462 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/16 15:42:51 ID:IEeYF8c/
そうかな?
463 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/12/31 18:02:48 ID:B/GAACMj
とりあえずage
464 :
ラーメン大好き@名無しさん:05/02/13 11:51:58 ID:yo43XKkH
きくらげ抜きで
ぜひチェーンさせて欲しいが連絡先は?
467 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/22(火) 04:10:05 ID:fufTzwth
何故か食いたくなって毎回やっぱりイマイチだ、
と思ってたのがこの前いったら美味しかった。
おまいらガーリックとか入れる?
味が大きく変るもんばっかりテーブルにならんでるけど。
漏れは揚げてるガーリッックを途中でいれて
ヤッパリ無いほうがいいと毎回確認してる。
食べて30分もすると記憶から消えているような味。
匂いは残るけどな。
470 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/19(火) 10:08:25 ID:KK78hCsc
移転だってさ
改装オープンの厨房に社長が来てた件について
店周辺が臭くなくなってたw
あれ、でもあそこフランチャイズだったか
社長ってネームプレート付けてたから
おや?と思ったけど・・・よくわからん
連投すまん
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/01(日) 20:02:33 ID:8npylO3G
太田さん来てたの?
さっき行ってきたけど 目黒かどっかの社員っぽいのはいた。
店員はそう入れ替えの模様 マダムは確実に首になると思っていたが・・・
創業当時の味というのは、板橋店じゃなく本店の創業当時なんでしょうかね?
472が臭くなってるというが、百麺臭は完全になくなってしまっていました。
普通の濃厚な家系ラーメンになっていた。
板橋創業当時の百麺臭を期待していったのだが残念な結果に終わってしまったよ
本日より2週間 会計分をチケットでキャッシュバックだが、100円引き券(一回に付一枚 8月末まで)を渡されるだけ。
揚げニンニクもソフトな感じのに代わっていた。
あと無料トッピングデフォルトでショウガができたのとゴマができた。
スープの味はどうだったのかが知りたい。
476 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/02(月) 04:06:49 ID:6Fsak77C
おとといたべたら腹がくだった。
(世田谷店)
陸や二郎など平気な胃なのにおどろいた。
せいや+なんでんかんでん÷2
と感じました。
俺も食べてる途中で吐き気がしたことがある。
年に数回しか行かないから問題はないけどね。
478 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/08(日) 14:11:12 ID:7Gq19uql
板橋店、場所は同じところなのかな?
同じだよ。
店員とイメージカラーとスープの臭さと値段が変わっただけ。
480 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/08(日) 18:21:07 ID:8s0/UHxV
以前と比べて、臭さは見事に抜けてるよ。
…じゃあ、あの臭さの原因は何だったんだろう。。
481 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/08(日) 22:45:11 ID:MJQ2tA4r
>>480 しっかりとガラの血抜きすれば百麺臭はなくなるようですよ。
でもあの百麺臭が好きだった私はこれからいったいどうすればいいんだー
百麺臭復活してその手間省く分 元の600円に戻す事を激しく希望します
>>481 それじゃあ完全にリニューアル前の味だw
店員が違うだけ。
俺は新しい味の方が好きだな。
やっぱりあの臭さはちょっときつい。
値段あがったの?
いくらに???
