それだと釜揚げの意味がよくわかんないですが。解説してください。
>>948
954 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 09:00
>>948だが・・・酔った勢いで小難しいこと言ってスマソ
と、言いたかったのはデポを使用して茹でるのがダメ
なのか?ってことだったのよ
釜揚げって言い方も端折りすぎたんだけど、よく言う大釜
で麺を躍らせるように茹で上げるってやつのことです。
一食分の量も少なく麺が細いラーメンで本当に必要なのか
必要としてもそれほど大きく違うのか?
たぶん麺のモチモチ感を生かすような麺なら影響大だと
思うけど べんてん とかちゃんと大釜で茹で上げてるし
>>951 ちなみにティヌーンは好きですYO
トムヤムクムラーメンよりバーミーナームの方が好きですが
ちなみに同じティヌーン系列のチャンムイのファンだったんですが
無くなっちゃいましたね
>>955の脳内では平ザルで麺あげするのが「釜揚げ」なんだねww
それからデポじゃなくてテボだよ。
小難しいというよりはありきたりすぎて馬鹿な意見だと思います。
>>956 さんは、「釜茹で」と「釜揚げ」は違うぜい、と言いたいんじゃないかな。
私は過去に一度だけつけ麺をあつもりで食べたことがあるのですが(つけ麺自体、滅多に食べないもので)、
その時は「釜揚げ」(麺が茹で汁に浸かった状態で出てくる)で出てきました。
あつもりイコール釜揚げ、なのかな??(詳しい方、教えてくだちい)
讃岐では、「釜揚げ」とは茹でられて釜から引き上げられた直後のうどんを言い
いったん冷水で締められてから再度熱湯で温めたうどんを「湯だめうどん」と呼び区別しています。
うどんは、茹で上げ後30分間たつとまずくなるといわれます。
いわゆる「茹でのび」と言われる現象です。
茹で上げ直後のうどんは、表面の水分含量が80%以上なのに対して、中心部は約40%と
水分勾配(傾斜)があり、デンプンは加熱されて糊化(α化)しています。
ところが、時間がたつにつれて、この傾斜している水分分布が平均化し、同時にαデンプンは老化(β化)し始めます。
これが茹で伸びで、うどん特有のモチモチした粘弾性は失われ、歯ごたえのないボソついた
うどんになってしまいます。
つまり、うどんのおいしさの条件は、茹で上げ直後の水分勾配とデンプンがα化状態にある
ことで、釜揚げうどんが美味しいと言われるのはこためです。
959 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 19:42
んで、
テボなら一人前ずつ茹でられ随時注文を捌けるけど、
平ざるだとまとめて茹でるから運が悪いと待たされる罠。
963 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 20:59
こため美可子
964 :
M.mcd ◆Us4g2GHV0E :03/11/28 21:56
今日、二郎逝って小豚を注文。今日はスープが薄くカエシが強いなあと思い
かきわけて食ってると、毛を発見・・・しかもちじれている。
チン毛か?とあせった。腋毛のほうがまだマシなんでそうであることを願いつつ
完食したw。でも、やっぱり気持ちの上で後味悪かった。もう少し衛生面に
気を使ってくれるといいのになあ。コップも脂でぬるぬるだしな。しかも、なぜか
表面にキャベツが貼りついてたw
事実なら問題ないだろ
事実ですよ。
でも釜揚げシラスって、釜で茹で上げた直後のものじゃなくても言うよな?
結局釜揚げって何なのさ?
>>968 子供相談室にでも電話して聞いてみろや、ヴォケ
970 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 03:09
さて、あと30。
次レス、サブタイきぼー
971 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 06:49
馬場はやったるが一番旨いと思うんですが、
あまり話題にはでないんですね。
>>968 少なくとも麺あげザルの違いではないな。w
973 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 17:37
坦々麺屋のレポキボンヌ
975 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 18:47
茹で上げたうどんを茹で湯と一緒に器にもって、あたたかいつゆで
食べるのが釜揚げでしょ。
976 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 01:20
>>971 やったる?プッ
馬場で一番まずいじゃん
あと23
あと21
エムコマウゼエ
980 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/02 19:45
あと19
さげ
982 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/02 21:31
誰かうめれ
1000げっとでもしろ
983 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/02 21:31
誰かうめれ
1000げっとでもしろ
984 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/02 23:11
誰かうめれ
1000げっとでもしろ
985 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 00:55
誰かうめれ
1000げっとでもしろ
986 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 01:22
すみません
どなたか埋め立ておながいしまつ
987 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 09:02
梅
988 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 10:13
竹
989 :
二文生 ◆NI/BUNYGI6 :03/12/03 15:00
ぶぶかで油そば食べてきました。
ふつうでした。
2げっと
991 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 15:20
3げっと
UMA。
993 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:12
■■このスレッドのルール■■
弁護くんへ:このスレッドは貴方の書き込みを認めません。荒らさないで下さい。
住民の皆様:弁護くんは無視、無視出来ない人も無視。弁護くんという荒らしに餌を
与えないでください。
994 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:19
ume
995 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:20
キンタマリオ
996 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:23
一、店で煙草を吸うべからず。周りの人が迷惑だ。
二、初めての店では一番シンプルなメニューを食すべし。
三、まずは、そのまま食すべし。いきなりコショウなんてもってのほか。
四、なるべく急いで食すべし、時間が経つほどまずくなる。
五、必要以上に店主に話しかけるべからず。むこうはあくまで仕事中。
六、麺は直接啜るべし。れんげから啜るなどもってのほか。
七、自分の舌で判断せよ。有名店が、必ず旨いとは限らない。
八、待っている客がいるならば、早く席を立つべし。喫茶店ではない。
九、味の変化を全て店のせいにすべからず。体調による変化も考慮せよ。
十、ラーメン道を行く者作り手も食べ手も真剣でなくてはならない。
997 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:25
1000
998 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:27
( ̄) ( ̄)
\\ //
\\//
( ・∀・)
//\\
// \\
(__) (__)
こいつに名前を付けてあげてください。
999 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:29
うんこ
1000 :
ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:29
2げっと
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。