文京区のラーメン屋さん part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
940ラーメン大好き@名無しさん:04/11/19 23:27:57 ID:PhNyxYAK
10分→10秒の間違えでは?
改札出て右に行った出口出て、
最初の歩道橋(出たら見えてる)渡ったとこ。
さっき(10時前)通りかかったら閉まってた。
夜は何時くらいまでなんだろう?
941ラーメン大好き@名無しさん:04/11/20 01:28:16 ID:GA0q7mRa
江戸川橋の大勝軒っていつ出来るのかな?
942ラーメン大好き@名無しさん:04/11/21 19:38:02 ID:+5QQBNgM
>>941

もう少し詳しい情報キボンヌ
943942:04/11/23 18:26:08 ID:uH+skGjS
>>942

自己レス。
今日有楽町線江戸川橋駅の駅前に「大勝軒」の看板が出来てた
数日以内に開店の予感
944ラーメン大好き@名無しさん:04/11/23 18:44:44 ID:Qek2+py0
最近大勝軒ラッシュだな
池袋、大塚、上野・・・
945ラーメン大好き@名無しさん:04/11/24 11:39:46 ID:HZC66z+l
スレ違いだけど
ごんろく閉店後、つけ麺に困ってたから
先日、上野大勝軒いってきた。
本スレではメタくそに言われてたけど
ごんろくよりうまかったな。
魚介出汁と脂+課長のバランスがちょうどいい。
ごんろくは時として脂+課長が多すぎて
腹もたれ&舌しびれがヒドい時があったからなぁ…

ちょっと遠いけど、また行こうっと。
946ラーメン大好き@名無しさん:04/11/24 19:11:31 ID:UlyROdIB
これも、、、、スレ違いだけど
神田駅の近所に、大勝軒で修行した店員が店だしたけど、店名?
池袋のおやじさんの店は、あんな感じなの?
947ラーメン大好き@名無しさん:04/11/24 19:25:23 ID:l4NF1pNr
>>946

ここで聞いたほうがいいんじゃない?
--
【一番美味い】東池袋系大勝軒2【は何処だ!?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1074007731/
948ラーメン大好き@名無しさん:04/11/24 20:27:36 ID:UlyROdIB
スレあるんですね、ありがとうございました
949ラーメン大好き@名無しさん:04/11/25 13:25:49 ID:YBK9feBH
大勝軒を神聖視wするつもりはないけど、ごとうとか別名を冠した弟子の
店の方がうまくて、レベル低い大勝軒が増えるというのもなんだかなぁ・・・
950ラーメン大好き@名無しさん:04/11/26 02:48:33 ID:KoHuUml7
>>949
実力あるやつは名前を借りたりしなくてもやっていけるからね。

そういえばがんこ12代目@本郷ってあんまりこのスレでは人気ないのかね?
951ラーメン大好き@名無しさん:04/11/26 09:17:40 ID:fXRXqtRh
>>950
私はよく行ってますよ。ワンタンが好みなんで。
ボリュームかなりあるのでコストパフォーマンス高いし。
952ラーメン大好き@名無しさん:04/11/27 03:14:48 ID:EnwMcWSl
>>950
最初の親父さんがどうなったのかずっと気になっています。誰かご存知の方いますか?
953ラーメン大好き@名無しさん:04/11/29 18:02:35 ID:z+YojyS5
とかく店員のオペが悪いと
このスレではヒール役の神○備
そのせいか、今では全然客がいないから
待たずにすぐ食べられる。
しかも、味の方向転換してから(そば→ラーメン)本当にうまくなったね。
954ラーメン大好き@名無しさん:04/11/29 19:30:56 ID:WWlgrM4p
ええ? けっこういつも混んでるけどなあ。
おれの運が悪いだけか・・・。
955ラーメン大好き@名無しさん:04/11/29 19:45:41 ID:HT4M43VS
まぁまぁ混んでるんじゃない。
時間帯によっては、空いてることも多いが・・・。
956ラーメン大好き@名無しさん:04/11/30 20:46:23 ID:jKIHN2cW
そういえば、↑↑斜めむかいの小さい電飾看板のお店は、どうなんですか
957ラーメン大好き@名無しさん:04/12/01 04:31:55 ID:ciCdetu6
>>954
14時とかにいけばあんまりお客さんいないよ。
休日でもすぐに座れるし。

