【加賀・金沢】石川県のラーメン 3杯目【能登】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
石川県内のラーメン屋について引き続き語って下さい。
2ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/21(日) 21:32:03 ID:KjooCQli
参客ってどうなの?
3ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/22(月) 02:45:06 ID:zYPcE2hE
>>2
近所だけど、一回行ったっきり。
味噌食べたがなんだか不思議な味だった。
あと値段設定がちょい高いと思う。
今ラーメンじゃなくカレーが一押しらしいw
4ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/22(月) 14:01:33 ID:Tqos2Wb7
助屋のキャベツが入ったやつってどうなん?
5ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/22(月) 20:34:02 ID:pRvaMm2i
キャベツがいっぱいのっててボリュームは良いんだけど
肝心のマー油の存在がキャベツで相殺されちゃってるのか、あんまり感じられない
6sage:2007/10/22(月) 23:19:33 ID:8jttf3qE
8番ラーメン、庶民的で子供からお年寄りまで食べやすいと思います。
ちなみに、野菜醤油ラーメンはお気に入りです。
7ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/22(月) 23:27:22 ID:weZTgJvm
昔住んでた時、空前?って店に通ってたんですが
まだあります?味はどう?
8ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/22(月) 23:35:27 ID:wOWlKemC
内灘のラーメン藤は
京都のラーメン藤と
味が全然違う。
これだから北陸は…
9ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/23(火) 09:37:44 ID:LEyHrWs9
はいはい、さっさと荷物まとめて出てけよ
10ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/23(火) 10:01:54 ID:65TToGMe
で、どこが一番おいしいの?
11ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/23(火) 12:19:52 ID:T0GMHmS7
>>8
そりゃ最初から違うように作ってるんだから当然
12ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/23(火) 13:50:44 ID:LxRCWbET
金沢のラーメン屋、ゴキブリが入ってたよ。店名は伏せとく。
13ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/23(火) 20:47:20 ID:uScUEk8C
丼に入っていたんなら、あなただけの被害だけど、スープの寸胴に入っていたなら他の客もみんな被害者や
14ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/23(火) 21:17:11 ID:5aO4/QgX
>>7
残念ながら無くなりました
15うらかん@四国の帝王:2007/10/23(火) 21:22:36 ID:S3bkT6Zp
もうすでに前出かもしれないが、
多肥下町のさっぽろ倶楽部の味噌ラーメンは
少し高いが旨いと思う。

俺は基本的に味噌ラーメンは食べないのだが、
この店の味噌ラーメンだけは好きだ。
何回食べても旨い。

○の時○台は一回だけで行くのやめた。
16ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/23(火) 21:59:24 ID:8G7Q0JYT
>>14
ありがとう。なくなってしまいましたか・・・。
通ってたから、うまかったんだよな。
味を覚えてないから
もう一度食べて見たかったんですが。
17ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/24(水) 18:12:58 ID:qsVUQbu5
一世風靡いってとんこつしょうゆ食べてきた。
なかなかいい味出てた。
18ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/25(木) 16:17:25 ID:biqwd2my
岩本屋うまかった
19ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/25(木) 16:34:47 ID:owH0kCm8
昨日のノブナガみたら味よしが気になった
調べてみたら近くても新潟…orz
20ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/25(木) 16:58:31 ID:MlJgk7Qr
>>18
昨日の夕方は店開いてなかったわー。悔しい。
21ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/26(金) 03:04:11 ID:hWokIMCj
>>19
エリちゃん石川来たことあんのかなー?

一鶴の背脂醤油にはまってます。
22ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/26(金) 03:44:30 ID:OM/xkpqf
>>21
えりちゃん金沢来てるよ
何食べたか忘れたけど竪町と第七
ごはんリレーのオープニングよく見てたら竪町映ってる
23ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/26(金) 07:21:49 ID:kdr9g6xM
能登かわいいよ能登
24ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/26(金) 07:43:53 ID:9QD6bOmg
宇宙太と匠が閉じて悲しいぜ
それにしてもなぜラーメンばかり食べてしまうのだろう
25ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/26(金) 10:27:31 ID:nPPr+M6S
26ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/26(金) 17:10:14 ID:QhO5j3ft
こないだバリバリバリューに来来亭の社長出てたな。
有名店だったとは。
27ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/26(金) 17:13:58 ID:QhO5j3ft
>>16
実はなくなる前に居酒屋にスタイルを変えて味も変わってる。ものごっつ悪い方へ。


彩食美館も数年前にフツーーーーーーーーーの醤油ラーメンに変わったけど
今年のラーメン博に居たらしいな。味戻したのかしら。
28ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/26(金) 18:04:16 ID:5/nq3O2A
>>27
美館の味は戻ってないと思う。
とろとろチャーシューは健在。
今の醤油味もそれはそれでおいしい。

が、昔の濃い味がまた食べたい。
29ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/26(金) 20:02:26 ID:kAQqZsEF
>>26 滋賀では誰もが知ってる行列のできる店ですね。石川でいうと8番ラーメンみたいな感じですね。岩本屋もそんな感じを目指してそうだね。
30ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/27(土) 07:11:55 ID:yAobuxvD
平日は知らんけど、たまに土日に8番食べに行くと行列できて凄いよ。
なんだかんだ言っても、金沢の一番の勝ちラーメン屋は8番のような気がする。
31ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/28(日) 23:06:48 ID:syhP66AN
行列なんかできてねぇよw
32ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/29(月) 19:01:38 ID:wBvJsUcQ
週末に神奈川から金沢に初めて行くのですが、
金沢駅周辺で行っておくべきところを教えてくださいませ。
33似非野菜ソムリエ:2007/10/29(月) 19:43:46 ID:aGzcydUi
>>32
8番の野菜ラーメン
34ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/29(月) 20:15:52 ID:Wi0s64kJ
>>32
行っておくべきかどうかは判断しかねるけど、駅構内なら
「サムライ」、「八番麺屋」
周辺なら
「麺屋達」「六七家」「亀甲庵」「元祖八番」「風花」
等がある。
詳しくは「石川ラーメン」で検索されたし。
石川のラーメンサイトがいくつか出てくるはず。
35ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/29(月) 20:42:13 ID:fLpJyIzC
>>32
麺屋達がおすすめかなあ、駅周辺だと。けど日曜は休みだっけか。
3632:2007/10/29(月) 20:48:02 ID:wBvJsUcQ
レスいただいた方ありがとうございます。
オススメが重複している「8番」と「麺屋達」というお店をこれから調べてみます。
>>34の「八番麺屋」と「元祖八番」は全然違う店でしょうか?
また、>>33の「8番」はどちらでしょうか?
行ったことがない地域なので話の腰を折ってすみません。
37ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/29(月) 21:02:57 ID:fGoO4bk+
>>36
8番と他の八番のつく店は系列店だよ。
石川じゃ何十店舗もある超有名なチェーン店だが、
遠くから来て食う必要のあるもんじゃないよ。
38ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/29(月) 21:11:00 ID:fLpJyIzC
8番、オレが餓鬼のころ既にあったから、かなり昔からあるんじゃないかな。
たぶん名前は国道8号線に因んでいるんだろう。
北陸では知らない人はいない。そこらじゅうにある。
「くるまやラーメン」の北陸版みたいなものかな?
39ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/29(月) 21:33:17 ID:OldHyL2s
神奈川からくるからこそ8番ラーメンで食って帰って欲しい。

神奈川から来てわざわざラーメン食べるくらいだから
地元でもいろんなラーメンは食べてるだろう。
そんな人には金沢のラーメンはどれも物足りないのではないかな?
金沢のレベルが低い、と言ってるのではないよ。
ただ、金沢で食べられるラーメンは神奈川でも食べられるんじゃないか、と思うんだ。

ラーメンは金沢の名物じゃないから、特別コレを食べておいた方がいい、
というお店は存在しない。
だからこそ、8番をお勧めする。
8番ラーメンは石川のソウルフードの一つなんだから。
40ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/29(月) 21:43:02 ID:me4rH8BG
8番ラーメンか…
久々に行ってみようかな。
ちなみに塩バターラーメンとバターラーメンの違いは、チャーシューのある無しだけらしいぜ。
41ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/29(月) 22:01:02 ID:xIE4qtDV
8番たまに食べたらうまいよ。ガイシュツだけど。
でもそんなモレはそろそろ岩本屋行きたいんだがw

つかリニューアルした神楽の話題がないんだが、みんなどうよ?
結構自然派ラーメンは神楽がいいと思うんだが。。。(石川では)
42ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/29(月) 23:12:29 ID:DEx4Psi2
>>32
強いてあげれば神楽

「六七家」は家系 神奈川には腐るほどあると思います
「麺屋達」もしょうゆトンコツ
4332:2007/10/29(月) 23:33:11 ID:wBvJsUcQ
8号線に由来する、北陸で知らない人はいないソウルフードの8番ですか。。。
全く知らなかったので、なんだかものすごく好奇心をそそられますw

>>42
たしかに家系はいたるところにありますが、
麺屋達のスープの中にごはんを入れる「「雪濃湯飯」は
北陸らしい名前も含めて面白いと思います。

44似非野菜ソムリエ:2007/10/29(月) 23:39:26 ID:aGzcydUi
駅周辺に8番らーめん無いじゃん!

系列なら、、、
らーめん元八金沢駅前店
金沢市本町2丁目15−1ポルテ金沢 11F

8番らーめんの伝統を受け継いだ、野菜らーめんの専門店。
らーめん元八のために、新たに開発した「野菜らーめん」を提供いたします。
また麺の太さを選び、自分好みのらーめんをお楽しみいただけるのも大きな特徴です。
45ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/30(火) 01:21:34 ID:1tfhjMrU
>>44
駅隣の百番街の中に「八番麺屋」がある
46ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/30(火) 01:25:33 ID:1tfhjMrU
>>43
北陸限定のチェーン店だね
ニュータンタンメン本舗みたいなものかな
47ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/30(火) 03:09:00 ID:vjRevmVN
>>45
横からレスすまんが、駅構内の8番は微妙に違う気がする。
値段も若干他の店より高いんだぜ?場所代かも知れないけど。
48ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/30(火) 10:18:14 ID:Q+NfN4iX
お前らひどいな
何も知らない人に8番すすめるなんてw
49ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/30(火) 14:16:09 ID:YxedlEe8
>>48
石川のラーメン文化を知れてある意味最適なんじゃない。
神奈川県民が達や六七家を食う感想も気になるけどね。
>>41
岩本屋いまだに車も人も並びすぎだよ…
車が駐車スペースじゃないとこにまで停まっててチャリ置くのが難しかった。
50ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/30(火) 16:59:45 ID:aEavEmVZ
 バサラ いつの間にか無くなっていた。
51ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/30(火) 20:29:45 ID:Em/+F63p
岩本屋もう4回いきました。
そのうち食べれたのは0回・・・
何時にいけばいいの!?もうあきらめそうです。
52ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/30(火) 21:55:03 ID:o5F7V88J
そんなにあせって食わんでも、しばらくすればすぐ食えるよ。
53ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/30(火) 21:58:38 ID:GjsTgU77
>>50
だよね〜。結構前になくなってたよ。あの怪しい雰囲気が好きだったが・・・
>>51
開店前に並べばおk! もれは昨日の夕方5時くらいに前通ったけど、なんか
空いてたよ。夕方くらいがいいんじゃまいか?
54ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/30(火) 22:33:57 ID:iPBb9Lho
>>51
福井に行けばいいじゃん
55ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/30(火) 23:33:12 ID:7JjPF44D
朝早くに行って待ってるという手も
56ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 02:02:34 ID:pZuvwHRi
そうだな、11時、もしくは5時の開店間際を狙え。
そこまでして食べる価値があるかどうかは知らないが。
57ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 08:20:23 ID:oquz0u+H
サンマーメンがある神奈川県民に8番すすめるなよw
58ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 12:28:25 ID:euKXfGkY
>>32
中村屋って正直どうなの?
59ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 12:28:44 ID:YflqCy74
岩本屋の魚介系ラーメンってもう販売されてるの?
60ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 14:58:42 ID:86WTeD7S
>>42
達はトンコツ醤油とわれているが
味覚わからん人は大変だなぁと思う。
あれってトンコツ醤油なんだ?この間食べて見たけどトンコツ?醤油?って中心はもっと他の味なのに...
マスコミの言葉を鵜呑みにしないと味もわからないん人ばかりなんだなと思う。
61ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 17:16:41 ID:qrSTZCCb
>>60
味覚わからん俺に教えてくれ。
マジ頼む人(´▽`;)
62ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 17:39:52 ID:+vxoEfHx
スープ内の豚骨の比率が高く醤油タレなら大体豚骨醤油ラーメンやな
達は完璧に豚骨醤油の部類に入るよ
家系じゃないが
6361:2007/10/31(水) 18:19:27 ID:qrSTZCCb
>>62
ありがd

>>60
早く教えてくださいよ
64ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 19:31:06 ID:gANmPgIY
>>60
とんこつ醤油以外に何があるんだ。
味覚が分からない素人な俺にも詳しく教えてくれよ。
65ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 20:48:13 ID:6/p8/NW7
牛骨ラーメンか猫骨ラーメンだな、俺にはわかる。
66ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 21:20:25 ID:gANmPgIY
達は以前はたしかに牛骨ラーメンだったけどな。

小松方面に美味しいラーメン屋出来てくれないかな…。

>>60
早く教えて(>_<)
67ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 21:29:50 ID:GoweJ8yZ
よーし、あした達に行ってこよう
68ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 22:20:05 ID:Fp7UZvZ/
>>60
あんたはいわゆる認識不足というやつだと思う
確かに豚骨と醤油だけで達の味が完成してるわけじゃない
だが幾多のラーメン食ってくれば分かると思うが
あんなタイプは一般的に豚骨醤油と呼ばれるのだよ
他の細かい素材や製法で豚骨醤油の中でも味が変わるのは普通でして
6961:2007/10/31(水) 22:29:50 ID:qrSTZCCb
60マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
70神奈川県民:2007/10/31(水) 22:43:29 ID:yPPfV6Yv
>>60
土曜の夜に行く予定なので早く教えてください
71ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 23:33:23 ID:gsgmGYZh
達は豚骨醤油+魚介系
72ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 23:38:35 ID:Fp7UZvZ/
魚介は最近大多数が入れるし珍しくなくなったというか
県内じゃ一心家が魚介を前面に押し出した豚骨醤油の一押しだ
73ラーメン大好き@名無しさん:2007/10/31(水) 23:42:05 ID:QzIkptJJ
一心屋インスパイア系な何件かあるな
74ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 01:19:40 ID:Rr7n1MKi
>>71
チキンの味しない?
トンコツと鳥。外側はトンコツで中身はこってりトリ。
75富山県人:2007/11/01(木) 22:21:52 ID:a2k5B3t2
実は富山から食べに行った結構複雑な旨みだった、
76ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 22:33:56 ID:+YQVRpwz
>>75
まずは主語からよろしく富山県民。
77ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 22:41:39 ID:GvWvHgtH
達いってきた。
とんこつしょうゆ系、なかなか美味しかった。
店主はジャニ系、かっこよかった。
78ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/01(木) 22:46:22 ID:+YQVRpwz
>>77
んで>>74に関してはどうなの?本当にトンコツと醤油の味だったの?
79ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 02:36:52 ID:tocWkPxM
今日というか昨日、岩本屋19:30頃、もう暖簾下ろしてた
全部普通で食べてみた。全体的に美味しかった。特に麺
でも少し塩辛さがあって後からえらく喉が渇いた
しかしまた食べたいラーだった
80ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 07:49:28 ID:nWEBjVRv
やっぱり神楽
81ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 10:38:48 ID:Mqig2tI1
しょうゆは神楽
82ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 13:35:27 ID:cUcJCr8L
醤油は左介だよ。

店を開けたり閉めたりうどん屋にしてみたり、ふらふらしてるような神楽には不信感たっぷり
83ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 14:14:14 ID:24p0fnJs
佐助って醤油か?醤油ラーメンていうよりラーメンて感じだ。
塩ラーメンとも醤油ラーメンとも違う、
うどん、そば屋のおしながきにただ「ラーメン」と書かれてるやつの延長に居るような・・・
伝わるかこのニュアンス。

>>74
鶏油の風味じゃねえの?

>>79
日曜14時に行ったらえらい行列で、車停めたら並んでる人に
「ここでスープ終了だそうです」って教えられ引き返すことに。
8号線から見ててやたら出る車と入る車の回転早いなと思ったらそういうことか。
スープ終わりは別にいいんだが、終了の看板もなく、オープンの花輪全開で
俺の後からもじゃんじゃか駐車場に車が入ってくるのに店員は一人も顔を出さず、
列の最後尾のお客さんに後続の客への説明を全部やらせるのはどうなんだよオイ!!!と思った。
あまりに酷えからもうイカネ。
84ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 16:23:35 ID:GgvttYxD
ハチバンの野菜こく旨ラーメンまず〜。あんなまずいラーメンを開発するか、普通。
85ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 17:18:39 ID:Ql69iYgY
Tシャツに書いてある岩本屋心得に反するんじゃね?
86ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 17:37:06 ID:Mqig2tI1
>>83
亀次郎とかもそんな感じだね。
あぁいう系統のラーメンは何ラーメンって言えばいいだろう?
87ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 19:25:42 ID:GN1ZMgt7
金沢でラーメンっていったらハチバンだろ!
みんなでハチバン行こうぜ!!
88ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 20:53:31 ID:d04zWuEJ
>>78
鶏は入ってる気がした
普通に鶏の油を使ってるんじゃないか?
それにしても達のイケメンぶりにはラーメン屋の大将って雰囲気がない
オレもイケメンだが達の店主には負けた
89ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 21:43:46 ID:WTqpbWN2
>>82
佐介を食べた最初の感想は「くじら軒そっくり」だった
90ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 23:05:27 ID:7VMvhtUw
>>82
え?サスケは醤油?
あー魚醤ってことかな?
91ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/02(金) 23:08:25 ID:7VMvhtUw
>>83>>88
鶏油っていうれべるじゃねーだろ。
思いっきりトリの味がするんだが。
前にも言ったとおり外側がトンコツ、内側がトリのラーメンなんじゃないの?
92ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/03(土) 01:56:46 ID:7J9z98kt
チー油ってレベルだろ。
チー油入れるとかなり鶏味が付加されるぞ。
93ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/03(土) 12:59:15 ID:Yy+cCuWd
>>92
>>88の書いてある、気がするというレベルじゃなくて
俺にしたら達のラーメンはトリトンコツになるんだか。
トンコツよりもトリが先に来るぐらい中心の味。
94ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/03(土) 15:38:03 ID:2RUP+Pbc
そこまで言うほど中心が鶏ならスープの材料配分も豚骨より鶏のほうが圧倒的に多くなるはず
だがあのラーメンでそれは無い、作れば分かる
鶏油が入ってるのは知ってるがそれを強く感じてるだけかと
95ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/03(土) 20:18:31 ID:Qa2McYDe
「とんこつらーめん」って思いっきり書いてあった気がするんだが
96ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/03(土) 22:11:37 ID:GE1R4il1
正直どうでもいい
97ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/03(土) 22:49:44 ID:vExIzsrh
>>96
別に次のラーメン屋ができるまでネタないんだからそれまでしゃべっててもいいじゃん。
どこかいいところないか?
98ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/03(土) 23:22:45 ID:hQ31ZiQ8
8番は小学生のときに連れてってもらって以来行ってないな…
今度帰ったらなんか食ってみるか。
99ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/04(日) 00:02:30 ID:bLpjc7zl
真打ってどうよ?
100ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/04(日) 00:07:43 ID:7fpUtRGq
>>99
昔はよかったが最近は真打を越えるような店がチラホラ出てきたから最前線より後退って気がする。
そういえばずーっと食べてないな。でも食べるなら豚蔵とかじゅんとか一心屋かサスケに行きたいな。
あ、たまには天下一品もいいなw
10196:2007/11/04(日) 00:33:46 ID:5q3P0nkQ
小松なんだが、市役所裏の亀の家と8号沿いのなにわ。
亀の家は亀次郎系のラーメンでうまい。亀とついているが関係はありません。
あとなにわは和風天ぷららーめんが好きだ。
うどんだしにらーめんの麺入れて、そこに海老天やらなんやらはいってうまい。
どちらもラーメン屋ではないんだがうまいよ。ほっとする味。


102ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/04(日) 23:30:59 ID:fYHWPFmm
レス番名乗る意味がわからんが、
亀の家はガラチュウが最強。移転した後も頼めばちゃんと出てきて嬉しかった。
103ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/04(日) 23:35:29 ID:E2QhtW5J
小松は任田食堂のラーメンが気軽に食えてうらやましい
104ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 01:08:29 ID:kIPC3pFp
根上の参客くってみてー
10596:2007/11/05(月) 01:54:00 ID:G8+WPnz8
>>102
>>97にレスしたつもりだったので。

>>104
参客はまぁまぁかな。
そのわりに値段が高めなのがネック。
106ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 12:16:19 ID:ljWRowiL
岩本屋、土曜日に行ったら
スープ無くなって閉まってた、、そんなにうまいの?
107ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 14:12:25 ID:yTNVL+m6
石川県の気風を忘れちゃいかん。評価はオープンから3ヶ月経ってから。
つまり大部分を占める「まぁ美味しかったけどまた来ようって程でもないな」
っていう層が居なくなってからも行列を保てるかが勝負の別れめ。

<負け>
なんでんかんでん(無残の一言。石川人は東京の評判より自分の舌に従う)
風龍(消えたねえ)
天下一品(第一波及び第二波のこと。第三波は現在健闘中。もう消えないでほしい。)
花月(しぶといがかなり店たたんだ)
ほくしん(サイドメニューを全面に出し始めた)

<勝ち>
とんこつ醤油全般(近年の安牌。もはやチェーンに近い。乱立の後どうなるかは未知数)
来来亭(8番のライバルになりうる)
8番(なんでやろ。だが野菜食いたくなったら8番行くという一人者は結構居る)

岩本屋は品薄商法でプレミア感を刷り込もうとしてるのかもしれんが
どんなことをしたところで、何か心をつかむものが無い限り、石川では
「また来ようとは思わんな」「1回食べれば充分」で終わる。
108ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 14:20:52 ID:4MLyvhVb
一風堂は?
109ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 14:32:42 ID:yTNVL+m6
来来亭は多分石川でも増えるな。

こないだ初めて行ったが、九条ネギと背油たっぷりの鶏ガラ醤油で
もろ「セットメニューの充実した第一旭(京都有名店)」と思った。
そりゃ京都じゃスタートできんわな。

第一旭との差
・味の濃さ、麺固さ、背油の量等お好みで設定可能
・麺は細ストレートでするすると食べやすい
・スープの旨みが普通よりちょっと濃くて後をひく。ぐるたみーん!て感じ。
・一味唐辛子が最初から適量入ってて、食欲を最後まで維持。(誰でも「オッ、いい仕事してるなぁ」ってプチ評論家気分になれる)
・セットメニューが多い。魚フライとか。
・座敷席が多い。家族連れで入りやすい印象。
110ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 14:40:04 ID:yTNVL+m6
>>108
一風堂は場所と開店時間で、最初から勝ち確定してる。
車でないとアクセスできない場所でオープンしたらどうなるかわからない。
多分負けるんじゃないかと思う。(8号線にあったとしたら、2回目に足を運ぶ友人達が想像できない)
石川は、他県の評価がまったく意味をなさない特殊な土地なのだ。

あっさりか超こってりが受ける傾向にあるから、その中間にある白湯とんこつとは相性が悪い様に思う。
111ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 15:36:39 ID:4MLyvhVb
なるほど
112ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 19:02:26 ID:1m8cHjnp
>>107
来来亭・・・自分は開店当初行ったが味って点だけなら目を引くものに感じなかったがな
てか評価は3ヶ月後が石川の気風とか言うが
最初は人来るのが当たり前で次第に沈静化するのはどこの県でも基本的に同じ
その中でお客を掴んで、赤字にならずに商売できてれば
行列ってほどのものが無くなってきても成功だよ
もちろん店の規模や人件費によってそのラインは変わってくるが
無残と言われるなんでんが細くともまだ続けられてるのにも理由がある
113ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 20:08:13 ID:pOFuvMqj
なんでんかんでんも山頭火みたいに撤退した店に比べれば
なんやかやいいつつ9年も続いてるとこみると赤字ではないんだろうな
114ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 23:07:05 ID:iZTbQLLX
一風堂は石川じゃ一番旨いな
115ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/05(月) 23:29:32 ID:uQkx7ePw
>>107
なんでんかんでんは味云々より、臭え。
夏の柔道部の部室って感じ。
一応全部食べれるけど。
116ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 00:33:50 ID:azSGLX1z
一風堂はラーメンを食べた気になれない。
菓子のような細い麺で食べた気が全くしない。
替え玉が皿に乗って出てきた日には笑うしかなかった。
しかも無駄に高い。いちど行けば十分だった。
117ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 02:00:48 ID:wMLvx6b8
高いとかいう次元なら8番の野菜らーめん喰ってろw
118ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 03:15:17 ID:ZzhieHPf
>>116
博多へ行けばわかるけど、
ちゃんとしたとんこつラーメンってああいうもんだよ。
119ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 06:58:38 ID:luCwts7X
世田谷のなんでんかんでんもこっちみたいな感じなの?
120ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 07:32:15 ID:IdTS/o68
>>118
違うだろう。。
121ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 08:17:40 ID:3Er1d9Qy
>>119
同じ味
122ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 08:30:51 ID:tLd4R+sy
>>114
馬鹿言うな。あの界隈じゃまだ一喜の方がうめえよ。
一喜のチャーシューがアレなのを考慮に入れても。

