■ラーメンバブル【松戸限定スレ9】生き残れ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
102ID:eQNgtZRr
>>96
ををサンクス。
てか、俺も同じこと言っていたんだがなあ。
ただ、いっとんはマメに自分のIDは変えてる(文体は一緒で自演はバレバレ)。
自分のプログに釣り込んでIP探るような罠も張ってるし。
単純に、自分の事しか興味ないんだろ。
103ID:eQNgtZRr:04/11/16 00:26:39 ID:IEBnOVOD
で、一応だから、質問に答えておこう。
「二郎が流行っているのに、福福が流行っていない理由」な。

…単純に、味が違うからだろ。
「立地が悪い」っていうのはもちろん皮肉で言ったのだが、あながち見当外れでもない。
というのは、ラーメンが流行るor流行らないの重要な要素として、純粋な味の良し悪し以上に「地域特性」がある。
例えば、ご存知のように松二郎は昨年春に大きく味をシフトした。
そのことで客層がいわゆる「ジロリアン」から、地元民中心になった。
結果的に客数がそう変化していなからわかりにくいが、これなんか、ほんの一例だ。
極端な推論だが、例えば「麺屋武蔵 新宿」が同じ味で福岡や札幌に出店する。おそらく、どちらでも失敗するだろう。
地域地域に合う味があるわけで、それが「ご当地ラーメン」を生む要因にもなっている。
それに合わない味は、ラヲタはともかく、大部分の地元民からは「口に合わない」と敬遠される。
まあ、福福の場合はその代表がいっとんてワケだ。
だが、福福はこの夏あたりからライト志向に味を変更した。
俺が個人的に凄いと思ったのは、松二郎が同じベクトルを持ったシフトチェンジによって旧客層を完全に切り捨てた(結果的に)一方で、
福福の場合は田中商店以来のファンでも、「なんとか食える」と感じさせていること。
だから客数は確実に伸びているよ。
いっとんは何とかして不人気店にしたがっているが、深夜(9時以降)は結構混んできている。
ただ、「深夜に客足が伸びる」ってのは、これは豚骨系の宿命で、そういう意味でもあの立地は不利かもしれない。
深夜営業の場合は、もっと車がガンガン走るような街道沿いがいい。
ああ、最後2行は蛇足だったな。
104ID:eQNgtZRr:04/11/16 00:30:54 ID:IEBnOVOD
重要なことが抜けていた。

味をシフトチェンジしたとはいえ、「九州豚骨」というジャンルの味自体が、なかなか松戸人に受け入れられにくいジャンル。
だから「単純に味が違う」って冒頭に書いたワケ。

…まあ、福福には頑張ってほしいよ。
この界隈じゃ少ない本格系なんだから、啓蒙の意味も込めてさ。