練馬区のラーメン屋 10杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
普通の人が、練馬区のラーメンを普通に語りましょう。

前スレ:練馬区のラーメン屋 9杯目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1101650343/


ただし、スレを荒らして住人に喧嘩を売るM.mcd?(菊地忠雄)は参加禁止。
・ご自身で掲示板を作っているので、そちらでどうぞ。
・「頭のおかしい人」「2ちゃんねる公認荒らし」のM.mcd? ◆EgNgadDJxE
 (菊地忠雄)に対しては騒ぐだけ無駄、スレが荒廃するだけです。
・M.mcd? ◆EgNgadDJxE(菊地忠雄)は、相手にしない。
 苦情はロンパールームで。

住所等はここで一度調べよう
ラーメン屋検索:とらさんサーチ ttp://www.torasan.com/search/
グーグル(http://www.google.co.jp/)ネットの常識だけど、一応。
過去ログ・関連スレなどは>>2-10あたり
2ラーメン大好き@名無しさん:05/02/20 22:03:41 ID:dacov1fe
3ラーメン大好き@名無しさん:05/02/20 22:03:58 ID:dacov1fe
隣町スレ・関連スレ
【池袋線】西武線沿線のラーメン屋【新宿線】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1077528509/
♪わたしたちの板橋(板橋区のラーメン part10)♪
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1092878571/
池袋&豊島区近辺を語れ!3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1106673155/
中野区のラーメン屋を語るスレ 12
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1102687995/
【西武】福しん【東上】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1099449683/
【ガチンコ】イタリアン石塚の店【ラーメン道】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1053871357/
土佐っ子ラーメン → 下頭橋ラーメン 東京板橋
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1072675921/
4ラーメン大好き@名無しさん:05/02/20 22:04:10 ID:dacov1fe
【注意】荒らしの書き込みを見かけたら【お願い】

「こいつうざい」「消えろー」とか書いて、荒らしが消えると思いますか?
彼らの目的は、まさにそのような「反応」をもらうことなのです。
ラーメンの話ができない・したくない人間にとっては、自分の荒らしだけで
なく、それに対する「反応」も貴重な荒らしレスなのです。

何もしない、完全無視で「荒らすことの無意味さ」を痛感させましょう。
真面目にラーメンを語る人は、荒らしに対する耐性をつけましょう。
荒らしレスが続く時は、削除整理板でレス削除依頼をしましょう。
5ラーメン大好き@名無しさん:05/02/20 22:04:25 ID:dacov1fe
2ちゃんねる公認荒らし様はこちらでどうぞ
練馬区のラーメン
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/13066/1078142689/
6ラーメン大好き@名無しさん:05/02/21 00:58:09 ID:o4N8I5nX
江古田
どっとや>ヤマン>天下一品>染谷>倭國
7ラーメン大好き@名無しさん:05/02/21 13:40:43 ID:9Ta7Dkdo
江古田
びっくり>大番>げん>太陽>大盛軒>羅毘斗
8ラーメン大好き@名無しさん:05/02/21 13:53:45 ID:lxvhHHI4
ヤマン>染谷>どっとや=倭国
じゃんず>道>ぼにしも

上記以外の店は、評論に値せず
9ラーメン大好き@名無しさん:05/02/21 14:18:27 ID:ayAD3p1N
大泉学園の家系「竹之家」は閉店してしまったのでしょうか?
先日友人が行ったら、電気料金などの請求書がたくさん挟まったままで営業してなかったそうです。
通常の営業日、営業時間に行ったそうです。割と好きな店だったので閉店したとしたらショックです。
どなたかご存じの方いらっしゃいましたら詳細を教えて下さい。
10ラーメン大好き@名無しさん:05/02/21 20:29:57 ID:EsBHWHI8
どっと屋
ダブルとましましって、何がどうちがうの?

教えて、エロイ人!
11ラーメン大好き@名無しさん:05/02/21 20:57:02 ID:mDbf6zFE
昨日の夜に久々にいごっそうに行ってきました。
調子ぶっこいて豚入りの大盛+煮たまごを頼んだら野菜を含めていつもより余計に盛られた。

味はウマーなので問題なく食べれたがスープが麺に吸われたのか?少なかったよ。
池ジロー級の量だったんで、先程まで腹が減らなかったよ。
恐るべし、いごっそう。
また週末に行こ〜っと。(懲りてないっす)
12ラーメン大好き@名無しさん:05/02/21 21:04:35 ID:eNF/4e0G
いごっそうは麺が多いんだよ。
スープが少ないんじゃない。
フニャチン麺だし。
13ラーメン大好き@名無しさん:05/02/22 01:44:48 ID:mL0mF+/A
>>10
量的には同じだろ
14ラーメン大好き@名無しさん:05/02/22 19:56:58 ID:QmyGYKss
楽天では”味の調整致します”みたいな事を書いているが、
”甘いつけ汁はやめて”もしくは”甘さ抑えて”の注文は可能なのか?!
(俺、あの甘さ苦手。他は満足)
15ラーメン大好き@名無しさん:05/02/22 20:21:15 ID:m/ywzSQS
>>14
可能だよ おれは甘酸っぱ控え目にしてる
ちょーど良い感じ
16ラーメン大好き@名無しさん:05/02/22 21:38:59 ID:HgRtr2Sr
どこのラーメン屋でも
砂糖控えめとか、酢少な目とか言えば答えてくれる。
例外もあるけど。
17ラーメン大好き@名無しさん:05/02/23 00:07:14 ID:pBzD0kTu
ドンブリの中に直接砂糖やら酢を投入してるわけじゃないんだから
そりゃ無理だろうよ。
味の調整って、ベースのタレの濃いか薄いかくらいの調整と
科調の調整くらいだろ?


18ラーメン大好き@名無しさん:05/02/23 00:09:34 ID:eJJspUpA
つけめんの話
19ラーメン大好き@名無しさん:05/02/23 01:47:15 ID:oqf1hn6Y
どっと屋なんてラーメン屋じゃねーからさ。
2014:05/02/23 20:25:25 ID:79s0SlcW
>>15
ありがとうございます!次行ったら、やってみるっす!
もちろん『つけめん、甘酸っぱ控え目』で!
21ラーメン大好き@名無しさん:05/02/24 18:54:29 ID:LC7kVS/K
「庭の湯」のラーメン
想像してたほど、不味くはなかった・・・
スレ違いか?すまん
22ラーメン大好き@名無しさん:05/02/25 18:53:45 ID:6WE5DOHQ
染谷で初めて細麺喰ったがかなり旨かった。
元々、太麺好きだったので、普段はどっと屋ばかりだったけど
細麺も捨てたモンじゃないね。
23ラーメン大好き@名無しさん:05/02/25 18:59:41 ID:rhMDl5a1
>>14
「甘さ控えめで」って言ったけど
結局、薄いのが出てきたよ。
2414:05/02/25 20:06:46 ID:3dwFoKq7
>>23
おいおい、マジっすか?!
今週末行こうと思ってたのに・・・。
よし、俺は『甘さナシ』でチャレンジしてみよう・・・。
25ラーメン大好き@名無しさん:05/02/25 22:55:50 ID:/JisYBBb
「砂糖少なめ」って言い方がいいんじゃねえの?
26ラーメン大好き@名無しさん:05/02/25 23:39:00 ID:zY6m1hF5
江古田大勝軒や桜台丸長でも感じたことなんだが、
最近妙に砂糖の量が増えてないか? つけめんでは確かに
砂糖は必需品だけど、それにしても使用量が・・・
特に桜台は、昔に比べたら絶対に砂糖の量が増えてる。
T店主の味覚も、歳を取って変わってきてるんだろーな。
着々と代替わりの準備をするのもいいけど、あの甘さの
ままで受け継がれてしまうんだろーか?
27ラーメン大好き@名無しさん:05/02/26 02:16:12 ID:Xd8Zz16K
> つけめんでは確かに
> 砂糖は必需品だけど、それにしても使用量が・・・
   ↑
こんなこと誰が決めたんだ? ぜってーおかしい…。
28ラーメン大好き@名無しさん:05/02/26 03:23:06 ID:q34WSs6l
あの甘さってたまねぎとかの野菜の甘さじゃないの?
いきなり「砂糖少なめで」なんて注文するのっておかしくね?
たとえ砂糖が使用されてるにしても、できあがったスープ(タレ?)に
すでに入ってるもんだろう。注文聞いてから砂糖入れてるとでも?
デフォの味が気に入らないなら、食わなきゃいいんじゃ?
29ラーメン大好き@名無しさん:05/02/26 03:24:53 ID:q34WSs6l
まあだれか「砂糖信者」が
「砂糖少な目で」って注文して、結果おしえてくれ。
30ラーメン大好き@名無しさん:05/02/26 22:56:35 ID:4Mfa9Oq2
楽天に行きました。
大盛りを頼んだけど量が少ないです。
当店は面の量が多めですなんて書いてあるから覚悟してたらビックリです
あれで150円増しは詐欺だと思いました。

31ラーメン大好き@名無しさん:05/02/26 23:23:21 ID:57JfdsZB
セットで半チャーハン頼めよデブ
32ラーメン大好き@名無しさん:05/02/26 23:26:09 ID:7uQtF3k6
砂糖と化調は、麻薬だね
「砂糖・化調少なめ」って、だれか注文してみて、結果教えて
33ラーメン大好き@名無しさん:05/02/27 03:37:34 ID:qAWLkkPN
化学調味料たっぷりのラーメンのほうがキレがあるんだよね
34ラーメン大好き@名無しさん:05/02/27 15:53:26 ID:ScLaIhkh
いごっそうの助手は、かなり頭悪い気がする。
なんだか今後が心配。
35ラーメン大好き@名無しさん:05/02/27 16:03:12 ID:VVy/PimD
江古田
倭國・どっと屋>びっくりラーメン>大番>>>>>>>>いちや
36ラーメン大好き@名無しさん:05/02/27 19:35:01 ID:YUXVVRQf
あまりに皆で褒めるからどれほどのもんかと思って、ヤマンで食ってみた。

塩つけウマー


マジでクオリティ高いわ、コレ。
池袋にあったら大行列必至だな。
この値段でこれほどのものが食えるとは、衝撃だったよ。
やるなパパイヤ。
37ラーメン大好き@名無しさん:05/02/27 19:43:40 ID:NBePkVFC
同じく、ヤマンで塩つけ食べてきた。ウマーいね。
勧められた理由がわかりますた。
スープ割のときに、ネギを足してレンゲをつけてくれるのもいい。
38ラーメン大好き@名無しさん:05/02/27 20:46:29 ID:LoHChhoD
どっと屋でトリプルなんて頼めない殺伐さ。

ttp://www.geocities.co.jp/Foodpia/6837/index.html
3914だけど:05/02/27 21:47:32 ID:kYuFc2j/
皆さん、すまぬ!聞いておいて、当の本人は豚骨の魅力に負けて
今週は練馬区外の御天に行っちまった…。
楽天のつけめん(砂糖無しのチャレンジ)は、3月に行ってくるっす。
俺はあの甘さナシでも旨いと思うんだけどな〜
「デフォの味が気に入らないなら、食わなきゃいいんじゃ?」と言われても…。
そんな悲しい事言うなよ…。
40ラーメン大好き@名無しさん:05/02/27 21:53:26 ID:CdLb2DeO
>>38
未だダブルをオーダーする勇気が出ません。
いつも遠慮がちに
野菜ニンニクタマネギと囁きます。
41M.mcd ◆EgNgadDJxE :05/02/27 22:04:04 ID:jL6TELOm
>>40
バイトさんのみの時だと頼みやすい。
42ラーメン大好き@名無しさん:05/02/27 22:31:37 ID:LoHChhoD

(´Д`)y-~~
43ラーメン大好き@名無しさん:05/02/27 22:52:08 ID:qECXOcC5
( ´ー`)y-~~
44ラーメン大好き@名無しさん:05/02/28 02:59:55 ID:L9PwsmYC
誰もいない間に1000取ろうと思ったのに・・・
見てる人はいるもんだ。寝よ
45ラーメン大好き@名無しさん:05/02/28 16:16:09 ID:Xhs/0gdO
楽天はカウンター前の壁が高いから
調理する人の手元が見えないんだよなぁ・・・
ちなみに丸長@荻窪原典ではつけ汁作成の過程が丸わかりです。
(カウンター中央が最適)
チャーハンに付け合わせのスープ椀程の中に、
砂糖はレンゲで並々2杯いれます。
胡椒も大さじ3杯分くらい入れます。
46ラーメン大好き@名無しさん:05/02/28 18:15:51 ID:a1VI9TLN
上げとけよ。わかんねえから。
47ラーメン大好き@名無しさん:05/02/28 19:30:22 ID:w9deCJF0
>>砂糖はレンゲで並々2杯いれます。
>>胡椒も大さじ3杯分くらい入れます。

(;゚д゚)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!  


砂糖と胡椒!!!!?????
・・・・・オレ釣られたのか???
48ラーメン大好き@名無しさん:05/02/28 19:49:47 ID:0b+41uaC
だとしても荻窪と目白系丸長は全くの別物。
荻窪は甘くもなければ胡椒臭くも無い味だ。
>>45は、荻窪で一度でも食ってから書き込めよカスが。
49ラーメン大好き@名無しさん:05/02/28 21:28:00 ID:eGmc1OCK
>>48こそ、荻窪で喰ったこと無いんだよな。
あの甘・酢っぱ・辛、三味一体となった
つけそばを知らないんだよなw
ゲスが。
50ラーメン大好き@名無しさん:05/02/28 22:29:17 ID:kyhRDh8L
でも荻窪と目白系は別物だろう?
51ラーメン大好き@名無しさん:05/02/28 23:04:22 ID:Zpup4LjH
荻窪のほうがタレがドギツイよな。しかもタレの量が少ない。
52ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 00:43:25 ID:LCq08nf4
匠屋ってほとんど話題に上らないな。
53ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 01:54:03 ID:gzuP0L/N
>>49
荻窪はむしろ酸味一体。

>>52
匠屋は唯一自慢の味玉もヤマンやどっと屋に負けている。
54ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 02:03:34 ID:5vuZRaJk
久し振りにヤマンへ塩つけ食いに行ったわけだが、
12時半頃、満席になってなんと2人待ちが出たぞ!

