姫路のラーメン宿場町について二言三言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1一食即発スレタテチャッタブル
浜国を今までにも増して使えな(略)とささやかれる某ショッピングセンター群の一角に
ついに登場した「姫路城下ラーメン宿場町」

オープンから結構たつのにスレすらたたないこの話題。
姫路のラーメン達をよりよくするべく、スープが薄い、バイトの教育がいきとどいてない
、その他、良い点悪い点をあげるべし!!!!

公式
http://www.ramen-syukuba.net/

2ラーメン大好き@名無しさん:04/11/12 01:50:46 ID:oon2O7cD
2げっとー
3ラーメン大好き@名無しさん:04/11/12 01:52:02 ID:oon2O7cD
原因は僻地すぎるからだろ。
神戸や明石を通り過ぎて食いに行くまでもないし
4ラーメン大好き@名無しさん:04/11/16 02:12:14 ID:jKiyukN+
リバーシティのすがきやのほうが好き
安くてうまいから
5めん吉:04/11/23 15:59:49 ID:2OiOyNVn
オープンから6軒中3軒行った。味はなかなかいけると思うよ、この辺のラーメン屋に比べて。
ただし全体的に値段が高いけど・・・・。
6ラーメン大好き@名無しさん:04/11/24 02:04:44 ID:DK7Rp4kE
浜国の広畑太古弁当の横の、名賀波間らーめん
店員の態度激悪
注文にも返事なし&支払い後のありがとうの言葉もなし
7ラーメン大好き@名無しさん:04/11/24 06:37:21 ID:7H4mi0Ht
名賀波間は高菜の油いためのみ許せる
その他は無理
8ラーメン大好き@名無しさん:04/11/24 23:45:54 ID:O4sxmLgg
>>6
じいちゃんだけだったのかな?
ピンク映画に出てきそうなおばちゃんは愛想いいよ。
9ラーメン大好き@名無しさん:04/11/25 02:17:48 ID:bG34t+xN
>>8
おじいちゃんは愛想いいよ
多分息子なんだろうけど、
返事無し&食ってる時にガンとばし
最後はあいさつ無し
10ラーメン大好き@名無しさん:04/11/26 21:58:52 ID:kKOXEBNX
age
11ラーメン大好き@名無しさん:04/12/03 00:14:35 ID:fkB1YkP6
大津イオンタウンにむつみ屋がオープンしましたね レポキボンヌ
12ラーメン大好き@名無しさん:04/12/04 15:15:06 ID:52z4WB+E
ageても無駄かな
13ラーメン大好き@名無しさん:04/12/05 22:23:02 ID:JdyiqvdS
大津イオンタウン今日行ってきたよ。
あまり魅力感じなかったけどなぁ
リバーシティと変わらんよ
14ラーメン大好き@名無しさん:04/12/05 22:57:14 ID:Roq1CeIQ
 ムサシのラーメン宿場町行ってきました
今回で三軒目、二軒ウマー、一軒マズーですね
どの店かは言えませんけどね
15ラーメン大好き@名無しさん:04/12/06 02:00:14 ID:yjsL6eTN
・・・町ラーメンって店ぜったい本店ないと思う
名前が宿場をプロデュースした会社の住所と同じじゃん
田舎だと思ってなめんじゃねーぞ
味が良かったらまだ許せるけど

16ラーメン大好き@名無しさん:04/12/09 02:07:02 ID:6O2+/L/d
ここも悪名高いビジュアルジャパンか・・・。
17ラーメン大好き@名無しさん:04/12/10 10:52:55 ID:UqiL89u2
ビジュアルジャパンってどんな会社?
18ラーメン大好き@名無しさん:04/12/11 02:20:38 ID:TWgusvIY
http://www.visual-japan.co.jp/work.html

ラーメン店集合施設を粗製濫造してる会社。
191です:04/12/20 01:27:55 ID:ZBlioEkk
夜しか行かないんだけど、閑散としてるんだよね。
昼間は人多いのかな???情報求む!
20ラーメン大好き@名無しさん:05/01/02 02:52:15 ID:9O2fVsrf
むつ◯屋 がらがらだね 撤退近しかな
21ラーメン大好き@名無しさん:05/01/02 21:05:28 ID:XjOiBwch
一通り見た限りではつけ麺なさそうだね
22ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 17:08:33 ID:Pja30GOH
投稿日:05/01/12 15:45:46 E8L4KtSq
播州のラーメン屋はなんですぐ牛でダシとるんじゃ。
俺狂牛病が怖いから牛は食べんことにしとるからちゃんと豚でだしとってほしいんやけど。

↑こんなんかいとぉ奴おるけど牛でだしってほんまか?
23ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 21:11:03 ID:6agLMlto
さんぱちのみそたまラーメンは値段もそんなに高くないし、ボリュームもあるし、でウマー!
なんだか昔に食べた事があるような懐かしい味でした。
24ラーメン大好き@名無しさん:05/01/22 19:46:06 ID:q4WBYVEE
まだ行ってない店残り一店なりました。
大井町らーめんってどんな感じなんかなぁ?
25ラーメン大好き@名無しさん:05/01/31 19:30:10 ID:kLEcequ7
まだあったんや…。このスレじゃなくって宿場町のほう。
26ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 00:30:39 ID:ewyjtPb8
>>24
期待するな
東京ラーメンとは異質なものだった
27ラーメン大好き@名無しさん:05/02/07 17:45:27 ID:xfGBOC/E
ヴィジュアルジャパンはもうダメか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1107670273/l50
28ラーメン大好き@名無しさん:05/03/15 23:41:15 ID:BNK5oC26
634
29ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 21:08:28 ID:5dBfXd7N
245
30ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 04:50:27 ID:Dg8yuHG3
39
31ラーメン大好き@名無しさん:05/03/18 14:01:35 ID:Umd79mXN
大自然の塩ラーメン、味変わったね正直不味いよ
32ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/22(火) 00:18:51 ID:tlvZuNKy
、pvcsbf@ztdr;んh「sjzr
33ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/05(火) 17:39:29 ID:V8ITcrud
ここからは姫路のラーメン屋のスレ
34ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/10(日) 23:57:12 ID:o+NkGNR/
両端にある店はまあまあいけると思うのだが
全体的に値段が高いな。

近いうちに閉鎖か店入れ替えかな?
35ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/02(月) 21:11:14 ID:m3H3CMrn
姫路のラーメン屋でどこがおいしいですか?
36ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/02(月) 21:11:39 ID:m3H3CMrn
age
37ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/06(金) 20:37:37 ID:nv9uGAzO
明日来
38ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/12(木) 18:51:30 ID:subxwvf5
>37
今年の頭に潰れてるっちゅうねん

39ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/12(木) 19:47:51 ID:xCzRwH2b
>>38
じゃあ、明日来の代わりになるような美味い店教えてください。
40ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/20(金) 21:29:44 ID:zJoackq4
らーめん八角半コテネギもやし多め
41sage:2005/05/29(日) 21:32:51 ID:oWZJ/gVi
gh
42ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/01(水) 21:09:32 ID:wBe+PWLZ
らーめんた○みの跡地に希○軒が入るみたい
43ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/04(土) 12:33:36 ID:M7j5+o4S
幸●苑普通に食べれたけど店員さんもうちょっとがんばってね
44ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/06(月) 23:53:37 ID:Ns5h++z0
しかし客入ってないね。 休日の昼間とかの状況はしらないけど。
オープン当初と比べて多少安いメニューが加わったりバリエーション
が増えたような感じだけど、宣伝が下手だね。
VJはやる気ないだろ。
ムサシの買物客でも宿場町の存在に気づかない奴も多いんじゃない。
特別美味いのではないが、つぶれてしまってはこの辺のラーメン屋の
選択肢が減ってしまう。

とりあえず焼飯セットも出してくれ。
45ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/15(金) 11:05:38 ID:QRHd9BmK
>>39
ずんどう屋「味玉らーめん」「こってり」が美味い。(`・ω・´)ゝ
46ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/18(月) 16:09:01 ID:Gws/badT
>>45
お前の舌カワイソス
ずんどう屋がうまかったのは初期の丁寧な時な。
47ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/19(火) 23:41:06 ID:9j5s0qfy
>>46

否定したら、どこそこのラーメン食ってみっていってやったらドウオ?
48ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/19(火) 23:44:51 ID:Xi9B8ZZL
じゃあ、2国食っとけ
49ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/20(水) 12:19:12 ID:Yi44pXvF
希望軒本店の西側に新規店発見!!

北海ラーメンて、チェーン店?
50ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/24(日) 18:21:37 ID:GERkYPOe
最近は新店ラッシュ?
満天の近く、らーめん屋が出来ては潰れる場所に
新しい店出来てたしな。
51ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/27(水) 10:29:59 ID:88oZBGxW
もしそれが山神山人と同じ系列の、
あのチェーン店の北海ラーメンなら
危 険 だ
52ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/27(水) 22:09:52 ID:lRssH+WN
>>50

たしか、名前は「めんこい亭」だったかな?

詳しい情報キボンヌ
53ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/28(木) 19:23:01 ID:0suRmstr
香寺に出来てる博多らーめん味の蔵が結構うまい
54ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/30(土) 23:20:43 ID:XRWRIghu
味の蔵は香味らーめんがおいしかったな
55ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/04(木) 23:27:24 ID:+EktLdtT
龍野の希望軒でつけめん食った
割りスープ出なかった
帰った
56ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/06(土) 00:41:10 ID:TfB4Tahg
味噌ラーメン大好きな私が来ましたよ
姫路で美味い味噌ラーメンってどこよ
57ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/07(日) 14:02:23 ID:6XdUuKQE
JR山陽本線等姫路駅付近連続立体交差事業-ページ1
http://www.geocities.jp/m320m_223_2000/himejiekihukin/renzokurittaikousa_page1.html
JR山陽本線等姫路駅付近連続立体交差事業-ページ2
http://www.geocities.jp/m320m_223_2000/himejiekihukin/renzokurittaikousa_page2.html
JR山陽本線等姫路駅付近連続立体交差事業-ページ3
http://www.geocities.jp/m320m_223_2000/himejiekihukin/renzokurittaikousa_page3.html
JR山陽本線等姫路駅付近連続立体交差事業-ページ4
http://www.geocities.jp/m320m_223_2000/himejiekihukin/renzokurittaikousa_page4.html
JR山陽本線等姫路駅付近連続立体交差事業-ページ5
http://www.geocities.jp/m320m_223_2000/himejiekihukin/renzokurittaikousa_page5.html
58ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/07(日) 16:44:34 ID:5NWD+xkI
>>56
そりゃおまえ、ラーメン宿場町のさんぱちじゃねぇか
59ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/07(日) 22:22:57 ID:cq8OFLhW
>>52
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1117323411/l50
を参照。
>>53-54
結構いまだに客入ってるみたいだね?
>>56
希望軒の西側の北海ラーメン逝ってみ?
評価は君次第。
60ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/09(火) 00:19:13 ID:tfvHpoH8
>>58
すまん、さんぱちはもう食べたよ。
さんぱちよりもうちょっと濃厚で
おろしニンニクに負けないくらいのスープが好みかな。
白飯に合う味噌ラーメン。

>>59
北海、今日行ってくる。
61ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/09(火) 23:28:07 ID:k9e04gXZ
>>60
北海レポよろ
62ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/10(水) 08:43:18 ID:QMhNG5oF
>>61
すまん、急な仕事で行けなかった。
もう一度チャンスくれ。
63ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/10(水) 22:41:43 ID:QMhNG5oF
OK行って来た北海。
以下チラシ引用

味噌
北海道十勝生まれの無添加味噌、その他数種の最強ブレンド
スープ
トンコツ10時間以上、余分なアブラを捨てつつ煮込んで、
さらに老鶏(卵を産まなくなった鶏)をまるごと何匹も惜しげもなく

卵と極上小麦で練った細めのちぢれ麺
4〜5日低温で寝かせてこしと風味の至高のおいしさ
叉焼
バラ肉に3種の醤油と生野菜、
牛スープをブレンドした特製タレに漬けて仕上げる
元だれ
背脂は使わず、サラダ油にネギや香味野菜数種、
さらに肉を炊き込んだ2種の醤油をブレンド
(以上引用終わり)

メニュー
北海味噌R 700熟玉味噌R 750特上味噌R 950
白菜醤油R 650熟玉醤油R 700特上醤油R 900
トンコツ塩R 650熟玉とんこつ塩 700特上トンコツ塩R 900
ホタテバターコーンR 1100地獄谷R一丁目 700〜五丁目 900

ラーメンの「特上」は半熟煮玉子+叉焼大盛り扱い
64ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/10(水) 22:42:42 ID:QMhNG5oF
トッピング
半熟煮玉子 100函館わかめ 100
地ネギ 100コーンバター 180

単品
北海餃子 300熟玉おつまみ 300叉焼おつまみ 400
キムチ皿 150御飯 150焼き飯 500
高菜焼き飯 600鶏ザンギ(から揚げ) 500
函館いかの塩辛 380北海お造りくらげ 480

丼もの
叉焼ごはん 400北海鮭イクラごはん 580
キムチ旨丼 450

その他ドリンク類各種

各種メニュー
Aランチ ラーメン+焼き飯+北海餃子=980
Bランチ ラーメン+焼き飯+鳥のから揚げ=980
焼き飯セット ラーメン+焼き飯=880
から揚げセット ラーメン+鶏唐+ごはん=880
餃子セット ラーメン+餃子+ごはん=880
叉焼ごはんセット ラーメン+叉焼ごはん=880
鮭いくらごはんセット ラーメン+鮭いくらごはん=980

A・Bランチは1130〜1600
セットメニューは1130〜2100
1600〜1900はごはんサービス
65ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/10(水) 23:03:13 ID:QMhNG5oF
営業時間は1130〜翌0400 定休無し?
広さは2人掛けテーブルが4(5)台、カウンター10席の計20人分くらい。
俺が行ったのは正午過ぎ。店内に客5人ほど。
北海味噌+鶏ザンギ+ごはんのセットを注文。
オーダーが若干もたついていたが、まぁ今後良くなるレベル。
味噌は塩気より甘さが勝っている。
ただ、油がなぁ…。
サラダ油使用、ということだがサラダ油はラーメンにプラスになるのだろうか。
風味も食感も強くない油を入れても正直どうかと思う。
北海道はみんなそうなんか?
叉焼は6ミリ厚x2枚、非常に柔らかい。

油やや多めのスープに対して麺はもうちょっと破壊力が欲しいところ。
悪く言えば特徴の無い麺。(それが即欠点とも言いがたいが)

ザンギは人差し指くらいの長さの手羽から揚げが5、6本。
レッドペッパーで食べる。
これは旨い。旨いが量は無い。車できたのでビール飲めないし。

なぜかごはんが対老人用のような柔らかさ。

とにかくアブラのおかげで万人にオススメ出来ない。
次は白菜醤油Rか熟玉醤油R、叉焼ごはんで攻めるつもり。
北海情報をくれた>>59に感謝。
いいアップローダあったら写真をUPしたかったんだが。
66ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/10(水) 23:30:33 ID:Q1YkgSA1
レポ乙
67ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/11(木) 00:28:47 ID:muHpK93a
どこが1番うまい?
68ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/11(木) 03:11:40 ID:1cq9p4BI
博多らーめん味の蔵って福山発祥のチェーン店らしい。
まあ、うまけりゃ問題ないけど。
69ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/11(木) 21:52:10 ID:DqRY53/M
ねぎぼうず
70ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/11(木) 22:32:59 ID:ynsi/+tO
今度はねぎぼうずレポ行くよ
71ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/11(木) 23:57:32 ID:DqRY53/M
ねぎぼうずの醤油はとなりの正吉の海老を抜いたような味に感じた
72ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/12(金) 20:41:24 ID:g5zjJWoZ
味噌はやっぱり希望軒、ピリカににんにく絞って〜〜
後半にのり入れたら最高よ!濃厚スープがたまりません
73ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/12(金) 21:17:15 ID:MQpTltDv
希望軒の辛いのとかキムチだとか
ありゃ、姫路の味だなと思う
74好みのラーメンが食べたーい:2005/08/13(土) 20:32:26 ID:0WE2LRNl
 昔、駅前のお好み焼きボナンザのビルの地下に、

後楽中華そばすわきってのが在った。あの味が忘れられない。

岡山からお取り寄せしても、何か違う。桃太郎ラーメンとラーメン大統領が近い

味で、嵌まってたのになくなっちゃって。幸楽苑が近いけど、平打ちのちじれ麺やし

誰か、教えて!
75ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/14(日) 01:05:51 ID:R0Rxuk3U
ねぎぼうず行ってきた
レポは14日中に
76ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/14(日) 19:37:05 ID:Vr++JjN+
ねぎぼうず

醤油焦がしR 650
味噌焦がしR 700
トンコツ焦がしR 650
以上を基本とし、さらに

味玉100 わんたん200 叉焼200 特選200
を任意で追加可。特選は味玉+叉焼?

他に
餃子350 つけめん750 麺大盛り100などなど。

以下パンフ引用
尾道ラーメン柿岡やで修行し、
焦がしネギの香ばしさを生かす創作ラーメンを完成
醤油には細麺、味噌と豚骨には中太ちぢれ麺を使用
引用終わり
77ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/14(日) 19:53:42 ID:Vr++JjN+
食いに行ったのは13日、注文したのは醤油焦がしネギR+餃子。
叉焼は3ミリ厚
麺は玉子やカンスイをかすかに感じる。
スープは醤油の塩からさをやや強く感じる。
麺を邪魔する程ではない。
飲み干すのはほんの少しだけためらうけど、これは飲んだ後なら美味いはず。
宣伝通り焦がしネギを散らしているが、あくまでもアクセント。
具材はモヤシ、叉焼は分かるとして、なぜか海苔天。(海苔にあらず)
しかもサンプルは2枚だが俺が食べたのには1枚しか入っていない。
そして水菜。水菜は珍しい。
個人的には塩ラーメンを作ってくれればいいモノを出せると思う。

14時ごろに入店したが、他の客はゼロ。
食べ終わるまでにカップルが1組だけ来て、ラーメン2種とつけめん注文してた。

ホール担当の女性2人は始終しゃべりっぱなし。
それなら1人は店外で呼び込みやったほうがいいのでは?

餃子は特筆する点は無し。
タレの調合比率を教えてくれたが(醤油と酢を1:1で…)
正直そこまで厳密な味のバランスを要求される餃子では無い。
そして餃子皿は柿岡やのモノをまんま流用。
厨房には柿岡やの丼も山積み。

もう一度行ったら今度は焦がしネギ味玉ワンタン醤油を食べるつもり。
たぶんワンタンと相性いいはず。
78ラーメン大好き:2005/08/14(日) 20:48:18 ID:t2vX/Xqj
 希望軒の呼び方が、(ホープケン)から(キボウケン)に

代わってるのは何故なん?
79ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/14(日) 22:09:13 ID:emPUdGl6
>>77
レポ乙です
>>78
そりゃ元祖のホープ軒が東京にあるからじゃないのか?
80ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/15(月) 22:36:35 ID:sIX3vtlu
>>78
店員さん会計ん時ホープ軒ラーメンって言いよった
81ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/15(月) 23:51:31 ID:QSFSXSCg
>>78
「希望軒」と書いて姫路のラーメン屋しらんモンが読んでみっていわれたら?
これからフランチャイズしていこ思てやろ?
82ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/16(火) 01:33:52 ID:1xewPFR3
偶然かぶったんだろうか。
九州じゃんがらと元祖じゃんがらみたいだな。
83ラーメン大好き:2005/08/16(火) 21:19:01 ID:iQbOEuwU
>>79さんレスありがとう
  じゃあ、神戸とかにあるホープ軒も姫路の出ではなかったのね?

>>79さんレスありがとう
  店員の教育中なのね?

>>81さんレスありがとう
  フランチャイズされてたと思ってました。

>>82さんレスありがとう
  例えがよくわかんないけど。

84ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/16(火) 22:03:18 ID:AS/yGD+t
>>83
神戸にあるのは姫路の希望軒でしょう
東京にあるホープ軒ってのは全然別ものでほんま昔からある
85ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/16(火) 22:13:01 ID:AS/yGD+t
86ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/16(火) 23:48:17 ID:1xewPFR3
九州じゃんがらラーメン、っていう店があってね。
元祖じゃんがらラーメン、って店もあったんだよ。
似ているだろ?名前が。実際は別チェーンだぜ。
その2つのチェーン店がどうなったかは検索しよう。
87ラーメン大好き:2005/08/17(水) 07:23:38 ID:bqCTLpUq
>>84さんレスありがとう
  神戸の希望軒も、読み方は替わったのかな?

>>85さんレスありがとう
  東京のホープ軒の方が昔から在るみたい。
  って事は81さんのフランチャイズ化への布石かー?

>>86さんレスありがとう
  そういう事ね。その2つのチェーン店はどうなったか
  ついでに、教えてよ!共倒れかな?
88ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/17(水) 09:15:06 ID:PEVTmJmX
東京にあるホープ軒と、関西にあるキボウ軒は全くの別物
字が同じで双方そこそこ有名になったから
どちらかが変えざるを得なかったんだろう
もちろん関西中の店全てがキボウに名称変更している
別にキボウとホープは対立してる訳じゃないし
そもそも出すラーメンも全くの別物なんだから影響は無かろう

兵庫のラーメンスレの荒れ方に比べて何ともマッタリしたスレよの

じゃんがらは検索しなさい
自分で検索して読むとインパクト倍増
オチを教えたら何にもならないからね
89ラーメン大好き:2005/08/17(水) 20:54:26 ID:n5wJeghZ
>>88さんレスありがとう
  検索したよ!かなりすごい事ですね。
  話せば長いわなー。楽しようとしてごめんなさい!
90フードファイター:2005/08/19(金) 18:33:20 ID:yL7muVTz
姫路駅、新幹線高架下の飛龍、ここは10杯を、30分で完食したら1万円

1時間なら5千円、もちスープも飲んでしまわないといけないが。

達成者のなかには、女性もいたはず。誰か、頑張ってレポ乙!
91ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/19(金) 23:39:00 ID:3XrEUZMT
>>90
とりあえず行ってノーマルなの食べてくる。
92フードファイター:2005/08/20(土) 09:10:41 ID:46rvPyqT
>>91
真のフードファイターになってくれ!
93ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/22(月) 00:50:56 ID:XjjFBB6Q
10杯食べて、10杯目も美味しいならいいけどさ。
せっかくのラーメンを不味く食べなくても、と思う。
94ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/24(水) 08:39:30 ID:22yeEFgf
もしも、ラーメン屋の中国人店員に文句をいっただけで、差別として、家宅捜索をされる世の中になったらどうしますか?


日常、 ネットでの、なにげない煽りや、ちょっとした一言を 差 別 、人権侵害として
取り締まる、言論弾圧法が作られようとしています。

人権侵害救済法案で、ネットを検索してみてください。

そして、ほんとうの事を知ってください。

そして、未来の為に9・11選挙に行ってください。

一度出来てしまった法律はどんな悪い法律でも、あなたも、私も
例外無く裁きます。
これはすべての人に関係がある事なんです。
95ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/24(水) 09:08:00 ID:4CoPWQRC
>>94
その法律を防ぐためにマルチポストをやっていい事にはならない
違う人種に苦情を言うだけで家宅捜索される訳がない
96フードファイター:2005/08/26(金) 09:05:01 ID:GBBq/hQ+
>>93
 10杯食べて、一万円なら美味しいと思う。
97ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/26(金) 20:05:06 ID:rkA/A0U8
八角はどこがいい?
98ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/26(金) 23:39:13 ID:TiWdnTxu
>>97
俺は岡田かな
99ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/27(土) 09:26:44 ID:7g+Ds2bC
八角のラーメンうまいねぇ
100ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/29(月) 15:44:28 ID:KdOS8hzc
100get!!
101ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/29(月) 16:00:21 ID:KdOS8hzc
>>97
俺は、原田かな?

今は「八角」ぢゃなくて、「一(はじめ)」って名前に変わってるが・・・
102ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/31(水) 11:45:53 ID:lTlsdngC
そろそろ次はどこが卒業するか、考えてみようか
103ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/03(土) 06:03:03 ID:kHk6ozJ2
姫路スレってここだけ?
ラーメン2国糞まずいのになんで潰れないの?
104美味しいラーメンが食べたい:2005/09/03(土) 09:45:16 ID:4cm/IGMu
>>103
●兵庫県のラーメンを語らんかい○その6
で今は163くらい
阪神間のレスが多い中、ローカル姫路で細々頑張ってる。
知ってたら、余計な
105ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 09:06:04 ID:hj+2b82u
>>104
dd
106ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 11:12:27 ID:l/CpysYK
2国ラーメンは西に行くほどまずいねぇ
107ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/05(月) 22:21:46 ID:Li4rtRrT
>>106
2国ラーメン
ラーメン2国
本家 2国

これ同じチェーン?
108ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/13(火) 00:05:23 ID:KmNQoRCl
希望軒とんこつと それ以上にピリカは、私の定番ラーメンです。たまに浮気するけど。。 初めての人と一緒にいくときは 必ず希望軒に連れていく。好みはわかれるけど、九州の友達には なぜか評判がいい(^-^)
109ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/13(火) 00:15:56 ID:OXvNHROI
みんな麺食べた時に鼻から息出すだろ?
その時のアンモニア臭みたいなの
あれ、どうにかならないのかね。
ま〜どうでもいい事だがね〜
いとうまいこ
110ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/13(火) 00:37:50 ID:xLyDxY4m
希望軒のピリカ通が物申すが、野菜たっぷりはかなりうまい。
あとかえ飯にしたらチゲ雑炊みたいでうまい!
漏れは希望軒が日本一うまいとおもうんだ
今日も塩味食って来たがうまかった
111ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/14(水) 00:05:03 ID:xYjh01VJ
店員乙
112ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/14(水) 00:36:14 ID:YrdQZL20
スレ違い乙
113ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/16(金) 14:45:31 ID:vF4oqPx2
天下一品いってきますた。
114ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/16(金) 17:12:12 ID:HgUDt0U5
山小屋行ってきました
115ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 15:28:37 ID:s9ievQ+1
>114
詳細キボンス
116ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/24(土) 15:50:31 ID:ovdcDn9D
>>115
スープが薄く感じた
117ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/26(月) 00:10:49 ID:YsOEoEW9
そろそろ姫路で新店開拓したい
お勧め店何かあるか
118ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/26(月) 19:58:55 ID:aY1g29G3
北海ラメーン
希望軒
ずんどう屋

順位つけたら?

なにげにラメーン激戦区だな
119117:2005/09/26(月) 20:59:54 ID:YsOEoEW9
>>118
すべて行った。

希望>>>>>>>北海=ずんどう

ずんどうは個人的に合わないので。
120ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/26(月) 22:48:20 ID:JIMmq3rI
>>117
一徹らーめん
麺屋一献
光正らーめん
はどう?
121117:2005/09/27(火) 10:03:17 ID:g9G0xXnl
ずいぶん場末な店ばっかだな…。
今まで敢えてスルーしてた店だよその3つは。
122ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 12:59:54 ID:a9GRh4l9
>>117
「光正らーめん」のとんこつ醤油は、結構食える

「めんこい亭」のめんこいらーめんは、スープ少し薄いが明太子が入ってまあまあ
8月の終わりぐらいに100円値上げしやがったが・・・

個人的主観が多々あるので、自分で逝ってみるべし
123ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 18:22:55 ID:yDXo0w9w
とんこつ醤油もうまいけど
普通のとんこつもうまいよ。
丁寧に作ってる味だと思う。


最近行ってないけど・・・
124117:2005/09/28(水) 15:35:51 ID:GnFAE/MQ
麺屋一献行こうとしたけど車が停めれず、
結局2国に行った俺は負け犬。
125ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/29(木) 15:43:28 ID:O8Jh/kR0
確かぬ、駐車場どうにかならんかな
126ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 17:11:47 ID:ajeHrOHS
駐車場はあるよ
127ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 17:13:50 ID:ajeHrOHS
ガソリンスタンド側の1階の分に2台
それと東側の1台
128ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 18:15:22 ID:IVkjBswm
めんこい亭名前かわってた・・・
129ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 18:22:17 ID:fK9hSDk8
>>117
太子龍野バイパス福田IC降りて、南のローソン向かいに
「塩々亭」がオープンしてる。

塩ラーメン一本で勝負しているのは好感が持てるが、
オーソドックスすぎて、あまり個性が無いかも。
続くかどうかは微妙だと見た。
希望軒が好みなら、物足りないかもしれない。

ちなみに、550円/杯で、24時まで営業。
130ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/06(木) 15:07:16 ID:0ODXv6pa
安くて美味い中華料理屋の情報でもいいよ。
131ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/07(金) 02:29:21 ID:1WA8HTZp
希望軒の塩町店でチキン南蛮たべました。 宮崎でたべた南蛮定食よりおいしかった(^O^) 今度つけめんの辛いの挑戦します。
132ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/08(土) 13:16:38 ID:PA2M860q
ラーメン屋なんだからチキン南蛮で評価しないように
133ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/09(日) 10:15:44 ID:6a8bare1
スマソφ(.. )
134ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/09(日) 23:15:46 ID:8Dbus+rK
>>129
土曜の午後に塩々亭行ったらシャッター下りてた。
営業時間と定休分かるか?
135ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/10(月) 23:36:26 ID:zOWYM83m
>>134
今日(10日)の13:45位に前通った時は、
シャッター降りてた。休日の午後とはいえども、
昼休憩を取るのかな。

昼も、営業してるはずだが時間は不明。
夜は、?〜24:00までのハズ。
しばらくの間、休み無しで営業するらしい。
136ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/11(火) 21:53:14 ID:jswnY9xe
いつ行っても開いてない
まさか17時からのみ、とかではあるまいな
137美味しいラーメンが好き:2005/10/15(土) 09:48:01 ID:EYeVqSS6
2号線、オートバックス,アイビス、の近くの支那虎
138129:2005/10/15(土) 12:30:42 ID:uObJgqW+
塩々亭、当分の間。17:30〜24:00までの
営業のみらしい。

>姫路城下らーめん宿場町
6店舗の内4店舗閉店らしい。 行くことがないので
裏取ってないけれど、ホント?
139ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/15(土) 14:14:56 ID:Krw7PyZC
まちBBSの姫路スレでみかけたなそれ
140ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/17(月) 23:36:07 ID:G7RhaWSp
まちBBS姫路スレ

59 名前: 誰やねんっ 投稿日: 2005/10/12(水) 02:16:24 ID:Htbckbjk [ YahooBB219027202048.bbtec.net ]

ムサシのラーメン屋、一気に4店舗閉店って
店内にポスター貼ってあった。(店名まではわからん)
…1年間なんとか頑張ったのにね。
141ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/18(火) 20:55:38 ID:DEOVFWFt
>>140
山小屋、さんぱち以外の4店舗があと2日でアボーン。
よく1年ももったものだ。
142ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/18(火) 23:11:38 ID:HSd/P/nR
おぉ!さんぱちは残るのか〜よかったよぅ
143ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/18(火) 23:32:51 ID:u30kQxal
さんぱちはそこそこ入ってたけど、そこ以外はなぁ。
どうしたんだよねぎ坊主は。
144ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/19(水) 00:37:44 ID:uPc8Y2aL
さらにゴーストタウン化が進むのか...
開店当初に比べて安めのメニューも増やして多少は努力して
いたように見えたのだが立地が悪すぎるね。味はともかく。
さんぱちには頑張ってほしい。
145福岡人:2005/10/19(水) 01:08:23 ID:+YfuHLYG
宿場町の山小屋は地元に比べると洗練されすぎです。本来の筑豊ラーメンは臭うし、ギトギトです。
博多ラーメンなら、ドンキから直進した山電の高架前の、長浜ラーメンがいいかと思います。シンプルで丁寧に作っていると思います。博多でも受け入れられる味だと思います。
以前は新日鉄広畑に転勤で来られる北九州(新日鉄八幡)の方も多かったようで、結構、来店されてたみたいです。
146ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/19(水) 08:36:30 ID:MBp1A0nM
オープン当初の山小屋はわりと臭うラーメンだったんだけど
最近はなんか薄くなってるように感じた。
山電高架前の長浜はくせになる味だよね
147sage:2005/10/19(水) 12:13:56 ID:r9scADIq
宿場町をプロデュースするビジュアルジャパンは、姫路周辺のあちこちのラーメン屋に、出店しませんかという書類を郵送している(←郵送で済まそうとする安易な考えが許せん)みたいだな。その企画に乗ったラーメン屋いるんだろうか?
148ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/19(水) 23:09:14 ID:d5DUmWp4
>>147
ほんまに? (゚д゚)ポカーン  さすがVJ
来来とか天一とか入ってくれれば個人的には嬉しいんだが。
ついでにまねきも入れとくかw
149ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/19(水) 23:47:55 ID:vm9e95Es
まねき爆笑。
ラーメンじゃないけどな。
武蔵マジックで1杯750円になります。
150ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/20(木) 11:29:56 ID:S3gNIeJC
ほうほう、
三重 忍者ラーメン忍

大分 屋台ラーメンばさらか
ttp://www.basaraka.jp/

大阪 香港トマトラーメン
ttp://www.big-step.co.jp/shop/rest_ser/tomato_nuddle.html

大阪 らーめんまこと屋
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/kame/osaka/a11makotoya.htm

公式HPじゃないので念のため
151レポート人:2005/10/21(金) 23:54:24 ID:H20J6Qil
リクあったら食べてくるよ
152ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/22(土) 00:15:54 ID:f/J0tWZa
>>151
よろしくお願いします。

公式HP見たらあっさり系ばかりみたいだね。
153ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/22(土) 08:28:23 ID:shBU6wdH
ばらさかとまこと屋はこってりじゃね?
154レポート人:2005/10/22(土) 10:29:29 ID:QKLwdJ2X
さすがに1度に全店は無理。
気になる店を指定してくれー
155ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/22(土) 11:24:21 ID:27RnIBSt
龍野に出来たホープ軒どう?
行った人いる? 姫路と同様で味は同じなのかな・・・。
情報plzzzzzz
156ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/22(土) 14:47:09 ID:shBU6wdH
俺は香港トマトラーメンに行ってくるかな。
157ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/24(月) 23:10:27 ID:J0UQObu4
俺は龍野店で食べる事が多いが特に異常は無い。
同じかどうかと聞かれると悩むが。
本店と食べ比べた訳ではないから。
158ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/24(月) 23:57:28 ID:OeRzYi97
龍野はおいしくなかった…ごまみそのもりつけ(主にネギ)少ないし、
つか店舗によってめにゆーちがうよな。塩があったりなかったり…
159ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/25(火) 00:04:53 ID:4GgikJaD
麺食べた時鼻から息出した時の臭いがひどい
160ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/25(火) 14:13:30 ID:tRdE59RS
撤退した4店舗のうちの「ねぎぼうず」って
7/26〜10/20の3ヶ月弱しか営業してなかったんだね〜
よっぽど客が来なかったんだろか・・・
161ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/25(火) 23:23:54 ID:X6kZ5fyO
いよいよ明日4店オープンですな。
行った方レポヨロ。
俺も近いうちに行く。
162ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/26(水) 13:22:40 ID:TFkU1nVe
フードコートみたいな感じにしてくれてたら
もう少し繁盛したかもね
163レポート人:2005/10/26(水) 20:39:26 ID:O0fKbuC1
忍者ラーメン 忍

忍R 600 忍者つけ麺 650
伊賀の溜まり醤油R 650
伊賀の溜まり味噌R 650
葱ニラ塩R 700

忍ラーメンと餃子を注文。ラーメンは腰のあるストレート、
スープは豚骨ベースだと思うが、非常に軽い。塩ラーメン並み。
白濁しているものの臭さやくどさは無く、すんなり飲み干せる。
具材は海苔、メンマ、白葱、チャーシューと玉子。
チャーシューは10ミリ厚(!)を1枚。玉子は味付け固ゆでを1個。(半割にあらず)
宿場町に珍しいあっさりラーメン。
どこかで食べたと思ったら寿がきやのラーメンだよこれ。
(もちろん忍者のほうが遥かに美味いよ)
くのいちコスの店員のお尻を満喫。店内BGMは忍者モノばっかり。笑える。
店主が昔、腰痛を起こしたために店を畳んだというのが心配。忍者なのに。
やや安価なので次回は別メニューにも挑戦するよ。
164ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/26(水) 20:50:17 ID:OvC8j2xu
スガキヤをなめんじゃねぇ!
元祖wスープをなめんじゃねぇ!
165レポート人:2005/10/26(水) 20:57:45 ID:O0fKbuC1
まこと屋

鶏醤(トリジャン)R 600
ピリカラ鶏醤R 700
煮玉子鶏醤R 750
半チャーハンセット 790
焼きギョーザ 240

鶏醤ラーメン+チャーハンを注文。
かん水香る滑らかで黄色いわずかにちぢれ麺。
醤油辛くない醤油スープ。刻み白菜と炒め挽肉の甘みのせいだね。
チャーシューは2枚、他に半熟煮玉子が半割り、刻み青葱。
ラーメンそのものは悪く無い。刻み白菜+炒め挽肉の効果でいいスープ。
チャーシューがちょっと複雑な味で美味い。
問題なのは食べるにつれてスープがかん水臭くなる事。
そして青葱の香りが強くて他の味を殺している事。次回は葱無しにしてもらう。
広告に『チャーハンが美味い』と書いていたので食べる。
これはチャーハンそのものは意外ではなかったが、アブラ分がやや多めでコクあり。
ラーメン屋は意外性を狙うあまり突飛なラーメンを作りがちだが(某伊勢海老ラーメンとか)、
この店は軽い変化球で高得点を出せている。
166レポート人:2005/10/26(水) 21:00:04 ID:O0fKbuC1
あと、他のラーメン屋から出てきた客に自店のラーメンを勧めるな。
香港トマトラーメン、あんただあんた。
167ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/27(木) 21:42:27 ID:2krg2R58
俺もコスプレらーめん行ってきた。
スープはあっさりなんだけどしっかりしてておいしかったけど
メンマとチャーシューの味付けが濃いと思った。
168ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/28(金) 09:41:39 ID:GOKNzpN1
>>156
トマトラーメンマダー?
169ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/28(金) 12:10:20 ID:fY+UDPfI
忍者に行ってしまいました
トマトは他の人にお願いします。
170レポート人:2005/10/29(土) 01:08:47 ID:ijFs3Erw
香港トマトラーメン

香港トマト(以下トマ)R 600
トマ卵R 650 トマセロリR 650
トマチーズR 650 トマカレーR 600
餃子 300 オリエンタルライス150
各種大盛り +100(150?)

オリエンタルライス+杏仁豆腐のセット +250
オリエンタルライス+ザーサイのセット +150
171レポート人:2005/10/29(土) 01:24:44 ID:ijFs3Erw
トマトラーメン+オリエンタルライスを注文。
麺を食べ切り、スープが半量程度になったらこのライスを入れ、
雑炊調にして食べる…がお勧めだとか。

まずは肝心のラーメン。
ミートソースのようなドロっとしたスープを想像していたが、
スープカレーの如くサラッとしていた。
トマトの青臭さはゼロに等しく、ニンニク有の醤油ベーススープ。
トマトと醤油、意外に合う。
麺も一般的なラーメン屋で十分通用する、かん水アリの中太ほんのわずか縮れ。
オリエンタルライスはバジルと黒胡椒を和えた御飯。単体ではイマイチ。
しかしこれを雑炊にして食べたらイケる。
綺麗に食べ尽くしてしまった。
麺の量があと2割多ければさらに高得点。

正直、トマトを使っただけのラーメンかと思っていたが、
想像以上に美味かった。
俺は山小屋800円よりトマト600円を食べる。
172ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/29(土) 09:21:36 ID:QRX3Fgdh
山小屋とか天童みたいなどこにでもあるような店じゃなくて
いっそ忍者とかトマトとかのキワモノばかりをそろえてほしい
173が好き:2005/11/04(金) 21:08:09 ID:6XmhQWeg
レポート人さんへ

ttp://ippin.gyoen.jp/ra-men/01/result.htm

のレポートよろしく!
174レポート人:2005/11/05(土) 00:15:50 ID:BvNesflG
>>173
去年のアンケートだね。

ttp://ippin.gyoen.jp/ra-men/01/

この24店舗が候補だったんだっけ。
で、どの店を知りたいの?
175ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/05(土) 22:56:58 ID:Xry5t6Ow
新店の四店舗いったけどトマトラーメンが一番食べれましたね!忍者ラーメンの味噌らーめんは味噌汁ラーメンて聞いたけどどーなんだろう?
176美味しいラーメンが好き:2005/11/06(日) 20:23:29 ID:TmyH3eF4
>>174さんへ

いつもレスありがとう!

