★★★町田のラーメンスレッドpart8★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1馬鹿丸出し
町田市とその周辺のラーメン店を語りましょう。
前スレ:★信者とアンチの宗教戦争?町田part7★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1032207786/
関連スレ・個店スレ・過去ログは>>2-10
■■このスレッドのルール■■
弁護くん、大田ネットへ:このスレッドは貴方達の書き込みを認めません。荒らさないで下さい。
住民の皆様:弁護くん、大田ネット(評価くん)は無視、無視出来ない人も無視。
弁護くん、大田ネットに餌を与えないでください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
関連・隣町スレ
◎多摩地区ラーメンバトル◎
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1042008898/
町田・相模原・大和・厚木の家系その4
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1044604155/
東急田園都市線のらーめん屋その5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1043335143/
神奈川・相模原その10(相模原市内全域)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1038960862/
2
3馬鹿丸出し:03/04/24 15:19
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個店スレ
町田のからいもんウマ〜☆パート2☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1032968810/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
過去ログ
1:http://mentai.2ch.net/ramen/kako/948/948737833.html
2:http://mentai.2ch.net/ramen/kako/988/988549077.html
3:http://salad.2ch.net/ramen/kako/989/989840773.html
4:http://curry.2ch.net/ramen/kako/1003/10037/1003764033.html
5:http://food.2ch.net/ramen/kako/1015/10158/1015813665.html
6:http://food.2ch.net/ramen/kako/1026/10266/1026609635.html
7:http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1032207786/l50
4ラーメン大好き@名無しさん:03/04/24 19:26
スレタイがすごいですね
5bloom:03/04/24 19:26
6ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 16:34
>>1
スレ立てお疲れ〜
これからも宜しく
いまはなきラーメン二郎町田店が、一番美味かった。
あれは俺の主食だったんや。
8ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 00:18
最近とんと誰も書き込まんようになったな。
あげ
成瀬ラーメンショップ>>>>大文字

コレマジ
前スレで又べえを誉めた者ですが。。。。。。
今日、5時頃行ったら前回のアルバイト風のおにーサンと違って、
年配のおじさんがつくっていたが、あんまし美味しくなかった。
カツオダシが効きすぎ。直接カツブシでも入ってるんじゃないかってくらい。
スープもすっげーぬるかったし。オレはどちらかと言えば猫舌なんで、
あんまり熱すぎるスープはダメなほうなのに、そのオレが不満なくらい
だったんだから話にならん。
開店直後とはいえ、これほど味にばらつきがあったら恐くていけないよ。
前スレのどれよ。
番号ふろうぜ
12ラーメン大好き@名無しさん :03/04/28 09:50
今日はねぎぼうずでも行くかな・・・

と、思ったら月曜で定休じゃん・・・(´・ω・`)ショボーン
13ラーメン大好き@名無しさん:03/04/28 09:53
>>1
独身女性板のオッパイさらし祭りに参加汁!
カメラつき携帯の威力爆発
http://human.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1051419008/

235 名前:ミミ :03/04/25 11:05 ID:I2rtw7at
オッパイ画像うpしたから
これみてから文句言ってよね

247 名前:Miss名無しさん :03/04/27 09:22 ID:7TT89qll
>>235
うーん 私のほうが綺麗だよ?わるいけど
同じところに上げてみるから IDはあんたの次とったよ

1410:03/04/28 12:36
>>11
前スレ読めないんだよん
からいもん贔屓にしてるってカキコした者でつ。

昨日の味だったら、からいもんとどっちに行くか迷うなんてことはないなー
15ラーメン大好き@名無しさん:03/04/28 12:44
からいもんのつけ麺今日からってマブネタ?
おやじにはじめて行って来た。
なんつーか微妙な味だ。
好き嫌いあるよなこれは。
俺も個人的には”おやじ”の甘みが好きじゃないんだが、
クオリティが高いのはなんとなく分かる、ような気がする。
空腹の時に前を通りかかって、席が空いてたらつい入ってしまう。
関係ないけど10・10家の前のミニSLマジうざくない?
ただでさえ人通りが多いのにあんなもん設置するんじゃねー
18ラーメン大好き@名無しさん:03/04/29 02:06
又べえ、全然期待してなかったけど、まあまあじゃん。
スープは独特だね。酸っぱくねえか?鰹節の血合いと
干し椎茸の酸味。他にレモンっぽい酸味があって、
スープだけ飲むと少し違和感があったけど、麺との
相性は案外良かったと思うよ。
19ラーメン大好き@名無しさん:03/04/29 02:16
>>10
「又べえ」今日行って来たけど、いつもと同じでうまかったけどなぁ。
今まで3〜4回くらい行ってるけどあんまりばらつきを感じた事ないよ。

でもうまいラーメン屋でもたまに「えっ!?」って思うときあるよね。
作る人だったり、その日のスープの出来次第だったりするんだろうけど
そういう時って次行くときやっぱ躊躇するね。
でも今まで大体の店は元に戻ってる事が多いけど。
多分「又べえ」も大丈夫だとは思いますが・・・。

しかしあの辺ラーメン屋増えたなぁ。390円ラーメンとか出来てたし。
2010:03/04/29 10:44
>>19
作ってたのは50過ぎのおじさんだった?
それとも比較的若い人?

それともやっぱたまたまのハズレを引いちゃったのかな。。。。。
21ラーメン大好き@名無しさん:03/04/29 13:50
オレのときは市川新之助とドンドコの山口。
それより藤岡弘かな? どっちも似てネーか(w
2210:03/04/29 20:25
>>21
スマン、、、わからんす(W
えっと、あれから考えてたんだけどゴツイ若者の方は
ヒロミとドンドコを足して2で割った感じかな? 
ヒョロッとした方は解かるでしょ? わかんねーか(w
24ラーメン大好き@名無しさん:03/04/29 21:22
>19
おれ3回行っていつもはずれ
おれ 味 音痴かな?
こないだスープずんどう外から運んでたぞ、
どこかにスープ秘密工場でもあるのですか?
2519:03/04/30 01:10
>>20
若いのもおじさんも両方食べたけど別に同じだったよ。麺の固さとかが違う位。
おじさんの方がちと柔らかいかも。
でも確かに微妙にカツオだしが利いてる時あったかもしれない。
美味しくないとは感じなかったし、気にならない程度。
>>24
たぶん「支那そば亭」から運んでるのでは??
姉妹店て書いてあったから。
2610:03/04/30 13:35
>>25
そうかなあ、オレ的にはかなり差があったぞ。
あのおじさん、見た目もなんかだらしない感じがするけど、それがまんま仕事に
表れてるって感じ。スープの出来以外にも、たしかに麺のゆで加減や湯切りも
いまいちだったと思うし、具のトッピングも乱雑。チャーシューなんて一部
バラバラになってた。ノリもドンブリのふちに立てるんじゃなくて、真中に
どてっと置いてあるだけだったし。
2719:03/05/01 00:08
>>26
そうでつか・・・。
まぁ一度くらいしか当たった事無いんでなんとも言えないけど・・。
じゃあ若いのに当たればはずれは無いってことかな。

ところで冷やしがうまい店って誰かしりませんか?
そろそろ季節的にうまいのが食いたくって。
うちは何回か行ったけど
おっちゃん 若いの共に
いつものうまラーメンだったよ〜
29ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 01:18
「又べえ」ブレイクの予感!
30ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 11:23
>29
そりゃ むりってもんだ。
しぼりきれていないんだよ
客層が、
メニューが
酒と拉麺 食の陰陽ベクトル正反対です
あの場所では、、、、、あと地の利、
あの場所昔なにがあったか調べるべし
町田でうまい味噌ラーメン食えるとこないですか。
おやじも行ったけど、ちょっと独特だったので。うまかったけど。
なんつーか普通の味噌ラーメンでうまいやつ。
よろしくです。
32ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 22:05
町田街道の小田急陸橋の東側辺りに究極の味噌ラーメン(?)
ってのがあったはずだけど、どうなんだろうねえ。行って見たら?
あと、アーケード通りのハンズの手前にも一軒味噌ラーメンの店があった。
両方とも食った事ないので美味いかはわからん、すまそ。
しんかろう(究極のみそ) ふつう
みそ田(元どさん娘) ふつう
おやじ(まだ混んでるのか?) ふつう
又兵衛(元佐風の家の場所) ふつう
からいもん(場所がイヤ) ふつう
1010家(店員がイヤ) ふつう
DOGEN(いつもがらがら) くってない
町田家(なんでだいつも混んでる) ふつう
一億兆(雰囲気がイヤ) ふつう
支那そば亭(うーん) ふつう
一龍(都南デパートいまやただの道路) ふつう
ラーメン館(チェーン店だしな) くってない
頑固げんこつラーメン(もう無い?) ...
かわかみ(とっくに無し) ふつう
日高屋(ハイデイ日高2店目...) くってない
七志(コメントなし) 味忘れた
タンポポ(雰囲気悪い) ...
いくどん(たぶん...) くってない
ぎょうてん屋(最近すいてるね) ふつう
水岡(うー) うー
>>33
オメェの存在自体(うざいけど)ふつう
35ラーメン大好き@名無しさん:03/05/03 11:19
>>33
参考になりました。
いくつか 名店?ぬけてるが
ほんとうは言いたい..................!!!!
営業妨害の恐れあるので 
あっしのコメント
ヒカエさしてもらいま。
>33
てか、どこが旨いだよ
37ラーメン大好き@名無しさん:03/05/04 10:41
>33の書き込み(煽りとしては)ふつう
38ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 10:35
33引用
日高屋(ハイデイ日高2店目...) くってない
スゴイ行列 この連休ひとり克ち?
390円の価値があるかどうかだな。
朝4時までやってるから、いつかは食いにいくかな。
日高屋
40ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 19:40
>39
おねえちゃん かわいいから390価値あり。
時間は自分で 時間おいて2回いっちまった
又 も DO も390にすりゃ客入るかも?
41ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 19:52
えっ。日高屋が行列??どーなってるんだ。
それにしても、あちこちに増えてるんだねえ。
42ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 22:35
成瀬の介一家に行くときにはご注意を。
・・・おつり貰えませんから
43ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 22:35
おつりはいいとして、
床がすべるんだよん。
又べえってどこ?
町田家の向かい 元 佐風の家
>>46
サブの屋が名前変えただけ?
>>47
全然別だよ。サブは廃業?
49ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 16:50
今まで気がつかなかったけど、栄通りって言うのか?
POPの通りの森野交差点側に新店があった。
前もラーメン屋だった気がするけど・・・・・

限定と言うのを食べたけど魚系の割には魚味が突出してなくて
どちらかと言うと昆布の方が際立っていた。
京風うどんみたいという人も居るやも知れんが、
強烈な魚が苦手(しなそば)な漏れは気に入った。
50ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 18:30
風来坊が好きだ。あんまり出てこないね。
ここの人たちには人気ないのかな。
51ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 21:57
>>50
からいもんにはかなわない
又べえ良かったよ。
しなそば亭も好きなんだけど、あっちより魚が抑えてあって
バランスが良いと思った。大盛りにしなくても量もあったし。
ただ外税はやめてくれ。
53ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 19:37
からいもんってそんなにおいしいの?
54222:03/05/10 20:22
ねぇ からいもんの何がうまいのかな?

って言うのは最近さ からいもんの辛いラーメン(名前忘れた 玉子とじみたいな)
食ったけど普通だった 

醤油ラーメンのほうがいいのかね?
>>54
醤油より塩のが旨いと思う。辛いのは麺を食った後に麦飯を入れると旨い。
つか醤油、塩、辛いの、つけ、と全て麺がイマイチだと思う。
56ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 11:58


  雷文はどうよ?
>>56
答えは毎回同じなんだから、下らない質問はするな。
58ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 15:49
福ちゃんのタンメンは、あそこらへんではピカイチのうまさだな。
何故誰も語らん?
5954:03/05/11 19:59
>>55

サンクス やっぱイマイチなんだ ガックシ 
日高屋って、2件あったんだね。ラーメン館も入れると3つか。
チェーン店で町田(駅周辺)に2件以上出してるところある?
吉牛も2件、松家も2件、大戸屋も2件、ドトールも2件、マツキヨも2件、
KFCも2件、あ、マックは3件か、おーダイソーも3件あるな。
ラーメンとあんまり関係ないか。すまん。
61ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 14:20
又べえで食べたら3日くらい下痢になった。
家系でも大丈夫な体質なのに、何故だ?
62ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 15:10
魯山人ってどうよ?
63ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 16:34
>>54
オレもあの辛いラーメン「何が美味いの?」って感じだった。
からいもんの単独スレあるから、そっちで聞いてみれば?
64ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 22:00
【国語のお勉強】

一軒、二軒、三軒

わかりましたか〜?
10・10家はふざけた名前のわりにうまかった。
チャーシューが独特。
66おまいら:03/05/13 22:39
やっぱりトントンだろ。あのトソトソめんの辛さがいいんだよ。学生は迷わず逝けや。安いし。旨い。予備校行ってた時は助かったなぁ。
>>65 
10・10家は、店員さんの内輪同士のじゃれ合いと、塩辛すぎを改善すれば、もっといいんだけどねぇ
店名についてはこれ参照↓
http://www.asahi-net.or.jp/~et7t-tum/iekei/ie-1010.html
68ラーメン大好き@名無しさん:03/05/14 22:38
>>50
俺も好きだ。柚子胡椒旨い
69ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 02:26
麺喜復活しないかな〜!!
70弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/05/16 02:27
めん喜の温泉玉子とカレー食べたいなあ。
71ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 02:35
カレーもラーメンもチャーシュー(肩ロースを使ってた)も最高だった。復活強く求む!!
72弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/05/16 02:36
>>71
普通の醤油ラーメン(支那そばだっけ?)は
丁寧に作ってるけどイマイチ魅力に欠けました。
やっぱ白湯の方が美味しかったです。
73ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 16:01
一億チョソは復活openすたんでしか?
74ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 00:16
タンポポラーメンにいらないもの、コーン。
>>74
たんぽぽに限らずラーメンにコーソっていうのが俺は嫌いだ。
あとバター。
76ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 15:26
ショッパーに載ってた、フカヒレラーメンて
食ったことある人いまふか?
77ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 18:20
そういやむかし雷文のメニューにあったな。フカヒレ(w
フカヒレ食べるの止めましょう。
鮫が絶滅しつつあります。
>>60
マックは4軒(少し前は5軒だったが...)
ミスドが2軒
ファーストキッチンが2軒
エクセルシオールが何気に2軒

GAIAが2軒
成瀬のラーメンショップが旨い。
大文字なんて糞くらえだよ。からいもんも旨いじゃん。
81@いいなー:03/05/19 05:32
成瀬ラーメンショップ
金曜日ラーメン350円です。おすすめ。
82ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 13:23
トンコツ食べるのやめましょう。豚が(ry
83あるま:03/05/19 13:34
一億兆、新店開店予定です よろしくお願いします
一億兆って行きたいけどあの雰囲気が・・・・
>>81
ラーメンショップは名前で損してるよな。
あんまり褒めるとまた自演だって言われそうだけど
ラーメンショップは(成瀬の)結構いけるよ。家系じゃないけど濃い醤油?っぽくて。
麺は町田の中じゃ一番好きだけどな。大ラーメンの量がハンパなかった記憶があるが。
一億兆って一人だとなぜか行き辛いぞ。
>>86
自演も何も成瀬地区最強は大文字前のラーメンショップで誰も異存はないと思うが?
大文字は一時期やってた絹糸麺をやめた時点で行く価値はなくなった
88ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 21:35
からいもん単独板より

825 :ラーメン大好き@名無しさん :03/05/19 14:59
ラーメンショップごときと一緒にされちゃ困る

あんなところ美味いと言ってるヤツに
からいもんの名前を出してもらいたくない!
89ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 22:12
○べえの昼のねえちゃん
咳してるなら 頼むから 店休めよ!!
この御時世命とりだよ
90ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 22:57
最近行ってないが、鶴川のラーメンショップは旨かったな。
ただ、車が止められないので行きずらい、旨いラーメン屋も増えたしね。
91ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 23:40
あー、「雷文」に「か」をつけると「からいもん」になる〜
そんな大発見を、こんな所で発表するなよ。
(ラーメンショップ)−(化調)=(一期一会)

化調好きな成瀬の方々。
>91
くだらんけど、面白い。
95ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 01:33
成瀬のラーメンショップ。
スープは化調頼りの超ライト家系。
さらにほとんど湯きりされず麺が入るものだから、茹で汁がイヤというほど入ってしまい
スープが薄くなってるし、麺もヌメヌメしてる。
チャーシューもパサパサして、戻しワカメも別に美味くもない。
>93
一期一会の親父は小机でラーメンショップまにあって店やってよ。
って言うまでもないか...
今度は相模原、どんどん北上している。
97ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 02:16
おいおい成瀬のラーメンショップはネタか自演なんだから
過剰反応するなよー
大文字ヲタって必死なんですね。
99(゚д゚)ウマーくないぞ:03/05/20 04:14
なんでもかんでも自演と言い張る香具師が実は自演していると思う。w
よくいるじゃん、何食っても文句しか言わない香具師って。てめーは何食ったとき旨いって思うんだよって。w
そういう香具師に限って雑誌の評価気にするんだよね。w
100ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 04:14
100
ワンちゃん
102ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 05:29
成瀬のラーメンショップ。
スープは化調頼りの超ライト家系。
さらにほとんど湯きりされず麺が入るものだから、茹で汁がイヤというほど入ってしまい
スープが薄くなってるし、麺もヌメヌメしてる。
チャーシューもパサパサして、戻しワカメも別に美味くもない。
103@いいなー:03/05/20 05:39
僕もラーメンショップ旨いと思うけど
金曜の安い日しか行ってないなー
金曜にラー食べたくなったらおすすめです。
何にでも否定しかしない男はモテナイ。&仕事も出来ない。
105ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 23:45
町田家の向かいにあるラーメン屋に行きました。
時間遅かったからか客誰もいなかった。
でも普通にうまかった。
しかし店内になんとも言えない臭さがあった。
あと店員(女)が接客業をなめてる風で、むかついた。
でも水をちょうどいいタイミングで持ってきたから、ちょっと許す。
成瀬のラーショ、何時までやってる?
107@いいなー:03/05/21 05:39
>>106
たぶん夜8時までだった気が・・・


108ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 05:51
町田って美味しい店無いよ。
色々行ったけどさ、、、、、
相模原の方がイイお店たくさんあるね。
109ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 05:55
>>108
相模原の方が多いかな?からいもんも相模原市だし。
>>91
禿しくガイシュツです
111タミヤ:03/05/21 18:44
111ゲトー
112ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 20:21
成瀬のラーメンショップ行ってみた。
















・・・騙された(涙
113@いいなー:03/05/21 21:02
そうですか。
何食べました?成瀬で一番だと思うけど。
成瀬じゃなくて大和学園の近くのラーメンショップですが
まさに>>103の通りのラーメンでした。スープは札幌一番醤油味
に濁りが入った感じでインスタントの方がまだマシです。
課長入り過ぎで半分も飲んでないのにノドが乾きまくりです。
まぁ290円(水曜日)じゃ文句いえないか。
115@いいなー:03/05/21 21:28
ラーメンショップでうまいのはつきみ野の
ラーメンショップ大和だと思うけど。
朝6時から夜中までやってるよ。
店汚いけどね。
116山崎渉:03/05/22 00:17
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
117ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 04:55
>>115
つきみ野のラーメンショップですか(笑

またネタですか?
118ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 05:39
>>117
けど、本当に美味いと思ってる奴ってたまにいるよ・・・なんでだろ?
119ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 06:51
ラーメンショップ大和(゚д゚)マズー
120ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 07:57
ラーメンショップより横濱家の方がまだマシ
121ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 13:06
コッテコテのトンコツが食いたいです
トンコツショーユじゃダメなんです
町田にありますかねぇ
122ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 13:16
>>121
火の国しかないでしょう!
日高屋390円ラーメン最強。
124121:03/05/22 13:43
>>122
レス、サンクス
火の国っすね、わかりました探してみます。
湯切りが甘いとか書いてる香具師がいるけど、成瀬のラーメンショップの場合は
博多ラーメンチックな麺、粉っぽい?ストレートみたいなのだからあれで普通なんだが・・・。

他の店についても湯切りがとか言ってる人がいるけど、湯切りが全てみたいな考えはどうかと。。。
126ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 20:38
>>125
ムキになるなよw

味覚オンチ君!
127121:03/05/22 21:01
火の国行って来ました。
ちと麺がヤワでしたが旨かったっす
禁断症状で4・5人刺す寸前だったので助かりました
122に感謝(-人-)
128ラーメン大好き@名無しさん:03/05/23 05:16
雷門ってまだあるのでつか?
日高屋スレ。町田店開店。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1050166957/
130ラーメン大好き@名無しさん:03/05/23 08:21
日高屋か、どうせなら桂花が来てくれれば
121のようなトンコツジャンキーも救われるのに・・
131122:03/05/23 11:57
>>127
って事は、俺は4,5人の命を救ったって事だ。よかった、よかった!
もう思い残すことはない。。。。。
さよなら・・・・・
132ラーメン大好き@小池さん:03/05/23 16:52
日高屋って、POP前のバス乗り場のとこにしかない頃は全く話題に上がらなかったけれど
新しい店舗が出来た途端にスレまで起つとは…
やっぱ、立地条件って大事だなぁ。
まぁ安くて味自体は可もなく不可もなく、ラーメン界のマック的存在か?
日高屋最強伝説。

主なメニュー

中華そば・・・390円
みそ・・・390円
しお・・・390円
つけ麺・・・450円
大盛り  +50円
ぎょうざ・・・150円
チャーハンセット・・・600円

今はいつも大盛り券くれるので、実質大盛り無料
>>130
桂花ファンにはすまないが、あちこちで10回以上食って思うのは
1:代表的な熊本ラーメンだと思う
2:がんばっていると思う
3:塩+骨髄の(うまみ<塩辛)スープは嫌い
4:もっと太い麺が好きだな〜

博多・長浜系も似たようなところが多いが。
宝龍ってどう?夕方行ったらスープ切れでもう閉店してた。
136ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 00:18
またべえ美味かったで。
人によってはかつお風味が強いような気もしないでもないけど、
俺は好きな味でした。
137あるま:03/05/26 19:03
一億兆、この前逝ったけどめちゃウマー
おいさんもいい人だったし
ここで言われてるのって嘘ばっかり
また北海道から通販しちゃおうっと
138ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 22:43
>>137
ジエーンするんなら、名前を名のってはまずいんでないの。。。。
”一億兆HP管理人の”あーるまさん。
139ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 22:59
>>137
ジエーンするんなら、名前を名のってはまずいんでないの。。。。
”一億兆HP管理人の”あーるまさん。
140ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 23:01
あれ、重複カキコ
スマソ。。。。。。
141ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 23:01
あれ、重複カキコ
スマソ。。。。。。
142ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 23:02
あれ、重複カキコ
スマソ。。。。。。
 
143ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 23:02
あれ、重複カキコ
スマソ。。。。。。
144ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 23:03
あれ、重複カキコ
スマソ。。。。。。
  
145ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 23:07
おれ、重複マキコ
テマソ。。。。。。
146138:03/05/26 23:20
140-144って、全部オレかなぁ。
どうなってんだ??????

>>145
ワロタ
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
そういや俺が一億兆の事を知ったのは、とら会でのあ○まの自作自演だったな。
「ファン一号です」と書きつつ、通販まで扱う個人HPを持ってるのは衝撃だった。
あすこは店主も好かんが、それ以上にファン一号が好かん。
そういや俺が一億兆の事を知ったのは、とら会でのあ○まの自作自演だったな。
「ファン一号です」と書きつつ、通販まで扱う個人HPを持ってるのは衝撃だった。
あすこは店主も好かんが、それ以上にファン一号が好かん。
150148 ◆lgI9XD6rvs :03/05/26 23:49
>>149
10分以上経過して2重カキコもないだろうに・・・
151ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 00:07
なーんだ、あるまのいやがらせかあ
152ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 00:29
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上アップ、利益アップ、宣伝広告の支援サービス
153ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 08:12
>>33 DOGEN(いつもがらがら) くってない
くさいチャーシューだからガラガラだと分かった、
はっきりいって味付け超えて腐った臭い
グッチーの味覚 こんなもんかと友人と笑た、
open当時ハッチポッチ総出演の看板かわいかったのに
ここNHK直営店?
154ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 18:59
>>153
おれ食った時もなんか腐った味したぞ
やっぱ残した。
とら会ってどんな会なの?
156ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 19:43
鶴川のラーメンショップ、リニューアル。
豚トロ結構うまいけど少し高い。
いくどん系道厳だよ
成瀬方面 二郎閉店後

1位 ラーメンショップ
2位 大文字
3位 どうでもいい
二郎>>超えられない壁>>超えられない壁>>ラーメンショップ >大文字
だったからな。つくづく惜しい店をなくした。ちなみに蓮見は大文字の下な
またラーメンショップマニアの自演が始まったよ
161ラーメン大好き@名無しさん:03/05/28 13:26
>154
おれも思た!!!!!!
○どん
成瀬にうまいラーメン無し!
あえて行くならラーメンショップ、これ地元の常識
二郎は好みが分かれすぎ、漏れは好きだったが友人には不評
by 町田@成瀬住人
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>160
自分と違う意見=自演、ですか・・・・。そこまで2ちゃんに命かけるな。藁
>>164
必死だなぁ(ワラ
166ラーメン大好き@名無しさん:03/05/28 15:41
>>159
やっぱり蓮彌って二郎とは全然ちがうの?
この前食べたけど、いま思い出すだけで(略
アンチラーメンショップの香具師は24時間ここにいるのか??
レスの速さがキモイ。
168ラーメン大好き@名無しさん:03/05/28 23:17
>>162
そうかー???
ラーメンショップより横濱家の方がまだましだろう???

大子はどうよ?成瀬住人のあんたの意見を聞きたいよ。
169ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 01:39
>まだましだろう???

スレとは関係ないけど、こういうものの言い方する奴って必ず職場に一人はいると思うけどさ
こういう奴の「好きな物」「認めてる物」ってナンなの?
何でも「まだましだな。」とか「食えなくはない」とか言うけどさ、否定だけなら猿でも出来るんだよね。
このスレでもこういう書き方してる奴って自分はなにが好きかを絶対書かないよね。
>>169
ばかげたことであげないように…
店主
171ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 12:59
俺は成瀬なら
大文字>>介一家>>>>>>>横濱家>ラーメンショップ>>相州 (大子は未食)
かな?

ラーメンショップうまい?
俺にはダシが薄過ぎで口に合わん。
>>169
言いたい事はよくわかる。
173ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 14:52
1010家うまかった
174ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 22:56
家系ってキモくない?
ある一定の歳を超えると家系は胃がもたれて、余程胃の調子よくないと食えない・・・。
俺だけかもしれんが。
176ラーメン大好き@名無しさん:03/05/30 15:02
>>175
東京風ラーメンの歴史は概してさびしい。
豚肉のゆで汁+化学調味料=スープだったように思う。
一部は「和風だし」にシフトし、病人・老人風ラーメンも普及した。
だが、トラックやタクシーの運転手さんや土建業の皆さんには、
こういった低スタミナ度のラーメンは納得できない。そこで
仕方がないから「餃子」のスープとしてラーメンを注文したわけだ。
チャーハン+餃子+ラーメンという定食も当たり前のように見られる。

家系ラーメンは食べ応えある単品料理としてラーメンを復権させたことに意義がある。
力の弱い「植物だし」や「魚だし」「豚肉の薄い煮汁スープ」ではなく
「豚の骨髄スープ」で勝負したのが、ラーメンに期待された食べ応えを生んだ。

だが、塩辛すぎる弊害が抜けていない。健康ブームの日本で、塩分の採り過ぎは
嫌われるし、塩辛さが味覚を妨害していることに気づいていないのである。
胃がもたれるのも、考案者の胃腸が丈夫なんだろう。
焼肉食い放題に毎日のように行っても平気な人がいるからね。
私も焼肉1kgぐらい平気で食うが、家系のスープはとても飲みきれない。
飲みきると、下腹部が重い感じとなり、のどが渇き、からだが「むくむ」し太る。
塩分過剰と脂肪分過剰のためだと思う。うまみ=脂肪=塩辛じゃないんだけどね。
「お客さんが食べたいラーメン」でなく「自分が良いと思うラーメン」なのだろう。
美食家でない人が家系ラーメンを考案した以上、仕方がないのかもしれない。
177吉 木寸 実:03/05/30 21:33
焼肉1kgが平気なあなたに語られたくありません
からいもんスレ
冥福をお祈りします。
からいもんスレ、落とされたんだ
なんか、読んでたら無性に食いたくなった。
180ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 00:22
>175
胃の調子がいい時食えばいいじゃん!それだけよ。
181ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 00:38
>180
ゴメン、俺も家系は苦手だわ
別に批判する気は無いけどね
好みは人それぞれだし
182ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 00:43
1010家激(゚Д゚ )ウマー
183ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 00:44
>>181
だったら食わなきゃいいじゃん!それだけよ。
184ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 01:37
大文字に2年ぶりくらいに逝ったけど劇的に味が落ちたなあ。
まだ並のラーメンよりは上だけど、今だったらねぎぼうずのほうが上かな。
大文字は、開店当時に比べて味噌はよくなったとおもうんだが
醤油が劇的に駄目になった。
開店当時の醤油クラシック出してくんないかな。
186ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 23:31
大文字よ名前だけで商売できると思うなよ!

それにしてもマズスギ!!
>>175、181
漏れも食えない。というかまじでここ何年も家は食ってねぇ。
がらんどうとかの方が好み。
>>183
食ってない。
>>176
ようするにDQNが食うのね。
>>188
いや、そこまで言わんでも良いだろ
俺も家系は食わんけどなー
俺はラーメンショップ好きだよ。
俺は桂花好きだよ。
誰か、からいもんスレつくって
俺出来ないので…
>>192
ひろゆきが、単独スレを希望していないし、ラーメン屋一軒に一スレ立てたら大変だ。
195179:03/06/08 01:47
たまらなくなってからいもん行ってきた。
で、塩を食ってみた。

前に一度行って「う〜ん」だったけど
久しぶりに行ったら確かにうまかった。

漏れは、やまいちばっか行ってたんだけど
喰えた。

塩は、やまいちも負けたかな〜
醤油は、やまいちの方がいいんじゃ無いかと思うけど…
(喰ってないけど)
197ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 22:26
なんか妙に成瀬のラーメンショップの評価が高いんで
たまたま日曜日に介一家が休みだったから歩いて足伸ばして行ってみた
 
・・・なんつうかビミョー、漏れは介一家でいいや
大桜に行ってきた。コクがあって、しょっぱくない「家系」は初めてだ。
麺が太くてこれは私的に大好き。チャーシューがベーコン味っぽいが悪くない。
茹でほうれん草の無味さ加減が、しょっぱくないスープに全然合わないが、
気持ちよくスープを飲みきれたのは、家系では久々だ。
飲み干しがたい塩辛スープが多いなか、ポイントは高いと思った。
店舗の外観はどうみても、「死ぬほどまずいチェーン店」風なのが×。
みんなスープ全部飲む?
漏れは麺と具は全部くえるけど、スープは飲み干せないんだけど
ラーメン屋にとっては失礼なのかな、いつも気になるんだよね
200ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 17:33
>>197
釣られちゃったのね。。。
2012ch企画:03/06/10 17:35
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在55万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055148099/l50
祭スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054981406/l50
速スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631925/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631139/