>>953
前のラーメンは限定で今でもある。
俺はどっちも好きだけどなあ。
958ラーメン大好き@名無しさん:04/12/01 14:03:52 ID:3v0s2k8F
つけ汁に入れようと麺を引き上げたら
低めに釣り下げた電気に箸をぶつけた。
麺を一気に吸い込もうとすると最後まで吸い込めず
窒息しそうになった。
かなり他店より麺が長いのね、「ちゃぶ屋さん」。 (;>ω<)/

でも少し前より味も店内も落ち着いた感じで好感度グーですよ。
麺がおいしいからついついざるそば頼んじゃうんですけど、
以前は麺食べたあとスープ頼むとスープだけ持ってきて、
自分で入れるからぬるいし、飲んでもイマイチおいしくなかったんです。
でも今は残り汁の器を受け取ってアサツキ?を一握りに
アツアツのスープで調整してくれます。ンマーです。

みそラーメンも濃いめが好きな方ならオススメです。

あ、ちなみに私、このお店は「ラーメン」とは違うものだと思って食べてます。(^◇^;)
959ラーメン大好き@名無しさん:04/12/01 21:04:48 ID:VGaBs3lj
>>958
「ちゃぶ屋さん」

なぜ、さんツケか?
960ラーメン大好き@名無しさん:04/12/01 23:43:43 ID:UdTQO4oy
天神屋@湯島に惚れました。
店を出てしばらくすると、もう食いたくなってくる。
961ラーメン大好き@名無しさん:04/12/02 00:28:48 ID:GlLGvi2a
そこまで美味くない
962ラーメン大好き@名無しさん:04/12/02 06:25:08 ID:kmpX320p
毛沢東、俺はすきだよ。複雑な味がする。木の実とか。
ただ高いよね、880円は。
963ラーメン大好き@名無しさん:04/12/02 08:57:48 ID:UohFYpDI
>>960
天神屋このところ人気あるみたいね。単独スレものびてるし
964ラーメン大好き@名無しさん:04/12/02 12:20:22 ID:UohFYpDI
ちゃぶ屋、、7年くらい前?荒川区のへんぴなとこにあるときよく行った、、
最初は、ひまだったけど、だんだん並ぶように、、そしてこつぜんと、文京区へ
もう少し、スープが飲みたいね
965ラーメン大好き@名無しさん:04/12/02 17:30:58 ID:OJO72DQ4
>>959
ご近所だから。

