『家系』長野よし家『キャベツ』中毒のヤシ→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
よし家のこと
おもいっきり語ろう

関連スレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1052988960/l50
2ラーメン大好き@名無しさん:03/08/20 20:36
2ゲト
3ラーメン大好き@名無しさん:03/08/20 21:17
本当にスレ作る人がいたとは!
しかし、旨いやね。
片道1時間かけて食いに行く価値あり。
4ラーメン大好き@名無しさん:03/08/20 21:35
>>1
よし家スレ立てたなんて
尊敬するよ
>>1はかなりよし家ヲタだな・・・
5ラーメン大好き@名無しさん:03/08/20 21:38
何だ、今日立てたばっかじゃん!

卵は柔らか卵。麺固め、味普通、油普通で食う。

麺を食い終わったら、卓上のにんにくと豆板醤を入れ
ライスを突っ込んで食う。

これ俺の食い方。

これで満腹になってしまい2店目は行けない。
7ラーメン大好き@名無しさん:03/08/20 22:23
1乙

一時はアンチばっかりだったのにな
感慨深いよ
何であんなに旨いんだろうって毎日考えてるよ。

よし家店長はラーメン職人の神だな。
漏れはあれ以上旨いラーメンを食った事がない。
9ラーメン大好き@名無しさん:03/08/21 00:31
長野市で一番うまいんじゃない?
味濃いめ、麺硬め、油多めで食べてる。
「いつもの」で通じるところがいいね。
のりも他の所だとしばらくするとふにゃふにゃになるのに
ぜんぜんならないし。
味普通でもちょっと濃いと思うんだが
味濃い目って相当濃いんじゃないのか?
11ラーメン大好き@名無しさん:03/08/21 22:11
「吉田家」「よし家」の”味濃め”も、かなりしょっぱいけど、「二郎」の”カラメ”も凄いよね。
麺の固さ、味の濃さ、油の量、毎回同じで
頼んでも、その時によって違ってる。
例えば、前回麺の固さ普通で頼んだら結構固くて
次、麺固めはどのくらい固いんだろうと思って
麺固めを頼んだら前回の麺普通より柔らかかった。
ちょっと適当だなと思った。
13ラーメン大好き@名無しさん:03/08/22 00:41
>12
そりゃ、仕方ないよ。
大勢の分をまとめて茹でるんだもの。
硬めオーダーでも麺上げが後になれば、その分だけ柔らか目になる。
”2〜3人分の茹で”だと、イイ感じだよ。
味の濃さも、その時間のスープの出来次第で、(タレの量が同じでも)しょっぱく感じる時もある。
吉田家なんかに比べれば、ずっとマシだよ。
あそこは、大盛りの麺の量ですらマチマチ。「中盛とかわんねぇじゃん!!」なんて時もある位。
ラ博にあった六角家よりうまい。
15ラーメン大好き@名無しさん:03/08/22 00:56
今は亡き、六角家ラー博店は論外だったじゃん。最低レベルの家系だったよ。基準にならないよ。
あそこは、全国の家系好きの間では「ヤバイ味」の筆頭だったはず。
16ラーメン大好き@名無しさん:03/08/22 01:11
「いつもの」で通じるとか、”何も言わなくても” ラーメンが出て来る「常連さん」は大勢いるよね。
みんなを、”自分が特別”みたいな気にさせるSさん(え、みんな知ってる!?)は、商売上手!


漏れ3回逝ってるけど
まだ何か態度冷たいです。
漏れも”特別”な存在になりたいです。
じゃあラ博の六角家の店のラーメンより
ラ博の土産屋で売ってる六角家を自宅で作った方が
うまかったのか?
19657:03/08/22 01:52
>18
土産用と比べんなよー。土俵が違う。
201:03/08/22 09:17
実はよし家に逝ったことがない
>>20
別に行かなくてもいいが、
逝ってもいいぞw

麺固めで頼んで柔らかいの出てきたら
何て頼めばいいの?
あんなのびたような麺食えん。
言えばちゃんとやってくれるかな?
22ラーメン大好き@名無しさん:03/08/22 15:03
今日行って来た。
行ったときは1人だったけどあとからカップルや女2人組
が入ってきたのにはびっくりした。(昼時じゃなかったのに)
やっぱりうまいね。
ラッシュ時外せば少ない人数分の麺ゆでだからちゃんとやってくれた。
長野ラーメンドットコム2003より

佐野「横浜にある家系の流れの味だね。」
竹内「麺は横浜にある家系より平べったいですね…。でも、それも合わなくないです。
   僕らの考えるスタンダードな家系と比べると、少し麺が違いますけど、
   修行した伊豆にある吉田家さんと同じ麺を使っているということですから、
   家系としては正統派なわけですね。」
佐野「吉田家さんというのはどこにあるの?」
竹内「吉田家さんは伊豆の店ですが、もとは六角家さんと兄弟店のようです。」
佐野「なるほどね。…だとしたら、元々の味より少しあっさり系の味だよね。」
竹内「六角家のほうがスープは脂っぽいですね。でも、味の雰囲気は同じですよね。」
佐野「俺はかえって、こっちのほうが食べやすくて好きだね。」
竹内「僕は横浜の六角家で慣れているから脂っぽいほうが好きだけど、
   たしかに慣れれば食べやすいかもしれないですね。
   私たちが知っている家系よりも、少し醤油は強いですね。
佐野「キャベツが入っているよね。普通の家系は入っていないよね。
   それがさっぱりしていて良かった。
   ただ、長野は塩辛いのが好みなのかな。少し塩辛かった。
   でもここは味も濃いめ、薄めと3段階で選べるみたいだから、
   それはそれでいいのかな。」
竹内「そうですね。脂も多め少なめ、麺も固め柔らかめと選べますからね。」
佐野「店内は清潔感があって良かったよね。家系って粗雑さが売りみたいなところが
   多いんだけどさ。
竹内「ええ、「雑で荒っぽい」見たいなノリではなくて、几帳面な仕事をしてましたよね。
   丼もあたためて丁寧に作っていましたし…。
   家系らしからぬ店でしたね(笑)
佐野「ご主人も真面目そうだったしね。
   ただ、湯煎はもう少しお湯を入れないとあまり意味がないかな。
   まあ、長野にもいろいろなラーメンが進出してきているというのは実感だな。
   明らかに変わってきているね。」

佐野偉そうだな。
佐野のラーメンよりよし家のラーメンのが旨いぜ!

竹内って誰だ?
>>24
ラ博の広報担当の
武内氏と思われ。

>>23は字が違っているが(W)
26ラーメン大好き@名無しさん:03/08/23 06:45
....
てんちょーって静岡出身?
28ラーメン大好き@名無しさん:03/08/23 21:01
長野だよ
店長が静岡で修行して塩尻の吉田家に行って長野市に来て
長野県の事は詳しくないとか言ってたけど。
30ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 14:22
じゃ自分で確かめなw
別にキャベツに中毒ではなく、スープに中毒してるんだよ。
32ラーメン大好き@名無しさん :03/08/24 20:18
コピペでつ。


久し振りに行ってみました。
伊東のオヤジさんが来ていました。
窓際に立って声を掛けているだけですが。
仕込みが良いのでしょうね。
マル外中盛り薄味硬麺を注文。
スープにコクと甘みが戻っていました。
懐かしさと嬉しさを感じつつ、スープを全部飲みました。
これならば、脂多めでも十分いけそう。
無駄口をたたいている店員もおらず、店の雰囲気は締まってました。
ただただ、伊東のオヤジさんに感謝、感謝。
33ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 07:33
>32
たぶん、皆すぐ判るけど、一応「吉田家」の話だという事を書いた方が良い。
よし家のカウンターに書いてあるメニューの
文字が剥がれてて読めません!
35ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 20:55
もうだいぶ前から読めないぞ。今更いうな。
36ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 21:32
>32
なんか、伊東のオヤジはすぐ帰っちゃったみたいじゃん。
マルガイ は お得

     キ        //   /::::://O/,|      / これは……
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /    優良スレ!
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /  
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/          保守…!
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
月曜日によし屋いってきた。
ヒマな時間帯だったせいもあるのか大将が一生懸命お客に話しかけてた。
あのひとのあゆところスキ。
あれで30歳なんだね。もっと上かと思ったよ。清水義久。
よし家って店長の名前から付けたの?
40ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 23:48
ってことは、高校卒業して10年間、伊東で修行したってわけか。
41ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 19:56
いや、長野で会社勤めの経験あるそうだ。
一緒にいるおばさんは店長の御袋さんか?
43ラーメン大好き@名無しさん:03/08/29 19:41
>>42
そうだよ。
4歳の孫がいると言ってたな。
店長もパパなんだ。
45ラーメン大好き@名無しさん:03/08/30 01:03
>44
???
ここのリモホ晒したら恐ろしい事になるだろうな。
47ラーメン大好き@名無しさん:03/08/30 22:31
9月の営業日に注意!!!
よし家9月の休み

4日、6日、11日、20日、21日、25日。

尚、17日、18日は第三水曜、木曜ですが
営業日になります。
昨日逝ったら
「ここのラーメンはうまいねぇ!スープがすばらしいよ!」
と大声で絶賛してるおやじがいた。
店主は「ありがとうございますっ!!」と威勢良く言っていた。
50クララ ◆Clara/Czqo :03/09/02 07:17
>>46
そりゃそうだろ。
多分ほとんど自(略
よし家に女の子のバイトが入ったって本当かよ?
あのおばちゃんじゃ役不足だったか。
52ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 23:29
>51
どっちかって言うと、おっかさんより、おやっさんの方が、まだぎこちないよね。
(ま、新規オープン直後のおふくろさんも、あたふたしてたけど)
バイトの娘は、最初だけに一生懸命やってる。
そのうち仕事がというより、あのラーメンを賄いとして毎日
食べるのが嫌になって辞めるという罠。
店長、そのあたり気をつかってあげなよ。
硬派な店長も若い女の子にキンチョー。
55ラーメン大好き@名無しさん:03/09/03 07:27
レベルの低い田舎のラーメン屋でスレを一つ使うのはやめてもらえませんかね?
削除依頼だしてこよっと。
>>55
低いかどうか、食べにおいで。
>>55
レベルが低いかどうかはお前が決める問題じゃないし、
田舎にあるかどうかなんて地方在住者をバカにした発言としか思えないね。
すごく不快。
>>57禿同
>>46>>50>>55
このスレあらすと
IP晒すぞ
ラーメン激戦区の東京に出たってよし家の
ラーメンは引けを取らないっていうか
トップレベルだと思う。
61ラーメン大好き@名無しさん:03/09/05 09:25
保守
俺は長野に来たら、ここ一軒だけでよい。
63ラーメン大好き@名無しさん:03/09/06 11:30
本日、臨時休業ですが、何か?
キャベツ中毒っていうか店長中毒ですwWw
明日行こっかな!
バイトがどんな子か見て来るぞ!
66ラーメン大好き@名無しさん:03/09/06 23:40
ちゃーしゅう、きゃべつ盛りうまー!
今日休みだったのは、みゆきちゃんと古戦場の花火を見に行くためだったのか。。。
みゆきちゃん???
69315,320,324:03/09/07 06:51
バイトの娘さ!
70ラーメン大好き@名無しさん:03/09/07 12:12
ハワイに行きてえー。
ハロモニかね?
よし終わった。よし家に行ってこよっと。
みゆきちゃんってかわいいかどうか
教えれ。
74ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 12:22
きのうはバイトの娘はいませんでした。
今日よし家逝ってきたんだが、お会計のときに
「新しく入ったバイトのみゆきちゃんです。宜しくお願いします。」
と大将が紹介してくれた。

前いた貧弱そうな男従業員の紹介はしてくれなかったのに。。。
76ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 20:42
集客力120%だな。
77315,320,324:03/09/08 21:24
>75
>「新しく入ったバイトのみゆきちゃんです。宜しくお願いします。」
 常連の全員に紹介してくれた模様。俺も言われた。

>前いた貧弱そうな男従業員の紹介はしてくれなかったのに
 ご主人の「おやっさん」の事じゃないよね。(今もいるし)
 いつ頃の話?
78ラーメン大好き@名無しさん:03/09/09 11:25
メガネの若い人だよね。
2回くらい見たことある。
数ヶ月前だったかな。
バイトだったのか?
それともただの手伝いだったのか?親戚とかで。

ところで、「つけめん」食ったことある方、います?
つけめんかぁ。食べてみたいとは思うんだけど、よし家行くと
やっぱりいつものあつあつが食べたくなるんだよな。
80ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 11:50
本当にあのスープにあう具はキャベツ以外考えられない。
キャベツが入ってるラーメンて他にあるだろうか?
特許とっちゃえ。
81ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 13:16
キャベツ入り他に知らないとは(ry
少なくとも助屋の千切りキャベツは意味がない。
桂花などの熊本系はキャベツ多すぎ。
そういった意味ではよし家のキャベツは絶品。
83ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 20:01
目黒「田丸」のキャベツは、最初から茹でてあるので、イマイチです。
長野じゃないけど。
84ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 20:02
家系でも、キャベツが載る店は結構あるよ。
85ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 20:33
大山家 中島家 こうや 5年以上前から やってます
86ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 21:49
>80
という訳で、あれこれ書く前に、もっと「いろんな店」のラーメンを食うべし。
家系だって、色々な味があるよ。
8783:03/09/11 22:37
田丸は、家系じゃないので誤解なき様
88ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 23:44
>>85
こうや、キャベツのってたっけ?
8983:03/09/11 23:57
>85
わざと、「ひらがな」で書く所が、いやらしいね。
90ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 14:49
ひらがなでいいんだって
9183:03/09/12 21:18
>90
え、茅ヶ崎の店の事じゃないの?
92ラーメン大好き@名無しさん:03/09/13 17:37
こうやと言えば多摩川だろ
93ラーメン大好き@名無しさん:03/09/13 21:01
こうやと言えば
上田でしょう
94ラーメン大好き@名無しさん:03/09/13 21:17
>85
で、「こうや」って何処の事さ。
まさか上田の「こうや」じゃないよね。
「庚家」の事!?でも生キャべは載ってないんじゃないのか!?
95ラーメン大好き@名無しさん:03/09/14 02:03
「暑い中、すいません。ありがとうございます!」
っていう店主の声、いつ聞いてもいいねぇ。
これだけ繁盛していてもこの接客態度に
いつもグッときます。
>78
「つけめん」食べました。
もう食べなくて良いです。
ということでした。
97ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 13:16
ほほう、よし家ですか。BPが43,000まで上がりましたよ。
すばらしい!!部下に欲しいくらいです。
ですが、

5         な
3         ん
0         で
0         ん
0         か
0        のん
で        Bで
す        Pん
よ        は
 。        、
98ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 16:21
>97
「なんでん」も、結構旨いじゃん。たいしたモンだよ。
でも、高菜危険だね。よし家のほうが安全だね。
全然、系が違うけど。
99ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 20:11
本日、突撃しますた。
中盛りチャーシュー+卵+サイコロ食った、ウマー。
帰りに、すき家で、にんにく牛丼セット、ウマー。
100ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 20:55
>99
すっげぇ〜。強靭な胃袋!!
オレは、うす味、油少な目以外はキツイ。
それでも生活習慣病予防の為、週2回以上食べないようにしている。
濃い目の油おおめ、っていったい誰が食べているんだろ。
101ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 22:12
>100
ラーメン大好きで、よし家は特に好き。
でも、生活習慣病は怖いよね。(豚骨しょうゆに限らず、あっさり系中華でもスープの塩分はかなりの物だけど)
トッピングの煮玉子も「高カロリー」なので我慢しているし、スープも全部は飲まない様にしている。
5年、10年後に「ドクターストップ」で、よし家のラーメンを食えなくなるのはイヤだ。

102ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 22:49
トマトジュースをごくりと一杯!
103ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 00:40
>102
塩分追加じゃん。
104ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 09:08
>101
気分によってはたま〜に濃い目頼む。
でもこれ読んで考えさせられますた。
105ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 12:30
デブヲタ一直線
106ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 15:12
常に味濃目、油多目、麺固目ですが何か?
>106
パチパチ!
ワタシにゃ まね出来ませぬ。
108***:03/09/16 20:15
ここ最近バイトの娘見ないね。(>o<)
「マル外の中盛りで麺硬、卵は柔らかいので!」
と頼んだら、店長に
「マル外の卵は硬い半分に切ってあるんです。塩尻からの
 お客さんですか?」と聞かれた。
折れは吉田家逝ったことないから
「いえ、違います。ネットの掲示板でマル外なるものがあると聞いたので。
 卵は硬くていいです。」と言った。
通常のラーメンと違うのは海苔が5枚になってる事と
チャーシューの小さくて分厚い(角煮みたいの)が追加
されていた。
109ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 20:19
一昨日、逝ったんだが
「卵柔らかめで!」と頼んだら
「割れてるのしか残ってないです。すいません。」
と、割れた卵をトッピングしてもらった。
お会計では卵代は抜きだった。
割れた卵でも旨かったので得した。
110ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 20:42
>>109
店主に拍手!!
111ゲトー
112101:03/09/16 21:16
>106
俺も吉田家しか無い頃は「大・味濃め・硬め」だった。ギョーザも付けてたな。
ま、若い内だけにしておいた方がいいよ。余計なお世話だけど。
113ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 23:29
家であのよし家のような柔らかゆで卵を作るには
どう調理すればできるの?
114ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 00:33
見た目は変わらず若いですが、何か?
115101:03/09/17 01:08

いえ、何も。存分に食いまくってください。
人の心配するより、自分を心配します。
116ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 01:48
あーよし家食いたい。
南千歳公園あたりまで漂ってくる麺のにおい
だけでも嗅ぎたい。
118ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 00:36
近所によし家があればいいのになぁ。
片道1時間半は遠いなぁ。
週末位しか逝けねぇよ!
119ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 01:12
おう!オイラも一時間以上かけて行く輩です。
でも止められないよー。
すびばせん。わたすは歩いて3分です。
121ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 19:02
よし家遠いから近くのラーメソ屋で済ますと
「よし家より高い値段でこんなマズーラーメソに
金なんか払えるか!」と思った。
よし家のラーメソ以外食えない体になってしまった。
何か麻薬でも入ってるんだろうか?
多少遠くてもよし家に行って食う事にしますた。
122ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 21:28
123ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 21:38
このスレはひどいね
アンチよし家がからんでいるとしか思えん
124ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 23:47
いつものように完食し「ごちそう様!」と言うと
「ありがとうございます!」と店主が言う。
どんな高級料理よりも美味いよし家のラーメンを
普通のラーメンの値段で食べさせてもらって
こちらが礼を言いたい位だね。
125ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 00:56
よし家が出来たのは、吉田家で知った。
友達とよし家に行ったら俺の事覚えててくれて、角煮&レンソウ無制限だった。
[塩尻からわざわざどうもありがとうございます」ってお母さんとご主人に言われて、嬉しかった。
上のレスにあるけど吉田家のスタッフも手伝いに来てるのかな?メガネさんとか伊東のオヤジとか。
よし家には1度しか行った事ないけど、また行って顔覚えていてくれたなら感動しちゃうな〜
126ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 23:04
今日バイトのみゆきちゃんいたぞ!
ハキハキしたまじめそうでなかなかかわいい子だな。
水配りと会計と餃子作りをしてたな。