484 :
481:2005/05/09(月) 18:55:27 ID:tsoNXchc
>>482 リニュアル前より2,3年前の味に戻して欲しい・・・板橋開店当時から1,2年のね
創業当時に戻るっていうからそのくらいに戻るのかと思ったんだよ。。。
板橋創業当時のあの百麺臭忘れられません・・・
それから数年たち濃厚なこってりスープを油でごまかすようになり味が落ちた。
そこから客も離れていった事も事実
>>483 650円です。
行ってきたよ。
味は普通の家系かな。
客は自分が行った時は誰もいなくて、途中から二人来た。
まぁ家の近くで家系が喰えるから嬉しいかも。空いてるし。
486 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/09(月) 20:58:12 ID:jjdlb0Js
俺は前の臭いのはチョット勘弁。
リニューアル後は普通に食える味になったね。
487 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/10(火) 00:54:55 ID:VAktlo/s
>>476 オレもこないだ久々に世田谷店行って食った後腹下った。
以前世田谷行った時もこんなことなかったし、普段豚骨ラーメン食っても平気な腹なのに。
百麺臭って好きな奴と嫌いな奴極端に分かれるだろうな。
488 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/10(火) 03:01:50 ID:SBWV+QOf
いま、無性にくいたくなってきた
今日行ってきた・・・
リニュ前は、かなりひでー物出してたんだな
りにゅ前はすっぱかったよ
491 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/11(水) 13:42:09 ID:XANxRT8k
世田谷・中目黒=直営
板橋=FC
板橋には特盛がない。
いまは知らないが…
それから百麺出身者が祖師ヶ谷大蔵「ウルトラマン商店街」でラーメン店をやってるね。
pm17:00〜
板橋、特盛やってたよ
493 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/11(水) 18:03:00 ID:mD+UiuNb
>>491 おそらく今回のリニュアルでFCから直営に戻った模様
出身者のラーメン店の詳細希望です。
今日は結構お客入ってたよ。
でも、すぐ食べれたけど。
たぶん店員も鍛えられてるんだろうな。
前いたババアに比べて、随分手際がいい。
496 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/12(木) 23:33:03 ID:NgNsPau+
>>493 広豚麺 という店です。
祖師ヶ谷、梅屋敷、溝の口にあるらしい。
オレは祖師ヶ谷しか行った事ないが、変え玉は細麺のみなどシステムは百麺とほぼ同じ。
ただ、しょっぱいと思う。ご飯も照り焼き何とかいうのを食べたが、
たっぷりかかってるマヨネーズが全てを台無しに…
百麺の方がいい
497 :
493:2005/05/13(金) 15:22:32 ID:nRS1/SX6
>>496 そこ 行ったことあります!蒲田付近だったから梅屋敷店か!?
ろくな湯切りもできておらずまずー思い出がある
百麺板橋店 いつの間に休憩時間ができてるんだ・・・
行ったのは2時ごろ 準備中の看板が その看板の営業時間は11時〜25時 意味わからない。
ランチセット!?15時まで!って書いてあるのに。。。一応自動ドアスイッチ押したが開きませんでした
一度閉めるなら理由書け!中で店員がまったりしてました・・・
暇すぎて いったん閉めちゃう?程度で閉めたんなら だとしたらこの店のサービスやばいね。
今日までリニューアルオープンの期間なのにこれじゃね。。。
しゃあないからなりたやへ行ったよ・・・オープン時よりかはレベルはあがっているね でも、まだ これじゃね。。。
498 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/13(金) 15:49:13 ID:pHTz5Job
相変わらず区役所周辺は微妙な店ばかりか
499 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/14(土) 14:25:59 ID:TZ1iLoel
板橋店は本当に微妙だな…
確か水曜休みとかだっけ?世田谷とかは無休なはずだが…
板橋店のババァいなくなったんだ?前にトロイババァがいてさぁ…
替え玉の湯を一切切らず、ボトボト湯をたらしながらそのまま丼に入れられた
そのまま席を立った…
今日もパイメン行ってまいりました。
大盛り、海苔トッピング、割引券使って750円。
その後、細めん替え玉で締めて850円なり。
今日は家族連れとかも来てて、和やかな感じでした。
自分は以前、六角家本店の近くに住んでいて、
いつも六角家で食べてたんですが、店員の無意味に強気なところや、
上司が下っ端を理不尽なまでに怒鳴りつけるのが嫌だったんで、
のんびり食べられるこの店が気に入ってます。
501 :
M.mcd ◆EgNgadDJxE :2005/05/21(土) 01:10:45 ID:9shqIzEg
リニューアル後、初めて板橋百麺へ行って来た。
ここに来ること自体、一年半ぶりかなあ。
太麺で注文。
店員さんは、みんな中国人だったかな。
店長が、厳しく店員に注意。店長も中国人のようだ。
店を良くしようというのが伝わってきて気持ちがよい。
出てきたラーメンはチャーシュー、メンマ、ネギが載っている。
スープは鶏ガラ豚骨ベースだが、まさに家系。
以前は鶏ガラのほうが強い黄金色のスープだったが
今回は豚骨のほうが強く茶濁している。
鶏油も以前より控えめになっており、「百麺臭」と呼んでもいいほど
強烈な獣を思わせる匂いが、ほぼなくなっている。
スープは粘性があり濃くおいしい。
醤油ダレも良く寝かされており丸みがある。甘ったるくなくキレもよい秀逸な醤油ダレ。
おいしいスープだが家系そのものと突っ込まれてしまう仕上がりはどうだろうか?
