18 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 00:08
埼玉の超有名の話は有名だだな(つけ麺系)。
だだな((つつけめ麺け系))
20 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 14:01
21 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 15:48
22 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 15:53
きりがないからやめれ
24 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 14:56
>埼玉の超有名の話は有名だだな(つけ麺系)。
は業界の人にとって旨みがあるのだろうか?
いわば、「抱き合わせで掲載させろ!」ということか?
兄弟でやっている店か(ニヤリ
26 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/04 13:08
ふふ・・・(ニヤリ
27 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/04 13:11
28 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 00:09
「取材拒否」という言葉がよくない。
マスコミには取材させて当然といった風潮になってしまっている。
何かソフトな言い換えはないものかな。
29 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 00:11
例えばどこよ?
三田二郎ぐらいしか思いつかん
30 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 00:13
31 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 08:08
取材って言ってもTV、ラジヲなんかは美味いしか言わないしな。。。
不味い店でも、馬鹿評論家なんかがうまいなんて言うとその店はやるし
雑誌なんかは、もっと当てにナンネー死
でも、拒否するほーも自信がねーんじゃねーの?(w
32 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 11:36
>でも、拒否するほーも自信がねーんじゃねーの?(w
その店に当てはまる店があるよ(笑)
逝ってよしなんて使うヤシいるんだー
カンドー
34 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 11:48
くっそ〜!バーミヤンラーメン、取材拒否されたよ!
35 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 11:49
あの金持ち父さん貧乏父さんの著者、ロバート・キヨサキさんの
金持ち父さんになる方法。今朝の新聞にも掲載してありましたね。
日本ではまだネットビジネスに対して不信感を抱く方が多いと思います。
それはねずみ講やマルチまがいのビジネスが横行している為です。
しかし全てが間違ったビジネスではないのです。
日本とさほど物価の変わらないアメリカの多くの人が不労所得を得て、
広い庭に大きな家を建てています。日本でも不労所得を得る時代がやってきました。
私も毎日この情報を元に3万〜5万円程稼いでいます。先月は90万円以上稼ぎました。
しかもネットとメールだけで、誰にもばれず誰にも会わず。
これがこの最強情報です。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/takayo552003?
36 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 14:42
>逝ってよしなんて使うヤシいるんだー
>カンドー
いるよ。
おまえ逝け!
37 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 15:12
>>28 >「取材拒否」という言葉がよくない。
言葉使いが横柄な面で場の雰囲気が悪くなる。
丁寧な言葉でお断りされていれば別の言葉を捜すべし。
おいしくてマターリと食えた店が雑誌に紹介されて行列店になると
拒否してくれた方がうれしかったりする。
39 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 18:06
がんこって取材拒否の店だったわ知らなかったわ
くそラーメン屋を叩くスレはここですか?
41 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 14:53
取材拒否するのはそれぞれのスタイルだから別にいいと思うけど、
ムカつくのは取材受けて人気が出たら取材拒否する糞だろ。
荻窪の某店なんかは
取材可→人気高騰→取材拒否→人気凋落→取材可
それに踊らされてる媒体もアフォ。
42 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 14:56
ノーコメント
福しん社長
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 14:57
取材拒否する店のほうが偉い。
マスコミに出ると、わけ分からないDQN客が増える。
DQNでも何でもいいからとにかくお客さん来てください
という店はマスコミに出ればいいんじゃない?
44 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 15:03
取材ならまだいいが、無断でデジカメやケータイで写真撮影は勘弁してほしい
45 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 15:11
業務用スープを使用してることがバレルのが
嫌なので取材拒否を貫いてるラーメン屋もある。
46 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 15:59
雑誌の取材はOKだけどテレビはダメという店を知ってるよ。 客層がまったく違うそうだ。 本を見て来る客はラーメン好きが多くて、 テレビを見て来る客はドキュソが多いらしい。 ともかくテレビはお断り。
48 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 22:39
取材拒否しようが別に旨けりゃいいんちゃう?
49 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 22:56
まずいラーメン屋が拒否するのは、OK。
いや、むしろ推奨。
旨いラーメン屋が拒否するのは、罪だな。
50 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/14 10:23
ノン取材麺
51 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/19 01:21
イレブン最高!!
52 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/19 01:27
源流最高!
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/01/30 01:08
テレビの取材で結構潰れた店あるらしいよ
前、テレビでやってた
視聴率さえ稼げば関係ないらしい
一時的には、行列のできる店にはなるけど、
結局、常連さんは食べられないから離れるし、一見さんは、それっきりこないし、客がいなくなり潰れるらしいよ
54 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/07 21:32
村西とおる
に
頼むしかないな!
ナイスなラーメンですね!
55 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/07 21:35
取材拒否店をリストアップしません?
とりあえず
がんこ
二郎
眠眠
56 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/07 21:39
ランキング1位にすることを条件に取材受ける店どこだっけ
取材拒否の店は実は北の工作員のアジトなんですよ
たまに麻薬の密売とかしてます。
間違いない!!
58 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/07 22:33
がんこは取材を受けることもあるし
59 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/07 22:46
うちは取材OKだよ!
一しん社長
60 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/08 08:17
61 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/08 08:47
取材拒否するのは店の自由だけど、
都合のよいときだけマスコミに媚び売って
めんどくさくなったら拒否するような店はやだね。
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/08 14:24
64 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/08 14:45
昨年の年末に麺屋武蔵いったら妙なカメラが回ってた・・・
あれってテレビだったのかな
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/08 14:48
>>64 ラーメン倫理委員会(通称 ラー倫)
の
カメラだな!そりゃ。
66 :
ラーメン大好き@名無しさん:04/02/14 21:36
67 :
ラーメン大好き@名無しさん: