ラーメンにカツオダシはありえない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
↓同意しろ!
2ラーメン大好き@名無しさん:04/10/09 10:59:51 ID:xnEgXrsa
↑不同意。九州人は本州に来なくて良い。
3ラーメン大好き@名無しさん:04/10/09 11:29:13 ID:ExNm/4Dy
ラーメンと言う名の、別の食べ物なんだから。
鶏ダシのチキンラーメン、おまいも食ったことあるんだろ?
4ラーメン大好き@名無しさん:04/10/09 11:31:52 ID:8JVxamxk
もちろんラーメンには鯖ブシ
5ラーメン大好き@名無しさん:04/10/09 11:37:09 ID:zsfrOt0m
鰹節・煮干マンセー
6ラーメン大好き@名無しさん:04/10/09 14:44:06 ID:D+SythQp
かといって韓国のりラーメンを100円ショップで見つけても
これで100円は高いよな。ぼったくるなダイソー。とか思う
餅入りラーメンの100円は美味いので時々買うが。
7ラーメン大好き@名無しさん:04/10/09 20:19:50 ID:GfC4NM81
>>4
同意。
値段的にも、味にもいい。
8ラーメン大好き@名無しさん:04/10/10 01:00:04 ID:p5sTsxEv
ぶっちゃけありえない
9ラーメン大好き@名無しさん:04/10/10 01:01:52 ID:8TDwUucS
鰹節はありだろ。

でも、さば節の方が旨味は出るし、ラーメンには合うと思う。
10ラーメン大好き@名無しさん:04/10/11 04:03:12 ID:NdTci0pO
11ラーメン大好き@名無しさん:04/10/11 04:08:08 ID:c7YHhF0X
ナシだな。俺は。

そういう味を求める時は、そば屋に行く。
12ラーメン大好き@名無しさん:04/10/14 07:58:13 ID:P2VGJN6g
船橋に漁だし亭なるラーメン屋あり。まずー
13ラーメン大好き@名無しさん:04/11/01 19:22:25 ID:CoPbXn3K
ニボシラーメンはあまり美味しくなかったよ
14ラーメン大好き@名無しさん:04/11/11 10:27:59 ID:OrlPKMZO
鰹節はありだろ
高山中華そばに入ってるよ
15ラーメン大好き@名無しさん:04/11/24 00:09:51 ID:hRCacVbS
ハァ( ゚Д゚)? ラーメンっつったらカツオダシ意外ありえんだろ。ここは東京さ。
16ラーメン大好き@名無しさん:04/11/27 23:03:58 ID:1y4OkdHv
うりゃ〜
17ラーメン大好き@名無しさん:04/11/28 01:56:39 ID:7HOQycUc
神奈川とか、味の基本がカツオってのは多いと思う。
18ラーメン大好き@名無しさん:04/12/17 13:34:37 ID:EPEcCifR
ぶっちゃけありえない
19ラーメン大好き@名無しさん:04/12/17 14:22:33 ID:/wvR0VJb
とんこつは臭いだけだから、魚介類系の勝ちだな!
20ラーメン大好き@名無しさん:05/01/14 00:35:58 ID:YiAndqm4
とんこつは好きでない。俺、関東人。
煮干しは大好き。和食勿論大好き。うどんも蕎麦も好き。


で、ラーメンにカツオ出汁?合わないね。食ったらわかるっしょ?
21ラーメン大好き@名無しさん:05/02/01 16:21:53 ID:Yze+CT4G
関西でも魚介だしをブレンドしている店は軒並み潰れていきます。
22ラーメン大好き@名無しさん:05/02/01 22:58:28 ID:SC/KY4t3
関西人は味覚センスないからな(ω
23ラーメン大好き@名無しさん:05/02/25 01:12:57 ID:PJJksWG3
>>22
おまえよりはあるけどな(ω
24ラーメン大好き@名無しさん:05/02/26 10:53:34 ID:2IbXL9SL
     ∧_∧
    ( ・3・ )
    ⊂|、,  つ
 キュッ ((,   |つ
     | |  ノ
     (.(_)

25ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 00:04:11 ID:fPkj1nms
動物系スープでも、魚系スープでも
出来上がったラーメンが美味ければ乙!
26ラーメン大好き@名無しさん:05/03/19 03:52:45 ID:jN3ghMHg
亜流ばっか食べてんな。
よほど味音痴なんだな。

中央線沿線に越してこい。
本物と亜流の違いくらいわかるから。
27ラーメン大好き@名無しさん:05/03/19 12:06:25 ID:MvbmkaOF
カツオダシっていつからできたんだ?
そもそも昔の東京のマズイ醤油ラーメンが「化学調味料いれずにこうなりました。」
ってやつじゃないのケ???
魚くさいラーメンって最初からありがたがって食わなきゃだめなんだろ?
こういうのをすなおにまずいといえる人間になれよ。

28ラーメン大好き@名無しさん:05/03/19 14:02:35 ID:zsSauz6H
>>26
まさか味障のたまり場「青葉」が本物とか言わないだろうな?
29ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/19(火) 00:04:51 ID:2NzSlZ5Z
やはり豚骨の一人勝ちだな
30ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/03(火) 09:40:59 ID:fvAzJs65
豚骨に鰹に砂糖に醤油
これ最強
31ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/05(木) 20:52:52 ID:mE6pc6pf
千葉県野田市の16号沿いの店(店名知らん)はモロにカツオダシでした。

