ラーメンの定義

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>136
いいんじゃねェ
138ラーメン大好き@名無しさん:04/03/23 22:44
ラーメンの定規って何よ
139ラーメン大好き@名無しさん:04/03/24 01:51
三角だろ
140ラーメン大好き@名無しさん:04/04/03 15:15
半円だろ
141ラーメン大好き@名無しさん:04/04/10 19:36
ラーメンはない。うちのはシナそばだ!
じゃ、ハンバーグの定義を言ってみろよ.
143ラーメン大好き@名無しさん:04/04/10 20:15
>>142
【ハンバーグ】
元々は屑肉を美味しく食べる為の調理法が、挽き肉でパテを作って整形して焼く料理へ変化した物。
発祥とされる街の名からハンブルグ・ステーキ→ハンバーグ・ステーキと呼ばれる。
ステーキと付くのは前掲の通り、元来が代用品だから。

【ラーメン】
汁ソバ。
144ラーメン大好き@名無しさん:04/04/10 20:37

 ラ − メ ン の 、 さ だ よ し
145ラーメン大好き@名無しさん:04/04/17 19:58
>>144
定義は、”ていぎ”と読むな。
ある概念、事物、言葉の意味を他の概念や事物、言葉と区別できるように明確に限定することだ。
沖縄そば、ちゃんぽん、じゃじゃ麺、油そばなどはラーメンとして認知されてるのだから冷麺も認めて欲しい
あと揚げヤキソバとヤキソバもラーメンの枠に入れてくれ。
147ラーメン大好き@名無しさん:04/04/30 15:59
>沖縄そば、ちゃんぽん
だれが認めたんだ?別だ別。
148ラーメン大好き@名無しさん:04/05/07 23:30
スープたっぷり
149ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 23:31
動物系のスープはかなり大きいウエイトだと思う。
動物系がまったく入ってないスープの店ってどんなんがある?
150ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 09:25
みんな定義が好きなんだな。
151ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 14:52
ちょっとスレ違いかもしれないんだけど
旨いラーメン屋で家族や友達とワイワイ言いながらゆっくり食事したい
つまみをチョイと取って美味い焼酎でもやってね
で締めにラーメンですよ
ほら鮨屋とか蕎麦屋で宴会するとそういう流れじゃないですか
味が乱れるとか、のんびり食ってると麺がノビっちまうとか
そういうのも店側の工夫で克服できないかなぁと
そんなラーメン屋ができてもいいのに・・・
152ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 14:58
>>151
そういう店あるよ。
153ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 14:59
>>152
お!教えて、たとえば首都圏だったらどんなところ?
154ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 15:08
無化調の波里はそんな感じだったけど、つぶれちゃったなぁ。
五行は居酒屋風だけど騒ぐ感じじゃないし。と考えると、旨いまで
入れると少ないかもね。四谷のこうやが昔よく飲みに逝っていたけど
今はどうか知らんし。
各スレで聞いてみるのがいいかもね。
155ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 15:14
>>154
あり
なるほど、客にくつろいで欲しいって思ってる店主も少なくないわけだ
ラーメン懐石とかコースとかあってもいいよね
156ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 15:16
>>155
逆に船堀のCPラーメンは居酒屋CPで出していたラーメンが好評で
居酒屋とは別にラーメン屋も始めたみたいだよ。
157ラーメン大好き@名無しさん:04/05/20 15:22
>>151
それならラーメン専門店でなく中華料理屋に行ったほうが
いいんじゃない
ラーメン専門店だと
外に人が並んでたりするとノンビリできないじゃん
158ラーメン大好き@名無しさん:04/05/29 23:37
福しん
ラーメン
定説
159ラーメン大好き@名無しさん:04/06/07 17:17
ラーヲタのみなさん
もうちょっとがんばってください
納得できる定義ができてません
ラーメンとは・・・ドンブリの中の小宇宙。