ラーメン館と日高屋しかいかなくなった。
>>199
俺はスープを普通は全部飲む。

理由は
1:スープに手間と金がかかってると思うから
2:はらっぺらしだから
3:貧乏性だから

飲まないときは
1:まずい
2:塩辛い
3:おなかがいっぱい
4:時間が無い
・・・などの理由
204ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 09:28
今日は金曜日、そうだ成瀬に行こう!
火の国に行った。
接客は親しみやすく、はつらつとして、いい感じ。
ラーメンの味は生粋の熊本ラーメンらしい味。
塩辛くないのも珍しい。が、コクが弱い。
熊本ラーメン共通の「豚骨の髄+塩」オンリー味。
しかし「熊本ラーメンの中では」かなりうまいので、
桂花やじゃんがらに嫌気した人はどうぞ。
スープは全部飲めます。
すーちゃん家跡地に
むつみ屋町田金森店7月オープンの張り紙あり。
207ラーメン大好き@名無しさん:03/06/17 00:44
ラーメン館と日高屋最強ということで。
>>206 どうしてショーモナイ店ばっか蔓延るのかねー
ラーメンショップの話題が多いですが、鶴川のはウマーです。
210ラーメン大好き@小池さん:03/06/20 21:19
夜鳴き軒に行ってきました。
レトロ調の店構えが変わっています。
鰹ダシが効いた醤油味で、美味しかったです。私的にはくじら軒よりも好きです。
ただ麺が素麺のような極細麺だったのが、私の好みではなかったです。
他にコッテリ味と辛みそ味があります。
>>210
夜鳴き軒の麺を「極太麺」や「ちぢれ麺」で食ってみたい。
ついでに、接客がよそよそしくてドライなくせに、内輪話は活発(小声ではあるものの)なのは残念。
さらに、がらすきなのに、いちいち「席を指定」しないでほしい。
また、冷水はセルフとなってるが、初めの一杯は店員が出してくれるので、「お替りはセルフ」とすべき。
店の扉が重いのと、トイレが奥すぎるのも疑問。
麺の量が少ないので、大盛で普通の量なのも不満。
入店後、いきなり券売機でメニューをじっくり見る羽目になるのは、後から来た客が迷惑(メニューってしばらく眺めるでしょ?)。
限定販売のはずの「こってり味」が売り切れになったことがないのは、「限定」じゃない証拠。

・・・夜鳴き軒は旨いから大目に見るけど、客商売としてはポイント低い
>>210-211
場所を教えて下さい。
>>213
そこなら知ってますが、町田スレで語る理由は何なの?
てっきり町田に移転でもしたのかと思ってしまったのですが・・・
215ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 18:53
>>208
あそこはまず場所が悪いと思う…
ラーメンショップの話題が多いですが、成瀬のはウマーです。
って俺は大文字より好きなんだからいいだろ・・・・。
217ラーメン大好き@名無しさん:03/06/22 05:54
大文字 麺まずすぎ
218ラーメン大好き@名無しさん:03/06/22 15:20
>>216
キミみたいな味覚の奴等がラーメンショップチェーンを支えてるんだね。
219_:03/06/22 15:21
>>218
キミみたいな味覚の奴等が大文字みたいな名前だけの店を支えているんだね。
>>220
必死だなw
222ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 23:16
この前テレビ見てたら、がらんどうというのが出てた。
食べたことある人いません?
行ってみるかな。
>>221
ここ最近のレスを見ると大文字大好きなのはキミくらいだな。
>>221
大文字ヲタ必死だな。w
225今更ながら:03/06/24 14:09
又べぇに行ってきた。
不味くはないが、チョットしょっぱすぎないか?スープ飲めないぞ。
しかし土曜の夜10時頃に行って、客は俺1人(帰り際2人組がやって来たけど)
向かいの町田屋は7割くらい入っているのに…
大丈夫かぁ?
221とは別人だが、
日曜、成瀬のラーメンショップ行った。

背脂と化調の味、豚骨のコクなど無いし、お世辞にも美味いとは言えない味。
あれなら介一家の方が全然マシ。

俺はもう行かねぇ。。
まああれだ、長寿みたいなもんだろ
228ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 19:34
>>222
この店ですね?料金設定が高めだが味は申し分ないようだ
http://www.bf.wakwak.com/~littlebass/ra-men_garando_machida.html

成瀬のラーメンショップは未食だが、
忠生5小(旧)の側のはゴメンナサイ。
大文字はそれほど美味いと思わなかったよ。
最近食ってないが関連店?ならねぎぼうずの方が
まだ漏れ的にはウマー。
ねぎぼうずはすでに大文字を越えてる



しかしねぎぼうずも大文字も高すぎて滅多に逝けないYO!
231ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 22:57
大文字は息子に店を任せ出してから味が落ちたな。

それよりも境川住宅に「どら亭」って新しい店が出来たようだが
誰か行った?
>>222
うまいよ。店の雰囲気もよいし。
233ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 02:51
>>225
又べぇ、悪が出過ぎてて…
しっかり取るか、
じっくり弱火で出汁取って欲しい。
どうせ身体に良くないなら、町田家いくよ

>>222>>228
ラーメン以外は、かなり美味い!
ラーメンも、美味いけど、同じようなラーメン食うなら
やまいちか荒い門に行く
234ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 13:14
がらんどうは完全にターゲットを女性に絞ってるからね。
店の内装も、味も、つけあわせに小鉢料理が出てくるのも。
あの界隈のOL狙いでしょ。
味も悪くないけど、所詮、大手企業のマニュアル通りに作った味かな。

>>233同様、オレもあの系統のラーメン食うならからいもんに行く。
235ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 14:18
近くに住んでるからねぎぼうずはよく行ってるんだよ
近所でブラリと行けるラーメソ屋としては申し分無いレベルだし


で、この前大文字行ってみたよ
ねぎぼうずの修行元だっていうからちと期待してた

結果、>>230に禿げ同
236ラーメン大好き@小池さん:03/06/27 18:11
あの〜、町田近辺に“つけ麺大王”はあるでしょうか?
検索すると、中町2丁目の1軒は引っ掛るのですが、すでに無くなってる様な気がします。
大王つけ麺が無性に食べたいんです。
237ラーメン大好き@名無しさん:03/06/27 21:46
すみません
ら〜めん おやじ って何時までかわかります?(営業時間です)
いまから行こうと思ってるんですが、まだやってますか?
教えてクンで恐縮です。
238ラーメン大好き@名無しさん:03/06/27 21:53
>>237
30分?延長で22:30まで。
http://www.nakamachi.gr.jp/oyaji/
239ラーメン大好き@名無しさん:03/06/27 21:57
>>237 今からでは無理ですね。

11:30〜15:00
17:30〜22:00
土日祝11:30〜21:00
定休日 木
カウンター10席 テーブル2席
240ラーメン大好き@名無しさん:03/06/27 22:00
>>238-239
うわぁ〜残念…
ですがアリガトウゴザイマス
感謝です。
241ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 03:47
今日「みそ田」ってとこにたべにいきましたがなかなかおいしかった^−^
太めのちぢれ麺で、みその種類もいっぱい選べたし、またいこうと思いました♪
>>236 
あ〜〜そういや昔見たことあるような気がする。
一回も行った事ないし、最近はどうなんだろうねぇ〜〜

知ってる人居る?
243ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 19:37
やまいちけっこう美味しいのに閑散としててヤバいな。。
>243
旨いけど、リピートするほどではないからね。
やまいちって妙な甘さが気になったな。俺の好みじゃない。場所も悪いし。
>245
醤油のせいだろうね。
>>246
やまいちの醤油は、タレに入れる前の状態を味見する限りでは
特別に甘くないと思うよ
カエシに入れている(と思われる)味醂の影響では?
>>247
醤油だけ舐めてみたの?凄い根性というか何というか。
やまいちは蕎麦つゆっぽい。だったら蕎麦食うよって思う。
>>248
特別なことをしていません
カウンターに出ている醤油(餃子用)が醤油ダレで使っているのと同じもの、
と店主さんから教えてもらっただけです

やまいちで醤油だけ味見するヤシが増えたりして(w
250ラーメン大好き@名無しさん:03/07/03 01:17
ネタもないけどageるかね。
そういや某有名店で路駐が問題になってたけど、いちおう駐車場ができたみたい。
まぁ、よほど近隣に住んでるか、情報誌頼りの人しか行かないわな。
1分も並ばないなら食べに行く。でも何分も待ってまで食べに行く神経がわからん。
>>251
心底食いたいと思ったら多少待つのもしょうがない。
行列を見ただけで気持ちが切り替えられるなら、
もともと大して食べたかったわけじゃない。
ほれた女がデートに1分遅れたら先に帰るのか?
漏れはどうしても食いたいラーメンなら1時間は待てるが、
デートの遅刻は30分が限界だな。ってダメじゃん漏れ。
>>252
俺はデートとラーメン逆だな。
おやじで30分以上待ってしまったのは、苦い思い出です。
うまかったけど・・・。
254252:03/07/07 05:01
>俺はデートとラーメン逆だな。

いや、それが普通でしょう。
つまんない女とヤルよりうまいラーメン食う方が
よっぽど快楽な漏れはたぶん変態(藁
むつみ屋町田街道店今日オープン。
スタッフ大杉。
256通りすがりの者:03/07/07 22:11
4年前まで新百合に住んでました。町田にも度々買い物に行きました。
町田のラーメン屋と言えば、やはり仲見世市場(商店街)の七面でしょう。
特に東京出身者には懐かしい、典型的な東京ラーメンでした。
三時のおやつでも、重くないラーメン。また食べたいですね。
今でも変わりないでしょうか?
257ラーメン大好き@名無しさん:03/07/07 22:20
そんな堂々と言われてもなぁ。
あそこは、一杯の麺の量が少ないってイメージがある。
258ラーメン大好き@名無しさん:03/07/07 22:21
>>255
町田街道のどの辺にありますか?
>>258
すーちゃん家跡地
>>256
変わらないし、変われないと思うよ、あそこは。
昼間はオバちゃんでごった返してます。
あそこの味噌は町田で一番好きですわ。


>>258
町田駅方面から東名方面へ町田街道を進んで左手。
住所は金森までしかわからん。あんまり目立たないと思う。

これで、あそこの場所はラーメン屋3件目かな?
よく閉店するし、よく開店するもんだ(絶句)
261ラーメン大好き@名無しさん:03/07/08 14:56
絶句かよ
262ラーメン大好き@名無しさん:03/07/08 21:38
あそこは隣の民家みたいのが駐車場なの?
大文字にこないだ初めて行った。
正直期待してたほど(マスコミが騒ぐので)ではないけど、美味しかったよ。
でもねぎぼうずと似た(ねぎぼうずが似てるのかな)味だった。

あと話題の?大文字前のラーメンショップは以前行った時に食べた大ねぎラーメンの量が
半端ではなかった記憶がある。二郎以上なのは確実だった。味は普通だけど(美味しいけどね)
>>262
前の店ではそうだった。
今回借りているかは不明
265ラーメン大好き@名無しさん:03/07/12 15:28
龍の髯は神の味!!
266:03/07/12 16:54
マルチポスト

山崎渉
 ↓
267ラーメン大好き@名無しさん:03/07/12 19:03
成瀬のラーメンショップってどこにあるんですか?by成瀬住民
268ラーメン大好き@名無しさん:03/07/12 21:01
最強のスープ、醤伍のスープ。
最強の麺、醤伍の麺。
醤伍こそ力。醤伍こそ正義。
最強のラーメン食いたかったら、茅ヶ崎醤伍に来な。  
269@いいなー:03/07/12 21:08
>>267
大文字の斜め前です。
270ラーメン大好き@名無しさん:03/07/13 15:43
>>256 >>262
七面いいよねー♪
ワンタンもいけるし、タンメンの野菜に圧倒されるし(w
なにげに定食もいいんだ。
七面って「手打ち風麺」ってとこ?

手打ち風ってことは要は手打ちじゃないんでしょ?
272ラーメン大好き@名無しさん:03/07/14 01:03
境川住宅方面の「どら亭」探して逝ってきた。火の国の通りぞいをさらに
古淵方向へ逝って左手にセブンイレブンが出てくる手前。派手な看板など
無いので車で油断してると見逃す。
メニューはとり塩とトンコツ醤油がある。
とり塩は天然塩に地鶏のあちこちから出汁をとって極まろやか、薄味。勇
次、伽藍堂のラーメンに似ているが、こちらの方がなぜか麺を味わさせて
くれる感じがした。デフォでは、家系のような濃い味じゃないと受け付けな
い人に間違ってもオススメできない。が、チャーシューとかメンマを追加して、そ
の塩味と楽しめば(゚д゚)ウマー
トンコツ醤油も家系のそれと比べると塩、インパクト供に弱く、無化調なの
はいいが、それを補って厚みをもたせる隠し味を見つけきれてない感じ。
と、いろいろ言ってきたが、俺は好き。清潔だが華美でない質素な店内と、
まじめで上品なラーメンづくりに将来性を感じた。インパクト優位のご時勢
に大変そうだが、個人的には、ちょっと通ってみたい感じにさせられた。
ただあの場所で採算あう営業を続けられるか心配。好きだっためん喜も、
そこそこのインパクト持ちながら場所が悪くて店閉めたし。。
蛇足だが御飯メニューとしてチャーシュー丼と辛子マヨチャーシュー丼だかなんだか
がある。喰ったこと無いので美味いかは不明。
273ゴリケン w:03/07/14 01:09
>>267 成瀬のラーメンショップって金曜は350円になるところか?
成瀬の駅のガードを町田街道方面に上がっていくと左にあるよ
食う価値はないとおもうが・・・
普通のチェーン店のラーメンショップと味が違うし 旨くない
274ラーメン大好き@名無しさん:03/07/14 02:11
アーケード通りの「みそ田」と予備校の近くの「おやじ」のどっちのみそらーめんがお好き?個人的にはおやじが好みだったりするが、みそ田は好き嫌いがわかれなさそな気もするし。
>>273
>食う価値

お前みたいな自称食通の存在価値の方がry
>>275
気持ちはわかるが、イタリアンレストランの話をしているときに
サイ○リアの話を持ち出されてもなぁ、ってことじゃない?
277ラーメン大好き@名無しさん:03/07/14 21:07
デフォって何〜?
デフォルト
>>274
おやじの方が好き。個人的に、みそ田は行く価値ない。好きな人はゴメソ。

>>272
塩+チャーシューを食ったけど、どうも物足りなかったです。
味が単調に思え、薄味な分だけ単調さが目立ってると思いました。
200円と良心的な値段のチャーシューは、200円なりの出来かな。
ちなみに勇次も伽藍堂も好きです。そのレベルを期待してただけに残念。
機会があればトンコツにもトライしてみます。
280山崎 渉:03/07/15 12:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
281ラーメン大好き@名無しさん:03/07/15 16:55
神奈川マンセー
282ラーメン大好き@名無しさん:03/07/16 00:09
このスレで割と評判が良いので初めて大桜(青葉台)に行ってきた。
店構えにビックリ!ベビーカーにビックり。でもおいちかった。
おいら醤油、友達味噌頼んだがどちらもスープまで完食(飲)。
あのチャーシューおいらは好きだよ。
>>281>>282

う〜む。
町田は東京都だし青葉台は横浜市だし、
微妙にスレ違い?(藁
>282
町田の大桜は不味かったがなぁ
以前プロバイダー捜してたら、町田市は神奈川エリアを見ろって表示された....
>>285
町田市の、県内市外通話は、神奈川県で、
他の東京都へは、県外通話になるから。
287:03/07/16 21:58
町田と相模原は電話帳や図書館利用も一体。ショッパーなど、広告誌も。
288ラーメン大好き@名無しさん:03/07/16 22:40
ほんとに東京なのか?>>町田
289:03/07/17 00:09
町田警察署の人が、「神奈川県町田市」って冗談言ってました。
>>286
電話は042-7**だから多摩管轄だぞ。

料金問合せで立川だかの支店に問い合わせたりもしたし。
291:03/07/17 00:22
相模原で116番に電話すると、立川のNTTが出る。
292282:03/07/17 03:31
町田は東京都だ。おいらも東京都民だぁ。以前某駅前事件があった時
は「警視庁」のパトカーがきてたしー。
・・・でも青葉台は横浜だ。
ついでに弱気の発言として・・・
>>284
う〜ん。確かにそんなにビックリするほど美味しくはないのかもしれない。
ただ、おいらはよく「ペー」するしゲロもするし美味しく食べてもお腹をこわすし。
完食(飲)は貴重。

ホントにラーメン好きなのに・・・(T_T)
293fushiana:03/07/17 05:54
294_:03/07/17 05:56
295ラーメン大好き@名無しさん:03/07/18 02:15
家系飽きた
なんか寂れてる?
>>296
新店も閉店も無いから、こんなもんでしょ。
某近隣市みたく、変態ラヲタの「ここ食った自慢」になるよりマシ。
変態ラヲタはスレ違いな内容まで意気揚々とカキコしてるし。
落ちない程度に保守するだけで良いと思います。
298ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 00:24
>>297
お前も変態ラヲタっぽいぞ!