NO.18の極上一徹ラーメンです。ちょっ遠いので裏切られたらつらいから。

11月3日オープンのT屋には正直がっかり。こってり系が好きな私には無理。

本場京都に住まわれてて、天下一品を知り尽くしてる貴方がうらやましい。

以前ラーメン大統領ってのがお気に入りだったのが無くなって、岡山には本店等

あるらしのですが、貴方がこちらに引っ越された時には無かったでしょう?

姫路のラーメンお気に入りはできましたか?無難な希望軒じゃあなく。           

拝啓の餃子はなかなかでしたでしょう?
177ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/06(日) 21:14:22 ID:UWp51itz
>>176
T屋ってどこのなんて店?
178ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/06(日) 21:52:26 ID:MIY1iKmH
>>176
一徹は安心していってよし。
具の野菜もおいしいお
179ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/07(月) 19:09:17 ID:f9MgIxof
忍者に行ってきたがハズレだな。味噌ラーメンなんか味噌汁だし!
180ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/07(月) 19:11:14 ID:f9MgIxof
忍者に行ってきたがハズレだな。味噌ラーメンなんか味噌汁だし!
181美味しいラーメンが好き:2005/11/07(月) 22:22:30 ID:xVDSq3dd
>>177さんへ
 レスありがとう
 T屋さんは、あっさりとか、和風ラーメン、高山ラーメンが好きな人にはいいかも

 だから、魚町ローソンの北西を探して!こだわりは感じるから。
>>178さんへ
 レスありがとう
 行ってきます。水、木と連休なんですね?
182レポート人:2005/11/07(月) 23:59:40 ID:RltotNfD
一徹ラーメンパパとママ

極上一徹R 680
すっぴんR(麺とスープのみ) 480
ピリカラ一徹R1番〜4番 730〜780
餃子 320 焼き飯 600

元・飲み屋なので焼き鳥390やつくね480(3本)などの串もの、
揚げシュウマイ400やメザシなどの焼きもの、
焼酎や地酒などのメニューが豊富。天然渓流鮎 700なんてメニューも。

カウンター7 テーブル4 座敷6
子供用食器もアリ。

水・木定休 1130〜1400 1700〜2230 スープ切れあり
183レポート人:2005/11/08(火) 00:13:49 ID:uy2Ed/8N
スープは豚骨、地鶏、川魚などの和風、自家製野菜の4種ブレンド。
醤油は九州3種+龍野1種のブレンド。
塩もラーメン用とチャーハン用で違うそうだ。

開店直後に極上一徹ラーメンを注文。
まず出された水がいきなり湧き水。真剣に美味い。

ラーメンはかん水系中太、半熟煮卵1個分、
青葱、レタス、もやし、人参とラディッシュとダイコンのスライス、
7ミリ厚チャーシュー3枚。野菜は朝採った物を使用。
まずスープが美味い。
4種ブレンドなのに綺麗なバランス。しっかりした旨みがある。
あっさりしたスープ…と言いそうだが、
脂を減らしたり薄くするだけの自称あっさりとは明らかに違う。
チャーシューは醤油辛さやスパイスに頼らない。柔らかく美味。
全て互いに邪魔する事無く長所を与え合う。
美味い素材を揃えただけではこうは行くまい。
184レポート人:2005/11/08(火) 00:27:06 ID:uy2Ed/8N
惜しむらくはこのスープに比べると麺がほんのわずか弱い事。
私の趣味かもしれないが。ここまで望むのは酷か。
伸びないのは良かった。
後、仕方ないとはいえ価格が高い。ラーメン+チャーハン=1280ですよ。
だから万人に毎日通えとは言わない。
でもここは絶対1度食べたほうがいい。

私は化学調味料がどうとか言うタイプではないが、
この店の美味さが化調無しの上に成り立っている事を十分理解出来る。
おそらく御飯+野菜サラダ+香の物+小鉢2種の定食950が真価を発揮するんだろう。
185美味しいラーメンが好き:2005/11/08(火) 09:25:44 ID:5UeG1/Ri
ありがとう、レポート人感謝、感謝。

是非、行きたくなった。はずれは、無さそう。行けそうな時間帯が

アイドルタイムなのが問題だが。

後、もと八角の花田店のレポートも希望。行けるのは大分先だから

ゆっくり待ってます。

で、姫路でのレポート人の、希望軒以上の店は、見つかりiましたか?
186美味しいラーメンが好き:2005/11/10(木) 21:23:11 ID:AVOtm+WT
>>レポート人さんへ

176で、貴方の事を、少し混同してたみたいです。御免なさい

拝啓の話はしてませんでしたね?まだなら、一度、どうぞ!

白鷺中学の東50mの拝啓、餃子が美味しいです。

日曜と祝日が定休日。

知らなかったらすごく入りずらい店で、

中華そば400円、餃子6個で300円

ビール中瓶500円、オレンジジュース150円のみ!
187ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/10(木) 21:51:01 ID:uqJvJP7j
なんつーか、無駄に具が多いつまらんラーメン店が多い。
188レポート人:2005/11/10(木) 23:42:29 ID:aBSgjBnv
>>186
お心遣い感謝。実は行っている。
ラーメンゼロ、餃子2にしたいくらいだ。
花田店は八角から何かに変わったの?

私もそう頻繁に食べれる訳では無いので、ゆっくり開拓しています。
189美味しいラーメンが好き:2005/11/11(金) 23:01:02 ID:mr3tDPLR
レポート人さんへ

レスありがとう

花田店は八角から一(はじめ)に変わったんじゃー?

自信無しです。  

多分、姫路には、ラーメン店で、出会いの店はそう無いでしょう。

別スレになるけど、お好み焼きの店はいかが?

駅前近辺の、ぐじゃ、きゃべつ、ボナンザ、十々はご存知?

特に、ぐじゃは、安くて、はまる。
190ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/12(土) 13:07:58 ID:YNF5sb99
で、スレタイの「姫路城下ラーメン宿場町」の話題は?
191ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/12(土) 17:04:49 ID:Z+5GnMAI
今日、香港トマトラーメンとばらさかで食べてきた。
どっちも大した事ないと思いました。

ま、トマトラーメンの方は、たろうより旨いと認めます。
が、信濃路にはかないませんね。
この甘い味付けはなんなのだろう。

ばらさか…はて?この中途半端な旨さはなんだろうかと。
大分からわざわざ出てきてこれ?
ああ、迷ったけど山小屋にいっときゃよかった…
192ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/13(日) 14:10:24 ID:fcVMOAJc
>>191がお勧めできる店はどこよ
193ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/13(日) 15:05:58 ID:OsTa6zQ0
>>192
姫路で?
194ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/13(日) 17:54:25 ID:fcVMOAJc
宿場でもええし、姫路でもええし。
195ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/13(日) 18:32:25 ID:hMOQLndM
まこと屋。
なんでこんなに価格違うの?
http://kramen.web.infoseek.co.jp/ramen/tenpo/makotoya.htm
196ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/13(日) 19:42:37 ID:RvovZFZ/
ずん、ずん、ずんどう〜きよし!
ずん、ずん、ずん、ずんどう屋♪
197191:2005/11/13(日) 19:58:59 ID:7jIOa/K/
>>192>>194
俺、4年前から大阪に住んでて、最近姫路に帰ってきたところ。
ラーメン食べ歩きはじめたのが3年前からなんで、姫路・兵庫の
ラーメン店食べるのはこれからなんよ。
宿場町の他店もこれから食うつもり。

お勧めできそうな店はまだわからない。麺屋一献の古式醤油は旨いと思った。もっとダシ強くとった方がいいと思うけど。

他に食べたところは、ずんどう屋、満天、一徹、希望軒、味の蔵(香寺)、おみぞ筋の新店、藤、尾道、栄太呂。
味の蔵とずんどう屋はまあ一般ウケすると思う。俺はもうこの手の豚骨は食傷なんでしばらく食わん。

大阪ならわざわざ友達連れて行けそうな店はあるんだけども。
198ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/15(火) 16:37:18 ID:dyZ7Y5bu
>>197さんへ

JR新幹線姫路駅高架下東口側の飛龍。

少ーし硬めに茹でてとお願いしたラーメンはいかが?
199ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/15(火) 18:52:11 ID:ndDC6hgN
>>198
釣りですか?
200レイザーラモンHG:2005/11/15(火) 19:01:42 ID:NG8l7N5k
どうも〜ハードゲイで〜す。
セイセイセ〜ィ オ〜ケェ〜ィ 
200getだ バッチコ〜イ

         ; ̄,」_─‐、:i'⌒;
          |  |(_,ノI'、_):|  |
         .|  |.!rヮj ,ィ|  |
         |,/::`::ル:::::r .ノ
         .|::::::::|::::::::::/
         .|:::::::/::::::::::/
フォ────./;;;;;/;;;;;;;;;;/─────!!!!!!!!!
        /;;;;i`:::::::::::《
     (( <;;;;;;i`ヽ::::::::::::ヽ  ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
201ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/15(火) 20:34:56 ID:yj4MYumd
貼るならもっと似せたAA貼ろうや
202198です:2005/11/15(火) 22:06:53 ID:HOfYshUY
>>199さんへ

2ちゃんねるってよくわからないんですが

釣りってなんですか?
203ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/16(水) 23:42:19 ID:PfC5PBuz
姫路で一番美味い長浜らーめんはどこかな?
俺は飾磨ドンキの近く山電高架近くなんだが。
204ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/17(木) 00:04:51 ID:ut1iVxQ4
俺長浜って食った事無いんだが。美味いのか?
205ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/17(木) 16:23:28 ID:x2OxWiYQ
203の言ってる店に行ってみ
206ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/18(金) 00:02:49 ID:ut1iVxQ4
そして後悔する、と。
207ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/18(金) 19:09:02 ID:z/DIfra7
で後悔したのか?
208ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/19(土) 19:50:06 ID:4gX5/+H+
笑ってしまうほど後悔。
209ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/19(土) 20:02:56 ID:0zOmCv58
>>208
でそんなグルメなお前の好きな店はどこ?
210ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/20(日) 16:51:14 ID:eXl2cfWV
明日来が潰れた今、姫路で美味いらーめん屋などない
211ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/20(日) 19:37:57 ID:YDwTHYp2
312沿いの関白 味唐辛子をたっぷり入れるとなかなかいける
212ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/20(日) 20:23:12 ID:Kmd3JcMv
美味いのになぜ潰れたんだろうねー
213ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/20(日) 21:28:32 ID:fUzLGkVh
で、スレタイの「姫路城下ラーメン宿場町」の話題は?
214ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/21(月) 12:25:36 ID:KLsCwY5s
>>212
美味くないから潰れたんだろ
215ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/21(月) 21:35:46 ID:OmFsvr5G
アホか、流行ってたし美味かったちゅうねん
216ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/21(月) 22:07:31 ID:KLsCwY5s
流行ってたし美味かった店がなんで潰れるのさ
217ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/22(火) 00:19:26 ID:ek+G/eQK
明日来 うまかったか?
218ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/22(火) 22:23:13 ID:E5cmjyra
要素としては

1 まずくて客が減った
2 リピーター数の読み間違い
3 原価率が高い
4 材料の高騰
5 店主病気
6 不祥事
7 競合店の影響

こんなとこか。
219ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/23(水) 16:45:06 ID:J+DEaVUv
で、最近ウマイ店ある?
220ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/23(水) 20:23:04 ID:OQiBOHem
>>212
なんとか無難に食えるってことで

光正 一徹 ずんどう屋 塩々亭 とりよしのだいどころ 

かな?

221ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/23(水) 20:24:47 ID:OQiBOHem
す、すまぬ
↑は、>>212 じゃなくて >>219 だった
222ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/23(水) 20:30:22 ID:r2Vy7O1b
>>219
麺屋一献
223レポート人:2005/11/23(水) 23:56:47 ID:m6ZljLhb
塩々亭
バイパス福田出口下りて南スグ

塩R 550
塩チャーシューR 750
その他サイド数種。味噌や醤油は無い。

カウンター8、座敷2?
1130〜1400 1800〜2400

平日の昼に入店。客は他1名。
塩ラーメンを注文。鶏の香りのする澄んだ塩スープ。
麺は中細ストレート、白葱、モヤシ、水菜。
煮豚は2枚。
まずくは無い。まずくは無いんだがアピールする物が無い。
スープは美味しいんだがそれに麺が載ってこない。
一杯飲んだ後用かな。
昼食にするには少々物足りなかった。
美味いチャーハンでもあれば…。

普通のラーメン屋にある「タレを減らしただけ」みたいな自称塩ラーメンよりは
遥かに美味いんだが。
ちなみに食べ終えるまでに来店した客は無し。頑張れ塩々亭。

リクあれば他店にも行く。現在の予定は麺屋雅ととりよし。
224ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/24(木) 00:55:29 ID:1O5FuKR1
>>223
麺屋一献で「古式醤油らーめん」食べてきて。
225美味しいラーメンが好き:2005/11/25(金) 19:47:39 ID:vSp2jaDB
レポート人さん、いつもレポートありがとう。

岡田の元八角のOPENしたばかりの八菜をお願いします。



226ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/25(金) 20:46:13 ID:K/+eWX5o
飾磨にあるジャパンラーメンをレポートしてほしいです
227ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/25(金) 20:51:27 ID:BW1loWlX
>>225
中の人は変わったのでしょうか?
228レポート人:2005/11/25(金) 22:42:08 ID:9jZE7raG
麺屋一献
2号線沿い・大手前交差点から東へ

背脂醤油R 590 あっさり醤油R 590 古式醤油R 590
月替わりR(今月は辛味噌醤油R)690
ネギ追加+50 チャーシュー追加+190 味玉追加+100

から揚げ・味玉・チャーシュー各種丼セット+320
替え玉 150
サイドメニュー、ドリンク有り
(焼き餃子、シュウマイは夜のみ)

カウンター7 テーブル4x3
1130〜1400 1800〜2300
229レポート人:2005/11/25(金) 23:06:05 ID:9jZE7raG
入店は14時ギリギリ。他に客おらず。
古式醤油チャーシューラーメンを注文。
壁メニューに各種ラーメンのアップが貼ってあって一目で分かる。
店外の3脚にあるのはボロボロだけど。

出てきたラーメンは麺が見えないほどの真っ黒スープ。
島根県の井上醤油店が作った古式醤油を使う。
古式醤油は2年モノの天然醤油に3年モノの再仕込み醤油をブレンドして作るそうだ。
(再仕込み醤油は、醤油の原料となる塩水の代わりに醤油を使った、いわば醤油で作った醤油)
京都の有名店・新福菜館はこの醤油で作ったチャーシューダレをラーメンダレに転用している。
ここは醤油を直に使っているのかそれに比べるとやや醤油が強い。

醤油の香ばしい香りの立つラーメン。
チャーシューはスライス6枚+刻み。モヤシ、青ネギ、細切り白ネギ。
麺は中細ややちぢれ、卵の味がしっかりする。
スープの色は凄いが食べると想像以上に美味しく食べられる。
麺がスープに立ち向かえるだけの強さがある証拠。
スープに甘みが感じられ、肉の脂身と相性が良い。

見た目で引く人も多いと思うが、間違い無く忘れられないラーメン。
全国でもそうはあるまい。
心配なら3人で行って1人が古式を注文…あたりで様子を見てはどうか。
私は個性的なラーメンは好きなのでまた注文するよ。
駐車場が3台分しかないのが弱点。
230レポート人:2005/11/25(金) 23:18:06 ID:9jZE7raG
ハーバーさつま
29号線沿い、山崎方面へ。石倉〜下伊勢間。
クルマの使用をお勧めする。

ラーメン 600 こってりR 680
チャーシューR 800 ピリカラR 600
フカヒレR 980
イノシシチャーシューR 1300

豚汁定食 700
ラーメン定食 680(平日11〜14時のみ)

カウンター10 テーブル6x2 4x2
1100〜1430 1700〜2045(日祝は2030)
火曜定休
231レポート人:2005/11/25(金) 23:40:06 ID:9jZE7raG
平日14時入店、ラーメンを注文。客は他に2人。
出てきたのはあっさりした豚骨系。
甘辛チャーシュー2枚、モヤシ、青ネギ。
豚骨の臭みがどっちかと言うと苦手な私だが、ここは臭みゼロ。余分な脂もゼロ。
徹底的にアクとかを取った成果。
綺麗に乳化した豚骨スープは甘みがあって美味い。
ただ麺は少々疑問。少し粉臭い。
…いや、ラーメンブームに毒されてないというべきか。麺だけが普通レベルなんだよなぁ。

西脇など全国に弟子がいるそうだが?

某サイトにこの店のラーメンの写真があるが、
私が食べた時は親指と人指し指で○を作ったくらいの大きさのチャーシュー。
残念ながら貧相な印象を受けた。
店員の愛想も特筆出来るほど悪かった。これは改善したほうが。
232ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/26(土) 00:02:22 ID:PJGk/Jnc
レポート人、乙
233ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/26(土) 00:14:11 ID:AR+cWagv
>>229
個人的には新福菜館のラーメンより数段旨いと思う。
234ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 01:13:56 ID:Vwh0OfFJ
>>229
あっこは古式より背油が一番でしょ
235ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 01:33:16 ID:Ut1iX3B9
>>234
俺は背脂は凡庸だとおもた。
236ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 01:50:19 ID:WucIOb3I
今回は古式、と指定されてたからね。
写真を見る限りではあっさりの方が私好みかな。
機会があれば背脂も挑戦してみるよ。
237ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 01:50:46 ID:WucIOb3I
すまん。レポート人です。
238ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 16:49:02 ID:jArblS8b
ラーメンに姫路板あったんですね。
地元の姫路の情報がたくさんあってすごく参考になりました。みなさんお疲れ様です。
特にレポート人さんの書き込みは短く的確にまとめられていて毎回楽しみにしています。
今度の年末に姫路に帰るんですがみなさんのおすすめのラーメンはドコですか?
個人的には駅前の新生軒のラーメンが好きなんですが(まだやってるのかな?)
もしよければ教えて頂けないでしょうか?もちろん食べに行けばレポートもするつもりなのでよろしくお願いします。
239>>238さんへ:2005/11/28(月) 17:12:19 ID:42R21Hfe
 新生軒のラーメンお好きならアッサリ系ですね。いまだ、営業してますが、

拝啓を推薦! まぁ、餃子が本当のお勧めなんですが。

186参照で。
240ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 21:20:33 ID:HPsxymSL
>>238
ここ姫路板ではないんですけど
241ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 21:36:09 ID:3ApzO0Q0
>>240
前の方で話すことがないので姫路板になってるよ
242レポート人:2005/11/30(水) 17:46:17 ID:RAgKEUd+
遅くなったけど…。

ラーメン一(はじめ)
姫路中心部から国道372を東へ、上原田交差点を北上。
元・らーめん八角の原田店があったとこ。

ラーメン 550 チャーシュー麺 750
(あっさり・半こて・こってり・こてこての選択が可能)

A定食 ラーメン+御飯+漬物+おでん2品 750
B定食 ラーメン+御飯+漬物+餃子 850

餃子単品 300 大盛り・半玉はプラスマイナス100

カウンター10 テーブル4x2
1130〜1400 1700〜2500
(おそらく休み無し)
243レポート人:2005/11/30(水) 18:05:43 ID:RAgKEUd+
平日13時半に入店、他の客は2名。私が食べ終えるまでに入って来たのは1名。
とにかくコンパクトでお世辞にもファミリー向けではないお店。
店員1人で運営出来るようになっている。
カウンター席にティッシュペーパーが内蔵されていたり、
客席の背後の壁にFAXが・FAXの隣には電子レンジが・レンジの上には仕込み用調味料(?)が…といった感じ。

チャーシュー麺の半こてを注文。
完成するまで店員は常連客とひたすらしゃべる。
もちろん私とは一言も交わさない。

出てきたラーメンは麺が見えない程の真っ黒醤油スープ。
チャーシュー7、モヤシ、青ネギ、大きめの海苔2枚。
盛り付け完成後に具材をバーナーで炙るため、チャーシューが冷えてたりはしない。
スープの色は黒いものの、ガラのスープがメインなので醤油辛くはない。
麺屋一献も黒いけどあっちは醤油が強いね。
寸胴の表面にある溶けた背脂と、鍋の中のスープそのものとを分けて丼に注ぐ事で
こってり加減を変える。

私の個人的な感想だが、麺をもう少し固めにしてくれればと思う。
244レポート人:2005/11/30(水) 18:17:24 ID:RAgKEUd+
実は私はラーメン食べながら写真撮ったりメモとったりしているんだが、
それを見かけた店員は
『いつもメモとってるんですか?』と話しかけてきた。
『友人がここに来たいと言ってたので偵察に』などと誤魔化していると、

ウチのこだわりはチャーシューと黒いスープ。
スープはチャーシューを仕込んだタレを使うんだけど、
完璧なチャーシューを作った後のタレはどうしてもこの色になってしまう。
炙って出すのもチャーシューへのこだわりです、との事。

常連との会話だけを楽しんでいるのかと思いきや、どうやら単に話好きだった模様。
いいか悪いかは別として。

友人にも『ラーメン一』どんどん勧めて下さい、とも言われたので言います。
行こう!ラーメン一!
美味いか不味いかは別として。
245レポート人:2005/11/30(水) 18:30:58 ID:RAgKEUd+
らーめん餃子工房 八菜(はな)
中地インター降りて北上、天下一品のナナメ向かい。
元・ラーメン八角が方向性を変えてリニューアル。
コンセプトは色々な餃子と高級感のあるラーメン。

八菜ラーメン(醤油・味噌・塩) 700
貝の八菜R(塩) 780
阿波地鶏八菜R(醤油) 780
期間限定・広島牡蠣八菜R(味噌) 850

煮卵or海苔 +200 九条ネギ +150

鉄鍋餃子・小(11個) 480 鉄鍋餃子・大(31個) 1280
八菜餃子 250(?)
他にも揚げ餃子や海老餃子などなど

ランチ 1130〜1500
ラーメン+茶碗焼き飯+餃子4+漬物 880
246レポート人:2005/11/30(水) 18:56:52 ID:RAgKEUd+
平日の開店時間前にうっかり入店。
席についてお待ち下さいと言われたが一旦退散。
改めて正午ごろ入店。客は他に6人。私が食べ終えるまでにさらに10人くらい。
駐車場は10台くらいあるが正午の時点では満車。

八菜ラーメン・醤油を注文。
店内は黒を基調としたオシャレ内装。オトコ1人ではきつかった。
メニュー表は巻き物!忍者ラーメンでやればいいのにな、コレ。
出てきたラーメンは麺が見える程度のやや澄み醤油。
麺はやや細めのやや縮れ。表面滑らか。
チャーシューたぶん2、キャベツ、人参、青ネギ、春菊、
さらに生姜テイストの小さめ茹で肉団子が2つ、海苔1。
見た目は綺麗で期待出来る。

しかしコレ、猛烈にカツオ出汁の匂いがするんですが。
かつお節ではなくかつお節粉末でとったような強い匂い。
目を閉じても運ばれてくるのが分かる。
私は魚メインのラーメンってあまり食べないんだけど、他店もこんなのでしょうか?
そしてラーメンとしては甘い。
貝類、下手すれば味醂や砂糖のような甘み。
関西の肉ウドンってこういう味だよなー、と思った。
残念ながらラーメンとしては私の好みではなかった。

麺は滑らかなんだけど歯ごたえがもう一歩。ボソボソ感がある。
総じて食べ切るのがつらかった。味噌や塩だと違うのかなぁ。
品名は美味しそうなのでもう一度挑戦する。
隣の客はランチを注文。
御家庭サイズの茶碗にチャーハンてんこ盛りでした。
247レポート人:2005/11/30(水) 18:58:17 ID:RAgKEUd+
>>226
レポートはリクさえあれば行くよ。のんびり待って。メニューの指定もあれば優先するよ。

>>238
ありがとう。でもこのレポはあくまでも私の意見。
この店は間違い無く美味い、なんてのは無いからね。
この店はこんな店なのか…くらいのキモチで読んでくれれば嬉しい。
そして>>238が気になる店を見つける手助けになれば。

現在レポ予定はジャパンラーメンのみ。
他にあれば遠慮無く。
248ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 19:02:02 ID:96Ftwm+u
>>247
ジャパンラーメンのレポ期待している。よろ。
249ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 19:45:22 ID:pS+icWh5
レポート人さん
八角出つながりでらーめんゆうき(漢字忘れた)
よろしくお願いします。
250ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 19:48:13 ID:pS+icWh5
それと>>203で言ってる長浜らーめんもよろしく。
251レポート人:2005/11/30(水) 22:36:34 ID:RAgKEUd+
えーっとちょっと知りたいんだけど、
街中にあるらーめん八角(派手な看板の)とらーめん一の前身は同じチェーンだったの?
結侑輝も八角や一とはかなり違う味だよね。結侑輝は八角出身なの?
252ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 23:05:08 ID:pS+icWh5
派手な看板の八角とらーめん一の前身は同じですよ。

結侑輝のバイト募集のチラシに神屋町店にいた人の名前があった為
それとラーメン食べに行って、置いてある薬味(てんかすなど)が同じ。
253ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 21:51:55 ID:7P+EZiwd
【地域】忍者ラーメン店人気 伊賀しょうゆで味付け 姫路(画像あり)
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1133439267/
254レポート人:2005/12/01(木) 21:56:27 ID:GfZtGLYl
おいしいらーめん製作所 じゃぱんラーメン
南インター降りて南へ、中島交差点を東へ。
橋を渡り終えたらすぐ左折し、そのまま反時計回りに進むと高架脇に駐車場。
下車して徒歩で高架を潜ると店舗。

中華そば 550 塩R 550
海老ワンタンR 650 野菜入り醤油R 650
札幌味噌R 650 カレーR 650
チャーシューR(醤油・塩) 850

大盛り(麺・具材とも2倍) +300

1100〜1800(金曜のみ1400まで) 月曜休み
カウンター3 座敷?
ラーメン作って38年のベテラン。持ち帰り用冷凍販売もあり。
255レポート人:2005/12/01(木) 22:19:42 ID:GfZtGLYl
平日13時入店。店内の客は2名。つまりカウンター満席。
格闘技好きっぽい店内は明らかに民家!
中華そばを注文。
もやし、のり、青ネギ、焼き豚x5くらい。
程よい濁りの醤油スープ。過剰な脂は無く、
適度な塩気とコク、かすかな甘み、かすかな酸味?
麺は黄色味の強いやや中太。歯ごたえと旨みアリ。
この麺なら味噌や塩にも合うだろうなぁ。
例えとしてはどうかと思うが中華三昧の醤油味を自家製で作っちゃった感じ。
悪い意味ではないよ。

麺、スープとも自家製としては高いレベルなのは確か。
1日平均40杯売るそうだが、もう仕事というより趣味の領域かも。
低価格だし、毎食食べてもOKなあっさり加減。
メニュー全種制覇する価値アリと見た。
256レポート人:2005/12/01(木) 22:24:48 ID:GfZtGLYl
現在の予定はらーめん結侑輝、長浜らーめん、なんだけど…。

>>203
長浜らーめんの正確な位置を教えてくれる?
○○線沿い●●交差点を曲がって…って感じで。
土地勘無いので御協力お願いします。
257ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 23:41:51 ID:rJPGS3Vl
>>256
浜国250号線ミドリ電化を北。
山電高架越えてすぐ左側にあります。
258ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 09:00:16 ID:Lbkmk4c9
長浜ラーメンなら神屋町のが姫路では段違いにうまいっす
259ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 19:48:06 ID:6l1qoiF+
>>258
そんなふうに思っていた時期が俺にもありました・・・
260ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 23:04:40 ID:oZeHvYF+
レポート人さんへ。

姫路の満天のレポよろしく。
261レポート人:2005/12/04(日) 15:55:09 ID:+7kiEAEp
らーめん結侑輝
国道2号線沿い夢前橋を東へ300Mくらい

結侑輝R 550 チャーシュー麺 830
キムチR 680 ネギモヤシR 550
(あっさり・半こて・こってり)
旨み背脂R 630 (こってりのみ)

大盛り+100 特盛り+150 替え玉+100
20食限定で麺をウドンに変更可

チャーハン(スープ付き) 400
から揚げ 380 餃子 270
ライス(おかわり自由) 100?
豚チャーシューおにぎり 180
豚チャーシュー丼 280

ランチ
ギョーザ定食 ラーメン+ライス+漬物+餃子 830
から揚げ定食 850 おでん定食 750
半チャン定食 780 冷奴定食 680
ラーメンライス 650
1100〜1700はランチ50円引き(日祝もOK)

1100〜2700 月曜休み 座席数書き忘れた。最大30人は入れるはず。
262レポート人:2005/12/04(日) 16:11:52 ID:+7kiEAEp
オープン当時はモーニング営業もやっていた謎の店。
コーヒーとかトーストとか。

平日の昼に入店。他に客は無し。食べ終えるまでに10人くらい来た。
結侑輝ラーメンの半コテと豚チャーシュー丼を注文。
やや濁り、色味がちょっとだけ黒めの醤油スープ。
鶏スープ+塩分やや強めの醤油ダレで作るスープはほどよいコクがある。
個人的にはこの半コテくらいのアブラで十分だった。
スープになぜか胡椒のような風味が最初からある。
タレに胡椒投入済みなんだろうか。
具材は普通の茹で卵が半分、メンマ、ナルト、
青ネギ、チャーシュー2、海苔。

麺は黄色い中太の角麺、モッチリめの食感。
あえて言うならモッチリめの麺で塩分気持ち多めの中華そば…かな。
でも胡椒のような風味が気になって集中できない。
この店ならではの味ではあるんだけれど。

接客がいいのはプラス。
レシートには次回1割引きのハンコ押してくれたよ。
263レポート人:2005/12/04(日) 16:15:59 ID:+7kiEAEp
次回レポート予定は

>>257 の長浜らーめん
>>260 の満天

の2店。
満天の正確な位置求む。
264ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 20:23:54 ID:XxiX4DqX
>>263
自分で調べろ
265ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 22:31:02 ID:NpAHH0WX
266ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 22:48:17 ID:NpAHH0WX
ちなみに今日、山小屋と香港トマトラーメンで食ってきた。

山小屋は昭和ラーメン、トマトはカレーラーメンで。

えっと、両店とも、わざわざ姫路まで出てきて、姫路民がありがたくいただけるレベルじゃないと思うのだが。
希望軒のがよほど食えるような。

つっても、ちょっと流行ってるカレーラーメンなるものの基準がわからんから、香港トマトラーメンについては評価保留中なんだけど。
香港トマトラーメンのトマトラーメンは前回食ってて、トマトラーメンは大阪の信濃路にはるか及ばずという印象。

洛二神とか楼蘭クラスの店がきてくれたら嬉しいんだけどな。
267ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 22:55:19 ID:IFsUVpaq
姫路の人は希望軒、長浜ラーメンが最強と思っております
ので楽に神、楼蘭など知りませんので。
268ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 23:20:55 ID:NpAHH0WX
>>267
姫路にも希望軒とか長浜だけでなく、麺屋一献とか旨い店あるんだけどな。
洛と比べると、洛はかなりわかりやすい香りと旨みのオンパレードなんだけど、
麺屋一献はじんわり旨いって感じがする。

俺は去年は堺に住んでたんだけど、希望軒、堺にできてたよ。
評判はそんなに悪くなかった。
京都出身のちょっとラーメンにうるさい女の子もまあまあ満足つってた。

俺としては昔のピリカの味じゃなくて残念だったんだけど。
希望軒の塩と、塩つけ麺は最悪と思うが。
269ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 17:30:11 ID:YB0GLG8Y
>>268
そこそこ美味い店はあるのは知ってる。
でも、姫路の人はラーメン=とんこつと思ってるんだよ
270レポート人:2005/12/05(月) 21:19:44 ID:XiKY/sbh
長浜ラーメン 長浜一番
中地インター降りて南へ 山電高架近く

ラーメン 550 (大盛り650)
チャーシュー麺 800 (大盛り900)
キムチR 750 味噌豚骨R 550
カラボッカR 750

餃子 300 替え玉 150
カラボッカ(辛子キクラゲ) 250
ライス 大200 中&小150

平日 1030〜2100
土日 ????〜2130?
すまん、定休日あったんだがメモ忘れた

カウンター1x17?
271レポート人:2005/12/05(月) 21:35:47 ID:XiKY/sbh
注・私はあんまり豚骨系食べない人です

13時入店、他に客2名、食べ終えるまでにさらに2名
ラーメンとライス小を注文。
アブラのそれなりに浮いた豚骨スープ。
ハーバーさつまに比べると若干の臭みもあるけれど、
これは長浜系特有だね。これがクセになるんだろうな。
チャーシュー2、青ネギのみのシンプルな具材。
麺は中心に芯の通った細丸麺。もちろんストレート。
茹で時間きっかり1分なので出てくるまでが早い。
取り放題のゴマ、紅生姜、高菜があり、少量高菜を入れると飽き無く食べる事が出来る。
麺、スープ共に王道の豚骨ラーメンなのだろうと思う。

実はたつの市にあるチェーン店に予習に行ったんだけど(県道437沿い)
茹で方の問題だろうか。同じ麺じゃない気がする。
たつのの方は唐辛子練り込みの赤玉ラーメンっていうメニューも。
スープはアブラがやや少なく、臭みは弱く、温度はぬるかった。
272ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 22:24:51 ID:YB0GLG8Y
レポ乙です。
姫路でいい具合に臭みがあるのはその長浜ぐらいじゃないかな
定休日は金曜日だったと思う
273ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 22:32:30 ID:eKO5Xh9V
だから神屋の長浜行ってみなって… 九州の人間が合格って言ってたから
274ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 22:36:11 ID:YB0GLG8Y
とろみしかないじゃん
275ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 00:57:29 ID:VnigMhy3
臭みはないかも知れないね。
俺の犬舌には、神屋の方が舌に合うが。

レポ人さんには、次は満点でお願いします。
他、オススメの店あったかな〜。

俺的には、市外になるけれど「宝龍」くらいかな
276ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 17:29:13 ID:WH7IGi+S
ベタなとこでずんどう屋レポよろしくお願いします。
277レポート人:2005/12/06(火) 20:31:55 ID:7yVChOyf
長浜レポした日の夕食が市販の生麺博多ラーメンでな…。ゲフー。
神屋町とやらはまた今度。期待させてもらうよ>>273

現在のレポ予定は満天、ずんどう屋。
満天は営業時間の都合で支店の方に行きます。
278ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 23:59:58 ID:Hsz2f8+N
ずんどう屋レポート

ラーメンは俺は希望のがすきやけど…丼がやばい!丼、うまいぞ!

ラーメンは全部乗せラーメンを食った。まったりとした豚骨スープにストレートホソメン。飽きる味だが友達はかなり好きだと言っていたな。店に高菜とガリが取り放題。

とりあえず丼はずん丼食え!
279ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 00:57:30 ID:kbFQNKST
ずんどう屋、けっこうまったりしたアレンジが施されているスープ。
飽きやすいと俺も思う。食ってる途中で飽きてしまった。

ずん丼、次食ってみるよ。

麺屋一献の煮玉子丼も舞鵜!!
280ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 10:14:06 ID:h4DZcRv4
丼が一番のオススメのラーメン屋www

とりあえず、ずん丼だけ食えよ!
281ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 16:12:16 ID:3V557DFH
ギョウザ上手に焼けるようになりましたか?
282レポート人:2005/12/10(土) 00:36:30 ID:G+yfbooa
満天 飾磨店
中地インター降りて南へ 構2丁目交差点を東へ 道路の南側

ラーメン 550 味噌R 600 ゴマ味噌R 650
坦々麺 750 高菜R 650 にんにくR 650
チャーシュー麺 750

焼き飯 550 高菜焼き飯 600
餃子 280 シュウマイ 350

1130〜1500 1800〜2500 定休水曜

硬め・ピリカラなどの調節無料
283レポート人:2005/12/10(土) 00:54:58 ID:G+yfbooa
座席はカウンターのみ20人分くらい。

平日13時入店。他の客は4人家族1組、リーマン2人。食べ終えるまでにさらに3人。
ラーメンとチャーハンを注文。
炭木目の店内は恋人と行くにはもってこい。トイレかっこいいよ。
店の売りは「温め置きしないスープ・炒め置きしない野菜」。
野菜の炒め置きってやってる店あんまり見た事ないけど。
スープは常温スープを1人前づつ温める。香りを重視するスープなのであろう。

出てきたラーメンはカツオ系のダシの香りが強いやや澄み醤油。
ここに比べると八菜は同じカツオ系を前面に出してるのにキツイ香りだね。
具材は炒め白菜、青ネギ、チャーシュー。
麺はかん水や卵を感じない白色ストレート細麺。

例えば素麺って味としては主張する麺ではないけれど、椀物に入れれば美味いよね。
それと同じように、スープの美味さをアピールするにはいい麺だと思う。
ダシ香る醤油スープ、それを引き立てる麺、僅かにスープに入った唐辛子が引き締める。
これはこれで立派な作品だと思った。

…しかしどこかで食べたような…と思ってたんだけど、
コレひょっとして、どん兵衛とか赤いキツネに近くないか(笑)
284レポート人:2005/12/10(土) 01:15:57 ID:G+yfbooa
ずんどう屋
国道2号線東行き 名古山トンネルよりも東

背脂豚骨系(細ストレート麺)
元味R 600 味玉R 720 ネギR 720
チャーシュー麺 850 全部乗せR ?

辛味噌系(中太ちぢれ麺)
ずん辛R 800
ずん辛つけ麺
(小1玉750 並1.5玉800 大2玉850 特大3玉950)
(つけ麺の辛さは半丁目〜4丁目まで選択可)

和風系(中太ちぢれ麺)
和風R 750
和風つけ麺
(小1玉650 並1.5玉700 大2玉750 特大3玉850)

味玉+120 ネギ+120 梅干 +50
チャーシュー +270
にんにくチップ +50 海苔 +50

麺タイプ変更可
あっさり、並、こってり、背脂まみれ選択可
全ラーメンHOT化可能
辛味噌系のみ倍率変更可能(x1〜x3)一律+50円
285レポート人:2005/12/10(土) 01:23:40 ID:G+yfbooa
塩チャ丼(炙り塩焼きチャーシュー丼)
味玉丼 (ネギマヨ+味玉+チャーシュー)
梅チャ丼(あっさりチャーシュー+紀州梅)
ずん丼 (甘ダレ焼きチャーシュー丼)
各種丼モノ ミニ 300 並 400 大盛り 800?