池袋の「十六」行ってラーメン食べたら
「ちゃび屋さん」の方がよっぽどラーメンらしいと思った・・・

誰かラーメンの ンマーなとこ知らない?
966ラーメン大好き@名無しさん:04/12/02 18:05:37 ID:zc+vl/H4
江戸川橋の大勝軒…一回行ったらもういいや!って感じだったな。明日は、てぺーん行こうっと。
967ラーメン大好き@名無しさん:04/12/03 18:51:20 ID:B5Ek4j9t
大喜に六時前に入ったが、行列ゼロだね。
味が落ちたのか?と思ったけど、そんなこと全然なかった。
とりそばうまいねぇ。
使いやすい店になってうれしいよ。
しばらくは上野に寄ったら大喜だな。
968ラーメン大好き@名無しさん:04/12/04 23:07:31 ID:zyqPKNuB
江戸川橋大勝軒に行って来ました。はっきりいって最悪。
店員の手際は悪いし、お金触っても手を洗わない。
つーか、先に食ってる客の時に茹でた、のびまくりな麺を平然と出すなよ…orz
半分ぐらいしか食べられなかった。化調の量もハンパないし。
大勝軒と名の付く店でこんなにひどいの今までになかったぞ。
もう2度と行かねえ。せっかく近くに出来て喜んでたのにな…
969ラーメン大好き@名無しさん:04/12/05 02:12:04 ID:biVlhMv3
>>967
前は行列を指くわえて見るだけだったんだが、
最近空いてるんで行ってみた俺も。
とりそば、たしかにうまいけど、ちと高いなー
970ラーメン大好き@名無しさん:04/12/05 02:14:31 ID:Ri4nLbli
高いねえ
でも、俺にとっては
いま東京で食える一番好きなラーメンなんで、
多少は目をつむるよ
ふつうのラーメンも旨いし
971ラーメン大好き@名無しさん:04/12/05 04:37:23 ID:KaU4fqHN
空いてきたのか…久々に行ってみるかな
972ラーメン大好き@名無しさん:04/12/05 11:31:43 ID:go86iK6X
大喜のラーメンはもともと、気軽にふらって入って食うタイプのラーメンだよね。
それでいて、最高にうまい東京のラーメン。行列は似合わないと、ずっと思ってた。
973ラーメン大好き@名無しさん:04/12/05 12:58:56 ID:Ri4nLbli
昔ながらのタイプの東京ラーメンが究極進化しました、
って感じだからな<大喜
インパクトは無い(ダシは効きまくってるけど)から
ほんとうは話題性のある店じゃないけど、そこがいい。
974ラーメン大好き@名無しさん:04/12/06 00:25:40 ID:j4g+d5jn
ここにあまり載ってないので
今晩、二六、初めて入ってみました。
がらがらでしたw
頼んだのは塩ラーメンと餃子。どちらもうまかったよ。
若い人には少々淡泊なのかなぁ。
塩ラーメン500円でがんばってると思う。
巣鴨のファイト餃子好きだけど
ここの餃子もイケルと思う。
975ラーメン大好き@名無しさん:04/12/06 12:58:00 ID:MiWh7ifR
確かに二六は悪くない。
何ヶ月かおきに新メニューも出してがんばってる。
ちなみに塩は1週間前位に登場したハズ。
ただ、店内に入ると寂しい気がするんだよね。
だから、ちょっとうまくてもリピーターがつかない。
あと、入り口、内装等、余りに個人営業感が強すぎて(場末のスナックみたいな)、
入店する前にひいちゃう人も多いんだと思う。
店に入りやすくする、ホンのわずかな工夫をするだけで
絶対客は増えると思うが…
近所なだけにがんばって欲しいな。
976ラーメン大好き@名無しさん:04/12/06 13:10:27 ID:6XT+HkNz
二六ってどこ?
977ラーメン大好き@名無しさん:04/12/06 13:16:21 ID:MiWh7ifR
>>976
千駄木の不忍通り沿い。神無備から1〜2分駒込方面に進んで通り向かい。
978ラーメン大好き@名無しさん:04/12/06 13:43:06 ID:6XT+HkNz
>> 977サン
ありがとう♪
979ラーメン大好き@名無しさん:04/12/06 23:54:35 ID:j4g+d5jn
>>975
内装、外装そんな感じですね。
スナックっていい表現だなぁw
でも最近流行りの客にこびた内装よりはいいのでは?
店内狭いけど清潔でした。
設備(お化粧)投資してない分、ラーメン価格に反映ということか?
ティッシュは武富士取り放題だしw
店のおやじさんも地道な感じが漂ってます。
客少なくても緊張感あったし。
だけどこの手の味の店は「ウスイ」とか言われちゃうのかな。
ちゃぶやの塩とは対照的。
がんばってほしい。またいく。
980ラーメン大好き@名無しさん:04/12/07 06:49:01 ID:i8m5cLzO
二六、家の近くだが行った事ないな…。
美味しいんなら行ってみるかな。
981ラーメン大好き@名無しさん:04/12/07 13:51:07 ID:Fes9YYdi
>>980
過度な期待はしない方がいいかも。
そこそこうまいけどハマる味じゃない。
化調と油が少ないから
俺の場合、体調のあまり良くない時に行く。
982ラーメン大好き@名無しさん:04/12/07 14:31:07 ID:N7ZNCp6+
ちゃぶ屋のラーメンのスープって
バター入ってるの?