頭が痛くなる程にカツオ!二度と行かん。


微妙に風味を感じる程度がうまいと思うんだが。
32ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/06(金) 09:08:36 ID:XHDefXFO
やっぱとんこつだよ!カツオなんてみそ汁に入れとけや。
33ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/07(土) 11:48:55 ID:soIAFpa/
かつおだしうまいんでない!!
34ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/07(土) 11:55:05 ID:9M3U5fOm
とんこつしょうゆいいよね
35ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/08(日) 03:12:55 ID:byFHJidX
三平ラーメン
36ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/15(日) 03:48:30 ID:v4gLRRBu
かつおはありえない。
カツヲはありえる。
37ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/15(日) 05:58:34 ID:nVD5B5T+
ねえさん、ひどいよ
38ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/01(水) 20:32:38 ID:LSUZyB3I
もうおこったぞー?
39ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/23(木) 23:01:51 ID:EMu/xXEg
しるひとぞしる
40ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/24(金) 08:15:26 ID:Ex7xzYZq
バ〜〜〜〜〜カ ちんちん。
41ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/24(金) 09:56:49 ID:xPOXeZIj
カツヲ丸マンセー
42ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/04(月) 16:41:36 ID:ltDE28fx
かつをまんせー
43ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/04(月) 22:45:42 ID:HZ7y100H
>>31
もちもちの木だろ。
結構旨いジャン。
44ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/19(火) 00:53:29 ID:woozz3DQ
らーめんにかつをくぁw背drftgyふじこlp;@:・¥「」
45ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/02(火) 09:48:56 ID:v8xVpKxG
かつおぶしよりは煮干しだな
46ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/02(火) 13:16:55 ID:tZMIvJ6T

        丸    が
    を             つ

 つ                   い

か         っ   た         に
       な         ー
                       埼
      に      !  っ
                      玉
      店
                    屈
         名       指
             の
47ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/07(日) 12:19:42 ID:YlR+6zTy
素でDQN確定。 
48ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/24(水) 12:47:21 ID:gIux3zbi
49ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/01(木) 23:43:59 ID:1YLwdcav
sage
50ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/04(日) 22:14:10 ID:YrNbdbfJ
AGE
51sage:2005/09/04(日) 22:25:28 ID:Ekt+SauL
アリエナイことないっしょ。
52ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/21(水) 13:25:58 ID:U6NSyPZB
ラーメンに鰹節は?by辰屋
53ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 04:50:58 ID:2Ai92tBE
        丸    が
    を             つ

 つ                   い

か         っ   た         に
       な         ー
                       埼
      に      !  っ
                      玉
      店
                    屈
         名       指
             の
54ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/25(日) 05:01:23 ID:qN/Q40pG
かつおだしのラーメンなら、東急東横線日吉駅、徒歩5分のマンモスラーメン行ってみれ。

http://www.keio-j.com/tanntei/13pokupoku.html
55ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/27(火) 21:40:28 ID:QTf2CtQO0
ラーメンに鰹ダシは、ありえます。うまい
名古屋の寿がきやラーメンは、カツオからダシとってます。

かくゆう漏れは、生協のインスタント・とんこつ味にカツオ風味のほんだしを、
入れたら、見事に寿がきやラーメンのスープになっちゃいました。  
56ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/10(月) 13:32:20 ID:DlJYt2qr
かつおは肉の臭みをマイルドにしてくれる
57ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/19(水) 19:27:57 ID:lKVXCvRl
     ____??????????????????????
    /∵∴∵∴\??????????????????????
   /∵∴∵∴∵∴\??????????????????????
  /∵∴∴,(・)(・)∴|?????????????????????
  |∵∵/   ○ \|?????????????????????
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄???????????????????
  |∵ |   __|__  | < 折角よろこんだのに、馬鹿!???????????????????
   \|   \_/ /  \_____????????????????????
      \____/??????????????????????
58ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/19(水) 19:28:28 ID:lKVXCvRl
     ____??????????????????????
    /∵∴∵∴\??????????????????????
   /∵∴∵∴∵∴\??????????????????????
  /∵∴∴,(・)(・)∴|?????????????????????
  |∵∵/   ○ \|?????????????????????
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄???????????????????
  |∵ |   __|__  | < 折角よろこんだのに、馬鹿!???????????????????
   \|   \_/ /  \_____????????????????????
      \____/??????????????????????
59ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/19(水) 19:33:49 ID:INdOJeiR
>>27
かなり古い。
そば屋でラーメン出し始めた時代だから。
60ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/31(月) 15:18:10 ID:ksbX0TWM BE:62285388-#
俺も「ありえない」派だ。
でもコメントしておくとカップラーメンにたまにある
カツオダシその他魚貝系ダシのラーメンはうまいと思える。
ということは、魚貝系ダシを使ったラーメン屋は完成度が
足りてないんじゃないだろうかと思う。まあ自分の味覚を
買いかぶった論理でだけどね。具体的には人気の青葉なんかは
ハッキリ言ってクチに合わなかった。
ただ最近、大勝軒のラーメンは同じ鰹だし系でも
「バランスとれてて旨い」とちょっとは思えた。ヘンに長文になった。
61ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/01(火) 19:07:01 ID:ssTENUHS
大勝軒の源流である丸長は元々そば屋だからな。
62ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 21:59:11 ID:QHZKVp2L
名古屋のスガキヤ、鰹だしかな、どうも口に合わない。
63ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 22:48:42 ID:gnz9A7Dx
普通に東京ラーメン=鰹だし、鶏がら、醤油味がベース

で、おまいらどこの田舎者か晒せや!
ここ10年くらいで豚骨だの牛骨だのわけの分からないものが蔓延ってきたが
昔の美味い中華屋のラーメンがなくなってきたのが凄く寂しい・・・
結局東京は地方人の巣窟だからしかたないか・・・
俺は親子15代の下町野朗さ!ついでに工芸職人だ。
田舎もんがでしゃばるんじゃね〜よ!
64ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 23:48:46 ID:0fNIrhdM
鰹、鯖、煮干しで適度な出汁をとるのは別に常道だろ。
豚骨醤油+魚介、油脂たっぷりみたいな旨味過剰な基地外スープは論外にしても。
65ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 12:29:26 ID:zro6aQPc
単純にものを知らない>>1









お馬鹿さん
66ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 22:16:28 ID:WixDFspQ
>>63
お・や・か・た・・・、
血管が破れますよ。