ずずんば(全部乗せ丼) 大盛りのみ 600

ライス 100 から揚げ 500 
ギョーザ 300 揚げギョーザ 300
つまみ味玉 300 つまみチャーシュー 400
手羽先(塩or醤油) 300 にんにく丸揚げ 300
286レポート人:2005/12/10(土) 01:42:03 ID:G+yfbooa
1130〜2500 月曜休み
年末は31日まで営業、新年は3日より営業
カウンター7 テーブル4x4 もう少しあるかも
ランチメニュー有り。

平日13時入店。他に客1人。食べ終わるまでにさらに3人。

あっさり元味ラーメンとチャーハンを注文。
まず出てきたのはチャーハン。半熟ゆで卵を刻み入れたチャーハン。面白い。
背脂無しのあっさり指定で出てきたのは泡が消えないコラーゲン系濃厚豚骨。
豚骨と言っても長浜というより天下一品に近いかなりの濃度。
しかし豚骨の旨みだけでは無くダシがしっかり迫ってくる。
大昔にずんどうで食べた事あるんだけど、こういうスープでは無かったはず。
具材は青ネギ、モヤシ、チャーシュー1。

麺はストレート細麺だけど伸びる事無く食べ終えた。
あまり豚骨食べない私だが、美味しく頂きました。
空腹時に食べるとかなりの満足感になるのではないかと思う。
毎日食べるとキツイかもしれないけど。

丼系が美味いとは知らなかったなぁ。
次回来店する時は中太ちぢれ麺+ずん丼にしようかなぁ。
287ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/10(土) 09:11:59 ID:yplgPUw4
あぁ´∀`間違っても【ずずんば】はお勧めしないが、ずん丼よろしく!★
から揚げ、餃子に関しても俺、希望派だから誰か意見求む。

丼食いたかったら、ずんどう
ラーメンと餃子から揚げやったら希望。
並ばずにがらがら店内ゆったり食いたいなら北海やな
288ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/10(土) 22:35:47 ID:FOv+8jUN
今日、ジャパンラーメン高嶋でチャーシュー麺(醤油)食ってきた。
麺はなんつーか、しなやか。黄色。噛み応えある。
他所で経験した事のない麺かもしれない。

で、スープなのだが、ほどほどに旨いが抜群に旨いわけではなく。

チャーシュー…わけわからん。これは焼き豚をさらに煮たのかな?
厚い。固い。脂がない。たぶん炙ってあったが、効果はないと思う。
微妙に流行に左右されてるような、かつ流行を無視しているような。

総じて、わけわからんラーメン。
麺は独特の方向で完成度高いかもしれんだけに、どう評価していいかわからん。
289ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 08:39:15 ID:Kj+VO8Wn
みなさん、おはよう
今日は何ラメーン食べにいこうかな…
290ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 13:28:38 ID:h5BXUa7v
>>289
香港トマトラーメンのカレーラーメン。
291レポート人:2005/12/13(火) 00:42:46 ID:lRfI46S8
将雷軒
国道2号線市内から西へ 夢前橋渡ってすぐ北へ600M

醤油R 450 味噌R 500 塩R 500
塩バタコーンR 650 コーンR 500
チャーシュー麺 600 炒めモヤシR 580
五目あんかけ麺 650 天津麺 650
将雷軒SP 950(醤油・大盛りネギ・チャーシュー・コーン・味玉)

ネギ +150 チャーシュー +150
味玉 +100 コーン +100 バター +50

チャーハン 480 紫蘇チャーハン 580
あんかけチャーハン 580 ライス 200
中華丼 580 天津飯 580 餃子(6) 180

セットメニュー
半チャンセット 680 から揚げセット 780
酢豚セット 880 餃子セット 680
日替わりセット 750
将雷軒セット 860(醤油R+半チャーハン+餃子)

セットメニューは+50でラーメンを味噌or塩に、
+180でライスを半チャーハンに変更可能
292レポート人:2005/12/13(火) 00:58:37 ID:lRfI46S8
チラシメニューには豚キムチR 680というのも。

1130〜1400 1700〜2200 水曜休
カウンター8 テーブル4x4

平日13時入店、客は他に6名。食べ終えるまでにさらに4名。
頼んだのは半チャンセット。
出てきたのは鶏ガラ醤油ラーメン。
青ネギの小口切り、モヤシ、メンマ、チャーシュー2。
さらに白ネギの刻みを散らしてある。
麺はどこにでもありそうな生麺。スープは他の中華料理にも転用してるであろうガラスープの醤油味。
ラーメン専門店ではない、大衆中華料理屋のラーメンです。
だから個性やクセが無い事を批判すべきでは無いんだろうな。

他にも麻婆豆腐や小龍包などの中華基本メニューが20種以上。
『おこげ八宝菜あん』なんて美味そうだよね。

なお12月16日まではラーメン(醤油or味噌or塩)が300円になっている。
これなら食べても損は無いよ。セットは安くなってないかも。
293レポート人:2005/12/14(水) 23:25:33 ID:N8oNfsuT
ラーメン宿場町 屋台らーめん ばさらか

すまん、メニュー撮影するの忘れた。
公式のデータは古いので参考にならない。念のため。

カウンター7 テーブル4x5 2x5

入店平日14時。他に客2名。食べ終えるまでにさらに1名。
注文したのはラーメン(700円)+チャー飯(焼豚丼)=1000円。

出てきたのは豚骨系ラーメン。コク・濃度・臭みともに
ずんどう>ばさらか>長浜。でも豚骨苦手な私でもOKのレベル。
ちなみにマー油は無し。
具材は青ネギ、茹で細モヤシ、メンマ、温泉タマゴ、薄めのチャーシュー2。
麺は豚骨系のスタンダード、細めストレート。
294レポート人:2005/12/14(水) 23:38:59 ID:N8oNfsuT
紅生姜とゴマは取り放題。

不味くはない。だが特徴を挙げよと言われると悩む。
豚骨スープ+温泉タマゴの組み合わせは悪くは無いけど武器とも言えない。
モヤシは種の薄皮が残ったまま。

ラーメン宿場、新店4つが参入しておおよそ2ヶ月。
テコ入れというか方針修正があった様子。
店舗紹介のボードには各店がバラバラにアピール文章を貼っている。
バイト募集、取材情報…。美しいとは言えない。
新メニューや新キャンペーンも始めたようだ。

忍者ラーメン忍ではスタンプキャンペーン。子供用忍者服がもらえる。
まこと屋は麺10グラム増量中。
295レポート人:2005/12/14(水) 23:47:42 ID:N8oNfsuT
新メニューについて

忍者ラーメン忍
伊賀たまり味噌R 650→680

味噌豚骨チャーシューR 1000
ネギ豚骨チャーシューR 1000
たまり醤油豚骨チャーシューR 1000
ネギスタミナたまり醤油R 780
ネギ辛味噌R 780

香港は『宿場に期間限定でオープン』というアオリがあった。
オープン当時はそんな事書いてなかったと思う。
296ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/16(金) 11:11:16 ID:ItH+5Xd5
次のレポートはものすごくマイナーな店希望
297ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/16(金) 23:35:32 ID:0zwMvTbJ
>>レポート人
http://ippin.gyoen.jp/ra-men/01/menu.php?menu=07
レポきぼんぬ
298レポート人:2005/12/18(日) 01:26:15 ID:slp13jQv
>>297
情報有難う。
この地図には日赤と書いてあるけど、姫路赤十字だよね。
そうならば店は町田橋西詰の西あたりになるんだけどその位置にお店なんてあったかなぁ。
もしあったらレポするよ。

他にレポ希望あれば行く。
現在の予定はコバ。
299ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/18(日) 21:18:04 ID:EtAKlWsH
>>297の店いってきた。
ラーメン屋じゃなく中華料理店でした。
写真の胡麻味噌ラーメンは、胡麻の香るラーメンでした。
まあまあ美味しい。麺がダメかも。
300レポート人:2005/12/20(火) 23:00:11 ID:coxawjwu
大衆中華 くうちゃん

5号線?西へ 田井橋渡ってさらに西へ 美濃山交差点から西へ300M
ガソリンスタンドの向かい側

ラーメン 490 キムチ入りR 550
もやし入りR 690 チャーシュー麺 700
タカナ入りR 700

焼き飯 550 餃子 400
ライス(150、200、250)

定食は一品+ミニラーメン+ライス
から揚げ定食 900
野菜炒め定食 900など
+50でラーメンをノーマルサイズに変更可
301ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 23:03:32 ID:hu68vHMW
待ってました。
302レポート人:2005/12/20(火) 23:17:17 ID:coxawjwu
ラーメン屋と言うよりも看板通りの大衆中華料理屋。
内装はもちろん朱色のカウンターと丸椅子。壁メニューは手書き。
定番中華メニューは他に50種程度。

1130〜1500 1700〜2200 水曜休
日曜は中休み無し?
カウンター10、テーブル4x2 6x1

平日13時入店。客は他に4人。食べ終わるまで客こず。
ゴマ味噌ラーメン(700)とキムチ(200?)を注文。
出てきたのは練りゴマを溶かし込んだスープにラー油を散らせたラーメン。
具材は青ネギ、モヤシ、炒め挽肉。
山椒を利かせれば練りゴマ坦々麺と改名できるんじゃないか。
練りゴマの匂いと風味が強く、ダシや味噌を味わう事は出来ない。
が、ゴマの栄養分だけは十二分に摂れるはず。
麺はどこにでもある生の中太角麺。やや伸び。

ラーメン専門店で出されると卒倒するけどね。
これはこれで大衆メニューとしてはアリかと。
もう100円安ければなお良しなんだがな。
303レポート人:2005/12/20(火) 23:21:14 ID:coxawjwu
レポート希望は現在無し。のんびりお待ちしてます。

ところでみんなは「年末・締めの一杯」どこ行く?
私は一徹行こうかなぁ。
304ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 23:29:29 ID:hu68vHMW
>>303

>ところでみんなは「年末・締めの一杯」どこ行く?
俺は麺屋一献かな。もし大阪に出ることがあれば洛二神にする。

香寺の味の蔵レポきぼんぬ。
305ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 19:11:44 ID:frRI/jbu
昼に香味らーめんを食べると
夜寝る前までゲップが香味らーめん
306ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 22:04:07 ID:DK1/I2Xn
>>303
それなら宿場町でまだレポートしていない店とかメニューを希望したい。
307レポート人:2005/12/24(土) 01:41:19 ID:J8g4F+y8
久しぶりにage

>>304
香寺か!遠いな!
姫路ですら道に迷うのにww
すまん、さすがに無理かも。ミラクルが起きれば行く。
一徹もこの雪じゃ無理だな。

>>306
こっちは行けるかも。
いちおう新店はレポ済みのはず。まだなのはさんぱちと山小屋かな?
308ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 23:35:49 ID:ylA3oX2b
日の丸軒で前情報ナシで食べてきた。
トンコツの店だったのか・・・orz
俺、もうこういうトンコツは食傷。
309ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/31(土) 07:24:25 ID:JW7WFhyJ
日の丸はチャーハンと鳥カラがうまかったよ
310レポート人:2005/12/31(土) 22:09:28 ID:OblzMnKX
私の締めは天下一品だったよ。ちょっと不本意。
現在のレポ予定は宿場のどこか。奇跡がおきれば味の蔵。
ひょっとしたら日の丸軒。

では良いお年を!
311二度と行かん:2006/01/02(月) 18:01:23 ID:+avKdLGa
あけましておめでとうございます。
またレポート期待してます。

自分も去年〆の一杯は天下一品の予定だったのですが、
混んでも無いのに、放置プレイされました。
20分ほど経って、後から来た客のオーダー品が出た時点で、
「このままこの店で食事しても、気分悪いだけと判断」退出。
「新人〜」のTシャツ着てるからって、客に甘えて良い訳じゃ無い。
久々に行ったのですが、店員の質落ちてるのですかね。
312ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/02(月) 20:02:35 ID:fzNdVOX1
俺の新年初のラーメンは八角になってしまいますた   orz
313レポート人:2006/01/03(火) 20:40:29 ID:5yhApwB7
さんぱち

広畑のホームセンタームサシ内

醤油・塩・昔R 650
味噌R 700

醤油・塩・昔たまR 680
味噌たまR 730

醤油・塩・昔バターコーンR 850
味噌バターコーンR 900

醤油・塩・昔チャーシューR 850
味噌チャーシュー 900

醤油・塩・昔ミニR 500
味噌たまR 450


旨激辛R 800 岩のりR 800
生わかめR 800 昭和味噌R 750
魚だし醤油R 650

餃子 350 白飯 120 叉焼飯 250
大盛り・バター・コーン +100
叉焼 +200

セット
各種ミニラーメン+餃子(3)+小ライス 650
314レポート人:2006/01/03(火) 20:59:03 ID:5yhApwB7
昭和味噌は叉焼の代わりに炒め挽肉。
昔は良く分からないが澄んだスープ。海苔入り。

1100〜2000
カウンター9 2x6 4x3 6x1

正月2日、15時入店。客は他に6人。食べ終わるまでにさらに6人。
味噌たまRと叉焼飯を注文。
ラーメンは手押しテーブルに載せて登場。これなら一度に多く運べる。
丼が大きめの浅め。迫力がある。
麺は黄色かん水の太縮れ。食べ終わりまで伸びないのが嬉しい。
具材はネギ、モヤシ、メンマ、ナルト(?)、半熟味玉の半割りが2つ、
炒め白菜。叉焼2。

特に奇抜さは無いけれど、馴染みある味噌のスープ。
かんすい麺をガツガツ食べるのに丁度良いコクと塩気。
僅かに唐辛子を利かせてるので温まる。
ところで味噌ラーメンって不味くて食えないって事が無いよね。
叉焼は世間の『脂身でトロトロ』路線とは違う、赤身(肉質)メイン。
さほど感激はしなかったけど。

個人的感想だが、ここと比べると北海らーめんはちょっと乱暴な味に思える。
寶龍の味噌よりも…こっちだなぁ。
次回は醤油Rに挑戦予定。
315レポート人:2006/01/03(火) 21:04:46 ID:5yhApwB7
前回にも増して店同士のアピール合戦が酷い。
総合案内板にチラシベタベタ貼るのはやめてほしい。

忍者は数量限定+50円で胡麻麺に変更可、だそうだ。
何だ胡麻麺って。ゴマ練り込み麺だろうか。

>>311
私も忘れられる事はよくある。
なぜか炒飯だけ出てきたり。
316ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/05(木) 22:47:23 ID:rb/qg1KK
姫路の人間は即席ラーメンがホントのラーメンだと思ってる
317ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 11:00:06 ID:ivI/W6hj
何その超偏見
318ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 14:31:26 ID:aaZqj0am
冬厨乙
319ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 23:28:33 ID:F2xBrBda
今日、今年初めての麺屋一献ですた。
ここの古式は傑作で、姫路で一番と思っている。
(ちなみに俺は昨年まで大阪でラヲタしてますた)
320レポート人:2006/01/12(木) 00:18:30 ID:eqZpQSMZ
ネタ無いなー。
今さら八角や日の丸をレポしてもなー。
新店ができるまで一献でも行こうかな。
321ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 12:33:22 ID:EmprFI2s
今日、福岡からの出張です。姫路駅周辺にうまいラーメン屋がありましたら、教えてください。
322ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 12:35:08 ID:EmprFI2s
今日、福岡からの出張です。姫路駅周辺にうまいラーメン屋がありましたら、教えてください。
323ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 14:53:11 ID:EmprFI2s
姫路城を見ました。とても大きくてビックリしました
324ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 20:42:11 ID:/wBGTMT4
>>321さんへ

拝啓の餃子を食べて欲しかった。お城の南すぐ186参照で。

駅近くなら、210円で駅ビルフェスタ地下1Fのフードコーナーの御座候の坦々麺、

醤油系なら、新幹線高架下の飛龍で、麺をを少し硬めに茹でて貰う。

塩系なら、駅北のセブンイレブン直ぐ手前左角の新生軒。

まあ、こんなもんかってとこかも?拝啓の餃子以外は!

!

325ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 13:30:39 ID:N4dooYxY
レポート人さんへ
312号線 二本松交差点のすぐ北側 ラーメン関白ぜひ一度どうぞ かなり異色でおもしろいとおもわれ
326ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 16:30:58 ID:ZJ9E13Nn
>325
プッw
327ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 17:06:27 ID:l0+dgAAV
厨房の中でタバコ吸ってるの見るとキツクないですか?
328ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 23:55:41 ID:FEt5SEqI
なんだかんだで うどんの方が美味い



                 事に気づく
329ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 19:38:47 ID:7mnqQyFz
>>328

美味いうどんの店はどこでつか?
330ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 20:10:01 ID:gWGl2HEd
その人が食べて美味しいと思ったところです
331ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 23:43:31 ID:rtUW7iN4
レポート人さーん?
332レポート人:2006/01/17(火) 00:15:02 ID:QKNJzXmY
ラーメン関白

312号線を2号線との交差点から北へ 二本松交差点を北へ

風水R 550 角煮R 650 塩バターR 600
角煮塩バターR 700

炒飯(サラダ+スープ付) 650
餃子 300 から揚げ 360 串カツ 400
角煮 400 ライス(小・大) 130 150
白菜キムチ 200

セットメニュー
餃子セット(餃子+小ライス)
+ラーメン 780
+角煮R 880
+塩バターR 830
+角煮塩バターR 930

から揚げセット(から揚げ+小ライス)
+ラーメン 700
+角煮R 800
+塩バターR 750
+角煮塩バターR 850

炒飯セット(ミニ炒飯+サラダ)
+ラーメン 850
+角煮R 950
+塩バターR 900
+角煮塩バターR 1000
333レポート人:2006/01/17(火) 00:38:19 ID:QKNJzXmY
座席は1x13、4x6
営業は1100〜翌300? ごめん忘れた
ラーメン関白→風水ラーメン→ラーメン関白…となぜか店名がコロコロ変わる謎の店。
調べた限りでは店名だけで、出るラーメンは変わってないらしい。看板によると
曰く美味い・安い・多いお店。
曰く有名チェーンに学んだ、幻の味で天下一品で自然派ラーメン。

入店は平日16時。客は他に1人。食べ終わるまでにさらに1人。
まず書かなければならないのは内装。
一昔前にの喫茶店というかファミレスというか…。
普通ラーメン屋でこんな内装しないって。
注文したのは風水ラーメンの餃子セット。
なぜかノーマルのラーメンが風水ラーメンって名前なのね。
特に早い事も無く出てきたのはよくある豚骨醤油系。
麺もよくある中太角麺。
具材はネギ、モヤシ、メンマ、肉x3。
具材の安っぽさを除けば、郊外ロードサイド型のチェーン店に近いかもしれない。

ただ、この店がそういうよくある店と違うのは出汁の香り。
かなりカツオ系の香りが強い。塩分がほんのわずか多めなのと相まって、
御飯には実に合う。

ラーメン全体としては決して逸品では無い。
でも良く言えばファーストフード・ジャンクフードのように、
ウンチク無しで食べる事が出来るラーメンかもしれない。
私は2度と行かない!…とは思わなかった。
334レポート人:2006/01/17(火) 00:42:07 ID:QKNJzXmY
>>327
和食の店で厨房中でタバコ吸えば問題視されるよね。
ラーメン屋だったら許される…はずは無いよなあ。
衛生面からも気になる。

>>331
呼んだかい。
335ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 15:22:41 ID:o/FCubXJ
関白の建物は元々は喫茶店でした
336ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 20:01:49 ID:SPMIgPt+
小学生の頃、その喫茶店でまことちゃんを見ていた俺
337ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 08:33:22 ID:VswyZ2hh
次食べに行くラーメン屋を思いつかないんだが・・・。
338ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 12:50:36 ID:DgDsWNnl
そこで うどんですよ
339レポート人:2006/01/21(土) 21:27:28 ID:EaTZzDNe
九州筑豊ラーメン 山小屋

広畑のホームセンタームサシ内 ラーメン宿場町
アピールによると、
開店以来火を絶やさない元種スープと、各店舗で48時間炊いたスープ。
これら2種を混ぜて旨みとコクを出す。
チャーシューはバラ肉4時間仕上げ。

昭和(むかし)R 800 トントロチャーシューR 900
激辛R 700 特製山小屋R 900
高菜R 700 ラーメン 600 
黒R 700
とんこつ味噌R 800
とんこつ味噌煮卵のせ 950

特製餃子 450 めんたいこ御飯 350
ライス 150 手羽先からあげ 400

麺は ばりかた・かためん・ふつう・やわめん の指定可

座席はカウンターx14、4x9、2x1
340レポート人:2006/01/21(土) 21:47:18 ID:EaTZzDNe
入店は土曜15時。客は他に6人。食べ終わるまでにさらに2人。

黒ラーメンなるものを注文。
出てきたのは特に黒く無い豚骨ラーメン。
それも長浜のようなあっさり替え玉なライト豚骨ではなく、豚骨凝縮ラーメン。
ずんどう屋は豚骨+濃いダシ。山小屋は豚骨のみ、という感じ。
麺は中細ストレート、青ネギ、メンマ、きくらげ。スリゴマ。
チャーシューは薄め2枚。
なぜ黒ラーメンなのかと言うと、極微塵に刻まれた辛し高菜が大さじ1杯くらい乗っているから。
スープに溶かすと黒い…というより藻が浮かんだみたいで見た目は悪いけど。

さすが炊き出し系、臭みはある。
しかしこの辛し高菜のおかげで食べきった。頑張った。
私は豚骨の臭みがダメなのであまり美味そうな文章じゃないけど、旨みはある。
あと50円安ければもう1回くらい行ってもいいかな。
341レポート人:2006/01/21(土) 22:04:40 ID:EaTZzDNe
らーめん さんぱち

山小屋を出て向かったのはさんぱち。
前回は味噌Rを注文したので今回は醤油を。

麺や具材は味噌と同じ。味玉も怖ろしく味が入っている。
ただ…醤油スープが黒い!
北海道の醤油Rって、底の見えるような澄んだ物だとばかり…。
(いやまぁ券売機の写真見れば分かるんだけどな)

でも出てきたのは麺や具材が黒く染まるばかりで、
ダシと醤油が長所を潰しあうラーメン。
はっきり言って山小屋のほうが美味かった。
1日2杯はたまにやるんだが、初めて完食出来なかった…。

さんぱちは味噌一択だな。マジで。
342ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 02:32:18 ID:5sjqNPGX
JR姫路駅をでて、北に5分ほどの所に、札幌ラーメン屋があった。
姫島出来て札幌ラーメンでもあるまいと思ったが、
思い切って入ってみた。
結果、正解。
久しぶりにおいいし札幌ラーメンに出会えた。
店の名は不覚にも忘れてしまった。
でも、京都から遠征して本当によかったよ。
たしか、実宝とかいう名前だったが、
だれかご存じのかた、教えてチョ。
343レポート人:2006/01/22(日) 21:50:15 ID:i7LpFDz+
ポカーン
344レポート人:2006/01/22(日) 21:50:53 ID:i7LpFDz+
途中で送信してしまった。

それは知らないなぁ。行かねば。
345ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 00:19:40 ID:RdkmyL52
>>341
オープン当初に醤油Rを食った事があるけどもうリピートしないと思った記憶しかない。
味噌Rはいいんだろうなと思うけど個人的に辛いの苦手なので一味減らして欲しい。
機会があれば塩Rも試してみては。初めて食べたとき明らかにタレの分量間違ってたと
思われるものすごく塩辛いスープで飲めなかった。
しばらくして再挑戦した時w 普通にまた食ってもいいかなと思った。

大津のイオン内のラーメン屋は行ってたっけ?
確か3軒あったと思うが。
346レポート人:2006/01/23(月) 01:55:40 ID:Fh5fph8m
>>342
寶龍、じゃないよな…。

>>345
大津イオンは行ってないなぁ。よし、行く。
駅前から2号線を東へ・しなとらに着くまでに
ラーメン屋っぽいのが2軒くらいあったな。
白っぽい壁のちょっと薄汚れたとこと、餃子菜館?とかいう所と。

という訳で現在の予定
・大津イオン
・ウスヨゴレ
・餃子菜館? の3店
347ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 15:23:51 ID:a12/4hlc
二号線を東へ 播但線の高架をくぐってすぐを左折していただくと神屋町の長浜ラーメンがあります
348ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 17:30:48 ID:YRjBNS6Y
ウスヨゴレって麺屋一献かな?
餃子菜館はてんじくの事?てんじくは中華料理屋だから王将みたいなもんやで。
349レポート人:2006/01/23(月) 21:33:31 ID:Fh5fph8m
一献は道路の北側だよね。
一献よりも東で、しかも道路の南側。
ラーメンっていうノボリがあった気がする。

そういえば餃子をウリにしたてんじくって店が姫路の西の方にあったなあ。
店員がチャイナドレスのとこ。
あれと同じか…。
じゃあ優先順位下がるな。
350ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 02:59:12 ID:vMMxpa65
はまさきのことじゃないかな?
351ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 13:29:31 ID:G5EBzalE
網干にある赤玉(だったと思う)は評判どうですか?山電網干駅を北に少し行ったとこにあります。いつも通り過ぎちゃうんだよねー
352ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 17:41:19 ID:vMMxpa65
国際の手前あたりなら八角やで〜
353ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 19:43:14 ID:SV8tAj5o
八角神屋町は潰れてるから浜さきっぽいね
354レポート人:2006/01/24(火) 23:00:04 ID:eNGfiDEs
むつみ屋

2号線を姫路市内から西へ、太田交差点を南へ下り、宮田交差点を東へ
415線沿い・英賀保と網干の中間くらい
イオン姫路大津ショッピングセンター内
1000〜2300

座席
1x12 2x2 4x3 6x2

醤油R 650 塩R 650
濃厚味噌R 800 味噌キムチR 950
豚濁醤油R(当店限定) 650
赤or白味噌R(週替わり) 750
お子様醤油or塩(麺半量) 400

トッピング
チャーシュー200 メンマ100
のり50 バター50 コーン50

特製餃子 400 ごはん並・小 150・100
鮭ごはん 300 チャーマヨ丼 300

単品
キムチ 200 メンマ 200 チャーシュー 400
355レポート人:2006/01/24(火) 23:07:50 ID:eNGfiDEs
期間限定?
2005年秋 まかない丼フェア
豚キム丼orオムレツ丼orチャーシュー混ぜ御飯or梅しそ高菜御飯 300

今月の創作R
焙煎ニンニク味噌R 800
潮風 500
(ほのかに煮干の香るさっぱり塩R、だそうだ)

書き忘れ
極細麺豚濁醤油R 700
ダシ自慢のむつみ屋カレー 300
356レポート人:2006/01/24(火) 23:24:04 ID:eNGfiDEs
大津イオンに3種あるラーメン屋のうちの一つ、むつみ屋。
味噌ラーメンにこだわる有名店。

入店は平日14時。客は他に1人。食べ終わるまでに誰も来ず。
昼近くはけっこう入っていた。
赤味噌Rと鮭ごはんを注文。

出てきたのはほのかにニンニクと海苔が香るラーメン。
具材はネギ、海苔、チャーシュー1、メンマ、炒め玉葱。
麺は中太でかなり黄色い。
聞きしに勝る濃厚な味噌の風味。そしてそれを受け止める麺。
濃厚さと塩分は むつみ屋>さんぱち。
そしてアブラがやや多め。北海ラーメン>むつみ屋>さんぱち。ラード?
ちなみに唐辛子は入っていない。
私はこういう濃厚なのが好きなのでガツガツ食べる。
チャーシューは不思議と燻製の香り。これは賛否あろうか。
玉葱がやや生なモノがあり、刺激が邪魔になったのが残念。

鮭ごはんは刻み海苔を散らせた上に鮭フレーク。
鮭フレークのアブラが多くてゲンナリ。失敗。

毎日食べるにはつらいが(味も値段も)、たまの1杯としてはベリグッド。
次回は酒粕を使うという濃厚味噌Rに白御飯で挑戦したい。
357姫路の麺:2006/01/25(水) 05:40:21 ID:Iv/ObJ0H
着国道2号線沿い幸楽苑の「旨とろチャーシュー麺は絶品」。
砥堀のはまさきの「カレーうどんは絶品」。
英賀保駅近くの栄太郎ラーメンの「ネギ塩ラーメン」は絶品。
花北のサティ(姫路市野里)の2階か3階の東風の「月見ソバ」は絶品。
イーグレ姫路のポムの樹の隠しメニュ「青じそ入パスタ風うどん」はチョー旨い。←女性限定
姫路東インター降りて北上、うまいもん横丁(お好み屋)の夜10時半からの隠れオーダー商品(塩ラーメン)は旨い
とりあえず前書きです。みんなもっと隠しメニューとかその一軒に縛られず食べ歩きしてみてはいかが^0^
358ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 11:25:23 ID:00tdrXw5
>>357
どこの誰が隠しメニューとかその一軒に縛られてるのかね
ラーメン以外を語りたいならまちBBSでも行け
359ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 21:36:09 ID:oRztAU9K
栄太呂を挙げてる時点で、俺からの信用はなくなったよ。
幸楽苑も絶品は誉めすぎ。
360ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 22:06:14 ID:FOup63cv
幸楽苑つけ麺はそこそこやで
361姫路の麺:2006/01/25(水) 22:23:41 ID:Iv/ObJ0H
358は何様のつもりで喋ってるのかな?ラーメン大好きデブッチョメガネかな?(笑)
359は栄太郎ラーメンを知っているの?「英賀保店のみ旨い」とこっちは言ってるだけ!君の信用なんかどうでもいいし。
360は幸楽苑をちゃんと知ってる?姫路の人はココのサイトに居ないのかな?
362ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 22:54:39 ID:00tdrXw5
sage進行が出来ない。
アンカーが打てない。
同じ語るにしてもレポ氏と大違いだな。

前書きとやらは楽しく読んだ。
じゃそろそろ本筋を語ってくれ。
363ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 23:02:10 ID:FOup63cv
>>362
まぁ、熱くならずに。
スルーしていきましょ
364ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 23:53:46 ID:Y1F/0VjC
幸楽苑って日本一店舗数の多いチェーン店のあの幸楽苑のこと?
ラーメン会のマクドナルドみたいなもんだろ。不味くはないけど。
365ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 23:59:38 ID:niVjW9is
そうだね、
このように熱くなってる2人はスルーしましょ。

ここは姫路あたりのラーメンを語るところですし。
宿場町限定ではなくてw
366ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 00:14:19 ID:Cw4KRnOp
そういえば、こないだ俺、忍者でつけ麺食ってきたんだった。
平打ちのプニョプニョした麺はなかなか楽しめるよ。
つけ汁はなんかわかんない程度に柑橘系が入ってた。
唐辛子に隠れてわかりにくいけど。
しかし・・・つけ汁のダシが根本的に弱いと思う。

ゆえにまあまあ。
367ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 20:07:17 ID:ZW1HZxi9
>>360
幸楽苑のつけ麺、たしかにそこそこに同意。
この価格でこの味という意味ではびっくりラーメンよりはるかにびっくり。
368ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 20:21:28 ID:ZW1HZxi9
>>357
栄太呂ラーメンをちゃんと知っているかどうかと聞かれたら、
栄太郎と誤字しない程度にはちゃんと知っていると思う。
英賀保店が他支店に比べて旨いかどうかは誤差ぐらいだと思うけど、
英賀保店ではネギ塩ラーメン食った事ないので次の日曜あたり食ってみようと思う。
情報サンクス。後は自分で確かめてみる。

俺も他の過去ログさん同様、とりあえず姫路で旨いと思うのは麺屋一献で、
ついで満天とかずんどう屋とかかな。密かに雅もイケてると思う。
宿場町で挙げれば山小屋・・・強いてみて。
369姫路の麺:ほとんど隠しメニュー!:2006/01/26(木) 21:08:35 ID:3BmlY3EU
姫路市中央卸売市場の2階の深川の「きつねソバ」は旨いよ。毎朝利用してる^−^
砥堀の312号沿いのうさぎ屋の「味噌塩ラーメン」旨いよ←もう無いかも^^;
花田のサガミの「鰹だしの素うどん」は高いなりに絶品。
サンザエモンの西の町のアルバータアルバータの本店の「イタリア風イカスミラーメン」は絶品
※普通の人はお金出しても食べれないよ!
370ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 21:38:10 ID:ZW1HZxi9
ちなみに俺、レポート人レポとタイミングを同じくして同じ店にいって
たんで、どこかで出会ってたかもしれんwww

レポート人氏は「レ」て胸に書いといてくれ。
371ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 22:35:25 ID:tQKdERDv
うわ、絵に描いたようなグルメ自慢君だなwww
372レポート人:2006/01/26(木) 23:40:03 ID:FabAhAqW
>>370
万が一私に話しかける事に成功したら、おごるよww
373レポート人:2006/01/28(土) 23:51:02 ID:4AdDOmJw
らー麺(?)

姫路駅北・おみぞ筋入ってすぐ
営業時間不明 月曜定休
座席 1x12 4x1

元はおみぞ筋の北の方にあったが、らーめんまろまろの跡地に移転。
肉まんなどの点心メニューも有名。

らー麺(当店自慢) 600
らー麺 450
ちゃんぽん麺 550 ワンタン麺 650
味噌麺 650 チャーシュー麺 750
揚げそば 550 五目そば550
坦々麺 750

豚まん2個 240
シューマイ5個 300 揚げシューマイ 300
ギョーザ7個 250 揚げギョーザ 250
マーボー丼 600 
からあげ 500
ライス小・中 100・150

らー麺定食 らー麺+ライス+餃子+冷奴 800
シューマイ定食 らー麺+ライス+シューマイ 650
からあげ定食  らー麺+ライス+からあげ  800
餃子定食  スープ+ライス+餃子+冷奴 600
374レポート人:2006/01/29(日) 00:06:13 ID:h+l7K8GI
入店15時。客は他に3人、食べ終わるまでにさらに1人。
坦々麺を注文。

やや時間を置いて出てきたのはゴマが一面に散るラーメン。
具材はネギ、モヤシ、そしてかすかに甘い肉味噌が大さじ1杯、粒ゴマ。
麺は特記する事無い中太。
坦々麺と言えばくぅちゃんの練りゴマラーメンが脳裏をよぎる私。
これは駅地下の四川ラーメンに近いチープ系。
四川に比べるとスープに肉の旨みがややある。肉味噌がある分お得な気分。
750円という価格はいただけないが。

ラーメン系+肉まんを注文し、肉まん食べつつラーメンを待つのがベストスタイルか。
(肉まんはすぐ出てくる)
あと、蒸し物担当の店員が常に店の外を見ている事、
麺などの蒸気が排気し切れず、店の内外が臭い事はマイナス。
375レポート人:2006/01/29(日) 00:20:19 ID:h+l7K8GI
新生軒
姫路駅北・山陽百貨店の1本北の通り。
営業時間不明 定休日不明
座席 1x16

ラーメン 400
ワンタンメン 500
餃子 400
ワンタン 400
ライス 100

餃子はニンニク有り無し選択可 持ち帰り可

昭和35年開店の超老舗。
376レポート人:2006/01/29(日) 00:38:34 ID:h+l7K8GI
14時入店。客は他に4人。食べ終わるまでにさらに2人。
客はオバサン多し。

ラーメンを注文。出てきたのは丼の底が見える勢いの清湯系。
具材はネギ、モヤシ、塩抜きメンマ、煮豚2。
そしてデフォルトで胡椒。
麺はやや細ストレート。

もうここは美味い不味いの店じゃないね。味を語るのは野暮ですな。
千鳥足のオヤジが、買い物帰りの主婦が、ヒョイと食べる庶民のラーメン。
雰囲気に400円。

ところで、ウスヨゴレは浜さきだったよ!
白っぽくないじゃん!すまんかった。
でも開店18時じゃ行けない…。誰かレポよろ。
377ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 18:52:56 ID:5GVKO5pl
>>374

あそこなあ、大将がちょっとうるさくなかったか?
俺ら、店のネームバリューでラーメン食うわけちゃうし。
あと、表にはまだ小さな字で「○○」って描いてある。

立地と味を考えたら、この店も長くないだろうなと嫌な予感がほとばしってしまう。
378レポート人:2006/01/29(日) 20:43:01 ID:h+l7K8GI
麺屋一献

日曜13時入店。客は他に1名、食べ終わるまでにさらに1人。
月替わりメニューの塩しょうゆラーメンとやらを注文。
曰く、
「色の薄さが従来の薄口醤油の半分程の長崎『超特選うすむらさき』を使い」
…だそうだ。

塩しょうゆR 590
塩醤油ネギR 650
塩醤油味玉R 690

出てきたのは見た目塩ラーメン。
具材は粗みじんネギ、千切り白ネギ、海苔半枚、茹でほうれんそう、
黒胡椒とゴマを散らせたチャーシュー1枚、しらす一つまみ、刻み青じそ。

スープは塩気は十分にありながら色は塩Rレベル。
そこに海苔の香り、ネギの香り、青じその香り、かすかにシラスの香りが入り混じり、
何とも健康的な気分。
チャーシューのアブラと黒胡椒が入る事も計算に入れたスープ。
麺の風味も生きたラーメンはお見事。
これでおみぞ筋のらー麺の坦々麺より安いとは…。
問題は排気が不十分で店内の湿度が高い事くらいかな。

一献は2度目。前回は古式醤油。
ちょっと変わった素材を見事に使いこなしている感がある。
現在の所、姫路でお勧めはと言われれば一徹、一献の2強かな。
次点でさんぱち。
379レポート人:2006/01/29(日) 20:53:40 ID:h+l7K8GI
2号線、一献よりももっと東に茶色っぽい外壁の「浜さき」(18時開店)と、
2号線、白鷺橋のすぐ西あたりにも「浜さき」って店が…。(しかも白い外観)
茶色っぽい方はパス。

>>377
私が行った時には特に何も無かったよ。
蒸し場の男性は外を眺め続け、調理場の女性はカウンターの客と小声でしゃべってた。
王将に客は入ってるし、たい焼きを買う客もいるから人通りはあるんだけどね。
行列ラーメン屋にはならないだろうね。
380ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 22:39:10 ID:8EKuFeBc
>>379
あそこの大将にラーメンの事聞いてみろ。
能書きがうるさいから。
381レポート人:2006/02/01(水) 01:31:21 ID:zhMVWV24
ちりめん亭 姫路名古山北口店

平日  1100〜2500
日祭日 1100〜2400 無休

座席 6x1 4x4 1x6

モスバーガーの親会社の系列。
多加水完熟麺、鶏と野菜を炊き出して作る塩ダレ、仙台赤味噌を売りにする。
382レポート人:2006/02/01(水) 01:32:32 ID:zhMVWV24
中華そば 470 塩R 470 豚骨R 470
煮玉子入り中華そば 570 チャーシュー麺 670
塩チャーシュー麺 670 豚骨チャーシュー麺 670
味噌R 670 味噌チャーシュー麺 870
辛味そば650 辛味豚骨650
豚骨醤油570 坦々麺650 鶏ネギラーメン690
つけ麺650 和風ざるらーめん570
中華そば・塩・豚骨ミニ370

野菜R系
醤油野菜650 塩野菜650
豚骨野菜670 豚骨醤油野菜 690
味噌野菜700

大盛り+100円

チャーシュー丼(大・並・小) 600・500・300
御飯(大・並・小) 200・150・100
とろろ御飯 300
野菜餃子 250 ジューシー肉餃子 280
チャーシュー 200 煮玉子 100
メンマ 100 高菜 100 コーン 100
杏仁豆腐 250

とろろ膳 各種ラーメン+とろろ御飯+漬物 +250
麺丼膳  各種ラーメン+小盛りチャーシュー丼+漬物 +250
383レポート人:2006/02/01(水) 01:52:45 ID:zhMVWV24
入店15時。他に客無し。食べ終わるまで誰も来ず。
注文したのは冬季限定?大根おろし塩ラーメン。470円。
混ぜて食べて下さいとの事。

出てきたのは…澄んではいるものの醤油っぽい色のラーメン。…塩じゃないのか?
具材は小鉢山盛り1杯くらいの大根おろし。刻み海苔。軸三つ葉。
そしてイチョウ切りの大根梅肉和えが少々。
麺は黄色い中細…。しかしもうこれでもかと言うくらいの縮れっぷり。
おそらく姫路で一番縮れている。

まずスープが謎。
塩分はしっかりしているが、ぱっと見絶対醤油だよ…。
野菜や鶏ガラのような旨みは感じるものの…。
そして麺。
縮れっぷりはすごいが旨みはさほど無い。
肝心の大根おろしは、混ぜると完全にスープの塩分に埋もれて個性が出ない。
梅肉和えの大根も同じ。単なる大根おろしの入ったスープになってしまう。
メンマや海苔は歯ごたえや香りが売り。でも大根おろしにはそれが無い。
ラーメンに対して何のプラスも与えない具材を入れる意味が分からない。

社長曰く、「なんとなく食べたいなあ」というときに、食べやすいのがちりめん、だそうですが。
私はたぶん行かない。
東京ってこんな店ばっかりなのかねぇ。
384ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 03:12:39 ID:fxhONZrx
市川橋二国 閉店しましたね 高砂以東はけっこう流行ってるのにね
385ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 08:36:51 ID:LQOsFH+h
跡地に美味いラーメン屋希望。

レポート人さんがレポするいい店ないねー
ちりめん亭のレポって行くとこがないからって感じだし・・
386ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 09:02:32 ID:C+fy2S2O
レポしてる人同じ人?
なんかラーメン漫画に出てくるネット批評家みたいな・・・
いや参考にはしてるから是非続けて欲しいんだけどね
387レポート人:2006/02/03(金) 09:48:35 ID:WdZArfdg
>>385
全くもってその通り。ネタ切れだ。
後行ってないのは…
上州屋 とんこつ亭 ラーメン藤 東麺房 麺屋雅
たろう、希望軒、八角、天下一品はレポしなくてもいいでしょ。
ちなみに過去、大人の事情で紹介できなかった店もある。
最近は18時開店の多嘉拉屋を狙っていたんだが私は昼間しか動けないので無理。

>>386
全員同一。こんな事やるヒマ人は他にいない。 トリップあったほうがいいなら作る。
まぁ正直細かい味なんて分からん。化学調味料も平気。
濃厚か淡白か?営業時間や住所は?くらいを参考にしてくれればいいよ。
お前さんにとってベストな店が見つかりますように。
388ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 10:19:32 ID:LQOsFH+h
>>387
その中だったら、とんこつ亭がいいと思います
389ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 17:09:19 ID:fxhONZrx
姫路でもっともボロい御立の郷笑ラーメン?は行きました? 賛否両論あるみたいですね 見た目でひいちゃって僕はなかなか入る勇気がでなくて(^o^;)
390ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 19:43:57 ID:kZ2nG4wO
とんこつ亭ってどこにあるの?
391ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 19:50:12 ID:LQOsFH+h
392ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 20:51:37 ID:2ja9nxQd
>> 388
「とんこつ亭」は、ttp://blog.kansai.com/ramen/262
でも読んでいて、なにかと気になってた。
筑豊ぽいっていう書き方が、姫路の人間にはわかりにくいので、
レポさんの分かりやすいコメントを聞きたいな、と。
393sage:2006/02/04(土) 10:26:59 ID:gH6omEn1
みんな玉姫知らんの?
394ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 10:29:25 ID:gH6omEn1
>>389
ごーしょーラーメンはボチボチ上手い。小エビの
天麩羅を酢醤油で食え。
395ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 14:26:03 ID:D183UCnI
玉姫は知ってるけど、行った事はないなぁ〜
郷笑の天ぷらとかってラーメン屋と言うよりも、大衆中華料理屋って感じやね
俺はラーメンで頑張ってる店が好きだな。
396レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/04(土) 22:07:33 ID:2wLO7vus
とんこつ亭 

2号線太子町の東芝前交差点を南へ、直進2.8キロ
1130〜2200 木曜休
(店外看板では第三金曜も休日、とある)

ラーメン 500 
わかめR 500 もやしR 500
もち入りR 600 チャーシューR 700
キャベツR 500
すじR(小御飯付き) 800 スペシャルR(小御飯付き) 1000

ライス大・中・小 200・150・100
焼飯(スープ付き) 600
ギョーザ6 300
おにぎり 100
とんこつ雑炊 500
とんこつ雑煮(餅3個入り) 450

半チャーハンセット 600
玉子丼セット(玉子丼+うどん) 800
親子丼セット(親子丼+うどん) 800

トッピング
モヤシ・キャベツ・ワカメ・餅1・チャーシュー2 100
スジ肉 400
煮玉子(半割り) 50

その他一品、うどん、ドリンク多数
397レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/04(土) 22:21:32 ID:2wLO7vus
座席1x9 6x3

麺はタマゴ麺と細麺の選択が可能。
タマゴ麺の場合はモヤシ、細麺の場合は煮玉子のトッピングがデフォルトになる。
もちろん変更可。

替え玉は1回無料!
2回目からは+100円。食べ残すとさらに+100円。

スペシャルラーメンはワカメ、モヤシ、煮玉子、スジ肉、チャーシュー、キクラゲ入り。

炒飯、ギョ−ザ、高菜の持ち帰り可。

高菜、紅生姜、ニンニク取り放題。

入店土曜13時。客は他に無し。食べ終わるまで誰も来ず。
すじラーメンを細麺で注文。
田舎にある食堂っぽい雰囲気の店。
本棚には漫画がギッシリ、仕事しているのはおばさん2人。
398レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/04(土) 22:42:51 ID:2wLO7vus
出てきたのはもちろん豚骨ラーメン。
具材は青ネギ、味玉半割り、キクラゲ、ゴマ、海苔、スジ肉。
長浜のような白いスープではなく、やや褐色がかったスープ。
液色は山小屋とかさつまに近いね。
臭みもそんなに無いし、塩気やコクも十分。
絶品とまでは言わないが、田舎食堂にしておくにはもったいない。
ただのラーメンが500円でこの味なら、十分満足出来ると思う。

麺は2種指定出来るんだが、細麺というのはよく言う豚骨R用のストレート麺でした。
湯で加減は申し分なく、ちゃんと固麺。

替え麺で玉子麺を注文。
こちらは玉子を練り込んだストレート細麺。
強いて言うなら一徹の麺に近くない事も無い。もちろん固麺。
シャーベットのサービスは無かった。冬だしな。

店員曰く、地元では玉子麺のほうが売れていて、開店当初は玉子麺だけで運営してたとか。
値段が安い事、味が粗悪ではない事の2点は評価されてしかるべきかと。
(姫路中心部から車を走らせて来る程では無いかもしれないが)
399ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 01:01:08 ID:zZsIIJhl
>>レポート人
 いつも乙。
 俺もネタ切れ。
 けどとりあえずとんこつ亭は後回しにするわ。

 友達が「ハーバーさつまが旨いらしい」「ラーメン八吉が旨いらしい」
と嫌な予感のする店の情報をくれたが、食わずに批判するわけにもい
かず、気がすすまないけど食うしかないか、という気分。再来週以降
になるけどね。

 明日の昼は一献にする予定。
400ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 01:50:31 ID:HqB2rYvt
一献は今月,生ビール190円
何とも安い!