いつもとちょっと店内の雰囲気が違ってた気がする。
って思ったのは折れだけか?
みなさんすいませんでした。
今日はよし家かぶあいそーか、迷った結果、
ぶあいそーに逝ってしまいますた。
128ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 19:01
今日ってよし家休みだろ?
明日も休み。あと25日も休み。
>>127は迷う事なくぶあいそーに
逝ってよし。
129ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 19:48
コソーリ
130ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 01:22
よし家休みなら19号かっ飛ばして
吉田家でも逝こうかな。
>>126
私もそう思った
和気靄靄としてて。
いいのか悪いのか分からないけど、まだ馴染めない
別の店みたいだ
よし家のキャベツって何か特別なキャベツなんですか?
それともあのスープとの組み合わせだと中毒になる?
133ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 11:52
>>131
みゆきちゃんで集客力は多少アップしてるとは思う。
だって漏れもみゆきちゃん見たさに逝く回数増えたし。
やっぱり忙しい時間帯は二人だけじゃ手が足りないのかな?
>>132
あの歯ごたえの良いキャベツが絶妙にマッチしてるんだよね。
う〜ん。あのスープとの組み合わせだから中毒になるんだろうなぁ。
134ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 22:57
よし家って背脂入ってたっけ?
135ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 21:21
>134
入ってる訳ないだろ。写真だけでも判るぞ!
136ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 21:36
家系総合スレッドでよし家紹介したんだけど
誰も釣れなかった。
137ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 21:42
131 :ラーメン大好き@名無しさん :03/09/21 09:35
>>126
私もそう思った

↑「私も」ってあんた女だね?
先週金曜日19:30頃、長野大通りの歩道を
漏れはよし家逝くのに早足で歩いてたら
後ろから漏れよりも早足で歩いて追い越して
逝った眼鏡のお姉さんがいて
そんなに急いでどこ逝くの?と思ってたら
一人でよし家に入って逝った。
あんたかね?ちょうどみゆきちゃんいた日だし。
そんなんでレスがだれか特定できるほど、よし家って客が少ないのか?
139ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 03:50
>138
あの行列見る限り、あれで客が少ないっていうのなら
他のラーメン屋が怒るぞ。
と言うわけで、137はヴァカ。
131ですけど
>>137 一行目しか合ってないです
別人。
142137:03/09/23 23:01
漏れ137だけど
一行目だけでも合ってた漏れって
超勘がイイ!!
(ノ∀`)アィタタ
144ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 00:41
大将タバコすってる?なんかそんな気がする
145ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 01:03
仕事中は吸わんでしょ。
プライベートでは知らんがね。
私もそう思った
147ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 15:33
23日の夜に初めて行ってきました。
なんか接客がいいってみんな書いてるけど、それほどではなかったな。
おっちゃんとおばちゃんがいて、二人とも店長?に怒られてた。

「味濃い目で麺は普通・・・」って言ったらちょっと怒ったように
「普通は言わなくて結構ですから!!」って言われたけど、だったら最初っから
普通なんて書かなきゃいいのに。
こっちは普通って言わなかったら聞かれると思って言ったのに。

味はみんなが言うように、かなり美味しかったけど、雰囲気が悪いね。
常連の人はきっとにこやかに応対してくれるんだろうけど、一見にあの態度はちょっと。

ま、こんな気持ちにさせられたということは、接客についてはダメな店ということだな。
148ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 21:08
にこやかはないな
1491:03/09/25 21:15
1だけど
今度よし家に逝って
一見の態度取られたら
ここで終らせるよ>よし家

一見のよし家でほしくない
全国のよし家で遇ってホシイw
仲良くやろうよ
オフ会よし家でやろうよ

参加者はここに書いておいて・・
151ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 21:37
漏れも初めて逝った時、注文したら、てんちょ何か
ムッとした顔をしてて「感じ悪いな。」と思った。
でも旨いから逝き続けてたら、だんだんと
てんちょの態度がにこやかになった。
要するに人見知りするタイプなんじゃないの?

こないだ、お袋さんに注文して、お袋さんが
てんちょに注文内容を伝えた時、てんちょが
「ああっ!?何ぃっ!?聞こえない!」と怒鳴ったり
お袋さんが漏れの注文したものを間違って隣の連れに
出したら、「ちーがーうっ!!こっち!何で間違えるかなぁ!
ブツブツブツブツ‥‥」と怒ってた。
実の親だからとは言えど、客の前ではもうちょっと
穏やかにみせて欲しいもんだ。
そのうちお袋さんがみゆきちゃんを・・・(ry
153ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 22:35
今のところ、お袋さんとみゆきちゃんは
仲良くやってるよね。

>>152
というより、お袋さんとみゆきちゃん二人で
店長の陰口を言うようになるんじゃない?
154ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 23:49
>>147.>>151
店長だって人間さ。
それ位の態度はどこだってありうるんでないの?
客とのウマだってあるだろ。
イヤなら逝かなきゃいいだけ。
155ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 09:24
>>154
バカか?
接客は基本的にどの客に対しても同じであるべきだろ?
客が何か店に対して変なことをしたら怒ったりするのはありかもしれないけど、
一見の客に対してちゃんと接客せずに常連にだけいい顔する店はダメだろ。
俺は基本的な接客について言ってるんだよ。
156ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 14:10
接客=味ではないが
>151の意見には禿同
157ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 15:35
>>155
だからあんたみたいなのは行かなきゃいいだけ。
158ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 20:18
中の下、ですね。
159ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 21:14
よし家に限った事じゃないけど、雰囲気とか、接客とかが理由で、
「もう行かない」って言う人達は、ずいぶん損をしている。かわいそう。

それはそうと、よし家は、愛想はないけど、無礼もないよ。一見さん相手でも。
客に対して無礼な店は、他にある。
160ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 22:24
旨けりゃいいじゃんかよ。
俺は食いたいから逝くだけ。
店長に会いに逝くんじゃなくて
ラーメンを食いに逝くんだよ!
おれなんて、あの店長に常連と認めてもらう(笑顔で対応してくれる)まで
一年はかかったけどな。別に店員と話したくてじゃなくて、ほんとラメーンが
うまかったんで毎週通ったもんだよ。
162ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 22:28
店主 清水義久(30歳)
横浜系の有名店で修行、昨年独立。
「旨いと喜んでもらえたらそれでいい。
うんちくよりも一杯の味で勝負したい」
と男気溢れる店長。
163ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 22:34
>157>160禿同
うまけりゃ通って一見にならない
態度悪くったって通うべ
>154のような連中に「よし家信者」だの言われる筋合いはねぇ〜よ
ここにくるなヴヲケ
164ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 22:37
↑↑
×154
○155
165ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 22:38
長野県じゃ一番旨いでしょ、ここ。
166ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 22:59
>165
豚骨(醤油)系ならね。
中華そば命!っていう人には、ただの「しつこくてしょっぱいラーメン」らしい。
167ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 23:01
>>166
中華そば命!っていう人には「光蘭」がオススメ!
168ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 23:13
味より接客を重視してどうするよ?
ラーメンを語る価値ねえな>>155
バカはお前。
169ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 23:19
>155は
「信州長野のラーメン屋Patr8」でも
語っているんだぜ
ウザイ厨房だな
170ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 23:22
171ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 22:57
今日は店長とお袋さん2人でやってました。
今日の店長は結構機嫌良くにこやかでした。
煮卵も旨く麺の硬さ、味の濃さも、ちゃんと
希望通りで満足でした。
初めて餃子も食べたけど、結構大きめで
旨かったです。
172171:03/09/27 23:50
「餃子の皮が破れてたから」と言って
餃子代はただでした。
前も割れた卵がただだったのでかなり
得しました。
173ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 12:06
>171
よし家はラーメンはウマイと思う。

でも、あの「ギョーザ」だけはイタダケない。
はっきり言ってマズイと思われ。

ワタスはギョーザを食べたくなったときは近所の違うラーメン家で
ビールとギョーザを食らい、
そのあとよし家のラーメンを食べに行く。

みんなはどうなの?
ラーメンだけでいいんじゃないか
あんまりメニューは増やさないほうが
>173
そんなめんどくさいことしないで、ギョーザ食ったその違うラーメン屋のラーメンも食ってやりなよ w
176ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 13:57
>175
いや、そうしたときもあったんだけどさ・・・、
やっぱ後悔するんだよね。
177ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 14:06
ギョーザの旨い店ってどこだろう?
178ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 01:10
餃子もラーメンも両方旨い店ってある?
179ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 01:29
まずありえない。
少なくとも県内にはな。
180ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 01:30
ちなみにおいらは無性に餃子食いたいときは
宇都宮のまさしまで行きまつ。
>>180
そこはわざわざ行くほど旨いのか?
場所とか教えり!
まさしは鶴田の店がうまいらしい
183ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 21:05
餃子なんかどうでもいい。
ラーメンについて語るべし。
184ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 21:11
じゃ、かたれよ
185ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 22:27
よし家、10月の休み
2日、9日、15日、16日
23日、30日です。
宜しくお願い致します。
          店主
186ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 22:35
>185
「店主をかたるな」って思われるから、
ホワイトボードの内容をそのまま書くな
187ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 22:50
チャーシュー増しって合計でチャーシューが
何枚になるんでつか?
あと、のり増しは合計でのりが何枚になるんでつか?
188ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 20:06
>>187 その客の器量による
189ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 20:48
>188
まじ?
190ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 21:05
何もトッピングしない時は
普通盛りでチャーシュー1枚で
中盛り以上はチャーシューが2枚に
なってたけど、店主の気まぐれでつか?
191ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 20:59
オレは、小(普通)でも、チャーシュー2枚だ。
192ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 23:20
ホントに客の器量によるんだ!

ところでのり増しとチャーシュー増しの
枚数知ってる人いないの?
枚数は適当なのかな?
193ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 09:53
チャーシューの大きさによって枚数は違うよ。
194ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 12:31
枚数というか、量的には同じでしょ。 ただ、店長の気分とかやりとりとかでの増減はあるかもね。
195192:03/10/02 21:41
なるほどね。みんな同じ大きさじゃないもんね。
納得しました。
よし家でビール飲みたい時、
店長やお袋さんに言えばいいのか、それとも
店内にある自販機で自分で買うのか、どっち?
197ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 21:52
>>196
漏れなら、店長にピッチャーでくれって言う。
198ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 22:11
>197
それ、面白いね。
ついでに、「ラーメン、バリで」って頼めば完璧。
>>197>>198
言ってる意味がよくわかりません。
素人にもわかるように言ってください。
200237:03/10/02 23:48

家系で「バリ」って頼むのが、とても滑稽という事です。
実際、いたらしいよ。
201ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 00:09
九州でしか使わない言葉なんですか?
バリって。
202ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 07:38
使わないよ
つーか通じない
203ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 07:53
>202
うそこけ。
よし家でバリ頼みて〜w
っていうか、そんなの食えるのか?腹壊しそうだ。
205ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 20:40
東から攻めて逝くんだけど
篠ノ井で挫折してしまう自分が嫌いです
・・・皆さんみたいに「よし家」の報告をしたいです
206237:03/10/03 21:21
「バリ」 通じる。でも陰で笑われるよ、店長さんに。
そしてきっと下痢になるだろう。
207ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 21:31
>>203
九州では使わないつーこと
バリは東京の言葉だ
>>197
ピッチャーとはどういう事?
209ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 21:38
>>208
マジレスしてもいいのかw
>>209
してください。
211ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 21:44
水差しのことだよ
店長に水差しでくれって言う。
とは?まだわからない!
213ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 21:57
居酒屋でビールがでかいバケモノのような水差しに入ってくるだろ
214ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 21:59
漏れはやらんがなw
197がんがれよ
215ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 22:00
少しは自分で調べろ。
ああ!そういうことか!
217ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 22:10
>>208
野球で投手のことだよ。
218ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 22:13
スペルは同じだなw
219ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 22:51
>217
つまらん。だれでも一度は思う事じゃん。
220ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 00:29
>>207
お前九州行ったことないなw

バリは使うぜ、本場博多でもな。
バリカタってーのはまず使わんが
バリヤワ、バリベタあたりはジョウーシキだぞ。
って県内しか知らんヤシに言ってもしょうがねーかw
221ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 07:27
だからバリカタはつかわねえだろ
しつけーよp
一風堂では通じそうだがw
222ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 07:50
県内にもばりきやっつーものがあるわけだが
http://www8.wind.ne.jp/barikiya/menu.html
223ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 08:00
ばりきや、ねえ・・・。あんな旨みの薄いスープは×
助屋のがいいね。
225ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 14:18
でも、やっぱり「よし家」の濃いダシが一番好き
チャーシューも旨いし海苔も旨いしキャベツも
旨い。
あの濃いスープもくせになりまつ。
227ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 20:31
〇外・大盛・チャーシュー増で。
本日17:00頃逝ったら誰も客がいなかった。
店長も眠ってたらしく奥から寝起きのような
顔で出てきた。
いつもと同じ中盛りを頼んだらサイコロチャーシューが
サービスで入っていた。
漏れこの間「チャーシュー増しで!」って
頼んだら店長が
「チャーシュー増しじゃなくてチャーシュー麺なんすよ。
使ってるチャーシューがちょっと違うんで。」って
言われたよ。
230ラーメン大好き@名無しさん:03/10/05 23:40
サイコロチャーシューってどんなかんじです?
頼みたいけどちょっと勇気がなくて・・・
>>230
サイコロのように四角くて普段入ってる
チャーシューとは違う肉で角煮っぽいやつ。
結構美味いよ。食ってみて!
232230:03/10/06 07:51
>231
さんくす。
喰う価値あり、でつね!
233ラーメン大好き@名無しさん:03/10/06 09:28
でも、ちょっと「しょっぱ過ぎ」の感アリ
234ラーメン大好き@名無しさん:03/10/06 19:02
>>228
飯時はそこそこ混雑してるけど
それ以外の時間は寂しい位に空いてる。
もっともっと混んでてもいいんだが。
行列してるのも見た事ないなあ。
行列してもいい位のラーメンだと思うんだがね。
田舎だからかな?
235ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 00:42
>>233
漏れは薄めでちょうどいいな。
吉田家よりややしょっぱめのような気がするが
みなさんどう?
吉田家食った事ないけど
漏れはよし家の味普通が素晴らしく
美味いと思う。
237ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 13:24
吉田家との味の違い
1.全体的にやや濃い目
2.キャベツは吉田家より新鮮な気がする
3.あとは一緒
かな?
238ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 13:25
↑追加
4.油もやや多め、
かな。
>>237->>238
チャーシューのジューシーさや、海苔のしっかりさや
絶妙な半熟黄身の柔らか煮卵も一緒なのか?
>>234
ハズレを引くと二度と行きたくなくなるからね。
おれも最近行ってない…
241ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 17:52
>235
サイコロチャーシューの話だよ。よく流れを読んでくれ。
242ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 18:00
よし家と吉田家は、「タレ」の味が違うじゃん。


243ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 21:21
だが、それがいい
244ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 21:49
漏れはサイコロチャーシューよりも
普通のチャーシューのがしょっぱい気がするんだがね。
でも丁度良いしょっぱさだよ。
245ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 21:51
>>240
よし家にはずれなんてないでしょ?
長野県だから空いてるんだよ。
東京のど真ん中だったら行列必至!
246ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 22:55
>>245
んなこたーない。長野県でも行列出来る店はできる。旨いかどうかは別として。
クセのある味は、評価が真っ二つに分かれるの。リピーターは何度でも足を運ぶが、
一般的にはどうかね?
247ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 23:01
>>242
カナーリ似ていると思うが。
どう違う??
248ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 00:13
>242
漏れも「タレ」同じだと思うぞーー。
作ってる材料は一緒かもしれないがタレは微妙に違う。
判る人にしかわからんよ。

ラーメンの熱さもね。
250ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 01:20
よし家の方が熱いのかね?
>>246
周りのヤシに聞けばわかると思うが、県外でもラーメン食べるラ好きじゃないと
受け入れられにくい。
長野じゃ子供のころに豚醤(豚骨でもいいや)ラーメン食べれなかったでしょ。
舌が貧乏なんだよね。オレも似たようなモンだが。
色々な味食ってると、味の深さがわかってくる。それまでは無理だね。
コーヒーやビールまずいというのと一緒。
252249:03/10/08 01:24
>>250
残念だけど吉田家の方が熱い。
だがよし家の方が美味い。
253ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 01:32
>>251
確かに子供の頃って中華そばか味噌ラーメンしか食えなかったなぁ。
でも漏れはよし家にはまってるなぁ。
>>252
よし家、丼にお湯張ってるけど、あんまり効果ないのかな。
電子レンジで丼を2〜3分チンすれば結構熱くなるんだけどね。
>>253
丼ごとチンすると持てなくなる罠
255ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 01:39
店長は鍋つかみとかで持ってカウンターの上ではなく
客の目の前にできたラーメンを置いてくれれば
客は丼を持つ事なく食えるよ。
256ラーメン大好き@名無しさん。。。:03/10/08 01:40
ちなみにサイコロチャーシューは小さい箱に入れて
それを寸胴の蓋の上に置いて温めてる。
そのチャーシューをちょっとずつ掴む店長に萌え(w
>>255
鍋つかみなんて使ったらまたここで叩かれる罠

言いたい事はわかるよ。皿に乗せて来るとこもあるからね。
ぬるいわけじゃないからそこまでする必要はないと思うだけ。
258ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 01:51
>>257
この間食った時、麺が結構熱かったぞ。
十分な熱さだよ。
259ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 22:54
評価が二分化されるって、駄目な人は何が駄目なんだ?
しょっぱすぎるのか?味薄めでも駄目か?
260ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 00:23
>259
豚骨くささでつかねえ。
(もち漏れは大好きだが)
>>259
あの麺はいただけない。
(スープは薄めなら好き)
262ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 14:30
>261
どこがどういただけないのか、
解説求む。
263ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 20:45
太すぎるってことだろ
264ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 22:05
ボクは全てにおいて気に入ってるんだが。
265ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 22:19
オレも「大」のお気に入りですが。
266ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 23:01
>263
おいおい、細メンは合わんぞ。
267ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 23:14
あのモチモチ感は太麺以外ありえないと思うぞ。
268ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 23:39
>>263
今どき細めんなんて・・・(w
269ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 00:01
>>263
太いのと長いの、どっちがいいでつか?
漏れは、細くて、短いでつ。
270ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 00:06
>>269
で、チミはよし家うまいと思ってるの?
長野はラーメンの種類が増えてきたのはここ十数年だし、考え方も保守的なヒトが多いって
ことからもやっぱり田舎ってことなわけなんだよね。
ほとんどよし家信者のオレが言うのもなんだが、よし家の味(横浜家系)は洗練された
完成形で全国レベルではあたりまえの味の一つになってる。
自称ラ好きがよし家マズーってのはハッキリ言って勉強不足だと思うな。
一般人なら、九州豚骨(細麺ストレート)→北海道味噌(中太ちぢれ)、
→喜多方醤油(幅広太麺)と経験しないと理解できないんじゃないかな。
272ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 00:53
そんなことはないと思うけど
273ラーメン大好き@名無しさん。。。:03/10/10 01:05
>271
そういうことか。自称ラ好きでよし家ウマーな俺としては、
九州豚骨(国体道路屋台)→北海道味噌(大通アーケード街)
→喜多方醤油(公園前坂内横)を経験しているわけだが。。。
274ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 01:09
全国レベルでも突出した美味さだよ。
275ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 01:13
全国レベルって何か説明して下さい
276263:03/10/10 02:04
いや、俺個人的には好きだけどw。 ただ、261を代弁しただけでさ。信州スレで、昔そう言ってるのがいたからさ。
277ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 03:19
>>275
自らの価値観を持ってないヤシってホントうざいな
278ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 08:09
>>277
>全国レベルでも突出した美味さだよ。
日本語として意味が通じるか考えろYO!
頭悪過ぎppp
279ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 19:35
えっ?通じるけど。
意味わかんないの?
日本語なんてそんなもんじゃないの。
280ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 20:09
>>278

