化調を使ってるラーメン屋は不味いボッタクリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
【本文】
化調ってのは何の向上心もない糞ラーメン屋のドキュンオヤジが、
たいした努力もせず日々鼻糞をほじりテレビで競馬を見ながら不味いラーメンを誤魔化し作るために使用されているのだよ。
そんなもんが豚骨や鶏、鰹や昆布から丁寧に作られた出汁より美味いわけがないだろ。

それも知らずに化調を自慢している中卒ラーメン店員って見てて
哀れになるな。
脳味噌だけでなく、味覚まで化調で逝かれて中卒レベルかよ。

前スレ
化調を使わないラーメン屋は馬鹿
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1075259868/

2ラーメン大好き@名無しさん:04/05/13 00:32
          /∵∴∵∴\
         /∵∴∵∴∵∴\
        / ~ヽ─({{;,・;})({;,・;})|
        |∵∵/`ー '(:: ) -'ヽ
        |∵ /::: /'/エェェェヺ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |∵ |   !l lーrー、/   < >1氏ね!!
         \ |● ::: ヽニニソ     \_____
           |:::: :::`ー/
3ラーメン大好き@名無しさん:04/05/13 00:32
終了
42:04/05/13 00:32
2222222222222222222222222222222222222222222222222222222
54:04/05/13 00:34
逝ってきます
秋田
7ラーメン大好き@名無しさん:04/05/13 00:36
化調使ってても旨い店だってたまにあるよ。たまにはね。
でもボッタクリだけど。。。。
8ラーメン大好き@名無しさん:04/05/13 03:44
数年前までは単にイメージ戦略で無化調を謳っている店が多かったが
最近は中身もしっかりしてきた。
「化調が当たり前と」いう抵抗勢力は衰退しつつある。
9ラーメン大好き@名無しさん:04/05/13 03:46
化調と合成着色料でずっと育ったので化調大好き
10ラーメン大好き@名無しさん:04/05/13 03:50
>>9
まあ、まずい物には化調入れた方がいいだろうな。
11ラーメン大好き@名無しさん:04/05/13 14:33
じゃあどのラーメン屋にも持参しなきゃ
しかし、どうでもいいけど前回のものほどタイトルにインパクトがないぞ
13ラーメン大好き@名無しさん:04/05/14 02:07
>>1
乙〜

化調で味覚障害を量産する時代は終焉を迎えつつあり、化調社員の断末魔が聞こえます。
化調の摂取ですでに味覚障害となられた方にはおきのどくですが、余生を障害者手帳の獲得に奮闘してみてはどうでしょう。
14ラーメン大好き@名無しさん:04/05/14 02:30
横浜の裏ビデオ販売で逮捕された、吉村屋は化学調味料使いまくり
15弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/14 09:20
家系は化調使用で下品に仕上げるのが普通です。
美味しいラーメンというより、喰いつきのいいラーメンですね。
まあそれも一つの芸風ってことです。
中島家や近藤家は一時期無化調を謳っていましたが、最近はそうでもなさそうです。
大和の桃家は無化調で美味しかったんですが、最近はイマイチですね。
鶴ヶ峰のせんだいは無化調かどうか判りませんが化調少なそうです。
化調食べたことがないんですけど
どこに行けば食べられますか?
マジレス希望
17ラーメン大好き@名無しさん:04/05/14 09:23
>>16
味の素をそのまま舐めて見てください。まずいよ。
1816:04/05/14 09:32
>17
スマソ
課長入りラメソで
>>18
今時課長入りラーメンなんてないよ。
20ラーメン大好き@名無しさん:04/05/14 12:08
そこらのラーメン食えばまず化調入り
21ラーメン大好き@名無しさん:04/05/14 12:39
化調よりまずくて臭くて健康に悪い背脂って素材もあるしな
>>20
関西ではそうだね。
23ラーメン大好き@名無しさん:04/05/14 16:35
光麺なんて化調抜きでやれば旨くなるのにな。
不味くないけど、結構いい値段なのに工場生産スープでボッタクリだぃ。
24ラーメン大好き@名無しさん:04/05/14 16:46
にんにくげんこつのチェーン店や二郎は課長が効いてるね
25ラーメン大好き@名無しさん:04/05/14 16:50
二郎は量とパンチが売りだからだから化調うのはわかるけど
こだわりぶって実は化調で手抜きしてる店は許せんな。
原価を言い訳にするアホ店主が多いが、そんなのは言い逃れだ。
単なる手抜き。
26ラーメン大好き@名無しさん:04/05/14 22:25
ラーメンなんぞ化調入りがデフォだと思うけど、本物ぶって実は使ってるとアタマにくるってことかなあ?>>1さん
27  :04/05/14 22:26
211 :   :04/05/14 21:03
普段は吉牛やレトルトのカレーでたまに贅沢しようかなって時にはせいぜい
バーミヤンやファミレスの花鳥まみれの貧乏人がことラーメンになると
花鳥を悪のようにいうのはなんでだ?

化調は日本の誇り。化調なくして日本の昭和の食は語れないのだよ。
かの魯山人も刺身食べる時醤油には必ず課長を一振りしていたそうだ。
化調の味などわからぬ厨房が味に付いて語るのは100年早いぞ。
つまらん。
29ラーメン大好き@名無しさん:04/05/15 22:05
化調使用の美味いラーメン>無化調の普通のラーメン

だいたい少しなら入ってるか入ってないかなんて人間には分からんよ。
30ラーメン大好き@名無しさん:04/05/16 09:24
無化調で旨いのが一番いいじゃん。
化調使用だとソコソコの店は多いけど本当に旨い店は少ない。
31ラーメン大好き@名無しさん:04/05/16 09:26
>>29
少し入れるだけなら問題になんてならないよ。
化調に頼りすぎる店が多いから問題なの!
ふう。このスレは一体何度同じ事をループしたら、気が済むんだ????
33ラーメン大好き@名無しさん:04/05/16 09:40
ループするということは、
ネタやウソではない証明とも言える。
34ラーメン大好き@名無しさん:04/05/16 21:57
課長嫌いと言う奴も声をそろえて「二郎は別」
化調入りなんてカップ麺と一緒やん!
化調を旨いと思う舌がまずい。母親にきちんと食事作ってもらわなかったんじゃない?買ってきたお惣菜、弁当で育ってきたとか・・・。でも、少量の化調で旨ければ良いんじゃない?
37弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/16 23:01
大田区の相模屋。ここ無化調なんですが、
化調入れたら実現できない味だと思いますよ。
逆に化調入れないと実現できない味もありますが。
38ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 16:24
ていうかこの板見ると、この世においしいラーメン屋など一軒も無い事が
よくわかります。
39ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 21:40
>>38
お前無化調のラーメン食ったこと無いの?
まあお前みたいな奴にはカップラーメンがお似合いだよ味障
40ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 22:04
>>39
いや、>>38はそういう意味じゃないと思われ。
有名店は全て叩かれるし、誉めれば自演扱いされるし、
化調が多くても無化調でも叩かれる。
>>38は何でも批判すりゃカッコイイと思っている叩き厨房に対する皮肉だよ。
41ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 22:57
>>34
課長が嫌いなんじゃなくて、
課長に頼って努力をしない向上心のないラーメン屋が嫌いなんだよ。
化調入り=全部マズイなんて言ってる奴は一人もいないよ。
大抵マズイけどな。
42ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 22:59
化調は入ってると舌がピリピリするし後味もキモイ。
なんで化調入りのラーメンありがたがって食うのか理解できませんのですが。
43ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 23:02
>>42
普通の日本人はよほどたくさん入ってないとピリピリなんてしないよ。
普段あまり化調を摂取してない西洋人とかはピリピリしやすい。
44ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 23:19
ピリピリもしなきゃ痺れもしないよ
漫画の読みすぎ 自分の感覚ないのかね〜
お前ら笑えすぎ
45ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 23:27
>>44
日本人でも、料理好きであまり外食しない人はピリるよ。
まあラーメン板に来ている連中はそんな事はないだろうな。
それより化調使いすぎで味が単調になることが問題だな。
46ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 23:36
>>44
まずはピリピリしないご自分の馬鹿舌を疑ってください
47ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 23:38
そうやな〜スプーン一杯入れられたら後味には残るな。
48ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 23:40
舌にベターとしないか?普通
49ラーメン大好き@名無しさん:04/05/17 23:40
市販の調理済み食品はほとんどが気持ち悪い後味が残るよ。
50弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/18 00:18
渡辺樹庵氏プロデュースの店は全て無化調みたいですね(多分)。
彼の味作りはあまり好きではありませんが、
別に無化調だからいけないわけではなく、
ラーメンに対する愛が感じられないミエミエの一般迎合が嫌いなだけです。
当たり前のように無化調で作る姿勢は好きです。
51兼吉:04/05/18 00:21
牧島ケンイチ氏プロデュースの店は全て無化調みたいですね(多分)。
彼の味作りはあまり好きではありませんが、
別に無化調だからいけないわけではなく、
ラーメンに対する愛が感じられないミエミエの一般迎合が嫌いなだけです。
当たり前のように無化調で作る姿勢は好きです。
52ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 11:41
だから舌がピリピリするのはもともと末梢神経障害のある人だけだってば
53ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 14:14
>>52
そんなことないよ。
日本人では少ないが
西洋人でピリピリする人はかなり多いよ。
グルタミン酸ナトリウムには神経を麻痺させる効果があるから。
アジア系人は慣れているから分かりにくいけど普段摂取していない
西洋人には多いよ<<ピリピリ
55ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 14:23
日本人でも、インスタントや加工済み食品をあまり食わない人は
ちょっと多めに入っているとピリピリするね。
56 :04/05/18 14:58
そういう奴は昆布なめてもピリピリくるはず。
昆布はOK,科調はだめって奴はそんな気がするだけ。
ふぐ刺しなんてそのピリピリ感が美食家を唸らすのに
ラーメンごときでピリピリする奴は日本食は何も食べれないはず。
57ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:01
>>56
化調と昆布は別のもの。
単にごく一部共通の成分が含まれているというだけ。
58 :04/05/18 15:01
インスタントが変な味なのは防腐剤が入ってるから。
ほんと、漫画の情報鵜呑みにする厨が多すぎで笑える。
何でもかんでも科調のせいにするなよ。

どうでもいいけどさぁ、
化調、科調、課長、花鳥など、わざとらしく書き換えて別人を装うの
やめたほうがいいんじゃないの。
60ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:05
>>58
インスタントは論外。
化調や防腐剤だけじゃなく、素材も製法も甘味料も、全てがダメ。
61ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:05
>>54
西洋人は劣等だからな
味の素は、薬品ぐりぐりして作ったわけじゃないので、ぴりぴりなんてするわけ
ないない。味の素食ってもそういうこという奴は、結局判ってないということ。
他のは知らないけど。
63ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:11
>>56
味の素は煮ても焼いても干しても旨くないけど
昆布は煮ても焼いても干しても旨い。
だから別物。
64ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:12
伯方の塩だって入れすぎればしょっぱいし黒砂糖だって
入れすぎだと舌に残る感じがする。そんな当たり前のことが
化調に限って理解出来ないしたくないピリピリ厨ってマジ馬鹿?
65ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:13
>>64
でも塩は無いと困るが
化調はなくても料理はできる。
単なる即席代用品。
66ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:15
>>62
薬品でも旨けりゃ食うよ。
でも化調は旨くないんだから仕方ない。
味よりお手軽さで勝負するなら便利なのは認める。
67ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:16
昆布も化調も同じピリピリ成分を含んでるんだから同じ事がおこるのは
当たり前の事。現に欧米人は海藻類はグルタミン酸を多く含むので
頭が痛くなるから一切口にしない。昆布の味噌汁ウマーとか言ってる奴が
ラーメン食ってピリピリくるならそれは100%化調のせいではない。
68ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:17
>>67
いくらグルタミン酸に慣れた日本人だって、
度を超えればピリピリするよ。
ラーメンはそれだけ多量に入ってるってことだろ。
最近はあまり化調に頼らない店が増えたけど。
69ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:19
>67
その通り。化調は他の調味料と同じで過ぎなければ問題ない。
70ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:20
昆布と化調は同じのだということにしたいバカがいるが、
それはイクラと人工イクラが同じだと言ってるのと同じぐらいアホくさいこと。
71ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:21
>>69
つーか、まともに料理してれば化調が必要なことなど滅多にないんだけど。
手抜きだからこそ化調に頼るわけだよ。
72ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:23
>>70
小学校の理科からやり直してこいよ。
73ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:25
化調が砂糖や塩と同じ「調味料」だと主張しているバカがいるけど
砂糖や塩は料理にとって欠かせないものだが、
化調は無くても料理は作れる。
74ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:26
>>70
いや、人工イクラはそのまま食えるからまだマシ。
化調はそのままじゃ食えないし。
75ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:27
>>74
お前は塩をそのままなめるのか?
昆布をそのまま食うのか?
>>73
じゃ、醤油は?

化学的な反応で考えれば味の素よりよっぽど化学的なんですけど。
77ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:29
つーかさ、化調擁護派は開き直っちゃえばいいのにな。

化学調味料は便利でお手軽な調味料です。
味は多少犠牲になりますが、どうせプロの料理人にはかなわないから
素人は積極的に化調を使いましょう!

とかね。
78ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:30
>>76
科学的かどうかなんて別に関係ないじゃん。旨けりゃいい。
化調は旨くするためには不要で邪魔(ごく一部例外はあるが)。
79ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:31
>>75

化調は煮ても焼いても食えないなあ。

そのまま舐めるなら、化調より塩のほうが旨いぞ。
80ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:32
>66
それは君にだけ当てはまる事で一般的ではない。
魯山人なんかは必ず刺身には使ってたみたいだしね。
君よりは間違いなく確かな舌を持ってたと思うしな。
81ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:34
>>80
美味しんぼヲタと魯山人ヲタは帰れ。
今は昔と違って化調離れの時代なの!
82ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:35
塩なめても化調なめても醤油飲んでも旨いとは思わない。

何かに使って初めて生きてくるのが調味料だろ?
>>78
ああ、要するに「瓶」入れて作ったら美味しくて、発酵タンクで作ったら
不味いってことだね。



馬鹿じゃん。
84ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:36
>>72
オマエガナナー
グルタミン酸はタンパク質を構成するアミノ酸だが、
グルタミン酸ナトリウムはこのナトリウム塩を
単離結晶化させた化学合成物だから化学調味料と言う。
85ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:36
>>78
ラーメンごときの課長の有無にこだわり、
ほかの食事に含まれる課長はスルーですか。
課長ラーメンで舌がピリピリしてんなら
インスタントラーメン、ファミレス、コンビニ
弁当とか食べられないね。
86ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:36
>>82
じゃあ昆布は調味料とは言わないね。化調と違って。

ププ
87ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:37
化調嫌いはおいしんぼ厨じゃないのか?

魯山人より舌が肥えてると思ってる現実の
見えてないヴォヶが化調はまずいっていってるのだ。
88ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:38
>>84
化学でも科学でも旨けりゃいいんだけどさ。
やっぱ現状では量産手段としての性格が強いよなあ。
89ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:38
昆布を海からあげたまま貪り食うのが旨いと思ってるのか?
あほ丸出しだな。
90ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:39
>>87
美味しんぼは化調を全面否定しているが
ラーメン板ではそんなことはない。
すぐに美味しんぼを引き合いに出すのはなんかの被害妄想ですか?
91ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:39
>>89
化調は煮ても焼いても干しても不味いぞ。
92ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:43
>91
お前にとってはな。
ただ魯山人という日本を代表するグルメを筆頭に
美味しいと言う人の方が主流というか90%以上なのが現実。
出ないとこんなに世界的に広まってないだろ。
93ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:44
>>87
ラーメン板に来ている奴はラーメンが好きなんだよ。
だから全員が多少なりとも化調を肯定しているんだよ。
でも昨今、無化調や少化調のラーメンが増えてきて
その旨さを知ったことにより、今までの化調依存に対する
憤りの念がある。これがラーメン板における化調脱却派だ。
むしろ美味しんぼのラーメン論は頭が固すぎると思うな。
94ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:45
>90
81の化調ピリピリ君に言ってあげなさい。自爆ですよ。w
95ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:46
>>92
まあ俺も化調を完全否定しているわけじゃないから
腕を尽くした上で化調が必要なら使えばいいさ。
でもなあ、今のラーメン屋はそれとはほど遠いだろ。。。
96ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:48
全員ではないよ殆どは化調なんて関係ない派だろう。
化調ピリピリ派は少数派なんだよ。そんな事も
気づいてなかったのか?驚愕だな。
97ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:49
>>96
ピリピリはどうでもいいけど、純粋に旨くない。
98ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:49
ピリピリと美味しんぼにこだわっているのは
化調擁護派のほうだよ。
化調脱却派はそんなことはほとんど言っていない。
99ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:50
>>97
料理する時に使わないの?
100ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:51
>>99
滅多に使わないよ。
使うぐらいならチェーン店で食った方がマシ。
101ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:52
>>100
滅多に使わないって事はたまには使うって事?
どういう料理なら使うんだ?
102ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:52
ラーメンは所詮ラーメン。良くも悪くも庶民の食い物。
江戸時代ならともかく昭和を起源とする日本のラーメンに
無化調を求めるのは行き過ぎた事だと思うよ。
無化調のラーメンはグルメブームの生んだ奇形ラーメンです。
そんなものはラーメンではない。
103ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:53
つーか、ラーメンで化調は結構摂取してるから
家で作る料理は無化調が基本。
無化調と言ってもそんなに技巧を尽くしているわけじゃない。
至ってシンプルな料理ばかりだ。
104ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:54
>>101
時間がない等の理由でインスタント出汁を使ったりする場合がある。
105ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:54
お前のうちはちゃんと出汁とってるのか?
出汁の元とかは化調より醜いんだぞ。

いまどきいり子や昆布で出汁取ってる庶民の家なんてありえない。
106ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:55
>>101
あと、面倒だからパスタ茹でて缶詰のミートソース食ったりすることもある。
まあそういう場合は最初から手抜きと割り切っているけどね。
107ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:56
特殊な例出されて化調反対とか言われても苦笑いするしかない。
一般的な例を挙げてほしいな。
108ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:56
>>105
そりゃ、インスタントだしなんて不味くて話にならん。
まあ無化調天然だしとかも売っているが、
割高だからあまり買わない。
109ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:58
>>107
それだけ化調が当たり前になっていることが良くない。
それこそ魯山人の時代はそんなのじゃ無かったよ。
110ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:58
化調使わないレシピを知りたいもんだな。
111ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:59
そうなんだよねー
なんか自分で料理する人っぽくないんで聞いて見たけど、レスが微妙だ。
112ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:59
明らかに魯山人の時代に比べて寿命が延びてるんだから
化調が体に悪いとかは気のせいとしか思えない。
113ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 15:59
>>110
つーかお前は何でもかんでも化調入れてるのか?
その方が不思議で仕方ないが。
それとも何でもインスタントや素を使うのか?
貧困な食生活だな。。。。
114ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:00
>>112
体に悪いなんて誰も言ってない。味が悪いという話。
115ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:01
普通に料理していれば化調なんて滅多に使わないよ。
むしろよく使うという人の神経が分からない。
116ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:02
サラダ食ってもドレッシングには化調入ってるし
おかゆ食っても市販の漬物には化調入ってるのが現実。
化調をラーメン以外に摂取しない生活とはどういうものなんだ?w
117ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:03
>>116
市販の漬け物なんて不味くて話にならん。
ドレッシングは自分で作りたいけど面倒だから市販品を使うことが多い。
妥協して化調を摂ることはあるが、
どうしても不味くてガマンできないものは自分で作る。
118ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:04
>113
お前はとんだ田舎もんだな。都会に来て腹壊して引きこもってるのか?
119ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:04
>>117
ドレッシングは混ぜるだけだからダシをとるより簡単では?
漬物は確かに作るのめんどい。
120ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:05
て事は家でも結構摂ってんじゃんw
121ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:06
頼むからお前の妄想的特殊な環境を議論してるのではなく一般的な話をしてくれ。
122ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:06
完全無化調の生活は難しいけど
自分が譲れないと思うところだけこだわればいいんじゃない?
俺は味噌汁や漬け物や煮物や蕎麦つゆは
市販の化調入りじゃ納得できないので自分で作る。
123ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:07
ここは化調で腹壊す田舎モンが自分の特殊な
食生活を自慢するスレなのか?
124ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:07
>>121
化調がそこまで一般的になっちゃいけないよ。
魯山人の時代は普段化調なんて滅多に摂らなかった。
125ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:08
普通に料理する人なら和食を作る時には化調を使う必要はないな。
126ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:08
>>123
何でもインスタントって状況を自慢するのは格好悪いよ。
127ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:09
>>125
うん、化調入れたらむしろ味が変になる。
まあ面倒だから市販の出汁ツユを使うこともたまにあるが。
128ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:10
昔は化調は高級品だった!ってか?
妄想もいい加減にしろよ。
なんで一般的になってはいかんのだ?
意味がわからない。
129ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:10
>>123
化調と無化調の違いもすら判別できない可哀相な舌の持ち主を哀れむスレでつ。
130ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:10
>>121
その一般的食生活が化調・インスタント依存で貧困だから
何とかしたほうがいいと言っているのだが。
131ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:11
>>128
なんでって、マズイからに決まってるじゃん。
132ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:11
>122
じゃ、ラーメンも自作すれば良いだけの話だろ?
で、終了か?
133ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:12
>131
何度も言うがそれは君の特殊な事情であって一般的な話をしろ。
134ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:13
>>132
いや、ラーメンは家で作るのは結構大変。
味噌汁や漬け物よりずっと大変。
だから俺はプロが作った物を食いに行く。
自分で材料を揃えるよりも安上がりだよ。
135ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:13
>>133
一般的に化調はマズイ。
136ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:14
>>133
まあ多くの一般人は味を犠牲にしてお手軽さを選んでいるということ。
137ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:15
和食には化調は必要ないが、中華料理を作る時には調味料に化調が
イパーイ入っているね。外食にしてもどんな高級店でも化調入っているね。
138ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:15
化調は最高ではないけどそんなに不味い物ではない
ってのが一般の認識だろ?だから世界的に広まってるんだよ。
それを悪のように言うのは間違ってるといっているのだ。
139ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:16
>>137
例えばどんなの使ってる?
140ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:17
>>138
その通りだよ。
でも便利さを逆用してまずい物をごまかすために使う場合が多いから
問題なのだよ。みんなが魯山人みたいに計算し尽くした上で使うなら
さほど問題ないし、さほど消費量も増えないだろう。
141ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:17
>>138
広まっているのはアジア地域だけでは?
142ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:18
>>137
いくら食文化が豊かと言っても
しょせん中国は発展途上国だから。
143ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:18
>>139
インスタント鶏がらスープ、紹興酒、豆板醤などのジャン系。
144ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:18
こいつは俺が化調ウマーとか言いながらスプーンでばくばくと
毎日1Kg位食ってると思ってるのか?馬鹿じゃねーのか?