>>118
博多ラーメンは店によって味、触感が異なるのが特徴なのに・・・
博多に行けば同じようなのを食えるということは、一風堂はどっかのパクリなのか?
123ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/06(火) 18:47:42 ID:kLvzEIkJ
味、食感が違うのは博多に限らずどのご当地もそうだがな
まあ昔ながらの濃厚博多と最近のライト系博多で2つの大きな流れがあって一風堂は後者
124ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 01:32:52 ID:SImt5nwu
しなそば屋は、今でもしっかりと客が着いてる所を見ると、結構うまく行ってる
方なんだろうか。あの塩味は好きで結構食べたくなる味だけど。
今日、岩本に8時頃行ったら、既に閉店してたよ。
いくら流行ってるって言っても、せめて客が来る時間帯にスープ無くなるような
商売はやめてほしいもんだ。
125ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 03:56:08 ID:G5YuQkbM
とはいえ最初物珍しさで押し掛ける客に合わせて設備投資なんてできませんよ
どうせすぐに客足は落ちるんだから
店に文句言うんだったら自分らのミーハーさを恥じるとかないんかね
126ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 04:31:05 ID:MqOYXFCh
来来亭は食べているときはいいかもしれんが
食後に強烈に喉が渇いて後悔するからなあ。
ネギ多めにしても値段が変わらないのは嬉しいし、
どこぞの家系のように神経質に座席を指定されないのも良かったが。
127ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 05:32:51 ID:6tvygRaT
>>124
岩本屋食べたいと思うなら19:30までにGOだ
128ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 08:59:05 ID:HFgWNFFh
来来亭のラーメン食べると、
細麺のやわらか感が、ああ京都のラーメンやなあと思い出される。
そうだ、京都へ行こう。
129ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 09:16:03 ID:oogyM7Re
京都の女はいいが、男はDQN率高杉でびっくりするよな
ってスレチスマソ
130ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 12:45:43 ID:OsJ0UOqV
天下一品食べるとすぐ風邪ひくんだけど気のせいかな?
131ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 13:41:11 ID:HFgWNFFh
俺は下痢するんだけど気のせい?
132ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 17:18:58 ID:mm7/m/xA
天一とか二郎食った後下痢するって話はよく聞くが
風邪ひくっていうのは初めて出会った。
133ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 17:30:00 ID:C3qKDzBJ
さすがにそれは体調管理の問題
134ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 18:02:49 ID:mm7/m/xA
関連性があるかもと思ってるあたりかなりのキ印だな。
免疫力低下させるラーメンてどんなだよ。
135ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/07(水) 23:40:50 ID:G5YuQkbM
ラーメン食ってよく下痢するって話をする知人がよくいたり
その話を聞いて疑問にも思わない点といい
>>132の周辺はDQNぞろいだな
136ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 00:30:47 ID:WTRkCm+a
>>135
おれも20代の頃はそう思っていたよw
137ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 01:30:12 ID:p2KjD/8l
岩本6時に行きました。混んでたよ。
138ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 01:46:48 ID:Nwuq91HA
>>135
いやラ板の話だよ。
こってり系の店のスレ行くといっぱい居るだろ。今日も下痢したとか毎回下痢だとか。
実際背脂増しのスープ飲み干したりすると1時間後下痢とかよくある。
139ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 01:54:48 ID:1pSsu12h
それって背脂のせいなの?にんにくのせいかと思ってた
140ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 02:21:01 ID:uLeZqnoZ
>>138
ああ、そうなんだ
そいつはスマン
俺も下痢はないがたまに体調悪くなる事もあるから
そういうこともあるのやもしれん
141ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 03:55:11 ID:/vjuIiOp
油は冷やすと固まるから、ラーメンを食べて冷たい水を飲むと下痢になる

これ無駄知識な
142ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 08:31:31 ID:Bb7J+SvX
てんぷらと西瓜の食い合わせと同じだな。
143ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 10:55:43 ID:Bb7J+SvX
たぶん>>130は、体力が落ちてくると身体が滋養を求めて
無意識に「なんか天一食いたい気分」になるんでなかろうか。
で、免疫低下してるのに小寒い中出かけて風邪引くと。

つまり「天一食うと風邪引く」じゃなくて「風邪引く寸前に天一が食いたくなる」。
天一のせいどころか天一(を食いたい願望)のおかげで体力低下が測れるんだから感謝しないとな。
144ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 11:34:24 ID:lEkxbZbm
下痢というよりも、お腹が緩くなってスカッと出せる感じだな。
145ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 12:59:47 ID:Fd6Hs6SD
天一天一言うのを見てると天麩羅が食いたくなるじゃないか
146ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 15:37:09 ID:eJUwTV7G
>>143
おお成る程、鋭い考察だ!あり得る事だなw
147ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/08(木) 16:07:25 ID:J4H9SRfP
そんなので人って騙せるんだな
148ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/09(金) 21:47:23 ID:ncaENcSQ
一心屋いってきた。
想像した一般的な家系の味とは少し違っていたが、それはそれで美味だった。
ただちょっとレンゲがラーメン(大)の器に対して短くって、使いづらかった。
149ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/09(金) 21:48:13 ID:pfKB9UwP
>>148
ということは味は問題ないと言うことか。久しぶりに行きたくなったなぁ。
150ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/10(土) 20:30:30 ID:1jwJaL1g
てかあそこは魚介系豚骨醤油であって家系とはまた違う
151ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/11(日) 00:42:30 ID:sxR45Vb4
宇宙太って店主が亡くなって閉店したって本当ですか?
152ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/11(日) 20:16:41 ID:xXwQCDeW
〇麺って何系?
153ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/12(月) 05:05:35 ID:/ooGAWmF
〇|〇|系
154ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/12(月) 08:58:40 ID:t24388b0
>>152
とんこつカレー系
155ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/12(月) 12:33:30 ID:hVpRLGMW
チーズカレーヌードル食べたくなってきた
156ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/12(月) 20:32:27 ID:DxwoV+aj
谷啓、すまけい、ピンクレディーのケイ
157ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/12(月) 23:15:04 ID:NesCfQoG
ちょっと質問。
加賀に超濃厚みそラーメンってあるじゃん。
オレは味しないくらい薄いんだけど(味が)みんなくどいっていうのよ。
食べた人どう?濃かった?薄かった?
158ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/13(火) 00:44:18 ID:WapKq10p
ラーメン藤のミソもしょっぱい。こっちではくどいっていうのか。
まーラーメン藤は基本まずい。
159ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/13(火) 12:30:30 ID:54BqBNOJ
海ペリ前の店、まだやってますかね?
160ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/13(火) 16:24:31 ID:+Aj/5Eyw
いいか、みんな

        (゚д゚ )
        (| y |)

信者という言葉は

       信  ( ゚д゚)  者
       \/| y |\/

    二つ合わさって儲けるとなる

        ( ゚д゚)  儲
        (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

        (゚д゚ )
        (| y |)
161ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/13(火) 23:44:52 ID:F/EAFThp
ラーメン・アクバル! (ラーメンは偉大なり)
162ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/14(水) 07:11:07 ID:d6GjUc19
加賀屋のラーメンコーナーが石川県最強。
163ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/14(水) 19:23:11 ID:zNi5bjZ4
すしべんのUFOラーメンで十分なんですが何か?
164ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/14(水) 22:10:34 ID:8KZrln9Q
別に。

神楽やっぱり美味しいわ。
うどん屋に転向する前のラーメンより
きりっとしたスープになったと思う。
165ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/15(木) 00:24:27 ID:1jEukUKv
うどん屋になる前の神楽って、段々劣化していったと思う
なんか「志」ってものが初期の状態から無くなっていった感じで
無科調の微妙な味わいを狙ってた筈なのに、後半は
勝手に胡椒いっぱい振りかけて出してきたり、チャーシューは味落ちたし
あげくの果てに「うどん屋」だもん。行く気無くなるよ
166ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/15(木) 09:47:53 ID:tnaxmC0q
>>165
そうそう、いくら美味いって言われてもコロコロやることを変えちゃうような人がやってると思うと行く気が失せちゃうんだよね
167ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/15(木) 11:18:54 ID:vD5alQAo
飽きっぽい性格なんだろうな。
ファンはいても暴走をたしなめてくれる人がいないのが不幸。

職人としてはいいのかもしれないが、商売人としてはダメな印象。
168ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/15(木) 13:55:37 ID:ioqwZWb+
じゅんがおいしい。無駄に店員多いけど。
169ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/15(木) 16:25:52 ID:Cs4KMxUR
>>167
妙にプライドも高そうだしね。
170ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/15(木) 20:08:05 ID:vD5alQAo
>>168
麺屋じゅんはまずい。
太めの麺は僅かに芯が残っている状態で、
もっちりして食べ応えがあるわけでもなく、ボソボソとしていて食感も悪い。
171ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 01:09:08 ID:vFFeg+38
>>170
そうか?もっちりして食べ応えありって感じだったがな
たまたまデキ悪かったんじゃない?
172ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 13:27:47 ID:g1fxDgGZ
>>170
たぶん芯が残っている状態がわかってない。
思っていたより麺が硬く自分に合ってないからそういう風に言ってるんだろ。
あれは芯が残っているわけじゃねーだろ。そういう麺なんだよ。

>>171と同意見。
173ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 13:39:07 ID:g1fxDgGZ
昼に岩元屋行って来た。相変わらず店員も客も多いね。

麺硬め、醤油普通、背油抜き、ネギ普通。
初めて背油抜きしてみたけど背油抜くと他の部分の味が強く感じるわ。
背油抜くなら醤油味噌薄め目の方がいいかもと思った。


岩元屋にて
ttp://www4.uploader.jp/user/heruovre/images/heruovre_uljp00739.jpg
フィガロ、自重しろwwwwwww
174ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 17:11:25 ID:2apTi892
>>170-171
9月頃のことだから今はわからないが
硬い芯が残っているのは、麺を切って目で確認したから間違いない。
あんな麺が普通というなら行く価値の無いゴミだな。
もっちりさなんて無く、胃にもたれて帰り道で吐きそうになった。
175ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 17:18:15 ID:WLF6GAeq
六七家は最近営業してるの?
176ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 17:46:57 ID:g1fxDgGZ
>>174
俺は10月に食ったから俺の勝ちだなw
失敗作食乙。
177ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 21:19:17 ID:QfbN+48w
じゅんはかつおぶしっぽいにおいがもう少しおさまれば・・・
って、俺の好みの話だが。
近いからいってしまう・・・
178ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 22:42:59 ID:IJxRNHQh
すしべんで満足できる俺は勝ち組
179ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/16(金) 22:51:13 ID:BRyRprh3
最近8番へよく行くようになった
180ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/17(土) 00:29:36 ID:G9DD1d2d

きもちわりーヤツ
バーカw
181ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/17(土) 02:03:11 ID:kTp50gQY
>>180の書込みを見て欲しい。
なんとつまらない書込みだろうか。
義務教育を終えていない小学生であったとしても
多少のヒネリを加えて書き込む事は容易いはずである。
しかしこの書込み内容からはその形跡は微塵も感じられない。

彼の脳に重大な障害が発生している事は誰の目にも明らかだろう。
恐らく彼は経済的な事情で十分な治療を受ける事が困難な状況に陥っているに違いない。
この一見無意味としか思えない彼の書込みは、
現在の医療システムの見直しを訴えたメッセージなのではなかろうか。
182ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/17(土) 12:26:42 ID:qL/WjL08
佐野実のしなそばや食べたい。
183ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/17(土) 15:52:05 ID:oPI8ga3m
>>128
今でも富山まで食いに行ってるが塩じゃあそこが一番美味い
184ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/17(土) 15:53:26 ID:oPI8ga3m
間違えた>>182です
185ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/18(日) 01:11:31 ID:j3zCF+xX

やっぱ寿司は鮨人だねw
186ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/18(日) 23:17:26 ID:VUQsvsyE
岩本屋?
福井の田舎モンだぜ。
石川にでてくるには100年早いと思うけどな。
まあ俺は中卒の作ったラーメンは食いたかねーな。
187ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/18(日) 23:30:09 ID:JjIQkcYs
>>186
田舎者の方がハングリー精神が強いと思う。
そう思ってると足元掬われるいい例だ。そういいながらどうせ岩本屋食ったんだろ。
188ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/18(日) 23:37:59 ID:VUQsvsyE
>>187無教養君へ。
  あなた低能未熟大学卒業?せいぜい年収800万程度のお方?
189ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/18(日) 23:49:31 ID:RybzD4uI
明日県外から金沢市内に行くんだけど
市内でオススメのラーメン屋あれば教えてください。
あと石川結構寒いですかね?車での移動なのですが
ダウンか、厚めのパーカーにダウンベストならどちらが良いですかね?
190ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/18(日) 23:51:54 ID:FsxUTj8j
今時つまらない煽りだな。
191ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/18(日) 23:55:57 ID:VUQsvsyE
そーそー
人生つまんないねー。カップヌードルでも食うかな。
192ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/18(日) 23:58:57 ID:FsxUTj8j
>>189
明日月曜日だから休んでいるラーメン屋多いと思う。
月曜日休んでなくて今思い浮かぶのは市内だと達、
市外だと一鶴かな。
他にもあるだろうけど。
193ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 00:10:49 ID:PLoi46hu
もうすぐ、金沢においしいラーメン店ができますよ!
194ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 00:18:18 ID:AYdvbzef
>>192
一鶴ググってみます。月曜休みとは・・・これは予想してなかった

あとどなたか気温の事教えてもらえませんかね?
石川行くの初めてで北陸で5度とか言われてもいまいちピンとこないんですよ
195ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 00:23:49 ID:oFfyzazs
今はダウンがイイ感じ
場所が教えにくいが左介オススメ
196192:2007/11/19(月) 00:23:52 ID:Nj5923Y4
>>194
あ、あと結構寒いよ!夜は特に。
車での移動ならダウンも一応持っていく方が良いかもね。
神楽、一風堂も営業してたかな?
まぁぐぐってみてくれ。
挙げたラーメン屋はどれも美味しいと思うよ。
俺的に一鶴はおすすめ。
市内から遠くないし、
もし行ったらぜひ煮玉子もトッピングしてみて。
197ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 00:37:33 ID:AYdvbzef
>>195
ダウン着る事にしますw左介もググってみます
>>196
厚手のパーカーにダウンで行く事にしましたw
昼間は予想気温10度とかだったので少し困惑していたんです
神楽と一風堂って一風堂はあのチェーン店のやつですか?

1時出発でもうすぐ出るので行ったらレポしますね。
198ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 00:38:17 ID:q72rPuXs
>>197
一心屋とみそ膳は休みか
199ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 04:31:28 ID:PTHoq1WF
豚骨なら何処ですか???石川No.1は???
どこやろう???
200ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 10:40:36 ID:T37iihXl
一風堂はチェーン店だろ。行く価値無いぞ。
201ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 10:49:55 ID:nmCalymJ
単に月曜日も開いてるって話でしょ
202ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 11:44:02 ID:lFPN9uVz
>>199
岩本屋、麺屋 達、一心堂、じゅん、豚蔵
しか思いつかん。
203ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 11:50:55 ID:lFPN9uVz
>>188
なんで火病ったのかわからない件
204ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 16:18:32 ID:9jp6UJ3N
岩本屋はサイドメニュー、何があるんですかね?
いつも行列見て嫌気さして近くの一心屋いくんだけど…。
205ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/19(月) 18:44:14 ID:0S9DURwE
>>204
(炙りチャーシュー、メンマ、とろろ、明太子、白)ごはん
206ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/20(火) 12:55:27 ID:oNoDXKIV
侍県庁店暗すぎて開いてるのかわかんないんだけど…。
いつもあんな真っ暗なの?
207ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/20(火) 13:23:24 ID:mRDBJISd
侍はいつもあんな感じ

ところで久しぶりに一世風靡2号店いったんだが
あんなにさっぱりした豚骨醤油だったっけ?いつの間にか変わった?
208ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/20(火) 14:15:52 ID:1N3q5Mof
神楽、なんか気持ち的にむかつくんで行きません。
ラーメン屋を始めたんなら一貫しとこうや!
209ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/20(火) 21:59:52 ID:v1SEimg4
岩本屋はちょっと混雑しすぎて敬遠してしまうよ。
並んでまで食べようとは思わない質なんで。
せめて、10時くらいまでは必ず店を開けるとか、営業努力はして欲しいもんだ。
8時に行ったら店真っ暗って、繁盛してるのはいいことだけど、客の立場も考えてくれよ。
210ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 00:19:45 ID:kYb+JMc0
>>209
開店早々混みすぎて味もサービスも気を配れなくなっているので
騒ぎが収まってからにした方が無難。
211ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 06:21:56 ID:YJh3KNMB
>>209
待つのが嫌なら新開店の店に行かなけりゃいいだけだろ
212ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 10:22:58 ID:j9AMje9V
>>209
出た。自分が人気店に入れないのを妬みにする人。
お前が中心で世界がまわってなないんだぜ。

>>210
あれでサービスが悪いのか?
どれだけ混雑していても食べているお客様一組一組に片膝ついて「おいしいですか?」って
聞きに回ってるのも他ではやらないサービスなんだが。
てか岩本屋に行ったことないだろ?味もおいしい。
だから未だに行列が耐えないんだと思う。
213ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 13:16:50 ID:rYJ3CppA
サービスは悪くないよね。忙しいのによくやってると思う
それと岩本屋は女性客が多いよな
214ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 14:34:58 ID:EGOk03hH
>>212
>どれだけ混雑していても食べているお客様一組一組に片膝ついて「おいしいですか?」
こんなことしてくるんだ・・・・・
うっとおしいかもしれん
215ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 14:48:43 ID:eSkCiavm
>>214
同感だ。それはやってくれなくていい、と思う。
216ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 15:32:40 ID:kYb+JMc0
味もサービスのうち。
217ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 18:22:14 ID:rYJ3CppA
>>209
だから19:30までに逝けって何度もレスしてるぞ
218ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 21:44:50 ID:usqR7roc
>>214-215
でた田舎者の考え方。
219ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 22:28:56 ID:emWqDNgO
「おいしいですか?」と聞かれるのは
もしおいしくなくても気を使っておいしいと言ってしまう人が多数だと思う
俺は岩本屋おいしいと思うけどそこまでは言わなくていいと思うな
220ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 22:56:07 ID:usqR7roc
>>219
今度は小心者が誕生か。
221ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 23:00:10 ID:rYJ3CppA
俺が行ったときは、そんなこと訊かれなかったな
ただ丁寧に注文の説明されたけど
あと食べ終わって車でちょっと休んでたら暖簾終いだしたから
それを見てたら店員が近寄ってきて「今来られたんですか?どうぞ」と言われた
何気ない言葉だけど、その時よく気を配ってるな〜と思った
まあ普通ならスルーされるか気付かれずに終わるだろう

222ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 23:10:05 ID:dfte3RLh
ID:usqR7roc
223ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 23:22:01 ID:caKVNpIB
らーめん世界松任店の接客の態度が気に食わない。
前に昼飯時に入ったがオーダーを間違えた事を誤らない。
怒って一口も食べない客から釣りはいらんからと千円札置いて帰っていったらラッキー♪とはしゃぐ女性店員1名と男性店員3人。
怒った客に最後まで謝罪せず、儲かったと言って笑っていた、らーめん世界の松任店だけは二度と食べに行かないし、それを見てた俺も凄く昼飯がマズかった。
俺は、そんな光景を3度見た。
224ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 23:47:30 ID:kYb+JMc0
>>223
客に喰わせず代金を掠め取るのは
”毎日が真剣勝負”のスローガンを体現しているだけ。
225ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 23:50:26 ID:SRLAPA2N
>>223
そんな嫌な店に何でそんなに何回も行く?
おれなら二度と行かないけどな。
226ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 00:13:21 ID:x9x9aZUF
>>220
俺も飲食業に携わってるから分かるが小心者レベルの話じゃないと言っておく
子連れの家族に子供への愛想のつもりで言うなら話は分かるが
一組一組に言うのはさすがに過剰接客に他ならない。お客に変に気を使わせたら素人
227ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 00:23:18 ID:RGlLCmWG
223だが俺の上司で世界で飯食べようと言うから仕方なくだ。
”毎日が真剣勝負”ならオーダーを間違うなんて言語道断。
酷いのになるとオーダー間違えた挙句、頼みもしてない人にオーダー間違えたラーメンをタダにして間違えた相手に謝罪せずにラーメンを出して、そそくさと逃げて苦笑いとも失笑ともとれる感じで引き下がって行った事かな。
当然、相手は激怒して食べずに金払って出て行った。
それを見て、いつもの店員がホッと胸をなでおろしていた。
ちなみに、タダでラーメン2杯分もらえた人も気まずい顔でラーメン食べてた。
228ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 06:06:30 ID:lYRJXPc0
>>209
話題の店に行かない、混んでる店に行かないってのは
ひとつの見識だと思うが、
新しく開店した人気店に行って行列したくないってのはただの我がままだろ。
229ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 11:18:00 ID:8CP9xRxG
飯食いに行ってるだけなんだから、店員が余計な事言ってくるとうっとおしいと思うよ
まぁ程度によるだろうけど
230ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 13:20:55 ID:1peeGaXv
ラーメン世界の唐揚げは旨い
231ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 13:43:13 ID:kB7LDpwf
ラーメン世界のラーメンは旨かっちゃん
232ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 13:48:40 ID:qQOtkmV4
>>226
だからお前の店はうだつがあがらない事を気がついたほうがいいよ。
233ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 21:28:28 ID:6JXVVyQU
>>232
学生さんかな?
世の中出たら色んな事を知ると思うけど、自分の正しい=本当に正しいとは思わないことね
234ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 22:33:31 ID:OduKRp4b
じゆうたむ行ってきた。
とんこつしょうゆ系で、こうばしい味が好印象だった。
チャーシューが焙ってあったみたいなので、その影響だろうか。
235ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 22:37:51 ID:al06WIh3
>>233
その言葉、そっくりお前に返す。
236ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 23:31:35 ID:hKM32C8y
岩本屋もこれだけ信者やらバイトやらアンチやらが育ってくれて、
これで立派に金沢の一流店に仲間入りだな。
237ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 00:04:05 ID:s6phEzOj
>>236
まあ岩本屋行った人間の1%にも満たない数の意見だがなw
商売の良し悪しは半年から1年もすれば答えが出るよ
238ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 01:07:50 ID:Hu5uriIH
>>237
金沢では半年もいらん。
開店後一ヶ月でおk。
なのにまだ混雑しているという状況結果で十分把握。

えっとお前は>>226>>233か?なら(ry
239ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 04:11:05 ID:0i7D3IxP
岩本○っておいしいですかって聞くんじゃなくて、スープは濃くないですか薄くないですかって聞かれたような気がする。
食べてる途中でも味を調整してくれるんじゃないかな?
240ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 09:07:02 ID:Rk4FAahJ
どのみちあそこまでいくと過剰接待。
内心うっとおしいと思ってるのは俺だけじゃないはず。
あのサービスもラーメンの値段に含まれてると思うと…
241ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 10:01:55 ID:gX/n4gtA
接客を大事にするならせめて22時までスープを切らさないとか、営業時間を
確定させることの方が優先事項だろ。
味をいちいち確認するなんて鬱陶しいだけだし、自己満足にしか過ぎない。
どうせ、一度食べて不味いと思った客は二度と来ない訳だし。
242ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 10:16:31 ID:VQCU+mdj
岩本未だ食えない奴の僻みにしか聞こえない
243ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 10:24:06 ID:ki1LoaE8
>>238
はいもういいよ
まともな会話にならない以上終了ね
244ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 10:32:33 ID:3oqGb+NZ
いまだに魚介豚骨ラーメン食えねー
ちゃんと数つくってるんかよと言いたくなる

そんな私は8番野菜塩派
245ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 11:46:32 ID:pWH+WTU4
岩本屋って大騒ぎするほどそんなに美味しくないよ。
塩くどかったし油っぽかったし、
しかも、ラーメンをかき混ぜようとしたらチャーシューが粉々になるほど肉が薄かった。
246ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 12:17:09 ID:Ot5VMJJS
隣のマクドはいい迷惑だろ。
車線のド真ん中停めて駐車待ちしてるヤツ結構居るし。
247ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 12:58:47 ID:veUsedGl
噂の行列店へ行ってきました
味は普通!特別な部分は無かった、毎日スープが無くなるのはイメージ戦略なのか?とまで思う

ラーメンより唐揚げの方が旨そうだった
248ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 14:58:22 ID:kgEiGqhC
>>247
8番ラーメン?