代々続く飾職の親方が豚そばが原因で倒れちゃ、
ふんとにばつが悪いよぅ。
67ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/14(水) 15:19:23 ID:F224qJSB
東京ラーメンの本当の味は鶏がらスープです。魚介系はラーメンではありません。私が関西に5年行っている間に味が変わっていてびっくりした。だから関東のラーメンより関西のラーメンのほうがはるかに美味いし、ハズレがないよ。
68ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/17(土) 06:10:15 ID:9IJ8Q5bq
垢星氏ね
69ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/17(土) 06:57:49 ID:nKQSzkVa
普通にうまいっつーの
信じられない奴は手始めにサッポロ一番でも日清ラーメン屋さんでもいいから
醤油味のスープを作る時の湯をカツオだしにかえてみろ。
70ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/17(土) 07:08:59 ID:+tVMK3jO
ウ〜携帯重い・・・
ラーメンは"これ"といった概念の規制が緩い物
だから進化も早いし奥も深い、たかがラメーンされどラメーンだと思う。
てな訳で今までのカキコはすべて釣りに見える。
やべし!俺釣られちゃってるぢゃん♪(*^ ・^)ノ⌒☆
71ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/17(土) 07:23:52 ID:y6GQv8Ht
鶏ガラ、火腿、干し貝柱に鰹ダシや豚骨のアレンジならあり得ると思う。
ラーメン独特の複雑さが良いな。
72ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/17(土) 09:44:26 ID:DtI/x5Y3
中村家の鰹だしが限度!保谷の大勝軒のそばを通るだけで蕎麦屋の匂いがする!ラーメンではない。もっと違うジャンルのスープ麺
73ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/01(日) 11:49:22 ID:KWm3tumh
鯖武士+花鳥、これがラーメンの基本。
74ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 21:30:14 ID:7O9xUrMj
  ,,.-'''"~            ``''ー-,>
-''"           _,,,,,....、、---r'"
      _,,..、-‐''''"" _,,,.. ,--──''、
  _,,. -''"_,,,. ,-─'''"~: :'; :.i    \ '、
r''" ,,.-'''": : : :`、: : : : : : :'; | _,,,,,,....., ',
>''": :i: '、: : : : : :`、: : `、: : 'i. '、.;;;;ノ  | .i     >>1 
: : : : i: : :`、: : : : : ヽ; : :ヽ: :',. ヽ、,,,,.ノ  .|    でっかいお世話です
: : : : i: : : :.`、: : : : : ヽ; : :\'、     /|
: : : :;': : : : : `、: : : : : :.\: : i\  / /
: : : ;': : : : : : :::\: : : : : :i\:', ∠_/
: : :;': : : : : : :::::::::i\: : : : ', \_,,.-'"
: : ;': : : : : :::::::::::;'::::::i\: : :'「 ̄
75ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 11:43:21 ID:s2BS6nOP
ナソデソカソデソのスレは、ココですか?
76ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 13:12:08 ID:zW2Svs1O
魚臭いラーメンなんか空気しない、そばじゃあるまいし
77おいちゃん:2006/01/23(月) 14:01:55 ID:kitVnmKH
蕎麦じゃないんだから鰹だしはありえない!鶏がらが東京ラーメンだよ
78ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 12:08:43 ID:8wptKX14
あり。
79ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 20:42:49 ID:+X1KuYGY
銀座の「めん組」はうまい。
思いっきり鰹だしラーメンだ。
日本そばか?と思ったけど、やっぱりうまい。
鰹だしラーメンはあり。
80ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 15:40:42 ID:jdPQCrr4
いや!鰹はあってはならない!やはりラーメンとは言えない。別の麺類。
81横浜市青葉区住人 ◆UsqUrDpUmY :2006/01/27(金) 15:45:52 ID:/IfNORcv
鰹の強いスープを飲むとほっぺたの内側がほにょにょにょ〜ってなるあの感じがいい。
82ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 21:07:44 ID:ovGPBVr9
>>80
ならば何と呼ぶ?
83ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 14:29:34 ID:RaFx9m8t
ラーメンはもはや麺でもスープでも定義できなくなってしまったんだね。
蕎麦じゃない、饂飩じゃない、パスタじゃない、それがラーメンなのかな。
それとも作る人がラーメンだと言えばラーメンなのかな。
まあ、カツオダシを使ったらラーメンじゃないって意見は相当無理があると思うよ。
84ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 19:11:44 ID:T8EhJKnV
ラーメンって、基本的に日本人の食いモンだ。
鰹だしが嫌いな日本人なんていないだろ?
だったら鰹だしラーメンはありじゃねえか?
85ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 20:23:03 ID:o6BeHi7O
ラーメンとは延ばす麺の意味。蕎麦は蕎麦粉を用いた麺。ラーメンの麺は鹹水、水、小麦、塩、卵から造る。蕎麦に鹹水は入れない。鹹水は麺に延びや弾力をうむ。鰹スープで分けるより麺で分ける。日本蕎麦に家系スープや、味噌スープに蕎麦の麺を入れたら・・・
86ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 15:34:08 ID:GfIai3vB
>ラーメンの麺は鹹水、水、小麦、塩、卵から造る。
確かにその通りだが、いまどき鹹水を使ってる麺なんてあるのかい?
87ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 01:42:42 ID:Kp6YE9dh
>>86
かん水使わなきゃラーメンの麺じゃないだろうが。
天然とか人工とかは関係ないぞ。
88ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 15:58:25 ID:0d80vGWk
好みではないけど、ありえなくはないだろー
89ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 20:51:19 ID:empFnrdZ
盛り上がりませんね……
90ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 00:03:34 ID:VcpWu6D1
>>69
やってみた。
確かに旨いな、ソレ。
91( ^Д^) ◆C60/888SmE :2006/02/20(月) 13:45:56 ID:Aj/TzCql
( ^Д^)<ペロペロw
92ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/20(月) 14:40:40 ID:K5Ag4An4
>>1
さば節はどうなんすか?
93ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/20(月) 14:44:54 ID:riYImCcT
魚系は全部まずいでしょ
94ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/21(火) 21:59:20 ID:aFaM4SNe
カツオベースの醤油ラーメンは美味いよ。
95ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/23(木) 17:13:47 ID:T3gfTs4m
川崎で一番うまい。
96ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/23(木) 17:56:29 ID:u9vqOz95
鰹出汁の入っていないラーメンなんてほんどないだろ?
トンコツラーメンって言っても九州の一部以外ではトリガラや鰹出汁や野菜スープ入ってるし
あくまでトンコツがベースなだけで
97ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/23(木) 17:58:09 ID:CNVeaxV4
j
98ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/24(金) 00:38:36 ID:n8/8R+dk
>>96
いや〜それは違うだろ…。

