乾麺
お湯割りスープ
肉の塊チャーシュー
ヤクミ
梅割り
ラーメンを語るならば、ここのラーメンを食わずに語るなかれ
2
3 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 00:32
まさしくラーメンの原点。
4 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 00:33
まさしくラーメンの原点。
5 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 00:33
まさしくラーメンの原点。
7 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 00:35
まさしくラーメンの原点
愛、おぼえていますか。
9 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 00:53
覚えていますか?
目と目が合ったときを
覚えていますか?
手と手が触れ合ったとき
それは初めてのあいらぶゆーそー
10 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 20:24
たまねぎてんこ盛りでおいしいね。
キチガイコテハンのチャダ ◆PFYaW7Fw3Iが立てたクソスレ検索結果。
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%87%86&o=r B級グルメ(food3.2ch) 107 日本未食倶楽部
B級グルメ(food3.2ch) 085 牛丼に紅しょうがをのせる香具師って
B級グルメ(food3.2ch) 109 日替わり定食は香具師に食い物
ラーメン(food3.2ch) 105 ナルトにこだわる香具師って
ソフトドリンク(food3.2ch) 033 ミルピス
レシピ(food3.2ch) 023 カップ麺をそのまま食う香具師って
お菓子・甘味(food3.2ch) 048 バターココナッツを語る
お菓子・甘味(food3.2ch) 007 坂角の海老せんべいを知らない香具師って
食べ物(food3.2ch) 043 にんにくをいれる
食べ物(food3.2ch) 048 牡蛎油(オイスターソース)を語る
お酒・Bar(food3.2ch) 054 酒の呑み方をお前は知らないという上司って
グルメ外食(food3.2ch) 058 ファミレスでオムツをかえる野師家族って
グルメ外食(food3.2ch) 045 おしぼりで顔を拭く香具師って
グルメ外食(food3.2ch) 059 出前
グルメ外食(food3.2ch) 060 癒香具師系な店を語れ
グルメ外食(food3.2ch) 065 北海道旅行で外食しない香具師って
お酒・Bar(food3.2ch) 055 クサヤの干物と日本酒は最高!
ラーメン(food3.2ch) 112 固茹での麺がコシがあると思ってる香具師って
ラーメン(food3.2ch) 185 ラーメン完食に10分以上かかる香具師って
B級グルメ(food3.2ch) 102 ハ香具師ライス
創価・公明(society.2ch) 126 祝 5.3
バーゲンセール(life.2ch) 002 バーゲンでヴィトンを漁る香具師って
AV機器(hobby.2ch) 069 マニュアルを見るのがつらい香具師って
B級グルメ(food3.2ch) 106 食後、爪楊枝でシーハーシーハーする香具師って
ソフトドリンク(food3.2ch) 036 コーヒー牛乳のTPOを語る
食べ物(food3.2ch) 013 ラーメンライスを食べる香具師って
グルメ外食(food3.2ch) 067 喫茶店のピラフが旨いと思う香具師って
お酒・Bar(food3.2ch) 024 何でも水割りにする香具師って
クレジット(life2.2ch) 060 クレジットを月賦という香具師って
ファッション(life2.2ch) 109 ナウいファッションな香具師って
自動車(hobby4.2ch) 139 女子高生のパンツが見える車
B級グルメ(food3.2ch) 111 食べてる時に水を飲む香具師って A
東海(tokai.machibbs) 142 幡豆郡一色町ローカルな話題Part3
DIY(that.2ch) 011 DIYの意味がわからない香具師って
ラーメン(food3.2ch) 173 ラーメン屋であい席は恥ずかしい?
通販・買い物(etc.2ch) 089 ジャパネットが本当に安いと思ってる香具師って
化粧(life2.2ch) 095 化粧のし過ぎで素顔を見せられない香具師って
たばこ(life.2ch) 082 たばこをフカシテイル香具師って
懸賞・プレゼント(life.2ch) 032 懸賞に当たって宝くじに当たらない香具師って
めがね・コンタクト(life.2ch) 040 伊達眼鏡の香具師って
美容整形(life.2ch) 074 美容整形でシリコンをいれた香具師って
コンビニ(life.2ch) 052 コンビニでビールを買う香具師って
家具・インテリア(life.2ch) 017 嫁入り道具で家具を買う香具師って
冠婚葬祭(etc.2ch) 048 結婚式で暴露した香具師って
近畿(kinki.machibbs) 149 -神戸長田スレ その3-
B級グルメ(food3.2ch) 206 食べてる時に水を飲む香具師って
中国(chugoku.machibbs) 289 山口版 最悪な店 第3章!!
美術・デザイン学校(school.2ch) 471 広島市立大学芸術学部
パンク(music2.2ch) 564 ギター初心者に優~しく教えるスレ
税金経理会計(money.2ch) 284 会計士補の初任給
税金経理会計(money.2ch) 251 ★◆★またーり監査法人3部ageのすれ★◆★
ペット大好き(hobby.2ch) 345 □◆●●●ヒョウモントカゲ●●●◆□◆
携帯・PHS(etc.2ch) 689 携帯で使うSDカードについて語れ馬鹿ドモPart2
CCさくら(comic.2ch) 231 かーどきゃぷちゃんたくら
東海(tokai.machibbs) 941 幡豆郡一色町ローカルな話題Part2
東海(tokai.machibbs) 1142 幡豆郡一色町ローカルな話題
ラーメン(food3.2ch) 696 なんで一蘭は関西進出せえへんのじゃ!?
中国(chugoku.machibbs) 1155 山口版 最悪な店 第2章!!
ジャニーズJrのスタジオ(jbbs.shitaraba) 305 彼女募集だよ☆
東京(tokyo.machibbs) 953 中野駅周辺 その24
13 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 21:50
無視虫蒸し
14 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 22:28
弁護やエムコマあたりに比べりゃ
そんなに悪い奴でないと・・・・
15 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 00:02
ここのラーメンを原点としてるラーメンオヤジは多い
17 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 12:38
房総で梅の家以外語れるラーメンというか、全国区は無いだろ。
18 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 13:15
向うを散々荒しまくってるけどコッチはその必要ないみたいだな。
19 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 21:27
房総は塩分取りすぎだよな。
味濃すぎる
20 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 19:37
個人的に、玉ねぎ薬味は南京ラーメンだと思う。
21 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 21:11
房総=南京
22 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 19:14
南京ラーメンを語れ!
ぐぅが一番旨いよな。
24 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/03 12:00
鈴の屋と梅の家を時間差で食す。
梅の家のあとは鈴の家激ウマに感じる。
25 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/03 14:12
鈴の家は気取ってる。
26 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/03 19:29
梅の屋にラーメンライスがあれば・・・・
27 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/03 20:08
鈴屋はラーメン屋ですが、鈴の屋は日本蕎麦屋です。
鈴屋からあんがい近いところにあるんですが(上総湊駅のちかく)
手打ち蕎麦がなかなかおいしいですよ。
28 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/05 12:49
>>27 カーブんとこに鈴の家(日本蕎麦)の看板あるな。
umewari最高
umewari最高
ここは梅え
確かにうめえ
33 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/06/24 01:08 ID:O5qozxnU
ああ、急に食いたくなった。今日は営業してるよな
おいしかった。
不思議な満足感がある
35 :
sage:04/06/29 23:26 ID:ftf74Vt3
店内にあるカレンダーの数をageてください
36 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/03 00:36 ID:HMXr357v
あの店は何で保健所の検査に引っかからないのだろう
キチガイコテハンのチャダ ◆PFYaW7Fw3Iが立てたクソスレ検索結果。
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%87%86&o=r B級グルメ(food3.2ch) 107 日本未食倶楽部
B級グルメ(food3.2ch) 085 牛丼に紅しょうがをのせる香具師って
B級グルメ(food3.2ch) 109 日替わり定食は香具師に食い物
ラーメン(food3.2ch) 105 ナルトにこだわる香具師って
ソフトドリンク(food3.2ch) 033 ミルピス
レシピ(food3.2ch) 023 カップ麺をそのまま食う香具師って
お菓子・甘味(food3.2ch) 048 バターココナッツを語る
お菓子・甘味(food3.2ch) 007 坂角の海老せんべいを知らない香具師って
食べ物(food3.2ch) 043 にんにくをいれる
食べ物(food3.2ch) 048 牡蛎油(オイスターソース)を語る
お酒・Bar(food3.2ch) 054 酒の呑み方をお前は知らないという上司って
グルメ外食(food3.2ch) 058 ファミレスでオムツをかえる野師家族って
グルメ外食(food3.2ch) 045 おしぼりで顔を拭く香具師って
グルメ外食(food3.2ch) 059 出前
グルメ外食(food3.2ch) 060 癒香具師系な店を語れ
グルメ外食(food3.2ch) 065 北海道旅行で外食しない香具師って
お酒・Bar(food3.2ch) 055 クサヤの干物と日本酒は最高!
ラーメン(food3.2ch) 112 固茹での麺がコシがあると思ってる香具師って
ラーメン(food3.2ch) 185 ラーメン完食に10分以上かかる香具師って
B級グルメ(food3.2ch) 102 ハ香具師ライス
創価・公明(society.2ch) 126 祝 5.3
バーゲンセール(life.2ch) 002 バーゲンでヴィトンを漁る香具師って
AV機器(hobby.2ch) 069 マニュアルを見るのがつらい香具師って
B級グルメ(food3.2ch) 106 食後、爪楊枝でシーハーシーハーする香具師って
ソフトドリンク(food3.2ch) 036 コーヒー牛乳のTPOを語る
食べ物(food3.2ch) 013 ラーメンライスを食べる香具師って
グルメ外食(food3.2ch) 067 喫茶店のピラフが旨いと思う香具師って
お酒・Bar(food3.2ch) 024 何でも水割りにする香具師って
クレジット(life2.2ch) 060 クレジットを月賦という香具師って
ファッション(life2.2ch) 109 ナウいファッションな香具師って
38 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/04 00:02 ID:qwqsen32
梅のやこそ!
39 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/08 23:58 ID:99rJd+6i
うめえ1
40 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/15 21:59 ID:Z0s4aSoD
とりあえず、遠すぎる。
行列がないだけ、その分移動時間に費やせばいいと思います
42 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/17 01:06 ID:duueB5RQ
ぷ
44 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 10:24 ID:KHvW3JVR
チャーシューだけ、恐ろしいほど美味い
それを打ち消してしまうほど他が・・・
45 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/23 11:06 ID:iWbP5618
まずいのか?まずいっていうのか?
内房のラヲ汰もどんどん書き込んでください。梅のや知らないなんて香具師のの証拠ですよ。
47 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/07/29 11:56 ID:hIP0Z9Si
正直、そんなに旨くはないんですよ。
食べた後に「旨い。」と思う事もあるし、「イマイチ・・・。」と感じる事もある。
「この麺、サッポロ一番かよ?」ってね。
チャーシューは、いつも旨いと思うけどさ。
全体的には「どーなんだろ?」って時も、結構多いし・・・。
でも、しばらくすると、無性に喰いたくなっちまうんだなぁ。
うめのやは、チャーシューで麺を腹に流し込むといっていいだろう。
ラーメンの源流ここにあり!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
/ ヾ―――― 、 ,ヽ
| | ノ( ヽ |
| ノ ⌒ | |
|| ━━ゝv━━ く |
|| (● )| (● ) ||´ヽ
|  ̄ /  ̄ |´) |
| _^^' ヽ ´/
| ) ̄ ̄) ノ|~
ヽ .´―‐´ ノ | う、うますぎる!!
ヽ____/ /|、
神座よりもおいしい
がんこよりおいしい
一風堂よりおいしい
肉が美味い
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/08/23 22:44 ID:aHxA5vn4
肉だけ美味い
54 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/01 11:18 ID:rj5OKplM
麺最高。
房総半島で一番おいしいですね
インド人も大満足
57 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/05 12:32 ID:U0iRitM6
麺はスーパーとかでも売ってる「都一」の乾麺。
都内在住だが近所のスーパーでも売ってた。焦った。
因みに多摩地区(一番都心寄り)だが元祖とかぬかす梅の家模倣ラーメンの
八王子ラーメンは未食。
梅の家はチャーシュー丼、もしくはライスと持ち帰りチャーシューをやればありがたい。
58 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/10 23:30:29 ID:2tMjJRDc
持ち帰りチャーシューは魅力的だな
59 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/16 23:12:34 ID:+rZIvNSb
60 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/19 19:18:24 ID:j4gexBgi
梅乃家っていつのまにか所沢に支店出してんだね。
今日行ってきた。まさか埼玉で竹岡ラーメンが食えるとは。
61 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/19 20:02:11 ID:Lehv+PJy
アレは支店では無い様な気がする
店は、綺麗過ぎるしメニューも結構違うし
梅乃家のパクリだと思う
店名は梅乃家本家だが?
ただし、所沢の方が自分は好きだ。
63 :
>>61:04/09/19 20:52:50 ID:Lehv+PJy
>>62 そうだったんですか?
教えてくれてありがとう!
64 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/09/19 22:29:14 ID:b+ch0cRi
昨日は運動会のため臨休でした。
下調べもせずに木更津まで妄想旅行をする香具師って
地図も見ないで富津市を木更津と書く香具師って
68 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/09/29 10:42:12 ID:bZrLWQO0
所沢梅乃家のチャーシュー丼はウマイ。
69 :
61:04/09/30 21:54:25 ID:l9HRQiqU
そうだね、
確かにチャーシュー丼旨いね!
70 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/06 00:37:16 ID:8PHUt3ey
車無いんだけど、電車で行くのも可?
71 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/07 23:04:06 ID:wuk+d3s9
歩ければ。
ここって福島にある梅乃家スレじゃないの?
73 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/09 06:41:54 ID:X2ndijzY
違う。
74 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/16 16:38:58 ID:MHEiqskp
(* ゚∀) /
/⌒ ) /
< く\ \
\( ヨ 、 ★ ─
/ //
/ / ./ \
(  ̄)  ̄)
<遊び方>
★をダブルクリックすると勃起するぞ!
注)設定とか環境のせいで正常に動作しないときがあります
梅乃家ってうめーのや
76 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/10/29 18:12:58 ID:FMCWtnTA
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/04 11:20:32 ID:qHMGQ5V7
78 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/04 19:14:56 ID:0kIbDY/h
80 :
333バーバーバー(ベトナムビール):04/11/07 12:27:49 ID:frAg37wL
最近の佐野は梅乃家まで過大評価するようになったのか。
腕組みしてお客睨むキャラで売ってた頃がピークだ。
最近は妙にヘラヘラしてジャーニーズのクソガキに転がされて(イジられて)やんの。
やっぱ魂ををラー博に売ったからあんななちゃったのかね?
部長待遇に釣られて社員になっちゃって・・・・。
梅乃家はうまいですよ。
スープの物足りなさをチャーシューで補い
乾麺を食い尽くす。
なんでも基本に忠実なものは評価されなければなりません。
ここをけなす香具師は莫迦ですね
梅乃家に逝ってチャーシューメンを頼まない香具師って
チャーシュー麺だとチャーシュー多すぎるから普通のラーメンでちょうど良い。
でも1年に1度行くか行かないかだな。
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/19 13:35:40 ID:Uas5bl4P
正直に答えてくれ。
美味しいの? ここの。
ものめずらしいだけじゃないの?
梅乃家というのはチェーンなのか?
俺が知ってるのは西武ドームの北側にある
焼肉屋が潰れた後にできた、スープが
真っ黒の醤油ラーメンを出す梅乃家だが?
>>85 小上がりのテーブルの下が、機械のようなものがついている構造だから
変だなーと思ったら、なるほど。あれは焼肉ロースターだったのかな。
「梅乃家」で商標登録しているラーメン店は、今のところは存在しない様子。
(特許電子図書館・商標検索)
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/Syouhyou/syouhyou.htm 竹岡のラーメンとの関係を示す但し書きが店内に見当たらなかったので、
事情を知らない多摩地区の人間なら「ありゃ八王子系ラーメンだ」と思うんでしょうが、
ラーメンとのセットメニューにチャーシュー丼と並んで梅割りが組み込まれている事で、
竹岡への意識がハッキリ分かりました。
所沢の支店ってのじゃないの?
所沢と福島に、梅乃家を名乗っている店はあるが、
竹岡の主人はその店には一切関知していないとのこと。
89 :
86:04/11/24 22:56:03 ID:o3ZVWXrR
先日行った際、梅割りとラーメンを注文したのだけれども、
ラーメンスープが甘ったるいように思った反面、
梅割りの方は事前の予想よりはドライ。
しかし結局は甘ったるいもの同士なので口に合いませんでして、
スープに醤油を継ぎ足す始末でした。
タレの加減もお好みで加減できるそうなので、
次回はタレ多めで頼んでみよう。・・・っつーより、
梅割りを飲まなければいいのか。もともと酒に弱いし。
やはり一度は「元祖」の方に行ってみたいです。
90 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/11/28 01:04:50 ID:yr3ugCBV
何回も食べたけど
美味しい!とはまた、別の魅力の店だな。
92 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/01 22:53:55 ID:QwlbFEwm
大人・・なのか?
93 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/07 22:28:03 ID:UGCSkWir
梅の家以外は竹岡式にあらず
語れ
九十九も良いアルよ
あのロケーション。
近所に漂うあの香り。
あの店の雰囲気。
奇跡ですよ。
97 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/09 20:26:37 ID:pWcIe9Vk
店員のおばちゃんがお客の服装で注文分けしているけど
あれって失礼じゃない?
黒トレーナーとか赤カーディガンとかさ。
>>97 都下の常識は竹岡じゃ通用しないのよ。良い意味で
ホントホント
それが楽しい。ある意味異次元。
夏なんかステテコ爺さんもいそうだな
普通、普通。
さすがにシミーズのババアはいないが。
地元のオヤジはタマネギぶっ掛けた山盛りの肉をツマミに二階で
酒飲んでる。
アソコの微笑ましいトコロは、何十年通う地元民と病的に常習癖のある
遠方のお客とが圧倒的なカズサ風土の中に渾然一体となってる事。
都内の人にすれば海路・トンネルを渡って40年前の良き日本に戻るような
感覚。それを許容する自然と愛想っ気のない「オネエさん」達。
何度も申すが、ある意味「奇跡」。
103 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/13 12:47:04 ID:K0xx5bSa
チャーシューつまみで注文できるの?
ここのチャーシューはたまらんぜ!
オレは肉を単品で頼んだ事ない。
それこそ
>何十年通う地元民
だけの特権かも。無論二階席もね。
アソコの肉は簡単に再現できる。が問題は醤油。
地元の物を使っている。その秘密を探ろうと何回か通い、店の脇に
放り投げてある空き瓶を盗み見し、ビン底に残った液体を飲んだ。
そしてその足で製造元に向かい、多少の段階をふんで購入できた。
肉はブツ切り(幅5Cm長さ7〜8Cm)の豚バラをとにかく強火で煮込む。
店は炭火、凄い火力。醤油オンリーだ。3〜40分煮たら出して冷ます。
ここでポイントは肉を小さく切り過ぎない、煮込み過ぎない、時間が来たら
取り出す。冷めたら更にカットしてタマネギのブツ刻みをかける。
タマネギも切ってしばらく空気に当てた物。酵素が働き香りが増す。
残った醤油は味の素を足してお湯で割れば特性スープだ。
麺は都一のものがダイエーなどで売っている。
お、お、恐るべし武岡式!
・・・・・・あしたやってみよ。
107 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/14 19:05:18 ID:qJyzqRHU
108 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/14 19:09:54 ID:1JTmJ4vE
今はタマサ醤油じゃないのかなあ
カギサ醤油倒産しちゃったからねえ
109 :
86/89:04/12/15 18:00:00 ID:OQ7TUh8k
詳しいね〜、みんな。
まさかカギサの名がでるとは....
けどねヒゲタでも亀甲でもそんな大差ないよ。
たまたま梅は近いから使ったのがホントのトコロじゃないかな。
問題は等級かな。徳用とか何とか。結構横並びだよ。
と現役ラーメン屋が申しておりますわ。
>>109 都一の乾麺、ダイエーにもあるつーじゃねぇか。
なんでつかわねぇんだべ?
やはり、ここのラーメンは全てにおいて基本ですね。
113 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/23 12:45:54 ID:yT0Rl1Mm
乾麺でコシはあるの?
梅乃家の年末年始のスケジュールはどんな感じでしょか?
カレンダー見てきた方、教えてプリーズです
115 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/28 14:29:38 ID:qXyOUF74
ここのチャーシュー麺、らーめんライスで喰いたい。メニューにライスを加えて
もらえないだろうか?
116 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/28 16:56:53 ID:q0rIM7cJ
>>115 弁当持ってけ。
「腹減ったからよぉ」って言えばおばちゃんたちは大目に見るだろうや。
けど、当日作れよ、弁当(笑)。
117 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/28 23:44:49 ID:FdG5iz++
マジで?大目に作ってくれるのか?
118 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/02 22:54:07 ID:qZKSfCoK
まあ大丈夫
119 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/03 23:06:44 ID:+pB2yLdq
正月やってんの?
2日に行って休みだった。
今日から営業かな?
121 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/09 21:03:36 ID:x6rqkLef
>>店員のおばちゃんがお客の服装で注文分けしているけど
あれって失礼じゃない?
俺なんか薬屋さんってオーダー通されるよ。
薬屋じゃないのに。。。。。。。。見た目重視のオーダー通しか・・・・。
でも俺、初めての人にはK1のジェロムレバンナ似って言われる外見だけど何故か薬屋。白衣必至
123 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/11 19:24:55 ID:GmcRY7ef
>>店員のおばちゃんがお客の服装で注文分けしているけど
私は始めて行った時「赤チョーシュウ」(?)って言われました。
確かに少し長髪で赤いTシャツでしたが....赤い長州力って事ですよね....orz
友人は「ズラ」って言われてました。 あれは冗談なんですか?
124 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/11 22:02:51 ID:MXrDqbs/
標準語?国語の時間しかしゃべってねぇからよぉ。
気にしねえでくんねぇよぉ。
漏れはヨン様って言われた
梅乃家方式によるラーメン作りを試みたのですが
一度目は煮汁を焦がしてしまった。 _| ̄|○
二度目は焦がさぬようにトロ火でフツフツと。それが(+д+)マズー。
ある程度の火力がないと肉の旨味がスープに出てこないのか?
調理法がシンプルなだけに、肉・醤油・火力・煮込み時間の
絶対量とバランスを厳密に保つ事が旨さの決め手でしょうね。
失敗のしようがないだろヨ
やって失敗してから言えっての
普段から焼豚作ってるし、当たり前の様に煮汁でスープ作ってるが何か?
そもそも醤油しか入ってない焼豚で不味く作るなんてセンス無さ杉だ
何か作り方勘違いしてるんじゃないだろうか?
130 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/17 15:29:17 ID:ifbiDDHp
味の素忘れてないか? かなり入れてるぞ。
俺が思うに煮詰まった塩辛醤油タレに味の素+お湯で充分。
>>127は、失敗しないと言っているのに対して
>>128は、失敗してみろと言っている
( ゚∀゚)無茶言うなぁ
思うに焦がすだけの火力があれば十分だしょ
肉の部位じゃないの?