全国レベルを説明できない香具師を(ry
281ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 20:43
そこまですごくないです
282ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 22:19
全国レベルってぇとあれだ、ラーメン博物館だ!
すみれってとこがちょっと旨かったけど、
よし家にかなう店は無かったな。
系統は違えど、ラーメンという食べ物として
突出してるって事だ。
283ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 23:07
ぼきゅは真性でつか
それとも釣りでつか
284ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 09:10
吉田家行ってみようと思うんですけど、上のレスを見ると
よし家に比べて、ややスープが薄い、油が少ないらしいです。
普段よし家でデフォルトで食っていて、もう少し濃くてもいいかな?
と思ってるオイラとして、吉田家で味濃い目、油多目で注文しても
全然問題ないですか?やっぱりしつこいですかね?
>>284
初回はデフォで食うのが礼儀。
吉田家は吉田家であってよし家ではない。
286ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 09:57
そうですか。ちょっと遠くてなかなか行ける距離では
ないので、皆さんの意見を参考にしてみようと思ったのですが。
ではデフォで食ってみます。
287ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 10:12
>>286
なんなら、小で2つ頼んでみたら。。
>>287
頭いいっスね。
289ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 12:22
>284
吉田家が、よし家に比べて「スープが薄い」ってのは、ダシの事であって、
「味の濃さ」とか、「油の量」は無関係。
しょっぱさは同じ位。
>282
おまえラー博全部食ったの?
291282:03/10/11 19:12
>>292
ラー博厨房以外は全部食ったぞ。2回に分けてだがな。
すみれ以外はたいしたことはない。
そのすみれでさえよし家にはかなわないぞ。
292ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 19:23
284です。
吉田家行ってきました。連れにデフォルトを食わせ
オイラは味濃い目、麺硬、油多で注文。
・・・ちょっとしょっぱかったですね。
>>289さんの言うようにスープのダシの濃度がよし家より
薄かったです。
油多目にしたのでよし家のデフォより多かったです。
チャーシューは味は甘めでよし家とは全然違います。
煮卵は硬いのが出たけど、柔らか卵はないのかな?
海苔は同じだと思います。
餃子はよし家より小さいです。

まぁ、全体的によし家のが好きですね。
>291
予言レス見事じゃ…。冗談は別として。
各店それぞれメニュウはあると思うが、そういうの含めて制覇なのね?
そうか、よし家スゲーな。
まあおまいの舌を信用すればってことだけどな。
一般的に説得できること書いてもらえるかな?
294ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 00:40
よし家逝った後吉田家逝った人の中で、
吉田家のほうがウマーッっていうヒトは多分いないだろう。
その逆は結構あると思うケド。
昨日、初めてよし家行った。5分ほど立って待ってたが、店長は待ってた人には勘定の時
1人1人に「遅くなってすいませんでした」って言ってたぞ。上で言ってるほど接客悪く
無いと思うが。
おばさんも、客の泣いてる赤ちゃんを抱いて外でお守してたし。

味は、吉田家を上品にしたかんじかなあ。チャーシューもこっちのほうが良い肉使って
そうだ。でも個人的にはベスト時の吉田家が好きだが。
296ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 06:14
>295
だろ?だろ?
だから悪くないって接客は。
一部の悪いって言ってる奴はどんな態度をとったのか大いに疑問。
297ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 10:40
よし家の接客は悪くないよ、ラーメン屋の接客はあの程度で十分、
ホテルやレストランじゃないんだから。
後は味で勝負でしょう。

おやじさんや、おふくろさんに注意してるのも、雰囲気壊している
ほどには感じないけどななあ・・・。
トーンを抑えて注意してるしね、全然客がビビる程ではないと思うけど。

接客が悪いと感じさせるのは
大将のしゃべり方が少々ぶっきらぼうなんだからじゃない?

人柄はまじめで、いい感じするよ。
>>296
こういう香具師か?

264 :ラーメン大好き@名無しさん :03/10/05 13:21
昨日午後2時頃
まだ込んでる店内で、ラーメン食べてぶつぶつ呟きながらメモしてたラオタ。
いきなり厨房をデジカメで(フラッシュ有り)撮り始めた。
店員が「ちょっとお客さん、やめてくださいよ!」と強い口調で言うと
なにやら唄うような甲高い声で「あっ、今のチェ〜ック」と手帳に書きながら
「接客、バーツ」と周りに聞かせるように言っていたデブ。
「ホームページに書かないとね〜」と気色悪い声を出しながら
青いチェックのシャツに折り目の無いチノパン、安そうな黒い肩掛けバックは
顔を真っ赤にさせて脂汗をだらーりと垂らしながら帰っていきました。
299ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 12:51
キモいからヤメレ
300ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 14:18
ちなみに、吉田家だと、どんぶりを目の前でカウンターに
上げても無視される。席をたって、出入り口に近づくとこ
ろで、ようやく食券係りが有難う御座いましたって言う。
普通は、それに呼応して、店員が有難う御座いましたって
言うのだが、今日は、なかった。
301ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 21:21
接客でムカついてるみんな、もしかしてそれは自分のせいかも?とか思う気配りが
大人ですよ。店の人も同じ人間、ムシの居所加減もあるもんです。
てか、そんなことぐらいでタタくんじゃないよ。未熟者が。
302ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 22:13
今日、初めてよし家に逝った
前出の悪い態度はぜんぜんなかった
お昼ちょっとすぎに逝ったが(やや込み)
店主が「お待たせしましてすいませんでした」と
食べ終わって帰るお客全員に言っていた
かえって気を使わせてしまった感じだった
今日は「デフォルト」を食べた(初心者なので)
味は麺にからんでくるスープの味はちょうどよかったけど
スープだけ飲んだらちょっとしょっぱかった
しかし、出汁の濃さ・麺の固さ・チャーシュー・のり・ほうれんそう・そして「キャベツ」
すべてのバランスが合っていて、かなり満足できた
次回は「普通盛り・味薄め・半のり半味玉」にチャレンジします
303ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 22:32
>>297 >>301
はげどー!

>>300
それは珍しい。よっぽど忙しかったのだろうか。
ま、接客もよし家が数倍上だね(これは反論ないだろう)。
304ラーメン大好き@名無しさん :03/10/12 22:57
今日六角家逝ってきた。
店員の接客態度、流すねーちゃんの威勢、見ていて気持ちよかった。
が、味はいまひとつだった。なんつーか、麺とスープのからみが。。。
慣れてるせいもあるとは思うが、>302の言うようによし家のほうが
すべてのバランスがいい。よし家の店長、やっぱあんた最高だよ。
305ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 00:19
>303
吉田家は接客はあってないもんだからな。
306ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 00:34
>>305
接客はともかく、味や盛りつけが店員によって差があるのはいただけない。
そのへんは教育が必要では。
307ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 08:41
>306
激しくドーイ。
麺の量のバラツキ(特に大盛り)は、許容範囲を超えている。
酷い時は、中盛と大して変わらない。腹立つ。
308ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 18:23
>>307
根に持つタイプだなw
309307:03/10/13 20:49
吉田家、逆に異常に麺が多い時もあるんだけど。
そのバラツキがすごい。
ま、今では よし家 に行く回数が多いからいいんだけど。
よし家のそばの駐車場20分100円なんだよなあ
30分100円なら食い終わって間に合うんだがなあ
311ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 23:50
駅前の市営Pは、最初の30分は無料、以後30ごとに150円。
どっちが得かな?
312ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 23:54
全家系の中でもよし家が一番でしょ?
313306:03/10/14 00:37
>>309
麺もそうだが、中には、チャーシューも小さいのばっか、ライスも少なく盛る奴がいる。
っても約1名だがw
松本だからよし家はなかなか行けないんだよなあ。。。
314ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 01:02
漏れが食い歩いた家系(よし家、吉田家、三村家、たま家、六角家)
の中ではよし家が一番だなぁ。
これからも家系食い歩くが果たして、よし家を超える家系はあるか?
>>314
えらい偏った店選びだな。
312=314?
 
(´−`).。o O(たった5件でしかも3件が長野県…)
317ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 07:44
アンチよし家厨必死だな(w
あっちのスレでよし家を誉めるレスすると
すぐ荒れるから見てて面白いな
よし家行きたいけどな。場所が場所なんでどうにもこうにも。
319ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 10:06
ここでは、よし家=日本一
と思わなければ、すべてアンチですか。そーですか。
やっぱ食べなれた味が一番だから、よし家がナンバーワンって言う人もわからなくはない。
地方だと家系の店自体少ないしね。
321ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 11:40
他の家系って進出しないのかなあ?
322ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 12:31
塩分摂取率全国一位の頃なら、もっと受け入られただろうねw
323ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 12:33
全国美味しいラーメン店特集
http://www.acrossnetwork.com/users/denki/
よし家さぁ
スープとかはいいんだけど、
主人の麺上げと湯切りはもう少し上手くならないものか?
325ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 19:47
>324
チミは何を理想としてる?
326ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 20:47
>>325
天空湯切り。
327ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 22:04
age
328ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 22:05
各市町村に1店ずつ横浜家系の店を出店して欲しい。
長野市に行くまでが大変なんだよ。
東京だと大体各区にあるみたいだし。うまいまずいは別として。
よし家レベルはそうそうないか。
みんな食べ終わったあとは器カウンターにのせる?
俺前通った店の癖で、ついやっちゃうんだけど、
この店では必要ないのかな?
俺はそのままにしとくけど。
店長としてはカウンターの上に乗せて欲しいのかね?
だったらそうするけど。
331ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 22:45
>>328
つーか、よし家ののれん分け店が身近にできたら
いいなあと思う。
332ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 23:17
よし家ののれん分け店出しても、あの店長自身が
作ったラーメンじゃないと、吉田家みたいになっちゃう
んだろうね。
333ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 06:08
>329
僕も最初は上に乗せてたけど、
結局おふくろさんがカウンターを
拭きにくるから、
基本的に今はそのままにしとく。
のれんワケって、分けられる店員がいねえじゃんか。
331とか332が修行してのれん分けしてもらいな。
335TY:03/10/15 18:56
漏れ、別に1(よし家スレ管理人)ではないけど、
よし家について思いっきり語るには、やっぱり直接会って
話すのが一番だと思うのね。
よし家好きな人、10月19日(日)16:00によし家前に集合!
そしてよし家でラーメン食いながら思いっきり語りましょう!
あわよくば店長とも語り合いましょう!

参加できる人は匿名、当日の格好を記入してください。

ちなみに漏れは、TYでジーパンに赤いトレーナーで来まつ。
3361:03/10/15 21:16
>335逝ってもいいでつか?
337TY:03/10/15 21:25
>>336
OKでつ。
匿名と当日着て来る格好(服装)を言ってください。


338ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 21:36
>>335
じゃあ、漏れはエンブレムのついたジャケット
を着ていくよ。
339390:03/10/15 21:40
あと匿名でいいから名前を教えて。
よし家前で「○○さんですか?」って聞くからさ。
340ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 22:20
何か荒れてきたな。こっちも向こうも。
341ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 22:45
そういや555もよし家好きだったな
342ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 23:23
集まるのはいいけど、周りのお客に配慮して、営業妨害まがいにならない様にしてくれ。
(店が混んできたら、さっさと”お開き”にするとか。あと、大声で盛り上がるとかもヤメレ)
あんた達の為だけの「よし家」ではないので。
343ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 07:10
>>341
仮面ライダー??
344ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 11:58
あ〜あ、2日も休みだと余計食べたくなるなあ。
早く明日が来ないかな。
345ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 18:48
多分335も336も来ないよ。
ここで言ってるだけ。
346ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 20:55
>>345
藻前が335・336だろ
自作自演ごくろー
347ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 21:09
残念ながら、そのどちらでもない。
多分来ないだろうと言っただけ。
348ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 23:51
まあ、オフ会やろうとやらまいと
うまいものはうまい罠。
349ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 01:24
俺は、335も336も時間通りに来るだろうが、お互い
声もかけず、各々いつも通りラーメンを食って
帰るだけだと思う。
350ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 14:52
3日ぶりの営業だったせいか
今日は1時半過ぎていったのに込んでた。
うまかった。
351ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 21:58
これだけ、よし家信者がいるなら、
店長に「弟子にしてください!」って言う人は
いないのかな?みんなは食って旨けりゃいいの?
自分もやってみたい、あの店長みたいになりたい!って人は
いないの?
漏れ、あさってのオフ会出た時、ちょっと言ってみよう。
352ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 22:12
漏れはオフ会の時
よし家のラーメンの楽しみ方を
店長に聞いてみようと思う
353ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 22:20
おれはオフ会にデジカメもっていって
店長と記念写真とらせてもらおう
できればみゆきちゃんとも
354ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 22:52
のれんわけを前提に弟子にしてくださいって言ったら
店長おこるかな?
>>350
19時くらいに店の前通ったけど
その時も混んでました。
入ろうか入るまいか悩んで、何故か駅のドトール行った。
356ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 01:27
>>355
漏れは片道2時間かかる距離でなかなかよし家に
行く事ができないのに、藻前は目の前を通って
混んでたからってスルーしたのか?アフォか!
357ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 10:30
>354
熱意があって、味をしっかり引き継ぐ意思と、
罵倒されても
殴られても
這い上がってくる根性があったら
弟子にしてくれるでしょう。 タブン・・・。
358ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 11:13
俺は、「ジャージ(作業着)あるから手伝わない?」ってヘッドハンティングされたことがあるよ。
359ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 15:25
>358
なんでやらなかったの。
手伝えばよかったじゃん。
360ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 18:18
今日、午後2時頃逝った。
結構混んでた。親父さん?も手伝ってた。
何だか最近の店長、機嫌がいいみたいで、にこにこして
お客に話しかけてるね。人見知りとか愛想が悪いとかは
全然無く、店の中が明るい感じがした。

カウンターの文字が剥がれていたメニューが、新しいものに
なっていた。老眼の人にはちょっと読めない位の小さい字だ。
俺はまだ全然読めるけどね。

今日はなぜか100円負けてくれました。
361ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 18:29
>>359
ホント、俺なら喜んで手伝って、転職しちゃうよ。
今の仕事辞めたいと思ってるしね。
好きなラーメンが自分の職になるなんて
これぞまさに天職だ!
真剣に手伝って、味を引き継いで、もっと広めて
自分の店を持つ。
362やよい:03/10/18 18:43
363359:03/10/18 19:23
>361
頑張ってくれ!!
応援しているよ。

昨日、今日と食べに行ってしまった。
明日もイキソ。
364ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 20:16
接客普通でおばさんとか感じはいいよね。
タレのスキルはあいかわらず低いね。
あんなに化学調味用つかわれると舌がしびれるね。
弟子入りせんでも作り方わかるよ。
7時間げん骨を強火で煮込む、5時間経ったら背油投入。
タレは醤油と化学調をドバット入れ出来上がり。

365ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 20:42
>>364
タレは自家製じゃないよ。
366ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 20:48
>>364
背油なんて入ってないじゃん。

しかもそんな簡単じゃないでしょ。
それじゃまずい家系くらいにしかならないよ。
詳しくはわからんが、もっといろんなコツとかが
あるんじゃないの?
367ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 21:32
単なる釣りだろ。
作って見ればわかること。
368TY:03/10/18 21:51
いよいよ明日がオフ会だが、漏れと1しか集まらないの?
まぁ別に2人だけでもいいけどね。
369ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 22:00
370ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 03:40
背油は溶け込んでるYO。
あの味で業務用とは恐。
3711:03/10/19 09:00
>368
336=338じゃないぞ
漏れは逝ってもいいか聞いただけで
逝くとは言っていない

ひきこもりギャラリーは来ると思うよ
店に迷惑をかけたくないので
その時間には逝かない
372ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 09:51
で、信州スレでタイ死亡率13%って言ってた奴は出るの出ないの??

まあ一番のヘタレは「1」なわけだがw
373ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 15:17
オフ写真うぷキボンヌ
374ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 18:14
昼頃、妻と子供と行った。
俺大盛り、妻普通盛り。妻が子供に分けてあげてたが、
妻も子供も食欲が無く、ほとんど残してたので、俺が
食った。大盛りと普通盛りを両方食ったので、いつもは
一滴も残さないのに今日は苦しくてスープを残した。

そしたら会計の時、店長が「いつもよりどうでした?今日は何か
駄目でしたかね?」と聞いてきたので
「うまかったです。いつもと変わりなく。」と言った。
普段残さない俺がスープを大量に残してしまったので
店長、気にしちゃったみたいでした。
375ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 20:57
んで、オフはどうだったのよ
376ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 21:09
>>375
かなり盛り上がったよ。
377ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 21:17
漏れ弟子入りケテーイしたよ!
378ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 21:31
漏れは出汁を教えてもろうた

ところで>1は一番の引篭もり厨だなb
379ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 21:55
漏れ別にオフ会出るつもりなかったけど
その時間に行ってみた。でもそれらしき奴は
いなかったな。
380ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 00:03
あいたたた〜・・・
381ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 00:35
みゆきちゃん最近見ないんだけど辞めたのかな?
親父さんは昨日今日と見た。
>>374
それは食欲が無いのではなく、
味覚が普通なだけなのでは…
濃い目で頼まなかったか?
ヲタにはわからないだろうがなw

っていうか、あのタレ業務用なの?
それにしちゃレベルは高いな。
どっかで特別に作ってるのか?
383ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 11:45
>>381
金曜の夜はいたぞ。
384374:03/10/20 18:16
>>382
妻は前日39.7度の高熱を出していた。
最初は「おいしい。」と言って食べてたけど
やっぱり食欲が無く途中で俺に渡した。
麺固めであとはデフォでした。
明日出張なので食べてくるよ
お昼は混んでる?
50分ほどで食べ終える事は可能でしょうか?
386ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 19:13
   /⌒ヽ オフ会の話が聞けるかも知れないので、
  / ´_ゝ`)   ここにいさせてもらいますよ・・・。
  |    /
  と__)__) 旦
387ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 21:35
キャベツの大盛りってできないかなあ?
やった人いる?
388ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 21:56
あ、漏れもそれ思った。普通に食ってると
「キャベツ足りないな。」と思うんだよね。
メニューに「キャベツ増し50円」って
追加して欲しいよな。
389ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 22:34
オフ会の写真。>>335ってこんな奴だったよ。
http://202.212.244.184/cgi-bin/bbs/29/img/27.jpg
390ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 01:31
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) オフ会にも出られない引き篭もりばかりなので、
  |    /  帰りますね・・・。
  | /| |
  // | |
 U  .U 
ヒタヒタヒタヒタ・・・・・
>>389
ほう、つまり335はAV女優と…w
392ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 15:30
>>387
キャベツの量は大将のひとつまみ、
って決まってるんだろーな。

たまーにキャベツの端っこにあたると
ちょっとがっかりくるなあ。
シャキシャキ感が半減して・・・
食べてきました
中華料理でススった事ありそうなスープ
ハムよりは美味しいチャーシュー
噛み切れないノリ
それから少しのキャベツ

ごちそうさま
394ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 22:05
>>393
良かったな。
1000円以下でそれだけ楽しめれば十分だな。
395ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 22:07
あの海苔が噛みきれ(ry
396ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 22:19
柔らか煮卵の黄身が
@ドロッと流れる時
A程よい半熟の時
Bほとんど固まってる時
の3種類ある事に気づいた。

Aが理想だな。
397ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 23:25
大将、左腕の湿疹どうしたのかな?
398ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 23:42
とんこつアレルギーだよ。
ラオタアレルギーだよ。
400ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 00:26
>>399
それだ!!
401ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 20:51

いつも連れとは量の違いだけなんだけど、
少ない量には油も少なめになる傾向がありそう。
そんなもんだろうか?
402ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 20:54
ふつうじゃないのか?
よし屋のラーメン、大好きなんだけど
小食だからいつも食べた後気持ち悪くなる・・・
でも残すのは申し訳ないし
ラーメン小 みたいなのメニューに入れてほしいなぁ
屋じゃない、家だ(;´Д`)…
405ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 22:07
>>403
普通盛りでも多いの?お前は女か子供だな?