確かに町田はつまらん所だが、ひがむんじゃねーよ!
いや、か○いもんとぎょ○て○屋マンセーの
立派な変態ラヲタが荒らすんで落ち目なのかと。
隔離スレが用意されても人が戻ってこないな。
からいもんとぎょうてんの他スレへの宣伝カキコがうざい。
301ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 23:43
雷文ってツブレタノ?
>>301
路駐禁止になったから?
303 :03/07/20 10:57
七面美味しかった。ラーメンもそうだけどギョーザと
硬焼きそばが良かったです。町田にはもう6年くらい住んでいるけど
あそこの前はいつも通り過ぎていたんだよね。このスレ見てなかったら
一生入らなかったかも知れない。教えてくれた人、ありがd。
304ラーメン大好き@名無しさん:03/07/20 12:49
麗豚軒
>>301-302
あすこはツブれないでしょ。やっと駐車場が出来たという噂は聞きました。
駐車場をには停めきれず、近隣の店への迷惑駐車が増える予感がするけどね。
>>305
以前は路駐のみだったんだよ、近所迷惑もはなはだしい
307ラーメン大好き@名無しさん:03/07/20 22:02
>306
駐車場代もケッチって商売しようなんて図々しいね。
っつーかラーメン食いにわざわざ車でいくなよ。
309ラーメン大好き@名無しさん:03/07/21 05:37
町街のsanwa小川店近くの悠河て知ってます?坦々麺餃子美味!醤油も昔ながらで良。店主の丁寧な仕事ぶりも良。一度お試しあれ
310ラーメン大好き@名無しさん:03/07/21 07:25
既出
既出とか言うなよ・・・ただでさえ話題少ないのに
312ラーメン大好き@名無しさん:03/07/21 11:28
>>311
その通り
>>311-312
310じゃないけど、かなり前のスレのネタですね。
ごく普通の町の中華屋さんという評価だった気が。
七面は普通にいいね。濃い味の多い町田のなかでああいうさっぱりした味
はあまりないしね。でもデフォルトのコショウはいらないかな。
七面はまぁ街の中華屋さんだな。
漏れならしょうが焼き定食食うな。
>>313
それって長寿じゃないの?
317ラーメン大好き@名無しさん:03/07/23 02:48
どら亭てどうだっぺ?
318ラーメン大好き@名無しさん:03/07/23 21:21
西友のところに新しいラーメン店出来てた。
>>317

>>272に熱意のこもった長文があるので参考に。
ちなみに私は>>272の熱意に押された>>279です。
320ラーメン大好き@名無しさん:03/07/24 21:51
町田もネタ切れか?
ネタ切れ気味ですな。
むつみ屋と西友そばのレポ待ち。むつみ屋はチェーンだから予想つくけど。
西友そばって「まるじゅう」のことかな?
323ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 00:34
本町田あたりのお店を回ると、たまに雷文一家の誰かに出くわすな。
なんかあのおばちゃん態度でかそうに見えるんだよなぁ。
>>304
森野の交差点にあった演歌歌手の店?
325ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 22:34
西友そばってこの店のことと思われ?
http://tools.geocities.co.jp/Foodpia/7464/@geoboard/346.html
>>325
火の国の関連ならちょっと期待。
327ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 18:45
>>241
まさか、そこのバイト店員なのでは?遅すぎスマソ・・・
328ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 19:32
西友そばは火の国の支店でした。
スープは女性客を意識して、ややアッサリめ。
麺は細目。まだ本店のように多種の麺はなかった。
具は半熟玉子がgood、チャーシューは並かな?
普通に旨かったが、椅子まで本店と同じにしなくても・・
>>328
なんか麺がやわらかすぎるような気がした。8月1日からさらにメニュー増えるみたいな
ことがレジの横の紙に書いてあった。最初運ばれたときに店員から、最初の一口は
どんぶりに口をつけてスープを味わってください、見たいにいわれたのがチョトうざかった。
まあ、それが向こうの売りなんだろうけどね。

あ、スープはマー油が浮いてるタイプのやつ。
>>329
あ〜それ嫌だな。ガラガラなのに「こちらの席へ」と誘導されるのと同じくらい嫌だ。
「こうした方が旨いよ」と思うなら、目立つように書いてくれるだけで良いと思うな。

ちなにみ席誘導が嫌だったのは数字が4つ入った家系です。
せめて「すいませんが」と言うか、ファミレスみたく「席に案内します」って書いてくれ。

小さい人間でスイマセン。
331328:03/07/26 20:48
>329
麺、柔かったな。本店もだが。
店員に聞いたら、バリカタも出来るらしが
332ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 21:08
333ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 22:59
>>323
本人は芸能人のつもりらしいですよ、あの顔で?オバカですねw


334ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 23:36
どんな芸能をされてるんでしょうね。
つうか俺んちの店にも、偉そうに来ました。
商品ぐらいてめぇで探せ、入店早々商品の場所聞きに来るなよ。
息子さんらしき人は、割と人が良さそうだったけど。
335ラーメン大好き@名無しさん:03/07/27 11:46
>>324
そうそう。何て名前だっけ?知ってる人いて嬉しい。
いつのまにか無くなってた・・・。好きだったのに。
336ラーメン大好き@名無しさん:03/07/27 20:08
七面、そこそこ旨いのは
良いんだけどさ。
醤油とかラー油の容器が汚かったんだよな
今はキレイになったかな?
>>336
たぶんそのままだと思い・・・
>>335
そのまんま
麗豚軒とおもわれ。
相模原の方に越したとも聞き申したが?
339338:03/07/28 13:28
340ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 15:39
            ,  '´           `ヽ
          /                 \ 
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ 
       ' 「      ´ {ハi′          }  l 
      |  |                    |  | 
       |  !                        |  | 
      | │                   〈   ! 
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !   
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l | 
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′     や ら な い か 
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
     _ -‐ '"|  ゙、   ヽ ____  '´     '│
341ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 17:33
>>338
すまん。説明不足だった。あの演歌歌手の名前を聞いたのだが・・・。
移転先に行ったら、スナックになってた・・・。
あのラーメンがまた食いたい。
342ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 01:41
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′    宇都宮のババァやらないか?
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       ,  !
           |  \             /   |
           |  ゙、 \           /    !
     _ -‐ '"|  ゙、   ヽ ____  '´     '│
>>342
スマソ。漏れにはムリ。激萎え(藁
344ラーメン大好き@名無しさん:03/08/01 23:28
前から気になってた森野の交差点と職安の間にある店に行ってみました。
たぶん>>49さんの言ってる店と同じですね。

チャーシュー麺を食ったけど、アッサリしてて美味しかったです。
塩味で私の好きな店は又兵衛とからいもんだったんですが、ここも追加。

ガラガラだったので、遠からずあぼーんしそうなのが悲しいですが。
駅から遠くて車も停められないんじゃ、行く人は限られてしまうわな。
コイン駐車場に停めて食ったけど、そうなると頻繁には通いにくい。
>344
車の止めにくい道で、駐車場も無いラーメン屋は余程旨くない限り
厳しいね。
はじまるはやはり本店にはやや及ばないか?
麺は固めで頼まないとダメだな。
347あぼーん:あぼーん
あぼーん
盛り下がってる?
>>328,>>329
昨日行って見た。
味はともかく接客が?だった。
漏れが行った時には右肩にタトゥーが入った若い客2人組と
初老の夫婦が一組。
最初に老夫婦へ先にラーメンが出て「最初の1口目は〜」は
書いてあったとおり(でも、タトゥー2人組と漏れには言わ
なかった)、若い客2人が先に会計したけどそのまま席を立
って帰ろうとしたら「丼をカウンターの上に上げていただけ
ば消費税サービスしますんで」と一言。これもうざい。
なんか客に強要する店はいやだ。
350ラーメン大好き@名無しさん:03/08/03 20:18
>>349
ホントうざそうな店だな。
351ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 00:31
>>349
火の国本店と同じやりかただね。
漏れもどんぶりをカウンターに上げさせる店嫌い。
だからそういう店は行かないか行っても上げない。
なんで●文が人気なのかがわからん。
店は汚いし、植木がごちゃごちゃしてるし、蜂はぶんぶん蜜吸ってるし・・・

チャーシューの旨くてこってりな店ない??
町田にはない??
>>349
っつーか一番端の席に座ったらカウンター途切れてんだけど?
隣の席3つに客が座ってたので、丼上げたくても上げれなかった。
丼持って店内うろつくのも間抜けなのでそのまま出てきたよ。
>>349
俺も、あの場所で本店と同じやり方は通用しないと思う。
本店は辺鄙な場所だし、支持者が多いんだろうけどな。
まぁあの味は結構好きだから行くけどね。
余談だが以前友人を本店の方に連れて行ったら
「こんな店、二度と来ねぇよ!」と言っていた。
理由を聞いたら、そいつ痔だったんだよ。
あの丸太椅子はツライ罠
356ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 03:30
>352
雷文?、俺もわからん。
旨いという話をまわりから聞いたことが無い、当然俺も旨いとは思わん。

マスコミと一部の味障ヲタだけの為の店・・雷文(最低
雷門の粘着アンチ自作自演見え見えだな。ほんとにねちっこいしウザイ
このスレの空気も悪くしてるし強制IDキボン

過去レスで同業者がやってるのは分かったが、妬み嫉みは醜いですよ
一麺一心会叩きたいんなら他の方法があるんじゃね?
あとパストラルだかのHPつくって路駐攻撃してるヤツも叩いているのかも
な。まとめて氏ね。ほんとウザイから

雷門は行列待ちが嫌で、夫や息子がまだ存命だったころ行ったきりだが、
ここの糞アンチみて、がんがって行くようにするわ(プ
>>357
息子ってマジ新だの?
359ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 20:14
>>357
「このスレの空気も悪くしてるし」だって( ´,_ゝ`)プッ
ねちっこくてウザイのはお前だよ。
360ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 22:50
>>357
同業者は雷文なんて落ち目のラーメン屋は眼中にないよ。
361ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 22:52
雷文ではゴキブリが出た(@_@)
362ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 23:05
電柱のところが近隣のゴミ出し場所だし、店の前のあのグチャグチャな感じだとゴキブリくらい出て当然でしょ。
雷文が石神本から排除されたのはなぜ?
364ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 23:10
だらしがないよな、確かに。
>>363
知らんな、誰か教えてくれ。
信者もアンチもまとめでウザイな>雷文
たかがラーメン屋なんだから好きか嫌いかのみでイイだろ?
367ラーメン大好き@名無しさん:03/08/06 13:07
客にゴキブリ目撃されるような店は嫌だな…。
まぁほかの店も見えないところには色々な虫がいるんだろうけど…。
>>367
ゲッ!蛆虫とか?便所コウロギだったら・・・以下略
369ラーメン大好き@名無しさん:03/08/06 23:58
出前で頼んだうどんにでかい羽蟻が入っていて気持ち悪くなった事があったが、
ゴキだったら・・・・。
370ラーメン大好き@名無しさん:03/08/07 00:37
町田のラーメン屋の場所全部おしえて!
>>370
ここに大体載ってるよ。
ttp://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop
372ラーメン大好き@名無しさん:03/08/07 01:05
371さん。名前もわからないんだよね
>>372
何が知りたいんだ?DB作りたいなら自分で歩けよ。
375ラーメン大好き@名無しさん:03/08/08 21:48
元エーミ乳業の立花に雷文の張り紙を発見。
道路の向かいに家と店舗を建てるので、
今の場所は居抜きで貸します…だったような。
情報欲しくてココに来たけど、書いてないね。
いたずら?
>375
居抜きとか言ってゴキブリ付きだろ。
元エーミ乳業の立花って何???
378375:03/08/09 20:15
牛の看板が目印の牛乳屋さんだった所。
今も牛乳、ソフトクリームを売ってるはず。
メインはお団子、おにぎり、巻寿司、たこ焼き…
しかし、21日までお盆休みです。
シャッター閉まってるけど、柱に張り紙がある。
B5くらいの手書き文字をコピーしたの。
激しく長文でした。
379ラーメン大好き@名無しさん:03/08/09 20:45
おい!お前ら!ちょっと教えろ!

殺人未遂の猥タカハソはいつ出所するんだ?
火の国の支店、満腹セットがないのがショッキング!
火の国本店、麺が変わった?
久しぶりに行ったら、歯ごたえが有って美味かったんだが
単にゆで方の問題かな・・・
それ、アタリだよ
383ラーメン大好き@名無しさん:03/08/10 21:37
>349

今日の夜、西友そばは火の国の支店に小さな子供2人連れの4人で行きました。
お店の人の対応は、とっても良く子供に気を使って頂けました。
焼き飯がチューシュー入れで美味しかった。
缶ジュース持込OKなのが驚いた。
帰りに子供はくじを引いて、スーパーボールを貰えました。

「最初の1口目は〜」「丼をカウンターの上に上げていただけば消費税サービスしますんで」
とかは、言われませんでした。

以前行った鶴川の尾道ラーメン 正ちゃんは、子供が居ただけでお断りします!って言われて入店すら出来なかった…。
店頭に書いてあるとはいえ、あの断りはないよなぁと思った。
384ラーメン大好き@名無しさん:03/08/10 22:12
>>383
鶴川の尾道ラーメンはそこまで腐ってしまったのか?
あの程度で?開店してずいぶんたってから一度行ったことがあるが
昼時でも閑古鳥、味は不味くはない位の印象しかなかったがな。
しばらくしてマスコミに取り上げられて繁盛してるという噂は聞いたが
そこまで酷くなってるとは信じられん、味はともかく素朴な感じの店だったのに。

385381:03/08/11 00:08
>382
そうか!アタリだったのかラッキー♪
いつもあの麺だったら通っちゃうのにな。
386ラーメン大好き@名無しさん:03/08/11 00:45
ラーメン館が本日を持って閉店、13日から日高屋としてReOpenするそうです。
日高屋3軒目かよ。まるでマクドナルドだな。
ラーメン館の方が良かったのになぁ!
>>383
焼き飯の感想をお書きになってますけどラーメンも召し上がってる
んですよね?当然ですがラーメン食べないと「一口目は〜」は言わ
ないと思うので。(w
丼は上げたのかな?消費税は取られましたか?(W

自分が行った時、店の方は男性2(店長?と若い人1人)とレジと
配膳をする女性が1名でした。もしも同じだとしたら接客を変えた
のかもしれませんね。

388383:03/08/11 17:15
>387

はい、4人で行ってますので、ラーメン2、焼き飯1、餃子1を注文しました。
丼は、いつも上げるので、食べ終わったらすぐ上げちゃいました。
会計をしたカミさんに聞いたら消費税はとられてないとの事でした。
店員さんは、若い男性(店長?)と若い女性の方でした。

ちなみにラーメンは、普通って共通認識だったので、書きませんでした。
(スープにすこし癖があった方が好きかな)
カミさんは、原宿のじゃんがらや桂花(お土産もたまに買う)は、好きだそうです。

ついでに質問させてください。
太麺好きなのですが、町田で食べれる所って、ぎょうてん屋ぐらいでしょうか?(一番行く)
>>388
一番太いのは蓮爾
390383:03/08/11 21:40
>389

サンクス。
ラーメン二郎の後に出来た場所ですよね?
町田からは、歩いて行けないので、すぐには行けない…。
>>375
ホント。
今の場所は年内に閉めて新しく店を出すんだと。
392386:03/08/12 13:30
>>388
ラーメン館も太麺がチョイス出来たけど↑に書いたようにclose。
日高屋は太くないしなぁ。
私も太麺派です。
393388:03/08/12 16:11
>392

ラーメン館は、太麺選べたんだ。結局、一回も行かなかったなぁ。

「びっくりラーメン」180円で東京殴り込み
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/2t2003081101.html
中華そば(390)の日高屋や幸楽苑(町田木曽店を皮切りに都内8店)の話も出てますね。
394387:03/08/12 17:05
>>388
自分が言ったときとは変わってるみたいですね。
試しにいってみようかなぁ。

太麺というとPOPビルにある喜多方ラーメン
(チェーン店だけど(W)はどうですか?
最近行ってないからわからないけど、論外かな?