始めは生醤油でが半分になる位煮詰めて
次回からは300mlずつ足して使ってる。我流だけどね。
タレも竹岡風になってるよ。
132 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/21 12:44:19 ID:PGaJvwd3
ウマー
133 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/21 18:10:53 ID:DULOPMUU
一日40キロもバラ煮込むんだろ。
お湯で割っただけでも充分出汁がでてるんだろうねぇ。
そんでまた化調入れるっつーとこが泣かせる。ジャンク過ぎるほどのジャンクフード。
値段もジャンクフード並じゃん。
肉が少なくてもダメ、スープで割ってもダメ,化調は必須、料金は高くてはダメ
店は掃除が行き届いてるキタナさ、相席上等、他の要素も沢山あるが書ききれん。
梅乃家・・・・。天才だよ。
なんか意味無く興奮してきた。モエタ――――! 悲しいかな都内在住。
近所に大勝軒はある。確かにつけ麺は美味い。安い。なにより量が多い(麺400c600円チョット)
しかし俺は炭水化物を求めてるんじゃなくて肉で腹一杯になりたい。
中華料理のトンポーロウと作り上げた料理人がハダシで逃げ出すという梅乃家のチャーシュウ。
麺作りに命を掛けているという佐野実がとりあえず靴下は履いて逃げ出す都一の乾麺。
やっぱ天才だわ梅乃家
135 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/23 10:36:26 ID:KXsYQC9I
竹岡の高速バス停は梅乃家からかなり遠い。
やっぱ上総湊駅前バス停で降りてタクシーか路線バスしかないっす。
梅割りのんでいい調子になってるオッサン達はほとんど自家用車で御来店。
事故したときに保証もできなそうな枯れたオッサンが多い。
竹岡付近の127号線の事故には巻き込まれたくない。
梅割りというのは、焼酎の梅干し入りですか?
それとも梅酒の水割りですか? どっちも違うの?
137 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/23 20:01:18 ID:oPTe985F
焼酎の梅エキス割のことなんだな
138 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/23 20:11:46 ID:Qib/qyk8
商品名「梅の香」(うめのか)甘味押さえたウメシロップ
リキュールではないみたいだね。それ自体にアルコホルは無いと。
最近では京成立石の知る人ぞ知るホルモン居酒屋の聖地「宇ち多」で
梅割り飲んでます。ぐぐると行きたくなるよ。都内東地区在住組。
>>137 >>138 レスありがとぅございます。やはりどっちでも無かったのですね。
立石と言えばホルモン、鳥の丸揚げ、100円串揚げと美味しい物が
多いですよね。
そそ、夜中に竹岡式が食べたくなったら、お台場で屋台を探すと
当たるかもしれませんよ。
但し営業時間、場所とも決まってないそうです。土日は居ないそうです。
土日は千葉県行徳の別店舗にて販売中。
みなさん申し訳ない。重大な誤りに気付きました。
>>126での失敗は都一製乾麺が手元に無いが為
間に合わせに生麺を使った故のものであります。
煮汁がまだ余っていたので(チャーシューは丼物にして食べ切ってしまった)
それを焦げる寸前まで煮詰め直して丼に適量入れ、今度は都一製乾麺を
茹でこぼさずにタレ(煮汁)の上に注ぐ。すると、「こりゃイケる。」
なるほど。大事なダシを一つ忘れていたのだと気付いたのでした。
都一の乾麺がもたらす、小麦のダシです。
前回は結局、味の素を入れて何とか食べたのですが、
今回は無しでもたいへんおいしく頂けました。
今まで色んなスープで都一の乾麺を食べたけど、このスープが一番合ってる。
同じ中華乾麺でも、他の製造元のものを使うと結果は異なるでしょうね。
141 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/01/28 16:12:32 ID:gVkIPeT8
乾麺じゃないと出ないウマさってあるよ。
自宅でキムチ鍋して締めにサッポロ一番とかの乾麺いれるとスンゲェ合うじゃん。
(粉末スープは入れない)
逆にモツ鍋の締めにはチャンポン玉しか合わないし。(東京では手に入りづらいが)
あの汁には都一の乾麺しか合わないよ。
やっぱ天才 梅乃家。
ちょっとだけ長崎にいた房州人 どっちも魚旨いねぇ。
142 :
◆8cYZj5T/Bk :05/02/05 23:19:55 ID:pVmiopr3
絶対うまい
昨日、台場ラーメン風来坊@行徳(日・祝日出張屋台)に行ってきました。
(
>>109と
>>139で紹介済)もちろん竹岡式ラーメンを注文。
所沢梅乃家よりもうま味が強いものの、すっきりした味わいのスープに
香ばしい乾麺。この味、どこまで元祖に迫っているのでしょうか。
先日、竹岡式のメニューに関しては値上げを行なったようです。
「しょう油バラ肉その他の事由による梅乃屋の値上げにともない、
当店の価格も合わせさせて頂きたくお願い申し上げます。
2/11より(竹岡式)ラーメン五百円 チャーシューメン六百円」
梅乃家も、この価格の通りになったのでしょうか。
最高のラーメン屋
>>143 ヲレも行ってきたですよ。味が前より美味しくなって、
チャーシューの量が増えた気がする。でも1枚が
小ぶりつーか薄い。インパクトは弱いですね。
一度トンコツ味を食べてみたいけどあそこで竹岡式を
食べないのはもったいない気がしてチャレンジできない(w
どうかんがえてもうまいと思えない作りなのに
んまいんだな これが
sage
149 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/04 17:30:01 ID:RWSs+mAT
今朝、二日酔い気味で無性にショッパイラーメン食いたかった。
寒かったこともあり梅乃家のラーメンがマジ恋しくなった。今なら2000円まで払う。
食後大後悔必至だが。
なぜラ博が誘致しないのか不思議です
151 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 01:00:33 ID:xc9px9Aa
ラー博で梅乃家がやったらミニラーメン250円かな。
梅の家と風来坊の一番の差は、のり。
もちろん、梅の家ののりは、風来坊を含めた他のラーメン屋よりバツグンにうまい。
153 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/09 22:28:51 ID:fSz8/9pR
この店は、朝早いと七時半頃から地元の漁師達が集まり飲んでいる
本来の開店時間も八時半と異常に早い
ゆっくり堪能したい奴は、平日の朝に行くことお勧めする
ビールを飲んで酔った場合、少し歩けば漁港がある
日光浴をしながらの昼寝など最高である
朝から酒が呑めるなんて最高だ!
155 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/10 14:22:28 ID:KkxruhLY
キャー!
157 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/12 12:35:33 ID:mdLwQWkl
これって銚子の126号沿い梅のやのこと?
それだったら今食ってきたけど、チャーシューがぐうで海苔が末広家だった。
麺は・・・・なんだあれ? 鹿児島ラーメン?
銚子じゃ違うな
159 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/12 16:32:04 ID:oteCbcmQ
>>157 少しは、過去スレ嫁よぉ 竹岡だよ富津市のな
梅のや 銚子三崎店
千葉県銚子市三崎町2丁目2617
↑どーもコレの事を言ってるらしいなw
ヤのマップで見るとセブンイレブンになってるぞ?
銚子三崎店って事は他にもあるのか? 気になる
161 :
157:05/03/12 19:10:22 ID:mdLwQWkl
>>159 携帯だから過去レス読むのしんどいんだよ。
リンクのhtmlも見らんないし。
「の」と「や」が平かなだから違うかなと思ったけどチャーシューがぐうと
よく似てるし、海苔も厚めの末広家によく似たのを使ってるから関係あるのかなと思って。
スープは背脂どっさりで薬味はタマネギじゃなくて普通のネギだけどね。
チャーシュー丼や九条ネギラーメンがあって、一応行列ができてたから、
地元じゃ有名な方なのかもしれない。
162 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/12 19:25:33 ID:9qdZ5Bxv
お前がしんどいなんて理由になるか、ボケ。
しんどけりゃ読むな。
あほ
164 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/12 21:02:55 ID:oteCbcmQ
読んでると久々に行きたくなってきたぞ
平日に逝くとしよう
梅乃家の手前の鈴乃家のほうがうまいかな。
でもあそこは11時〜14時の間に行かないと閉まっちゃうから
チャーシュー麺は、開店して1時間ぐらいで売り切れになる。
かなり前だが、鈴乃家は台風で裏山ががけ崩れして海に家ごと流されてしまった事だあるんだぞ。
所沢の梅乃家、八王子が近いせいか八王子系に似た味になってた。
チャーシューは所沢のほうが旨かったぞ。
167 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 00:29:56 ID:7qaHc3Kt
>>165 散々キシュツ。そんで海渡った看板処分しに店主が久里浜まで行ったんだろ。
168 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 05:10:46 ID:tl6DF/fD
>>165 確か,1988年かな・・・
味の染み付いた寸胴も流されちゃったんで
常連さんは味が落ちたと言ってました。
169 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 07:44:33 ID:xE8dSzGK
170 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 11:08:27 ID:7qaHc3Kt
寸胴とか調理器具に味は染みこまないYO。
171 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 11:15:48 ID:gTedUKGX
172 :
170:05/03/17 16:41:04 ID:7qaHc3Kt
可能性としてはタレかもね。注ぎ足ししてたらお客もそう思うと思う。
でも注ぎ足しって7に3入れるなら味は日々安定するけど5に5入れたら意味無いよなぁ。
まぁ回転が早いし煮詰まった醤油ダレだからココの注ぎ足しは衛生上は問題はないと思う。
なにはともあれ竹岡式の双璧をなす店としてかなり努力してんだろうね。
実際他店って話題にもならんし。 梅乃家派ですがこれからも頑張って下さい。と言いたい。
>>169 ごめん鈴屋でした。
私はココが一番さと思ってる。
>>171 チャーシューとタマネギが結構うまいよね。麺はカップだけどさ。
175 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/17 19:58:58 ID:w8cDaves
鈴屋は、年末に逝ったけど客も少なかったし
味もなんだかなぁ〜薄くなったよなぁと思いながら食べたよ
なんか普通のラーメンになっちゃったね。
鈴屋のやる気の有るのか無いのかの営業姿勢には私も?です。
しかし、月曜日以外はせっせと朝からつくり続ける梅乃家は
日本ラーメン界の起点です
>>176 しかし「俺はラーメン屋じゃねーよ」というのがここの主人の声。
178 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/19 17:13:39 ID:A3qH29XS
>176
火曜日
179 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/03/20 12:16:17 ID:jENcuX8I
つまみチャーシューに梅割りね。あと相方にはビール。
えっ2種類ある?どっちよお前?ドライ?ドライだって。
梅割り3杯後
スンマセーン!ラーメン2つ〜!
流石につまみチャーシューの後にチャーシュー(麺)はキツイかんな。
おい、俺今ヤクミって言ったっけ?言った?ならいいや。
・・・・そして後からお椀に盛られたヤクミを頼む事になる迷惑野郎であった。
180 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/21(月) 14:36:36 ID:IHNOpjYZ
チャダ ◆PFYaW7Fw3I は能書き垂れるわりに
定休日も知らないんだな…
知ってますよ(p
餌を撒くのもスレ主の仕事ですよ
>>180君みたいなのを引き寄せる餌を撒かなきゃスレは盛り上がりません。
後釣り宣言カコワルイ。
183 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/25(金) 09:56:28 ID:QAyGyakp
盛り上がるどころか失笑されてるようだが…
184 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 17:36:53 ID:OCyVVoo8
ここのスレ主はバカなんですか?
186 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/27(日) 18:35:19 ID:MlB4A90S
スレ主のチャダは房総ラーメンでも馬鹿にされてる。キモー
187 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 08:52:24 ID:GpImlLXn
まぁそう言うな。仲良くやれ。
チャダも餌撒いたりしないでちゃんとやれ。あくまで地方スレなんだからマターリしたい。
188 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 19:17:22 ID:79Y5X+UJ
餌蒔いたりだってw
負け惜しみの後釣り宣言を餌蒔くとは言わないよ。
指摘されてるのは
>>178なんだが、
>>180まで気付かないようなバカが
餌蒔き?
4日も前のどーでもいい話をいつまでも、ぐだぐだ言ってんなよ。
190 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 09:42:46 ID:8IZoclnU
↑わざわざそんなこと書くお前が一番バカ
192 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/29(火) 23:48:56 ID:yAmRLshv
俺もソイツは糞スレ主だと思う。
いや、マジで違うよ
梅割りが東京立石で猛烈に支持されてる件について。
195 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/02(土) 20:36:58 ID:HVsRdy1G
それは天羽の梅の焼酎ハイボールなので
房総の方の梅割りとはまるで関係ない。
>>195 違う。生の宝焼酎に梅の香いれてる。
炭酸なんぞ入れたハイボールなどではない。
うまいよ
たまには食べたいですね
199 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/16(土) 17:06:22 ID:s3SKfZtU
交通の便が良くて、綺麗な店舗であのラーメンが高かったら客は入らないであろう。あの古い店もスパイスの一種。
>>199 店も味のうちなんですよね
池袋だいしょうけんがいい例です。
201 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/19(火) 03:44:47 ID:cFeI7ZOL
梅野家もきれいにする前は味があった・・・
202 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2005/04/19(火) 03:52:49 ID:LK2HjYCY
梅乃家2回食べたことがあるヨメさんが
東京で「インチキくさいラーメンが食べたい!」というので
さすがに富津竹岡めで行けないので次善の策として行ったのが
川崎のマキタだったんですが…大味系で刻みタマネギがついている
ところ以外はあまり似てませんね…。
203 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/24(日) 11:35:11 ID:CyoAzBlL
わざわざ竹岡めで来なくてもいいが
↑
「イ ン チ キ く さ い 」
とはナニゴトか。
君の語り口は幾ら叩かれても穏やかで好感が持てるが時々のこういう発言が
叩かれる要素ではあるまいか?その土地土地の食文化、御当地ラーメンってのを
認めた発言求む。 君からの回答を待とう。
都下在住の義母が、支那ソバは焼豚のたれに乾めんが当たり前だと思ってたと..
ちなみに、義母は木更津育ち。 あの辺ではソレが当たり前なんですかね
205 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/01(日) 18:38:17 ID:QJLTojkD
一年半振りに昨日行ってきた。10時過ぎだったせいか並ばずに座れた。
おばちゃんだけかと思ったら若い女の子がいたね。
何てよばれるかも楽しみだったけど、テーブルに座ったから「大テーブル」
いつ行っても変わらない味と雰囲気、梅乃家はあれがいいのだ・・・。
同感ですな。
雰囲気+味=究極ですな。
207 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/02(月) 05:55:22 ID:h4H4e+CI
自分もそう思います。
そもそもあそこは スープがどうのって
批評するような店じゃないと思います。
なんとなく 食いたくなって 食う!
208 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/06(金) 20:39:39 ID:yPL3XkrB
さあ明日行くか
209 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/22(日) 06:51:39 ID:5TEhbm++
みなさんは、店の人に何て呼ばれた事ありますか?
210 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/22(日) 08:23:20 ID:7Uv8C0KQ
親子2代で「薬屋さん」(ぜんぜん違う職業)
212 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/22(日) 16:26:43 ID:5TEhbm++
海坊主は失礼かと・・・こっそり呼ばれたのでしょうか?
親子2代で「薬屋さん」と呼ばれる211さんの理由が知りたいと思いました。
213 :
211:2005/05/22(日) 19:38:21 ID:fi6coiV1
>>212 あたしもさっぱりわかりませんがオヤジが一時期怪しい薬売ってたんでそれかも。
214 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/22(日) 20:45:45 ID:5TEhbm++
怪しい薬に関しては触れないでおきましょう・・・レス有難うございます。
215 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/22(日) 20:53:06 ID:dZ+qd58R
>>212 あははは。
まあ、自分で鏡を見ても海坊主か死刑囚にしか見えなかったから、全然気にしなかったな。
海育ち(しかも内房)だしね。しゃべる言葉もベタベタの房州弁だったしさ。
俺の名はメガネシャツ!
217 :
薬屋さん:2005/05/24(火) 08:50:21 ID:HnRjtPGt
>>216 なんか今日一日頑張ろう!って語感だね。
薬屋さんだと明るさがない気が。
クスリヤサンだとアヤシく生きる不法滞在者みたいだし。
シンプル伊豆ベスト
219 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/26(木) 13:00:13 ID:dsHR3wyi
>>チャダ
ラーメン、ヤクミ、チャダ〜〜〜って呼ばれんぞ。
所沢・行徳を経て遂に明日、竹岡行き実行。
こわいのは良くないらしい天気と、月1回あるという臨時休業。
閉まってたら、鈴屋に行ってみますか。
221 :
86//126/134/140/143/220:2005/06/03(金) 17:37:30 ID:BzFzyrJA
昨日行ってまいりました。味や食感に関しては風来坊@行徳にて
擬似体験済みだったので特段驚くことはなかったのですが、
チャーシューメン(\600)を食し、その最後の肉片が脂身だけの切れ端で、
これは他の肉片とのバランスを考えて食べるべきだったと反省。
店内の様子には見るべきものを見せてもらいました。
・小上がりと大テーブルにひしめく老若男女20人強(赤ちゃん含む)
・狭い国道に隣接、大型車が横を通り抜ける度に突風が吹き込む店内
・麺を茹でる鍋を乗せた七輪(肉を煮る鍋はガスコンロ)
・カギサ醤油の一升瓶ケースに入った、タマサ本醸造醤油の瓶
・溢れるばかりのスープが丼に入ったラーメン
・店主著書のポスター(定価\1300とは高めかな)etc.
今回は東京駅発の高速バス「房総なのはな号」で出掛けたのですが
(参考/
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010472_1.html)
このバスの停留所「高速竹岡」は地元路線バスの「十夜寺」と同一。
梅乃家のわずか手前でバスを降りた途端、スープのいい匂いが....w
帰りは竹岡駅まで25分掛けて歩きました。いい腹ごなしです。
少し遠かったけど、また行きたい。今度はヤクミも梅割りも注文するぞ!
ちなみに6月の臨時休業は15日だそうです。(店内カレンダーより)
うん。文章も簡素にまとまっていいリポートだった。
俺も意味なく同じバスを使って行ってみたくなったよ。
223 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/03(金) 19:23:20 ID:uQtHcaUH
ナイス!ラーメン探検隊、ご苦労様でした。またいろいろ探検して見てください。
リポート待ってます。
梅乃家の入り口付近にライブカメラつけて欲しいな。
現在の行列状況とかケータイで確認できれば覚悟きめたり
諦めたりできるし。防犯対策もバッチリですよおやっさん!
225 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/04(土) 05:45:30 ID:n7/9qdGg
県民の日かw
>>221 いいね。高速バスでいけるのは盲点だった(^^)
ただ、もっと早い時間に着きたいのも事実。
新しい店にはない「気が向いたら食べたくなっちゃう感」があるんだよね。
227 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/05(日) 13:07:52 ID:+VBOx6us
あの風景、香り。
もはや奇跡。
感動して訪れたカギサ醤油は
もう無いらしいが千葉の醤油は日本の香り。
喰いたい!
228 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/05(日) 15:00:41 ID:8mGtsbme
今日の10時過ぎに前を通過したけど外に列が出来てたよ。外でも食えるように
テーブル置けば良いんじゃないかね?
229 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/05(日) 17:03:07 ID:zMTyM9nB
ただでさえ路駐で狭いのに、これ以上狭くしたら近所迷惑だし
車で入ってきた客にも迷惑じゃん?田舎は近所との付き合いひとつで命取りになるから。
梅乃家の集客力で恩恵に預かってる店は一つも無いし。
奥のスーパーは駐車場ガラガラでも梅乃家の客の駐車には厳しいと聞くし(当たり前だけど)
甘味屋でもやれば食後の口直しで買っていくかもね。
そういえば梅乃家も元々甘味屋だったらしい。
俺は館山なんだけど梅乃家で食った後、岩井のクランクの生クリーム大福買って帰るよ。
230 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/05(日) 21:00:34 ID:hHQ++Kg7
竹岡の梅乃家のラーメンが美味いと言う香具師は、間違いなく味覚障害者。
231 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/05(日) 21:01:46 ID:hZ6hJRcv
と総合失調症の230が申しております。
というか、うまいまずいを語り合う店でもないしねっ。
233 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/05(日) 23:45:43 ID:+VBOx6us
>竹岡の梅乃家のラーメンが美味いと言う
>香具師は、間違いなく味覚障害者。
人生味が全てでは無いし、見知らぬ人の
味覚を断言する資格と権利はありませんよ?
間違いなく!っね
所詮閑散店長の妬みですから生暖かい目で見てあげましょうよw
とらさん会議室に突如出た、メンタツ@白金台跡地の「梅の家」は
所沢の支店の気がする件について。
236 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/06(月) 02:10:32 ID:hwqQjaJ0
>229
甘味・・・「しんべえ」もいいよ
237 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/06(月) 09:51:06 ID:yO8sEyy7
>>236 詳しく。
このアンチとファンのやりとりは二郎に通じるものがある。
今日 釣りの帰りに寄ってきました
前回はヤクミ無しだったので今回は入れて三田
やはり、タマネギ入れたほうがいいですね。
大チャーシュウヤクミで満足
239 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/09(木) 03:57:51 ID:Kml/bhR3
しんべえ
フルーツパフェとあんみつが圧巻です!
240 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/10(金) 20:13:22 ID:0kru4Ctd
梅●●
それは富津市にあるラーメン店。
そこのラーメンは、基本的には旨くない。
が、しかし、アソコのラーメンをマズイと表現すると、熱狂的な基地外がそれを許そうとしない。
美味しくないと思ったから、美味しくないと言う。ただ日常のありふれた、ごく当たり前の
事が許されない、恐ろしいラーメン。なので食べたら、味の評価はくれぐれもしてはならない。
思想信条、言論の自由すら許されない、まるで近隣某国のようなラーメン。それが●●家のラーメンだ。
>>240 その答えは簡単ですよ。
ラーメンの原点なんですよ。今のように出汁を出す為にふんだんに材料を使える時代の
食べ物ではないのです。
サッポロ一番やボンカレー、カール永谷園のお茶漬けなどのようにラーメンの定番なんですよ
定番は決して無くなりませんし、激賞されることもありません。
ラーメン界の源流として存在してればいいのです。
味に迷いを感じたラーメン師は必ずここに訪れるそうです。
肉喰いてぇ〜
243 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/11(土) 00:58:47 ID:+hH999ne
>>239 不味いと思えば不味いんで良いじゃないの?
嫌なら行かなければ良いだけ。
少しでも行列が減って良い事だ。
そもそも「別物だから」と言いたい。
大きく括れば「ラーメン」だが「竹岡」なんだよね
天丼食うつもりの奴に牛丼食わせば、
同じ丼なのに「違う」という答えが出ると思う。
おれは、他と区別して「竹岡食ってくる」と言っている。
同じく「二郎食ってくる」とも言ってる w
※ホモではない。
245 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/11(土) 10:59:37 ID:rIAqwUsQ
へー、竹岡ラーメンって、ラーメンじゃないんだ。
じゃあ、一体あのまずいラーメン状の食い物は、なんていう種類の食べ物なの?
246 :
↑:2005/06/11(土) 11:17:35 ID:eu/bmSCU
> 大きく括れば「ラーメン」だが
って書いてあんだろが
字読めないなら無理して来るなよヴォケ!
>>246 餅つけ。いちいち厨に反応するのもどうかと思うぞ。
248 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/11(土) 11:32:51 ID:kT/rpIU9
館山では「竹岡ンラーメン」と呼ぶ。
竹岡ンラーメン食い行くべや。で全て通じる。「竹岡」だけで通じてみたりもする。
だってあの地区それ以外何もねぇじゃん。
249 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/11(土) 12:11:47 ID:+hH999ne
しかし。
梅の屋が不味いと思うなら、行かなければ良いだけだと思うのだが、何で変な厨がこのスレに出現するんだろう。
確かに旨い!ラーメンとは言えないが、ときおり食べたくなる。
250 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/11(土) 12:44:31 ID:vDxukk6+
>梅の屋が不味いと思うなら、行かなければ良いだけだと思うのだが、
>何で変な厨がこのスレに出現するんだろう。
簡単、簡単、書き手が見えないからだよ。
みんな平等と思い込んでるが気の毒な人や、心の病人も参加しているのを
忘れてはいけない。「あれっ、おかしい?」と感じたら居ない者とすれば
問題ない。
けっこう文句言ってる病人って、食った事無い可能性も有るからね。
結局電車の中で独り言いってる「気の毒な人」と同じです。
無視、無視。いつもそうしてるでしょ、僕達?