飲みたいが昼から飲むのはなぁ〜
401ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 01:57:16 ID:4bxyY3KC
発泡酒じゃないん?
402ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 02:24:12 ID:vYpKgZoN
分からん!?

それと新しく
焼き飯丼が出ていた。
403ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 03:35:14 ID:L0No/3OE
大阪から姫路にきて十年ちょっと 姫路にもたくさんおいしいラーメン屋さんありますね でもみなさんがほめてる一献と一徹だけは理解できません(^o^;)
404ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 03:46:08 ID:L0No/3OE
別に荒らすつもりではないので誤解しないでください 大阪 京都 奈良と転勤でまわってた私にはインパクトが足りないっていう意味です
405ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 08:53:12 ID:4bxyY3KC
味は個人それぞれなので気にしないでいいと思いますが
みなさんメール欄にsageといれませんか?
406ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 14:18:05 ID:jvcxOmmT
>>403
俺はお前が理解出来ない。
おっと、別に荒らすつもりではないので誤解しないでくれよ。
407姫路の麺:ほとんど隠しメニュー!:2006/02/05(日) 21:35:28 ID:iZp9chS1
久しぶりに書き込みます。一回につき1件だけ語るね。
姫路市延末の将軍橋南の美膳のふぐ皮入の「海鮮ラーメン」
1杯1280円やけど旨いよ。ちょっとほのかにふぐの香りして旨い。
408399:2006/02/05(日) 23:10:41 ID:KiuLbJwB
嫌な予感を抱えたまま、今日はハーバーさつまへ。
嫌な予感的中。
どこかに似ているなあと思ったら、一姫ラーメンに似てると思った。
あのシャバシャバ豚骨さとか。
15年前の俺なら旨いと言っていたかもしれない。

>>404
俺は3月まで大阪でラヲタしてたんだが、一献の古式なんて
かなりインパクトあると思うよ。洛やムテにも負けてないと思う。
一徹は俺も理解できん。丁寧な感じはするが。

409399:2006/02/05(日) 23:17:33 ID:KiuLbJwB
>>402
焼き飯丼出てたな。
俺は
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/af/0a00e67ac714c9e04e5b497ecc15d8f3.jpg
これ見て、あっさりがリニューアルされたものとばかり思って
食いにいったのだが、以前と何一つ変わらず、色もこんな
じゃなかった。
やっぱこの店は古式やな。ついで塩醤油。


>>レポート人
雅はちょっとお勧め。まだ食ってないならいっとけ。
大阪で言うたら輝っぽい味。輝には及ばんかもしれんけど。
410ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 00:34:32 ID:pd8ueDGe
一献の古式はどうしても新福菜舘と比べてしまう あれと比べるとまだまだだよね まあ何十年もやってる店と比べるのは酷な話なんだけどね
411ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 00:56:24 ID:YS50heb1
>>410
俺の評価逆。
振幅より旨いし丁寧やと思う。
つか、振幅何十年やってあれなんか?
412ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 02:23:25 ID:pd8ueDGe
丁寧って意味がわかりません 新福菜舘のチェーン店との比較じゃないよ たかばしとの比較
413ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 10:56:14 ID:LSxrNnh8
たかばしを含めて味や麺の固さのブレが大きいという事だろう。
それにしてもsage進行出来ないのか ID:pd8ueDGe
414ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 19:05:04 ID:pd8ueDGe
ごめん 携帯からでsageのやり方知らないんよ 教えて〜
415ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 19:55:00 ID:YS50heb1
俺が本店で食ったことないと思ってるわけか。
416ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 20:00:13 ID:Fll4lq0v
携帯から必死レス、(゚听)イラネ
なんとかもスレの賑わいってのは、このスレには当てはまらん
優れたレポ人もいるし、たまに来てマターリとロムりたいの
417ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 08:34:45 ID:JIdNJ2TG
http://blog.livedoor.jp/kobamore/archives/50363318.html?1139320669
んにゃろぉ〜!
今日の昼に来たラーメンオタクのクソデブめ!

バシャバシャ光らせやがってよぉ〜!

ホントこういうバカが たまにいるんだよなぁ。

ま、帰りにそのデブ脅しといたからイイケドさ…(笑)



場所
http://www.gyoen.jp/ra-men/menu.php?menu=11

お祭り会場
ラーメン屋が、客をクソデブ扱い
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1139350591/
418ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 08:39:32 ID:JIdNJ2TG
http://blog.livedoor.jp/kobamore/archives/50363318.html?1139320669
んにゃろぉ〜!
今日の昼に来たラーメンオタクのクソデブめ!

バシャバシャ光らせやがってよぉ〜!

ホントこういうバカが たまにいるんだよなぁ。

ま、帰りにそのデブ脅しといたからイイケドさ…(笑)



場所
http://www.gyoen.jp/ra-men/menu.php?menu=11

脅されたという豚ブログ
http://blog.so-net.ne.jp/take4t/2005-08-04

お祭り会場
ラーメン屋が、客をクソデブ扱い
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1139350591/
419ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 21:53:34 ID:zhWYywJS
俺、そのうち行こうと思ってたけど、いかねえ。<KOBA
420ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 23:45:58 ID:8ZDPsVw5
レポート人さんにお願いしようw
421ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 04:54:59 ID:3sxOhsrM
無視して次行こ
422ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 16:36:18 ID:mt/kCwM2
次がありません・・・
423ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 18:55:29 ID:ybF4QUu/
新福菜館(本店)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e2/c9feb5c6d6d6747e5a242947f52440d9.jpg
麺屋一献(古式)
http://245.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/men/images/SN251039.JPG

見た目ですでに差がある。センス光ってる。
味も感じがだいぶ違う。
新福はやっぱ雑い感じする。
424ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 23:01:29 ID:mt/kCwM2
久しぶりの味の蔵はしょっぱく感じた
425ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 01:23:23 ID:HCDwhcCd
ひさしぶりの味の蔵はちょっとシャバシャバしてた。
426ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 14:18:28 ID:xByKVqQU
久しぶりの麺屋一献はうまかった。
427ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 14:40:24 ID:nPPKmPET
太子にある共栄軒だれかたべにいってください。昔からあるけどいったことないので
428レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/11(土) 14:46:38 ID:Y9kGjV3P
風邪気味ですた。
まぁ何だ、俺もメニューが多かったりすると無断で写真撮る事多いし他人事じゃないな。
しばらくはおとなしく喰おう。
最近は麺屋雅と玉姫に行ったよ。

ちょっと遅い情報だが、拉麺横丁伍段が改名&移転。
オープン3月1日、場所はずんどうの近く、店名は好きやめん中華そば。
429ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 18:41:16 ID:o1i29yYx
共栄軒 店まで行かなくてもよくあちこち軽トラで走ってるよ〜
430ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 21:48:38 ID:neCBfmna
国道312号線沿い。
国道372号線と交わる交差点のすぐ北の「風水」のレポを希望。
431ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 21:50:29 ID:neCBfmna
と思ったら↑に既にあった。おそるべし!レポート人!
432レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/12(日) 00:37:55 ID:fTPJDysq
>>430
美味いかどうかは個人の好みもあるしね。
行って食べて、「俺はこう思った」というレポートも待ってるよ。
433ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 00:56:49 ID:X9gH4JNM
>>レポート人
雅のレポきぼんぬ。
434ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 06:22:06 ID:ZCSQDPFq
俺は風水(関白)悪くないと思うけど 味唐辛子たっぷりかけて角煮ラーメンとライスで食べるとなかなかいけるで〜
435ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 17:47:07 ID:h9SBXXIn
天神旗食べてから姫路のトンコツが物足りないのです・・・
436レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/13(月) 22:00:04 ID:h/Nrh8GA
麺屋 雅
2号線を西へ 夢前橋西詰交差点を南へ 直進1キロ 東側
1130〜1430 1400ラスト
1730〜2300 2230ラスト 水曜定休

みやびR 600 醤油R 600 塩R 600
たまり黒醤油R 600 味噌R 650
以上5種のチャーシュー麺 +200

よくばりみやびR 850
ピリ辛みやびR 650
豚骨みやびR 650 味噌ピリ辛R 650
キムチR 650 トマトR 700

激辛化 +80 ピリ辛化 +50
大盛化 +200

トッピング
めんま・バター・もやし 50 
ねぎ・煮玉子 100
湯葉 150
チャーシュー・ワンタン・海老ワンタン 200
替え玉 150(250?)
よくばり(肉と煮玉子増量) 250
437レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/13(月) 22:00:50 ID:h/Nrh8GA
平日昼のセットメニュー
ラーメンセット(+御飯+小鉢+漬物) +100
チャーシュー丼セット +150
焼飯(小)セット +150

セットメニュー
から揚げセット(から揚げ+御飯+漬物) +250
餃子セット(餃子5+御飯+漬物) +250

炒飯 500 焼き焼きチャーシュー丼500
チャーシュー丼 300
高菜御飯 250 鮭ごはん 250
御飯(小・大) 150・200

餃子 300 海老餃子 350
もちもち揚げ餃子 350

その他揚げ物・単品が約15種、ドリンク各種有り
438レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/13(月) 22:16:56 ID:h/Nrh8GA
座席はたぶん1x6くらいと4x2くらい。
入店は平日11時半。
「塩でも醤油でもない」という煽りのみやびラーメンを注文。
具材はチャーシュー2、モヤシ、ネギ、海苔。メンマは記憶無し。入ってたらごめん。
いつも参考にさせてもらってる某ブログや、
店のHPの写真とは具材がちょっと違うけど…。
麺は豚骨ラーメンに使うようなストレート細麺。これは特筆する所が無いが、
特徴はスープ。
豚骨+魚介のWスープで、豚骨臭さを減らして貝類の旨みや香りを加えた。
若干潮臭い(貝臭い)んだがこれは魚介スープだし当然。
私は豚骨臭いほうが苦手なので有難い。おいしく頂きました。

…で、食べてるあいだずっと「どこかで食べた味」「どこかで食べた味」と思っていたんだけど…
中傷するつもりは無いんだけど、日清のカップヌードルシーフード。
あれに近くない?胡椒っ気を抜いたら雅に近いのではなかろうか。

次行く時はトマトラーメンだね。
439ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 23:16:21 ID:2wRH4hLH
>>438
ひょっとしたら俺が参考にさせてもらってる某blogと一緒かもw
雅のトマトラーメン、俺も気になってたんよね。
440ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 20:51:05 ID:c0ej8hHO
ネタを投下
珈茶屋って喫茶店にラーメンがある。うまいかどうかはしらないが・・・
441レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/15(水) 21:24:58 ID:cj3S4+Xu
俺も投下
太子にあった中乃屋が2月4日に「スタミナラーメン 龍苑」に変わった。
2月末日までしょうゆRが525→315に。
ちなみに平日の学生服は常時この値段になる。
営業時間は分からないが、バイト募集によると
勤務時間は1100〜1400と1800〜2200。

中乃屋の時から商品にスタミナラーメンってのがあったし、
店名変更だけなのかどうかは不明。

姫路じゃないからヒマな時に行くよ。
442ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/16(木) 19:55:07 ID:9JgPPlN0
オリエンタルライス150円・・・
443レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/17(金) 21:31:37 ID:iwRf/ZAw
1日に発売していたタウンはりま、という雑誌を購入。
絶品ラーメン大全という特集あり。その中から1店行ってきた。

心愛

姫路駅北側・みゆき通りを北へ
三井住友銀行のある交差点を東へ
おみぞ筋からさらに東へ2本目の通り・城巽通り商店街を北へ50m 西側。
(注意・雑誌では東側となっているがこれは間違い)
商店街は車が南向き一方通行一車線なので徒歩で行くのが吉。

中国・西安の調理法を守る中華料理屋。

1130〜1400
1700〜2100(日曜は1800〜)

毎月4・8・11・25日が休み
444レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/17(金) 21:43:31 ID:iwRf/ZAw
店内のメニューが妙な日本語なんだがそのまま書く。

辣子R(カラシラーメン) 600
辣子麺(カラシメン・ウドン麺をソースで仕上げ) 500
油■麺(??メン・ウドン麺をソースと油で仕上げ) 600
肉炒麺(焼きウドン麺と肉ピリカラ炒め) 900

水餃子7 300 小龍包5 500

砂ずりを酢醤油 450
中華風冷奴(豆腐・ザーサイ・ニンニク・ラー油) 500
トマトタマゴ炒め 700
ピーマンと中国干豆腐炒め 700
青菜と中国干豆腐炒め 700
牛肉とピーマンを香料で炒め 800
長芋と中国腸詰め炒め 900
ナスビの甘辛炒め 850
445レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/17(金) 21:53:46 ID:iwRf/ZAw
平日昼間は定食有り・ライス大は+100

おまかせ定食 750
水G+ライス+中華サラダ+ザーサイ+日替わり小鉢+スープ

水G定食 500
水G+ライス+中華サラダ+ザーサイ

R定食 750
辣子R+ライス+中華サラダ+ザーサイ

R定食(B) 950
辣子R+ライス+中華サラダ+ザーサイ+水G

紛らわしいのだが、この店ではラーメン=辣子R=ピリカララーメン。
辣子麺という別商品もあるので注意。
446レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/17(金) 22:10:28 ID:iwRf/ZAw
座席は1x9 4x1

店の奥で店主の子供がカウンターにランドセルを置き、
宿題してる…そんな感じのお店。

平日開店直後に入店。辣子R=ピリカララーメンと水餃子を注文。
中国出身の店員が気軽に話しかけてくる。
「お客さん辛いの大丈夫ー?」「このRはじめてー?」
出てきたのはラー油の香りの立つラーメン。もう香りだけで辛い。
店主によるとトリガラスープに9種のスパイスを入れた、
食べ終えると辛さがスッと引くラーメン。山椒や酢のような風味もある。
麺はやや平たいストレート細麺。
具材は大振りに切った白菜、モヤシ、細切れ肉を炒めたもの。
もちろん叩いた唐辛子も…。

確かに不思議な風味があり、そして辛い!!
スープの液面は半分以上ラー油ですよ!
汗と鼻水にまみれながら完食。これ、初心者は絶対「辛さ控えめ」と指定したほうがいい。
食べ終えると5分で辛さは引いたよ。

水餃子が7個で300円なのは嬉しい。
水餃子用ラー油にも色々スパイスが入っていて美味しくいただきました。

私が食べ終えたころ、常連っぽいOLが入ってきて
ラーメン頼んでいた…。ツワモノ…。
447ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 06:34:17 ID:P41dIg/3
香港トマトラーメン行ってきたよ〜 ちょっと変わったあっさりとんこつって感じで悪くなかった また行ってもいいかなって思うよ
448ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 09:40:24 ID:P41dIg/3
詳しく言うとにんにくの香りが強め たろうのトマトラーメンみたいなパスタ風ではない トッピングのセロリは好きな人だけにしたほうがいいかも
449ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 12:46:09 ID:0Ury8MJD
香港トマト・・・は信濃路のトマトラーメンにはるかにひけをとる。
450ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 12:46:42 ID:9F1AztW9
http://ippin.gyoen.jp/ra-men/01/result.htm

↑の京口駅南、二号線北の長浜ラーメンだけど、三位に入るほど美味いか?
美味いことは美味いが、良くも悪くもあっさりトンコツラーメンなだけだと思うのだが。
451ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 13:13:37 ID:0Ury8MJD
>>450
旨い、という投票が多かった、という話で、
やっぱ昔からの常連さんの力が大きいやろな。

俺も悪くないラーメンだと思う。
が、俺の中では3位には入ってない。
452ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 13:15:05 ID:0Ury8MJD
>>450
あと、サービス部門の1位がなかなか皮肉な話だ。
453ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 15:57:15 ID:ck8iyXzz
一位の八角原田店ってもうないし・・・

サービス部門ワロタ
454ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 16:31:26 ID:P41dIg/3
信濃路ってどこ?
455ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 19:29:25 ID:0Ury8MJD
>>454
大阪
456ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 23:01:36 ID:thvqhoxL
いまいちな、ランキング。
457レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/19(日) 01:28:39 ID:ZuKZtOQu
そういや心愛の店員さん、
「掲載してもらうのもタダじゃないのー」って言ってたな。
色々あるんだねぇ。

>>450
このアンケートは古いけど、確かフリーペーパーで募集された奴だよね。
長浜やコバはこのフリーペーパーを置いてた店だし高ランクになりやすいかもね。
458ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 20:22:12 ID:Suq80S9J
遅ればせながら、今日、塩々亭にいってきた。
見た目から店主はなかなかセンスあるんじゃないかと
思ったが、食べたらあっさり過ぎのような希ガス。
スープが割と塩分控えめで、具がモヤシ、水菜、菊菜。
チャーシューがちょい塩から目でアクセントなのかも
しれないが、やっぱ全体的にあっさり過ぎ。
とはいえ、播州ではなかなかのもの。
進化したらかなりおいしくなるかも。

個人的には「香味油でコッテリ感と香りの演出せい」と言いたい。
459ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 23:26:30 ID:HOUCRUIN
麺屋一献でサービス券もらった
460ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/20(月) 17:04:16 ID:pfPdZ7r4
>>440
珈茶屋入ったらメニューにはラーメンなかった。。
外にある電光掲示板には秘伝のスープとか、とんこつラーメンとか出てるのにな・・・
どういうこっちゃ!!!
461ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/20(月) 23:31:35 ID:RKflxjt/
お前さんが飲んだコーヒー、妙に脂が浮いていただろう?
462レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/21(火) 00:24:11 ID:okoWfagD
宿場町レポ

まこと屋に新メニュー
坦々麺 800

山小屋は新サービス
月曜・金曜は煮玉子半分、水曜は辛し高菜をサービス。
いずれも先着30名限り。

相変わらず総合案内板、それも店舗配置図の上に宣伝POPを貼っている店あり。
客の事、考えてますか。
463ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/24(金) 05:17:54 ID:Z0PEKxRI
辻井
田寺
御立
あたりの美味しいラーメン情報希望。。。
郷笑は行った。まあまあだった。
464ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/24(金) 19:47:59 ID:LQrqVm9B
香港トマト行ってきたー(・д・)
個人的に好きな味でした。また行っても(・∀・)イイと思いましたよ。
465ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 17:48:34 ID:kiPIydVk
八角の岡田また変わったかな?
466レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/26(日) 21:20:40 ID:hNr5NB2l
香港つけ麺 ごっつう

大津イオン内

つけ麺 580
燻チャーシュー麺 780
ごっつうR 580 (14時〜19時は学割で500に)
坦々麺 680

セットメニュー 850
炒飯セット(Rorつけ麺+炒飯)
Gセット(+G+ライス)
ミニチャーシュー丼セット(+ミニチャーシュー丼)

チャーシュー丼 400
餃子5 230 炒飯 380
フリードリンク 150

味玉 100 メンマ 50
特盛(味玉+メンマ+チャーシュー) 280?
つけ麺タレ追加 100
467レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/26(日) 21:29:34 ID:hNr5NB2l
大津イオンにあるラーメン屋の内の一つ。

燻チャーシュー麺を注文してしばし待つ。
スープは塩分多めの醤油豚骨。
何だろう、すっごい不自然なカツオ臭がする。
そこにさらに燻製焼き豚の香りも。
麺は中ストレート。なぜか黒や茶色の微粉末が練りこんである。
具材は燻製焼き豚x7、味玉半割りx1、小口切り青ネギ、千切り白ネギ、メンマ。
468ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/26(日) 23:05:29 ID:g74UPVzf
>>466 レポート人
 今日、俺もごっつうにいった。が、つけ麺売り切れやった。
469ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/27(月) 18:50:37 ID:M8uZHiXb
余部のとんこつ亭で最近食った人いますか?
だいぶ前に出たラーメン本で紹介されてました
470ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/27(月) 19:47:28 ID:jefHh9Gc
>>469
>>396-398でレポート人さんが行ってるよ
471レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/02/27(月) 23:29:21 ID:vUULlvC0
>>469
私の好みとしては長浜より好き。茹で加減が上手いから。
キミも2種の替え麺にレッツチャレンジ。レポ待ってるよ。
472ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 13:14:26 ID:rb4noibE
ずんどう屋の真横に好きやめんオープンしてた。
11時30分やのに路上一杯・・・
結局、久しぶりに元祖長浜らーめん、ぬしのおばちゃんも元気そうやったわ。
473レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/02(木) 22:37:09 ID:bBB56Xtt
栄太呂ラーメン 英賀保駅前店
JR英賀保駅すぐ西
1130〜2630? 定休無

醤油R 500 
味噌R 550 塩R 550
チャーシュー麺 750
激辛R 600 ピリカラR 600
天津麺 650 酸辣湯麺 750
チャンポン麺 650 煮玉子R 600

餃子7 300 ピリカラ餃子 350 
激辛餃子 350 鶏唐揚げ 550

エビチリ丼 600 チャーシュー丼 400
天津飯 500 ライス 200
かつめし 700 焼飯 500
トルコライス 850
474レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/02(木) 22:47:16 ID:bBB56Xtt
その他単品メニューは麻婆豆腐や焼きそばなど多数。

20時まではサービスメニューが超豊富。
餃子セット(R+餃子+ライス+キムチ) 750
天津飯セット(R+天津飯+キムチ) 800
Rセット(R+焼飯+キムチ) 750 などなど20種類以上!

深夜0時までなら50円引きで各種持ち帰りも可能。

座席はカウンターとテーブル合わせて20人分以上。
475レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/02(木) 23:00:55 ID:bBB56Xtt
入店平日13時。客は10人ほど。食べ終わるまでにさらに5人ほど。
塩ラーメンを注文。

ほんのわずか醤油色の付いた澄んだスープ。
具材は千切り白ネギ、小口青ネギ、海苔、メンマ、カマボコ、ゴマ、
モヤシ、チャーシュー2。
麺は表面の滑らかな蒸し麺。
宣伝によれば鶏ミンチと野菜からとったスープ、らしい。
しかし作る途中、やや褐色がかった粉末をスプーンで丼に入れてるんだよな。
食べるとまるで粉末カツオダシと粉末昆布茶で作ったスープ。
正直、塩にしたのは失敗だった。味噌ならごまかせたかも。
営業時間、価格、メニューの豊富さは素晴らしいのだが…。
476レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/02(木) 23:14:47 ID:bBB56Xtt
福ちゃん麺

姫路市街2号線を西へ 夢前橋西詰交差点を南へ 直進2キロ 東側
玉姫Rや麺屋雅からさらに南、でもある。(歩道橋まで行くと南下しすぎ)
あの忌まわしき姫路ひろめ市場に出店していた事も。
加西市に本店がある。

座席 1x8 6x4

1130〜1400
1700〜2500
日曜は1130〜2500 定休無
477レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/02(木) 23:36:17 ID:bBB56Xtt
ラーメン 550 チャーシュー麺 780
(以上2つはあっさり・こってり選択)
味噌R 700 
限定20食の角煮R 800
限定30食の塩R 600
SP福ちゃん麺(肉+ネギ+揚大蒜+背脂) 700

トッピング
九条ネギ・もやし・背脂・コーン・半熟味玉・バター・揚大蒜 全て50

焼飯 450 チャーシュー丼 300
オニギリ 150 肉ロール(?) 180 ライス(お代わり自由) 150

味噌コロッケ丼 300 とろろ丼 300 じゃこめし丼 300
(以上3種はキムチ付き)

定食
日替わり定食(R+日替わり一品+ライス) 650
平日1130〜1400限定

焼飯定食(R+焼飯) 750
から揚げ定食(R+から揚げ+ライス) 850
G定食(R+G+ライス) 800
コロッケ定食(R+コロッケ+ライス) 850
どんぶり定食(R+丼) 750
(焼き豚丼or味噌コロッケ丼orとろろごはんorじゃこめし)
焼き豚丼の場合だけキムチが付かない。

定食のRは
+200でチャーシュー麺、+50で塩、+150で味噌
+150でSP化が可能。
478レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/02(木) 23:51:14 ID:bBB56Xtt

餃子 280 揚げ餃子 280 ネギ餃子 300 キムチ 300

一品料理・点心メニュー多数。
コロッケ 280 もっチーズ 120 ポテトフライ 280
などなど20種以上。

平日正午に入店。客は他に2名。食べ終わるまでにさらに3人と幼児2人。
焼飯定食をチャーシューメンあっさりで注文。
やや濁った醤油R。ただ、デフォルトで胡椒が振ってあるので詳細不明。
味としては柔らかく食べ易い。麺は中ストレート。

具材は小口青ネギ、モヤシ、海苔、半熟味玉。
チャーシューがちょっと不思議。
脂身が少なく、ショルダーベーコンのような四角くてやや小ぶりのスライスが10枚ほど。
ラーメンとしては粗悪ではない。コクも適度で十分喰える。インパクトに関しては劣る。

炒飯は醤油黒く、味もしっかり。油もやや効いているコッテリ系。
カツオ臭が強い不思議な炒飯。
479ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 00:29:17 ID:IJeERgNI
>>478

スーパー福ちゃん麺食べた事ある。
揚げニンニク等で香りの演出、それはいいが、
スープが貧弱とオモタ。
480ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 20:34:20 ID:2aSEyE7Q
一献うまいけど、スープ飲みすぎたら後で喉渇くな
481レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/03(金) 21:03:41 ID:O3HWYVZg
好きやめん

2号線(東行き)沿い ずんどう屋の東隣
小野市に本店を持つラーメン屋。ここが2号店。
「本店の味を進化させた」らしい。
飾西の播磨陶芸村にあった好古軒が拉麺横丁 伍段に改名、
さらに好きやめんに改名・移転という流浪のラーメン。
改装するごとに商品価格が下がり、今回は本店より10円安くなっている。

営業時間 メモ忘れ
座席 1x10 2x2 4x2 もう少しあるかも
482レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/03(金) 21:19:09 ID:O3HWYVZg
醤油R 490 味噌R 590 塩R 590
ワンタン麺 590 ちゃんぽん麺 690
炙りチャーシューR 690

餃子 250 焼飯 490 焼飯・小 290
ライス 150 から揚げ 550 焼豚 550

トッピング
味玉 50 チャーシュー4 200
炙りチャーシュー1 250 カレー餃子 290

ちなみに私は好古軒で一度食べただけ。本店は未経験。

平日正午に入店。店内は8割方満席。食べ終わるまでそんな感じ。
自動ドアなどの無い、入口全開状態の店舗。
炙りチャーシューRを注文。客が多いせいか店員多忙。ピーク時はもう1人くらいいても…。
具材は小口ネギ、半熟味玉、モヤシ、メンマ、海苔、ナルト。
そして5ミリ厚長さ15センチ大の網焼きチャーシューがドーンと1枚。
スープは鶏ガラ系の醤油だが、アブラも含めて口当たりが甘い。
播州R…とまでは行かないかもしれないが。麺は中ストレート。
483レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/03(金) 21:33:36 ID:O3HWYVZg
はっきり言って好古軒と全く同じ。
好古軒の母体が好きやめんだった、というのはいいとして
好きやめんに改名する事で爆発的に売れるのだろうか。
(しかも競合店のすぐ隣で)
伍段時代のオリジナルメニューは切り捨てているようだし
播磨陶芸村は無かった事にするんだろうか。先行き不安。

食後、スピードくじでイチゴが当たった。
手提げ袋とかは無く、パックそのまま渡されて帰りました。まるで万引き。
あ、イチゴは美味かったよ。
484ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 22:38:30 ID:IJeERgNI
>>483

ラーメン店のステータスはとにかく味である、動物系魚介系植物系ありとあらゆる
素材でダシをとって圧倒的に旨くしました、というラーメン店が増えているはずが、
姫路のラーメン店の大半がそれを無視しているかのよう・・・。

一献レベルの店が増えてくれると嬉しいのだが。
485ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 06:17:06 ID:+/ELgKLQ
jazz 中華 koba&moreってどう?
486ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 19:43:38 ID:iGFN2/L6
>>485

少し前に2ちゃんで祭りになりました。
487ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 00:50:32 ID:Nzm4Pzx/
えっ・・・?なんで?
488ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 10:42:01 ID:CbZomi18
まずはけんさくしてみよう。
489レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/08(水) 21:14:42 ID:Ks4A1dMR
ラーメン 味の蔵 香寺店
R312を北上、広瀬北交差点から北スグ。東側。

yahoo地図貼ってみるテスト。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.54.51.308&el=134.44.37.369&la=1&sc=4&CE.x=254&CE.y=276

営業時間 1100〜2300オーダーストップ
座席 多数

ラーメン 580 香味R 630 蔵味R 680
+210で肉入りに変更可
麺はハリガネ・バリカタ・かため・普通・柔らかめの選択可
替え玉 100

ランチメニュー
Aセット・ご飯 +50
Bセット・明太子ご飯 +240
Cセット・ご飯&唐揚げ +320
Dセット・おむすび +140
Eセット・かしわめし +170
(R・香味・蔵味の各種ラーメンに+α、+210で肉入り化もOK)
490レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/08(水) 21:15:18 ID:Ks4A1dMR
半チャンセット(各種R+半チャン) +280
お子様セット(炒飯+唐揚げ+プリン+フルーツなど) 480

餃子 320 チャーシュー 530 唐揚げ 420
明太子ご飯 420 さば寿司 200 味玉 100
かしわめし 280 おむすび 120 ごはん 160

小龍湯包「味の蔵」3 290
博多しゅうまい4 290
春巻き2 290 肉まん1 120
海老ニラワンタン
(揚げ8) 290
(スープ1杯) 580

ノーマルのRは14時間炊きのスープで作る豚骨R。
香味Rは特製香油を入れたR。香油は数種類の野菜エキスをブレンドした油。
蔵味は香味Rにさらに辛味噌をプラスしたR。
491レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/08(水) 21:31:11 ID:Ks4A1dMR
>>304お勧めの店。やっと行ってきたよ。

入店は平日14時。客は他に10人ほど。食べ終わるまでにさらに3人。
店構えはファミレスのような感じ。

注文したのはかしわ飯の付くEセット。もちろん香味Rだ。
出てきたのはもちろん白濁豚骨R。
具材はキクラゲ、モヤシ、青ネギ、チャーシューx1、香油。
香油は最初ドス黒くて引いた。
スジのような油カスのようなゼラチン質のような…
混ぜるととにかく茶色っぽい何か、になった。
スープはやや濃厚系。濃厚さで言えば長浜<とんこつ亭=味の蔵<山小屋<ずんどう。
麺はもちろん細ストレート。
正直、香油の必要性はあまり感じなかった。辛味噌入りの蔵味にすべきだったか。
かしわ飯は単なる炊き込みご飯。170円としてはボリューム有り。
この周辺に競合店があるのかどうかは分からないが、
地元の人にすればイイお店なのではなかろうか。
492レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/08(水) 21:33:57 ID:Ks4A1dMR
しかし帰宅後、>>305の予言通りにゲップが香味らーめん。
お、恐るべきは味の蔵…。
493ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/09(木) 14:24:18 ID:nTbSxeqI
jazz 中華 koba&moreについて検索したけど
まとめサイトが落ちてて結局詳細が分からん・・・
ろくでもないことやったことはスレタイから想像はできた
味が気になってたけどこれが本当だったら行きたくないな・・・
494ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/09(木) 16:05:19 ID:PLtCG3zN
kobaに客が来店

店員に声をかけずにラーメンをフラッシュ付きで撮影。

店員がBlogで「今日来たラーメンオタクのクソデブ腹立つ」
「店を出る時に脅してやったから」と発言。

後日クソデブ氏(仮名)がBlogを発見。
クソデブが当日の自分の行動について説明と謝罪。
店員は脅した事、クソデブ扱いについては「これはいけませんねぇ」「ごめんなさいねぇ」と述べる。

祭り開始。Blog閉鎖。
495ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 01:14:26 ID:1/Fw55vm
そういやmixiに姫路周辺のラーメンを殆ど毎日のように
食べてる人のラーメン日記があった、たまに参考にしてた
たまたまkobaの暴言blogを見た後に
もしかして・・・?と思ってmixi日記検索したけどヒットせず
非公開にしたのか退会にしたのか
まあ同一人物かどうかもわからんけどね
でもこの事件後ぱったり見なくなったんで気になってる
496レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/10(金) 20:37:50 ID:GnUtwu3L
>>427の気になるお店、共栄軒。
姫路じゃないけど行って来たよ。

共栄軒
2号線沿い 太子町 黒岡交差点スグ北
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.34.014&el=134.36.28.930&la=1&sc=3&CE.x=270&CE.y=251

1130〜2530 月曜休み 日曜は12時まで(深夜12時、の意味だよな)
座席は1x8 座敷4x1?

ラーメン 520 味噌R 570 キムチR 550
にんにくR 670 味噌にんにくR 730
チャーシュー麺 670 味噌チャーシュー麺 730

焼飯 500 キムチ焼飯 550 手羽唐揚げ 500
餃子 300 ご飯(小・中・大)160・180・200
497レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/10(金) 20:49:54 ID:GnUtwu3L
平日13時入店。客は他におらず。食べ終わるまで誰も来ず。
ラーメンを注文。
青ネギ、モヤシ、ナルト、煮豚x1。
濁りの少ない醤油スープ、具材はシンプル。
スープは醤油の風味がやや残り、麺はちょっと柔らかめ。
典型的な飲んだ後用のラーメン。
ただ、調理中に「魔法の粉」をけっこう入れるんだよなぁ。
もちろん味も「旨みたっぷり」。
それが気になる人は行かないほうがいい。
煮豚は(たまたまかもしれないが)肉質と皮目のあいだに脂がたっぷり。
この脂の旨みがあれば、魔法の粉が無くても十分だと思うんだけどな。
498ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 10:03:04 ID:LHCsLsOZ
商工会議所近くの「はまさき」が好きです!
499レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/11(土) 21:58:38 ID:W2pUJIWm
元良(げんりょう)
1130〜1430・1730〜2500
座席 1x10 4x1

特製R 550 味噌R 600 塩R 600
わかめR 600 スタミナR 600 チャーシュー麺 650
チャンポン麺(肉団子入り) 650
カレーR 700 キムチR 700 八宝菜R 850
学生ラーメン 350
(小・中・高校生専用で、しかも替え麺1回無料)

炒飯 500 カレー炒飯 600
海老炒飯 600 キムチ炒飯 600
餃子 300 中華丼 650 天津丼 650
ライス(並・大) 150・200

中華定食 850 酢豚定食 850 鶏唐揚げ定食 850
各種R+並炒飯の定食 1000

その他一品料理多数
500レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/11(土) 22:12:06 ID:W2pUJIWm
昼専用メニュー
R+半チャン 650
酢豚+小R+小ライス 650
唐揚げ+小R+小ライス 650
・小Rを並Rにすると 750
・小ライスを並ライスにすると 850
・半チャを並チャにすると 850

郷笑ラーメンの場所を勘違いしていた…。
もっと遠くだと思って今までパスしてたけど、なんだ近いじゃん!
で、行ったら臨時休業だった。
腹いせに違うラーメン屋に行った。

だいたいこの辺り。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.51.36.976&el=134.40.8.098&la=1&sc=4&CE.x=255&CE.y=272
501レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/11(土) 22:29:59 ID:W2pUJIWm
店構えは庶民の中華料理屋。
書かなかったが、中華単品メニューも多い。

土曜13時ごろ入店。客は他に4人。食べ終わるまでにさらに2人。
R+半チャンの定食を注文。出てきたのは醤油の色のしっかりした醤油R。
鶏ガラ醤油かなぁ。
具材はモヤシ、青ネギ、海苔、煮豚x2。
スープの色はラーメン結有輝くらい。細かい油もそれなりに浮いている。
ぱっと見は濃厚だがその味はあっさりの極致。
お湯に醤油を入れたラーメン…とは言わないが、
上湯ベースだとこんなRになるのかな。
麺は中ストかんすい麺。
半チャとセットで650円という価格は非常に魅力。

店主が若い客に「学割R扱いにしたほうが安いですよ」という風に接客していた。
良心的でよろしいですな。
502レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/11(土) 22:33:20 ID:W2pUJIWm
>>498
はまさきって夕方営業しかしてないよね。
私は昼しか行けないので誰かレポ希望。
503ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/12(日) 00:07:38 ID:gdGjUySt
レポお疲れ様です。
素朴な疑問なんだけど詳細なメニューとか値段書いてあるけど
そういうのってメニューのコピー貰ったりして書いてるの?
504レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/12(日) 00:38:49 ID:1gkpPV0j
>>503
基本的にメモ。注文して出てくるまでが勝負。
ラーメン=R、チャーシュー=肉、とか略称を決めておけば結構早くメモ出来る。
ラーメン出てきたら食べる事に集中するよ。のびたら嫌だし。
よっぽどメニュー数が多い時は撮影もしてるよ。
505レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/13(月) 21:59:06 ID:eo0I639E
ラーメン藤

1100〜2330 ラストオーダー2300
店休日前日は2030閉店。
公式HPでは定休木曜という事だが、店内に掲示された案内では
3月は一貫して水曜と木曜が店休日。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.51.39.856&el=134.43.31.013&la=1&sc=3&CE.x=288&CE.y=205

醤油R 600 塩R 600 コーンバターR 600
ヘルシー塩R ? ヘルシーコーン ?
激辛R ? 坦々麺 ?
特製チャーシューR 750
特製味噌R 750
特製味噌チャーシューR 800

餃子 350 焼飯 550 ライス 200
麻婆豆腐 550 焼き豚 600
野菜炒め 600 焼きそば 650
麻婆丼 650 おでん 100〜120

ラーメンは+150でライス付きになる。
506レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/13(月) 22:19:13 ID:eo0I639E
座席 1x9 4x2

雑誌が京都・滋賀のラーメン特集をすれば必ず出てくるチェーン店の一つ。
製麺にうるさく、量の多さも有名。

平日正午過ぎ入店。客は他に2名。食べ終わるまで誰も来ず。
特製チャーシューRをセットで注文。
長時間濁るまで炊き込まない豚骨スープと醤油を合わせて作る醤油ラーメン。
具材はモヤシ山盛り、青ネギ少々、デフォルトで胡椒をパラリ。
そしてこれでもか!と言わんばかりのチャーシュー!
一掴み乱暴に放り込んだかのような量。2国以上。
麺は中細でちょっと柔らかめ。あんまりタマゴっぽいとかカンスイぽい、とは思わなかった。
507レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/13(月) 22:30:03 ID:eo0I639E
麺がやや細めでギッシリ入っているので予想以上のボリューム。
空腹で行ったのに3分の1くらい残した。本当にゴメンナサイ。
確実に一般の店の5割増しはある。注意せよ。
スープには適度な旨みとコクがあり、醤油っぽさがすっきりしていて良し。
ご飯に合いますよコレは!

