【栃木】ラーメン二郎 栃木街道店【壬生町】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 11:02:41 ID:2lDPwQVd
>>951
サンクス
あんまり混んでない事を願って行くか
953ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 13:30:35 ID:tf6mf1E8
>>939
かわいそうな反応^^
954ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 15:58:54 ID:TQmDShbf
こういうことを平気で書いたりできる栃木・茨城の民度ってどうよ?age

ttp://blog.goo.ne.jp/black_beltman/e/dbe7beb9fec8f918a3d036a5754c2e0d
955ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 16:38:54 ID:bqoXryf2
>>954
子供が車に乗って遠出して、途中でパンクしたというだけじゃないの?

これは地域の民度というより、今の大学生の程度という話しだと思う。
956ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 17:07:38 ID:g8tdvqpo
>>954
あなたは黄色いジャージの人なの?

でもパンクしたまま走るってアホかと…
957ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 17:22:57 ID:qTExN5TN
ジロヲタって根性腐ってるのばっか
958ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 17:40:59 ID:koKDfm5U
大ラーメンと小ラーメンの違いって
値段は50円しか違わないけれど
量はどれほど違う?
959ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 17:49:39 ID:I9IBkcNH
1.5倍? 2倍のところもある
960ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 17:52:44 ID:I9IBkcNH
栃木店単独のスレで2倍のところもある、って変だね ごめん
961ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 18:47:52 ID:koKDfm5U
もしかして食べたことない?
962ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 19:00:14 ID:I9IBkcNH
ごめん、ただの誤爆
963ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 20:01:33 ID:xoGEgpLI
麺の量と野菜の量を具体的に御教授ください
小豚野菜マシを完食できれば大頼めますかね?
964ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 20:14:35 ID:tf6mf1E8
>>954
イバラギwwww
965ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 20:14:56 ID:uEyKXb48
頼みたきゃ勝手に頼めよ
966ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 20:35:55 ID:P6lBjYI3
ラーメン二郎・茨城大学内店をひとつ。
学食化すれば繁盛間違いなし!
967ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 20:55:28 ID:m/w2Pano
壬生で二郎を知ったにわかがうぜぇ。ヌンヌクとか言ってやがんのなw
968ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 21:20:30 ID:2lDPwQVd
>>966
どう見ても大学とは無縁そうな奴も来るぞ
969ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 21:28:36 ID:Mu0JK1o0
三田本店の移転の時は慶応の学食にって署名運動あったらしいなwwwwwwww
970ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 21:57:30 ID:ZcpM6aPO
>>967
「はい」か「いいえ」でしか答えないじゃん。
ニンニク〜言ってるのは元からのジロヲタでしょ。
971ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 22:40:36 ID:fdWdhQy2
ヌンヌクwヌンヌクwマスマスでぇ
972ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/11(火) 23:02:06 ID:tf6mf1E8
>>970
かっけぇ!まじ憧れるwww
973ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/12(水) 02:10:12 ID:VpITH/F4
栃木ハンパねぇw
974ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/12(水) 10:29:08 ID:QuH42tQK
ヌンヌクwwマスマスww
ヤサイwwマスマスww
975ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/12(水) 15:30:59 ID:5aHl3o3k
>>964
イバラギじゃねぇよ、茨城は。イ・バ・ラ・キ だ。
976ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/12(水) 15:32:32 ID:lmeWAuGC
イバラギでもイバラキでもどっちでも良い
変に拘ってるのは茨城県人以外の変人
977ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/12(水) 15:35:23 ID:0L+shg7P
栃木の訛りではシがスになったりしないよ
ヒがシになったりはする。「その道シダリな」とか
978デカメンマン ◆MZqMEnMaNs :2008/03/12(水) 15:35:52 ID:f31adVNt
>>975
日本人の90パーセントは
“き”だろうが“ぎ”だろうが
どーでもいいと思ってるから。
979ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/12(水) 16:56:35 ID:VdbXRwaw
>>978
べんてんスレから出てくるなよ。
980ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/12(水) 23:54:59 ID:wNA+Ubhi
味は美味しかったし、思ったより早く都心から来れたよ(電車で)
野猿があるからまた来ようとは思わないけど、北関東の知らない人に提供できる価値は大きいと思う。

ただ、本当に田舎だなぁって思ったのは事実だし、ネタとか煽り無しに客層がDQNだって思ったのも事実。
地方の人ってみんなああだとは思いたくない。。。
朝鮮人と同じだよ、、、たまたまかもしれないけど。。。
981ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/12(水) 23:57:35 ID:n0AjVofK
埼玉を飛び越えて栃木にできたことは自慢してもいいとおもう
982ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 00:36:12 ID:YqxJWJ46
だが地元客の9割はつるやと勘違いして並んでいるという・・・
983ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 00:36:59 ID:OfKTvO6x
中国の広い道路と高層ビル見て歩いてる人間を笑って日本に帰ってくると日本もアジアだなぁとつくづく感じる。
栃木行ってから都心の二郎に並ぶと東京って田舎者の集まりなんだなぁとつくづく感じる。
984ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 00:44:22 ID:nRf724hx
田舎者≠DQN
だと思う。
985ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 01:26:59 ID:5K81tt8p
>>982
それはねえよw
986ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 02:08:43 ID:y5rX43Do
東京=田舎者の集まりと思ってる時点で…
巣鴨=ジジババの街と同じ発想か…
987ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 05:17:34 ID:fMIhfuHL
まぁアレだ、とにかく栃木は素晴らしくスゴいって事で。

ダニエル・カールみたいな気持ちで見守ってちょちょちょちょちょうだぃ。
988ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 06:26:38 ID:yUM1iuqG
>>983
田舎者を生み出している栃木の人間が言っても説得力無いよ
989ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 06:57:04 ID:WsCStmLL
田舎に来たら田舎に浸れ
990ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 07:49:26 ID:MZoeGO/v
おのぼりさんの集いですな
991ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 07:55:16 ID:YqxJWJ46
後ろに並んでたおっさん、マジでつるやと勘違いしてたなw
つるやはとっくに宇都宮いってるわw
ここは麺少なめ頼むぐらいがちょうどいいって教えても聞かずに小豚頼むしどうしようもねぇ
でもコールしてる下手なジロリアン(笑)より早く食い終わってたからたいした物だ
992ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 20:08:38 ID:yl+Qe3wh
>>975
イバラキは大阪 イバラギが北関東 




これ、豆知識な。
993ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 20:31:55 ID:yUM1iuqG
首都圏の人間は関東だなんて思ってないよ
994ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 21:07:54 ID:rvBeZWLh
>>993
ゆとり乙
995ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/13(木) 22:18:16 ID:CpCCdNdl
>>992
茨城もイバラキだよ。
茨城弁が訛ってるからイバラギと聞こえるだけ。
996ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/14(金) 01:33:21 ID:ey3q6ZmO
>>994
関東を自称するなよ東北人
997ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/14(金) 01:40:11 ID:O7yy6bn+
8割くらいはちゃんと普通の客だけど、
2割は本当にDQNってのはもう否定しようがない事実だと思う。
栃木、近代化しようよ!
998ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/14(金) 01:53:41 ID:WSto1Anr
高々人口200万の県なのにDQNが多すぎる
999ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/14(金) 01:54:33 ID:aw/QBAWY
ここで嘆いたところでDQNは変わらないと思うが。
見てないと思うし。
1000ラーメン大好き@名無しさん:2008/03/14(金) 02:07:35 ID:HMTnWqz1
ヌンヌクマスマス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。