武○士ティッシュのラーメン店への侵食を憂う会

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
是非を問う
2ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 01:11
???
タダティッシュは質が悪いからちゃんと、クリネックスとかスコッティーを置けってこと???
>>2
倫理的な問題とか、どのように使ったらいいかも含む。
袋ごと持ち帰りするのが正しいのかとか、どのような店がターゲットに
なっているのかとか…。

ある店では袋から出して自前のホルダーに入れて使用している
ケースも見受けられる。それは意味ないだろと(ry
4ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 01:16
>>1
わけがわからん。
もう少し具体的に何がどうしたのかね?
>>4
個人的には武○士ティッシュを置いてある店に当たると
「貧乏くせーなー」と感じる。

まず、高級な店とかおしゃれな店で武○士ティッシュを
置いてあるとこないでしょ?それが、何故かラーメン屋には
多く置かれてるわけだ。

もしかして、ラーメソ好きって格好のカモなのかな?

とか思っちゃうわけです。
6ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 01:32
市販ティッシュと配られるティッシュの差は歴然だね。
後者を鼻にあてたときの化学物質的臭いが大嫌い。
7ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 01:35
武富士ティッシュをカスピ海ヨーグルトを作るときに蓋として使ったら、菌が全滅した・・・・
恐るべし、武富士ティッシュ。
武富士のティッシュは、社員がノルマ抱えて配ってるから、
面倒な人間がラーメン屋に箱ごと押し付けてるんだよ。

−−−−−−−これで解決。コピペで荒らすのは推奨しません−−−−
9ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 01:39
上板橋の中本は、武富士のティッシュをダンボールで置いてるぞ。

まぁ激辛ラーメンだから一人1個はお持ち帰りするし

いい宣伝なんだろう。
10ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 01:41
電話一本で持ってきてくれるから、店としてはラク。タダダシ。
しかし、そのティッシュが客の借金苦を招く可能性があることを考慮はしないであろう。
ティッシュ見て借金する香具師は、ティッシュがなくても借金するよ。

おどる!
13ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 01:51

借りる!
「がんばってね!」
「オマエモナー!」
武富士のティッシュは拭きごこちがいい。
いい紙を使ってる。
16ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 02:01

自己破産!
17ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 02:02

中本で北極定食食べる!
18ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 02:21
千葉中央区の長○ラーメンでは武○士のティッシュを袋から出して
普通の紙ナプキン立てに入れている。それはそれで倹約してるつもりだろうが
武○士としては大誤算だろう。
武○士印のダンボールが客から丸見えの場所に置いてあるのが
一つの救いではあるのだが…。
19ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 02:23
情けない店
武富士ティッシュが切れるとティッシュ無で平気で営業する店
20ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 02:30
ラーメン食べる(ウマー!!!)
   ↓
ティッシュで口を拭く
   ↓
武○士を連想する
   ↓
 武○士ウマー!!!



チワワ見る
   ↓
アイフルを連想する
   ↓
アイフルかわいい
   ↓
アイフルウマー!!!
21ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 02:32
武富士のCMみる
   ↓
ティッシュを連想する
   ↓
中本であのティッシュをつかう自分を思う
   ↓
中本で蒙古たんめん 中本ウマー!!!

貸し付ける!

取り立てる!
べんてん@高田馬場も武○士ティッシュに侵食されてる

25ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 02:40

弁護士雇う!
26ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 02:50
べんてんは武富士とツーカーの仲
そういえば、千葉中央区の増田家も侵食済み
28ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 03:14
世界的に見ても、ティッシュを無料で配っている国は日本くらいであろう。
もはやティッシュは店頭で買うものではなく、タダでもらうものなのである。

それでも日本人の奥ゆかしい性質のせいなのか、飲食店に置いてある
武○士ティッシュを使用しても、袋ごと持ち帰るのはチト気が引けたりする。
しかし、街頭では袋ごと配っているのだから、店内に設置してある武○士ティッシュを
袋ごと持ち帰っても問題は無いのではないかと誰しも考えるだろう。