問題はモヤシが多くて全体が冷める事。
個人的な好みでは麺がやや柔らかかった事と量が多い事。
でも自宅からもうちょっと近ければローテーションに入れるお店だと思う。

店内に、化学調味料の箱が積んであったけど…。
ttp://www.kyowafoods.co.jp/catalog/gaishoku/gaisho02.htm
グルエース、だそうです。
508ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/15(水) 00:50:54 ID:vEyxIvtt
>>507

俺は藤は自宅から近くてもローテーションには入れない。

藤のスープは俺は「肉の味が強い」と思う。骨ではなく。
んで、チャーシューの量と味から考えると、きっとチャーシューが
かなりダシガラになってるんやとおもた。

で、課長やけど、確かに課長に頼った味でもあるとおもた。


先週末食ったたからやがスープよかった。魚系効いてる。
味玉が塩辛すぎ。
手法は今どきだが味付けのバランスにセンスない感じ。
でも姫路ではレベル高めとおもた。
509ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 05:48:20 ID:X9hW8qYG
>>504
それって店の人に嫌がられたり、怪しがられない?
てか客観的にみて怖い。
510レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/16(木) 10:42:52 ID:bBPHz5s1
>>509
嫌がられたり、怪しがられない方法があれば教えて。
正直私も気兼ねするんだよ。
完全に記憶して帰る事が出来れば一番だとは思うんだが。
取材そのものを最初に明かすと、勝手に具材大盛りとか小鉢サービスする店ってのもあって
良し悪しなんだよね。

原則撮影時は店員に声をかけるし
koba問題を読んでからはフラッシュ使わないようにしている。
従業員から話しかけられたのは
「ラーメンの研究してるの?」が1回「どんどん宣伝して」が1回。
撮影すると知ったら急にトッピングサービスしてくれたのが1回。
511レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/19(日) 00:24:07 ID:3ao+8etD
郷笑に再度挑戦。
しかし店先に「昼営業は9日で終了しました」という張り紙…。

他に宿場町のまこと屋、坦々麺食べたけどレポ気力無し。
800円の価値は無い。

まだ行ってないのは
東麺房、上州亭、180円ラーメン、八角亭、
(あと安価な中華そばを売りにしたチェーンも。黒っぽい外観。名前失念)
イマイチ行きたい店が無いんだよなぁ。
512ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 00:45:27 ID:qmId2iNC
>>511
180円だして話のねたにするのもいい。
俺は今日、久しぶりに駅地下のたんたんで280円のごまみそラーメン食べた。
低価格ながら品質もいいお手本のようなラーメンだと再認識した。
513ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 05:06:19 ID:Plbgb/wH
514ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 14:04:25 ID:eYT0hZG2
希望軒さんか、たからやさんをレポしてくれたら嬉しいな  
515ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 21:47:32 ID:nG5irfem
一徹の個性ある味は好きだ。
516レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/21(火) 22:48:45 ID:H4Rs3sDI
幸楽苑
中地インター下りて南へ600m 構4丁目交差点南スグ 西側
営業時間 1100〜2600
座席1x10 4x10

中華そば 390 味噌R 390 塩R 390
チャーシュー麺 590 こってりチャーシュー麺 590
味噌ネギR 490 味噌チャーシューR 590
旨とろチャーシュー麺 690 旨とろ味噌チャーシュー麺 690
ワンタン中華そば 490 こってりR 390
節系(ぶしけい)中華そば 490
港味塩R 490
ハーフR 290
ざるR 390 全部入り(具材増量)ざるR 590

トッピング
千切りネギ・メンマ・コーン・半熟玉子・味付け玉子・バター 各100
チャーシュー +300 麺大盛り +100
辛さ調節1〜5 1段階につき +30
(4以上は2か3の経験者のみ)

餃子7 180 しそ餃子7 180
ライス(小・並) 100・150
チャーシュー丼(小・並) 180・280
半熟玉子丼 180 半熟玉子のチャーシュー丼 280
おにぎり 120 ちょっとおつまみ 300
その他デザート・ドリンク・アルコールなど有り
517レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/21(火) 22:49:17 ID:H4Rs3sDI
セットメニュー
Aセット 各種R+G+チャーシュー丼 +300
Bセット 各種R+G+おにぎり2個 +300
Cセット 各種R+G2皿+ライス +300

期間限定サービス
あっさりコクだし醤油R 298(税込)
ダブル餃子14 360→280
冷凍生G 5人前35 525→380

味噌タンメン 490
海鮮みそR 590
海鮮みそタンメン 690
以上3種は週替わりでスープが変わる。次回は塩?
518レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/21(火) 23:16:02 ID:H4Rs3sDI
>>513の想像通り、幸楽苑でした。

一ヶ月に数店のペースで新規出店する安さが売りの店。
姫路には中地・広畑・御国野の3店を同時オープンさせた。


日曜日正午過ぎ入店。
客は他に10名、食べ終わるまでにさらに5名。
中華そばを注文。

出てきたのはわずかに濁った醤油R。
鶏がらスープに煮干しの風味をやや乗せた、額面通りの中華そば。
豚骨も使うそうだがあんまり感じない。

具材は青ネギ、メンマ、海苔、チャーシュー2。
麺は中太の縮れ麺。

安価なラーメンって量が少ないイメージがあったんだが、
ここは(安価な割には)そうでもない。
麺もスープも390円としては十分。
その分マニアが好き好んで行く店では無いけれど。
普通のラーメン屋1杯分の値段で餃子2皿+ライスまで付くんだ。
文句を言ったらバチが当たるw
ヒマな時にもう1回くらい行こうかな。

小・中学生は180円ラーメン、部活帰りの高校生なら幸楽苑。
家族連れなら宿場町。
519レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/21(火) 23:23:19 ID:H4Rs3sDI
>>512
俺がガキのころからあったんだよな。
280円としちゃあ上出来だよあそこ。
今でもよく餃子買って帰るよ。

>>514
希望軒、支店名やメニューの指定は無い?
無いなら姫路以外の店(家から近い)に行くけどいいかな。
タカラ屋は営業開始が遅くて今の所無理だ。
けんかラーメンと浜さきも同じ理由で行けない。
誰か行ってくれ。
520ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 01:57:26 ID:jEcvUgDv
腹減ったので昼下がりに宿場町に行ってみた。
チャーハンとセットで食いたいと思ったので初めてまこと屋に行こうかと思い
店を覗くと客無しで入り口近くのテーブルで男女が談笑中。店員と知り合いの
女性なのかな。何か入る気なくなりそのままさんぱちへ。
味噌系のラーメン食ったが(名前失念)なんか前食った時よりスープが薄くなっ
たというかコクがアレ?と感じた。たまたまかなー。トッピングはモヤシと
ミンチの炒めたのとネギとメンマ。半分位食べた頃に飽きてしまった。

>>レポート人さん
大概の店には行ってしまったみたいだね。路線を外れるかもしれんがw、
ムサシの並びのヨーカドーの2階のラーメン屋、セットのチャーハンは
こういうところにしてはまあまあいけた記憶あり。ラーメンは記憶なし。
姫路バイパスの別所PAのとんこつラーメン。業務用スープだろうけど
濃い目で作ってくれて(行くたびに濃度がちがうんだ)麺を改良してくれ
ればPAのラーメンとしてはいい線いくと思うのだが。
山陽道白鳥PA下りのラーメンセット。基本的な醤油ラーメンと注文を
受けてから鍋ふるチャーハンのセット。作り手によって味変わるんだけど
当たった時は700円の価値は十分ありと思った。でも高速料金払ってまで
行かないか。
521ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 04:46:56 ID:sMX0c0WF
くまもとラーメンってどの辺にあるの?
522レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/26(日) 00:40:26 ID:0ltzONS7
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.52.12.916&el=134.40.7.539&la=1&sc=4&CE.x=247&CE.y=243

この辺かな?
通る事あるんだけど、そんな店あったかなぁ。
行ってみる。
523ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 21:27:01 ID:Q+7Y/sBl
>>521

もう2年ぐらい前につぶれたよ。
524ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 21:39:00 ID:/B30tdKI
さて、今日のレポート人氏のレポートは?
525レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/28(火) 00:41:27 ID:1fxpjNvW
>>523
やべえ行く前にここ見てよかった。

くまもとラーメンのアテが外れたので計画変更。
大衆中華料理屋でラーメンを喰うの巻。

中華の大安
姫路駅北スグ
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.29.901&el=134.41.46.032&la=1&fi=1&sc=2

1130〜2200
座席1x6 2x1 4x1

ラーメン 500 焼き豚R 600
ワンタン麺 550 味噌R 550
天津麺 550 チャンポン麺 650
味噌チャンポン麺 650 五目R 650
スタミナR(キムチ入り) 700
526レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/28(火) 00:41:58 ID:1fxpjNvW
酢豚定食 750
焼肉定食 850
八宝菜定食 750
ジンギスカン定食 750
麻婆豆腐定食 750 (ここまでは唐揚げ+サラダ+スープ付き)
麻婆丼+R定食 750
焼肉丼+R定食 850
炒飯+R定食 750

焼きそば、八宝菜などの単品メニュー多数

炒飯 550 中華飯 550 焼肉丼 650
天津飯 550 カレー丼 550 マーボー丼 550

餃子 150
ライス(大・中・小)200・150・120
527レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/28(火) 01:02:27 ID:1fxpjNvW
書き忘れ

R+おにぎり定食 650
唐揚げ+焼飯+ミニR定食 750
酢豚+炒飯+ミニR定食 750

平日13時入店。客は他に1人。食べ終わるまでに4人。
日替わり定食として麻婆丼+Rの定食が750→680だったのでそれを。

店内はコンパクトで懐かしい?大衆中華料理屋。
出てきたラーメンはやや澄みトリガラ?醤油R。
具材はモヤシ、青ネギ、茹で卵のスライス、ワカメ、焼き豚x1。
麺は中ストレートでちょっとだけモッチリ。
でも別に評価する程の麺じゃないよ。
焼き豚がロースハムのような、ジューシーの対極。

胡椒か何かがデフォルトで少し入ってて、醤油の塩分が強め。
魔法の粉は使ってないと思いたいが…。

なぜか麻婆丼が、豆腐入り中華丼みたいなマイルドーな味で、
そっちのほうが印象に残った。
528ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 02:06:09 ID:e2aKXgkK
すごいな、こんなところの店までチェックするとは

前から気になってたんで参考にします
529ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 13:00:01 ID:/gxpUVcC
超遅レス
>>74
一度和歌山ラーメン食べてみんさい。神戸の丸高とか。
私はデジャブにかかりましたよ。
530ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 23:00:25 ID:3Bog8e0U
多嘉拉屋、ホットペッパー3月分には
旨味・赤 ¥800 旨味・白 ¥900がのってたけど
メニューに無い  最近できたのかな
場所がらか値段高めだ
ttp://www.e-takaraya.jp/


ついでに
ttp://www.kibouken.co.jp/html/menu.html

ttp://www.zundouya.com/cgi-bin/katsuraHP/sitemaker.cgi?mode=page&page=page2&category=0
531レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/31(金) 22:50:04 ID:Ghz3h4I0
中華料理屋でラーメンを 其の弐

吉祥華
将軍橋・南詰スグ
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.18.500&el=134.41.2.166&la=1&sc=3&CE.x=236&CE.y=245
1100〜2700 無休

味噌R 600 塩R 600
チャーシュー麺 650 四川ニラ坦々麺 650
ジャージャー麺 700 雪菜と豚肉炒めR 700
海老ワンタン麺 700 ねぎたっぷりR 550
四川酢辣湯麺 700 八宝菜麺 740
チャンポン麺 700 ふかひれ麺 830

炒飯 530
海老炒飯 640 カニ炒飯 700
中華丼 600 天津丼 600 麻婆丼 600
ライス並・大 250・350

各種定食 700から
単品メニュー多数
店内で食事をする人は全てドリンク無料サービス
532レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/31(金) 23:06:43 ID:Ghz3h4I0
座席 4x9 円卓x4
コース料理は2000〜9800まで幅広く。
女性店員はチャイナ服。
平日13時過ぎ入店。客は他に4人。食べ終わるまでにさらに4人。
ちょうど昼ドラやってて、店員が空いた座席で餃子包みながら見ていた。
TVから「殺して!殺してーっ!」なんていう絶叫が響く中、
爽やかに酸辣湯麺を注文。

やや広浅の丼に入って出てきた。
とろみのあるスープには刻んだ具材がたっぷり。
キクラゲ、シイタケ、豆腐、挽肉、人参、グリーンピース、貝割れ。
そしてかきたま、ラー油をひと回し。見た目綺麗。
麺はやや細め。

中華の仕事がしっかりされているメニュー。
辛味も丁度いい。
食べ終わってスープを飲むとやや酸味が強かったが、
最初にしっかり混ぜてから食べればよかったのかな。
ラーメンブームに乗ったラーメンもいいけど、
たまにはこういうラーメンもいいね。
坦々麺とか美味そうな予感。また行きます。
533レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/32(土) 22:42:46 ID:g7CMZuOA
光正ラーメン

姫路駅南通りを南下、市役所南交差点を東へ200m
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.48.45.938&el=134.41.13.774&la=1&sc=3&CE.x=336&CE.y=328
1100〜1500 1600〜2200 無休
座席 1x10 4x2

ラーメン 550 大ラーメン 600 チャーシュー麺 750
豚骨醤油R 600 焦がしニンニクR 650
ワンタンR 650 ピリカラR 650 キムチR 650
激辛ハバネロR 750

餃子 300 焼飯 450
ライス大・中・小 200・150・100

定食
各種R+半チャーハン +200
各種R+チャーシュー丼 +150
各種R+ライス +100
534レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/03/32(土) 22:57:47 ID:g7CMZuOA
豚骨ラーメンの店。中州屋台の味。

土曜13時入店。客は他に5人。食べ終わるまでにさらに2人。
R+半チャーハンの定食を注文。
労働者風の客が結構入ってるなぁ。

どちらかと言えば褐色というよりは白色系。
具材はネギ、モヤシ少々、やや小ぶりながら柔らかいチャーシューx2。
麺は一般的な豚骨Rの麺。
色は白っぽいけど、豚骨の旨みがしっかり出ている。
濃厚過ぎて下品になるか、あっさり仕上げて旨みを逃すか。
そのちょうど中間、下品にならない程度の仕上がり。
ここと余部区のとんこつ亭は、ひっそり営業するにはもったいないと思う。

ぱっと見て豪華!…には見えないけど、屋台の豚骨ってそんなのだよね。
対値段効果としては十分満足。
私は豚骨があまり好きじゃないんだけど、ここならまた食べたい。
次はライス付きの定食で替え麺、かな。
535レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/03(月) 01:11:27 ID:5rRdxpg6
姫路市の仲間入り記念

喜天華
座席1x10 座敷6x3
中国自動車道 山崎ICから 29号線姫路方面 7分
姫路西ICから 29号線山崎方面 20分
平日 1100〜1500 1700〜2100
土日祝1100〜2100 月曜定休
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.59.5.011&el=134.35.35.321&la=1&fi=1&sc=4

喜天華R 600 安志R 600
味噌R 600 塩R 600
チャーシュー麺 680
ワンタンR 680
チャンポン 680
皿うどん 680 焼そば 680 
モヤシR 680 野菜R 680
キムチR 680 坦々麺 680
五目R 680

焼飯 600 高菜焼飯 600
中華丼 680 天津丼 680
麻婆丼 680 (以上5品は全てスープ付)
ライス大・小 180・130
おにぎり2個 180
536レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/03(月) 01:12:11 ID:5rRdxpg6
定食
日替わり定食
R系1種+おかず1種+ライス+漬物 825
1100〜2100限定で、メニュー内容はランダム

喜天華定食
酢豚+G+サラダ+ライス小+漬物+味噌汁 1260

唐揚げ定食
唐揚げ+焼飯+サラダ+味噌汁 1260

セットメニュー
喜天華R・安志R・味噌R・塩Rのうち1種
+ライス小 730
+おにぎり 780
+やきめし 900
+G    810

野菜R・モヤシR・キムチR・五目R・チャンポンのうち1種
+ライス小 810
+おにぎり 860
+やきめし 980
+G    890

やきそば
+ライス小 810
+おにぎり 860
+G    890

焼飯
+G    810
537レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/03(月) 01:38:05 ID:5rRdxpg6
ツーリングマップで紹介された事で有名になった、
豚骨Rがメインの店。
豚骨スープに使う野菜は15種類、水は天然湧き水使用。
ちなみに
喜天華R(きてんからーめん)=豚骨醤油R
安志R(あんじらーめん)=豚骨R
です。

日曜13時過ぎに入店。客は他に2名。食べ終わるまでにさらに4名。
店内はツーリング客やファミリー客の写真一杯。
賑やかめの食堂といった感じ。
日替わり定食を注文。

今日の内容は
喜天華R+唐揚げとサラダ+ライス+大根キムチ+バナナ+ヤク○ト。
見よ!この手作り感!
店員夫妻は調理しながら話しかけてくる。
バイク乗りがよく来る事やラーメンの特徴などなど。

ラーメンは具材が青ネギ、モヤシ、キクラゲ、海苔、なぜか底にチャーシューx1。
ゴマも振ってある。
麺は卵麺なんだけどちょっと匂いが気になる、かなぁ。
卵の匂いというかコナの匂いというか。
スープはあっさり豚骨系。醤油っぽさはさほど。
甘さを感じるスープでした。

ラーメン専門店の突き詰めるラーメンではなく、
田舎食堂で出すラーメン。いい意味でな。
ただ店員夫妻のフレンドリーさは良い。田舎食堂だし。
538ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 06:04:26 ID:oftSbLh3
多嘉拉屋は2ヶ月前に行った
時間は19時ごろ客は俺一人
とりあえず多嘉拉ラーメン(醤油)を食べた
突出した物は無いが香りよくあっさりといい出汁で普通にうまい
飲み屋街にあって閉めに食べるにはいいと思うが値段が高いので
この店目的だけではまた行きたいと思わない

薬味のローストガーリックチップをいれると折角の繊細な香りと味が
ローストの焦げ臭さに負ける…店の人はラーメンと薬味の相性に
気がつかなっかたのだろうか?こういった所に客は店の本気度を
感じるわけなんですが行き届いてないですね
539レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/05(水) 00:52:50 ID:wyW1JCd7
宿場町行ったけど、特に変わっていない。

閉店
ラーメン八番

存在未確認
あかまるラーメン工房
ラーメン大学

現在のレポ予定
希望軒
ラーメン白光
ラーメン一番
ラーメン秀鳳
紅宝石
その他大衆中華系ちらほら
540ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 04:52:57 ID:Caa1jk7P
魚町ボートピア斜め前に一番ラーメンが出来てる
正直低価格のトコは行く気がおきない…
541ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 00:24:41 ID:ORsK9/pX
ここのスレ「姫路で働いているレポート人が平日に昼食に行った
ところの感想を述べるスレ」みたいになっちゃたねw
542ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 11:35:43 ID:4ApUvAzy
それはそれでいいんじゃない?
543ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 15:04:23 ID:qwtxRZdR
らーめん結侑輝いってきた
結侑輝ラーメンの味は八角に似てる
アゲ玉も置いてあるし意識してる?

店のお姉さんメッチャ愛想いいし
気持ちよく食べれます
544ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 17:48:55 ID:45I7s4wq
そろそろコテがうっとうしくなってくる人出てきそう
545ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 20:41:20 ID:s3F2Yw3p
うっとうしいのは↑おまえ
546ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 23:16:04 ID:ORsK9/pX
>>542
悪いとは一言も言っていない罠。
547レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/07(金) 01:24:08 ID:Xo5mADlj
つい最近有名ブログでレポされてて衝撃。

ラーメン白光

250号線広畑方面・中門前交差点を北へ200m 西側
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.47.37.490&el=134.38.0.354&la=1&sc=3&CE.x=324&CE.y=237
座席1x7 4x4
1100〜1400 1700〜2600 日曜定休

醤油R 600 豚骨R 650 塩R 650
みそR 650 ネギR 700 カレーR 700
塩バターR 700 味噌バターR 700
辛味噌R 700 辛味噌ネギR 800
コッテリネギR 750 ニンニクR 700
コッテリ醤油R 650 チャンポン 750
チャーシュー麺 750 野菜炒めR 800
五目あんかけR 800 玉子とじR 700
海老たまR 800

焼飯 550
カレー焼飯 650 海老焼飯 650
ライス(中・小) 200・150
餃子 300

Rセットメニュー
炒飯セット 780 麻婆丼セット 900
カレーセット 800 牛めしセット 900
中華丼セット 850 あんかけ焼飯セット 780
548レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/07(金) 01:40:04 ID:Xo5mADlj
ラーメン系・焼飯系の値段は全て中サイズ。
小サイズは100円引き。
(有名ブログでは50円差、と書いてある。勘違いだったらゴメン)
その他一品中華メニュー多数。

平日13時入店、客無し。食べ終わるまでに1人。
醤油Rの中サイズを注文。
具材はネギ、モヤシ、メンマ、味玉半分、チャーシューx1。
スープは醤油の色はしているがかなりあっさり。旨みもあっさり。
麺は中太ややちぢれ。柔らかめで主張無し。

ラーメンの美味い不味い以前に、店舗の不潔さが気になる。
テーブル席の横に店員の履き古したスニーカーが置きっぱなしだったり、
ラーメンを運ぶ従業員の手指やエプロンが自動車修理工並みに真っ黒だったり。
大衆中華のお店とはいえこれはどうかと…。
今までのレポ店の中でも低い評価にならざるを得ない。
549レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/09(日) 00:47:09 ID:a1Mf75Ro
希望軒

ごま味噌R 600 ごま味噌味玉R 700
ごま味噌チャーシューR 900
ごま味噌野菜たっぷりR(麺半量・野菜増量) 700

希望軒とんこつR 750
希望軒とんこつチャーシューR 1050
希望軒とんこつ角煮R 1100

塩味R 600
塩味味玉R 700
塩味チャーシューR 900

ピリカラーメン系
おさえ 690
ピリカ 750
スーパー 830
ウルトラ 990
ピリカ野菜たっぷりR 850

ご当地ラーメン系
○○とんこつR 600
○○とんこつ味玉R 700
○○とんこつチャーシューR 900
○○とんこつ角煮R 950
(○○の部分には龍野、太子などのご当地の名前が入る)
550レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/09(日) 00:48:09 ID:a1Mf75Ro
つけ麺系
ごま味噌つけ麺 700
おさえつけ麺 790
ピリカつけ麺 850
スーパーつけ麺 930
ウルトラつけ麺 1090
(通常の麺量は200g 100g増ごとに+50、最大400g増まで)

ランチセット
1100〜1500 1700〜2000限定
各種Rorつけ麺+大炒飯セット +350
+並炒飯セット +250
+小炒飯セット +150

パリ旨ぎょうざ 350 おつまみチャーシュー 500
唐揚げ&生キャベツ 400 ひねポン 300
旨々牛すじ皿 280
白めし(並・大) 150・200
すじ旨丼(並・大) 400・600
替え麺 130 替え飯 150
551レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/09(日) 01:11:49 ID:a1Mf75Ro
姫路発祥のチェーン店。県内20店以上展開中。
本店はずんどう屋・北海R・すきやめんと競合中。

基本のラーメンは濃い目の豚骨ベース。
ご当地ラーメンは白湯とんこつ。店舗によって味が違うのかどうかは未確認。
ご当地とつけ麺は無い店もあるって聞いたけど本当?

姫路じゃない店に土曜14時入店。
客は他に5名。食べ終わるまでにさらに4名。
ごま味噌チャーシューRを注文。
お馴染みの濃厚豚骨スープをベースにしたラーメンが登場。
濃度があり、味がしっかりしている。肉質の旨み多し。
豚骨7:味噌3くらいかな。
具材はモヤシ、青ネギたっぷり、一面のゴマ。ラー油ひとたらし。
そして丼のフチにびっしり並んだチャーシューは薄めなのが8枚。
麺はわずか細め、でも長浜なんかよりは風味のある麺。

濃度があるラーメンを『労働者向け』と表現する人もいるが、
ここは女性客も多いんだよね。
私としてはお腹を空かせて、下品に食べたいラーメン。

ちなみにつけ麺はかなりの太麺を使う。私はそっちも好き。
552ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/09(日) 11:45:54 ID:p7FfLXtF
希望軒のとんこつ750円でしたか
HPで682円って書いてあったから値段戻ったんなら
また行こうかと思ってたんですが
553レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/09(日) 20:28:03 ID:a1Mf75Ro
>>552
メニューでは750円。税込み787円でした。
554ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 12:11:49 ID:cztts54M
一気に150円も値上げだもんな、普通のラーメンに800円弱なんてぼったくりすぎ。
安い新味とんこつというのもあるけど薄いし課長が効き過ぎてまずい。
555ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 17:24:20 ID:ZOGaSjzC
希望軒とんこつ682円になってました。味は好きずきやけど やっぱレベル高いと思いますよ。
556ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 21:46:40 ID:goa4BVWg
店によって違うんでねーの
557ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 00:38:42 ID:iCVj5dj7
>>555
それは価格と質を落とした新味とんこつだと思う
558ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 00:44:35 ID:iCVj5dj7
>>557訂正
今公式の品書き見たら682円になってるな、100円値下げしたんか
559ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 11:24:47 ID:UqhqIFuM
希望軒の値段は全店統一されてないよ
560ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 13:18:41 ID:jx4bat6F
初めて一献にいったら開いてなかった…
時間は11時ジャスト窓は半分開いてたけど

で久しぶりにずんどう屋いった(´(エ)`)ウマー
元味にキクラゲ入ってたっけ?
561ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 14:10:35 ID:UqhqIFuM
>>560
>>228によると11時半開店
562ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 23:43:55 ID:hLPwCyAh
レポ人に感謝カキコ
563ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/13(木) 08:58:35 ID:mwUTPeyu
>>561
兵庫のラーメン屋さんでチェック入れてたから11時だと…
あのサイトはよ更新してくれんかなぁw
564ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 10:31:50 ID:/gcQbiHY
一献の店主って今時珍しい位愛想がないよな
ラーメン鉢ぶちまけてやろかと思うくらいの感じ悪い対応をされたけど、
唐揚げがものすごくうまかったから思いとどめた
ラーメンは古式というのを食ったけどこちらもなかなか
見た目よりずっとあっさりしたスープだった
麺が黄色タイプじゃなくてもう少しあっさりしたやつのほうが
俺的にはよりスープに調和してグッドだと思った
リピートするお店リストにインプットしますた
565ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 19:29:27 ID:BfgR6Oea
>>564
んや、一献の店主はなかなか面白い人やで。
566レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/14(金) 20:59:38 ID:wehL1yW2
>>520お勧めの店。

芝のらーめん屋さん

ラーメン宿場町の隣・ヨーカドー広畑店2F
営業時間 0900〜2200 1100〜1500は全面禁煙
座席4x6 2x1 1x5くらい
イトーヨーカドー内にのみ展開するチェーン店。

醤油R 580 味噌R 680
野菜たっぷり塩タンメン 700
特製ごまR 700 ごま辛味R 750
豚骨醤油R 700 おこさまR 580
大盛りは+100

ミニ炒飯 330 ミニビビンバ 330
温玉高菜ごはん 230
餃子5 250 餃子10 480

セットメニュー
醤油R+ミニ焼飯orミニビビンバ+餃子3 980
醤油R+ミニ焼飯orミニビビンバ     880
醤油R+温玉高菜ごはん 780
醤油R+あんみつor杏仁豆腐 780
+100で味噌に変更可能

平日13時入店。客は他に4人。食べ終わるまでにさらに1人。
567レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/14(金) 21:15:41 ID:wehL1yW2
>>520によると炒飯が美味いとの事だが、注文するの忘れた。正直スマンカッタ。
醤油Rを注文。

やや濁りの醤油R。公式によるとチキン+ポークという事だが…。
ファミリー客相手にしてはちと塩辛い。
具材は青ネギ、メンマ、海苔x1、チャーシューx1。
麺は表面滑らか多加水麺。
あえて言えばちりめん亭が近いか。何にせよ業務ですね。
全体的な価格が高い事はマイナス。
あんまり通いたい店じゃなかった。

公式の画像は海苔x3、煮玉子入りだがダマサレルナ。
568レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/14(金) 21:19:21 ID:wehL1yW2
ついでに宿場行って来た。

・トマトラーメンは4月22日に閉店。後続店舗の情報はまだ。
569レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/14(金) 21:28:13 ID:wehL1yW2
ごめん、芝のらーめん屋さん情報もう一つ。

この店は月替わりで色々なラーメンを出す。
4月 博多とんこつ 700
5月 尾道醤油 700
6月 熊本とんこつ 700
7月 盛岡冷麺 780
8月 京都焦がしチャーシュー 730
570ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/15(土) 10:58:03 ID:NB+nrHJc
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!!!!
トマトラーメン宿場町の中では一番すきだったのに

店舗名のトマトが、間口を狭めてたのが原因か・・・
571ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 04:03:02 ID:XIb+EQuO
>>563
2ちゃんねらーとミックくんが荒らしすぎたため、あのサイトは更新しないらしい。
572ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 20:54:27 ID:EVJNd/AV
好きやめん行ってきた。
炙りチャーシュー麺。
まあ、あぶっただけあって香ばしい。
播州ラーメンとしても出来がいい方だと思う。
甘ったるいだけになりがちな所に炙りチャーシューの
苦味と香ばしさが加わっている。

が…

そんなに旨いとは思わなかった。
客数がそれを顕著にあらわしている。
店内ガラガラ。
隣のずんどう屋は待っている人がかなりいたのに。

これは近いうちにあぼーんしそうな悪寒。
573ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 22:27:49 ID:cwKpWER4
>レポート人
喜天華がレポされててラーメン噴いた
レポ予定に秀鳳が入っててさらに噴いた
お前変わった店行ってるなあ
いや誉めているんだ
中華料理屋で食べるシリーズも期待してるぜ
574ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 15:01:06 ID:SiOX//eF
トマトラーメン食べてきた
12時、客はオイラと女性2人のみ
メチャウマーではないけど普通に美味しかった
閉店記念wで1日30食限定でラーメンに+250円で
オリエンタルライスと餃子がセットになるみたい
ラーメンのチケットだけ買って店内でお金払うんだってさ

初めて行って勝手がわからずBセット頼んでしもた…
575がお:2006/04/17(月) 23:10:02 ID:TKSEXvJr
おいしいラーメン食いたい…。

『春に食うラーメンベスト3』はどこでしょうか。

うぅ…毎日仕事が忙しすぎるぅ。
ラーメン食べたい…。
576ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 23:54:14 ID:IgX04llK
>>575
とりあえずIDイカス
577ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/20(木) 22:23:08 ID:3JASPBUq
レポート人さんに厚かましいお願いなのですが網干区垣内の網●飯店のラーメンをレポしていただけませんか?
ちょっと不思議な味だったので一般的にどうなのか感想をお聞かせ願えればと・・・・。
場所はイオン大津店を西にセブンイレブンのある交差点を南へ左折してすぐです。
578レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/21(金) 00:11:13 ID:s+4GbvOG
>>577
厚かましいなんてとんでもない。
情報をもらえてこっちがお礼を言いたい。
でも私は味に詳しい訳じゃ無いからご期待に沿えるかどうかは分からないよ。

イオン大津の北側にある道を西へ進み、711のある交差点を南へスグ、だね?
南へかなり行って山電網干駅近くにも同名の店があるらしいんだけど
それは違う…よね?
579ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 01:20:58 ID:MX5+gY1r
レポート人さんその通りに赤丸ラーメンありますよ(・д・)
確か月曜が定休日だったとおもいます。
580ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 09:09:22 ID:Hx4cwYeg
レポ頼むのになぜ分かりづらい伏せ字に?
581ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 15:43:52 ID:78dYkZR2
一献いってきた
入ってきた人全てに「いらっしゃいませ、ありがとうございました」の一言も無い
>>564の言うとおりラーメン鉢投げたくなったほどマジ愛想悪いw

PM1時、客はオイラ含めて5人。
一人でこなしてるから忙しいのはわかるけど返事くらいしてもいいんじゃないか?
オーダー通ったのか不安になる。
他の客が「勘定お願い」と大声でいったにもかかわらず無視して返事なく調理
その客も呆れてた。

スープの味はセットものを頼んだので普通のあっさり醤油だと思うが
インスタントの「チャルメラ」を少しすっきりした感じ
好きやめんよりはまだ美味しいかな?…程度

いくら旨いラーメン出されても二度と行きたくない店でした
582ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 20:18:46 ID:tfPaS+4Z
東京ではその手の店は勘違いした客が勝手にありがたがって残るものだけど、
関西じゃ自然に潰れていくよ
でもヤー公が食いに来たらコロッと愛想よくなったりして
583ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 20:50:25 ID:71UkgbU2
>>581
セットのラーメンは選択できる、とメニューに書いてあった。
584レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/22(土) 01:13:31 ID:4mPf0CIm
>>577
>>579
店の場所だけ確認に行ったんだけど、思いっきり勘違いしていた。
大津イオンの道路沿いに711があるもんだと…。
小一時間迷って発見出来た。
585ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 20:24:03 ID:CtzcwmuA
宿場町のトマトラーメンはどうやら明日までやってるみたい。
(貼り紙見たら4/22のところを上書きして4/23にしてた)。

>>570
原因もなにも最初から半年間の期間限定出店で当初は4/20迄だったらしい。


余談だが「雷波少年系麺ロードの旅」でタイムトラベラーが作ったのもトマト系のスープだった気が…。
586ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 20:58:01 ID:2J9f9Jma
木曜の昼過ぎに宿場町に行ったら、客の入りは
さんぱち≧まこと屋>その他

まこと屋で普通のラーメンを食ったけどスープと具は悪くないが麺は安っぽい味
全体としてはまあまあ
587レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/22(土) 22:54:07 ID:4mPf0CIm
>>577の気になるお店。
今回はかなり衝撃的なレポになった。

網干飯店

垣内交差点南へ下がるスグ
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.47.17.742&el=134.35.25.039&la=1&sc=3&CE.x=254&CE.y=314
営業時間・定休日不明。14時過ぎに行ったら昼休憩だった。
座席 1x7 2x4

ラーメン 400 味噌R 500 大盛りR 600
スタミナR 700 チャンポン麺 600
チャーシュー麺 500

1100〜1400限定のセット
ニラRセット 600 焼きそばセット 600
焼き飯セット 700 野菜Rセット  600
八宝菜セット 750 酢豚セット 750
唐揚げセット 750 

入店13時。店内に客一人。仮にオバサンと呼ぶ事にする。
店員は70台に乗っているであろう女性一人。
588レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/22(土) 23:06:11 ID:4mPf0CIm
店内は暗く、火の気が無いのかやや寒い。
オバサンが食べているのは、チャーハン用の皿いっぱいのタマゴサラダとおでん。
もちろんそんなメニューはどこにも無い。
かなり戸惑いつつ着席。
メニューをチェックしてると店主が『Rと餃子なら作れる』と言う。
この時の衝撃を分かってもらえるだろうか。

オバサンは『この店は何が出てくるか分からない、そこに有る物が出てくる』と言う。
餃子が焼けるまでしばし待つ。
店主は オ バ サ ン の 山盛りタマゴサラダを半量取って私に。
そしてオバサン用に焼いたものの鉄板に残っていた餃子2個を、
小皿の代わりに湯飲みに入れて付き出しとして私に。
御代は頂かない、と言う。
餃子を頼んでいるのに付き出しが餃子。
589レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/22(土) 23:17:53 ID:4mPf0CIm
書き忘れたが、餃子は300円。

以降、Rが出ないまま私の目の前には多種多様な料理が並ぶ。
付き出し餃子2つ。
タマゴたっぷり、なぜか椎茸入りのタマゴサラダ。
冷えたグリーンピースご飯。
漬物と佃煮昆布。
おでん(コンニャク・すじ串)
ビニール袋に入れてご飯の上に置く事で温かくなったロールパン2個。(ご飯粒の付いたビニール袋ごと)
いかなごの釘煮。
大根と油揚げの煮物。

何一つメニュー表には無い。
しかもこれだけ出てもまだラーメンも餃子も出ない。
オバサンと私、店主の3人で
『戦争中の甘み』『ガンとパチンコ』『服装にどこまでお金をかけるか』など
世間話に花が咲く。
私はこういう会話が好きなので気にならない。
590レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/22(土) 23:31:03 ID:4mPf0CIm
おおよそ15分後、餃子到着。9つ入り。
30分後、ラーメン完成。
スープ大鍋を沸かすのに時間がかかったらしい。
つまりこの店はラーメンの注文がある事を前提としていないのだ。

ラーメンは色の濃い豚骨醤油。色だけなら結構美味そう。
出汁感はかなり薄く、なぜか胡椒が多めに入っている。
具材は青ネギ、モヤシ、焼き豚x6、ワカメ、メンマ。
麺は中太カンスイ麺でやや伸びぎみ。

店主は出す時、『薄めたりしながらやっと作れた』と言った。
やっと作れるラーメン…。
しかし問題はもうお腹一杯だ、って事。
相当厳しかったけど完食しました。
591ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 23:36:17 ID:FVMZtZox
報告乙。ワロタ

やべっ、その店行ってみたくなってきたw
592レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/22(土) 23:46:32 ID:4mPf0CIm
はっきり言って、ラーメンは、不味い。
多分私がその場で作ったほうが美味い。
でも70そこそこの老女が作ったんだしな。
聞けばこの日は、本物の店主がすねて調理を拒否したため
その母親が厨房に立ったのだと言う。ありえない話だ。
店内は不潔、虫の這うカウンター、ガラスの曇った厨房で作るメニューを、欠けた皿で食べる。
もうこれは完全に遺産レベル。是非行って欲しい。
でも自分の彼氏が連れて行ってくれたのなら、100万回別れる。
店構えもオンボロなので入りづらい。覚悟するように。

1時間後、インスタントではないコーヒーも頂き、満腹のお腹を抱えて精算。
料金はなんと全部で500円!
593ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 00:23:20 ID:P3c8oFCa
笑撃の長文レポート乙
しょっちゅうその店の前を通ってるんだけどそんなにファンシーな店だとはこれっぽちも知らなかった
幸せの青い鳥は身近にいるものなんですね
594ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 02:34:38 ID:a1e8KET7
レポート人さんおつかれ様、そしてありがとうございます。577です。変な店のレポお願いしてスミマセン。
私が行ったときよりグレードアップしているようですね(笑)
私が「不思議な味」とぼかして書いたところをハッキリ「不味い」と書いてくれたので自分の味覚がおかしくないんだな、と安心しました。

>聞けばこの日は、本物の店主がすねて調理を拒否したため
その母親が厨房に立ったのだと言う。ありえない話だ。

 この店の店主は数年前からすねっぱなしか?過去2回行ったけど母親しか見たこと無いぞ?



595ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 07:40:41 ID:A49N5ebr
近所に住む者ですが、おやじさんの方は数年前に亡くなりました。
レポはレポート人の通り・・・
そしてレポート人の守備範囲に感動ヽ(`Д´)ノ
596レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/23(日) 10:29:03 ID:YF5U7Jnk
パチスロが好きだった初代店主(老女の旦那)は故人。
その後は息子が継いだらしいけど、その息子がすねてたみたい。
あの日だけなのかどうかは分からないなぁ。
597ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 19:43:52 ID:K2/QViwa
らーめん八角屋(元、八角岡田店、八菜)食べてきた

PM1時半、客はオイラ含め6人くらい
唐揚げ定食(680円)頼んだ。
注文時にスープの濃さ、ネギ、もやしの量を問われなかった
八角知ってる人にはわかると思うけど無料サービスしてくれるから
店員が聞いてくると思ってたので拍子抜け
よくメニューを見ると
背油80円
ネギ、もやし大盛80円
と書いてある(金額はうろ覚えです)
ご飯のお代わり無料も無くなっている…ショック!(いつもお代わりしないけどさw)

味はいつもの八角でしたが、少し醤油濃くなってました
ここの唐揚げ定食はお腹いっぱいになるー苦しい〜
欲をいえば半コテ食べたかった
598レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/25(火) 19:58:59 ID:yroYoAKU
紅宝石

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.35.782&el=134.41.43.871&la=1&sc=2&CE.x=373&CE.y=262
駅から歩いて数分、安価で大盛り・学生の味方。
100名宴会も可。コースは3000円から。

座席 6x1 4x4 1x7 2Fも有り
営業時間 1100〜2100 不定休(ほぼ無休?)

ラーメン 450 塩R 450 味噌R 550
天津麺 550 ワンタン麺 550 焼きそば 550
広東麺 550 五目汁そば 550 揚げそば 650
高菜麺 500 もやしそば 550
チャーシュー麺 600 チャンポン麺 600
あんかけ蒸そば 650 焼きビーフン 600
ワンタン 400

焼き飯 450 高菜焼き飯 500 海老丼 650
中華丼 450 中国おかゆ 600 肉丼  650
天津飯 450 麻婆豆腐丼 500 
白ご飯 150

餃子 280 水餃子 400
揚げ餃子 500

その他
麻婆豆腐 600 青菜炒め 600
ザーサイと肉の旨煮 700 など単品メニューたくさん。
599レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/25(火) 20:21:34 ID:yroYoAKU
平日12時過ぎに入店、ほぼ満席。食べ終わるまでその状態が続く。
円卓に通され、見知らぬ女性を正面に見据えつつ着席。
ラーメンを注文して待つ。

中華スープの醤油味。デフォルトで白胡椒が振ってある
具材はシンプルに青ネギ、炒めモヤシ、チャーシューx2。
麺は…ごめんメモ忘れ。クセの無い麺だった気がする。
450円としては十分なボリューム。味も決して粗悪ではない。
中華料理屋で食うとあっさりしたラーメンが出る場合が多いけど、
ここは塩分も旨みも適度。
あまりラーメンに胡椒を使わない私ですが(淡白なスープに使うと刺激が強い気がして)
ここは美味しく頂けました。満足。

なお、この店は盛りが多い事で有名。
『チャーシュー麺と麻婆豆腐の大!』なんて注文をしてしまうと
お店の人に再確認されます。

でも中華料理屋ラーメンとしてはいい線行ってるから、未食の人は行ってみよう!
多人数で食べる時には安く上がるしかなりお勧めのお店です。
600ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 20:55:57 ID:Twnx+xyX
高校の時は帰りによく紅宝石行ったな

懐かしい
601ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 23:23:00 ID:Uqp1xc0P
>姫路城下らーめん宿場町
>4月29日(土)、北海道 函館の本場の塩らーめん 桐屋がオープンします。
>なんといっても、桐屋塩らーめん700円が店主おすすめメニューです。
>さらに、塩らーめん鮭いくら丼セット850円もお得です。
>ぜひ、ご来店いただきますようお願いいたします。

だって〜
602ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 03:06:37 ID:4ULARMCD
宿場町は一度いったけど、平日だったから客引きがすごくて、店選びなんかできる雰囲気じゃなかった。 で、入り口近くの山小屋に入ったんだけど、スープがムチャぬるくて問題外だった。  最近行った人に質問、客引きはまだやってる?
603ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 10:18:06 ID:L4SfjoLd
やってる
あんなの気にしたら負け
604ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 11:25:51 ID:gW8Ufq6C
桐屋て他のラーメンテーマパークから退店した店やんけ
ローテーションか?
テーマパークに出店してくれる新店ってやっぱ見つからないのかね

客引きはほぼ常時発生する。
ひどかったのはトマト
逆にやらないのはさんぱち
605ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 20:10:14 ID:ghCo2Pw4
好きやめんの店員のシャツと前掛けは、なんであそこまで汚いの?
なにか洗わないことに店のこだわりでもあるんじゃないのか?と
疑ってしまいそう。
606ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 23:33:00 ID:tY2PPjn6
山陽電車、天満駅下車徒西歩数秒の「あづさ」と更に西の踏切の南「網干飯店」のレポをお願いしたいのですが・・・。

 
607ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 00:41:19 ID:LrEsVtVJ
人に頼ってばかりいないでたまには自分でレポしろよ・・・。
608ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 04:13:37 ID:3H7/fEF5
592 味噌Rは絶品らしいよ。会社の人がいってた。
609ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 04:14:13 ID:WOWNtS0h
>>606
網干飯店は犬と虫で出汁をとったスープが美味いらしいから逝け、今日の午後2時くらいに逝け
610ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/27(木) 12:23:43 ID:A/Too90Q
×網干飯店
○天神飯店
611レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/27(木) 23:14:16 ID:NnaFu+v+
らーめん工房 あかまる
山電網干駅から北へ300m 垣内交差点の南西角
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.47.18.350&el=134.35.24.101&la=1&sc=3&CE.x=247&CE.y=296

営業時間 1100〜2300
座席1x8 4x4 テーブル6x2 座敷6x3

あかまる醤油R 530
あかまる醤油チャーシューR 680

あかまる鶏白湯R 630
あかまる鶏白湯チャーシューR 780

麺大盛り +100 麺半量  −100

海老チャーハン 540 海鮮チャーハン 580
チャーシューチャーハン 450 チャーシュー丼 450
海鮮中華飯 680 海鮮おこわ 780
キムチ 280 ハーフキムチ 160
白ご飯(並・大) 150・200 餃子5 230
612レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/27(木) 23:14:58 ID:NnaFu+v+
平日1100〜1500限定セットメニュー
日替わりセット(日替わり単品x2、ライス、サラダ、デザート) 860
R+ライス+キムチ 650
R+ライス+唐揚げ3 750
R+ライス+餃子4 750
R+半チャーハン 780

セット半チャーハンを並に +100
セットRをチャーシューRに +150
+餃子4 180
+唐揚げ3 180

その他一品メニュー約15種、点心メニューもアリ
学生服着用者は50円引き
学生服着用でR注文者は150円引き
613レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/27(木) 23:40:12 ID:NnaFu+v+
平日14時入店、客は他に3人。食べ終わるまでだれも来ず。
あかまる醤油R+半チャーハンのセットを注文。

某有名ブログによると豚骨Rメインの店のようだが、
メニュー写真を見ると豚骨Rはどこにも無し。
私が注文したのはゴマを散らせた一見あっさりの醤油R。
そして実際に出てきたのは背脂醤油R。ゴマはどこにも無し。

どうもスープの路線変更したようです。

出てきたのは色がやや濃い目の濁った醤油+背脂のラーメン。
京都産生醤油使用との事。
花田にある総本家しなとらの、しなとらRのスープに似ている。
具材は半熟味玉が半分、青ネギ、メンマ、チャーシューx1。
麺はストレート卵麺。
614レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/27(木) 23:52:34 ID:NnaFu+v+
うーん…なんだろうこのワクワクしない感。
インパクトが無いって言うんですかね?
不味いんじゃないんだけど興味が湧かない。

チャーハンは小さめの茶碗に盛って出てきたんだけど、
半分食べた時点でアブラが底に溜まり始め、
最後はアブラ漬け状態。

店内のメニュー写真と実物が別物なのもマイナス。
大衆食堂なら許されるかもしれないけど。
615ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/28(金) 15:12:19 ID:BorVNs/1
兵庫軒、岡田に移転してたのが元の場所の近くに戻ってる
山陽高架下です

姫路駅南の喫茶フルフルの立て看板に「名物焼きそばラーメン」
と書いてたけど普通に考えて「焼きそば」と「ラーメン」だよね?
616レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/29(土) 20:11:14 ID:oMXWPd/z
>>606が気になる店のひとつ。

中華飯店あづさ

ラーメン 380 味噌R  430 
あづさR 400 メンマR 450
もやしR 430 キムチR 480
味噌四川R 450 チャンポン 480
スタミナR 480 チャーシュー麺 550
ワンタン麺 450 カレーR 450
ソース焼きそば 450 中華焼きそば 450
とろみそば 480 タンメン 480

焼き飯(並・大) 430・530
餃子 250 ライス 200

その他
モヤシ炒め 400 肉団子 550などの単品メニューが約15種
(この単品メニューは+200でセットになる。セット内容は不明)
卵スープ 300 海老玉スープ 380などのスープメニューが6種
親子丼 500 中華丼 480などの丼メニューが6種

毎週土曜は餃子が180円になる。
617レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/29(土) 20:24:42 ID:oMXWPd/z
冷麺(並・大) 500・580
ヘルシーチャーハン
タラコ・鮭・梅・しそ・こんぶ 各400
『この炒飯は塩・胡椒・香辛料・ネギ・ハム・肉を一切使っていません』だそうだ。

各種R+ライスorチャーハンorヘルシーチャーハン 30円引き

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.47.34.262&el=134.37.11.159&la=1&sc=3&CE.x=237&CE.y=244

営業時間 1130〜1330 1600〜2400 (各30分前LO)
定休日不明 5月2日は休み
座席 1x7 4x1

レポは風呂入ってから。
618レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/29(土) 21:06:57 ID:oMXWPd/z
世間が宿場町に注目している中、13時入店。
客は他に3人、食べ終わるまでに誰も来ず。
店員はおばちゃん一人。ラーメンを注文して待つ。

店内は狭く雑然としている。
メニューはアブラと手垢でギトー。
出てきたのは鶏ガラ醤油ラーメン。化粧油無し。
具材は青ネギ、メンマ、チャーシュー1
メンマが濃い色で甘い。
麺はわずかに太めの卵麺。ちょっと柔らかめ。
麺の風味は薄いけど、スープはそれなり。
ビール片手に食うには味も値段もちょうど。
麺が違えば380円以上のモノにはなると思う。
619レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/29(土) 21:12:46 ID:oMXWPd/z
少なくとも他人に胸を張ってお勧め出来る店じゃない。

他の客があづさRを注文していたが、量と器以外の差は分からなかった。
万が一次回行く事があれば味噌四川+ヘルシー炒飯を食う。

天神飯店は行ったけど開いてなかった。
営業時間がはっきり分かればまた行くよ。
もし『○曜日の○時頃開いてた』という情報があればヨロシク。
620ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/29(土) 22:45:24 ID:GEVFfu3F
姫路で一番うまいのはリバーシティのスガキヤだと思う。 麺が少ししょぼいけど、あの値段ならしょうがない。
621レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/04/30(日) 01:54:44 ID:G7ub9eSb
大昔、まだ私が若い頃死ぬほど食べたなぁスガキヤ。
そんな客をパートのおばちゃんが可哀想に思ったのか、
「今から五目ごはんの釜を洗うから、残ってる五目ごはん好きなだけ食べな」って言われた。
でおばちゃんが出してきたのはラーメン用丼ぶりを2つ使って作った超絶山盛りご飯。
重たくて持てない。

ラーメンのスープをすすりながら食った。食えなかった。

なのに今でも無性に食べたくなるのがスガキヤ。
622ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/01(月) 01:35:52 ID:8Dco8IwK
レポート人てオバちゃん?
623ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/01(月) 06:09:07 ID:Vol7fF3g
>>622
ちゃう。ラーメンまん。
624ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/01(月) 08:43:36 ID:06mNsWoT
おっちゃんでもおばちゃんでもニートでも暇チュプでも何でもいいよ
625ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/01(月) 10:43:58 ID:hBSCBO97
スガキヤって冷たい担々麺出してる?
去年夏それ食べたとき余りのまずさに驚きました。
あれは作り手が悪いの、それともメニュー自体が不味いのかな??
外食で残すことは凄く恥ずかしいと思ってるんで、半分以上残したのは
たぶん人生で初めてくらい。
嫁も横からちょっと味見して「文句言ってきたら?」と一言コメント。
ふと前の席見たら、他所のおじさんも冷やし担々麺を食べながら
(というか半分しか食べられずに)困った顔をしていました…
626ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/02(火) 03:42:04 ID:2aBDaIO+
スガキヤって女が行く所のイメージがある
627ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/02(火) 07:33:54 ID:+A3wHBlT
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ     なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.   貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
628レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/02(火) 22:58:03 ID:fosmiVnn
函館ラーメン桐屋

ラーメン宿場町内
座席 1x5 4x6

桐屋塩R 700 厚切りチャーシュー醤油R 850
味噌R 750 辛味噌R 800

+ミニ鮭イクラ丼 +200
+ミニチャーマヨ丼 +150

トッピング
味玉 +100 チャーシュー +300

ライス(並・大) 150・200
629レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/02(火) 23:14:43 ID:fosmiVnn
5月2日、14時ごろ入店。他に客は無し。
入店直後に客が6人くらい来た。食べ終わるまでにさらに1人。

お勧めという事なので塩Rを注文。
ややバタバタしつつ出てきたのは公式の画像通りの非常に澄んだ塩R。
具材は半熟味玉が半分、白ネギ、海苔、メンマ、ナルト、
非常に柔らかいチャーシュー(3x10センチ、厚さ7mm)x1。
他店ではモヤシや麩も乗っていたらしい。

麺は多加水卵麺、だそうです。
かなり黄色く、ちぢれ強し。

スープは鶏と昆布と塩。
630ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/02(火) 23:16:47 ID:/M9cJ88O
姫路のスガキヤはフードコーナーにしかないから客層は疎らだけど
スガキヤ単体であるような所だと昼間はおばちゃんとお婆、午後は学生かな
休日は中学生カップルがデートに利用してるイメージがある
631レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/02(火) 23:27:38 ID:fosmiVnn
見た目は綺麗です。
で、食べてみたんですが…。まず麺がボソボソしてる。
芯は無いけどモッチリ感が無い。
無理に例えるなら、3分ではなく2分で食べるインスタントラーメン。

次にスープ。
鶏系の旨みとアブラはしっかり感じる。
でも妙に塩がきつい。スープ飲み干す派の私にはつらかった。
サッポロ一番塩ラーメンより塩辛いです。
昆布の旨み成分のせいかもしれないけど、ノドが渇く。

チャーシューはあっさり炊き上げたとても柔らかい一品。

結論としては…私には合わない。
632レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/02(火) 23:39:58 ID:fosmiVnn
店内に開店祝いの花があって、『桐屋さん江 (有)アリノベ』って書いてあった。
どこかで耳にした名前だな。

写真を見る限りでは、辛味噌Rが美味そうだったけど
麺が同じだとちょっと悩むなぁ。

ついでに他の店も見てきた。

忍者ラーメン
忍玉丼(チャーシュー丼に卵黄載せ) 400

さんぱち
冷やし中華 650
粒野菜醤油冷やしラーメン 650
粒野菜みそ冷やしラーメン 700

微塵切りの野菜を使った実質冷やし中華。
633ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/04(木) 23:21:18 ID:jy9d81JL
姫路太子竜野の希望軒が6月末まで100円引きのキャンペーン
やっと適正な価格で食べられるっとw
634ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/05(金) 09:45:11 ID:UKcIm4HH
希望軒いろいろかわったね
本店は内装がらっと変えてるし、姫路近郊の8店舗まわるとドンブリをもらえるとか
でも、キボラーってなにさw
635ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/05(金) 11:09:22 ID:iPYcDC5Q
8軒も巡ってあんな丼だなんて頭の悪い企画だと思います。
636ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/06(土) 05:58:14 ID:Voe0pc2z
社長があれだから・・・
637ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/06(土) 19:09:51 ID:5x3temXj
>>587からの一連のレポに抱腹絶倒w
レポート人様は女性の方なんでしょうか。ま、どっちでもいいけど。
638ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/06(土) 21:00:09 ID:TxE+NBJ/
>>587
ちょwwwおまwww
639ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/07(日) 00:52:25 ID:zTonovgM
8軒のラーメンをこの丼で食べると、スープのエキスが丼に吸収され
以降はお湯を注ぐだけで希望軒のスープが楽しめます
640ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/07(日) 12:09:13 ID:vuaPZ2eA
636>あれって?!
641ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/08(月) 00:23:25 ID:VAqkA66Q
>>640
鄭和の子孫らしい
642レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/08(月) 01:14:57 ID:VBCRQHjG
ラーメンの寶龍(ほうりゅう)
JR姫路駅 北側から歩いて5分
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.35.167&el=134.41.47.888&la=1&sc=2&CE.x=90&CE.y=301
札幌味噌ラーメンのチェーン店。
15種の素材をブレンドし一ヶ月寝かせた味噌が売り。

座席1x13
営業時間 1130〜2400

味噌R 650 塩R 600 醤油R 650
味噌味玉R 750 ねぎ味噌R 800
味噌バターコーンR 830 激辛味噌R 750
味噌チャーシューR 950 バカ豚味噌R 990
ジンギスカンR 990

ネギ塩R 750 バカ豚塩R 950
塩バターコーンR 780 やみつき野菜塩R 800

トッピング
バカ豚 350 青ネギ 150 味玉 100
バター 80 コーン 100 バターコーン 180
メンマ 100 チャーシュー 300 麺大盛り +100

トッピングのセット
名物3点盛り バカ豚+味玉+ネギ 480
ススキノ3点盛り バター+コーン+味玉 280
643レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/08(月) 01:16:28 ID:VBCRQHjG
豚餃子5 250 一口餃子10 300
ライス(半・並・大) 100・150・200
鮭いくら飯 380 チャーシュー丼 350
味玉ごはん 230 ねぎめし 250

つまみバカ豚 480 枝豆 180 
つまみ肉盛り 480 ネギチャーシュー 380
鶏唐揚げ 380 揚げシュウマイ 280
牛肉コロッケ 180 タコ唐揚げ 380

土曜15時入店。客は他に無し、食べ終えるまでにさらに2人。
珍しい食券購入タイプのお店。イチオシメニューだというジンギスカンラーメンのボタンを押す。
あ、メニューのバカ豚ってのは角煮みたいなもんだそうです。

調理してる間にちょっとトイレ。
トイレのドアの隣は、カーテン1枚で隔てられて大きな部屋があった。
食材の下処理はこっちでやってるんだと思うけど、
数十個の寸胴鍋がどこの事件現場かと思うくらい散乱。しかも床の上に。
644レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/08(月) 01:18:05 ID:VBCRQHjG
帰ってくるとラーメン登場。
出てきたのは味噌スープのラーメン。
具材は青ネギ、メンマ、キクラゲ、
炒めモヤシ、炒め玉葱、焼き羊肉2x5センチ程度が3つほど。
麺はかんすい縮れ麺。
炒め野菜を入れるせいか表面の油はそれなりにあるがスープはしつこくない。
1杯分のスープをしっかり温めてから入れるので熱い。
『臭い消しにどうぞ』と卓上粉山椒が別添。

スープはアリだと思う。すこーしあっさり系でね。
肉も食えたよ。全然臭くない。
でも今回は麺の茹でがいいかげんで半生状態。
我慢して食べると咀嚼する度にニチャニチャと歯にくっつく。これはダメですよ。
妙に短い麺だったし、十分茹でられて無い麺を箸で捌いてしまいそのまま出したのでは?
これがデフォなら180円ラーメン「1杯分」のほうが遥かに価値がある。
いや、麺が完璧でも990円の価値には疑問だけどね。
結局麺の半量を残し終了。
車に帰る途中コンビニのトイレで嘔吐。黄色い吐寫物塩辛い。
ラーメン食べた後に吐いたの初めて。
645ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/08(月) 08:31:34 ID:jj8DLXGE
おめでとうございます!2ヶ月前後ってところでしょうか。
これからは身体をいたわって食べ物に気をつけてくださいね。
646ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/09(火) 03:48:19 ID:BKyuGs+8
なんだかんだいっても姫路じゃ希望軒うまいような気が
647ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/09(火) 05:49:25 ID:W1duXciU
>>646
塩町店いったら味が薄かった

フランチャイズのやりすぎで従業員教育怠ってる
ラーメン食い終わっても注文しないと水出してこねえ…
648ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/09(火) 20:16:50 ID:pI9aifzY
塩町の希望軒にはお茶ピッチャーで置いてないのか?
649ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/09(火) 23:47:55 ID:BKyuGs+8
確かにお茶はピッチャーだったよな。
650647:2006/05/10(水) 03:06:16 ID:a+wdh6Xg
朝6時ごろにいったけどピッチャ置いてなかったよ
ラーメン持って来たときさすがに気付くだろと思ったが
気付かず、とりあえず食ってからしかたなく「お冷ください」と
しかし「ハイ」と返事したもののなかなか持ってこない…

さらにドンブリキャンペーン実施店なのになにも説明無い…
なにこの店…
651レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/10(水) 22:18:33 ID:/6MlWbWI
ラーメン秀鳳
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.48.749&el=134.40.46.293&la=1&sc=3&CE.x=258&CE.y=256
営業時間 ?〜1600頃? 日曜定休?

醤油R 550 塩R 550
塩バターR 600 味噌R 600
チャーシュー麺 800 焼きそば 550
麺大盛り +100

焼き飯 550 野菜炒め 550
ライス 200 餃子 250

秀鳳ランチA (焼きそば+ライス+スープ) 650
秀鳳ランチA (野菜炒め+ライス+スープ) 650
652レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/10(水) 22:44:21 ID:/6MlWbWI
座席 1x20くらい
平日14時半に入店、客は他に1人、食べ終わるまでにさらに3人。
醤油ラーメンを注文。
出てきたラーメンはアブラのほとんど無い、やや澄み褐色スープ。
具材は茹で玉葱、茹でモヤシ、チャーシューx2。
青野菜が無いから華が無いなぁ。
麺は中太カンスイ麺。茹で方が上手いのか食感がいい。

スープのクセがまったく無い。中華スープ系?
野菜のようなかすかな甘みがあり、飲み干せる。
お湯に醤油…のような「あっさり」じゃないよ。
これは美味いかどうかはさておきちょっと新鮮だった。
653レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/10(水) 22:58:07 ID:/6MlWbWI
カンスイ麺には濃厚味噌、というイメージがあったけどこれはこれで食える。
このスープ+麺の組み合わせは珍しいと思うよ。
店にはみづほヌードルの麺箱があったよ。
焼きそばは同じ麺を使い、茹でた麺を軽く水洗いして炒めていた。
G+ライスを注文した客にはスープが付いていた。

食べ終わったあと、定休日とか質問してると、
『お客さんはこの辺の人?』と聞かれる。
「いえ、○○の辺りです。」
『そうか、エライ遠くからありがとうな。100円オマケしとくわ!』
有難うございまーす!
皆も行こう!秀鳳!(宣伝)
654ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/11(木) 08:17:16 ID:Fgk0Oge1
レポート人さんは女性?だったらおまけの理由は多分そっちの方だと思うよ。
655ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/11(木) 19:41:16 ID:THQ3UZbg
レポ人氏いつもお疲れ様です<(_ _)>
656ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/12(金) 19:44:59 ID:ISnogdZG
あげ
657ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/13(土) 06:15:51 ID:NcLH1PJ6
男はラーメン=禿だから女が羨ましいよ
あ、でも女性は肥満=男で言う禿だな
とにかくご苦労様です
658ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/13(土) 07:28:53 ID:ZAwco83l
ラーメン=禿?
わかめラーメンで補っとけ
659レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/13(土) 22:43:08 ID:gDsvEvV2
中華料理 せーやん
夢前橋西詰を北へ200m
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.50.29.411&el=134.38.44.600&la=1&sc=3&CE.x=275&CE.y=181
座席4x6 2x1 営業時間不明 月曜定休

醤油R 420 味噌R 450 塩R 420
豚骨R 520 五目R 780
味噌バターR 470
塩バターR 450 わかめR 480 
チャンポン麺 550 チャーシュー麺 650
ワンタンメン 500 もやしR 480
五目焼きそば 620 ソース焼きそば 470

焼き飯 420 海老焼き飯 600
カレー焼き飯 470 高菜焼き飯 580
天津飯 530 中華丼 500 八宝丼 780
肉めし 680 麻婆丼 850 そば飯 620
ライス 180

餃子7 250
その他一品メニュー15種ほど
660レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/13(土) 22:43:56 ID:gDsvEvV2
定食
焼き飯+小R 620
唐揚げ定食 620 酢豚定食 850
八宝菜定食 800 中華やきそば定食 780

サービスメニュー(日・祝を除く平日のみ) 590
焼き飯定食 (焼き飯+唐揚げ+小R)
唐揚げ定食 (唐揚げ+小R)
ソース焼きそば定食 (焼きそば+唐揚げ)
R定食 (R+唐揚げ+小焼き飯)
661レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/13(土) 23:13:47 ID:gDsvEvV2
土曜13時入店、客は他に1人、食べ終わるまでにさらに4人。
典型的な大衆中華料理店。メニューがアブラと手垢まみれなのはご愛嬌。
醤油Rと餃子を注文したんだけど、メニューをよく見ると焼き飯との組み合わせが多い。
餃子より焼き飯のほうがイチオシなのかと後悔。

出てきたラーメンはおなじみの中華そば系。
具材は青ネギ、太モヤシ、メンマ、普通の固ゆで卵半割り、チャーシューx1
スープは中華料理店にありがちな、人畜無害系。
ダシ感も醤油感も薄い。なぜかメンマが醤油辛い。
毎日食えるラーメン…と言えなくもない。

スープ以上に麺が気になった。すんごくモチッとしている。ゴム?
茹で方も確かにアルデンテ状だったけども…。
この麺はもっと合うスープがあると思う。
新日本製麺という名前の入った麺箱でした。
662ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/14(日) 07:08:12 ID:BRaSGK0e
今日チラシ入ってた
熊本ラーメン大門 7/10までの期間限定オープン

姫路市市川橋通2−13
営業時間
AM11:30-PM3:00 PM5:00-PM11;00

移動店舗みたい。前に飾磨の方に来てた九一麺みたいな感じかな?
663ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/15(月) 20:04:28 ID:hccyhJTl
こないだの土日と麺屋一献に行こうとしたが閉まってた。
まさかあぼーんしてねえだろな・・・
664レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/15(月) 20:15:29 ID:dW5osrqM
熊本ラーメン 大門
前を通りがかったので情報だけ。
鉄パイプやビニール幕で作った仮設風の店。
座席は最低6x5くらいはある。
2230でラストオーダー。

熊本ラーメン大門

白ボッチ  630
赤ボッチ  650
黒ボッチ  650
赤黒ボッチ 650

トッピング
海苔 70 味玉 90 もやし 90 チャーシュー 300
スペシャル(全部載せ) 530
替え玉 100 替え半玉 60
ライス 120 餃子8 380 チャーシュー丼 420

ちなみに
白=濃厚豚骨、赤=ピリカラ、黒=マー油。
赤は辛さ1〜3倍までの指定可能(無料)。
ボッチ=坊ちゃんのように大事に育てたラーメン、の意。
665ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/16(火) 15:48:43 ID:mDy1s5lT
明日から山陽百貨の北海道物産展でらーめん屋出店あり
666ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/16(火) 20:53:54 ID:PF38l5FW
熊本ラーメン大門食べてきた
PM1時半ごろ。客はオイラ一人

黒ボッチ注文。3分くらいで出来てビビッた
スープは普通の豚骨。普通すぎて面白みが無い
麺は極細麺…なんだけど妙に弾力があって食べづらい
正直半分食ったところで飽きた
値段が高すぎるのですごく損をした気分
スガキヤのネギラーメンでも食ってた方がマシかなw

適正価格300円なり


>>663
麺屋一献開いてましたよ
ちなみにここの適正価格は400円(店主の無愛想さ-500円)=-100円なりw
667ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/16(火) 21:15:56 ID:9R1CN5rA
>>666
姫路で最高の適正価格店はどこ?
668ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/16(火) 22:15:15 ID:Lr52mKdU
横レスさせてもらいますね。
漏れが一番だと思うのは幸楽苑。
あのコシのある麺はセンプラ地下の某店のより好きだし、(そこのはやりすぎで朝鮮冷麺みたい)
スープも姫路では貴重な「合わせ」だし、(もっとも魚ダシとか安い材料使ってるなという味だけど)、
そんな内容で値段が300円。
コストパフォーマンスで言えばダントツだと思うよ。
669ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/16(火) 22:19:56 ID:9R1CN5rA
>>668
いや、コストパフォーマンスではなく、●●●円出す価値ある店で、最も金を払える店。
670ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/16(火) 22:39:47 ID:Lr52mKdU
あ、そゆことね。んじゃ希望軒の750円の方のとんこつ。
再度の横レススマソ。
671ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/17(水) 00:56:11 ID:cblD9a4Y
幸楽(・∀・)b イイネ! たまに食うには・・・
672ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/17(水) 04:06:53 ID:YEK7o29Z
おれも最近幸楽苑に行くよ。
普通にうまいよね。
673ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/17(水) 10:38:18 ID:W6/Q284s
>>668
幸楽苑、食べたあとで激しく胸焼けするんだけど。
>スープも姫路では貴重な「合わせ」だし
ずんどう屋の和風ラーメンは?すごい魚系の香りだよ。
塩ベースだった開店当時の輝きは無いにしても、トッピング具材の調理
は相変わらず上手だと思う。
674ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/17(水) 19:23:34 ID:/acffiFi
好きやめんも魚の香りするし、満天もすげ魚の香りする。
ちなみに好きやめんも満天も幸楽苑もずんどう屋もいまいち好きじゃないんだがw
675ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/17(水) 20:20:55 ID:pSAmXrcL
網干飯店に行って来ました。
注文はラーメン×2、餃子、ビール1本で1400円。計算したらビールが300円?
サービスは切干大根、レタスの山盛り、酢だこ、キムチ、漬物三種類…餃子は何故か大盛り。
締めに野菜ジュースでした…


レポート人様の報告通り全てインパクトがありました。
676ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/17(水) 21:42:07 ID:DOhnKdma
好きやめん、魚系のダシ入ってる???
677ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/17(水) 21:53:03 ID:pSAmXrcL
中華喫茶、ボアグラン。
竜野の東はしさき(姫新先の東觜崎駅近く)

量が半端じゃなく、中華丼は、何故か玉子が乗ってます。
味はおいしいので、レポート人様…
レポートお願いします
678676:2006/05/17(水) 21:55:20 ID:DOhnKdma
あ、醤油じゃなくて塩ラーメンの方かな?
あれはカツオブシ入りまくり。
679ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/18(木) 00:12:46 ID:rJHZJrp+
>>673
>>674
満天やずんどう屋は一緒にダシを取ってるから「合わせ」じゃないの。
ダシを別々に取って、どんぶりに注ぐ時点で初めてブレンドするのが「合わせ」。
一番の違いは風味。単に魚系のにおいや味がするだけでなく、風味の要素が増えるっていうか、
奥深い味わいになる。
実際食ってみたら分かると思うよ。といっても自分の知る限りでは姫路には幸楽苑以外ない。
県内だと尼崎の虎一番と麺屋花星、梅田まで出ると楼蘭、洛二神という店が有名。
680レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/18(木) 00:28:08 ID:JiL7gbq3
適正価格論、面白いね!味の好みは別として、
私は一徹や一献には「払う」。
180円Rや幸楽苑含む他の店は「払える」。
網干飯店には「払わせていただく」。
払いたくないと思ったのは…ノーコメント。

>>675
あなたの事が好きになりそうだ。

>>677
あの看板の文字が外れてる店ね。
姫路の店じゃないから優先順位下がるけど、時間が出来たら行くよ。
681ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/18(木) 01:15:55 ID:UWrNe9Xi
>>679
たからやがたぶん合わせてる。
あと、風味って香りの事じゃないの?
682ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/18(木) 01:20:30 ID:UWrNe9Xi
>>679
俺は一昨年まで大阪にいたんで、洛とか楼蘭好きだよ。
総大醤も弥七も好きだ。
ムテ、天神旗は俺には合わない。
麺座ぎんのつけ麺も好きだな。

姫路でこれらの店に匹敵するのは…ちょっと思い当たらないが、
いい線いってるのは麺屋一献だと思ってる。ずんどう屋もかな。
ちょっと落ちて希望軒。
683ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/18(木) 11:46:42 ID:rJHZJrp+
>>681
ああ落ち着いて考えたらそのとおりだね。香りと味。

一献は素材に凝ったり真面目に追求している点「だけ」は評価している。。。
684ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/18(木) 12:44:17 ID:fNx4r+14
>>679
ずんどうやは和風ラーメンのオーダーごとに魚系の出し汁と元味の
出し汁を合わせてるんじゃないの?
でないとオーダー数少ない和風ラーメンだけのために元味と別に
出し汁用意してる事になるけど。そうなの?
685675:2006/05/18(木) 19:24:01 ID:cQhwC4Rq
確かに「網干飯店」は払わせて頂くって感じですね…
何か申し訳なく感じてしまう私です。また、行こうとは思いますが…申し訳なくなる気持ちで、また行くというループに陥りそう。

レポート人様のおかげで気になっていた、お店に行く事が出来ました!

感謝です。
686ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/18(木) 22:08:05 ID:UWrNe9Xi
>>683
素材だけなら多嘉拉屋のが凝ってる。
でも多嘉拉屋は素材を使いこなしてない感がある。
687ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 23:34:20 ID:QxPMALGD
大門いってきました
赤黒ぼっち(黒赤だったかな)を注文。
ああ熊本ラーメンだなって思うけど、それ以上は特になにも思わなかった。
まあ私がトンコツ食傷してるからですが。

建物がありえないです。
工事現場です。
688自転車男:2006/05/24(水) 22:53:15 ID:o5Swxs/P
私も大門行ってきました。今朝2号線を走っていると建設中のラーメン店を発見・・・、よく見ると大門だった。
ランチタイムに行くと 足場とビーニールシートでできた店で まさに工事現場だった。
赤黒(650円)と替玉(120円)を注文。
最後のほうで唐辛子(赤)と玉ネギとニンニクを炒めたマー油(黒)が混ざっておいしかった。
やはり期間限定、全国放浪の店で7月10日までの営業予定だが、早めに店じまいすることもあるそうだ。
国道2号線、姫路天神前交叉点近く。駐車場あり。
689ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/24(水) 22:57:15 ID:2n2Gz/qu
一(はじめ)で食ってきた。「こってり」を注文。
なんか異様に表面に脂が浮いてるんですけども。
スープをすすってみた。
なんか塩分も旨みも薄い感じがした。
そして脂が口に残る。
脂のせいで味が薄く感じるのかと思って、脂をスープとよく混ぜてみた。
が、あまり変わらない。
もういかねえ。
690ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/25(木) 01:03:03 ID:c7H8iTRf
あんま評判よくないみたいだけど、近所だから明日行ってみよ
691ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/25(木) 22:32:31 ID:S9Y5WhHH
久しぶりに一姫ラーメン食べますた。
福崎で。
現在の基準からするとシャバトンコツなんだろう。
が、俺は発覚より好きかもしれない。
692ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/26(金) 23:36:09 ID:YtoA8/6N
>>679
大阪の麺哲のつけ麺や
龍旗信のつけ麺も好きやけど、
姫路の希望軒のつけ麺も美味しいよ!
あのピリカつけ麺はハマルね!
693ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/27(土) 00:05:43 ID:bCThBU2e
麺哲と龍旗信のつけ麺が好きなのか・・・orz

希望軒のピリカつけ麺は、全く同系統で
純情屋のたんたんつけ麺にかなり劣ると思う。
694ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/28(日) 10:22:08 ID:G8u4myOo
最近ラーメン食べてないな…
姫路でずんどう、希望軒以外でオススメのラーメン屋ないですか?
695レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/28(日) 11:50:09 ID:76xjxRJx
ラーメン大学 土山店
1100〜2200 定休火曜
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.51.466&el=134.40.14.547&la=1&sc=3&CE.x=204&CE.y=357

醤油R 500 塩R 500 味噌R 550
(塩・味噌RはバターR +50 バターコーンR +100 も可)

コーンR 550 玉子R 550 もやしR 550
わかめR 550 五目R 600 特製R 750
カレー五目R 650 味噌五目R 650
チャンポン麺 600 チャーシュー麺 600
坦々麺 600 野菜入り坦々麺 700

焼き飯 500 カレー焼き飯 550 特製ニンニクライス 550
中華丼 580 天津丼 600 麻婆丼 580
牛めし 680 カツ丼 580 
トンカツライス 850
ライス 200 キムチ 250

餃子 250 揚げ餃子 250
シューマイ 400 揚げシューマイ 400

その他 野菜炒め 550 などの一品メニュー15種ほど
696レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/28(日) 12:00:40 ID:76xjxRJx
ランチメニュー 全て900
大学ランチ (トンカツ+G+スープ付き)
焼肉ランチ (キムチ+スープ付き)
酢豚ランチ (G+スープ付き)
唐揚げランチ (G+スープ付き)

セットメニュー
○○と小Rのセット。
月 焼き飯 600 カレー焼き飯 650
火 (定休日)
水 中華丼or天津丼 650
木 牛めしorカツ丼 650
金 ニンニクライス 650
他の曜日に注文した場合は50円増しになる

座席 1x10 4x4

土曜1400に入店、客は他に3人・食べ終わるまでにさらに3人。
入店直前に10人以上の団体客がいたみたい。
醤油Rを注文する。

よくメニューを見ると、セットのコストパフォーマンスが高い気がする。
炒飯+ミニRのセットを注文したお客さんがいたけど、炒飯は普通サイズ。
ニンニクライスセットにすればよかった。

ラーメン登場。
具材は青ネギ、モヤシ、チャーシュー1、わかめ、ゴマ。
スープはすこし濁った褐色醤油。
麺は中細、適度なモチモチ感。
697レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/28(日) 12:07:38 ID:76xjxRJx
味としてはクドくない、ややあっさり系醤油R。
ワカメがしっかり入っているのでお得感はある。
ワカメRを注文したらどうなるのだろうか。
タクシードライバーなども多く来店する、地味だけど愛されてるお店っぽい。

ただ…
化学調味料というか何と言うか、「そういう味」がかなりする。
私は平気だけど、嫌いな人はやめたほうが。

麺は新日本製麺(?)
698ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/29(月) 01:22:24 ID:/Pa7lDbh
レポート人さんは今でも昼しかラーメン食べれないんですか?
699ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/29(月) 21:38:06 ID:7u0Tj/o6
レポート人さん、ネタ尽きてきましたか?
700ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/29(月) 22:16:12 ID:zIl5jqL2
2度と行くまいと思ってた店に行ってみた。
今回はごく普通の対応。
常連らしき客が来店。笑いながら話してる。
以前とはまるで別人のよう。生理だったんか?
あっさり味を頼んだ。一応ダブルスープらしいが
それらしき特徴は感じられなかった。
麺とチャーシューはうまいとオモタ。
701ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/29(月) 22:57:13 ID:FNk6lkXj
>>700
どこの店か想像ついたけどw
あっさり味はそれといった特徴ないよ。美味しいとは思うけど。
古式か塩しょうゆがいいよ。

あと、機嫌はある。
人の少ない時がいいよ。
たぶん、手間のかかるラーメン作ってるのに、一人しかいないんで大変なんだと思う。

麺とチャーシューは美味しいね。味玉も。
702自転車男:2006/05/29(月) 23:27:47 ID:IQBGaXC0
吉祥華、行ってきました。
東加古川の中華料理、龍(ロン)で数回食べてから、酸ラーメンのファンになりました。
ロンのそれとは趣の違う酸ラーメンですが、うまかった。
駐車場が広いのも良い。チャイナドレスも良かった。レポート人さん情報ありがとう。
703レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/29(月) 23:29:17 ID:SyPCkcR7
>>698
その通り。夜営業だけのお店、行きたいんだけどなー。

>>699
思いっきり尽きてますww
現在未食なのは上州亭、東麺房、天一の向かいの八角モドキ(?)、
某有名ブログで紹介されてた尾道R、Rかごしま、R隼人もまだ。
704ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/30(火) 00:02:32 ID:8Pax1saa
レポート人さん、よかったら林田にある茶乃木(29号沿い)
レポして下さい。
705ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/30(火) 16:46:50 ID:WNHkwMHI
>>694
小溝筋、王将横の「らー麺」
一口目のインパクト優先の流行店と違って、全部食べ終わって
ちょうど良くなる地味だけどホッとするラーメン。
「麺ちょっと堅めね」が合い言葉。
あと名物の豚まんは六番の職人が作ってる、絶対食うべし。
706ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/30(火) 18:34:04 ID:VMHlzlSq
>>705
ありえん。店主うざいし。
707レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/31(水) 23:16:37 ID:TUcJT9Wm
エベレスト

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.34.007&el=134.41.12.533&la=1&sc=3&CE.x=262&CE.y=248
将軍橋北。日の丸軒の東。
平日  1100〜1500 1700〜2300
土日祝 1100〜2100 水曜定休?
座席4x6くらい

国内でも珍しいネパール料理の店。
ネパールはインドと中国の影響を受けているので、
主食はカレーだけど蒸しモノや麺類の文化もあるんだって。
カレーメニューがメインだけど麺類もあります。

卵チャウメン(チャウメン=焼きそば) 750
野菜チャウメン 700
チキンチャウメン 800

野菜トゥッパ(トゥッパ=ラーメン) 700
チキントゥッパ 800

野菜プラウ(プラウ=焼き飯) 700
チキンプラウ 800
プラウン(海老)プラウ 1000
ミックスプラウ 1200

カレーは10種ほど。
その他サイドメニュー大量。
708レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/31(水) 23:18:18 ID:TUcJT9Wm
平日正午入店、客は他におらず。食べ終わるまでに誰も来ず。
旨そうなカレーメニューを尻目にチキンチャウメンを注文。しばし待つ。
ネパ人?の店員が昼ドラをじっと視ている。
そんなあなたのおかげで私、TV見えません。

すこしたってチキンチャウメン登場。
ネパールの方角からいまだかつて無い程レポしにくい麺類の登場だーっ。
まず器。定食屋で豚汁300円を頼んだ時に使われるような、中サイズで深さのある器。
直径15、高さ10くらい。ずんぐりむっくりです。
麺は太目の角麺。中華やきそばに使われそうな…。
具材はチキン細切れ、人参と謎の青菜を炒めたモノに青ネギ。
この青菜、キャベツに近い甘さがあるんだけど色がもっと鮮やかなミドリでシャキシャキ。
スープはサッポロ一番塩ラーメンの粉末スープを大さじ3杯のお湯で溶いたような、
薄い緑+薄い黄色なんです。
この薄い緑は謎の青菜の色なんだろうか?
特筆すべきは香り。鶏の脂とバターの甘い香りが立ち込める。
無理に翻訳すれば濃厚鶏ダシバターラーメン。

ともかく、箸を進める事にする。
器からあふれんばかりの麺と野菜。凄いバターと鶏の香りがします。
最初は食えるのかと思ってたけど、これ…食える!
確かにバターは多いと思う。でも野菜が多いし、何より鶏ダシがしっかりしていて合う!
ごく少量だけスパイスが入っているようで、たまに香るクミンシードは食欲を増す。
もちろん全く辛くありません。
ずんぐりむっくりした器にギッシリ入った麺と野菜はもちろん完食、
スープも飲み干した。食べる前には考えられなかった事です。

あああ、自分で書いてなんだけど、これで伝わってるかしら。
万人お勧めではないけれど、話のネタにもってこい。
とにかく新境地の一杯でした。
709レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/31(水) 23:21:10 ID:TUcJT9Wm
番外編

>>677が気になるお店、中華喫茶ボアグラン

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.52.41.234&el=134.33.30.533&la=1&fi=1&sc=4
たつの市・觜崎橋東詰交差点から1km南下。ローソンの隣。
営業時間不明 定休日不明
座席は4x10 1x7 もっとあるかも。
GRAND−BOIS(グラン・ボア)=大きな森、という意味らしい。
ボアグランだと森デカ?