太麺といえば家系?
>>394
ホットペッパーに割引券あったから行ってみたけど、おいしかったよ。
普通盛りでも量が結構多めでたっぷり食べられたよ。
397ラーメン大好き@名無しさん:03/08/13 20:06
火の国支店にも禁断の実はあるの?
398375:03/08/14 00:14
>>391
ありがとう。
399ラーメン大好き@名無しさん:03/08/14 22:12
又べえどうしちまったんだ?
今日くったらスープぬるくて こりゃやばい方向だな
おれの予想だと ...................................................................
そういえば最近話題にもならないか?
400ラーメン大好き@名無しさん:03/08/15 15:40
400
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403あぼーん:あぼーん
あぼーん
404ラーメン大好き@名無しさん:03/08/16 19:40
>399

又べえに今日行ってきました

スープは熱々でしたよ。
ランチタイムだったので、セットメニューに無料の麺大盛りにしてもらったら
量がとても多くて、すっごくお腹いっぱいになりました。

会計時に子供に飴もくれて、お店の人の対応良かったです。

中町の支那そばが姉妹店だって書いてあった
一億兆がつぶれたって本当なの?
>405
淵野辺に移転って話を聞いたけど
407ラーメン大好き@名無しさん:03/08/22 11:57
保守ageです。一億兆は淵野辺に移転という噂ですね。
あの店主のことだから、キッチリとした予定じゃなくて願望レベルの気もするけど。
408ラーメン大好き@名無しさん:03/08/22 22:31
みそ田のチャーハンがうまい。ラーメン食うとプラス350円で食える。
とにかく美味い。
409 :03/08/23 10:19
火の国って場所何処デツカ?
410ラーメン大好き@名無しさん:03/08/23 10:28
> 火の国って場所何処デツカ?
オマイなんのためパソコンもってんだよ(w
みっともない。
http://www.google.co.jp/search?q=%92%AC%93c+%89%CE%82%CC%8D%91&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
411409:03/08/23 10:32
ググルの忘れてた。サンクスコ
412388:03/08/23 22:05
>394

POPビルにある喜多方ラーメンに行ってきました。
やっぱり、喜多方ラーメンは、太麺で美味しかったです。
スープ、チャーシュー、餃子は普通でした。

でも、お客が自分たち以外誰も居なかった…。
>>412
喜多方の時代は終わり。

あまりにもエセ喜多方が多いからな、たとえば坂内とか。
坂内は紀州路なんてラーメン屋も出してるらしいね?最低だな。

気週次
ttp://www2.tba.t-com.ne.jp/kame/tokyo/m04kishuji.htm

それでも坂内は美味いからまだいい
もともと会社名は免職だから喜多方には関係ないし、
別チェーンなら責める必要もなかろう(擁護する必要もないが)
415ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 23:06
鶴川の麺ロードはゴミに埋もれてた、ナンマイダブ。
416ラーメン大好き@名無しさん:03/08/26 11:52
正ちゃんの店主の名前は
小池栄子
417ラーメン大好き@名無しさん:03/08/26 11:54
鶴川の麺ロード

店内の

ばかやろ〜

と殴り書き
悔しかったんでしょうな
418ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 20:58
からいもんのスレで一品香が話題に上ってた。
確かにあすこは立地条件いいね。しかもタンメンはウマイ。
419ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 22:43
成瀬のラーメンショップが旨いとしきりに書き込んでいる奴がいるから
食ってきたよ。体裁は典型的なラーショだね。平たい水色の丼、細麺、
さほど濃くない豚骨醤油、ネギラーメンが売り・・・。
確かにラーショの中ではかなり旨い方。十分満足だったよ。
下品系のラーショらしく科ちょーは多いけど
食っている最中には気にならない(あとから来る)。
向かいの大文字と全くタイプが違うから単純比較出来ないけど
気分次第でこっちに来てもいいかな。基本的には大文字のほうが好き。
蓮爾ってどうよ?
421ラーメン大好き@名無しさん:03/08/29 23:01
最近大桜が気に入っている漏れ。
脂少な目味濃い目でラー油と酢を入れて食う。
酸味が食欲を刺激してウマー。
>>419
どうですか、「海原雄山になったつもりゴッコ」は。w
なんで化調の話になるとすぐむきになるヤシがいるんだろう?
そんなに課長がイヤならラーメンを食べない生活をおくればいいのに・・・・・・・・
425ラーメン大好き@名無しさん:03/08/30 23:23
むつみやができたのね。
うまいんですか?
昨日と今日、火の国行ってきたーよ
うまいし、店員さん暖かい
常連になる予感
てか、店員さんに一目惚れしまつた
>>408
ラーメン田の店員さんでつか? 煽りじゃなく、マジレスで
>>426
好みの問題だが、熊本ラーメンは九州ラーメンの中でいちばん過激だと思う。
塩辛くとんこつストレート味なのに、コクは薄い。火の国しかり。
ワシにはピンとこない味だった。塩分よりコクがほしかった。
>>428
たしかに好みの問題だね
コクがあったらしつこそうな気もするけどさ
ほんと、好みってそれぞれだね
>>428
黒亭とまでは言わないが、
少なくともなんつッ亭とかブッダガヤくらいは
食っての発言だよな?
>>408
これ見て食いに行った。
田の前にやってたどさんこの時と作り方は変わってなかった。
例のナルトみじん切り入り。激しく鬱。


432ラーメン大好き@名無しさん:03/09/03 20:10
なんで皆関係ない店の話までからいもんスレに書きに行くんだろう。
433ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 16:59
16号沿いの夜鳴き軒は最悪だな!!!
味もたいした事ないし、量も少ないのに値段は高いし!
おまけに店員の接客態度も悪い!!
あんな店は二度と行かねぇ〜。
434ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 17:18
>>433
泥棒に入られたから必死なんだよ(w
435ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 17:24
>>434
また入られて潰れた方が世の為だよ。
436ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 18:46
あれ?町田・相模原の家系スレッドなくなった?
437ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 19:18
>>436
だいぶ前に落ちたよ
438ラーメン大好き@名無しさん:03/09/05 21:45
火の国2号店に行ってきました。ちょっとスープが薄く感じたけど
まずまずの味。結局、スープ全部飲んでしまった。店長さんもお運び
のお姉ちゃんも気さくでまた行こうかと思いました。メニューがもっ
と増えるといいなぁ。
439ラーメン大好き@名無しさん:03/09/06 23:10
雷文のバーさん性懲りもなくまだCFでてんだ。
あのCFに出てるラーメン屋はすべて名ばかりの有名店だけだな!
440うらねこ:03/09/06 23:10
(^Д^)
>>439
ていうか、全部日清と繋がりがあるところでしょ(カップ麺出してるとか)
ラーメンおやじ・町田店って美味しいですか?
443ラーメン大好き@名無しさん:03/09/07 23:13
あしたはラーメン食いに行くぞ!
>>442
美味しいですが、かなり甘い味付けなので好き嫌いは分かれると思います。

それと今だと相模原店の方が空いてるんじゃないかな?
町田の方が美味しいとは思うんだけど、相模原でも似通った味は食べられるので
距離が近いなら空いてる方で試すのも良いかも知れない。
>>442
漏れは好き。ただし、結構好き嫌い分かれる。甘味があるスープが嫌なら止めた方が良いかも。
うわ、ケコーン
447444:03/09/07 23:54
明日は二郎の後に出来た店か、むつみ屋にでも行ってみよう。

>>446
ふつつか者ですが、よろしくおねがいします。
448ラーメン大好き@名無しさん:03/09/09 23:26
むつみ屋の春豊ラーメンは旨かった。入りにくいけど駐車場が有るのも良い。
しかし全体的に高くないかね?650円からのメニューでチャーシュー400円。
まぁ時々なら行くかも知れない。活気が無いのは気になったが。
449ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 04:17
町田で一番有名な店 「雷文」に行って来ました。
すごい行列で食べるまでに30分はかかりました。
で、味の方はというと・・・たいしたことなーい
ガッカリでした。
一緒に行った人達は皆、「こんなうまい店 初めてだー」とか言っているので
はぁ?って感じでした。
どうやら私一人だけ納得いかない状況・・・
なんか味音痴なんですかね 私
旨いから行列しているとは限らないよ。

ロシアと一緒なのでは?
確かに。店が狭くて回転が悪いから並んでいるだけ。
30席くらいあれば行列なんて出来ないでしょ。まぁ店の中に入ってから異様に待たされるのは必至だが・・。
>>449
あれだけ高価な材料を使ってあの味に仕上げるのはすごい才能w
素人でも真似しがたいww
453ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 22:34
>>449
あんたは普通だよ。
454ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 22:36
異常な香具師に「普通」と言われたら、
信じた方がいい?
455ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 22:50
雷○は新店舗にも待合を作らないそうだ。
>>456
あれ?雷文は何処かに新店舗作ってるのか?
二日放置でそのレスかよ
458ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 22:07
>>457
ちみは、何が不満なのよ。
スレ見てる人が少ないんだからしようがないべ。

で、新店舗って話は何ナノ?
459ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 22:37
新店舗はまたゴキブリの巣になるんデツカ?
街のほうになるとゴキのほかに、ネズミーさん登場の可能性も…
ミッ○−ネタは注意しろよ
462ラーメン大好き@名無しさん:03/09/13 11:09
雷文でつが、今の店の向かいに
二階建てで、店舗兼住宅を作るそうです。
オープンはたぶん来年。
今の店は居抜きで貸すって。
463ラーメン大好き@名無しさん:03/09/13 16:57
町田で一番うまいのはからいもんでしょ。
なーにを言ってますのん。
464ラーメン大好き@名無しさん:03/09/13 21:50
>>463
からいもんスレに逝けよ
からいもんは日本一らしいですから(笑)。
466ラーメン大好き@名無しさん:03/09/14 20:10
からいもん と 雷門 ウマーなのはどっちよ?
>>461
どっちもマズーで信者は粘着(ry
468ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 20:18
からいもんが、行列店になったと仮定して
わざわざ遠くから来て、その上かなり行列を経
てラ−メンを食べた客が、満足して帰って行く
程の店とは思えないです。

雷文が来訪者用で、からいもんが在住者用だろう。

行列があり営業時間が短く不定期で休むうえ、不潔な店に在住者は行きません。
逆にインパクトも薄く有名でもない店に遠くから来た人が来ても喜びません。

雷文は5〜6回くらいしか行った事ないけど1回だけ旨かった。あとは普通。
空いてる時にしか行かないけど、並んで食ったら激怒する人もいるのでは?

からいもんは空いてる店としては高レベル。味に慣れてきたせいかアラも目立つが。
漏れは混んだら別の店に行く。
>>375
ラーメンおやじ@町田
の中にもあった。

旧店舗には二郎を出店キボンヌ
471ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 18:34
町田駅近くのラーメンおやじの行列がウザイ!!
>>471
で、藻前は何処の店主よ
473ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 21:18
>>469
同意だな。ちょっと有名になった位でたいして旨くもないのにその日の気分で
商売されたら客はたまらん、鼻持ちならない商売姿勢、常連の気が知れん。
474ラーメン大好き@小池さん:03/09/18 21:10
東秀のつけ麺が好きです。
昔、片道1時間半かけて食いに行ったラーメン屋が定休日でもないのに
休み、シャッターに風邪のために休みますの張り紙が、病気ならしょうがない。
だが失望感は激しくがっかりしながら帰った記憶がある。
となると、雷文はどうか?病気でもなんでもないのにその日の気分で何人の
ラヲタに失望感と迷惑を与えたのだろう?それにしてもマスコミも無責任すぎるよな。
476元新百合ヶ丘住民:03/09/20 01:13
雷門って、ヒョットシテ菅原神社の近くだったけ?
勘違いだったら麺誤。
477ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 09:08
>>476
合ってるよ
間違ってない
478ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 14:59
さっき雷門の前を車で通ったけど、土砂降りの雨なのに傘を差しての
相変わらずの行列だったな。
ありゃキチガイにしか見えんな!!
479ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 15:02
その発言自体キチガイに見える。
480ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 15:06
町田唯一の観光スポットだからね・・・
481ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 15:06
479はキチガイそのもの
482ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 15:09
481は親子そろってキチガイ以下。
483ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 15:15
482はキチガイから生まれたキチガイ
484ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 15:25
483から生まれてくるガキはキチガイな上に身障。
485ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 16:38
お前らキチガイ同士なんだから仲良くしろよ!!
486ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 16:43
キチガイの485が仕切ろうとして失敗するスレ
487ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 16:50
そう言ってるお前もやっぱりキチガイw
488ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 16:54
479は宇都宮のババアが好きなんだな。
お前ら基地外はないだろ、マスコミに騙された可愛そうな連中だぞ!
ただその中に常連がいたとしたら・・・ちょっと害基地・・かな?
490元新百合ヶ丘住民:03/09/20 23:07
新百合から町田に行く時、雷門の前を何時も通ってました。
何か店があるのは知ってましたが、わざわざ車を止める程のインパクトは
感じませんでした。
その内TVで、女手一つで店を切り盛りしてる姿がオンエアーされたが
特別に旨い店との取り扱いではなかったよう記憶してます。
むしろスープの採り方とか素人臭くて、「素人が頑張ってる」と言った
印象でした。それが、あれよ々と言う間に東京でも指折りの有名店に
なるとは。やはりマスメディアの力でしょうか、
それとも純粋に味が良いのでしょうか?
491ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 23:11
やはりマスメディアの力でしょう。
492ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 23:15
マスコミに祭り上げられた典型的な店に感じるが?

でもって、おばはんも完全に勘違いしてるw
493ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 00:52
わざわざ遠くから来た人たちはここのラーメンは美味いと思い込んでるからね。
人間の舌は先入観によって美味くなったり不味くなったり感じるもんでしょ。
494ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 01:03
雨の中並んでいるのは基地外まではいかないでも少なくても
正常とは思えないな しかし、ねずみーランドのように遠くから
来た人達だけしかいないなら、納得する。
観光地という扱いなら、一度は物見遊山で
それもありと言えばありだろうね

ちなみに俺の周りでは、ウマーというのしかいない・・・
しかもあれほどウマーな店はないといったレベル
あまりにも話が合わないので、違う店の話かと思ったw
不味いとは言わないが特別旨いとも思えない。並ばなくて近場にあれば時々は行くかも。
あぁでも店内が汚いし平気で客を使う態度が気に入らないからヤッパ行かないかな。
「オバさん忙しいから後ろにある蛇口捻って〜!」とか言われた客は可哀相だったよ。
496ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 10:59
雷門って最悪だな・・・。
雷門をバカにするなよ。
近所にあるんで知り合いにチョット自慢出来るんだよ。
「あのTVに出てる店が」ってさ・・・



行った事ないケドな。
498ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 20:45
町田で素人ウケする店

1、雷文
2、町田家
3、一億兆(移転したらしいけど)
499ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 20:47
町田で玄人から叩かれる店

1、雷門
2、からいもん
3、一億兆(移転したらしい)
500ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 21:16
町田家は叩かれないのか?
501ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 21:53
おやじ食ったけど上手かった
甘党にはたまらんねあれは
502弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/09/21 21:59
一億兆はどこに移転したんですか?
503ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 22:34
淵野辺です。南口の線路沿い。大石家の手前になるかな。
504ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 00:08
>>500
町田家は旨いだろ?
町田家はムラもあるし行列もするし叩かれる要素はあるかも知れないけど
ブレても町田の家系では良い方というのが叩かれない理由だろうか。
おやじは好きな人にも嫌いな人にもたまらんだろうね。評価が分かれそう。
あと雷門じゃないです。雷文です。
成瀬のダイコ?ってどうです?何時までやってるの?
507ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 01:26
>>499
ぎょうてん屋が抜けてるよ
508弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/09/22 01:33
>>503
そうだったんですか。ありがとう。
509ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 01:50
しかし、すっかり雷文スレになった感じだな
まぁ良くも悪くも町田一の有名店であることには
間違いない
俺は、決してウマーとは思わないけど
まずくもない
しかし場所とあの並びだけは勘弁
あと、あのおばちゃんの態度もどうかと
510ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 11:40
あのババアは客をナメてるからな。
511ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 11:44
園芸店のような店構えもなんとかしてほしいよ!
512ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 14:27
>>511
園芸店というより、ゴミ停留所に近いかと
お客様の要望に答えるべく、完全リニューアルいたします。
現店舗を居抜きで貸し出される人はたまらないだろうが。
新店舗に移行したら「旧店舗時代の方が味が…」と言い出す
ヤシが絶対に現れる(藁
515ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 20:09
元々たいした味じゃねぇからどっちにしても変わらないって。
ここはハンドル名すら名乗れない「名無し」がラ板番長「弁護くん」の
意見に耳を傾ける事無く、自分の言いたい事だけを述べて、
人を不快にする事に至上の喜びを感じる悪魔が巣食い、小学生
の口喧嘩以下のやり取りが日常的に繰り広げられているスレ。
弁護くんに粘着して彼の書き込むスレを荒らすのが特徴。
また何故かは知らないが、そういう奴らばかりが熱誘引で集まる虫の如く、
見事に誘われて生息しているスレ。
このスレを拠点にして、他スレを荒らすのことは止めていただきたい!
いいか!最後通告だ!今後、他スレを荒らす者は容赦なく叩き潰すからな!
517ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 23:35
大きなお世話。
518ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 01:43
痛いヤシが紛れ込んで来たなww
「弁護君」て誰?
520ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 02:01
>>516
結局は自分も名無しで書き込んでるのがウケるw
説得力無いよなぁ・・。
弁護くんなどの話題は専用スレでやっとくれよ。つか>>516は単なる誤爆じゃないの?

