神田・秋葉原・御徒町 10杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
945ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 14:14:30 ID:yPaxrLBH
>943
やすべえといったら水餃子だけどなかったよ>一歩
味はまぁ悪くないとは思うけど、まだgdgdなのかよ(呆れ
946ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 15:13:31 ID:8DDatQyv
>>943
やすべえと違って卓上タマネギが無かったから違うと思う>一歩
似たような味でチェーン展開してるところは何社かあるんじゃないかな?
三田の天空はやすべえのサッポロ実業を退職した人がはじめたらしい
947ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 18:57:34 ID:KIpgEiDV
麺と麺の皿が一緒なんだよな
直系ではないかもしれないが関係はありそう
948ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 19:50:44 ID:80kddcc4
米沢ラーメン愛愛が鞍替えしたたれ蔵とか
小川町のさとうとかも資本入ってそう
どれも似たようなもんだな
949ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 20:52:25 ID:tiMx5GNz
さとうはかなりまともだと思うけどね。
950ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/21(水) 21:50:17 ID:b8UcesX3
ラーメン8って麺+半チャーハン全面的にそれしかないよ。みたいだけど
勘定払うとき入り口左に野菜炒めとかあるのに食ってから気がついた。
今度、注文してみよ。
951ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 00:18:09 ID:wvA107Ig
やすべは甘い、接客駄目

たれ蔵は麺量詐称、トッピング高い

さとうは名前ほど甘くないし
メニューもちょっと多い、が
醤油と味噌以外は何かキムチ臭い
名前のメニューなので食ったことない

まあ、所詮ドングリの背比べ
952ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 00:42:42 ID:XnO5j39x
何でそんな目線が上なんだろ
953ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 08:26:02 ID:VR4or0Cg
しっかし、一歩はなんであんなに麺つゆヌルいのかね?

あれで評価下げてるよな
954ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 09:52:16 ID:e7ATlKEk
> 何でそんな目線が上なんだろ
自分の評価に自信がないから。
955ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 18:56:02 ID:Q1/B0eNn
>>953
作り置きだしな
着席して1分位で出てくるじゃん
麺の量も並300gとか書いてあるけど、あれ300もないよなぁ?
956ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 19:04:41 ID:d0oEc3rt
茹でる前後どっちの重さなのか統一されてないから分かりにくいんだよな
最初、たれ蔵の一番多いヤツ頼んだとき笑った
957ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 19:06:15 ID:YKB0P1Rq
いやいや・・・・茹でる前が当たり前だろ・・・・
茹でた後ってそりゃ詐欺だよ
958956:2007/11/22(木) 19:20:57 ID:d0oEc3rt
>>957
普通はそうだけど垂れ象は明らかに違うんだよな
垂れ象がそういう表示してから真似する店が出てきた気がする
959ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/22(木) 20:34:50 ID:e7ATlKEk
東銀座のたれぞはちゃんと測ってるっぽい。
大盛り撃沈しているのをよく見る。
960ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 06:59:47 ID:YDM6NlSy
>>957
でもオレが行ったとき、大量に麺ゆでてたぞ?

茹でる時間とか、客の入ってくる時間帯に合わせて、茹でてるならまだしも

一歩の頭の回転の鈍さではそこまでできるわけないだろ

間違いなく作りおきだろ
961ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 09:09:29 ID:lo3tqMke
やすべえとかのチェーンは
茹で後の目分量でしょ

さらにたれ蔵の大は公称900gだけど
やすべえの特550gより少ない
どんだけサバ読んでんだか
962ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 10:13:48 ID:jxQaQWsS
つじ田みたいにまとめてゆでるために
席についても客が何人か入ってくるまで20分くらい待たされるのと
どっちがいいかというと微妙かな
963ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 13:49:34 ID:jyaXcA8r
どっちも客を舐めてるとしか思えない
964ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 16:03:58 ID:JgU09bIj
>>961
渋谷のやすべえは茹でた後に計りで重さ計っていた。
かなり前だけど。
965ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 18:49:42 ID:3J5lqs9H
900gって二郎の麺増しレベルのはずなんだよな
966ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 18:51:17 ID:YDM6NlSy
今日一歩言ったら、
大盛りの量が明らかに増えてたw

この前の大盛りの量が並で
今日のが本当の大盛りなんだろうなw

結構、適当な店だな・・・
967ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 22:24:20 ID:3J5lqs9H
>>966
次回はまた減ると予想
968ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/23(金) 23:35:33 ID:4w4c41u1
>>966
結構ってレベルじゃねーぞ
969ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 00:03:35 ID:WPYuLxAX
典座。OP当初のらーめんに戻ってくれないかな。
正直すごいスキだったんだけど。
970ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 00:16:53 ID:VcE54C9Y
ニャー
971ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 08:44:02 ID:rPqlAWVd
>>969
おまえ、ひょっとして俺じゃないか?
972ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 10:12:56 ID:71odZFzJ
>969>971
あの「無化調かなんか知らんけど大人しくてインパクトない味だな」
と言われてたころが華だったかもね、あの店にとって
路線変更してからは、売りもの自体がなくなったよなー
973ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 11:46:31 ID:lb24Up6a
昔の玄さんのHPに「破門しました」って載っててワロタことがある>典座
別に師弟関係じゃなくて単なるコンサルだったはずだけど
勝手に味変えられて怒ったんだろうね
974ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 17:54:06 ID:gg6kRwcV
>>972
> あの「無化調かなんか知らんけど大人しくてインパクトない味だな」
> と言われてたころが華だったかもね