ラーメン  450 味噌R 500
ワンタン麺 630 天津麺 630
チャンポン 680 汁そば 680
チャーシュー麺 630 スタミナR 700

焼き餃子 320
天津飯 650 肉飯 650
焼き飯 550 ライス 200

定食
トンカツ定食 950 コロッケ定食 700
春巻き定食 750 海老フライ定食 1200

一品
八宝菜 850 海老フライ 1100 など10種
他にサンドイッチやデザート系もあるよ。

コーヒー、ドリンク類40種程度。
カルピスコーラ、飲むヨーグルトなんていう珍しいメニューも。
710レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/31(水) 23:23:23 ID:TUcJT9Wm
外見も内部もさびれた、キャパ多めの喫茶店。森じゃないな。
平日13時入店、客は他に2名。食べ終わるまで誰も来ず。
Rと餃子を頼んだら「餃子は今日は出来ません」と言われる。
奥にいた客は味噌Rを注文したみたいなんだが、

店員「店長、味噌Rすぐ作れます?」
店長『…(聴き取れず)…!』
店員「はい、じゃ味噌Rひとつ!」

っていうやりとりがあった。
餃子も味噌Rも綱渡りなのか。

ラーメン、無事に登場。
中華そば系のやや澄んだスープ。やや縮れの卵麺。
具材は青ネギ、モヤシ、チャーシューx2。
えーとねー…180円ラーメンを300円の予算で作ったらこうなるかな…みたいなラーメン。
他にレポの仕様が無いよ(笑)
量はやや多めかな?特徴の無いラーメンなんで飽きる…。
この店、私が子供のころからあった気がするけど
正直よく続いているなと思う。
711ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/31(水) 23:25:39 ID:695+jjNI
>レポート人
 エベレストめっちゃ行きたくなった。乙
712レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/05/31(水) 23:35:20 ID:TUcJT9Wm
>>711
あなたもきっとレポしにくいと感じてくれるはず。レポ待ってます。
私は大食いでないので十分だったけど、
皆さんは例えば3人で行ったなら
カレーランチx3、トゥッパx1 という注文をお勧めします。
この店のカレー&焼きたてのナンは本当に美味いですよ。
713ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/01(木) 03:50:58 ID:ar4P3LYr
>>712
モモ(餃子っぽいやつ)、マンゴーラッシー、ラムラッシー(ヨーグルトドリンク)がお勧めです。
あと、ランチもお得です。カレーが二種類あるのがいい。
チャウメンは私にはバターが多すぎに感じました。
麺と関係ない話でごめんなさい。
714ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/02(金) 03:13:19 ID:/Qa59PQ9
香蘭いってきた
場所は西二階町筋西へ多嘉拉屋を通り過ぎてチョイといったトコ
中華料理北京の斜め前。小さいのでわかりずらい
開店時間PM5:00ごろ〜AM3:00ごろまで

ただの大衆中華料理屋です
ワンタンメン(600円)とライス(200円)食った
今時に毒されて無い昔の大衆中華の味
ワンタン5個プリプリしてうまい。チャーシューは分厚くいい味
スープあっさり味なのでアクセントにちょうどよい感じ
ライス食い終わったころあいに「それで足りた?いれよか?」
「高菜の漬物もあるよ」と言ってくれた。サービスたっぷり!
最初ので丼メシ並みに入ってたので、すでにお腹いっぱいでした

科調がどうとか考えず銀河鉄道999の鉄朗よろしくラーメンライスむさぼってくださいw
適正価格350円なり
715ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/02(金) 10:52:02 ID:RVw8+mCD
大門の場所が、わかりません??
2号線沿いですかな?
加古川の黒船閉まってた様な気が・・・・・・
ずんどうやの冷麺頂きました。美味しかったけど、他に
美味しい冷麺の店教えて〜
716レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/02(金) 11:14:51 ID:MpjAOgY4
>>715
だいたいこの辺りですよ。
仮設風の建物なので要注意。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.49.32.906&el=134.42.46.588&la=1&sc=3&CE.x=248&CE.y=257
717ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/02(金) 12:15:00 ID:RVw8+mCD
>>716
有難うございます
もう一辺探ってみます
718かざま:2006/06/02(金) 14:38:39 ID:XDIPGA+g
中華料理北京のラーメンはストレート麺でよかったんだが。
経営者が代わったらしく、味も変わってしまった。

兵庫軒もいつのまにか帰ってきてるな。飲んだあとに外でたべるのが最高だった。
まだ行ってないが、味はどうだろう。
この近くの、けんかラーメンもここ数年ご無沙汰だ。
銀ビル北にあったときは、よく行ったがここのラーメンが一番すきだ。

喰太呂のラーメンが平凡になっちゃった。酢豚はあいかわらずうまいが。

719レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/03(土) 21:51:35 ID:J8TU26wG
番外編

>>704が気になるお店
大衆中華&喫茶 茶乃木

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.54.24.051&el=134.35.5.472&la=1&fi=1&sc=4
29号線を山崎方面へ。20年営業のベテラン。
1130〜1400 1700〜2100 2030ラスト
水曜定休

ラーメン 480 味噌R 520 カレーR 680
五目そば 680 キムチR 680
ワンタン麺 580 チャーシュー麺 680
味噌チャーシューR 680

餃子 320 焼きシュウマイ 400 骨無し唐揚げ 730
春巻 630 揚げシュウマイ 450 手羽先唐揚げ 520
酢豚 730 肉団子の甘酢煮 780 芝海老唐揚げ 780
海老玉 530 芝海老甘酢炒め 780 卵のチリソース煮  520
八宝菜 730 白身魚甘酢掛け 630 芝海老チリソース煮 840
720レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/03(土) 21:57:37 ID:J8TU26wG
定食メニュー
唐揚げ定食 840
スタミナ定食(鶏レバニラ+キムチ+煮卵) 840
焼きそば定食(焼きそば+唐揚げ) 840
ラーメン定食(R+唐揚げ) 780
お子様ランチ 630
生ビールセット(唐揚げ+春巻き+大or中ビール) 大1320・中1050

日替わりランチバイキング 840
(平日の昼のみ・生小or烏龍or珈琲のドリンク付きは950)

ドリンクメニュー
HOT&COLD合わせて20種ほど。
アルコールはビールや焼酎、老酒のロックも。

座席 1x5 4x7

一見喫茶店風。平日12時半に入店、客は他に10人、食べ終わるまでにさらに5人。
たまたまかもしれないけど、レポ史上最も客多し。(宿場の新店よりも…)
R定食を注文してしばし待つ。
721レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/03(土) 22:14:29 ID:J8TU26wG
出てきたのはR+唐揚げ3+付け合せ野菜少々+中〜大サイズのライス+漬物。
唐揚げは香辛料の刺激のマイルドな中華系唐揚げ。
肝心のラーメンは具材が青ネギ、モヤシ、メンマ、チャーシューx1、味玉のスライスx1
麺は中華そば系ストレート。スープは澄んだあっさり醤油。

スープがあっさりでトゲが無い。(無化調かどうかは分からない)
年をとってから食べるならここですね。
あーでも姫路市街から来る程では…ないかもしれない。
あくまでも地元に愛されるお店。
市街から来るだけの気力があるならとんこつ亭のほうがお勧め。

ところでバイキングってどうなんだろう。
惣菜入りの大皿なんかどこにも無かったけど…。
おかわり自由って事なのかなぁ。
722ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/05(月) 00:28:46 ID:rLgPK/hc
太子のうかいやのチャンポン麺は安くてボリュームがあってうまかったな。
小綺麗に改装する前のいかにも食堂、ってかんじの時代だからもう10年以上前の話。
誰も知らんかな。
それとうまいチャンポン麺の店、知りませんか。
723レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/06(火) 00:55:23 ID:9wZWBRWA
>>722
チャンポンはあまり食べないけど、てんじくはいかが。

もし知っている人がいたら。

1 >>615の喫茶フルフルがどこだか分からない…。
2 青山に夫婦ギョーザって店があるけど、今も営業してる?
724615:2006/06/06(火) 02:24:42 ID:8Eahxot9
>>723
新幹線玄関を効果沿いに西へ30秒くらいです



幸楽苑、いってきた。値段が変わってから初
ようやく価格に釣り合う味になった
でもオイラは麺(やや平べったい太麺のちぢれ)が野暮ったくて
折角のスープに合ってないと思う
適正価格300円なり
725ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/07(水) 08:20:36 ID:fDqWr0Gz
太子の龍苑はどう思う? 俺はスープが塩辛くて食えなかったんだけど友達は美味いって言うんだ。    俺の舌が間違ってるんかなぁ。
726レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/07(水) 23:16:43 ID:427q0Woz
大衆中華料理 一番

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.51.38.374&el=134.38.18.943&la=1&fi=1&sc=4
播磨陶芸村(旧・拉麺横丁伍段=好古軒のあった施設)の隣
営業時間不明 木曜定休
座席 1x12 座敷4x2くらい

ラーメン(九州ラーメン?) 400
五目R 450 ワンタン麺  450
味噌R 450 チャーシュー麺 450  
チャンポン麺  550
揚げそば 450 焼きそば 450

鶏唐揚げ 750 海老の唐揚げ 750
鶏の旨煮 750 酢豚 750
野菜炒め 450 ニラ炒め 450
天津飯 450 中華丼 450
麻婆丼 550 カツ丼 550 
焼き飯 450 餃子10 250 ライス 150
727レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/07(水) 23:33:50 ID:427q0Woz
建物外観からして大衆中華の香りが。
平日15時近くに入店。客は他に無し。食べ終わるまで誰も来ず。
壁に貼ってあるメニューをいくら眺めても、ノーマルのラーメンが無い。
同じ値段の「九州ラーメン」というのはあるんだが…。
とりあえず「ラーメンと餃子!」と注文してみる。

座った座席は向かって左の端に近いとこ。
ちょうどラーメン製作の一部始終を見れる位置。
ドンブリを用意してー、まず白濁ペーストを小さじ2杯くらい…ええっ!?何それ!
続いて色の濃くない醤油ダレを投入。
次に店主は魔法の粉を…レンゲで山盛り2杯!
最後に透明感のあるスープを注いで完成!
具材は青ネギとモヤシ、味の抜けた焼き豚x1、麺は中カンスイ麺。
728ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/07(水) 23:43:21 ID:P/5T4uQl
魔法の粉入れすぎww
729レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/07(水) 23:48:35 ID:427q0Woz
白濁ペーストの正体はラード。
魔法の粉の量としてはレポ史上最高。

ラーメンに魔法の粉を使うお店は確かにあります。
中華料理系のラーメンは特に。でもあくまでも粉はサブですよ。
元ダレがあってスープがあって、麺と具材があってその後に粉です。
本来の味付けや素材を軽視して料理してもそれはちょっと違うのでは、と思う。

もうこのお店は明らかに粉味メインのラーメンを作る事が当たり前だと思っている。
美味い不味いは別として、そういうスタンスはいくら大衆向きの店でもどうかなぁ。
私は魔法の粉完全否定派じゃないんだけど、せめて隠し味程度に(可能なら客から見えない位置で)入れて欲しい。
ところでこのラーメンが九州ラーメンなんだろうか?
餃子がこの値段で10個入りというのは驚き。
730レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/07(水) 23:52:16 ID:427q0Woz
>>724
情報サンクス。

>>725
龍苑のレポメモどこいったかなー。
スタミナラーメンを注文して、スープを残した記憶がありますから、
一般的なお店と比較すると塩分は多いと思います。
731レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/08(木) 21:33:03 ID:/w9ktP8R
長浜亭
元・長浜一番チェーン店。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.50.58.726&el=134.40.12.570&la=1&sc=4&CE.x=298&CE.y=307

ラーメン 550 ラーメン大 650
メンマR 600 ワンタン麺 600
もやしR 600 ニンニクR 650
醤油R 600 わかめR 600 キムチR 750
味噌R 600 コーンR 600

替え玉 150 大盛り +100 ピリ辛 +50

餃子 300 唐揚げ 400 ミニ春巻 350
焼豚 500 キムチ 300
手羽ギョーザ 350
手羽メンタイ 350
手羽チーズ  350

ライス 100 鮭ごはん 200 メンタイごはん 200
焼豚丼 200 オニギリ 80

R定食(R+G+ライス) 800
からあげ定食(R+からあげ+ライス) 850
おにぎり定食(R+おにぎり2+小鉢) 680
732レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/08(木) 21:55:33 ID:/w9ktP8R
座席 1x15以上 4x5
営業時間・定休不明

平日15時入店、客は他におらず、食べ終わるまでに他に来ず。
テーブル席に座ろうとしたら「カウンターに座って」と言われてしまった。
他にお客さんいないのに…ダメなの?
新規メニューの辛練ラーメンを注文。550円。
しばらくするとラーメン登場。「LOですがよろしいですか?」と聞かれる。
ラストオーダー前に、無人のお店に入店した客の座席くらい自由にさせて欲しい…とちょっとグログロする。

スープはもちろん豚骨、長浜一番よりもやや褐色。
具材は青ネギとチャーシュー2。
そして麺はトウガラシ練り込みの博多R用の麺。色が人参にそっくり。
激辛と思いきやさにあらず。高菜を入れた状態とそんなに変わらない辛さ。
見た目は面白いけど、ノーマルのラーメンに取り放題の高菜を入れたほうがリーズナブル。
長浜一番に比べて口がべたつく感があった。アブラの質のせいか。
この店じゃないと!という決定力を感じなかった。

ちなみにこの店の最高替え玉記録保持者の回数は9回。
という事は10食分の麺!そんなに食べれない…。
733ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/11(日) 20:24:12 ID:Ya7AtaDE
まこと屋は上郡のイオンタウンにできました。
ラーメン390円、黒胡麻坦々麺590円。
黒胡麻坦々麺しか食べないけど正直安い割には美味しいと思います。
734ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/11(日) 22:56:28 ID:BVOOimsa
レポート人さんに質問。   醤油ラーメンでオススメの店があったら教えて下さいm(__)mなんか豚骨の店が多いからさっぱりしたラーメンで、美味しいのを食べたい。
735レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/12(月) 01:11:54 ID:5xfmxA1N
>>734
さっぱり醤油で美味いとこ…。
姫路って豚骨が大手を振ってるからなぁ。

あっさりしていて醤油となると
・スタンダードな中華系 紅宝石
・魚系のダシが利いた  満天
・ほのかに甘めの  好きやめん
あたりかな。

でも私の好みとしては通いつめたくなる醤油は無い、というのが正直な所。
一献の醤油は食べたいんだけどまだ未食。
736ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/12(月) 18:07:12 ID:folnvVzK
レポート人さん毎度乙です
出来れば次回>>705の店お願いします。
737ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/12(月) 19:55:36 ID:onO2NJpn
希望軒に冷麺キター!!!
738ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/12(月) 20:09:10 ID:L3IP6+8K
ぶっちゃけ、希望軒にはとんこつ以外期待できんがな
739ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/12(月) 20:18:59 ID:aTc1HQpJ
レポート人さん、ありがと。 満天のスープは美味しいんだけど、半分ぐらい飲んだら飽きるかな。 一献の古式醤油は採点不能でした。新福菜館みたいな感じかな。 紅宝石と好きやめん、まだ行ってないから行ってみます。 ほんとにありがとm(__)m
740ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/12(月) 20:50:45 ID:Ks3+EIpP
青山にあるせーやんのちゃんぽん麺が美味かった(大将が亡くなるまでは)
今は余部駅の近くの栄洋軒の味噌らーめんが好きだ。
741ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/12(月) 20:51:20 ID:VhiYPPyB
742レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/12(月) 21:40:03 ID:5xfmxA1N
>>736
実は>>373でレポ済みです。
でも「このメニューをレポして」っていう注文あれば再レポやるよ。

>>739
ぶっちゃけ、お勧め出来る醤油って無いねー。
下手な鉄砲数撃ちゃ…。
743レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/12(月) 21:40:45 ID:5xfmxA1N
中華料理 信ぺい
2号線を西へ・夢前橋を渡り、青山東交差点(ドラッグストアがある)を左折、南へ200m
ttp://map.yahoo.co.jp/print?mode=1&key=831361291bf4f7b37004376&pass=76d5f93f249e731b
1145〜1400 1700〜2100
月曜定休
座席1x4 2x3 4x2

ラーメン 450 味噌R 480 塩R 450
ワカメR 530 豚骨R 500 肉R 700
天津麺 650  五目R 780 ミニR 250
塩バターR 500 味噌バターR 530
ワンタン麺 530 チャンポン麺 600
味噌チャンポン 650 コーンR 550
チャーシュー麺 650 カレーR 600
中華焼きそば 600 ソース焼きそば 500
五目焼きそば 700 揚げそば 650

焼き飯 480 
カレー焼き飯 530 高菜焼き飯 550
ニンニク焼飯 530 天津焼き飯 800
中華丼 500 そばめし 600
肉めし 680 ライス  160
744レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/12(月) 21:41:21 ID:5xfmxA1N
餃子 300 酢豚 700 春巻き 500
鶏唐揚げ 680 豚唐揚げ 680
野菜炒め 550 みそ炒め 650 八宝菜 650
レバニラ 570 肉ニラ  630 ニラ玉 530
肉玉モヤシ 630 海老玉 550 
モヤシ炒め 500 海老ケチャップ煮 750
小龍包3 240
手作りチーズケーキ 200
手作りチーズプリン 150

定食
R定食  (R+唐揚げ+ライス+サラダ) 800
G定食  (G+ライス+ミニR) 650
酢豚定食 (酢豚+ライス+サラダ+スープ) 900
唐揚定食 (唐揚げ+同上) 850
八宝菜定食(八宝菜+同上) 850
野菜炒め定食(野菜炒め+同上) 750
味噌炒め定食(味噌炒め+同上) 850
ソース焼そば定食(ソース焼きそば+同上) 680
中華風焼そば定食(中華風焼きそば+同上) 800
焼き飯セットA(焼き飯+ミニR) 650
焼き飯セットB(焼き飯+唐揚げ+サラダ+スープ) 730

日替わりランチ 800
例1 揚げそば+鶏甘酢+小龍包+焼売+コロッケ+ご飯+サラダ+スープ+コーヒー
例2 肉めし+モヤシ炒め+揚げG+揚げ焼売+大根煮物+サラダ+ミニR+コーヒー

サービスランチ 700
例1 R+焼き飯+コーヒー
例2 天津飯+ミニR+コーヒー
745ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/12(月) 21:45:45 ID:fPBMMBxP
>レポート人氏
一献のしおしょうゆラーメンのレポきぼんぬ
746レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/12(月) 21:47:40 ID:5xfmxA1N
13時半に到着すると、店内がほぼ満席(!)
おとなしくあきらめる。おばちゃん集団がケーキ食べてた。
後日再挑戦・13時入店、客は他に2人、食べ終わるまで他に来ず。
R定食を注文してしばし待つ。
店はモロ喫茶店。厨房も決して広くない。
出て来たセットは、R+唐揚げ2+ライス+サラダ、そして酢醤油の小皿。
具材は青ネギ、モヤシ、焼き豚1、甘めのメンマ。
スープは輪郭のはっきりした(醤油っぽさのはっきりした)鶏ガラ系醤油。
市販の2食入り生ラーメン・鶏ガラ醤油味…のようなスープ。
麺はおなじみ、新日本製麺のもちっとした麺。
特にまぁ…ラーメンマニアにお勧めするラーメンでは無いです。
大衆中華としては王道ですけどね。
日替わりランチは充実してて飽きないかも。

青山近辺にある店は信ぺいと、せーやん、栄洋軒、将雷軒、結侑輝。
747レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/12(月) 21:49:07 ID:5xfmxA1N
>>745
これまた>>378でレポしてるんだなー。
748ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/12(月) 21:58:00 ID:fPBMMBxP
>レポート人氏
んじゃ一献の冷麺。
って、月替わりがひょっとしたら冷麺じゃないかもしれないケド。
なければあっさり醤油Rで。
749ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/12(月) 22:11:04 ID:aTc1HQpJ
レポート人にお願い。   龍苑の再レポ頼むm(__)m 俺は今まで食べた中で一番塩辛いスープだったんだけど友達が美味いって、俺が行った時だけなんかの間違いで塩辛かったんかなぁ。
750ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/13(火) 10:26:15 ID:0OUUECMO
>>742レポート人さん
>実は>>373でレポ済みです。
失礼しました。ならば普通のラーメンをお願いします。
食べたことあるんですが、レポート人さんの評価も是非聞いてみたい。
>麺などの蒸気が排気し切れず、店の内外が臭い事はマイナス。
あれはねぇ…そうとう体に匂い付くことがありますね。
751レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/13(火) 18:47:45 ID:ubRRskdy
麺屋一献

前回のレポは>>228
1130〜1400 1800〜2300
年中無休という説と、木曜定休という説アリ。
石川県能登産の鶏肉と出雲の醤油が売りの、醤油R専門店。
あっさり醤油、背脂醤油、古式醤油の3種がある。

この日は暑かったので冷麺に期待しつつ13時過ぎに入店。
客は他に1人、食べ終わるまで誰も来ず。
店外のメニューに

月替わりメニュー
冷麺 590 肉盛り冷麺 780

とあったので肉盛り冷麺を注文するも、まだやってないと言われてショボーン。
確かに店内のメニューでは月替わりメニューは冷麺ではなく塩しょうゆR。
気を取り直してあっさり醤油チャーシューR(780)を注文。
たまたま本棚にあった北斗の拳を読みながら待つ。
セキが有罪判決を出した辺りでR到着。
具材は粗微塵の白ネギ、千切りの白ネギ、茹でほうれん草、海苔x1。
チャーシューは漬けダレの味がしっかりした、非常に柔らかいモノが5枚。
(非チャーシュー麺は1枚だった気がする)
麺は特注・やや縮れの細麺。
スープは鶏ガラ…と言うよりは肉質の旨みの出たスープで、
粗挽きの黒胡椒がデフォルトで少々。
店に言わせると
「まるごと1羽能登鶏+豚ゲンコツ+野菜のスープを7時間煮込み、
煮干・貝柱、羅臼の昆布ダシと合わせて」いるとか。
752レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/13(火) 18:50:46 ID:ubRRskdy
一言で言うなら、上手です。何より見た目が綺麗。
醤油の風味も肉の旨みもしっかりしているし、
ネギの切り方が違う…なんてのは些細な事ですけど、
ちゃんと麺を食べる時に千切りネギが絡み、スープを飲む時は粗微塵が浮かぶ。
お店からすると実際はめんどくさくて中々出来ませんよ。
あっさり、と銘打ってるけどコクは十分。
チャーシューの脂が結構ありますけど、
粗挽き黒胡椒で締めているので下品になる一歩手前でセーブ。
このチャーシューで白ご飯食べたい。
背脂しょうゆRというメニューもあるんだけど、私はこのあっさりで十分。

この店の接客が疑問…という意見もあったので心配してたんだけど、
まーその、営業スマイルを前面に出す接客じゃ無いのは確か。
(特にR作ってる時は本当に集中してます)
でも精算する時には「冷麺は来週スタート予定ですのでよろしくお願いします」って
ニコニコ接客だったよ。

夜営業専用のメニューがかなり美味しそうだったのでUP。
(能登鶏=N)
Nタタキ 380 N塩胡椒焼き 380
N昆布〆 380 Nキムチ炒め 380
N冷しゃぶ290 N手羽中唐揚 380
N肝甘露煮380 N軟骨唐揚げ 380 などなど。
753ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/13(火) 20:22:11 ID:F0VUfA/U
>>751レポート人
レポサンクス。
冷麺まだやってなかったのか・・・。
来週が楽しみだ。
俺的にはあっさり醤油は素直な美味しさって感じがする。
素直すぎるような。
いつもは古式食べるんだけど、あれはチャーシューが1枚のと刻んだ
チャーシューとが乗ってるね。青ネギと白髪ネギも。
なんつーか芸が細かい。
この店はラーメンの見た目だけで店主のセンスのよさがうかがえる。
754ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/13(火) 20:55:36 ID:vBG34GlK
>>753
開店当時に行ったきりですが、もの凄く食べたくなりました。
>店主のセンスのよさがうかがえる
でも前通りかかるたびに、なんでテントが青なんだろうと思う。
ラーメン屋で青か…ちょっと色のセンスが。
あと駐車場。あのスロープは4駆しか入らないですよw
755ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/13(火) 22:44:35 ID:F0VUfA/U
>>754
四駆じゃなくても大丈夫。
それに反対側の駐車場もあるし。
756ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/16(金) 21:16:29 ID:CUrcA/dh
エベレストへ行ってきた。レポ人のいうチキンチャウメンを注文したのだがレポ内容と違うものが登場。
器からして違うし、どう見てもヤキソバだった。レポ人はチキントゥッパを注文したのではなかろうか?
今度行ったらチキントゥッパを注文してみるヨ。
757レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/16(金) 21:52:23 ID:tBbnDD5N
>>756
うわーごめんなさい!
確かに私の注文したのはチキントゥッパです!

ホントにごめんなさいごめんなさい…
758ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/16(金) 22:48:34 ID:9i+Dxs9I
レポート人さんいつもありがとうです。その他名無しさんいつも参考にしています。
引っ越してきて以来このスレなどを参考にいろいろ食べました。ある程度数をこなしたので私も評価させてください。
恐れながら10段階の評価でもってリストにしてみました。あくまで私のなかの評価です。批判があれば甘受します。

☆☆☆☆☆☆☆7点
希望軒本店、雅、長浜一番飾磨店、満天本店、もんど(加古川)

☆☆☆☆☆☆6点
ずんどう屋※、麺屋一献※、満天飾磨店、高嶋

☆☆☆☆☆5点
玉姫、郷笑、さんぱち※、山小屋

7点と6点の差はまた食べたくなる味かどうかの違いです。7点はまた食べたくなる味で、6点はそう思わなかった味です。

迷ったのはずんどう屋、麺屋一献、さんぱちです。
私にとってずんどう屋の魅力は背脂が入る点です。背脂入りなら7点ですが、デフォは入っていないので6点にしました。
麺屋一献は古式醤油というラーメンでの評価です。別の味の方がいいとの書き込みがありましたが、それを食べたら評価が
変わるかもしれません。あと物議を醸し出したアレは私のときは普通でした。
さんぱちは札幌で食べたのに比べてやや薄めです。気候が違うので仕方ないのかもしれません。本場の味なら6点です。

4点以下の店は省略しました。

市北部はあまり攻めてないのですが、行ってみたい店がいくつかあります。
759ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/16(金) 23:07:04 ID:9i+Dxs9I
追記

私のラーメン評価の内訳はスープ7:麺3くらいで、スープ重視です。参考までに。
うどんも今はやりの讃岐うどんより従来の汁うどんの方が好きです。
もんどは麺が太くなければ8点かもしれません。
760ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/16(金) 23:19:00 ID:CUrcA/dh
>>757
いや、私もレポ内容を良く見てから注文すればよかった。(チャウメン=ヤキソバ、トゥッパ=ラーメン)
先日の大雨の時昼過ぎに行ったのだが、先客が5人ほどいたよ。レポ人効果カナ?
761ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/17(土) 01:18:46 ID:NT688Wzv
>>758
興味深い評価ですね。
一徹らーめん、ハーバーさつまも食べてみてくださいね。
辻井に明日来というおいしいラーメン屋があったんですけど去年閉まっちゃいました。
ここなら点数高かっただろうなー。
762レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/17(土) 23:40:27 ID:d/+2lYv0
らー麺
前回のレポは>>373

新メニュー
豚塩R(並・小) 650・500
冷麺 (並・大) 650・750
中華丼 600

15時までのメニュー
日替わり定食 700 この日はR+中華丼。

昔、おみぞ筋にあった六番という名前の店。
そこで売られていた豚マンを受け継いでいるそうです。

土曜正午過ぎに入店、客は他に無し、食べ終わるまでに4人。
R定食を注文して待つ。
途中、店員さんは近所に出前に行ってしまった。
肉まん10個持ち帰りを頼むお客もいました。美味いのかな。

R登場。
具材は青ネギ、モヤシ、こま切れのチャーシュー。
そしてデフォルトで味塩コショー。
スープは濁った濃い目の褐色。…胡椒の風味が邪魔して詳しくは…。
麺はやや柔らかめ。
えーとですね、最近よくある
背脂たっぷり!とか魚介の香りがガツン!とかいう感じのラーメンではありません。
無難に無難にズルズル食べるラーメン。でもコクはちゃんとある。
ご飯のオカズにちょうどいいラーメンでしたよ。
個人的にはデフォルトで胡椒ちょっと…。でも食べれない程では無し。
763レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/17(土) 23:41:29 ID:d/+2lYv0
某有名ブログによるとラーメン藤系列なんだとか。
確かにそれっぽい!
らー麺のほうが若干醤油(と胡椒)っぽいかなー。

宿場にも行ったんだけど新メニュー無し。
764ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/18(日) 00:20:14 ID:W47lEKqS
あそこはラーメン藤系列、と親父が誇らしげに言う。
が、それって誇れるのかな。

たぶんチャーシューをよく煮込んでいるせいなのか、
スープには肉の味たっぷりで、チャーシューは味がすげえ抜けてる。

2昔ほど前の味って感じだ。
765ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/19(月) 11:10:04 ID:4EUUWsnu
>>762
レポート乙です。
>麺はやや柔らかめ。
ブヨブヨして「田舎臭い」「古くさい」と感じる原因かと。
少し麺堅めでオーダーするとまた印象がガラッと変わると思います。

ところで「好きやめん」チラシによると、今ラーメン食べるともれなく
「年内餃子無料券」をくれるらしい…大丈夫か?w
昨日の求人広告には312号線に新店オープンするみたいだし。
ラーメン店が一気に拡張、一気に衰退…のパターンは度々目にしますが
どうなんでしょうね。
766ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/19(月) 18:09:08 ID:3LCvCQAx
>>765
好きや麺は終わってる感じある。
隣のずんどう屋は待ってる人がいても好きや麺ガラガラって珍しくないし。

ちなみに、ラーメン店のすぐ隣にラーメン店、というシチュエーションは
かなり珍しいと見た。少なくとも(自分のよく知っている)大阪では見たことない。
767ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/19(月) 18:41:22 ID:CpeNGZbn
好きや麺、嫌いじゃないけどちっとも安定しない味と、厨房内の人間の、
なにかその汚さにこだわりでもあるのか?と言うくらいの前掛けが足を
遠ざけさせるなぁ…
>ラーメン店のすぐ隣にラーメン店、というシチュエーションは
並びに希望件、北海ラーメンがあって、芦屋のラーメン街道的な
ものを意識したと思うけど。真横は確かに?だがw
768レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/20(火) 00:11:42 ID:lWih3bxh
一龍
広畑駅近く
ttp://map.yahoo.co.jp/print?mode=1&key=069efb63f48da32b7020396&pass=a14fd06ae63b5dd3

営業時間に諸説アリ!要注意!
・1100〜1500 1730〜2300 水曜日定休
・1130〜1400 1800〜2400 不定休
・平日と土日祝で営業時間が違う?
座席1x20ちょい

醤油R 600 味噌R 650 四川R 850
豚骨R 650 豚塩R 650 塩R 600
チャーシュー麺 900 玉子とじ麺 750
チャンポン麺  900 五目野菜麺 900
冷麺 800 冷やし六甲おろし麺 700

トッピング
半熟温泉タマゴ 100
バター 100 キムチ 250 牛すじ 350

辛さ増量
1〜3辛 +50 4辛 +100 5辛 +200
769レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/20(火) 00:13:25 ID:lWih3bxh
焼きG 350 水G 350 唐揚げ 850 
モヤシ炒め 500 豚キムチ炒め 500
野菜炒め  500

ごはん(並・小) 280・150
キムチ焼飯(並・小) 650・550
焼き飯(並・小) 550・450
すじ丼(並・小) 550・450
ニンニク焼飯(並・小) 650・550

ツマミ
ラッキョ 150 すじコン 350
ゆでブタ 550 さば煮付 200
ツマミチャーシュー 550 枝豆 150
ツマミキムチ 250

セットメニュー(昼のみ)
ライスセット(R+ライス) 700
GセットA (R+G5) 800
GセットB (R+G3+ライス) 800
焼飯セット (R+焼飯) 900
すじ丼セット(R+すじ丼) 900
もやし炒めセット(小R+ライス+もやし炒め) 800
唐揚げセット (小R+ライス+唐揚げ) 900
770レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/20(火) 00:14:31 ID:lWih3bxh
平日13時入店、客は他に1人、食べ終わるまでだれも来ず。
醤油Rを注文する。
姫路駅近くにある本店はトンコツがメインの店だという情報を思い出し、ちょっと後悔。
店内のイメージカラーは黒と黄色。店員さんも阪神のバンダナ。
壁に阪神グッズがあるおかげで営業時間が見えない。
出て来たラーメンは濁りのある褐色醤油R。
具材は青ネギ、モヤシ、チャーシュー、メンマ、黒ゴマ。
麺は黄色い中ストレート。これも新日本だろうか?