本当にそうでなのであろうか?ちょっと掘り進んでみよう。

店内に設置してあるティッシュはもはや店の所有物なのである。
たとえタダとは言え、店が提供する備品は節度ある使用が前提なのだ。
かの吉野家の紅しょうがだって使いすぎると店員から文句を言われるのだ。

もし、武○士ティッシュが袋詰めではなく、250P箱入りだとしたら
箱ごと持ち帰るだろうか?まず、それは無いだろう。

では、日本人として節度のある武○士ティッシュの使い方とは
どのようなものなのであろうか…?
29ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 03:17
>>28
ちょっとオシッコして来ていいでしか?
元気だなーーーーー
3128:03/09/27 03:21
いいけど、おれはもう寝るからな。
おやすみにゃん
結局、何を憂いているのか全くわからんかった。
>>21
蒙古たんめん うまいの?
激辛で、鼻水でまくりなの?ティッシュ使いまくり?
>>32
ラーメン店への侵食と、客への影響を憂う会なのです。
まずは、先方の戦略と目的をつぶさに解析しなければ
返り討ちに遭ってしまいますから、しばらくは観察を
続けることにしたいと思います。
35ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 03:39
>>28
吉野家じゃないけど
おいら松屋の紅ショウガを毎回、平均でビンの半分食って来る。
調子良ければ2/3食う。1ビンはないけど。

カレー並、牛丼並を交互に毎回ビンの半分空けてる。カレーも福神漬けの替わりにしてる。
けど怒られた事無い。たぶんバイトの間で変なあだ名つけられてそうだけど。
36ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 03:40
>>35
同士ハケーン!
37ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 03:43
>>35
ちょっと前に、吉野家の紅ショウガはどれくらいの量まで許されるのかって
松村(だった?)が突撃レポやってたのを思い出したよ。
アレって仕込みかもしれないけど
38ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 03:48
>>35
俺も紅ショウガ丼にして食う。
そういう客よくいるよww
紅ショウガで生き延びてるんじゃないかってww
40ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 10:18

配る!
41ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 10:19
「がんばってね!」
「オマエモナー!」
ワラタ(w
42ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 11:55
赤羽ゆうひもなー
43ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 15:33

アゲる!

なんか分かんないですけど、とりあえずティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘

45ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 16:12

ぶっこく!
46ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 16:57
武富士も工夫が足りないんだよねー。

ラーメン店向けのやつは、特別に中にラーメン無料券とかが
たまに入ってたりすればいいのに。そうしたら、みんな3つも4つも
持って帰るよな。
47ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 00:12
家系ラーメンを食べた後、ティッシュで口を拭くと
ティッシュが唇に張り付いちゃうことがある。
結構取れにくい
48ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 00:14
>>46
融資10万に月
ラーメン1杯無料。
49ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 14:14
あれ?ここって古武士のスレじゃないの?
50ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 00:20
古○士
ここは武富士の高金利を憂うスレです。
52 :03/10/02 04:24
>>49
古武士2号店にもあるな武古士ティッシュ
53ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 23:27
武○士ティッシュ置いてある店は、武富士の手先。