中盛り以上食える彼やパパと一緒に行き、普通盛りを2つ注文する。
そしてお前の残したラーメンを彼かパパに食ってもらう。
それでお前も彼かパパも満足。漏れって頭いいだろ?
>>405
ありがとう。そうしまつ。
407ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 22:56
吉田家時代からの常連は、「普通」とは言わずに「小」と言う。
408バカ壱代:03/10/22 23:44
>>405
あったま わるーい!


>>403
IQ400の俺様が教えてやる。よし家には逝くな。
つらい思いをしてまで逝く必要はない。寿命が縮むぞ。

壱代に行け。そうすれば君のすべてが解決する。

「そうだ、壱代に行こう!」
>>408
車を買うなら♪松本オート♪でつか?
いえ、土屋オートでつ
411ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 00:58
412ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 07:10
>>411
こんな風に海苔が乗っかって出てきた事はないなぁ。
413ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 12:29
>>402
普通ではない。
量に関係なく、(例えば同じデフォなら)
油量、麺、スープの割合は同じはず。
414ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 19:38
何だか小のが旨そうに見えるんだけど。
いつも大盛りを頼んでる俺としては。
415ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 22:31
>>413
小でも中でも油の量ってそんなに違う?
むしろ中の方が少ないかなって思うことあるぞ。
416ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 01:38
え〜、だから大中小みんな割合は一緒だろ?
みーんな同じ味。
417ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 02:35
>>416
一番バランスがいいのは小だって。中でスープの量が1.5倍か?大で2倍か?
否!!
418ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 14:25
>>416
同時に小、中、大頼んでみ。
絶対割合違うぞ。
あれだけ微妙な工程で作られるスープだから
多少違っても文句は言わないが・・・
419ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 16:28
>>192
のり多め=いつも10枚入ってます。
のりが脂を適度に吸って、スープものりもウマー
木曜定休は個人的にちとつらい
420ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 18:28
中と大は丼が同じ大きさだよね。大は麺がぎっしり
入っている。中に比べてスープの割合は低くなるよね。
421ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 21:56
>>418
割合はさておき、
スープの作り方にはほんと感心する。
だし、油、ネギ、スープを巧みに操るあの妙技。
一方吉田家はえらいさっぱりと作ってしまうが・・・
味はやっぱりよし家の方が深みがあると思う。
422ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 00:36
まあ吉田家との相違論議も尽きてきたなw
423ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 01:27
よし家の店長ってこのスレ見てるのかな?
見てるとしたら、「この客だな?この間の店での
出来事を2ちゃんねるに書き込んだのは。」と
分かられてしまう。漏れも好きな事書けないな。
424ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 07:55
>>423
あの性格からして見てるわけない。
っつーか、そんなことでびくつくなよヒッキー君。
425ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 08:13
一行多いぞカス
426ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 08:31
漏れがラーメン屋店主だったら自分の店の事が
ネットの掲示板で何が書かれているのか気になって
毎日のぞいちゃうだろうな。そして煽り以外の真面目な
レスを参考にしてラーメンを改善していく。
427ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 08:38
テン法に言ってやれ
428ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 09:21
もう11月の休みってわかる?
429ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 15:42
今日ホワイトボード見て来たけど来月の
休みはまだ公表されてなかったよ。
430ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 22:01
今日のよし家、店の外まで並んでました。
柔らか煮卵の黄身がとろっとしてて旨かったです。
スープの濃さもいつも変わりなく、いつ行っても
同じ旨さで感心します。
店長に「麺、やっこいっスか?」と聞かれました。
「丁度いいです。」と答えました。いつも固めで
頼んでるけど、その時によって微妙に変わりますが
気にならない程度ですね。
431ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 21:57
レジスターのトラブルは、”何とかなった”のだろうか・・・。
(だいぶ困ってた様だし)
432ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 22:45
>>431
俺の時も中盛り卵付きで800円のはずがレジスターは
1500円と表示して、お袋さんは「あれぇ?そんな訳ない
よねぇ。」と困ってたよ。
でも昨日行ったら正常に作動してたみたいだよ。
433ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 23:03
俺、長野県民だけど、今日東京の目黒区に行き「二郎」目黒店に
行ってきた。外に15人位の行列が出来ていて相当期待して入った。
大ラーメン豚入りを頼んだ。他の客の「タレからめ(濃い目)」と
言うのにつられて同じにした。それが失敗だったのかメチャクチャに
しょっぱい。しょっぱすぎる。タレの原液みたいだ。スープも
ぬるい。麺だけは熱かったがスープは常温だった。味は薄かったら
旨いと感じたとは思うけど、しょっぱ過ぎて体がおかしくなると思った。
よし家がしょっぱいなんて言ってる人。二郎に比べたら、よし家の
味濃い目なんて全然しょっぱく無いよ。それにしても、二郎で食ってる
ほとんどの客が味濃い目を注文してた。あんな体が悪くなりそうな
しょっぱ過ぎるラーメンを行列してまで食おうと思うのかね。
あそこの住人は。絶対病気になると思う。
>>433
あそこといっしょにするなや。あれこそ二郎信者の食べ物。
しかしいきなり「大」とは強者だなw
435ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 23:30
タレからめか。。
漏れなら、小、にんにく、豚、ヤサイだな。
436ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 00:55
>432
オレも長野県民だけど、目黒店食った事あるよ。おれは、好きだな、あの味。
よし家も旨いが、二郎も旨い!(店によってバラツキが大きいらしいが)
でも、強烈にしょっぱいのは確か。
ジロリアンは、体に悪いのを承知で食ってるから、大きく余計なお世話だよ。
(吉村家だって、味濃めオーダー多いし)
437436:03/10/27 00:56
433へのコメントです。すまん。
>>436
よし家に行ってる奴も体に悪いのを承知で食ってるんだろ?
とてもスープ全部飲めないよ…
次回は薄めで注文しますw
439ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 10:12
>よし家に行ってる奴も体に悪いのを承知で食ってるんだろ?
>とてもスープ全部飲めないよ…
スープを全部飲むほうが珍しいんじゃないか?
体を気にするんならベジタリアンでもやっとけよ
440ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 11:26
>>438
薄めがいい奴は薄めで頼めばいい。
スープ全部飲みたけりゃ飲めばいいし
飲みたくなけりゃ飲まなきゃいい。

それだけの話w
441ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 12:31
そうそう。
行きたければ毎日行けばいいし、嫌いなら行かなければいい。
それだけの話m
442ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 16:34
>>440 441
よく言った、クリアカットによし家を表現できてる。
これに反抗するヤシはこなきゃいいだけ、やな。
443433:03/10/27 19:05
俺昨日二郎で食った香具師だけど、今日になっても体調がおかしい。
体中の血管がズキズキと痛む。急激に大量の塩分を採ったから
だろうか。いつもよし家の味濃い目を食って平気な俺が
こんなんだから二郎ってのは恐ろしいよ。マジで。
444ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 19:29
>>443
マジレス
ラーメン食うの止めた方がいい
>>443
食った事無いけど、関連スレ見てると、俺はパスだな。怖い。
ところで、俺の友人が家系「町田家@新宿」に行ってそれなりに旨いと言ってた。
いった事ある香具師いる??
446ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 20:10
>>445
それなりにうまいよ
447ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 21:54
総本山行った事有る人いますか?
俺2回行ったけど2回とも四汁らしきオヤジはいなかった。
味はかなりいけると思った。トッピングも多彩で安い。麺が全然ちがう。
一度酒井製麺の麺でよし屋、吉田家のラーメンを食べてみたい。
448436:03/10/27 23:17
うーん、吉田家、よし家には大橋がベストマッチだと思うけどな。


値sage希望
450ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 21:43
>449
は?
451ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 21:47
食べた後はどんぶりあげてます?
それともそのまま?
どっちが流儀なのかなあ。いつも迷ってます。
452ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 21:54
>>451
流儀はスープを飲み干し、どんぶりを舐め上げて
いただきますたって言うことさ。
453436:03/10/28 23:08
>>451
「上げたい人」は上げれば良いし、そうじゃない人は「そのまま」で良いと思うよ。
別に店長さんは気にしないよ。むしろ、どちらでも良いから「いつも同じ」方が良いかと。
454ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 23:27
大橋製麺はやわらかいのね。
酒井製麺はデフォでも十分な固さなのに。
455ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 23:37
>454
その店の、デフォの茹で加減が固めなんではないかい?
後は、麺上げの順番次第。
酒井製麺の店でも、固めオーダーなのに軟らかい事あり。
456447:03/10/29 01:34
よし家、トッピングを実験的でいいから増やして欲しいと思う。
高菜、シナチク、きくらげなど(50円程度)
でも総本山にも無いキャベツがあるからいいか!あれが無きゃダメだね。
あと、チャーシューどうですか?家系はどうもチャーシューがいまいちと思う。
総本山の燻製っぽいチャーシューは独特の味。でもチャーシュー麺は頼む気が起きない。                                
457ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 09:40
私もチャーシューはいまいちだと思います。
トッピングでチャーシューを頼む気になれません。
まだサイコロチャーシュー食べたことがないので
今度頼んでみようと思います。
458ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 15:23
>>456
>高菜、シナチク、きくらげなど

合うかあ〜?
459ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 21:01
博多ラーメンじゃないんだから。
460ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 21:02
個人的には、サイコロは”しょっぱ過ぎ”なので、PASS。
461ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 21:21
おい、そろそろ来月の定休、発表しただろ?
誰か公表汁!
462ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 21:54
自分で確かめろ
463ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 22:56
やべぇよ。今日が定休日だってことすっかり忘れてて
片道2時間かけてよし家行っちまったよ。
いつものオレンジ色の看板が出てなくて
ガツンと衝撃が走ったよ。仕方なくぶあいそーに
行った。komachiで石神が言ってた通りだったな。
464ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 22:58
>>463片道2時間って、おまえ何人?
465463:03/10/30 23:08
>>464
漏れは小海町人だよ。
週1でよし家に通ってるが何か?
今日は失敗したな。
ぶあいそーのために片道2時間は阿呆だったよ。
466ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 23:11
       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::     ∧_∧
      ::::::::::::::::::::::::::::       ( ::;;;;;;;;:)  今日もいい女いなかったなあ..
        ::::::::::::        /⌒`'''''''''''^ヽ
               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
 ,, ''''  `、 `´'、、,   '''_ソ / `:;;::::ノ,,, | :;| '''  、、,
    ,,,   ''  ,,   ''''' ξ_ノ丶ー'ー< ,ゝ__> '''''  ,,,,
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::  ,,
            ,,,,,,,     :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;:::::::::      ''

467ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 00:27
チャーシュー、ちょっと前は小さめのが2枚のってたけど、
最近は大き目のが1枚だなあ。
何か理由あんのかなあ。
(漏れ敵には今のチャーシューが好きだが)
468ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 00:39
11月の定休日の群細プリーズ、と早速使ってみるテスト
469ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 00:39
漏れは最近でも中位のチャーシュー2枚だぞ。
君はたまたま大き目のが1枚なんだよ。
チャーシューの枚数ではなく総重量で見てるらしいよ。
470ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 00:57
ほう、ほう
471447:03/10/31 02:41
>>458 >>459
喰ってから文句言えや。結構合うんだって。
472ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 15:14
>>471
お前も食ってから言え。
473ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 15:23
>>472
喪前も食え
474ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 17:19
どんどん食え!
これで店長も全国区!
475ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 18:41
食いまくれ!
476ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 20:14
これからよし家へ行ってきまつ。
477ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 20:47
クエェー!!
クエェー!!
478ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 21:48
全国区になるとうれしいが
反面淋しい気もするのは漏れだけ?
479ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 22:29
全国より弟子入り志願者続出!
よし家店長直々に伝授します。
県内にも数店舗出して。
480ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 22:33
漏れは全国300件以上ある家系の中でも
よし家が断トツに旨いと思う。
よし家だけが旨い。
他はマイルド過ぎて旨くない。
よし家が絶妙な味を出していて旨い。
感動するラーメンだ。
最初食ったとき「おぉ!こんな旨いラーメンがあったのかぁぁぁっ!」
と思ったもんだ。
481ラーメン大好き@名無しさん。。。:03/10/31 23:11
>>480
おれと同じ感想だ。
こういう文章見ると、よし家信者の巣窟って感じがしていいね。
482ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 23:39
>>481
いいのかよw
そんなに旨いかねぇ・・
中華料理店でラーメン頼むと出てくるようなスープじゃん
(このスレって店長の知り合いのカキコミだらけなんだろうね)
484ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 00:34
>483
またバカが迷い込んできた
485ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 00:38
中華料理店のラーメンスープって何だよ!
いったいどこの店でそんなんが出てくるんだよ!
お前は阿呆か?
486ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 00:57
>>483
仕込み間に合わなくなるぞp
487ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 02:46
>483
ちなみに教えてください。
どの中華料理店でよし家と似たようなスープの
ラーメンがたべらるめるのでつか。
今度そこへ行ってみたいと思いまつ。
488ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 08:11
>483
よし家のラーメンが中華料理で頼む奴と同じだなんて・・・。
味覚、大丈夫?
もし本当だとすると、その店、相当変わった中華料理店だね。
教えて貰いたいもんだ、その店。食って見たいね、ホント。

489ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 09:13
>480
おれはさ、友人の付き合いで初めてよし家に行ったんだよ。
最初の印象はそれほど「うまい!!」っては感じなかったんだよね。

それが回を重ねるごとにはまっちゃって、
職場から近いのもあるけど、今じゃ2日に1回は
よし家通いになってしまった。

前も誰か書いていたけど、麻薬でも入ってんじゃないの?
って思うよ。
スープ飲みてぇ〜ってなるもんね。
よし家中毒だよ、ホント。
490ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 14:45
ここまで中毒性の高いラーメンって他にはないよな。
491ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 21:44

ウチは夫婦で中毒になってしまいました、とほほ
492ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 22:39
俺はじいちゃんばあちゃん子供親戚友達みんなに勧めたら
みーんなが中毒になってしまいますた。
493ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 00:13
うちは子供、孫まで中毒にさせてしまいました。
494ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 00:17
よし家店長清水さんを教祖として崇めよう!
495ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 00:24
清水さんは腕はいいが教祖っていうがらじゃないんだがな(w
496ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 06:39
大将は若頭って感じでしょう。
教祖なんていらないと思うけど
よし家のメンツで、強いて教祖を決めるなら
おやじさんだな。
一番えたいが知れない雰囲気をもってるもんね。
>>489www
よし家の店長が吉◎家にいた頃は489さんと同じ事言ってた。
「麻薬入ってるんじゃないの?」ってさ。禁断症状が出るくらい、まじうまかった。
今の吉◎家はだめぽ。普通の味に成り下がった。
たまに昔を思い出して行きがっかりして帰る。
吉◎家の味を昔に戻してほしい。あと、変化するスープを直せ!
昨夜8時過ぎ、たまたま吉◎家の前通過したら客二人だった。
昔は夜10時でもかなり人いたんだが。もうだめぽ・・
498489:03/11/02 08:57
>497
それはうんまいラーメンが常時食べられなくて
かわいそうですえ。
本家の復活祈ってます。
499ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 09:03
昨日飲み会の後によし家に寄ったんだけど
飲んだ後のよし家のラーメンはとってもへヴィー
でした。
一杯の後は、あっさりしょうゆラーメンの方がいいな。
よし家はやめとこっと。
500497:03/11/02 09:07
今度,よし家行ってみます(^^)
501ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 10:31
なんか最近女性客が増えた気がするのだけど
気のせいかいね。
このあいだなんて10人くらい客がいて
男はオレだけだった。
502ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 17:17
教祖というより、格闘系だしなあ。
でもある意味カリスマ性はあるよな。
503ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 17:37
>教祖というより、格闘系だしなあ。
みかけはね。
でもやってるのはバドミントンだって聞いたよ。
504ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 20:24
>>503
80へえくらいだ〜w
505ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 02:08
>>501
しかも女性客が「味濃い目油多目で!」とか
言ってたしね。
506ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 02:36
さっき東京品川区、青物横丁駅近くにある「まこと家」行ってきて
今帰ってきた。
よし家とおんなじ味でびっくりした。他の家系はだいたい
薄いんだが、まこと家はよし家と同じ位濃くて、味も
そっくり。
卵は固いものしかなく、海苔はよし家よりは少し薄いかな?
チャーシューはよし家より脂身の少ない肉。
酒井製麺を使ってるらしいが、よし家の大橋製麺と
違いは感じられなかった。
せっかく東京まで行ったんだから、よし家より旨い家系に
出会ってもよかったんだが、まこと家は東京でもトップレベルの家系
らしい。それだけよし家もレベルが高いということか。
今度は寿々喜家に行ってみたいです。
507ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 08:28
難点は、やはり、平成6年の青物横丁駅医師射殺事件だろう。
私は怖くて青物横丁駅には行けない。
別に無関係だけと、何か不気味だ。
508ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 08:46
>>507
いつの話だよw
松本駅前でも殺人事件は起きてるし、よく行く歌舞伎町なんか茶飯事。
気にするな。
509ラーメン大好き@名無しさん :03/11/03 08:50
>>507
コピペ乙。
510489:03/11/03 17:50
>497
食べたら、昔のころの違いとかの
感想、ぜひお願いします(^^)
金沢の麺屋 達に行ってきた。
よし家とあまりにもそっくりなスープで、
金沢に行ってる気がしなかった
なんでんかんでんはガラガラで入る気しなかった
512ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 14:29
よし家今月の休み
まだ知らない人はどうぞ。
6日、13日、19日、20日、27日。
513ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 18:12
>512
サンクス
514ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 18:40
臨時休業or臨時営業の情報だけで良いよ。
515ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 18:53
>>514
うぜえよ。せっかく教えてくれてるんだから色々言うな。
516ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 19:20
>>512
そうか、今月は予定通りの定休なんだな。
517ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 21:09
>>506
俺はよし家しか家系食ったことないけど、よし家より
旨い家系は存在するのか?
518ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 21:43
おまいらの教祖、S君の伊豆での修行時代を知ってるけど
先輩だったSげちゃんよか筋は良かったな。

よし家のラーメンは食ったこと無いからいちど食ってみたいな。
519ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 21:48
>>518
おまいは何者?どう知ってるの?