251 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/11(土) 14:39:38 ID:M/LqFJpi
高輪台 梅乃屋行ってきた。
何気に魚系のだしも入ってるよね。
単調な味かと思ってただけに、飽きずに最後まで食べれた。
もちろん美味かった。
乾麺かどうかは確認できなかったよ。
252 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/12(日) 17:32:54 ID:MUc3NQ2z
>248さん
タケオカンラーメン・・・その通りですね。
ニコニコドライブインも捨てがたい。
253 :
248:2005/06/14(火) 16:09:02 ID:e0OJEGT2
>>252様
チートイドライブインいくとアレコレ注文できて、店出るまで自分が金持ちになった気がする。
そんで都内に戻ると首都高料金で目覚める。なっ、700円!みたいな。
アクアラインだと死について真剣に考える様になる。
>>241 >ラーメンの原点なんですよ。今のように出汁を出す為にふんだんに材料を使える時代の
>食べ物ではないのです。
ラーメンの原点とは何?
一応明確になっているのは浅草・来々軒だけど、鶏や豚で出汁を取り、醤油で味付けするスタイルの筈。
もっと遡るにしても、いわゆる中国でいう「羮」つまりスープのことなんだが?
むしろ竹岡式は亜流だろ。
昭和29年創業の梅乃家が元祖とされる竹岡式の、どこがラーメンの源点なんだ。
ちなみに来々軒は明治の創業。
実は竹岡式は里見家秘伝中の秘伝料理で代々お庭番が
その存在を隠していたんですよ。
257 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/14(火) 20:43:01 ID:JccmD87X
嘘つくなw
すまんageてしまった・・・
259 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/15(水) 10:08:28 ID:ZUYlCr7N
260 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/15(水) 13:20:42 ID:W8VoCmi/
大盛チャーシューや組マシマシを頼んだら
玉葱が別皿に盛られてきた。
なんでもそうかもしれないが、たくさんあればいいものはない。
玉葱カラかった。
261 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/15(水) 18:46:41 ID:XE0GiH/H
>>256 一番古いのは義経伝説じゃないか?
衣川で死んだといわれた義経が東北地方から大陸に渡りチンギスハーンとなるんだが
それまで世話になった村々で竹岡式を伝えたとか。モンゴルにもテケオガースィキィという
スープ麺料理があるっていうし。民明書房のなんかの本で読んだ記憶がある。
>>235>>251 本家梅乃家@所沢の姉妹店に違いない「竹岡らーめん 梅 乃 家 」について。
ラーメン/チャーシュー/チャーシュー丼/梅割りについての説明書には「本家」が明記。
その文章は所沢の店舗に掲示されたものと同一でありましょう。
地価を反映し(?)\500となる代わり、貝割れ大根が追加トッピングとなったラーメン。
受け皿付きタンブラーではなく、逆三角形のグラスに氷を浮かべて出される梅割り。
以上の山の手仕様は良いとして、表の店名表記までも所沢と違うのは気になったりして。
「梅乃家」の名は元祖が多目に見るとしても、チェーン店舗「竹岡らーめん」の反応は?
264 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/15(水) 22:55:18 ID:0Z76yHGy
高輪台は竹岡の梅の家の暖簾分けとか支店なんかではありません。
梅の家とは関係のない所沢の「本家梅乃○」の姉妹店です。
出てくるラーメンもタマネギ以外まったくの別物です。
本当の梅の家のご主人は現在でも透析しながら仕事されているので支店なんか
作ってる余裕はないそうです。じゃんがらと元祖じゃんがらみたいなものかと。
と○さん会議室のレベルの低さにはいつも驚かされます。
それにしても竹岡らーめんの商標登録ってどこ見ても出てないんだが・・・
265 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/16(木) 13:48:58 ID:HoTl+RJe
看板にかいてあるじゃん
??
?
混んでた
269 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/20(月) 02:50:55 ID:3kNvWhIc
この店に歩いて行けるくらい近くに
住んでるんだけど、いまいち行く気になれない。
麺がマズ過ぎる。
地元の人間からしたらソウルフードなのかもしれないが、
無関係な人間には「何これ?」状態な味だよ。
だまっとけ 田舎者(・∀・)
竹岡は、変な奴が多いから注意しましょう
竹岡の星なんてコテハンのバカを見た事あるし
272 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/23(木) 17:42:13 ID:U7euLYRD
274 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/24(金) 01:36:56 ID:zI7PhrXF
醤油が美味ければある程度美味いラーメンが作れるいい見本ですね。
でもここは南京ラーメンですよね?基本は?
>>275 違うだろ。
南京はきちんとダシを取る。
上にも出ているが、ラーメンの源流は「羹」だ。
なるほど。ラーメンの源流は羊羹か!
朝7時杉には、店を開けてんだ
ダシなんか作ってられっか!がこの店の基本です。
だんだん否定派有利な展開になってきたなw
それで休日の列が少なくなるんなら喜んで否定するが
281 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/01(金) 20:43:13 ID:5rgP5R6W
評判を聞いてたからあっち方面に仕事があったから食いに行った。
味に関しては人それぞれ好みがあるから書かないが・・・
あの店の雰囲気、練炭を使った作り方は衝撃だった・・・
きっと一生忘れないだろう。
ge
ぼくの織姫はどこ?
梅乃屋のおばちゃん
おばちゃんにまじって一人ちょっと若い、ましなのがいるでそ。
287 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/08(金) 19:13:55 ID:VdIa1bha
昨日食べてきたけど、若いねーちゃん居なかったな
昼に食べたけど、チャーシュの量が異常に多くて
晩飯があまり食べられなかった。
車なので梅割りが飲めないのが悲しい・・・
きっと美味いんだろうな・・・
289 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/09(土) 15:53:38 ID:EgQX093X
渋谷から竹岡まで遠征しました。
電車で行きました。
竹岡駅前に有ると思ってたのに、、
国道沿いを歩くこと約25分、トンネルを抜けて
やっとたどり着きました。
チャーシューうまかったー
291 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/09(土) 16:06:18 ID:EgQX093X
帰りも竹岡駅まで歩きました。
何であそこにJRの駅ないんですかね。
結構大きな集落なのに。
292 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/09(土) 16:08:31 ID:BePWSNrh
高速バスで行ったほうが良いと思うよ。
293 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/09(土) 17:16:30 ID:hA3W6AN7
休日に各駅停車の旅。イイネェ。
294 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/10(日) 19:41:30 ID:LohrAmVZ
>>289 竹岡駅が無人駅だと言う事に驚いて欲しかったな
2年ぐらい前の「関東怨念地図」(毎年夏になるとコンビニで売ってる
心霊本)に千葉県某所の無人駅ってのが載っていて、その写真が
どう見ても竹岡駅だったんだよねえ。
296 :
↑:2005/07/10(日) 20:57:13 ID:LohrAmVZ
夢を壊す様で悪いが
そんなもんは、いないから ただの駅だぞ。
あんな糞雑誌を信じるで無い
297 :
290:2005/07/10(日) 21:44:40 ID:Rcfrf69H
>>289 激しく乙。
あそこらへんは国道も片側1車線だし、ドライブにも不向きなんだよね。
先祖の墓があるんでよく行くけど、観光シーズンは夜中・早朝以外は渋滞ひどいし。
バイクでツーリングのついでに寄るってのが理想。
はやく高速全線開通しないかね。
298 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2005/07/11(月) 00:55:41 ID:HowLNLdO
東京・高輪にできた、のれん分け?に行きました。
はい、全然ダメです。
やはり乾麺でないとあの独特な味が出ませんね。
値段が高いことやチャーシューの量が少ないことは仕方ないとしても
本店の良さを全く再現できていません。
299 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/11(月) 01:06:20 ID:QZRfbBXA
>>298 おまえ、まだいたのか。
自治スレで反省したんじゃなかったのかよ。
それともまた入院か?
なんにせよ、自演の釈明マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
300 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/11(月) 09:05:41 ID:xpuGUj6I
>竹岡駅前に有ると思ってたのに
世の中のラーメン屋全てが駅前にあると思い込んでる基地外か・・・。
まぁ、テクテク歩いたあげくに、あのラーメンがうまかったと思う以上、
池沼に間違いないな。
>何であそこにJRの駅ないんですかね
ラーメン食うために、身勝手な事を言う連中だな。さすが基地外。
地元民はクルマしか乗らないから、駅なんてイラネーだろ。
>あそこらへんは国道も片側1車線だし、ドライブにも不向きなんだよね
オレンジのセンターラインの道路は、車輌走行には不適格とは、
相当運転が下手糞な香具師なんだな。
館山道富津中央開通以来、以前のような激しい渋滞ネーよ。
もっとも、今までも激渋滞の頃でも、裏道で十分行けましたが、ナニか?
301 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/11(月) 10:28:06 ID:iAe+dl2M
新しい人が書き込むとすぐにけち付ける_gadad野郎は勝手にこのスレの
主かなんかと思い込んでる脳味噌クラッシュ野郎ですか。
ウザイから氏ねや。糞虫。
>>300 田舎ものらしい荒らしですねw
釣れてよかったね。
303 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/11(月) 19:17:21 ID:j7NejJGY
おれはいつも出前で食ってるよ。
近所の特権!
304 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/12(火) 03:56:03 ID:Ihh8U7gO
大丸ピーコックにて都一の乾麺発見。
煮豚、玉葱と共に購入。
煮豚のたれを乾麺ならびにゆで汁で割る。
もちろん湯切りなし。
煮豚を添えて玉葱ぶっかけていただきまーす。
うまー、なかなかいける。
306 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/13(水) 07:22:12 ID:g5Voc+KZ
東京の店に関して、マスコミ癒着ラヲタ達がネット上で
奥歯に物が挟まったような言い方で褒めているのが非常に涙ぐましい。
どう考えてもありゃダメでしょ。
本家梅乃家フリークが食べたら100人中95人は文句言うよあれは。
本家もフリークから文句が多い訳だし良いんでねーの?
308 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/13(水) 23:51:20 ID:0cHBj5o7
本家ですらマズイですから、しょうがないんじゃないですか?
東京の店が売れたら店長拉致ってボコだな
初めて食った。
まずいっ!
もう一杯!
つか、まずいのになんであんなに混んでるんだ?
おまえがオコチャマだからさ クスッ
312 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/14(木) 17:37:53 ID:vgy9EJuJ
つまりウンコ坊や哲は、二杯も食ったのか?
炭火で調理してるのはなぜですかね?
プロパンガスでもいいと思うのだが。
プロパンはずいぶん前からうちの店にはあったんだよ。だけど、
俺はラーメンは麺の周りは固く、中が柔らかいのが正しいと
思っているんだ。色々試したけれど、炭火でないと、そういう正しい
ラーメンができなかった。だから麺を茹でるのは今でも炭火を
使っているんだよ
だって。
えーマジ? 俄に信じがたい話だ嫁
直火で炙る物なら遠赤がどうのって言い訳になるけど
鍋通しても炭火の効力ってあるんでしょうか?火力の問題?
317 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/15(金) 22:37:03 ID:zStWIkpY
>俺はラーメンは麺の周りは固く、中が柔らかいのが正しいと
ヴァカな香具師って、やっぱどこにでもいるんだね。
318 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/16(土) 00:20:46 ID:dp6Owtbn
319 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/16(土) 00:40:28 ID:+Moe3P80
>>316 なるほどね。
言われてみれば確かにどうなんだろね?
炭火の効用は言うまでもなく遠赤外線だけど、要は鍋と湯を通してまで効果があるか、ってことだな。
まあ、多少はあるんじゃねえの、って気はするけど…。
>>315の理屈は逆じゃねえのかなあ…。
アルデンテの逆ってことだもんなw
普通は“芯が一本通った状態”ってのがベストって考える。
それが真理かどうか解らないけど、実際それで休日の行列は凄いし
警備会社と契約するほど儲かってるんだろうから間違ってはないんじゃん?
警備は、かなり昔から契約してるよ
儲かってると思い夜間侵入する奴が多いのだろう
近くにある中華料理屋のらーめんも竹岡式なのであろうか?
ちょっと気になる。
323 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/16(土) 12:39:01 ID:o0Ujd3l0
>普通は“芯が一本通った状態”ってのがベストって考える。
>>319がいいこと言った!
けど、梅乃屋はメガマズ
チャーシューは、旨い
しかしラーメン500円 いつ値上げしたの?
ニコニコは、370円で頑張ってるのに
325 :
:2005/07/18(月) 19:20:47 ID:/zWMcVA9
ついでにあげ
326 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/20(水) 13:22:03 ID:GN2ON4jr
今週夏休み。
明日食べにいこっと。
楽しみー
327 :
:2005/07/22(金) 19:52:43 ID:a38V8+M6
> ?? ?? ?? ??
> ??::: :::? ?? ::??
> ???:: :: ::???? ::???
> ???:?:: :: ::??? :: ::???
> ????:?::: :: :: :::?? :: :::?:???
> ?????:?::: :: ? :: :::::?????
> ??????::?:::: :: ?? ??? :: :::?:?????
>
>
ヤクミトリプルを頼んだ香具師って
ところでここでは七味+コショウが正道ですよね。
329 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/26(火) 05:48:55 ID:5B1Pmv3R
↑
どうでもいいことを・・・
一味
330 :
86//140/143/220/221/226:2005/08/01(月) 06:26:46 ID:6O26Ahvn
2度目の来店、今回は上総湊駅から路線バスで「十夜寺」(じゅうやじ)下車。
午前10時前の店内には客10人前後、一人帰って又一人来るといった状況。
ラーメンもさながら、今回の第一の目当ては梅割りです。(300円)
「本家梅乃家」のそれは無色透明でしたが、元祖はアンズ色(梅だけど)。
プラスチック・ポットにあらかじめ作り置きされ、冷蔵庫で冷やしてありました。
豆菓子一皿と一緒に来たその一杯は「本家」よりも少しばかりマイルドのようで。
店内の壁には宝酒造からの感謝状と、(以下、細部の間違いは御容赦)
「車を運転する人はお酒を飲まないでくださいネ」との貼り紙。w
私の横に居た、瓶ビール(スーパードライ大びん550円)を頼んでいた人には
キュウリのお新香とヤクミの醤油タレがけが出されていた。常連さんなんでしょう。
帰りがけ、店の人に8月の臨時休業日について尋ねたところ、
水曜日が全部休み、14・15日あたりに御盆休みとの事。
>>330 レポ乙。
よくバス乗れたな。
帰り大変だったろ?
あの時刻表にはガ━━━━━━(゚д゚lll)━━━━━━ン
くそーだからか、今月に限り水曜休みとは知らなかった
東京から車飛ばしてやってなかったよ!
売れるとこういうのがあるからな
ところで、梅の家でつかってる麺は都一で醤油はなに使ってるの?
買って帰るよ
333 :
:2005/08/03(水) 21:08:15 ID:pQ5w78JF
この店は、昔から店員の子供が運動会だったりすると臨休したりする
基本的営業スタイルは、昔から俺流! 休みたい時に休む。
だから休みに関して怒るのは、ナンセンス
まぁ確実にやる営業日は月曜だろうな
>炭火で調理してるのはなぜですかね?
>プロパンガスでもいいと思うのだが。
熱価の問題。
>>334 ギャグ?
きみのお母さんに、「料理全部炭火でやろうよ、安いから」って言ってごらん。
くったおされると思うよ、たぶん。
336 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/07(日) 19:52:15 ID:cZ8xKQjg
337 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/08(月) 00:41:17 ID:EdOfwJrr
>>335 「熱価」は価格を意味する言葉では無いんじゃないのかな
火力、カロリーの話だと思うよ
338 :
:2005/08/08(月) 08:07:14 ID:54O2amCZ
俺も335は、何を逝ってるんだと思ったけど
そうか 価格と思ったのね
ユニークな発想をする方でふね
339 :
334:2005/08/09(火) 04:12:07 ID:fQFUIOnW
はははは
まあこれで彼も勉強したでしょう。
340 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/10(水) 04:56:33 ID:P8FLTsRY
ここは小学生も書き込んでるのか?
341 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/10(水) 15:12:57 ID:VeU2ccpv
342 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/10(水) 18:25:16 ID:vHxOdRfP
age。
で、要は炭の火力?
遠赤外線効果ではなく?
343 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/10(水) 18:39:47 ID:P8FLTsRY
業務用のコンロならプロパンでも炭より火力は強い予感です。
344 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/10(水) 18:47:36 ID:jR8h76Ns
いくら火力が強くてもお湯は100度以上にならないはず
麺をゆでるのには炭でもコンロでも関係ないのでは。
>>344 目から鱗。そりゃそうだ。
誰だよ、熱価なんて言ったのはw
そうすっと、やっぱり火の回り方…
遠赤外線効果狙いか? これなら温度云々の話じゃないからな。
でも、遠赤外線て、水の中まで通るのかね?
炭は、演出だっつうの
まったく しょうがない畜生達だな
348 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/10(水) 20:43:22 ID:VLIsv1GU
>>336 そのタマラーって奴キチガイだから真に受けるなよ。
>>347 気の毒なほど炭の効果を知りませんね。
ガスが最強だと思っている香具師って
気の毒より目の毒の方が俺は嬉しい。
そう、例えるならバイトの若いお姉ちゃんがかがんだ時に見せてくれる
うわ(ry やめ(ふじこ
351 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/12(金) 00:25:35 ID:AJM2Wf94
>>350 確かにあの若いバイトの姉ちゃんは可愛いな。
久しぶり(2年振り)に行ったが、梅乃家は矢張り旨いね。
353 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/13(土) 22:23:08 ID:KwnxH6U/
蒸し返して悪いが、麺を茹でる際に火力の弱い炭や家庭用コンロではお湯の温度が
下がり、均一な加熱が出来ないのでコシのある麺にするのは難しい。
それに対して業務用のコンロは火力が強いので常に100℃に近い湯温を保てるので
コシのある麺に茹であげることが可能になる。
業務用のコンロ並の火力を炭で出すには無謀なほどの量が必要なはずです。
従って炭を麺茹でに使うなど全く意味がないと思う。
だから演出だっつうのw
一般客がそれで喜ぶんだから良いの
355 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/14(日) 15:07:15 ID:IGo3cJAj
基本的に竹岡式はマズいんだから、家で作ってもマズくてよくってよ。
今回の値上げで、このラーメンの良さが消えた。
357 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/21(日) 18:44:06 ID:mjAKp765
私はこの店に背アブラやにんにくのトッピングがあれば
新規ユーザーを開拓できる気がします。
若者はワイルドな味を求めていると思います
>>358 平日の朝7時半には行列のできている店が、新規客層を開拓するでしょうか?
梅乃家のラーメンは、地方の名物料理です。
都心の今時なかっちょいいラーメン屋さんではありませぬ。
360 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/24(水) 00:14:34 ID:2i9+mwNc
>>359 おまえ食べに行ったことないだろ!
他県ナンバーがいかに多いか知らないな(w
もぐりの書き込みはつらいな!
361 :
359:2005/08/24(水) 00:36:19 ID:T+rqKfSx
>>360 よく内容吟味してほしいのですが。
「名物料理」を地元の人間が食うわけありません。
で、一見さんが遠方からわざわざ食いに行ったら、ありのままの形で食べるでしょ。
奇抜なトッピングなんか一見さんが喜ぶわけはないと、そう言っているんですが。
例えば、仙台に行って牛タン屋に行ったら、普通に焼肉食べるでしょ。
「牛タンカレーはじめました」って書いてあったら、観光客が食いつきますか?
362 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/24(水) 02:21:37 ID:Fz9rhrGJ
>>358 「蛇足」という言葉を勉強したらまたおいでくださいませ。
国語の授業は他所でやれ
>>360 おまいこそあんまり行ったことないだろ。
平日の昼は作業服を着たおっちゃんや、白ワイシャツの営業さんだらけだぞ。
365 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/25(木) 21:35:20 ID:fWgzAfTW
>>364 それは、どこのラーメン屋でも一緒だと思うが
平日の昼間なんだし
梅乃屋の客層は
他県ナンバー:地元常連客=1:9
他の店に比べれば他県ナンバーは圧倒的に多いが
店の客層からすれば少数派
したがって
>>360>>365はモグリ
367 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/02(金) 19:29:04 ID:+iLoTaKg
今月4日と17日は臨休やぞ
一瞬臨月に見えた
369 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/03(土) 02:09:21 ID:qUwK8L8n
情報サンクス!
まあ土日は他県からのウザ客ばっかで行くにもならんがな。
そいつらの車が来なくなるだけナイス臨休ですな。
知らずに来たヤツには、今のうちに言っておこうか。
「ザマぁみやがれ」
以上、地元民の息抜きでしたー
梅は、まずくなった。
麺は、のびてるし・・美味しかった煮豚は 何か豚臭い?
都一の乾麺をどうやってアレだけのばすか?
わからん???? 怠慢だね! 鼻高だ!
もう二度と逝けん!
梅は、偉くなったんだ!
立派なスレまで作ってもらって、不味くなったのはみんな知ってる!
ここ2〜3ヶ月特になんか変だ。味が変わった感じ、でも味の素入れてれば
かならず、アミノ酸効果でリピーターが来るよ!
てるちゃんがんばれ!元潮見やのおばちゃんがんばって!
おいちゃん、大丈夫か!!!本の印税で税務署にやられたか?
373 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/14(水) 21:18:53 ID:UG4paMyi
入れてなかったぞ 味の素
実にシンプルすぎる作業の数々だった
どのみち そんなに旨くなかったが・・・
374 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 16:16:37 ID:To39WBHs
ろくにダシもとらず、花鳥も入れないから醤油の味しかしない。
なにも不思議ではない。
まずいっ! もう一杯!
375 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/15(木) 23:04:28 ID:uFmZxdln
おいおい ここのラーメンは罰ゲーム感覚なのか?w
376 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/16(金) 00:24:46 ID:xcHpoDV5
となりのコスメの店がラーメン臭くてかわいそう。
377 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/16(金) 23:55:28 ID:spHKvjil
竹岡のコスメだし無問題
378 :
86//134//221/226/330:2005/09/19(月) 11:19:17 ID:mmsRiKxW
>>134の訂正。
千葉・君津からの高速バス(竹岡経由で金谷港へ行く路線)が
利用客過少のため、9月15日の運行を最後に廃止となりました。
君津以南の区間で相互乗降が可能だったら利用したかったなぁ。
さて同じ9月15日、「とらさん会議室」への投稿に拠りますと、
ニセ梅乃家・・・もとい、本家梅乃家の支店が西新宿にオープンとの事。
30日までは割引で食事ができるそうです。
379 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/19(月) 15:25:52 ID:YUcnbZdB
あんたも人が良いなぁw
君津市以南に逝く場合は、車が必須だから
電車やバスでは不便だよ
380 :
86//220/221/226/330/378 :2005/09/22(木) 06:47:20 ID:EES3BmlI
早速行ってみた、本家梅乃家@西新宿。
住所は東京都新宿区西新宿3丁目8号2番、「新宿らうめん」南隣。
「竹岡ラーメン梅乃家」と大きく記してあった高輪台の店舗に対して
西新宿店の看板は小さめ、そこには「本家梅乃家」の文字。
割引期間中はラーメン\300・チャーシューメン\500のみ販売で
大盛の注文も受け付けていたが、その加算金については判らず。
安さに釣られてか、お昼時は店外にも数名の待機列ができる盛況。
それを捌くためか前金制であったが、いずれは食券機を置くそうな。
お味は甘辛、まるで蒲焼のタレをラーメンスープに調製したようなもの。
何故そう思うかというと、山椒がテーブルに置いてあったから。
煮豚5枚に味玉2片(一個分)のチャーシュー麺に正価\750の設定は
具の量で考えれば順当だと思うが、それは「元祖」を無視すればの話。
381 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/22(木) 22:30:39 ID:k/bTG5qq
そんな店じゃ竹岡の梅乃野とは一切関係無いやんかw
382 :
86//221/226/330/378/380:2005/09/26(月) 19:59:30 ID:fl3FjEaE
台風接近で竹岡周辺の交通事情が不安だった昨日(日曜)。
「本家」とは違い、良質の梅乃家コピーを提供している風来坊@行徳へ。
ここで梅割りを注文してみたら、つまみまでも梅乃家と同じ豆菓子だった
(褐色の炒り空豆)のには恐れ入った次第。
さて、土・日・祝日限定だった営業日が平日にも拡充されたとのお知らせ。
→(金・土・日・月曜日および祝日の12:00〜15:00,18:00〜21:00)
今回は今までとは別の職人さん(若手)が屋台に居たのだけど、
人手を増やしつつ台場地区での営業もそのままならば、景気のいい話。
383 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/01(土) 18:45:50 ID:lvH71pKb
麺が変わったとか嘆く奴がいるが
昔から変わらん乾麺じゃないのか?
