京都ラーメン小路

このエントリーをはてなブックマークに追加
968ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 19:53:31 ID:YBtco48m
博多 一幸舎 どんな感じですか? 一風堂とは・・比べたら??
969ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/12(水) 21:51:13 ID:6PONfwqf
豚骨臭に耐えられる、豚骨ラーメン大好き → 一幸舎
豚骨のイメージが好き、こってりは苦手 → 一風堂
970ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 16:10:34 ID:8zTqCGxA
>>969
豚骨臭の耐えられないがこってり好きの俺はどこへ?
971ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/14(金) 21:50:09 ID:hKE0xLvJ
>>970
そこで天一ですよ
972ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/15(土) 16:55:29 ID:fBEgv52K
age
973ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 10:39:28 ID:xnJFS55y
すみれと宝屋以外ガラガラだよな。
なんで宝屋が繁盛してるかわけわかめ。

観光客があれが京都のラーメンだと思って行くんだろうか。
974ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 19:46:02 ID:XlMrskST
>>966
違うよw大阪の昭和町ってとこの全然名を知られてない普通の中華料理屋
そこの坦々麺うまいんだよ
要は坦々麺と同じ系統の味じゃないか?って言いたいんだよう
975ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 18:30:41 ID:AJ9HlNmZ
そういえば、確かに並んでいる店と客が少ない店とがはっきりしてますね。
自分も最近はすみれと匠力位しか行ってないなあ。
976ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 22:05:46 ID:p2PZAowR
匠力は和風ダシも結構出てていいと思うのだが
行列がないなぁ。餃子がまずいからか・・・。
977ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/18(火) 16:42:35 ID:4TJaTCe4
>>976
入り口がフロアの端の奥まった所なのと、宝屋の行列に
人の流れが遮られてるからじゃないの。
978ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 22:34:29 ID:rr87x0FU
>>973
あながち間違いではないでしょ
979ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/20(木) 23:04:26 ID:bfC5UPfw
どこが京都のラーメンなのかなんて観光客にはわからんっしょ
宝屋は普通にうまいと思うし、場所も内装も悪くはない
初めてきた人もどうせならうまいとこで食いたいと思うから
行列ができてるとこに並ぶからな
980ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 12:23:12 ID:NJMkC/j5
宝屋のおねーちゃんまだかなあ
981ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 13:40:27 ID:RoxKUz0Z
もうあきらめれ
982ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 13:44:04 ID:2Y8SR8bB
京都ラーメン小路の宝屋も美味いが、

先斗町にできた宝屋の方が美味しかった。
983ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 13:45:00 ID:lSFsyCTv
食ったあと大階段を歩いて降りるのが醍醐味
ラーメンはなんでもええw
伊勢丹でうまいのは地下1階のアンデルセンのパンw
984ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 14:55:02 ID:D1LyI6zS
宝屋のねえちゃんは何才やと思う?
985ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/21(金) 15:17:21 ID:NJMkC/j5
28歳
986ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/22(土) 11:48:19 ID:WWYqsci+
喜びよるぞw
987ラーメン大好き@名無しさん
違うんか?