いやまあ、それだけなんですがね。
ええ、勿論美味しかったですよ、はい。
55ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 13:07:48 ID:tfOqvaRE
どっと屋にひさしぶりに行ったら、やたらマシマシとか頼むやつ多いな。
普通で十分だと思うんだが。野菜にしたって、玉葱にしたって多すぎるとバランスが崩れる。
まーエサ食いにきてるんだろうけどさ。
それと、親子連れ(子供かなり小さい)でやってきて、椅子4席使ってラーメン2人前大盛り
野菜マシマシとかえれー迷惑なやつがいたよ。
56ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 13:42:27 ID:LCq08nf4
>>55
同意。
どっと屋みたいな行列店にガキ連れて来ちゃマズいよな。
他の客がイラついて店内全体が殺伐とした雰囲気になって来るんだよ。
二郎系は子どもの味覚教育にもあまり良くないし…。
オヤジは、自分が食いたきゃ独りの時に来い。

ラーメン道は家族連れ歓迎らしいよ。
いつも空いてるし、テーブル席しかないから家族連れには良かろう。
そっちに行け。
57ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 14:04:31 ID:meZm/o1f
なんだかいっつも同じ店の名前しか出てこねぇスレダナ

ほかのお店の情報ない?
58ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 15:49:45 ID:u+Qm9yon
>>57
じゃあオマエが何か出せよヴォケ
59ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 16:13:42 ID:JjZ+Nf+D
どっと屋で野菜トリプル頼んだら神認定。
60ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 18:37:29 ID:I0uubtrR
楽天、麺がまずい
桜台の丸長で修行とか言ってるけど阿呆顔下げて後ろに立ってただけだろ
しかも1ヶ月もいなかったと思う
61ラーメン大好き@名無しさん:05/03/01 21:30:55 ID:H9iFNAfD
いちやっておいしくないの?
ここでは話題にならないが、Qタロのサイトじゃおしてる感じなので。
62ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 00:01:21 ID:j7VifQAZ
>>61
おいしいと思うよ。塩バターがオススメ。
時々やってる海老そばもいい。
ただ全般に値段が高いと思う……。
63ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 02:25:41 ID:JyATnK8z
ヤマンのおっちゃんの修行先の
嗟哉@渋谷で食ったヒトいる?
64ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 03:45:01 ID:VvKFjdOC
>>53
匠屋の<や>は家だ このぼけなす
65ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 03:52:04 ID:Ki4ZR129
関係者がうるせーな。
66ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 11:12:47 ID:FxupzIB0
ヤマンの味玉美味いか? じゃんずの方が美味いと思う。
つーか、各人の好みだとは思うが、コレを言っては身もフタも(ry
67ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 11:44:52 ID:LkYTvkuh
味玉は70円以下にして欲しいよな。100円でおいしくなかったときのダメージがデカい。
それと、半熟トロトロ反対。俺はおでんの玉子のようなのが大好きだ(w
68ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 13:13:18 ID:O7D2DMqy
おれはどっちも好き。
ただ、流行ると猫も杓子も半熟なのは腹立つ。
ほんとに日本人ってやーね
69審議中:05/03/02 14:38:50 ID:lBrwC6Zc
練馬に末廣が出来てたのを知って行ってみた。
なんか銀座店と味が違うよーな・・・

でも飯田橋店よりウマかったからイイや。
70ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 16:05:20 ID:U/+zNg+7
末廣評判悪いのになあ
71ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 17:47:20 ID:P9C0rgmS
十兵衛味変わったね。なんかまずくなった。
72ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 17:52:23 ID:U/+zNg+7
ま、マジ・・・・?
73ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 17:56:35 ID:P9C0rgmS
>>72
つけ麺のスープがしょっぱいていうか・・・
74ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 18:53:11 ID:ojVE4iBJ
たまたまだろ、オレ今日食ってきたけど十兵衛はやっばウマァーだなとオモタよ
つけは和風だれで平麺大盛りで食った、割は豚骨スープで2度おいちかった
もうすぐスタンプも10個たまる
75ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 20:06:41 ID:/ezUS+w1
>>73さん
和風中太普通盛りですか?
濃いようなら中盛りか大盛りで食べるといいかも。
もしくは普通盛りで太麺とか。
オレは大盛りの時は(つけ汁)味濃いめにしてもらってます。
最近は土日以外ほとんど並ばず食べられるので嬉しい限りです。
76ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 22:50:25 ID:sLWA8L4+
>>75
客が減ったってことじゃ・・
77ラーメン大好き@名無しさん:05/03/02 23:04:33 ID:a5yD8bP8
不況だからな
78ラーメン大好き@名無しさん:05/03/03 01:59:04 ID:N2oTKUeD
庵はなぜ潰れないんだ?
いつ見てもガラガラなのに・・・・
もしかして俺の見てない時間には満席とか?
79ラーメン大好き@名無しさん:05/03/03 09:47:12 ID:iRJys8Hp
>>76
運が良ければ並ばず食えるってことでしょ
おれは昨日の一時ごろで五人待ちだったもの
8069:05/03/03 14:44:23 ID:vDd6R3gh
>70さん

ありがとう。評判悪いのは

1.値段の割に味が平凡。
2.ランチタイムの時は御飯物、それ以外は餃子をすすめる(ウザイ)
3.訳のわからない物が入っている
  (末廣らぁめん:オニオンスライス、白ゴマなど)

でしょうか。やたらとすすめるのはここ数年なんだけどね。
水もすすんで汲んでくれるしね(一般の店にくらべたらマシなほう)
でも給水機備え付けでセルフでもいいんだけどね。
81ラーメン大好き@名無しさん:05/03/03 17:08:59 ID:UmB6OT7n
>>71
いつも麺あげてた奥さんがいなかった。今日だけかな。
確かにちょっとしょっぱかったかも・・・。まああそこは
無化調のせいかもともとブレが結構大きいから
その範囲と言えば言える。
でも
麺茹ですぎ!!!!
次回は硬めで頼もうっと。
82ラーメン大好き@名無しさん:05/03/03 17:21:06 ID:ga+p00yS
>>81
えっ? かつみちゃん居ないときもあるんだ・・・(´・ω・`)
・・・で、ブレもまた楽しいですよね。
とんつけの時、つけ汁が濃い時=そのままトンコツ割りで、
つけ汁が薄めでトンコツのどろりが少ない時=和風割で、としてまつ。
後者のバランスの良いときはマジ震えます。
83ラーメン大好き@名無しさん:05/03/03 20:24:34 ID:dMKYBnTI
>>82
かつみちゃんは旦那の名前だよ
百合子ちゃんが奥タソの名前
84ラーメン大好き@名無しさん:05/03/03 20:35:45 ID:UmB6OT7n
>>83
の書き込みのせいであそこの夫婦は
数百〜数千人の見ず知らずの人間に
実名を知られたわけで
85ラーメン大好き@名無しさん:05/03/04 01:22:18 ID:T4JQ+6su
86ラーメン大好き@名無しさん:05/03/04 22:55:04 ID:tKJs+zZU
名前忘れたけど、桜台南口交差点のとこにある緑の看板の定食店。
特製らーめんうまかった。ちゃーしゅーがトロトロで、煮干し系かな。
ただ、スープが少しぬるかった。
87ラーメン大好き@名無しさん:05/03/05 00:57:50 ID:DtwBu4CJ
もしかして菊元ですか?>>86
昔は和歌山井出系の濃いとんこつだったけど
去年ぐらいにさっぱりスープに変わったんだよね。
88ラーメン大好き@名無しさん:05/03/05 02:12:34 ID:+frjJ10S
風邪ひいて一日寝てた。
今起きたけど、ラーメン無性に食いたくなった。
明日その菊元行ってみるよ。
89ラーメン大好き@名無しさん:05/03/05 02:30:31 ID:c3Pi/+Bs
>>87
そう!それ!
9088:05/03/05 23:30:21 ID:+frjJ10S
結局じゃんにしますた。
あの店感じいいね。
91ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 00:20:54 ID:Ehte/dLn
明日は
どっと屋
営業するよね?
92ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 00:46:26 ID:LW2s2K94
毎週聞いてんじゃねえよ。
93ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 09:04:09 ID:AoEfZSyI
>>78
俺もたまに店の前を見るけど、必ず一人もいない。

・たぶんあそこが自宅なので、家賃がゼロ。
・暇つぶしに店をやっている
・年金か不動産収入があるので、店のコストくらいはまかなえる

って感じだと思う。
94ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 12:17:21 ID:u5Lf1eu5
庵。
あんな飲み屋街のど真ん中なのに
酔客にはあからさまにいや〜な顔する。
酔客帰ると、「オレは酔っ払いが大嫌いなんだ!」とぼやいていた。
95ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 12:35:59 ID:DZErJSyv
>>92
君、毎週チェックしてるの?
96ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 13:53:34 ID:+9ltY/fT
>>95
前スレから日曜にしつこく聞いてくる奴はいるよ。
変なところに絡むな。
97ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 14:26:35 ID:LR+ELlb3
どっと屋休みでも江古田にはうまい店がたくさんあるから安心して来れる
98ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 23:20:49 ID:GykR9dWN
というわけで
どっと屋
今日は18:00からでした。
99ラーメン大好き@名無しさん:05/03/07 04:06:40 ID:4Ie2eZ5O
ヤマンの冬限定味噌と味噌つけがなかなかうまいぞ
初めの頃はいまいちだったが、だんだん味がよくなってきて、今では麺の香りがスープの香りとマッチして最高
100ラーメン大好き@名無しさん:05/03/07 04:16:55 ID:jOByoag4
>>麺の香りがスープの香りとマッチして

意味わからん。
そんなに風味豊かな麺では無いぞ。
101ラーメン大好き@名無しさん:05/03/07 05:16:31 ID:qbyM9fSG
いま、ラーメン通になってるとこだから
そっとしといてやろうぜ
102ラーメン大好き@名無しさん:05/03/07 05:42:10 ID:fYoVwrde
今日初めていごっそうに行く。止めても無駄だぞ。
103ラーメン大好き@名無しさん:05/03/07 08:03:40 ID:njm4yrA6
バカじゃねえの
勝手に行けよ
104ラーメン大好き@名無しさん:05/03/07 08:46:39 ID:dvnGLo74
もっとやさしくお母さんのようにいってやれ
105ラーメン大好き@名無しさん:05/03/07 09:21:56 ID:AH9FE+gx
ちりホコリさんによろしくね
106ラーメン大好き@名無しさん:05/03/07 18:34:46 ID:bOOAq02+
いごっそうがやってるの久しぶりに見た。
107102:05/03/07 23:41:48 ID:fYoVwrde
やってなかった・・・
108ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 00:00:43 ID:+mtRUnXW
明日もやってないぞ。
109ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 00:35:53 ID:bQB/Jmep
がっつり食えてウマイとこ知らない?チャーシュー重視で。
110ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 00:50:17 ID:pVeSPJrs
>>109
倭國の肉そば
111ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 04:06:19 ID:Mw8FFyJi
江古田トークで全く出てこないうさぎ屋はどうなん?
俺的につけめんは結構好きなんだが…。
112ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 05:57:36 ID:PY5DVmX1
>>109どっとや
113ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 07:45:22 ID:4uZqYfZw
最近区役所前 テンホーにはまってる
ウマイヨ
114ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 09:24:31 ID:zf7ZxdPb
「ラーメン道 練馬本店、川崎に移転」だってよ…。
移転というより「本店/川崎店の統合」ってことになるんだろうな。

すげーショック…(´・ω・`)
115ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 10:05:21 ID:H9ZqzvcG
えーまじー?
まあ入ってなかったからなあ。
練馬はラーメン民度が低いのでしかたないか・・・
116ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 11:55:14 ID:Y72anKEp
ラーメン民度が高いと道に客がはいるのか(w
117ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 12:22:32 ID:Q54QVCe3
道はかれこれ20杯は食べたかな。
あと20杯はいけたな。
118ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 16:50:39 ID:IWayS2TV
>>115
俺としてはラーメン民度wなんかが高い地区の方が
はずかしいと思うが。
119ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 17:01:20 ID:mg1CHALm
俺、明日から川崎スレの住人になる。
120ラーメン大好き@名無しさん:05/03/08 20:50:18 ID:BXzUiW62
楽天、店の中暑いよ〜!
おばちゃんのおしゃべりもツライ・・・
でも、つけ麺はウマーですた。
121ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 01:44:03 ID:pPe74Wz5
んで、神楽屋が練馬に復活するって話は結局デマだったのかな?
122ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 04:08:48 ID:2qIMrSG3
楽天はつけ麺じゃなくて
ラーメンの評価はどうなのよ?
123ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 11:13:53 ID:Gkqop3EF
ラーメン道 練馬本店の川崎店統合はどうやら ガセ。(オフィシャルサイト掲示板参照)

石塚氏が川崎常駐のために川崎を本店とし、練馬店が支店となるもよう。

4/1からサービスメニューで味噌ラーメンが出るらすぃ…楽しみ。

しかし、広告塔である石塚氏がいなくなって客入るのかねえ?
公式サイトじゃ「味が落ちてるし店の雰囲気がダラけてるから石塚さんは練馬店にいて下さい」とか
うるさいのがいろいろ書きこんでるけどさ…。
124ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 11:25:12 ID:Z7b+4X+n
染谷の細麺どうよ?
俺は断然、太麺派だけど〜!
125ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 12:46:30 ID:r1GTFlgt
楽天のタンメン、もしかして当たり?!と考えたが、食ったら普通だった
126ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 13:41:08 ID:/C19s2t7
>>123
いても客入らないんだから移るのは正解かと。
川崎店が入ってればの話だけど
127ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 15:30:42 ID:twL3yCVi
>>81
今日はマルコメ頭のにぃちゃんがいなかった。
麺担当の奥さんの作業が増えていて大変そうだった。
彼もいずれ独立かな?
128ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 16:28:50 ID:ozFEPrFK
>>127
前にいたサウスポーのあんちゃんも独立したのかな?
彼のゴリゴリが好きですた・・・
129ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 17:34:41 ID:/C19s2t7
ヤマンで塩つけ食った。うまかった。
大盛でも650円てのがいいね。
意外に量があったよ、皿の底が結構深かった。
130ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 19:25:51 ID:8rli3Dgi
Yahmanの塩つけは死角無しだな
大盛り&チャーシュー味玉のせでジャスト1000円。がっつり逝きたい時はお勧め。
大盛り&味玉のせ、チャーシュー丼で1100円。
131ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 20:09:09 ID:Gkqop3EF
>>130
塩つけ 美味いんだけど、最後のスープ割りが足してくれるスープがちょっと少なくない?
けっこう我慢して飲んだけどしょっぱくて最後まで飲み干せなかった…(´・ω・`)
まだ数回しか行ったことないから「もうちょっと入れて下さい」と頼んでいいものかどうか…。
132ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 20:54:23 ID:8rli3Dgi
>>131
漏れはどこの店でもスープ割りはほとんどしてもらわないという天邪鬼なので、あまり参考にならんかもしれないorz
…んで、Yahmanでは2回くらいしてもらった記憶あるけど、漏れの場合は丁度良かった。


でもよく考えるとスープ割りって難しいよね。
元のつけダレの減りを見てスープ足すんだろうけど、厳密には濃さは分からないだろうし、細かい味のチェックは不可能だし
まぁそりゃ無料サービスだから仕方ないといえば仕方ない。
133ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 21:28:54 ID:AbwwJwY2
倭國の肉+200円は安い
134ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 23:08:21 ID:LoRDux51
昨日ヤマンの塩つけ食ったんだが、
うまいなあれ。
うさぎ屋のつけめんもうまかったが
ヤマンはぶくろに店だしても・・・。
135ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 23:18:19 ID:8rli3Dgi
Yahmanの塩つけ、ここまでマンセー意見が多いのはすげーなぁ(多すぎて逆に怪しいくらいw)

実際おいしいんだけどね。人によっては「しょっぱい」と感じる人もいるとは思うが。
136ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 23:50:48 ID:LoRDux51
たしかに多少しょっぱいかも。
でも、つけめんだしあんなもんだとオモタ。
137ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 23:58:43 ID:Qx/1XHQj
>>124
同じく。
太麺の方が旨いよな。

とはいえ、細麺も2回に一回は食ってる。
138ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 02:39:48 ID:H8BGxmww
Yahmanの塩つけ美味いんだけど、最後の方になってスープの温度下がると
かなり脂かたまるね。
139ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 11:12:48 ID:xh6BhbS6
そば湯みたいに、個別に出してくれればいいんだろうけど、残ったスープを
ずんどうに戻すわけにもいかないから、もったいないわな。
140ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 16:46:44 ID:FskpVETL
>>138
まあそれはつけ麺全てに共通する弱点なので。

しかし江古田って、実は結構レベル高くない?
ヤマンはちと離れてるけど、駅前はチェーンから専門店まで密集してるし。
行列もないし、個人的には池袋より良いような気がしてる。
141ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 17:32:52 ID:8MA0SFb3
972 名前:ラーメン大好き@名無しさん[sage] 投稿日:05/03/10(木) 17:10:42 ID:yvJB6n6v
>968

旨かったのは移転した神楽屋ぐらいじゃないの?
他は何かあったっけ・・・?
道頓堀も板橋になったしなぁ・・・

練馬全体でも

光が丘の「めんくい」
石神井の「十兵衛」

まともなのはこれ位じゃないの?