384 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/01(土) 22:17:44 ID:S8KCU173
東京から初訪問の物好きラヲタです
噂の乾麺どんなものかと期待して行ったら・・・
本当に素人の俺にもハッキリ解る乾麺なんですね
面白い経験させてもらいました
景色も天気も最高だったのでいいドライブ日和だったし
また紅葉が深まったころに再訪問しようかと思います
その前に上で紹介されてる風来坊に行って
385 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 01:21:17 ID:edQlLCDi
紅葉で来るなら、もみじロードは、ドライブにお勧めだ
保田のばんやで、なめろうでも食べるのも良いぞ
386 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 01:56:47 ID:lja2lP3f
>>385 ども。
今日は道の駅の「きょなん」と「富楽里とみやま」まで足伸ばしてみました。
夕日の海岸沿いがとても綺麗だったなあ。
なめろうも美味そうだけど、きょなんに行く途中で見た「日本一おいしいカレー屋」てのが気になりました。
本当に美味いんですか?
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/02(日) 08:31:34 ID:edQlLCDi
あのカレー屋は、知らなくて良いから無視しましょ
それなら白浜にある野島崎灯台の神社でも寄ってみると面白い
出来れば彼女連れが良いね〜 ニヤニヤ(・∀・ )
388 :
386:2005/10/02(日) 19:30:54 ID:UPmSMFNP
「夢のカレー」でしたね。ぐぐって調べてみました。
やはりあそこを通った人は誰でも気になるみたいですね。
でも味の評価は確かにビミョーのようで。
あれはもう看板の勝利なんだろうなあw
逆に梅乃家は下手すると気付かず通り過ぎてしまうような佇まいなのに、
あの繁盛ぶりなんだからたいしたもんだ。
>>387 野島崎灯台に行くなら是非彼女にはミニスカート着用で(w
390 :
384:2005/10/03(月) 02:12:34 ID:MHoFQYVE
早速「風来坊@行徳」行ってきました
全体的には本店とよく似てたけど、より丁寧に作ってるのが逆にアダになってる感じかなあ。
(細かく微塵切りにされた薬味のタマネギ、スープがあふれない大きめの丼など)
竹岡式はあの”いい意味での大雑把さ”が粗や隙を埋めてる感じがするんですよね。
それになにより、あの竹岡の環境あってこそのラーメンなんだと思いました。
>>390 行徳なんだから海苔ラーメンとかもあればいいのにね
392 :
行徳民:2005/10/03(月) 14:18:13 ID:AJ21+YrL
うーん、もう質の良い海苔は取れないみたいよ
393 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/03(月) 22:17:37 ID:HmpAi9+K
384よ
この店の本来の姿は、平日の早朝だよ
朝八時前、漁師達がビール瓶に囲まれてチャーシューのつまみだけで飲んでる
ラーメンなんて食べやしないw
富津弁が飛び交う店内 顔見知りだらけで、おばちゃん達もゆったりしている喉かな雰囲気だ
ここでラーメンを喰らう ああやっぱこれだよとなるんだな
あんだでよー
おらぁがよー
くったおすぞ!
金をかけるだけが美味しいラーメンを作れる訳ではないと言う生きた伝説
397 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 19:01:51 ID:dKRQMiBS
チャダってどこの奴なのよ?
399 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/04(火) 19:19:14 ID:dKRQMiBS
>>398 香ばしい奴だね チャダって
今後は、放置するよ
今日ひさびさに食いに行ったら、隣にケバいババアが座ってきて
そいつの香水の臭いがキツくてキツくて・・・
その臭いのせいでかなり台無し。携帯もピリピリ鳴ってうるせえし。
ただ居るだけで迷惑。 氏ねばいい。w
401 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/06(木) 18:58:20 ID:4qpOOEu8
しかし相席が不自然でない店は、ここ以外知らないなぁ
>>400 香水でも口臭でも体臭でもメシ食ってる時臭いのは犯罪だよなー
俺的には痴漢と同じ位の罪状でいいと思う位。
403 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/08(土) 15:58:08 ID:TWcxj0y+
今日も混んでるんだろうな
404 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/11(火) 08:22:46 ID:IlGfQwS8
西新宿店、二十四時間営業とかなってるのに、いつも夜には閉まってる。なんとかしろよお
405 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/11(火) 16:47:17 ID:gF0sS9VI
↑
店を間違えてるぞ
ここは千葉の田舎スレだ
10月の臨休はいつでしょうか?
407 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/11(火) 21:23:25 ID:YZaKLkxg
あきまさ〜教えてやりなよ
こないだ東京からツーリングがてら初めて行って大チャーシュー食った
その前の週に風来坊@行徳で大チャーシュー食った時は麺が固めに茹でてあって大盛にしたの後悔したけど
梅乃屋ではやらかめに茹でてあって最後まで美味しく食べられた
しかし常連の人が食ってたやつは大盛より更に麺が多くて丼の上に麺の山ができてたんだけど
ここって麺増しの注文できるの?
409 :
あきまさ:2005/10/13(木) 17:24:12 ID:XrqC6TCv
>>406 17日(月)が臨休。
週末みみこ誘って行くかな・・
>>408 風来坊は近所にあったぽっぽっ屋の影響で麺が固いとか。
411 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/13(木) 20:11:40 ID:c/P1dp7d
>>408 地元民への待遇は全く違うから参考にしない方が良い
小学校の運動会があったりすると臨休にする店だしw
梅で一杯食ってからニコニコドライブインへ移動して
ラーメンとアジフライ食っておく方が良いぞ
竹岡小学校 運動会 の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (1.37 秒)
日記「築地市場を食べつくせ!」2002年9月のログ
しかも、理由が「竹岡小学校運動会のため」。 運動会ったら10月10日やろ!!
ク・9月に運動会すナ! だいち、小学校の運動会とラーメン屋の休みとなんの関係がある
っちゅうねん!!! 多分・多分だが、、、、もうこの店には来ない。 ...
www.tsukijioo.com/Diary/DiaryLog/200209.htm - 63k - キャッシュ - 関連ページ
413 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/13(木) 20:38:08 ID:m/onp1t6
よく仕事で1時間かけてこの付近を通り過ぎ、館山へ行くことがあるから
たまに寄る。
チャーシューはうまいよな。
ラーメン自体はこの時代、まずい部類に入るけど、ソレを打ち消すチャーシューがある。
麺、スープまじいなあ・・・と思いつつも、いつも大盛りにしてしまう。
ここのタイとか、インドの屋台っぽい雰囲気も、バックパッカー時代を思い出す。
500回は逝ってるけど、あんまり飽きない。
高速が完全開通すると、
>>413のような客が減るのだな。
まあ、何年後かわからんが。
あと3件の地主との交渉がな・・・
地主が一般人で無いので交渉が難航してますが
来年末には・・・
>>415 なんか、強制執行するようなウワサも聞いたけど。
残り1件になったら強制かけるよ
3件の一角が崩れたら逆に慌てて買ってくれって言い出す
さて大損こくのは何処だ
418 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/14(金) 12:53:53 ID:GizP8vtz
右の翼を持つ人達や某緑談の方が支援してるとやっかいなんだよね
ライトウィングスはヤクザとか利権絡みで、下っ端には馬鹿も多いし(ダンプとかトラック
に国粋的ステッカー貼る位だから)、ある意味片付けやすいけどレフトウィングスはもっとタチ悪いぞ。
自分たちの信念が絶対正義と信じてるし、金なんかなくても、公共的マスコミ、弁護士、
コミュニスト党、社買いの民の棟も味方についてるからな。
それらの党に斡旋されたデマゴーグ職業的市民団体も味方に付くしね。
千葉県って強制収用できたっけ?
収用委員会の人間が殺されたか何かで解散してたような気が
復活したのかな
清水草一が
「もうすぐ執行される」
って本に書いてたね。
>>417 千葉県の収用委員会は看板だけでメンバーがおらんのだが、誰が収用するんだ?
あらま〜オレの息子みたいにかぶっちゃった
424 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/14(金) 21:46:33 ID:GiLBrInM
>>413 500回はすごいなー
意外とカップ麺と同じで、乾麺だからあんまり飽きないのかも?
>>424 週1回寄っても10年だからな。
>>413の口振りだと、そんなしょっちゅう行っているようにも思えないし。
>>413はいつから通っているの?
何か昔と変わったことってある?
413は千葉勤務で館山へ営業に来てるのかね?
40歳として20歳頃から店へ通ってるとすると可能か・・・
はっ(;゜〇゜)まさか、偽あきまさ?w
>>426 20年でも2週に1回。
全然「たまに」じゃない。
たまぁぁに食いたくなるのはなぜだろう?
たまぁぁさしょうゆを使っているから。w
ところで「たまさ醤油」醸造元のホームページ上では(
>>109参照)
「弊社の製品は小売店では取扱いがほとんどございません」と書いてあって、
上総湊や金谷のスーパーに数軒入ってみたらば、正にその通り。
しかし「スーパー三十郎」には(
>>229参照)一升瓶と1000mlの2種類が。
さすがは梅乃家に一番近いスーパー。
と、いうわけで
>>332さん、竹岡みやげにお醤油はいかがですか?
品切れだったら佐貫の宮醤油店の直営店に向かえばよろしいかと。
首都圏の生協でも宮醤油店の製品を取り扱っているというので
その中の一つ、東京マイコープ辰巳店に行ってみました。
ハイグレード品の「天然醸造しょうゆ」が417円で売っていましたが、
その白地ラベルの900ml瓶はホームページに未掲載の品物。
どうやら生協特納品のようであります。
宮醤油は、刺身に使うと風味良しでウマーだね
431 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/20(木) 03:15:16 ID:j5bHU6v7
>醤油
富楽里にも売ってるよ
432 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/27(木) 12:49:31 ID:xXGN/8hh
あげとくか
sage
434 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/28(金) 13:31:04 ID:K8ouc3rG
つい食ってきてしまったよ
スープは飲まない方が良いな
あのチャーシューだけが目的
435 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/01(火) 16:50:55 ID:t3zglrY7
577 あきまさ sage 2005/11/01(火) 16:29:54 ID:hv5xy6aI
さげ進行してみた。
今月の梅乃家の臨休は20日(日)だよ!
436 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/02(水) 00:34:00 ID:6OKAtLjz
君津の大ちゃんラーメン食べた人いる?
437 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/02(水) 23:19:05 ID:wm2t+/kM
食った人だが何か?
438 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/04(金) 02:11:12 ID:zf9VzJqg
梅とくらべてどう?
439 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/04(金) 08:01:38 ID:TuMhqKU7
とんこつこってり系と、醤油の店を比較出来ないだろ
人それぞれだ でも俺は、大ちゃんだな
440 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/12(土) 23:44:47 ID:b1GYwEdz
なかなか落ちないスレだ
441 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/13(日) 00:12:05 ID:/9/a+7g/
明日アクアラインを通って梅か大ちゃんに行く
その前に鶴見で二郎食って
442 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/14(月) 20:37:58 ID:khy4znU/
来週月曜日に房総半島行くのですが営業時間と定休日知っていたら教えて頂けませんか、お願いします。
443 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/16(水) 16:11:01 ID:lAd2WGLf
444 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/16(水) 20:02:45 ID:FWgYkIqn
そもそも八時半から営業と書いてあるのに
地元民は、お構いなく七時過ぎから飲みにくる不思議な店
446 :
442:2005/11/18(金) 11:15:01 ID:u3M7+1Ju
>443>445情報感謝。ちなみに月曜は急用でパァになりました。またの機会にお預け…食べたらレポします。
>>446 どうしたしまして。
忙しい時間帯は避けたほうがいいだろうけど、店に電話しても教えてくれるよ。
乾坤一擲のチャンスだというのなら、そのほうが無難かも。
448 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 10:11:19 ID:UNDc3KVV
マズイ!
449 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 11:49:36 ID:JB9Kmvkk
もう一杯!
450 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 21:22:37 ID:DXngSc4D
私、海を挟んで対岸の横須賀市民です。
休日など、良くブラッとフェリーに乗って、そちらにお邪魔してます。
帰りには必ず寄って、薬味入り頼みます。
でも、ここ最近行列が・・・
以前、チャーシュー麺頼んだら、量が多過ぎて残してしまいました。残念!
木更津にも「竹岡ラーメン」ってのがあり、そこも良く行きます。
良いですね〜、千葉は。
横須賀はゴチャゴチャしていて休日など落ち着きません。
ラーメンも殆どトンコツ系ですので、房総のラーメンは新鮮に感じました。
451 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 23:07:47 ID:mTLV2e+E
その通り!!
元横須賀市民(住民歴三十数年)
452 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 06:44:46 ID:nd3+DYT3
そうは言っても竹岡に住むと、かなり不便だぞ
横須賀の方がいいって
ここの常連はチャーシューやメンマで梅割り飲んでいるんだよな。
ある意味凄く羨ましい贅沢
454 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 03:20:18 ID:0+TRcjJE
車やバイクで行くと梅割り頼めないんだよね
455 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 14:43:47 ID:e6s3QIPD
>>454 ってか、最近行列してて車やバイク停める場所無いだろうw。
TVかなんかで放送してからかな、激しく混み出したの。
店に 阿藤快の色紙が飾ってある。H13.12.4の日付となってた。
木更津の竹岡ラーメンにも同じ日付の色紙があったが、一日に移動して2杯も食ったのか?
旅話のネタとしては梅の家の方が良いだろうけど
ニコニコドライブインのラーメンの方が安いし旨い
457 :
450:2005/12/05(月) 00:56:20 ID:e1MEEian
>>456 スレ違いになるけど、鴨川のスーパー「ベイシア」内のラーメンもいい感じだぞ。
特におすすめがチャーシュー麺の400円ちょい。
昨日梅の家に2度目のラーメンを食べにいってきた。
一杯目は20数年前。仕事で千葉から館山方面に出張に
言ったとき、千葉の会社の人間が連れて行ってくれた。
そのときは「チャーシューはうまい。ラーメンはまあまあ」
というのが実感だった。
店の名前は覚えていなかったから、もう一回行こうと思って
もいけなかった。ただあれから20年以上たち、2チャン等で
いろいろ情報も入手できるようになり、梅の家を探しだして
再度たべにいった。
食べ始めたときは、まぁそこそこうまいラーメン、というのが
実感。名のとおった一流店のような感激はなかった。20数年
ぶりにたべて、一口、二口目の感想がそれ。だけどチャーシュ
ーはおいしかった。麺とチャーシューを食べて汁を飲んだが、
意外とおいしい。(化調のせい?)
20年以上、もう一回食べにいきたい、と思って昨日食べにいき、
食べてる途中は「20年ぶりに食べて(まぁそこそこ美味しいレ
ベルだから、わざわざもうこなくてもいいか。」と思っていた。
帰ってきてから夕方、そして今日、なんとなくもう一度食いに
行きたいと思っている。たぶんまた数ヶ月以内に、わざわざまた
バイク跳ばして、ラーメンだけ食いにいくと思う。
459 :
458:2005/12/11(日) 21:58:02 ID:aQeNjz4Q
ちなみにカレンダーには、今月火曜日すべてと19日の月曜が
休みとなっていました。
(人事ながら、31日の大晦日もやっているんだ・・・)
だから課長なんて入ってねーよ
だからマズイとも言えるんだがなw
462 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/12(月) 19:46:54 ID:T4WQGjSl
463 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/12(月) 20:13:11 ID:p95GjzGx
>>458 舌が郷愁をさそうようなラーメンなんだな。
忘れた頃に食いに行くと昔と同じラーメンだった。丼の底が白く光った。
なんて言うと川端康成の世界ですね。
国境のトンネルはどこなのかバイクで走って調べてみてください。
またのリポートをお待ちしています。
464 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/12(月) 21:12:40 ID:T4WQGjSl
ラー板に詩人さんがいらしたのねw
465 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/12(月) 21:43:07 ID:j4GoIlCA
>>463 房州の国境のトンネルと言うたら、さしずめアクアラインってとこか。
それにしても、神奈川側のラーメンと房総のそれとは随分ちがうな。
466 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/13(火) 22:31:31 ID:uWlyD6Uq
やっぱ 梅の屋を満喫するなら朝に逝くべきだな
地元の漁師達と会話したり出来る
みかけは、いかつい人ばかりだが面白い人達だ
467 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/19(月) 20:59:49 ID:VWHSaQ0z
保守
相変わらず梅乃屋混んでるねぇ〜。
ほしゅ
大晦日はやってた。
列も比較的少なかった。
肉の盛りも少なかった。
でもうまかった。
470 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/01(日) 16:37:18 ID:9qOXrK3a
またTVでやってるよ やれやれw
471 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/01(日) 16:43:06 ID:/gbP70Nq
TV観て来ました
来てみれば、ラ板で一番つまらないコテが立てたスレでした。
472 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/01(日) 16:49:14 ID:gZjstF07
おばちゃんの指の味がスープにしみこんで美味い!
てかあんなラーメソ地井ちゃん美味いって
余りにも不潔っておもわんのか?
今日は店開けてる?
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/04(水) 20:59:29 ID:z94VO34l
年始っつーか普通にやってるの?
一月の臨時休みは三が日と二十七日
476 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 17:52:22 ID:Gbatt3oo
梅乃屋、マズー
477 :
らまん:2006/01/06(金) 18:37:17 ID:4LnlPKXl
最悪だよ、お湯に醤油でらーめん語るな、しかもかんめんだぞ?
ここ食ってうまい!って言っている奴らわからん?
本当に旨いのか?俺にはまったくわからん
梅の手前にある店の方が全然旨い
478 :
↑:2006/01/06(金) 18:42:25 ID:LJFbpQ1G
それは、ラーメン屋じゃなくてドライブインだ
しかし梅より、しっかり作ってるし安いw
480 :
↑:2006/01/06(金) 18:57:00 ID:LJFbpQ1G
煽ってる様に見えるのか?2ch中毒じゃないのかお前?w
食えばわかるさ マズイけれどたまに食いたくなる店それが梅の家
うん、不味いからみんな行くなよ。
俺が3連休に行くんだから。
482 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 09:43:29 ID:A2YCHeP1
でもあれだ。あの相席のテーブル混んでると出入りしにくく座りにくいな。
スープが目一杯入って溢れ出すし。
空いてる時は誠に爽快なのだが。
483 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 22:58:22 ID:dvVr7vaR
あきまさ そろそろ今月の休みを
485 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 19:14:54 ID:11oNVW0h
えぇすでにあきまさが? さすがラーメン王だ
486 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 22:26:02 ID:BOOlp656
昨日行ってきた。チャーシュー玉葱。
旨いと思うんだけどな〜
488 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 21:44:23 ID:HQQIviVT
明日食ってくるぞ
489 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 15:41:32 ID:ZrFEp82b
梅乃家のことは君津のラーメン王あきまさに聞いてみよう!
梅の家まだ限定生メンあるのかな? 乾メンのが旨かったけど…。
限定なんて下衆な言葉、梅乃家にはおよそ似合わんな
もし本当にやってるとしたら失望モノだ
492 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 22:12:05 ID:zCov5ltS
旨いチャーシューが作れれば取合えずラーメン屋ができるのかな?
煮豚単品で旨くったってお話になりません。全てはバランス。
中にはホンモノの「焼豚」作る店もあるがツユに浸ると総じて味が無い。
熱いツユの中で味・香りを失わない調味をされた煮豚は単品で喰うと
恐ろしく塩ッ辛い。プラムハウスはその代表的な例。
火曜定休
臨時休業22日(水)
495 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 08:23:16 ID:SilY6yIA
初台に出来た新宿店行ったか!?
本家偽乃屋でしたっけ?
昨日臨休だった
テラカナシス
498 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/20(月) 03:33:44 ID:rQ25rEmq
今日は仕事休みだし行こうかな。
499 :
房州ちゃん:2006/02/22(水) 16:10:07 ID:8Bd4VhIQ
竹岡らーめんの本当はね!
海の家が元祖なの。七輪で麺を茹でるのもただの昔のなごり
(海の家でも使ってたんだよ^^)
玉葱は長ネギより夏は安いし日持ちがしたのw乾麺も日持ちがいいの
(よくよく考えると昔の海の家に条件がいい作りのらーめんでしょ?)
房州の海の家がすべて同じとは言わないが・・・
うちのばーさんがやってた海の家のやつは♪メンマを甘くにてたな〜
梅割りもね房州の年寄りだと同じの作れる人多いよ
竹岡式とか言ってるやつは笑っちゃうねw
500 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 20:21:32 ID:NmKRB4KL
一杯500yen
>竹岡式とか言ってるやつは笑っちゃうねw
梅割を「竹岡式」と言っている椰子はおらんと思うが…。
ラーメンのことならば、ルーツはともかく、今そういう括り方をすること自体に何の問題もないかと。
>>501 アホは、報知するのが良いよ
海の家で七輪とか逝ってるし いつの時代の人だろう
どこもプロパンガスなんだけど
梅割りなんて別に房総特有じゃないよね
やっぱアホだあいつw
まぁまぁカリカリしなさんな。。。
「知ったか」や「自称事情通」はどこにでもいて、定期的に自分の臭いを
振りまきたいのさ。たいてい田舎の人であまり他人に評価されない立場の
人が多い。だから聞き流せばいい。安い飲み屋に必ず一人はいるじゃん。
こう寒いと釣れませんね(w
って書こうと思ったらまずまずの釣果ですね
ヒマだなぁ。。。今度遊んでやろうか?
あぁ?
506 :
房州ちゃん:2006/02/23(木) 05:34:21 ID:6UZqS8Br
ごめん!聞き間違えてたみたい^^;
海の家が竹岡らーめん意識してたみたい
知ったかぶりしてすまんかった〜
504ツマラナイよ
寂しい人なんだろうなきっと
寂しくないよ!
507みたいにかまってくれる人がいるから
509 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/24(金) 19:40:30 ID:XPHYP95p
んで 梅の家にも生麺あったよな? 知っとるヤシ少ないと思うけどな
♪〜釣って釣られて釣り釣られ〜♪
釣りしないくせにw
512 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/26(日) 03:14:51 ID:FgiEpR0w
初台の梅乃家って交通の便悪いよな。。
今日は大雨の中、朝8時前から満員でした
チャーシュー麺は、注文禁止となっておりました。
チャーシューが足りないらしくて 凄い店になったなぁw
514 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/02/27(月) 14:10:48 ID:cptHXm33
梅乃家風ラーメンを自分で作ってみました。
4kgの豚肩ロース肉を一升の醤油で1時間半煮込むだけ。
水もみりんも砂糖も入れません。
麺は千葉市の都一という会社の乾麺を使用。
醤油は和歌山の湯浅醤油です。
チャーシューの煮汁を麺の茹で汁で割って、
タマネギのみじん切りを乗せれば出来上がり。すごく簡単でした。
ハッキリ言ってムチャクチャ旨いです。みなさんもぜひ試してみて!