昔は良かったというがそれは明らかに老化現象なんだよ。
今の方が全てにおいて良いに決まっている。それが進化なんだからな。
145ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:19
>>138
化調は一般生活でも不可分なのでその使用の有無は問わない。
問われているのは素材の不備を塗り隠すための度を越した大量投入。
146ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:19
紹興酒って課長なの?豆板醤とかも?
147ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:20
>>145
量産品手段と割り切れば化調は重宝な物。
むろん味は犠牲になるが。
148ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:20
MSGは世界中で手に入ります。
>>141
旨みにこだわらない食文化を持つ国では必要ありませんからね。

日本は醤油や味噌といった化学調味料に昔から親しんでいるので広まりが
一般的だったのです。
150ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:21
>>146
化調混ぜてあるのが殆んど。
化学調味料使ってない、ってこと言う店って、
それを売りにするのはいいけど、
大体は味が伴ってないよ。

実態は薄味とか言って材料費ケチってるだけだろ、どうせ。
透き通るスープとか間違いなくマズイ。
仮に味が良くても見栄えで食欲減退。

化学調味料使ってても旨いならそれが良し。
152ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:21
>>144
そうだね。同意。
ラーメンは進化してる。
化調を使わない店、少量しか使わない店が飛躍的に増えている。
これぞ進化だ。
153ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:22
>>122
なんか無理してない?
結婚してもその生活続けられるか?
154ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:22
>>151
化調を使ってる店はもっとひどいよ。
>>151
必ずしも不味い店ばかりではないが、旨みが足りないのを塩分を強くしてごまかす
店があるのは問題。醤油でいうところの薄口醤油みたいなもんで、かえって体には
悪い。
156ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:23
ラーメンを道だの職人だのグルメだというのは頭悪すぎ。
庶民の食い物だという事を忘れるな。
>145
やっとわかってきたじゃないの。化調は悪くないんだよ。
日本の誇るべき発明品なんだよ。
157ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:24
へぇ、課長混ぜてある紹興酒があるってんなら
紹介してもらいたいもんだ。
158ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:25
>>153
むしろインスタント食えと言われるほうが無理がある。
>>157
化学反応なしにお酒は造れませんよ。
あなた大丈夫ですか?
160ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:27
>152
何で化調だけなのか?塩も醤油も必要以上に使えばまずくなるだろ?
それと同じではないのか?昔から必要以上に入れないラーメンは
山のようにあったよ。そんなものは進化ではない。
161ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:27
みんなが化調の使い方をしっかりわきまえていれば
化調消費量はいまより何分の1にも少なくなるはず。
それだけ過剰使用が多いということ。
162ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:28
>>160
それは別スレでやれば?
ここは化調にフォーカスしたスレ。
ラーメンと化調の問題は昔から言われていることだから
独立スレぐらいあってもいいだろ。
163ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:28
化学反応と化学調味料は違うでしょ。

150 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:04/05/18 16:21
>>146
化調混ぜてあるのが殆んど。
164159:04/05/18 16:29
いや、工業用アルコールを蒸留してなんかに混ぜれば出来ないこともないかも。
すまぬ勉強不足かもしれん。
165ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:29
科学的な反応で成分を摘出したのが化学調味料なんじゃないのか?
アルコールなんてまさにそれだろ?
166ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:31
日本酒も安いやつか化調いっぱい入ってるね。
以前は料理用に一升500円ぐらいの安い日本酒を使っていたのだが
あまりにもマズイので1000円以上するのに変えた。
>>163
じゃあ、きちんと何が「化学調味料」何が「化学調味料ではない」のか定義してくれ。
168ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:31
新説

ア ル コ ー ル は 課 長 の 代 表 選 手 で す


169ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:31
>>164-165
そういう話はスレの趣旨と逸れるので別スレでやってくんない?
170ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:32
>161
何勘違いしてるのか知らないが毒じゃないんだからな。
そういう風に扱う方がかえって勘違いを起こしやすい。
なんで化調を悪にしたがってるのだ?
171ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:33
>>165
違う。化調は旨み調味料で旨みを増やすもの。グルタミン酸ナトリウム
イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウムの3種類。
172159:04/05/18 16:33
>>165
ちと違うな。

味の素などは「醸造」により旨み成分を作っている。

かつをぶしや昆布から出汁をとるのが「抽出」。
173ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:34
>>170
毒だなんて言ってない。単に味が悪いだけ。
174ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:34
>>166
純米酒使えば済むだけの事

>>167
バカ?
175ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:34
紹興酒も料理用、業務用などの安物には入っているよ。
176ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:34
みりんも化調まみれ。しいたけなんて化調が肥料だし。
177167:04/05/18 16:35
>>174
そういう科白はきちんと答えてから吐き捨ててくれ。
178ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:36
>>176
だね。俺はみりん一切使わない。まずい。
椎茸の肥料は知らなかったが、
直接注入するわけじゃないからいいんじゃない?
179ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:36
>>175
そうなんだ、俺は酒屋で飲む奴しか買わないから知らんかったスマン。
180ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:36
カツヲブシや昆布も高級品以外は化調まぶして売ってるしね。
181ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:37
>>177
いや、お前以外みんなわかって話してるから。
182ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:37
>>174
うん、できるだけ純米酒使ってるよ。
あとは値段との相談だ。
料理用に一升2千円もすると結構痛いからな。
183ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:37
西洋語圏の人は
「ピリピリ」
なんてonomatopeia使った原始的な表現はしないよ。どこのバカなチョンが
言い始めたんだろうね。
184ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:37
>>167

>>171を嫁。
185ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:37
>>173
味を悪くするものが何で、世界中で何年も売れ続けてんだよ?
世界中味障だらけなのか。
186ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:38
>>180
そうそう。困ったもんだね。
そのカツオをケチって出汁を取って、さらに化調入れたら
不味くなるのは当然だ。
187167:04/05/18 16:38
>>174
ちゃんと答えろ。

「醸造」による旨み成分の精製が化学調味料の素なら、なにが化学調味料じゃ
ないんだよ?
188ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:39
>173
再度ループさせる気か?
君の個人的意見は控えろ。
189ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:39
>>185
味を犠牲にして、利便性と量産性を選んだため。
主に大手食品産業の戦略による。
190ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:39
>>178
甘い酒のことを、みりんと言うんだよ。
正直にいえよ、料理できないと。
191ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:40
>>187

>>171の3種類だけが課長だよ。味覚の5種類のうち旨みをますものを
化学的に作ったり純物質として取り出したもの。
192167:04/05/18 16:40
>>184
お前は馬鹿?

成分がそれらアミノ酸だと表示してあれば化学調味料?

じゃあ、醤油の旨みだって化学調味料じゃないのさ。

つか、旨みがあるものは全部化学調味料。
193ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:40
>>190
だからその混ぜ物がいけないっつーの。
だったら普通の酒と砂糖を使った方がいいんだよ。
194ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:41
カツヲブシや昆布も醸造してうまみ成分を増して
最終的に摘出するんですが?
195167:04/05/18 16:43
>>191
純粋に「グルタミン酸ナトリウム」を化学合成してる会社なんて無いよ。
馬鹿みたいに電気代とかかかって会社潰れるよ。

いや、実験材料とかでは作っているかも。
196ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:43
>>180
そうなの?じゃあ俺も結構家で使ってんのかなぁ。

>>182
確かにね。うちもすげー安い奴使ってる。
でもなんか入ってそうな気がしてきた・・・
197ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:45
>>180は事実。
俺も困っているが、まあインスタントのダシを使うよりだいぶマシな味になるから
妥協して使うこともある。
化調まぶしてないのはそのぶんだけ値段が張るから。
198ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:45
>>193
おまえは、もう書くな。
みりんは江戸時代、酒として飲まれたんだよ。
料理した事ないんだろ?
199ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:45
そういうのは気にならないがラーメンに入ったとたんに
目くじら立てて悪役に祭り上げるのはいかがなものか?
といってるんですが?
200ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:46
>>196
元がマズイから化調を振りかけるんだよね。
これが化調が悪いと言われる最大の原因だと思う。
201ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:47
落ちがついたところで解散!
202ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:47
>>198
昔のみりんと今のみりんは違うっつーの。
ちゃんとしたミリンだったら俺だって文句いわないさ。
今の量産品のミリンは化調や甘味料などの混ぜ物だらけ。だからマズイ。
203ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:48
>>202
それはみりん風調味料のこと?
204ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:48
>>203
いや、本みりんも同様にマズイよ。
205ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:49
ちゃんとしたみりんもあるよ。
そこまでこだわってるのになんで
みりんだけは本物を使わないのか?
206167:04/05/18 16:49
グルタミン酸自体はただのアミノ酸です、因みに肉や魚を食ってればタンパク質
として普通に摂取していますので、グルタミン酸=化学調味料という考えは完全
な間違えです。

人間のお肉もタンパク質ですのでアミノ酸そのものですね。

人間は化学調味料の集合体ですか?
207ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:50
>>205
まあできればこだわりたいけどなあ。限界がある。
だから俺はみりんを使わず酒+砂糖。
208ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:50
>>206
いい加減に煽るのやめたら?本気ならば病院逝った方がいいと思われ。
209ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:50
なんでそう悪意を持って=などと曲解するのか?
人体にうまみ成分は間違いなく含まれるでしょう。
210ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:52
>>206
だから何???
肉や魚にアミノ酸が含まれているのは分かったけど
それが味とどういう関係が?
食材の味はアミノ酸だけじゃないでしょ。
211167:04/05/18 16:53
>>208
煽っているのそちらでは。

私は議論に当たって「何を化学調味料」と言っているのか伺っているだけですよ。

単なるテーマの確認ですよ。
212ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:53
だからバカはほっとけって。会話出来ない人なんだろうから。
213ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:55
>>211
そんなのアバウトでいいじゃん。スレの趣旨には大した問題じゃない。
アミノ酸系の調味料ってことで問題ないんじゃない?
214ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:55
>>211
グルタミン酸ナトリウム、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム
の3種類だといっているだろう。天然物にはナトリウムが付いていない。
215ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:55
>>206
グルタミン酸とグルタミン酸ナトリウムを意図的に混同するすり替え厨ハケーソ!!
単離されたアミノ酸であるグルタミン酸は難溶性だから単独で調味料に使うには不都合。
だからナトリウムとの科学合成物のグルタミン酸ナトリウムを化学調味料と呼称している。
もとは全くの別物。
216167:04/05/18 16:57
ナトリウム塩として化合すれば化学調味料なんですね。

じゃ、かつお節から出る旨みも、昆布からでる旨みも化学調味料だ。

で、いいのですね。
217ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:57
要するにその化学調味料がラーメンにおいて
いかなる役割を果たしているか、あるいは
個別店について化調にまつわる話をするのがこのスレの趣旨。
あまり脱線しないように。
>>206
化学反応、塩(「しお」じゃないぞ、「えん」だ)
ナトリウム塩の項目を勉強し直して来い!
219ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 16:58
>>216
おまいが言ってるのは「空腹が最大の調味料」みたいなレベル。
220ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:01

味の話で論破されると化学の話で煙に巻く。

これ化調社員の常套手段ね。
221ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:01
>>216
純物質として抽出すれば言っていいよ。純物質>>ここが重要。
222ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:05
>>221
鰹や昆布から出るのはアミノ酸系だけでなく、
数え切れないほどの複雑な成分が出るね。
そこが違いか。
そりゃもちろん味も違うはずだ。
223167:04/05/18 17:06
>>221
やっと会話の出来る人が出てきたなぁ。

私も純度の高い「醸造」による旨み調味料と言われる調味料と、かつお節の旨みが
同義だとは思わないんですよ。

かつお節をわざわざ使うのは旨みを純粋に抽出するためだけはなくて、かつおから
その他自然に抽出される雑味。これと旨みのバランスが重要だからわざわざ不効率
でもこういった素材を使う必要があるのではないかと想像するのです。

ひるがえって、味見をしたとき「なんか旨みがたんねえ!」と思ったら純度の高い
旨み調味料を足すことになんの疑問があるのだろうかというのが私の意見です。

鬱陶しいですか、そうですか。すいません。
224ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:09
自然の旨味≠数種の化学調味料

自然と人間の舌は偉大なり(一部馬鹿舌は除く)
225ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:11
化調ベースにコンブダシで複雑な成分を加えれば良いのではないか?
226ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:12
>>222>>224
その通りです。そこで味覚について化調についてまとめておきますね。

まず味覚には、甘味、酸味、塩味、苦味、旨みの5種類があります。旨みを
感じる成分は現在十数種類発見されています。その内強く感じるもの3種類
が化学調味料(=旨み調味料)として販売されています。

>>223
氏ね!
227167:04/05/18 17:12
>>224
私もたいがいしつこくて自分が嫌になるのですが・・・

醸造タンクで醸造すると「自然」じゃなくなるのですか?

じゃあ何で醸造したら自然なんですか?
228ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:12
同義ではないのは当然だが優劣を付けるのがおかしいといってるのですが?
229ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:13
>>225
どうしても化調入れたいんですね社員さん
230167:04/05/18 17:14
>>226
だからぁ、純粋に化学合成した調味料なんて無いってばぁ。

死ねとはいわなけどなぁ。
231ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:14
>>226
まとめてくれたのはありがたいが
それはあくまでも前座の話でしかないので
本題に戻そう。
232ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:15
合成でも抽出でもどっちでもいいじゃん。
233ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:16
>>230
グルタミン酸ナトリウムは石油成分であるアセトニトリルから化学合成されて
いました。だから化学調味料という名前が付いているのです。
234167:04/05/18 17:16
>>233
今の市販品ではそんなのほとんど無いよぅ。コストが合わないから。
235ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:19
おまいらよく考えてみろよ。
銀河鉄道999の未来時代でも
ラーメンは合成より天然のほうが旨いと言われているんだぞ。
それより数百年過去に当たる今、人工物が天然にかなうわけねーだろ??
236ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:19
かつおも菌をまぶしてして乾燥しカツヲブシになる。
昆布も乾燥して寝かせうまみ成分を増す。その過程に
化学反応があるのは間違いない。
237167:04/05/18 17:19
いやまあ、それでも無いわけではないなぁ。

じゃ、化学合成されたものを使わなければOKという議論なのか?

なら、そんなもの殆ど使われてないはずだから解決だな。
化学合成されたものは駄目ってことでいいやぁ。
238ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:21
ただの回顧主義。
オリジナルが一番だと信じたいのは個人の自由で真理ではない。
239ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:22
味の素はサトウキビから作られています。
石油から作られてるわけではない。

その辺がピリピリ君の勘違い。w
240ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:22
>>238
じゃあ変に天然物を真似しないで
化調オリジナルの味を作ればいいんだよ、
妙に贋作にこだわるからインチキ呼ばわりされる。
実際、味も及ばない。
>>235
天然のラーメンってあるんですか?

中国の山奥では木にラーメンがなってたりするんでしょうか?
242ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:23
>>237
化調を無闇に入れるのは駄目だというのが一般的意見。化調をいれること
自体を反対しているのは少数派。
243ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:24
>>240
それじゃ買う人がいなそうだなw
244ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:24
化調ってさ、
野球少年が無理して王貞治の一本足打法をまねしてるみたいだね。
ププッ
245ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:25
>240
それが日本の昭和時代に日本の食い物に変化したラーメンなんだよ。
>>243
商品名を出すのは忍びないがチキンラーメンがどんだけ売れてるのか知っていて
言っているのか?
247ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:26
まぁ結局あれだ、化調・無化調ラーメンは、
店が無化調と宣言していない以上は、自分の
味覚だけがたよりだな。でも、おまいら頼りない
から、間違いそうだね。
礼儀をわきまえない奴以外は、店に確認する事もできないしね。
やっぱ 最後はピリピリが頼りですね。
248ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:26
>>243
そんなことは無いんじゃないか?
コカコーラだって化学の産物だろうし、
天然果汁じゃあり得ない味。
ラーメンで言えば二郎なんかそれにあたるかな。
249ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:26
科学を否定する君は原始人の格好でもして
生肉や生野菜を貪り食ってるのか?
250ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:28
>>247
まあ、たくさん入れりゃいくら何でもバレる。
化調敬遠の風潮が育てば
ラーメン屋も下手なインチキラーメンは出せなくなるよ。
251ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:28
低学歴が屁理屈言うなよ
オマエラじゃ、味の素なんて100%入社出来ないんだから
252ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:28
>>249
逆。豊かになった先進国だからこそ
脱化調することができるのだ。
発展途上国は化調漬け。
253ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:29
科学って言うとさっぱり理解できずに小学生の頃
問題が解けなくて先生にしかられた記憶しかなく
トラウマになって舌がピリピリ来るんじゃないのか?
254ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:30
>>250
オマイ何様のつもり?
255ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:30
>>251
このまま脱化調の波が進めば
天下の味の素さんも安穏とはしてられませんなぁ・
256ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:30
金持ちの道楽って事ですか?
ラーメンは金持ちの食い物じゃないんですが?
257ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:31
>>253
いや、化調なんて物の存在を全く知らない西洋人のほうが
舌がピリピリしたすいよ。統計的事実。
258ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:32
>>256
本来ならば敷居の高いと思われている無添加・無化調の料理が
ラーメンなら数百円で食べられる。
そこが人気の秘密さ。
259ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:32
味の素が味の素だけ作ってると思ってる馬鹿発見しますた!
260ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:33
>>259
特許料収入激減→ヤバー
261ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:34
>>257
お笑いのネタを本気にしてるよ。
262ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:34
>258
で、貧乏人が食いなれないもの食って
舌がピリピリするとか言って文句言ってるんだ。

馬鹿じゃねーのか?
263ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:36
2ちゃんに味の素社員が味の素擁護&売り上げ倍増のため
味の素マンセースレを上げ続けていると本気で思ってる馬鹿ハケーン!!
264ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:36
まずいラーメンには化調入れたほうがいい。
265ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:37
>>264
食わなければいいじゃん
266ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:38
>>263
だよね。いくら工作しても化調離れは止まらないから無駄だよね。
267ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:38
>>266
ラーメンだけに課長使っていると思っているの?
268ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:38
>>265
まずいと分かっていて食うバカはいない。
269ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:39
>>268
だから一回食べて不味かったらそこに行かなければいいだけの話。
270ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:39
>>267
ラーメンはむしろ順調に脱化調しているほうだと思う。
でも料理全般に化調離れは進むでしょう。
271ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:41
>>269
その通りだが何か?
まあ化調のお陰でなんとか食える程度の店が多いが、
元がダメだから化調使わざるを得ないんだよなあ。
ラーメンの麺にはよくかんすいを使うのだが今時天然物なんてないので
殆ど化学工場で造ったもの。成分は炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、リ
ン酸塩など。ラーメンの麺がうどんと違い黄色っぽいのはかんすいとの
化学反応によるもの(醤油が黒いのも化学反応だから気にする必要はあ
りません)。

無化調・無添加をうたうなら当然、かんすいなんて使いませんよね。

私は無かんすいのラーメンなんて食べたく無いですが。
いや、うどんも好きですが。
273ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:44
つか、お前の体質がラーメンとあってないんじゃないのか?
ラーメン食うなよ。
274ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:45
カンスイも以前は今では使えないような劇薬を使っていたんで
オリジナルと比べると明らかに味が違ってきてるらしい。
275ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:45
>>272
つけ麺の場合重曹臭いので無かんすいのラーメンの方がいいよね?
>>275
惜しい!
私はつけ麺自体が嫌いなのだ。
ざるうどんなら食べるのだが。
277ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:48
化調いやなら100%小麦麺を醤油に付けて食え。
278ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:50
>>276
そうなのか。残念。かんすいを入れず加水率を上げ卵を加えた中華麺は
結構美味しいよ。自分もうどんが好きで讃岐まで食べに行く人ですが。
279ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:51
>270
何処の妄想世界がだ?
私の住む世界では化調がますます違和感のない味に旨くなって
いろいろな物にガンガン使われるようになってきていますが?
280ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 17:56
お茶にまで化調が入ってる時代に無化調主義なんてのは
宗教的な菜食主義者のような異質なものでしかない。
化学調味料が石油から出来てるとかいう人が多いのは美味しんぼよりもかの低俗書「買ってはいけない〜」の影響が大きいのではないかという気がする。
282ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:00
プロとして化調を使って安定した味を客に出せるようにするのは
誇るべき事で有って恥ずべき事では絶対にない。
化調使わず安定した味が出せず店を閉めざる終えないような
客に迷惑をかける店の方がプロとしては失格。
無化調料理など料理自慢の素人の物だけにしてもらいたい。
283ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:03
>>282
インスタントラーメンかチェーン店のラーメンを喰っとけ!
無化調バカの言うことは現実離れした極論だが容認派にも
>>282みたいな香具師もいる。どっちも宗教だな。
285ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:05
>>282
激同
道場みたく最高級のかつおを血合いまで捨ててバケツで突っ込みさっと一煮立ち
であげるなんて出汁の取り方をすればなんだって美味くなるんですけどね。

1杯1万円なんてラーメン俺は食えないし、日本中がそんな出汁の取り方をしたら
かつおが1年で絶滅しますけどね。
287ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:06
化学調味料なんて昭和ロボットアニメに出てきそうな
カッコいい名前がついた食材が他にあるか?