【隔離】便所くんとロンパールーム 23【電波塔】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1063472521/

町田スレにも516みたいのが潜んでたのか。漏れもアンチ弁護だが無視が一番だよ。
弁護が好みそうな新店も無いし、彼は当分来ないだろう。来ても無視すれば問題ない。
無視されるコテハンほど虚しい存在は無いからね。自作自演でも盛り上げようとしても
ひたすら無視し続けて、虚しさ一杯で町田スレから去ってもらいましょう。
522ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 15:06
俺の中では雷文は、今まで行った中でベスト3に入る店なんだが
雷文以上の店ってどこにある?
それといつも行列ができているのは、やはりうまい証拠なんじゃねーのか
>522

久々のネタ振りだね。
まちBBSの方に書き込んでしまいましたが、
こちらの方がさらに詳しい方が多いかと思い書き込みます。

TONANデパートにあった一龍は、もうどこかで営業再開をしているのでしょうか?
小さい頃からの思い出の店なので、探しています。
過去スレを見れないため、現状を教えていただければ嬉しいです。
>>524
廃業ですので営業再開はありません。
立ち退きの時にもらった金で暮していけているからだと聞いています。
接客ならねぎぼうずが一番だと思うが
味も町田じゃかなり上位だろうし


なぜか修行元より美味い気もするが(笑
>>526
同意
オレも同意。

修行元は息子が店を任されるようになってから落ちる一方。
529ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 12:44
ねぎぼうず、いいんだ。
俺んちからは微妙なところにあるから、行きにくいんだけど、
今度行ってみようかな。
530ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 02:24
ねぎぼうず接客は、いいのは確かだけど、店主タバコ
吸ってる姿、表でよく見かけるよね(笑
別に味は、落ちてないと思うから(たぶん)気にはし
てないけど。
あそこ、味噌より醤油のがクセになるのは、漏れだけ
かな??
531ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 02:30
ネギ坊主、普通に旨い。
めん喜泣き今はあの辺ではベストな店だと思うが
やっぱ出身店の大文字には遠く及ばない。
素人の俺は大文字と殆ど同じような味だな〜?って
思っていたが、
どこが遠く及ばないのか?説明をお願い。
533ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 12:44
ねぎぼうずは種類がいっぱいあるが、おまいらのお勧めラーメンは?
>>533
あそこは醤油派と味噌派に分かれがちだからなぁ
一度両方食べてみるのが一番いいのだが

個人的には
醤油=のりらーめん
味噌=ねぎ味噌
かな

あと一度は辛味噌と油そばチャレンジを勧める
漏れはキムチ味噌かな
あそこの味噌って風味甘めだからキムチの辛味&酸味がピッタリくる気がする

>>533
だねー、でも量が多いから数回行かざるをえないんだよな
辛味噌はホンキで辛いから注意が必要かも知らん
レス番間違えた・・・>>534へ脳内変換ヨロ_| ̄|○
537ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 16:23
タバコ吸う人間に料理をする資格はないはずだが・・・
海原雄山氏も仰っておられる。
>>531
大文字ってそれほど美味いかな?メニューは豊富だけど。
歩いていける範囲にあれば行くけど、ウチからだと3kmくらあるからなあ。
わざわざ車でいくほどじゃないし。町田に行く途中で途中下車するほどでもなし。
というわけで、町田駅界隈のラーメン屋より距離的には近いわりに、基本的に
スルーしてるけどなあ。オレは。
539ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 20:18
噂ではねぎぼうずって旨いらしいね、但し一品だけ(忘れた)
他は普通だって話だったよ、今度行きます。
540ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 22:16
味噌だろ?
541ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 22:17
>>540
残念。ブーブー
>>514
禿同
543ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 17:40
↑レス遅すぎ。
544弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/09/30 00:14
今日は成瀬のラーメンショップ。
定番通り、ネギラーメンを注文しました。
どこから見ても普通にラーメンショップなんですが結構美味しいですね。
化調だけでない旨味があります(化調も強いけど)。
チャーシューの肉は余分な脂を削ぎ落として筋には包丁を入れるなど
仕事が丁寧なように見受けられました。
545ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 19:42
「雷文」前 スペシャル路上ライブ!!
http://www009.upp.so-net.ne.jp/furuhash/raimon.htm



次やったら即110番決定だな。つーかアホだろ、こいつら。
546ラーメン大好き@小池さん:03/10/01 23:13
↑の写真見ました。
雷文って髪の薄い人が集まるようですね。
547ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 02:02
>>545
病的だな・・気持ちワル。
548ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 11:25
市民病院前のバス停のとこに新しいラーメン屋できたらしいんだけど、
(昔のくるま屋のとこ)
誰か行った?
>>548
くるまや跡なら花楽とかいうチェーン店だと思うけど。そこなら別に普通だよ。
550ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 23:36
町田家、のり大杉(標準でも3枚、100円払うとさらに6枚・・・計9枚)
ご飯には合うからいいけどちょっとこの数はねえ・・・結構大きいし。
車で通りすがりにパッと見たら、なんか看板が味噌専門店みたいな感じだったな〜
553ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 19:10
質問です。
”旭川ラーメン・みやこ"って美味しいんですか?
知人が「塩が最高に旨い!」って言うんです。
本当なら、興味があるんですが・・
>>553
最高とまでは思わないけど充分に美味しいとは思う。
化学調味料は多目かも知れない。あまり自信は無いけど。
化学調味料あるだけでマイナス評価する香具師がいるけどなんで?
「無化調」をウリにされても普通の味の店が多すぎ。
健康をそこまで気にするならラーメン食うなって思うんだけど。
556553:03/10/04 07:48
>>554
サンキュー
みやこを検索しても、東林間ばかりヒットしてしまいます。
なんでそんなにマイナーなんでしょ?
接客と味でいうなら火の国も忘れちゃいかんね
駅前の新店にも行ったけどやっぱり対応は丁寧で気持ちよかったな
ねぎぼうずとここは味と居心地の両立する数少ない店舗だと思っている
558ラーメン大好き@名無しさん:03/10/05 15:58
らーめんおやじのカップ麺が発売されてるな。
早速食ってみたが微妙な感じの味だった・・・。
559ラーメン大好き@名無しさん:03/10/05 20:19
あのカップ麺はスープはイイ線いってると思う!
だが麺がマズ過ぎ!!
560ラーメン大好き@名無しさん:03/10/05 21:24
どこで売ってます?
561ラーメン大好き@名無しさん:03/10/05 21:33
サンクスで売ってたよ。
562548:03/10/06 09:22
>>549,>>551
レスサンクスです。この前行ってみたよー。
美味しいと思いましたです。床がすべるのが気になるけど、、、
駐車場が広いのが嬉しいね。
>>557
火の国の接客は嫌がる人もいるみたいだね。このスレで何回か見たよ。
私は普通だと思うけど、丼を上げれば消費税サービスってのは好きじゃないかも。
なんか働かされてる気がするよ。丼上げてって書くだけで良いと思うんだけどね。

味は少し離れた場所になるけど淵野辺(矢部?)の大石屋の方が好きだな。
ただ、あそこの接客は個性的というか何というか・・・
564ラーメン大好き@名無しさん:03/10/06 13:28
火の国は「スープをどんぶり持ち上げて飲んでください」って言うね。
まずければ、絶対飲まないし、うまければ持ち上げて飲み干すから
言われる必要は感じないし、余計なお世話といわれても仕方がない。

元気一杯に話しかけてくるのも、人によっては嫌だろう。
でも、私は好感を持った。熊本ラーメンは嫌いでうまいと思わないが、
火の国は桂花などよりはるかにうまい。でも大石家のほうが・・・(スレ違い)
>>562
くるまや  と言う店名を見限って
からく   と言う店名に変えただけと言う気もする。

くるまやの跡地には全てからくが建っています。
味噌ラーメンの麺をさっさと食って、スープにご飯を入れて食うと
うまー
566ラーメン大好き@名無しさん:03/10/06 19:04
ね●ぼうすがうまいって?
おれにはうまいと思わないけど
しょうゆ食ってみな、煮込みすぎた魚のにおいがちょっと気持ち悪くなる
567_:03/10/06 22:34
そうか、火の国の接客を快く感じる人もいるんだな。
あくまで漏れの意見だが、火の国の接客は客に干渉しすぎだと思う。
ラーメンくらい好きに食わせろってこと。
だから長いこと行ってない。
ねぎぼうずの接客は特に気にならないな。

最近は大桜によく行く。
すごいうまいとも思わないが安定した味だと思う。
チェーンらしいから当たり前だが。
568ラーメン大好き@名無しさん:03/10/06 23:57
大桜は、ほっといてくれるからいいね。
夜2時までやっているのも助かる。
家系風だが、しょっぱすぎて敬遠しているワシにも
耐えられる塩分だ。

店員さんが若者だけなのが謎。
569ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 19:11
今から雷文がまた・・・テレビに出るみたいだ
10ちゃんねる

有名だな〜有名なだけなんだけど・・・
>>565
くるまやは、以前会社更生法の適用を受けていて
その頃同一資本のグループが「花楽」になったのでは。
某バス会社の系列です。
旨くも無いのにマスコミに上手に載って・・・・。
確かに金運はあるな( ´,_ゝ`)プッ
ばつ2だって(^▽^)アハハ
573ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 20:35
あの顔と態度じゃ、そりゃ旦那も逃げる罠。
>>570
へぇ〜×8
それで某バスの車内には、いつも広告が貼ってあるのですね。
なんか、あのもろにお涙頂だいの演技に思い切りひいてしまったんですけど・・・・
普段からあんなド演歌調なの?
ボロキレみたいなチャーシューが印象に残った。
町田在住だけど、どうしても行く気にならんなあ。
行かないほうがいいYO!
577ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 22:47
あのテレビ見てまた騙されるラヲタが全国から集まるんだろうね。

ありゃー公共の電波を使った詐欺だな!
578ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 23:01
現在の雷文路駐はどうなってる?
579.:03/10/07 23:19
雷文のおばはんへ。
あんた、客商売向いてないと思うよ、近所の人の良いおばさんなら良いけど。
580ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 23:21
忠生のみそやなくなったの?
581ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 02:18
今日、町田家に行ってきたけど
まぁまぁ良かった
家系は、ほとんどの店がそうだけど、店員同士が殺伐としていたり
店員同士DQNな会話やくだらない話をしている店が少なくない中で
ここは、かなり紳士的で、そういったこともなく嫌な雰囲気の中で
食わなくてはいけない店と違い マターリと食えた
582ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 23:58
おやじのカップめん食べてみた。
やっぱカップめんだね。
でも、今のカップめんって昔に比べてほんとに美味くなってるよね。
583ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 02:30
七面 懐かしい 
584ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 00:41
>581 家系で腐ってるのは六角屋位じゃねーの?それと本家吉村家。
585522:03/10/12 06:06
結局誰も反論はないみたいだな
やっぱり雷文はウマーな店

マスコミで煽っても入らない店は入らないよ
やっぱ味が旨くないとね
586ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 13:06
>>580
なくなったの?
一度行ってみようと思ってたけど、まあどうでもいいや(・∀・)
587ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 14:38
109近くのDOUGENは、今月中に閉店するらしいね
588_:03/10/12 15:07
>>580
漏れも今日見てきた。
確かになくなっていたよ。
高校生から大学生のときよく行った。
ボリュームあって食いでがあったな。
589ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 21:34
>>585
別に語る程のもんじゃないだろ?そこら辺に転がってる
ただのラーメン屋なんだから。
590ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 09:22
>>587
所詮いくどんだから消えるんだろ
うまくなかったし
今日は久しぶりにからいもんで塩ラーメン。
スープは独特だが麺がぼそぼそ。
今度はあそこのオリジナル(からいもんラーメンだっけ)食べよ。
>>585
最近は味覚障害の人が多いらしいからね。そういう人たちにはちょうど良いんでないの?
結構前に食ったときは全然普通って感じだったが、
最近食ったら以前とは味が変わって自分好みになっていた。
そんで最近結構通っている。

まあ、あのババアの接客はウザイのはまったく変わっていなくてかなり引いてしまうが、
以前はいなかった(と思われる)若い店員が適当に無愛想で個人的にはいいと思う。
>>591
あそこの麺はぼそすぎておれは無理。
二郎の後の店って車やバイクで行ける?
車は無理だろうけど(駐車場)バイクは店の前停められんの?
596 ラーメン大好き@名無しさん :03/10/17 22:05
味噌工房は期待したほどではなかったなー。
>>595
蓮彌の事?店の裏に路駐(w
でも取り締まられるかもしれない罠
漏れは近くのマツキヨに止める。もちろん軽く買い物するが
でくの坊の塩ラーメン旨し!チャーシュー丼も欠かせない!
599ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 11:24
>>585
味は評価できるが調理しているおばさんの人柄には感心できない。
立地条件もよくないし、リピートする気にはなれないね
600ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 16:32
まあ雷文は味も人柄もダメだけどね。
601-:03/10/18 23:10
あのおばちゃんテレビでは人情味あふれるいい人だが実際は違うのか?
営業時間短すぎるのと行列でなかなか行く気になれん
602ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 06:25
近々、
木曽に「寿々喜家」の姉妹店がオープンするぜ!。
603ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 06:30
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その6●●●    http://natto.2ch.net/mass/kako/1000/10003/1000393251.html
783 名前: 郵便屋 投稿日: 01/10/12 07:22 ID:eqc3p.xc
>だからさー、ドラマや小説のネタにして誰にどういうメリットがあるの?