煮込んでる間、水とか加えなくて大丈夫なのかな?
516 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/02/27(月) 16:58:37 ID:cptHXm33
>>515 フタをしてできるだけ水分が蒸発しないように煮ました。
肉からも水分が出てくるので、3割ぐらい減っただけで済みました。
ちなみに都一の乾麺は梅乃家で使っているのと同じ製麺所ですが、
めんそのものはちょっと違うようです。その辺のスーパーで売っていました。
湯浅醤油は楽天で買いました。
今度は本家梅乃家と同じ富津の宮醤油店で買ってみようと思っています。
517 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/27(月) 20:23:30 ID:CAuqDdfH
弁護君 ラーメン制作の費用を教えてくれ
518 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/02/27(月) 21:48:59 ID:cptHXm33
チャーシュー4000円、醤油1300円、メンマ300円ぐらい、その他タマネギなど200円ぐらい。
これで約20人前作れました。
結構かかりましたが、まあ家庭でやるなら割高なのは仕方ないでしょう。
アクアラインに乗って食べに行くよりも安いです(笑)。
519 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/27(月) 22:19:05 ID:BY4eziRQ
276 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 01:55:29 ID:+tWGcMje
ホイコーローってどんな食べ物だったっけ?
277 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/09/26 01:56:32 ID:33Mz3+Yv
豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
279 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 13:47:30 ID:InxRSSAz
>>277 >豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
「感じです」って
あんた、曖昧な言い方すんなよ!
280 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 14:39:26 ID:2NyevUv8
>>277 >豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
それは、肉野菜味噌炒めなのでは?
中華料理を馬鹿にしているのかと。
このレスで、中華料理に知識と愛情が欠けていることがはっきりしたな。
ラーメンは詳しいらしいが。中華のことは馬鹿にしてOKなんだな。
すごくガッカリした。
285 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 19:43:51 ID:33Mz3+Yv
ホイコーローってどんな食べ物だったっけ?
という質問に対して
豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
というレスは
簡潔で分かりやすくていいじゃないの。
長々と詳しく説明するのも場違いだしな。
で、そのインチキホイコーローがそんなに旨いのか?
520 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/27(月) 22:20:01 ID:CAuqDdfH
なるほど 自作する程にこの味が好きなのか
うーん 不思議だw
521 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/27(月) 22:24:40 ID:BY4eziRQ
>>520 自作より自演。
ホントうざいね。もういっぺん入院しろよ。
ちょっとだけマジレスすると、あそこの乾麺は確か太さが3種ぐらいあった筈。
そもそも乾麺卸している製麺所って、関東じゃあそこだけったな、確か。
竹岡ラーメンはラーメンなんかじゃない、竹岡風という食いもんだ(?)
つまりフランス料理みたいなものだね
524 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/02/28(火) 02:58:20 ID:sQxa7dgm
本物の梅乃家のラーメンの写真と見比べてみたのですが、
どうやら都一の市販乾麺は本家梅乃家と全く同じ(あるいはほぼ同じ)ようです。
525 :
をいをいw 写真で番手がわかるわけねーだろw シロートがw:2006/02/28(火) 03:00:44 ID:/Q9ND3ck
276 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 01:55:29 ID:+tWGcMje
ホイコーローってどんな食べ物だったっけ?
277 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/09/26 01:56:32 ID:33Mz3+Yv
豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
279 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 13:47:30 ID:InxRSSAz
>>277 >豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
「感じです」って
あんた、曖昧な言い方すんなよ!
280 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 14:39:26 ID:2NyevUv8
>>277 >豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
それは、肉野菜味噌炒めなのでは?
中華料理を馬鹿にしているのかと。
このレスで、中華料理に知識と愛情が欠けていることがはっきりしたな。
ラーメンは詳しいらしいが。中華のことは馬鹿にしてOKなんだな。
すごくガッカリした。
285 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 19:43:51 ID:33Mz3+Yv
ホイコーローってどんな食べ物だったっけ?
という質問に対して
豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
というレスは
簡潔で分かりやすくていいじゃないの。
長々と詳しく説明するのも場違いだしな。
で、そのインチキホイコーローがそんなに旨いのか?
526 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/02/28(火) 05:14:41 ID:sQxa7dgm
参考までに、梅乃家風ラーメンは無化調でも結構イケますが、
丼1杯につき2振り程度の味の素を入れるとちょうどよいと思います。
おそらく、実際のお店ではもうちょっと入っていると思いますが。
味は知らんが麺は全然ちがう。
どうも「聞きかじり」で話しを
合成してるっぽいね、コイツ。
もうそんな生活やめれば良いのに。。。。
528 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 06:50:52 ID:jSlhZ6Vq
梅乃家っていい名前だなーと思って見てたら、
俺の友達が「梅乃毒」にかかったのを思い出したよ。
家出少女をナンパして、一度に二人感染した。
彼らが穴兄弟だってことがバレた一件だった。
529 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 14:39:37 ID:e2GQ49gz
レシピや作ってみました!とかここの醤油だとか言っちゃってw
梅○屋と竹○らーめんって名前でちゃってるのに
店の名前レシピ流出=営業妨害=告訴w
急いで削除依頼だ〜w
530 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 19:16:52 ID:HYX0Y5DS
この店に限ってレシピ如きで告訴なんぞ無いぞ
下手すると「レシピ」ってわからんかもな。
>>530,531
「自分でつくるプロのラーメン」(成美堂)
のスタッフは、取材断られたらしいぞ。
タレコミ的な話だが、マジらしいw
「レシピを…」と言ったら、店主が電話に出なかったそうな。
梅乃家@竹岡(?)
最初に食べたのは1998年だった。
正月の番組見たら、外装が変わってた。
534 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 21:33:14 ID:+XfJX1Yg
何で乾麺か理解の出来ない人達の集まるスレはここでつか?
ただ漠然と食べてんだろうね、あの汁の量とドンブリの大きさと、麺と、具のバランスを考えてみ?あれで生麺だったら最後の方はのびきって食べられないよ。全てお婆さんの知恵袋だろ?嫌なら食わなきゃいいし、いちいち書き込まなきゃいい。
535 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 23:29:34 ID:rxW+CXIj
↑↑↑ しったか君 乙!
536 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 23:55:37 ID:+XfJX1Yg
おっしゃ!一匹目!
やるな三平君!
ギョ、魚神さん?
539 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 19:02:25 ID:z3royZpz
>>534 嘘を書くなっつうのw
後付の理由など誰でも書けるわ
540 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 20:27:51 ID:pp818C2w
乾麺と聞くと!インスタントラーメンのイメージのせいか知らんけど
馬鹿にする輩が多いが。
味の観点からすると、乾麺より不味い生めんは多いんですよ^^
茹で加減などの話をしてる方がいるが!プロとしては・・・
そっちの話のほうが気になっちゃう((((;゚Д゚))))(硬め派が多いみたい)
硬めの好きな人はなかなかの人ですね!
食感が損なわれるのはそうですが、麺が水分を含みすぎると
麺自体の味がぼやけてしまいます。(このみもありますが^^;)
すべてはバランスです!乾麺だろうが生めんだろうがバランスの
無い料理はまずいものですよ^^
541 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/03/06(月) 02:03:48 ID:g5iW4nuA
542 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/03/06(月) 02:05:33 ID:g5iW4nuA
543 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 02:33:35 ID:8YSZtRDG
親指が第二関節まで入っていたら梅の家風。
弁護くんさぁ〜、バラ肉じゃなきゃ0点。
だいたい「青ネギ」って?ネギはダメだよ。
あんた関西の出?
それと梅の屋の乾麺は都一の小売品とは全然違うよ。
密度が違うんだよ密度が。
なぜなら小売品は輸送効率上げるためキチキチだが
あの店の麺は茹で時間の問題で隙間スカスカなんだよ。
545 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/03/06(月) 16:33:41 ID:g5iW4nuA
>>544 今回は肩ロースとバラ肉を半々でやりましたが、やっぱバラだけでいいみたいですね。
次はバラ肉だけでやってみます。
青ネギは単に撮影用の彩りです。ちゃんとタマネギ入れてるんでご勘弁を。
市販品の都一の麺は確かにかなり茹で時間がかかりますね〜。
5分茹でても全然ヘタレません。
546 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 16:59:12 ID:YS3g30Dn
276 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 01:55:29 ID:+tWGcMje
ホイコーローってどんな食べ物だったっけ?
277 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/09/26 01:56:32 ID:33Mz3+Yv
豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
279 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 13:47:30 ID:InxRSSAz
>>277 >豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
「感じです」って
あんた、曖昧な言い方すんなよ!
280 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 14:39:26 ID:2NyevUv8
>>277 >豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
それは、肉野菜味噌炒めなのでは?
中華料理を馬鹿にしているのかと。
このレスで、中華料理に知識と愛情が欠けていることがはっきりしたな。
ラーメンは詳しいらしいが。中華のことは馬鹿にしてOKなんだな。
すごくガッカリした。
285 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 19:43:51 ID:33Mz3+Yv
ホイコーローってどんな食べ物だったっけ?
という質問に対して
豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
というレスは
簡潔で分かりやすくていいじゃないの。
長々と詳しく説明するのも場違いだしな。
で、そのインチキホイコーローがそんなに旨いのか?
547 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 20:52:35 ID:lCii9b82
「ボクは自演していません。ID制がボクはいいと思います」
などとさんざ言っておきながら、
すべてのラ板コテハンの中で真っ先に自演を晒すバカぶりを発揮し、
しかも、ただの一度も謝罪をしないで「たまたまだからw」などと
“自演で”
ごまかそうとした自演くん、もとい弁護くんとかっていう人、
マヌケ過ぎ。
548 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/06(月) 22:02:20 ID:kMakZNho
それはそうと!弁護くんはここまでやってるが
梅の屋の許可をもらってるのかな?
いいかげんおこられるよw
549 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/03/07(火) 03:23:07 ID:coPhygck
>>548 素材も製法もすべて自己流(実食&TVの情報範囲内)だし、
個人で作って楽しんでいるだけなので何の問題もないですよ。
ちなみに
>>542のブログにはホンモノ梅乃家の写真も入ってます。
比較してみてください。
550 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 11:09:12 ID:yW9n+4wY
問題といえば、弁護が嘘つきだということぐらい。
あと、罪を犯して謝罪しないことぐらいか。
551 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 18:11:25 ID:EWXzYIl8
たまにヤクミ辛いときあるじゃん ガックシ(T_T)
552 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 19:28:21 ID:MwnY+GtO
>>549 弁護くんはブログやってないの?
あと、超ナビのBENて、あれ弁護くん?
553 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 19:29:44 ID:MwnY+GtO
>>549 失礼、ブログ始めたんだ
ブックマークしますた
頑張ってください
自演でブログの宣伝かよ…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
つーか
>>546や
>>547のコピペ荒らしも削除してほしい。
ラーメンに関係ないし、スレ違いだし、コテハンの話題だし。。。
削除されて当然だと思うが。
るせーよばーか ヘ(゚◇、゚)ノ~ ウケケケ
558 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 13:20:30 ID:FYw23+8a
>>556 ま た 自 演 で す か ?
いい加減に汁。
559 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/14(火) 14:46:26 ID:Idpsvr+r
ここのラーメン美味いか?
560 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/15(水) 14:25:40 ID:enrAzUtI
うまいよ
561 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/15(水) 16:55:50 ID:enrAzUtI
うまいよって姉ちゃんから聞いた
の間違いでした
562 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/15(水) 19:58:15 ID:rE1h65Nf
最近 房総ネタの旅番組大杉
これから行楽シーズンが始まり5月の連休とかは
佐貫の高速入り口で最悪の渋滞が今年も起こるんじゃない?
去年は、波岡交差点近くまで渋滞して驚いたなぁ
今週末はお彼岸なので、また混む。
しかし逝く。滅多に逝けないので。
結局混ませている理由は俺か。
564 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 01:49:13 ID:L2Oj8mub
>>562 いやもう先月から富津中央出口は最悪の渋滞ですよ・・・
特に日曜日の夕方ね
565 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 20:18:49 ID:RvJatWHZ
梅之家ウマウマウマウマウマ〜!
最近いつも行列&路駐大杉で逝けない。
あと、行列してるにも関わらず酒とつまみチャーシューで長居しているの超ウザ〜!
>>565 そういう常連からしたら、行列のほうがウザいだろうな。
日曜久々に逝こうと思うけど、10時台ぐらいだったら空いているかねえ?
567 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 23:07:51 ID:74MUv0hZ
甘い甘い
土曜の朝八時過ぎでも少し並ぶぞ
日曜の10時なんてもう凄いと思う
空いているのは平日しか無いよ
梅の家はヲタやミーハーよりも、むしろ普通に地元の常連て感じの人で
行列してることが多いよね。もちろん行列の中に、大抵よそもんだろうなって
雰囲気の人もいるけど、大抵は地元っぽいおっちゃん・おばちゃん。
裏の駐車場に止める車のナンバーも、袖ヶ浦ナンバーが大半だよw
569 :
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/03/17(金) 00:49:16 ID:f/PIte4U
>>568 僕もそう思いました。
駐車場に停めてある車の8割は袖ヶ浦or千葉ナンバーで、
他に習志野、品川、横浜、川崎など。
570 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 00:58:13 ID:NJsAt8+4
276 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 01:55:29 ID:+tWGcMje
ホイコーローってどんな食べ物だったっけ?
277 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/09/26 01:56:32 ID:33Mz3+Yv
豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
279 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 13:47:30 ID:InxRSSAz
>>277 >豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
「感じです」って
あんた、曖昧な言い方すんなよ!
280 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 14:39:26 ID:2NyevUv8
>>277 >豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
それは、肉野菜味噌炒めなのでは?
中華料理を馬鹿にしているのかと。
このレスで、中華料理に知識と愛情が欠けていることがはっきりしたな。
ラーメンは詳しいらしいが。中華のことは馬鹿にしてOKなんだな。
すごくガッカリした。
285 :ラーメン大好き@名無しさん :04/09/26 19:43:51 ID:33Mz3+Yv
ホイコーローってどんな食べ物だったっけ?
という質問に対して
豚肉とキャベツを味噌で炒めたような感じです。
というレスは
簡潔で分かりやすくていいじゃないの。
長々と詳しく説明するのも場違いだしな。
で、そのインチキホイコーローがそんなに旨いのか?
571 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 02:16:35 ID:0Ij8JGR7
>>570のいる施設は深夜までインタネできるのか。うらやましいな
今月の連休は何時?〜
575 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 02:34:08 ID:F0Cwem3Q
836 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/03/18(土) 03:44:26 ID:oTh1MvBs
夜12時近くに飯田橋から九段下に向かって走っていたら
なんと「しる幸」が開いていたので入りました。
超らーめんナビでは営業時間は21時までになっていたけど
今では25時までやってるんですね。
支那そば+半チャーハンセット。
チャーハンはご飯の炊け具合が柔らかくてイマイチでした(いつもは美味しいのに)。
844 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/03/18(土) 20:18:28 ID:Tj7xSDWR
>>836 超ラーメンナビは嘘ばっかだからな、
あんまり信用するな
それより、超ラーメンナビのBENってあれ、弁護くんでしょ?
845 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/03/18(土) 22:46:58 ID:SRvBuHK0
>>841 表通りのところ黄色いに看板が出ているんですよ。
849 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/03/19(日) 02:03:38 ID:sWNokZvg
>>838と
>>845のIDが違うね。書き込みは本人みたいだけど。
どーしてかな?
850 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/03/19(日) 02:25:07 ID:F0Cwem3Q
>>849 もう開き直って、これからは自演キャラとして生きていくらしい。
そろそろブログの宣伝おっぱじめるぜ。
最終的にはそれが狙いなんだとよw
576 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 12:37:16 ID:8LUjkKUA
あの味であれだけ売れりゃあいいよな。。。
577 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 12:50:09 ID:dGXKwI1h
あの味だから客は来る
おいしくないけど腹はたまるし昭和の臭い漂う店内と店員。
観光スポットだな
578 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 20:34:40 ID:iDB5cypx
_,......,,,_
,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / 理解不能やわ。。。
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
579 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 06:12:35 ID:wzUPRkYW
おいし^^
580 :
ラーメン大好き:2006/03/23(木) 23:21:54 ID:WASKjSOi
だよねー かなり失礼だよね!!
客商売としてどうなんだろう・・・
ソッポ向かれりゃ潰れるだけだろ
つーか少しソッポ向かれて行列少なくなってほしい
582 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 23:52:56 ID:WASKjSOi
所沢の元祖梅乃屋って行った事ある人いますか??
元祖じゃなくて、本家梅乃家
584 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 22:13:15 ID:sHUck2so
行った事ありますか?
今日昼時前を通ったら鬼のような行列。
あんな苦行をしてまで食べるとは恐れ入る。
なんか家でも作れそうなラーメンだな
>>586 似て非なるものにはなるけど、
まあ、簡単に作れるよ。
でもま、味だけじゃないからな。
588 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/02(日) 10:57:50 ID:crI+2qGX
あのテーブルすごいな。長年にわたってこぼれたラーメンの汁吸い取ってて。
あそこ、ご飯出せばもっといいのに。
589 :
名無し@梅の家はマズイ?:2006/04/02(日) 11:43:12 ID:qdnIwEV1
>>586 超簡単に作れるよ!
濃口醤油でバラチャーシューをじっくり煮て
煮た醤油をラーメンダレに
麺は生麺でも乾麺でもお好みで
ラーメンダレをお湯で割り麺を茹でて入れ
豪快にチャーシューときざみタマネギを入れて完成!
簡単でしょ?
もしかしたら君が作ったラーメンの方が美味いかも!!!w
590 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/04(火) 01:36:11 ID:DaarrNor
チャダ ◆PFYaW7Fw3I が自殺したようです。
再訪、本家梅乃家・西新宿店。(
>>380既出)
食券販売機の設置の噂は、結局は現金後払いに。
新規開店時の24時間営業(
>>404)は止めてしまったようで、
看板の該当箇所はガムテ−プを貼って隠してあった。
所沢で初めて食べた時に比べ、伸び気味だった麺は改善され、
スープは随分と蕎麦つゆに近づいてきたような?
総じて小ぎれいに仕上げた和風ラーメンといった印象であり、
竹岡式・竹岡系と言うよりは竹岡風ラーメンと言った方がよいかと。
店内外には何かの雑誌での紹介記事(コピー)が貼られているが、
それに拠ると《本家》の店主は、《元祖》の先代にラーメン作りを教わり、
「ラーメン店を出すなら、うちの屋号を使ってもいい」と承諾を得たそうな。
「本家〜」と名付けた所以は《元祖》が認めた(?)という自負からか。
でも、鰹節・昆布・金華ハムのダシなんて、別の店からの影響では?
新宿駅からここまで歩くと13分前後かかるが、
全区間100円の京王バス「新都心循環」が便利。
京王百貨店の西側、21番のバス乗り場から、
2つ目の「パークハイアット東京前」で下車。
新宿なんて言っても実は角筈の近辺にあの商品を24時間消費する
キャパなんて最初から無かったよ 大切な飲み屋も少なすぎ
たとえ24営業を継続できてもユーザーに移動の足があれば
アジアが誇る繁華街・不夜城「歌舞伎町」がすぐそばにある
ライバル達はそりゃ強烈で、本格派トンコツ醤油の大盛りが
¥600だったり、特にコマ脇の後楽ソバの肉ラーメンは凄い
もっとも後楽には大昔から三色セットなる最強商品がある
「ヤキソバ+テンプラそば・うどん+五目御飯」が¥500
梅の屋の味は離島や田舎の掘っ立て小屋で食べてこその「野趣味」
現状で家賃・経費をペイしたら辛い思いで商売やってる意味はゼロ
あの商品で都内営業するなら上下水完備で合法的な
固定屋台風形式で東雲あたりならまぁまぁいけるはず
とにかくあの場所は最低
594 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 21:16:49 ID:d1uINmlj
富津の梅の家が兄弟の話によるとマジ美味しい!らしいのですが
行き方がイマイチ要領を得ません
できれば電車で行きたいのですが教えてください
教えて君ですみません
595 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/05(水) 22:43:04 ID:ONIWawzT
電車で行くとかなり歩く よした方が良い
どうしても逝くなら内房線竹岡駅で降りてひたすら国道上り車線を歩くとある。
でもラーメンの為だけに来てはイケナイ店
都会者なら特にガッカリするはず
房総へドライブのついでに寄るといった感じで来ると面白い店と言えるだろう
596 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/09(日) 21:47:17 ID:mg/MnNGR
従業員大杉の様な希ガス。オヤジ一人で作っていて、オバチャン4〜5人でくっちゃべってる。
597 :
86//330/378/380/382/591:2006/04/10(月) 23:59:10 ID:JFsiPMF9
昨日は朝から晴天、でも「明日以降は週末まで曇りか雨」の天気予報。
梅乃家のラーメンに加え、今が見頃の「黄金井戸のヒカリモ」、
「これらを同時に楽しむには今日しかない!」と、いざ竹岡へ。
さて、覚悟して行った、梅乃家の日曜日の混雑のほどは?
11時38分、梅乃家の前には駐車場側から伸びる13人の待機列。
店の入口には「チャーシューを煮るのが、間に合わない(後略)」の掲示物。
ラーメンか大ラーメンしか頼めないが、それでも多くの人には充分か。(
>>83)
11時48分、店員の指示で店内へ入るが、更に入口左脇の腰掛で待機。
同時に入った家族連れは2階へ案内される。店内フル稼働の様子。
注文を伝えつつ前方を見やると、階段室と厨房の隔壁に小窓が空いている。
そして、その向こうには水盃を供えた女性の写真が。
先代のおかみさんでしょう。今でもこうして厨房の中に居るわけで。
11時53分、テーブル席へ移動。梅割りを呑みながら待つこと18分、
ようやくラーメンにありついた。滞在時間は合計50分に及んだ。
12時28分、約30人に増えた待機列に沿って歩き、スーパー三十郎へ向かう。
あいにく休業日だったが、店の横には関係者らしき人が数人、
赤いラーメン丼を持って食べながら ・・・ 出前か?(
>>303)
ここで
>>221の訂正、今回も利用した「房総なのはな号」のリンク変更。
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cjj0010471_1.html
本家梅乃家つぶれたって
>>598 所沢は閉店したらしいけど、新宿や白金はまだ残ってるの?
10日に初めて行ってきた。臨時休業だってさ。高速代返せ!
仕方ないので、はしごする予定だった鈴家に直行。
味は懐かしい醤油ラーメンという感じでした。
感動するほどではないけど、ストレートな醤油味でまぁまぁ旨い。
この味のためだけに東京から高速使って行くほどではないと思うが、
思い出したら又食べたくなる味。機会があればまた行きたいね。
梅乃家の臨時休業が悔やまれる。
ここで確認してから行けばよかったのに
602 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/11(火) 20:35:51 ID:zrER+OAx
>>595 遅くなりましたがありがとうございました
いつか車買ってから行ってみますね
まぁ旅行気分で行けば、普通の食事はしたくないと思よな
そこで房総なら梅乃家は有りだね 味、店、客 どれも新鮮に感じるだろう
その土地の味だと考えれば評価も違うものになるかもしれないな
でもこれがラーオタが来るとなると評価は酷いものとなる 当然だ基本は、旨く無いんだから
ラーメンだけの為に来る
>>600の様な輩は、来ない方が良い ガッカリ指数高いぞ
単純に味比べをすれば大半の連中が鈴屋よりマズイと語る
え、俺鈴屋より明らかに梅乃家の方が好きだけど…。
基本的に濃い味好きってのもあるけどね。
これでも一時は年間400杯近く食ってたラヲタなんですが。
ああ、ごめん。でも確かに魚介系だのWスープだの素材はどうで
無化調でどうこうっつうのを気にする輩にはウケないかもね。
そういう味を少しでも期待するなら、梅乃家は行くべきではないのは事実。
俺はそういう味も否定はしないけど、つかまあ一応ラヲタやってたくらいだから
好きは好きだけど、梅乃家みたいな鄙びたロケーションで食う
ローカルな味わいのラーメンも大好き。値段も大事だけどね。
値上げしたとはいえ、いまだにラーメン一杯500円で出してくれるのがいい。
観光地化にあぐらをかいて、600円・700円とか取り出したら魅力半減だわ。
606 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 06:56:52 ID:ZTjDVmb1
今日やってる?