確かにあそこは唐揚げはうまい
249ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 17:08:41 ID:VQCU+mdj
>>245
てか岩本屋以上のらーめん屋どこ?一風堂抜きで教えて?
大抵、ウマいと薦められた店は不味かったが
250ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 17:18:16 ID:SbOW+Pm9
以上だとか以下だとかそんな順位をつけるつもりはないけど、
達や真打や一心屋とかとそんなに特別上手いまずいの差はないだろ。
むしろ大低まずいと言ってのけるその神経がわからん。
こんなんがおるから信者やらバイトやらって悪口言われるのに。
そこまで擁護するのは店の過剰接待と同じで過剰擁護だな。
251ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 17:45:20 ID:VQCU+mdj
>>250
無意味に叩くからじゃね?
美味しくないというからには、じゃあ旨い店は何処だってなるだろ?
不味いというからには証明しろと
俺は不味かった店をどうこう云うつもりはない
252ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 17:58:47 ID:CQT2x1j3
岩本屋以上?
佐介 真打 達 こいしや 真竜 一心屋 咲くら屋 一鶴
一風堂 一世風靡 宇宙太(もうない) 
とりあえず岩本屋より個人的においしいラーメンこんだけ思いついた。まだあると思う。
他県も併せたらもっとあるわ。
253ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 18:21:20 ID:b7TwuSZQ
んじゃ不味いところは?
254ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 18:29:19 ID:SbOW+Pm9
>>251
きみ、ちょっと必死すぎでかっこわるいよ。
これくらい叩かれてるってレベルじゃないと思うし、
岩本屋が叩かれてきみにどんな影響があるの?
255ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 18:34:04 ID:G/0R8Pfl
>>252
改装前の菜食美館も入れてやって下さい
256ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 18:39:56 ID:VQCU+mdj
>>254
必死?何が?
257ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 18:57:38 ID:3uZ9sw1h
>>252
参客たべてみ。塩ラーメンが一番おいしかった。
塩ネギじゃなくて塩ラーメン。

俺は石川県では参客が一番おいしいと思う。
258ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 20:36:55 ID:pfVDneWM
8番マズイ
259ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 21:18:35 ID:CR9XkIe8
まあ、つぶれないうちに、話のたねに岩本やでもいってくるか。
260ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 21:42:13 ID:dwI3THh+
>>243
こいつなんなの?
業者らしいけど一生懸命2chで他店をたたいて趣味わりーな。
半年どころか一生ROMってろ。
261ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 22:02:07 ID:3uZ9sw1h
>>260
まーうだつがあがらなくてこんな所で悪口書いてるぐらいだからほおっておけ。
262ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 22:30:49 ID:ad9G+2GN
オイラは真打が一番好きだな。
今のところは。
岩本屋は行ってないけど、混んでるみたいだから
来年の夏くらいに行ってみるがいや。
263ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 22:51:25 ID:cuHNCeym
岩本屋の店員必死すぎ
その調子で石川ラーメンストリートの掲示板にも乗り込んでおくれ
評価は散々だぞ
264ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 23:00:47 ID:xFliM82s
客観的に見て、いまだに行列作ってる岩本屋が工作する必要があるように思えないし、
むしろ岩本屋に客を取られてひがんでる奴が工作してると思うのが普通だと思うが?
265ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 23:05:09 ID:cuHNCeym
>>264
心の風邪をひいているようだから医者に行った方が良いよ
266ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 23:18:13 ID:xFliM82s
>>265
まともに反論できないなら黙ってたほうがいいよw
267ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 23:46:30 ID:3uZ9sw1h
昨日から香ばしいDQNが一人混ざってるな
268ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 00:11:38 ID:PvJd38F0
>>264
同感
269ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 00:47:01 ID:/WPVyOlB
>>258
8番が旨いとか不味いとかは、もはや関係ない
言うなれば石川県民のオカズみたいなもんじゃね
270ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 04:44:56 ID:g8lTkJ2R
能登かわいいよ能登
271ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 06:54:49 ID:ZAFJ3kej
片町の頑固親父の尾道ラーメンはまだありますか?
272ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 08:14:20 ID:LZcXuop2
俺的には岩本屋以上は
佐介 真竜 一心屋 じゅん もきち 任田食堂かな 
273ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 09:45:41 ID:KDLFJX1P
左介のサは「左」だよ
だから看板の右側に小さく「右」って描いて有る
274ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 20:03:48 ID:o9ngU0wl
インターネット上でどこそこのラーメンが美味いとか、不味いと書いている連中は
もうどうしようもない。
巨大掲示板などのラーメンスレッドを読むこともあるが万人が美味いと言う店など
ドコにもないんである。
結論なき中傷合戦である。
「美味い」と書けば「味覚障害」と言われ、「不味い」と書いても同様である。
あまりにも哀れ。終わりなき不毛な論戦である。
彼らが皆、店に入り直接食えば全て終わることであるが、一度食った思い出を根拠に
人格批判合戦やガセネタが跋扈するんである。
そして、ソレを唯一の楽しみにしている連中ばかりだ。
275ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 20:13:44 ID:REEPqlBS
そんな分かりきったことを、
自慢気に言って恥ずかしくないか?
ばか。
もう一回言おうかばか。
276ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 20:57:14 ID:GdO94HVN
>>274
そんなに悔しかったのですか?
顔真っ赤だなw
277ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 21:39:18 ID:Zv8FXKlc
顔真っ赤だってよw。
どこかで聞いた様な言葉だな。
愚か者のw。
278ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 21:42:35 ID:Gki8mYE+
最近の石川スレは大変香ばしくっていいなw
279ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 22:13:35 ID:pli/4dHY
岩本やよ、せめて24時までやれとは言わん。
22時くらいまでは根性入れてやれよorz
いつも19時半で閉店してたら落ち着いてきた時、20時以降誰も行かなくなるぜ?
280ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 23:45:22 ID:GdO94HVN
>>277
もはや言うことなくて適当に言葉拾うしか芸がなくなったプゲラ
281ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 05:27:54 ID:ZmLexpAH
と、280は18番の『顔真っ赤ネタ』で顔を真っ赤にしておりますw
282ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 10:28:00 ID:TDJ6tIV2
8番で満足出来る私はどうすればいいですか?
283ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 14:34:16 ID:DPnyQij0
そのままでいいです
284ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 17:30:03 ID:GjFlAGcw
おまえら8番食べてれば幸せなのに
285ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 17:55:02 ID:6HViSOMG
らーめん世界は本店以外は、あんまり美味しくないよね。
286ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 20:08:10 ID:FfgTIa77
2ちゃん石川ラーメン投票を行います。
お前ら、今年で好きなラーメン屋さんの店の名前を名前欄に書いてください。
俺が集計します。期間は11月24〜12月26日まで。1IDにつきお店一店だけカウントします。
だから投票して次の日になればIDが変わるからまた新たに投票権ができる。
Q、一位のお店に何か差し上げるのか?
A、ネーヨwwwwwむしろ欲しくないだろwwwwww

でどう?そんじゃ今日0時迎えてからカウントしていきます。
投票は義務じゃないから。これがウザイ企画ならスルーしてくれ。
2878番:2007/11/25(日) 21:44:49 ID:TjkR7oc6
投票
288ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 21:49:53 ID:FfgTIa77
>>282
8番は故郷の味だからな。
日本人が海外行くと和食を食べたくなるほどじゃないけど
あの太麺が食べたくなるときがあった。
都会に一軒しかないむちゃくちゃ遠い8番に電車で1時間かけて食べに行ったなぁ。
着いたら雑居ビルでやんのwwwwwww
289左介:2007/11/25(日) 22:14:42 ID:y2oliFMq
投票
290参客:2007/11/26(月) 00:19:13 ID:ESmZNIzt
>>289
別に普通に何か語ってくれ。
291ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/26(月) 01:25:38 ID:ESmZNIzt
すまないが投票のためだけのレスは、なしにしてくれ。
「コメント書いて一緒に投票」という形にしてください。
じゃないと投票だけのレスだけでスレ埋まってくからさ。

一応>>289は受け付ける。>>287は除外。
名前欄に店の名前と投票だけのコメントだけは控えてください。
292ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/26(月) 02:33:01 ID:CWOaJHpy
>>291
はあ?なんで>>289は受け付けて>>287は除外なんだ?
293北海ラーメン:2007/11/26(月) 05:48:21 ID:g0/liB5H
投票
無くなって悲しい・・・
294チュー:2007/11/26(月) 07:19:55 ID:BopHUG+Z
このあっさり味最高
初心に帰ろう。。
295麺屋達:2007/11/26(月) 07:25:03 ID:jOKaI0qs
金沢帰ったときは必ず食べに行ってる
296神楽:2007/11/26(月) 10:39:31 ID:NLtPsdHv
好きだな。
297一風堂:2007/11/26(月) 10:51:32 ID:Ehl+vpLj
すいません。
車持ってないから他の店知りません。
298一風堂:2007/11/26(月) 11:39:13 ID:Njo8KStt
ラーメンだけ激ウマ。サイドメニューは普通
299どんば:2007/11/26(月) 13:20:01 ID:o3ZEdt1S
おっさん怖い。チャーシューうまい。ラーメンも復活気味
300ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/26(月) 19:13:42 ID:RYoD38D+
>>292
日付みろよ。投票開始前。おk?
301参客:2007/11/26(月) 19:14:46 ID:RYoD38D+
>>299
どんばって何?
302ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/26(月) 21:15:09 ID:YnZ6brBh
>>300
お前ホンモノのバカか?
303岩本屋:2007/11/26(月) 21:35:41 ID:NbC8nH0Q
>>302
日本語が理解できないみたいだな。
304ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/26(月) 21:40:03 ID:BopHUG+Z
>>300
ニホンゴワカリマスカ??
ヒヅケワカリマスカ?
ジカンワカリマスカ?
ニホンジンデスカ?
305ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/26(月) 21:41:27 ID:Njo8KStt
まあ、あれだ。286がイミフなんだよ
11月24日〜になってるのに、その後に26日の0時からカウントとか
306ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/26(月) 21:54:02 ID:CWOaJHpy
>>300
>>289>>287も同じ日付に見えるが?真性か?
307ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/27(火) 01:10:21 ID:+ajw9er6
北辰の担々麺は美味い。
308ラーメン世界:2007/11/27(火) 12:01:07 ID:sCPaBvKD
うはwごめww
>>287>>289投票無効。本当にごめ。
309一世風靡:2007/11/27(火) 12:52:47 ID:sS+eImO6
とんくらってどこにあるの?
310ラーメン世界:2007/11/27(火) 13:33:42 ID:sCPaBvKD
>>309
ひょっとして豚蔵(TONZO)のことか?横川だが。
311左介:2007/11/27(火) 14:43:26 ID:CsO7I/w8
最近はあっさり好き
312ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/27(火) 16:14:49 ID:+4vKIuvE
つーか誰か責任もって集計するんだろうな?
やりっぱなしは良くないよ。
313彩食美館:2007/11/27(火) 16:18:12 ID:9XEfyw7A
>>301
ラーメン店の名前
314彩食美館:2007/11/27(火) 16:22:05 ID:9XEfyw7A
>>301
ラーメン店の名前
315ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/27(火) 16:52:56 ID:ko5MG6v/
>>286は池沼ぽいし、一人で何度も投票できるし、もうぐちょぐちょ
316ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/27(火) 17:07:39 ID:sCPaBvKD
>>315
んじゃーやめようか?ちょっと勘違いして荒れちゃったしね。
317岩本屋:2007/11/27(火) 18:24:11 ID:tewrv2TE
やめろやめろ
318ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/27(火) 19:48:33 ID:xBzkNeZJ
>>299
石川工専近くのラーメン屋。
あっさり味で人気だが
おでん目当ての客も多い。
319ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/27(火) 22:05:43 ID:sCPaBvKD
>>317
おk。続けるよwwwww
やらないよりやってみたほうが面白いしねw
320若大将:2007/11/28(水) 00:37:56 ID:wk+RwhKk
一月に一度は食いたくなる
321自由多夢:2007/11/28(水) 08:23:45 ID:o5iB1J71
匠がなくなった今はここがメイン。
近辺の魚介とんこつ醤油の中では珍しくラーメン醤油を置いてるので重宝している。
322ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/28(水) 14:26:58 ID:NDJ3gJ4e
1日一回、言いだしっぺが途中結果を集計して発表すればいいんじゃね?
という訳で>>286よろしく
323:2007/11/28(水) 20:50:59 ID:85vcZoBf
世界東インターのヘラーリてどこいったの?
324花月:2007/11/28(水) 20:59:08 ID:icunsJp+
最近昼間開いてないから、行けてないけど。
325ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/28(水) 22:09:36 ID:8+UNx6cu
クリック募金←検索

クリックで救える命がある
クリックで救える環境がある
326岩本屋:2007/11/28(水) 22:37:04 ID:8WSBJZua
東京有名店のスープの解析を行ったサイトがあった。
http://as.dff.jp/phila/D136/thankyou.php
327ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/29(木) 02:28:31 ID:qb8sMk1y
8号線沿いにある、”バサラ”っておいしいか? あのデカイ看板を見かけるたび、非常に気になる
328ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/29(木) 02:35:33 ID:rxQnxrhK
>>327
8号線のどこよ?
329一鶴:2007/11/29(木) 18:44:16 ID:Zz+pHagr
俺は行ったことないけど、
たしか閉店したって聞いたが。
330ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/29(木) 19:06:30 ID:Bsdri5MX
>>327間違いなく閉店
331ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/29(木) 23:39:00 ID:zDR+mqUy
バサラ懐かしいなw
俺的には美味かったから、結構好きな店だったよ。
場所が悪すぎたな。
332ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/30(金) 01:01:04 ID:trl2gbdz
あれ以上、通りの多い場所はないだろう?  近辺に競合店が多いってこと?それともテナント料が高いってこと?
333ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/30(金) 01:32:21 ID:W+00HF8L
思えば8号はどんな店もいまいちヒットしないような(ry
岩本屋は最初はどうかと思ってたけど高架出来て出入りしやすくなった分いいのかな?
334ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/30(金) 10:07:07 ID:mjeMFphG
そういや。岩本屋はどこにあるのかわかりにくい
8号線を何度も往復して探し回ってしまったわ
335ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/30(金) 13:14:43 ID:miTkT+xW
岩本屋先週行った時はまだ魚介とんこつなかった。
CLUB12月号に魚介豚骨11月下旬からと書いてあったけどもう発売してんのかな??
食った方います?
336ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/30(金) 15:22:04 ID:4gLi5w+P
まだだよ。
とりあえず客がたくさん入ってる間はやらない。
飽き始めた頃に始めてまた客を寄せる作戦。
やってるかな?って確認するために来る客を寄せる作戦でもある。
337ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/30(金) 17:14:04 ID:VqiJUvfC
>>336
そんな小学生が考えそうな作戦を・・・
338ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/30(金) 18:17:02 ID:W+00HF8L
まあ客観的に見て19時半で店を閉めてるのに、
他のスープを作る余裕があったらおかしいよな
339ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/30(金) 18:39:57 ID:WO+XCxbO
>337
岩本やの経営者は小学生なみの知能しかないよ。知らないの?
340ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/30(金) 20:52:56 ID:VqiJUvfC
>>339
なんでそう言えるの?知り合いなの?
でなければ個人に向けての中傷だよね?
341ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/30(金) 22:19:47 ID:miTkT+xW
>>336
サンクス。
まぁ、食券制なのが唯一の救いだわ…
あるかないか分からないラーメンのために行列に並ぶのは嫌だし。
しかし最悪でも今日発売してないって事は雑誌広告に偽りアリだな。
342ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/01(土) 12:41:31 ID:9pyHAFiD
大阪の神座って野菜入ってるらしいけど8番に似てるの?
343ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/01(土) 12:47:55 ID:Y+HDvvW4
ここまでのランキング

一風堂 2
岩本屋 2
北海ラーメン
チュー
麺屋 達
神楽
どんば
参客
ラーメン世界
左介
彩食美館
若大将
自由多夢
ラーメン藤
ラーメン花月
岩本屋
一鶴
344ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/01(土) 13:14:52 ID:J5CBNPKc
豚蔵のラーメンは魚介系豚骨スープだと思うけど今のところ一番旨い!!
チャーシューも滅茶苦茶旨い!!
因みに細めんの方がいいよ!!
3458番:2007/12/01(土) 16:31:23 ID:CTlPmW2t
文句なくうまい。野菜たっぷり。
346ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/01(土) 16:43:56 ID:p2ALjraK
342
神座は野菜って言っても白菜でしょ。
347ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/01(土) 17:40:05 ID:JzqZlyyM
>>343
岩本屋かぶってるぞ

上から二番目
下から二番目
348ハチバン:2007/12/01(土) 17:40:31 ID:YIydi2CO
なら、らーめん元八と同じだ
349すしべん:2007/12/01(土) 17:54:02 ID:MuisakhD
UFOらーめん。何か?
350ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/01(土) 20:38:14 ID:Mv4UjRC+

潰れましたw
351左介:2007/12/01(土) 21:55:35 ID:n66DGlyc
見た目がかわいい
352ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/02(日) 01:05:15 ID:k9BaEvxT

潰れましたw
353ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/02(日) 06:55:50 ID:Tivi+A/p
>>332
確か、バサラはもともと金沢市内にあったはず。
ファンも結構いたみたいだけど、金沢市内からわざわざ加賀まで行かないでしょ。
開店当初に不手際があったようだけど、年数が経てば味もこなれてくるだろうし、
結局生き残れなかった理由は広すぎる建物と駐車場かなw
3548番:2007/12/02(日) 11:55:56 ID:JRt/g4NJ
こく旨うまい
3558番:2007/12/02(日) 13:41:45 ID:eNQRPJDy
同上
3568番:2007/12/02(日) 14:00:25 ID:YaNhYMwM
金沢で一番多く食べられてるラーメンはここだね
357岩本屋:2007/12/02(日) 23:15:47 ID:ApwtJ5uE
多く食べられているからといって好きなラーメンとは限らないのではないかな…
なんだかんだで今年一番はここでした。
3588番:2007/12/03(月) 00:34:38 ID:A/YoWHR2
野菜がとれるので好きですよ
359ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/03(月) 02:28:18 ID:Mweo1dsS

潰れましたw
3608番:2007/12/03(月) 08:54:59 ID:zIybTN+g
何か8番て書いてるヤツ工作員くさいお!^^
361支那そば屋:2007/12/03(月) 09:30:08 ID:nCsR3QXs
あの太い麺が好きです
362くるまや:2007/12/03(月) 10:12:17 ID:LESoiik1
ネギ味噌大好き。味噌ゼンに似たようなのがあったお
3638番:2007/12/03(月) 20:55:50 ID:eID4fMX1
名前が7番でも9番でもない所が面白い。
なんでやろ?
364一風堂:2007/12/03(月) 21:03:55 ID:ruG1QATm
無限大を含んでいるからだよ
365--投票済み--:2007/12/03(月) 21:26:35 ID:focOt0g4
第1号店が8号線添いにあったからじゃなかったっけ?
3668番:2007/12/04(火) 07:46:01 ID:8tuk+4vE
気軽に行けて定食もある
野菜ラーメンは美味し
367一風堂:2007/12/04(火) 11:46:52 ID:AsMiecJr
街にあまり用事がないのが難
368天水:2007/12/04(火) 16:33:56 ID:Lfu9cFiK
天水ちゃんぽんが美味い。
369ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/04(火) 17:35:27 ID:CSpS5YzY
岩本屋は本日夜の部おやすみだってさ。
間違えて無駄な行列つくらないように。
3708番:2007/12/04(火) 19:55:30 ID:ViearNxW
今日こく旨ラーメン食べてきた。
最高だね
371--投票済み--:2007/12/05(水) 05:25:41 ID:cMFME40J
こく旨ラーメンって具体的にどう違うの?
コクがあるってネタは無しにしてw。
372岩本屋:2007/12/05(水) 12:48:03 ID:iU8ESPOV
>>371
とんこつしょうゆ
373:2007/12/05(水) 12:58:44 ID:trfT3BAP
昼の部と夜の部ある店ってスープの仕込みとかどうしてるの?
3748番:2007/12/05(水) 20:41:12 ID:BVdDf2hV
食べなれてるから。美味しいと思うよ
375真打:2007/12/06(木) 01:35:39 ID:SEXDxXMN
まだ名前出てないよね
嫁は嫌がるので独りでも行く
376ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/06(木) 02:05:06 ID:hdU5GCJV
ここまで

8番ラーメン 10
岩本屋 5
一風堂 4
左介 2
麺屋 達 2
北海ラーメン
チュー
神楽
どんば
参客
ラーメン世界
一世風靡
彩食美館
若大将
自由多夢
ラーメン藤
ラーメン花月
一鶴
すしべん
支那そば屋
くるまやラーメン
天水
真打
377参客:2007/12/06(木) 02:06:17 ID:hdU5GCJV
ここまでじゅん、豚蔵、げたや0票
378ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/06(木) 07:59:59 ID:We1jz1h/
どうも特定の人が何度も投票してるだけの様な気もするが
379一風堂:2007/12/06(木) 08:09:48 ID:OQNRIjTp
>>377が好きな人は投票行為が嫌いなんですね
380若大将:2007/12/06(木) 10:30:49 ID:vBLdsYrO
行きにくい場所だがな。チャーシューも好み。
3818番:2007/12/06(木) 12:29:17 ID:/JT0EW/+
>>378
うん。
俺、8番ラーメンの投票、これで3回目だよ。
こりゃ8番で決まりだな。

野菜たっぷりの所がいい
382真打:2007/12/06(木) 20:54:33 ID:iuQpJYQ8
いろいろ食べたけど、ここが一番好きだな。
383左介:2007/12/06(木) 23:22:20 ID:uP00sBkR
>>375
IDスゲー
384彩食美館:2007/12/07(金) 16:58:42 ID:aQIxyKMx
チャーシュー絶品
385とんとん:2007/12/07(金) 20:00:50 ID:SVWmRWJq
工大近くは担々麺\390で安い。でも最近ライス有料になった。
386全日本:2007/12/07(金) 22:56:11 ID:KoFcdkHa
新保本町のほう。黒いスープの醤油味も良いが、白湯味も結構良い。
あと、店員さん達の感じが知る限りで一番良い。
387参客:2007/12/08(土) 22:30:24 ID:EDJXmA98
>>386
なんかどこでも全日本あるよな。
ルネス側にラーメン上々という店がラーメン全日本に変わってた。
白山市の8号線沿いのLIVE&DINER AJという店で出てきたラーメンも全日本だったしな。
全日本のラーメンのどこがすきなん?
388左介:2007/12/09(日) 13:02:18 ID:4Ca8Ru6m
さっき食べて来た
うまかったー!!
389左介:2007/12/09(日) 21:40:29 ID:EiHGhZv6
年くうとあっさりの方が良い
390亀次郎:2007/12/09(日) 22:28:19 ID:nLrY3+bG
今日の昼久しぶりに食いたいなと思って行ったら閉店してた… あの店好きだったんだけどな。じいちゃんや店員の人もいい人だったし残念だわQ
391根上の餃子屋のラーメン:2007/12/10(月) 00:25:03 ID:axqjzkIR
あっさりとしてて上手かった。

亀次郎辞めちゃったの?
392ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/10(月) 00:33:47 ID:0NDGjmgo
旨い
393一風堂:2007/12/10(月) 12:55:04 ID:hDmLiBgu
頻度は少ないけど好ち
394左介:2007/12/10(月) 21:32:27 ID:yArDNlXG
餃子がかわいくね?
395参客:2007/12/11(火) 01:06:57 ID:v00aGU7u
>>394
そんでもっておいしいよな。
396ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/11(火) 01:11:23 ID:v00aGU7u
8番ラーメン 11
岩本屋 5
一風堂 6
左介 6
麺屋 達 2
若大将 2
真打 2
彩食美館 2
参客 3
北海ラーメン
チュー
神楽
どんば
ラーメン世界
一世風靡
自由多夢
ラーメン藤
ラーメン花月
一鶴
すしべん
支那そば屋
くるまやラーメン
天水
とんとん
全日本
亀次郎

根上の餃子屋のラーメン←?
397咲くら屋:2007/12/12(水) 10:47:42 ID:64gTZcSK
根上の餃子屋のラーメンって多分宝来軒だろう。
あっさりしてうまいと思う。
麺がちょっと柔らかいけど。
398ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/12(水) 16:13:39 ID:83IMRiyj
昨日、NHKのふるさと一番で千堂あきほが食べていた大野醤油で作った昔ながらの醤油ラーメン・・・。
あそこは、何て名前なんだろう?
地元の主婦が開業したらしいけど・・・・・。
399ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/13(木) 20:17:49 ID:84JkqNhj
>>397 龍美じゃないの?宝来軒は龍美のお弟子さんの店。龍美は50年前からメニューはラーメン、餃子だけ。
あっさり醤油という点では両方のラーメンは似ているけど、ネギ、醤油の濃さ等が違うんですよね。
龍美の方が美味いと思うな。
400397:2007/12/13(木) 23:49:42 ID:oYv08QnV
>>399
龍美もあるけど、宝来軒は目につきやすい場所だから
そこかなと思ったんだ。
明日のぼるに行ってみる。
401ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/14(金) 14:54:49 ID:rzI+umG9 BE:152804423-2BP(0)
>>398
ともちどり
ttp://kimasshine.exblog.jp/

ウマイかマズイかは知らね
402ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/14(金) 22:08:05 ID:5zeKqpr4
さっき真打に行ってきた。
俺的には苦手な味だったなぁ。
トンコツなのか鶏油なのか中途半端な感じがした。