豚骨・鶏ガラ・野菜まではたしかに多いけど、
そこに魚介(昆布除く)を加える店は、都内でもたぶん5割ぐらいじゃないの?
家系みたいな豚骨醤油は魚介類入らないよ。

なおかつ、煮干か鰹節かで別れるでしょ。これも半々ぐらいじゃない?
サバオンリーやトビウオオンリーはさすがにほとんどないけど。

つーことは、ざっと1/4ぐらいってことだが。これはもちろん曖昧。
でも「ほとんどない」なんてことはない。
99ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 00:21:45 ID:SnSN7VyF
魚系のあっさりラーメンは、胃にもたれないから、いつでも食べれていいと思うが・・。

100ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 21:11:17 ID:Op6tq1EU
1は一度釧路へ行ってラーメン食ってみるんだな。
101ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/09(木) 12:35:00 ID:QRS2XJW6
>>1は半島の人だよね?w
102ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 18:00:23 ID:Im2CWGvC
魚介系のラーメンは関西には尾道以外無いよね、尾道らーめんは魚介に背油という
組み合わせだからまずかった。もう魚介の流行も終わるのではないですか?東京に
来て青葉も大勝軒(中野)もだめだった。
103ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 12:30:25 ID:LgfE9/L/
>>102
なるほど。東京も味覚のレベルをそろそろ関西程度に落とせと?
104ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/12(日) 20:20:49 ID:Is6YPZoC
つまんねすれ
105ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/12(日) 23:35:55 ID:oVELNUqI
味への探求心好奇心が欠片もないような>>1 はカップ麺でもすすっていればいい。
106ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 02:16:52 ID:KTIwkZ/r
親が料理をしないのかな?
味噌汁を飲まずに育った>>1 がお気の毒!
107ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 02:22:51 ID:Oce5STId
節といえば
・鰹節
・鯖節
・浪花節





俺面白んねー!!!!!!!!!!!!!!!!!
108ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 09:25:35 ID:6jjwjirb
よくわからないけど
>俺面白んねー
って 俺面白くないねー という意味?
109ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 06:41:21 ID:qaJV2HDj
在日は細かく日本語を間違えるからな
110ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 15:15:59 ID:fH4HGM+T
京風てカツオ出汁だったよな
111ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/03(月) 18:30:16 ID:z54OJib3
>110
京風ってのは観光客用のニセモノだそうだ

はともかく、豚骨デロンデロンの家系ラーメンなんて臭くて食えん
112ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 01:55:24 ID:euSAG1Aa
かつおぶしスレでいきなり豚骨デロンデロンって    一体    何?
113弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/04/04(火) 02:14:13 ID:Pzv8ExXb
カツオふりかけのような、これ見よがしの分かりやすい和風ラーメンは
今後廃れていくでしょうね。
やはりカツオは強引に煮込むよりも沸騰させずに浸けて取るダシのほうが
明らかに旨いんです。
114ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 01:32:36 ID:CaQyqKcq
276 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 01:55:29 ID:+tWGcMje
   ホイコーローってどんな食べ物だったっけ?

277 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/09/26 01:56:32 ID:33Mz3+Yv
   豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。

279 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 13:47:30 ID:InxRSSAz
   >>277
   >豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。

   「感じです」って
   あんた、曖昧な言い方すんなよ!

280 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 14:39:26 ID:2NyevUv8
   >>277
   >豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
   それは、肉野菜味噌炒めなのでは?
   中華料理を馬鹿にしているのかと。
   このレスで、中華料理に知識と愛情が欠けていることがはっきりしたな。

   ラーメンは詳しいらしいが。中華のことは馬鹿にしてOKなんだな。
   すごくガッカリした。

285 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 19:43:51 ID:33Mz3+Yv
   ホイコーローってどんな食べ物だったっけ?
   という質問に対して
   豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
   というレスは
   簡潔で分かりやすくていいじゃないの。
   長々と詳しく説明するのも場違いだしな。
   で、そのインチキホイコーローがそんなに旨いのか?
115ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 01:32:55 ID:CaQyqKcq
■【都内 神奈川 最高の塩ラーメンは?】

775 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/25 23:54:26 ID:CmzRw0hN
   弁護はヘビーな喫煙者なんであんま彼のカキコは
   信用しないほうがいいですよ

779 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 19:35:44 ID:33Mz3+Yv
   タバコを吸うと味蕾がやられるなんて、美味しんぼの読み過ぎじゃねえ?
   最近の若者の喫煙率は昔に比べて低くなっているが、
   味覚障害は増えているんだよ。インスタントや化学調味料の取りすぎの方が痛い。

■化調は合成物じゃなくて抽出物

281 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 18:24:27 ID:33Mz3+Yv
   グルタミン酸だけで料理が旨くなるはずねーだろ。あほか。
116ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/08(土) 01:33:47 ID:ZTFzRVJ/
>>1

同意。
カツオだしなら、うどん食うよなw
117ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/08(土) 18:27:53 ID:T2/OQlKf
なんで?
118ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 09:41:58 ID:WaYFXqU3
103 関西のほうが東京よりはるかに美味いよ。まずい店はつぶれるよ
庶民が味にうるさいからね。
119ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 10:33:43 ID:qMd59a7J
関西の庶民が味にうるさいってか?
しょっぱい と からい を同じ単語で表す香具師が何を言ってるんだか。
味にうるさいってならちゃんと区別しろよな。
120ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 00:01:00 ID:DRyKzBzN
昆布だしは
いいですか?
121ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 01:35:42 ID:W+DIdIRb
>>1ラーメンに鰹ダシはありえないよな       
確かにオレも嫌いだな  
簡単にダシ取れるから入れるだけでWスプーになるからね          
流行だから何時か飽きるんじゃないのかな??   
122ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 01:47:45 ID:W+DIdIRb
鶏と煮干しのスプーの方がラーメンとして食べ慣れてるってのもあるけど   
鰹入れると鰹が出すぎた味になるんだよなぁ―   
鰹ふりかけたのなんて論外
好みの問題だから仕方無いけどね         
123ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 04:02:01 ID:68gJK7+j
>>121
Wスープの意味、抜本から間違っているぞ。
2種類のスープを合わせるからWスープなんだよ。
つまり、別々の寸胴だってこと。

