【ご当地】栃木県佐野ラーメンスレ 6【禁マボ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
944ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 19:42:30 ID:81cUn+bb
野暮
945ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 00:13:21 ID:W4fWUBxf
一点張は潰れたんですか?
946ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 00:56:27 ID:7Ie1P3QI
>>943
一概にどちらが美味いとは言い切れない
好み問題もあるし
とりあえず宝来軒と源来軒くってこい
947ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 13:54:20 ID:o8+awqXN
>>946
源来軒か喜多方ラーメンの元祖なので行く価値はあると思う。
宝来軒は???
本によっては”佐野ラーメンの元祖”って紹介されている時があるけど
間違い。
948ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 02:57:27 ID:MqNA7JVe
宝来軒は違うのか?
じゃぁ幻ラーメン食っときゃ間違えない
佐野ラーメンof佐野ラーメンと呼び声高い幻のラーメン
949ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 06:31:25 ID:PT7WESlx
お前らホントは幻が好きなんだろw
950ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 23:01:55 ID:IFKigHY+
マボは好きだよ。
一点張も好きなんだが何かあったのか?
951ラーメンマニア:2006/12/14(木) 19:01:57 ID:xR+UOezm
佐野の一番南のラーメンや服 なにげ美味い あなばかも
952ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 19:06:32 ID:FuAwkIs1
いってつの塩ラーメン
953ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 23:36:00 ID:lwi0i0qY
千里は潰れたんですか?
954ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 01:07:03 ID:wDCeXVR0
一点張は潰れたの?
955ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 08:43:12 ID:yxsmgYbK
佐野市は潰れたの?
956ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 14:57:25 ID:jJ/bC6JE
佐野市は、アウトレットができて、ジャスコも便利だし
これから人口が増えますよ。税収も上がります。
佐野ラーメンもそれにしたがって全国で有名になります。
ぼくも、佐野市で商売が成功して、いまのところ順調に売り上げを伸ばしています。
28歳でやっと年収が1000万超えました。
957ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 15:31:25 ID:mRPWdje5
ぼくもやっと年収が100万超えました。
958ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 18:45:19 ID:J4423z2C
>>956
久しぶりにキチガイが湧いてきたな
959ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 23:10:56 ID:wDCeXVR0
基地外はおいといて一点張がどうなったのか教えてくれよ。
何回もスルーすんなよ。
960ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 23:55:49 ID:J4423z2C
短気な香具師だなw
961ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/16(土) 20:20:46 ID:k92mq0mZ
野木町で佐野ラーメン食べたら餃子とライスが無料だった
962ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 02:25:37 ID:bdpzk0K/
野木町で佐野らーって言うと、あれだな、えーとえーと・・・ひ、ひ、

ところで一点張りはどうなった?
963ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 22:20:08 ID:Ni/Mmvfx
>>961
さすがとつぐは民度が低いですねww
964ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 00:19:42 ID:svsHEd//
>>933
新潟のお店で、新宿武蔵とは関係ないみたい。
むしろ、竈の店長は、武蔵で修行した人だから
竈は武蔵系だったとも言えたんだけど・・。
あの場所に出店して成功しそうなラーメン屋は、青葉くらいじゃないの?
明らかに施設全体の来客数が少ないし。
965ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 23:12:35 ID:h43uZS+v
>>964
武蔵そこそこうまかった。まあ佐野人にうけるかはわからんが。
永華は流行ってる感じだけどねぇ・・・
966ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 22:23:33 ID:Garw4Srf
ああ一点張ね
967ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 20:21:58 ID:wmAXnH/i
古河市のうみのやの佐野ラーメンおいしいね
968ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 20:56:45 ID:ApdUg3mR
一点張がどうなったのか教えてくれ
969ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/27(水) 00:23:57 ID:x8QLo6iO
田村や の 赤ネギ うまいよ。宝来は うまい?
970ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/27(水) 02:36:43 ID:ACv1nPOJ
水戸ラーメン>喜多方ラーメン>佐野ラーメン>常陸ラーメン
971ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/27(水) 23:12:11 ID:YEyXmwBX
おいらもうのみやはすき。
つけ麺は世間のそれとは違うが,すごく好き。やっぱりこれも佐野ラーなん?
972ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 09:21:47 ID:l42bLn6N
うみのやは館林の竹出身だよ。
だから元をたどればやまや。
やまやは佐野の森田屋とも関係があるよ。
973ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 13:50:16 ID:bm5Rrm/D
おぐらやって、うまいよな!
佐野で1番のラーメン屋さんなんだよね。
東京から行った甲斐がありましたよ。
また、アウトレットに行った帰りによります!!
974ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/28(木) 14:27:06 ID:XkCgj3UE
>佐野で1番のラーメン屋さんなんだよね。
売り上げ金額・杯数は一番だろ。