それだけでも化調は日本の誇りだ。
鈴木商店が味の素を市販したのがちょうど昭和の初めですから。
味の素川崎工場のとこは鈴木町っていいますが、私はそこにできたイトーヨーカドー
で毎週買い物します。そんな生活レベルですから無化調なんてまるっきり意味ないで
すな。
289ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:11
>286
道場でさえもTV局がバックについてTV用に実験的にしか
出来ない事であって普段自分の店でそんな事毎日やってたら
店は間違いなく潰れます。
たとえ彼の店であっても間違いなくカンズメの素材を使用し
化調の入った食材を使っています。
290停止しました。。。:04/05/18 18:13
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
291ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:14
無化調厨は降参したのですか?
292ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:19
>>282
アホか。
化調使って安定させるのは素人でもできる。
無化調で安定させなきゃ意味無し。
つーかプラス方向に揺れる分には不安定でもOK。
293ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:21
安定なんて言ってるのは工場生産の論理だろが。
ちゃんとした料理屋はその時一番旨い素材を使うから
そもそも安定などという概念はない。
化調擁護者よ、企業論理丸出しでボロが出たな(w
294ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:22
旨いものを作るのがプロではない。
同じものを毎日安定して出せるのが
プロの料理人なんだよ。
旨いもの食いたければ釣り船で釣りたての魚を
刺身にして食えばよいだけでそれ以上に旨いものは
料理店では再現不可能なんだよ。
寿司でも1個だけ握るのではなく何個も握ったのが
全部同じ大きさなのが修行の成果なんだな。
ラーメン屋で言えば毎回同じ味を作る為に
修行すべきであって瞬間的に旨いものを作るのは
修行では無理。
295ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:24
毎日味の変わるラーメン屋とかが流行るとは思えない。
296ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:25
>>294
旨同プ旨刺料寿全ラ修修?って中国人か。
297ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:26
旬のものを取り入れるのは悪い事ではないが
全体的なバランスにむらがあるのであれば、そして
毎年同じ味を出せないのであればやる意味なし。
それはオナニーであってプロの仕事ではない。
料理自慢の素人料理だよ。
>>295
ロシアンルーレット的な楽しみはありそうだ(w
299ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:33
うちの近所に毎月限定ラーメン出してる店がある。
主人はうちはラーメン屋でないとか言って職人気取りだが
旨くもなければまるで流行ってない。ただ熱狂的なファンが
2日間限定ラーメンとかを有難がって群がってるだけの店。
近所に有名店が出来たのが気に入らないらしくここで
その有名店の誹謗中傷に明け暮れる醜いヲタどもの溜まり場。
そんなラーメン屋は必要ない。
300ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:38
>>299
そんなことを言うおまいの様なラヲタはもっと必要ない。
301ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:39
>293
料理屋を勘違いしてないか?
料理人は哲学者でも聖人でもなく商売人なんだよ。
料理を作って利益を得るのが仕事なんだけど?
毎回旨い店なら流行るが当たり外れのある店が
流行るはずないだろ。客を喜ばすためにという
料理人も少なからずいるが大前提は自分が食って
いける程度の利益を出さない採算度外視の
牧師みたいなプロ料理人がいると思ってるのか?

漫画の読みすぎだな。
302ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 18:53
このスレを


 一言で言うなら




「絵に描いたもち」
>>302
正解です。抽象論で議論を濁しいるヒキコモリのオナニーの場所です。
304ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 19:17
もう一言言うと


貧乏人のグルメ自慢。(プ
>>304
平日の昼間からこんなにスレが伸びるということは(ry
ヒキコモリ=貧乏人ならば可
306ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 20:39
課長がいやならインスタントラーメンは、当然すべて未食なんだろうな。
カワイソ。
307ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 20:56
さっきから見てると、お前ら全く勘違いしてるな。
たかだか2〜3種類の成分で味なんて語れるわけないだろ。
料理はそんなに単純じゃない。
机上の空論にウンザリ。
308ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 21:08
完全有機無農薬・無化調・無添加は難しいけど
単に無化調と言うだけなら別に難しくないよ。
ラーメン屋が手を抜きたい・原価を削りたいというだけ。
309ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 21:18
>>308
少し社会勉強が必要なようだな、お子様。
世界は君を中心に回っているわけではありませんよ。
自分に甘く他人厳しい姿勢は、早いうちに矯正しとけよ。
310ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 21:20
>>308
化調を使えば味は少し落ちてしまうのは事実だが
それ以上に手間とコストの削減効果が大きい。
だから多くのラーメン屋は化調を使った方が得だと判断するのだ。
311ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 21:25
>>310
でも無化調の店は特別高いわけじゃないよ。
むしろ化調使っていい加減にやってるのに便乗して高値にしているところが多い。
312ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 21:26
料理やってる俺としては科学調味料使ってる店なんかすぐわかる
なんかムリヤリ舌の味覚に入ってくような味がする
自然の食材ではありえない味だな
味覚が狂わされてる人は美味いと感じるんだよな・・・
313ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 21:29
三茶にある幻という店は便乗の典型例だな。
適当に化調やら使って特にこだわりのないラーメンなのに
600円も取りやがる。あのレベルなら日高屋と変わんねえ。
314ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 21:32
天下一系の壱鵠堂もボッタ。
普通のチェーン店のくせに妙にこだわりぶって高い。
日高屋や幸楽苑が近くに出来たらすぐに潰されるだろう。
315307:04/05/18 21:47
そうだ。その調子だ。
机上の空論じゃラチがあかんから
実名を挙げて化調ボッタの店を叩け。
もちろん無化調でまずい店やインチキ無化調の店もどんどん叩け。
316ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 21:50
化調使ってる店って不味いくせに激しく高い最悪。
化調が美味しい言う奴の舌は信じられません。亜鉛食え馬鹿
317ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 21:53
>>316
実名あげたほうがいいよ。
そうしないとまた化学式スレになっちゃうよ。
318ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 21:54
化調入りで不味くて高いボッタ店はたくさんあるが
その最たる物は康竜で決まりだろう。
319ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 22:00
二郎なんかは無化調でもおいしい
320ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 22:08
>>316
何所の店?
一回食べてみたい。
>>319

釣り?
>>318
神座
323弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/18 23:22
尾道ラーメン「柿岡や」もブーム便乗型で、
内容と価格が釣り合っていないと思います。
かなり化調に頼った作りです。
324ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 23:24
>>323
どこで食べたの?<柿岡や
325弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/18 23:25
>>324
海老名ビナウォークです。
その後あちこちで支店が増えましたが、
さすがに行く気にはなれません。
326ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 23:26
>>325
ああいったところはショバ代が高いから仕方がないのでは?
327弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/18 23:30
>>326
HPによると、ラーメン650円です。
どうやらどの店舗も同じみたいですよ。
328ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 23:32
>>327
まじで?それだと本当にボッタクリだね。
329  :04/05/18 23:35
>312
某料理学校に通ってる者だが化調はプロの料理人にとって
欠かせない物だと習っている。まあ、今は化調なんて呼ばずに
ウマミ調味料と言うのが正しいんだけどな。現代料理で
ウマミ調味料を使いこなせないような奴はプロでは無いと
思っていますね。
330ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 23:37
化調使うようなラーメン屋店主は性根が腐ってる。マズイ、高い、横柄な態度は標準装備です。
>>329
料理学校なんて逝かずにどっかに弟子入りして修行しろ!インチキやろーが!
332ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 23:39
>>329
まあ、チェーン店や外食産業に就職するならそれで正しいんでないかい?
普通に食える料理を安く手際よくたくさん作って儲けてください。
333弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/18 23:41
味は可もなく不可もなく、手早く効率的に作るためなら
化調は便利ですよね。
僕はそういう店にはあまり行きたくないですが、
それなりに需要はあるので宜しいんじゃないでしょうか。
334ラーメン大好き@名無しさん:04/05/18 23:42
ただいまの勢力分析
3人写真の真中で映ると必ず
早死にする派が10ポイントリード。
335弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/18 23:57
無化調の波里はラーメン800円でした。
内容を考えればボッタクリではなく、むしろ儲けは薄いでしょう。
しかしラーメンとしては相場が高いことと、
あまりに上品すぎて客のニーズと食い違ったのが閉店の原因でしょうね。
自由ヶ丘「いちばんや」もかなり気合いの入った無化調で800円ですが、
これも同様の不安がありますね。
その意味でバランスがいいのは大岡山「しま坂」です。
小盛り700円+雑炊200円で高貴感とボリュームを両立しているので
高いのにあまり損した気がしません。
むろん、高いだけあって薫り豊かなラーメンです。
むろん、高いだけあって薫り豊かなラーメンです。
むろん、高いだけあって薫り豊かなラーメンです。
むろん、高いだけあって薫り豊かなラーメンです。
むろん、高いだけあって薫り豊かなラーメンです。
むろん、高いだけあって薫り豊かなラーメンです。
むろん、高いだけあって薫り豊かなラーメンです。
弁護、すげぇ、こんだけ無駄に盛り上がったスレを一撃で止めやがった。

今までただの馬鹿だと思ってたけど実はすごい人だったんですね、見直しました。
338ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 12:02
無化調は不味い、って言いたかっただけなんでないの?
339ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 13:31
ラーメンごときで食の芸術家気取りは痛すぎ。

どこかの芸術イタリアン料理みたいに全部ムース状にしたラーメンとかも
無化調ならマンセーしそうな勢いだな。

古今東西のグルメで無化調主義名人はあまり知らないがこと
ラーメンに関しては腐るほど沸いて出てくるのはなんでだ?
340ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 15:15
単価が安いから貧乏人でもなんか言えるってコトだからでしょ
341ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 21:19
>>339
化調バンバン使う馬鹿料理人が大杉だからだろ?
342ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 21:23
>>339
お前は、なぜラーメン板ごときに出入りしているんだ?
煽りたいだけなら帰れ。
>どこかの芸術イタリアン料理みたいに全部ムース状にしたラーメンとかも


今日たべたよ。天下一品とかいうみせ。
344ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 22:11
ふふっ、ここで書き込む輩の中で、何人が正常な舌を持ち合わせているのだろう。
幼い頃から食べてきたものによって、味覚は養われるんだけど、
化学的な味に染まっていないと、言い切れる人は何人いるかな?
今、世間で流行っている店も、毒された集団が支持している店だとしたら…。
舌が正常かどうか、何故こんな質問するかというと、
みんな無化調の味を分かると言ってるにも関わらず、
グルタミン酸の替わりに加える
345ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 22:23
>>344
科学的な味に染まっている人も、あきらめる事はない。
ちゃんとした物を食っていれば戻るもんだよ。
もちろん年齢は若いうちのほうがいいが、
30を過ぎてからでも遅くはない。
>化学的な味に染まっていないと、言い切れる人は何人いるかな?

味覚は染まるものではなく養うもの。

しかも、化調程度のことは誰でもわかるよ。

化調が判って有頂天になっている>>344は中学生もしくはその程度の知性の馬鹿。
今は課長も上手く使えないラーメン屋が多いって事
池大を見ろ、何種類もの課長を使いこなしてるぞ
348ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 22:41
何種類使おうが化調は化調。舌がピリピリ痺れるんだからすぐ分かっちゃうよ。
349ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 22:42
化調はたった3種類しかないの?
それじゃ食べ物の味を表現できるわけがないね。
350ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 23:36
>>349
高卒ですか?化学をもっと勉強しましょう。
351ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 23:41
>>350
高卒です。
自然食材は無限に近いぐらいあるが
化調はどうなのよ? 1000種類ぐらいはあるの?
352ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 23:42
>>351
3種類だよ。その組み合わせによって味は無限大。大学生以上ならば
誰でも分かります。
353ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 23:44
>>352
なーんだ(*_*)
じゃあ自然食材は無限大×無限大ぐらいで
化調の一億万兆倍ぐらいありますね。
354ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 23:46
>>353
正解です。君は天才ですね。博士号を持っている僕を論破しましたね。
355ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 23:49
高卒です。
化調ってアミノ酸系なんだよね。
じゃあビタミンや繊維質は全く入ってないの?
そういうのも味に関係あるよね?
356ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 23:52
食べ物の旨味はアミノ酸類で決まるんだよね?
じゃあアミノ酸が入ってない食品は
まずくて食えないいのですか?
357ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 23:54
>>355
いや〜まいった。君の勝ち!(○゜ε^○)v ィェィ♪
例えばビタミンCはスパーイねぇ。
>>356
君はもうちょっと勉強しようね。味の素以外は核酸由来の糖だよ。<旨味調味料
358ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 23:56
>>357
高卒です。
勉強になりました。
三角由来の糖ってのが入ってないと不味くて食えないのですね。
359ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:00
>>358
博士号を持っているが貧乏で米は標準米の古古米の僕はご飯には味塩より
普通の食卓塩をかけた方が好きだよ。
360ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:02
>>359
アフォ???
361ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:05
食べ物の味がアミノ酸とか拡散由来の糖で決まるのならば
お茶の味はカテキンだけで決まるのですよね?
362ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:06
>>361
お茶の旨味はグルタミン酸だよググればわかるよ
363ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:07
↑味の素ね。
364ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:08
昆布の旨味がグルタミン酸ならば
水の味はH2Oなんですか?
H2Oがたくさん入っている水のほうが美味しいんですよね?
365ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:09
>>362
ありがとうございます。ではお茶に味の素を入れて飲んでみます。
試したらこのスレで報告します。
366ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:09
367ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:09
>>365
あまり高級ではないお茶には普通に入っているよ。っとマジレス。
368ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:10
>>367
そうなんですか!
つまりお茶は高級でないほうが美味しいんですね!
369ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:12
新茶の季節なので、奮発して100グラム2000円ぐらいの新茶を買ってきました。
味の素を入れるともっと美味しくなりますよね?
370ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:12
>>368
正解です。よくお分かりで。君の将来が楽しみだなぁO(≧▽≦)O ワーイ♪
371ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:13
>>369
あたりです。是非入れてください。(。・_・。)
372ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:14
>>371
そうなんですか!
つまりお茶は高級でないほうが美味しいんですね!
373ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:16
374ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:16
>>372
それはちょっと違う。値段は関係ないよ。どれだけグルタミン酸が
入っているかだよ。足りなかったら味の素をイパーイ入れてね。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
375ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:16
イカや貝柱を干すと旨味が増すと聞いたことがあります。
ということは、生で食う奴はアホですね?
376ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:17
>>375
正解です。よくお分かりで。君の将来が楽しみだなぁO(≧▽≦)O ワーイ♪
377ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:18
>>373
ラーメン=ファーストフード
>>375
そうだね。我慢できない早漏野郎です。アワビもね。
378ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:18
>>377
それはちょっと違う。値段は関係ないよ。どれだけグルタミン酸が
入っているかだよ。足りなかったら味の素をイパーイ入れてね。ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
379ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:19
ワーイ♪☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ヘ(゜▽゜ヘ)☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ワーイ♪
380ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:19
>>374
では2番茶や3番茶でも味の素を入れると美味しく飲めますね。
エコロジストみたいでカッコイーヾ(^д^)ノ
381ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:20
>>374
では2番茶や3番茶でも味の素を入れると美味しく飲めますね。
エコロジストみたいでカッコイーヾ(^д^)ノ
382ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 00:21
>>381
地球にやさしいね。<リサイクル
383ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 09:01
なんか楽しそうなので、俺もまぜて。

(ノ^∇^)ノ☆彡ワーイ♪
384ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 14:40
アミノ酸ワールドへようこそ
385ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 15:00
角さんもよろしく。《《《《♪♪(*´▽`*)ノ゛うふふ〜
ぢおきしリボ角さんがおかしい人が集まるスレでつか?
かんじおつかうとよめないのでひらがなでかいてね。おねがい。
388ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 23:36
今日は付き合いで久しぶりに課長たっぷりのラーメン食いました。舌がピリピリ痺れた・・・
ちなみに何の病気も持ってません
389ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 23:39
俺も化調多すぎると痺れることがあるよ。化調漬けの池沼は痺れることが
ないみたいだが。
390ラーメン大好き@名無しさん:04/05/21 23:51
>>388
化調の総合食インスタントラーメンでは舌痺れないの?
ラーメン屋って、築地の○○の事?
ある朝、通りがかりで作ってンの見たら
課長をザーッといれまくり(大匙2杯程)
 なんで、人気なのかわかったよ(w
>>391
いい!
393ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 01:12
だから「化調は痺れる」ってのはデマなんだって!
むしろ「不自然にあまい」。グルソーなんだから当然だろ。
旨みってのは甘みに近い感覚なんだよ(嘘だと思ったら『うまみ』って打ち込んで
変換してみろ)
痺れるってのは東南アジアなどの屋台でフォーを食べたときに、丼の底に白い粉が
たまっていることがあるだろ、あれくらいぶち込んで初めて感じる。
痺れるというより苦い。
とにかく家でカップラーメンに味の素ぶちこんで味見してみろよ。
394ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 01:17
>>393
本物の味盲か?味の素を甘く感じるとは(ry
砂糖がない場合は味の素で代用できるのでつか?
395ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 01:24
>>394
オマイが喫煙者だったら大笑い。
>>393
釣り師さん、今日は名無しなんですね?
>>396
今日は弁護くんに粘着できないので、釣りをしていまつ。
398ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 01:53
ヒキコモリの君らには分からないだろうが、便所も粘着も会社では役立たず
と罵られている窓際族なので、ネットの世界くらい好きにさせてあげなさい。
>>398=Mコマ
400ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 02:04
>>394
http://www.itsuzai.net/kkd/shoku/mm.htm

東南アジアでは甘みを出すために使っているんだって。
ついでに言うと「チャイニーズレストランシンドローム」と言われる
化学調味料の過剰摂取による倦怠感や赤面などの末梢神経異常は、
血中のグルタミン酸値の急激な上昇によるもので、この「末梢神経異常」が
舌先に起こるものを通常は

      痺   れ   と呼ぶ

これは味覚上の痺れではなく「足が痺れた」というのと同じ状態。
じゃあやっぱり痺れるんだ、と思うけど針で舌を刺した痛みと唐辛子の刺すような
痛みは明確に分類できるよね。
子供や味覚に対して鈍感な人は「味覚」の痺れと「末梢神経」の痺れが区別できない
これはとりもなおさず「化学調味料」をふだんから摂取しているので感覚が麻痺している
からなのよ。
バリに逝った時、しつこい店売りの店員が歌っていた。
「アナタの心の味の基」(日本語)
味の基、人気だぜ!
402ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 11:56
末梢神経異常なんて病理学用語はありませんので、たぶん文系バカが
勝手につけた名前でしょうね。中身よんでみると、その症状は単純にヒ
ステリーだっていうのは医学界では有名です。
403ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 12:18
>>400
やっぱりピリピリするよな。別にその感覚自体はそれほど嫌ではないがな。
まぁ化調の場合、舌に絡み付いて後味が化調だけになる方が嫌だな。
化調漬けの香具師はピリピリしたことがないみたいだけどね。
404ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 12:59
>>403は典型的なヒステリーの文章ってわけですね
>>402=>>404
ジサクジエン。乙〜!
406ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 18:51
>>402
”末梢神経異常”をググルと

末梢神経異常 の検索結果 約 13,400 件中

たっぷり検索できるのですが・・・あなたは中学生ですか?
あなたのPCは2ch以外には繋がっていますか?
とりあえずお医者さんごっこを「医学界」とは呼ばないし、
「倦怠感」「赤面」「痺れ」を”ヒステリー”と呼ぶ日本人はいませんよ。
在日の方ですか?日本語は難しいとおもいますけど生きていきたければ勉強してくださいね。

「課長はピリピリ」信者は味の区別がつかない子供舌ってことだな(w
たかがラーメンに課長が使っていることすらわからなくて
「化学調味料はぴりぴりするから、おくちにいれたらわかるんでちゅ!」って
言ってるわけ?
笑っていい?
408ラーメン大好き@名無しさん:04/05/22 23:52
>>407
しゃーねーべ
402のような味覚異常の連中は本で読んだことと自分の舌で感じたことの区別がつかねーんだから
きっとウニは「生ぐさい!」ってくわねーし魚は「気持ち悪い」って食べなくて
コンビに弁当を「化学調味料を使わない自然な美味しさだ!」って言ってるんだろ(w
409ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 00:04
402よりソースのある400を信じるのが普通。
410ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 00:08
>>400
そのスタンスでリアルな生活で同じように
発言すると、後々恥じかくよ。

まあ、さんざん罵倒されているラオタの唯一無二の誇りとして
昇格させようとしてる分化が無化調ラーメンだからねぇ。
でも大事な何かを忘れてる皆。
いろいろあって、盲目的になるのも理解できりるけど、ピリピリは
おかしいよ。他の外食でもしっかりピリピリしてるのかなぁ。
しない方がおかしい罠w。
412ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 00:16
>>408
402は化調だけで味を表現できると思っている基地外ですので放置で
お願いします。
413高遠:04/05/23 00:22
     ,.-‐ """''''''- 、
   /          \
  /  ノりノレりノレノ\  i
  i  ノ    ノ' 'ヽ   ミ |
 ノ  |  -="- , (-=" . | |   
 イ   |  "" ) ・ ・)(""  | |   今日の課長はピリピリしてたわ!
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ     
 彡  !    ノ^_^)   !  ミ 
 ノ ノノノヽ  ` --'  /ノヽ  ヽ            
ー 'ヽヽヽ ソ⌒ ヽ r ⌒ '`ノー''`、
   `- 、_   ノヽ  _,/    ヽ
  ヽ   人   / |、  ,ヽ   |
,ノ _,ニ/    ̄/  .|  ̄  \ニ |
/ /     /    |    
414ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 01:17
化調なんか少しでも入ってれば分かるだろ?暴れてるのは分からない味障の人?
415ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 01:22
>>414
ラーメン以外何食べてる?
416ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 01:41
>>415
ほとんど自炊
417ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 10:15
オレも課長入りのラーメンは食べればわかるけど、「課長っぽい味」だからわかる。
ピリピリするってのはどうしても理解できなかったけどようやく意味がわかったよ。
食べてすぐピリピリくるんではなくて、食後に体調変化としてくるんだな。
あれだ、酒飲むと酔っ払うようなもんだ。

つーか課長入りって不自然にグルソーっぽい「どろんと舌にのこる厚みのある味」が
するんじゃないの?オレはそう思うけど。それを「甘み」と表現するのもあながち間違い
じゃないと思うよ。
418ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 11:40
180円ラーメンに無化調求めるのはナンセンスだけど、高いラーメンは無化調で
勝負してほしいな。
ただ無化調を売り物にした店でも、味のぼけた、ただ薄いだけの店がいっぱいあるよ。
そういう店はむしろ化調をいれてマシな味で売ったほうがいい。
以前そういう妙な店に行ったとき「ここのは無化調だからピリピリしないんだよ」って
得意げに言ってるラオタが横にいたけど

「 単 に ぬ る い だ け じ ゃ ん 」

って思っていたよ。すぐに潰れたけどな、その店。
419ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 17:10
>ただ無化調を売り物にした店でも、味のぼけた、
>ただ薄いだけの店がいっぱいあるよ。

最近はそうでもない。
むしろパンチの弱さを補うために香油やら粉鰹やらでごまかして
はっきりした味にさせようとしている店が増えた。
個人的にはそういう小細工は好きじゃない。
パンチを求めるなら化調タプーリの店に行けばいいじゃん。
無化調店には角の丸くて豊かなうまさを求めればいい。
420ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 17:30
化調入れたらまろやかになるだろ。馬鹿でつか?
421ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 17:51
まろやかというか、奥行きのないはっきりした平べったい味になるだけだよ。
422ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 18:00
化調多めのラーメンと
無化調のラーメンを比べると
全く別の料理だよ。
同じ肉でも、ステーキと焼肉は別のものでしょ。それと同じこと。
旨けりゃどっちでもいいと簡単に割り切る事もできないよ。
423ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 18:11
他のスレにも書いたが
だいたい、材料の豚や鳥の餌自体に科学飼料入ってるし
野菜にしても農薬使い放題、使ってる水にしても
化学薬品で消毒してるわけで、その根本的な味の違いを
解らないくせに、課長課長としったかはナンセンス。

424ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 18:14
>>423
素材が悪いと、それをごまかすために化調を大量投入する。
これが現在外食産業の現状だよ。
逆に言うと、無化調で作るためには素材も選ばなくてはだめ。
結局、人工物に頼りすぎる事による悪循環。
425ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 18:19
肉や野菜が自然で安全なものばかりならば
化調もほとんど必要なくなるのにね。
>>425
生協系左翼うざい。
427ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 13:06
ま、どうせここで化調は糞とか言ってるヤシに限って化調が入ってるかどうか
区別できない味障なわけで。
>>427
(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)
429ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 12:00
無化調のラーメンを食べると吐き気をもよおす私はどおしたら良いのでしょう?
430ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 12:45
アジシオをパックに詰めて持ち歩けば問題解決。
431ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 14:01
花鳥より
食品の大量防腐剤投入によるあの味なんとかしてほしいよ
432ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 15:11
ラーメンの課長にだけピリピリ来るラヲタが多すぎで笑える。(プ
433ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 15:40
>>432
文盲?
434ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 16:39
このスレに来るラヲタはラーメン以外いっさい食べない人種ですが、何か?
>>425
農家や畜産家の人たちを殺す気でつか?