「流行」と言うけれど、そもそもカツオを最初に強調したのって、青葉でいいのかな?
ひょっとするともっと古いのがあるかもしれないけど、俺知る限り最古参は青葉。
そうすると10年ぐらいは流行が続いていることになるのだが。
10年て、流行とは言わんだろ、もはや。
124ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 04:44:22 ID:W+DIdIRb
>>123 オレの言ってるのは違う意味だよ         
青葉は鰹節確かに入れてると思うけど       
最近の鰹節たっぷりスプーではないよ       
知ってるか解らないケド 
普通の動物系スプーに鰹節粉末乗せるだけでWスプーって公表してる店があるんだよ          
125ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 04:48:37 ID:W+DIdIRb
>>123
なんかオレのレスが分かりずらかったみたいだね  
ごめんなさい
126ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 10:49:44 ID:68gJK7+j
>>124
そういう意味なの?
まあ、それならわかるけど、どこよ。
そんなすっとこどっこいな間違いを平然と公表しているのは。
晒そうぜ。

あと、青葉は「最初にダブルスープやった」って意味ね。
今はしていない。確かに。
127ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 14:35:16 ID:NALtk3Rt
蕎麦屋のラーメンは鰹だろ?
128ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/23(日) 19:45:30 ID:4v9Pl1cQ
ハウス極つゆラーメンは美味かった。
129ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/11(木) 18:49:19 ID:2wPjYWnq
>>126
【ヒント】       
餅×2+木
130ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/11(木) 21:44:06 ID:9QK5nf11
もちつき?
131ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/12(金) 21:25:11 ID:aPuWxOBO
カツオは魚の中でもプリン体タップリで有名
132ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/14(日) 17:01:53 ID:iTDEYVC6
痛風になるのか?
133ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/15(月) 01:38:35 ID:pbgzlKdA
かつおは海へ
134ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/16(火) 21:09:43 ID:qKDpdHZN
鰹節の旨味であるイノシン酸がプリン体そのものだからね。
135ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/16(火) 21:38:18 ID:EjFlanQL
煮干はいいだろ?
136ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 11:59:07 ID:yP4K1aE4
だから美味いもんは駄目だって。
137ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 19:30:43 ID:lYXtI/KU
>>1
九州の熊襲死ね。
本土に上がってくるなw
138ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 22:22:35 ID:iVe4nkVn
>>136
139ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/04(日) 19:19:42 ID:SmRgj5+m
鰹節云々する前に
痛風気になるならラーメン食うの控え目にしろや。
140ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/06(火) 00:50:45 ID:L8+W2bFh
1は通風なのか?
141月光仮面:2006/07/01(土) 13:20:04 ID:Qv7fXXFX
ローカルで申しわけないが 青森市内で 津軽ラーメンといえばカツオだしダシ。
専用スレがあるが ○海とか 鳴海 精養軒 など うどんとラーメンを同時に食ってるような
気がしないでもないが うまいよ。
142ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 14:03:14 ID:FmV30v8I
>>1
良いじゃん別に。好きなもん食えば。
143ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 14:37:07 ID:ocSva6oB
煮干はいいだろ?
144ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/01(土) 19:48:23 ID:uBLyrd1+
カツオ出汁だってありだしー
145ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/02(日) 10:05:45 ID:igFX2JKb
蕎麦屋のラーメンって美味いよな!
146ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/16(日) 03:46:12 ID:wpPqL2d0
煮干がアリなら鰹節だってアリだよな
147ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/23(日) 01:08:34 ID:qgSQGIvj
煮干よりカツオだしのほうが上品だしな
148ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/23(日) 11:31:51 ID:TZ+nz5le
鯖節は?
149ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/23(日) 12:14:10 ID:b8h3yX2D
>>1
某東北唯一の政令指定都市の某チェーン店でラーメン食ってみ。
出汁入ってないんじゃないかって店が結構ある。
鰹節でも出汁が入ってる方がいいと思うぞ。
まじで。
俺は鯖節、鰹節、煮干ベースの背油ラーメンが好き。
油っぽさが緩和されていい。
150ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/23(日) 12:46:44 ID:nU8LDsX8
ラーメンといったら、鰹節や煮干の魚介系か鶏系だろ。
豚骨なんて邪道。豚はチャーシューだけにしとけ。

151ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/23(日) 12:52:14 ID:/FpQH1NY
>>148
やっぱりクセが強いので、メインには持ってこないほうがいい。
上野に(魚介類は)鯖節のみという店があり、うまいのだけれど、
万人に好まれる味ではないね。

>>150
もう少しラーメンの作り方を勉強した方がいい。
きみが美味いと思っている魚介系や鶏系の大部分にも、豚骨を使っているはず。
152ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/23(日) 17:54:15 ID:QKV4FJxy
ラーメン食うのに勉強なんかいらねーだろ・・・・。
まぁ知ったかぶしてる>>150もどうかとは思うが…。
153ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/24(月) 00:19:22 ID:1SmMObrt
>>151
勉強するつもりは無いけど、豚骨を一切使ってないラーメンもあるのよ。
日本のラーメン100%が豚骨使ってる訳じゃないことに気づかないと、知ったかだと思われるよ。

154ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/24(月) 00:49:24 ID:KN+RzeJy
まあ冷静にジャッジして、>>153がバカだな。
155ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/24(月) 01:45:29 ID:pW7nGqdS
>>153=>>150
だろ?
冷静にジャッジしなくてもバカだよ。

