★☆立川、国立、でうまいラーメン屋は?Part5★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
これ以上に行列が長くなるのが嫌だからって必死だなw
どこにあるんだよ!立川二郎!!!
国立二郎しか行ったことねーよ、畜生が。
939ラーメン大好き@名無しさん:04/02/14 22:39
国立二郎は代ゼミの前の道を国立方面にず〜っと行く。
南武線をこえて三百メートルくらい行くとパチンコ屋が左手にある。
このすぐ先のT字路を渡った左側にある。
看板はでていないがラーメンのノボリが目印だ。
ここまで書けばわかるだろ。行け!そして食らえ!コブタニンニクマシアジコイメだ!
>>939
うそつくなよ!!

多摩川沿いの中村組の近くだ!!
941ラーメン大好き@名無しさん:04/02/15 02:11
>コブタニンニクマシアジコイメだ!
お前なにそれ?
使い方間違ってるぞ プ
俺は三田でしか食った事がない。
>>939
アジコイメって(ワラ
初心者の方ですか?
944ラーメン大好き@名無しさん:04/02/15 07:39
\(^O^)/いぱ〜い釣れたよ!
>>944
おとりに釣られてるのはオマイなんだがな w
946ラーメン大好き@名無しさん:04/02/15 11:18
なんでこのスレって二郎しか話題ないわけ?w
よく飽きないねえ
二郎は神だからな
わからん椰子は来るな
948ラーメン大好き@名無しさん:04/02/15 12:29
三田の二郎以外は偽物なんだろ?
949ラーメン大好き@名無しさん:04/02/15 13:28
>>939=>>944-945
煽られると釣りと言い出す厨が居るスレはここでつか?
>949
こいつが来るとみんな気分が悪いから書き込まないね。
嫌われモノって気が付いてくれないかなぁ!
↑マジレスカコワルイ
952ラーメン大好き@名無しさん:04/02/16 22:32
>>951
そう?
953ラーメン大好き@名無しさん:04/02/17 06:55
949=951
必死だな
954ラーメン大好き@名無しさん:04/02/18 01:11
二郎を書き込みしてる人たちは、
きっと身内関係なんだろうな?
たんなる宣伝ですから(利益を求めてる)
そんな人たちは、相手にしないで
心底感動できるお店(ラーメン屋)の情報交換を
致しましょう。
きっと二郎関係者からこのメールにたいして
批判されるとおもいますがね。
955ラーメン大好き@名無しさん:04/02/18 01:26
>>954
関係者だって プ

日本語が変だぞ。
内容も意味不明。
このメールってどのメールだ?

あ、釣りかw ここは酷いメールですね。て?
立川の一番にリクエスト。
雪みそらーめん期間限定じゃなく一年中やって下さい。
鏡○行ってきました。
とりだし醤油食ったんだけど、なんかしょっぱい。
某新宿の麺やを思い出してしまった。
値段もいい値段だけど、宣伝費とか、建築費あたり入ってるのかな。
次は塩食ってみよう。
958ラーメン大好き@名無しさん:04/02/20 12:47
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/1751/1075539682/l100
↑中家のやめたヤシ(二郎もどきラーメン)が国二郎をはじめたらしいな。
959ラーメン大好き@名無しさん:04/02/20 21:21
国立住民ですが多摩クーポン使うためにわざわざ麺くいまで行った。
美味しかったけど味玉は余計だった。
お客の声ノートなんて必要なんだろうか
960ラーメン大好き@名無しさん:04/02/21 01:14
2004/2/13(金)11:30 「初挑戦?『瑠璃仙@立川』」
昔「鴨川亭」、大昔「一品ラーメン」だった場所に出来ている「瑠璃仙」へ行くことに。
横着せずに書くと立川駅北口の大通りを北進して左手のUFJ銀行を越えてセブンイレブン・
郵便局・ampmが並んでいる手前。
「とろとろチャーシューメン(850円)+味付玉子(100円)」を麺硬めで注文。
流石に店内はリニューアルされているがカウンターのみ10席程度と狭いのは同じ。
和風の造りで以前のように中国語の歌が流れていることはなさそう。
スープは一見トンコツ風だが魚介系の風味も感じられるような。
ダブルスープ?但し出汁の風味はさほど強くなく塩分が目立ってしまう。
中細縮れ麺はスープの絡みはまあまあでツルシコ感はあるが、このスープだったら
もっと太くてもいいような。チャーシューはトロ肉風で柔らかく美味。これはお薦めです。
ご飯が欲しくなる味なので「いなり(50円)」を注文。
総評として今までこの場所にあった店の中では一番上だが最近のレベルから考えると中の下くらいでしょうか。
まあ近くだったら一度食べてもいいかな、って感じ。