無農薬・有機栽培なんて極々少量の流通量を支える極々少数の「ちょっとは食い物
に金掛けてもいいやぁ」っていう有志の資金に支えられてるのですよ。

全ての食品がそんなものになったら、生産家・流通業・販売業・みなさんの各ご家
庭全てが簡単に破綻しますよ。
>農家や畜産家の人たちを殺す気でつか?

会社員もしんでるし、ちょうどいいのでは?
437弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/26 03:33
またラーメン自作やってみました。
ダシは、鶏ガラ+ホタテ+鰹+昆布+ネギです。
濁らせないように弱火で11時間煮込み、琥珀色の素晴らしいスープができました。

で、実験として味の素をほんの一振り……。
見るも無惨なインスタント風のスープになってしまいました。
化調の威力、恐るべし。
438ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 06:32
無農薬は観念的には理解できなくもないが、実際店頭に並んでる野菜が
ボロボロの虫食いだらけや青虫が付いてたりしたら、農薬使った綺麗な野菜を買う。
無課長も観念的には理解できるが、大して美味くないんだったら課長入りでも
美味い方がイイね。そんなに神経質になるほどの事でもあるまい
439ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 10:34
家には代々天然出汁の素材以外、化学調味料の類を一切置いていません。
それに限らず何かの添加物が入っていても、一口でわかるようで家族の誰も
食べようとしません。そんな一族ですが、外食できるお店の内の一つが、
あるラーメン屋さんです。大変ありがたい事だと思います。
440ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 10:52
>>435
 いったいどういう根拠で、またどちらの立場に立ったらそんな事を
言えるのかわかりません。従来の農家も有機の農家も、さらに流通・
販売業者まで一緒くたにして、その全部を敵に回すような発言です。
 例えあなたの家庭が破綻してもその理由はどうあれ、きっとあなた
のものの考え方に大きな誤りがあったからでしょう。
441ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 11:11
つまり>>440さんは江戸時代に戻りたいんだ。
平均寿命が54歳くらいの無農薬・無化調世界マンセー
>>440
あなた、現実に日本の一次産業が日本自身の消費を支え切れてないこともご存じないのですか?
美味んぼの読みすぎですか?
443ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 12:12
>>441
農薬と化学調味料を一緒にするのは
ちょっと乱暴なのでは?
444ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 12:42
農薬は毒だけど、化調は毒じゃないよ。ただ味が悪いだけ。
>>444
利便性とコスト削減に役に立てるのは一緒
両者ともバランスを考えて使えば問題無い

大体せっかくの高級天然素材使って化学調味料並に
くどい旨味成分を抽出するようなラーメン店の方が異常
446ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 12:57
>>445
ああ、そうだな。
味で妥協するなら化調は便利な道具だ。
447ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 13:46
江戸時代の食い物よりも今の食い物の方が間違いなく旨い。
448ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 14:24
>>447
食った事あんの? 江戸時代の食い物。
449ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:13
レシピは残ってるんだから再現はできるでしょ
450ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:19
>>449
無化調=原始時代へ回帰、って暴論言ってる奴がいるが、それは全くの誤り。
豊かな先進国だからこそ無化調に帰れるのだ。
451ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:22
化調や農薬をなぜ使うのか?
それは大量生産のためだ。
文明が進んだからではなく、単に人口が増えたから。
>>451
厨房?
453ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:34
たくさんの人口を支えるために人類が編み出した苦肉の策が
化調や農薬だ。決して旨い物を作るためではない。
>>453
消防?
>>451
文明が進み人口が増えたってことだろ

懐古主義的になるのも未知の物への警戒感であって
間違いではない、それが正しい場合もある。
しかしラーメン一杯に使う化調程度なら別に含まれる
その他の塩分や油分の方が過剰摂取で健康に悪いだろ
456ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:39
これ以上人口が増えたら、食糧問題を解決するために
さらに科学技術を駆使した合成食が開発されるだろう。
しかし逸れも味の向上とは関係ない。
人間の死体から作れば一石二鳥<<合成食
458ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:40
>>455
ラーメンそのものが体に良いと思っている奴なんていないよ。
化調を減らすのは旨くするためであって、健康のためではない。
459ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:42
化調そのものは毒ではないが
農薬や抗生物質を使った劣悪な素材を使うと不味いので
仕方なく化調を入れざるを得ない。
だから化調は不健康なイメージなんだよな。
460ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:49

農薬を使う→まずい→化調を入れる

悪循環の罠
461ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:52
アメリカやヨーロッパでも農薬を使うが化調を使わないのはなぜ?
462ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:53
>>461
文化が違うから化調は使わないけど
大量生産のために何かを犠牲にしているのは同じ。
463ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:53
ヘン思考。バカでしょ、オマエら。
無化調が必ずしも「旨い」では無いんじゃないかな
おそらく上手く化調を使ったラーメンも上手いだろうし
無化調で上手く作ったラーメンも旨いはず
化調に味覚的に反応するのは一種のアレルギーじゃない?
465ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:55
>>464
所詮大量生産用の便利道具だよ。化調なんかに多くを期待するな。
466ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:57
>>464
化調を使わないと腕と素材がモロに出るから
下手な料理人は化調を使った方が無難。
でも腕と素材がしっかりしていれば化調ない方が旨い。
467ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 15:59
あまり手間をかけずにソコソコ旨い物を作るんだったら
化調使ってもいい(でも使いすぎないでね)。
もっと上を求めるなら無化調が原則でしょ。
消費者が年間を通して同じ味を求める限り、化調や脂に頼るしかないね。
469ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 16:02
>>468
本来、1年中同じものが食べられるなんてあり得ないからね。
そういえばソラマメの季節だなあ。
470ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 16:06
ま、背脂入れちゃったら素材の味なんて全部ふっとぶしな。
ギタギタとんこつ背脂系は化調云々の前に全部潰れろや。
>>469
そっちの方が問題だよね
最近は輸入物や品種改良のおかげで年中一定の物が食べれる
季節感が薄れて逝くわけだ
旬の美味しい物の味は忘れないようにしないと
472ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 16:07
>>470
そうとは限らないよ。
今までの背脂系のラーメン屋はほとんどが
化調使用前提に味を組み立てているだけ。
良質の背脂を使って無化調でやれば
同じものとは思えないほど美味しいよ。
473ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 16:09
>>471
特に日本人はそうだね。四季の変化に富んだ美しい国なんだから
季節感は忘れたくないね。
ソラマメも一年中食えるけど、やっぱ旬のソラマメが断然うまい!
ラーメンは濃い味付けが多いから素材云々言ってもねぇ〜
元々捨てるような肉や野菜の部位でスープとるのが基本だったし
貧しい時代、栄養満点の貧民食だったんだよね
475ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 16:13
>>474
歴史的にはまあそうなんだが、
そこから脱皮する過程が、すなわちラーメンブームって事だろ。
476ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 16:59
背脂なんて食ったら身体に悪いっていうご先祖様の智恵を無視しない
方が良いと思います。
477ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:04
>>449
だから、再現して食ったのか? 江戸時代の食い物を!
再現できる云々じゃなく、食ったか食ってねぇのかって話だ。
478ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:13
>>477の母親の手料理を食えば江戸時代にタイムスリップできます。
そのぐらいスゲエです。
料理は再現できるが当時の食材の質・味は再現できない。
480ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:25
化調は爆薬みたいな物だよね。
上手く利用すれば問題ないのに、
悪い方面にばかり利用されている。
481ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:30
農作物は栽培や交配の技術が進歩したから
江戸時代より今のほうが旨いかもしれないけど
海産物に関しては確実に江戸時代のほうが旨いだろ。
482ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:36
その根拠がよくわからんし、地域によって旨いと感じる魚は違うし。
483ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:45
>>482
環境汚染が進んだ現在の魚が、江戸時代よりも旨いと言える要素がない。
農産物も同様だが、魚と違って品種改良技術が進んでいるので
一概に不味いと決め付けることもできない。
484ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:45
確かによくわからんな、どういう根拠でそう言ってるんだろ。
水さえキレイならうまいとでも思ってんのかな。
そりゃドブ川の魚は食いたくないけどね。
485ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:47
>>484
海産物に関して
今のほうが旨いとすると、どんな要素が考えられる?
俺には考えつかないな。
486ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:48
汚染をごまかすために化調があるようなもの。
487ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:52
海苔など浅瀬の海産物は、環境汚染の影響を受けやすい。
488ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:53
魚に関して言えば、例えば餌になる栄養分は豊富なほうがいいだろうし、
潮や海の環境によっても違いますよ。だから昔のほうがいいとは言えないと思う。
それに鮮度を保つ技術は今のほうが遥かに優れている。
489ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:53
それで?
490ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:56
>>488
栄養分と汚染物質を混同しないように。
491ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:57
>>488
「鮮度を保つ技術」だけは同意。
しかし汚染がなくて鮮度を保つ技術があるのが一番いい。
川魚も捕れなくなったね。
捕れないから養殖する→味が落ちる→化調でごまかす

またまた悪循環の罠
493ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 17:59
だから江戸時代のほうがいいとは言えないでしょ、という話。
誰も江戸時代のほうがマズいとは言ってない。ましては言い切る根拠もない。
494ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:02
そもそも江戸時代とか言い出したバカは誰だよ?
無化調=江戸時代っておい、アホかっつーの。
化調漬けの矛盾が出てきたから脱却しましょうって話だろ!
化調を撲滅しようって話じゃない。
495ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:03
>>493
江戸時代のきれいな環境と
今の技術があれば完璧!(・∀・)
496ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:04
えー、だってここで議論したって世の中なんも変わらないしー
497ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:06
>>496
つーかもう化調離れの流れは確実に進行しているよ。
その流れは君には変えられないだろう。
498ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:11
工場生産の食品に化調を使うのは仕方ないよ。
俺はできるだけ食わないようにするが、ヤメロとは言わない。
でもなあ、家庭で料理を作るときぐらいは真面目に作ろうよ。
別にそんな大それた事ではないよ。
499ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:12
それはいくらなんでも誇大妄想なのでは。躁病のケがあるよ>>497
500ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:13
>>499
少なくともラーメンに限って言えば
化調依存は明らかに少なくなっている。
501ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:14
>500
その根拠となるデータ見せてよ
502ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:15
以前はイメージ戦略で無化調を謳うラーメン屋が多かったが
最近はごく普通に当然のように無化調で作ってるね。
>>501
はあ? 厨房ですね。
504ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:17
>>501
10年前は無化調店はほぼゼロ。
今では数え切れないほどある。
また、化調を使っていても少量の店が増えた。
首都圏新規開店に限って言えば、無化調率は3〜4割行っているのでは。
505ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:20
でもこの板の人はみんなマズイって言ってるじゃん>新規開業店
506ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:21
逆に、意図的にたくさん化調を使って
パンチ感を演出する店もある。いわゆる「下品系」ね。
二極分化しているかもね。中途半端は良くないかも。
507ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:22
>>505
2ちゃんの評価を鵜呑みにする厨房ですか?
つーか2ちゃんでは有名店は大抵叩かれているよ。
508ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:26
>>505
2ちゃんで叩かれない店
   =誰も知らない店、誰からも相手にされない店
509ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:29
つまり無化調はマズイ、って結論ですね
510ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:33
無化調店で食って2度吐いた。
511ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:33
>>509
ということにしたくて仕方がないのですね。化調社員さん。
512ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:35
>>511
いえここでそんな決めつけしても何にも社会的意義がないのでどうだっていい
んです、おバカさん
513ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:35
ラーメン1杯あたりの化調使用量はおそらく減っているだろうが
ラーメン市場そのものが拡大しているので
トータル消費量は余り変わっていない物と思われる。
514ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:37
>>512
このスレに社会的意義を求めている君がおバカさんだと思われ。。。。
新規店=化調が少ないのは間違いない事実。
それが気に入らないなら池袋大勝軒でも行ってればいい。
515ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:50
これからは化調タプーリ系と無化調系(少化調含む)に
二極分化するだろう。
こだわって作ったラーメンは中途半端に化調入れないほうがいい。
化調を入れるなら開き直ってたくさん使って思いっきり下品にする。
行き着く先はそんなところだろう。
516ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 18:56
>>441
 どこをどう叩いたらそんな音がするのか、よくわかりません。くだらないネタは
他でやってください。
>>442
 それと>>435の内容と、どう関係あるのですか。「美味んぼ」とか言う本のことは
よく知りませんが、どうしてそこの繋がるのか不思議です。かなり見当違いな発言で
まったく議論にもなりません。他人を無知と呼ぶ前に自分を振り返って見たらどう
ですか。子供でもあるまいし、もう一度>>435>>440をよく読みなさい。

 私は>>435の不見識な発言に憤りを表明したのです。無農薬・有機栽培の何たる
かも知らず、一部の裕福な人々の贅沢のように言い、あまつさえそれが主流になった
ら今までの流通体系が簡単に崩れるような言い方をして、それに携わる方々を愚弄
しています。まだ旧来の方法に留まってても、科学農法から有機農法への切り替えと
それらの生産物の普及に向けて努力している方々を非常に貶めています。もしも実際
にその現場にいる人の発言だとしたら、とても悲しいものがありますね。
>>516
議論にならないって思ってるなら黙ってれば。
518ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 19:15
家庭料理で無化調だと食費がすごく高くなると勘違いしている人がいるみたいだけど
それは誤りだよ。一人や二人なら多少高くつくが、
4人家族ならそんなに高くならないよ。
むしろ調理済み食品やインスタントで4人分買いそろえると割高。
519ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 19:17
忙しい人や、たとえ暇でも料理に時間をかけるのはイヤだという人は
化調入りの既成食品を使えばいいさ。むろん味は妥協することになるが。
>>518
二人でも割安な気がするが。。。
521ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 20:07
バンコクにしばらく滞在してた事が有るんだが屋台料理の
豪快な化調の使いっぷりは惚れ惚れするほど。
あのパンチのある味に慣れちゃうと日本で食うタイ料理の
なんとお上品な事か。別に無化調を推奨する人を見ても
なんとも思わないが、化調入りにケチをつけるのは止めてくれ。
「無化調はいいよ」って言い方はかまわないが「化調は悪」って
論調は簡便な。
発展途上国ほど化調使う罠www
うちの親父なんか何にでも味の素かけて食ってたな(w
漬物や焼き魚、味噌汁何にでも直掛け
昔は皆、旨味に飢えてたのかな?
524ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 20:42
あえて言っておくが、化学調味料は戦前からある商品だぞ。
戦時中も味の素は使われていたし、関東では「高級調味料」扱いだった。
特に60代以上の人は食卓に塩や醤油と一緒に味の素が置いてあるのが当然と
思っている世代だから、個人経営のラーメン屋でもふんだんに使っていた。

>>504の思っている幻想と正反対で申し訳ないが、むしろ10年くらい前の
第何次かわからないがラーメンブームで「無化調」がセールストークとして初めて生まれた。
それ以前は使っているのが当たり前。
当時はバブル終焉で大金はもってないが小金を使って見栄を張りたい人が
「こだわりのラーメン」い群がった、その代表格が「天然素材のからだにやさしい」ラーメン
で、逆に言うとほとんどすべての加工食品(外食含む)に化学調味料が使われている。
「化学調味料は使っていません」という表示のある商品以外にはほとんど使われている。
それでも自称「化学調味料はピリピリする」ラオタは、ラーメンだけに反応するわけだ。
525ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 20:48
化調に舌が痺れない味覚障害が、いくら食について能書き垂れても説得力ありません。
526ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 20:50
>>523
それは酒飲みの特徴。酒飲みの最良の肴は「塩」か「キャベツに味の素」。
化調に舌が痺れるってアレルギーでつか?
>>527
アル中のかな?
529ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 21:08
>>517
 独り言なら、ここでわざわざ無様を晒すことでもないから
自分一人で呟いてれば。
530ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 21:13
>>527
二枚舌なんだよ
531ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 21:24
>>525
だから、「化調で痺れる」のは「末端神経異常」なんでってば!
味が痺れるわけではなくて、感覚が痺れているの!
足が痺れているのと一緒で、「痺れる味」ではないんだって!
532ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 21:25
>531
馬鹿???
533ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 21:37
>532
阿呆???
534ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 21:44
>531=>>533
池沼。
535ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 21:48
>>534
ハゲ同
536ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 21:58
>>518
なんで化学調味料=調理済食品、インスタント?
どういう分類なんだ?頭おかしいのか?
537ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 22:12
>536
そんな事もわからんお前の頭の方がおかしい。
538ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 22:15
わかるんならきちんと分類してみな。
539ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 22:32
賢い>>537の説明まだ〜?
>>536
同意。
>538 & 愚かな>539
 分類しようとすることそのものがくだらない。本当にわからないの
なら大変気の毒なことだ。何でも=でつなげていると>532がそのまま
自分に返ってくるぞ。どうしても知りたければ>531にでも聞け。
542ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 22:50
あ、説明出来ないただの煽りくんね、バカ嫌いだからレスもういらないよw
>>542
字の読めない幼稚園児じゃあるまいし。箱書き見りゃ一目瞭然だろうが。
バカが他人にバカと言ってもぜんぜん説得力無いぞ。文末にWなんぞ付けて
厨丸出しだな。
544ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 23:13
いやレスいらないから。バカ嫌いなのよまじで。
律儀なほうなんで答えちゃうんだよ。

しっかしこういうバカってほんとうに増えたなー。
あ、それともう一つ。漏れは581ではないので、代わって分類などする立場に
無い。また、わかりきった事を頭の悪い奴等に噛んで含めて説明する義務も
無い、ご愁傷様。無い頭絞って必死に考えてろ、間抜けども。
546ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 23:16
化調摂りすぎると怒りっぽくなるんだよね
547ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 23:18
ワケワカンネ。
548ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 23:19
581は気をつけて書き込めって事なのかな?
馬鹿はほっときましょうか。
必死だな、Wを忘れているぞ。「まじで」?「しっかし」?昔からいる
どうしようもないバカそのものの文章(らしきもの)だな。(麦藁
550ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 23:24
相手すっからこういうの増えんるだよ。放置できねー奴も馬鹿。
551ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 23:36
無化調だからうまいってわけではないな。
かといって化調入りだからといって美味いわけじゃないんだよね。

安い肉や骨の臭みそのまま、あからさまにケチった具、壁一面メニューなのに
テーブルの上のメニューにはラーメンしかないとか。何も言わない店員。
そういう店はどこも不味い。まずけりゃ無化調でもボッタクリ。
ボッタクリというより、喧嘩を売っているとしか思えない。
552ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 23:55
化学調味料が使われてるってレス読んで、
家にあるでっかい節パックの原材料の表示見てみた。
サバ、いわし等の節の表記しかないんだよね。ちなみに安物のパック。
て事はほんとうにごく少量の使用って事なんでしょうか。

アミノ酸等の表示って含有量どのくらいなら非表示可能なんだろ。
553   :04/05/27 00:16
なんでラーメンに関してのみ科長が問題になるのかが不思議。
554ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 00:25
マジさ〜
鎌倉にある「G大将」ってとこはさぁ〜。むっかし客が少ないの見はからって
大箱から直で阿痔乃喪斗入れてやんの。。。サラサラサラ〜って・・・
スープ上げるとき中からお絞り出てきて俺に気まずそうな顔するし・・・
それでも着実に店舗拡張・・・
まぁ、大手メーカー品使ってただけでもいいのか・・・・?
555弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/27 01:08
>>553
ラーメンは化調依存の代名詞のように言われていますからね。
化調が問題になるのは当然だと思います。
まあ実際にはラーメンより化調がひどい食べ物はたくさんありますが。
556弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/27 01:13
透明できれいなダシをしっかり取ると
ほんのちょっと味の素を入れただけでもガラッと変わりますよ。
むろん、元のデキがしっかりしていれば
化調を入れると愕然とするほど不味くなりますよ(何度も実験済み)。
557ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 01:17
>>555
なんの思いこみかしらないがそんなこと言われてないよ。
NHKの料理番組で一級と呼ばれる料理人が「うまみ調味料を少々」って言う時代だぞ。
化調なんて使われてるのが当たり前で逆にラーメンは無化調っていう売り文句でもっ
て煽りすぎなんだよ。
>化調を入れると愕然とするほど不味くなりますよ(何度も実験済み)。

また未食ですか?
559弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/27 01:23
>>557
そういう時代はだんだん終わりつつあると思いますよ。
昔はもっと当たり前に使っていたと思います。
560ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 01:31
あなた「買ってはいけない」とか読んだ人?
どこからそんな妄想がでてくるかなぁ。
商売として旨いから一部のラーメン屋が「売り文句」にしてるだけだって。

べつに無化調だから不味いってわけでもないから構わないんだけどな。
妄想は恥ずかしいからやめとけって話だ。
561弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/27 01:32
>>560
読んだことありませんよ。興味もありません。
562弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/27 01:34
なんか、マスコミに影響され値得る人が多いみたいですね。
美味しんぼとか買ってはいけないの例を出す人が多いです。
僕はあくまでも実食主義ですので、
物の本に旨いと書いてあっても、それと異なる見解を示す場合もあります。
563ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 01:40
>>562
あなたが最初に一般例を持ち出したんじゃないの。

>ラーメンは化調依存の代名詞のように言われていますからね。

この部分ね。

自分の味覚からの意見なら最初からそう書けばいいじゃんか。
564弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/27 01:41
>>563
ラーメンは化調依存の代名詞のように言われているのは事実でしょう?
誰だか高名な評論家が、ラーメンだけは化調を使ってもいいというような
事を言ったと聞いています。時代遅れな見解ですね。
565ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 01:43
だからあなたの意見を一般論にすり替えるのはやめなさいって言ってるの。

そうあなたが感じたならそれはそれでいいから。

ばからしいからいいたくないけど「事実ならソース出せ!」。
566弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/27 01:45
>>553
>なんでラーメンに関してのみ科長が問題になるのかが不思議。
と言うから、問題になるのは当然と行っただけの話ですよ。
おかしいですか?
567ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 01:49
おかしくないのか?