某スレではこんな風に言われてますが
142ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 18:03:48 ID:xh6BhbS6
そこまで旨いというなら釣られてやるかと、Yahman行ったら、アイテネーヨ。
しょうがないので、染谷行ったら、昼営業やめてたのね・・・
どっと屋の気分でもないので、ぷらぷらして大番に入った。ここって高円寺と
同じ系統の店なのね。
143ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 18:06:17 ID:8MA0SFb3
Yahmanは木曜定休ですよ
144ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 19:04:06 ID:n1JqUE8O
桜台の丸長はまだ休業中か?
やっぱ楽天じゃダメだ〜
麺の量も少ないけどメンマやチャーシューなどの具の量も少ない。
最初が肝心なのになあ
145ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 20:54:36 ID:cf+I5+n0
>>144
メンマチャーシュー大盛りを注文してみては?
146ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 21:34:55 ID:0xM4UqiP
>>126
同感。
優勝者中山でもやりきれなかった店を石塚がこなせないと思う。
入ってもどうせ最初だけだろう。
また浜○あゆみの看板飾るのかなあ?

どうでもいいことかもしれないけどさ。
純粋に旨いラーメンを食べたいラオタを、下高井戸だ川崎だと振り回すのはやめて欲しい。
それと、もう時代遅れの「ガチンコ」を前面に出すのもどうかと思う。
147ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 23:27:13 ID:0GwK70QT
ヤマンの死角は麺だろうよ。
もう少し太麺でスープとの絡みを上げるべし。
148ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 23:32:23 ID:vr9gc/TK
>147
俺もそう思う!激しく同意!
149ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 23:44:00 ID:bqO0oegc
147と148が二人して釣りにかかってるので釣られてみるが、
麺ってのは細いほうが(表面積/体積)が大きくなってスープとの絡みが上がるんだぞと。

本気で言ってたんならすまん。中学数学から勉強しなおすことを勧める。
150ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 23:47:47 ID:EBVeam+W
ヤマン麺は塩には合うわな。
けどしょうゆとだとちょっとうどんぽいかも。
151148:05/03/10 23:54:30 ID:vr9gc/TK
俺は、「ヤマンの死角は麺」というのに同意したわけだが。。。
152ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 23:55:30 ID:mqf/vLQN
太ちぢれ麺にすれば? ってことじゃないの?
153147:05/03/11 00:19:19 ID:02B4lwrg
>>149
ちげーよ。
麺がスープを吸わないって意味。
体積の問題じゃないね。
154ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 00:31:28 ID:2CFfoJX7
やっぱ愛だな
155ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 00:44:10 ID:GcyyIQdD
>>146
中山が優勝でアレだったのか…
特に「ラ・メン・ストラーダ」の看板を捨ててからの後期は
ひどいものだったぞ…
156ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 01:24:36 ID:Tl1s0vEg
>>153
つけめんってスープ吸いまくる程スープにつけないだろ普通。
もしかして153は子供みたくいっぱい麺を入れといてから食べるタイプ?
157ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 01:36:24 ID:JruvGBOG
>>146
バラエティ番組に優勝とかはありません 笑。
結局、石塚氏が出来レースの優勝辞退して
番組終了までの契約で、渋谷出店したのは雑誌でも
有名な話し。中山と一緒にしてはあまりにも・・
もうガチンコとかどうでもいいけど、純粋に
石塚のラーメンは完成度高いと思うよ。
158ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 02:42:58 ID:qN6SsQMF
156
( ゚Д゚)イッテヨシ
159ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 03:53:04 ID:vseKCGoB
156
( ゚Д゚)イッテヨシ
160149:05/03/11 11:52:21 ID:6tadOSDZ
>>麺がスープを吸わないって意味。
これが問題だと思ってるんなら、「太さ」や「絡み」がどうこうじゃなくて、
加水率サゲレとか言うべきだと思うが。
ついでにいうと表面積が広いほうがスープは吸うぞ。

俺は濃い味好きなんで、つけめん食うときにいっしょにスープもすするから、
スープの絡みはあまり気にならない。太めもっちりな食感があればそれでヨシ。
じゃんずの極太麺は、ゴワゴワしてて好きじゃないかも。
161ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 12:56:51 ID:CLrBw5bg
Yahman麺弱点かなぁ 漏れはあの麺の食感が好きで通ってる面もあるけど もちろん塩ダレも好きさ
162ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 16:25:20 ID:vseKCGoB
  _, ._
(;゚ Д゚)いごっそう潰れた?
163ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 17:40:54 ID:9XHLKkJT
いごっそう?
三ヶ月前に行った時はバリバリだったぞ。行列も出来てたし。
定休日に行ったんだろう。
Qタローさんのラーメン情報で定休日チェッーク!
164ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 17:59:19 ID:8zGIlr2z
確定申告⇒ヤマンへ行った。
つけめん食ったが、加水率やや高め。
もちもちした食感キボン。
あと作るのも若干遅いな。
チャーシュートッピングしたが
あれ旨すぎ。
しっかり焼き目も入り
肉汁たれるアダルトな肉塊ですた。

>>162
先週日曜日には「そんなんじゃ麺打ちはまだ教えられない」
とか言って助手に手さばきする元気な酒井さんが健在だったけど。
165ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 18:22:09 ID:G+BRvEqM
ここでの富士見台大勝軒の評判はどんなものでしょうか?
166ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 18:51:00 ID:FONzxxcD
>>165
ん〜…悪くはないんじゃないっすか?

俺は東池袋本店で、さんざん待たされたあげく狭くて不潔な店内で
たいして美味くもないつけ麺食わされて以来、アンチ大勝軒だったけど、
富士見台で大勝軒をちょっと見直したよ。店内もまあ綺麗だし。
あの値段であのボリュームを食えるなら大勝軒も捨てたモンじゃないな、と。

ただ、富士見台も昼時は並ぶから、あれほど並んで食うほどのものでもないかな…。
あとどーでもいいけど、店内の内装が元・焼肉屋まるだしだね。
167ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 18:58:11 ID:bpYRcy4B
富士見台大勝軒のつけめんはスープが薄い。
168ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 19:37:04 ID:n+nCXhDd
大泉学園の大勝軒は、最近どうですか?
野菜つけ麺食べて以来行ってないな。
うまかったんだけどねーっ。
169ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 23:04:27 ID:050aEwDv
いごっそうで念願の味噌らーめん食った
うーまかったぁ!!
今度は塩いってみようかな・・・
170ラーメン大好き@名無しさん:05/03/12 01:34:26 ID:MzazXYHw
Yahmanの麺とメンマを瞠みたいなのにして欲しい
171ラーメン大好き@名無しさん:05/03/12 02:21:50 ID:6ZmTZhe5
>>168
楽天でチャーシュー野菜つけめん食え
172ラーメン大好き@名無しさん:05/03/12 12:00:07 ID:QjZCG+aF
>>168
改装以来
何度行っても失望させられる状態
173ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 00:03:57 ID:DRizeWAe
どっと屋も倭國も化学調味料混ぜればうまみが増すと思うんだがな。
持参してふりかけてもいいですか?
174ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 00:22:14 ID:CD98DbNU
別に俺は止めない
175ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 00:42:08 ID:7zk42FLj
倭國久しぶりに行ったら麺がまた少しもちっとした食感になってたきがした
176ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 01:05:35 ID:9ns9Za42
どっと屋のラーメソを昼に食ったとして、
夜まで匂い残るじゃん?
ここにいる人達って気にならない人達?
177ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 01:05:57 ID:DRizeWAe
カウンターに「味の素」置いてくれる店があれば・・・
178ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 02:37:08 ID:Gc7XLrvy
>>176
気になる。
だから昼は食わない。
夜家に帰る前に食って、家に着いたら即ファブリーズ。
口がブタ臭くなるのもタマラン。

が、どうしても通ってしまう。
179ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 02:42:42 ID:Ysb5649k
ファブリーズワロタ
普通に風呂入って服洗濯して歯磨くだけで消え

ってあー勤め人はスーツか
でもスーツでどっと屋行くのは猛者ですな
180ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 09:49:22 ID:gbDRV8kE
どっと屋は無課長なの?
181hage:05/03/13 10:05:56 ID:Lt+1qOoA
んなわけねーだろ!
あんなスープになにはいってるかわかんねーよーラーメンはよ
182M.mcd ◆EgNgadDJxE :05/03/13 10:17:55 ID:7Fq5ruk0
>>173
課長持参はたまにやるよ。
183ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 10:33:05 ID:y0dPSMUp
豚というより玉ねぎとニンニクがクセモノなんだと思うよ。
184ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 12:36:36 ID:tr+gDpGl
>どっと屋も倭國も化学調味料混ぜればうまみが増すと思うんだがな。
>持参してふりかけてもいいですか?


はじめから入ってるだろ?
185ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 13:02:15 ID:9ns9Za42
漏れ的にはあの不健康な油が原因だと思うんだよね。

それでも通っちゃう情けないσ(・д・*)
186ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 15:32:36 ID:TV6uQHi0
>>182
馬鹿じゃないの?
調理後のラーメンに振りかけるのと、調理中に入れるのは、わけが違う。

味音痴?
187ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 15:47:45 ID:xcIBpStD
>>186
狂人にレスするなよ……。
188ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 16:01:58 ID:z6b0FUvq
どっと屋、無課長かどうか知らんが、スープ飲むと歯がきゅっきゅっする。
189ラーメン大好き@名無しさん:05/03/13 18:33:23 ID:VxcET1Db
歯垢が落ちたんだな・・・。
190ラーメン大好き@名無しさん:05/03/14 07:23:59 ID:s89p9ewS
どっと屋のラーメン食うと、漏れのハートはキュンキュンする。
191ラーメン大好き@名無しさん:05/03/14 12:38:25 ID:eqOrbl5j
なぜか今、突如
健康に悪そうなラーメンが食いたい…
192ラーメン大好き@名無しさん:05/03/14 14:37:19 ID:K+Z08sCv
>>190
人間ドックを激しくオススメ
193ラーメン大好き@名無しさん:05/03/14 15:15:47 ID:n/386sdk
>>168
普通のラーメン屋の味になってた。
メンマもチャーシューも自家製じゃなくなってるみたいだし
194ラーメン大好き@名無しさん:05/03/14 23:10:16 ID:6H97ixFT
>>191
どっと屋に逝け
195ラーメン大好き@名無しさん:05/03/14 23:52:32 ID:n10446tC
どっと屋も二郎系の中じゃ上品な部類に入るけどな。
マルジのヘビーさとはかなり違う。
196ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 00:19:32 ID:yveUloZR
どっとやといごっそうってどっちが上品(量が普通に近い?)?
197ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 00:34:42 ID:aVyoQKX9
どっと屋の大盛り=二郎の小
198ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 03:01:54 ID:839+aBSg
どっとやといごっそうは距離が離れすぎ。
近い方の店へ行くのが望まっすぃ。
199ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 14:00:15 ID:yxjIxgfX
ヤマン行ったよ。確かに塩つけは旨かった。
ただ、ただね、スープがすぐぬる〜くなるね(´・ω・`)ショボーン
それだけが残念。後半は冷やしつけ麺だった。
200ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 17:33:29 ID:9urFCXsQ
初めからあつもりにして貰えばいいじゃん。
201ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 19:09:57 ID:KLTpYbgZ
そいやあつもりって出来るのかな、ヤマン。
明日行くつもりだから訊いてみようかしらん。
202ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 20:47:14 ID:AYWQYC0/
神楽屋の練馬復活を待つ。
203ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 20:56:41 ID:Lu5UoS7W
いごっそうのほうが多いな。
二郎は年寄りにはツラいけど、どっと屋ならなんとか。
204ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 21:41:00 ID:hn3XQufP
いごっそうは美味しい。
どっとやは不味い。
205ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 21:59:28 ID:hi8b0nNP
神楽屋は移転先では人気がなくて潰れちゃったんでしょ?
206ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 22:03:25 ID:Kg4SHNoj
菊元に行ってきた。スープしょっぱくて完食できず。
自家製麺だそうだが、固い目の麺。うーん。
歩いてでもヤマンに行けばよかったと後悔。
207ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 23:52:21 ID:xyIA0G0I
>>201
出来るよん。
あつもり出来ますか?って聞けばちゃんと対応してくれる。
塩ラーメンも対応してくるよん。
頼んでみて。
208ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 00:26:10 ID:y51eog5z
>>199
塩らはめん頼めばいいじゃん。
209ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 01:29:58 ID:/vgXoB+R
>>207
一年くらい前に
「麺がひっついてしまうので出来ません
そうならないように研究してるのですが…」
とか言われた記憶があるよ
店主、頑張ったんだな
210ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 02:07:13 ID:3bapGKRn
ヤマン最高だよ!
…けど、時間がかなりかかるね
211ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 02:13:52 ID:s30L1pbR
なんちゅうか・・・好感度高いよね、ヤマンは。
212ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 02:26:16 ID:cuQdynyi
やまん最高なんだけど、こないだおばさんに注文したら
間違えられたよ・・・いんだけどいんだけど
なに食ってもうまいからさ
213ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 02:41:19 ID:BuNra+L6
ヤマンのカクニドンがすきなんだが。
214ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 10:38:36 ID:kBDjbFEi
書き込みのペースや流れに気をつけないと、バレますよw

ちなみにここで釣られて塩つけ食ったけど、醤油のほうが完成度高いと思った。
あれ、どうしてもカップ焼きそばの塩とまったく同じ風味に感じてしまうんだよな。
味障スマソ
215ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 10:56:14 ID:bFPNMcCA
いや、そんなに自分を蔑む必要はねーぞ。
オレも醤油の方が出来が良いと思うズラ
216ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 11:03:58 ID:9ekJLIXP
漏れも塩つけ食ったけどイマイチだった。
いや、漏れ自身がつけ麺系をうまいと思えないので仕方ないんだが・・・
もしや、ヤマンの塩つけなら美味いと思えるかもしれないと思って行ったがダメだった。
やっぱ、アツアツのラーメンのほうがええよ。
217ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 13:57:36 ID:zaghqqtA
どんぶりきれいに洗えっつうの!
石けん水にほっぽりこんで水くぐらせて出来上がり
このどんぶりで食わせるんかい
いごつの見習いの兄ちゃん、分かってんのかねー
218ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 14:35:08 ID:1TksxtIZ
>>205 神楽屋は移転してすぐに店主の体調が悪くなってしまって仕方なく閉店した
んです。体調がどこまで悪いかは解りませんが復活はかなり厳しいとの事です。
219ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 18:14:08 ID:KEUSOE8B
いごつの見習いの兄ちゃんは
他の仕事ぶり見ても馬鹿全開だよ。
220ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 21:19:59 ID:O1LBdsO9
>>214
あれ、どうしてもカップ焼きそばの塩と
 まったく同じ風味に感じてしまうんだよな。
味障スマソ

じつは、自分も今日食べてきたんだが
あの、つけ汁何処かで食べた感じがしたんだけど
ドウシテモ思い出せなかったんです!
その焼きそばって俺の塩ってやつかなぁー
ずっと前に一度だけ食べた事があるけど
確かにそんな味だったかも?

自分は、塩つけ旨いとオモッタケド・・・

221ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 22:32:11 ID:2VqbX9GZ
塩つけ食ったら次は醤油らはめんかな?