食ってみろよ!腰抜かすぞ!
520518:03/11/04 22:02
伊豆の吉田家のただの常連だ。
S君のことは、国道沿いで湯きりの練習してたころから知ってるそ。
塩尻の店に顔を出したら覚えててくれてな。

本家(伊豆が本家だぞ)を超える味だったら腰抜かす罠。
521ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 22:02
今日はじめて食いにいったんだけど、ものすごい塩辛かってなんか塩スープのんでるきがしたが、
522ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 22:04
俺は伊豆の吉田家の味知らないが、横浜の寿々喜家や
吉村家より、よし家の方が旨いと思うから
>>518はきっと腰を抜かすと思う。
家系って何の事?おしえてチョ
524ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 22:28
525ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 22:32
大将風邪ひいてたみたいね
仕事休みの日は咽頭痛ひどかったらしいけど
仕事場戻ったら加湿効果抜群ですぐ治ったって。
ヨカタねー!
526518:03/11/04 22:38
漏れも吉村家は食ったけど吉田家のほうが好き。
また、吉村家直系ではなく六角家からの流れなんだ。
六角家よか好きだけどね。

塩尻の店がイマイチだったので期待するよ。
>>524
ありがと
528ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 22:51
サイコロチャーシュー100円化きぼん。
量も1/3でいいからさ。
と言ってみるテスト。
以前行った時に大将の同級生らしき子供連れのママが2人来てて
なにやら昔の話とかしていた。「おじちゃんデブだねー」とママが
子供に冗談ぽく言ったら大将は「もう1人いるんだよ」と冗談を
照れながら返していた。大将の冗談を聞けたのは収穫だw
530ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 00:24
昔はやせてたのかなあ。
531ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 00:25
>>526
伊豆から長野のよし家行くのは結構大変だな。
まあ、今度の3連休でも使って行ってみなよ。
店長きっとあんたの事覚えてるだろうから
「わざわざ伊豆からすいません!」って言われるよ。

味玉は「柔らかめ」がうまいよ。
532ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 07:22
>>529
もう1人は地下の牢獄で(ry
533ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 12:30
>>532
双子の兄さんのほうね。
534ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 14:54
よし家って駐車場あったっけ?
535ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 17:52
>534
あるわけない。
536ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 23:31
明日行って来まつ!
>>536
報告よろしく!
538ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 08:05
539536:03/11/06 19:56
しまったぁーーーっ!
シャッター閉まってたよ!
すんげーショック!100メガショック!!!
540ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 20:15
>>539
ちゃんと>>538みたんか?
単なるわらいもん。
541▼ ◆5m18GD4M5g :03/11/06 20:17
毎年何回か長野に訪れます。
そのとき寄ってみます。
場所 わかりやすく教えてください。
いつもR18を走ります。
542ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 20:43
>>541
電車できな。
降りてすぐだ。
車でなんかでくるなYO!
543ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 21:27
>>541
車で来てもいいよ。長野駅東口に市営駐車場があるから
そこに停めて、地下道を通ってMIDORIの階段を上ると
駅の表口。そこから横断歩道(信号)を渡り、右方向へ進む。
東急インを過ぎシェルシェを過ぎるとオレンジの看板で
「横浜系とんこつ よし家 吉田家直系」とある。
544ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 21:38
>>541
ここのマップを見なよ。

http://www.nagano-ramen.com/
545ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 21:51
別に車でも問題無し。土地勘無き場合は、長野駅東口地下Pがよろしかろう。
長野駅東口へは、R18「上高田北」信号を、西へ(須坂長野東IC方面と逆方向)曲がり、
そのまま行けば良し。駅ロータリー内にP入り口アリ。ただし、休日の正午は満車の可能性アリ。
その時は、ロータリーを出て左折すれば、Pアリ。
店は、長野駅西口から、長野大通りを、東急を左に見ながら北に約200mの位置に。
546545:03/11/06 22:01
>541
何処の人かは知らないが、他の家系に比べて、味が濃い目なので
「薄味」で食べる事をお奨めする。
お店の「標準」は、ホントにしょっぱいから注意。
(それが吉田家、よし家のポリシーだが)
まあ、東京「二郎」とかに慣れてる人には、どおって事ないけど。
547ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 22:13
特別しょっぱいのが苦手な人は薄味を勧めるけど
そうじゃなきゃデフォルトで食うべきだなぁ。
よし家(家系)のうまさはやっぱり濃厚スープ。
薄味は最後まで飽きる事なく無難に食えるけど
「こりゃあうめぇーーっ!」っていう感激が欠ける。
デフォで食った時の一口目の旨さったら、他じゃ味わえないぜ。
548545:03/11/06 22:28
>547は、濃厚スープの意味を誤解している。
家系の「味」の濃い薄いは、タレの量の違いだけ。
スープの濃淡とは無関係なので、注意してくれ。
薄味だろうが、濃い目だろうが、スープのダシが安定して出てるのが、
よし家の特徴。
食い終わった後のあの妙な気持ち悪さは他じゃ味わえないぜ

550ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 22:33
最後の部分を訂正。
薄味だろうが、濃い目だろうが、スープのダシが良く出ているのは判るよ。
薄味でも、ダシが良く出ているから旨いんだな。
551547:03/11/07 00:54
545、わかったよ、あんたの言う通りだよ。
ただ一個人の好みとして言わせてくれ。

味薄めよりも味普通の方がインパクトのある旨さだ!
味濃い目はさすがにしょっぱい。
552ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 08:48
オレの好みは薄味。
タレが濃いとスープの甘みが消えちゃうんで
薄味にしてるけど。
あの甘さが気に入ってる。

さすがに濃い口は食べた後に
何杯も水をのんじゃうなあ。
553ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 18:41
オレはいつもサイコロチャーシューやら味玉やらを
トッピングして1000円超になっちゃうんだよな。
全部標準で付いて800円位にならないかなぁ。(中盛で)
554ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 18:46
よし家はマル外って無いんだ。
なんせラーメンだけ食いに長野までは逝けれないよ
555ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 18:53
「逝けれない」って、その言葉お前愛知県民かよ!

マル外は頼めばやってくれるよ。
「塩尻からのお客さんッスか?」って聞かれるけど。
つーか伊豆人?
556554:03/11/07 19:13
漏れは・・・漏れは・・・長野県民じゃあーい
何で愛知や伊豆なんだ・・・
長野=長野市という意味では?
長野県は広すぎる罠
558ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 20:36
最近サイコロチャーシューない事が多いよ。
何でもあんまり出ないんだとさ。
559ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 20:47
明日はエンブレムで突撃だす。
560ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 22:49
干し椎茸・長ネギ・ニンニクなどの野菜・豚骨・鶏がら+(もみじ+チーユ)昆布、
煮豚漬けの醤油タレ(火にかけた時間でしょっぱさが変わる)+キャベツ+ホウレン草
+酒井製麺ぽい麺。

上記の薄めの少なめ柔めで吉田家塩尻店の味が出来上がると思う。
よし家のオリジナルは何だね?
561ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 00:01
>>559=>>338だな?
オフ会でもやるのか?どうせまた逃げ出すんだろう?
きっとエンブレムは着てこないよ。
562ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 01:00
よし家は上記の濃い目多目固めで出来上がると思う。
あと化調タプーリだ。
バイトで毎週最低一回はよし家の前通るわけだが
スケジュールの都合の為、店素通りしなきゃならんよヽ(`Д´)ノウワァァン
564545:03/11/08 02:53
>>551
実は、昔(吉田家に清水さんがいた頃)は”味濃い目”食べてた。
旨かったなあ。
スープが良いから、味濃い目でも”醤油っぽさ”が抑えられて、
何とも言えない旨さだった。(今は”薄味”に目覚めたけど)
だから、よし家で、”普通”とか”味濃い目”もアリだとは思う。

ただ、過去に「しょっぱいの好き」って言うから、よし家の”デフォ”を奨めた人に、
「しょっぱくてダメだ」って言われた事があった。それ以外でも「しょっぱいっすね」
って言われた事がある。
だから、敢えて最初は薄味を奨める。それで、”もう一回食ってもいい”と思った人は、
次回にデフォを食べれば良い。
”しょっぱくてもう2度と行かない”って事になるのは悲しいから・・・。
あ、でも今以上に混むのもイヤだな。

ところで>>541は、ただの”冷やかし”かよ。
565ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 06:51
>555
松本方面でも
「逝けれない」って、よく使うよ。
566ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 07:10
>>541は全然反応がないな。
これだけみんなが親切に細かく教えてやってるってのに
恩を仇で返す香具師だな。
567ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 07:12
>>565
俺の別れたカミさん愛知県民だったんだけど
仕事で「このボタン押せれないんですぅ!」と言ったら
職場中で笑いものにされたそうだよ。
568565:03/11/08 09:04
>567
初めて「逝けれない」って松本の女性から聞いたときは
新鮮な語感で、でもな〜んか日本語的に変だぞって
思ったら、彼女には悪いと思ったけど吹き出しちゃいました。

で、その女性に「君の個人的な使いまわしなの?」
って聞いたら、「松本方面の人は使う!!」
と一応確認を取ったのですが、調査対象若干1名です。

ちなみに私は須坂市。
長野市方面もよそから聞いたら笑える使い方してるでしょうねえ。
女房は横浜市出身なんですが、
すでに「〜の前」が「〜の前で」になっており、北信に順応しつつあります。
しかし、数回よし家連れて行きましたが
よし家には全くはまりません。
569ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 11:31
>>560
オリジナルが必要なのか?
店長は吉田家(伊東)の味にほれ込んでるんだろ。
570541です東京人:03/11/08 11:44
皆様ありがとう!
特にMAPはわかりやすかった。
>>542は大人気ないですね。
いつもこっちの家系では 濃いめ、硬めで注文してます。
しかし よし家は濃いそうなんで 普通でいきます。
実家が須坂なのでよく行くんです。
しかし須坂には美味しい店ないです。
ホームラン亭は休みだった。(おいしいのかな????)
571ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 12:14
>>570ホームランですね。
572ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 12:22
>>570
須坂のモンが東京面すんなよ。
573ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 17:59
ところで吉田家、キャベツ→千切り大根に変わったの?
期間限定?
574東京人:03/11/08 18:01
>>572
もう25年東京に住んでる。
田舎者が東京に憧れてるひがみか?
575ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 18:14
東京も威張れるのは場所によるな
まっ厨房相手にムキになるなやオサーン
576ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 18:18
まあ立派な東京人だな、541は。
都民の大方が県外者だっつうし。

里帰りついでによし家行くのはいいが
東京方面(近郊)の家系ではいつも何食ってるの?
541オススメの家系ってどこ?
俺は横浜市保土ヶ谷区の寿々喜家が好きだな。
んで、よし家食ったら感想をキボンヌ。
東京で食ってる家系と比べてどう、とかさ。
577ラーメン大好き@もけけ:03/11/08 18:29
割り込みスマソ
今は長野に出張で滞在してますが、元々保土ヶ谷区民なもんで、家系は何気に通ってますた。
よし家で食した感想は、醤油がちょっと強い感じを受けますた。
家系のコッテリマッタリ感はあるんですけど、しょっぱいっていうのが第一印象ですたね。

578ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 18:32
>>もけけ
よし家の麺は許せるの?
579ラーメン大好き@もけけ:03/11/08 19:16
アレはアレで有りなのかも、と思ったりしまつ。
横浜でなれちゃってる人で許せない人が出るかもしれませんが、
個人的には、ダイジョブですたよ。
580東京人:03/11/08 19:26
電話番号の初めが 03ーの所に住んでて、
横浜方面はあまり食してないが、ベーシックな所では
杉田家、六角家は定番でよいと思う。しらいし 近藤家も結構よい。
何気に最近 武蔵境の大山家が好き。酒井製麺だったらもっといいけど。
ほか、いろいろ行ったが印象にない。
寿々木家は行ったこと無いので評価できませんが、評判いいですね。
是非行ってみたいのです。
よし家に行くのを楽しみにしています。
581ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 19:56
>>もけけ
大橋製麺と酒井製麺ってそんなに違いがあるの?
あと家系全体でよし家のレベルはどの辺に位置してると
思われる?本場横浜で出店してたら基準値を超えてるだろうか?
582ラーメン大好き@もけけ:03/11/08 20:56
製麺に関して
どーでしょぅ、あくまで個人的な舌での感想なので、
嫌いじゃないですとしか言えないところが辛いとこです。(スマソ)
家系全体でのランク
なんとも言えませんけど、地方にいるのと、地元に帰って食べるのとでは、
どーも、判定が甘くなるような気がしまつ(汗)
なんというか、家系の味だっていう感動みたいなものでしょうか・・・。
横浜に出したら売れるかどうかは、微妙ですねぇ。
どーも醤油のきつさが忘れられないので・・・(汗)
また、出張帰りに寄ってきますょ〜。
583ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 21:36
>>561
今日逝ったよ。
吉田家よりはうまく感じた。。
584ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 22:44
>>583
おい、エンブレム!うまく感じた。。って
明らかにうまいだろう!?ええ?おい!
585545:03/11/08 23:42
>>541
ごめん。”冷やかし”じゃなかったね。
よし家は、食券制じゃなくて口頭注文&後払いなので、よろしく。
586ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 00:26
そうそう、食券制になれてるからって
そのまま出ると、ただの食い逃げにナチャウヨ!
587ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 09:22
>584
誉められるとうれしくって仕方がないって感じで、
いい味だしてるねぇ〜。
588ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 09:46
今日昼に杭に逝って来ます。
日曜は昼の12時から12時半頃って割とすいてるんだよね。
589ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 10:30
>>588
開店前から並ぶのがよろし。
できれば10人くらいでね。
590ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 10:45
>589
ハハそうしたいのだけど、日曜は12時まで仕事なのよ〜
仕事中に書き込んでます。でも怒られません自営業者だから。
12時で終わったらかっとんで逝きまっす。
>>590
いってら。感想よろしく。
592ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 16:33
この店本当にうまいの?
593らーめん忍:03/11/09 17:17
>592
とんこつ系のラーメンがお好きな方ならきっと気に入っていただけると思うわ。
麺の固さ、味の濃さ、油の量も好みに合わせて加減してくださるのよ。
ただ気をつけてほしいのは、加減して欲しいところだけ言うこと。普通で良い部分は
言っちゃだめよ。(店主からすかさず「普通は言わなくていいです」と注意されるわ)
 ○「麺固め・油少なめ」等 
 ×「麺固め・味普通・油少なめ」等
とにかく勇気をだしてお食べになってみて。
あっいけない。そろそろキリコ先生のお見えになるころだわ。
ねえ殿山さん、かたつむり揚げ大急ぎでお願いね。
594590:03/11/09 18:07
今日は店長のお姉さんが塩尻から手伝いに来てました。
でも今日帰っちゃうそうです。
とてもフレンドリーな方でした。

595ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 18:39
店長の姉さんも手伝う事あるんだぁ。おふくろさん、孫と会えてよかったじゃん。店長も早くいい人見付かるといいね。店いそがしいけど。
596ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 22:23
みゆきちゃんがいるじゃないか。。
よし家単独のスレかよw

うまいですよね。
でも、会社の健康診断で齢21にして
「血圧要注意」
って言われた時、原因はここしか思い当たらなかったです…
598ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 10:11
>597
周何回くらい、濃口〜薄口の何味で食べて
そうなったの?
不規則に、
多い週で3回、2週間くらい行かない時もある。
中盛、毎回完食。
600598:03/11/10 17:23
おんなじくらいだなあ。
ちょっと救いは薄口ってとこだけだな。
他の塩分へらそ。
601ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 18:09
おい、おまいら、よし家の味普通、濃い目のラーメン食って
「しょっぱい」だの「食った後きもち悪くなった」だの
言ってる香具師!
おまいらは年寄りか!?相当な虚弱体質なんだな。
よっぽど胃袋が軟弱なんだな。
だいたい店側としてはデフォルトが一番のお奨めの味なんだよ。
俺はいつも大盛りの濃い目、油多目で食ってる。
言っとくがデブではない。
デヴって自分自身に自覚がないらしいじゃん
皆から言われて初めて「あれ?自分ってデヴなのか」
と気づくらしいよ。
全てにおいて鈍感。もちろん舌も鈍感なので
しょっぱいすぎるくらいが丁度いいんだってw
603ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 18:53
>601
っていうかさ,あんたいったいいくつなの?
年齢にもよるぜ。
ここにきてるのは20代、ばっかりじゃないだろ。
20と50じゃはなから比べる対象になんないわな。
別にカロリーだけの問題じゃないだろ。塩分過多はなあ〜。
まあ好きで食ってるなら、601の寿命が縮もうが知った事じゃないがねw
605601:03/11/10 20:25
俺は23歳。仕事で重いものを持つと周りから
「細いのにそんな重いもの持ったら骨が折れちゃう!」
とか言われる位に細いらしい。だが空手有段者。

>ここにきてるのは20代、ばっかりじゃないだろ。
20と50じゃはなから比べる対象になんないわな。

そうか50歳じゃ苦しいかもな。味濃い目。俺には
その感覚がまだわからんよ。すまんかったな、年寄り諸君!

606ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 20:40
力仕事やめたら生活習慣病まっしぐら>>601
三十路過ぎてから気付くのよ。
607ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 20:40
空手★バカ★壱代★
608ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 21:38
601を見ててよおくわかりまつた。
空手では脳みそを鍛えることができないってことを・・・
609ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 21:41
>>608
繊細な味覚もな
610ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 21:49
601が40になったところを見てみたいよ。
つーか、40まで生きられないに10000ムーチョ。
611ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 22:10
隣の客が「ラーメン、半のり半玉にライス付けて下さい。」と
言ってるのに対して、俺が
「マル外」と一言、言っただけで全く同じ物が出てきた時
なんか優越感を感じる。
612601:03/11/10 22:14
>>610
つーか、俺が40になる頃には、おまいら年寄り軍団は
墓の中。見てみたくても見れない罠。
613高血圧:03/11/10 22:16
いつまでも、よし家のラーメンを食べて行きたいから、
食べる回数を抑えていこうと思います。
スープ残すなんて、俺には出来ないですし。
614ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 22:21
うーん、週1くらいが妥当でしょうか。
615ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 22:22
だれか一杯あたりの総カロリー、塩分量知ってる人いる〜?
616ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 22:33
天下一品のドロドロラーメンが一杯750カロリーだっていうから
よし家の並はそれよりかは下じゃないの?
塩分はわからん。
617ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 22:37
618615:03/11/10 22:53
なーる。
そもそもラーメンは炭水化物の中でもカロリー多い食物だから
よし家が700kcalくらいだったら妥当だろうなー。

塩分はデフォで5gはあるだろうか?と。
>>615
でも天一の並ってよし家より量が少なくないか?あと鶏と野菜をまるごと煮込んでの
どろどろだろ(実際は何が入ってるかわからんがw)。
とんこつ&表面の油&太麺で、よし家のほうが上な気がする、塩分も。601のような頼み方した
日にゃ・・・
620ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 07:24
まあ601みたいなバカ者は40前に別な理由で逝くんだろうけどな。
621ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 07:29
ノーミソと舌はかなーり逝ってるYO
622ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 09:12
オレもちょっと血圧高め、613と同じくスープ残すなんて考えられない。
で、何事も経験だと思ってこのまえ薄口の薄あじを頼んだけど、
さすがに薄くてすぐにタレを入れてもらいました。
いつも、食い終ると、
「もう当分食わねー」
って思うのに、家に着く頃にはまた食いたくなってる。
624ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 19:58
よし家の満腹のなり方って飯を腹いっぱい詰め込んだのと違うよな。
やっぱ油のせいだよね。
オレはちょっと油に弱いようで、前にも誰か言ってたけど、
食べた後はびみょ〜に気持ち悪くなる。
オレの場合は翌日は行きたくなるんだよなあ〜。
毎日行きそうになるのをセーブしてまつ。
625ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 20:53
>>623
はげどーだー!!
626ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 21:15
ジロリアンも同じような事を言ってたよ。

「ジロリアン」のように、よし家信者も
通称○○っていう呼び方を決めようよ!
さてドシドシ候補を挙げよう!
食べ終えた瞬間はキモイが、
口に残る後味というかゲップみたいなものが美味い
628ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 23:05
>>626
ラヲタでいいんじゃない?

629ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 23:24
ヨシヤンだな。
家系清水組は?
631ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 15:59
しかし、たかだか片田舎のラーメン屋にこれだけレスがつくとは・・・
やっぱよし家はすげえ。

おいら、今は長野勤務だからいつでも食いにいけるけど、
職場異動になったらどうしよう・・・禁断症状に耐えられるかなあ。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
632ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 17:19
>>631
漏れは禁煙した方がマシだ。
633ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 19:15
>>627
そうそう。次の日も風味が残って幸せなんだよなぁ。
634601:03/11/12 19:25
おい、おまいら!おまいらのような常連が毎日のように通ってるから
よし家は成り立ってるんだぞ!
それなのに、自分の体の事を考えて週1にするとは何事だ!
現在の繁盛してるかのように見えるよし家でさえも
おふくろさんは電卓を打ちながら「ハァー・・・」とため息を
ついていたり、店長に「儲かってますねー!」と言うと
難しい顔をして「う〜ん・・・まぁ、いつも来てくれるおかげ
ですよ。」とお世辞を言っていたから、実は赤字なんじゃないのか?
おまいら、自分の事ばかり考えずによし家の事を考えろ!
毎日通え!大盛り全乗せ、餃子を毎日注文しれ!
毎日食えないんだったら、よし家に寄付しれ!
そうすればよし家に明日はある。
>>634
確かに赤字かもな。駅前だから家賃かなり高そうだし。
あれだけ美味いスープ?だから材料費も結構高いかもしれない。

とは言ってもあのくらい客入ってれば生活は可能だと思う
636ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 21:40
確かに、あそこは1階から3階までの一括賃貸だからなあ。
家賃は相当高いよね。
ちなみに明日木曜は定休だから間違っていかないようにね。
637ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 21:49
一日平均200杯×平均中盛700円=一日の売上140000円
140000円×25日=月の売上3500000円
3500000円ー(家賃600000円+水道代100000円+ガス代300000円
+電気代150000円+材料費1500000円+みゆきちゃんのバイト代
小遣い含350000円)=500000円。

一家で働いて50万は収入あるって計算になった。
638ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 22:09
639ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 22:27
>>637
いい線逝ってるけど、光熱費はそlこまで高くない。
>>637
みゆきタンのバイト代35万かぁ。愛人契約でもしてるんかいw
>>639
おまえ店の人間化よ
よしママ「ねぇよしひさ、みゆきちゃんのバイト代ちょっと減らせないかしら?」
店長 「何言ってんだよ、みゆきさんにはそれ相応働いてもらってるじゃないっスか!」
よしママ「そうだ!みゆきちゃんに嫁に来てもらいなよ。そうすればバイト代浮くし、ねぇねぇ」
店長 「・・・」
643ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 12:30
だって店長はホ(ry
>>637
売上  \3,000,000
仕入  \1,000,000 (ラーメン屋は売上の3分の1ほど)
売上総利益 \2,000,000(粗利)

水道光熱費  \100,000(こんなもん)
家賃       \500,000(?)
給料       \100,000(みゆきタソ)
消耗品費    \30,000
借入金利息 \30,000(借入があれば)
広告宣伝費 \20,000
法定福利費 \100,000(社会保険料)
雑費 \120,000
専従者給与  \300,000(よしママ給料)

経費計     \1,300,000
当月利益   \700,000(店長とり分)
こんなもんかなぁ
よしママ…
ちょっとヲモロイ。
646ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 20:18
店長取り分、そんだけあればすぐにNSX買えちゃうじゃん。
647ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 20:41
>>646
そんなもんいらない
648ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 20:45
じゃあフェラーリか?
何かスポーツカー好きみたいじゃん。
649ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 21:23
フェラーティオです
650ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 21:38
>>644
吉田家に納める上納金が入ってないな
上がりの5パーだ
651ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 21:54
よしママ「ねぇ、よしひさ。みゆきちゃんっていい娘だと思わない?
お母さん、みゆきちゃん気に入っちゃったな。お母さんが教えた
餃子作りもマスターしちゃったし。ハキハキと大きな声で笑顔で
接客だってできるし、みゆきちゃん目当てで来るお客さんだって
いるのよ。よしひさは口下手だから、みゆきちゃんのような
明るい積極的な子が合ってるとお母さんは思うのよね。
この店の為にもみゆきちゃんにお嫁に来てもらったらどうかしら?」
店長「何言ってんだよ、おふくろ!俺は今年で30になった。みゆきちゃんは
まだ学生だよ?年が離れすぎてるよ。俺はいいけど、みゆきちゃんが
どう思うか・・・。」
よしママ「そんな事気にしてたの?よしひさ・・・。大丈夫よ。みゆきちゃん、
あなたの事、良く想ってるみたいよ。」
店長「マジっスか?何て言ってた?」
よしママ「みゆきちゃんね、『お母さん、私、花田勝ファンなんです。』って
言ってたから、きっと大丈夫よ。よしひさ、そっくりだもん!」
店長「・・・・・」
やべー。ワロタ
653ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 23:14
>650
上納金って本当にあるんでつか?
しかも毎月はらうのかなあ?
654ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 00:16
普通上納金なんてのは
「開店します。」って時に一括で払うもんだろ
655ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 08:52
よし家は吉田家のフランチャイズで開店した訳じゃないし、
まして別名で開店してるから
通常毎月のロイヤリティはまずないと思うよ。
タダ、看板に吉田家直系ってあるから、もしかしたら
開業時に払ってるかもね。
それもいくらかの気持ち程度じゃないか?
656ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 09:58
既出ならすみません
よしヤ? よしイエ?
読み方どっち?
657ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 10:04
YoShike が正解です
658ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 10:09
よし家のおばちゃんがウチに電話してきたとき
「よしヤ」ですけど、って言ってたけどね。
659ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 10:13
家系ラーメンの屋号の「家」は
すべて「や」と読む
これが定説です。
660ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 17:48
秋葉家は「け」と読むぞ。
661ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 20:23
中川家もケ。
平家もケ。
ケケけけ毛毛。。。
662ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 21:19
家系は、総本山を頂点とした強固なるピラミッド社会。
底辺のよし家なら、半分くらいが上納金かな。
月賦は、お客様ののみで。
664ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 22:38
みゆきちゃん「いらっしゃいませーっ!!」
俺「(この娘がみゆきちゃんか。初めて見たなぁ。2ちゃんねるでの
評判通りの明るいいい娘だな。)」
他の客「ごちそうさま!」
みゆきちゃん「中盛りですね!700円になります!」
そのまた他の客「ごちそうさまでした。」
みゆきちゃん「中盛りですね。700円になります!」
俺「(この客も中盛りか。俺が入ってからこれで5人連続
中盛りの客だ。やけに中盛り頼む奴が多いな。大盛り食ってるのは
俺だけか?)」
・・・そして食い終わる俺。
「(大盛りチャーシュー麺の煮卵付きだから1100円か。
ん・・・?しまったぁぁーっ!!!さっきタバコ買うのに小銭使っちまって
千円札一枚しか持ち金がないっ!・・・正直に言おう。足りない分は
今度来た時のツケにしてくれないかなぁ。)」
俺「すいません。千円しか持ち金がなくて100円ばかり足り」
みゆきちゃん「中盛りですね!700円になります。」
俺「ハ!?」
みゆきちゃん「中盛りですね!700円になります。」
俺「い、いや・・・だから大盛りチャーシュー麺に卵を付けたんだけど
千円札1枚しか持ってなくて100円足り」
みゆきちゃん「千円お預かりします。では300円のお返しです。
ありがとうございましたぁ!」
俺「・・・」

もしかしてみゆきちゃんって中盛りの会計しかできないのか?
>>661はハゲ?
666ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 01:06
よしママ「ねぇねぇ、よしひさ!聞いて!お母さんね、お父さんと
別れようと思うの。」
店長「マ、マジっスか!?今更、熟年離婚かよ?」
よしママ「だって、会計だってラーメンとトッピングの合計だって
暗算できなくて、お客さんに水を運ぶこと位しかできないし
いつも何考えてるんだか分からない顔してるし・・・」
店長「何言ってんだよ、おふくろ!そこが親父の良さでもあるんだろ?」
よしママ「そうかしら?でもね、よしひさ。お母さん、もう決めたの!
第二の人生を楽しもうって!」

そして三ヶ月後・・・

店長「マジで離婚しやがった・・・」
よしママ「ねぇねぇ、よしひさ!あのお客さんかっこいいと思わない?」
店長「あぁ?あんなオサーンがいいの?」
よしママ「ちょっと、よしひさぁ。あの人に何気なく趣味とか好きな女性の
タイプとか聞いてきてよ!」
店長「わ・・・わかったよ。」
10分後。
よしママ「何だって、何だって?」
店長「趣味はラーメンの食べ歩き。好きな女性のタイプは、昔から
水前寺清子のファンだったって言ってた。」
よしママ「やだぁーー!まるでお母さんの事言ってるみたいじゃない?
ねぇ、よしひさ!」
店長「・・・」
667ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 02:04
>>666
これ印刷して明日店長に渡してやるよ。
668ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 02:15
ついでに>>651>>664もな。
669ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 11:46
よし家は大好きなんだけど、食った後に少し気持ち悪くなるので
次回はBOWS持参でいきまつ
670ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 17:16
噂のみゆきちゃんにあってみたいな
ハァハァできまつか?
671ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 17:41
>>670
とりあえず行って食え!
みゆきはそれからだ。
672ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 18:39
>>667 >>668
店長に見せた?
今日12:00丁度に行ってきた
薄め頼んだ。それでもスープは全部飲めなかった。
もっと薄くてもいいんだがなあ
674ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 21:47
みゆきちゃんにはいつ行けば会えますか?
>>674
それを教えちゃ商売あがったりだよ。
毎日通え。そうすりゃそのうち当たる。。。
676ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 23:37
みゆきさんは、心のきれいな人にしか見えません。
会えません。
677ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 23:56
実はよしママが「みゆき」って名前という罠?
678ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 00:05
>677
実は正解だったりする・・・
679ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 08:56
よしママとみゆきちゃんが二人いる場合は
どちらかまぼろしなのか。
680ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 13:15
そうです。だから片方だけ倒しても、すぐに復活してしまいます。
2体に同時に攻撃を仕掛けて倒さなくてはなりません。
スタンド?
682ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 21:42
今日よし家でCGで描かれたような女の子見たよ。
年を聞いたら5歳だと言っていた。両親を見たら
それほど整った顔はしてなかったから突然変異だろう。
別にロリコンではないが、思わず見入ってしまうほど
欠点の見当たらないすんごくかわいい女の子だった。
人間を見てる気がしなくて正にCGのようだった。
5歳くらいは普通みんな可愛いだろ
684ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 22:03
>682
で?
685ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 22:11
自分の子なら何だって可愛いけど、他人から見たら
ブッサイクな子供って結構いるよ。
みんなが可愛いとは思わない。
686ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 23:05
今日行ったけどみゆきちゃんに会えませんでした。
代わりに親父さんがいました。
店長ってお父さん似ですね。
お姉さんって見た事ないんだけど、見た事ある人、
どっち似でした?
687ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 08:41
>686
どちらかというとお袋さん似ではないでしょうか。
よし家の大将とは目が違います。
大将より目がパッチリ。
外見では姉弟というように見えないと思います。
688ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 19:23
何度か出てきてるのですが,『マル外』って何ですか?
過去ログ見てもトッピングのセットくらいでしか理解できなかったのですが…
マル外,って頼むと何が付いてきて,料金はどうなるのですか?
689ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 20:53
マル外ではありません。「マルタト」です。
エスペラント語で、'ああ、見窄らしい肉棒よ。我を裁きたまへ'の意。
極めて宗教色が強いため、一般的には公開されておらず、上級者しか扱う事はできません。
690ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 21:04
つまらなすぎp
691ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 21:20
あらかじめタマネギを焦げ目で炒めて冷やしておく。
スライスチーズを一枚用意する。
冷蔵庫の中からゆで玉子を取り出す。

あとは好きなように食ってくれ。。。
692ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 21:48
>>689
バカじゃねーの?
693ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 22:03
>>688
マル外は吉田家では正式メニューとしてあったけど
よし家ではかくれメニューです。
大中小それぞれ+200円でやってくれます。
ラーメンに半のり半玉(海苔が5枚になり、固い煮卵が半分に切れてる)
最近は知らんがちょっと前はサイコロチャーシューが1つ入ってた。
それとライスに漬物が乗ってくる。
これがマル外。
694ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 22:05
もまいら、よし家を大切にしろよ、長野の宝だ
695ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 22:20
よし家が一番だな。全系統中。多分全国でも一番だろうよ。
696688:03/11/17 22:36
>>693
どうもありがとう!
697ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 01:00
最近、僕の注文を聞く時の店長の顔が微笑んでるんです・・・
>697
>>643
マル外は競馬用語だ。
外国産馬の事を言う。
700ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 18:59
おい、信州スレ見てみろ!
よし家に弟子入りして上田花月跡地に
のれんわけ店をだすらしいぞ。
↑絶対ネタだって…
店の関係者のレスが目立つな・・。
営業してんなよ
703ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 15:30
うおおおおおお〜
看板がない、今日休みだった。しょっく
704ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 17:39
19日、20日連休
705ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 19:20
(´-`).。o O(どこに店の関係者が!?)
>>664とか>>666だったら笑い
707ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 21:53
よし家休みの日は助屋に行きませう。
708ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 21:55
よし家店長は絶対2ちゃんねるは見てません!
よって関係者はいません!
・・・みゆきちゃんは見てて参加してるかも。
709ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 22:49
( ^∀^)ゲラゲラ
710ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 22:11
初めてよし家の餃子を食った時は
「大きくてボリウムがあるが普通の餃子だな」と
思ってたが、最近うまいと思うようになり
毎回餃子食ってる。
よしママの腕が上がったのか?
711ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 00:47
>710
漏れはラーメンとの相性はいまいちと思ふ。
こってりしすぎちゃうんだよね、餃子くうと。
というわけで漏れは一回くって以来頼みません。
712ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 08:29
ボリウム・・・
713ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 12:21
3日ぶりに突撃!
それでは逝ってきまつ
714ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 18:13
ヌヲォォォーーー!
漏れもイッテきまつ!
しまった出遅れたぁ!
今から行くぞ!ぬうりゃ!
716ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 20:43
藻前らひさびさに喰った印象どうだった?
>713-715
うらやますぃ〜ぞ〜
717ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 21:02
よしやのどこがうまいのか。
ショパーいよ。
718714:03/11/21 22:45
結果報告。
19:00頃到着。店内は14席中、半分位の人で余裕で座れた。
中盛り、固め、味玉柔らかめ注文。
卵は黄身がトロトロ。でも助屋のように冷たくはない。
久々に喰って満足した。
後から威勢のいいあんちゃん達6〜7人が来て
騒がしかったな。そいつらが>>715だったのかなぁ?
薄目で食べてもしょっぱかったらあわないんだね
720ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 22:46
つうか>>716藻前もイケよ!無麻衣ぞ!
721ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 01:00
>>711
餃子自体は野菜多目で結構あっさりしてると思うけどなあ。
今日も餃子と組み合わせて食ってウマーだったよ。
漏れの胃袋が強靭なのか?
722ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 06:14
くっそー、出遅れた!!
今から逝くぞぉ〜
723ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 06:27
>722
遠いところからご苦労さん
724ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 06:46
>717
しょっぱかったら遠慮なく大将にスープ足してもらえ。
薄口の薄味もオーダーできるぞ。
それでもしょっぱかったら
タレなしで注文しろ。
725ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 07:09
>>722
よし家の営業時間は11:30〜22:30頃までです。
726ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 09:12
じゃ、今から出ればちょうどだな!!
ちょうど12:00ごろに食ってきました。
ノーマル中盛+サイコロ。
なんか、やけにサッパリに感じた。
2週間振りで腹も減ってたから、物足りなく感じたのかな、
でも久しぶりに満足しました。
728ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 16:09
>725
意表を突いた早終いもアリ。
729ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 16:52
過去レスでも誰か言ってたけどさ、
サイコロチャーシューって量が多すぎるよね。
300円で10個位入ってて、1個〜3個食ってる時は
ウマーって思うんだけど、さすがに全部食うとしつこくて
具合悪くなってくる。
やっぱり量も値段も1/3にして欲しいなぁ。
だったら毎回トッピングしちゃうのに。
なんかサイコロって売れてないらしいよ。
こういう客の意見を聞く為にも店内にアンケート用紙
おいて欲しいよね。いくら2ちゃんねるであーだこーだ
言っててもさ、店長はこんなところ見ない人だからな。
730ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 17:45
>>729
数を減らしてくれと頼めばヨロシ。
731ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 23:43
みゆきちゃんは辞めたのかな?
いつ行ってもいないよ。
漏れはあの笑顔を見たいんだよ!
732ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 02:01
>>731
目で見るんじゃない!!心で感じるんだ!!
733ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 06:10
藻前、それはよしママだって言いたいのか?
734ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 11:21
これから突撃します。
今日もサイコロ入りでつ。
735ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 11:24
隊長!!
漏れも12時回ったらすぐ突撃でつ
736ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 03:08
漏れ昨日横浜逝ってきて
寿々喜家、吉村家(総本山)、岳家の3店回ってきた。

寿々喜家・・・醤油ダレ薄い。スープの濃度薄い。期待はずれ。

吉村家・・・醤油、スープの濃度のバランスが良い。こってり
してるがしつこくない。麺は固めで注文したがとても良い歯ごたえ。
煮卵は燻製なので黄身は固い。結構満足。

岳家・・・スープが濃いと評判の店。確かにスープの濃度は濃いが
醤油が弱く、ダシも弱いので味が出てない。こってりしてるが
まろやかでしつこくはない。まぁうまかった。

本場横浜の家系を食ってきた訳だが、改めてよし家のレベルの高さを
感じた。スープに関してはよし家の方が良い。麺だけは吉村家の
酒井製麺の固めが良かった。よし家も酒井製麺じゃなくてもいいから
もうちょっと茹で時間を短縮して欲しいなあ。
まぁわざわざ横浜まで行かなくてもよし家があれば十分・・・ていうか
よし家の方が上だと思った。
737884:03/11/24 07:54
もともと酒井が始まりだけど、大橋に慣れてる長野県人には、酒井は新鮮だよね。
まあ、よし家が上かどうかは”好み”の問題だとは思うけど、負けてないよね。
すいません。田舎者なので本場を食べた事がありません。
「酒井」と「大橋」では、どうちがうのですか?
739ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 11:50
どっちも太麺ストレートで少々平べったいんだけど、酒井の方が
やや丸みがある。茹で方にもよるが、よし家よりもコシのある麺。
歯ごたえがとてもよい。
740738:03/11/24 16:27
>>739
なるほど、ありがとうございました。
家系スレ見て、機会がったら本場に行ってみたいと思います。
741ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 16:43
本場だからってあんまり期待していかないほうがいいよ。
よし家が相当のレベルだから、よし家に慣れているなら
よし家よりまずいかもって位の覚悟で行った方がいいね。
そんでよし家より旨かったら(自分好みだったら)
儲けもんってことでさ。
742ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 18:02
へぇ〜、わたしゃ、家系はよし家しか知らないでつけれども
よし家ってそんなにゴーイスなんでつか。
よし家に歩いて3分。週3回以上食べれる(←)私はひょっとして
とーても幸せもん〜〜〜〜つーことでつね。
743737:03/11/24 18:53
吉田家、よし家の麺は、「縮れ」が強いよ、酒井よりも。
744ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 18:58
自分は六角家のキャベチャーしか食べたことないのですが、うまいねえ。
あれはキャベツは生なのですか?軽く茹でてあるのか炒めてあるのか・・・
そのへん知っている人いたら教えて下さい。自分でも作ってみたいし。
745ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 20:54
もしよし家がこんな田舎長野じゃなく横浜に店を持ってたら
行列の絶えない有名店になってると思う。
よし家カップ麺も発売されてる事だろう。
それ位すごいよ。
>>745
気持ちは解るけど、そこまでのヨイショの仕方はどうかと思う。
歯が浮くような。