もう閉まってると思うよ。遅レス
まぁ食ったけどな。
TVに出て、客が増えたけどほとんど食わずに残して帰る人も多くなった
口に合わないのも分かるがあれは見ていて辛い
ほんとラーオタが来る店じゃないよここ
ラーオタと観光客は違うでしょ
マトモなオタならあの一杯を食べて感ずる所はあるはず
旨いとかでなく歴史・香りごとひっくるめて完食できない
奴はオタなんて言えないし語る資格も無い
汚く残すのは自分の快感だけに貪欲で無作法な観光客
ただし再来はないから安心ではある
時間が経てばまたいつも通り
「海と空 そして醤油香」に戻る
いつだってそうだった
名物だな。
名物に美味い物なし
そう! それが言いたかったの。
そうそう だからもうワザワザ遠くからこなくていいんだよ
>>598-599 あ〜ら、やってんじゃん。本家@西新宿。
ちょいと貼り紙でも見に来たのに。・・・ってなわけで、
お昼時のほぼ満席で少し待たされる状況を目の当たりに、
とても経営不振な様子には見えないのでした。
あそこって、ダブルスープだったんですね。
濃色・淡色2種類のスープを丼で合わせていました。
>>600 私も鈴屋に行きました。わりあい古典的な味ですよね。
一応、梅乃家のライバル店扱いにされているようですが、
同じ竹岡地内にあるから引き合いに出されるわけじゃなく、
それなりの魅力を持っているからだと思います。
4月の臨時休業は以後は無いけど。さて5月は?
大型連休明けの第2週、月曜か水曜でしょうか?
616 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 17:06:03 ID:7Vmmn3QB
お初です。最近始めて行きました。市原市民やけど、わざわざ行く味じゃないね。
近くに富士屋も竹岡もあるし。本家ならもう少し奥が深い味かと期待したが。
狭いは混んでるわで相席だしゆっくり食えたもんじゃない。もうイカね!
狭くて相席の店なのに食べようと決めたのは自分
何十年も栄える店の味が合わなかったのは誰に責任が?
しかも恥ずかしくも無く「市原在住」と書いちゃう思慮の無さ
そんなアホは最初ッから街道沿いのチェーン店で餌喰えば良かった
ただそれだけのおはなし
618 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/15(土) 08:19:29 ID:2eNRsD+5
↑理論武装したつもりの自ら名乗り出るバカ丸出し!更に客層を知って評価
を下げたな。ネットオタクの変態野郎が!お前には問題アリアリ!病院行け!
何を興奮してるやらサッパリ...
あんた誰だ?w
散々旨く無いよと書いてるのにわざわざ食いに来てるのは問題だよ
>>616も
>>600と同様だな ラーメンだけの為に来てはいけない
帰宅後ここへきてグチりたくなるんだからさ
GWが近づき計画をしている人達へもう一回言うよ
本当に旨く無いから来ないでね ただのブルーカラー向けのラーメンですから
621 :
600:2006/04/16(日) 02:46:12 ID:cRkFtY0R
600です。
テレビや某HP等で佐野や石神がわざわざ食べに来ているとか書かれちゃあ
一度は食べて確認したくなるのが人情でしょう、許してください。w
梅乃家のラーメンを食べてない私が言うのもなんですけど、
東京近郊のラーメン激戦区で生き残りを懸けて頑張っているラーメン屋の
ラーメンを食べている人間には、物足りない味だと思いますよ。
梅乃家or鈴家だけを目的にすると物足りなさ爆発なので、近くの鋸山大仏に行くとか
保田港のばんやで海鮮料理を食べるとか、マザー牧場に行くとか。w
俺は鋸山行っちゃったよ。まぁそのくらいのラーメン屋です。
↑
まだ「味」を語るのか、この人は
懲りない人だわ
623 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 07:36:36 ID:GSFTDaAP
あのぶつ切りチャーシューに乾麺、横浜にもほしいね!
さすがに横浜からあれだけで行くのはしんどいけど、房総方面の観光には
必ず立ち寄る名物ラーメンだよな・・。
>>621 >佐野や石神がわざわざ食べに来ている
彼らは、味を目的にわざわざ行ってるわけじゃないこと
くらい、読み取れないの?
駄目だったらひたすらメディアに流され、文句を言わない人生を
死ぬまで送ってください。
625 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 20:42:25 ID:NoheF0sx
テレビで見て わぁおいしそうと思い まずは新宿の梅乃家に行ってきました。
まあまあだけどインパクトがない。やっぱり本家へ行ってみようと言うことで
先日富津まで行ってきました。
うーん インパクトがありすぎ。チャーシューは醤油を固形にしたかのようで
しょっぱすぎました。独特の臭み(タマネギの臭みではなくて水の臭みかな)もだめでした。
うーん テレビ写りが良すぎるラーメンかも
否定派のあなた方は何様のつもりですか?
処変われば品変わる。って過人の残した名言が有る様に、その土地土地で味覚が変わるんですよ。
あなた方の行き付けの店のスレに、あなた方がレスした様にこの板の住民がレスしたらどうでしょうか?
私は海を隔てた対岸に住む者ですが、竹岡式ラーメンも大好きです。
普段はこちら岸の家系に通ってますが、それとは又ひと味違う旨さがありますよ。
要するに否定されてる方は、自分のお気に入りのみしか食べた事のない、視野の狭い方々なのでしょうね。
いいんだよ。ここでマズイマズイ言われてれば
行列もちょっとは少なくなるかもしれんからさ。
628 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 23:48:03 ID:NoheF0sx
>>626 何様でも釣り師でもないよ
ラーメンマニアというわけでもない。料理はかなりやるほうだけどね
否定はしないが、どこをどう考えてもチャーシューの煮汁に醤油入れすぎだと思うよ
一般的な舌の持ち主であればそれ以外の何も感じることができないほどに。
あれくらいしょっぱのが好きだ、美味いという人の嗜好は否定しないが
あれがしょっぱくないと思っているのなら高血圧にならないよう注意した方がいい
甘党で言えばとらやの羊羹をまるまる食べられる人
辛い方で言えばタバスコを一度に一び使うような人だろう
あのくらいが富津のデフォなのかどうか知らないけど
東京や関西の人間が行くのは、タイ東北部やや中国の四川に乗り込むようなものだと思う。
629 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 00:13:04 ID:fbLAYbaR
うーん、今日、千葉大勝軒行ったがあのつけ汁の甘さも体を壊しそうだね。他の大勝軒の味は知らないけど、もし近い味なら残念な味ですね。味覚障害とか言われるだろうけど、上のスレでも言ってた様にその土地で慣れ親しんだ味だから仕方ないだろ?ホームが1番って事で。
山岡さんのお口には合わないのは仕様です
>>626-627 際限なく同意、毎度毎度まったくだ
何を思ってか遠くから来て自分の味覚をさんざん正当化する馬鹿馬鹿しさ
ドアホな625は自分中心でしか物を考えない以前の市原市民と同じ手合い
自分は関西で修行し都内某所で調理人をしているがある時食し感激した
思うにあの辛さはかつて近隣で過酷な労働をされていた方々のための塩味
何も無い昔、手間と金をかけず「有り物」で地域の方々を喜ばせようと
工夫した結果あの構成を生み、その「愛」が評価され続け今も残った
普段から安楽な生活をしている者には合わないのは当然の事でしかない
不思議なのはそんな人間は総じて桁外れに被害者意識が強いのが笑える
あのラーメンは郷土食だ クサヤやフナ寿司は永遠に無くならない
郷土食とは馬の骨やアホウの感覚などには左右されない歴史なんだよ
おバカさん達はその事にいいかげん気付かないのかねぇ?
TV・雑誌・ネットに踊らされる人生って楽しいの?
632 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 07:04:05 ID:v5lOHgWj
>>628 富津つうか房総のデフォがあの感じだから。
俺もラーメン以外は薄味好きなんだが、ラーメンだけはショーユ汁でないとダメ。
田舎もんなんでな。
633 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 07:07:56 ID:YVVPqTIl
むかし、親に馬鹿という人が馬鹿なんだよと教わったことを思い出したよ・・。
あのぶつ切りチャーシュー喰いたい〜〜〜〜!
634 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 07:21:02 ID:r+o6RGNO
食べたことはないけど一つの文化だよ。
カップラーメン、立ち食い、日本の文化じゃないか。
635 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 09:58:07 ID:fbLAYbaR
ソウルフードです!魂を感じれ!
>>628 >否定はしないが、どこをどう考えてもチャーシューの煮汁に醤油入れすぎだと思うよ
>一般的な舌の持ち主であればそれ以外の何も感じることができないほどに。
おまいさんは、竹岡で汗水たらして海の仕事をしている男たちに謝れ!
そして、一生漁師がとったものは口にするな。
佐野の本にあった店主の言葉「俺はラーメン屋じゃない」という言葉の意味は深い。
637 :
625:2006/04/17(月) 12:14:19 ID:OSRoK/sq
>>631 君と漏れの認識は同じなのになぜドアホなんて言うんだい?
>>思うにあの辛さはかつて近隣で過酷な労働をされていた方々のための塩味
自分もそう思うよ。あれはそういう人が食べておいしいと思う 辛さなんだろ。
>>その「愛」が評価され続け今も残った
結構なことじゃないか。漏れは否定していないだろ。
>>普段から安楽な生活をしている者には合わないのは当然の事でしかない
そうだよ。漏れは漁師ではないからあれほどしょっぱい料理は食えない。
四川人でないから山盛りの唐辛子が食えないと同じだ。
>>不思議なのはそんな人間は総じて桁外れに被害者意識が強いのが笑える
TV・雑誌・ネットに踊らされる人生って楽しいの?
テレビで見て、見た感じしょっぱそうだったが、テレビではもちろん、
あちこちのサイトで感想を見ても「しょっぱい」とはかかれていなかった。
目で見た予感だけで食わず嫌いはもったいない。万一と言うことがある。
あれでしょっぱくなければさぞおいしいだろうと思ったから遠出したわけだよ。
結果は目で感じた予感通りしょっぱかった。
>>631の言うとおりあれば
地元の漁師のための料理だ。(別に漁師=しょっぱい ではないがね>
638 :
625:2006/04/17(月) 12:25:48 ID:OSRoK/sq
重ねて言うが、自分はただただ、あの店のラーメンが一般人にとってしょっぱいからしょっぱいと言ってるだけだ。
しょっぱい、醤油入れすぎだと言う事実は
一般向けにはおすすめできない理由であるけれど、郷土食としての価値
は否定しないよ。 君の言うとおりくさややフナ寿司とともに不滅だろう。郷土食は郷土食であるだけで価値がある。
もちろん郷土食だからしょっぱすぎたり、甘すぎたり、臭かったりとは限らない。万人向けの味もある。
漏れは塩辛党ではないが、「もしかするとしょっぱくないかもしれない」という期待で試してみた。
特別にしょっぱいものが大好きな塩辛党なら、あれをおいしいと思うだろう。
結論:やっぱりしよっぱかった。あれは万人向けではない郷土食である。
>>631も調理人なら、万人向けの味と、対象を絞った味の 違いくらい分かるだろう?
なぜしょっぱいと書いただけで否定されたとキレルんだい?
639 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 12:52:25 ID:J/gHtlAQ
海の家→梅の家。サンズイからキヘン
>サンズイからキヘン
その心は、沐
って意味わからんな(w
641 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 21:06:28 ID:fbLAYbaR
だからソウルフードだって!いい加減旨い、まずいは止めろ!漁師町の熱い魂を感じながら食え!麺とスープは血と汗とおばちゃんの指を感じ、肉の塊はオヤジの魂を感じながら食す・・(涙)
チャーシューおいしい
メンマは苦手な味だった
643 :
ゴルゴ13 ◆7mkDtBXREA :2006/04/17(月) 22:56:44 ID:6RDK5p24
・・・・・
644 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 22:58:34 ID:nhi0P5jO
梅の家なら
同じとおりの手前にある
鈴屋のほうがうまいと思うよ
木曜か火曜が休みだったはず
645 :
↑:2006/04/17(月) 23:23:50 ID:2mIy2EYP
どうして数日前の過去スレすら読まない阿呆ばかり来るのか・・・w
>>143>>221>>382の訂正。
×風来坊 ○風来房 ・・・房総の「房」の字でした。orz
さて、本家梅乃家続報。
西新宿店だけでなく高輪台店も絶賛営業中。
日曜昼時に通りすがるや、店外待ち2人ありけり。
1号店だけを見切ったのではないしょうか。
西武グループ関連レジャー施設へ向かう道路沿いでは、
ほとんど皆さん現地で食事するんで用無し、ってところで?
>>627 「煮汁に醤油入れすぎ」ってさ、醤油で肉煮込んでいるんだから、ここは。
まあ、そういうチャーシューの作り方している店は、決して少なくはないけれど。
俺はね、最初食べた時、やっぱり味がきつくって、ギリギリ完食だった。
ほんとは残したかったんだけど、向かいの席に座っていた、
じーさん、おとーさん、ちびっこの親子3代梅乃家フリーク一家(推定)が、
あんまりにもうまそうに食っていたから、申し訳なくてね。
その日は時間を置いて、「地鶏ラーメン」にも行ってみて、こっちは素直に感動した。
でも、後日考えてみたら、余裕がなかったかなと。
いろいろイメージし過ぎていって、現実とのギャップに食が進まなかったのかなと。
味がどうこうじゃない。あの強烈なワールドに負けたと。
そう考えるようになって。
で、気が付いてみたら、また行ってたんだな、梅乃家に。
すごくうまかった。
それ以来、ファンだよ。
649 :
↑:2006/04/18(火) 20:15:53 ID:XRXjzA7M
コラコラ そんなレスが一番迷惑なんだよ
客が増えるじゃないかw
650 :
向こう岸人:2006/04/20(木) 14:34:28 ID:rqnWzwlf
>>648 そそ。マスコミやココで騒がれ杉で、ビジターは過大な妄想と共にご来店!
流行りの再現ではない昭和の豊かじゃ無い頃の店のいでたち、
一口食べて、自分の中で膨らませ過ぎていたそれまでの妄想から一気にシンプルで素朴な味とのギャップに
マズーとか、わざわざ出向く云々とかいう言葉が発せられるんだろうな。
それに気付けた貴方の様な人だけが梅乃家に限らず、他店の本当の人気の意を理解出きる。
いや〜、嬉しいですね。私も海を隔ててフェリーで通ってますよ。
651 :
648:2006/04/20(木) 16:06:58 ID:C2kUvZXf
>>650 常々いろんな所で言っちゃあ叩かれているんだけど、
「人気があるにはあるなりの理由がある」
ってことなのよね、重要なのは。
梅乃家の場合だと、「観光客の一見さんしかいねーよ」とかさ、
あと他の店だと多いのが「マスコミ利用して…」とか。
そうやって決めつけるのは簡単だけど、実際そこまで、世の中ってラクに儲かるようにはできていないと思うのよ。
簡単に切り捨てるのも生き方だとは思うけどね。
俺は理由を突き詰めたほうが面白いと思うんだよ。
ただ、ま、梅乃家のラーメンが単調な味で、それほどうまいものではないということに異論はないんだけど。
都内で同じもん出している店があっても、わざわざ食おうとは思わんな。
652 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/20(木) 17:27:57 ID:rqnWzwlf
>都内に同じ味があっても食べる気は無い。
そりゃそうだろう。有名店が旨いと感じるものの半分以上はその店の雰囲気と、
わざわざ出向いて並んだりした苦労があるからに他ならないんだと思う。
例えば駐車に苦労し、行列の末やっとありつけたはいいが、
後に並ぶ人たちが背中越しにせかされて食べるからこそ、旨いと感じるんだう。
事実、有名店のラーメンを通販で求めて、のんべんだらりとした雰囲気の中家で食べても、旨くも何ともなかったよ。
その店の通販ももう止めちゃったみたい。
都内じゃないけど梅乃家分補給のために風来房通う僕様が来ましたよ。
風来房は今のにィちゃんになってから味が薄く、
肉が少なく、汁&薬味も少なくなって、ぬるい事が多いと思いませんか?
>>654 ハゲドー! しかも梅割り頼んでもおつまみ出ないし。人によって出してるのも
ちょっとアレですよ。でも竹岡までそうそう行けないので通っちゃいますがw
実は地元民が喰ってる姿見たりするのも楽しいんだよね
「おぉ〜喰ってる喰ってる!」ってね
風景として心地良いんだ
657 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/25(火) 21:42:43 ID:e1yG/kG/
漏れは対岸に住んでいるんだが、晴天の休みに梅乃家でラーメン食いながら海を挟んだ
対岸を見るのはまた乙なものでつ。
景色がいいんだな。
658 :
↑:2006/04/25(火) 23:26:46 ID:6+ftXAR9
道の反対側に小道があるので歩くと港まで続いているよな
5月の穏やかな日は、昼寝に最高だぞ
659 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/26(水) 09:17:55 ID:Nk5gPQoM
5月の定休日
毎週火曜日と3日。ゴールデンウィーク真っ盛りの3日を休むなんて商売っ毛ないな。
スープはちょっと塩っぱかったがチャーシューは旨かった。麺はインスタントだったが懐かしい味がした。
商売っ毛うんぬんよりも、
どれだけの数の遠方からの客が振られるのだろう…
そこで夢のカレーの出番ですよ
>>661 今やってたか?
まちBBSには以前、「長期休業」みたいな話も出てたけど。
まあ、普通はばんやに流れちゃうんだろうな。
そして更に期待を裏切られちゃうなんて可哀想な観光客だな。
ばんやも良かったのは始めの頃だけで、取材や観光客が来るようになると...ry
664 :
対岸住人:2006/04/27(木) 19:46:47 ID:BTabj5bH
ばんやの風呂は、海沿いに造れば良かったと思う。
いつも梅の家でラーメン食べて、その帰りにばんやで風呂入ってフェリーで帰るんだ。
梅の家に風呂があれば最高なんだけどな。
あと、君津のサザンのところの風呂も時々行くよ。
でも、ついついパチに入ってスッテンテンになっちやうから余り行かないんだ。
千葉県最高だね。
29日の昼過ぎ 雨の中
二十人は外で並んでた
>>664 保田に先祖代々の墓がある者ですが、
あなたのように内房で上手に遊べる人には心から感心します。
道路混みすぎで彼岸&盆を避けて行かなきゃいけないのが、腹立って仕方ない。
667 :
あきまさ:2006/05/01(月) 06:14:48 ID:K5PkOZj0
5月の梅乃家の臨休は3日(水)だけだよ。
右翼顔負けの親爺は憲法記念日には働かんようだ。
668 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/01(月) 09:29:18 ID:HLpXLO+M
オレが作った方が絶対に美味い!www
今日もメチャ混みですたヨ
671 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/02(火) 12:27:15 ID:8MinNuow
遠方より来る麺基地達よ
マズかったからと言って、ここに書か無い様に
逝く前に読んで行きなさい
672 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/02(火) 16:21:21 ID:FZNdPsyv
673 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/08(月) 18:04:17 ID:tqXWHqQ9
埋乃家マズ杉
674 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/11(木) 12:43:32 ID:kMOUejDF
うんこ
ここをラーメンの源流と位置づける
676 :
↑:2006/05/13(土) 00:06:18 ID:fKXk6RYf
却下
新宿の梅乃家が、24時間じゃなくなったという話が出てたけど
実際、今は何時から何時の営業なのかな。
行きたいんだけど、深夜族だからしまってたらこまるなあ。
678 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/13(土) 02:42:54 ID:7C4y7I3+
>>675はチャダ本人。
どうしても、
「作り方がシンプル」→「ラーメンの原点」
としたがっているらしい。
その理屈じゃ、日清チキンラーメンを原点にしたほうが説得力がある。
とりあえず、新横浜ラーメン博物館に行って勉強してこい。
679 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/13(土) 14:32:36 ID:+xFZjGKI
なんだあのラーメンは!
店内のお客の食べている顔は悲壮感が多し。
笑えるなぁ
680 :
↑:2006/05/13(土) 16:29:31 ID:fKXk6RYf
お前バカじゃねーの?
マズイと書いてるのにわざわざ逝って
グチを書くなよ
681 :
↑:2006/05/13(土) 17:58:34 ID:fQEkLSWJ
しょうがね〜じゃね〜か
マズイもんはマズイんだからw
気持ちは判るわな
WEB情報やTV・紙面にマンマと乗せられ
あんなド田舎ワザワザ行ったらアホの行列だ
しかも汚い板と腰かけの店内で原人みたいな
オネエサン店員に提供された品物ったら.........。
美味しければ道中や風景含めて素晴らしい現実逃避
不味ければ「時間と金と期待した心」がすべて海のアブクと消える
幸いオイラにとっては都内から月二回行く現実逃避ラーメンだ
683 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/14(日) 13:19:14 ID:otIOzeAq
age
684 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/14(日) 13:55:53 ID:xJ/P0PNS
竹岡式でもっと美味いとこないの?
685 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/14(日) 17:44:47 ID:BDbxVOb5
あるワケがない。
そうそう、それが竹岡式なんだから。過度の期待しちゃダメよ
因みに台場式ってのもあるよ w
俺梅乃家過去数回行ってるけど、この前3月に久々行ったら
若い女の子の店員も一人いたよ。結構可愛かったし。
688 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/15(月) 08:06:55 ID:dhasbf3k
今日逝ってきます
689 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/15(月) 17:39:10 ID:LNif8hx9
そうか?
ウメよりぜんぜん旨い竹岡があると聞いたことあるぞ
いや、梅乃家にラーメンの美味さ求めてないから
691 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/15(月) 19:59:33 ID:LNif8hx9
692 :
↑:2006/05/15(月) 20:19:57 ID:qZSmZJPP
底辺観察
693 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/15(月) 21:22:43 ID:20keNKtL
>680
一度食わんとわからんだろうが!
あんぽんたん君w
694 :
↑:2006/05/15(月) 22:18:53 ID:qZSmZJPP
これだけ皆がマズイと書いてるだろうが!
人を一切信じないアボーン君がw
マズイではなく美味くないだ。
(゚o ゚)9m それだ!
697 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/16(火) 22:41:51 ID:Za0UWZzY
682様
>WEB情報やTV・紙面にマンマと乗せられ
あんなド田舎ワザワザ行ったらアホの行列だ
確かに。
同じ阿呆なら並ばにゃ損損
たまに夕方近くなってから行きたくなることあるんだけど、
ここ、休日の閉店時間は何時頃かな?
何時くらいまでに行けばほぼ安牌?
700 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/17(水) 10:21:05 ID:akMSSo1q
梅乃屋の原理主義者みたいな人っているんやな。はっきり言うが大した事ない!
井の中の何とかだ!
