし)

補足・・・「かじ橋食堂」に言及したと思われる文章も見つけましたが、
これでは、どうやら中華そばを扱っていない様子。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~ra-haku/ichidaiji_2002-r_takayama.htm
私も側を通りましたが「ラーメン」「中華そば」の文字は見受けられず。
蛇足ながら、このお店の「橋」の字は↓この字である事も記しておきます。
http://kosekimoji.moj.go.jp/kosekimojidb/mjko/PeopleList/EXECUTE

(まだつづく)
12962・127・128:2008/04/19(土) 00:09:37 ID:g1v9i1E4
3杯目・「豆天狗」中華そば(\600)
(公式 http://www.mametengu.jp/
とりあえす、有名店も一軒ぐらいは入っておかないと。
並び待ちこそしませんでしたが、家族連れで結構な客の入り。
その皆さんがご近所の方々らしく、店の内外でお店の人と
親しげに会話を交わす光景を見掛けました。
有名故にクチコミも多く、良からぬ評判も多いようですが、
削り節をフィーチャーした感のスープは、恐らく一般受けが良いかと。
かじばしと同じ様な麺でしたが、ここは自家製麺だそうで。

4杯目・「高山朝市らーめん」飛騨牛骨だし中華?(\700)
弥生橋南東側に建つ集合店舗の中の一店。(右はMOREEという喫茶店)
ここは昭和時代に凝ったお店で、当時のグッズを飾ったり、
TVでは「8時だヨ ! 全員集合」を映したりしていました。
さて、牛骨ダシ特有の甘ったるいスープの中華そばは
普通の中華そばに対して100円増しという値段。
麺は多くみ庵のタイプに戻り、また黄色くなりました。
ところで、牛骨ダシのお店だったら他にもあるようですが、
飛騨牛の具を乗せる事まではしないのでしょうか。
ご当地ラーメンとブランド牛という二つの名物を持ち合わせる
もうひとつの町・米沢では「牛肉ラーメン」が少なからずあるのに、
高山では少しも流行っていないように感じます。

(まだまだつづく)
13062・127-129:2008/04/19(土) 00:10:50 ID:g1v9i1E4
番外(おみやげ)・「大野製麺所」スープ付き中華そば(\105)
豆天狗の向かいにある製麺所。
4種類のスープとのセットで販売。
今回は煮干醤油・豚骨醤油の2種を買いました。
他は味噌・塩スープとの組合せだったような。
かじばし・豆天狗と同じタイプの、不透明で白っぽい麺。
現時点では、これが高山の標準麺といった印象です。
消費期限は翌々日と、あまり日持ちがしません。

あとがき・・・
たまたま今回行ったお店がそうだったのかもしれませんが、
高山のお店は、量が少ない割に値段がちょっと高いような。
それだけの原価が掛かっているのかもしれませんが。
集中して食べ歩くには小盛で都合がよかったものの、
そこをできれば500円で。たかが50〜100円の差とは言え、
パーセンテージでは約10%なので、結構大きく感じます。
ただ、もっと安いお店も探せば見つかるのでしょう。
市営神明駐車場北側「角桑」では450円と出ていましたし。

その他、「角や」の前を通りがかった時の
「冷し中華できます」との貼り紙には軽く驚きました。
まだ、あの日の天気予報の予想最低気温は氷点下であったのに。

(以上)