万人受けに方向性を変えたのかもしれないが以前のオリジナリティが失われてしまったとも思える。
一口飲んでこれが「百麺」だと分かるほどの強烈な芳香とコクを持ち合わせたスープは、もうなかった。
一部の人間にとっては、あの独特な獣臭さが食欲をかきたててくれていたはずだ。
私は、以前のスープが好きなので少々残念だった。
卓上にある胡椒の大きな容器と上げにんにくが以前の名残りを感じさせた。
席背面の能書きは、新調されていたが書かれている内容は同じであるのに違和感を覚えた。
数字の記憶はあいまいだが38種のスープと55種類の麺を組み合わせて
選び抜かれたものが、ここのラーメンだとか。
しかし、それは以前の鶏油とスープが黄金色に輝く、強烈な個性を持ったものを指しているはずだ。
今、出しているものとは別物といってよい。
なのに、同じ能書きを出したままなのはいかがなものか?厳しく言えば嘘ということになる。
もはや今のラーメンは「百麺」ではない。
よくできた家系ラーメンだと思った。
ともあれ、味もいいし接客、店長の店舗へ取り組む姿勢なども良いので見守っていきたい。
>>501 そそ そうなんだよね
よくできた家系なんだよね。
ここでしか食べれない!って味だから食べにいっていたのに
これじゃ他でも食べれる味だし、もっとうまい(自分の好み)の家系あるし
やっぱラーメンはここでしか食べれない!オリジナリティが無いとね。
かなり残念なリニュだったね。元に戻ってくれないかな
>>501 店員は総中国人かよ。
あいつら衛生観念がないから
食いにいきたくねぇな。
504 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/21(土) 21:12:45 ID:cdtI/C1G
以前は臭さの割に旨味がない。
スープ自体は今のほうが濃い。
505 :
M.mcd ◆EgNgadDJxE :2005/05/22(日) 01:31:37 ID:wMrgMWTP
>>502 全く同意権です。
元の味のほうがいいですよね。
>>503 中国人店員の一人が食材を洗い場のそばだかに置いてて
それを見つけた中国人店長が「濡れるだろ!」と厳しく言ってました。
506 :
ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/12(日) 01:30:51 ID:DPT0hOPr
先日久々に百麺食ったけど美味かったよ。
リニューアル前の方が断然美味かったけどさ!
それを見つけた中国人店長が「濡れるだろ!」と厳しく言ってました。
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・∀・)
`ヽ_つ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ カタカタッ
味うんぬんより店中に漂う臭気に参りました。動物の皮をなめす時の匂いに近い。
また臭くなり始めたのか?
世田谷は確かに臭いねー
髪とか服にしっかり臭いがうつってる・・・
511 :
ラーメン大好き@名無しさん:
他店は百麺臭あるの?
元板橋のみ百麺臭があるのかと思っていたのだが間違え?
百麺臭あるなら遠くまで足伸ばそうと思う