高利貸しに手を貸して、客を不幸にする可能性を与えるのは
客商売としてどうかと思う。

ラーメン食う金なくなったら、金借りてでも食えということか?
54ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 20:59
ラーメン屋にサラ金のテッシュがあったからって別にいいじゃん。
要は自己責任。
返せない借金なんてする香具師は殺されても自業自得。
誰も同情なんてしないよ。
55ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 04:50
>>53
あのね、需要供給の関係って知ってるかい、ぼうや。
高利で商売が成り立つということは、それだけ借金の需要が高いってことなんだよ。
で、その高利を払える人が多いってこと。こんなこと小学生でもわかるよね。
高利って言っても法律で定められた範囲内だし。
ちゃんと契約結んで借りた金、返すの当たり前ぢゃん。返せない奴は人間のクズ
だよ。全ては自己責任。
わかるかい、ぼうや。
それに、テッシュ置いたぐらいでなんとかの手先とかいう幼稚な見方はどうかなぁ。
そんなこと言い出したら、ありとあらゆる広告ができなくなるよ。
それとも、ぼうやは、武○士のCMやってるTVだとか、武○士の広告ステッカー
貼ってるスポーツチームとかレーシングチームとか、バス会社だとかも全部を
手先だとして非難するのかい?
56ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 04:54
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その5●●● http://natto.2ch.net/mass/kako/998/998142751.html
724 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/09/09 17:52 ID:Na9tEsUs
>>722
>早朝番組の「占いコーナー」なんて、個人向けメッセージの宝庫かもしれないですね。
雑誌の占い欄もそうですね、以前も書いたけど。
「あなたの成果を横取りする人がでてくるかもしれません。その人の要領の良さに嫉妬しないで」
というアドバイスをある占いから頂きました。でも残念ながら,盗聴の要領の良さは嫉妬の対象になりません。
それに、成果を横取りするよりも、私にとっては、私生活の侵害のほうが遥かに腹立たしいです。

> 口では「マスコミの盗聴」に反対しながら、本音の部分では喜んでるんだろ、と思っている。
だから、盗聴に対する罪悪感がないのだ。その根底にあるのは、
女子アナ・芸能人というものに特別の価値があるという自惚れだ。

あはは、なるほど。そう言えば、盗聴やストーキング行為は、
かっこいい人にならされてもいいと言った、某マスコミ関係者がいたらしい。
された事ないから、わからないんだよね。それを聞いた人が
「なんだ、盗聴されても悪い気はしないんだ」と思い、罪悪感無く盗聴を続ける事になる。
いくら尊敬している人でも、かっこよくても(笑 盗聴がわかった時点で、信用は無くなります。
57ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 06:20
>>52
そうだね、古武士の歌舞伎町店も武富士のティッシュだよね。
あれって質は悪いし、店に置くにはセンスないし、、
だた、口をちょっと拭くときにサイズが大袈裟じゃなくて丁度良いんだよね。
ちゃんとしたティッシュがあればいうことなんだけど
ティッシュすら置かない店もあるのでまだマシかと。私はそんなに気になりません。

ま、鼻をかむのには小さいけど。
58ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 15:32
わたし、踊る!
わたし、配る!
わたし、借りる!
わたし、借金してラーメソ食べる!
わたし、ラーメソ食べ過ぎて破産する!
わたし、○火○人する!
・・・
わたし(ら)は、ボロ儲けする!by社長(藁)
59ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 11:47
タダより高いものはない
60ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 22:00
儲け具合からすれば、ティッシュにティッシュ配りのオネーサンをつけても
ペイするはずぢゃ(藁)。そうだなぁ、オネーサン一人を2時間つけてホテル代
も武ちゃんが持っても、バチあたらんぢゃろ。利益還元ぢゃ(爆)
61ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 10:11
わたし、踊る!
わたし、配る!
わたし、借りる!
わたし、借金してラーメソ食べる!
わたし、ラーメソ食べ過ぎて破産する!
わたし、○火○人する!
・・・
わたし(ら)は、ボロ儲けする!by社長(藁)

62ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 17:33
サラ金のティッシュでオナニーした後って、なんだか虚しくない?
63ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 00:07
>>62
いや、もっと虚しいのは・・・。
サラ金で借りた金で風俗行ったら、とんでもないお化けにあたってしまい
勃つものも勃たず、発射もできず。で、そのお化けに強引に触らせられた
マンコが臭くて臭くて、指についたその匂いを少しでも消そうと缶ウーロン
茶買って洗ったが、ハンカチがなくてサラ金のテッシュで拭くしかなかった。
とかいうパターン。
残ったのは、睾丸パンパンだけど萎えてる息子、匂いがとれない指先、
そして新たに増えたサラ金の借金・・・。
こういうのを、人間失格と言うのだろうなと思いつつ。
帰宅後、ヤケクソでオナニーするという。
・・・・
確かに!



