1 :
ラーメン大好き@名無しさん:
大阪ラーメンとか聞かないね。
>>1 大阪市には高井田ラーメンがある。
都道府県単位でご当地ラーメン(それに準じる麺類を含む)が存在しないのは、
埼玉、石川、福井、山梨、三重、滋賀、鳥取、島根、香川
以上で当スレは終了しました。
3 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/31(水) 02:09:17 ID:S2gs79ym
長浜ラーメンって滋賀と思ってたよ。
>>2 長野と静岡には何かあったっけ。日本蕎麦と焼きそばは別にして。
>>3 長浜市は町おこしで「長浜ラーメン」を言い出したらしいが、味に共通性がない。
>>4 長野→ご当地ラーメンに準じる麺類としての「伊那ローメン」。スープがあったりなかったりするが。
静岡→藤枝式ラーメン。和風のラーメンと蕎麦つゆを使った冷やしの2枚看板。
秋田、高知、愛媛、愛知あたりも思いつきませんが...
8 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/31(水) 14:34:43 ID:4Sa0XxrU
重複ちゃうやろボケ!
>>6 愛知は寿がきやラーメンがある。
これをご当地と言っていいのかは分からんがw
しかしご当地ラーメンが発展しない地域って、どこも他の麺類が名物になっているところだね。
11 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/31(水) 20:58:08 ID:z8EiTdXC
>>6 秋田の十文字ラーメンはご当地ラーメンだしょ?
具に麩が入ってるやつ。
>>6 秋田:
十文字ラーメン(現:横手市十文字町)
秋田市では、江戸系とされる、辛子ニラが乗った濃い醤油味が増えてるとの噂。
高知:
やなせたかし先生も応援中の「鍋焼きラーメン」(須崎市)
愛媛:
瓢箪、瓢亭などの「瓢系」と呼ばれる、甘いとんこつラーメン(松山市)
愛知:
台湾ラーメン
薬膳を生かした、好来系ラーメン
こんなところで。
>>9 >しかしご当地ラーメンが発展しない地域って、どこも他の麺類が名物になっているところだね。
かといって、他の麺類があるからラーメンが発展しないわけでも、ないかもね。
13 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/08(木) 21:18:19 ID:/3T6bom2
age
14 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/18(日) 11:08:48 ID:p3p4iv/Q
あげ
15 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/01(木) 20:00:49 ID:CK0xhquZ
信州
寒冷地だからラーメン食べるのに良い環境
野菜も肉もホドホドに良いものがあり、味噌は地名ブランド
なのにご当地ラーメンがない!
さらにラーメン屋が少ない!
16 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/01(木) 22:58:04 ID:iZOsJojh
「ご当地ラーメンのない地域」じゃなくって、
「ご当地ラーメン自慢大会」スレだったら少しは盛り上がっただろうか。
秋田の十文字ラーメンはなかなか美味でした。
>>15 もともと、蕎麦が強力すぎたから、地場のラーメンは育てづらかったのでは?
とはいえ、東京の荻窪ラーメンは長野県出身者によって育ったんだよね。
・丸長…「長」野出身だから。
・丸信…「信」州出身だから。
・春木屋…長野県出身者じゃなかったっけ?(ここは確証なし)
丸長は後に東池袋大勝軒(山岸氏も長野県出身)を輩出する。
>>16 どっちでも大差ないし、お国自慢は荒れる原因でもあるからこれでいいのでは?
ご当地ラーメンが目立たない地域で、名物を作ろうと
無理矢理ラーメンをでっち上げる傾向があるのが気になる。
不自然にその地域の特産品を乗せて、ご当地ラーメンですよ〜って売り出したり。
19 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/02(金) 22:22:18 ID:xZ25DHnF
特産品乗せただけでご当地ラーメンと言われてもねえ。
それ、例えばどんなやつ?
>>19 階上ラーメン(海藻を練りこんだ麺)
栃木ラーメン(かんぴょうを練りこんだ麺)
見附ラーメン(新潟県の「へそ」にちなんで、へその形をした背脂ワンタン乗せ)
羽咋ラーメン(UFOをかたどったラーメン)
21 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 08:46:50 ID:TQtud/5f
練馬ラーメン・・・練馬大根のトッピング
真鶴ラーメン