まあ近くだったら一度食べてもいいかな、って感じ。

まあ近くだったら一度食べてもいいかな、って感じ。

まあ近くだったら一度食べてもいいかな、って感じ。




何様よ?
>>960
お客様です。
962ラーメン大好き@名無しさん:04/02/21 06:48
お一人様3万とか5万とかの店に逝って、そういう高級料理を
評論するならまだしも、

>「とろとろチャーシューメン(850円)+味付玉子(100円)」
>「いなり(50円)」を注文。

しめて1000円。これでいっぱしのグルメ気取りなのが
ラヲタって人種です。
963ラーメン大好き@名無しさん:04/02/21 11:10
ららら、ららら羅亜麺王
964ラーメン大好き@名無しさん:04/02/23 21:05
代ゼミの先の〜
のとこには何の変哲もないラーメン屋がありました
965ラーメン大好き@名無しさん:04/02/24 10:39
砂川三番にあったショボイラーメン屋がいきなりドハデになって
八王子ラーメンを売りにしてた、三番亭ってんだけどハデすぎて
入る勇気無いよ、誰か食べてみた人いますか
「み」さんが食べてました。
967ラーメン大好き@名無しさん:04/02/24 21:21
>965
うまいらしいよ
968ラーメン大好き@名無しさん:04/02/25 11:03
噂でわ日野のaaで修行したて言うから期待して食べてみたけどいまいちかな
969ラーメン大好き@名無しさん:04/02/26 12:39
日野のaaってあの冊陣事件があったあのaa?
970ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 10:27
店主の娘の旦那が逆恨みで店主を頃したんだよな。
971ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 12:07
二郎オタは精神異常者
972ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 15:36
古い話しだな、てもそのみんみんだよ
太陽堂、やめたらしいね。
>>968 おがわ屋の親戚筋らしいじゃん
ええ、太陽堂やめたの?
初めの頃はうまかったから、さかのぼって残念。
続いて八王子のマッチ棒も今月末に閉店
977ラーメン大好き@名無しさん:04/02/27 20:24
太陽堂は改装工事で休業ってうわさだけど
P軒食ったらまた腹こわした
979ラーメン大好き@名無しさん:04/02/28 16:29
保健所に通報汁
980ラーメン大好き@名無しさん:04/02/29 17:40
国立北口右手のラーメン屋に行ってきました。
だいぶ前に一度いった時は蕎麦食ってんだかラーメン食ってんだか
はっきりしない感じで蕎麦なら国立には美味い店あるし…
もう行かないだろうと思ってたんですが久しぶりに行ったら
そば粉使った麺と中華麺と選べるようになって
味もあいかわらずパンチの効かないスープだけど普通に美味しかった。
ただ仕事帰りにサッパリ食うのはいいけど土日は絶対行かないだろうな。。。
疲れてるとき以外はラーメン食った気がしないです。
平日仕事帰り疲れてるなら週2くらいで食べてく感じです。
麺食いってマグロのラーメンみたいな店ってどうなの?
どうしても入る気にならんのだが・・・。 うまいの?
マグロ節。
983ラーメン大好き@名無しさん:04/03/01 10:02
>>981
努力はしてる。
行列店になろうとしてるのが良くわかる店。
でも、実際はそんなにうまくない。
ただ、春と夏と冬に一回ずつ行って、そのたびごとに
レベルアップしてるのは間違いない。
代ゼミ生なもので、いまいちでもついつい行ってしまった。
>>983
開店時のレベルが低すぎる、
レベルが上がったって言っても壊れた剣が短剣に変わったくらいのレベル
まだラーショにさえ勝てません、長剣くらい持てるようにならないとお話になりませんな
985ラーメン大好き@名無しさん:04/03/01 19:00
つか、経営が変ったのでは?
経営が変わったら、普通は名前を変えるでしょ
へぼった名前を使う必要もないよね