オマエみたいなボケナスの「はっきり」なんて何の意味も無い
オマエもアホの行列で喰った被害者か そらエライ気の毒やったなぁ
過去何十年も繁盛してきた 恐らく今後もまあまま繁盛するだろう
大事なのはあの店が人を惹きつける実力を持ってる事なんだよ
食いたい奴が食ってればいいじゃねえか。馬鹿じゃねえの?w
朝8時半までに逝けば並ばず食えるはず
夜は19時までに入る事
704 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/18(木) 19:02:14 ID:BqF1ZKXa
ココのラーメンは、西八の100円ラーメンと肩を並べるぐらいマズイ。
一度両店のマズさ対決をやってほしいな。
705 :
699:2006/05/18(木) 19:38:51 ID:LpR9PZBz
>>703 ありがとう。なら余裕をもって、6時半までに店に着けるようなら
早仕舞いの危険に遭わないで済みそうだね。
自宅から結構離れてる(約100km)んだけど、高速使って2時間弱みれば
梅乃家まで行けるから、その時間を考慮して行けそうなときは行くよ。
やはり、ラーメンの源流を語るのは
奥深いものだ。(しみじみ
707 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/19(金) 00:05:00 ID:dAWR/W8W
708 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/19(金) 09:10:00 ID:wux00oyH
オマエみたいなボケナスの「大事なのは」なんて何の意味も無い
オマエもアホの常連の被害者か そらエライ気の毒やったなあ
典型的目糞鼻糞
710 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 12:07:44 ID:a0T8PmqS
ところであんな山盛りの生の玉ねぎをたべたら、
息がくさくなりそうだけど、そうでもないの?(においは飛ばしてあるの?)
711 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 20:25:28 ID:U8smQ1VE
なら、ヤクミ注文しなければ、又は玉葱抜いてもらえば良いだけの事だろう。
そんな事も言えねー引きこもりニートなのかよ?かバッカじゃねーの?
>>711 なに熱くなってんだ?
>>710 そんな器用な真似はしていないと思う。
南房総でラーメンのネギっていうと、タマネギのことが多いし、特に作っている側が気にしているとは思えない。
そりゃ、息ぐらい臭くなるだろうが、ラーメンなんてそんなもんだろう。
ここはニンニクを全然使っていないんだから、かえって大人しい方かと。
玉葱の匂いなんかにんにくに比べれば
かなりましだよ!
源流のラーメンはその程度じゃ語りきれないぞ!
>>713 「ラーメン」「源流」でググッたら、一番上に
「岡山ラーメンの源流は昭和23年」
という、梅乃家創業より古い店が来てしまいました。
しかも岡山であってラーメンそのものではないのだそうです。
どうしたらいいでしょうか?
717 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/21(日) 15:41:37 ID:JSXjZago
糞チャダはキモイんだよ
田舎物のカスのくせによ
てめー内房の海に捨てるぞコノヤロー
718 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/21(日) 16:00:57 ID:6jHFUWfi
>チャダ ◆PFYaW7Fw3I
「梅乃家がラーメンの源流」というソースをください。
ちなみに、新横浜のラ博には
「日本で最初のラーメン店は明治43年の浅草・来々軒」
という“写真が”ありました。
梅乃家の創業は昭和29年で、それより半世紀近くも遅いのですが、
2店の間にはどういったつながりがあるのでしょうか?
とても気になって夜も眠れません。
よろしくお願いいたします。
まあ、落ち着けよ馬鹿共。w
720 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/21(日) 16:25:23 ID:6jHFUWfi
>>719 落ち着けませんよ。
梅乃家は特異な立地&条件下のもとに生まれた、むしろ「傍流」だという意識が強いので。
来々軒と関係があるのなら、それは一ファンとして、是非知っておきたいです。
というわけで、チャダさんにはどこで会ってもこの質問をすると思います。
納得のいく回答を得られるまでです。
よろしくお願いいたします。
きもっ
722 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/21(日) 21:17:49 ID:ZAYD/tMx
そっとして置きたい店です。
梅乃家のおばちゃんたちはネットの世界とはかなり無縁のところにいるのを感じる。
味云々関係無しに、スープじゃばじゃばこぼしながらラーメン運んで一日終わり。
この間の話のネタは「木更津キャッツアイ」と近所の魚屋に本マグロが入荷したこと。
ほのぼのしすぎです。
2ちゃんにはほんと、無縁の世界でした。
723 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/22(月) 01:03:28 ID:XFbLfPFh
源流か・・・いい言葉だ。
誰でも出来そうで、実は真似の出来ない奥深さ。
ラーメンという大河を溯った気分だ
724 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/22(月) 01:59:18 ID:nmD75weX
げん‐りゅう【源流】
1 ある川のもととなる水の流れ。水源。「ナイル川の―」2 物事の起こり。始まり。起源。「文明の―をたどる」 .. (大辞林より)
…で、戦後にできたラーメン屋を、ラーメン屋の起こりとか起源とかって抜かしたヴァカは出入り禁止でおk?
725 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/22(月) 12:41:03 ID:YanSakyQ
休日はチャーシュー麺がナシになるって聞いたけど、
ほんとう?
土曜日も?
726 :
↑:2006/05/24(水) 22:10:14 ID:pSW9AmPd
ほんとうだ
平日のみ
並ぶ理由がなくなったな
728 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/25(木) 23:46:55 ID:BkLrm6cJ
なぜ並ぶのか?
729 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/26(金) 00:09:15 ID:6txkWSNK
旨いから
そこに列があるから
731 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/26(金) 08:16:50 ID:zrDqOiFp
うんうん、梅乃家おいしいよね。
梅乃家ウマウマウマウマウマ〜!
732 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/30(火) 21:29:55 ID:WB8OnJnH
まるで、どっかの国の将軍様のように賛美されてるな
733 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/30(火) 22:07:38 ID:dw73b9Qm
「お湯」だよ!
うえっ!
734 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/31(水) 16:59:51 ID:3h0OYCoH
梅のや銚子三崎店は味が濃い。
735 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/01(木) 22:19:13 ID:0wuI2IiZ
乾麺でダシはチャシューの煮汁、スープはお湯。
それでいいんだよ、漁師がつくったラーメンだからね、この辺じゃ
薄味なんかは通じないからね、「味ついてねーよ、コレ」って感じに
なるから。
肉体労働者向けのラーメンとでも思ってください。
737 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/04(日) 10:38:14 ID:4o0lx8t0
昨日、一時頃前を通って、すいてたら入ろうと思た。
甘かった。路駐&行列イパーイですた。
梅乃家ウマウマウマウマウマウマ〜!!
>漁師がつくったラーメンだからね、
ベツに漁師が作ったワケじゃない。
オヤジが作ったソバだね
チャーシュー麺平日無いって本当?
味濃い目とか頼めんの?
>>740 初心者?
並のラーメンでも、よそのチャーシューメンなみの肉量だが?
あれより味濃くする意味がわからんし。
>>741 ちげーよ。結構通ってるよ。いつも週末だけどね。
日によってすごい薄い日があるんだよ。湯で割る時の濃度の問題。
そういうオーダーを受け付けてくれるのかっちゅう話だよ。
743 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/07(水) 19:57:02 ID:qX8xpWgR
チャーシュー麺のあるなしは、チャーシュー作成がおいつか、追いつかないかに
掛かっているのでは・・・平日の混んでいる時に無しの札が・・・
そして、空いてから行って見るとチャーシュー麺OKでしたよ。。
744 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/07(水) 23:12:22 ID:lSiHdTfv
チャーシュー喰いたいならさ 単純に坂内のチャーシューで良くないか?
>>742 ムラッ気のおおい店に、「味濃いめ!」と言っても、何を基準に濃くされるかわからない。
やめといたほうがいいんでは?
あそこの手抜きラーメンは、所詮素人の近所のヴァヴァアが作ってるから、
毎日味や濃度が違うのは当たり前。
だが、それがいい
748 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/21(水) 17:51:09 ID:SBzWlVb6
味が薄い濃いは置いといて。味自体が違う日があるのは確かだ
あの味じゃ〜ニコニコドライブインの370円ラーメンには敵わない
749 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/21(水) 18:59:49 ID:7o0WLcJM
ニコニコは最近手抜き料理が多い
生ビールはガスが少なくてマズイ
時価の料理は必ず値段を聞くべし
数千円のメニューも有るから注意すべし
6月22日・天気くもり、約10週間ぶりの訪梅。
平日の2時過ぎなのに、店外で10分ほど並び待ち。
今回は頼んでいないのにレンゲも付けてくれたりして。
最後にスープを飲み干す時に邪魔になるので、
他店では付いてなきゃそれで構わないけれど、
ここのは丼から溢れんばかりのスープ盛りなので、
あったらあったで助かったりして。
味については色々言われてますが、あそこに行ってしまえば、
「ラーメンって、これで充分じゃないの?」と思えてしまうのですが。
店内告示によると、7・8月の休業日は月・火曜の2連休で回すそうです。
ただし、7月第3週は祝日絡みで火・水曜に変更されます。
751 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/03(月) 20:41:18 ID:xL5EZ5sk
とにかく美味いんだよ!
752 :
えぇ:2006/07/03(月) 23:14:43 ID:GZT4ckqo
〇_〇
(ill・●・)
ノ つ!;:i;l 。゚・
と__)i:;l|;:;::;:::⊃
⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
チャーシューメン復帰マダー?
チャーシューメンは休日以外もやってないの?
755 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/19(水) 04:15:43 ID:flQy0C5w
新宿の梅乃家に逝った。大して込んでいないのに注文を3度聞き返してきた。
様子が変なので、観察をしてると、会計のためとはいえ、麺をスープに入れ何分も放置。
他の客の食い残しをわざわざ折れの目の前に移動、、とろいオッさんをババアが客の前で罵倒、、
更に待つこと10分、出てくる気配無し。食わずに出てきてとなりの新宿らーめんで食べます田。
店ができたての時は気に入ったけど梅乃家にはもういかねーよアフォ。
756 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/19(水) 14:44:57 ID:2N7GC7J8
757 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/23(日) 10:50:14 ID:r1ddlmnR
755は食い逃げ。って事だな。
758 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/23(日) 18:18:18 ID:F4aRmO2I
今日埋野家にいった。だまされた。あんなもん九円
明日月曜日はやってますか?
初梅です!
760 :
759:2006/07/24(月) 00:23:21 ID:QYLjJ0So
>>750の書き込み見逃してた。
月火が休みなんですね。
俺月曜休みなんだよorz
761 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/24(月) 22:10:27 ID:sWxthwqc
思えば遠くにきてしまった・・・湊出身。くいてーーー!!
762 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/25(火) 01:02:55 ID:l7udE4IR
所詮お湯割りスープだからな
サッポロ一番喰ってた方がマシだぞ!www
このクソ暑い時期の朝8:30になんであんな行列が
できるのか理解できねー!
764 :
ふっ何を今更:2006/07/31(月) 06:25:05 ID:8XLC8pIO
他にする事が無いからだよ
ラーメン食って帰宅して寝る
それが低所得層の休日の過ごし方だ
765 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/31(月) 19:39:30 ID:TPSWUnJo
ラーメン王あきまさチンポ固め濃い液マンチョ入れ
これぞ究極の喜び
766 :
らあめんばか:2006/08/05(土) 00:01:11 ID:v04kIcoE
竹岡式は最高であり、千葉県の誇りである。
さすが梅の家たんだ 本日は臨時休業日かぁ
新盆の従業員でもいたんだろうか?
768 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/11(金) 14:09:36 ID:uc3BXavo
ちんこ
769 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/11(金) 23:48:19 ID:QxyG6BlZ
盆はいつも休んでるだろ
770 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/17(木) 21:13:38 ID:SY7T9DTg
九月最初の
日曜か月曜にいきたいのですが、やってますよね昼だとおもうのですが、ぜひチャーシュー麺大盛りを食べたいのですが
情報お願いします。
771 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/17(木) 21:16:37 ID:Y6uZOTUn
い
土日は、チャーシュー麺は無いよぉおおおお
ラーメンの 大盛りと普通盛りだけ
773 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/18(金) 21:11:07 ID:IX+tWZ4X
月曜昼間はあるかな?めったにいけないので九月頭しかいけない。どうしても食べてみたいです。
平日は、あるよ
無かったら2杯注文
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
昼に食ってきた
味濃いな
778 :
さくらたん ◇VCSAKURAe.:2006/08/29(火) 14:55:18 ID:ZU/uOXRu
ちんぽ
779 :
やめられない名無しさん:2006/09/01(金) 14:35:47 ID:cMwHJ1Xl
混んでる店が必ずしも美味くない典型やな
780 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/01(金) 15:35:19 ID:gXWzg+/m
漏れは、大昔に竹岡の店の前を1000回位は通ったが一回も入ったこと無かったよ。
漁協専用の飯屋かと思ってたらラーメン屋だったのかw・・・あんな漁師がたむろする店怖くて入んなかったよ。。
781 :
↑:2006/09/01(金) 21:30:16 ID:EmwcuwDv
おまいは、何者だ?w
あんな僻地を逝ったり来たり
普通に地域住民じゃね
783 :
↑:2006/09/02(土) 00:04:29 ID:EmwcuwDv
内房に住む人間で知らない奴はいねーから
784 :
↑:2006/09/02(土) 21:16:37 ID:sZ6IWiju
それは、ネットの時代に成ってからだYO。
785 :
やめられない名無しさん:2006/09/03(日) 19:08:31 ID:I+8jlMZO
五井の富士屋の方がよっぽど旨いで。原点、歴史、格とか言う奴には聞く耳
持たんやろが
チャーシュー麺無くなったら並ぶ価値ないな
7〜8年前に釣りの帰りに1回だけ食べた。
不味い。
しょっぱくて食えない。肉も不味い。
俺は3/4残した。
懐かしくも何ともない。
ただ不味いだけ。
美味くないじゃなくて不味い。
バカ発見!
789 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/29(金) 17:48:30 ID:tDGgrwt9
10月の休みは
定休日の火曜と臨休の、6日金曜日!
以上
今度の日曜天気がよかったら、久々にバイクでツーリングがてら行こうと思うが、
相変わらずチャーシューメンは休止中かい?
酒が飲めるラーメン屋って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
792 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/10(火) 09:15:43 ID:S6jL65OL
ここは本当に不味い。
朝鮮の袋麺のような不味い麺
しょうゆのお湯割り
不味い大量の肉
二度と行かない。不味い。
日曜日に新宿店へ行ってきた。
パンチは弱いが、
飽きない味だな。
ネギが旨い。
チャーシューの香りと、仄かな甘さが良い。
今風のウザイ味付けより好きだな。
アンチに負けずに、ガンガレ!
795 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/10(火) 19:05:31 ID:w7xdA55w
ここに来るアンチって本当にバカだよな
過越スレちょいと読めばマズイと書いてるのにわざわざ竹岡まで食いに逝く
もうほんとバカ しかもわざわざマズかったと書き込みに来る
どうしようも無いな
796 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/10(火) 21:03:57 ID:TQ5KG7aP
新宿の梅乃家と竹岡の梅乃家はいっさい関係有りませんよ。竹岡の梅乃家が商標登録していなかったから、勝手に名乗っているだけです!
>>795 バカはおまえだ。
わざわざあんな所に
あんなもの食べに行くかバカ
美味い不味いのカキコがあって何かおかしいのか?
ここはおまえの居間じゃない。
798 :
やめられない名無しさん:2006/10/11(水) 15:35:56 ID:e2oVKiYC
混んでるからといって旨いとは限らない
客がいないからといって旨くないとも限らない
俺は二度と行かない
799 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/11(水) 19:16:09 ID:Zp8Job4L
>>797 おまえ重症だな
行きもしない店を非難してんのか?
腐ってるな
>>799 俺は
二度と行かない。不味い。
とはっきり書いているのだが。
不味いものは不味い。
二度と行かない。
美味くないではない。不味い。
801 :
↑:2006/10/11(水) 21:46:19 ID:Zp8Job4L
793で食いに行って不味いと書いて
795では、わざわざあんな所行くかとほざいてるって事か
お前は竹岡以前に千葉にも来るなw
そこまで嫌いな癖に即レスできるくらい此のスレに張り付いてるのか
おまえの血液は本当にベタベタしていそうで嫌だなw
803 :
やめられない名無しさん:2006/10/12(木) 19:34:18 ID:rF5iO8Zw
あれだけ個性の強いラーメンだから、賛否両論で真っ二つになるわな。
万人に好かれるような味やないしな。でも、否定派と肯定派の数を
比べたら、恐らく否定派の方が多くなるな。良くて6:4、下手すると
7:3かも知れん。潰れる事は無いだろうけど。私は否定派!
他のラーメンは口に合わない程度しか言えないが、
ここのは言い切れる。
不味い。
不味いものは不味い。
オレは賛成派。
新宿のニセモノと混同してるヤツが後を絶たないのが本当にウザいよ。
否定派多いんだなあ。
この調子でどんどん増殖していってくれ。
並ばなくて済むから。w
>>805 あんな坂の
ゴミラーメンに並ぶバカが今時いるのか?
お前ぐらいだろう
あなた様のおっしゃるとおり
否定派多いんだなあ。
この調子でどんどん増殖していってくれ。
並ばなくて済むから。w
こんなものに並ぶバカはいないw
不味い
807 :
やめられない名無しさん:2006/10/14(土) 20:14:55 ID:oiGJht+a
諸行無常、盛者必衰!興味本位の他県ナンバー客がパッタリと無くなった
ら、常連客だけでやってける店かな?
808 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/16(月) 23:35:39 ID:0XExxIKp
>>804 確かに旨くないんだけどなぜかあの味が癖になるんだよ。
810 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/22(日) 07:40:46 ID:8TfSgNav
桜田通り高輪台あたりに、梅乃家ってないですかね?
811 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/01(水) 18:20:00 ID:eNiMZ3Ax
国道から見える行列を見て並び
醤油で煮た豚肉の臭いで並び
テレビの放送を見て並び
雑誌の情報をみて並び
千葉のラーメンネット情報を見て並び
実際食べたら・・・皆無言
残す人多数
残す量が尋常ではない
だけど店にはなんの責任も無い。
みな勝手に並んでるだけ出し
笑えるね〜情報社会w
812 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/01(水) 18:58:28 ID:+NtdRGcd
ありえないぐらい
不味いからね
こんなもの食えない
闇市世代なのお前ら?
813 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/03(金) 22:05:54 ID:0bc30/Km
今日初めて食った。
後悔した。
途中で気持ち悪くなった。
タマネギそばいらない
何が哀しくて酔ってゲスな話してるオヤジと相席しなけりゃならんのか
>>813 >>814がおっしゃる通りマズイですからねー。
まだ行ったこと無いヒトはやめといたほうがいいですよー。
行列解消にご協力を。
とりあえず、マズいと知らずに食べてしまったヤツ。
ざまーみろ。www
ゲスな話をするオヤジに風情を感じないようなヤツはここのラーメンは所詮合わんね。
帰れ帰れ、来るな来るな。www
あー面白かった。
大地震が来たら崩れて店ごと海に落ちそうだな
817 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/04(土) 13:01:00 ID:moPrlGHM
ラーメンっていうから不味いと言われる。
竹岡そばとかそういう名前にしときゃいいのに。
まあ個人的には檄マズだと思うけどね。
そそ、俗に言うラーメンだと思って食いに来ないで欲しい。
インスタント麺でスープは醤油を茹で汁で割った様な食べ物だから
少しでも期待して来るから「マズイ!」と言いたくなるんだよ
コレはこーゆー食べ物なんだから合わないと思ったら二度と来ないで欲しい。
820 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/05(日) 14:43:45 ID:mVtPXph1
不思議と不味いとネットではっきり書いてる人がいない。
何故だ?
823 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/06(月) 19:11:34 ID:jUt57U7V
子供にこんなもん食わせて、これが旨いラーメンだなんて嘘教えるなよ?
来たる11/25は臨時休業の隠れ梅乃家=風来房@行徳へ。
軽トラの屋台がバラックになっていたのは、お台場に移動する事が無くなった為か?
メニューからも「台場式」が消滅、その代わりに載ったのが「中華そば」に「とんこつ」、
そして「松っちゃんラーメン」・・・端から見てると、これはラーメン二郎のコピーで、
薄茶色の太麺、野菜のトッピング、量の多さ、チャーシューを「ブタ」と表記する事、
「ニンニク入れますか」と客に尋ねる事までは二郎に準じた様式ですが、
カラメ&アブラマシ注文可能かは不明、タレもカネシじゃなくてタマサだったりして?
以前は替え玉をやっていたのに、(生麺か乾麺を選択できた)
その説明書きが見当たらないのは止めてしまったからでしょうか?
でも、やってるとしても竹岡式以外のスープに都一の乾麺は合わないような気も。
二郎風ラーメン登場のせいか、トッピングに野菜が加わりましたので、
それを竹岡式ラーメンに乗せて食べている人も見かけました。
以下、メニューから書き取ったもの。(注:正しくは、お店で確認してねw)
竹岡式500円/チャーシュー600円
中華そば500円/チャーシュー600円
とんこつ500円/チャーシュー650円 (注:なぜか150円増し)
大もり100円増し
トッピング・・・やさい100(もやしキャベツ) やくみ30(玉ネギ増量)
チューハイ300円 (注:キリン氷結レモン)
ビール350円 (注:アサヒスーパードライ350ml缶)
梅割り300円
松っちゃんラーメン600円(麺250g) 大もり700円(麺350g)
ブタ入り700円 ブタダブル800円
インスパイア物の癖にブタ入り700円とは! 今井橋渡れば550円なのにな
ゲスな話をするオヤジに風情>
そんなものに風情なんか感じるか
朝鮮人じゃあるまいしwww
行列解消し過ぎないようになwww
827 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/09(木) 16:18:51 ID:PDNily7Y
戦前の食い物食ったような気分だ
828 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/09(木) 19:47:55 ID:m5rfFwwu
ぐうらーめんとは全然別物ですか?
ザクTとベルガギロスくらいの違い
830 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/11(土) 22:50:10 ID:g2Y+ewVp
ぐぅもうまくないけどぐぅのがマシ。
831 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/12(日) 10:14:15 ID:EpfKzOR3
服部先生に食わしたら、たぶんボロクソに言われるな
旨く感じるのは一部の中毒者だけ
832 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/12(日) 22:24:54 ID:bThz5/YL
でもストライクゾーンの広い舌の方が幸せではなかろうか。
マズイ食べ物が旨いと感じられるのなら
833 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/13(月) 10:01:00 ID:5KSCwxui
俺もストライクゾーンは、かなり広いつもりでいたが、敬遠されたようだったヨ
834 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/13(月) 22:55:35 ID:johefYx7
まずくて残したよ。
835 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 09:16:44 ID:a9npImKP
マズイ食い物ほど、中毒者がいるものだ
836 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 09:45:29 ID:1T99B0Ch
おまえら今の色々調味料はいってるラーメンたべすぎじゃないか?
梅の屋はシンプルでいいじゃないか
皆舌肥えすぎ
小綺麗な店を忘れて海でもみながら食ってさ、原点に戻ろうぜ
だからラーメンじゃねーよこれは
838 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 17:23:58 ID:jkfm1sGz
珍麺です。
839 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 09:10:17 ID:qjmTgqiD
あのギトギトこってりラーメンの何処がシンプルなんだと?
千葉の田舎漁港のラーメン屋が、なんで原点なんだと?
840 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 19:31:05 ID:wlwcwY3w
薬味の玉葱がキツすぎるよ。入れなきゃよかった。
ていうか行かなきゃ良かった。バイク寒かった。
ぐうとは見た目だけ似てるけど随分違うな
梅乃家
不味い乾麺
醤油のお湯割り
不味い肉ウジャウジャ
何かの冗談だこれは
しかし冬の外房の海はとてもよい
842 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/17(金) 00:06:31 ID:mVLgmhT7
こうらくえんのがおいしいって彼女が言ってました
>>841の味覚と嗅覚が鈍いのは判った
一般的に旨いのは青葉とかあるだろうが、
こういうのがいいんだよな〜
新宿店にて
844 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/19(日) 20:25:30 ID:yvNXwfrF
おまいら普段アメリカのジャンクフード食べ杉て、舌や味覚がオカシくなっているんだよな。
梅乃家行ってきた。対岸からフェリー使ってよ。
バイクで寒い思いして、列に並んだ甲斐あって、とってもウマウマだったゾ。
味もさることながら、オバちゃんたちのやりとりと、あの相席とか、店のふいんき(何故か変換(ry も最高!