あはははーーーぱくりだよ。ぱくり。
深皿で出てくるのもあるもんな。
すまそ。帰りまーす。
161ラーメン大好き@名無しさん:04/06/08 04:15
拉麺:引いて(拉いて)延ばして造る麺のこと
162ラーメン大好き@名無しさん:04/06/08 18:34
ブタが講釈垂れたくなる食べ物なら間違いない
163ラーメン大好き@名無しさん:04/06/08 19:37
しょうゆ味以外の「ラーメン」を食った事ある?
164ラーメン大好き@名無しさん:04/06/08 19:38
二郎はラーメンじゃないだろ
165ラーメン大好き@名無しさん:04/06/08 22:10
>>164
店舗の看板見れ。自身で訴えてるだろ。ラーメンと。
ちっちゃーくじゃないよと書いてある
167ラーメン大好き@名無しさん:04/06/11 11:10
そーめんがそーいうめんだから おそらくら〜なめんだからだろ めんがら〜しているだけなのかも
168ラーメン大好き@名無しさん:04/06/11 23:25
ちがった らーしてつくっためんだった むかしめんをらーしているのをみた
ら〜でなくらーだ うん
169ラーメン大好き@名無しさん:04/07/03 23:58 ID:mA+OECmZ
>>165
あんた
ジロリアン?
170ラーメン大好き@名無しさん :04/07/16 10:03 ID:5rqR4LnW
東京のらーめんってうどんとかひやむぎみたい
な麺が多すぎるな。ただダシがとんこつってだけで。
171ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 01:11 ID:jbYWbhV/
んなことはない。
172ラーメン大好き@名無しさん:04/08/01 02:22 ID:bemFAMrA
>>1
店主が「うちはラーメン屋だ」と思ってれば、出されるものはラーメン。
『シナそば屋だ』と思ってればそれはシナそば。
美味けりゃ」いいんよ。
173ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 00:39 ID:JXHxLLOY
ラーメンの麺を使ってることが最低条件だろ。うどんを使えば「ラーメン風うどん












ラーメンの麺を使ってるのが最低条件だろ。うどんを使えば「ラーメン風うどん」、パスタなら「アジア風スープパスタ」、ビーフンなら単なる「汁ビーフン」
スープがうどんだしで麺がラーメンなら「うどん風ラーメン」。



174ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 11:02 ID:7VjS/jjq
さだよしage
175ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 11:05 ID:fJMlo0NK
>>172
ここは味を語るスレではなく定義を語るスレでは?
味を語るスレなら他にたくさんあるからそっちへ行け。
176ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 12:17 ID:fTZ/DgJl
ラーメンの定義って実際難しいよな。
たぶん誰も出来ないんじゃねえ?
177ラーメン大好き@名無しさん:04/08/29 17:03 ID:BbJH7Uxw
ラーメンの定義は唯一俺のラーメン
178ラーメン大好き@名無しさん:04/09/02 06:16 ID:kukxd7g9
ラーメンなのか、うどんなのか、わからないものをカモノハシと呼ぼう。
それさえ除外すりゃ定義付けは簡単じゃないか?
179ラーメン大好き@名無しさん:04/09/02 09:54 ID:S2rQvx7s
とりあえずヤンマガのエリートヤンキー三郎を読んでみろ
究極のラーメンが出てる
180ラーメン大好き@名無しさん:04/09/14 23:49:31 ID:IhFuP11h
>>178
かものはしどこに行けば食べれますか?ラーメンよりおいしそうですね。
181ラーメン大好き@名無しさん:04/09/20 16:25:29 ID:LZNit5EJ
おいしそうだな。カモノハシ
182ラーメン大好き@名無しさん:04/10/03 15:34:50 ID:90soOq1i
オーストラリアにいるけど普通食べないだろ。
183ラーメン大好き@名無しさん:04/10/03 15:35:36 ID:90soOq1i
むしろ、はしのえみをたべたい。
184ラーメン大好き@名無しさん:04/10/03 15:40:56 ID:joSE+/EG
185ラーメン大好き@名無しさん:04/11/09 06:31:07 ID:vvUjAuRF
だれだよそれ?
186ラーメン大好き@名無しさん
うしが良いと思う。