ただ嫁には内緒だが店員の女の人は可愛いかったなぁ。
403味来軒:2007/12/14(金) 22:25:28 ID:ugsQG9Fa
味来軒
404ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/14(金) 22:46:01 ID:ugsQG9Fa
8番なんて不味いよ。金大のバイトもエエカゲンなの多いし

なんか工作員がウヨウヨしてるね
405一鶴:2007/12/15(土) 00:21:14 ID:wvL3PyMg
>>402
真打にはチャンカレ的な中毒性がある。

のぼるうまかったよ。
406参客:2007/12/15(土) 20:05:23 ID:td5BHUYW
>>405
ないない
407左介:2007/12/15(土) 22:02:21 ID:ywe9cJ2T
チャンカレ食いたいなあ
408豚蔵:2007/12/15(土) 23:35:56 ID:XFJFk61E
>>407 カレー
俺、元都会組みだがあんなヤジキタな物食えない。てかおいしくない。
あれは石川にとっては8番と一緒の地位?
409ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/16(日) 00:03:56 ID:da8StIkM
>>408
同意
その二つのチェーン店って
余所者にしてみたら不思議だよね。
味覚が変なのか?北陸の人たちは?って思う。
410ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/16(日) 00:06:14 ID:VJflKzka
>>408
チャンカレもハチバンもどっちも似たようなもんだろ??
差がつくことの意味がわからんわ

どっちになぜ肩入れしてるのか説明してみい。一所懸命罵倒してやるよ!
411ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/16(日) 00:08:42 ID:VJflKzka
>>409
その”余所者”とかいうのは一体何者なんですか??
412ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/16(日) 05:37:13 ID:O71R/TXR
>409
結局実態はそうなんだよ。別に特別美味しくはない。
ただ石川人は御国万歳思考が強いから、地元に根付いて自分達が親しんだものは崇拝しちゃう。
新参者が来たらまず否定的な目で見る傾向が強い。
お気に入りのアイドル歌手が廃れてきて、若い子が目立ってきたら貶すのに似てる。
受け入れられる1番の理由はまずに値段、そして殺伐さ。
4138番:2007/12/16(日) 08:46:05 ID:khizhSRx
8番うまいよ

あんた達は味の事を論ずる前に、まず、人間というものを知っといた方がいいよ。
旨いものは旨い。いくら味おんちでも自分の好きなものぐらいは分かる。
理屈ではなく美味しいから食べに行くんだよ。
414ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/16(日) 09:47:23 ID:BEojZtQV
>>413 まずいよ。
こんなラーメンうまいといっているあんた、おかしいよ。
舌がおかしいのか頭がおかしいのか
しかも、食中毒だしてただろ。もう15年も前になるが。。
そんなラーメンありがたく食べれるのって金沢の人間性?それともあんただけ?
まあ、あんただけだろうな。
415ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/16(日) 09:56:18 ID:wjFQ/ZIS
>>414
15年前に食中毒だしたって、あんなに出店してる店舗があるのに
それ以降だしていないてのは優秀だろ

あんたの方が頭おかしいよ

どこの人だか知らないがオススメのラーメン屋を言ってから批判してみろよ
八番ラーメンは石川県民のソウルフード的存在だし、化学調味料にたよらない
味で勝負してるチェーン店だぞ。

まさか、自分の舌が課長まみれでわからんのなら語るなよ


416ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/16(日) 12:25:58 ID:uz5PF2YF
843 名前: ラーメン大好き@名無しさん [sage] 投稿日: 2007/12/10(月) 20:24:40 ID:+J70qR8r
人によって味覚が違うんだから仕方ないとは思うけど、
他人を罵倒するだけのレスって、見てて感じ悪いよ。
せめて、自分の好みの味なりお店なり教えてくれたら、
少しは納得できる部分もあるかもしれないんだけど。
844 名前: ラーメン大好き@名無しさん 投稿日: 2007/12/10(月) 20:42:03 ID:9nTrDcss
>>843
自分でも何がダメなのか理解できないし、説明できないんだよ
だから罵倒するしかないのさ
思春期の不良と同じ
417ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/16(日) 14:45:19 ID:qRbwcDbS
>>415
ミスドの肉まん事件を忘れるな
418ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/16(日) 14:47:28 ID:qRbwcDbS
「肉まん」問題で業績に影響必至 ハチバン

ハチバンは二十二日、ダスキンが展開するドーナツ点「ミスタードーナツ」の肉まんに
無認可添加物が混入していた問題で、今期業績への悪影響が免れないと発表した。
ダスキンは同日、ミスタードーナツ各店での大肉まん、冷凍肉まんの販売を当面中止
すると通告した。ハチバンの二〇〇二年三月期の連結売上高(ロイヤルティー収入含む)
は七十六億四千二百万円。同期のダスキンとの取引額は十八億七百万円で、うち肉まん
は十億二千六百万円を占めていた。ハチバンは肉まんを中国の食品製造会社に
委託製造しダスキンに販売していた。
(日経北陸版)
---
「ハチバン」は北陸を中心に「8番ラーメン」をフランチャイズ展開している会社。
419ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/16(日) 15:25:02 ID:5dBQyXJG
わざわざソース晒してこれが8番の味とどう関係があるんだ?

8番馬鹿にしたら石川県人が許さん
420左介:2007/12/16(日) 15:39:14 ID:TWYD47tP
421415:2007/12/16(日) 17:12:12 ID:wjFQ/ZIS
>>ID:qRbwcDbS

ぜんぜん答えになってないよ
しまいには過去のミスドの件をもちだして、頭おかしいんじゃないww

どうせ、どこかのチェーン店と同じように課長まみれのラーメンでも
出してるのと勘違いしてるのかwwwwww

語るに落ちたな二度と顔だすなよ

反論あるなら>>415をよく読んでから書き込めな

4228番:2007/12/16(日) 21:01:52 ID:Kd/XdOU2
8番うまいよ
423参客:2007/12/16(日) 21:55:54 ID:Mx705U4H
8番はいいけどチャンカレは駄目。
424ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/16(日) 22:04:50 ID:Mx705U4H
そーいや前スレってだれか知らん?
425ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/17(月) 00:06:30 ID:PjbOM/A5
8番ラーメン 13
左介 8
一風堂 6
岩本屋 5
参客 5
麺屋 達 2
若大将 2
真打 2
彩食美館 2
一鶴 2
北海ラーメン
チュー
神楽
どんば
ラーメン世界
一世風靡
自由多夢
ラーメン藤
ラーメン花月
すしべん
支那そば屋
くるまやラーメン
天水
とんとん
全日本
亀次郎
咲くら屋
味来軒
豚蔵

根上の餃子屋のラーメン←無効
426ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/17(月) 00:31:07 ID:66/lke/R
いい加減投票飽きた
これ以上は投票所でやれ
427ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/17(月) 05:59:30 ID:8hnIh96v
>426
だったらネタふれ。
お前一人のワガママなら聞けない。
428:2007/12/17(月) 12:29:20 ID:Br5SchAr
岩本屋の行列、だいぶ沈静化してきたの?
未だに食べてないんだけど18時頃いけば食べれるかな?
429左介:2007/12/17(月) 14:00:28 ID:RBGbJKfG
まだ鎮静化してない
430じゅん:2007/12/17(月) 20:28:28 ID:BRFVWEP9
先々週、横川にみそ膳の新しい店オープンしたな
先週前を通りかかったが、営業時間も定休日も道路からは見えなかった
431ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/18(火) 12:36:56 ID:w8A1WjXC
8番の こく旨らーめん を食べた。
さすが8番、マズい。
石川県人の味覚はやっぱり独特ですよね。
真打 六七家 左介 とかは好きなんだけど、8番はやっぱり苦手ですわ…
432ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/18(火) 14:21:01 ID:Uh3D6Six
石川人だが8番は不味い。
小さい頃から食べていると、
とりあえず腹へったら8番でも行くかって
感覚が根付いているんだと思う。
実際俺もガキの頃は食ってたし。
今他にうまいラーメン覚えたら食えたもんじゃねー。
唐揚げは美味いがな。
433ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/18(火) 14:56:20 ID:5Fp+gJhG
>>431
お前の何処出身?臭いラーメン上げてやるからいってみろ
>>432
ハチバンが何故これだけ店があるのか考えてみ
434ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/18(火) 15:07:29 ID:HQxp9Uvx
すごく美味いって訳でもないが不味いって訳でもない無難な味って感じかな>8番
でも8番の太麺と餃子が好きなのでたまに食べに行ってる
435ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/18(火) 16:20:28 ID:w8A1WjXC
431
436ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/18(火) 17:08:35 ID:w8A1WjXC
↑すいません、ミスです。
431です。金沢出身ですよ。
京都の天下一品の本店や滋賀の来来亭と、金沢にあるお店は味が全く違うので、石川って味覚が独特なのかなぁって思ったんです。 石川風にアレンジしてあるらしいので…
437ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/18(火) 19:14:44 ID:Uh3D6Six
>>433
考えてみって何を?
『俺は』8番不味いって言ってんの。
不味いって意見人に押しつけてるわけじゃないし。
なに言ってんだぷー。
4388番:2007/12/18(火) 19:39:25 ID:k4wewVVX
8番うまいよ
439ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/18(火) 19:45:07 ID:+a3zFC4t
みんなでうんこ食べてうれしいか?
440ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/18(火) 21:29:31 ID:BYK4D122
美味い不味いはその人次第

口に合わないだけだろう?
441ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/18(火) 22:09:52 ID:UGoftp2x
8番嫌い≒野菜嫌い のような気がする。
442左介:2007/12/18(火) 22:14:52 ID:a7S4RbYY
八番ねえ。
ま、特別うまくもまずくもなく学食みたいなラーメンだな
443ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 00:29:17 ID:EMFw83ER
全日本の味噌ラーメンが美味い。
わざわざ岩本屋に並ばなくても自分好みの味があるって良いことだと気付いた。
444ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 02:46:40 ID:qxYrZFHF
八番のから揚げが美味い何て言ってる奴が八番不味いって言ってる時点で皆さんもうお分かりですね
445ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 05:22:50 ID:C8r7KCee
>>444
何が『おわかりですね』だwプw
8番が不味いって勿論『ラーメン』のことを
言ってるに決まってんだろ!
唐揚げは美味いって言って何が可笑しい?
矛盾してること言ってないだろ。
痛い8番信者がいるようで困ったもんだぷー。


俺も十分痛いだろうけどw
じゃあもうこの辺で。
446ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 05:48:51 ID:GmLIUhBk
8番は普通に美味いよ
てか8番に勝てる店なんてほとんど無いよ
447ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 07:53:27 ID:6I5s2m7d
ネットじゃ不味いとか言う人いるけど、少なからずオレの周りの人は言わない
みんな普通に誘ったり誘われたりして食べに行くんだけど。もちろん美味しいから

448ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 10:53:46 ID:KPA1/uzU
>>445
「じゃあもうこの辺で。」w
449ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 14:06:52 ID:C8r7KCee
お前なんか8カマにしてやんよ(`・ω・´)

>>448→G
450ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 16:09:04 ID:nXY4XY2k
>>445
>>449

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
451ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 17:06:07 ID:KPA1/uzU
>>449
8カマって何?
452ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 17:15:23 ID:t8uH4de3
>>408
今金沢カレーが東京で人気だけど。ゴーゴーカレー大繁盛。
チェーン系カレー店品評会でも全項目満点で優勝。
453ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 17:25:27 ID:C8r7KCee
>>451
かまぼこ。
8番ラーメンにのってるかまぼこはまさにこんな感じ→G

454ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 20:26:58 ID:XD7MCYTv
こないだ久しぶりに8番行ったけど昔からみて
野菜の量がかなり減ってないか?
軽い詐欺にあったような感じがした...なんでやろ8番
455左介:2007/12/19(水) 21:05:00 ID:24+RZhpJ
うーん
456加登長:2007/12/19(水) 22:20:02 ID:91g8/m8u
>>454
どこの店?店によって慢性的に異常に少ない店もある。
その日の気分次第でか、たまに量が減る店もある。
457ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 22:38:27 ID:/HCO1tg5
>>454
子供の頃8番へ行った時、食べ物は上の方から食べていくものと
思い込んでて、さんざん野菜を食べてからやっと見えてきた麺に
とりかかっていたのを思い出した
458左介:2007/12/19(水) 23:05:56 ID:24+RZhpJ
そこまで野菜乗ってないだろ
二郎じゃあるまいし
459ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/19(水) 23:39:13 ID:JnBr/nGl
そこまで野菜が乗ってるのはみそ膳
460一風堂:2007/12/20(木) 00:39:05 ID:cxcvIKtS
8番の野菜は美味しい
家で作ってもどうも芯くさくなる
461ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/20(木) 00:43:15 ID:4EkjIYhS
寒い時は8番の辛いラーメン(名前忘れた)を食べたら
暖かくなる。

とんとんのタンタン麺は、辛いのは6度以上からですか?
462ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/20(木) 16:10:01 ID:qKKBIyao
佳代の採点だよmm
一心屋 少し期待はずれ 卵が熱かったら合格 
一風堂 ものすごくおいしい
全日本 おいしい
彩食美館 すこしおいしい
チュー 普通
ラーメン世界 すこしおいしい
一世風靡 期待はずれ
ラーメン藤 超期待はずれ
支那そば屋 期待はずれ
くるまやラーメン 普通
黒舟 期待はずれ
さむらい 期待はずれ
尾道 残念
463ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/20(木) 17:25:44 ID:KimvJ8kb
佳代 残念
464龍美:2007/12/20(木) 20:06:47 ID:zL/Lfnq0
根上の住人だが、参客はどうも狭くて居心地が悪い。
さらに、全メニュー高すぎ…
465ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/20(木) 22:14:32 ID:bgyZf4hQ
太麺が好きだから、8番好きだわ。
とんこつ系はどうしても細麺になるけど、なんかそうめんみたいで嫌いw
466ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/20(木) 22:35:09 ID:F6u03xpY
8番の話はもう止めにしないか?
467ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/21(金) 06:03:14 ID:xBMd3Vfd
>>462
好みが違うね。
全日本はくどい。
ラーメン藤と尾道と一世風靡は好みである。
くるまや程度なら8番の方がいい。
468ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/21(金) 06:04:26 ID:xBMd3Vfd
>>464
参客は金沢の諸江のあたりから移ったのですか?
469ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/21(金) 08:31:04 ID:bRjf8lfs
>>467
全日本はのぼり旗に「くどい!!」って書いてるしな。
好みが分かれることは承知済みだわな。
俺は好き。
470ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/21(金) 12:33:13 ID:ITULrSiX
>>463
てかwアンカーつけろや、おっさんw
471ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/21(金) 12:59:17 ID:CsnGhKIL
てか、佳代って誰?
472日の出:2007/12/21(金) 13:50:22 ID:x1g+OJuG
>>471
川浜高校ラグビー部のマネージャーだよ。
473一風堂:2007/12/21(金) 15:29:42 ID:iyhE8Xk7
>>462
佳代も一風堂好きなら一票入れてネ
岩本屋は食べてないんだ?
474ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/21(金) 20:07:38 ID:DlyCLfLW
岩本屋まずい。
佳代はまだ16だからー。
475参客:2007/12/21(金) 22:37:49 ID:ydUWLxj+
8番房はこちらへ移動

(石川から)石川県の誇り 8番ラーメン(世界へ)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1171268623/
476ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/22(土) 00:20:02 ID:tjrOG8To
つけ麺がおいしい店教えてください!?
477ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/22(土) 01:22:33 ID:PSzZng4F
>>476
冷やしなら一鶴だけど。(今の時期は食べれない)
478ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/22(土) 01:43:31 ID:9o2Xvyak
つけ麺自体がうまくないからな。
479ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/22(土) 01:47:03 ID:2X/qGO27
日の出屋でしか食ったことないから分からんわ
しかもそんなに美味くなかった
480ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/22(土) 07:28:28 ID:5MYQgMGS
>>462
おまえの舌のほうが期待はずれだ、バカモン
481ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/22(土) 14:22:52 ID:B0RynRXY
自由多夢に初めて行ってきた。
スープは節の粉っぽさがイマイチだけど、
麺はプルンとして好み。
チューシューは炙って香ばしい。
上に乗ってる菜っ葉もシャキシャキしてて良かった。
餃子もジューシーな感じで好み。
店主の対応も好感をもつ位良い。
店名が族っぽくなければ良い店だと思うんだ…
482ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/22(土) 23:05:48 ID:mWxHRd/A
>>476
黒舟にもある。おいしいかどうかは自分で判断してくれ。
483ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/22(土) 23:17:57 ID:K8NKW3nO
岩本屋の行列はまだ外まで続いてるの?
子供連れてこの時期に外待ちは厳しいからなあ・・・。
以前行列に並んだけど、嫁さんの選択肢から岩本屋が消されてしまったorz
別にラーメン屋にこだわる必要も無いんだけどさ。
484参客:2007/12/23(日) 11:05:58 ID:Q2IqbjEv
>>483
六時ぐらいから込みだす。5時から行けばすぐ座れると思うよ。

ただし平日の話。
485ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/23(日) 14:40:23 ID:Mpu7mhot
>>482
黒船ってもう大分前に閉店して、
今はぶし屋になっているんだが…。
ちなみにぶし屋は俺には合わなかった。
486482:2007/12/23(日) 16:13:29 ID:oWHdzdlU
まちがえますた ×黒船 → ○ぶし屋
487ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/23(日) 18:10:03 ID:bHGBFWA+
あんなもの並んでまで食うなよ。
488ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/23(日) 20:35:31 ID:AD7wfucz
子供連れてくならもう少ししてからのほうが良くないか
489天一:2007/12/24(月) 12:25:32 ID:1L9kx3+M
集計ってもう終わったのか?
ここの住人で自由に10軒ぐらいピックアップして佳代式に書いてみたら面白くね?


面白くないわな…スマン
天一なんて書いた俺も…スマン
490ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/24(月) 14:15:03 ID:O/KjIqJE
平和軒って、たまよ本に書かれてるほど美味いのか? 高いし。
麺は美味い気がするけど、スープが不味いせいで台無しだと思うんだが。
491岩本屋:2007/12/24(月) 15:30:59 ID:vsubxFvc
>>489
いや面白かったけど荒れる元だし
投票はまだやってるみたい>>286

佳代のことだけど、
>佳代はまだ16だからー
ってフレーズ何か聞いたことあるようなw

492ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/24(月) 21:35:19 ID:is4kZTvI
>>103
そこに駐車場はありますか?
4938番:2007/12/24(月) 21:43:44 ID:p2AENVAw


  8 番 大 好 き


494ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/24(月) 21:50:43 ID:is4kZTvI
>>153
韓国人?
495ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/24(月) 21:57:07 ID:is4kZTvI
>>168
津幡方面からじゅんに行く時は、信号でUターンするの?
496ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/24(月) 22:44:46 ID:1IalHnxN
917 名前:ラーメン大好き@名無しさん 本日の投稿:2007/12/24(月) 22:36:48 ID:7wX9QsGv
岩本屋行ってきた。
あれが富山来たらやべーなー。
はじめ、ばぐじ、ととろ気合入れなおしてちょ。
つーか無理だな。
才能、感性の問題。
497ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/24(月) 22:58:46 ID:la8t4VnU
>>496
岩本屋店員乙。
福井にも富山にも金沢にもご苦労なことです。
498ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/24(月) 23:05:43 ID:is4kZTvI
>>368
野田専光寺沿いにある店だっけ?
499ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/24(月) 23:11:32 ID:is4kZTvI
>>441
それあるかも。
500ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/24(月) 23:14:02 ID:is4kZTvI
>>453 >>451
8番の冷麺のかまぼこは好きだった。
501ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/24(月) 23:16:18 ID:is4kZTvI
>>456 >>454
8番は店によって味が違うことがあるんだよね。
502よしとく:2007/12/25(火) 12:43:56 ID:Ks3YGQSN
世界ってラーメンよりサイドメニューがウマいから定食屋にしたら流行ると思う。
503ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/25(火) 13:22:58 ID:zxZJSE2A
店名「定食世界」になるのか
504ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/25(火) 16:26:21 ID:euIpERVL
「餃子の世界」でいいんじゃないか
505ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/25(火) 18:23:59 ID:I7Jf+QhU
餃子の王将のラーメンの味はどうですか?
5068番:2007/12/25(火) 19:48:44 ID:37PA7Cfd
8番の唯一嫌いなもの→G
507ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/25(火) 21:09:33 ID:S2PjcDNo
8番ラーメンの話題はこのスレッドにはふさわしくありません。
移動お願いします。

【8番】ラーメンチェーン店を語ろう3【幸楽苑】
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1181472850
508ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/25(火) 21:17:09 ID:t60Vw1w9
昔食べた王将のスタミナラーメンは割と美味かった。
でも、あそこはラーメン屋じゃなくて、餃子屋ですよw
509ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/25(火) 22:30:10 ID:37PA7Cfd
>>507
なんで投票しただけなのに誘導されなきゃならないんだよ。
それに8番も石川県のラーメン屋だからここに書いてもいいじゃん。

要するにあんたは8番が嫌いなんだろ?
510ラーメンのぼる:2007/12/25(火) 23:05:36 ID:b0SDC1iX
ラーメンのぼる
住所:石川県金沢市窪7−281 ヴィアーレ伏見台102
電話:076−280−0120
時間:11:30〜14:30 18:00〜売り切れ
休み:未定(年内は休みなし)
駐車:共同で9台可
醤油ラーメンで、こってりとあっさりがあるそうですよ。

関西のラオタも満足の味!
511ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/26(水) 01:11:35 ID:zz7l+nUM
ぶしやのつけめんの味が分からない奴は素人。
ラーメンを語るなと言いたい。
ちゃんと食った後、スープ割ってもらえよ
512ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/26(水) 01:16:20 ID:zz7l+nUM
>>507
8番は永遠に石川のおかずだろ。
にわかはすっこんでろ。
塩バターの旨さは異常なんだよ。
いいかげん唐麺にスープつけて欲しい。
513ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/26(水) 02:29:08 ID:mH4Zo1T/
>>508
昔食べたけど餃子屋というより中華料理屋だったような気がする。今は分からんけど。
てか餃子なら第七が美味そうだが休日はいつもいっぱいで入ったことないな。
514ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/26(水) 02:36:36 ID:HfQ13NyO
業務用の冷凍でやってるとこ多いのに
王将は一応手作りだからな
餃子屋といっていいでしょう

第7がどうしてあんなに評価されてるかわからん
それなりに美味いし変わってるとも思うが
515ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/26(水) 19:36:40 ID:w2fniDDp
あの何でも美味しそうに食べるえりちゃんは、
第七はあまり美味しそうに食べてなかったお

おいらも未だ食べたことないお

516ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/26(水) 21:36:47 ID:OAw3bYkO
この前、藤江にある 「みそ膳」に行ったが
店員の態度最悪、電子マネーの端末操作方法も
わからず結局現金払いに 二度と行かない。
5178番:2007/12/26(水) 23:46:57 ID:7LyC5ZyQ
もう書くこと無いけどとにかく美味しい
518ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 02:04:01 ID:NoUheKaj
>>511
ぶしやのはつけめんにしちゃ味が薄い。
食った後割るまでもないくらい。
あと酸味と甘みも欲しい。

あー大勝軒来てくんねえかなマジで。
519ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 02:06:13 ID:NoUheKaj
あと、なにより!
ぶしや(というか県内の殆ど)のつけめんは、
つけめんとして絶望的なまでに面の量が少ない。
東京比30%くらい。
520ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 02:49:45 ID:V3hrlDwl
お待たせしました。ラーメン集計結果でました。
一ヶ月間お付き合いしていただいてありがとうございます。
実は今回のランキングの上位には『2chラーメン板@石川トロフィー』を作ろうと思いましたが
今回は辞めました。だって...一位は八番だもんwwwwwww八番房自重しろwwwwwwww
一位は八番ということで個人的には物凄くつまらない結果に終わった気がします。
まーふるさとの味という事なんでしょうね。気持ちはわかるけどw
投票順をみるとあまり地味で広告をあまり打たない左介は『もっと評価されて前に出るべき店』という事でしょうか。

一日で二重投票は省いてあります。表記の順番は投票されている順です。
ということで結果です。
521ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 02:50:49 ID:V3hrlDwl
一位 8番ラーメン 16
二位 左介 11
三位 一風堂 7
三位 参客 7
岩本屋 6
麺屋 達 3
若大将 2
真打 2
彩食美館 2
一鶴 2
一世風靡 2
522ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 02:51:02 ID:V3hrlDwl
北海ラーメン
チュー
神楽
どんば
ラーメン世界
自由多夢
ラーメン藤
ラーメン花月
すしべん
支那そば屋
くるまやラーメン
天水
とんとん
全日本
亀次郎
咲くら屋
味来軒
豚蔵
じゅん
加登長
龍美
日の出
天下一品
よしとく
ラーメンのぼる
523ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 03:04:33 ID:V3hrlDwl
2位の左介はラーメンは私も好きです。餃子もおいしいし。
さっぱりしたラーメン食べたい時はよく行きたくなります。
ラーメン屋はだいたい水曜日が定休日なんですけど
私の定休日が水曜日なので家族で行けないのが痛いです。
店主見てるなら水曜日も開けてよwwwwwwww

