ラーメンという呪縛から解き放たれた切っ掛けわ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
189ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/09(日) 12:11:10 ID:rjSklpRu
>>187
>>172は裁判係争中
190ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/16(日) 20:54:57 ID:2dHtU2qd
>>189

kwsk
191ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/13(日) 12:11:10 ID:19sUzi/+
kwsk?
192ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/16(水) 03:04:30 ID:OLvyXu1Z
有名店も一般店も麺がまずいことが分かった時
あと具は添え物のはずなのに、自慢している店が多いこと。

スープと麺、両方の美味さが渾然一体となってこそのラーメンだし
麺料理だと思う。
193ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/16(水) 11:38:06 ID:VTXA8ODl
昔、家系の上質な店は麺とスープだけで充分に食わせる味だったな。
いまそんな店は無くなってしまった。
とろけるチャーシューとか、味玉とか、具に拘る店が多すぎだ。
194ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/26(土) 19:11:18 ID:Lys4wS20
>>192
光麺の事か?
195ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/26(土) 19:26:35 ID:6setaSGn
中毒と呪縛の違いは何か納得できる説明から始めてくれ
196くいしんぼ ◆.1JaYeez8. :2006/08/27(日) 02:07:53 ID:6wpO4T71
中毒とは特定の店などに対する思い入れから来る思い込み
呪縛とは、ラヲタになってしまった者が自虐的に、面白おかしく己を卑下して使う
私は両方

逝きま〜す
197ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/27(日) 22:28:48 ID:cfjuWbJD
>>172の文章は、平山夢明氏に著作権がある文章の完全コピーで、
竹書房から削除依頼があったもの。
面白がってコピペするのか勝手だが、ある日突然逮捕されても責任は
負いかねます。
198122:2006/08/31(木) 11:46:45 ID:PtEd56iY
いまだ開放の兆し見えず…どころか杯数増加
既に8月中に400杯を越えていた…orz
199ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/01(金) 10:14:39 ID:jXZ/h8r6
あんたなあ、死ぬよ
200ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/06(水) 11:37:43 ID:ADaUO1ol
200 週に四杯は中毒に入るかな?最近、すごくしょっぱいのが好き
201ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/06(水) 16:42:11 ID:J7bXfW0J
ラーメンなんて週一でも多いくらいだぞ
202ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/06(水) 18:08:06 ID:ADaUO1ol
>201じゃ、俺もりっぱなラーメンマンだなw
203ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/10(日) 00:25:15 ID:Kl/71CSn
ラーメンからは開放されつつあるが
あらたにつけ麺の呪縛が・・・。
204ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/14(木) 13:36:30 ID:Tr++ajOk
>>201
>>198は計算したら週11杯をコンスタントに続けたことになる。
205ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/14(木) 14:18:23 ID:nu74WR6a
週11杯でもガテン系とかなら無問題。
普通のリーマンだったら、まあ50迄は生きられないだろ。
206ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/17(日) 01:32:40 ID:Wk3FkoVR
飽きるだろ?
207ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/19(火) 08:23:57 ID:7XO7UAGt
>203
つけ麺はラーメンと違いスープがないが今はどこも量多くて淡水化物のオンパレード+つけ汁も濃厚でスープ割り飲むからラーと同じ位、体に悪い気がス
208ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/19(火) 09:53:29 ID:U18jUAfA
TVに出てくるラーメン屋の店主達の存在が気持悪くて食うのやめた。
変な蘊蓄とか、パフォーマンスとかいらない。
あと、脂! 背脂だのラードだのの脂。
「すみれ」とかの脂を有り難がって飲んでる奴を見て哀れになった。


209■トクソマ■糞マズ ◆ZnBI2EKkq. :2006/10/19(木) 15:56:45 ID:sKx5menm
徳島最低伝説
210ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/20(金) 04:17:09 ID:JY+Sv0eE

211ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/23(月) 10:24:36 ID:1+S6J/Gw

212ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/27(金) 16:20:20 ID:VE3r9icS
>>207
炭水化物の量が多い分だけ体に負担をかけそうだ…。
213ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/02(木) 09:06:32 ID:1fwHixb2
age
214ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/03(金) 09:50:36 ID:eCJo7O8E
同年代の武内が入院したから 子供に「大学に入る前に死んだら困る」と言われたなら
215ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/05(日) 18:01:53 ID:inSvRvkj
武内
入院?
通風か?
216ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/12(日) 02:11:35 ID:s03LBs3e
中毒ねえ…。
近所のラーメン屋で280円のかけラーメン週に3回は食ってるなあ。
必ず酢を目いっぱい、ラー油を少々入れてサンラータン麺風にしてる。
で、スープは半分くらい残す。