メリットがあるかないか、というより、嫌がらせや脅しが目的だろ。
嫉妬や妬みのようなくだらない理由で嫌がらせする人っていっぱいいるよ。
普通はありえないと思うだろうけど。
変な不祥事が連発しておこることが事件に取り上げられてるけど。
世の中くだらない個人的感情で仕事をする馬鹿な人がいっぱい、いるんだろうと思う。

969 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/04 13:30 ID:nZuvB+Z1
>>951
関係者というのは、盗聴された私と親しい間柄にある人や、知人のことです。
たとえば家族とか、電話で話した人、家で話題にした人、友人等です。
家族が知人と電話で話した内容がネタになった事があったり、知人の名前が
ドラマに使われたりします。

970 名前: 967 投稿日: 01/11/04 13:52 ID:v3mAO06V
>>969
あるね。最低だな。最近じゃ不治てれびとか。業界内の遊び感覚でやってると思うね。
604ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 09:53
雷門がいろんなトコにでしゃばってるのが邪魔っけだな。
ぎょうてん屋程度にもなんか「一麺一心?」とか偉そうな説法を色紙に説きやがって。
他にも色々ラーメン屋で観たがとにかく調子に乗ってねーで、日々自分の小屋で精進してろよ。ってこと。
605ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 17:31
>>602
どの辺りに?いつ頃?
606ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 17:41
>>605
木曽のマック、ツタヤのある辺り。
寿々喜家で実質きりもり任されてる凄腕の人が出す。
期待度大!。
町田家、ぎょうてん家何か相手にならんよ。
607西澤稔:03/10/19 17:47
西澤稔 :03/10/17 22:24
      彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川/  \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄長崎名物はるまげうどん

     川川‖ /// 3///ヽ〜 \__________
     川川    ∴)д(∴)〜
     川川       〜 /〜           ___
    川川川‖    〜 /川〜 ピュッピュッ    .|  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜       ρ  |  |   | |  |\
   /    /        ;| |   ρ       |  |   | |  |::::|
  (     (;;  ・     ・;) ρ          |  |   | |  |::::|
   \    \    亠 ρ);;   ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
   /: \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | |           ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       .| |         . ..|.|
   \        \;;;   \     . | |           ..|.|




608西澤稔:03/10/19 17:47
西澤稔 :03/10/17 22:24
      彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川/  \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖|‖ ◎---◎ |〜 ∠  広島名物はるまげうどん
     川川‖ /// 3///ヽ〜 \__________
     川川    ∴)д(∴)〜
     川川       〜 /〜           ___
    川川川‖    〜 /川〜 ピュッピュッ    .|  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜       ρ  |  |   | |  |\
   /    /        ;| |   ρ       |  |   | |  |::::|
  (     (;;  ・     ・;) ρ          |  |   | |  |::::|
   \    \    亠 ρ);;   ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
   /: \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | |           ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       .| |         . ..|.|
   \        \;;;   \     . | |           ..|.|




609西澤稔:03/10/19 17:49
西澤稔 :03/10/17 22:24
      彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川/  \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖|‖ ◎---◎ |〜 ∠  ラーメンよりもピカうどん!
     川川‖ /// 3///ヽ〜 \__________
     川川    ∴)д(∴)〜
     川川       〜 /〜           ___
    川川川‖    〜 /川〜 ピュッピュッ    .|  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜       ρ  |  |   | |  |\
   /    /        ;| |   ρ       |  |   | |  |::::|
  (     (;;  ・     ・;) ρ          |  |   | |  |::::|
   \    \    亠 ρ);;   ̄ ̄\     |  |   | |  |::::|
   /: \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | |           ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       .| |         . ..|.|
   \        \;;;   \     . | |           ..|.|




>>606
家系か。大桜を見ればわかると思うけど駐車場がないと流行らないと思うな。
あそこら辺だと路駐が増えたら文句が出そうだし。
>>606
それは楽しみ。
個人的には夕方〜深夜の営業キボンヌ。
ねぎぼうずみたいな年齢層やや高めの店相手に昼間営業しても辛いでしょ?
612ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 20:35
>>610
家系でまとめんでくれ。
あっこは別格。
町田家ウマイと思ってる人も寿々喜家食ったら町田家食えなくなるよ。
町田家マズいと思ってる人は寿々喜家はウマイと思うはずよ。
>>612
分かった。そこまで言うなら期待する。
家も近いしな・・・・すごい期待するから、不味かったらタダじゃ置かんぞ。
614ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 20:59
>>610
あ、それと駐車場ある
615ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 21:01
>>611
町田家の客ってひたすら濃いのが大好きな連中だから
寿々喜家じゃ物足りなく感じるかと予測。

もちろん寿々喜家からスープの種分けて貰えるんだろうけど、
それでも馴染むまで時間が掛かるからね。
分けて貰っても別物に化ける場合もあるみたい。
616ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 21:02
しまった>>612ね。
617ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 21:31
>>615
そーなんですよ。
町田家の客はスープのダシじゃなくて醤油に殺られてる所があるからね。
果たして醤油で味付けする前のスープの違いがわかるか?ですね。そこに気づけないとた「薄い。味がしない」とか言い出しかねないですね。
618ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 21:36
>>613
承知いたします。
マズかったら町田家のスープ鍋に投身して煮えたぎってドロドロになります。
619610:03/10/19 21:51
今のところ町田で家系と呼ばれる店は、町田家、1010、大桜、(ぎょうてん?)かな。
いちおう全部食ったけど拍子抜けだったので寿々喜家には期待してます。
620ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 21:58
>>619
あと
成瀬に介一家、店名わすれたけど町田街道の桜美林大学手前くらいに家系ある。
ダメダメですが。
621615:03/10/19 21:58
>>618
おいおい。味が馴染むかわからないうちから
そんなこと言っていいのか?

615の後半の部分って結構大事だぞ。
家系のダシは蕎麦のかえしに近いものがある。
同じヤツが同じ材料で作っても…
622615:03/10/19 22:04
>>620
桜美林の先の店はときわ家。

町田の家系はイマイチ。
たまーに家系食いたくなったら大和の菊地家まで行ってる。
ここも寿々木家の弟子だw
623ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 23:05
>>621
確かにそーゆう出だし上手く行かない不安がないとは言えない。
でも私は奥津さん信じます。
624ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 23:11
>>622
町田と近辺なら菊池家っすね。
菊池、甲子、甲州、川崎の中なら、
菊池家が一番寿々喜家に近い味ですね。
けどやっぱ師匠超えれてないよなぁー。
625ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 01:11
小田急東口近くに中国ラーメン「楊州商人?」って言うのがOPENしてたけど
もう行った人います?
626ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 01:33
>>624
オレも菊地家を推すな。
それにしても、甲子、甲州、川崎って、よくぞ系列店が上がるものです。
恐れ入りました。
「寿々喜家」の姉妹店、すんごく期待し始めているわけだが
結局、いつ頃OPENするのかな?
628ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 22:21
>>625
立川と八重洲で入ったことあります。町田に出来てうれしい!
極細麺の海老ワンタンメン(゚Д゚ )ウマー

雷門のおばちゃんは儲かってるから家建てるらしい。店の対面だって。
>>627
単独スレでは年内にはオープンしたいとか言ってた。詳しくは決まってないみたい。
630ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 00:04
>>627
繊細な月日は‥。
とりあえずその人は10月一杯までは寿々喜家なんで、11月以降〜。で、自分が納得出来るスープ作れ次第開店って流れかな。
今度、寿々喜家行ったらお伺いしてきんます。
631627:03/10/21 07:54
>>629
>>630
情報サンクス。ああ、早く食いたひ
632625:03/10/21 09:16
>>628
海老ワンタンメンですね、了解しました。
今度食べてみます。
633ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 17:46
場所が決まってるってことは、
もう物件押さえてあるってことだよな。
どの辺なんだろ。
昨日見たところ店開けられそうなところはない様に思ったが。
もしかしてラーメンショップのあと?
634633:03/10/21 17:51
あ、寿々喜家のはなしね。
635ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 19:53
あのラーメンショップって営業してますか?。
私も場所確認しに行ったのですが夜中だったもんで。
もしとっくに潰れてるんなら、あのラーメンショップっぽいですね。
636桑望夏代 ◆kBR69Q2Sxo :03/10/21 20:26
>>633
(仮)奥津家
町田市木曽町913
ヤマザキデイリー横

以上寿々喜家にあったチラシより引用
ラーショは地味に続けてるよ。
デイリー横ってオールドヒッコリーの並びだね。マックとは道の反対側。
あんな所に駐車場が確保できそうなスペースあったけ?
638ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 22:13
楊州商人行くヤツはHPでクーポン印刷してけ。
杏仁豆腐うめぇぞ!
川崎家は系列ではなく修行時代の同僚
甲州家も川崎家出身だから違う
641633:03/10/22 00:22
>>636
サンクス。
せっかくだからチラシにあった
他の情報もキボーン。
奥津さん、やっと独立か・・
話がでてから3年近くの月日が経ちましたね。
643桑望夏代 ◆kBR69Q2Sxo :03/10/23 00:38
>>641
後載ってるのは、近辺の大まかな地図とアクセス方法。
屋号、オープン日程は決まり次第お知らせするらしい。
車で来る事も想定しているみたいなので、駐車場出来ると思うのだが…。
>>637
近くに1Fでテナント募集してる雑居ビルがあったような?
それとも交差点側のあの廃墟のような建物か?
テナントの方なら確か数台分の駐車場あった気がする
645ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 08:05
>>642
奥津さんの店なら絶対常連になるぜ!
わーい、楽しみ!
646ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 12:05
宣伝カキコに釣られて「楊州商人」行ってみた。
チャイナドレスの姉さんチラ見しながらメニューチェック。
麺類は20種類位、スーラータン麺や黒酢ラーメンなど有って楽しめそう。
ちょっと上等な中華屋って感じ。
ここで味のレビューをするべきなんだが、揚州炒飯と餃子食ってしまった。
こんな俺はこのスレにいる資格無しですな。
647ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 12:31
私も奥津さんほど120%信頼しきれる店員って他に見当たらない。
(仮)奥津家
期待し始めていたのだが、身内レスが多くて萎えてきた。
649ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 14:47
全然身内じゃないです。
まー寿々喜家通えばわかるよ。
こーなるよ。
650ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 15:06
>>649
寿々喜家に通ってるけど、全然わからんわ。
身内じゃなくても常連かなんかで、宣伝活動には間違えない♪
気持ちはわかるが、しつこい活動はウザイ&叩かれる。
651ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 16:40
>>650
それはただ単に貴方がわからないだけでは?。
宣伝してるつもりは更々無いですよ。
素直に思う事言ってるだけで私は。
他の方の書き込みは知りませんが。
ま、どっちにしろもう書き込む情報ないんで気長に開店待つのみなんですがね。
652ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 17:14
>>651
こいつ馬鹿だね。
思いっきり宣伝活動繰り返してんのに・・・。
オープン前からご苦労様です。
どうせ寿々喜家の工作員かDQN常連だろうが。
653ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 17:55
寿々喜家自体どうでもいい
あまり旨いと思ってない人にとっては
とってもとってもウザイスレになっていると思われ
654ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 17:57

お前馬鹿だねー。
違うって言ってるじゃん。
それにそこまで言う程ハデか?。
因みに俺は書き込み2回。
655648:03/10/23 18:50
あー、身内でも常連でもドッチでも同じ。
近所だし楽しみにしていたんだが、かなりウザい雰囲気な予感。
美味かったら通うつもりで居たんだが、落ち着くまで様子見だな。
他の客が居ない時、気が向いたら入ってみる。
新店が出来るというのは楽しみだが興奮しすぎて周囲を不快にさせないよう気をつけよう。
このスレを見なければ開店する事も知らなかったけど、今の所それ以上の情報は不要では。
店主の名前とか出てくると引いてしまう人も多いんじゃないかな。
>>645
奥津さんの店なら絶対常連になるぜ!
わーい、楽しみ!
>>647
私も奥津さんほど120%信頼しきれる店員って他に見当たらない

自演だと思うが、アホだな。
658ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 22:45
>>657
残念ながら別人。
もう、あおらないでちょ。
売られた喧嘩は買う主義なんで
寿々喜家ファンの人は舞い上がってるように見えるよ。少し落ち着いて空気を読もう。
町田店が開店して食ってみて、旨かったら褒めればいいじゃん。
660ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 23:48
>>659
申し訳ないです。
私としても別に荒れる様な事を言ったつもりは無く、ただ単に本心を言っただけにもかかわらず、身内だの何だのと言われるもんで、それを否定しただけなのですが、さらに追い討ちをかけ挑発される方がいるもんですからつい熱くなってしまいました。
お騒がせしてすんませんでした。
661ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 23:55
家系ウザイ。だいたい何だよ「〜家」って。「〜屋」だろ普通?(w
662ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 00:05
>>661
ぎょ○てん屋の工作員様ですか?
663ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 00:06
町田二郎跡地ってどうなってるの? 今
664坊主:03/10/24 00:16
大人ですからね。
美味ければいいんですよ。
堂本剛ってマッちゃんのキャラのパクリでしかも寒いから
見てて痛々しいんだよね。
666名無しさん:03/10/24 01:32
町田街道の市役所の近くの交番の前の山形らーめんは
どうなんですか?
667ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 08:59
空気の読めない寿々喜家の工作員の独り言ということで








終了
668ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 09:03
自演だの宣伝だの、どーでもいいこったろ。
そんだけ言うやつもいるんなら、ちょいと見てくるかでええやん。
あとはてめえの舌とココロで判断しな。
気に入ったら通え、でなきゃ二度と行かなきゃいいさ。それで十分だろ。
669ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 12:10
>>667
うぜー
>>663
知らない人がいるとはビックリ。

「はすみ」と言う店が営業してますよ。
紆余曲折をへて殆ど二郎コピーの店になりました。
671ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 15:44
>>667
やっと気すんだか。
荒らしを生き甲斐とする童貞引きこもり君。
ってゆーか!たかだか寿々喜家で働いてるヤシが町田で店だすぐらいで騒ぐな。
>>672
つーか、寿々喜家なんて聞いたこともないぞ、ただのラーメン屋だろ?

ヤッパアホだな。
674ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 20:04
>>673
釣り下手
675ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 21:16
鶴川街道のつばさ屋本舗ってつぶれちゃったのかな?今日行ったら無かったよ
676_:03/10/24 21:46
まちBBSの町田スレで
忠生の近くの91ラーメンが
うまいって聞いたんだけど、どう?

それとどこにあるの?
677ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 00:22
九一はまあまあだね、店員は日本人じゃないよ。場所は馬駈より図師より。
これでわかるかな
678弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/10/25 00:23
>>675
潰れました。夜逃げ同然だそうです。
679ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 00:37
《10・10家の店員へ》てめーら客なめすぎなんじゃボケェ〜っ!。ちんたらしてんじゃねーよっ!。
680_:03/10/25 08:15
>>677

馬駈からの下り坂の途中にあるやつかな。
ありがとう。
681ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 09:47
金井の菜心の出前はすばやくていいよん。
大味。
683ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 19:25
>>678
夜逃げしたラーメン屋の味って興味あるな。
>680
住所載ってたよ↓
ttp://ramen999.hp.infoseek.co.jp/machida.html
685ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 03:56
町田で死ぬ程マズイ店紹介して下さい。
店主がやる気ゼロ丸出し(沸騰したお湯に醤油テキトーぶち込んだだけのスープとか)ならなおグッド。
興味本意で一度食ってみたいんで。
686ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 04:19
そういえば町田には糞不味い店って思いつかないな。長寿以外には。
687ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 11:18
>>670
麺の太さにおどろき。
客が食う時間より、麺を茹でる時間の方が長いのにもおどろき。
これじゃ待ち列もできるはず。。。
688_:03/10/27 15:13
>>684
これは便利だね。ありがとう。
>>685
山崎団地行きのバスで木曽入口から忠生5小前(今は違う名前?)の
途中のラーメンショップ。
690ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 22:42
>686
ラーメンシティって知ってる?
餃子食ってビール飲んで、あまりにも客が入らなくて
おじさんおばさんやる気なさそうだったので、
それで出てきちゃった。
思えばラーメン、食ってみればよかったかもしれんと
今は遠くに引っ越して、後悔しています。
>>685
店名は知らんけど、ケンタの向かいあたりに小さい商店が並んでる区域があって
その中には二度と行きたくない店が何軒かあったよ。
今は潰れたみたいだけど境川のあたりには味噌ラーメンのスープが
まんま味噌汁みたいな店もあった。
>>691
そうゆう店ってあるよね、ずいぶん前だがお湯に醤油をたらした様な
スープのラーメンを食ったことがあった、ビックリした。
境川といえば昔からちゃんぽんがあるけど、行ったことある人いませんか?
是非感想など聞かせてもらいたいです。ちゃんぽんはラーメンじゃないのかな?
694ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 23:59
>>689
どうもです。
TSUTAYAの向かいのですよね?。
このクソ寒い時期に「つけめん」ってチラシ(下手くそなイラスト付き)貼ってる所ですよね?。
あそこは期待出来そう!。
695_:03/10/28 00:24
>>694
そこじゃないよ。
町田街道の木曽交差点を山崎団地方面に曲がって
二つ信号越えた左側に床屋や布団屋が並んでるあたり。
小学校までは行かないからすぐわかる。

ちなみに俺は>>689ではない。
でも食ったらレポートして欲しいな。
近所に住んでるので。
>>689のラーショは生協とか謎のジャイアント馬場の足型が置いてある
店の並びで、>>694のラーショはツタヤの向かいで大吉の並びだっけ?