3位の一風堂はトンコツのストレート細麺で都会ではよくあるラーメンっすね。白と赤。
この麺だと基本は換麺可能っすね。安くラーメンだけをおなか一杯食べたい時は
いいんじゃないっすか?サービス面も良い感じ。

同票三位の参客、塩ネギラーメンが私は好きです。
さっぱり系で左介が好きなら参客も好きになれるラーメンじゃないかなと。
餃子も皮が厚いので具だけじゃなく皮も味わえます。
欠点は根上に店を構えている事。金沢から遠い。手軽に行けない。

岩本屋はオープンしたばっかりなのに上位に食い込む結果は凄いんじゃないでしょうか。
黒烏龍茶が欲しくなるラーメンですが味もサービス面も良い店だと思います。
来年はどれぐらいの人に岩本屋が浸透していってどんな風に影響をもたらすか楽しみです。
524ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 03:53:32 ID:tn6nkxFE
>>515
えりタソ金沢来たときの回見れてない…(´・ω・`)
僕はえりタソの笑顔の為ならなんでもするよ(´・ω・`)
えりタソなしでわもう生きられない
体になってしまったようなんだ(´・ω・`)
だからまた石川に来たときには
今度は僕に昨日のご飯を聞いてください(´・ω・`)
僕は家でご飯を食べたことにして
えりタソを僕のマイホームへ招待する予定なんだ(´・ω・`)
『やっと二人きりになれたね』(´・ω・`)フヒヒ

>>520
何はともあれ乙。


一鶴再開した(^ω^)
今日ちーず味噌くってこよ。
525ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 05:20:30 ID:TQQ8pTyK
>>524
石川に来たときなんていわずに、
お前がエリタンを追っていって、さりげなく声かけられて
石川に導いて来てくれ。

その後俺が嘘でひつまぶし食ったって言ってゴールさせてあげちゃうから。
526ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 10:14:56 ID:XYAa70si
>>520
よく覚えてないけど、俺、8番に10回ぐらい投票したぞ。
この企画、失敗なんじゃないの?
もし来年もやる積もりなら8番は殿堂入りにしたらどうだ?
527ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 10:15:47 ID:vhCTBr7e
>>518
レスサンクス。
味はオヤジに言えば濃くしてくれるぞ。
金沢人にはあの濃さが限界。
池袋の無くなった大勝軒には言ったことがあるが、味はオレにはパンチが足りなかった。
すまんね。量は破壊力抜群ってか食いきれん。
というわけでぶしやサイコー
528ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 10:33:52 ID:f08uqPlS
おれは参客と岩本屋に何回か投票したぞ
529ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 12:23:33 ID:FHOGyaOo
岩本屋に6時頃いって、すぐ食べれたよ。並んで食べるほどの味か?
530ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 15:22:04 ID:NoUheKaj
>>529
オープンから2ヶ月は皆一見さん。
で、みなお前と同じ感想を持つ。
で、極端に行列がなくなって2年で撤退。
これが石川進出ラーメン店の典型的パターン。
531ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 15:34:43 ID:KT8QdCvH
>>526
来年もやるなら8番は抜きでやらせてもらうよ。
8番専用スレもあるからね。そっちで語ってろと。
そうならトロフィーも賞状も作る。
投票はどうしても人気店等の熱が入った客が何度も投票できるとして別にいいと思ってたが・・・8番かよwww
532ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 15:43:35 ID:t8URtqPU
>>531
結局8番が嫌いなだけですねw
533ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 17:59:41 ID:XYAa70si
>>351
おっと、言い忘れたけど俺は決して冗談で8番に入れた訳ではないぞ。
ただ俺は8番が好きで真面目に投票し続けただけなんだから。
不満があるなら他の人が他のラーメン屋に投票しなかった事に文句を言ってくれ。
534ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 18:02:03 ID:XYAa70si
ス、スマン・・・アンカー間違えた
>>533は→>>531に対してのレスね
535ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 21:51:06 ID:WgVg/j0o
>>529
行列が収まってきてるのなら、一度行ってみるか。
とはいえ、この時間に行っても営業してないだろうけど。
536ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/27(木) 23:20:08 ID:pVwzhY3u
>>516
コンビニの店員でもEdyをうまく操作できない人がいるから。
537ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/28(金) 13:17:00 ID:rOnhNgtX
>>532
嫌いじゃない。面白くないだけ。
538ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/28(金) 13:42:46 ID:Z4P7UT9j
>>537
嫌いだから面白くないんだろ?
アホか
539ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/28(金) 14:23:11 ID:3IaHv137
面白く無い(気に食わない)ってことは嫌いだってこととは違うのかね?
540ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/28(金) 14:29:48 ID:3/NKngfe
金石の全日本店員の女の子がものすごく巨乳なのに驚いた。
541ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 00:34:08 ID:YmIC/Uj2
>>538-539
八番の塩ラーメンはスゲー好き。
さっぱり塩スープでふと麺で小麦の味がする麺はそうそうない。大好きだ。


で八番が一位に来るとランキング的に面白くない。


まだ言わないといけないか?
542ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 00:43:52 ID:YmIC/Uj2
八番のことをまだ言うなら

俺は今月、ノロウィルスにかかった。
頭痛発熱悪寒嘔吐関節痛など一晩で体験した。その後も数日間、食欲わかなかったさ。
直っても胃に穴が開いているような気がしてな。
でもここは重たいものをガッっと食べて元気を付けたいと思った。
そこで行ったのが八番ラーメンの塩ラーメンさ。しかも深夜。
あぁ、大好きだ塩ラーメン。その後は元気出て何でも食えるようになったわ。


で も ラ ン キ ン グ 的 に 八 番 が 一 番 は つ ま ら な い 。


543ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 00:55:30 ID:DXsLDXTF
面白くない理由を具体的に言えよ
馬鹿か
544ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 00:58:54 ID:YmIC/Uj2
>>543
まだ言わないといけないか。

俺的に例えて言えば
『地方大会にオリンピック選手が出場スンナ』てとこ。
面白くないだろ?
545ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 01:11:49 ID:pf/qyiy7
>>541

>>286投票は義務じゃないから。これがウザイ企画ならスルーしてくれ。
546ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 01:18:02 ID:YmIC/Uj2
>>545
まね、でも>>543は多分八番に10票とか入れてくれた人なんだろう。
自分が一生懸命入れた店が『面白くない』と言われては悔しいと思うんだ。

トロフィーも賞状も用意する予定だったけど途中で8番が一位になって造る気が失せちゃった。
だから>>543にはすまないという。
547ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 01:22:45 ID:YmIC/Uj2
さ、みんなも明日で仕事収めあたりじゃねーか?ラーメンオフでもするか?wwwwww
548ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 01:24:14 ID:DXsLDXTF
>>544
”具体的”の意味分かってる?
中卒ですか?
しかもなんで俺が8番に10票とか入れたことになってんの??
なんですかその幼稚なプロファイリングはw
549ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 01:32:19 ID:YmIC/Uj2
>>548
煽り八点。
550ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 01:39:21 ID:sW7w/s+q
>>548
もういいじゃねーか
8番旨いよ
オレの1番は別にあるけど

>>547
まだ終わってないの?乙!
551ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 02:20:10 ID:YmIC/Uj2
白山市のLive&Diner AJという店のメニュー
ラーメンは全日本。それ以外もいろんなメニューがあるwwwwww
ttp://www9.uploader.jp/user/kanhoo/images/kanhoo_uljp00008.jpg
ttp://www9.uploader.jp/user/kanhoo/images/kanhoo_uljp00009.jpg
ttp://www9.uploader.jp/user/kanhoo/images/kanhoo_uljp00010.jpg
ttp://www9.uploader.jp/user/kanhoo/images/kanhoo_uljp00011.jpg

岩本屋行った。ブシのつけ麺がいつの間にか加わってた。
ブシラーメンは未だに未実装。
ttp://www9.uploader.jp/user/kanhoo/images/kanhoo_uljp00013.jpg
ttp://www9.uploader.jp/user/kanhoo/images/kanhoo_uljp00014.jpg
ttp://www9.uploader.jp/user/kanhoo/images/kanhoo_uljp00015.jpg
ttp://www9.uploader.jp/user/kanhoo/images/kanhoo_uljp00016.jpg
物凄い太い麺で硬めにすると痛い目にあうぜ。俺的には『んー?』な感じ。
全部食べても負け犬感があったから同じ店でもう一杯、普通のラーメン食って帰った。

>>550
乙ノシ(泣
552ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 07:52:46 ID:GBGHUW6W
全日本は味噌が美味い。
異論は認める。
553ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 16:58:16 ID:DO7+vql0
>>551
本当に麺が太いね。
554ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/29(土) 18:25:39 ID:T1/gH8bd
>>553
岩本屋のふと麺食うときは普通かやわらかめをお勧めする。
555ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/30(日) 00:11:28 ID:SDTxPyzq
>>552
へぇ。そうなのか。いつも醤油しか食った事なかった。食べて見るよさんくす
556ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/30(日) 03:18:15 ID:04Fh+wVR
8番についての書き込みがいくつもあったけど、

http://ramen.yahoo.co.jp/shop/3/index.html

福井県

1位 岩本屋福井 本店

2位 8番らーめん 福井駅店

3位 中華そば 一力
557ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/31(月) 17:04:02 ID:zG/D7SY7
ラヲタはやっぱ年越しラーメンなのか?
558ラーメン大好き@名無しさん:2007/12/31(月) 22:48:25 ID:/Wb8sCo1
オタではないけど、うどんを食べた。
559ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/01(火) 00:55:17 ID:f3wNX4CT
冷凍ソバ食った。うまかった。
ソバにほんの少しのダシ汁と卵落として混ぜて食べると本当においしいわ。
560ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/01(火) 10:08:09 ID:npNk4cZG
   ↓↓↓↓  TBSがカットした試合後のマイク ↓↓ ↓↓



試合後、マイクを握った三崎は「お前は去年、たくさんの人と子供たちを裏切った。オレは絶対に許さない。
でも、今日試合をして、お前の気持ちがオレにも届いた。だから、これからはリングの上でたくさんの人たち
と子供たちに、誠意を見せて闘ってほしい」と秋山の目を見ながら語る。そして秋山がリングを降りると、
三崎は「柔道最高! 日本人は強いんです! みなさん、10年間愛してくれてありがとうございました。
オレはみなさんが大好きです!!」。ファンの期待を背負った一戦は、見事なまでの大団円となった。
http://www.yarennoka.com/fightcard/detail.php?id=20071231_1197515735
561ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/01(火) 10:39:59 ID:FuRiMQrz
年越しそばを家で食べた。
美味かったよ。ラーメンも良いけど、年越しはやっぱりそばだね。
562ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/01(火) 10:44:53 ID:ZF9eFlf0
大体何日からオープンの店が多いの?
563ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/01(火) 19:15:15 ID:ShDlbCmf
世界の松任店の店員の態度が石川県で最も悪い。
564ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/02(水) 00:17:36 ID:nSxbKAqz
ととろの店員の態度がとやま県で最も悪いw
565ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/02(水) 12:55:31 ID:ZYXU6KN9
>>564
富山スレでぼやいてください。
566ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/02(水) 22:47:43 ID:yURpjDYa
世界のあの程度の味で接客が悪かったらおわりやな。
567ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/02(水) 23:10:09 ID:fD1OvRjm
カレーの話だけど、高岡あたりのタージマハールのおばさん店員
の態度が最も悪かった。
568ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/02(水) 23:59:24 ID:J7sZzzkX
8番ラーメン食べに出掛けたら、普通に休んでた。
嫁さんには怒られるし、あったま来た!
HPには年中無休って書いてあるのに何という体たらく。
569ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/03(木) 02:42:28 ID:YMSHREnI
>>568
逆切れワロス
570ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/03(木) 23:57:52 ID:WQriuuOX
今年最初のラーメン屋…悩んだ末に天下一品
あきらかに選択ミスだったが、後悔はしない
571ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/04(金) 00:39:24 ID:L63jhJdV
昨日8番行ったらかなり混んでてしかも麺が延びてた
年始に8番なんか行かなけりゃよかった
572ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/04(金) 21:48:02 ID:RUuPAAuh
>>571
凹むなよw
今年もンマイらーめん食おう!
情報よろしくねw
573ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/05(土) 21:34:12 ID:wTN9mNhs
一番は神楽だよな?
574ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/06(日) 00:02:57 ID:3yEqXgKz
醤油ならな
575ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/06(日) 00:34:41 ID:URev2Yml
何系の醤油にもよるけど俺は風花を押す
576ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/06(日) 04:17:09 ID:ex+CjaJs
いまいち地味だが左助ということにしとこう
577ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/06(日) 06:35:38 ID:wAo82ABy
手堅くチューだろ、常考
578ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/06(日) 17:34:28 ID:amvzeyss
加賀に旨いラーメン屋できんかなー。
8番ぐらいしかない、ここも化学調味料漬けラーメンだしな。
どこも似たようなものだが・・・
579ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/06(日) 18:09:52 ID:OhepoMW7
でたwww
化調否定www

ひさびさにみたわwww
580ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/06(日) 18:47:31 ID:och6Mm2e
加賀ならアサヒ軒あるじゃない
581ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/06(日) 19:03:54 ID:0vQrey4e
>>578
超濃厚味噌ラーメンと外人妻があるではないか
582ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/06(日) 19:57:13 ID:URev2Yml
そこなしに○○な、麺屋そこなしがあるじゃないか
583ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/06(日) 22:37:30 ID:RkhBSFW+
>>581
外人妻懐かしいなw
今週でも久々に行こっと
584ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/07(月) 06:25:50 ID:IEthv+hH
>>583
漫画なに読むか決めとけよ
585ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/07(月) 19:08:01 ID:4i58j0Lt
話が見えねぇ
586ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/07(月) 22:57:35 ID:+iTKvBfZ
>>580
行ったことねーな。

>>581
最近濃厚じゃねだろー

>>582
味噌、塩、醤油、とんこつ、台湾?
で、看板に濃厚スープ、あっさりスープってあるのに
なんで寸胴1本しかないのかねー
中身はお湯に見えるが。
587ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/07(月) 23:39:32 ID:Wf0d7nGp
カレーライスなかった?
588ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/07(月) 23:42:46 ID:IEthv+hH
>>587
あるある。濃厚味噌ラーメンのカレーはラーメンより好きかも。
ところであの外人妻は何人?オレはルーマニアあたりかなと推測してみる。
589ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/07(月) 23:45:02 ID:IEthv+hH
>>586
あそこ結構DQN来るから、薄めれっておどされたと想像してみる。
590ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/08(火) 19:30:31 ID:xswekixQ
とんとんのタンタン麺を食べたら、後で胃に残った。
591ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/08(火) 19:41:21 ID:7qnl8+2p
ぶっちけとんとんタンタン麺ってまずい  
592ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/08(火) 20:39:09 ID:9ArazFhg
いやうまいと思うが
593ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/08(火) 20:44:08 ID:WFpYjmD6
じゃあ旨いタンタン麺の食える店を挙げてくれ。
594ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/08(火) 20:46:05 ID:T1y5JMOg
>>593
ナンバーエイト
595ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/08(火) 20:59:38 ID:LrehBL7y
昨日、左介に行って来た。
さっぱりとした塩味でなかなか美味しかった。
ただ、麺の量が少し少なかったのが残念だった。

ちなみにここは味噌も旨いのかい?
596ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/08(火) 22:30:45 ID:qzgZl7n7
久々に帰省した時にラーメンが食いたくなって
本屋で石川県のラーメンガイドを読んだけど
能登は一軒も載ってなかったよ。
597ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/08(火) 23:04:13 ID:FGcAXXMX
>>596

あれはお金しだい。
お金を出して宣伝してるだけだけ。

UFOラーメンがあるじゃないか。
598ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/08(火) 23:09:13 ID:ERbqX9lQ
>>592
すごい旨いわけではないけど、俺も旨いと思う。
ごまペーストをトッピング、体調によって6〜8度。
担々麺以外食べたことないけど。
>>596
人口少ないしね〜。
七尾の檸檬ラーメンは食べてみたいけど、まだあるのかな。
599ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/08(火) 23:11:28 ID:T1y5JMOg
>>596
珠洲のパチンコ屋近くのラーメン屋でいしるラーメン食ったぞ。
味は薄かったけど、うまかったぞ。
600ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/09(水) 04:14:13 ID:w5CZwMJ7
俺が知るとこでは、能登町天坂の七味ラーメンていう所にいしるラーメンあるな
個人的には志賀町の唐人というところの素ラーメンとチャーハンは旨かった
羽咋では七福神が旨かったけどもう無いからな
601ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/09(水) 04:52:55 ID:eOorN4Zs
そもそもたんたん麺などラーメンではない!

と、日本ラーメン総合開発研究所所長 長井伸助氏もおっしゃってましたし

602ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/09(水) 06:44:10 ID:RFqpdGAY
ぶし屋のつけ麺が最強。立地は最悪。
603ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/09(水) 14:58:33 ID:RUYDEO3b
8番でも行って味噌バターGかま大でも

食ってくるか。

604ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/09(水) 17:23:29 ID:dkEWo5f/
某人気店・・・ドクター中松的な自動ドア(笑)
605ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/09(水) 18:52:28 ID:43x3dWCs
ラーメン屋って持ち込みあり?
うちで作ったゆでたまごを持ち込みたいんだけど、
あんまり良くないかな。
606ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/09(水) 20:26:56 ID:mn7O+z+1
>>596
能登で特産品使ったラーメンなら
昇竜の宝達くず入りラーメン
3番ラーメンの中島菜ラーメン
などがあるぞ。

>>605
持ち込みは普通ダメやろうけど、ゆで卵をトッピングしたい気持ちもわかる。
607ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/09(水) 20:56:38 ID:Mj/Z3hMd
>>605
仮に持ち込みOKでも、卵を持ち込むってチョット勇気がいるよな。
俺には無理だわ。
ま、普通に持ち込みは避けるべきじゃね?店の人もイイ顔しないだろ。

真性能登じゃないけど、かほく市国道沿いの「大王」のラーメンはスゴイね…
608ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/09(水) 23:08:20 ID:6Gjoviyl
>>607
>「大王」のラーメンはスゴイね
どうスゴイんだ?
609ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/09(水) 23:42:21 ID:Mj/Z3hMd
>>608
ラーメン大王の凄さを語ると、明らかに誹謗中傷になるから秘密w

地場のトンコツで美味い店ってある?
侍みたいな店じゃないトコって無いのかなぁ…。
610ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/10(木) 03:53:53 ID:s5Kgb/7V
ラーメン屋にカップメン持ってて
サイドメニューを注文するというのはどうか
611ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/10(木) 06:36:12 ID:CAIIZIph
七越ラーメンってどんなだったの?
どさんこもびっくりだったらしいが。
情報求む。
612ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/10(木) 18:21:02 ID:DgvGNleV
>>611
両者ともコーンがいっぱい乗ってる印象
どさん子はまだ食えるだろ
七越はバターがデフォで付いてたような?
613ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/10(木) 19:45:47 ID:CAIIZIph
>>611
トンクス。胃液出まくりです。
金沢では見なかった様な…
無くなる前に一度食いたかった。
614ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/10(木) 20:28:54 ID:GQzErpvK
東力の時計台はまだあるの?
615ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/10(木) 23:52:07 ID:TZSC1xhv
>>614
味の時計台のこと?
616ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 02:35:10 ID:/8+v3caR
時計台ってまだあるの?

ところで、野々市のブック宮丸〜王将付近にある
ガンダムみたいな名前の店(画夢洒裸とか自由多夢みたいな…)ってどうなの?
617ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 02:38:46 ID:QDEHVXO8
アムロ、逝キマース!
618ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 03:28:37 ID:pD6aPJF8
じ、じゆう・・・・・・自由多夢
619ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 07:00:26 ID:Nrlhm0YF
>>614
まだあるよ。
あの辺り行くなら日の出のつけ麺(大)と鉄板焼きチャーハンがおすすめ。
620ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 13:22:56 ID:5lBeZqqz
>>602
釣られて、ぶし屋のつけ麺食ってきた。
確かに味は、最高にうまかった。
立地が最悪なのは、同意。
621ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 13:49:13 ID:/u8qqGI6
>>620
同士よ。他にもあの味が分かる人がいて嬉しいよ。
622ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 17:29:39 ID:vr0ulnNd
>>616
自由多夢旨いよ。ラーメン醤油があるから濃い目好きな俺は重宝してる。
味噌ラーメンはあんまし旨くなかったな。醤油お勧め。
やたら種類のある餃子も大して旨くないとの噂。

ちなみにフリーダムと読むそうな。
623ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 17:52:39 ID:h64mTkgD
石川県民は「若い力」でも踊ってろ
624ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 18:38:28 ID:ZICDtTuu
昔、七越ラーメンは東インターにあった記憶がある
625ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 22:20:07 ID:MeXWgtVm
100満ボルトの近くにあったという「匠」はどこに移転したのでしょうか?
ガイドブックに載ってた所に行ったのですが、もうありませんでした。閉店してしまったのでしょうか
626ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 23:19:30 ID:aHiNJ6B4
>>623
テレビでそれやってたけど俺、歌えないし踊りしらねぇ。
627ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/11(金) 23:44:53 ID:5lBeZqqz
体調の悪い時に脂ギトギトはきついナー。なんて思ったときに食いに行く
ラーメン屋がある。名前は判らないが、医王山のスキー場の前にある
食堂?ロッジ?一軒しかないので、間違えようはない。
ここのラーメンは超オーソドックスな醤油味で、昭和の味がする。
普段は四十万から工大あたりのラーメン屋をうろちょろしてますが、たまに
無性に食いたくなる味です。
皆の衆も、一度、足を延ばして食ってみれ。
定休日とか、開店・弊店時刻なんかはじぇんじぇんわかりません。
オイラ自身も、行ってみて「あらあら、お休みかい。」ってなもんで、
天一へ行ったり、G、一鶴、真打なんかへ行きますが、「今日はアレ食いた
かったなぁ。」と妄執が残ります。
気が向いたら、一度お試しあれ。
628ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 00:18:44 ID:FfAJfBrz
>>627
言っとくけどそれ、工場で調合されたスープでデカイ缶詰で販売されている。
缶きりであけると中にダシが入っていてどんぶりにそのダシとお湯を入れたらスープ出来上がり。

ラーメンのスープって全部その店が作ってると思ってんの?
そういう所からでてるラーメンスープは工場だよ工場。
亀次郎もそうだったじゃん。
629ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 00:56:59 ID:wsfF4NqK
>>627
オレは化学調味料でも工場生産でも、自分の口に合えば良いから行くよ。
こってり大好きなんだけど、たまにはあっさり味も開拓したいなと思ってた矢先。
情報有り難う。行ってみるよ。
定休日の予感がするけどな。
630ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 01:14:42 ID:txH23IF9
>>622
情報d!
醤油くってくるよ。

ところで、当て字でフリーダムってwww
オーナーは湘南爆走族とかBadBoysが好きなんだろうなwww
631ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 01:22:00 ID:FfAJfBrz
>>622
うそーん。一回食べてもういいやって感じ。
632ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 01:25:08 ID:txH23IF9
>>623
約60年の歴史があるのな。初めて知ったわ。
俺、今でも振り付け覚えてるわw

そんな俺の今日の昼飯はスガキヤorz
633ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 01:51:58 ID:txH23IF9
>>631
えっ…そうなん?
ま、とりあえず喰ってからレポートするわ。

長いこと達に行ってないけど、久々に喰いたいなぁ。。。
真打は喰い飽きた。っていうかヤンキー娘風がいなくなったから存在価値が…。
634ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 03:14:31 ID:0R+6hbZA
>>622
その前の店もラーメン屋だったよね。
東金沢あたりのBOOKなかだの近くと同じ店だったような。
635ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 03:16:40 ID:0R+6hbZA
>>627
しなそば屋より濃い味の方が好き?
636ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 03:26:02 ID:txH23IF9
>>634
前もラーメン屋だったね。
普通に美味しい店だったけど、客が全然いなかった。
っていう俺も、年に2回位しか行ってなかった……。
637ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 03:43:53 ID:aZbaaDe4
>>625
匠って八日市のゲオ付近にあったやつのことか?