角煮もうめー
222ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 22:33:39 ID:3bapGKRn
ヤマンよ、時代がきたなw
ちゅうことで、トンコツラハメンも製作してくれ!期待してるから〜
223ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 23:04:07 ID:tc98t9lf
ラーメン屋が色々やると、全て中途半端になってしまうような印象があるからな。

んでまあ、ヤマンで塩つけあつもりで食ってきたのですが、あつもりはダメです。
塩のミネラルーな旨味が麺の熱で舌に感じにくくなる。
麺がくっ付くというのは余り湯をきらずに盛るというので解決していましたが、
そんなこんなでメニューに「塩らはめん」がないのが、分かった気がしました。
香りが残る醤油や強烈なとんこつとは違い、繊細な塩じゃあ熱に負けちゃうんですね。


どうでも良いのだが、何時もミニ丼頼もうかと迷っているのですが、
大盛りでお腹一杯ですし、折角大盛りに出来るのに普通盛りにするのも
勿体無いと頼んだ事ないんですよねえ。お前ら、背中を押してくれませんか。
224ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 23:08:32 ID:CebjS8nn
塩らはめんあるよ
225ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 01:09:14 ID:dtxzjgzh
何お前?
プゲラ
226ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 13:14:42 ID:sS6GLB9F
大泉大勝軒って、まだある?まだ甘い?
あの甘さは何?野菜?
異常に甘いぞ
227ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 13:24:59 ID:8XBAnmdS
ヤマン休みじゃね〜かよ!
ヽ(`Д´)ノ モウイカナイ
228ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 14:09:56 ID:EIEvuZ9n
今日は木曜だから休みだね。
わざわざ雨の中ご苦労様。

でも、言って損はないと思うぞ。
229ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 17:25:10 ID:xDRChf6K
>>226
つけ麺の甘さってほぼ砂糖とみて間違いないっしょ。べんてんも凄い量入れてる。
230ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 17:44:04 ID:crrq51zs
甘辛酸の加減は普通の大勝軒並だよ>大泉
もっともあそこは味がさっぱり安定しないので
ちょっと間があくと全然別物になってやがる
いい時があったんだけどなー
最近はは麺まで変わりやがった
231ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 19:15:28 ID:qkQ5m9pY
さっき、いごっそうへ行ったら
助手がいなくてサカイさんが全部1人でやってた。
おかげで回転率は悪いし、作りも雑。
豚めし食ったが、タレとご飯が混ざりきってなかったし
ラーメンも味が薄めだった。
やっぱ助手の力は偉大。
たとえお馬鹿ちゃんであっても。
232ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 20:24:33 ID:7hfdERpm
>>230
あ〜そうそう!開店当初は2度と行くまいと思ったもんだけど、
数ヶ月後に仕方無しにw行ったら、思いのほか
良くなっててビックリした事があったよ。
でも、また駄目になったんだ・・・
何故か客席も狭く改装されてたし。
233ラーメン大好き@名無しさん:05/03/18 01:49:34 ID:3wO0YP/7
ぼにしも、あれ夫婦でやってるのかね?
234ラーメン大好き@名無しさん:05/03/18 02:39:42 ID:/jLikkJY
みちのくラーメンin大泉、みずほ銀行横のオヤジは健在か?
235ラーメン大好き@名無しさん:05/03/18 13:52:22 ID:CGOChTA1
健在さ。
236ラーメン大好き@名無しさん:05/03/19 00:37:40 ID:I8mCqB96
久々道、塩かけそば
ウマカッタ
池袋あたりに店出せば流行ると思うんだけど残念
練馬に合ってないよね
237ラーメン大好き@名無しさん:05/03/19 04:30:39 ID:E+EkVuT5
川崎 らーめん道行ったよ。
今度は入り口の正面に石塚氏が居て
厨房もホールも全てを自分で仕切って、いい感じだった。
子連れ客に、気軽に声を掛けていた。
あのまま続けばきっと練馬の二の舞にはならない
だろう。
238ラーメン大好き@名無しさん:05/03/19 10:59:40 ID:xx8mxSmq
ヤマンうまいのか・・・。
俺はいつも
どっと屋
倭國
で喰ってるんだけど
今度行ってみるかな。
239ラーメン大好き@名無しさん:05/03/19 13:09:05 ID:oCI9858L
先日、初めてヤマンに行った。
うん、確かに旨いね。
気に入った。

江古田では、染谷とヤマンが俺の口にあう。
どっと屋はその2店よりやや落ちる。
倭國はダメだった。俺にはあわない。
240ラーメン大好き@名無しさん:05/03/19 17:36:09 ID:xso1wqDG
ヤマンそんなに美味しいか?
1回行ってつけ麺食べただけだけどもう一度行きたいとは思わなかったなあ
なんかパンチ不足に感じたよ
241ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 13:00:02 ID:Y2Lmz1U3
ヤマン&染谷 VS 倭國&どっと屋
ということか?
242ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 13:19:17 ID:QcyAi8/z
どういうことだよ
この低学歴が
243ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 13:19:56 ID:QwaWEYoc
>>241
まったく違うだろう
244ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 14:57:19 ID:Yj7EjAqg
やぁまんVSその他
245ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 15:21:15 ID:QwaWEYoc
VSではないだろう。
やまんが好きな奴もいれば、
どっと屋がいいと言う奴もいる
ただそれだけだ。
246ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 17:14:16 ID:sMQRF2FP
おまえはどっちだ?
247ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 17:32:57 ID:QwaWEYoc
どっちではない吉野屋だ
248ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 20:10:24 ID:sMQRF2FP
俺は松屋だ
249ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 21:29:56 ID:9iXeOC2H
あっそ
250ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 22:04:29 ID:HHeTXA2N
阿っ蘇
251ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/21(月) 07:29:16 ID:LGNCPp6E
桜台の交番近くの考華行ってみ!
ラーメンも料理もたまし〜
252ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/21(月) 10:17:56 ID:qp79O/t9
たまし〜?

ヤマンまずくもないけど美味くもないよ、なんかいつ見ても空いてるしさあ
本当に美味いんならもう少し混んでるんじゃないの
253ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/21(月) 11:45:13 ID:BUuLAPyg
>>252
味と人気が比例するなら、無敵家はさぞ美味いんだろうねw
254ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/21(月) 12:50:31 ID:Xzb608ge
>>252
倭國
どっと屋
の方が
美味いんだな?
255252:2005/03/21(月) 13:14:07 ID:qp79O/t9
めんくいと桜台丸長とゆたか亭が好きです
どっと屋は途中で舌が痺れてきます。倭國は未食です。
256ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/21(月) 14:09:20 ID:ULRoXxkb
ここで評判を聞いてヤマンの塩つけ食ってきました。
美味しかったです。

ただ個人的にはじゃんずの梅塩つけそば(平打麺)の方が上だなぁ。
じゃんずは食ってると幸せな気持ちになれるw
週2のペースで通ってるよ。
梅塩は午後ゆっくりいくとないこと多いからいつも休みの日に朝一で
並んで食いに行ってます。
257ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/21(月) 23:02:50 ID:xWsztwiM
塩系のつけ麺はどこで食ってもウマイ もっと提供店増えないかな

新座のぜんや辺りが塩つけ麺出してくれたら嬉しいんだけどね
258ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/22(火) 02:32:42 ID:nl+gOUE+
いちやの塩はしょっぱいだけ
259M.mcd ◆EgNgogeEuE :2005/03/22(火) 23:58:20 ID:Qn4lJ8f3
染谷製麺で気になったこと。
俺の前のロットの人は気の毒だった。
つけ麺なら、まだしもラーメンの麺を茹で置きで出してた。
丼にスープを張るタイミングが合わなかったのか知らないが
1分以上、でぽを茹で麺機のフチにかけてありなんとそれを投入。
こりゃあ、ひどい、初めて見ました。ラーメンの麺の湯で置きを出す店。
つけ麺ならまだしも・・・・・
これは、ちょっと問題でしょう。俺のときは、ちゃんと茹で立てでしたが。
260ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 00:00:26 ID:q4ZblxWB
>>258
昔はしょっぱいだけじゃなかったんだけどねぇ…
261ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 00:44:45 ID:uP1xIHYk
>>259
3文字でまとめて。
262ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 02:12:52 ID:B6+pRA3S
こりゃあ、ひどい、初めて見ました。ラーメンの麺の湯で置きを出す店。


 〃∩ ∧_∧    
 ⊂⌒( ・∀・)      
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ カタカタッ
263ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 02:28:58 ID:0OaiUG58
染谷太めんだから10分放置でも大丈夫。
むしろゆで麺にして湯引きで出すのが早くて好ましいと思う。
太麺店は待ち時間と行列で辟易とする。
延びた麺で良いから店入ってすぐ食わせる店が俺の好み。
旨い麺だからと1時間も待つバカには俺はなれそうもない。
264ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 10:44:58 ID:60lTwEqc
普通ならつけ麺の茹で置きもせんと思うけどね。
あ、滝○川大勝軒信者だったんだっけ?w
265ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 15:29:19 ID:lWT/jZLQ
なぜ笑う?
266ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 15:32:24 ID:f8dJJ8et
にやにや
267ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 16:31:01 ID:7GOEuxL+
練馬にじゃんずって店があるだろ。
あそこは火曜と水曜と休みなんだな。
知らないで昨日行ってしまった。
土、日は混むだろうから平日に食べたかったのになぁー。
ラーメン道も休みでよ、せっかく電車賃使ったのに勿体無かったな。
そのまままっすぐ家に帰って、損した電車賃浮かすため、日新のラ王を食べたよ。
268ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 18:09:55 ID:DSq8G2vU
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
269ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 19:08:39 ID:rWFsRBqD
>>267
> ラーメン道も休みでよ

ラーメン道、また無断休業したってか? しょうがねえなあ…
そりゃ、個人商店だからいつ休もうが自由といえば自由なんだが
オフィシャルサイトには堂々と「無休」と謳ってるんだもん。マズいよなあ…。

味も一定しなくなったし、衛生面での問題も出て来た。
今まで贔屓にしていたけどそろそろ見切り時かな。
270ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 22:25:23 ID:mrGRlqTy
石神井公園の楽天って店でつけ麺を食べたんだけど、つけダレが
超ピリ辛&塩辛だった。スープ割りしてもまだ辛い!
他のお店のつけダレもあんな辛いもんなんですか?
271ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 22:31:36 ID:qYkMmqme
休みつーか、15時から17時の間閉めるのがね…
過去に5回くらいそれで食えなかった事があってorz 電車賃返してくれw

意外と忘れるもんなんだよ
272ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/23(水) 23:02:08 ID:lWT/jZLQ
楽天は迷走中です。
いろんな人の意見を聞きすぎて訳が分からなくなっちゃったみたい
273ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 00:08:39 ID:nniee2TJ
みんな らびっと いこうぜ
274ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 00:11:36 ID:n7fbwhLj
あれ きらい
275ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 00:29:58 ID:nniee2TJ
しょうゆ とか いわないで ただの らーめん おいしい よ 
                    
276ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 00:32:04 ID:XD9sqxmk
染谷さんところは、お客によって
ねぎ入れたり入れなかったり
277ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 00:33:56 ID:so7UYjVo
夜中に食うのが美味い♪
278ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 01:05:14 ID:t2tTsafx
どっと屋で食ってきた。
バイト君だったが、盛りはオヤジの2割り増し
野菜ダブルにしたら大きな山ができました。
279ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 03:28:10 ID:4A+szUlH
>>269
それに比べ小法師は勤勉だよ。
3時から休憩なんて手ぬるいことしない。
俺は午後3時から4時頃小腹減ってラーメン食うこと多いので
道やぼにしもやじゃんずは食う機会が少ない。
小法師は550円でラーメンという名のチャーシュー麺出す。
肉好きにはCPが極めて高い。
まあ所詮どっと屋の敵ではないが(w

店内に中坊の職業体験でのラーメン屋実習の感想文が微笑ましかったぞ。
280ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 16:24:17 ID:73xL4PUH
は!?小法師?久しぶりに聞いたな、そんな誰も行かない店。
281ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 16:33:31 ID:Y97iQjwl
え?小法師ふつうにおいしいと思うよ。
それに279は「勤勉だ」って言ってんだし。
282ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 17:52:17 ID:8tqlTigH
小法師では麺固を頼むとかなりいい感じのつるつるシコシコ麺になるよ。
火曜とかのランチタイムは温泉卵もつくし、半ライサービスもうれしい。
喰ったことないが、豊玉店だけ炒飯を始めたようだ。
道がしょっちゅう休むから、近くの妥協店としてつかってま。
あといっちゃ悪いがぼにしもはもうだめかもね。親父さんカンバック!
283ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 18:05:36 ID:oO5NMFLD
>>278
だろ?

どっと屋って

主人より

従業員の兄ちゃんの方が

盛りが

いいんだよな
284ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 19:42:29 ID:gIkTGY4w
>>283
にんにくはおっちゃんのほうが盛りがいいよ
285ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/24(木) 22:51:37 ID:6bpjaZco
小法師は冷やしラーメンだな それ以外はちと…遠慮しときます
道が休みだった時に何度か食べたけど

福しんでご飯もの食った方がお腹いっぱいになるかな なんちて
286ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 06:18:36 ID:dcu7zBeR
小法師はランチ時の炊きたてのライスが旨い。
外からプンプン香る匂いは1人暮らしのオレを刺激させる。
287ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 11:39:39 ID:hAzbfwgB
案外コボシのファンが多いので安心したぞ。
神楽屋、道、じゃんす、ぼにしも、匠屋、家系がしのぎを削り
栄枯盛衰を繰り返している中、コボシはチェーン店にしてはいろいろ工夫して善戦している。
やっぱり店はいつも開いていること、
客を客として扱うこと、
値段がそこそこで
まずくないが長続きのコツだと思う。
さて今日はぼにしもあたりにいってみるか。

288ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 13:13:02 ID:qIvXSJZv
小法師って喜多方の坂内食堂と提携してるとかっていうチェーン店?
289ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 13:40:49 ID:Aj1tW64g
>客を客として扱うこと、
>値段がそこそこで
>まずくないが長続きのコツ

それって食べ物屋としての基本だと思うんだが・・・・
それすら出来ないラーメン屋が多いってことか?(´Д` )
290ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 13:45:15 ID:+Bi+Ge2/
真っ先に思いつくのが庵だな
291ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 17:43:26 ID:3u6i2aLJ
今日いちや行ったら、韓国人の団体さんが来ていた。
でもちゃんと客として扱ってたぞ。
292ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 18:13:39 ID:enjqnaIH
>>291
あったりめぇだ ソウルの冷麺屋とは民度が違わい!
293ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 19:01:50 ID:bPvrJzAB
楽天 麺が変わったか?どっと屋みたいな麺でえらくボソボソしてたぞ
最初の頃はもっとつるつるシコシコしてたと思ったんだけどな
294ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 19:06:29 ID:/EIyfOW2
いちやの接客は可も無く不可も無い
295ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 21:30:01 ID:ay2++Rdx
桜台丸長早く復帰してくれ!
最悪、俺おばちゃん役出来るから! 一生懸命頑張るから!
296ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/26(土) 01:17:36 ID:0xU7LjNG
接客といえば、道がまたホールの件で川崎でも叩かれているぜ
石塚もとことん可哀想だけど、アレだけの店でなんでちゃんとした
ホールを雇わないかが不思議。まぁ自業自得だな
俺も川崎行ったけど、いくら暇でも客見ないでダルそうにボーっと
立ってるアルバイトのねぇちゃんじゃお先見えたなと思う。
ほんと、金くれたら他の店から引っ張ってやろうか思うよ。
でもって、今日はぼにしもでひっそり皿海老ワンタンとらーめん。

297ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/26(土) 01:42:26 ID:7v/v+xrE
接客わるいかなぁ…漏れは道で一度も感じ悪い思いをしたことないけどなぁ 50回は行ってると思うけど

突っ立てるつーのも、特に仕事がなければ仕方の無い事だと思う。
漏れが客だとして、店員にじろじろ見られたらやだし(;´Д`)
それに仕事ないのに無理してでもキビキビ動き回れというのは無理があるw

公式BBSで指摘されてた愛想の問題も、それが本人の性格だとしたら仕方の無い事…
プロとしては失格だけど。
「大変申し訳ありません」くらいあってもいいと思うけどね。

髪の毛に関しては微妙
あれは怒った客のでっちあげとも考えられる。
いやマジ、飲食店に対するあとだし髪の毛クレームって、いちゃもんの典型みたいなもんだし
まぁホントかもしらんが
298ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/26(土) 01:54:51 ID:0xU7LjNG
確かに最近の道の接客は悪くない。
背中向けて立たれると・・の話し。
あそこは水もお得意の瓶じゃないし。
299ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/26(土) 11:36:23 ID:8KFzvHNJ
接客に関してはどっと屋が神なわけで。
300ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/26(土) 16:48:22 ID:cr/8n5co
ネット上で評判の高い「いごっそう」に行ってみました。
実を言うと俺は基本的に二郎系はダメなんだが、ここの塩は美味かった。
どこの二郎でも食い進むうちに嫌になって来るのはどこの二郎にでもある変な甘みなんだが、
「いごっそう」の塩はそれがない。(でもちょっとしょっぱすぎるかな)
豚も味がしっかり染みているし、卵も半熟で俺好み。これは美味い、と思いました。