言えてる。文句言ってる方にも愛があったような・・・
今となっては、、、「とっとと店をたたんでください!」としか言いようがない
975ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 19:41:46 ID:VrtFZFu5
今日、活力屋に行ったら
つけめんの麺が細くなってたように感じたんだけど、
気のせいかな?
前はもっと太くてゴワゴワだった気がした。
久しぶりに行ったので自信無いw
976ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 23:13:38 ID:OPm38N1O
>>973
同じ時期、他の店も破門されてたはず。
玄のチラシに「若者たちに無化調オーガニックという道は厳しすぎたのかもしれません」
みたいな事が書いてあった。
977ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/24(土) 23:49:32 ID:00S1iWNt
典座は麺も太麺だったしスープもうまかったよ。
ボリュームもあったしライスもうまかったよ。
なのにだんだんおかしくなっていったんだよね。
値段は上がるはハエが飛ぶはチョンが働き出すは内装が変わるは池袋に支店だしてつぶれるは。
これだけ変わってまだ潰れないのはホントアキバ人気のおかげだよ。
978ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 01:30:33 ID:7XR683ez
アキバ人気っつーか
アキバの貧弱な食事情のおかげな
979ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 01:54:44 ID:pc3X887I
大斗ってどお?
980ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 06:47:50 ID:7XR683ez
神田?
安定してるよ
中の上くらいで
981ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 08:37:44 ID:eiH+CB4x
神田北口すぐの鐘楼が改装でしばらく休業しますと張り紙出してから
三ヶ月近くになるんだが、これはもう閉店したと考えるべきなのだろうか
982ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 10:48:56 ID:ukSgk70G
無化学調味料だろうがなんだろうが美味く感じなきゃ意味無いわな
俺はそれよりあの不味いじゃんがらをぼんしゃんだけは美味いってのをまだ信じられん
普通で不味いもんがぼんしゃんでどうやって美味くなるんだ?
983ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 11:23:01 ID:7JQ5pAic
じゃんがらとかぼんしゃんとかともかく
俺は君が普段どんだけうまいもん食ってるのか信じられん
984ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 11:49:04 ID:OOAKhcd8
>>982
現代人のほとんどが味覚障害だからね。
俺も、一流料亭の汁椀の味が全く分からなかった典型的な味覚障害だ。
まあ、化学調味料の話はアレルギー反応の出る人もいるようなので、
旨く感じれば良いというのは、強者の理論だな。

ところで、ぼんしゃんで食べたことがあるのかな?
不味いというならぼんしゃんで食べてみて不味いと力強く言って欲しい。
985ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 12:19:58 ID:TKRYZzMq
典座なつかしいね。最初に食ったのは2000年の秋頃だと思うので
まだ無化調とかやってた時代か。塩気が今ひとつ、香りも特徴なし。
でも食ってるうちからスープの表面にゼラチンが膜をはるほど濃くて、
連れのラーメンマニアが「我慢すればここは大化け間違いなし」と言ってたね。
でもダメだと思った。上手くいえないが、店に「一足飛びに天才とチヤホヤされたい」空気が漂ってて、
「多分我慢しないと思う」と答えた。その通りになりましたね。
餃子は当時からだめでした。
986ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 12:43:55 ID:zKnMXReS
>上手くいえないが、店に「一足飛びに天才とチヤホヤされたい」空気が漂ってて、
さすがにこのコメントは痛いだろ
987ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 13:41:00 ID:JwKfpPUP
そう?言い回しにおかしい所はあるけど
内容的には言い得て妙だと思ったけど・・・
988ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 14:01:23 ID:76XaPe9y
未だにこの薀蓄書いてあるの?>典座
「奥出雲井上古式醤油、天然利尻昆布、木戸泉純米自然酒、角谷無農薬みりん、
ポルトガル産自然海塩、松本製油?絞りごま油、アーミッシュオーガニックポーク、
北海道産オーガニックポーク」
989ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 14:30:01 ID:aRhEgr6c
それ、流行の産地偽装だったのかな?
990ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 14:52:48 ID:xR30Ro6Y
>>980
上の上
教えて
下さい
991ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 15:46:24 ID:TKRYZzMq
>986
985だけど、確かに我ながら悪意に満ちた言い方だとは思うw
でも、やり方を変えて伸びてる店って今は本当にたくさんあるから
こういう何のために変えたかわからない店には酷いこと言いたくなるんですよね
化調とかオーガニックとかもちろん関係ない話
992ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 18:36:53 ID:zKnMXReS
ああ、おまえさんが恥かしいと思わないならいいんだ、それで。

にしても秋葉原は不毛だなあ。
おいらは山頭火で塩でも食うとするよ。
993ラーメン大好き@名無しさん:2007/11/25(日) 18:57:27 ID:Io6ve37Y
次スレありますか?
994ラーメン大好き@名無しさん