そもそも日本のラーメンの最初は、豚骨ベースだったんだし。

九州のラーメン文化を全否定しているし(当方関東人ですが、念のため)。

魚介+豚骨や、鶏ガラ+豚骨なんて、今日び、圧倒的に多いわけでしょう。
魚介系のみの店がどれだけあるんだね?
俺は10軒は知らないよ。

豚骨は基本中の基本。


次のレスは「必死だなw」かな。
156ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/25(火) 20:15:36 ID:mZRAKwbF
必死だなw
157ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/02(水) 10:54:45 ID:ivM4gvZp
>155
横レス失礼
おおむね正しいがここは違うな

>そもそも日本のラーメンの最初は、豚骨ベースだったんだし。

最初のラーメンは中華の湯麺のインスパイアだから鳥ガラベース
そののち地方によって鶏ガラより入手しやすい材料を使うようになった
ようするに豚骨とか煮干とかだな

今では何でもアリだがw
158ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/02(水) 23:48:46 ID:TetWNz6s
>>157

それ、間違っているぞ。
最初は豚ガラのみで、かなり臭かったらしいぞ。
159ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/08(火) 10:59:09 ID:8vxFu6fl
>158
それこそ間違ってるw

さいしょのラーメンは水戸で食えるから試してみ
まあ、たいして旨くはないけどなw
160ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/09(水) 14:07:05 ID:DnHjY6SP
東京ラーメン
これだね
161ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/18(金) 16:31:05 ID:yA/wiO/4
日本最初のラーメンだっけ?それか冷やし中華だっけ?水戸泉関が食ったのわ。
162ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/23(水) 19:03:58 ID:2WjsScfq
日本最初のラーメンをどこにするかで話は違ってくるな。

・水戸黄門が食べたラーメン。これは麺にレンコン練り込んだとか
五辛という香辛料を使った。スープは火腿(中国ハム)だから豚骨
でも鶏ガラでもない。今の水戸で食えるのは、昔のを100%再現しては
いない。

・明治維新後すぐに中国から入ってきた南京そば。これは豚骨ベースの
塩味だったらしい。

・日本初のラーメン専門店と言われる来々軒@浅草は、鶏ガラと豚骨の
醤油味。千葉の進来軒で今でも食える。
163ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/10(日) 01:22:53 ID:Kl/71CSn
煮干はOKだろ?
164ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/10(日) 07:47:56 ID:iDmKr4rZ
>>123というか他の人も
荻窪「丸信」忘れてないか?あそこのカツブシスープはまろやかでいいぞ!
165ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/10(日) 08:04:28 ID:tLGa5OqW
愛知県半田市の灯台軒
まんま天丼や親子丼のダシそのまんまの味でとてもじゃないがラーメンとは思えなかった。
166ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/12(火) 07:53:46 ID:NEe2Uxyf
鰹出汁の入ってるラーメン屋って無い訳?
167ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/12(火) 10:47:32 ID:W5DemCB9
この夏、かつおだしラーメンというカップ麺が売り出されてたけど、
ラーメンというよりうどんのような味がした。
168ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/17(日) 01:14:19 ID:Wk3FkoVR
六厘舎のつけ汁って
魚粉が入っているの?
教えて!
エロい人!
169ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/17(日) 01:20:39 ID:d3kHMDuC
鶏がらが一番美味いな。
ただ最近そういう店がないんだよな。
170ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/19(火) 05:01:24 ID:jWxmwe0I
つーか関西人は、あまりラーメンたべないだろ?おれの友達
で関西人結構いるけど、うどんうどんって言ってるぜ!うどんの方が好きみたい。
おいらが、どっかうまいラーメン屋あるって聞いたら、みんな口揃えて、無いな〜
って言ってたぞ!
171ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/19(火) 05:28:48 ID:JOOEz7Qf
大阪の「かむくら」旨いぞ〜〜 あの白菜??の甘みかなんかしらんけどスープがうまい
仕事で全国行くが、未だに「かむくら」を超える店はない。
そういや、新宿と渋谷に店出来てるみたいやけど、東京の人どうですか??

旨くないって言われたら俺はらーめん修行に出るわ
172ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/19(火) 10:38:13 ID:3YelyWdp
>162
「最初のラーメン」というと来々軒@浅草になると思われ
他のは「ラーメン」とは名乗っていないし

>169
鶏がらは味に深みがあってイイ!
が、1口目のインパクトがちと弱いので、1口2口しか食べないラーオタ系評論家には受けない
だから最近は余りみかけなくなった

>171
余りにマズくて店ガラガラですわ
大阪人は井の中の蛙なんですな
173ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/18(水) 15:20:12 ID:UQOrlFt6
市販のトンコツラーメンのスープでカツオブシを煮る

なんとなくスガキヤみたいな雰囲気になって面白い!
174ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/19(木) 00:00:19 ID:AlOX7u1s
やっぱ煮干でしょ。煮干。かつお出汁はあり得ない
175ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/26(木) 22:54:20 ID:rtxQtC2c
【羊が】日本全国の羊骨ラーメン総合スレ【一匹目】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1157723159/
176ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/31(火) 02:40:07 ID:xhI6W8Lp
>174
煮干がアリなら鰹ダシだってアリだろ
差別イクナイ
177ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/05(日) 20:42:35 ID:Zn21IOMF
178ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/10(金) 13:19:45 ID:bSbKvk0p
ありだよあり
179ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 14:16:33 ID:63qnXo4O
age
180ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 05:40:19 ID:ubtsChzM
京風ラーメンつうのが一頃あったがカツオ出汁ラーメンだった
181ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/09(土) 18:05:41 ID:Jko+n0QG
かつを丸がどうしたって?
182ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 16:26:10 ID:0TnPB257
ありだよあり
183ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/18(月) 17:20:18 ID:Oq7+9v1W
このスレ立てたやつが飛騨高山ラーメンを食った事が無いのはわかった
184ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 16:32:44 ID:1VERs2uv
ガイドブックを読みながら書き込みするヤシが多すぎるからな
185ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 20:15:44 ID:IEWnTUtn
らーめんは和食だ。煮干しだろうが鰹節だろうがOK。鳥も豚も使わず作るそば屋や田舎の食堂で作るらーめんを大事にしてくれ。年寄りからの頼みじやあぁぁァァ・・・
186ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/03(水) 19:35:25 ID:dbZNy/i0
日本人ならカツオダシを嫌うはずないんだがなあ

