972 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 14:35
>>970 洞くつ家っていうのは東京の武蔵野市にある家系のお店なのよ。
前、東京に住んでいた時にちょくちょく行った。
973 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 16:27
というわけで次スレはなしということで。
>>966 このスレで言うなら
「自分の鼻と舌で」確かめるべきやな
>>969 長岡最強伝説
>>975 いや無理
ラー食が大阪に完全に馴染むまでずっと言い続けまちゅ!
977 :
ご当地 ◆/KI5.Uw2Tg :03/12/28 19:55
>>903-904 横浜にいた人間からすると決して場所は悪くないと思う。
六角家本店も中島家も似たような立地だし。ただ大阪ってのがまずい。
>>908 もしかすると六角家に出戻りするんじゃないか、と思っているんだが
そうしたらあんたの希望に一歩近づくと思われ。
>>910 移転するなら関東じゃないか?味が良ければ地元の人間が集まってくる土地だし。
まあ俺は六角家店長に、独立するなら関東の方が良いと言ってる人間だけどな。
>>913 裏を取るのがいつになるか分からんし、その前にあぼーんしてたら
ファンにも店主にも不幸だろ。
>>941 俺はラ食のスタッフほとんどにばれてるらしい。
>>948 まあ、どこでばれても恥ずかしくは無いわな。
>>949 というか2ちゃんねらーと特定できる人間は2ちゃんねらーだな。
そもそも2ちゃんねるという言葉を知っている時点でほぼ2ちゃんねらーでは無いかと。
>>966 キヤノンって書く時点でヲタだな。
\ ∩─ー、 ====
\/ ● 、_ `ヽ ======
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ そんなエサで俺様がクマ――!!
、 (_/ ノ /⌒l
/\___ノ゙_/ / =====
〈 __ノ ====
\ \_ \
\___) \ ====== (´⌒
\ ___ \__ (´⌒;;(´⌒;;
\___)___)(´;;⌒ (´⌒;; ズザザザ
(´⌒; (´⌒;;;
979 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 22:28
2度目の火麟梅田店へ行ってきた。(大食堂の火麟はゴメン、こちらを利用します。)
14時くらいに食ったが、お客さんもけっこういてた、場所は梅田の端っこだが、お客さんもリピーターが多いんやろな、ええこっちゃ。
トンコツラーメンやけど、博多ラーメンのスープとちょっとちがうねんな。
骨の部分が違うんかな?火力もかな?
でも充分ウマイから、リピーターにはなってまっせ。
>>977 そういう選択肢もアリかなぁ‥>ゑぼや
とにかく、どこのお店も店長さんが早く楽出来るとええなぁ
正月も働くんはちょっと可哀相
俺は絶対バレへんでー
今日は某店と某店で味噌と塩食うてみました
詳細はまたまとめて後日
981 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 01:00
明日、裕食いに逝きマツ
>>980 確かに、風来軒で味噌は
時間偽ってもバレルかもな~(w
983 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 02:22
豚が居なくなってホッとしていたがもう一匹ウザイのがいた<ご当地
藻前何様のつもりなんや!偉そうにしやがって
藻前も出て行け!
ゑぼやは店のデザインも悪いな。最初前を通ってもラーメン屋と気付かんかったぐらいだしw
ネットで評判になって行列がすぐ出来るのは東京だけだしな。
しかもあの場所は人の動線が無い。大阪のような繁華街から1本わき道にそれたら
普通の住居があるようなところは人の流れのあるところに目立つ店を建てるか、
完全に車客向きの駐車場のある店舗でないと新規では難しいと思われ。
マネーの虎で、志願者が立地考慮して多額のマネー
要求した時、なんでんかんでん のおっさんが
「立地じゃないんだよ、俺なんてどこで、どんな規模で
始めたかってな~・・」
と、事あるごとに自慢してたの思い出した。
986 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 22:23
六角家、早くホウレンソウに戻してくれ!
987 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 22:48
道頓堀の四天王で「肉玉ラーメン480円、ライスセット580円ってのがあった。やっぱり、ラー食の徳福のパクリかな?
988 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 22:53
>>985立地大事やなー、ゑぼやの最大の欠点
交通量多すぎ、角店で、あそこは路駐しにくい(できない)。
オレは手前の駐車場へ入れているが。
あとあそこは完全な商業地域で昼時時間帯決まってる、時間が自由な住民とか少ない。
ゑぼやへ食いに行くときめないと、行けるところではないな、ふらっといける場所ではない。
990 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 23:17
>あとあそこは完全な商業地域で昼時時間帯決まってる、時間が自由な住民とか少ない。
ど~ゆ~経緯で、あの場所に店だしたのかな・・
関東の人間で、大阪の土地勘鈍かったとか??
991 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 23:19
992 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 23:23
ゑぼや閉店早過ぎ!
あの場所のラーメン屋なら深夜1時か2時位まで開けていないとダメだろう
深夜はタクの運ちゃんや飲んで〆る人、水商売系の需要がある
特にあの桜川って所は水商売系のねぐらがあるからな
993 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 23:24
さあ、カウントダウン開始!
994 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 23:25
994
995 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 23:26
995
996 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 23:28
>>990基本的に路駐はあかんねんけど、できるところあるもんな。
あと、もう一つ問題点あんねん、車道幅広すぎであの場所は実質一方通行みたいなもん。
逆方向から、信号わたってくるのもめんどくさい。駐車場があるファミレス行くやろな。
997 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 23:29
996
998 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 23:29
1000
999 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 23:30
1000
1000 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 23:30
1000!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。