しかし…
食って数時間後に具合が悪くなり、寝込んでしまってサッカーの日本vsイランを見逃してしまったのは残念だった。
301ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/26(土) 21:52:47 ID:d8Zf9FM4
>>299
わかりやすくトッピングの注文しないとすぐ切れるもんなぁ
302ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/26(土) 23:58:03 ID:iU8ufEEf
俺はまだ見たことがない
どっと屋の店主が切れたところを・・・。
303ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 02:00:34 ID:IrTOkuXG
自分のペースを乱されると切れる・・・・・
アスペルガー症候群なのかもね。
304ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 03:19:07 ID:JoYiP014
ヤマンでつけ麺食べてみたいのですが、塩以外の普通のつけ麺は
あまりおいしくないのですか?
それと、最近つけ麺が好きになったのですが、つけ汁がこってり系で
お勧めの店があったら、教えてください。
305ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 04:48:17 ID:sQmxISOy
いやおいしいよ 池袋にあっても上位に入れるくらいの味だと思う
306ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 06:31:57 ID:wnWj/xKn
こってりつけ汁って言われると
トンコツつけ?
十べえ、めんくいのつけとん しか浮かばない。
倭國やどっと屋はそこまでないし。
307ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 06:48:02 ID:vss+d4uS
>>304
練馬区で比較的こってりなつけ麺はどっと屋だが、それよりは
板橋に出て平太周のつけ麺がいいと思われます。
308ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 07:17:23 ID:JoYiP014
このスレ、十兵衛の書き込みがあまりありませんが、どうなんでしょう?
結構おいしいという話を聞いたのですが。
309ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 07:26:12 ID:vss+d4uS
>>308
美味しいとは思うが、こってり系ではないよ。胡椒が強かった気が。
310ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 07:29:43 ID:sQmxISOy
練馬ではないので

と言ってももはや江古田スレも兼ねてる感じなので石神井辺りも含めちゃって構わないのかな?
311ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 07:31:37 ID:sQmxISOy
しまった十兵衛は大泉だったか
312ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 08:31:05 ID:q3GeOyji
?????ここは練馬駅限定なの?
313ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 08:52:14 ID:sQmxISOy
すまんすまん 漏れは2重にも3重にも色々と勘違いをしていたみたいだね
1まず十兵衛が石神井公園駅にあると思っていた (駅からかなり歩く、というのを聞いていて未だ未食)
2石神井公園駅が練馬区だとは思っていなかった (23区外だと思っていた)
3このスレが練馬「区」のスレだとは思っていなかった スレタイはほぼ無視していた (練馬駅を中心に話しているものだと)
314ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 09:10:17 ID:LLSPQK+5
誰もおまいの書き込みなんか見てねえっつーの
315ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 09:13:18 ID:sQmxISOy
>>314
まぁこの場合はそう言って貰える方が楽だorz
316ラーメン大好き@名無しさん :2005/03/27(日) 10:04:48 ID:Dsb0iZLF
楽天の場所をどなたか教えて欲しいんですが。

丸長がしまってるので楽天行きたいので
すが分かりません、お願いします。
317ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 10:25:59 ID:T69kc9hi
>>316
仙台の方らしいですヨ
318ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 10:37:33 ID:ScTMQJxO
十兵衛かい? 最近行って来たから参考にならない程度にレポすると

つけ麺の太を食べた感想は、不味くは無い。それだけ。
大勝軒のスープの鯖節抜いて他の魚使って動物の脂多めにして酢を抑えて胡椒をしこたまぶち込んだ味、
といえば想像できるだろうか。まあ、大勝軒つっても色々だけど。

具は無いと言っても良い。白髪ネギとメンマとひき肉が沈んでるだけ。
それなりの具が欲しけりゃ特製とかにしろ、という声が聞こえます。
量が少ない。150gってところか。長い行列に並ぶくらいなら、大盛り頼まなきゃ満足感得られない。
やたら並ぶ、具は無い、量も無い……その割りに高い。750円。

俺にとって二度行く価値はない店。なんかスタンプカード貰ったけど捨てた。
319ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 10:40:01 ID:01v7m3aT
楽天
11:30-15:00 17:00-22:00 水曜休み
練馬区石神井町2-9-15
石神井公園駅北口を出て線路と並行に右に進み突き当りを左に曲がり
50mほど先のサンクスの角を右に曲がって100mほど進んだ右側。

320& ◆xTwoYEuCC. :2005/03/27(日) 14:57:05 ID:Dsb0iZLF
>>319 ありがとうございます
321304:2005/03/27(日) 15:42:06 ID:JoYiP014
レス、ありがとうございました。とりあえず、ヤマンの普通つけ麺
食べてみます。
322ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 17:51:09 ID:By3O46Th
楽天と、桜台丸長って味は似てないって本当ですか?
自分は楽天の味が桜台丸長の味だと思っているんですが。
桜台の丸長は未食です。
323ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 18:27:56 ID:tjNs0qZZ
未食なのに想像で判断するなよw

楽天の方がつけ汁が甘めで
麺が平麺。
あと野菜が大き目にいられている。

桜台は太麺なのだがこれが美味い。
モチモチしてて透き通る色合いをしている。
トータルでは桜台が上でしょう。

営業時間やセットメニューの充実さを考えると
楽天のほうが一般向けという感じがする。
324ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 20:15:46 ID:AcNNml/D
>>323
> 楽天のほうが一般向けという感じがする。

そうすると桜台はなんなんですか? ラヲタ向けですか?
325ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 21:12:14 ID:VqY5osEj
さいきんのラーメン道は、味の方はいかがですか?
開店当初のように美味しいですかね?
それと、西武線に看板出さなければ、出費抑えられると思うんですけど。
その浮いた金で、スープ食材に新たな改良を加えるとかね。
326ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 23:54:49 ID:IwGRxOvO
漏れの学校の教師がどっと屋の店長と壮絶バトルをしたそうな。
まぁよくある店長のお怒りに対してキレたっぽいな教師が。
そんな客がいてもおかしくないよなぁ…。
327ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 00:55:22 ID:qsOpF1+K
>>318
君の味の基本は大勝軒かい?気の毒な舌だw
十兵衛はブレが大きいので安易な断定はいかん
最近はやたらと作り手が変わっているのも原因かもな
アゴ出汁のキレと動物系のコクがうまく調和したときは
神だよ
328ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 01:26:02 ID:hFAIXPNQ
>>327
>君の味の基本は大勝軒かい?気の毒な舌だw
つけ麺の基本を作ったのは大勝軒だろ? 動物と魚介をあわせた味。
馬鹿にされたからなんとか馬鹿にし返したいのはわかるが頭冷やせ
329ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 01:26:34 ID:RyVOzw0r
>>324
桜台の夜の営業時間は18:00〜18:15ごろまで。
十分一般向けじゃないw

桜台の復帰はいつかは分からないけど
どうしても楽天のルーツを食べてみたいのなら
その修行先の丸長@目白へ行ってみるといいよ。
330ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 01:43:10 ID:Eo2czLpf
すまん、ヤマンの塩つけのうまさわからん。
上品つうか、サムシングのあるラーメン屋だということはわかる。
でも、なんか…変な香辛料というか、食器洗剤つけてあまり水でゆすがなかった
のかなぁ? って味だったんだよな。
麺はいい。ふつうのつけ麺はおいしかったけど…。
俺としては道のほうが上かな。
331ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 01:53:03 ID:1COaErc8
俺はどっと屋ではいつもバイト君だから切れる親父を見たことがない。

そんなに態度悪いのか?
場合によってはどっと屋やめて遠くても要町のマルジに行くことにするが。
332ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 09:29:19 ID:WOS6w/4W
>>328
まあまあ、もちつけ。

>>318が大勝軒を基本としてるなら、十兵衛の味はあれとは大分違う味、と思えばいい。
十兵衛は甘みのある付け汁ではないし、酸っぱい味だって、大勝軒と比べたら少ないと思うよ、むしろ。
大体具に「挽肉」って、違うだろうと小一時間(ry

漏れに言わせれば、大勝軒の方が何であんなに並ぶのか判らない、となるしね。


一回くっただけらしいから、正しい評価できなくてもしょうがないよ。
333318:2005/03/28(月) 09:57:13 ID:fkGeeQPK
うはwww擁護ワロスwwww

"正しい評価”って何? 誰しもが絶対的に美味いと感じる店があるの?
そりゃすげえ。神の降りた店だね。

ちなみに十兵衛の具に挽肉はあったよ? じゃあアレなんだったの?
ああ、900円払って特製食わなきゃチャーシューの代わりに挽肉入れるわけか。さらにガッカリだ。

あと甘みもほんのりとあったよ。胡椒の辛さと風味に若干隠れてるけど、無いなんてとても言えん。
まあ大勝軒ほどじゃないけど。コレに関しては記述漏れ。ゴメン。

大勝軒云々に関してはただ考えやすいフォーマットに使ってるだけ。
大体、「大勝軒のスープを鯖節抜いて他の魚使って動物の脂多めにして
砂糖を抑えて(←追加)酢を抑えて胡椒をしこたまぶち込め」ば、全く違う味になるだろ。
「大勝軒と同じ味」という評価を下したかのように言われても困る。
「酸っぱい味が少ないと思う」って、そう書いてあるじゃん。

もう擁護マジ勘弁
334ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 11:24:14 ID:qsOpF1+K
>大勝軒云々に関してはただ考えやすいフォーマットに使ってるだけ

とか言いつつ

>大体、「大勝軒のスープを鯖節抜いて他の魚使って動物の脂多めにして
 砂糖を抑えて(←追加)酢を抑えて胡椒をしこたまぶち込め」ば、全く違う味になるだろ

って・・・
それじゃ全然フォーマットになってないじゃんw
自分で何言ってるか判ってないのか

うわーもの凄いバカだコイツ
335ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 11:46:30 ID:x4tE8EP5
俺バカだから>332-334の一連の専門的流れについてけてないんだけど
しょせんラーメン、自分が美味いと思う店を自分がひいきにしてれば
それでいいんじゃないかと。
舌=味覚なんて絶対的物差しがあるわけじゃないんだからさー。
お前らそうカリカリすんなって。

で、俺は雨だから遠出せずに近所の福しん行ってきまつ。腹減ったー。
336318:2005/03/28(月) 11:59:44 ID:yrJM0FP5
揚げ足取りやってるつもりだろうけどそれ取ってもいないから。
馬鹿にしたい気持ちだけが先行してるのがよく分かるよ。

どういう味か説明しようとしたらあの味をコレコレこうしたような味です、という説明が
味をイメージしやすいのは確か。それやってるだけだし。
何故大勝軒を言うのかといわれてもオーソドックスだろうからとしか言いようがない。
飯田橋の秀栄のスープの動物系の味を濃厚にしてアゴ出汁入れた感じといって
どれだけの人間に伝わるかどうか。大勝軒はもういいよ。自分で上げといてなんだけど
こうして名前挙げるのもつけ麺の味覚えたてのガキみたいで嫌なくらいだ。

俺は俺の味覚で判断しただけ。お前らの信仰揺さぶって悪かったが俺の評価はコレだよ。
味障扱いしたきゃ勝手にしてくれ。そっちの方が収まりついて良いな。じゃあ俺味障って落ちで終了。
337ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 12:41:43 ID:YoEKgDqe
勝手に完結して半端に偉そうなこと言ってる自己満か。
どこにでもいるな、こうい自意識の肥大したバカは。
338ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 12:57:52 ID:i2yC+9yD
まあ、人格攻撃する分には気楽ですよね。

大勝軒といえば大泉は甘くて苦かったのでお薦めしません。
やっぱこの辺じゃサニー行くのがいいかも。
339ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 13:42:00 ID:mLBUo/gq
サニーはこの辺じゃねえだろ
340ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 15:11:46 ID:3+ya4Mmv
ムツゴロウ王国の仲間たちは今日も元気一杯です
341ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 15:46:59 ID:Iy5e2TyU
今日は雨だしオナニーでもして練るか。
342ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 16:09:10 ID:qsOpF1+K
>こうして名前挙げるのもつけ麺の味覚えたてのガキみたいで嫌なくらいだ


だそうです
プ
343ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 18:09:37 ID:SPIher1h
ここ見れば練馬のうまいラーメン教えてくれそう!と見ていましたが、

>こうして名前挙げるのもつけ麺の味覚えたてのガキみたいで嫌なくらいだ

・・・・・って
なんかすごいことになってるんですね・・・
ラーメンずきのシロウトって。
344ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 19:17:16 ID:NVY1iBLk
今日は雨の中、ラーメンを食べたくなって電車に乗りました。
電車の中は人がそれほどいなくて、各停だったせいかもしれませんが空いていました。
まず浮かんだのが江古田の染谷です。
でも
あそこは夜からしかやってないので、他のラーメン屋に行く事にしました。
江古田ではなく、練馬のラーメン屋で食べようと思いました。
練馬に着くと、雨の勢いが強くなっていて、道路も濡れていました。
おまわりさんが交番にいて、僕をじっとみていました。
僕は目をあわさないようにして、ラーメン屋に向かいました。
らーめん道に入ることに決めまして、塩ラーメンを食べました。
美味しかったです。が、お客は僕しかいませんでした。
美味しいラーメンを食べても、お客が少ないとなんか寂しいです。
帰りに雨の空を見上げて、なんか気分は曇り空でした。
345赤ペン先生:2005/03/28(月) 19:22:16 ID:cHSQkRIJ
2行くらいでまとまる文だろ。
最後も曇り空で〆るのも間違っている。
346ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 20:37:48 ID:7GhS8SM7
>>345
つまんね揚げ足取り乙
347ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 21:06:15 ID:mVFKPXKm
誰が見ても344は相手にしちゃダメな人でしょう。
348ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 22:16:46 ID:7lsw1Rhy
要するに「道」は客足悪く接客でも問題あり
川崎店でもうまくこなせていないということだな
349ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 23:06:46 ID:N4z/2QDp
まぁ今更だけど、十兵衛は特製にしなくても
チャシュー1枚程度を細切りにしたのが入っている。
並ぶし量は少ないし値段は高いし・・・と、
よっぽどついてなかったんだね。
350ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 23:40:33 ID:rS4Q6LV2
「いごっそう」麺が以上にヤワ。
まあこれはこれでポリシーなんだろうからいいとおもうが。
この前初めて逝った時、となりにデブサラリーマンがきて
ただでさえ狭いスペースを余計横取りしやがっていた。
頼んでいるのが大盛(中盛?)そのせいだよなこの体格は。
それだけならまだしも、「麺バリ」でなんてメニューにない注文をするのを
当然だと思っている。この値段でやってるんだぜ、思いやりもへったくれもないのかよ。
これほどサイテーな香具師の隣にはめったに座る事もないんだが見事な熊豚だった。
おとなしくしてりゃいいんだ。どっかの家系と勘違いしないように。
351ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 00:09:47 ID:EhgQszGz
おまいも344の臭いがする。
352ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 00:35:17 ID:2MMAx0Nv
>>348
らーめん道 新店
カウンター5〜8席
私一人でやります 
人件費削減のため価格還元
塩¥600
つけ麺 ¥650
大盛無料です 石塚

・・こんなのどう 味はいいんだから・・流行る法則
353ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 01:19:57 ID:MLZzKGjw
>>344
>美味しかったです。が、お客は僕しかいませんでした。
>美味しいラーメンを食べても、お客が少ないとなんか寂しいです。

「道」はあの看板とか宣伝とかが仰々しくて、一般の人は気恥ずかしくて入りにくいんだよ。
354ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 01:42:03 ID:alyQTIMj
175 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2005/03/28(月) 23:32:52 ID:rS4Q6LV2
麺バリとか注文する香具師氏ねよ。定員は精一杯この値段でやってるのに
てめーらの欲を満足するためにメニューにない注文までしようってんだからな。
モラルもここまでいくと、日本なんて消滅せい!と本気で思うぜよ。
355ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 01:51:49 ID:NeJz1svv
>>352
ヤマン…だよね?
356ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 02:00:35 ID:/i60oZXr
>>355
いいえ違います。ヤマンです。
357ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 02:21:10 ID:6g+T+1im
>>356
いややっぱヤマンだと思うよ。
358ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 02:58:21 ID:1HPITaFB
>>357
とんでもない!ヤマンですよ。
359ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 03:03:40 ID:wvGRj1FM
じゃんずの塩を食べたけど焼き魚の”におい”が、わしには合わなかった。
つけ麺のほうが良かったのかな?
360ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 03:31:29 ID:peUSJJdr
魚粉ぶっかかってるし、そこそこ魚介系強めだから、
風味があわないということは、つけもそれほど感動はしないかもしれんよ。
と思ったが、じゃんずに塩なんてあったかね?
361ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 12:28:01 ID:lHKZCOxx
>360
梅塩汁そばのことだろ。
ちなみに俺は梅塩大好き。
あの焼き魚の濃い味がたまらん。
362ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 12:52:48 ID:peUSJJdr
あぁ、食ったことあるある。
自分のなかに塩ってイメージがなかった。
確かに焼き魚だ、アレ。
好き嫌いでるタイプだわ。
オレも嫌いじゃない。
濃いね。
363ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 14:20:26 ID:3ZrnXRcI
先週久々にジウベイ行ったよ。
なんか味悪くなった気が・・・
故障は間違いなく利き過ぎになってるな
364ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 20:00:14 ID:EjeAJtDE
最近武蔵関に引っ越して来ました。
この辺で美味しいラーメン屋はどこですか?
親切な方、よろしくです。
365ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 20:04:09 ID:jhWojdd0
いごっそうと言わせたいのだろう。
366ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 23:53:14 ID:RpuQTKsT
まずは丸源に行け
話はそれからだ
367ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/30(水) 03:11:19 ID:PTTQ6f/v
武蔵関ならやっぱり博多まで出ちゃうのがいいんじゃない?
368ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/30(水) 14:13:06 ID:pmPhcrVM
武蔵関ならやっぱりどっと屋まで歩いて行けば練馬の南西から南東まで
縦断出来ていいんじゃない? 歩けばかなり腹減るだろうし。
369ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/30(水) 22:09:14 ID:6KkXbnyc
東久留米の黒潮屋って最近どうよ。
西武線スレが無くなってるから、飯能までの西武池袋線全駅のラーメン屋の話もってくっから。
370ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/30(水) 22:10:23 ID:6KkXbnyc
練馬区新座に、ぜんや、ってラーメン屋あるよね。
あそこの混み具合は最近どう?
371ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/30(水) 22:18:04 ID:aPrh2jNo

釣りかwww
372ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/30(水) 23:01:11 ID:G6Z9loFC
あれ?埼玉県練馬市新座に、ぜんやってなかったけ?
373ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/31(木) 00:27:28 ID:zyD4ysaw
ヘタクソだな
アタマわるーw
374ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/31(木) 09:47:40 ID:eBx4xiAb
練馬市age
375ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/31(木) 10:23:39 ID:qcy25Gp5
376ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/31(木) 12:35:36 ID:fVL6ZAjS
ぜんやが練馬区にあろうがなかろうが2〜3週間くらい前の日曜日に
久々に行ったら1時間30分くらい待った。
寒い日で死にそうになた。
待ってる間、横のブーデーの貧乏揺すりで長椅子の人みんな揺れてた(怒怒怒)
377ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/31(木) 14:50:45 ID:p750pKIv
>>376よごめん。
それ俺だわ。
378ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/31(木) 15:14:02 ID:zyD4ysaw
>>376
ワロタ
まだ揺れてるんだなw
379ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/01(金) 00:02:16 ID:o4j6zRSR
ぜんや場所悪すぎだろ せめて新座駅前に移してくれよ 新座駅ならたいして場所代もかからんだろうに
380ラーメン大好き@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:52:19 ID:B9eXXF7v
ぼにしも
381ラーメン大好き@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:15:15 ID:6l3NzdiH
いご最強!
マチガイナイ
382ラーメン大好き@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:36:23 ID:vB/frD+U
ヤマン麹町に移転か…
383ラーメン大好き@名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:56:30 ID:rTmomRyJ
>>382
え!!まじ!!


…って今日はエイプリルフールか…まんまと釣られてしまった…
384ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/01(金) 15:02:06 ID:mopHGMVO
いごの味噌はいつまであるのかな。
ちなみに今日前を通った時はまだ紙貼ってあったけど。
385ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/01(金) 17:14:52 ID:DSzOwXWi
大泉に昨日オープンした「とらのこ」って行った奴いる?
大泉街道のモス目の前の飲み屋横丁の中に出来てるんだけど……
明日までトッピング1品無料だそうで迷ってる俺。
貼ってあったメニュー見たら魚系みたい。
386ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/01(金) 17:18:52 ID:tOjRh3Qw
>>385
え?花屋の角を入っていったところ?あんなところに
ラーメン屋が作れるほどの店あったっけ?ちっちゃい飲み屋しかなかったような希ガス
387385:創業133/04/01(金) 17:46:28 ID:DSzOwXWi
>386
おおう、早速レスが。
そう、あの横丁のいちばん手前の店がラーメン屋になってる。
のぞいてみたらカウンターだけっぽい小さな店だった。
つけ麺と魚のだし風味のラーメンがあるらしい。
388ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/01(金) 18:16:30 ID:bXjQPgvk
今日はエープリルフールだから、385の話は嘘かもしれんぞ。
きょうは、どんな嘘を言ってもよい日だからね。
389ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/01(金) 18:34:56 ID:tWK3yirB
>>388
おまえ、池袋スレでもおんなじようなこと書いてたな。
4/1がそんなに嬉しいかい? ハシャぎすぎるなよ。
390385:創業133/04/01(金) 19:25:39 ID:DSzOwXWi
4月バカじゃないよう、ホントだよう。
だって見に行ったの昨日だもん。
391ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/01(金) 20:24:14 ID:eZDLcrNE
>>390
あそこ、角(路地を挟んで花屋の向かい)から入ったところに飲み屋があったのは確か。
だって私、その奥のアパートに住んでたんだから。

ふーん、あそこにラーメン屋かぁ。今度行ってみようかなぁ・・・



ということで、とりあえず>>385は先に行ってレポよろしく。
392ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/01(金) 20:51:28 ID:36+j557H
>>385
388だよ。そうなんだ本当なんだ。
それでは俺が明日喰いに行って来よう。
レポも書くよ。でもレポって何をどう書けばいいの?
メニュー全品メモったりするの嫌だよ。(Qタローさんとかやってますけどね)
価格だって自分の食べたの以外は憶えてないと思うし。デジカメの写真なんかも取ってこないからね。
393ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/01(金) 21:07:35 ID:dSAODfwV
うまい、まずいのと
何系くらいでいいんじゃない。
あと、気になった所くらいか。
ヲタみたいな変な言い回しなんて
キモいんでしなくていいよ。
394385:創業133/04/01(金) 21:48:29 ID:DSzOwXWi
>392
レポよろしく!
自分は明日までに行けるか分からない……トッピング無料食べたいんだけどー。
入り口脇に写真付きでメニューあるから入る前に選びやすいよ。

>391
お近くさんだったんですねー。
たぶんその飲み屋がラーメン屋にジョブチェンジじゃないかと思います。
ただ場所が場所だし目立たないよね、あそこ…
おっきいのぼりでも出せばいいのに。
395ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/01(金) 22:42:50 ID:Gqq6jOHx
>>394
近所にだんだんあったし、美味しければ話題になるよ、多分・・・。
396ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/01(金) 23:30:08 ID:+fBSr9wD
あー、行ったよ漏れ。
なんかイマイチだった。
ありきたりっていうか…。
397ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/02(土) 00:07:17 ID:jxMlSAgZ
じゃんずの場所が… どうしても分かりません。orz
ココイチのそばの道を入ったところですよね?
何度かその道を往復してみましたが、見つけられず。

練馬の店、道とぼにしもは好きなので、じゃんずにも
行ってみたいです。
398ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/02(土) 00:10:30 ID:4/b2L+Q2
>>397
説明しづらいけど、ココイチの角を斜めに入ってください(「匠屋」が見えたら違う道)。
で、右側に坦々麺を看板にした中華屋があって、そのあたりの左側。
399ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/02(土) 01:04:18 ID:Zwox5lRm
じゃんず探して、匠屋通り越しても愚直に真っ直ぐ歩いてて、ついに環七との合流地点まで歩いたアフォがここにいるからまだ大丈夫
400M.mcd ◆EgNgadDJxE :創業133/04/02(土) 01:45:14 ID:FwPr6cxw
じゃんずは、何度行っても迷う。夜は特に。
あの立地であれだけの集客は凄いね。
401ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/02(土) 02:02:24 ID:M/pd5QIJ
じゃんずは、何度行っても迷う。


 〃∩ ∧_∧    
 ⊂⌒( ・∀・)      
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ カタカタッ
402ラーメン大好き@名無しさん:創業133/04/02(土) 03:40:18 ID:x9+ino1J
じゃんずは、何度イってもマヨう。
403ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/02(土) 17:22:55 ID:W5RBFa3u
>>401
M.mcd ◆EgNgadDJxEは、そんなにかわいくないだろ
404ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/02(土) 17:23:38 ID:Ze/aRgRH
大泉学園「とらのこ」行ってきたよ。
つけ麺を食べた。値段が安く、いいボリュームで満足。
味は「やすべえ」のつけ麺に辛味を入れた感じ。でも魚の味はこっちの方が強いかな。
自分は結構好きだね。
405385:2005/04/02(土) 17:54:53 ID:d5CkopU9
>396,404
レポが二つも!
都合がついたので自分も逝って来る!
吉と出るか凶と出るか…
406ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/02(土) 20:04:19 ID:48Wj0M8S
やすべえ系って書いてあるだろう。
ありきたりは、ありきたりなんだよ。
ただ、東池袋大勝軒系、目白丸長系、ジュアン渡辺系、
色々つけ麺の系列もあるけど(強引にいま作ったんだが)
ありきたりと言われればそうだっていうの結構多いぞ。
ただ
まずいと言うのは少ない気がする。
東池袋大勝軒系でも「ごとう」「七福神」は好きだが
「富士見台大勝軒」「サニー」「大泉大勝軒」「新所沢大勝軒」「東池袋大勝軒」はあまり好きではない。
好きではないが、まずいというわけではないから微妙なんだよな。
407385:2005/04/02(土) 22:32:25 ID:d5CkopU9
逝って来た。
大泉大勝軒はオープン当時食べて下呂マズだったんで二度と逝ってないけど
「とらのこ」はまあよかったよ。
ありきたりという表現は分からないでもないけど、魚臭やくせも強過ぎず
安心して食べられるって感じの味。
自分、つけ麺は十兵衛くらいしか食べないからうんちくは言えないけど
万人に受ける味じゃないかな。まずくは無いしまた逝ってもいいかと思う店。
なにより和風ラーメンの「食える」店が大泉駅近辺に無いからありがたい。
ただ、つけ麺の具がメンマとチャーシューの切れ端がすっこしだけ。
以前十兵衛の具の話題が出たけど、まったくそれ以下。十兵衛は入ってる方。
もう少し具があるといいんだけど、他の店もあんな程度なのかな。
比較情報が少なくてすまんですー。
408ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/02(土) 22:49:43 ID:sr6y+V5G
明日はどっと屋
やってるよね?
409ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/02(土) 23:12:02 ID:f1/cI4L9
石神井の楽天に行ったよ。
丸長系そのものですね、あれ。
不味いワケじゃない、つうか旨いとは思うんだけど、
あまりにも丸長そのもの。

丸長を名乗らないのなら、もう少し違う味を出して欲しいような気もする。
410M.mcd ◆EgNgadDJxE :2005/04/03(日) 00:58:15 ID:mLx5G7Is
>>409
桜台の忠実なコピーという見方もあるが
私は、貴重な後継者だと見ています。
まさに桜台丸長そのものですが、それでいいのだと思います。
変にオリジナリティを出そうとして師の名を汚すとこも多いですから。
同じ味を出すということは恩を忘れてないということだと考えます。
楽天が、このまま同じ味を出し続けてくれることを願っています。

あと丸長という看板は血縁者じゃないと出せないのではないのでしょうか?
411ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 01:00:52 ID:/5pGhKzg
>あと丸長という看板は血縁者じゃないと出せないのではないのでしょうか?

てめえ
いいかげんにしろよ
412ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 01:02:06 ID:YthAmPRQ
>>410
お前の意見、よく分かった。

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1103902255/378-380n
413ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 02:18:05 ID:by6BLmod
同じ味を出すということは恩を忘れてないということだと考えます。


 〃∩ ∧_∧    
 ⊂⌒( ・∀・)      
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ カタカタッ


414ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 04:13:01 ID:NN5vvVX6
同じ味!それは友達!YO!それはリスペクトだZE!



 〃∩ ∧_∧    
 ⊂⌒( ・∀・)      
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/___/ カタカタッ
415ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 05:09:07 ID:EWBE7Wg/
ヤマン行きたいのですが、夜は何時ごろまでやってますか?
一応、8時までらしいのですが、スープ終了までとなっているので。。
416ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 05:12:17 ID:M2PxsBMO
大抵8時まであいてると思うよ テレビにでも紹介されて急に行列店にでもならない限り

漏れが行った数十回のうち、ほとんどが夜6時以降だったけど閉まってた事は一度もない
417ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 11:22:27 ID:akhif8pe
新店情報や味が変化した店の情報を希望
418ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 11:29:58 ID:m44N2xjP
ラーメン道の新メニューみそラーメン\650食った。
ちょっと塩気が強いから食い終わった後に水をガブ飲みしちまった。