あなたがそう思っただけのことを他人が言ったようにすり替えてるのに?

問題にしたっていいんだけど、あなたが問題だと思うだけのことならあなた
の言葉で言えばいいだけのことじゃないの。

なんで世間を無理矢理味方につけたいの?

自分の意見に自信がないから?
568弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/27 01:52
野菜炒めなんかは、水分を与えることなく旨味を追加したいので
化調を入れるのは分かりますね。
でもラーメンのようなスープ料理、特にアッサリ系では、
本当に化調が必要なことはあまりありません。
569弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/27 01:54
>>567
そういえば美味しんぼでもラーメンは化調依存だと言ってたと思います。
僕はラーメンに関しては美味しんぼの考え方とはずいぶん違いますけどね。
570ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 06:29
>560
 あなたの負け、顔洗って出直しなさい。本当に「美味しんぼ」を引き合い
に出すのが大好きな厨ですね。それが最大の武器だと思い込んでいるとは、
実に痛い。それこそ黙っていた方が、いいんじゃない。
571ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 07:01
勝ちとか負けとか、リアル中学生みたいな事書いて恥ずかしくない?
味覚障害は恥ずかしいことですよ。生まれや育ちの悪さが原因ですから。
恨むなら化調をたっぷりあなたに食べさせた、あなたの両親を恨むんですね。
結局、化調房は化学調味料という名詞と舌がしびれるとか
意味不明な味覚表現しか出来ないのかね
574ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 10:51
化学調味料が食品に入っているかどうかわかる人は、それなりに努力というか練習している。
ラーメン屋で「これはピリピリするから化調入り」って言っている連中とは無縁の存在。

料理を商売としている人は、味の組み立てを「結果」から作っている。
つまり「こういう材料でこういうプロセスだからこういう味」ではなくて
「こういう味にしたいからこういう材料でこういうプロセス」を考える。
一流か二流の料理人なら、口に何も入れていない状態で「甘い」「辛い」を
想像できる。次に「もっと甘い」「すごく辛い」を想像だけで混ぜ合わせて
感じることができる。
こういう練習をしているから今食べたモノの素材が想像でき、その味の調和の
崩れた部分が化学調味料であると判断できる。
ま、ラーメンはもともと「熱い」「固体と液体を同時に食べる」「油分が多い」
と判断しにくい食材の筆頭だから
「俺はラーメンの化学調味料は一発でわかる!」と言うのがいかにおろかな
発言であるかがわかる。
もともと無化調をうたっている店以外で、ここ10年以上前に開店した店は
割と化学調味料を使っていてそれでも客は来るわけだ。
575ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 10:53
旨味=うまい、と錯覚している人、多くない?
旨味成分は、それだけで食うとマズイよ。

食材の中に入っているからこそ旨いのだよ。
単独抽出しても決して旨くはならない。
576ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 10:57
多くなさそうだな。てか、誰かそんな馬鹿な発言してるのか?
レス探すの面倒だ。
どうでもいいかなり的外れな指摘。
577ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:00
結論:旨味成分はマズイ

化調は旨味成分ではなく、マズ味成分である。
578ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:05
>>574
一発で分かるというより、
何か変だな。不自然だな。イヤな感じがするな。
普通に出汁をとったらこういう味にならないな、という感じだよ!

たくさん入ってれば一発で分かるけどね!
579ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:09
甘味だって同じ事だろう?
食材から出た甘味と、砂糖や甘味料の甘味は違うじゃん。
甘味成分が同じだから同じ味だ!というのは机上の空論。
化調も同じようなもんだね!
580ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:18
つまり>>579は青汁の自然な甘さが好きだと言いたいわけですね。
化学調味料は廃蜜糖から作られているわけだが、これがもし「天然昆布100%使用」
の化学調味料ならここまで批判されるだろうか?

つーか池田菊苗博士が考え、味の素が最初に商品化されたときは昆布からグルソーを
抽出していてメチャクチャ高価な調味料だったわけだ。
その後安価な大豆に原料を切り替えている。
大正時代に「味の素は蛇の皮から造られている」という有名なデマが現れるが、関東大震災
の後、(企業としての)味の素が在庫の大豆を大量に供出したことでこのデマを払拭している。

大正年間から昭和中期までは味の素は主に家庭用として出荷され、お歳暮に
味の素の1kg缶がもてはやされていたりする。
皇室でも化学調味料が使われていたし(仕厨長が味の素の宣伝広告に出ている)
「昔の味」に詳しい作家池波正太郎氏も、味の素を(すこし)入れると美味しいと
エッセーに書いている。

で、味の素によればその出荷量は一度も減少していない、そうな。
要するに家庭に味の素の小瓶が無くなったから使わなくなったわけではなく
大量生産される食品の味を「均等に」するために業務用で多く使われている。
よく言われる「味が平版になる」ことを大量生産に生かしているわけだ。
582ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:27
理屈は散々がいしゅつだからもういい。
結局化調使ってるラーメン屋はボッタクリなんだろ?
583ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:31
>>581
つーか、マズイのに旨味とか言ってるから批判されてるだけだよ。
昔は珍重されたかもしれんが、今は手抜きのシンボルみたいな物。
584ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:32
>>579
竃。の素に保存されている、初期の味の素を分析すると今のものより
雑味成分が多かったらしい。
そしていまより「深い味がして美味しい」そうだ。

「辛い」という表現も「塩辛い」「唐辛子の辛さ」「わさびの辛さ」
「山椒のピリピリした辛さ」と成分がみな違う。
甘いも苦いも多種多様な成分から成っているわけで、「旨み」のすべてが
グルタミン酸ナトリウムであるわけがない。
今、商品化されているものはそういう旨み成分をブレンドして複雑な味を
作り出している。むしろ化学調味料の味のしない化学調味料が業界の主流。
585ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:34
>>584
複雑ならいいってもんじゃないよ。
そのまま食ってマズければ出汁には使ってもマズイ。
586ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:36
自然の食材に入っている「雑多な成分」はまあ分かるが、
工場で生産された「雑多な成分」ってキモくない?ヤバくない?
587ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:39
背脂もゲロ吐くほど気持ち悪いのに旨いとか言ってる池沼がいるから
好きずきなんじゃないの?
588ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:41
>>587
良質の背脂なら旨いでしょ。
今のラーメン屋が、質にこだわっていないだけ。
589ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:41
こだわりのラーメン屋にこっそり化学調味料の瓶を置いてみました。
とたんに常連とおぼしき客が、
「マズイ、マズイ」
を連発しはじめました。プラシーボ効果って凄いですね。
590ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:42
良質の背脂? ヴァカ?
>>586
正に化学の力
人類の英知ですな
592ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:47
>>584
結局、旨味成分をブレンドしてるだけなんだ。
それならば、アルコールと米を混ぜて日本酒を造るのと同じようなものでしょ。
当然、純米酒とは味が全く違う。
593ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:48
>>589
君には「逆ブラシーボ効果」があるみたいだね。。。
ラーメンに脂って化学調味料みたいに使われることあるよね
香り付けの油引きとか背油を後から添加したりラードで甘味付けとか
ま、スープ作りの段階で煮出すとかあるけど後から添加した脂の
風味は出ないと思うな
595ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:50
>>591
自然に敵わない事を認める事ができない傲慢な奴が
英知とは程遠いでしょ。
596ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:51
量にかかわらず化調が入ってるかどうか分からない奴って存在するの?ネタでしょ?
597ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:53
>>594
出汁に含まれていない味を脂で追加することは
調理の一環であり、別に悪いとは言えない。
化調の場合は香りも食感もないから困るんだよな。
598ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 11:54
>>596
元スープが繊細な味ならば、ごく少量でもわかる。
元が雑で大味なら、少しぐらい入れても分からない。
599ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 12:01
つまり元々が雑で大味のラーメン(全部大味だよ、バカラオタ)には入れても
大丈夫って事だ。
600ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 12:01
まあな、化調が絶対ダメとは言わないが
現状で化調を多めに使っているラーメン屋は
ボッタクリ率が高いのは事実だろう。
ラーメンブームに乗じて、化調で適当に手抜きして600円も700円も
取っているところは多いよ。
不味くはないけど、この内容ならもっと安くしてくれ!という店が多い。
601ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 12:03
>>599
大味だからと言って調子に乗って化調も大盤振る舞いするんだよ。
それに昔に比べたら繊細系に寄ってきた店が多いよ。
602ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 12:04
>>599
大丈夫だけど、旨くはない。
603ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 12:08
しゃぶしゃぶの残り汁に塩と胡椒だけ入れて味付けしてから
ラーメン入れて食わせたら、こんなにうまいラーメン初めて、
ってラヲタの友人に言われたよ。だったら糞高いラーメン屋行く
なよ、ボケ。
604 :04/05/27 12:51
ラーメンて良いね。
たかだか5〜600円でグルメ気取りが出来て(プ
>>603
そのスープに味の素を1振りすれば神の味になっていた物を(w
606ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 12:58
>>603
そのスープ一杯作るのにいくらかかってんだよ馬鹿
607ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 13:03
しゃぶしゃぶの残り汁でラーメン作った事はないけど
うどんならある。
あれは化調使わない方が旨いよ。
牛肉のちゃんとした出汁が出ているからね。
608ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 15:17
609 :04/05/27 17:00
しゃぶしゃぶの残り汁でラーメン作った事はないけど
うどんならある。
あれは化調使った方がはるかに旨いよ。
牛肉のちゃんとした出汁が旨み補充されてるからね。
610ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 17:33
だいたい化学調味料入れたほうが旨いなんてドキュソなこといってる香具師は、
化学調味料の味に慣れすぎてしまっているのさ。
毎朝飲む味噌汁に「ほんだし」いれてるだろ??
それが旨いと勘違いしているだけ。
旨いと思う香具師は一生それ喰ってれ。
611ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 17:44
だいたい化学調味料入れないほうが旨いなんてドキュソな事言ってる香具師は、
科学って言葉に拒絶反応が出てる阿呆なのさ。
毎日飲むお茶に「化学調味料」入ってるの知らないんだろ??
その程度の知識もないのに勘違いしてるだけ。
そんなに科学に拒絶感があるなら一生ウン子でも喰ってれ。
612ラーメン大好き@名無しさん:04/05/27 17:52
こういう>>610みたいに
ロクに過去レスも読まずに書き込む馬鹿は話に入ってくんな。
っつかいっぺん死んでくれ。
>>610
んまあ、勝手に一生食ってるからほっといてくれつってんだよ。
お前が無化調なんて幻想に一生こだわるのも自由にさせてあげるからさ。

無化調とか無農薬とか無添加って言う人ってさなんでそうヒステリックに他人に
自分の信念や味に関する感覚を強要するわけ?

なんかさ、栄養足りてないんじゃないの?

禁煙家の人たちもヒステリックだけどさ、あれは、まあ、自分で吸わなくても煙
が来るだけで迷惑とか体に悪いとかきちんと理由もあるじゃん。無化調推進の人
もさあ、化調入ラーメンが存在したり、それを喜んで食ってる奴になんか迷惑掛
けられてるってならわかんだけどさ。
614  :04/05/27 21:22
無カチョウ厨はカチョウを使ったバランスの
良い食事をとって性格を穏やかに直した方がいいよな。
615ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 00:55
100%無化調な生活などありえないんだけども無化調厨は霞でも食ってるのか?

化調もほかの調味料と同じで使いすぎればダメなのは当然の事。
適量を使う分には塩や砂糖と何ら代わりのないものである。
ただ個人の好みはあるんで魯山人のようなグルメが常に化調を
手放さなかったような例もあれば1粒でも入ってたら舌がビリビリ
痺れるとありえない事を言い張るラヲタがいても不思議ではない。
ただ、それは個人の好みの問題であってそれだけが真実のように
謀るのはアホ丸出しでキモイですな。
616ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 01:36
とりあえず化調に舌が侵されてる馬鹿は、食について語らないでください
617ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 03:34
>>615
100%無化調な生活をするべきだなんて、
このスレでは誰も言ってないぞ。
ただラーメン屋は化調に頼りすぎてマズイ店が多いという話だが?
618ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 03:46
第一さぁ、ラーメン板に出入りしてるんだから
多かれ少なかれ化調は摂ってるに決まってるだーろが。
>>615はかなりの机上空論君だな。
化調の多い物って食べ続けるとうんざりするから
化調ゼロか微量で旨いラーメンが食いたいって行ってるのに
なんでいちいち概念論で突っかかってくるのかなぁ?
舌ピリピリ
美味しんぼ
買ってはいけない
完全無化調の食生活
魯山人
 ↑
これらのキーワードを最初に持ち出すのは
例外なく化調擁護派だよ。
化調脱却派は誰も自分からそんなことは言い出さないのに…。
擁護派はこれらの言葉にコンプレックスでもあるのか?
自分の家、ラーメン屋だけど、個人的には化調大嫌いで自分だけが食べる物には
絶対に使わない
しかし客の多くはそれでは満足できないらしいので、店では少し入れている
(田舎なのでそういうことは客にもオープン)
化調って麻薬みたいなもんで、習慣化すると入ってないと駄目みたいね
自分が感じるに、昭和10年代〜20年代くらいの人に化調信者が多い気がする
621人形町民:04/05/28 04:06
620さんは、いいとこつくなぁ。いずれにしても売れなきゃ始まらんもんな。
622ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 04:09
>>620
多くのラーメン屋はそうだよね。
化調入れないと客が食いつかないから入れるのだ、という言い分。
でも、化調入りでちょうど良く仕上がっている物から
化調を抜いただけじゃマズイのは当たり前。
レシピを最初から見直さないとね。
>化調の多い物って食べ続けるとうんざりするから

それはね、大規模に抽出した旨味成分は、品質管理や抽出方、味も安定して
しまっているので、頻繁に味わうと逆に飽きてうんざりするんだよ。
旨味成分を小規模で抽出する場合は素材や条件によって、味にばらつきも出
るが、それがゆらぎの範囲内にあれば客は同じ味と思い込み満足するわけさ。

市販されている旨味調味料にも多少の夾雑物を入れてゆらぎの中で何種類か
の味の変化を持たせれば、ラヲタ程度なら十分に満足する。






624ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 04:14
>>化調って麻薬みたいなもんで、
>>習慣化すると入ってないと駄目みたいね

これは食べ手だけではなく、作り手にも言える。
化調を使うことが習慣化してしまうと頼り切ってすまうので、
使わないでおいしい物を作ろうとする努力をやめてしまう。
その結果「やっぱ化調がなきゃだめだ」みたいな自己正当化が始まる。

まあ、最近のラーメン屋はだいぶ改善されてるみたいだけど。
625ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 04:16
>>623
そんなのじゃ誤魔化せないよ。
やっぱ素材の風味がないとだめ。旨味だけ出ていても旨くはない。
また、ザラザラ、ドロドロ、トロトロ、サラサラなどの舌触りも大事。
626ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 04:24
松茸だって香りがなきゃ旨くないだろ?
旨味成分が松茸と同じだからって、旨くなんてないよ。
もし香りを本物そっくりに作れても
あの縦にホクッと裂ける繊維質も大事な味の要素だよ。

化調擁護派は、ただ旨味成分だけで味を語るところに
決定的かつ修復不可能な破綻がある。
ザラザラ、ドロドロ、トロトロ、サラサラなんて舌触りのラーメンはいや
だな。

ラーメン話で松茸を引き合いに出すセンスもどうかと思う。
椎茸の方がまだラーメンには合うぞ。香り、食感が良く美味い椎茸なんて食
ったこと無いんだろうな。
とはいっても出汁ではなく、安易に具に椎茸の入ったラーメンなど食う気も
しないが。
628ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 10:03
塩だっていれすぎたら不味い、っていう当たり前の事延々と説教してる
バカにしか見えない>無化調信者
629ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 11:58
↑バカ
>>616
化調が入ってると「舌がピリピリする人」とか「とにかく不味くなる」と言う人が
化調入ラーメンの味を評価するのは不可能なのなので化調が平気な人が評価するし
かないでしょ。

あなたたちは「無化調ラーメン」についてだけ語ってればよろし。
631ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 12:36
正直、豚骨と化調の相性はいいと思う
使用するべきだと思う
632ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 13:04
砂糖にだって麻薬的常用性がある。コーラ中毒などその典型例。

当たり前の事をさも化調だけに起こるような論調が無化調厨の馬鹿な所(プ
633ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 13:06
>>632
化調スレで砂糖とか他のものに問題を摩り替える馬鹿(プゲラ
634ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 13:07
↑バカ
本当に馬鹿厨の多いスレだな。
636ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 13:12
3447 食品中のグルタミン酸ナトリウムの定量調査 横浜在住 2004/05/19 00:38
003300
東工大の付属の工業高校で面白いレポートを発見しました

■水出し時間の差によるグルタミン酸ナトリウムの抽出量
---------------------------------
素材  30分 1h  3h  24h
---------------------------------
昆布  8815 9091 5140 912
干椎茸 993  1155 1662 3080
---------------------------------
昆布は「引き出し昆布」と言われるように短時間で旨みが最大限に抽出でき、干椎茸は「24時間以上の水出し」で最大になるようです
○○さんによると干椎茸は冷蔵庫で低温24時間出しが最高らしいのですが、この実験結果は、そのノウハウの正しさを化学的に証明しています

■醤油メーカー別グルタミン酸ナトリウムの保有量
---------------------------------------
味の素:2.0g 20517
---------------------------------------
ヤマキ醸造再仕込醤油(本醸造) 13672
ヤマサ醤油 12158
ワダカンロイヤル醤油 10562
盛田特製たまり醤油(本醸造) 7888
鳴川特選醤油 13678
正田醤油むらさき醤油 18541
---------------------------------------
参考のため味の素を一番上に書いておきました
恐るべきは、正田醤油むらさき醤油で味の素並みのグルタミン酸含有量です。盛田のたまりは少ない・・・
確かJASでも超特選とか特選とかで旨み成分(窒素含有量)の量を表示していたと思いますが、このレポートも数字が具体的なので説得力がありますね

荒らせ、そして同じことをしつこく繰り返せ。
コピペは大量に保持しといて準備しておけ。
638ラーメン大好き@名無しさん:04/05/28 23:45
石田衣良  骨音  って小説に
ラオタが掲示板で特定の店を
化調ラーメンだ、ゲロまずとか
カキコする場面が登場する。
どうやら、ネタ素は2chのようだ。
立ち読みでもしてみな。
639ラーメン大好き@名無しさん:04/05/29 00:28
ミソや醤油をはじめ日本の食材なら当たり前のように有る成分を
食っていちいち舌がピリピリして気持ち悪くなるなんてここの
ラヲタの親は一体ガキの頃何を食わせてたんだ?
インスタントの防腐剤のせいでアレルギーにでもなったんじゃないのか?

無カチョウ厨はヒステリー撒き散らしながらアトピー皮膚炎を
ぼりぼり掻き毟ってるようなイメージがあるんですがどうなんでしょうか?
640ラーメン大好き@名無しさん:04/05/29 01:23
いまだに天然のものと化学合成されたものの区別がつかない白痴が存在することに、正直驚きを禁じえません
641ラーメン大好き@名無しさん:04/05/29 01:29
>>640
オマイが1番理解してないし、馬鹿舌なんだよ。
642ラーメン大好き@名無しさん:04/05/29 05:57
コイツらアホか?
アミノ酸だけで味が作れると思ったら大間違い。
643ラーメン大好き@名無しさん:04/05/29 11:31
そう。やっぱコラーゲンだよね。
644ラーメン大好き@名無しさん:04/05/29 21:49
旨み調味料が化学合成されてるなら昆布やかつをぶしや干物なんかも
化学反応で旨み成分を増す加工を施した加工食品なんだけどね。
645ラーメン大好き@名無しさん:04/05/29 21:53
だから何?
今BS−iで四川の高級料理店やってるけど、堂々と旨み調味料を使ってるね。
俺は店でコソコソ使ってるが・・・
647ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 00:33
化学調味料の話が好きな人たちに・・・
http://www.ne.jp/asahi/harusige/hahaha/ajinomoto.html

内容は「正しいけどおかしい」。思い込みとヒステリックな書きっぷりだけど
数値的には正しい。ま、それはいいんだけど・・それより何より


  あ   ん   た   ど   こ   の   国   の   人   ?


誤字・誤植ではなくて「日本語を知らない人が一生懸命日本語の文章を打ち込んでいる」
としか読めない(w
国際的プロ市民さんなんだろうか?