スープのコクはあるけど、麺や具材は凡庸。
黒ゴマを入れる意味は全く無い。
飲んだ後とか違う種類のRならまた違うんだろうか。
あと、スープを口にするとほんのわずかだけどピリッとする。
トウガラシっぽかったけど何だったんだろう?
食べ終わった後、魔法の後味。

冷やし六甲おろし麺、というメニューが気になる。
771レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/20(火) 00:16:32 ID:lWih3bxh
龍苑

紺のれん→中乃屋→2月に龍苑に変更。
龍苑は太子店という店がすでにあり、それが移転しただけなのかは未確認。

2号線を西へ・太子町の太田交差点をさらに西、牛飼交差点から西スグ
ttp://map.yahoo.co.jp/print?&mode=1&key=196401c5b86e437c7044980&pass=0189fb6d688d0765&sc=4
営業時間不明。
ちなみに龍苑太子店は1100〜1400・1700〜2330 第二・三木曜休
座席1x6 6x4

醤油R 500 味噌R 550 塩R 580
豚骨R 580 ネギR 550 チャーシュー麺 680
スタミナR 580 スタミナチャーシュー麺 780
ザル麺(夏のみ) 350
大盛り +100
平日学生は醤油Rが300円に

トッピング
玉子・ネギ・キムチ +50
チャーシュー +200
772レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/20(火) 00:17:12 ID:lWih3bxh
ライス(小・中・大) 100・150・250
焼き飯(小・中・大) 300・500・600
キムチ焼飯 600 ニンニク焼飯 600
海老焼飯 600

餃子 250 唐揚げ 350 ゲソ唐揚げ 350
砂ズリバター 350 モヤシニラ炒め 500
キムチ 100 豚キムチ 500 ヒネポン 350
山芋短冊揚げ 400 ニンニク丸揚げ 250
チャーシュー盛り合わせ 500
海鮮揚げシューマイ 400

昼限定セットメニュー
Aセット (醤油R+焼飯小) 580
Bセット (スタミナR+焼飯小) 730
Cセット (味噌R+焼飯小) 700
Dセット (焼飯中+餃子) 650
セット注文者は餃子50円引き

夜(17時以降)限定セットメニュー
Eセット (スタミナR+餃子+生ビール) 1000
Fセット (醤油R+餃子+焼飯小) 850
Gセット (スタミナR+餃子+焼飯小) 930
Hセット (味噌R+餃子+焼飯小) 900
773レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/20(火) 00:17:56 ID:lWih3bxh
平日13時入店、客は他に4名、食べ終わるまでに他に誰も来ず。
外は吹き付ける大雨なのに客がいた事に驚き。
Aセットを注文する。すぐに出てくる。
具材は青ネギ、モヤシ、メンマ、焼き豚x2、ワカメ。
スープは透明感のある醤油スープ。中華そばっぽく見える。
麺は中カンスイ縮れ。
メンマに使われている油だろうか、ゴマ油の香りがかすかにして食欲UP。
しかし食べてみるとスゴイ味が!
スープ全体からは甘みを感じるんです。
なのにソレに負けない程の(打ち消す程の)塩辛さ!
塩や化学調味料を舌に乗せた時のような水分吸イ取ラレテマス感!
コップ1杯分くらいのお湯を入れたい。
見た目があっさり中華そば系だから余計にそう思うのかもしれない。
っていうか、周りのお客さんは平気で食べてるし、私だけなのかも。
スープをのみ干す事が基本の私も、この店だけは…。
汗かきの学生さんたちにはこのほうがいいのかなぁ。
774レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/20(火) 00:24:28 ID:lWih3bxh
さてさて次はどこに行こうかな。
兵庫県のラーメンに関する情報は神戸がメインだからなぁ。
775ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/20(火) 03:27:22 ID:oRP4+QAd
レポート人さん、龍苑のレポありがとです。塩辛いよね。            今さらですが、スガキヤのラーメンはどんな評価ですか? あそこのスープは本当に美味しいとおもうんだけど。
776ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/20(火) 18:09:35 ID:PDPgmySU
>>レポート人
明石の来来亭とか。
777レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/20(火) 23:02:36 ID:lWih3bxh
姫路のお店を回るのが精一杯なんです…。
万が一明石に行く事があればその時は。
778ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/21(水) 01:30:07 ID:6rjp5owa
安富の喜天華は、けっこういけるよ。 そのすぐ上の店もまあまあ(名前ど忘れした)
779希望軒マニア:2006/06/21(水) 16:52:42 ID:Ub2N80W+
希望軒、塩と醤油、リニューアルでキター(・▽・)――!!一人で二杯注文して怪しまれたかな
醤油、甘くなっていた。懐かしいラーメンを思い出させる
塩、…あっさり。すきやめんの塩と似ているきがする、夜食にはこれかな
780ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/21(水) 18:26:13 ID:5BI5vlBQ
>>レポート人
広畑のイオンの中に、つけ麺が売りの店があったと思う。
そこのレポきぼんぬ
781ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/21(水) 22:32:42 ID:w5NnnzhP
>>レポ人へ
758さんの言う長浜ラーメン飾磨店(姫路南インターの南、バーミヤン近く)は未食だろうか?
けっこう有名店だがレポが無いようなので・・・。
782ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/21(水) 23:05:53 ID:OEi1CvUF
ずんどう屋、昔の面影のないラーメンだったが
とんこつで頑張ってるみたいだね。おいしかったよ
783レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/21(水) 23:49:29 ID:DLV5oIs0
>>780
大津イオンの香港つけ麺ごっつうでしょうか?
>>466で挑戦したんだけどつけ麺は未食でしたね。

>>781
長浜一番はいくつか行ってるけど、このお店はまだですね。

情報ありがとう!
ごっつうのつけ麺、バーミヤン近くの長浜一番で任意のR、でいいですかー。
784ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/22(木) 01:05:38 ID:JkMUCmR5
>>783
yoro
785ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/22(木) 21:03:49 ID:rqEGLfFC
>>783
レポ待ってるヨ〜
786レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/23(金) 22:44:03 ID:N21KYqVm
>>780が気になるお店、ごっつう
前回のレポは>>466

追加メニュー
特製冷やしR 580 冷やし坦々麺 680

特製冷やしR+炒飯orチャーシュー丼 850
ガチャポンR(お子様R+ドリンク+ガチャポン) 530

火曜日はつけ麺が580→500
Rorつけ麺注文者へのドリンクサービスは6月いっぱいで終了。

経営母体の「麦の穂グループ」、色々な外食チェーンをやってるけど
ラーメン事業については公式サイトでもほとんど触れられて無い。
香港のラーメンテーマパークに同じ名前の店が出店してますが、
つけ麺を売りにしている感じは無いです…。

平日13時入店(?)。
大津イオンには座席共有のフードコートタイプのラーメン屋が2店、
(香港つけ麺ごっつうと屋台ラーメン源火)
テナントタイプのラーメン屋(むつみ屋)が1店。
つけ麺を注文してみる。5〜6分かかりますと言われる。
787レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/23(金) 22:45:17 ID:N21KYqVm
つけ麺完成。麺は冷たくダシは熱くのひやあつ。
麺には乾いた青ネギ、ダシには青ネギとメンマ、クズチャーシューが入っている。
麺はやや太めの滑らかな麺、色は黄色っぽいけど味も香りも特に無し。
ダシはかなりの魚臭、色の濃い豚骨しょうゆ。
これ…以前に食べた燻製チャーシューRのスープを
ちょっと濃い目にしただけの、同じモノですよね?
Rの時も塩辛いと思ってましたけど、つけ麺のダシになるとさらに塩辛い。
自分の子供に食べさせるなら、違うお店にするかも。
麺が太めで食べごたえがあるし、大盛りにしても追加料金無しなのはポイント。

食べ終わるまで、ごっつうも源火も誰もお客さんが来てなかった。
特に源火の店員はひたすらカウンターにポツーンと立っていて、可哀想ですらある。
同時刻、むつみ屋は7人くらいお客さんがいました。

おまけ
むつみ屋新メニュー
冷やし中華(醤油orゴマだれ) 800
ヘルシー菜麺  800
(野菜・蒸鶏・オクラ・モロヘイヤ・長芋・柚子・みょうが入りの冷麺を柚子酢で)
788ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/25(日) 02:11:11 ID:mlTU9d6o
>>レポート人
むつみ屋新メニュのヘルシー菜麺おいしそう。
ネバネバ多くて体にもよさそう。
789ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/26(月) 21:10:33 ID:Js2zv72a
とんこつ亭のすじラーメンが最高にうまい
姫路のラーメンで久しぶりのヒットや〜
790ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/26(月) 22:15:50 ID:Bc/SwIR0
レポート人氏はblogとかまとめサイトとかやらんの?
姫路周辺限定とはいえ中々の資料価値になると思う。
791ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/27(火) 20:38:32 ID:Ed7AGuq/
俺、レポート人と好み近そうだからblogやってくれたらめっちゃ資料になるがなw
792ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/27(火) 22:33:24 ID:0AR8LDzD
八角屋(岡田)のラーメンに半熟タマゴ半分が入るようになりました
煮タマゴじゃないところがgood!
793ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/27(火) 23:40:21 ID:g+G0g62P
姫路飯店は何処に移りましたか?
794レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/29(木) 00:08:07 ID:Jb4oPsbz
>>790
>>791
まさかそんな声があるとはww
でもHPとかblogとかやった事ないんだよね。
795ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/29(木) 00:14:05 ID:ObTr6Any
他人がまとめる、という手もある
791ぜひやってくれw
796レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/06/30(金) 00:16:34 ID:rltsKhVD
blog化作業開始しました。

元々宿場ラーメンのレポが少ないからいい機会だよね。
797ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/30(金) 21:58:41 ID:7nET3j6H
>>796
生暖かく見守ってます
798ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/30(金) 22:23:56 ID:8IcIyGiw
レポ人氏期待してますよ?
799ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/30(金) 22:57:39 ID:dTdJEPfI
どうでもいいけど
800ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 08:16:58 ID:x5FS7zBC
コテあるだけでもウザいのに
煽てられパシリ使われてblog化かよww
801ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 10:51:21 ID:x5s4SNuh
>>800
誰も宿場ネタを書き込まない過疎スレの
貴重な燃料に文句をつけなさんな。
コテがウザいなんてそれこそ僻みか逆恨みでカコワルイ
802ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 11:13:03 ID:mlZ0x64W
そうそう、そうやって持ち上げておかないと損損。
803ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 11:14:31 ID:mlZ0x64W
今はじめて知ったんだけど、「おだてる」と「あおる」は同じ漢字なんだね。
804ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 11:21:25 ID:mlZ0x64W
>>801
元々限定的なスレを無理矢理地域全体に広げて使ってるからね。
次スレは播磨とか兵庫県西部とかに広げたらもう少し人が集まるかもね。

連投スマソ
805800:2006/07/01(土) 14:11:47 ID:x5FS7zBC
えーとジョークなんで気にせんでくださいw
レポ人氏のファンで〜すww
806ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 15:11:25 ID:Nc/6pByO
802ですけど、自分もちょっとした冗談のつもりだったんですよ。人からよく「あまのじゃく」なんて言われるんです。
若さゆえの過ち、っつうことで許してください。ほんとうはブログをとってもとっても楽しみにして待っていま〜す。w
807ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 17:30:20 ID:SjrRazk1
姫路住みの自分にってレポ人や情報を提供してくれる人はネ申。
みなさんに感謝します。あとレポ人のブログも楽しみにしてます。
頑張ってください。
808807:2006/07/01(土) 17:32:50 ID:SjrRazk1
自分にって × → 自分にとって ○
809ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 17:48:16 ID:dSFxSYZ5
姫路の満天はネ申

高速代が高くつく大阪の民です
姫路の人はうちの近所の天神旗にでも来てください
810ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 20:47:23 ID:mlZ0x64W
へー、大阪から通ってるんですか?
私も姫路では一番お気に入りのなかの一店です。

天神旗は一度行ったことがありますよ。
近くにあるなんてうらやましいですね。
811ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 22:39:36 ID:ddPsiqVy
わざわざ姫路まで来なくても
神蔵でいいんじゃないの?
812ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 22:46:01 ID:x5Duxmol
                ∧        ∧  キボンヌ〜キボンヌ〜     キボンヌ〜キボンヌ〜
 マチクタビレタ〜       ./  ヽ      ./  ヽ     
               /   ヽ―――/   ヽ         キボンヌ〜キボンヌ〜
   マチクタビレタ〜  /       l___l   \        
            |      ●  |    |  ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       へ    |   へ     ヽ  ./     | < ねえ、ブログいっちょうまだぁー?
        \\  \  \\    ヽ/     /   \____________
チン        \\  .> \\          ヽ
   チン      \\/    \\  _       |  キボンヌ〜キボンヌ〜
      \ ̄ ̄ホープ軒 ̄ ̄/  / ̄   ヽ    /   _
        \回回回回回/ ̄ ̄ヽ        / ̄ ̄ /|    マチクタビレタ〜
         \___/      ヽ____/  /  .|         
                               /    |           マチクタビレタ〜
   __________________/     .|
                             |      |     ママノチクビミエタ〜
813ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 23:36:55 ID:LxgDT93I
レポート人氏は最初はうざいと思っていたが、今は尊敬の念すら感じる。

>>809
天神旗も旨いが、洛二神、総大醤、弥七、楼蘭も好きだ。

満天は神とは思わん。
オリジナリティーあるけど。
姫路までくるなら麺屋一献の古式醤油ラーメン食べてみて。
814ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/02(日) 01:02:36 ID:+QkVUVKN
俺は一献のラーメンはおすすめしない
唐揚げはおすすめするw

まあ人それぞれだな
815ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/02(日) 01:07:52 ID:Hx8//Vvf
洛二神と楼蘭は神
ひとつおいて天神旗と総大醤と豚一
もうひとつおいて弥七、俺の中ではここに満天とずんどう屋がきます
816ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/02(日) 01:09:46 ID:+QkVUVKN
まあ人それぞれだなw
817ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/02(日) 01:42:35 ID:k1CNt4PU
レポ人さんが、いなかったらこの板は成立しないんじゃないか? 俺はレポさんに龍苑の再レポ頼んだんだけど、ちゃんと行ってくれてすごくうれしかった。 それがパシリになるのか!!
818ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/02(日) 07:31:19 ID:/rvxTqjr
レポート人がいなかっても、姫路のラーメン屋があれば成立するスレです
819ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/02(日) 20:55:42 ID:BQvBPc19
>>818
成立するしないは別として、レポ人のナイスレポがあるから、みーんな期待しているんだ。
ブログもいいけど、早くバーミヤン近くの長浜らーめん、UPしてケロ。
820ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/02(日) 21:11:37 ID:lVVHiHBf
赤丸ラーメンつぶれました。
網干飯店は健在

とんこつ亭行ってきましたよ。
レポートはレポ人氏の通りでしたよ(・д・)
替え玉一回無料なのと、すじラーメンその他にライス小がついてるのはちょっとうれしい。
近所なのでまた行ってみようと思います。
821レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/07/02(日) 21:36:57 ID:zOXyd34m
長浜一番 飾磨店

姫路南インターを南下600mほど 東側
営業時間・定休日不明
座席1x24

ラーメン  550
ラーメン大 750
ワンタン麺 600
モヤシR 600
わかめR 600
ライス(小・大) 150・200

餃子 300
822レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/07/02(日) 21:48:00 ID:zOXyd34m
平日正午に入店、駐車場は満車。
お客さんは他に10名ちょっと。食べ終わるまでにさらに10名くらい。

ラーメンライスを注文。
今までの長浜で一番お客さんが多い。しかもそのほとんどがラーメンライスを注文。
出てきたラーメンは他のお店と変わらないように見える。
具材は青ネギ、チャーシューx2のみとシンプル。
他のお店に比べると、やや塩気が強く、油が多めだった。
後はまぁ、いつもの長浜です。

豚骨Rは日による誤差が結構ある…というイメージがあるんだけど、
長浜はどうなのだろう?
あと、お店のどこにも替え玉の文字が無かった。
チェーンによって違うのだろうか?
823ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/03(月) 09:40:15 ID:BFT1YPXT
>>822
塩気強いよね
俺は苦手だ
何度か職場の人と行ったが俺の舌がおかしいのかと思ってたよ。
だって周りは何事も無く食べてるんだから・・・・
824ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/03(月) 12:53:25 ID:wRj7cWDv
>>819にせかされて急いでアップか。
命令やパシリばっかりさせないで少しはいたわってやれ藻前ら。
825ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/03(月) 23:55:02 ID:CJtrRm1h
レポート人さん、次はとんこつ亭のすじラーメンもよろしく
826ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/04(火) 02:05:24 ID:L+5RsOZh
王将のこってりラーメン、バーミヤンのバ−ミヤンラ−メンもお願いします〜♪>レポート人さん
827ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/04(火) 23:05:40 ID:P8zq+mh5
>>822
レポありがとう。
たしかに塩気強いね。後でかなり喉渇く。でも姫路に来た当時からよく通ってて、塩気になれてしまったのかな。
828ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/05(水) 20:15:30 ID:is76evjg
土方仕事してるとあの塩分がむしろええんよ。営業じゃないリーマンやお気楽な人種には分からんやろな。

829ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/05(水) 22:49:45 ID:plGnIPWc
確かに他の店より塩分強い気が。
それが良いか悪いかは人によるだろ。
俺としては許容範囲内のズレ。
許容範囲狭い人には合わないんだろうな。
830ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/05(水) 23:11:29 ID:7zRyYnip
最近の長浜一番系はどこも塩辛いな
831ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/05(水) 23:21:54 ID:plGnIPWc
っと、828の営業じゃないリーマンやお気楽な人種という
表現にはかなり抵抗ある。おかしいがな。
832ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/06(木) 10:12:20 ID:ON7agMF1
お気楽でない人々は人生の辛さや切なさを何で癒してるのかと思ったら
塩辛いラーメンで癒してたのか…
833ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/06(木) 12:14:55 ID:3UKKsPpY
お気楽な人種ってレポート人さんをばかにするな!
834ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/06(木) 19:58:16 ID:GKu0g9As
>>831おかしいかあ?・・・うんそうか。わりぃ許せ。ちょい酔ってた。
835ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/06(木) 20:08:39 ID:GKu0g9As
>>832 あんまおもろないな。わしの癒しはヨメとのオメコとガキの寝顔や。
おまえこそ手慰みばっかりしとらんとたまには穴使えよ!
それからヨメがマクロビっちゅうのに凝ってるからわしは外で塩分補給せなあかんのや。
ムサシのさんぱちも塩分補給にはもってこいの店や。
836ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/06(木) 21:29:58 ID:qp9RVhCy
塩分補給なら太子の龍苑が一番だと思うぞ。
837ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/06(木) 23:27:56 ID:1MS9TQXU
>>829
この一連の塩分の話を見て、私の場合ラーメンが好きな理由のひとつに、ラーメンの持つ塩分が好きなのでは?と思うようになってきた。
夏場の塩分補給という体の自然な欲求もあるけど、私の食生活は辛い好きだと思う。それがどうした。おもんね。
838ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/07(金) 01:46:20 ID:wprZfANL
>>837
高血圧に気をつけて下さい。
おばんもそれで死んだし、おとんもやばいです(仕事中に塩を舐める職に就いてた)。
839ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/07(金) 20:45:47 ID:DN9s8VoZ
>>838
アドバイスありがとう。雨の日以外は毎日大量に汗をカクので・・・。
実は今日もバーミヤン近くの飾磨店へ行ってラーメン大\750食べてきた。
例えば八角らーめんなんかは注文がコンピュータ処理されて、順番にオーダー伝票が発行されシステム化されているのだが、
ここのオヤジはあれだけ一時に注文を聞いても、ほぼ客のオーダーと順番を間違えずに飄々と仕事してる。
まわりにオバサンの助っ人が何人かいるけど、あまり役にたっていないと思うのだが、あの仕事っぷりはいつも感心してみている。
840ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/07(金) 20:47:00 ID:Zcq9ZTCo
z
841レポート人 ◆LSaynaRREg :2006/07/08(土) 10:59:19 ID:NrhXyGwP
出来た。

ttp://ramenreport.blog.shinobi.jp/

今まで色々な情報を教えてくれた皆さんに感謝。
持ち上げおだててくれた皆さんにアリガトウ。
以降は名無しとしてスレを閲覧する事にします。

皆さんに、自分の嗜好にあったRが見つかりますように。
それでは!
842ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/08(土) 12:13:20 ID:2rEEFIDZ
HPとかblogとかやった事ないという割には巷であまり知られていない高機能のアクセス解析で有名なところを選んでますね
843ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/08(土) 13:39:24 ID:ZUmqpeLo
レポート人乙
密かに写真を撮ってたところがなんともw
844ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/08(土) 13:54:12 ID:j8K42pKT
お疲れですー(^^)
845ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/08(土) 14:57:17 ID:PUEfi9gr
レポ人乙!!!

名無しになっちゃうのはちょっと寂しいかな(・д・)
846ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/08(土) 20:10:50 ID:RRj8gBDb
842ってマジなん?
でも名前がばれるわけじゃないんでしょ?
847ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/08(土) 21:39:30 ID:1fR8cgsk
レポさんのブログは必見だよ。 すごく見やすくて姫路のラーメンのデータベースと言っていいと思う。
848ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/09(日) 10:18:25 ID:92qILR/H
名前がばれるに大ウケ。
それが出来たら悪徳業者は苦労せんわな。
さて問題はこのスレは今後盛り上がるのかどうかという。
849ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/09(日) 11:13:58 ID:3z8JCRsC
のが寄生厨の悩みです。
850ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/09(日) 14:22:05 ID:GkXCfufN
のがROM専門の悩みです
851ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/09(日) 16:17:53 ID:MP4822UL
今後盛り上がるかというと…当分は無理
だって暑くてラーメン食べる気しねえー('A`)
852ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/09(日) 22:45:40 ID:8AvzGo1a
>レポート人
雅のトマトラーメンきぼんぬ
853ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/10(月) 21:56:31 ID:MHdpICSk
日の丸軒のともちゃん萌え萌え
854ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/10(月) 22:54:01 ID:XmPkMz9x
何!日の丸軒に行こう!
855ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/11(火) 19:21:40 ID:30oa0ltx
ttp://blog.kansai.com/ramen
ここの人ってこのスレ見てるよね
856ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 01:10:24 ID:+KqY2aos
そのブログもアクセス解析貼ってるな。見たら名前がばれるぞ。こわいこわい・・・w
857ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 01:25:43 ID:5N3HGcVm
10年前のネットかよw
858ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 01:54:09 ID:aP1Z2mu0
なんとなくやだね>解析
荒らされたことがあるのならともかく。
859ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 08:35:03 ID:wm7UYzjY
レポ人さん
リニューアルした芳来お願いします
860ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 10:25:30 ID:thi9vLVf
なんとなくやだね>コンドーム
孕まされたことがあるのならともかく。

>>859
レポ氏が知ってる店とは限らんし
せめて場所くらいは書いたらどうか
つーかblogで依頼したら?
861ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 11:58:28 ID:wm7UYzjY
ブログで依頼したら
どっちのレポ人の方が優秀かわからんチン
862ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 12:09:06 ID:+KqY2aos
863ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 14:01:04 ID:thi9vLVf
レポ氏が名無しになった意味無し
次スレはレポ氏スレにでもすっか
864ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 16:48:20 ID:aP1Z2mu0
何このへたれ?
865ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 20:53:04 ID:5N3HGcVm
レポ氏と俺の舌は感性が真逆だわ
866ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 21:51:35 ID:aP1Z2mu0
真逆のレポ、書いてみないか?
867ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 22:00:24 ID:5N3HGcVm
真逆だから書く必要ないだろ
868ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 22:26:15 ID:GOgtz01e
大勝軒で修行した人が
姫路に店持つって聞いたんだけど
869ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 23:14:11 ID:aP1Z2mu0
>>867
じゃあおまいの感性なんてどうでもいいから次からはチラシの裏にでも書いてろ
870ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 23:28:15 ID:XIxZtfcS
いろんなレポがあってもいいんじゃね
味覚なんて個人の感覚なんだし
871ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/12(水) 23:28:28 ID:mKRk8IYc
久々にずんどう屋に行ったら痛恨のミス!
ちぢれ麺にするの忘れたのでストレート細麺で出てきました(TT)
もう全然食べた気がしない。
ずん丼頼んでなかったら出て行ってたかも知れません。

ずんどう屋の細麺はなんであんなに不味いんかなぁ(--;)
せめてデフォルトでちぢれ麺にしてくれたら良いのに。
872ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/13(木) 00:29:34 ID:4ryBFNzP
大勝軒で修行した人、じゃなく、のれん分けならいい。
1週間でやめたって修行した事があると言い張れるだろうし。
873ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/13(木) 09:42:48 ID:hriisDlX
ID:aP1Z2mu0は日本語が不自由なのか?
874ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/13(木) 15:46:34 ID:jc/whcNY
>>872
大勝軒って弟子取らないって知ってる?
だから暖簾制度もないんだけど・・・
ギャグで言ってるなら笑えないな
875ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/13(木) 22:42:37 ID:4k7Cyca/
>>873
もういいからラーメン語って!!!
876ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/13(木) 23:35:34 ID:4ryBFNzP
>>874
暖簾制度がどうかは知らないが、「大勝軒」「のれん分け」でぐぐると大量にヒット。

永福町系列か池袋系列かどっちか忘れたけど、味を覚えたら積極的に独立させ
る方針だったとどこかで読んだ。1週間でやめた奴がいたら、味を覚えるもなにも
ないだろうに。でも修行したって言い張れるだろうね。
877ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/14(金) 00:56:02 ID:S/2l79XY
西宮大勝軒のグルメウォーカーでの紹介は微妙な表現。

ttp://www.walkerplus.com/kobe/gourmet/contents/kan_ra049.html
878ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/14(金) 01:38:29 ID:D2hlEOLA
加古川に行ったついでに来来亭まで足を運んでねぎラーメンを食ってみた。

・・・うまくないな。まずいとまでは言わんが、どこかで食べたような
平凡な味だったんで食って損した。
879ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/14(金) 07:23:48 ID:IcBdPDBK
最終的にはその人の資質によるからな
1週間で完璧に味を盗める奴もいるし
10年間修行して同じ材料を同じ分量
手順もまったく同じように「教えて」もらっても
同じ味が再現できない奴もいるし
食ってみなけりゃわからんちん
880ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/14(金) 10:10:11 ID:/QOSo4Ew
食べない奴ほど…
881ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/14(金) 13:50:09 ID:OqXcHGKK
882ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/14(金) 14:48:28 ID:S/2l79XY
また人まかせかコラ
883ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/14(金) 22:27:46 ID:D2hlEOLA
かばんのなかを整理してたら好きやめんの餃子無料券1年分と希望軒の味玉無料券5枚が出てきた
好きやめんのほうは貰った記憶がないな・・・要らんのでポイ
884ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/14(金) 22:29:52 ID:D2hlEOLA
一献や雅の券も出てきた(期限切れ)
姫路のラーメン屋はこういうのがはやってるのか?
885ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/15(土) 17:11:32 ID:AcyuvHN1
こんな施設があったとは知らなんだ
886ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/16(日) 11:11:39 ID:Ap6CMMmI
ホンマに王将行きよった
887ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/17(月) 18:13:08 ID:NvXUIpUP
2国東行き市川過ぎたあたりの
日産向かいにある熊本ラーメン大門
いつオープン?
888ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/17(月) 21:06:11 ID:R/Uj8Cyy
>>887
既にオープンしとるやろ。
889ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/17(月) 21:08:07 ID:R/Uj8Cyy
せや、せっかくなんで、大門のレポよろ>レポート人
890ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/17(月) 21:11:48 ID:NvXUIpUP
>>888
なんか建設途中っぽくない??
891ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/17(月) 21:34:46 ID:R/Uj8Cyy
あれでもうずっと営業してるで。
892ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/17(月) 21:37:36 ID:NvXUIpUP
味は?
893ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/17(月) 22:04:48 ID:R/Uj8Cyy
自分で確かめてみよう
894ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/17(月) 22:30:54 ID:n895/RDl
年をとると狡猾になるな・・・
895ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/18(火) 16:46:31 ID:U8oiM8KH
情報クレクレ
896ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/18(火) 19:03:14 ID:bEH0bC3G
宿場町の桐屋いってきた。
辛みそラーメンたのんでみましたよ。
さんぱちや、むつみ屋よりも好みだった。
スープの味が濃いので飲み干せなかったけど、なかなか美味しかったですよ。
また行ってもいいと思いました。
897ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/19(水) 01:13:06 ID:0V9l84nx
餃子が美味しい店教えてください。
898ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/19(水) 01:32:08 ID:KloE/Y6k
俺の知りたい店に行ってくれ!レポくれ!挙句の果てにブログくれ!ってさんざこき使ったんなら
せめてコメントをまめに記すくらいすべきやで

と野次馬は思いました
899ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/19(水) 17:41:29 ID:GuHGJ0IZ
>>897
はまさき
900ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/20(木) 23:50:37 ID:VjAxBzgq
大門って7月10日までじゃなかったっけ?
延長したのはいいけどこう天候が悪いと売り上げも無かろう。
カワイソウ。
901ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 04:53:42 ID:T467VP6E
船場の北海ラーメンいってきた
以前醤油食ってイマイチだなーと思い今回
地獄谷ラーメン(ピリ辛味噌)食べた
辛さは1丁目(もっとも辛くない)
具はもやし、チャーシュー、細切りネギ
甘みのある味噌にチョッピリ辛くて旨かった

これからは暑くなり、しかも夏休みでバカが街中に
溢れかえりラーマニアにとって地獄の苦しみななりますが
がんばって汗かきながら食べまくりましょうw
902ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 16:09:37 ID:ZKbLuXfm
>>899
どこの?
903ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 18:30:02 ID:ZKbLuXfm
>>855
>>859
に書いたら14日のブログがそこだった
絶対見てるよ 
904ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 19:53:29 ID:gPyvUsGO
別に見たってかまわんだろう?
何か問題あんの?
905ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 21:00:32 ID:ZKbLuXfm
嬉しいじゃん
ここでリクしたら即反応してくれる
レポーターが居たら
というわけで熊本ラーメン大門のレポよろ
906ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 21:11:37 ID:gPyvUsGO
ここはレポ依頼スレじゃない。
907ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 21:18:51 ID:hrNCe6gj
このスレも900まできたか〜
908ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 22:44:10 ID:nthCB2ua
>>905
赤ぼっちとか黒ぼっちとか赤黒ぼっちとかある。
特筆するほど旨いわけじゃない。
それより、衛生がとても心配。
909ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 22:59:19 ID:ZKbLuXfm
>>908
山電の姫路駅前でやってる
屋台のラーメンも衛生よくないって聞いた
トイレの水つかってるとかなんとか
でも意外にウマイんだよな
910ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 23:58:00 ID:nthCB2ua
>>レポート人

そろそろ一徹の夏限定メニューのレポきぼんぬ。
俺も明日の夕方いくかもしんない。19時〜20時頃になると思う。
出会ったらラーメンおごってくれw
911ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/22(土) 09:52:26 ID:XjDMRgag
>>910

ttp://blog.kansai.com/ramen/416

コッチの方は既に行かれてるようですね。極太平打ち麺、美味しそうだな〜。私も早く行きたいです。
あと、ミクシに一徹らーめんとずんどう屋のコミュあるね。入ろうか迷ってます。他にもあるのかな?
912ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/23(日) 22:27:40 ID:vTFF3DB7
レポート人、車が廃車って…
913ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/24(月) 00:12:05 ID:+5GKBpkK
ヲチなら兵庫スレに行ってくれないか?
914ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/24(月) 00:43:01 ID:TrtWyha8
>>902
2号線東→
うまいのはそこだけだろ。
他店は身内?
飾磨のJUSCOの店は行くな!
親父やるき茄子orz
915ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/24(月) 17:17:04 ID:QK0m0WK1
>>914
一献の向かい?
916ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/24(月) 19:49:50 ID:zu6IdA/M
二号線の東というぐらいだから、船場ビルあたりのはまさきじゃないか?
917ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/25(火) 00:06:08 ID:Szphuo0Q
最近引っ越してきたものですが、このあたりはとんこつが主流みたいですね。
醤油系でおいしいお店を教えてください。
918ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/25(火) 11:25:33 ID:gXJuNKI7
幸楽苑最強
919ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/25(火) 19:50:43 ID:Ediexx78
幸楽苑はコストパフォーマンスがすごくいいですね。
920ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/27(木) 04:42:42 ID:aO6P65E0
ずんどう屋は以前より課長が増えたかな
後味がよくない
921ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/28(金) 08:54:54 ID:OJfhJ6su
レポ人さんの車が大破じゃ・・・
わしが芳来のレポをたのんだばっかりに・・・
922ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/28(金) 10:01:45 ID:DulNVryV
何があったんだろう?停車しているレポ人さんに暴走車が突っ込んだ・・・とか?
923ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/28(金) 13:57:41 ID:CpbUUXDg
>>921そんなのブログに書けばいいやん・・・非情だな・・・
924ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/29(土) 02:42:05 ID:PlL+lYkS
大破っても営業用の量産型カローラバンだろ。
925ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/29(土) 17:45:59 ID:r9oY3s9x
またまたずんどう屋に行ってきました。
週1で3週行ってみたんですが、やっぱり麺が不味すぎ . . . (--;)
ずん丼が無かったらもう行かないぐらいだぞ。

この際屋号を「ずん丼屋」にして
ラーメンをサイドメニューにした方が良いね。
926ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/30(日) 14:04:14 ID:1yNcd2Pl
パシリ自爆したの?ちょwww、カワイソス
927ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/30(日) 20:39:01 ID:nLY+ibLN
次スレのタイトル考える時期ですよ。
928ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/30(日) 20:43:45 ID:5s3nhWAd
宿場町は外す方向で
929ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/30(日) 22:57:14 ID:VrOhgD3+
兵庫スレから要請で
東播と但馬も姫路スレ統合で

神戸スレ
芦屋西宮スレ
尼崎伊丹宝塚スレ
姫路東播但馬スレ

の4スレ体勢で行きたいらしいぞ
930ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/31(月) 00:18:56 ID:ykDkuan+
姫路界隈のラーメン屋スレ
姫路東播但馬スレ
姫路と兵庫の僻地総合スレ
レポート人に依頼するスレ

東播但馬をスレタイに入れるのは4スレ体制化の意思が兵庫スレ内で統一されてからだな
・・・といってもこっちが先に1000行くかもしれんな。
931ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/31(月) 00:22:44 ID:JFQ654D/
人が増えそうな予感、けど姫路東播って変だよな?
といって「播磨」に統合するのもイマイチ
932ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/31(月) 00:29:01 ID:JFQ654D/
>レポート人に依頼するスレ
ワロタ

但馬は置いとくとして、加古川はセットにしてほしいな
hotpepperや神戸walkerでも姫路加古川ってセットだし
933ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/31(月) 01:33:51 ID:g27u/gDD
× レポート人
○ パシリ

パシリをおだてて使いこなすスレだろw
934ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/31(月) 02:53:12 ID:zDToz5W+
とりあえず試案
手直しよろ

【はりま】姫路・加古川周辺のラーメン 二言目

激戦区の大阪と岡山に挟まれてまたーりしている兵庫県西部のスレです
報告大歓迎
但馬の話題も可!


ラーメン宿場町 http://www.ramen-syukuba.net/
前スレ     http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1100190218/l5
個別スレがある店:もんど、希望軒
935ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/31(月) 11:59:18 ID:+VDkZ/lt
>>925
3年くらい前はあっさり塩で麺もスープもあんなに美味し
かったのになぁ…
客のニーズに合わせて行くと今みたいになっちゃうのか?
オレの周りの定期的に通ってた数人(オレが勧めた訳だが)は
今の路線になってからは全員行くの止めてる。オレも含めて。
936ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/31(月) 12:25:30 ID:QuWmiLz7
>>935

僕ももう行かなくてもいいかなーって感じですね(TT)
また良いところ探さないとなぁ
937ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/31(月) 20:05:48 ID:ykDkuan+
yahoo電話帳で検索
但馬の3市2町合わせて34件
姫路市 84件
加古川市 29件
938ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/01(火) 03:08:48 ID:2OTHOq0D
スープがぬるいラーメンは論外だと思うんだけど、ずんどう屋はムチャぬるかった。
939ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/01(火) 22:54:11 ID:YkwcMPJQ
俺は猫舌だからぬるくても問題ないな。
「熱いのが美味い」とか言ってる香具師は味が分からんやつだ。
熱くてもぬるくても美味いもんは美味い。
940ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/01(火) 23:27:55 ID:s4lutGTd
>熱くてもぬるくても美味いもんは美味い。
だったらラーメン屋は高い光熱費なんか払わず常温スープにするだろうよ
941ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/02(水) 11:13:15 ID:9v0AXstd
甘味を引き立たせるために
ぬるめにする事はあるけどな
942ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/02(水) 15:59:54 ID:3PtLs6yI
カウンターの隣の客が出てきたラーメンにコップの氷を入れてたのを見たことがある。
939だったんか。
943ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/02(水) 18:46:50 ID:jD3LAJ4C
郷笑いってきた
おすすめと書いてあったラーメン食う

グリコの生ラーメンによく似てるウメーなw
次はカレーチャンポンあたりチャレンジしたい


それにしてもライス200円は値段高すぎ!
944ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/02(水) 21:18:52 ID:DaX8Lucr
こくいちのライスは美味いな
945ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/03(木) 02:28:43 ID:eNCwHwmq
>940

うまかったら常温スープもアリだな。
946ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/03(木) 04:02:12 ID:171ALRG7
ぬるいのって慣れの問題だよ。
平気な奴って普段できあいの弁当ばっかり食ってんじゃねーの?
947ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/03(木) 10:24:36 ID:7Ngp8mEq
常温スープが無いのはそれがダメだからだな。
948ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/03(木) 16:11:55 ID:dU/Td0XC
夏場はぬるめなんじゃない?
949ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/03(木) 23:50:25 ID:4okTC6GJ
ずんどう屋の縮れ麺って希望軒の麺とよく似ているな。
スープを飲み干すと豚骨の粉がザラッとしているのも似ている。
950ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/04(金) 08:05:44 ID:5nm3RnsN
さいきん、一献はどうよ?
951ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/04(金) 14:04:39 ID:EXYGczKS
愛想よくなったか?って事かな?
952ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/04(金) 16:29:34 ID:USEDgtrj
店主が偉そうな店に客がすり寄るのが関東で、見限るのが関西
ってのがようやく分かったのかな
953ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/04(金) 23:48:05 ID:EXYGczKS
偉そうとは違うよ
愛想悪いというか
職人気質というか
理系っぽいというか
研究肌なんだと思うよ
看板娘が居れば今以上に流行るはず
954ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/05(土) 01:53:46 ID:pIVIhh99
カウンター越しにカネを払おうとしたら無視された。
で、レジのほうにスタスタっと歩いて無言でじっと待ってんの。。。
職人気質とかそういう以前の問題だと思うけどな。
955ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/05(土) 02:04:09 ID:DNlHc4l2
いや、普通にレジで金払えよ。
956ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/05(土) 02:23:33 ID:pIVIhh99
初めてだったし他の客が払うの見てないし入り口のそばにいたんだよ。
それと話のキモはそこじゃないっての分かる?
957ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/05(土) 02:55:34 ID:WoWcLnDb
思いっきり客を無言で無視するからな
飲食店だろ最低限でいいから接客しろよ
そんな不穏な空気の店内で食っても旨いわけが無い
2度といかねーよ
958ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/05(土) 09:35:16 ID:n6K3zOrq
ラヲタによくある言い草ですね ニヤニヤ
959ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/05(土) 11:16:13 ID:r9JTn3Ib
>>957
違うよ たぶんどう接客していいのかわかんないんだよ
野球が上手いヲタクの井川みたいなもんなんだよ
オヤジ美味かったぜって言うと照れながらにっこりわらってくれたぜ
960ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/05(土) 11:19:44 ID:r9JTn3Ib
ほら あれだよ
ツンデレ
ツンデレラーメンなんだよ
961ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/05(土) 11:47:11 ID:htQoLrDK
萌えるラーメンじゃないんでツンデレ不成立
962らーめんママ:2006/08/07(月) 18:50:45 ID:I6FKXCyR
はじめまして。
”もっこす”の味が好きなんですが、姫路に”もっこす”の味ににているラーメンのお店はご存知ないですか?
963ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/07(月) 20:24:45 ID:i/aELVlh
>>962
らー麺かラーメン藤
964ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/07(月) 22:42:59 ID:nmndEFPy
醤油・・・一献
みそ・・・北海ラーメン
塩・・・好きやめん
とんこつ・・・らーめん太郎

ぶっちゃけこれでファイナルアンサーだろ?
965ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/07(月) 23:38:04 ID:5kqXBZET
>>964
ゲラゲラゲラゲラ
966ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/08(火) 01:24:57 ID:/5t9tpLM
>>964
それでいいよ
967ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/08(火) 07:06:52 ID:FQkLlvAJ
えーと、それは何のリスト?
968ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/08(火) 09:10:02 ID:ryqhB66f
各ジャンルで姫路で一番美味しいラーメン屋
969ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/09(水) 15:16:51 ID:T1CAAi4Q
正しくは
各ジャンルで>>964にとって姫路で一番美味しいラーメン屋
970ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/09(水) 16:23:20 ID:37gEUXC1
>>778の喜天華のラーメンよりすぐ上にある串かつ屋のラーメン
のが美味い件
味噌、醤油、塩と種類も出汁もオーソドックスな北海道スタイルだけど
飽きない昔ながらの屋台風ラーメンって感じか
串かつやでありながら・・・と言った変なフィルターの所為もあるかもしれない
971ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/09(水) 18:43:08 ID:QMD3/B/P
>>969
売れないラーメン屋店員乙
972ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/09(水) 20:33:26 ID:VSah3xBX
せっかく>>964がお笑いネタを投下してくれてるのに楽しもうや
973ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/09(水) 21:04:19 ID:chW/YZbv
他に碌なラーメン屋が無いのが問題だな
974ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/10(木) 02:31:09 ID:MQqlrVpy
レポ人さんのブログ、カウンターが1200以上回っているのにコメントが3つしかついていない件について
975ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/10(木) 13:38:46 ID:XySc0gXA
俺のブログは毎日300HIT前後あるけど
コメントは一つか二つだな
976ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/10(木) 18:15:44 ID:HVmtN3Xe
>>974
ならお前さんがコメントしてやれ。

マジレスすれば情報の大半はここの再録だから特にコメントや感想はない。
それともスレ住人は全員、感謝コメントを残すべきだ・・・とか思ってるのか?
コメントやメルフォでなく、スレ上で依頼出来るしな。
という訳で希望軒の冷麺レポ希望。
977ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/10(木) 22:38:32 ID:gHxjIM0i
>>976
パシリやらせるなボケ
自分で行って来い
978ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/10(木) 23:09:44 ID:sMtUEngL
ここで実際に言って感想書いても
>>964みたいに煽られるだけだよ
979ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/10(木) 23:45:37 ID:qJOijcth
>>976
みっともない奴だ
レポ氏は哀れみからすぐにでもレポしてくれるだろう
980ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/11(金) 01:06:25 ID:iSGNqL6h
そういう意味ではレ氏は自分の感想を書きつつほとんど煽られる事もなかった
981ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/11(金) 03:07:45 ID:Wb3ZDMw9
まず場所、メニュー、開店日時といった客観的な情報の量が圧倒的だからケチつけようがないよ
それに女は男みたいに敵を作るようなエッジの効いた感想はあまり書かないものだ
982ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/11(金) 05:12:47 ID:eWM31hHE
こないだ某ラーメン屋の店主から聞いたんだが、
このブログ、かのMICKがやってるブログだそうだ。
http://blog.kansai.com/ramen

ヤシ、まだ生きてたのかって。
983ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/11(金) 12:10:02 ID:qFQXh8D4
ラーメン屋のレベルが上がってきたのは事実だな
山神山人がこっちに来た時は美味くてびっくりしたものだが
今くってみると他のラーメン屋とレベル的に変わらない気がするしな
984ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/11(金) 16:49:18 ID:R8i1yP2J
ずんどう屋の冷麺はまあまあ美味しかったかも。

他の人はどうなんだろ?
985ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/11(金) 20:21:06 ID:5suglsNl
ところで、次のスレタイは?
986ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/11(金) 21:57:39 ID:BtgMKbtS
987ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/11(金) 22:56:33 ID:tgHaESem
そういや冷やしラーメンって一度も食ったことないな
988ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/12(土) 09:23:47 ID:phHTHlyt
>>982
責任取りなさい
989ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/12(土) 10:52:49 ID:BoaTMzvF
日の丸軒で味噌食ったけどマズいね
ここではトンコツとカレーラー食ったが
どれもいまいちコクが無い
990ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/12(土) 11:11:57 ID:FgPP52Nv
991ラーメン大好き@名無しさん
あ〜あ、情報源がひとつ消えたな。