>>634
ちりめん亭だね。
電車で長野行った時に立ち寄ることがある。。。
638ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 04:22:30 ID:txH23IF9
>>637
そうそう「ちりめん亭」!
不味からず・旨からずって感じ…。
でも、開店した年の真冬に食ったラーメンは生涯最高の味だった。
終盤にトマトを使ったラーメンやってなかったっけ?
639ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 11:08:24 ID:BV2nXK5h
自由多夢の店長は、前真打で働いてたと思う。
らーめん世界で店長もしてたような気が…
640ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 11:10:35 ID:sO49hr32
>>637
そうです。ゲオ付近にあった「匠」です
どこへ移転したのでしょうか
641ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 11:25:12 ID:vkmA5+vf
>>640
移転じゃなくて廃業だと思う…移転の案内も無くある日いきなり消えた。
旨かったのになぁ・・・店構えが悪かったな。
昼間は店内暗くてやってるように見えなかった。
というかそこにラーメン屋があること自体気づいてない人多そうだった。
642ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 11:32:39 ID:txH23IF9
二日酔いだけど担々麺が食べたい。
後悔覚悟で とんとんイテクル!
643ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 11:56:22 ID:lQouDQt9
金曜日、じゅんへお昼に行ったが、閉まってた。
ちっくしょぉぉーー。仕方なく悟空へ・・・・。
644ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 14:35:43 ID:0R+6hbZA
>>637 >>638
そう、ちりめん亭だった。
BOOKなかだの近くの方には何度か行ったけど、現在の自由多夢
の方には行ったことがなかった。
645ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 14:36:09 ID:0R+6hbZA
>>642
辛さは何度で?
646ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 17:42:46 ID:vkmA5+vf
>>644
実はちりめん亭と自由多夢の間に極短期間だが別の店だったことがある。
壷なんたらいう店だったが、気になっている内に潰れてしまった。
647ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 17:45:01 ID:sO49hr32
金沢でとんこつ醤油なら鉄板のようですね
648ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 20:41:54 ID:vkmA5+vf
むしろそれ以外が不自然なまでに惨敗というか。
649ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 21:04:24 ID:sO49hr32
それって全国的な傾向なのかな?
金沢は本当にとんこつ醤油だらけだね
650一風堂:2008/01/12(土) 21:10:36 ID:5DLWwCdP
去年の流行りは懐かし系の中華麺じゃなかった?
651一風堂:2008/01/12(土) 21:12:26 ID:5DLWwCdP
いや
去年タンタン麺でおととし中華麺だったかと
652ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 21:19:23 ID:vkmA5+vf
>>649
石川県だけだと思う。
石川の特殊性は雑煮を見ても明らか。
653一風堂:2008/01/12(土) 21:26:05 ID:5DLWwCdP
石川県の雑煮ってどんなの?
654ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 21:43:00 ID:txH23IF9
>>645
今日は8度でムセました。
>>653
石川の雑煮には麺が入ってる。
655ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/12(土) 21:54:51 ID:vkmA5+vf
>>653
マジレスすると餅しか入ってない。
よくて刻みネギ、最高で削り節とかまぼこがのっかるくらい。
もはや「雑」煮じゃない
656一風堂:2008/01/12(土) 23:35:12 ID:5DLWwCdP
>>655
貧相だなぁ。蟻。
657ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 00:19:10 ID:GrPmK5W0
質素を旨とする加賀藩の武家の思想が生きている証とは言うけどな。
寂しいもんは寂しい。
658ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 00:27:28 ID:GrPmK5W0
で、殆どの石川人は、餅以外何も入っていない雑煮じゃないと、雑煮を食った気にならないんだな。
他県の様々な雑煮を出されたら、多分それなりに感激して旨い、豪華だと絶賛すると思う。
でも、餅オンリーの雑煮で「やっぱり雑煮はこうじゃないと」と落ち着く。

この辺の県民性が、最終的に8番に帰る石川人のラーメンの嗜好にも出てる気がする。
そんな石川で、なんで外来の中でとんこつ醤油だけが根付くことができたのかは、まだわからん。
659ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 00:59:22 ID:LhoK4oJd
家の雑煮は、柚子の皮、三つ葉、餅のシンプル仕様だが
んまいよ。
660ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 05:49:53 ID:hMp1Cng6
金沢人は江戸っ子なのでシンプルな雑煮が好きなのです
661ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 08:23:10 ID:uDS0wxUS
角餅・かつお節・三つ葉(青菜)の澄まし汁
金沢の商家の雑煮
662ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 10:50:01 ID:cWznXnfb
岩本屋の行列って解消されたの?
そろそろ行きたいw
663ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 11:16:16 ID:LhoK4oJd
まだ。
客飛ぶ気配全く無しだわ。
午前午後の開店直後ぐらいに行かないと行列は回避出来なさそうだ。
そんなに旨いのだろうか?期待しちゃうじゃねーか。
664ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 13:01:19 ID:hQNcluRc
>>646
壷中庵かそんな名前だったはず。片町の壷水天と関係あるのかは知らんけど。
長野のちりめん亭今もトマトラーメンあったよ。

なんか雑煮談義楽しそうだな。
俺もそのシンプル雑煮じゃなきゃ雑煮食った気がしない。
665ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 16:41:31 ID:To8U4ba9
>>664
確か、壷…みたいな感じだったね。

ウチの実家の雑煮は、ネギと餅だけ。気が向いたらホウレンソウ入れるくらいかな。
今気付いたけど、今年まだ雑煮食べてないや。。。
ま、餅嫌いだからいいんだけど。
666ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 16:56:19 ID:Zm/y+gBP
がつんこ ってどうなの?
667ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 21:38:20 ID:C712Gp5e
岩本屋のあの営業時間じゃまだまだ客は飛ばんね。食べれてない人がたくさんいるようだね。その人らが食べれたら普通の店になるよ
668ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 21:43:57 ID:IKj0cS2R
岩本屋ですが
今日の昼も11時前から沢山並んでたよ。雪振ってたけど。
11時に来た人達はすでに車を停める場所もなかった。
669ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 22:20:48 ID:UmjrurQK
しかし、8番が旨いって言ってるやつらは関係者か味覚障害でFAだろ?w
話は変わるけど、ラーメン世界を初めて食った時にホープ軒を思い出したわ。
670ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 22:23:54 ID:LhoK4oJd
いきなりテンション高いなw
671ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 22:27:11 ID:GrPmK5W0
マクドナルドだって吉野家だってすしべんだって半田屋だって、それなりに旨いもんさ。
672ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 22:32:28 ID:IKj0cS2R
>>669
同じラーメン食ってて味覚障害とはこれいかに。
673ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 22:38:45 ID:4MtBlSxH
>>669は釣りだろ?常考
674ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 23:01:35 ID:/xp5WOh1
化学調味料だから…とか、8番は…とか言う奴は、美味しんぼを愛読してそうだな。
勝手なイメージだけど。
675ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/13(日) 23:26:05 ID:IKj0cS2R
>>674
ナンプラーとか長期熟成丸大豆醤油とか?wwwwwww
676ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 00:16:26 ID:ZRT1TAbZ
>>664
大額でも、天下一品→壷水天→天下一品と店が変わったけど、
その壷水天と同じ店?
677ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 00:23:39 ID:uvRmc9A/
まぁそこらのとんこつ醤油より8番の野菜ラーメンの方が体に良いだろうな
678ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 00:28:19 ID:mB3W5PSK
ほうりゅうですかね
679ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 00:33:49 ID:uvRmc9A/
がつんこってどうなの?
680ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 00:36:47 ID:Yc3RN3he
>>669>>677
どうぞこちらへ。

(石川から)石川県の誇り 8番ラーメン(世界へ)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1171268623/
681ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 01:29:57 ID:s7uNYWfb
>>676
マジで大額なら「かっぱラーメン」を語れ!
かっぱラーメンのラーメンとカレーライスは伝説…否、神レベルだろ!
かっぱなくして大額はない!
あの旨味は凄い!

俺が風邪ひいたとき、一升瓶に優しい味のスープを注いでくれた。
そして営業後、身内でもないのにに届けてくれたオジチャン…
かっぱラーメンのラーメンが懐かしい!

「百万石うどん」と「かっぱラーメン」!
大額なら、まずはココからだろ!

かっぱパヤッパヤッ!
河原でパヤッパヤッ!
682ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 01:36:23 ID:ZRT1TAbZ
>>669
ホープ軒の方が世界より全然美味しいではないか。
683ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 01:40:07 ID:ZRT1TAbZ
>>681
「百万石うどん」と「かっぱラーメン」はどこにありますか?
このスレを読んでいる人は、大額の「真打」の場所ならわかると
思うけど。
684ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 02:01:05 ID:s7uNYWfb
>>683
スマン……百万石うどんは昨年閉店。かっぱラーメンは10年以上前に閉店。

真打と同じ校区だっただけに、真打の堕落が虚しすぎる。
ま、真打は最初の勢いと惰性だけかも。

かっぱ>>>>>>>>真打
大額出身ならパパとママに聞いて欲しい。。。

フランチャイズの天下一品が再起したのは有難い。
でも、大額近辺なら他にあもあるわな。
685ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 02:34:44 ID:MkU/9Bzc
単なる懐古だよ、それは。

味だけの問題じゃなくて、
味に思い出がトッピングされて美化されてるだけ。

>>684が年取った証拠だ。

おじさんおばさんが、
昔の歌は良かった、今の歌は良くない、
って言ってるのと同じレベル。
686ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 02:35:36 ID:s7uNYWfb
>>683
閉店情報でゴメン。なんか悪いな……
だから、真ラーメンじゃないけど、俺が好きな大額から15分圏内の店を晒すよ。

@昔、光が丘バスターミナルにあった中華料理屋←の長崎系。
A金沢高校近くのタンメン。
俺にとっては真打より全然上だよ。

店が混んだら嫌なんで情報はココまでねw
味覚には個人差があるから文句言うなよ。
687ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 02:45:05 ID:s7uNYWfb
>>685
ゴメンね!気分害した?
許して…orz

そんなに厳しい言い方をされると思わなかったんで…。
反省します。。。
688ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 03:08:18 ID:iSMKVjBH
ホープwwwwウン子ラーメンだねあの臭ささw
689ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 03:16:53 ID:s7uNYWfb
>>688
誹謗中傷は良くないよ。
690ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 13:42:19 ID:YQVq+Q6F
パンチのある変わったらー麺食べれる店教えて下さい。
691ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 17:20:00 ID:iSMKVjBH
>>690
ホープ軒いってきなーw
近所から臭いって苦情が出てるが
パンチ力ときたらそれはもー
他の追随をゆるさない!
692ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 18:13:05 ID:ZFzgVXgm
ホープ軒食いにわざわざ東京まで行けってか。

>>690
変わったラーメンつーと○麺かなあ。
妙に濃いし。
693ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 19:31:26 ID:CO/JRyI0
今日しなそば屋で焦がし醤油初めて食べたけど、凄く美味かった。
今まで塩焼き鳥しか食べたこと無かったから、なおさらかも知れない。
スープだけならちょっとくどいけど、麺と絡んで絶妙www
これからしなそば屋行ったら焦がし醤油がメインになるな。まあ、滅多に行かないけどさ。
694ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 20:05:28 ID:DJOyi3rx
パイタンラーメンのおいしいお店は知りませんか?

藤以外で。
695ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 20:15:44 ID:jaMz50k+
>>694
藤がおいしいと思うならどこでもおいしいと思うよ。
696ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 20:29:54 ID:bP+dl6CE
>>694
全日本(マジで)。俺は藤は行ったことないが。
697ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 20:40:46 ID:DJOyi3rx
>>695
逆です。
藤は麺がゆるゆるなのであんまり好きじゃないんです。
2度目の来店で、固めって言ってもゆるゆるで出されて
もう行きたくなくなりました。

>>696
ありがとうございます。
全日本はまだ一度も行ったことなかったです。
今度行ってみます。
ちなみに麺は太めでしょうか?細めでしょうか?
698ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 22:21:23 ID:vAwNyr3i
藤は好きだけど、以前、ゴキブリがウロチョロしてたことがあって引いた。

虫がいるだけあって天然素材ってことなんでしょうか?
でも、まだ10回も言ったことないのに、店で2回もcockroachを見るとはw
699ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 23:37:20 ID:gNCUMgxd
>>698
ゴキブリは何でも食うよ。自然素材が売りでいいのは住宅だけだろ。
単純に不清潔でFA。
俺、ラーメンの中1mmぐらいのゴキブリ居た事あるよ。
よけて食ったが。やっぱまずかった。
700ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/14(月) 23:48:31 ID:7GuxURQi
某チェーン店(あえて名前は伏せる)

鼠が…
その場ですぐに店を出た
701ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/15(火) 00:27:22 ID:kby23bIr
全日本はアレだな…。ま、試しに食ってみるのもイイかも。
自分は特別だと勘違いしたボンボンが趣味でやってるって感じ。
702ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/15(火) 06:55:06 ID:DPHFdums
鼠とゴキブリがいやなら外食できんよ。
703ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/15(火) 09:41:50 ID:5lbazBt2
>>701
例えが意味分からん

単に富山ブラックがお前の肌に合わなかっただけだろうに。
704ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/15(火) 09:43:49 ID:vj6g1aX8
>>703
あれは富山ブラックらしきものです
705ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/15(火) 16:44:06 ID:5lbazBt2
富山ブラックの定義って、たまり醤油と青ネギと黒胡椒くらいだろ?
めん八、大喜、Qちゃん、ぼんてんに行った事あるが、全部味全然違ったぞ。
だから全日本が富山ブラックじゃないとは言えないんじゃないか?旨い不味いはおいといて。
それとも、元祖、基本に位置する定番店でもあるのか
706ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/15(火) 20:56:37 ID:jRWzcD3M
>>690
笠舞の刀削麺と桂町の全日本と堀川町の六七家と新神田の彩色美館がパンチ効いてるよ。
707ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/15(火) 21:52:14 ID:kby23bIr
>>703
確かに分かりにくいね。スマン。

サイショクビカン(?)って先輩に連れられて数回行ったことあるわ。
あの味は嫌いじゃないなぁ。まだあるなら今度食てくる。
708ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 01:54:37 ID:sGkH0Wqp
>>705
どうしてそこにQちゃんとぼんてんがでてくるかなw

富山ブラックの定義というものがあるとすると、
・そこそこに濃い口のスープ
・やや太めで固めの麺
・キレそうになるくらい塩辛いメンマ
・勝手に振りかけてある黒胡椒
じゃないかな
これはあくまで私見だけどね
709ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 02:02:56 ID:pkE1U2mJ
彩色美館は、なんか店主が車マニア? 工具が色々置いてあるよね。

しかし、松任の王将の味噌ラーメンがなにげにうまかった。
710ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 09:53:31 ID:VKOlBK3T
>>690
尾道ラーメン
パンチの効いた店主
711ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 10:31:49 ID:l/GG4t7P
>>708
その定義って、単に大喜のラーメンってだけじゃん
712ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 10:32:33 ID:x5LnlvuQ
>>708
メンマがしょっぱくないだけで全日本は富山ブラックじゃないってw
713ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 10:53:20 ID:fedff5xy
>>712
うん。確かに。
店の何かに「富山ブラック風」に〜って書いていたような気がする。あくまでも風。
違ったらゴメソ
714ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 10:59:45 ID:x5LnlvuQ
一つ言える事。大喜が石川に出店したら絶対1年もたない。
富山人がラーメンとして認めなかろうが、全日本くらいが石川の一部のくどめ好きに受け入れられるギリギリのライン。

名古屋中心部で行列できる噌煮込みうどんが名古屋人以外には生煮え過ぎて食えないのと同じ。
標準レベルのものが広く普及していて初めて極端なものにカルト的人気が生まれる。
本格富山ブラックを掲げて大喜をそのまま石川に進出させたらそれこそ商売を見誤った道楽だわ。
富山ブラック「風」で止めとくのが正解。あれでも店舗増えてるのが驚きなくらい。

>>706
彩食、オーナーが変わってからはただの薄ーい醤油ラーメンじゃない?
昔はパンチあって好きだったけど。
715ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 12:44:45 ID:fedff5xy
>>710
あれでもかなり丸くなった(笑)
716ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 12:45:51 ID:ZrFNWOOL
俺は富山だったら「いろは」が好きだなー。
全日本より断然うまいし大喜より全然くどしょっぱくなくて丁度いい。
醤油以外に白海老ラーメンとかもあるし。

元は金沢のラーメン屋だったらしいけど、金沢に戻ってきてくんないかな…
717ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 15:40:02 ID:fhN4zar0
久々に真打に行ってきた。
なんかチャーシューにしそっぽい味がついてたけど、
そういう風に変わったのか?
それとも何かの手違いで俺のだけそういうチャーシューが来たのか?

そんなことより
メガネのかわいこちゃんがいた。
いつからいるんだろう。
あの子すんげータイプ、好きだわ。
かわいすぎ。
これを機会にまた真打に通おうかな。
718ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 16:34:35 ID:DSvAlvV1
>>706
笠舞の刀削麺って何ですか?
719ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 18:41:13 ID:WUUH6TbM
>>718
1-2年前に店を畳んで中国に帰ったので知らなくて当然かと
720ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 18:47:20 ID:x5LnlvuQ
>>716
今度富山行ったらそこ行ってみる。大喜はしょっぱすぎた。

>>718
タオシャオミェン。枕くらいの麺生地を肩にのせて、へらみたいな刀(タオ)で麺状に削って
お湯に一本一本投入していく麺製法。早さと正確さが肝心で習得は非常に困難らしい。
麺の断面が偏ったひし形になっててタレのよくからむ薄い部分とコシの強い厚い部分を併せ持つんだとか。
チャンピオンの中華漫画で有名になったね。その漫画では日本人で出来る奴は居ないとか書かれてたけど。

笠舞の交差点近くにその看板を掲げた店があるけど俺まだ行ってない。
行きたいんだけど駐車場が無さそうな・・・
721ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 18:48:29 ID:x5LnlvuQ
>>719
えー!しまった。いっぺん行っとくんだった。
722ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 20:27:31 ID:yMTc538E
塩分で言うなら
片町の一喜も相当なもんだったと思うが。
と言っても二十一世紀に入ってからは食って無いという罠。
723ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 22:20:19 ID:qszt2Wlz
>>708
根塚大喜だと
・運んで来る兄ちゃんの指から出る出汁(汁に指を突っ込むな!)
も大事だぞ
724ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 22:39:02 ID:aIliILLQ
>>715
よく気が荒い店主って聞くけど俺が行ったらきっと喧嘩になると思うんだがどうなの?
どういう人なの?
725ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 22:39:23 ID:pkE1U2mJ
>>718

あそこ行ったけどねぇ、、、薄い鶏ガラスープに胡椒たっぷりって奴で
ヒリヒリするくらい胡椒が入ってて、ま・ず・か・っ・た のよ
726ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 22:45:09 ID:0xvu31qz
金沢西南部〜野々市でおすすめのラーメン屋あります?
真打、一鶴、真龍、豚蔵にはもう行きました
727ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 22:51:20 ID:fedff5xy
>>724
寡黙な人っぽくて仲良くなると良く喋る。
余計な事言わないで、普通にしてれば大丈夫。
煙草吸いながらスープ飲んだり、コーン入れたらうまくなると変なアドバイスしたりして怒られた奴を見たがツボは不明。後二人で来て一人だけ食ったりとかね。
仲良くなると凄く良くしてくれる。
728ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 23:03:44 ID:2fvIitmy
>>726 自由他無 宝龍 元八 日の出 
729ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/16(水) 23:43:04 ID:0xvu31qz
>>728
ありがとう
がつんこ は駄目ですか?
730ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 00:02:06 ID:cTZqi6ff
>>729
ぶし屋
731ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 01:13:19 ID:ofJL05ZC
>>729
だめってこたない。特に不味くもない。

>>724
橋場町で1人で小さい店構えてた頃はスープ残したら怒られただの
隣としゃべりながら食べたら怒られただのいろいろ聞いたけど
駅西に移って奥さんと2人で商い始めてからはすごく丸くなった。
スープ残してもしゃべっても問題無し。奥さんが矯正したのかもな。奥さんは笑顔接客だし。

怒ったの見たのは1度だけ。昔からの常連ぽい50代くらいの出来上がったおっさん4名が入ってきて
最初は仲よさそうに大将としゃべってたんだけど、その内1人がカップ酒入ったスーパー袋掲げて
「よう。自前で酒持ってきたんだけどここで空けて飲んでもいいかー」と言った途端
「それは絶対許さん!」と真顔で一喝。流石に常連だけあって気性は分かってるのか雰囲気悪くはならず。
因みにメニューにあるビールはいいらしい。持ち込み行為か日本酒か、どっちが地雷に触れたのかは分からず。

後は・・・知り合い(非ラオタ)が文句たれてたな。特にその店のこと知らずに入って、メニュー見ずに
「ラーメンと餃子」って適当に頼んだら「餃子なんぞ置いとらん!」と不機嫌そうに言われたって。
「そこはすみません置いてないんですよって謝るとこだろ。つーかラーメン屋なら餃子くらい置いとけよもうぜってー行かねー」
とブーブー文句言ってたがこれはどっちもどっち。二度と行かない方がお互いのため。

まぁ、客として失礼なことしなけりゃまず喧嘩にはならん。
732ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 01:24:41 ID:cTZqi6ff
>>731
補足Thanks。
橋場時代にオレの後輩が昔、学生服着たまま食いに行ったら親の金で来るなって言われたらしい(笑)
あの頃、近所の人が鍋持って買いに来てたのが羨ましかった。
733ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 01:31:19 ID:ofJL05ZC
>>732
sugeeeeeeee!!
今からは考えられんくらいのアウトローっぷり。商売とか関係無しだな。
こらやっぱ色んな意味で奥さんのおかげなんだろうなぁ。
移転して店大きくしたら流石に商売意識せないかんという事情もあるだろうけど、
誰か強い立場の人が噛んで含めて聞かせないとあそこまで人間変わらん。

しかし「親の金で来るな」はすげえな。
今ならニュー速にスレ立つレベル。
734ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 01:46:24 ID:cTZqi6ff
>>733
まあ職人なんだろうね。
でも仲良くなったら、凄くいい人だよ。
一度、ざるそばひとつって言ったら顔が変わったけどセーフだった。
735ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 02:03:50 ID:S+naH08U
俺は昔ブルマに三つ折りソックスで食いに行ったら
「すね毛を剃ってから来い」と一喝されたぞ
後日ツルツルにして行ったら、ちゃんと食わしてくれたがな
736ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 05:07:28 ID:J9tsXDKJ
>>719
知らなんだ、もうないんだ
そのうち行こうと思ってたのに
737ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 08:50:19 ID:M48DaS47
朝7時からやってるラーメン屋とかあればいいのに。
738ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 10:18:18 ID:4hC7iHhS
すしべん
739ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 12:09:22 ID:tnvvZzEu
>>737
早朝、車はたくさん通るけど出勤で素通りみたいな時に営業は考えないでしょ・・・
その時間帯にやろうと思うと、小規模経営だと何かと無理がある。
仕事時間も含めたライフサイクルとか
740ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 12:13:28 ID:Ud9jRwr4
>>737
それこそ工場で調合のスープラーメンかと。すしべんやサービスエリアでおk。
741ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 18:35:22 ID:vSj3Itzm
昼に岩本屋行ってきた。
オープン当初に1回行ったっきりだけど
相変わらずの混み具合、11時30分開店のはずなのに
その前から駐車場で車満杯で待ってる。

これだけ客入ってれば豚骨魚介スープ?だっけ、
それはじめる必要もないだろうし、
初めてわざわざ注文を複雑化させて混乱することもないだろう。

742ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 19:07:19 ID:XJ5JTug3
金沢のラーメンにゴキブリが入ってたよ
743ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 19:53:33 ID:Ud9jRwr4
>>742
日本のラーメンにゴキブリが入っていたよ。
744ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 21:54:55 ID:jRLhOonm
岩本屋がまだ行列付いてるってことは、春になるまで行くなって事だな。
745ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 22:04:25 ID:S+naH08U
>>735
ほんとかよwwwww
746ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 22:42:00 ID:0A8JQ7Lz
なんでんかんでんに久々にいったけど、前にいった時より臭くなかった
747ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/17(木) 23:57:29 ID:ofJL05ZC
岩本屋、例の過剰接待の話が気になって、行きたいような行きたくないような微妙な気持ち。
マジで客一人ひとりの傍らに片ひざついて「おいしいですか?」なんて聞いてくんの?
748ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 00:02:07 ID:vSj3Itzm
それはさすがに嘘だけど、
一人ひとり、味とかの確認にはくるな。
正直うざい。
749ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 00:06:57 ID:k1NiT8s/
うわー、嫌だなあ、うざいなぁ。
アンケート用紙と鉛筆置いとくだけでいいのに。
750ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 00:10:41 ID:bt0dTnME
>>686
昔、光が丘バスターミナル側のスーパー街には
8番があった。
751ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 00:53:29 ID:72dgTnr9
>>747
行かなくていいよ。でも最近は片膝ついて気配り周りはないかも。
752ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 02:15:23 ID:A2KUqBnS
俺が岩本屋に行った時、「なんか物足りなかった」って言ったら
どこが良く無かったですか?真摯に受け止め改善しますからどうぞ意見を聞かせてください」と
メモ帳取り出してあれこれ質問されたぉ
一生懸命なのはいいがチトやりすぎ

ところでもうすぐセンター試験だね
金大にあこがれてた頃、よく小立野の山ちゃんラーメンに食べに行ったことを思い出した
753ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 02:49:35 ID:72dgTnr9
>>752
でもまぁそれが成功に繋がってるんだからいいんじゃね?
逆にお前の指摘があったから今の店があると思えば王様気分だろ。
754ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 02:52:49 ID:9pDaBeXb
>>750
マジで?すっごい昔?