食った日は夕食に豆腐2丁と納豆2パック。
身体壊すかな?
217ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 15:33:39 ID:63qnXo4O
age
218ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/04(月) 17:41:42 ID:5JkqieaR
2005年は25レスしかついてないのかよ
219122:2006/12/05(火) 10:21:09 ID:S1M/CTSa
>>205
普通のリーマンっす。
500杯目は10月半ば過ぎだったっす。
あと9年の命なのか…orz
220ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 06:22:44 ID:ge6DZ0TT
特定の店によらずラーメンはわりと平気なんだけど
つけめん食うと結構な確立で下痢するんだが。

スープより麺の方が腹にきてやばいって人いる?
221ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 13:07:02 ID:uo1EohAB
二郎行くとそうなる
222ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/07(木) 14:03:48 ID:/pNJrJIo
酢が合わないんじゃ?
223ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/17(日) 13:08:28 ID:365NddEZ
仕事場(都内)と自宅の周囲のラーメン屋を食い倒したとき、
ラーメンで「美味い!」って思えるのはせいぜい2〜3店しかなかった。
つまりラーメンて外れが多い食い物だな、と。
好みが合う合わないってのがあるでしょ?
単純な例えでは味噌、醤油、塩のどれかが好きとか。

俺は食って批評したいわけじゃないからもう食べ歩きはしないなぁ。

体壊してラーメン食えなくなる前に、そして好きなラーメン屋が無くなる前に
心置きなく食べておくことにするよ。酒も一緒だ。
224ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/19(火) 00:20:04 ID:6FUXD6Kn
>>220
結構居るよ。参考に、かんすい 添加物 あたりでぐぐってみては。
>>223
全店食べるとすると、こんなにコスパの低い品目
(ひょっとすると、好きな店ですら)は無いかもよ?
225ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/29(金) 02:24:44 ID:79NlbwqR
最近中華料理屋の麺類も範疇に入ってきた…
となると、都内でラーメンを出す店は3万店…
年間1000食食べても30年…
同じ店で異なるメニューを食べてしまうと更に年数が…
226ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/10(水) 22:28:58 ID:vZtxfdXU
最近つけ麺の店多いねぇ
ラーメンならスープを残せるからいいけど、
スープ割りなんてしたら飲み干すよねぇ

塩分:ラーメン(スープ残す) < つけ麺(含むスープ割り)
炭水化物:ラーメン < つけ麺(大抵の店が温麺より多め)

体に悪そうだな つけ麺
227ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/10(水) 22:38:21 ID:cU0tSBKX
たまになら問題ない
228ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/12(金) 10:13:49 ID:v0B/l2ZM
>>227
たまじゃないから大問題だ…orz
229ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/16(火) 04:38:05 ID:KYDU5Kx+
呪縛とはこんなものじゃない
230ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/16(火) 07:30:41 ID:+jhQlrYz
一人前のトンコツのスープを飲むのと飲まないのではカロリーどれだけ違うかな?
231ラーメン大好き@名無しさん:2007/01/16(火) 09:17:27 ID:/2ytL3me
カロリーは同じとんこつでも店によって開きがありそうだ
塩分は随分と違うのではないかな?
232ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/20(火) 10:08:41 ID:5E8xeiU4
カロリー
233ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/27(火) 03:15:00 ID:6AoTiGGt
仔に巣
234ラーメン大好き@名無しさん:2007/02/27(火) 14:58:06 ID:jBA8al0i
こんなスレあるんだ。
週1のラーメンやめたらみるみる体重減り始め、半年で8kg落ちて標準体重になった。
235122:2007/03/01(木) 09:57:02 ID:k0WLddaA
昨年は600over、その前の年は400overの2年間で8kg増えますた
週1なら、年間60弱 ラーメンだけの影響じゃないですよね、体重減 >>234
236ラーメン大好き@名無しさん:2007/03/01(木) 18:31:36 ID:U4r+aeif
>>235
体質なのかなぁ。
元々毎日ウォーキングしてたんだけど体重なかなか落ちなかった。
でも、ラーメンやめた途端下がりだした。それはそれは明らかに。
なんだろう。
もしかしたら、ラーメンやめた事によって、他の高カロリーのもも食べなくなったのかもしれない。ピザとか唐揚げとか。
あ、あと恋をしました。数年ぶりに。痩せ始めたのもその時期。
思いつくのはそれくらい。
237122:2007/03/06(火) 16:38:05 ID:ntBqDLgs
夜食とか晩酌とか間食とかの変化は?
高カロリーものを平行してやめたとしたら、
それが牽引しているような気がします。
238234
>>237
ラーメンが呼び水になって、他の高カロリーのものを食べてしまうってのはあると思う。