サラ金の跳梁跋扈を憂う。





日本はすでに死んだ。




蒼天すでに死す
志士まさに立つべし
年あらまり
魑魅魍魎滅ぶ
65ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 11:09
>>63
不幸スパイラルでつね。

多分、すべての不幸はサラ金ティッシュが招いたものでしょう。

飲食店に、そんな不吉なイメージを持ったティッシュを置いておくのは
どう考えても良くないですね。
>63

あんたおもしろい。
67ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 12:37
アコムやアイフル、レイクのティッシュがラーメン屋に置いてないのは
営業戦略上の違いから?
68ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 16:43
>>67
他のサラ金業者が飲食店にティッシュを置かないのには何か理由があるんでは?

武○士ティッシュをよく見てみると、右上に小さく「街頭配布用」と書いてある。
街頭配布用のティッシュをラーメン店に置いてもいいものだろうか?
ひょっとしてマズいんじゃなかろうか?
696:03/10/24 09:40
>>68
街頭配布用のティッシュをラーメン店に置いて、なぜマズイの?
バイトのネーチャンが勝手に置くのならイザ知らず、武○士支店の判断だろーが、
んなもん。
あまりトンチンカンなこと言うと藁われるよ。
70ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 08:30
アイ○ルでは、セクスの仕方も教えてくれます。
(アブホにて、事後)
「ありがとうございました、ウフ」

・・・

新宿のとあるボッタクリヘルスにて
延長したが、結局逝けず、帰ると宣言した後で
店:「はい、8万円になります」
俺:「えっ、テコキだけ60分でぇー?」
店:(どやどやとボーイが集まってきて)
  「なんだって、ごるらぁ」
俺BGM:(汗)どうするぅ、アイ○ルゥ・・・・・

ツマランことかいてスマソ
71 :03/10/27 23:27
>>70
実際にアイ○ルに質問してみました

Q:セクスの仕方を教えて下さい
A:申し訳ございませんが、別の表現で言い直していただけますでしょうか?

Q:SEXだよSEX
A:そういう言葉は好きではありません。
アイフルのサイトやサービスについてご質問はございますか?
(顔が怒ってる)

好きなだけ質問してくれ
ttp://www.aiful.co.jp/cgi-bin/requeste.cgi
必死に他店に話題を振ろうとする工作員が必死のようです
73ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 00:28
>>72
はぁ?
74ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 00:37
つまり、ラーメン屋に置いてある武○士ティッシュは、街頭ティッシュ配り要員が
独断でラーメン屋に飛び込み、置かしてもらってるということか?
まず、そこらへんを明らかにしてほすぃ
75ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 08:46
>>74
独断?それはないだろ。
おまえが、その支店に聞いてみれば?

案外、そのラーメン屋の主人が武○士から金借りているのかもよ。
利息延滞したかなんかで、無理やり協力させられてたりしてw
武○士は、大手他社と比較すると、すぐに「高利貸し」の素顔が出るからなぁw
76ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 12:37
お店に犯してください、っていえばネーちゃんが持ってきてくれるんだよ
77ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 13:37
探偵事務所を家宅捜索 武富士めぐる盗聴、警視庁

 消費者金融大手「武富士」(東京都新宿区)がフリージャーナリストの電話を盗聴したとされる問題で、警視庁捜査2課は24日、電気通信事業法違反(盗聴)の疑いで、横浜市中区の探偵事務所「アーク横浜探偵局」など数カ所を家宅捜索した。
 捜査2課は、段ボール数箱分の資料を押収しており、電気通信事業法違反容疑の裏付け捜査を急いでいる。
 盗聴疑惑をめぐっては「全国ヤミ金融対策会議」の弁護士らが同容疑で武富士と武井保雄会長ら3人を警視庁に告発し、受理されている。(共同通信)
[10月25日1時43分更新]