額の8番が、昔ちゃんぽん麺屋だったのは覚えているけど。
金沢らしく、開店当初だけ賑わっていたっけ。今も昔も…だね。
755ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 09:41:47 ID:GGOygKwi
>>753
皆が皆そう感じるわけじゃないでしょ
実際問い詰められたりすればうっとおしいんだし
756ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 11:51:57 ID:k1NiT8s/
むしろ味にはもっと自信持ってやっててほしいなあ。
しょっぱいと言われたら薄くして薄いと言われたら濃くするのか。
軸ブレブレやないか。
味改良するなら、客が帰った後の丼見て試行錯誤して欲しい。
757ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 11:55:01 ID:2RG9g6XI
>>755
少数派かもよ。
758ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 12:48:25 ID:k1NiT8s/
いやそんなんで王様気分になれる人間の方が異端だろう。
759ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 17:10:20 ID:HWekv8Y6
引っ込みみたいな事な事言ってんなぁ。
客なんだからモゴモゴしてないで、思った事言えば良いんだよ。ただそれだけ。
言いたくないなら「言えない・言いたくない」ぐらい言えよ。
そうすれば店主は自分で考えるよ。
そこまで喋りたくないのか?暗いぞ。
760ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 17:42:33 ID:A2KUqBnS
スープに猫の骨を入れると味が引き締まるってアドバイスしたのだけど
客に出したかは抜きにしてあの店主なら一回は作って食べてそうだよね
761ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 20:58:35 ID:FVSlpVbb
>>759
ただ単純にメシ食ってる最中に話しかけられてうっとおしいだけ。
762ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 21:14:07 ID:KeHghjhO
「お客様は神様です」ってのを真に受けちゃってるオッサンっているよなw
鈍くさそうな萎びたオッサンがショップなんかで横柄な態度とってんのなw
763ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 21:20:18 ID:k1NiT8s/
>>759
店「おいしかったですか?」
客「言えない」

店「何かご要望ございますか?」
客「言いたくない」

ひでえ雰囲気だなw
言いたいことが言えないんじゃなくて、
う・ぜ・え だけなんだよ。
764ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 22:41:55 ID:qHwMbo8g
なにこの流行ってないラーメン屋店主の僻みスレ...
765ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 22:42:44 ID:9pDaBeXb
今から晩メシなんだが、自由多夢って何時までやってるの?
766ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 22:51:10 ID:LcFXo+Yi
小立野のマルサンの横の路地の麗華の角煮ラーメンが好きだったよ。
角煮が甘辛だからご飯がほしくなる
767ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/18(金) 23:37:06 ID:FVSlpVbb
>>764
なんでもそういう風に考えてしまう
歪んだ心を治したほうがいいとおもうよ。
768ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 00:23:26 ID:3dtGCxJ4
>>708
全日本とかのブラックはくどすぎて好みでないな。
769ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 00:26:08 ID:3dtGCxJ4
>>714
なんでんかんでんは石川では人気がなかった?

8番は海外にも進出しているが。
770ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 00:31:41 ID:3dtGCxJ4
>>727
一世風靡
771ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 00:35:32 ID:3dtGCxJ4
>>731
尾道は「駅西」ではなく、「西金沢」だよね。
772ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 00:38:09 ID:3dtGCxJ4
>>752
小立野の山ちゃんラーメンには駐車場がありますか?
773ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 01:14:42 ID:qs9rQpoK
>>768
凄くごはんと合うラーメンだと思うけど…
774ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 01:44:53 ID:kCla0+cw
なんか熱烈すぎる岩本屋ファンが1人居るね。
こっちに出来てすこししか経ってないのに。
なんか衝撃的な感動体験でもあったのか?
775ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 01:53:13 ID:+tEAew3q
全日本はご飯をおいしく食べるためのラーメンだよな
岩本屋は旨かったけど並んでまで食べるほどではないな
麺は普通にすると硬い
776ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 02:26:39 ID:kqwXB5lb
>>774
客観的に、批判してる粘着の方が痛い
スレレベルが下がる
777ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 02:29:01 ID:hqoh2ZKf
「とんとん」ってどうよ?
778ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 02:35:56 ID:csJX13Oa
ほら早速反応してるwww
779ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 02:43:34 ID:kqwXB5lb
ん?俺のことか?
780ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 03:15:46 ID:prHvCzCb
高尾台らへんにある
「北海ラーメン」
て、まだありますか?
781ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 04:34:36 ID:9Sm0S+1f
>>777
昨晩も食ってきたけど、まぁ…あんなもんだろ。
最後までスープを飲もうとは思わないけど、嫌うほどでもない。
食ったあと、毎回後悔する数少ない名店。

全店チャイナドレス復活なら定期的に行きたいなw
782ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 04:38:37 ID:9Sm0S+1f
>>780
工大の秋吉並びのテナント?
783ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 05:35:47 ID:C2nLMtcm
北海ラーメン「しなの」は全店閉めちゃったよ。
好きだったのに残念。
784ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 07:27:07 ID:qs9rQpoK
>>775
だよな。単体ではキツイ…
漫画読みながら、ふりかけぶっかけたご飯と全日本のラーメンは何故かうまい。
785ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 08:43:06 ID:kCla0+cw
全日本のふりかけご飯おかわり自由は正義。
786ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 09:51:09 ID:SMgkZJ32
>>785
たしかにご飯おかわり自由じゃなかったら行かないかも
787ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 10:01:34 ID:kCla0+cw
ごはん1杯無料と、1杯目有料であとおかわり自由、どっちがより魅力的だろう。
ふりかけは鰹みりん>>>>ゆかりで確定。
788ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 10:30:37 ID:qs9rQpoK
>>787
ごめん。
花月のゆかりかけたご飯は好きなんだ。
789ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 11:18:44 ID:ITo8uiJl
>>787
まあ食っても2杯だろうが、おかわり自由の方が聴こえは良いよ
ふりかけはのりたまが良い
790ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 11:34:25 ID:ITo8uiJl
あっ結局おかわりしたら有料ってことだねw
791ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 13:14:06 ID:kCla0+cw
ごはんおかわり自由(1杯目有料)

 ・全日本

ごはん1杯無料

 ・一心屋(昼のみ)


匠はなくなったし・・・他にある?
792ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 13:15:20 ID:SMgkZJ32
しなそばのとろろかけご飯のおかわり自由はポイント高めじゃないか?
793ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 13:17:06 ID:OuEk1E/k
工大近くの支那そば屋は?
794ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 13:21:24 ID:kCla0+cw
では更新。

ごはんおかわり自由(1杯目有料)

 ・全日本(鰹ふりかけ有り)
 ・支那そば屋(とろろかけごはん)

ごはん1杯無料

 ・一心屋(昼のみ)
795ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 13:25:05 ID:SMgkZJ32
支那そば屋のとろろかけごはんにラーメンのスープを入れると
ラーメンより旨くなってしまうよな
796ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 13:33:34 ID:UJdDXA9V
ごはんといえばくるまやラーメン、何かやってなかった?
797ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 13:36:55 ID:kCla0+cw
あーそうだった。餃子とごはん無料だったっけくるまや。
ごはんは変わり自由だったか?
くるまやここ10年以上行ってないから情報くれ
798ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 13:42:38 ID:ITo8uiJl
久安のくるまやはサービス良かったんだけどね…
799ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 13:53:06 ID:R/sXIA0y
くるまやラーメンのトッピングにある辛ネギ。
あれだけで飯が食える
800ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 14:44:44 ID:kCla0+cw
>>799
そんなあなたに裏メニューの「大辛ネギ味噌ラーメン」
いっぺん頼んでみ。「大辛ネギ味噌できますか?」って。
801ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 18:27:20 ID:3dtGCxJ4
>>792
支那そば屋は昼の時間帯?
昼ならとんとんもご飯が無料でなかったか?
802ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 21:39:06 ID:NDfZNCtd
>>800
昔バイトしてたから知ってるけど、あれスープの色ハンパ無いなw
赤くてドロドロしてて・・・絶対次の日アナルから火噴くぞ。


ちなみにくるまやはネギ味噌バターのニンニク抜きがBESTだな。
ご飯がすすむ。
803ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 21:52:38 ID:6h98t4a8
あー、くるまや食いたくなってきた。
金沢市内だと若宮と桂町か。
どっちがいいかな?
804ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 22:31:28 ID:+tEAew3q
俺は風邪ひいたらくるまやいって味噌にんにく大盛りにしてもらう
にんにく大盛りは無料だがハンパじゃない量のにんにくが入っていて
なぜか風邪がすぐ治る
805ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 22:50:01 ID:NDfZNCtd
>>803
近いほうに行けばよろし。

ちなみに、にんにく増量するとその分、油の量も増えるから
体にはあんまり良くないとは思うぞw

まぁくるまやは味噌限定だが、雪降る寒い冬の日に食べると凄く旨いラーメン屋の一つだと思う。
醤油やら塩は問題外だがw
806ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/19(土) 23:53:59 ID:h4PvoM3D
北安江の金太郎って店のラーメン食ったやついる?
807ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 00:06:21 ID:be1i8ULu
>>806
金太郎家から近いのでしょうがなしで行ってた
コメントする価値はありません
808ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 00:22:54 ID:3XANSJ1f
くるまやのあのニンニク臭い餃子が好きだったりする
809ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 00:36:54 ID:iF2OoRU9
810ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 00:47:29 ID:voTaN6pm
>>807
参考にする。
811ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 01:08:18 ID:pW8BKSjA
俺は週一回支那そば屋
毎回おなじもん食う
812ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 01:44:44 ID:kRQebdUS
とんとんのライス無料なくなったよな・・・。
813ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 01:45:05 ID:5kyeiKC1
>>807
ちうことは...近所さんかwwwwwwww
どっか食いにいこうや。
814ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 02:11:04 ID:Z9+tdOCO
>>813
ラーメンオフか?
815ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 02:14:42 ID:voTaN6pm
>>814
場所でもめるかもネw
816ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 02:16:46 ID:8q0TbxxH
可も無く不可も無くでやっぱり8番だろw
817ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 02:20:24 ID:5kyeiKC1
>>815
そう思ってるるからお前は昔から団体行動できなんだろ。
818ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 02:50:41 ID:Z9+tdOCO




819ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 03:37:47 ID:voTaN6pm
>>817
反省するるw
820ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 11:42:51 ID:SRUY9Fll
>>714 >>706
彩食美館は今は券売機がなくなっているのだね。
麺も昔と変わった感じ。
800円のもやしちゃーしゅーでちょうどよい量だけど、
1000円のちゃーしゅーは量が多いですか?
821ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 12:03:28 ID:WqTj6sci
確か宝龍も、昼時おにぎりか飯が無料だったような・・・
でも、ボロボロの飯で糞不味かったけどなw
822ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 12:39:22 ID:SDGqZfat
小松のよっしー製作所とかいうラーメン屋に行った。

豚骨特濃ラーメン880円に、+50円でスープの粘度が倍に出来るらしく、それを注文。
そこそこ旨かったが、ものすんごいこってりしてて、食後も胸が重かった。麺が短すぎるのだが、自家製麺なんだしもうちょっと改善してほしい。

餃子は「タレなしギョーザ:何もつけなくても美味しいです」とか書かれてたが、何故か酢醤油とラー油が置いてあり、タレに浸けた方が旨い。
餃子だけだったら、清ちゃんか龍美、南栄の方が好み。
823ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 18:47:40 ID:+2wZQUZX
工大近くのとんとん閉まってた・・・orz
定休日なんてあったのか><
824ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 18:48:32 ID:Qxfcdco9
>>823
そこならチャンカレいけるからいーやん
825ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 18:52:25 ID:+2wZQUZX
>>824
昨日食った・・・。
826ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 19:28:02 ID:d4DONnGp
8番うまいって言う奴の気が知れんな。。県外の人間からみたら、あれは
ラーメンとはいえない。糞まずい石川県人の食い物だ。

まずまずなのは、一心屋、支那そば屋、豚蔵、 達、麺屋じゅん、尾道、神楽 くらいか。。。
亀次郎、全日本、蔵、8番、なんちゃん、花月は最悪
一回潰れたほうがいい。
827ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 20:09:17 ID:TRgm75qv
>>772
店の前に1台か2台あったはず
828ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 21:10:20 ID:UGxRJWTB
旨いラーメンと
大衆うけするラーメンは違うからな
子供やじいさんが達食っても旨いとはいわんだろ
829ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 21:10:53 ID:Qxfcdco9
>>826
お前が一回死んだほうがいい。
830ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/20(日) 22:01:09 ID:zw8+zc21
>>829
同感。人の好みは千差万別、決め付けて何が面白いのかな?

今日初めて岩本屋に行って来た。11:30に到着、待ち時間30分。
ラーメン大、麺柔らかめ、味濃い目、脂多め、薬味ネギ多めで頼んでみた。

ご馳走様、旨かった。
一つだけ不満があるのだが、大盛りの割には量が少ない。
この系統のラーメンにありがちな醤油の酸っぱさを、上手く抑えていて
また行きたくなる味だったので、惜しいような気がする。
店主が片膝をついて感想を聞くのは、見る限りなかった。

また行ってみよ。
831ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 06:06:51 ID:RUNJvlzG
>>826

年代で嗜好や好みが変わるように味覚も変わるんだよ

誰だって子供の頃にお酒とタバコの旨さがわかんないだろ

石川県人以外なら二度とくるな
832ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 08:42:03 ID:gnUkke6T
>>26

名古屋の8番にもけっこう客は入ってるんだがどう言う事
833ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 12:27:04 ID:Jqr7mWei
潰れたほうがいいって潰れとるよ。
834ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 16:27:55 ID:QLFL0FTe
しかし石川県、とんこつ醤油大流行だな
8番でも遂にはじめちゃったし
835ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 18:01:34 ID:6coKjdbC
達みたいな「するぬんたんはん」できる店教えて下さい。
836ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 18:06:24 ID:aQc+bJSf
837ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 19:17:14 ID:s2t2rXIr
外国の8番には客が入っているのか?
838ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 19:20:04 ID:bffr1cN0
>>835
どこの店でもライス頼めばできるんじゃねーの?
839ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 22:13:29 ID:0nvNXnDm
スガキヤファンはいないのですか?
840ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 22:26:36 ID:kZTv/O58
スガキヤだったらびっくりラーメンが安くて旨い
841ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 22:26:46 ID:x52deTk9
>>839
スガキヤ好きだよ。たまに食うと美味いね。
チャーシューうまっ!温泉卵うまっ!
842ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 22:32:15 ID:lp8GhISX
843ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/21(月) 23:13:32 ID:x52deTk9
>>840
びっくりラーメンって、まだあるの?
たまに前を通るけど、てっきり潰れたものだと思い込んでた。


関係ないケド、なんでんかんでんってまだあるの?
844ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/22(火) 01:05:31 ID:aakTTYHn
なんでんかんでんはまだありますよ。
たまに行くけどガラガラですね
845ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/22(火) 08:35:36 ID:d+bBiW8T
>>839
スガキヤは軽いお昼かおやつに最適。

魚介塩豚骨って今でも石川じゃ珍しいから替えきかないんだよな。
846ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/22(火) 15:32:48 ID:rpSnkFLo
岩本屋てどこにあるの?
847ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/22(火) 15:39:58 ID:aIKZOcWk
ググルことをおぼえなさい
848ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/22(火) 16:32:40 ID:rpSnkFLo
近い!
おいしいラーメン食べたい(*´д`*)
849ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/22(火) 17:09:52 ID:7InqGkAB
一風堂ってどんなもんですか?
一度行ってみたいんだけど。
オススメはある?
850ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/22(火) 20:01:33 ID:i+Chj+m0
オススメは座ったら目の前にあるもやしと高菜
851ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/22(火) 20:14:36 ID:xEdaZE8+
なんでんかんでんは異様な雰囲気を漂わせているよな
852ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/22(火) 21:37:46 ID:LnNsT3ew
今日、久しぶりに休みが取れたので岩本屋に行ったけど、相変わらず混んでるなあ。
なんか麺がゴジゴジの生煮え麺だったorz しかも汁も味しなくて不味かったorz
調理人が変わったのか?
853ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 00:09:23 ID:ZnUGxHR6
きょう一心屋に行ったけど平日の昼オープン11:30前すでに
10人位並んでたのにはビビッタ
最近すごい人気だな
昼はとても行けん
854ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 00:10:16 ID:ZnUGxHR6
ほくしんいらないから岩本屋ふやしてほしいな
855ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 00:26:42 ID:HiYErqu6
能登の魚醤を使ったしょうゆラーメンやとんこつ醤油のラーメンって無いの?
856ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 00:43:36 ID:jwSRuud5
能登にあるんじゃないか
857ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 00:48:38 ID:DyPgwtpB
>>844
d!!!!
>>856
優しさが足りないぞw
858ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 02:39:33 ID:jwSRuud5
>>855
>>600七味

>>857
これでいいか?俺知らね〜んだもんw
859ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 03:00:40 ID:cXAdIQL8
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=685374882&owner_id=15475075

冬の北陸道での危険運転を自慢しております。
180はゆうまでもないらしいです。
自爆してくれるんならいいのですが、
自分の走行中に巻き込まれると困るので晒して、
運転を自粛してもらえるようになってもらいたいです。
860ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 03:08:38 ID:DyPgwtpB
>>858
乙!俺も食ってみるよw

>>849
赤丸ハリガネにゴマ・紅生姜大盛り、後半に高菜投入。
↑って俺は何処に行ってもこれw
861ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 14:35:10 ID:PAx5Ou2a
今度、3日間ほど金沢に来ることになったんですが金沢駅周辺でいい店ありますか?
魚介系もとんこつ系も好きです
862ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 15:35:44 ID:l7+w42Xt
歩いて行ける範囲にはない。

近いところ(タクシーで10分以内)で言うと六七家と岩本屋。どちらもとんこつ醤油。
岩本屋は行列凄いからまだ行ったことないけど。
岩本屋のすぐ近くになんでんかんでん金沢店がある。東京では行列だけど金沢では閑古鳥。

後、金沢駅から1駅隣の西金沢駅を降りるとすぐのところに背脂醤油の尾道ラーメンがある。
石川県のラーメン本が出る時は高確率でこの店のラーメンが表紙。
ちょっと上の方で話題になってるけどかつて超偏屈親父として名を馳せた店主。
863ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 16:32:55 ID:GPDyM7+n
金沢駅周辺なら「達」か「万味」

達は白湯みたいなとんこつ
万味は甘めの醤油。

魚介とんこつなら岩本屋より一心屋のほうが良いかと
864ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 16:35:43 ID:l7+w42Xt
達もとんこつしょうゆじゃないっけ?
具もほうれん草と海苔と煮豚だし。
865ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 17:15:39 ID:l7+w42Xt
適当にぐぐってみた。


http://kawai.seesaa.net/article/12278348.html
一心屋
http://kawai.seesaa.net/article/11514723.html
岩本屋
http://www.zazi.jp/shop_db/shop_6683.html
尾道ラーメン
http://www.zazi.jp/shop_db/shop_784.html
万味
http://www.zazi.jp/shop_db/shop_914.html

万味って初めて聞いた。和風好きだからこんど行ってみよう。
尾道も写真見たら久しぶりに食いたくなったな。食った後腹重いけど。
866ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 17:17:04 ID:l7+w42Xt
この中だと金沢駅から歩いて行くなら万味だな。
こってり嗜好なら他が良し。

金沢駅くつろぎ館内にある、侍の侍はお勧めしない。
867ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 19:17:58 ID:NRJblXNI
東京のなんでんかんでんの行列って過去の話やろ。
868ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 19:30:07 ID:OgI4SzWm
金沢でいちばんイケてないラーメン発見した!
運転免許セ○ター内食堂
今まで出されたラーメン残したことない俺が...
869ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 20:27:29 ID:QyuhkBjs
万味行くなら、達か亀次郎味になった亀甲庵に行ったほうがいい。
万味は昔ネットで少し話題になってた時wktkして行ったが見事に期待はずれだった。
飲んだ後とかには美味く感じるのかもしれんが。

駅付近と言えば此花の風花ってどうなの?
870ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 20:30:04 ID:OgI4SzWm
万味は移転してから人気なくなったな
もうあの味は古いな
871ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 21:21:31 ID:D71Ejc2q
野々市町押越の真竜ラーメンって美味しい?
3月には移転らしいので気になるんだよね。
872ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 22:12:07 ID:l7+w42Xt
薄味好きにはストライクなのかもしれんが、俺は大嫌い。
なんというか、塩味の薄ーい澄まし汁に冷麦とそうめんの中間くらいの白い麺を入れて、
春菊を一本うかべたもの。そんな印象。もう10年以上前に1回行っただけだが、二度と行きたくない。
873ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 22:23:10 ID:l7+w42Xt
因みに上のネットマガジンで調べた結果。
http://www.zazi.jp/shop_db/shop_981.html

春菊1本じゃなかったね。すまん。
こだわりにこだわりまくって作りました!って気迫は丼からビシビシ感じるんだよ。確かに。
盛り付けもやたら綺麗だし。試行錯誤の果てにこの形に行き着きましたみたいな。
でも・・・旨くないんだ。
874ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 22:24:01 ID:DyPgwtpB
>>871
>>872に同意。
友達が歩いて約200秒圏内にいたんで何回か行ったが、まぁそんなもんだった。
875ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 22:24:02 ID:D71Ejc2q
>>872
真竜ラーメンのことだよね?
ありがとう。

自分の場合、逆にクドイ味が苦手なので自分には合っているかも知れないな。
今度時間がある時に行ってみよう。
876ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 22:26:52 ID:D71Ejc2q
ありゃ、自分がもたもた書いているうちに次の書き込みが・・・

>>873-874ありがとう
877うらかん@四国の帝王:2008/01/23(水) 22:28:45 ID:vnMyaf38
あっさり派なんで上海軒、宇宙軒、しらいが→あっさりで美味しい☆山村は何の味か分からなかったら貝が入ってたのでガックリでした。
大政は昔の味が美味しかった↑ワンタンメンが人気でしたが今はワンタンに味がなく食べに行こうとは思わなくなってしまった…。中讃であっさり美味しい所トコ教えて下さい
878ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 23:29:48 ID:veivpspM
879ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/23(水) 23:31:12 ID:QPkmeXVu




ぶし屋
880861:2008/01/24(木) 00:16:16 ID:J0NwYSZC
みなさんありがとうございます
色々な意見が出ますねぇ、達が近いみたいですね。あと尾道ラーメンちょっと気になります
881ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 00:16:33 ID:GQ6Hoerr
>>879
お奨めの品は?
882ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 00:27:57 ID:ELzOprGR
>>881
構ってくれて有り難う。
最初はラーメン。
薄め濃いめ指定できるので決めておく。
物足りなくなったらつけめん。食い終わったつけ汁は、親父に割スープくれって言ったらくれるのでそれで割って飲む。
そのまま飲むと高血圧まっしぐらだから忘れずに頼む。
つけめんの麺は熱いのと冷たいのが選べるがこの季節に冷たいのを頼むと変な人に見えるので熱いのがお勧め。
「親父熱盛りひとつ」の一言できどたまよを超越できる。
883ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 00:44:46 ID:GQ6Hoerr
>>882
俺の勤め先って、昼休みにぶし屋楽勝な距離なんだけど、まだ行ってないんよ。
前前店と前店(リア・ディゾン風)の印象が悪かったから…ま、違う店だけど。
アドバイス通り、ラーメン食ってくる!ありがと!
884ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 02:44:26 ID:eunlqiS+
>>882
つけめんは季節問わず冷たい麺を頼んでも別に変じゃないよ。ざるそばと同じ。
熱盛りはいっぺん冷水で締めて再加熱という手順を踏まない限り麺がベタついてしまう。

店によってはつけ汁を熱した石碗に入れるとか、つけ汁がぬるくならない工夫をしてるけど、
まだだれも「解答」を出せていない未完成なジャンル。
釜揚げうどんみたいにできねえもんかなとも思うが、そんな浅知恵とっくに試されてるだろうな。

俺はつけ麺出してる店見つけたら日を置いて熱盛りと両方試してるけど
熱くてシャッキリとした麺にはまだ出会えてない。

まとめると、つけ麺は夏が一番旨いというオチ。
885ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 03:08:45 ID:kkB4Ig3V
つけ麺自体がどう食べても美味いモンじゃないからな。
886ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 03:44:19 ID:ELzOprGR
>>884
寒いじゃん。やっぱり冬は熱盛りの方が温まる。
確かに麺の問題はあるけどね…
蕎麦と一緒で冷たい方が旨い事は同意。


>>885
オレも金沢出るまではつけめん否定派だったけど、東京ではかなり旨いつけめん屋食って印象変わった。ぶし屋のそれは結構味が近い。
まあ味も濃いし金沢では馴染まないかもね。

887ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 08:51:16 ID:eunlqiS+
東京じゃつけめん置いてない店の方が少数派になりつつあるしな。
コストパフォーマンスも客の回転もラーメンより優れてるから最早主力。
客にいかにつけめんの方を選ばすかで売り上げが変わってくる。

石川のつけめんの一番の問題点は量が激少ないこと。
つけめん支持層の大きな理由の一つに「量」があるのに。
東京と同じ量出せてるのは日の出くらいか。
麺200g超が当たり前になればもっと流行るのになあ。
888ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 12:35:37 ID:IHK6RPhV
で、日の出以外でつけ麺ってどこで食べれるの?
889ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 15:42:22 ID:eunlqiS+
えーと、知ってる範囲だと、
ぶし屋、自由多夢、岩本屋、真打、花月・・・くらいかな?他にもあると思う。