648:04/05/30 01:04
藻前の感覚がおかしい(w
649ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 01:16
日本の家庭の昧といったら、それはなんといってもぷんーと昧贈の香りたつ朝げの昧噌汁の
味わいでしょう。ねぎの香、油揚げ、豆腐の目にまぱゆい白さなどが澤然一体となって湯気と
ともにたちのぼる。……おおきく息をすいこんでニヅポソ人に生まれてよかったなとおもう一瞬です。
この昧贈汁の深くも感動的な風昧はむろんいうまでもなくだしこそがいのちです。
ところが日本の台所がらは朝はやくかつおぶしを削る音や、いりこのはいった缶などが
急速に消えていきました。そして登場してきたのがまず「昧の素」の白い粉。なにしろバッパヅと
振り込んで一丁上がり!かんたんなもんもんです。それが今はだしの素に替わっています。
「がつお風昧」「こんぶ風味」…:・などとCMされているので、かつおのだしだろうと
主婦たちががんちがいして使いはじめ、日本人の 暮らしに定着してしまったのです。



>>648
これ読んで「感覚がおかしい」と思うおまいはニヅポソ人じゃないよ。
650ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 01:19
日本の家庭の昧といったら、それはなんといってもぷんーと昧贈の香りたつ朝げの昧噌汁の
味わいでしょう。ねぎの香、油揚げ、豆腐の目にまぱゆい白さなどが澤然一体となって湯気と
ともにたちのぼる。……おおきく息をすいこんでニヅポソ人に生まれてよかったなとおもう一瞬です。
この昧贈汁の深くも感動的な風昧はむろんいうまでもなくだしこそがいのちです。
ところが日本の台所がらは朝はやくかつおぶしを削る音や、いりこのはいった缶などが
急速に消えていきました。そして登場してきたのがまず「昧の素」の白い粉。なにしろバッパヅと
振り込んで一丁上がり!かんたんなもんもんです。それが今はだしの素に替わっています。
「がつお風昧」「こんぶ風味」…:・などとCMされているので、かつおのだしだろうと
主婦たちががんちがいして使いはじめ、日本人の 暮らしに定着してしまったのです。



>>648
これ読んで「感覚がおかしい」と思うおまいはニヅポソ人じゃないよ。
651ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 09:21
ニヅポソ人age
652ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 13:22
何年か前にバイトで入った工場に中学時代の同級生が偶然いた。そいつすげーラーメン好き
になってて仕事中にも「あすこの店がー」とか語ってくる。
で、社員食堂でラーメン食ってるとそいつ「このラーメンかちょうがブツブツ・・」
とか言ってる。課長?は? そこではじめて化調ということばを知った。
化調っておまえ230円の社員食堂のラーメンでなにいってんだ・・。
まあとにかく無課長でおいしくて1000円のラーメンと課長入りでおいしくて
500円のラーメンだったらボクは後者に行く。
なんにせよ課長とか無課長とかいろんなダシのスープや麺にこだわってたりという
最近のラーメンブームは、ボクのよーなラーメン好きには嬉しい限り、いろんなラーメンが
食べれて。でも「課長がー」とか店内でささやかれると恥ずかしいからカンベンね。
653ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 13:36
化調もいいんじゃない派=理論的、合理的、現実主義、そして大人
化調など1粒も認めない派=感情的、非合理的、夢見がち、オナニー至上主義、そして餓鬼
654ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 14:28
あ〜そこまで極端に分けなくてもいいと思うが
思うに否定派は化調以外の食材にもこだわりが
多いのではないか?塩はどこそこのがいいとか
チャーシューにするなら何豚がいいとか。
つまるところ権威主義の能書きたれって言い方も
出来るけどね。
本やTVで言ってることを鵜呑みにするタイプで
好きなTVはトリビアにあるある大辞典。車はプリウス。
655けけけ:04/05/30 14:45
俺は化学調味料肯定派ではないが、化学調味料を薬品かなんかとカン違いし
てるやつが多いな。
名前も誤解をまねきやすいが、化学調味料という食材を否定する理由が偏見
や知識不足としか思えない。
それに、ラーメンに炭酸ナトリウムや窒素化合物、ウィキペディアで抽出さ
れた塩化ナトリウムなどの化学製品としての食材が当り前に使われているこ
とについてはどうでもいいのか?。
化学調味料を否定するなら塩や醤油なども自然抽出の自家製使え!ぐらいの
ことを言って欲しい。
野菜などの食材も当然無農薬。育ち方や残留農薬で本来の味と変わるからな。
食器や調理器具も有機製品でなきゃダメだ。金属製品を使うとミネラル成分
がスープなどに溶け出すから。(実際は有機製品でも成分溶け出すが)

もっと単純なところでは、水道水を使ってるラーメン屋に対してお前等は何
にも思わないのか?
化学調味料を作るようなバイオ技術だけではなく、ゴミなど不純物の凝固混
和剤や消毒用の次亜塩素酸ソーダ等の薬品残留物が入りまくりだぞ。
656ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 15:38
うちの課長を使ってる専務は酷い・・・
657ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 15:39
うんこ
658ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 22:01
化調入ってても問題無い派=わかってる奴
化調は絶対許せません派=わかってない奴
659ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 22:10
プロならまず化調使わずに美味しい物作ってみろよ!似非料理人が!!
660ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 22:10
>>658
君はどっちだ?
661ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 23:32
化調を絶対に許せない連中は、ガイドブックを一から十まで鵜呑みにして自分で
判断したり味わったりできないってことだな。

「理屈はわからないけどそういう風に書いてあるから正しいんだ、その通りにしない
人は愚かな連中だ、理論だてた反対はできないけどとにかく反対です!」ってのが主張。

化調を「わかっている」人たちも別に化調が大好きってわけじゃない。
「あれはそういうものでそれ以上でも以下でもない」ってのが主張で、その論拠をわかりやすく
説明している。
惜しむらくはその「わかりやすい説明」すら理解しようとしない連中がいるってことだ。
662ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 23:42
>>661
アンチの君にもそっくりそのまま返すね。
663ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 23:47
てか、入ってるか入ってないかが味の基準なひとっているの?
もしいたら基地外だな。>>662はそれっぽいな。
釣られてやんの(プププ
665ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 23:54
そういうの釣りって言わないよ。ただの「頭の悪い書き込み」。
666ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 00:11
>>665
ヴァ関西塵は氏ね!
イヒヒヒヒヒヒヒ(プププププ
667まとめ:04/05/31 01:18
自宅で天然厳選素材を駆使して、一味足りない薄ぼんやりしたスープを味見して大満足。
668弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/31 03:56
>>667
自作すると、薄ぼんやりした味なんかにはなりませんよ。
ダシをケチれば薄ぼんやりした味になりますが、それは単なるケチです。
669弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/31 04:01
>>661
料理本ではラーメンには旨味調味料を入れると書いてあるんじゃないんですか?
本を鵜呑みにする人は化調を使うはずです。
つまり化調=マニュアルということだと思いますが。
670ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 06:17
何が言いたいのか判らんレスだな
671ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 11:50
とりあえず日本男子バレーはけちょんけちょんに負けて溜飲が下がったな、と
672ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 13:20
結論として
化調は塩や砂糖と同じ精練された調味料であって使い方によっては
素材を生かすこともあれば殺す事もあるということですよね。

なんで無化調厨はこんな簡単な事が理解出来ないのでしょうか?
673弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/31 15:41
>>972
>素材を生かすこともあれば殺す事もあるということですよね。

化調を入れることによって素材が生きることは、まずないと思います。
ダシが足りないから化調で補完するだけです。
674ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 16:13
ダシで味が濁ってしまう場合も使います。
675弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/31 16:35
いずれにしても、素材感を生かすんじゃなくて殺す効果しかありませんよ。
>>673
あ〜無理無理、素人に調味料のきちんとした使い方なんて理解できっこないから。
>>676
味見という言葉をご存知かい?
678ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 17:01
>>676は何のプロなんだ? 2ちゃんねるのプロ?
無化調厨の本棚には美味しんぼが全巻そろってるんだろうな。
でも吉牛とかもうまいうまいって食うんでしょ?>無化調厨
どうせ3回食べると1回サービスの券が貯まりまくってるんだろうな。
681ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 17:13
弁護君に弁護された時点で負け組決定(w
682ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 17:15
まあそれよりもオマエら、この世で一番おいしい胡椒はS&Bのテーブルコショー
ということで異存はないな?
683ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 17:16
なだ万では普通に旨み調味料を使ってますよ。
プロとして当然の事ですよね。
684ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 17:33
ようやく冷静な意見が出てくるようになったな。
ほんの2年位前までは、化調をボロカスに叩くのがラーメン通の証、
みたいななりきり君ばかりだったけどね。

一番笑ったのは、化調を嫌う某自称ラーメン評論家が絶賛していた店で
味の素サッサッと振りかけてるのを見た瞬間かな。
そもそもラーメンなんてB級料理に舌鼓を打ちながら能書き垂れるバカの心境がわからん。
おまえらの舌に微量化調使用の有無なんかわかるはずなし。
しかも京料理のお澄ましじゃないんだからな、相手はラーメンだぞ!おまえら影響されすぎ。
そうなんだよ。

懐石食いに行ってある程度以上の店で永谷園の味がしたら頭にくるが、
ラーメンなら別に気にならないけどね。確かに入れすぎは痺れるけど。
686ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:14
>>683
料亭が使う量なんてほんのちょっとだろ。。。
それなら化調が叩かれることもなくなるだろうが・・・。
今の食品メーカーとか外食産業はひどいよ。
思い切り化調依存。あれじゃダメだよ。
687ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:15
>>685
ラーメンは特別と思ってるのが痛い。なんか先入観強すぎない?
688ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:17
>>684
全くの事実誤認。
ラーメンマニアが化調を摂取するのは当然の話。
全否定したらお話にならない。
化調に頼りすぎてるDQN店を叩いているだけであって
化調そのものが無くなれと言っているわけではない。
689ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:19
>>684
そのラーメン評論家と、味の素サッサッと振りかけてた店の名前を出してみな。
ソースが無けりゃ信用できん。
690ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:24
化調だけが問題ではないけど
まあ化調削減も含めて色々努力や工夫をしているからこそ
ラーメンは盛り上がっているんだよ。
昔のまま保守的・盲目的にやってたら進歩はない。
691ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:43
>>689
オマイが信じ様が疑うかなんて、別に何も問題無し。
勝手に生きてな。何様のつもりだ。
692ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:45
「味の素を入れると美味しくなる」という昔からの神話は
もう崩壊しているよ。
693ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:47
>688
詭弁だな。
ココ50スレ見返しただけでも少なくとも2人の
化調は1粒も許せない厨があばれてるんですけども?
694ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:51
化調は1粒も許せない厨=化調擁護派の自作自演
だろ。
ラーメン食う限り、化調完全拒否なんてあり得ない。
なるべく化調減らして頑張って美味しいラーメンを
作ってくれ!というのが願いでしょう。
でも。10年後にはラーメンは無化調フードの代表になってる。
カモ。しれない。
696ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:55
>>695
メニューは塩ラーメンだけだね
697ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 20:55
>682
お前は初めて砂糖舐めてあまりの美味しさに腰を抜かした原始人か?

>694
↑はお前の友人だろ?なんとかしろ。
698ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 21:03
>>691
見苦しい負け犬根性だなw
よくある煽り、つまんねっつの。
御託述べるなら気の利いたコト言ってちょ。
とっとと、お前の言うラーメン評論家と、化調使いまくり店の名前を挙げてほしいんですけど。

>>690
激しく尿意。

699ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 21:10
備長炭みたいに、化調使ってる店には「味の素」って看板あげてくれ。
化調好きな奴はその看板見て店に入るだろw
なあ社員さんよ〜
700ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 21:17
>>699
なあ社員さんよ〜
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
日本人の90%はアジの社員だ。
701ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 21:34
700!
702ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 22:15
だから所詮ラーメンだって話がわからんかね?
そもそもラーメンというジャンクフードに能書き垂れること自体チャンチャラおかしい。
いや、正確に言えば能書きはかまわん、好きにやればいい。
ただ、ここで化調を出来るだけ少なくとか何とかほざいてるやつらにそれを見極める舌があんのか?ってこと。
ホントにお前らうまいもの食ったことがあるのか?
熱く語ってるテーマがらーめんだぜ、らーめん
素材の味を壊すだ?
笑わすなよ、ラーメンの素材ってなんだ?ガラか?豚の脳みそか?野菜くずか?
所詮闇なべが進化したようなスープになんか入れたらすぐわかる舌をお前ら持ってんのか?
味の素で育ったやつらが知ったようなこと抜かすんじゃねぇよ。っつー話だ。
703ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 06:41
課長駄目とかいってても、家じゃあ母ちゃんの課長まみれの飯を
うまそうに食ってるんだろ?

無課長主義者はラーメン以外は何食ってるんだ?
教えてくれマジで。
とりあえず、>>702を毎日朗読すべきだなラヲタ達は。
大体、調理の結果として旨くないというのならともかく
やり方自体が気に喰わないなら、最初から自炊しなさい。
705ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 09:31
>>702
>そもそもラーメンというジャンクフードに能書き垂れること自体チャンチャラおかしい。

あなたも別の意味で能書き垂れてますよ。
チャンチャラおかしいなら、放置すればいいのに。
でもね・・・。
たかがラーメン。されどラーメン。
熱く語れるのは良いことですよ。
アニオタは、他人から馬鹿にされてもアニメに夢中になってますね。
何でも良いのです。
夢中になれるものを持つことは素晴らしい。

今の私は、化調を見極める能力が不充分だと思います。
でも大量に使われてると、ずっと重い後口が残って気持ち悪いです。
頭痛もします。
数年前から緑健など自然農法の野菜を良く使うようになってます。
調味料も自然熟成のものに切り替えました。
でも値段高くて、家計が困りますw
706ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 09:41
へぇ〜どこで打ってるの使ってる?値段て何がどのくらいするの?
707ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 09:57
美味しんぼ信者ですね(w <緑健

自然農法の野菜食うぐらいならまずラーメン食うの辞めろといいたいのだが。
708ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 09:58
どーせおまえら味障の馬鹿は「化調で舌がピリピリする」とか言ってんだろ。
それはな、濃すぎる塩分のせーだっちゅーの。

709702:04/06/01 10:25
>>705
あなたのおっしゃってることには大きな矛盾があるね、本末転倒です。

《今の私は、化調を見極める能力が不充分だと思います。》

これね、言い換えれば味の素かけられても良くわかんないってことでしょ?
てことはあなたが求める自然の味ってなんだ?
それをわからずして食ってるわけでしょ?
「うちは化学調味料は一切使っていません」という張り紙を信じるしかないよね。

それと自然農法の野菜ってなんですか?
無農薬?それとも減農薬?
僕はそういう問題じゃないと思うんだよね。
要はそれを食ってうまいかどうかって事が重要なんだよ。
所詮ラーメンのスープなんて醤油を薄めた煮汁だろ?
あれだけ熱くて濃い味の中の化学調味料に対して舌がしびれるなんで感知できる舌のほうが信じられない。
要するに気に入らないのはわかってないやつらがわかったような顔で評論しているところ。
カップラーメン食ってうまいうまいなんていってるやつらが
「あ〜〜この店、化調入れすぎだよ〜〜〜」
後ろからハリセンでぶん殴りたくなる。

美味しんぼが教科書の人にはなかなかわかってもらえないことなんだが・・
化調ってなんでこんなに必死なん?
話題にしやすいからだろうな。
712ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 10:40
>>710
馬鹿舌で味の語れないヤシやヒキコモリでラーメン屋にあまり逝かないヤシでも
会話に参加できるからだよ(プゲラ
713ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 10:43
>707
 自分が、美味しんぼ信者だろう。どうして、こんなに美味しんぼ厨
ばかりいるのかね。馬鹿の一つ覚えと呼ぶのも、虚しいほどだ。
 農薬たっぷりの中国産野菜を鱈腹食ってりゃ、化調入りの拉麺など
ものの数じゃ無いよな。705にラーメン食うの辞めろなどと、そんな口
をきくのは勘違いも甚だしい。
714ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 10:48
>>706
会員制のところで購入してます。
会の名前は書きませんが、値段は高いです。
トマト10個で三千円はしますし、でも美味しいです。
醤油も小瓶で千円近くします。

>>707
食べるのは自由なはずですよ。
どうしてでそこまで押し付けがましいのですか?

>>709
少しも矛盾してるとは思いません。
化調やいろんな合成添加物の量を減らして、自然な味に慣れてゆけばいいと思いますし、その努力は必要と思うのです。
ジャンクフードって言うけど、体に入れる点で何も変わりません。
昔より舌が敏感になってきました。
ちょっと化調いれただけじゃまだ分からないかもしれませんが、大量に入ってるものは後味のしつこさですぐ分かります。
715ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 10:50
美味しんぼ信者ってマック使ってるんですか?
716ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 10:52
>>709さんは味覚能力の成長と退化、つまり変化のことを考えてないから
“ 矛盾”と受け止めたのでしょう。
717ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 10:59
>>709 言い掛かりだね、自然農法は自然農法だろう。ググッただけで調べ
られる。敢えてここで無知を曝け出す必要など無いと思われ。
 702でジャンクフードなんて言葉を使った時点でラーメンについて語る資格
無しなのに、さらに支離滅裂で電波が出始めているぞ。すでに、論破された
のも気が付かないとは実に痛い。
718ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 11:03
トマト一個300円?!たっけーーーー!!!

そんな金あったら課長云々関係ないような、
もっといい物食べればいいのに・・・
719ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 11:08
つまり自然有機栽培の材料を使ったバーミヤンのラーメンが究極である、
というのがこのスレの結論でよろしいでしょうか?
720707:04/06/01 11:24
>>713

>農薬たっぷりの中国産野菜を鱈腹食ってりゃ、化調入りの拉麺など
ものの数じゃ無いよな。

日本語になってないんだよ。何がものの数なんだよ(w

安全性の議論は化調とは何も関係ないので、何が安全かという議論は
ここではしないけど、10個3000円のトマト食うぐらい農薬など
安全性に気を遣うならラーメンだけじゃなくて外食もやめろと言いたいのよ。

美味しんぼの知識でたかがラーメンでグルメを気取る無化調厨がキモい
だけなんだが・・・。714の文章なんていかにも人に影響されそうな
感じの性格がにじみ出てるだろ?




721707:04/06/01 11:26
味のわかるわからないは生まれつきだと君らの先生の海原雄山先生も
おっしゃられているではないか。という俺も美味しんぼ大好きくん。漫画としてはね。
722702:04/06/01 11:36

>>714
あなたはラーメン屋さん?
自然の素材を追求する姿勢は否定しませんよ。
ただ何でもかんでも自然=おいしいとは限りませんよ。
そこを盲目的に勘違いしている人間が、最も味の分析がしにくいラーメンというジャンルで
わかりもしない癖にあーだこーだ言ってるからチャチャ入れたくなるんですよ。
要は食った後にうまけりゃそれでいいんだよ。
素材に何を使ってるとか、これは使っていないとかそこばっかりを売りにするのもどうかね?
それは無能な客のプラシーボ効果を狙った戦略にはないうるけどね。
まず、その店の能書きを頭に入れながら、みんなで行列作って、
中に入ったら口も聞けずに黙って食わなきゃならないラーメンなんて、うまいんですかね。

>>717
ラーメンについて語る資格だ?
いつからラーメンはそんな高級食材になったんだ?
最近のラーメンは予備知識がなけりゃうまいともいえないのか?

723ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 11:39
安全性に気を使うから、普段は自然なものを中心にしています。
ラーメンが不自然とは思わないけど、毎日食べてると不健康かもしれませんね。
塩分も多いし。

707さんは極端なんですよ。
自然なものを中心にするだけのことです。それ以外の全てを排除する気はありません。
というか無理でしょう。
普段、質素なもので満足してる人も、たまには豪華なものを食べたくなるでしょう。
ラーメンが豪華と言ってるわけじゃないですよ。
味覚の変化のことです。
自然で安全なものに近づける努力は必要と思います。
人間って危機意識を持たないと、ブレーキが効かずにエスカレートしたがりますから。
生産者、加工業者、調理師、消費者、全員に言えることです。
724702:04/06/01 11:49
>>723
別に絡むわけじゃないけど、安全性って・・・

何べんも言うけど「らーめんでっせ」

主たる成分は多量の塩とあぶらでっせ。

食わないのが一番安全かもね。
725ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 11:51
>>722
ラーメン屋さんじゃありませんよ。
自然のものが何でも美味しいとは思いません。
その点は同意です。
野菜だって、ニンジンなどは自然農法のは青臭さが強く、食べにくいです。
慣れると美味しいですけどね。

ラーメンは脂っこいのが多く、味の分析がしにくいですね。
でも化調たっぷりなら、多くの人が気付くと思うのですが?
外食産業でも、中華関係は化調使用量が多いみたいです。
ボールに山盛りの化調をパカパカ入れてる光景を見たことがあります。
尚、味覚と安全性は密接な関係があると思います。
726ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 11:53
おまいら必死すぎ。
嫌なら食うなっつーの。
727702:04/06/01 11:59
>>725
それがわかってるんならいいけど。
昭和30年代、味の素の出現により人々は味の革命を起こしたんだよ。
この魔法の粉を一振りすれば味がとたんにおいしくなるってね。
自然のものがまずいから化学調味料が普及したんだよ。
そして飽食の時代、グルメブーム、挙句の果てにはB級グルメなるジャンルが出現した。
それまではエバララーメンの素かなんかを薄めていたラーメン屋が能書きを垂れる時代になっていった。
自然志向の回帰ブームだね。
ま、ロックから音楽に入って言ったやつがクラッシックを聴ける耳に戻そうと言う努力はいいことかもね。

ちょっと昼飯食ってくる。
即席ラーメンでも食うとするか・・
728ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 12:01
>>727
ヒキコモリ?たまには外に出ろよ!
729ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 12:58
化調がいけないんじゃなくて、
化調に頼らなきゃ食えないような料理を作るクズ飲食店がいけないの!
730ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 13:36
長年化調を使って惰性でやってきた怠慢飲食店が
それを否定されて必死に抵抗しているの図。
731ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:05
>729,730

化調ばかりでなく塩や砂糖も入れすぎると体に悪いし
まずくなると何回言えば理解してもらえるのでしょうか?
それとも君は塩や砂糖に頼るしか甘さやしょっぱさを
表現できない料理人も屑なのだと言いたいのでしょうか?
>>731
禿しくスレ違い!
733ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:13
無化調厨がこの質問に答えないから永遠にループするんだよ。
734ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:16
なんで化調だけが特別な調味料で忌み嫌われるのか?
それを追求する為に他の調味料の例を出して比較するのは
ぜんぜんすれ違いとは思いませんが?
無化調厨はこれに答えると自分の馬鹿さ加減が丸わかりなので
ヤヴァィのでしょうか?
課長を使わなくても料理は出来るがw
736ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:21
無化調厨は科学=電気=痺れという判りやすい拒絶反応を起こす
脳内は未だ鉄人28号やスーパージェッター世代というDQN(w
737ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:22
>735
砂糖や塩も使わなくても料理出来ますよ。
何が言いたいのか不明。
化調を旨いと思う味覚が問題だよ。でも無化調の不味いラーメンなら少し化調の旨いラーメンにの方がいい。それと、化調で味を形成してるラーメン屋も悪い。もっと原価をあげて作れば、それなりのものができるの知ってて利益優先で原価さげてるからね。
739ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:28
プロ料理人として利益を出すのは当然のこと。
原価率を下げてなおかつ客の喜ぶ味になるなら
万々歳だと思うのだが?
なんで化調使う=悪みたいなヒステリックな論調なのか理解出来ない。
740ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:31
スマップの料理番組などは1回の放送で200万分の食材を
用意するらしいがそんなもの使って1食分作れば旨いに決まっている。
焼いただけで旨いんだからな。だけどもあれはプロの料理ではない。
素人の料理自慢の料理なんだよ。料理人とは芸術家ではなく
職人なんだよ。俺の言ってる事理解できるか?
プロだったら良いものを追求するべき。第一情けないよ、素人に化調いれてるのわかるなんて。それに大量にはいってる店も多いし、うまいと思う舌がやばい
どうせ、お金払って食べにいくなら、原価かけて真剣に仕事してる店にいきたいよね、化調の手抜きラーメン屋ではなく

742ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:34
客のニーズに合わせた仕事をするのがプロ。
自然の食材だけを使って毎日同じ味を再現できない
不安定なラーメン屋はオナニーしてるのと同じだな。
ははは!くだらん。
744ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:36
ラーメン、中華、エスニックは一般的に課長大杉!無課長という分類が
あるだけラーメンはましだね。塩は塩梅を調え、砂糖などの甘味は甘さ
を調える。課長は旨味を調える。課長はなんだかんだ言っても新参者で
未だに体にいいか悪いか解っていない。それなのに大量に使っているこ
とが問題では?当然個人的には少量の使用は味を良くするので賛成だが。
745ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:36
客は君だけではない。君にだけ合わせた仕事をする訳も無い。
君は君にあった客層のラーメン屋を探すべきであって
そのラーメン屋をけなすのは筋違い。勘違いもいいとこ。
>>744
そうだね。少量ならいいと思う。ちなみに俺は嫌いだし使ったことないけど、あの味は気持ちわるい
747744:04/06/01 14:39
例えば課長の一つである味の素グルタミン酸ナトリウムはアミノ酸である。
調味料として用いると、二十数種類あるアミノ酸の内一つを意図的に多く取
るということになる。これが体に悪いことは明らかだと思うが。
748ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:40
化調が人類の食卓に上って以来、明らかに人間の寿命は
伸びている。いろんな要因もあるだろうが化調が人間にとって
害のあるものであればこんな統計にはならないと思うが?
749ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:43
>747
意味不明?なんで?
750744:04/06/01 14:44
>>748
大量に使い始めたのは戦後のような気がする。飽食のジャンクフード
世代である30代以下の人が現在の寿命より長くなればそうかもね。
751744:04/06/01 14:47
>>749
アミノ酸を吸収できる量は決まっている。つまり他のアミノ酸吸収が阻害
される。特に必須アミノ酸の吸収量が減るのは体に良くない。
752744:04/06/01 14:51
他の課長も外食界で使っているような大量摂取は体に悪そうです。
仕事に戻るね。では失礼。
753ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 14:53
味の素のHPによれば明治42年創業。大正末期には日本の
食卓には無くてはならない調味料になっていたらしい。
戦後は世界的に広まった時期だな。
よって今ちょうど寿命の来ている世代が最初の味の素世代だな。
>>753
家庭料理では化調を大量には使わないだろう!
何を食べても課長は使われている。ラーメンの時だけ騒ぐのはなぜ。
家庭でも結構使っているおふくろさんの料理みてみろ味噌汁にも入れている。
>>755
外食などと比べて、量が違うっちゅーの!
>>755
>ラーメンの時だけ騒ぐのはなぜ
ラーメン板だからでは???
家庭で使うだしの元も化調だよ。
759ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 15:17
寿命明らかにのびてるね。
化調体に悪い説も崩壊か(w
760ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 15:26
科学という言葉が君らの精神に有害なのは判ったから
化調が体にも悪いってソースをそろそろ出して欲しいな。w
感情論はもう聞き飽きた。
761ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 15:28
あ、まずいっていう個人的感想を述べるのももうやめてね。
物事を客観的に見れない人は子供なんで無視しますから。
762ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 15:31
ちなみにさ、渋谷・喜楽は化調入れてる?
763ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 15:33
>>727
味の素が爆発的に売れたのは、頭が良くなるという俗説も拍車をかけたようだ。
>>748
> いろんな要因もあるだろうが

そりゃあるでしょう。
大気汚染とか、いろんな害がありますから。
でも無害という証拠になりますか?
寿命が延びたのは、栄養状態の改善と、医学の発達による乳児死亡率の低下が大きいと思います。


>>755
私はラーメンのときだけじゃないですね。
以前、漬物に化調を振りかけてたのですが、きっぱり止めました。
後味がすっきりして、ずっと美味しくなりました。

化学調味料の害について興味深い見解があります。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:gZmyDsncQW4J:www.geocities.jp/ikujijyousiki/tennkabutu.htm+%E5%8C%96%E5%AD%A6%E8%AA%BF%E5%91%B3%E6%96%99%E3%80%80%E8%82%B2%E5%85%90%E3%81%AE%E5%B8%B8%E8%AD%98&hl=ja&lr=lang_ja
765ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 15:37
明治、大正と世界に通用する逸材の宝庫だった日本が
昭和平成になって急にヘタレになったのと化調は関係有るのかな?
766ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 15:42
>>760-761
うまい・まずいは大切な要素。
ここは学問板ではない。
個人的感想が中心になる。
そんなことも分からない子供は出ていきな。
767ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 15:46
「化調を使っているラーメン屋は不味いボッタクリ」ならば
まず、化調入りでも美味しい店と無化調でも美味しい店を晒せ!
768ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 15:47
>764
そのソースはあくまでも推測と個人的見解しか書いてませんね。

化調を有罪だというのであればそれを立証する責任は
化調を有罪だと言い出した側にあるのは世界の常識ですよね。

栄養状態を改善する為腐らずいろいろな所へ色々な食材を
届ける為保存する為防腐剤とかの添加剤があるんですけでもね。
769707:04/06/01 15:48
化調、通常摂取量で体に悪いわけない。といいたいところだが、
http://www.ncbi.nlm.nih.gov:80/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=12384093
みたいな味の素に喧嘩を売る論文も出てますけどね。
要旨に投与量が書いてないんですが、雑誌のレベルとしては3流雑誌なので、
世間一般に認められる信憑性にある結果とは思えんね。

まー味の素の固まりを食い続けるんでもなければ影響ないだろ。
たかがラーメンに1000円以下の値段で無化調を期待するなよ。酷だよ。
たとえば中村屋だけどね。スープのダシがいろいろ入りすぎていて、
化調を使わないことに固執して味が濃いめで、コクを出そうとして雑多な味に感じるんだよね。
あの味は無化調だとしても美味しくはないよ。まあ均一な化調の旨みに俺の舌が
毒されているだけかもしれないけどね。
いわゆる無化調店で人気な店はみんな単に味が濃いだけなんじゃない?

さて、無化調さんたち、中村屋以外で、以下の店の中で無化調店を僕に教えてください。

武蔵、斑鳩、つじ田、竈、青葉、玄、山彦
770ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 15:49
>766
それじゃ話にならない。これがばかの壁って奴ですか?w
771ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 15:53
>>769
俺は化調入りでもかまわないが、その質問はスープが無化調ということか?
772ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 16:07
化調っても、味の素の成分であるグルタミン酸ナトリウムは
食物の旨み成分として自然界に存在する訳だよな?
無化調っつったって、グルタミン酸ナトリウムが含まれている訳だ。

で、化調と無化調の決定的な違いってなによ?
773ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 16:10
>>768
急性神経毒性はよく知られています。
特に欧米人に多く、心臓の鼓動の異常、舌や手足の痺れ、CRSと呼ばれてますね。
海外の学術論文がたくさんあるようですが、科学的な因果関係はまだ立証されてないと思います。
立証されてないものは有害とも無害とも言えません。
その意味で、「寿命が延びたのは化調が無害だからでは?」という意見もただの推測です。
安全性が立証されてないので、なるべく避けようと思っています。

最後は個人の体験ですし、自由選択です。
リンクでは、化調を使った料理を食べると、お子さんの唇が真っ赤になるとの報告がありました。
私はそういう体験はしてませんが、頭痛がしたり、気持ち悪くなることが多いです。
昆布と鰹のダシでは起こらなかった。
科学的な成分は同じということですが、後味がぜんぜん違う。
謎です。
774ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 16:16
ラーメンなんて、どんないい材料使ったところで
超高利益率なんだから、化調云々は宣伝文句でしかない。
ウマイマズイは人それぞれだが、化調=ボッタクリではない。
775ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 16:17
>769
味の素食ったら網膜に変化が(悪い変化とは何処にも書いてない)
見られという事だがそれは塩の取りすぎで高血圧になるのや砂糖の
取りすぎでカルシウムが不足になり骨が弱くなるのや餅を喉に詰まらせ
死ぬのと比べてどの位危険度が高いのだ?w
776ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 16:23
>773
おれはかに食うと口の周りが赤くなり痒くなるのだが
えびは大丈夫なんだよね。かにというのは危険な食い物で
えびは安全な食い物なのか?

明らかに己に都合のいいように情報操作しようとする
意図が見え見えな文章で私はこの手の文章には吐き気がする
体質なのであなたの文章は危険な毒電波が出ていると認定します。w
777769:04/06/01 16:28
>>771

大量に含むのはスープだよね。あとは煮豚とか煮卵の汁、メンマ等々・・。
まあ一般的にはスープが無化調なら無化調店と定義されるんだろ?

>>772

程度問題だろうが。自然界の旨み成分はグルタミン酸ナトリウムだけではないと、
雁屋哲先生も著書の中で述べられていらっしゃるぞ。
グルタミン酸だけを加える不自然な味が問題だと無化調さんたちはおっしゃられているのです。

>>773

グルタミンが神経毒だって言うソース出せやコラ。
立証されてないなら神経毒性があるとかいうなコラ。

この場合舌のしびれと手足のしびれは原因が全く異なる症状だと
思うけどね。直接食物に触れる舌と触れない手足のしびれが同一原因な
訳がないだろうが。
避けるのはあんたの自由だけど、
そもそも、「化調入りのラーメンは旨いか不味いか」って議論をしているんであって、
あんたが必要以上に慎重になってる安全性は論点がちょっと違うんだよね。
安全性云々言うならラーメン食うなと。
真の無化調さんは
「無化調で農薬バリバリ、場合によっちゃ牛骨煮込み入りのラーメン」と
「化調入りだがその他安心材料のラーメン」じゃ、
前者を選ぶんだよ。安全性じゃないんだよ。味だ味。

俺は化調さんだけどね(w ウマけりゃ化調でも農薬野菜でもオッケー。
ラーメンってそんなもんだろ。

>>772
このスレの最初の方読めば書いてありますが、グルタミン酸ナトリウムそのものが
化学調味料だそうです。私はどうにも理解できないのですが。

まあ、ナトリウム塩と結合しないと旨みも感じないので化学的に結合している以上
鰹を煮てだそうが、醤油を発酵させてだそうが、廃糖蜜から取り出して精製しよう
が化学調味料といえなくもないですが。

>>773
原料も違うし高濃度に精製したりしてるので味は全く同じではないのですから、後
味だろうが、食べた瞬間に感じる味だろうが違いはありますよ。そりゃ。

その味自体が駄目な人がいても不思議ではないし、好みの問題だからあなたの自由
だし、使わない店もあるんだからそこで食べりゃいいことでしょう。

いろんな出汁や調味料を使って工夫して料理する事自体を否定する意見だけが、論
議を巻き起こしてるだけなんですけどね。
779ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 16:43
ていうか俺はPAとかで食べる化調ラーメンが好き。ラオタの勧める店は
くどくて大嫌い。最近のオススメは大山田PAのはまぐりラーメン。
780ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 16:46
自然界のグルタミン酸は遊離のグルタミン酸でナトリウムは含まれません。
味の素がナトリウム塩としているのは溶解性をよくするためです。
781705,714,723,725,764,773:04/06/01 16:46
>>776
さあ、何が原因でしょうね。
アレルギーですか?
私は分かりません。安全・危険は個人個人の体質も関係するでしょうね。

> 情報操作しようとする

大袈裟ですね。
私、2chをあまり知らないんですが、こういう煽りが多い場所みたいですね。

> 意図が見え見えな文章で私はこの手の文章には吐き気がする

何の意図でしょう?
吐き気がするなら、読まない方がいいかもしれませんね。
>>720もそうですが、すぐ人格攻撃に転じる人が、数名いらっしゃるようです。

>>777
興奮しないでくださいよ。
化学調味料を調べると、急性神経毒性という言葉が良く出てくるので、私も使っただけです。
化学調味料に肯定的(?)な人も、この言葉を使ってました。
http://www3.ocn.ne.jp/~gthmhk/kinyou.html

夕食の準備するので、落ちますね。

782781:04/06/01 16:51
言い忘れました。
安全性も重視しますが、このスレではむしろ味覚の問題を中心にレスを入れてたつもりです。
783ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 16:53
化調ヲタや社員は味覚障害だから味について語るのは不毛な気がします
784ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 16:55
塩も水溶液中で分解してナトリウムになりますが、何か?
785777:04/06/01 16:56
>>781

興奮してないって(w

>化学調味料を調べると、急性神経毒性という言葉が良く出てくるので、私も使っただけです。
>化学調味料に肯定的(?)な人も、この言葉を使ってました。

この発言からバレバレなのですが、
結局何でも受け売りで、自分のオツムで考えないんでしょ?
ちなみに神経毒って言葉は引用部分にしか出てこないように見えるけどね。
意味わからないなら受け売りしない方がいいよ。ラーメンに限らず(w
786ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 16:57
>781
化調を取らないとあなたの様なヒステリックで陰湿な性格になるのは
何故ですか?己のウンコでも食ってなさい。
787>781:04/06/01 16:59
漫画とかベストセラー本を鵜呑みにしてたんだね。
788ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 17:04
>>785
>神経毒って言葉は引用部分にしか出てこないように見えるけどね。

神経毒+化学調味料でググれ。
ぎょうさん出てくる。
789ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 17:09
つまりフグの出汁はラーメンにピッタリだって事ですね
790ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 17:39
>>784
だから取りすぎは体に割る岩魚w
791ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 17:41
味の素=グルタミン酸は脳内物質として作用して精神病の人は取っては
いけいなって本当?
教えてエライ人!
792ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 17:55
脳にはBlood Brai Barierと呼ばれる障壁があって、そこを通過できるのは
分岐鎖アミノ酸だけです(イソロイシンなど)。グルタミン酸の化合物が通過
できるという報告はありません。
793ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 18:00
セロトニンの代謝を阻害するんじゃなかったっけ?<グルタミン酸
794702:04/06/01 19:00
つくづく面白い人たちだね。
うまいまずいの話かと思ったら、いつの間にか体にいい悪いの話にすり替わってる。
いったいどのくらいの化学調味料を食おうとしてるんだい?
それでもってかんすいで練った小麦粉を醤油と脂を薄めた汁で食う事に関しては
全く問題視しないんだから不思議だよね。
僅か一振りの人工グルタミン酸にこだわるよりも、
塩分含有量や脂肪の過剰摂取を気にしたほうがいいんじゃないの?
どうせ入れてるかどうかなんてわかる舌持ってないんだからさ。
795ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 19:09
>>794
おまいは一番健康にこだわっている健康馬鹿だね。
しかし世の中には本当に馬鹿な人がいるなぁ。ここは課長スレなのに
他の話がしたければ出て行けばいいのにね。淋しがり屋さん(プゲラ
796ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 19:34
>>794君が正しい気がしてきた。
油のほうが体には悪胃です。もちろん塩分過多です。
797弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 19:34
化調のお陰で美味しくなった店は、二郎とすみれぐらいしか思いつきません。
他は化調でどうにか粗を隠して味を調えただけという感じです。
798弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 19:38
今日は世田谷の大吉という上海家庭料理店に行って来たんです。
基本的に無化調です。一部のメニューで使ってる気もしますが
普通の中華屋に比べたら量はかなり少ないと思われます。
無化調だと食後の身持ち悪い感じがしなくていいですよ!
もちろん、無化調でやるからにはそれなりの腕と素材が必要ですが。
799ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 19:38
弁護くんはラーメンを食べた明くる日の便後、油まみれになっていませんか?
800ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 19:39
>>796
ならラーメンを食べないことをお奨めします。
>>797
そんなことはないのでは?青葉@中野は最近は駄目だけど、化調ならでは
美味しさでは?他にも麺屋武蔵@新宿、五丈原@札幌、一蘭@博多も化調
なしではありえない味では???
801ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 19:41
>>800奈良ラーメン=神座ですか?
802弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 19:43
>>800
(美味しいころの)青葉は確かに上手く化調を使っていたと思いますが、
化調なしで実現できない味では無いと思います。
五丈源は、まあそうですね。
一蘭は化調以前の問題として、純粋に美味しくないです。
803ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 19:48
>>802
昔の会員制の一蘭を知らない人はあまり好きではないかも知れんが。
単純に(昔の)青葉と斑鳩を比較すると脂が多い斑鳩より化調を使って
いる(昔の)青葉の方が味は上だと思うが。あと再現性もWスープという
手法では化調なしではもの足りなくなるのが普通だと思うが。
804ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 19:49
×再現性
○無化調で表現できる味
ということで
805弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 19:52
>>803
ええ。斑鳩と美味しいころの青葉を比べると、青葉のほうが上だと僕も思います。
でも化調が入っているから美味しいのではなく、
魚ダシのベースが浮き足立っていないところ香油に頼っていない
のが主な原因だと思っています。
806800、803:04/06/01 19:54
>>805
>魚ダシのベースが浮き足立っていないところ香油に頼っていない
>のが主な原因だと思っています。
だからそれが化調のおかげだろ!
807弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 19:57
化調を使わないとどうしても実現できない味って
実は非常に限られていると思いますよ。
たとえばチャーハン。
水分を与えずに旨味(のようなもの)を加えたいので
化調を入れるのは納得できます。

ラーメンの場合、これでもかと言うほど過剰な旨味(のようなもの)
を演出したいばあいは化調を入れてもいいと思います。
個人的には中途半端に使うのなら無化調でやってほしいですね。
使うならドバッと!
808弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 19:58
>>806
違いますよ。
簡単に言うと、斑鳩は鰹に頼りすぎということです。
809800、803:04/06/01 20:03
>>807
それは化調の替わりに鰹を使っているからだよ。しかもそれでいて旨味が足りないのも事実。
青葉は化調を入れてるから斑鳩のような物足りなさを感じなかったよ。
810ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:03
>>807
チャーハンも手を掛ければ課長使わずに美味しく出来るだろ。
ひょっとして課長好きなんじゃないの?
811800、803:04/06/01 20:03
>>807>>808ね。
812弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:04
>>810
そうなんですか!ならばそういうチャーハンを食べてみたい物です。
813弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:07
>>809
違うと思います。
青葉は煮干しやサバのような、鰹と違う系統のダシがベースにしっかり
効いているので浮き足立った感じがしないのです。
斑鳩など最近の流行和風系は若者受けするために
カツオだしを強調して上滑りするようなダシになっています。
814弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:09
事実、不味くなってからの青葉は
煮干し臭さと化調の嫌味がそれぞれ独立して感じられています。
結局、土台が悪くなると化調も目立ってイヤなもんですよ。
家は、焼き豚を作ってそれをチャーハンに入れるよ。味はゲランドの塩だけ。うまいよ。でもきもは中華なべが必要なのと、ふる技術、友達に中華の料理人がいるので教えてもらいました
816ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:11
>>814
じゃぁ、土台が良ければ課長を使ったほうが美味しいということ貝?
>>815
禿しくスレ違い!
818弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:13
>>816
いえ、土台がよければ化調は必要ありません。
青葉は便宜上化調を使ったのでしょうが
使わなければもっと美味しくなるんじゃないですか?
手間やコストも考えた上での妥協では。
819ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:13
玉子・ネギもいれろ。
>>818
しからば、土台もしっかりしている無化調ラーメンを教えれ。
821弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:15
>>820
たとえばインディアン。
あれは味の素の一振りだけで台無しになってしまうと思います。
822ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:16
>>821
やってみた貝?
823弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:18
>>820
というか、無化調ラーメンは土台がしっかりしていないと
美味しくないので、
土台がしっかりしている無化調ラーメン=美味しい無化調ラーメン
ということでいいですよね。

他には、たとえば大岡山のしま坂なんかもしっかりしてますよ。
824ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:19
>>820くじら軒
825弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:19
>>822
インディアンのラーメンではもちろんできませんが、
家で作ったギリギリ仕上げのスープでやってみたら
見事に味が壊れました。
826ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:19
>>823
化調を入れてみた貝??
827弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:20
くじら軒は化調を上手く使っている部類ですね。
明らかに化調の味はするけど、まああれはあれで許せます。
828ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:21
>>825
素人の作ったスープで議論するな!隠してやってみて報告汁!
話はそれからだ。
829弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:21
>>826
さすがに出来ませんよ。
でもしま坂が「無化調で美味しい」のは確かですよ!
830弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:21
>>828
素人の作ったスープでさえ化調の一振りで味が変わるのですから
プロのスープならもっと変わるんじゃないでしょうか?
831ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:23
>>830
いいからやってみろ。自分の愚かさに気が付くはず。漏れは他の店でやった
ことあるよ。旨くなったよ。
832弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:24
>>831
店名は?
833弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:25
あと、青葉台のあまのやも美味しいですね。
無化調でなければ実現できない味です。
834ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:26
>>832
麺好と中村屋。
835弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:28
つまり、こういうことです。
○化調を入れないと実現できない味
○無化調でないと実現できない味