帰りは体も心もホッカホッカで帰路につきますた。
竹岡の「梅乃家」と、保田の「夢のカレー」は最高でつ!
時々自分の味覚が評判のいいなりになってる人っているよね
846 :
やめられない名無しさん:2006/11/20(月) 16:49:19 ID:SyVK6NIK
どっちが味覚がおかしいんだか?
何を食っても、旨く感じる奴は幸せかも知らんな。
無駄遣いや、後悔というものを知らんで済むからな
>>843 お前がいいと思おうが俺には関係ない。
こんな不味いものはない。これは餌だ。
>>844 わざわざご苦労なこったな。
俺には考えられん。お前の勝手だが。
848 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 21:28:58 ID:XsfmU+ws
849 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 00:32:58 ID:f6sFYS9L
847は前からマズイって書いてる奴でしょ?
たかがラーメンなのに…
病んでますな
懐かしいな〜
アクアライン使って食べに行ったことがあります。
薬味玉葱マシマシで食べていました。
今思うのはにんにくがあってもいいかも?
851 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 02:53:07 ID:Io2qd/bg
マズいものはマズい
852 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 22:02:48 ID:PtjmWaLO
まったく個人的な感想ですが
今まで食べたラーメンの中で一番美味しくなたっかです。
たかがラーメンであんなにまずいラーメンは初めてで驚きでした。
以上一個人な正直な感想ですのであしからず。
853 :
一故人よ:2006/11/25(土) 02:06:20 ID:sxTZj1QV
マズイのは良いが
それは毎回書くことか?
854 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 16:28:49 ID:iMjFGXsJ
毎回?初めて書いたけど?
855 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/25(土) 19:36:39 ID:nZTgOkPx
一部の慢性中毒者で成り立ってるラーメン屋だ。
まずいのは分かるが外野が、とやかく言うのはやめよう
そっとしておこう!絶対に理解しえないから!
この不味さが癖になるんだよな
857 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/26(日) 19:10:44 ID:jV3tpQDG
竹岡式って・・・何故?!需要があるんだ?!謎だ。何故癖になる?!
ウママズ超えた議論になりそう
全く癖にならないけど
859 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 22:42:27 ID:CNPsd6Za
竹岡式、富士屋は美味いが、なぜか梅乃屋は不味い
860 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 23:19:14 ID:i3Sem+iA
旨かねぇけどたまに食いてくなんだよな。
肉もタマネギもよ!
そんなもんだっぺよ。
861 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 23:23:10 ID:hfq2dJkT
新宿店どうっすか?
862 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 01:36:54 ID:rQ7+cOj6
ぐうは旨いと思うけどな。
君津のすまろってとこはどうですか?
863 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/30(木) 22:43:39 ID:jlF/ltwS
ありらんらーめんて竹岡式なんですか?
864 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 09:43:39 ID:UOEM2m4C
初めて行って来たけど癖になりそう。
865 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/01(金) 22:40:36 ID:sXU/LqxL
初めて行ったけど病気になりそう。
不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い!
不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い!
不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い!
不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い!
不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い!
不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い!
不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い!
不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い! 不味い!
やばっ、また食いたくなってきた。
Mだな。あんな遠くまでわざわざ不味いもん食いに行くなんて
868 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 10:42:34 ID:5I/JzFWu
ラーメンだと思うから不味いんじゃないかな?
869 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/02(土) 20:54:30 ID:PAbV6pZt
まずいとかより、食い物じゃない!!
870 :
宇賀n田:2006/12/03(日) 06:25:08 ID:XgFhw4J1
ラーメンは飲み物だ
そういえば 虎 最近見ないな
872 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/05(火) 00:25:37 ID:FT//f7mp
アイデア料理の究極
873 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 18:54:32 ID:zmlc2ZW8
原始的なラーメンだよね
874 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 23:15:23 ID:GhFwvBQo
この間、梅乃家に行ったけど、美味かったよ。
チャーシューもたっぷり入ってたし、スープもなつかしい味だ。
あと、おばさんたちの中に一人だけ若い娘がいたなぁ。
田舎のお姉ちゃんみたいで、かわいかった。
俺はあそこは生理的に受け付けない。
汚い店だめだし、こぼしながら持ってくるのもだめだし
壁側に陣取ってるおっさん連中もだめだし
なによりラーメンがまずいし
876 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 10:13:09 ID:OScc6l8I
たまには、味見してから客にだしてみろっていうんじゃ
何十年も切磋琢磨してきた味じゃねーじゃねーか
877 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/10(日) 12:19:35 ID:eLEPp4PZ
あそこはあれで良いんだよ
878 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 01:17:17 ID:3ww3Xb/7
どうしてまずいって意見はここにしかないのかしら。
ネット上ではうまいうまいのオンパレード。
なんかの圧力?
ここは同じ小僧が何度もマズイマズイ書いてるからだよ( ´_ゝ`)
880 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 15:22:05 ID:MviX5Yid
君津の大勝軒に行ってから、梅の家で喰ってみな!
超美味しく感じるから。ホントだぜ!
881 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/14(木) 16:50:44 ID:JLKG8rt7
大勝軒君津の後なら何処でも美味しく感じペよ〜
882 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/15(金) 20:45:41 ID:Pgr5m5np
梅乃屋のラーメン食うなら、日清カップヌードルの方が断然うまい
長年千葉に住んでるけど、この前初めて食べた。
こんなラーメンあり!?
本当にビックリした。
しょっぱい、しかしこれはクセになるw
木更津在住の知り合いに聞くと
「梅乃家?別にうまくないよ」と言っていたが、その意見も納得できる不思議なラーメンでした
884 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 00:26:15 ID:FXL6L4eN
この店、前から思ってるけどライスがあればいいんだよね。あのチャーシューは
ライスと一緒に喰いたいね。ここは麺やつゆよりもチャーシューだと思うよ。
疲れてるときにあの濃い味はけっこう嵌るけどね。
885 :
あきまさ:2006/12/23(土) 05:38:31 ID:dkofSA4u
俺ら常連は弁当持参で喰っても許されるんだよ。
そして裏メニューの御新香をサービスしてくれる。
886 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 11:18:40 ID:66AUxnHj
そーか。俺ら「アンチ組」は、ラーメンいらねえから、弁当持参で
お茶と御新香だけ出してくんねえかな?それなら、行く気になるな〜
887 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 08:22:42 ID:+7PPZpLl
↑なら別にそこまで逝く必要なし。御信仰なんざスーパーで十分。
弁当お新香にコンビで生茶でも買ってって・・・ピクニックだな・・・こりゃ。
漏れもアンチ。わざわざまずいインスタントラーメン食いに行く必要なし。
888 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/24(日) 11:06:59 ID:v8UFRlgj
ごちゃごちゃウンチク垂れる事が出来ないから嫌いだなぁ
千葉駅近辺で竹岡式の店ってある?
西千葉にあるよ、「なみや」だっけな。
スープがやたら甘いから梅乃家のが美味いけどね。
>>890 なみやとっくに潰れて大竹ラーメンに代わってる。
なみやよりは旨いがスープが甘いのに変りは無い。
まっずい。。。
893 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 22:38:40 ID:JnS+A2zu
先々週末に行ったら臨時休業でorzだったんで、今週末の二十九日に行こうと思うのですが、やってますよね?
894 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/02(火) 11:34:34 ID:llGXFEyL
初めて行ったときは
チャーシューとかに
感動した。
だけど通う内に
スープぬるかったり
味薄かったりで
そこまで食べたいとは
思わなくなった。
いつ行ってもうまいのはチャーシューだけだと思う
正直、梅乃家の味はどうかと思うが、
色々ある竹岡式ってのが南千葉人のソウルフードってやつよ。
何だかたまに無償に食べたくなる時ってのがある。BY地元民。
896 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/06(土) 07:45:05 ID:LMZ61EPk
竹岡式ってのはパンクだよね
梅乃家はじめて行った時はビビったけど
長南のアリランラーメン行った時はもっとカルチャーショックを受けた
田舎過ぎて場所わかんねーし、ババアが作ってるし、あれ店じゃねーし、
で、梅乃家より美味い。あれは反則だよwwww
898 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/09(火) 02:47:37 ID:g6loQ6pl
梅乃家とぐうラーメンどっちが美味しいですか?
ぐうラーメン!!
梅の家インスパイアって感じ
900 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/12(金) 07:25:31 ID:YIJ7xqV5
漏れもこの間初めてアリランラーメンの本店行ったけどあれは凄いね。
かなり感動したよ。よくあのお店にたどり着けたもんだ、ってのもあるけどさ・・・
あれはたしかに梅乃家よりもディープ。濃密すぎるよ
色の濃さと玉葱とチャーシューの凄さに一見竹岡式かと思ったけど全くの別もんだよ。
あれは病み付きになる。やっぱ生麺がいいし、アリランを食うと梅乃家の味が単調に思える。
で、あれをお婆さん一人で作ってるってのも感動もんだね。
来週アリランミソ行くよ。
901 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/16(火) 11:47:44 ID:jS/B6BzB
家で殆ど同じ味のラーメンが作れた
ありえないほどマズイ・・・・・
肉は醤油で煮ただけで激ショッパイ
メンはサッポロ一番・・・・
こんなひどいラーメン初めて。
高血圧で殺す気かと
そーゆーもんなの!
知らないなら来るなよ、鬱陶しい。
904 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/18(木) 10:48:45 ID:EmU9Dn+/
アリランラーメンいってこい
905 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/20(土) 06:24:32 ID:9/iaFQLL
906 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/20(土) 07:06:20 ID:BtH4Cict
しょっぱいのは運動不足なだけ
大汗かいて喰えば最高の塩梅
ところでこのラーメン作るのにFC加入なんて必要有るの?
907 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/29(月) 22:45:43 ID:VXQW2YIp
908 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/02(金) 13:19:35 ID:w+9ISO1Z
久々に食べに行きたいな
>>905 多分仁義も通してないと思う
弁護士雇ってゴリ押しっぽ
2月2日、およそ半年ぶりの訪梅。
平日の朝8時50分、さすがに行列は無いけど、10人前後の先客。
海側大テーブル付近の壁にはD51(蒸気機関車)の写真が貼ってある。
昨月の試運転時に撮影されたものだろうが、白狐踏切から撮ったものか?
厨房を横から覗くと、これからバラ肉を醤油で煮込むというところ。
醤油を鍋に入れ、包丁で適当な大きさに切った肉を入れていく。
鍋の上縁まで肉が入ったところで再び醤油を注ぎ足すが、
あまりいっぱいにならない程度で注ぐのを止めた様子。
水などは注ぎ足さないようで、このまま続けるとしたら、
煮えていない肉と煮えた肉とを返しつつ、次第に全体を煮込むのか。
カレンダーを見ると、2月の臨時休業日は14日との事です。
その前日、佐貫の宮醤油店に行ってきました。
たまさ醤油の1リットル詰めが\280。
確かスーパー三十郎だと300円台だったはずので、こちらの方が安い。
ミニペットボトルもあるんですね。(100ml \105)
バレンタインが臨休か。
オバチャン達チョコ配るのに忙しいのかなw
912 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/15(木) 11:08:37 ID:Fnch12XF
まさしくラーメンの原点
913 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/23(金) 02:45:41 ID:y39X2L7k
はぁ 一年食べてないお…
食いたい
914 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/28(水) 12:44:53 ID:5cRN3szl
今日今から行ってきます
915 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/28(水) 22:36:01 ID:cEUBLRzI
梅乃家の他に食べた竹岡式ラーメンで美味しかったのはぐうだけだった
916 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/01(木) 21:58:50 ID:Sn84l/zX
家でも、作れそうじゃないか?
豚バラを醤油で煮て、お湯を足せば、ラーメンスープが出来るんだろ
この系統の料理法は、魅力的だよ
917 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/04(日) 00:30:39 ID:uZUObRVI
132 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:03/01/08(水) 04:28
本に載ってたすごい簡単な作り方。
まずトンカツ用の豚ロースを数枚用意。
それを20〜30分ぐらい煮る。アクを取りながら。
肉を引き上げたら、鰹節を一掴みバーっと入れて、
それをザルかなんかで濾すとあっさり旨いスープが出来る。
んで煮た肉は醤油とスープ半々のもので煮て、簡易チャーシューに。
煮汁はタレに。
麺を茹でて作ったスープに入れて、チャーシューとネギを入れて出来上がり。
「無駄をすべて省いたあっさりラーメン」だそうだ。
やってみたら中々おいしかった。が、ちょっと物足りなかった。
これに好みに応じて色々足せば、家庭で簡単においしいラーメンが出来ると思う。
918 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/14(水) 18:53:00 ID:hkxjOuLh
今度持ち帰り用注文したいんだけど誰か持ち帰り用注文した事ある人いる?
919 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 04:11:35 ID:KbJJvid+
まだ限定で生麺あるの?
美味くはなかったけど…。
920 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/15(木) 17:54:46 ID:fyPhk+Hm
あのマズいラーメンが、久々に食べたくなってきた。
確かに美味しくないラーメンだけど、定期的に食べたくなってくるラーメン。
明後日行ってこよう。
食ってきた。
大ラーメンとやくみ頼んだことを後悔した。
普通のラーメン頼むんだった。
まさかあそこまで量があるとは。
ちなみに麺は完食。チャーシューは脂身除いて完食。
チャーシューは悪くないと思う。
汁は残すてか飲みきれない。
高血圧と糖尿だからラーメン食うなといってる主治医には内緒ww
922 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/24(土) 15:04:14 ID:yXaNt0gS
こんな不味いもの食えない
激マズだ
923 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/24(土) 19:48:26 ID:Sbp8Np3C
それでもわたしはかよう
924 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/01(日) 17:03:01 ID:CNvr1UlW
925 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/05(木) 23:38:32 ID:UQFvTNV/
明日6日に半年ブリで行くぞ〜月イチ火曜日以外の休みだったり・・・
926 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/08(日) 19:17:08 ID:EW28gyMZ
今度の休み 4月9日(月)・10日(火・定休日)
927 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/15(日) 23:18:28 ID:WxqU6xDB
age
928 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/16(月) 10:07:54 ID:aegkTMGX
初めて梅の家に行ったときは連れて行ってもらった人には
「スゲー旨いっていうんでもないけど、不味い訳でもない。期待されても困るけど、
もう20年くらいこの辺に釣りに来ると帰りはここでラーメン喰ってる。まあ安いしさ」
と言われた
その言葉通りのラーメン屋さんだと思う
ほら、またそんな曖昧な事言うと...
普通の支那そば想像してきたバカが不味いとか
ラーメンじゃないとか騒ぐんだよ
あくまでブタを煮た醤油を湯で割っただけの汁ですから
凝ったスープとか一切無し!
初めて来る人はそこのとこ理解して来いと、いや面倒だし
人増えると嫌だから来なくていいわw
1がチャダってぇのシブイよなww
このまま1000まで埋まらねば、
このスレは5月30日で自動アボーンと思われ・・・
932 :
県外の人:2007/04/24(火) 09:53:13 ID:wvSdmrnk
皆さんは地元でお気付きにならないかも知れませんが、「梅乃家」は南房の財産です。
相席のテーブル、小上がり、2階の座敷、お盆に溢れんばかりのスープ、芳潤なチャーシュー、素朴なおばちゃん・・・
どれをとっても宝。
そんな気がします。
おやじが漁を終え咥えタバコの軽トラでやってくる
大漁不漁、シケなぎ二択の世界からラーメンと梅わり目指してやってくる
体を温め赤くなって家路へ帰ってゆく
変わらない街
変わらない時
房総の粋
梅乃屋
舌の理屈はいらない
心で食らうラーメン
梅乃屋
935 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/24(火) 11:22:51 ID:JdQ5ersH
営業の途中で小腹が減ったので梅乃家に寄ってみようと思い
初めて来店しました。
以前から気になっていたお店なので、どんな味なんだろうと
緊張感に胸を膨らませて店に入りました。
チャシュー麺を30代すっぴんの女性店員に注文。
するとなんと言うことか
「注文入ります!背広、黒縁メガネ、チャーシュー麺!」
一瞬、我が耳を疑いました。
私のことを背広、黒縁メガネと言い放ったのです。
味なんて覚えてません。なんて失礼な店かと思いました。
こんなモラルのない店もう二度と行きません。
事前の情報収集が足りねえのさ。
己の恥さらして、どないすんねんw
937 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/24(火) 22:06:46 ID:+adF1jR2
どうしてここを見ないで逝った奴が
食ってくるとここにレスをするのだろうか?
な ん で だ ろ う ?
誰かに文句が言いたくて必死に適当なスレを探した結果かとw
939 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/30(月) 18:10:37 ID:ABlnq7OG
俺なんか釣りの帰りに寄ったら「テーブル 釣り3人 ラーメン2 チャーシュー1」だった
俺も「ハゲ ラーメン」といわれた。
941 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/04/30(月) 18:50:15 ID:KSzRp3zH
プーマ青ジャージ 薬味ラーメンの俺も来ました。
俺なんか 「赤シャツ」だぜw
ブルマ らーめん
と
言われました。orz
「奥 女性お一人さん 大盛りチャーシュー薬味入り」
もう、ダメだと思った。
945 :
↑:2007/05/01(火) 18:36:01 ID:bl+uo6Ga
平日に逝ったねw
更に目立った事だろうね
梅の家の大盛りチャーシューは
食い飽きるから大半の人はお勧めできないんだけどね
946 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 09:27:05 ID:Q0NOzmC4
>>944 豪気だね おネーさん
一度食ってみたいけど、あれを食える身体の状態は3日/年位
未だ、食べに行けた時とその状態の時は一致せず
次は 「メガネ白髪坊主 大盛りチャーシュー薬味入り」と言わせたい
947 :
944:2007/05/02(水) 13:26:45 ID:n6NELNRv
今までなら女一人で「大盛りチャーシュー薬味入り」しに行くと
オバさんがそっと注文聞いてくれてたから安心してました。
それでもモノが来た途端、向かい側に座ったリーマンに驚愕されりして。
いかにもラーメン体系男にジロジロ見られながら食べたこともあります。
きっとこの男の脳内はねらー語が飛び交ってるのだと思いました。
念のため言っておきますが、早食いですけど、普通体系と思ってます・・・
948 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 14:15:13 ID:Q0NOzmC4
情景が浮かんできて飲んでたビールを噴霧してしまった
今日は強風 釣り船出港できず、マッタリしてます
949 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/02(水) 22:10:13 ID:WnPF3U0R
5月の臨時休業は5/7です。
950 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/06(日) 17:41:59 ID:fXZnLYLH
月曜 火曜と連休なんだねと書いても
ここを見ずに行く奴が帰ってきて書き込むんだろうなw
951 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/09(水) 09:07:59 ID:KUKwGs/O
「テーブル ヒゲ キージャン 大盛りチャーシュー薬味入り」
の漏れ様が来ましたよwwwwwww
マジでこの店ウケルなwwwwwww
常識知らずっつーか、田舎もん丸出しつーか、礼儀知らずっつーか
客を客と思わないとこがいいwwwwwwwwww
そして他の客の注文聞いて客の特徴と注文を店主に伝える従業員の声
聞いてるだけで笑えるwwwwwwwwwwww
うはwwwwwwwwwww
952 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/09(水) 09:32:20 ID:M7xN24AV
連投すんまそw
まず梅乃家が生麺を使わず乾麺を使用している理由は単に日持ちするから
(日テレ ズームイン取材に店主が答えた これには司会の羽鳥も驚いてた)
そして梅乃家がガスを使わず炭火で茹でる理由はプロパンガス代が高いから
(日テレ ズームイン取材に店主は遠赤外線効果で麺が旨くなると言ったがそれは嘘)
ラーメンの専門家達は口を揃えて言う
「梅乃家のラーメンは邪道です」
なぜ客は、梅乃家のまずいラーメンをまた食べたくなるのか検証してみたw
@宮醤油店の濃い口醤油を使ったスープが後を引く
A麺は不味いがチャーシューは宮醤油の濃い口醤油がしみ込んでいて美味しい
B薬味の玉ねぎと宮醤油のスープの相性がよく玉ねぎの甘さが引き出される
ラーメンとしては決してうまくないがチャーシューと宮醤油と玉ねぎに客は
引かれているのであるwあと不衛生の容器に入った梅割りねw
>>952 確かに!俺もそー思う
さて アリラン 喰ってこよう♪
954 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/21(月) 21:19:05 ID:1YSc/quB
梅の家のチャーシューは千葉で最高だと思う。
味は美味しいと思わないんだが
なぜか何度も行きたくなる
食べ終わったあと気持ち悪くなって
もーいかねーって思っても
また行きたくなる
不思議なラーメン
さらば
957 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/05/31(木) 12:33:17 ID:YouN2kQ8
あれ?
まだ存続か。別な店のスレは満3年で消えたんだが・・・
とりあえずはよかったage
958 :
五畳原:2007/06/07(木) 12:16:42 ID:Bwv+lqVM
武岡式?原点て何、私は全然おいしいとは思わなかった、麺はくにゃくにゃで全く腰が無い、スープも豚肉を醤油で煮て薄めただけ、
チャーシューも大きいが、柔らかくもなく、深見もなかった、隠し味や個性のある味は感じなかった、
おいしいと言われる方、出来れば他のラーメン、さっぽろ系、旭川、喜多方、荻窪、長崎系等比較して
教えてもらえるとわかりやすです、
是非、批評お願いします、それを参考に再度味見に行ってみます、
宜しくお願いします。
ぐぅは、チャーシューが柔らかくて合わなかったなぁ。
もうちょっと歯ごたえがあればな。
?
定期的に958みたいなバカがやってくるねぇ
>>958 >それを参考に再度味見に行ってみます
何も見ずに もう一回逝ってみ
人にお勧めするもんではないが
また喰ってみたくなる
どーしてこれが人をひきつけるのか
永遠の謎♪
964 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/09(土) 08:46:12 ID:ho/5YABG
行列乙
ぐうってチャーシュー激マズじゃね?
梅乃家のうまいチャーシューとの違いはなんだろ?
富士屋好きの俺として柔らかすぎる。
鈴屋のチャーシューは、かた過ぎだが
スープは良
あのチャーシューの作り方が知りたい。
あのおかしな風味のメンマはありなの?
香水をぶっかけたような不自然な風味。
一口食べて吐き出した。
これがありって人は、普段何食ってるんだ?
早速、定期馬鹿がキター!
971 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 21:59:14 ID:9yLsH8Uc
マズイ マズイ マズイ って幾ら書いても
キチガイ達は食べに行き糞レスを書いていく
しかしそれもあと僅かだ
1000取りバカ達の標的になれば瞬殺
だから ageてみる
次スレは無いだろう
972 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/11(月) 23:27:44 ID:HJ9z6uoz
973 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/14(木) 23:16:45 ID:wXqQBCPS
マズ旨ラーメンの最高峰
やっぱチャーシューと風情のせいだね。
974 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/15(金) 20:19:50 ID:ja8+ArkH
976 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/06/28(木) 05:55:21 ID:zkZ8DDpt
977 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/04(水) 06:42:23 ID:bJqad0v4
食べに行きます!
早いとこ壱千鳥合戦やってくりゃれ
梅乃家は並ぶからつくもでいいよ
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/06(金) 06:31:03 ID:MVkjQgLZ
あげ
981 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 04:55:58 ID:/5lPuLI7
チャダのカスは次スレ立てる気らしいぞ!
ボケナス
982 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 08:53:10 ID:FN/1dWI7
本当だ やってきたんだw
わきがのチャダが・・・
983 :
ラーメン大好き@名無しさん:2007/07/08(日) 09:10:33 ID:Jt4ShXsh
984 :
ラーメン大好き@名無しさん:
>>983 スレ立て乙
次スレは糞チャダ出入り禁止でOK!