相変わらずだな・・・武富士
79ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 17:58
所詮は高利貸し。CMでいくら誤魔化そうと本質はヤミ金と同じだな。
80ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 19:56
そんな会社に代表されるヤクザまがい業界が、銀行と結託していまや日本の
花形?産業としてボロ儲け。
ゴールデンのTVCM流し放題、スポーツイベント等のスポンサーで目立ち放題、
駅前ビル街のことごとくがサラ金ビルと化し。
つくづく日本は面白い国になったなw

ふと思ったんだが、武などサラ金CMのラッピングバス・電車・飛行機もろもろ
がそろそろ登場するんでないかいw
特に飛行機、国際線ジャンボの横腹に、武マークがでかでかと書かれて、
FAは「踊る」衣装か「配る」衣装で統一。もちろん、社内では武印テッシュを
配ってw
81ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 07:08
>>80
何、必死にかいてんだか。
オマエの書き込みはツマラン!
82ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 21:39
「いちばんが一番」で洗脳され、武○士ティッシュが置いてあるラーメン屋も
一流なのではないかという間違った印象を与えるのが目的なのでは
ないだろうか?
83ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 07:54
>>82
いくらなんでもそれはないだろ。
かえって食欲失せる客のほうが多いのでは?
84ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 23:01
武○士ティッシュ置いてある店>>>>>>>>>>>ティッシュが置いてない店
85ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 23:07
ティッシュが置いてない店 >>>>下品>>>武○士ティッシュ置いてある店
86ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 00:19
>>84 >>85
何を言いたいのでつか?
>>86

>>84は「ティッシュすら置いてないけしからん店よりは、武○士Tでも置いてある店の
ほうが偉い」と言いたいのでわ?
>>85はよく分からんが…。
88ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 23:38
武の支店は一日 二万個とかのノルマがこなせないから、ラーメン屋や、マージャン屋
など箱ごとおしつけているだけ。集客はまったく期待していない。
そうしないと毎日のように宅急便でおくられてくるティッシュで店がうまって
しまう。
>>86
>>84はティッシュを置いてある店はティッシュを置いて無い店より、かなり大であると言っている。

そして、>>85はその逆にティッシュを置いて無い店は、
ティッシュを置いてある店よりかなり大でその中間値として”下品”があると言っている。

同じ事象に対してこうも意見が両極端になるとは面白いな。
90ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 19:59
>>89
あんたの分析通りだとしても、両方とも相当に特殊な感じやね。
まず、武のティッシュが、どの地域でどれだけ置かれているか。その根拠がよく
わからん。確かに置いてある店はあるけど、過半数を超すほどだとは思えない
んだが。

次に、下品が絡むやつ。これは素直に読めば数的だ大小よりも、下品の度合い
について言いたいととるのが自然ではないかな。
で、武のティッシュを置くことが下品とどう関係するのか。
置かないと下品なのか、置くと下品なのか、一体どちらを言いたいのか。
これがよくわからん。

と一応釣られてみるがな。
91ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 00:23
>>90
ティッシュは個室ビデオ鑑賞部屋とかオナーニを連想するから下品なんじゃないの?
よく考えるとサラ金ティッシュに限らず、ティッシュを置いてあるような店って
上品な店ってないね。
92ラーメン大好き@名無しさん
>>91
確かにそれは言えるな。

某メーカの箱ティッシュを客席に置いているラーメン店は結構あるぞ。
ギトギトタイプのラーメンの場合、食後に口や手をぬぐうのに便利ではある。
ラーメン店以外の飲食店で、箱ティッシュが客席に置いてある店は見たことないが。

どうせおくのなら、ウェットティッシュのほうが便利かも知れん。
あれメーカによっては、容器に「性器などを拭かないように」と注意書きがして
あって、卑猥でいいよなw
武も、ポケット型のウェットティッシュを配ればいいのにな。
指紋でぎとぎとのATMで金借りた後とか、重宝するしなw