8番はそばつゆで食べるざるらーめんだからつけめんとは違うと思う。

花月は昔から置いてるつけ汁2種類のタイプと、東京有名店のコピー品の銀次郎があったはず。
あと、花月は麺食い終わった後「割り足しスープお願い」って言ったら「…は?」って言われた。
店長に説明したら割ってくれたけど。
890ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 15:44:45 ID:Xtv6kNVG
↓知らなければ土田舎のアホ



グーグル検索→  北朝鮮送金ルート




グーグル検索→  亀田右翼の正体在日


891ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 15:51:45 ID:eunlqiS+
ハングルでやれ
892ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 20:45:21 ID:JwJWgIZW
今日初めて岩本屋に行って来た。
>>852の言うとおり、麺は生煮えのゴジゴジ、スープは旨みがない。
チャーシューはペラペラ、メンマは炒め過ぎでボソボソ。
大盛の麺の量も少なく、これで700円+大盛100円はちと高い。
たまたま今日の出来が悪かったのかもしれんのでもう一度行ってみるが
今のところ個人的には一心屋>>岩本屋
893ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 22:09:08 ID:p02NhCHT
なぜ岩本屋の話の後に一心屋の名がでてくるのか自分なりに考えてみた
少なくとも>>852-853>>892は同一人物
894ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 22:34:47 ID:ELzOprGR
>>887
正論だわ。
大勝軒までとは言わないけど、麺はもう少し増やすべきだよね。
食いたくなってきた…
895ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 23:13:28 ID:eunlqiS+
>>893
単にこのスレで認知度が高いから比較を伝えるのに都合よかったんじゃね?>一心屋

しかし岩本屋のチャーシューぺらぺらなのかぁ…これは巨大なマイナスポイントだな。しかも高い。
花月の新太郎の向こうが透けて見えるくらいの極薄チャーシューよりはマシであってくれ。
896ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 23:24:20 ID:eunlqiS+
>>894
ただでさえ初めてつけめん食った人は「なにこれ、麺冷たいじゃないか、ふざけてんの?」
って感じるのが常なのに、麺の量がラーメンと同じじゃマイナス印象しか残らんよな。
「しかしこの値段でこの量は捨てがたい」っていう印象が入り口として大事なのに。

冷たい麺は工夫であって当たり前なんだと知ってしまえばそっからはまる人も多いんだから
やっぱり量を多くしてほしい。せめてその店のラーメン比1.5倍くらいには。
897ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 23:26:13 ID:fpeP2RiQ
つけ面食って冷たいと感じるやつは温感異常だよ・・・
898ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/24(木) 23:28:29 ID:tkM1klrx
ちなみに>>878ってわかる人いないの?
899ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 00:03:48 ID:DnDW1IfV
>>897
太麺の店はちゃんと浸さないと芯冷たいよ。
でもしっかり浸せばその分つけ汁はぬるくなり、終盤は確実に冷たい麺を食うことになる。
これがつけめんのジレンマ。麺100g程度なら関係ないかもしれんがね。
それでも最後まで熱いつけめんなんて現状ありえない。むしろ麺が冷たいことに気づかない方が異常。

>>898
わがんね。うまそうなので教えてくれ。
1枚目はありふれたとんこつ醤油に見えるが
他の濃い色のスープのが興味をそそる。
チャーシューはとろとろ煮豚じゃなくてしっかり肉肉した焼豚?
900ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 00:13:12 ID:Jr9Y1DWk
>>898
侍か?
901ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 00:21:37 ID:7aLxcbq/
>>898
一心屋だろ。
上から普通のラーメンと黒マー油麺とちゃーしゅーめしでしょ。
902ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 00:24:59 ID:K1BLpl9Q
ラーメンうめぇww
903ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 00:32:59 ID:Jr9Y1DWk
>>901
もう少し遊べよw
904ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 00:39:04 ID:7aLxcbq/
KYでサーセンw
905ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 00:58:45 ID:Tl3LwsOX
>>882
今日、ぶし屋で食ってきたよ!いやぁー、想像と違った。
でも食って良かったわ!慣れたらはまりそうな味と香りだね。
濃味で食ったけど、やっぱ最初はノーマルで食えば良かった…一寸反省。
鰹節の滓(?)が気になるものの、スープも全部頂いた。肉うめぇ〜しw
“ほんだし”を連想してしまったけど、もっと美味くなりそうな悪寒!
店長さん(?)も良い感じ。
次は“つけめん”食ってくる。アドバイスありがとう!!
906ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 01:12:41 ID:tpK6rgG/
>>901
答え:一心屋
ラーメン、黒マー油、ちゃめし。
おおあたりー


ところで

『一心屋と真打どっちが好き?』

「こっちの店の味の方が上」とか なしね。
907ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 01:24:28 ID:DnDW1IfV
真打は麺太すぎなのでその2択なら一心屋。
でも三年前の一心屋が攻守最強形態だと思っている。

一心屋味変わったの確認してから行ってないや。
マー油って作り方見るととんでもなく身体に悪そうなんで
黒マー油ラーメン頼んだこともなかった。
ラーメン自体身体にいいもんじゃないがマー油は別格。

あと茶めしだと思って注文したらありふれたチャーシュー飯が出てきた時のがっかり感を忘れない。
908ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 01:41:52 ID:ageDcZrR
>>850
高菜って、りきまるを思い出してしまう。
909ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 01:54:15 ID:ageDcZrR
>>861-863
金沢駅から歩いて10分位の六七屋が美味しいと思った。
万味は好みでなかった。

>>865
一心屋のラーメンは美味しそうだね。

>>870
金沢駅周辺なら、堀川ラーメンはどうなの?
910ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 01:58:42 ID:ageDcZrR
>>879
ぶし屋は、車で入る時か出る時に苦労しないか?
911ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 02:03:01 ID:ageDcZrR
>>884
つけ麺は一鶴がよかったな。
くどいけどね。
912ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 02:05:00 ID:ageDcZrR
実は夏には8番の冷めんが好みでよく食べている。
913ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 02:05:22 ID:Tl3LwsOX
>>910
んなことない。



ま、立地条件は悪いわな。
914ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 02:11:16 ID:ageDcZrR
>>913
ぶし屋は、ラッシュ時を過ぎた夜なら大丈夫かもしれないが。
道路の反対側の8番(以前は別のラーメン屋だった?)には
客が入っているのだろうか?
915ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 02:33:24 ID:Tl3LwsOX
>>914
まぁ日中はあんなもんじゃないかな?採算は知らね。
国県道4車に面した角地とはいえ、駐車場へのアクセス方法はあるしね。
なによりも、8番だから…。

ま、当たり前のように、ぶし屋よりは客入りは良いんじゃね。
ぶし屋は、可哀想なくらいに立地と店舗外観が(ry
当初からの名残だから仕方ないが、ドアなどの開口部をはじめ意匠が酷すぎる。
仕事柄、味よりも建物・立地が気になるん。
916ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 04:05:00 ID:CiMB3Sk4
らーめん、つけめん、ぼくいけめん!
917ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 06:02:56 ID:TvbHo6+U
きのう6時に一心にいったら準備中だったわ
正確な営業時間わかるやついる?
918ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 07:30:42 ID:EAjCszBt
神仙って話題に上がらないよな
919ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 09:34:18 ID:1RLvjBhl
ぶし屋のあるところは昔から建物はそのままで店がコロコロ変わってるからなあ、ぶし屋=黒船は長く続いてる方だろ。
味はいいと思うので、儲かって立地条件のいい所、特に駐車場が確保されるところに移って欲しいなあ。
920ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 09:40:35 ID:UnkSd9GO
東京都板橋区の「金沢小学校」と「加賀中学校」って知ってる?
921ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 10:01:39 ID:DnDW1IfV
しらん。

ぶし屋の場所、昔っから駐車場が辛いよなあ。
ガラ空きでなきゃ突っ込みでしか駐車できないし、
深夜以外は基本金沢方面にしか出られない。それもバックで。
922ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 12:30:44 ID:OHSW5dpP
一心屋の”ちゃめし”だけど、
最初、”茶飯”だと思って頼んじゃったよ・・・・・黒百合に茶飯ってあったし・・・w
923ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 12:33:46 ID:OHSW5dpP
>>918
不味くは無いけど、近くに強豪が揃いすぎてる気がする。
まぁトンコツグセが強すぎるってのもあるんだろうけど
924ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 14:51:18 ID:jTR3Sgwi
>>905
うまかった?
是非つけ麺も食ってきて。
近いのが羨ましい。
925ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 15:50:01 ID:CidfSwfR
>>912
たいがい空いてるから駐車場の中できりかえしてるけど
そんなことがいつもできるのもちょっと
926ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 18:56:22 ID:ageDcZrR
>>921
ぶし屋はそうだよね。
927ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 19:09:39 ID:kutYq0FJ
侍のみそトンコツだれか食べた?
928ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 21:57:21 ID:xZtRjwz5
レンゲないから食べる気にならない。
929ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 22:23:06 ID:Tl3LwsOX
>>924
つけめんも食ってくる!
ありがと!
930892:2008/01/25(金) 22:24:26 ID:0vleWahN
>>893
>>852,853と別人ですよ。
>>852を読んでもっともだなと思ったので同じ表現はしたけどね。
一心屋の店員でもないし岩本屋のネガティブキャンペーンするつもりもない。

ただペラペラチャーシューには萎えた。
厨房内にあったハムとか切るスライサーで極薄に切ってるみたい。
(人間技であそこまで薄くきれいに切るのは無理)
そこまでケチってこの値段かよって思った。
931ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 22:32:38 ID:UnkSd9GO
東京都板橋区に、区立の「金沢小学校」と「加賀中学校」ってあるんだよ。


知っとけよ裏日本の田舎モンども


オレ、そこの卒業生。
932ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 22:45:43 ID:jTR3Sgwi
>>931
三田線沿線ならわかるんだけど…
933ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 23:01:24 ID:Tl3LwsOX
>>931
寂しいのか?
934ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 23:32:55 ID:DnDW1IfV
>>931
知ってたらどうするつもりだったんだ。
もしくはどうしてほしかったんだ。
935ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 23:37:42 ID:LRID33BO
みんな、ぶし屋ぶし屋っていうけど


そんなにおいしいラーメンだった?
俺も食べた見たけどさっぱり駄目なラーメンだったけどな。
936ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 23:49:21 ID:Tl3LwsOX
>>935
ひとそれぞれ


それと、日本語は正しく使え。
937ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 23:51:25 ID:DnDW1IfV
>>930
確かに薄い…な。煮玉子無しで700円なら高いな。有りで700円ならまぁ妥当。
http://kanazawa.keizai.biz/headline/photo/123/

だがしかし。下には下がある。花月の新太郎の薄さを見よ。
http://makopi.sakura.ne.jp/mt/archives/2007/10/post_661.html
なんとこれ、150円出せば3枚も増えるんだZE☆
あまりに薄くて軽いもんだから、野菜の上にカード状にのっかってるんだ。

二郎コピーしてなんで豚と野菜がこうなるのか理解しがたい。
二郎の小豚野菜を再現するには3千円足しても到底足りない。
麺とスープは似てたが。
二郎というモノの味だけ知りたいならお勧め。でも豚は足すな。
938ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/25(金) 23:59:39 ID:DnDW1IfV
>>935
俺はぶし屋のラーメンは美味しかった。
とんこつがかき消されるのは残念だがあんだけ極端なのもあっていいと思う。
要望があるとするならば、ほうれん草なり小松菜なりを添えて欲しいくらいか。

つけめんだがぶし屋のはつけ汁が薄味過ぎた。
単にラーメンのスープを濃くしただけというのもマイナス。
冷水で締めた麺に合うよう、酸味や甘み、辛味をプラスするとかもうちょっと工夫が欲しい。
今度行ったら濃い目を頼もうと思うが、流石に甘酸っぱくしてとは言えんわな。
939ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 00:01:08 ID:ZmWFJ5C4
>>934
板橋に加賀藩下屋敷があった(それ故に縁の地名が残っている)ことをたまに思い出してくれって事だろ。
知ってたらどうするつもりだったかは知らん。
940ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 00:10:57 ID:yJYyavfV
>>937
チャーシューの薄さがどうのって批判してること自体どうなの?
厚さも味のうちなのかな?はずかしいからやめて
941ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 00:18:52 ID:YQIoTZiI
>>940
カルト教団平和神軍の方ですか?夜回りご苦労様
942ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 00:35:23 ID:ak4PIRH1
>>940
バカは放っておけばいいよ。言っても無駄だから
943ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 00:42:45 ID:FmGou847
>>940 >>942
コストのこと言ってんだよおばかっちょ。
味のうちかどうかはしらんが、厚さ薄さは確実に値段のうち。
こだわりから薄くしてるところはその分枚数を多くしてる。

それともお前らは>>937に挙げたラーメンが1杯3000円でも納得行くのか?
花月うめえ岩本屋うめえと絶賛できるのか。
944ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 01:23:56 ID:7u62Y/q6
>>938
何か足りんなとは思ってたが、そうか菜っ葉系か!あんた天才だあ。
つけ麺のスープは東京と比べたら確かに薄い。濃くしてもらえるかもね。
スープからは酸味感じたけどあれじゃ弱いって事かしら?
スープは少ないかも。ラーメンのどんぶりで出して欲しい。
945ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 01:27:03 ID:7u62Y/q6
連投スマソ
>>939
そうなんだ。過去板橋に住んでたが知らんかったorz
勉強になったよ。
946ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 05:56:40 ID:l+2xLuP6
だったらなんで上屋敷は加賀大学と名乗らんのですか
947ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 09:39:34 ID:z2St1NJh
>>937
実際はその写真よりもっと薄い。
948ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 11:38:27 ID:2f5hvl6d
>>947
ブラックは写真くらいでノーマルは写真より薄い
949ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 13:57:49 ID:89Uboc5Q
こいしやうまいよ。安いし。
ただ昔に比べるとだいぶあっさりしてきた気がするけど…
石川じゃ一番うまいと思う。
950ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 14:28:33 ID:FmGou847
>>947
MJK。
で、煮玉子無しで700円?ちょっとなあ。

>>949
左介は試してみた?
951ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 17:08:11 ID:FmGou847
そういやこいしやずっと行ってないな。
あそこの塩の効いたおにぎりと薄味のラーメンの組み合わせが最高。
おにぎりの方がラーメンより味濃いのになぜかしっくり。

でもあの近くまで行くと、ふらふらと若竹食堂に入ってしまう。
若竹食堂、知らない人はいっぺん行ってみる価値有りよ。

定番メニューの若竹定食は、お好み焼き+焼そば+半ラーメン+ライス
の炭水化物祭りで驚きの850円というメタボ定食。初めてで大盛りはマジやめといた方がいい。
ラーメンは昔は尾道みたいな濃いめの醤油だったけど、今はこいしやに近いのが出てくる。

若竹定食をレポートした日記を見つけたので勝手に貼る。
http://blogs.yahoo.co.jp/yuzijoy/52700488.html
952ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 17:34:58 ID:l+2xLuP6
こいしや系なら小松の任田屋食堂の方が
953ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 17:40:54 ID:FmGou847
任田屋は天一とかDONみたいな京都風とろみスープ+和風出汁で
こいしやとは全く別ベクトルな気が。
954ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 18:08:26 ID:FmGou847
あれ、ここって>>950が次スレ建てるんだったっけ。つーと俺か。夜にでも立てるか。
955ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 19:06:17 ID:7u62Y/q6
>>954
956ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 23:14:50 ID:FmGou847
次スレ建てまった。

【加賀・金沢】石川県のラーメン 4杯目【能登】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1201356767/
957ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/26(土) 23:28:52 ID:7u62Y/q6
>>956
958ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 00:06:46 ID:DyM0lFmw
>>938
乙!

>>956
確かにホウレンソウが入っていたらGJ。
でも、敢えて入れないなら、それもかってあげたい。
なによりも、名前に掲げたからにはブシを活かして欲しい。
ブシ滓削減に努めたら、ぶし屋はもっとうまくなるはず!
清々しい雰囲気の店長サンに期待!!
今のまま、ぶし臭い真打モドキで終わらすにはもったいない。
山頭火の塩を凌駕する節トンコツを!!!!
959ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 00:41:38 ID:MbDYnWI7
>>958
安価逆じゃね?

横槍申し訳ない。ぶし屋贔屓なオレだけど本当にそう思う。
惜しいんだよね。ぶし屋…
ちなみに東京で一番美味しかったつけ麺屋は目光って深海魚を使ってた。
ぶし屋って名前なんだから本当にそこは極めて欲しい。
とは言え金沢では頑張って欲しい一軒。
960ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 01:29:23 ID:DyM0lFmw
>>959
ごめん…誤爆でした。




ぶし屋って、もっと美味くなりそうだよね。
かと言って、松任在住の“世界”みたいに、味が変わるよりはマシかも。
とりあえず、真打を越えるまで“ぶし屋”を支援!
961ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 06:20:43 ID:e/z5nHae
ぶし屋ってぶしの味、強すぎるんじゃないか?
食べてたら途中で嫌になってくるんだよね。
962ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 07:40:03 ID:luWJuobN
テレビ金沢のスマイルでラーメン屋紹介しとった
963ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 08:08:28 ID:aiwmonPw
>>962
見たよ。のぼるが気になった
朝一にシャリを仕込むってのが気に入ったw
964ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 10:27:42 ID:nC5LyaCa
私は武士ですのでぶし屋で食べます
965ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 10:43:33 ID:MbDYnWI7
>>961
人それぞれ。オレは濃くして丁度いい。
966ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 12:16:09 ID:bVLODc7I
東京都板橋区立金沢小学校校歌
♪香りの高い清らかな梅の花に負けないように
私達も立派に咲き出そう
おーおーおーおー
ほがらかな学校金沢小学校♪


東京都板橋区立加賀中学校校歌
♪春に先駆け露霜に耐えて咲き出し白梅の
清き香りを胸に秘め友と互いに手を取りて
明るく強く育ち行く加賀中学に栄えあれ♪
967ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 13:03:53 ID:MbDYnWI7
>>966
板橋ってラーメン旨いよな。
968ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 16:45:55 ID:cPiiCG5j
じゃ戦国時代の超簡単な問題を出してやる
これで本当に金沢をリスペクトしてるかわかるな

1)金沢城の縄張りや築城を行った大名は○○○○
ヒント:キリシタン
2)歌舞伎の勧進帳でも有名な前田氏以前の加賀の守護大名は○○氏である
ヒント:安宅の関
3)戦国時代、加賀では○○一揆がおこり、約100年にわたり○○宗の支配が続いた
4)かつて金沢城の場所にあり、問3の一揆の拠点でもあったのは○○○○
5)源平の合戦を題材とした金沢に古くから伝わる遊びは○源平である
969ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 17:00:16 ID:MbDYnWI7
1)金沢城の縄張りや築城を行った大名は○○○○
高山右近?
2)歌舞伎の勧進帳でも有名な前田氏以前の加賀の守護大名は○○氏である
富樫?
3)戦国時代、加賀では○○一揆がおこり、約100年にわたり○○宗の支配が続いた
一向?
4)かつて金沢城の場所にあり、問3の一揆の拠点でもあったのは○○○○
御山御坊?

5)源平の合戦を題材とした金沢に古くから伝わる遊びは○源平である
旗?
970ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 17:41:06 ID:D0E71fC9
いい加減スレ違いだから氏んでくれるか?
971ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 18:02:08 ID:cPiiCG5j
ダラーマン答えろよ
972ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 18:57:28 ID:45SczTwb
もうつぶすだけだから遊んでてもいいジャマイカ
973ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 19:10:13 ID:DyM0lFmw
>>968
いつから地域をリスペクトするスレになったんだよw
974ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 19:15:17 ID:nC5LyaCa
ちんちんかもかも
にさまのかんかんど
ごっしりはなかみ
975ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 19:55:08 ID:bVLODc7I
東京都板橋区育ちで埼玉県在住の俺だけど石川県って一度でいいから行ってみたいな。
景色とか良さそうだし、食べ物(地のモノ)も美味そうだよね。
期待値は高いなー。

でも悪いけど残念ながら、ラーメンには期待してないよ。

大阪でもラーメンは東京にかなわない。
名古屋なんか論外。名古屋人って味覚音痴だからね。
博多とんこつラーメン店も昔流行ったけど東京では今やガラガラの閑古鳥。店の50m先まで臭いし近所に公害だ。
地方だと、和歌山とか広島の尾道のラーメンがいいセンいってるね。
石川の代表的なラーメンは種類的には何系なんすか?海に囲まれてるから魚介系っすか?
976ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 20:28:33 ID:bVLODc7I
東京都板橋区立金沢小学校に通っていた時のこと。
30年以上昔。4年生か5年生だった俺は、掃除の時間にクラスメイトをいじめていた。
その週の掃除当番場所は階段だった。
その時、当時の校長先生が階段を通りかかった。その校長は、つかつかと俺の所に来て俺の持っていた雑巾を取り上げて
無言で俺の顔をゴシゴシ拭きやがった。子供心に傷ついたよ。当時の板橋区立金沢小学校の校長の名前は確か「高野萬平(こうのまんぺい)」。
今の時代だったら先生に雑巾で顔拭かれたりしたら親に言い付けて、それこそクレーム→大問題だろうが当時の俺は知恵も無かったし誰にも言えなかった。

だから心の中で祈ったよ。「高野萬平(こうのまんぺい)死ね!」ってね。

そしたら半年だったか、とにかく一年以内でその校長病気で死んだんだよね。俺はマジで嬉しかった。憎い校長が死んで。親しい友人に話したりした。

生徒の顔を雑巾で拭くような非常識な校長、高野萬平、自業自得だ。早死にして当然。
977ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 20:42:46 ID:MbDYnWI7
としの家のラーメンと焼きそばが狂った様に食いたくなる。
旨かったなあ
978ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 20:49:24 ID:eoRfV3a1
>>968
ファ板帰れまダラブチ!
979ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 21:09:13 ID:bVLODc7I
>>968
>>969
そんなどうでもイイ設問なんか、答えを知ってたところで実生活で何の役にも立たないぜ。
逆にネット検索すれば、バカでも答えられる。

アンタどういうつもり?
980ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 21:14:48 ID:bVLODc7I
>>968
>>969
そんなどうでもイイ設問なんか、答えを知ってたところで実生活で何の役にも立たないぜ。
逆にネット検索すれば、バカでも答えられる。

アンタどういうつもり?
981ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 22:25:52 ID:AcLfhin9
たしかに本場博多ラーメンの店が金沢にできたら
においで近隣住民から苦情でまくりだろうな
982ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 22:45:21 ID:cPiiCG5j
じゃ戦国時代の超簡単な問題を出してやる
これで本当に金沢をリスペクトしてるかわかるな

1)金沢城の縄張りや築城を行った大名は○○○○
ヒント:キリシタン
2)歌舞伎の勧進帳でも有名な前田氏以前の加賀の守護大名は○○氏である
ヒント:安宅の関
3)戦国時代、加賀では○○一揆がおこり、約100年にわたり○○宗の支配が続いた
4)かつて金沢城の場所にあり、問3の一揆の拠点でもあったのは○○○○
5)源平の合戦を題材とした金沢に古くから伝わる遊びは○源平である
983ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 22:52:02 ID:DyM0lFmw
>>982
寂しい夜は、早めに寝ろ。
984ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 23:00:48 ID:AcLfhin9
金沢って焼ラーメンないな
985ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 23:03:04 ID:5vz1ahT0
>>982
1)高山右近
2)富樫氏
3)一向一揆
4)浄土真宗
5)御山御坊
6)自信なし  旗源平?
986ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 23:23:47 ID:MXLA/BL2
>>967
昔は環七沿いにあった土佐っ子が美味しかった。

>>975
博多ラーメンのふくちゃんも今は流行ってないの?
987ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 23:32:49 ID:MbDYnWI7
>>986
なんでんかんでんからちょっと中仙道寄りの店?
988ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 23:52:44 ID:bVLODc7I
ふくちゃんに限らず、今、東京で博多ラーメンを好んで喰うヤツは少ないです。

今、東京で熱いラーメン屋で代表的な一例は、「ラーメン二郎(富士丸(or旧マルジ))」です。
2ちゃんねるかウィキペディアで検索してみてください。

東京に来る機会があったらぜひ食べてみてください。衝撃的ですよ。
989ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/27(日) 23:54:54 ID:S22ZfX6Y
豚の餌って言われてるやつ?
990ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/28(月) 00:08:40 ID:rTN5WaGa
>>988
歌舞伎町で食べたよ。あれは旨い。
ただ店員の態度が気に入らなかった。
場所が悪かったかな?
991ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/28(月) 07:34:56 ID:c2aMEZ6+
いつも片町でラーメン食べたくなったらみんなどこに行く
992ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/28(月) 07:48:07 ID:591GJQJY
9
993ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/28(月) 07:48:52 ID:591GJQJY
8
994ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/28(月) 07:49:31 ID:591GJQJY
7
995ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/28(月) 07:50:06 ID:591GJQJY
6
996ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/28(月) 07:50:40 ID:591GJQJY
5
997ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/28(月) 07:51:33 ID:591GJQJY
4
998ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/28(月) 07:52:05 ID:591GJQJY
3
999ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/28(月) 07:52:34 ID:591GJQJY
2
1000ラーメン大好き@名無しさん:2008/01/28(月) 08:06:10 ID:591GJQJY
2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。