なんか最初は魚介系の香りがしてよかったんだけど
最後の方は薄いオニオンスープ飲んでるような気がした。
後味もバタくさいし....どうなんだろう?
983ラーメン大好き@名無しさん:04/12/07 15:36:30 ID:8rcpit7C
>>981
確かに。
あちこちで食べてる舌の肥えた人には、もっとインパクトが必要かも。
でも俺は近所にあったらちょくちょく行くと思う。おやつ感覚500円。
安いけど上品な味。塩しか食べたことないけど。
餃子も手作りだったし、手を抜いて安売りしてる風には見えなかったな。
麺類頼んだ人、ライス無料だっけな。ランチタイムのみ?
(↑これは記憶あいまい)
984ラーメン大好き@名無しさん:04/12/08 00:19:17 ID:1krJJcUy
>>982
バターも使っていないし、洋風なイメージも感じないが。
もちろん、魚介も抑え気味にしてある。
バターだと感じたのはおそらく大豆じゃないか。
時間が立つと醗酵系の風味を感じる時があるからな。
オニオンぽく感じたのは揚げネギの油だろう。
あのスープはシンプルな第一印象とは裏腹に、幾重にも味が折り重ねられてある。
使っている食材は30種以上だともいう。
複雑は複雑。ある意味「何だかわからない味」とも言える。
しかし基本的にシンプルなベクトルを持っているので、比較的万人受けする味なのだが。
それでいながら奥が深い。個人的には傑作だと思う。
985ラーメン大好き@名無しさん:04/12/08 10:12:29 ID:zkjnObYx
>>984
スープはね。

麺は???
デポで茹でて、平ざるで水を切るパフォーマンスはいいけど
腰のない麺だから、時に団子になってる部分があって萎え〜
986ラーメン大好き@名無しさん:04/12/08 12:36:59 ID:9sHj70a0
>>984
揚げネギじゃなくて揚げエシャーレットなんだよ、ちゃび屋は。
987ラーメン大好き@名無しさん:04/12/09 00:33:35 ID:ItQ2mMcj
>>985
コシは弱いが、あの舌触りは格別かと。
あのベクトルでレベルの高い麺は、ほかに支那そばやと鏡花ぐらいじゃないか。

>>986
あれ?
それスープ変える前じゃないの?
988ラーメン大好き@名無しさん:04/12/09 12:30:21 ID:mXCGzmfh
>>987サン
焦がしエシャーレットまでは変えてないでしょう。
いままでと同じものがのってましたよ。・・・たしか。
基本的な味は従来のままで、バランス変えたって感じがします。
最初の濃い味をもう一度食べて見たくなった今日この頃、
しかし最近はざるそばの最後のスープ割りが格別です。

以前は「麺硬めっ!」とか言ってたけど、あの麺はあれでいいみたいですね、
舌触りとか、のどごしとか言っちゃうと。
989ラーメン大好き@名無しさん
伝通院の前のラーメン「串てつ」
素人がラーメン作っちゃいけなぇな
の典型が見れます。

課長はバリバリだし、手際は悪いし
麺が一度に3玉しか茹でられないのに
20人くらい入る店だから
俺なんかラーメン出てくるのに10分以上待たされた。

いまどき珍しすぎ。
ラーメン食べるヤシを舐めてるとしか思えない。