まあ普通に美味かったけど、みそラーメンにあの細麺はどうかなあ。
419ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 16:41:17 ID:fEnS3i6O
味噌には太麺だよな。じゃんずの極太や中太麺があうだろう。
今井だっけ? ガチンコで味噌で勝負して暖簾勝ち取ったの?
420ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 16:41:46 ID:fEnS3i6O
今泉だ。突如思い出した。
421ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 16:50:29 ID:5FQRXv/5
道の味噌か、興味ある
650円は値段も手ごろだね
普通味噌は100円ぐらい高いよね
422ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 18:31:30 ID:3RW6w7tL
味噌今ひとつだったぞ・・・
福しんの方がまだまし
なんか石塚いなくなってから味とか接客とか適当になってないかぁ??
423ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 19:20:09 ID:Z4xDkszD
ラーメン道のウェーブサイト無くなってません?
やっぱ掲示板をつけたのが失敗なんだよね。
客なんって無視して味を追究しないと旨いオリジナルは出来ないよ。
あっさりが好きな客も入れば、こってりが好きな客も入るんだからさ、
麺だって細いのがいいとか、太いのがいいとか、もっちり感が好きだとか、嫌だとか
客なんって気分次第で好き放題言うわけであって、それにいちいち耳を傾けてたらダメになるよ。
あんまり、口うるさい客ならスープをジャクシでさくって、ぶっかけてやってもいいくらいなんだよ。
424ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 20:56:22 ID:p5Rngh3P
>>423
ウェーブサイトって何?
425ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 21:00:24 ID:51CuDS6e
ジジィに新しい言葉は無理なんだよ
426ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 23:01:14 ID:M2PxsBMO
移転だよ 移転先は内緒
427ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/03(日) 23:21:13 ID:E1XxtOOM
楽天の大盛りがちゃんと大盛りになってた
味も調ってきたし 行列しなくていい丸長ができたかんじ
ただ本家より辛味が強く感じるのは私だけかな?
428ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 00:17:14 ID:9291r6eo
俺も楽天に今日行ったけどやっぱり大盛りの量変わってなかった気する…。
429ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 01:29:28 ID:QgNDmcVQ
で、結局楽天は行く価値ありってことでよろしいでしょうか?
結構地元だけど、いまだ未食です。
430ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 01:32:12 ID:vrzx1HyP
あるよ。
特に今は桜台閉まってるし
431ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 01:44:32 ID:QgNDmcVQ
>>430
了解しました。さっそく今週にでも行ってみます。
432ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 01:46:51 ID:CGgUCU7w
楽天の定食で旨いのって何?
433ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 12:51:07 ID:py3WnHCk
倭国で久しぶりに続けざまにそばとつけそばを食った。
今では味の確認の為に数ヶ月に一度の頻度で通うだけになってしまった。
相変わらずうまいのだが、どうしても倭国で食いたいという気持ちにまではならない。
つーかそういう気持ちがどんどんと薄れてしまっている。
マイルドな所で味がよくいえば安定しているのだが、今ひとつのインパクトが
足りないように感じてしまうのだ。
最初はどういう方向にいくのかとスリリングさがあったのだが、これで終いか、、、。
434ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 18:25:16 ID:J2+hoqdz
>>424
すいません。読み方がいまひとつ分からなくって。
Webサイトのことなんですが、
ウェ〜ビサイトが正しいようですね。パソコンに詳しい友人に教えてもらいました。
これからは、ラーメン道に限らず、
分からないときには、○○のウェ〜ビサイトは何処でしょうか?とちゃんと書いて聞こうと思います。
435ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 18:26:30 ID:7ju1ZXvF
倭國は、近所に愛される店という位置づけでいいんじゃないの?
店にしても、どうしても倭国で食いたいという客を集めるようなハイレベルの商売をしようとは思ってないと思うよ。
436ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 18:35:27 ID:HvY2Ve3I
センスないな
ヘタクソ誌ね
437ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 19:14:31 ID:iaW8fLZu
大泉学園の「とらのこ」の最新レポ希望。
以前に書き込みした人とは違う方で、行って食べた感想を聞きたいです。
438ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 20:20:24 ID:SwG6hmlr
何でそんなに聞きたいの?お店の人?
439ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/04(月) 21:57:59 ID:vrzx1HyP
>>437
まず場所を教えてくれ。
話はそれからだ。
440ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/05(火) 00:33:27 ID:euXy1gkJ
まずい
441ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/05(火) 01:28:18 ID:EeO9n+UP
ますい
442ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/05(火) 01:28:34 ID:4CVulDlx
>>437
明日の夜行ってくる。
ちょっと待っててくれ。
443ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/05(火) 03:03:14 ID:0GZXnpRc
>>442
なるほど、虎穴に入らずんば虎子を得ず。
444ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/05(火) 06:38:16 ID:uxCSHTKm
虎子いらね。
445ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 02:59:57 ID:SXz8BzSf
道いってみた。
ゆで方が悪いのか元からそういう麺なのか知らないけど
後半、麺がひっついて固まってた。
あれがなければ値段相応のものかなと思ったけど
あれではあまり行こうと思わない店になってしまうのですよ。
446ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 13:43:53 ID:lCVO75s8
倭国はつけ麺のスープがぬるいのと麺をもうすこしコシを強くすればかなり
美味いと思うんだけどなぁ
447ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 15:30:54 ID:/xfaeCgk
ヤマンのランチサービスで
角煮丼とチャーシュー丼とどっちがいいの?
448ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 20:28:40 ID:33uY3Eby
どんがらの、梅塩食べてみた。
あの梅の価格帯は高いんだろうなって思ったよ。
薄い塩味の中に甘みがあってこくがあり、まったりとしていながら、しつこくない。
うーんうんめーっな、この梅干って感じでよ。
昨日と今日と連荘で行ってってきたよ。 
449ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 21:23:58 ID:IOXXJE7z
>>447
俺は角煮がすき。
いや、個人的な好みだけどね。
実際チャーシューはらはめんに入ってるしさ。
450ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 22:20:01 ID:AcsZsg9e
楽天の定食、食べたけど
普通の中華食堂の味でした
麺類我慢して食べる程ではありません
決して不味くはないのですが
451ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 22:20:36 ID:r/+hzUDN
今日は十兵衛でつけ麺。
コショウがきついという意見もあるが、それでもうまかった。
407でとらのこの具が少ないって書いたけど、十兵衛の方が100円くらい高いんだよな。
差額で考えると、とらのこの値段設定も妥当なところか。
+100円でトッピングつけるか、デフォで具が多くて高いか。
どっちがいいのか食いながらしばし悩んだよ。
だが十兵衛みたいな中毒性がないのは、結局味の決め手に欠けるからかな。
頑張れ、とらのこ。
ところで十兵衛つけ麺の柚子なくなったの?季節外れだから?
452ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 22:28:44 ID:UM1RZywX
128 名前: 東京都名無区 投稿日: 2005/04/06(水) 21:05:16 ID:5cHdLypA

にしても駅周辺って中華orラーメン屋ってビミョーな店が多いよな。
コストと味を考慮して俺の中で練馬で1番のラーメン屋は
「福しん」なのだが。
いや、そりゃ「福しん」にしたって大したこたあないよ。
あくまでコストまで含めての結果な。

なんか練馬駅周辺って確かにビミョーな店多いよな。
変な創作とか。
フツーな店はないんかい!フツーな。
453ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 22:49:46 ID:w2aXuNXT
>>452
そこで「らびっと軒」ですよ
454ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 23:01:28 ID:t4wfEI84
>>452
ぼにしも
455ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 23:15:46 ID:UM1RZywX
>>453
江古田じゃん!
>>454
桜台じゃん!それもかなり江古田寄り>雅

練馬駅には無いのかよ!
いや無いんだろうね。フツーなラーメン屋。
江古田や桜台紹介されるくらいだから。
456ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 23:21:16 ID:0ZErMBpD
>>455
文盲は氏ね。
オマエには>>454に書いてある「ぼにしも」という文字が見えねえのか??

貴様には、なでしこジャパンの9番の実家がお似合いだ。
457ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 23:31:48 ID:UM1RZywX
>>456
だから「ぼにしも」はあえて>>455から除外してあるじゃんかよ。
文盲は氏ね。

にしても「練馬駅付近のフツーなラーメン屋」と振っても
出てくるのは1件だけとは寂しい限りだな。
駅前ですよ、駅前。
458:2005/04/06(水) 23:36:47 ID:hIUuOleq
倭国でラーメン食べました。店主一人でやっているから作りが大雑把。
予測していた通り、以前食べた時と微妙に味違う。
繊細なラーメンだというふうに位置付けなければ許せるのだろうが、でももったいない。
もう少し丁寧に作ればもっと美味くなるのにと思うのです。
459ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/06(水) 23:51:30 ID:t4wfEI84
>>457
ぼにしもと
背伸びして道がありゃ満足だろ。
中村橋のオレは駅前には(ry

そんなことよりも
いごっそうの味噌は今週いっぱいみたいですよ
みなさん食い収めなさい!!
460ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 00:05:08 ID:ny2xdmB7
>>457「除外してある」なんてその前に一言も書き込んでないのに、「文盲」とはこれ如何に?  …まさか「行間を読め」とでも?w

抽出ID:UM1RZywX (3回)
452 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/04/06(水) 22:28:44 ID:UM1RZywX
128 名前: 東京都名無区 投稿日: 2005/04/06(水) 21:05:16 ID:5cHdLypA

にしても駅周辺って中華orラーメン屋ってビミョーな店が多いよな。
コストと味を考慮して俺の中で練馬で1番のラーメン屋は
「福しん」なのだが。
いや、そりゃ「福しん」にしたって大したこたあないよ。
あくまでコストまで含めての結果な。

なんか練馬駅周辺って確かにビミョーな店多いよな。
変な創作とか。
フツーな店はないんかい!フツーな。
455 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/04/06(水) 23:15:46 ID:UM1RZywX
>>453
江古田じゃん!
>>454
桜台じゃん!それもかなり江古田寄り>雅

練馬駅には無いのかよ!
いや無いんだろうね。フツーなラーメン屋。
江古田や桜台紹介されるくらいだから。
457 名前:ラーメン大好き@名無しさん[] 投稿日:2005/04/06(水) 23:31:48 ID:UM1RZywX
>>456
だから「ぼにしも」はあえて>>455から除外してあるじゃんかよ。
文盲は氏ね。

にしても「練馬駅付近のフツーなラーメン屋」と振っても
出てくるのは1件だけとは寂しい限りだな。
駅前ですよ、駅前。
461ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 01:03:23 ID:EFb2o+1x
ぼにしも、なんか最近イマイチ。
基本的に好きな味なんだけどなあ。。。
462ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 01:05:28 ID:0ryBI7O9
じゃんずの梅塩汁そばが限定ながらレギュラーになったのだね
463ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 01:42:48 ID:BFMS/BS1
ぼにしもはえびわんたん抜きには語れない
464ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 01:58:15 ID:6mrwoYCx
>>463
おいしい?あれ
なんだかいつも注文する気が引けてしまうのだが
465ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 02:34:05 ID:oEuDQIZ0
道のエビワンタン塩は安くて旨いよ。
味噌は本格の濃い味。
ちょっと意外だった。
466ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 02:39:30 ID:5BkQCt2X
maruchou
467ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 03:54:37 ID:L6gM3CE0
道にもぼにしもにも
えびわんたんがあるの?
春だからあっさり目の塩ラーメンが食いたい。
468ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 04:07:36 ID:L6gM3CE0
>>457
普通のラーメンって具体的にどんなの?
春木屋とか永福系みたいなやつ?
醤油ラーメンの旨い店なら
ぼにしもと道だよ。
469ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 08:14:23 ID:TCvaD5Rc
大体、例えば自分がよく使う駅の近くに「そこそこ美味しいフツーのラーメン屋」って
何軒あるだろうと考えてみると・・・・

結構ないもんだよな。
470ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 13:19:21 ID:6yUySXdz
その点江古田は結構恵まれてるよ
471ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 13:34:10 ID:fNI1AxHw
江古田ってさ
「しんえこた」なのに「えこだ」で
ぜんぜん意味が分からないし、

駄目。
472ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 13:44:36 ID:BFMS/BS1
しんえごた じゃね?
473ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 14:13:59 ID:eSy9Vk6I
江古田(えこだ)って誤読でつけた駅名がそのまま地名化したんでしょ。
つうか単なる駅名で地名じゃない。
地名の江古田(中野区)はえごたらしい。
474ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 14:16:11 ID:BFMS/BS1
なるほど えごた が正しい地名なのか

タメになった。サンクス
475ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 17:14:40 ID:OyI6jLfb
道で海老ワンタン塩食べた。
美味しかったよ。
それから道、ギョーザ始めたんだね。
お味の方は、いたってフツーと言うか・・・
あんま美味しくなかった・・・

つ〜か最近、ビミョーに店内が荒れてきてたのが気になる。
476ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 22:49:01 ID:2WbDPhPx
道の公式HP
http://mypage.odn.ne.jp/home/ramen_do
何か新メニューは石塚の作品じゃなくて
練馬の店長オリジナルらしいよ。
餃子に価格もほとんど麺類¥650
いいのか悪いのか..
477ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 23:27:24 ID:SG8hD/zd
檄まずの店を店名付きで紹介するのって法にふれる?
うまいラーメン屋を紹介してるところなんてやまほどあるので
いままでにふんだ地雷店を紹介するサイトつくったらおもしろいとおもうのだが、、

478ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/07(木) 23:45:28 ID:MadPEUI1
とらのこ
Qが行ったみたいだね
479ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 00:11:06 ID:db3eXf7J
>>473
中野と練馬にはそれぞれ江古田という地名があったんだそうな。
中野はえごた、練馬はえこだと読んでいたらしいよ。
練馬のほうの江古田は、今はなくなってしまったようだけれど
昭和の中期ころまではあったそうな。
480ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 01:22:28 ID:xQMtR5EY
>>479
へえ〜そうなんだ。
貴重なトリビアサンクス
481ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 03:12:41 ID:xa+0N3gS
えごだでいいよ
482ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 03:34:04 ID:7oOUDFRC
通常えこだと呼ぶが。
483ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 06:37:59 ID:D3fjrmn+
>>477
>法にふれる?
主観をネット上で表現することに関しては直接は法には触れない。
「青木さやかって別に美人じゃないよな」ってのと同じ。
あくまで個人の感想だから。
ただそれがネットに発信されたことによって
当事者が「営業妨害である」と訴訟を起こした場合、
司法によってそれが認められてしまえば
キミは損害賠償を払わなければならない。
484ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 07:42:05 ID:F8iIM165
>>477
ttp://homepage2.nifty.com/mixnuts/sanbiki/Sanbiki_yuku.html

もう数年更新されてないから完全に放置されてるみたいだけど、
ここなんか、「ヤババイ度」とか称してマズい店を斬ってるよ。
マズい店だけじゃなく、気に入ってる店も混在してるけどね。

訴えられるかどうかはどれだけ社会的影響力があるかどうかじゃないか?
485ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 09:23:28 ID:WfNLlYTB
平和台のジャンガラがいつのまに潰れてたONZ
486ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 11:58:24 ID:8/MyFBMW
>>485
いつの話よ!かなり前だぞ!
今の”おたる寿司”の方が大歓迎!
487ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 12:57:19 ID:Oh87etEp
それぐらいじゃんがらに興味無いってことだろ
488ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 21:06:57 ID:C78gDDHW
光が丘の大盛軒の広東麺が以外にも美味しくてビックリしました。
489ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 21:49:29 ID:F8iIM165
ラーメン道で味噌ラーメンと餃子。

上に載ってるもやしのゴマ油あえ(?)が香ばしくていい感じ。
青菜(ほうれん草?)やメンマもうまい。チャーシューも相変わらずうまい。
この味噌ラーメン、かなりスープの塩分強くてしょっぱいんだけどなぜかクセになる味。

ちょっと驚いたのが、麺が中太くらいの「縮れ麺」になってた事だ。
前回初めて食べたときは支那そば塩、醤油と同じストレート細麺だったのに。
オープン当初から通ってるが、この店でこの麺は初めてお目にかかった。
でも、こういう麺の方が味噌ラーメンに合ってる気がするから結果オーライ。

餃子は……。これは…出来合いだな…。
スーパーか総菜屋で売ってるのを店で焼いて出した感じ。
でもまずくはないよ。最近は出来合いでもなかなか旨いのあるからね。
値段が350円なんだからこんなもんで上等。

「ピリ辛胡麻ラーメン」ってのも出てた。早い話しが「担々麺」だな。
ラーメン道流にどうアレンジしてあるか興味ある。今度食ってみようと思う。

メニューがほぼ全品100円ほど値段がさがってる模様。
今回よく見て来なかったから自分で店に行って確認してみて。

ワインボトルの水さし止めたんだね。別にいいけどちょっと寂しい。
490ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 22:29:50 ID:zdm+bx1c
あれで良いんだよ。
観光ラーメン屋から地元のラーメン屋になった気がする。
内装サービスを勘案すると極めてCPの高い店になったと思うよ。
ワインボトル水差しは衛生面で十分洗浄できないのでないか気になっていた。
491ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 23:05:37 ID:5ZtVaBnx
今日さ、
あのラーメン食ったんだけど
案外おいしかったよ。
492ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 23:32:45 ID:D3fjrmn+
ぼにしもって行った事なかったんだけど今日はじめて行ってきたよ。
このスレ的にはまずまずの評価のようだけどオレはちょっと。
煮た孫とチャーシューはウマイと思ったが麺がカップ麺のよう。
それに何より致命的なのがスープがヌルい。
これで600円なのを考えると福しんの380円は優秀すぎる。
493ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 23:53:35 ID:2CZwwGHY
いやぼにしもは昔は本当に旨かったんだよ。高級中華みたいに。
今はスープの素材ケチってんじゃない?って味になった。
具体的にいうと店頭に書いてある貝柱だのヒラメのなんとかだの
日高昆布だのモンゴル塩使用だの忘れず入れてる?って位味が落ちた。
494ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 00:09:00 ID:mXAl9MbF
>>493
味以前にスープがヌルいのは論外。
495ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 00:15:27 ID:DOE6DzCM
なぁぁぁぁんでボニシモはスープぬるいんだ
そんなのどうにでもできるだろうがよ!
せっかく美味いのに!
だだだ台無し!
496ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 00:37:48 ID:0FjyjGIv
福しん   味6点   CP10点   その他6点  合計22点
ふくちゃん 味5点   CP8点    その他7点  合計20点
ぼにしも  味5点   CP7点    その他6点  合計18点
497ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 00:49:47 ID:BF+MyleJ
>>484
>訴えられるかどうかはどれだけ社会的影響力があるかどうかじゃないか?
週刊少年マガジンに連載されていた「クロマティ高校」が、最近人気になったら
プロ野球外国人選手OB会に訴えられることになったらしいね。
498ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 02:50:50 ID:iq6JA7av
腹心で良い奴はもうそれ以上は見あたらないと思うよ。
俺は不幸にして腹心じゃ満足できないんだよ。
けど実は後楽園なんかが好きなんだよな。

499ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 03:41:51 ID:toavIwX6
ぼにしもは俺の中で好感度一位だったんだけどなぁ・・・
最近はもうyahmanに変わっちゃったよ。

でもホントはらびっと軒が不動の一位
500ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 04:30:15 ID:0FjyjGIv
>>498
別に腹心で満足じゃないんだけどな。比較対照として出しただけで。
ベストなのはやっぱり「味10点   CP10点」でしょ。
後楽園は俺としては
味5点   CP9点   その他6点  合計20点かな。
(CPは本当は10点付けたいとこだがトッピング等のサイドオーダーで
大幅に客単価が上がってしまうことがあるので1点減点)

そういえば伊集院光氏が昔ラジオで同じようなことを言っていた
店の評価は味はもちろんCPも含めての「ウマイ店」であると。
1000円のラーメンは超美味くて当たり前。でも500円で「そこそこ美味い」店
があればそっちの勝ち。 1000円で不味かったりしたら目も当てられない。

501ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 06:06:37 ID:Z/pNY2jc
最近職場が練馬駅のそばになったんだが、土佐っ子ってどう?
平太周とはまた違う感じ?
502ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 13:02:06 ID:hsgSK266
ニボシモのスープ、夜はほんとにぬるいね。
店員にそれとなく言っちゃマズイかな。
大きい方の人が優しそうだから言ってみようかな…。でも腕ぶっといからコワヒ。
503ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 15:04:02 ID:iFci/HNa
とらのこいったよ。
広く見ればたしかにふつうだが、大泉限定で考えれば結構いい部類だ。俺は気に入ったな。
大泉はろくなラーメン屋がないからな・・・
504ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 16:56:36 ID:+dbVsjwQ
美味い時のぼにしもに行ってみたかったな・・・。
たまたま通りかかったのでここでの情報なしで入ってみた。
(ネットでの事前評判いっさい知らない状態で期待もせずに)
その時たまたまだったのかお店に嫌な臭いがしていた(隣にいた客とかの臭いだったのかもしれないが)
その時点でかなり評価がダウン(たまたまなら仕方ないが早く帰りたい気持ちになってしまった)
出てきたラーメンは味はごく普通。別にわざわざ食いにくる味ではなく感じたしチャーシューなんかは
八角の味が強すぎて好みではなかった。半分ほど食しあとは残して口直しにじゃんずに行った。

俺のぼにしも初体験はこんな感じだったのでもう一度行って確かめようと思っていたのだけど
味落ちちゃっていたわけね・・・。
505ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 20:36:11 ID:KEYsYNkI
大泉学園には秘密のラーメン屋があるんですよ。
東映撮影所の近くに映画館があるんですが、その建物の中に
本場顔負けの「ロッキー」という美味しい店が隠れている。
目立たないんだよね。
506ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 21:09:03 ID:+xxgb5Dc
ロッキーガイシュツ。
俺もレポしたけどしょっぱくて美味くなかった。しかも高い。
503のいうように大泉レベルではとらのこは美味い方に入るが、喜ぶべきか悲しむべきか…。
そんな俺も福しんにはお世話になってます。
大泉じゃ十兵衛、福しん、さとし、だんだん、そしてとらのこかなあ。
507ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/09(土) 23:31:26 ID:Va3U737g
ぼにしもの復活を強く希望する!!

頑張ってくれよ。
昔のぼにしもは、今の道なんかより余程うまかったじゃないか!!
508ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/10(日) 02:21:25 ID:IBv6dlTO
最近 区役所前テンホウにやみつきなんよね
509ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/10(日) 12:37:28 ID:dd29pEqh
いごっそうの味噌が終了していました。
また10月にお逢いしましょう。
510ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/10(日) 12:39:25 ID:M2nGAHo1
俺もてんほう好き。
最近存在忘れてたけど、背油多め麺固め喰いたくなってきた!
「どっちの料理ショー」に出たって書いてあるメニュー喰ったことない
けどどないやろ。辛いの好きじゃないんだよなあ。
511ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/10(日) 15:31:49 ID:aBZRXuBi
六本木の天鳳は好きだけど。。。

練馬のは六本木とは全然別系列。
中野坂上や高田馬場にあるのと同じだよね?
512ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/10(日) 17:51:49 ID:cMjBGfKN
よってこやに行ってきた
チャイニーズらしき女店員が作るラーメン不味すぎ
屋台味を頼んだんだけど、味薄すぎ辛味噌入れ過ぎ、背脂でかすぎ…
損した…
あんな奴に作らせるな!
513ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/10(日) 22:46:47 ID:WWP7W0G7
うーん、確かにアジア系の非日本人が店員だと少し嫌かも。
いや、先入観とかバリバリで悪い気するけど、
やっぱりクオリt
514ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/10(日) 23:18:08 ID:CBMW/TK0
よってこやは誰が作っても・・・
515ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 00:28:26 ID:/yzpLw02
>>506
おれもロッキーだめだった。
何か無意味に量だけ多くて
それも具や麺じゃなくスープの量が異常に多い
味は凡庸で値段が高い
あの半分の量で500円で供するなら許せるんだが
516ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 02:18:33 ID:RTLJXFsf
どっと屋のホームページ、移行手続きしてないみたいで削除対象になってるんだが大丈夫か?
517ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 03:29:56 ID:bLA9MdZX
>>485 久々に帰ってみたらビックリよ。んな評判悪かった?私は好きだったんだぁ。あの辺りで美味しい店あったら誰か教えて下さい!
518ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 09:35:49 ID:OObyXTP8
ひげ
519ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 18:55:04 ID:ImBeD3hM
はげ
520ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 21:15:47 ID:0QRTAaMx
>>503ほか「とらのこ」に行ってきた人、
あの甘口評価のQが「麺が弱い」的な発言してたんだけど
その辺どうだった?ちなみにつけ麺の話ね。
521ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 21:24:18 ID:ImBeD3hM
俺が食った時は麺がちょいとぐにゃって感じだった。
もっとシコシコしてていいと思った。
それと、そんな甘口ではない気した。
俺はそれよりなんかすっぱさが気になったかな。
全体的に俺の好みではないけど行ってみてもいいと思う。
522ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 21:41:50 ID:Vml3pgMP
>>521
>>520は「Qの評価が甘い」と言ってるんだと思うよ。
俺もQの評価は甘すぎると思う。
523ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 21:54:08 ID:pn8Sasm2
Y'sラーメンって練馬区?
524ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 22:57:19 ID:/yzpLw02
でもとんこつ系だけ、妙に辛口なんだよな。
特にコユイとんこつは、ほとんど貶してる。
きっと、単にとんこつが嫌いなんだと思う。>Q
525ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 23:24:40 ID:PdkdAFsn
今日江古田に開店の「ライモ」、一番に行ってきました。

店おすすめの塩つけを食べましたが、スープは流行のとんこつではなく、澄んだ魚介系の香りがします(海老の出汁が効いている)。
自家製の麺は多加水で、弾力があり、スープがよく絡みます。

個人的にはいいと思います。
526ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/11(月) 23:48:51 ID:TAq6DH9Q
>>520
弱いというか細麺だったのが俺は気に入らなかった。
スープはそこそこしっかりしているので、もっともっちり麺でも
いいと思った。
でもダシがもっと利いてて欲しい。魚粉で補うな、って感じ。
527ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/12(火) 01:22:08 ID:bjXFUnid
ライモって江古田のどの辺にあんの?
528ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/12(火) 03:17:31 ID:cL7373Ki
駅の下
529ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/12(火) 12:39:00 ID:qmkpSRZi
>>525
西武線の江古田ですよね?新店がオープンしたんですか?
知らなかった・・・

ちなみに
>>528
駅のした

江古田駅に上も下もないんですが・・(^^ゞ
詳しい場所教えて下さいな!  m(__)m
530ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/12(火) 20:24:16 ID:uZZOQj3Z
昔、どっと屋の向かい辺りに江古田文化という映画館があって
中学1年の時、友達の五十嵐君と学校を抜け出して「狂い咲きサンダーロード」
という映画をカニパンを食べながら観ました。
すごく面白くて興奮しました。
そのあと踏み切りを渡って愛情ラーメンを食べて帰りました
531ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/12(火) 21:18:02 ID:ObtuBE2q
カルピス子供劇場
532ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/12(火) 21:44:50 ID:fOKsoMOX
国上屋って味あれで変えたつもりなのか?
もっと濃くが必要だろう。
533ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/12(火) 22:06:14 ID:F7OukVv1
十兵衛ヤバイ。
つけ汁作ってたマルコメ兄ちゃんが最近いないなと思ってたら
今日はとうとうパート主婦になってた。出来も最近ないくらい悪い。
終わったか?十兵衛(´・ω・`)
534ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/12(火) 22:07:42 ID:ObtuBE2q
じゅうべえのお土産ラーメンってどうなの?
535ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/12(火) 23:05:55 ID:cvPIioT+
>>525
ライモって何処にあんの?

>>530
懐かしいねえ。。。
俺もあの映画館、何回か行ったよ。
536ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/13(水) 12:38:23 ID:TTLGf6tl
ラーメン道のピリ辛胡麻ラーメン

チャーシュー、チンゲン菜、メンマ、香草(名前知らない エンジ色の糸状のやつ)が
ラー油をかなり使ったと思われるスープに浮かぶ。
麺は味噌ラーメンと同じ中太の縮れ麺。スープは見た目ほどは辛くはない。
香りは強い。多分、香草の香りだろう。台湾旅行の際の食事を思い出した。

しかし…
スープに旨味が感じられない。胡麻のコクが全然出てない。
ピリ辛胡麻ラーメンと銘打ってのであればもっと胡麻の風味を効かせなければ。
これではただ塩辛いだけのラーメンだ。

味噌は塩辛いながら味噌の風味が出ているのでなかなか良いと思ったが、これは失敗だ。
売れないだろう。

ラーメン道なら、とかなり期待しただけに失望感も大きかった。
537ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/13(水) 13:37:55 ID:ZhhrmoRO
最近楽天いってねーな
538ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/13(水) 18:08:37 ID:m37jQk0w
>>525
雨の中わざわざ逝ってきたよ。
駅からちょっと遠いのが難点。

麺は太めだけど、そのほうがいい。
近くだったら通うかも。
539ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/13(水) 19:05:39 ID:qe61d9bV
>>538
だからどこなのよ?
540ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/13(水) 19:55:12 ID:itFhcD4K
江古田の北口の右側の入り口から出てちょっと行くと
ラーメン屋があるからそこ。
541ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/13(水) 20:05:28 ID:60ZcvRs/
>>540
おめーよぉ、それは大番ラーメンじゃねえのか?
542ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/13(水) 20:10:17 ID:60ZcvRs/
[ライモ]などという店は、そもそも脳内架空店。
存在しないのだ。
543ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/13(水) 21:22:43 ID:5thetjsD
えっ?脳内架空店?

うちにライモ開店案内のチラシ入ってたけど。
週末逝ってみようと思ってるのに。。。

江古田駅からはだいぶ離れてるよ。
新江古田か桜台のほうが近いんじゃない?
544ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/13(水) 22:45:29 ID:US13XfvG
説明しずらい所にあんのね
545ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/13(水) 23:25:30 ID:oHEz4jHb
脳内架空店と言われたくない人は、住所を書くこと。
>>543によれば、チラシも撒いてるそうだし。

>>543
で、江古田駅の南側にある新江古田と、西側にある桜台、
だいぶ離れてそれらの駅の方が近くなるのは矛盾してるね。
546ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 00:15:20 ID:UI1YIRai
>>545
おまえうざいよ
547ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 00:35:34 ID:2gFDV4Dz
このスレでじゃんずの場所が確認できましたよ!
亀レスですが、ありがとう。>>398-399

目白通りを、ココイチの角から入った道を直進、一つ目の信号の
ちょい先。環七に向かって左側にありました。駱駝亭の反対側。
道に面していないというか、ちょっと斜めに看板が出ているので、
通りからは気付きにくいような感じですね。一度認識してしまえば
場所が分かるのですが、車などで通りすぎてしまうと見逃すことも
あると思います。

で、今日行ったらお休みでした。orz
548ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 00:38:18 ID:CW5xoLNw
お休みどんまい。
俺がなぐさめてあげる
549ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 00:40:11 ID:r6Ahlw0/
江古田はいい街だな。
Yahman、染谷、どっと屋、倭國、結構な水準にあるラーメン屋が4つもある上に、
健康的な食い物を提供してくれる定食屋もイッパイ。

俺、石神井に住んでるんだけど、今度江古田に引っ越すよ。
550ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 00:51:48 ID:K/2ZW4TY
ラーメン屋というよりは中華屋だけど
江古田の珍竹の麺類は相当にポイント高くないか?
少なくとも今のぼにしもよりは100倍美味いと思うし
江古田内でランキング付けても俺的には1位かもな。
551ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 01:09:06 ID:OENkYoC9
なくなった店のポイントが高くても何の意味もないな。
古い話を今の話題にするのは、今の江古田を知らないと自分から言っているようなものだぞ。
552ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 01:15:51 ID:pwX3HayI
江古田は大盛軒だって。
コキフリイパーイだけど
553M.mcd ◆EgNgadDJxE :2005/04/14(木) 01:16:42 ID:Cn1uH1ZU
うさぎ家というのになってるんでしたっけ?
珍竹のあと。あそこは、どうなんですか?
まだ、行ってないです。
554ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 01:33:45 ID:7msQvQ3l
ライモ、ググっても分らないし、
新聞の折込にも入ってない……
少なくとも江古田駅の周辺には無かった。
今度は新江古田と桜台の間とか言ってるが、
駅の下じゃねえじゃん……
やはりガセか……チクショー 雨の中行ったのに
555ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 01:37:51 ID:7msQvQ3l
あ、駅の下って書いてるのは別の人だった。
それだけガセなのか?
556ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 02:06:11 ID:wf0LouPa
昼行くと洋包丁にしようかどっと屋にしようか染谷にしようか迷う。
いっつも迷う。
557ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 02:22:50 ID:eQg5U00W
昼は染谷は営業してないぞ
558ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 02:44:03 ID:PX4OZYqu
ブッブ〜
はい消えたライモ
559ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 18:21:07 ID:K3vdydjI
洋包丁って高田馬場にもある奴?
あれって洋食っているより男の飯って言う感じの店だよね。
ゴマ塩がアクセント。
あれとドット屋なら良い勝負。
あんた俺と同じデブだろう(w
560M.mcd ◆EgNgadDJxE :2005/04/14(木) 19:58:44 ID:Cn1uH1ZU
うさぎ家の味はどうですか?
紅殻家、行った方いますか?
561ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 20:38:00 ID:25CRP45r
うさぎ家の味はどうですか?
紅殻家、行った方いますか?





 〃∩ ∧_∧    
 ⊂⌒( ・∀・)      
   `ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
     \/  Mac /  カタカタッ
       ̄ ̄ ̄
562ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 20:50:51 ID:xlX37NyN
感じ悪いのでやめなさい
563ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 21:58:07 ID:1jMWjW9c
うまいんだな・・
   これが!!
564ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 23:38:36 ID:OA2wX35U
最近、江古田の夢民でカレーばっか食ってる
565ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/14(木) 23:41:20 ID:2gFDV4Dz
やっと、じゃんずに行ってきました。
しかし梅塩が売り切れで残念。つけそば+煮たまごトッピング。
麺が3種類あるんですね。通わねば。
そして、ウマかったー! ヤマンのときも思ったけど、これまで
知らなかったことを後悔しました。
566ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/15(金) 01:05:52 ID:iHBOl861
>>560
普通にそこそこおいしいと思う。
ただそんなに流行る感じではないなと思った。
567ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/15(金) 01:21:33 ID:MMicZPuI
江古田にべんてんあるよね
568ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/15(金) 01:39:46 ID:tbeZZe9+
>567
寿司屋のべんてんはスレ違い。ランチは安くていいけどね。
569ラーメン大好き@名無しさん
で、ライモはどこなの?
やっぱりないの?