いや、俺も食い終わった後、
「美味い!!」
って書いた紙を、裁判の「勝訴」みたいに持って店から飛び出したいけど。
そのまま善光寺あたりまで突っ走りたいけど。
747737:03/11/24 22:56
>>746
その表現、イイね。
俺は、味っ子(古くてスマン)みたいに、
「うーまーい、ぞー!!」って叫びたい時アリ。
クチから光線でちゃいそう。
748ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 23:48
漏れもよし家で食った時「うめぇーっ!!」って声を大にして
叫びたいんだけど必死で抑えて黙々と食ってる。
食い終わって店出る時も店長に「いやー、うまかったっス!」って
言いたいんだけど漏れのキャラからしてそうストレートに物事を
言えないんで「ごちそうさま」と一言言うだけ。
どこのどの系統のラーメンよりもよし家が一番なんだよなぁ。
749ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 23:52
>748
すっげーその気持ちわかるよ!
そこまでウマイかねぇ・・?
誰かがウマイ言い出して、そういえばウマイかな?から
どんどんエスカレートして、こういう現象になってるような気がする
たいした事なくても、そんなような気になってしまう
催眠術のようなもんだな。「家系」というブランドにも踊らされてる
ミーハーみたいなもの。
そして、ここまでくると一種の洗脳だな
誰が最初にウマイ言い出したか知らないが、おそらく店の関係者だろ
751ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 00:28
>>750に同意
漏れもよし家は好きだよ
でもここにいるよし家マンセー厨は異常だ
営業妨害としか思えんね
他店の店員じゃないのか(藁
752ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 00:38
あのね、漏れは真面目にうまいって言ってるの!
誰かがうまいって言ったからうまいと思ってる訳でもない!
自分でうまいと思ってるんだよ!
そういうお前は本当によし家食った事あるのか?
別によし家うまいだろ?って押し付けねーよ!
よって>>750>>751は見当外れだ。
753ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 00:42
よし家好きだって書いているの嫁ねーのか
よし家では黙っててもラーメン出てくるが何か?
キティガイカキコが店に迷惑だって言ってるの
なぁ、今のよし家本当にうまいか?
どーも豚骨スープの油分(鳥油じゃないぞ)が多いように感じるんだが・・・
あと、豚もものチャーシュー本当にうまいか?モサモサして合わないなぁと思うヤシはいないのか?
サイコロチャーシュー、美味いがチト甘くないか?
おやじさんが洗い物をずっとやってるのは可愛そうだと思わないのか?
みゆきちゃんはどこにいるんだ?
今のじゃスープのコク無し吉田家とどっちか選べといわれたら悩んじゃうよ。
上の条件推してる常連がいるのかなぁ・・・
ありがちな展開が始まりました!
756ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 07:13
>>754
では、
油少な目で注文しろ。
ちゃーしゅー抜きで注文しろ。
サイコロちゃーしゅー注文するな。
おやじさんは洗い物のスペシャリストだ。家系ではよくある
役割分担だ。知らんのか。
みゆきちゃんは、オマエが来るときだけ隠れてるんだ。
誰がよし家と吉田家のうち、どちらかを選べと言った?そん
なオマエは、すき家でも逝ってなさいってこった。
757ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 08:43
最初、よし家のチャーシューは味がない、モサモサと思ったけど
でもあのスープに旨み十分、あぶらっぽさもあるチャーシューだと
しつこすぎてダメだろうと思うようになってきた。
今のスープにはあれであってるんだろうな。
758737:03/11/25 12:45
>754
スープの鶏油(鳥油とは普通は書かない)以外の、豚骨の油が多いという話だが、
よく判らんなあ。
石川家、元町家の、重いスープに比べれば、全然普通だと思うがね。
チャーシューも、どちらかと言えば吉田家より好きだな、俺は。
とろける様なのが好きな人には、向かないかもしれないが。
ま、サイコロは、薄味の方が良いと思うけど。

ダシが出てない(今の)吉田家と、よし家とを悩むのは理解に苦しむよ。
ちなみに、1日の間でもスープの状態は変わるから、ちょうど悪い時ばっかりに
遭遇してるんじゃないかい?
ブレの少ないよし家で、悪い時ばっかり遭遇するのは、考えにくいけど。
759737:03/11/25 13:14
重ね書きスマン。

756よ、あんた「油少な目にしろ」と言ってるが、
754が言ってるのは鶏油以外の油と言ってるんだが。
笑われるぞ、マジで。
760ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 18:11
今日初めてと思われる男女4人組。お昼のラッシュ時。

メニューみてああでもない、こうでもないって
いつまでたっても決まらない。
大将苦笑い(ちょっと気の抜けたかんじで)
「そんなにかたっくるしく考えないでいいっすよ、
何なら普通でもいいと思いますよ。」と。
そしたらその3人組、「あ、はい・・」
といいつつ固め、味は普通で量は普通、私は量は少なめで油普通で・・・
なんて言い出して、大将いい加減にしてくれ
ってかんじしたと思うんだがいやな顔ひとつしないで
快くオーダー聞いてくれてたよ。

ハタからみてこっちまでイライラしちまったのに。
761ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 18:19
初めてなら全部普通でいいのにな。
ラッシュなんだから早く決めて早く食って早く出てけよな。
762736:03/11/25 18:32
漏れ先日本場横浜で家系食ってきた香具師だが
寿々喜家、吉村家、岳家の中では吉村家が一番うまかった。
スープの濃度、味の濃さ、麺と、どれをとってもバランスが良く
うまかった。うまかったんだけども、漏れが初めてよし家を
食った時の衝撃的なうまさは感じなかった。
よし家がしつこいという香具師もいるが、漏れとしては
次の日まで体の中によし家のうまさが残ってる感じがする。
他の家系では味わう事のできない、中毒性になるよし家のうまさの
成分て何だろう?何があんなにうまいと感じさせるんだろう?
それは麺でもキャベツでもチャーシューでも海苔でもなく
スープであるとは思うんだけどタレなのかダシなのか?
タレに麻薬が入ってるとしか思えないな。他の家系では
中毒になる程ではないし。
763737:03/11/25 20:06
>760
せっかく、今日からカウンターの「好み」の札が新しくなって、
味、麺、油のデフォの所に「普通」って大きく載ったのに。
その連中、相当な優柔不断だね。
764ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 20:16
あれ?一ヶ月位前に変わった小さな文字の札、もう
変えちゃったの?小さすぎて老眼者には見えなかったか。
765760:03/11/25 21:04
>>761>>763
そうそう。
あの札見ないで壁のメニューばっか見て悩んでた。
一見はデフォ。これ基本だよね。
766ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 21:16
>これ基本だよね。

一般人には意味不明だよ
自分がヲタだと自慢したいのかp
767ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 21:19
自慢ついでに、おれはもはやデフォには戻れない。トッピングにしかり、
「薄味」なんて頼んだ日にゃ、大将心配そうにこっち見るから・・・
768ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 21:44
>>763
おまえのようなスーパーラヲタと違うんだよ!
店側に気を使う客
こうはなりたくないわな
770ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 21:50
店側に気を使う客
そしてその客に気を使う店
その関係は問題ないと思うけどな

>これ基本だよね。
これはマズイだろ
771ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 21:52
>>770
どうまずいんでつか?
772ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 21:54
ヲタの価値観を一般人に強要するなっつうこと
ヲタはヲタらしくしろっつうこと
773ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 22:06
ただヲタでない人は
デフォでしか頼みようがないと思うのだが
774ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 22:09
店内には好みを言ってくれって書いてあるだろ
それに反応する一般人はいるわな

一般人とヲタが共存してこそ良店となる
そこんとこわきまえてもの言ってくれ
775ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 22:10
>>774
少しは大将の性格考えろよ
776ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 22:12
それがヲタだっつーの
大将も努力すればいいんだよ
777ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 22:27
>>776
あなた、よし家を批判しているの?
少なくともこのスレに来ない方がいいよ。
778ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 22:31
>>770-777
自作自演ごくろうさま(^.^)
779737:03/11/25 23:04
長野県のラーメン屋はさ、(どの店も)ちょっと前までは
”一見さん”に「好み」の選択なんて与えてくれなかったよね。
その点で、今のラーメン屋って努力してると思うよ。

ただ、俺としては「”特に”お好みのある方はお申し付け下さい」っていう書き方が
ベストだと思う。吉田家はそういう書き方してるよね。
そうすれば、「ラーメンにこだわり無し」っていう一見さんも悩まずに
小、中、大だけを考えれば良くなる。(あ、トッピングもか)
で、また食べたい人は、次回に色々試してみれば良し。

「好み」に気を取られて、肝心の麺の量を言わない一見さんもいる位、あの「好み」の
札は、一見さんを惑わすのだ。
ま、二郎に比べれば、遥かに判り易いけどさ・・・。
780ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 23:27
>>778
そう見えるなw
だが違う

>>777=775
よーく読め
どこでよし家の批判をしてるか言ってみろ
漏れはよし家のラーメンが好きだ
感情的に書きなぐるオマエこそこのスレにふさわしくない

これで最後にする
店主の努力をそぐようなカキコはよく考えてから書け
この意味がわからないならば一生オナってるがいい
便所の落書きと呼ばれても文句は言えないがな
781ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 23:45
こんな便所の落書きあったら、出るもんがでない。。。
783754:03/11/26 06:33
>>758
マジレスサンクス。鳥油はスマソ。チー油をわかり易く表現するつもりが誤字になってしまった。

石川家、元町家は食べたことないからわからないや。
横浜だと、吉村家、六角家くらいかな。食べたことあるの。
この2店と比べてもよし家の油はきつい。
長野県で言えば、松本狼煙のスープくらい油が多いかな。
火力不足かもしれないが乳化がしっかり出来ていないのかも。

とろけるチャーシューは邦心のようなのかな?あれは合わないね。
オレ的には諏訪ハルピンのようなチャーシューが好きだが。

最後に、よし家のスープは安定してると思う。吉田家とは比べ物にならないくらい。
だけど開店当初の方が美味かった気がするんだよね。
784ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 12:30
よし家は、吉村家みたく"モザイク薄め"はお願いできますか?
785ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 19:32
できまつよ!
786ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 21:28
>>783
どう変わった?
よし家食い納めの季節だ
大晦日深夜やってんのかな?
善光寺2年参りして、帰りに食いたい
788ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 20:40
正月の三が日は営業してるのかな。
正月だってよし家食いたいよ。
789ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 21:55
除夜の鐘を聞きながら、年越しそばといきますか。
元旦は、よし家の前で餅つきだ。
ついでに正月3が日限定でトッピングに餅が加わる。
年越しよし家offのヨカソ
791ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 22:58
大将は里帰りするのかな?
って実家どこなんだろ、しみっさん。
792ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 23:52
実家は塩尻だよ。お姉さんもそこに住んでる。
793ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 01:54
年越しよし家オフ会では、大盛りチャーシュー麺にサイコロと卵と
海苔増しにしてライスと餃子を注文して大いに盛り上がるっス!
今から楽しみっス。
確か大晦日〜三が日くらいは休みだったような気が…
795ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 19:23
マジカヨ!
予定狂うなあ。漏れよし家のラーメンでしか年越し食わないよ!
無理言って食いに逝くぞ!
796737:03/11/28 23:30
792
デマは止めて下さい。
797ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 01:55
では 真相は いかに
798ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 10:37
実家は長野に近いでつよ!
799sage:03/11/29 12:36
たしか28日位から休んでた気がする。
ちょうどその日にいったら
シャッターが半分くらい閉まっててのぞいてみたら
大将が「スープ終わっちゃったんすよ」っていわれてかなりへこんでたら
「餃子定食でも食ってく?」って言ってくれてめちゃくちゃうれしかった
のを思い出したよ。
800ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 21:58
>799
顔覚えられていたんで塚?
・・でなきゃしてくれないよな。
801ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 22:39
阿野店には、おまえの様な味覚音痴の馬鹿糞しか、逝かないのかぁ
802ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 00:48
今日聞いたら篠ノ井だって言ってたよ。他の家系の店の話しても
店長って「あ、聞いた事はありますけどね。」とか言って
あんまり他は知らないみたい。同業者なのに。
連休の時って他の家系の偵察とかに行ったりしないのかな。
803ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 09:03
行くわけねえ。
休日はバトミントンだ。
804ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 10:18
よし家の前、工事してて入りずらい。看板も店内にしまってあった。

店長が可愛い女の子と仲良く話してた。その女の子が食べ終わって
店を出て行った後、「今の娘、バイトしてた娘なんスよ。」と
言った。みゆきちゃんとは違う娘だったので「あれ?最近のバイト
の娘は?」と聞くと「さっきのが初代で最近のが2代目なんス。」と
言ってた。

帰りに店長とおふくろさんに今川焼き6個も貰ったよ。
初代の方が可愛かったかも。
ただ今食べてきました。

12月定休日
4,11,17,18,25,30,31

年末に休みがあるので年越しオフはできませんね。
じゃあ、うちで自家製家系ラーメン作って年越ししようっと。
げん骨と鶏がらと豚背脂って普通のスーパーじゃ売ってないよね。
どこで買える?あと醤油ダレの醤油は日にかける?風味を残す為に
そのまま使う?あとよし家のような分厚い海苔も普通には売ってない
よね。
808447:03/11/30 18:31
>>807
自家製じゃないけど通販で
ttp://www.iekei.com/new-tsuhan.htm

生ラーメンなら酒井製麺の麺と、家系独自の海苔が付いてる。
4個入りなら1食当たり625円と安いし、おすすめ。
809ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 07:02
初代バイトの子っていつまでやってたの?名前は?
810ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 12:30
マリアンヌ。
811ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 13:34
ジョセフィーヌ
812ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 14:54
今日、大将に聞いたら、年始は4日から
営業予定みたいよ。
サービス業なんだから人が休んでる時こそ働くべき
客をないがしろにしてね?
>>813
賛同者0の予感…
815ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 20:42
年末年始はみな休むのがしきたり。
近年、大手スーパーが禁をやぶってしまったのだ。
816ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 20:49
>813
いや、というよりも大将は製麺も休みだからだと言ったよ。
古い麺を何日分もストックすのるが良い事なのかと
817ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 21:26
>>817
麺よりも肉の問題が大きいだろうね。
818804:03/12/02 00:12
>>810>>811
どう見ても日本人だったよ。
店長の事「マスター!」って呼んでたけど。
>>818
(´-`).。o O(だからネタにマジレry)
もっと近くによし家あったらなぁ・・
遠すぎる
821ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 01:26
長野県各市町村によし家出店計画進行中。
おやじさん、おふくろさんに、暖簾分け?
よし家は一子相伝。暖簾分けなぞありえない。
よし家を継ぎたくば、現当主を己の拳で倒して継承するがいい。
824ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 11:22
ぜんぜん関係ないだけど
長野の東京インテリアの近くに
「よしや歯科医院」てーのがあった。
看板見て思わず笑っちゃったよ。

どーでもいい話題でスマソ
たった今食い終わって店出ました。
うめーー。


賑やな集団がいたけど、このスレの人達?
826ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 15:13
たぶんこのスレの人達はあの中にいないでしょう。
居酒屋と間違えてんじゃないのって感じで
場違いな雰囲気の集団だったな。
うるさかった。
あの集団じゃないけど、いたんですかここの住人。


自販機前の角の席が、なかなか落ち着けることに気付いた今日でした。
828826:03/12/03 16:31
>827
そのとき、たぶん右横にいたのがオレですね。
829827:03/12/03 17:38
世間て狭いですねぇ…
よし家スレ住人?同士とはいえ、ニアミスとは…
俺、この間吉田屋初めて行ってきたけど、すまん、俺にはダメだ・・・。
半分も食えなかったよ・・・。店の雰囲気も好きじゃないし・・・。味はも
う最悪だった・・・。 スレ読むとよし屋って、ここと似たような味みたいだ
ね。たぶん、行かないだろうなぁ・・・。

人それぞれの好みがあるんで、好きな人スマン。
>>830
ぜんぜん構わんよ。
人それぞれ好みがあるんだからさ
>>831=大人
833ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 22:40
>>830
でも一回はよし家行った方がいいんじゃないの?
同じ系統だけど、旨さが違うよ。
834ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 23:15
>>830
問題なし。
だって、君が逝ったのは、”吉田屋”であって、
”吉田家”だからね。
ちなみに、”よし屋”ってのは探せばあるかもし
れないけど、迷わないように、”よし家”に逝っ
た方がいいよ。
835ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 00:33
>>830
このスレにも来なくて良し。
ま、こんな事書かなくても、もう来ないだろうけど。
家から遠いため、いつもよし家には権堂飲み行った時
ホテルへ泊まり、次の日の昼に食べに行く。
二日酔いの体にはちょっと濃くてキツイ
837ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 08:56
飲んだ後は、仕上げにラーメンだけど
よし家は超へヴィー。
2回やって懲りました。
今はもっぱら昼のみです。
よし家と関係ない話なんですけど。
いつも、東口の地下駐車場に車停めてよし家行く時に思うんですけど、
地下道の改札側のトイレって、なんであんなトイレの外まで臭うんですかね?
せっかく、よし家行く途中なのに。
839ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 00:16
>>838
トイレだからさ。
>>827
よし家、券売機導入したんだ!
いつの話?
>>840
(ビールの)自販機。
842ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 12:27
>>838
坊やだからさ。
>>842
謀ったな!シャア!!
アニヲタでラーメン大好きがいるスレはここですか
煽りの存在そのものがうっとおしいんだYO!
846ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 17:48
>>844
ちなみに、吉田家店員にガンプラおたくがいますが、何か?
847ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 19:16
12/2初めて、行きました「よし家」
一年半ぶりの店主の作るらーめんを食しました

どんぶりに湯を入れてあたためる
トッピングのたまごを麺ゆで鍋の上であたためる
チー油をどんぶりに入れるときの表情
麺をあげる動作

「自分の店」だからでしょうか
吉田家時代とは違う気合を感じました
もちろん吉田家のころも、おいしいラーメンを
だしてくれてたんですが
近所に住んでて、いつでも食べられる
みなさんが羨ましいです

し○○さん、ごちそうさまでした!
また行きますね!
それまでは「今の吉田家」で、がまん(?)します
遠いけどよし家に行ってみるか!
味は吉田家とは違うの?
849ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 20:45
>>848
吉田家とは、ってゆーか、吉田家自体が味がばらばらですが。
まあ違いはこのスレ全部見ればわかりますよ。
850ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 22:44
今日、1ヶ月ぶりに吉田家逝った。
なんか、この間まで、しょっぱいだけだったのが、
今はそれも無くなって、ただの薄いスープになって
いた。
唯一、しょっぱいことだけが売りだったのに。
もうだめぽ。
851ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 01:36
よし家の醤油タレ原液をなめてみた。思ったほどしょっぱくない。
自然な味だった。強烈なのはスープの方か?
いつも麺固めを注文するんだが、今日の麺はいつもより固くて
まるで酒井製麺を食ってるかのようだった。
スープもいつもより何となくマイルドでうまかった。
微妙に変えたのかな?もしかして店長このスレ見るようになったのかも。
家に帰れば夕飯あるというのに
よし家でラーメン食った。
週に一度→二度以上に増えてる。
これが中毒なのね。

苦節数カ月初めてマスターに
話しかけられたので記念カキコ。
853ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 08:58
>852
まずはおめでとう。
そしてようこそ「よし家中毒」の世界へ!!
854ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 16:45
よしママに「今日はお買い物ですか?」と聞かれた。
ちと遠いところから来てるので、そう聞かれたんだが
何を隠そう、よし家がメインなのだ!
855ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 16:49
小ラーメンを食ってる若い女性が何やら箸でグルグルかき回してる
だけで全然、食が進んでない。結局そのまま会計に行き出て行った。
後片付けに来たよしママが何か悲しそうな顔で
「食べられなかったのね・・・」と息子に丼を渡し
店長は無言で受け取り中身を捨てていた。
・・・許せん!!!
856ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 22:06
>>851
漏れは、原液一気飲みでつ。
857ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 22:56
よし家に来れない言い訳をしたら一人前だな。
858ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 14:33
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  早起きは三文の得というが、
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒) 今のお金にすると60円くらいだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /| 寝てたほうがマシだな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

859ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 21:46
>>850
いやいや、俺も。
ちょうど1ヶ月ぶりに吉田家いったが、全く同意見よ。
でふぉ固めだったがうすく、油うすうの麺ふつう、ってかんじ。
まあよくいわれる「外れの日」だったのかもしれないが、
よし家のレベルを再認識したね。
860ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 21:50
吉田家の店員は自分の作ったラーメンの味を知ってるのかね。
味見して、「これでOK!」て思って客に自信を持って
出してるのかね。だとしたら改善の見込み無し。
861ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 00:22
>>860
店員によるだろう。角刈りさんとガンオタ君に期待。
本日突入いたします
863ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 21:27
>>862
んで本日の味はどうだった?
最近の店長「しょっぱくなかったっスか?」って
毎回聞くんだけど。君は聞かれた?
864ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 23:24
俺はあのしょっぱさが好きなんだよな。
店長もあんまり気にしないでいいよな。
その味であれだけの客が来てるんだから
自信持ってくれていいのになぁ。
でも、気にしてるって事は残しちゃう人とか結構いるのかな…
俺も初めての時はギブアップ寸前でした、
何も知らず直前にパンを食べちまったからですけど。
866ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 12:31
客の多くはリピーターだろ。
広く一般的には受け入れられないって事。
867ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 21:59
俺はよし家、光蘭、助屋とはしごするのに、普段中盛りや大盛りを食ってるのに
その時ばかりは並を注文すると、店長ってば「え?小でいいんスか?」と
不思議がる。まさか、他のラーメン屋もこれから食いに行くなんて失礼で
言えない。
868ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 01:30
さて、今晩訪れてみるか。
店長って下処理とかはいつやってるんだろう?
(´-`).。o O(店長が下の毛の処理を・・・)
(´-`).。o O(店長の下の世話・・・)
(´-`).。o O(みゆきタン(;´Д`)ハァハァ)
872ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 23:11
今日行ってきた。店長が自分の味に自信がないのか
スープがこれまでにない位に薄かった。こんなよし家初めて。
濃厚スープが売りだったのに、今日のは超あっさり。
それでも客達に「しょっぱくないスか?」って聞いてる。
醤油タレは変わらないんだけどね。
誰かが「ここのはしつこくて気持ち悪くなる。」って直接
店長に言ったんだろうか。
俺はあの濃厚さが好きで通ってるのに今日のはいまいち。
これでリピーター達がこなくなればヤバイぞ。
>>872
よし家が吉田家の道をたどりそうな悪寒
よし家薄くなったの?常連さんの意見聞きたい。
俺はよし家は遠いので確かめられん。
吉田家のほうが近いが薄くなった?というか昔ほど感動を感じなくなってしまったので
足が遠のいている。
吉田家は薄いほうが旨いと思うが・・・
そして油も少なめ、麺は柔らかめが好きだな
つーか、普通がおかしいと思う。
876ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 09:52
よし家はここ数日スープがあっさりしているように思う。
昨日、12日のスープは特に強く感じた。
877ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 10:22
ちなみに沼津港直送の和食処の方が気になりますが、何か?
878ラーメン大好き@名無しさん :03/12/13 10:36
>>877
ドライブイン木曽路のことですか
879ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 11:06
よし家は寿々喜家を目指してるのだろうか?
万人受けしてもらって収入増を狙ってるのかな。
俺は濃い濃い濃い濃い濃いーーーーのが好きなのに。
客層ガラッと入れ替わるな。
昨日(12日)の夜に行った。
いつもどおりの濃さだったような気がしたけど、
気のせいだったかな?
味にバラつきがあるのは以前からだと思う。最近は安定してきたか?
と思っていたが今月4回行って全て味が違ったよ。それで美味かったけれど。
>>872
「吉田屋の方が美味いな」とでかい声で言っているおやじを見た。
882ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 22:36
しょっぱさは変わってないんだよ。
豚骨のスープの方が薄いんだよ。
ゲンコツの炊く量を減らしてるんだな。
手を抜き始めたのか故意なのか?
883ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 22:50
今日、凄いラヲタを見たよ
デブ+メガネはデフォルトなんだけど、その上に
下唇が思いっきり突き出てて、眼鏡は曇ってるし、店内の暑さに反応して
思いっきり汗かいてティッシュの山だし、極め付けは誰が見ても分かる
ズラ着用。少し位置がずれてる感じがキモさをアップさせてた。
それで、麺上げの仕種をジーッと眺めてる様はマジで無気味だった
どういう生活したらああなってしまうんだろ?
自分の子供がもしああなったら即射殺だな
884ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 23:03
>>881
だから吉田”屋”ってどこだよ。
味がおかしくなってるのは、アンチが暗躍してるんだ。
店長の日々実力が上がって行くのを阻止するために。
1000年に1度現れると言う、伝説の「スーパーよし家人」になるのをバカ☆壱代は恐れているんだ。
この前の金曜日のよし家は超うまかった
久しぶりに食ったんだけど,最後まで一気に食えたのは初めてだった
固めを頼んで食ってたら,店長が『あんまり固くないですか?』と聞いてくれた
そんなことはぜんぜんなかったのだが,店長の気遣いが嬉しかった

また行こう
もう我慢ならん!
今から食いに行きます。
麺鍋にいれました。
うまかったっす。
そういや、いつの間にチャーシュー2枚に増えたんですか?
今日、大将にスープを意図的に変えているのか聞いてみたけど
特に変えてないっていう答えだった。
材料でも変わるんでその辺はできるだけ気をつけるようにしている、
とは言ってたけど・・・
ここのところのスープは何かあっさりしている感じはあるよなあ。
でもうまかったけど。
>889
今日2枚だった。普段より薄めのチャーシューだったからじゃないかなあ。
891ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 20:40
えぇ?みんなあっさりになってからうまいって感じるの?
>>886のように初めて全部食えたって香具師もいるしな。
漏れはあの重量感溢れる濃厚な豚骨スープがたまらなく
好きだったのに。もう戻る事はないのかな?
892ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 21:03
>>889
チャーシュー2枚になったか。
おめでとう。
相撲でいう小結になったくらいだな。
893ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 21:19
>892
一枚の日と2枚の日があるよ。
ガイシュツだが
しょっぱくてスープを残す人が、あまりにも多いから店長も
薄くしようと思ったんだろうね
895ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 21:43
チャーシューをスープの寸胴に入れて煮込んでるわけだが、
薄くなってからゲンコツの量を減らしたり、炊く時間を
減らしたりしてるからかチャーシューに血が付いていた。
よく火を通さないとね。
896ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 21:45
町田家はグレープフルーツを入れてるらしい。
897ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 21:50
グレープフルーツは血圧さがる。UPあんどDUWNで中毒。
↑スーパーナイト観てたな
じゃ よし家にはバレンシアオレンジを入れてみよう
900ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 00:18
柑橘類がスープのダシになるってのか?
901ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 00:26
901
902sage:03/12/16 11:51
昨日いったけど、今日もいっちゃおうかな。
903ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 22:15
へぇー、連日食したくなる位うまいのかね。最近のよし家。
904松本:03/12/17 00:27
なんかもう、必死でしょう、最近のよし家。
905ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 11:59
昨日食った。
みゆきちゃんがいた。
確かに、以前よりあっさりになっていた。
これはこれでうまいが、ヘビーさが恋しくなった。
濃目(しょっぱめ)
907ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 18:52
>>899
日向夏がいいと思うよ。
908ラーメン大好き@名無しさん:03/12/19 23:41
土日の昼は混んでまつか?並ぶ?

いつも平日だけなんでどうかなと。
教えてくらはい。
909ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 00:29
2〜3週間くらい前、俺が店長に
「横浜の寿々喜家ってとこ行ったんですけど、スープが薄くあっさり
してて、客も結構入ってて年齢層も幅広く、カップ麺まで出てるんですよ。」
と言ってから、よし家があっさりになったように思う。
余計な事言っちゃったかな?濃厚スープ好きの人、すまん!
>>908
前に土曜の12時ちょうど位に行ったけど余裕で座れたよ
911ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 00:59
ええ?俺は土曜の12頃行ったら外まで行列ができてたぞ。
一ヶ月位前かな?薄くなってからは知らん。
漏れ毎週土曜日か日曜日には12時10分頃に
必ず行っているけど、日によって違うこともあるが、
その頃はほぼ席一杯になるよ。
どうしてもすぐ食べたいと思ったら
11時台に店に入ってれば大丈夫だと思う。
明日も行く予定。
>909
安心しな、おまえなんかのせいじゃないから(w
914ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 14:01
ヲイ、誰か店長に濃厚ヘビーなスープに戻すように
言ってくれないか?吉田家みたいで嫌なんだよ。
行く気がしなくなっちまってさ。薄いと。
濃い目頼んでも駄目なの?
916松本:03/12/20 15:59
>>915
それじゃ、しょう油ダレが濃くなるだけだろ。
とんこつスープ自体が薄いってことじゃない?
917ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 23:59
継続して食べているけど、今日も出汁は良く出ていた。
タレの濃さを少し薄くしたとかじゃないの!?(パンチが無くなるから)
「出汁の濃さ」と「タレの濃さ」は違うよ。
今日21:20くらいに行ったらやってなかった…
こんなに終わるの早かったのか…
仕方なく助屋に行ったけど,手抜き加減にガッカリしただけだった…
919ラーメン大好き@名無しさん:03/12/21 08:32
一応22時までの営業だが、安心できるのは21時前まで。
日曜日は、20時でも危険!
920ラーメン大好き@名無しさん:03/12/21 11:29
雪とかの影響で早めに店じまいか?
921ラーメン大好き@名無しさん:03/12/21 11:50
昨日初めて食いますた。(普通、固め、普通)
思ったより油っぽくなかったです。
油多めにすると、かなり油は増えますかね?
あと、麺の量が少なく感じたので次回は中盛か大盛にしようと思うけど、
それぞれ、麺の量はどれぐらい増えるのですかね?
教えて君でスマソ
922ラーメン大好き@名無しさん:03/12/21 16:52
>>921
普通=1玉
中盛=1.5玉
大盛=2玉

なお、中盛と大盛はどんぶりが同じなので、
その分スープの割合は違うね。
923ラーメン大好き@名無しさん:03/12/21 18:01
>>922
ありがd
>914はヒッキーのため自分で言えない罠
今日もうまかったです
マスター,おいしいラーメンありがとう
926ラーメン大好き@名無しさん:03/12/22 23:37
質問。
車はどこに止めればいいのですか?
>>926
駅前ロータリー
無料だし,ラーメン食う時間くらいなら置いといても大丈夫
そんなに遠くもないから便利だと思われ
928ラーメン大好き@名無しさん:03/12/23 01:34
あー、食いたくなってきた。
明日食おうかな。
929山田温泉:03/12/23 14:52
正月の営業形態はどうなってるんでしょう?
930ラーメン大好き@名無しさん:03/12/23 15:40
>>929
先週の土曜に行ったけど、年末年始の営業について貼り紙があったような気がする。
俺は年末年始に行くつもりがないからちゃんと見なかったけど。
931ラーメン大好き@名無しさん:03/12/23 16:39
30(火)〜3(土)が休み。
932山田温泉:03/12/23 16:55
ありがd
今日もうまかった。
>>933
そして明日はない
>927
30分で行って(場合によっちゃ)待って食って戻ってくるってむずかしくない?
>>935
もしかしたら>>927が言いたかったのは
>>935の思う30分無料のほうではなくて、
反対側の客降ろし場に駐車するということかも。

通報しますた。
937ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 11:59
夜は何時までやってるんですか?
麺切れやスープ切れで時間前に閉店する可能性はありますか?
遅くまでやってるなら今夜行ってみようと思います。
(自分は濃いラーメンが大好きです!)
938ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 12:33
>>937

>919
939914:03/12/24 18:19
あれ?いつのまにやら今まで通りの農耕スープに戻ってた。
やっぱりうまいなー!味を変えた訳じゃなかったのね。
よかった。また通おうっと。
940ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 18:35
もともと海苔が入ってるけど、オプションの海苔は何枚なの?
941ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 19:42
東口地下P、時間帯を選べば30分無料時間中で戻れるよ。何回も経験アリ。
実家が静岡なんだけど,伊東市の吉田家行ってこようかな
味は同じなのかな?
吉田家行ったことある人,良かったら詳細キボン
943ラーメン大好き@名無しさん:03/12/25 20:19
夕方4時ごろ行ったらシャッター閉まってた。
夕方は休みなの?
>>943
何言ってんだい、今日はクリスマスじゃねーか
945ラーメン大好き@名無しさん:03/12/25 20:35
みゆきとハメハメ中です
946ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 08:26
みゆきって誰?
>>946
よし家行ったことある?
いつも奥のレジで愛想のいいおばちゃんがいるだろ?
そう、彼女がみゆきちゃんだ。。。
948ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 23:40
今日はちょっとスープ薄かったなぁ。なんか最近ブレが多くなってきたね。
数ヶ月前まではほとんど毎日高水準なスープだったのにな。
味覚が狂ってきたかな?それとも疲れてまともに作れないのか。
旨い時と薄い時の差が大きくなった。
949ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 00:59
篠ノ井の大石家ってどうよ?
スレ違いだけど、
あえて、よし家ファンの人に聞いてみたい。
950ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 01:50
腹へったなあ。もう待ちきれないので、今から向かいます。
951ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 02:06
24時間やっている「うまいラーメン屋」ってないのかな?
東京では少しあったけど。
952ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 07:20
大石家は高速のSAPAのラメーンレベル。
店のババァの態度が悪い事で有名。
行かない方がいいよ。
953ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 09:17
>951
旨い店は無いな。24時間という条件だけなら、けん軒がそうじゃない?
>949
大石家、嫌いじゃないよ。誘われない限りは行かないけど。
オバチャンの態度は、なんか昔に比べたら改善されてきた様な。
954ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 15:57
大石家、チャーシューが二郎の豚のように下品な肉が入ってる。
俺は当たらなかったけど、肉に毛が生えてたって話。
955ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 16:26
>肉に毛が生えてたって話

事実確認していない中傷はうpするなヴォケ
大石家は何度か行ったが一度もスープ飲み干したことはないな。
それはさておき次スレどうする?
『家系』長野よし家『義っしゃん』中毒のヤシ→1000+
こんなんどう?
957949:03/12/27 21:06
レスくれた人、サンキュ。
昨日は大石家で中華大盛り、今日はよし家で中盛(+半ノリ半タマゴ)食ってきたよ。
おとといは、ラー大で中辛坦々。
気が付けば3日連続でラーメン食ってるなあ。
その前の日もラーメンだったような気が。。。

よし家のマスターっていい人なんだね。
混んでるときは私語が無いけど、今日は空いてる時間に行ったら常連らしき人といろいろ世間話してた。
高圧的なイメージ持ってたけど、そうじゃないんだな。
958ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 22:01
最後に屁ですか。。。
9591:03/12/27 22:05
次スレ立てたよ

『家系』よし家@長野『スープ』中毒のヤシ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1072530224/l50
960ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 22:08
>>949
まぁ若いうちは気にするな。俺なんか一日にラーメン5食。で、次の日から
ラーメン一日3食って事が1週間位続いた時もあったな。

>>956
次スレ、それでいいんじゃない?俺もキャベツよりかは
スープ、もしくは店長に中毒してるヤシだし。立ててよ。
961ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 22:56
>>958
天空麺上げで力みすぎて屁が出ちゃったんだな。
962ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 23:37
俺もラーメンはほとんど毎日食ってるけど、1日2食は絶対に食わない。
どんなにうまいラーメンでも同日2食目はどうしてもおいしく食えないんだよ。
学生時代は池袋の大勝軒と新宿の桂花ラーメンが好きで良く通ってたよ。
山頭火や天下一品も好き。
要するに濃いラーメンが好きなんだな、俺は。
963ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 08:22
くそー、横浜から食いに行こうと思ってるんだけど、上信越道雪でやばぽ。
新幹線だと往復2万か。たけーな。
964ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 12:02
ネタだよね!?
(もしマジだったら)何かの”ついで”でもない限り、横浜から金と時間を掛けて
食べる程、特別じゃないぞ。(でも、決して横浜の家系に負けてないラーメンだけど)
まあ、日本全国の家系を食い尽くすって話なら別だが。
965ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 12:04
俺は逆に横浜まで新幹線、電車で行こうと思うんだけど、
行く所は川崎家、岳家、そして環2家。963も金惜しまずに
長野へ来い。よし家はそんだけの価値あるよ。
966963:03/12/28 12:10
ネタではない。
長距離ドライブが好きで、長野あたりは良く行くんですな。
まぁ、ついでっちゃーついでになるのかな。
ただ走っているだけでなく、何らかの目的があればさらにドライブは楽しくなる。
それが横浜から遠く離れた家系ラーメンだろうと、日本最北端の吉野屋だろうと。
同じく長野のこくぼ家は良く行く。
ドライブは大抵深夜なので、ここは遅くまでやっていて良い。
味は普通(w
967964:03/12/28 12:20
「こくぼ家」は、甲府ですぜ。
最近は「こくぼ家」より、「はねだ家」の方が人気らしいです。
俺は振られてしまって未食だけど。

968964:03/12/28 12:22
補足:甲府は山梨県です。念のため。
969ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 12:30
甲府って松本のそばでしょ?
山梨なの?
970ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 15:48
>>969
どっちでもええがな。
漏れは、これから六角家でつー。
971ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 17:57
ここは、地理の偏差値の低いインターネットですね
972ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 18:27
へんさねって何?
973ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 19:28
>ここは、地理の偏差値の低い『インターネット』ですね

974ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 19:37
店長、12/30に静岡県伊東市の吉田家の親方に挨拶しに行くんだって。
でも親方にはちょこっと顔を出す位で、後は一緒に修行した友達の家に
遊びに行くんだって。
975ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 23:05
>974
残念だが、その程度の情報は、常連ならみんな知っているぞ。

明けて今日は年内最後の開店日ですね。
食べ納めしてきます。
明日は(29日)吉田家は夕方で早仕舞っていう張り紙あったけど、よし家もそうなのかな?
978ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 11:17
>>976
僕も、姫納めしてきます。
979ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 16:56
今日行った。「良いお年を!」って言われたよ。
今日もちょっと豚骨スープが薄かったがいつもより
醤油タレが濃くてしょっぱかった。
980ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 17:36
>>979
いいなあ。
もう年始が待ちきれないよ。
仕方ないから、自作するで。
981942:03/12/29 21:28
今実家に戻ってきてるんだが,
やはりよし家とおなじように
吉田家も明日から休みになってしまうのだろうか…?
982974:03/12/29 21:42
>>975
しったかこいちまった、スマソ・・・・恥)
983975:03/12/30 00:01
>982
こっちこそ、大人気ないツッコミだった。スマソ。
984ラーメン大好き@名無しさん:03/12/30 08:57
じゃあみなさん仲直りしたところで
次スレ盛り上げよう!
昨日滑り込みに失敗しました。・゚・(ノД`)・゚・。
暮正月はもう食えないのか。善光寺行った後食いに行きたかったな
987ラーメン大好き@名無しさん
バカ野郎!あんなの善光寺の仏さんがお許しになるか!