ガキの頃、親に料理作ってもらわなかったのか
187ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/03(水) 19:36:43 ID:LZziXqAT
>>1は三国人だから
188ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/03(水) 21:11:11 ID:zRAv/my+
家で作るラーメンに鰹節突っ込むと旨くなるけどな。
189太郎:2007/01/06(土) 06:01:32 ID:U5DqOQNq
鰹の旨味は日本人だけでなく外国人にも理解できる成分だ。ただし、個人差があるから、味覚を理解出来ない人や感じない人もいる。ラーメン屋も10人中6人に支持とか、4人がリピーターとか表現するニュアンスかな?
190ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/06(土) 17:55:29 ID:hMn43yBA
あごだしもうめえわな
191ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/06(土) 23:30:30 ID:l+Mx9JTg
ありだよあり
つーかトンコツみたいな臭いラーメン食ってる方がおかしい

九州は朝鮮に近いから許すとして
日本人なら四つ足より鳥か煮干しか鰹でしょ。
192ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/08(月) 03:38:05 ID:1PmYOD1H
<<191さんあたりの見解が妥当だろう。カツオダシに何があうかといった話をする方が発展的だ。
193ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/17(水) 22:30:11 ID:Qh00o0GD
量の多少はあるだろうが今時のラーメンにはカツオやらなんやら魚介類ダシは入ってるよな
194ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/21(日) 17:47:32 ID:vl7kEbdL
ラーメンにカツオだしは最高
195ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/21(日) 20:37:09 ID:ZZznzlIw
豚骨ラーメンにカツオだしは最悪
196ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/23(火) 09:08:29 ID:5qErL0Fd
そりゃあ作り方がおかしいんだ
そんな店に行くなよと だけは言うておく
197ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/02(金) 05:17:43 ID:Jp6pVwxP
やまとの民の基本の出汁
合わないはずないんだけど
198ラーメン大好き@名無しさん :2007/02/02(金) 06:08:34 ID:WeSB8M3v
>>197
ホントだよね。
日本人ならカツオ 煮干 サバ 
これらのダシ入りラーメンを不味いと思うはずがない。

ちなみに俺は豚骨ラーメン大嫌い。
もう胃が受け付けない。
199ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/02(金) 07:32:00 ID:bcSJf+gv
どこの釣り船かと思ってきてみました。
200ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/03(土) 07:27:40 ID:/odLkpjg
たとえばスガキヤの和風トンコツ
あれはたいした発明だとオモ
201ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/09(金) 15:03:51 ID:7QVreQjJ
バランスの狂った魚介系出汁は悲惨なことになる
>>1 は最悪の店で最悪の一杯を食べてしまったのだろう
202ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/12(月) 04:00:16 ID:xP4dPIf+
そうそう、すべてはバランス。
でも最近、ダブルスープにしても魚介が前に出てくるスープは廃れたね。
203ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/12(月) 04:46:34 ID:KxjS7Agb
とんこつにしても和風にしてもそれぞれの良さがでていていいんじゃないか。
どちらが上、下なんてつけられないだろ
一ぷう堂はほかの博多とんこつよりも若干高い気はするが、スープは一定のうまさなので良しとする。
博多天神?だっけあれは550円で実質麺二玉食べれるから、博多ラーメンの醍醐味を気軽に味わえる点では高評価。
つーか>>1はほんとにおいしいダブルスープ飲んだことあるのか?
なくてこんなスレ立ててんなら西へ帰れ
204ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/12(月) 16:01:46 ID:fgo5EduX
カツオ出汁無くして今のラーメンブームは語れまい
205ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/12(月) 16:02:41 ID:nSmu91Wm
\______________________/
      ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) ハハハ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽアホか       \|   ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_∩./ /
206ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/15(木) 14:02:56 ID:9jlFYNCe
ふつーに旨いんじゃない?
207ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/22(木) 01:03:53 ID:oMdg01aj
確かにカツオはあわないね。
208ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/23(金) 07:48:29 ID:hkY/eEor
きのどくに…
209ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/27(火) 09:39:47 ID:h51zh5B8
かつぶしの小袋を携帯してる

イマイチな味だった場合、1パック丸ごと掛けて食べるようにしてる
210ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/01(木) 19:49:07 ID:CK0xhquZ
親が味噌汁作ってくれないと>>1みたいになるのか
211ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/06(火) 23:54:28 ID:sWYkVxqb
フンドシからダシをとって1に食わせたい。
212ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/07(水) 20:31:11 ID:ZLTr3vsO
魚粉を載せる店がいまやどれだけ増えたと思ってるんだ?えっ!>>1の大将っ
213ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/08(木) 00:01:59 ID:uTUYCu3X
スープの達人が美味い。
214ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 13:57:29 ID:dq4v2Jtf
このスレタイをみると>>1はラーメン屋にほとんど足を運ばずマスコミのラーメン特集に目を通すこともないんだろな

なぜ、ラーメン板に来たんだ??
215ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/17(土) 10:48:22 ID:ZTu2rAFR
魚の出汁だけのラーメン屋が松本市にあるという

なんかすごいな
216ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/18(日) 15:31:41 ID:1pyqSOat
>>215
奈良にもある
217ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/18(日) 15:36:30 ID:KerGxyJx
東京金町の「まるきゅう」は鰹を使いこなしてる
218ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/18(日) 15:42:11 ID:istQlXOy
獣系出汁に限ります、ラーメンは。。。。。
219ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/19(月) 10:03:03 ID:AFwUYuWJ
220ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/21(水) 22:31:30 ID:dsYPdYiO
日本人なら魚介系

食えない奴はビザ取れよ
221ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/28(水) 09:32:31 ID:5XKcqh8w
>>1は国外追放
222ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 22:51:54 ID:SAqQtcrJ
223ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/09(月) 15:46:02 ID:kSTe9mih
いまやかつお節は当たり前みたいになっちゃってるよ
224ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/11(水) 17:46:03 ID:+96ooN56
豚骨魚介のラーメンて