>東京から行った甲斐がありましたよ
東京なんだったら
店主がおぐらやで修行した”たかの@浦和”がお勧め。
おぐらやより美味いと思う>
975ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/29(金) 08:10:31 ID:Ir6WI0e7
東京なんだったら浦和かw
976ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/01(月) 23:05:29 ID:qiWRUOd+
>>974
民度が低いから
977ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/02(火) 13:02:08 ID:GbXphAJE
>>975 >>976
東京なんだったら、わざわざ佐野まで行かなくても
(佐野より距離的にも近くて交通費もかからない)
浦和で本格的な(というより佐野より美味い)佐野ラーメンが食べられます
という意味で書いたんだけどな。
舌足らずだったかも知れません。
私は栃木の生まれですが数年前に脱北(北関東のクソ田舎を脱出)し
現在はさいたま市浦和区在住ですよ。埼玉県なのは百も承知でしょ。
本当に栃木は民度が低いですね。


978ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/02(火) 19:20:55 ID:pM80KWCY
南関東は東京、神奈川、千葉じゃなかったっけ?

979ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/03(水) 14:07:51 ID:LM90fVFc
麺はヨレヨレ
出汁は出ていない
タレがもろ醤油
チャーシュー硬い
メンマが臭い
勝手に店に入ってはダメ
店員が金髪・ごつい金のネックレスでもろヤンキー
接客が糞

こんな店ばっかり・・・。

980ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/03(水) 22:00:44 ID:ev+dN6an
>>975
東京からわざわざ浦和まで行かねーだろ。
東京に住んでみると下り電車に乗るのって距離以上に遠い印象ありますよ。
981ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/03(水) 22:56:12 ID:UPZ5chze
>>980
ラオタだったら行くだろ。
つけ麺食いに川越まで行ってるし。
わざわざ浦和に行かねーと言うなら佐野に(ry
どういう印象なんですかね?
上野からですがJRで
浦和まで約20分
佐野まで約130分です。
東京からだと佐野より浦和の方が遠いと言うことでFAにしましょう。
982ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/04(木) 02:54:48 ID:RnQW0pgz
>>980
「佐野ラーメン」の佐野市にある人気のお店で食べてきたことに価値を感じるものなんですよ。
「喜多方らーめん」の坂内食堂で食べたきた、「和歌山らーめん」の井出商店で食べてきた・・
といった、話のネタにする付加価値もついてくる。
自分も、おぐらやで修行した人のお店のほうが美味しいんじゃないかと思っています。
それに>>974さんはアウトレット行った帰りにおぐらやに寄ったから
東京から浦和までわざわざラーメンだけを行くのは・・・??
983ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/04(木) 02:55:54 ID:RnQW0pgz
失礼
アウトレット行った帰りにおぐらやに寄ったのは>>973さんでした
984ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/04(木) 02:57:39 ID:RnQW0pgz
>>982のレス先も>>981です
985ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/04(木) 03:55:35 ID:WxOTrP5K
栃木のゴルフ場にいった時に食べたラーメンはまじうまかった
986ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/04(木) 13:49:34 ID:1EmdvqkQ
もうどーでもよくねーか。

987ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/04(木) 20:29:24 ID:cdEc2RQG
もうどうでもいいw
佐野アウトレット行った帰りだからおぐらやに行ったのに
いきなり浦和の店を進めるのって論点が違ってるからww
988ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/04(木) 21:09:01 ID:j+HoXs7C
佐野アウトレット行った帰りにいきなり浦和まで行くんだよ
989ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/04(木) 23:49:19 ID:IRtdpm8v
 昔はたまにおぐらや行ってたけど、数年前から麺がふやけた感じになり味がまずく感じたので行かなくなった。漏れだけじゃなく、知人達も同じ意見。


 店を移転する少し前知人に誘われ久しぶりに行ったらもっと味が落ちてた。客増えると、数作るためには手間をかけられず手を抜いてしまうものなのかと思った。

 でもうまいと言う人がいる!?
 もしかして最近また手間かけて作るようになったの?
 昔みたいな味なら良いな。

 
990ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/05(金) 08:43:18 ID:vm3TywKn
http://www.ryomonet.co.jp/maborosi/okiniiri.html

これに書いてあることって本当?
佐野ラーメンまだ未食だけど、ちうか機会があれば行こうと思ってたのに。
991990:2007/01/05(金) 08:47:10 ID:vm3TywKn
あーすみませんスレよく見たら、基地外親父のサイトだったんですね。
スレ汚しスマソ。。。
992ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/05(金) 22:09:44 ID:9IzI1YaW
>>989
混んでいるときとすいている時とで味が違うと思う。
開店してすぐ(12時前)で、しかもすいている時のがうまい。

あくまでも今の味の範囲内での話で
昔みたいな味かどうかまではわかんねっす。
993ラーメン大好き@名無しさん
幻ラーメンにいってしまった。
30分待たされた上に麺がふにゃふにゃだった。