両者は全く性質が異なるのです。
ですから、実現できない味を目指すために化調の使用・不使用を
積極的に選択する分にはなんら問題とはなりません。

しかし、世の中のラーメン屋の多くはそうではありません。
単に手間やコストの削減のために化調を入れているだけなのです。
836弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:29
>>834
へえ。中村屋はもしかしたら、という気がしますけど……。
837ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:31
>>836
今度インディアンに逝ったときにやるから弁護くんもやって報告汁!
これ以上の話はそれからだ。
838弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:32
>>837
なんか、昔よくいた、何でも味の素を投入するタイプの人ですか?
839ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:35
二郎系なんかは化調入れないほうが美味しいんじゃないの?
化調の凄さに舌が悲鳴上げるよ・・・
840弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:35
昨日シウマイを作りました。
包丁で粗めに叩いた海老と挽肉です。
これも味の素実験をしてみたんですが、
まあ少量なら入れても許せる味でした。
僕はどちらかというとない方が好きですけどね。
841弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:36
>>839
二郎の場合、化調がないと、豚骨の臭さでダイレクトにやられてしまいそうな。
842ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:36
>>839
家系はどうよ?
843弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:38
すぐに化調に逃げると、その時点で進歩が止まってしまうんですよね。
それなりの味はできるけど、そこまでの物しかできません。
逃げずに頑張って、それでどうしても化調が必要と判断したら
使えばいいんじゃないでしょうか?
最初から化調をアテにしているようでは
美味しい物など作れるはずがありません。
844ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:40
>>843
ラーメン屋は課長によって進化したような気が駿河?
845弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:40
>>842
基本的に化調使用を前提として組み立てられた味だと思います。
だから化調を抜いても決して美味しくならないと思います。
近藤家や中島家が一時期無化調でやっていましたが
(本当に無化調かどうかは別として、他店より少なかったのは確かでしょう)
豚骨の粉っぽさが出たかんじで単調でした。臭味も気になります。
846ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:41
>>845
家系は課長のおかげ美味しいということでしょうか?
847弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:41
>>844
10年前まではそうかもしれませんね。
今は化調を減らす時代ですから。
化調で進化しているのはカップ麺のほうかも。
848弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 20:43
>>846
いや、ラーメンの一ジャンルとして完成度は高いと思いますが、
美味しいというのとはちょっと違うような。
所詮、化調使用前提の枠内で、うまいこと小細工したラーメンだと思いますよ。
849ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 20:45
弁護くんは無化調じゃなきゃいやな人?
850781:04/06/01 21:01
>>785
短絡的に、「美味しんぼ信者ですね」と決め付けたあなたも、自分のオツムで考えてないと思いますよ。
2chでは脊髄反射って言うみたいですね。

私が化調問題に敏感になったのは、健康雑誌がキッカケだったと思います。
理論面はいくら考えても限界があります。
しょせん素人ですからね。
でも、素材や調味料を変えてから、味覚が敏感になってきました。
どんなに理屈を捏ね回しても、行動しなければダメだと思うのです。知識を増やすだけでは、生活も味覚も変わりません。
やってみないと分からない事がたくさんありますよ。
私は、実生活の場で体験したことを軸にお話してたのですが・・・。
851781:04/06/01 21:03
>>786
そんな意地悪なこと言わないでくださいよー。
うえーん。・゚・(つД`)・゚・

>>788
はい。たくさん出てきますよね。
785さんは何を論拠にしてたのでしょうね。
852弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 22:46
>>849
いえ、化調入ってても食べますよ。
でも味にこだわるなら無化調のほうがいいですね。
853702:04/06/01 22:50
俺は昨日から「おまえらの舌で化調の有無がわかるのか?」とチャチャを入れてきたが
すごい人がいるようなので弁護君に質問させてもらっていいかな?
あなたの舌はグルタミン酸ソーダと天然のグルタミン酸を見分けることが出来るようですが
今まで書かれた店のレシピは情報としてご存知なの?それともあなたの舌で判断したことなの?
《煮干臭さと化調の嫌味がそれぞれ独立して感じられます》
このようなことを何の予備知識もなしで、あなたの舌だけで判定できるんだったら俺の完敗だ。
それと自作のスープについて
弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/05/26 03:33
またラーメン自作やってみました。
ダシは、鶏ガラ+ホタテ+鰹+昆布+ネギです。
濁らせないように弱火で11時間煮込み、琥珀色の素晴らしいスープができました。

もう少し詳しく教えてほしいんだけど、上記の材料をいっぺんに入れて11時間煮込むの?
それとも別々に入れるの?強火か弱火かも教えてほしい。
私が作った自作スープは味の素を入れたほうがおいしくなる。
何が違うのか知りたいんだ。
854弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 22:51
>>853
いえ、人間の舌はそういう判別はできません。
素材の味がするかしないか。それだけです。
化調は素材の味がしないですからね。
>>853
マジレスなら味覚障害ほぼ間違いないよ
856702:04/06/01 23:05
>>854
私が確認したいのは、上記のラーメン屋に対する予備知識なしで自分の舌で判定したか否かです。
何かの雑誌その他で情報を入れてから行きませんでしたか?
それと《二郎の場合、化調がないと、豚骨の臭さでダイレクトにやられてしまいそうな》
豚骨の臭さはなぜ化調を使うと消えるんですか?スープの件もお願いします。
>>854
それ、弁護くんが昔言っていたことと違いますよね。

あなた、ホンモノですか?
858弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 23:07
>>856
ラーメン本はほとんど読みません。
普通のラヲタに比べたら予備知識は少ない方です。
>>853
鰹にしても、削ってあるものなのか、砕いたものかで全然違うよね。
記述が荒すぎる。
弁護はスープなんかつくれない。またどうせ未食だろ。
860ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 23:08
>>855
おれはオマイのほうが味障に思えてならんだが。
オマイいつもいるな、無化調ラーメン店のオーナーさん?
>>858
そのかわり、COZYで一生懸命予習しています。
862弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 23:09
>豚骨の臭さはなぜ化調を使うと消えるんですか?

化調を入れると素材感がなくなって平べったい味になるので
多少クセを和らげる効果はあると僕は思います。
>化調を入れると素材感がなくなって平べったい味になるので
>多少クセを和らげる効果はあると僕は思います。

味の話ではなくて、香りの話をしているんですが。。。

弁護くん、話題についてこれてますか?
>>860
自称オーナーさんは、ただのラオタだよ。大目に見てやれ。
865弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 23:11
>>863
化調をたくさん入れると匂いも多少ごまかされるような気がします。
まあこれは実際やってみないと分かりませんけどね。
>>863
同意。
かなり前に、弁護くんは、「化調には香りがない」といっていたよね。

今日の弁護ってニセモノじゃないの?
867弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 23:16
>>866
化調に香りがないことは、つい先ほどにも書きました。
別に匂いで匂いをごまかすのではなく、
化調が素材感を殺すことによって結果的に匂いがごまかされるのだと
僕は考えています。
868702:04/06/01 23:17
>>865
素材感がなくなって平べったい味?
化調と臭いの関係は私もよくわからない。

ではスープは素材を入れる順がありますか?
全部一度に入れて11時間弱火で煮込むのですか?
素材にはこだわりがあるんですか?
>化調が素材感を殺すことによって結果的に匂いがごまかされるのだと
>僕は考えています。

なるほど。
素材感ってどんなものなんでしょうか?話を聞いていると、旨みとは別のモノですね。
素材感=香り(悪臭を含む)と考えていいのかな?
>>868
魚系は最初から入れたら臭くなるよな。
871ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 23:20
アメリカではじめてコーラが販売された時、
真っ黒な水なのでさまざまな流布が広がり、まったく売れなかった。
理解できない物事に直面した時、人はまず身の危険を回避する為に
防護姿勢をとる。バカはずーと防御姿勢のまま先に進めないで終る。
素材感ってなんだよ?
今日は鯵社員が元気ですw
>>871
天下一品の店員の方はお帰りください。
素材感って結局香りなんなんじゃないの?
876ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 23:28
あれ?弁護くん逃亡?

誰か弁護くんの弁護してやって〜
>>876
神楽坂・飯田橋スレにいるよ。
878702:04/06/01 23:45
スープに関して答えてもらえなかったのは残念。
俺も自作のスープに凝ったことがあった。
試行錯誤してなんとか無化調のうまいスープを作ろうとチャレンジした。
最終的に素人が食うにはそこそこの物を作ることが出来た。
しかし何かが足りない。
そこで醤油を入れたどんぶりに味の素を一振りしてみた。
その瞬間、素人が作ったラーメンはラーメン屋のラーメンに生まれ変わった。
ただチャチャ入れてるだけじゃなくて純粋にここを追求したい一面もあるんだよ。

879弁護くん ◆0JBAIK4dAQ :04/06/01 23:47
>>878
ヒキコモリのラヲタは氏ね!
880弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/01 23:49
>>869
ええ。「旨味成分」と「味」は別のものです。
旨味成分が多ければ美味しくなるとは限らないのです。
確かに、美味しい食材には旨味成分が多いのだと思いますが
だからといってそれだけ足しても美味しくはなりません。
881707:04/06/02 00:00
>>850

おいおいもう無茶苦茶だな。
781は健康オタの主婦か?
味覚は敏感になっても思考回路は鈍感になってきてんじゃねえのか(w

行動がんばってください(w
1個300円のトマトを食いながら、ラーメン好きってのは、
高級外車に乗ってワンルームアパートに住む、そんな感覚だな、
882707:04/06/02 00:03
だからさあ、 弁護くんを筆頭とする無化調さんたち、
中村屋以外で、以下の店の中で無化調店を僕に教えてよ。

武蔵、斑鳩、つじ田、竈、青葉、玄、山彦


883弁護くん ◆0JBAIK4dAQ :04/06/02 00:04
>>881-882
おまいの方が無茶苦茶だろ。氏ね!
884707:04/06/02 00:05
>>883
トリップ2種類あるのなんで?
885弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:07
>>882
斑鳩は無化調でしょう。
つじ田は無化調ないしは気にならないぐらい少量です。
山彦は明らかに入ってる気がしますけどね。
他はどうなんでしょう。
無化調と謳いつつも何か化調に近いなものを使っているような
(竈は未食です)。
886ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 00:09
弁護くんは結局スープについて答えようとしないね。都合が悪いのかな。
化調、無化調に関して店の名前まで出しているけど、すべて弁護くんの妄想かもしれないな。
だとしたら店側にたいしての業務妨害だよね。訴えられないか?
887弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:09
>>878
スープは琥珀色ですから、もちろん弱火ですよ。
ホタテは水につけてしばらく置いて、あとは大体同時に入れました。
888弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:10
>>882
あ、青葉は明らかに化調入っています。
>高級外車に乗ってワンルームアパートに住む、そんな感覚だな、

おれのことか?
>>887
おいおい。ガラをそのまま鍋に投下したのかよ。。。
チャレンジャーだな。
>>887
ん?杜撰じゃないですか?
>スープは琥珀色ですから、もちろん弱火ですよ。

琥珀の理由は弱火だけじゃないよ。
>>884
片一方が偽者だろ。
>>882
全部に入っているんじゃねーの?
894弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:17
>>890
え?もちろん一度ボイルしてますよ。
895弁護くん ◆0JBAIK4dAQ :04/06/02 00:18
両方ニセモノです。
ボイルで琥珀にはならないのでは?
897707:04/06/02 00:20
結局確実に判定できるのは青葉だけなんだろ?
斑鳩だって店主が無化調って言ってるだけで、
本当はどうかね?あの味出るか?

俺は上記の店はスープに化調を使わなくても、
何らかの煮汁や醤油に化調が入ってる気がするけどね。

玄はどうよ?
>>897
化調以前に不味い。
>>894
落ち着いて。。。

突っ込まれないように、弁護流のレシピを逐一公開した方が、いいんじゃない?
>斑鳩だって店主が無化調って言ってるだけで、

スープはどうか知らないけど。麺には、入っている気がしました。
901弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:23
>>899
そういう細かいことは自作ラーメンスレがあれば書きますよ。
ここでは話が脱線しますから。
>>901
鶏以外にも、豚骨とか魚系とかも作るんですか?
903707:04/06/02 00:24
>>898
不味いのは不味いんだけど、麺もひどいしね。
化調に関してはどうよ?
>>901
自分でスレ立てれば?
>>904
同意。


「自作自演うざい。」等の突っ込み禁止。
>>905=弁護。うざい。
907弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:25
>>897
玄は移転前しか行ってませんが、化調っぽい感じは全くありませんでした。
でも何か、やっぱそれに類似した物が入っているかもしれませんね。
素材感が大してありませんでした。
一方、玄のレシピを使って自然素材で作った「すこやか広場」は
抜群に美味しかったですね。
>でも何か、やっぱそれに類似した物が入っているかもしれませんね。

具体的になんでしょうか?
マヨネーズとか?
玄の醤油はラーメンに合わない。
>>907
>玄は移転前しか行ってませんが、化調っぽい感じは全くありませんでした。
>でも何か、やっぱそれに類似した物が入っているかもしれませんね。

旨味調味料とかいいだしたら、ずっこけるな。
911弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:27
>>908
よく分からないけど、素材から出たダシではなく、
何かダシに似せた味が出るような調味料のことです。
その意味では化調と大差ありませんね。
>>908
マヨネーズ!!(・∀・)イイ!!
>>911
(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д`)
914弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:28
いくら成分を似せても、やっぱ素材から出た味とそうでない味は
何となく違うとバレちゃいますよ。
>>881
変な人ですね。
お金持ちは毎日毎日、朝も昼も夜も、豪勢な食事してるのでしょうか?
貧乏人は毎日毎日、朝も昼も夜も、貧相な食生活なのでしょうか?
>>723をお読みくださいな。
昆布醤油でも使ってるんじゃねーの。あの不味さは。
ここで弁護くんから重大な問題提議がありました。

「化学調味料ではなく、素材から出したのではない、調味料がある」
918弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:30
味の素はは昆布ダシに似せた調味料ですが
実際には昆布で取ったダシと全く味が違います。
やっぱその程度のもんですよ。所詮レプリカのダシです。
>>914
それって、「香料」なんじゃないか?
920707:04/06/02 00:30
>>907

結局、玄はいまだに無化調だけにはこだわってて、それ以外の部分が
おろそかになってきたから不味いって言われるようになったんじゃないの?
今の味は化調の味はしない気がするんだけどね。まあ麺とか駄目だから
全体的には食えたラーメンじゃないけど。

斑鳩の麺に関しての意見はどうよ?
なんなんだよ。化調じゃない、不自然な調味料って。。。。
922850,915:04/06/02 00:32
東京は美味しいラーメン屋さんが多いみたいですね。
うらやましいです。
923弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:32
>>920
まあそうかもしれないですね。移転後には食べてないので分かりませんが。
斑鳩の麺は僕も美味しくないと思います。
スープは美味しいので、麺も自家製でやってみてほしいです。
>>919
それだな。香料って、かなり自由に味を操作できるらしいよ。
豚骨香料をつかえば、豚骨をつかわずに、本当に豚骨の味が出るらしい。
925弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:35
>>924
そんなのは所詮、メロンソーダのメロン味程度の似せ方でしょう。
>>924
豚骨香料ってのがあるのか。。。
魚系はかなりつかわれているらしいけどね。
バナナの香料はかなりいいよ。
928弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:36
寿司屋で魚系香料なんて使ったらバレバレでしょうね。
所詮その程度のものです。
すし屋で思い出したが、マグロの赤身に某脂を混ぜるとトロになるよ。
>>928
>寿司屋で魚系香料なんて使ったらバレバレでしょうね。

ラーメン屋はかなり大量につかってる店が多いけど、お前さん、全然気付かなかったの?
931弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:40
>>929
少し前までスーパーで売っていたネギトロはその手でしたね。
今は表示改善されていますが。
まあ本物のトロと並べて食べ比べれば
誰でも明らかに差がわかります。所詮偽物はそんなもんです。
932弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:41
>>930
香料というか、単に匂いをプンプンさせた浅はかな店はたくさん知っていますが。
933707:04/06/02 00:42
だから結局みんな化調使ってるかどうかなんてわかってないんだろ?
使ってるのかどうなのかとか疑心暗鬼にならずに自分がうまいと感じりゃ
それでいいじゃん。自称無化調店に騙されすぎなんだよ。

今の日本人の一般的味覚の嗜好から言って、無化調店が
「無化調だからうまいんだ」っていう自己満足の思い込み以外に
流行る理由がないんだよね。もちろんごく一部の無化調でないと
だめだという「味のわかる」人はいるのかも知れないけど、
そもそもそんな味覚の奴はラーメンなど食わないと思う。
別に無化調で頑張る店は否定はしたくないけど、まずい無化調よりは
うまい化調入りが基本だろ。
今の日本で、たとえば料亭の吸い物でさえ無化調の物を食べようと思うと、
結構店は限られるよ。


934弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:44
>>933
僕は食べた印象で判断していますよ。
だから間違っていることもあるかもしれませんが。
少なくとも、不味い無化調店よりも
不味い化調使用店のほうが多いのは経験上明らかです。
935ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 00:45
>>933
>「味のわかる」人はいるのかも知れないけど、
>そもそもそんな味覚の奴はラーメンなど食わないと思う。

あんた思い込みで喋ってるね。
>>933
そんなことは前から皆が書いていることだろ。
>>934
無化調と化調入りラーメンではそもそも数が違うのでは?
937弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:46
>>933
料亭みたいに、微調整で使うなら化調が槍玉に挙がることはないでしょう。
ラーメンは微調整どころの沙汰ではありません。依存しすぎなんですよ。
まあ最近は化調使用を出来るだけ減らそうと努力する店が
多くなってきたので喜ばしい限りです。
938707:04/06/02 00:47
>>934
無化調店て謳ってるからには(自称)それなりに味に気を遣ってるし
そこらのラーメン屋を含めた99%を占める化調店より平均は
高くて当たり前だろうが。

いわゆるラーメンランキングに出てくる店は殆ど化調店だと思いますけどね。
939弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:47
>>936
無化調と謳っていないのに無化調の店もあるし、
もし使っていても少量の店などを含めると
最近は化調依存率はだいぶ減ってきていると思いますよ。
>>937
化学香料の使用がわからなかったお前になにがわかる?
941ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 00:48
707の思い込み電波を何とかしてくれw
942弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:48
>>938
そうですよね。無化調店は味に気を遣っているのです。
課長は舌がピリピリするからすぐにわかるよ。
944弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:50
>>943
そんな人は少数派ですよ。
普通は、素材の味がしないとか不自然な旨味で気付きます。
945ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 00:50
たしかに油と課長は使いすぎ。
無化調ラーメンは美味しい。化調を使う店は不味いということですか?
947弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:52
化調の少ない店は、素材は脂も含めて全体的に気を遣う必要があります。
化調の多い店は、何でもかんでも適当でも大丈夫です。
魚系香料の使用が分からなかった、という決めつけを
既成事実化させとる香具師がいるな。
949ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 00:53
>>937
そもそもラーメンはそんなもの。
弁君は食べないかもしれないけど
ラーメン好きなら、インスタントの
袋、CUP、生タイプを家で食べている。
もし無化調を真剣に望むなら、
こちらの方もよろしくお願いします。
950弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:54
>>946
使うなら思いっきり使って、無化調にはない旨さを出してほしいですね。
中途半端にこだわっているのに化調で逃げる店はロクなもんじゃありません。
サッポロラーメンの塩は美味しいよ。
>>946
ログを読めよ。
無化調だってマズイ店はあるさ。
それは無化調派だって認めてる事実だ。
953ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 00:55
>>941
【コヴァ】とらさん会議室ウォッチ 16【くぅんふぅ〜ん】
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1079410486/l50

384 :ラーメン大好き@名無しさん :04/06/02 00:17
>>383
お前がその投稿者だと、みんな気がついてるからコピペ貼りまくるのはどうかな。
385 :ラーメン大好き@名無しさん :04/06/02 00:29
>>384
× 

俺がその投稿者だと?思い込みの激しいアフォだな(プゲラ

>みんな気がついてるから
証拠出せよ。「みんな」という証拠をな。
386 :ラーメン大好き@名無しさん :04/06/02 00:39
>>385
>証拠出せよ。「みんな」という証拠をな。

お前しかいないって、…
954弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:55
>>949
僕は即席麺には>>950で言ったようなスナック的旨さを求めています。
955弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:56
>>951
札幌ラーメンの塩、僕も美味しいとは思うんですが、
最近は化調が気持ち悪くて食後に後悔します。
>>955
札幌の山桃桜(ゆすら)で塩ラーメンを食べたことがある貝?
957941:04/06/02 00:57
>>953
思い込みが話題になってるスレがあんのかよw
で、どっちが思い込みなんだ?
958弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 00:58
>>956
琴似本店、発寒支店に行ったのですが、
いずれも休みで食べられませんでした。
まあ札幌や旭川系は化調がいい仕事しているのは分かるんですが。
僕はすみれも好きですから。
でもそれは思いっきり使っているタイプですね。
変にグルメぶって化調使うのは如何なものかと。
959956:04/06/02 01:00
残念だね。サッポロ一番の塩ラーメンみたいで美味しかったよ。
960弁護くん ◆0f0JBAIK.s :04/06/02 01:02
>>959
結局、山桜桃に振られた日は三平に行きました。
ここは驚きました。元祖にして他にない味です。
化調は思ったほど強くありませんでした。
狸小路の火の鳥は、無化調と謳っていたけどかなり怪しいもんでした。
961ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 01:08
>>960
本当に自作ラーメンのスレ作れば?
青葉は化調なんかより
麺の臭さが耐えられん。
東京レストランガイドレビュアー弁護くん&守護霊2人の芝居がまた始まりました。

住民の皆様はしばらくお待ちください。すぐ通過します。
はたしてこのスレに住人が何人いることやらwww
965弁護くん ◆0f0JBAIK.s
東レスやグルメ外食板に行っても
化調に対する意識は低いですね。
ラーメン板のほうがまだanalysisが深いし
具体店の例も多く出てきます。