うまいじゃん♪
225ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/13(金) 18:22:08 ID:iD9zFaID
ダブルどころかトリプルスープも当たり前の時代に
>>1どうかしてる
226ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/13(金) 19:13:37 ID:DZqtLTj5
少なくとも豚骨に魚粉は合わない。
俺は苦手。旨いとは思わなかった。
やっぱそう感じる人もいるんだね。
正直に言ったまでだよ。
227ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 16:01:23 ID:nReh1qRr
舌が未発達なんだろうな
228ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/17(火) 17:56:49 ID:9NORwY+x
鰹節ダシでも別にいいんだけど、鰹節の味がやたら主張して目立っているやつは
ちと苦手

なんかラーメン食ってる気がしない……
229ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/18(水) 14:15:26 ID:/EveEXEw
あんまりかつお出汁好きじゃないけど
つけ麺なら結構好き
230名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/19(木) 22:55:51 ID:2dI4/Nq7
ヲレも魚介系のダシと動物系のダシは合わないと思う。
魚介のダシを煮すぎてエグイ味になっているからとも思う。
基本的には嫌いです。

カツオダシを利かせて食べるんなら蕎麦でいいだろ?
何でラーメンなんだ?
231ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/20(金) 09:13:41 ID:kCmc2xCp
>230

蕎麦でもいいが別にラーメンでもかまわないじゃん
なんかいけない理由ある?

>魚介のダシを煮すぎてエグイ味になっているからとも思う。
そりゃそこの店がヘタクソなだけだよw
232名無しさん@お腹いっぱい:2007/04/21(土) 10:08:17 ID:8Yc8MGIs
↑はははっw
最近実はヲレもそう思うようになったのよw
最近食べたラーメンで魚介系のダシがいい感じに
出てる店があって、旨かったのよねw

煮すぎると食えない厄介なダシなんだけど
丁寧に作ったら旨いよ。

ただ九州出身で東京在住ののヲレは麺の太さを含め
あんまり好きじゃない。
むしろ蕎麦の旨さには驚くw
…じゃ蕎麦スレで話せと言われるんだろうねw

233ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/26(木) 17:09:33 ID:Nh49P4/h
悪いのが素材なのか、料理人の腕なのか、マッチングなのか

それくらいすぐ判るようになれよ!
234ラーメン大好き@名無しさん :2007/04/27(金) 00:53:34 ID:Sy174xsP
>>233
敬意を表します!
料理人(ラーメン屋?)なんでしょ?
235ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/27(金) 02:03:28 ID:L1jZYh2H
>233

間違いなく料理人の腕ですな
236ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/29(日) 15:03:42 ID:+hRmnGNZ
そんな店にいってはいけない
237名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 01:01:10 ID:e+EIT7ky
>>233が元気が無くなった件について…www
238ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/01(火) 16:20:50 ID:FziPV+be
カツオ節は今や当たり前なんだが…

もしかしてこのスレってスゴく古いのか?
239名無しさん@お腹いっぱい:2007/05/01(火) 23:20:01 ID:e+EIT7ky
カツオだけの出汁じゃ、動物系に負けるので
鰹節を強調するのは…?
そんな事じゃなく今はその店のスープが悪い所を
見極める最強シロートさんのご意見が聞きたいのよ!
240ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 00:31:48 ID:F82reB/k
日高屋は最悪だったよ
241ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 18:23:42 ID:ydCpGwqn
>240

化調ラーメンの日高屋はスレ違いだよ
242ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/03(木) 00:28:45 ID:j3X505VK
魚系のだしはかくし味程度が吉でしょうな
243ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/03(木) 19:12:01 ID:6FbWSG0S
味もだが魚介系は香りも重要
バランス崩れると「なんじゃコラァ」になってしまうのはご愛嬌w

日替わりでダメスープだったりウマスープになったりする店に良く行くが、くじ引きみたいでなかなか楽しめる
244ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 16:49:25 ID:vWxuOPUH
アレかね、>>1は昆布なら問題ないって感じてるんかね?
245ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 18:42:42 ID:wgvW95cb
どのラーメン屋も魚介の使い方をわかっていない。
ちょっと外に目を向ければいくらでもヒントはあるのに。
ポイントは

@バター
A生クリーム
B発酵

だ。従来のラーメン屋にも十分これで伝わったと思う。
246ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/18(金) 19:20:28 ID:PhQltZ2s
>>245
おおっ!あなたは神だ!!
247ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/20(日) 03:16:42 ID:5NkK8tat
自演乙
248ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/21(月) 09:34:19 ID:ayrJgitB
なんと予定調和的な進行なんだ!
249ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/23(水) 08:51:55 ID:1Pt/RMfC
フツーにアリだろ
250ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/24(木) 18:47:37 ID:J336M2//
おまえらが素直に自殺してくれることを切に願う。
251ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 23:01:15 ID:XNuf8wQf
すがきやの和風とんこつうまいで!!!
252ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/25(金) 23:09:27 ID:aKP7dzn1
青葉みたいなダブルスープは嫌いだが、
純粋な魚ダシの醤油ラーメンは旨いと思うぞ。
253ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/28(月) 14:45:13 ID:If8sNozr
昆布も込みでさらに美味い!
254ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/05(火) 20:20:22 ID:+oot4DSl
カツオ出汁オンリーの店もあるだろ
255ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/16(土) 19:16:36 ID:GKC0GhK8
わりと普通に使ってるよな、カツオ出汁
256ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/22(金) 16:52:34 ID:Tc1cjP6G
あげ
257ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/22(金) 17:10:11 ID:s7+xa93d
シ○○○の鰹醤油の冷やしラーメンが結構美味しい
夏限定だけど
258ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/22(金) 23:11:16 ID:Tc1cjP6G
伏せ字じゃわからないよー
259ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/26(火) 18:13:12 ID:M9/+WXz0
俺は判った
スーパーに売ってるんじゃない
260ラーメン大好き@名無しさん
ケータイからつながらないと静かだねえ