どっちも食ったけど普通のラーショ。不味いというほどは不味くない。
>>689の店は、確か金曜日に半額セールをやってた気がする。
697ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 01:19
不味いと言う程不味くはないんですかぁ。
うーん‥。
どっかないかな?。
やる気無くて手抜きでそのくせ店主はやたら頑固オヤジこだわり職人風。
そーいうギャップある店。
もしくは、店主の安易なひらめき系やらかしちゃったラーメン。
納豆ラーメンとかフリカケラーメンとか。
ラーメン道場はやばい
699ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 12:45
今は無いが、旭町のダイクマの店内にあった軽食コーナーのラーメンはキテた。
700ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 20:57
       「キリ番を♪」
   ∧_∧      ∧∧     ∧_∧
  ( ´∀`)   (,, ゜Д゜) ( ・∀・)
 ⊂    つ\⊂   ノつ⊂    つ
  .人  Y   (__-、ノ   .人  Y
  し'(_)   ノノU    し'(_)
         ∪
       「GETするぞ♪」
   ∧_∧      ∧∧       ∧_∧
  (´∀` ) (゜Д゜ ,,)   (・∀・ )
 ⊂、   つ⊂ヽ   つ/⊂、   つ
    Y 人   ヽ,-___)    Y 人
   (_)'J    Uヽ(     (_)'J
            U
         「う〜〜っ」
  ∧_∧      ∧∧     ∧_∧
 ( ´∀` )   (,゜Д゜ )  ( ・∀・ )
 ( つ⊂ )   ( つ⊂)  ( つ⊂ )
  ヽ ( ノ    ( ( )   ヽ ( ノ
 (_)し'     U U'    (_)し'

        「700Get♪」
   ∧_∧      ∧∧     ∧_∧
  ∩ ´∀`)∩∩,, ゜Д゜)∩∩ ・∀・)∩
   〉    _ノ ヽ    _ノ  〉    _ノ
  ノ ノ  ノ   て ,) )  ノ ノ ノ
  し´(_)   U´ ヽ⊃  し´(_
づれてるなぁ
>>693
グラバー亭ののことかな?
博多系のお店と認識して通ってました。
前は、こってりの中でも薄めなのが好きな奴は、
熊本の火の国へ行け
こってりこってりが好きな奴は、グラバーへ行け
ってスタンスだったが、ちょっと前グラバーへ行ったら
万人受けするようにか、薄めになってた。

ちと考えたな・・・・・

漬物の無料サービスは良いよ。
703ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 20:27
ageとこう
704ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 23:05
伝統の東京ラーメンを食える店少なくなった。町田の七面はその内の一つだな。
705_:03/10/30 23:57
あーはらへった。
早くすすきや木曽店開かないかな。
近所に夜食える店ができるのはたのしみだ。
もうこうらくえん行かずにすむし。
706ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 00:56
町田駅近くの長崎屋前にラーメン屋できてたんで行ってみた
少し前に通ったときに行列できてたんで
期待してたんだがたいしたことなかった

会計のときに行列の原因が判明
新規オープン記念で客寄せのサービス券配ってたからでした

ちなみに俺が入ったときはガラガラでしたw
707ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 12:42
スレ違いだけどオレが食った一番不味いラーメンは
村富線の相模原体育館過ぎたとこにある屋台ラーメン。
スープは家系らしいのだがお湯みたいだし、煤けるまで
酸化した油で作ったらしい揚げ玉がトッピングされる。
ラーメンという以前に、物質として毒物。かなりヤバイ。
708ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 15:48
>>707 そそるね。 行ってくる。
709ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 21:21
一番不味いラーメンは,
「○○ぼうず」のしょうゆらーめん
くさくてたまらん
710ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 03:34
多摩市在住のものだが、評判あまりよくない雷文逝って来たよ。
駐車場もとめられたし、並びも一切なし。
塩ラーメン食べました。

感想
まずくはない。俺の好みの味。ただ、休みの日の行列を前にして食べるか
といえば、否。
チャーシューはやわらかくおいしかったです。

ところでメニューにふかひれラーメンがあるんだけど、食べたことある人いませんか?
711ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 09:28
ラ慰問? 味とかは好きずきだからどーでもいいんだけど、
あの店の前のガラクタはどーにかさせたいね。
自販機の数センチのはみ出しが問題になる世だってのに、
夏場だってストーブだしっぱなし、
事実上恒常的な設置物とみなしていい。
公有地だぜ? まったく…。

ホントあの人だらしが無いよな!厳選された素材からつくられたスープ、
なんて能書きたれてるが、あの状態をみるとホントカイナ?思ったりして。


713ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 21:54
>>712
昆布とかも出しっぱなしだろ。
デリケートな素材なんだから、
ちゃんと桐箱に入れて保管してほし。

ひどいときなんか、平気で道路の白線越えてるもんな、
イスだの植木だの立て看板だの。
714ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 04:56
雷門無理。 100歩譲ってウマかったとしても通わないね。 なんつーか、 あのスナックのママさんスタイルな接客と、和気あいあいなアットホーム感が無理。 黙って食いたい客もいるんじゃボケ。
715ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 10:10
>>714
和気あいあい?
盲目熱烈支持者にはね。

マレにしか来ない客や
普通に食う客には(ry

どっかの独裁政治家みたいじゃん。
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
1010家に行った。
麺が太くて面白美味しかった。

成瀬ラーメンショップも美味しかった。
718ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 00:12
>>702
亀レスですんません。前を通りかかった時に店名を見たらグラバー亭でした。
チャンポンじゃなくて豚骨なのかな?近々食いに行ってみたいと思います。
蓮見って量多いの?
720桑望夏代 ◆kBR69Q2Sxo :03/11/03 01:46
>>719
蓮爾?かなり多い。凄く太いので湯で時間長い
721ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 14:18
ハスミは肉がダメだな。ばら肉のブツ切りが乗ってるけど
冷えたままの肉の、ロウのような脂身に気持ち悪くなった。
あと厨房汚すぎ。行ったことないけど二郎もあんな感じだったの?
722ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 14:22
二郎の時代から全く掃除してない。数年分の汚れだよ。
723ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 14:39
火の国の『殿様ねぎラーメン』について情報くれ

メニューには無いが食べてる奴いたが
10・10家マズー。
って今さら言うことでもないか。
725ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 23:54
>>724 もっとけちょんけちょんに言ってよし。 マズイし活気ねーし態度悪いし最悪だよあの店。
駅周辺で歩いていける店でまともなとこある?
727ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 01:02
西友の横に熊本ラーメンが出来たみたいだけど外出だよね
728ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 01:20
>>726
どういった系統が好きなのか書けば、駅あたりでマシな店の名前は出ると思う。
まとも、とか言われても好みがあるから何とも言えんです。

>>727
既出だけど火の国の支店ですね。ここも「まとも」な店だよね。俺は大嫌いだけど。
729ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 01:58
>>725
町田店ではないけど、びちょびちょの布きんでカウンター拭いてたので
それ持って、店の外に出て行って絞ってきた。そして拭きなおした。
ラーメンが出てきて、コショウを振ろうとしたら目詰まりしてたんで
爪楊枝取り出して、穴を開けなおした。
店員はあくまでも無関心であった。もう行くまいぞ、と思った。
ちなみに、大和店はあっというまにあぼーんした。やーいやーい、ざまーみろ、と思った。
730ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 03:01
>>729 すんばららしい!。 道路開通で10・10家と109なんかできんなら、東急前広場と駄菓子屋の方が全然良かったよ!。 毎日閉店セールのアストリアは別にいいや。
町田の駅周辺の店って個性あり杉なんだよな。
もっとふつーの醤油味のラーメンがほしい。
732_:03/11/05 17:52
>>731
でくの坊があるじゃん。
733ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 20:26
あの駄菓子屋は良かったのにね。そういえば広場だったっけ、等級の横。
なんか無意味な道路通したものだね。
734726:03/11/05 23:38
>>728
サンクス。とりあえず コクのあるツオ系がよいでつ。麺は細い方がすき。
いぅえ系は勘弁。
でくの坊って「普通」って言葉がスゴクしっくりくるね。
あとやまいちも
>>734
伽藍堂・・・値段が高め
からいもん・・・甘みが目立つ
やまいち・・・あっさり

どれも細麺。他にあれば補足よろしく。
タンポポは?
からいもんの麺はちと・・・。
739ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 16:54
おやじへ食いに行ったら張り紙が。

雷文の婆の直筆で、
店の向いに店舗兼住居を建てるので、今の店を居抜きで誰か借りないか?
という内容。

あの立地であの汚さじゃ誰も借りないだろ?
740ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 19:08
>>739
俺もそれ見たことがある
まだ「おやじ」の店中に貼ってあるのかよw
ちなみに一ヶ月ぐらい前の話
>>739
他の店にも貼ってあるね。確かに誰も借りないわな。
タンポンは?
743ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 01:40
タンポポは途中でタマネギを入れるとスープが激変する。
タンポンはマ○コに入れるとスープを吸収する。
745ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 13:11
あ〜つまんねつまんね
746ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 14:34
>>718
いいってことよ。
毎日接続できる環境のある奴ない奴色々あらぁな。

ちゃんぽんもん有るけど俺は専らとんこつ。


>>723物凄くぶっとい焼いたネギが乗っている。長さは3cm位か。
コレが又甘くて美味い。一番外の皮がちょっと硬めなのが
難点かな。ネギの中身がにゅりゅっと口の中に入ると
大火傷。注意が必要だ。限定のようなのだがまずは食ってくれ。
>>745
うっせーよ。てめーが一番つまんねーよ。
748_:03/11/09 01:02
>>746
おおこのねぎは鉄砲仕掛けであるな。
749三郎:03/11/11 02:13
JR成瀬駅にある「大子(だいご)?」は美味しかった。
>>749
うるせー馬鹿
751三郎:03/11/11 02:21
鹿馬!
752ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 13:53
>>686
遅レスですが、おやじは死ぬほどまずいよ。
753_:03/11/12 13:53
一時ごろ通りかかったら空いてたので、
実に5年ぶりに行ってきたよ雷文。
こってり半熟タマゴ入りを食ったが、
脂っこすぎて食いづらかった。
だから評価次にあっさり食ったときにすることにした。
チャーシューがでかかったな。
754ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 20:21
>>752
死にはせんが、不味いに同意。
755桑望夏代 ◆kBR69Q2Sxo :03/11/13 00:34
漏れはおやじ好きだよ。
まあ、スープに甘味があり、癖があるんで、好き嫌いがはっきり分かれそうな店ではあると思うが。
756ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 00:45
>>755
俺もおやじは好きだな
雷文は・・・だめぽ
話ぶった切ってすまんが、例の奥津家(仮称)の予定地ってどこらへん?
近所に住んでてよく通る場所なのだが、どこにもらしき雰囲気の所がない・・・
758_:03/11/14 12:10
>>757
このスレの>>636あたりを嫁。
759ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 14:21
おやじは熊とタンメンはダメ
760ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 14:25
火の国びみょー
おやじはおやじメソもダメ。
だいたいテレビに出るまでは「からいもん」並のマイナーさだったんだぞ。
762_:03/11/14 17:34
おやじ評判悪いな。
やはりあの甘い味噌のせいかな。
俺が友人連れ照ったときも甘い味噌のこと言ってたからな。
俺はおやじ好きだけどなー。

じゃ、まずいと言う人
参考までに美味い店を教えて?
おやじ麺は白味噌の豆臭さと甘味、それにザラザラした食感が
スープに出ていて、ハッキリ言って「めっちゃ田舎臭い味」。
山梨の「ほうとう」みたいなイメージだな。
あれもカボチャの甘味とザラザラした感じと、湯がいてない
粉を打ったままの麺を入れるんでめっちゃ粉っぽい。
漏れの個人的な意見だが、田舎の人って「粉っぽい」の平気なんだよな。

っつーわけで、おやじ麺が好きな人の口に合うラーメンなんて
漏れにはまったく想像もつかない。
はいはい。予想通り。
店名は挙げられないのね。

批判する奴って大抵批判だけで、
美味いと言える店の情報提示は出来ないんだよな。
君の基準で美味いと思う店を挙げてくれればいいのに…

引き続き、言い訳を聞かせてもらおうか。
766ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 20:51
>>765
味なんて好き好きじゃん。
どっかの独裁国家じゃあるまいし、
おのおのそれぞれ好きだったり嫌いだったりでいーんじゃん。

ってゆーか、オレほうとうは大好きだけど、スレ違い(^_^;)
767ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 20:55
オヤジもなんで砂糖を入れるのかね〜
あの甘さはどう見ても砂糖だよな。
768ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 00:02
おやじは町田も本店も行ったことあるけど本店の方がうまいなぁ
並ばずに食えるし。個人的には一番好きな店だけどね。
ねぎおやじしか食わないけど
769764:03/11/15 01:56
>>765
仰る通り店名は挙げられないのだ。漏れの味噌ラーメンの理想は

@味噌はそれ自体旨みが強いのでスープはスッキリ系
A白味噌は豆臭いので赤味噌中心
B炒めた野菜や茹でた野菜を乗せると味が大雑把になって嫌だ
C味噌はそのままでは獣骨スープとは合わないのでひき肉
 ひきわり納豆、にんにく、しょうが、酒などの副材料と合わせ、
 ごま油で加熱するなど、スープに合わせる「ひと仕事」を
D麺は細麺。パスタと勘違いしてる人が多いが、ラーメンは
 基本的にす「スープ麺」なので麺は細麺が基本。油そばや
 肉味噌を混ぜるような「スープなし麺」なら太麺も可。

こんな味噌ラーメン出してくれる店があったら通う。
結構切実なんだが未だに見つからない。
今まで食った味噌ラーメンで一番美味かったのは
全盛期の淵野辺の屋台の味噌ラーメンと、
理想とはちょっと違うが札幌ススキノの「芳蘭」。
味噌に拘るなどというのなら、まずは「手前味噌」という言葉を覚えたまえ。
771_:03/11/15 10:25
5年以上前の淵野辺の一汁一菜はうまかったなあ。
よく味噌ねぎ食ったっけ。
>>767
白味噌の甘みだと思うけど。甘さで好みがハッキリ分かれるってのは同意。
>>769

いわゆる白味噌の原料は米か麦だと思うのだが・・・・・・
(逆に米味噌・麦味噌で赤味噌に分類されるものはある)
それに、豆を原料とする味噌はほとんどの場合赤味噌と言われるのだが・・・・
有名な八丁味噌を筆頭にね。

それに、味噌ラーメンの味噌ダレに味噌をそのまま使う店なんて無いだろ。
ふつうはそれぞれの店であれこれ工夫してるものだ。

最後に、味噌スープはどうしても濃厚な味になるので、味のバランス上
スープに負けないよう麺は細面にはしないものだ。

薀蓄をたれるならもうちょっと勉強したほうがいいのでは?
>>769

あの。。。。。
普遍性の欠片も無い偏った個人的好みと、間違いだらけのうんちくを
披露されても迷惑なんですけどぉ
775764:03/11/15 18:20
>最後に、味噌スープはどうしても濃厚な味になるので、味のバランス上
>スープに負けないよう麺は細面にはしないものだ。

細い麺だとスープに負けるという考え方がすでに根拠無し。
濃厚なスープといえどスープはスープ。
途中で意識的にスープを飲まなければ
麺を食べ終わったあとに大半が器に残るだろ?
こういうのを「麺に絡まないソース」と言うのだ。

「麺に絡むソース」とはパスタのミートソースや
クリーム系のソースなど、麺を食べ終わったあとに
器にほとんど残らないものを言う。
中華系ならせいぜい肉味噌系のソースか。
だから本来、中華麺ではソースによって麺の太さを
変えたりしないのだ。そんなことを言うのはラーメン好きの日本人だけ。
パスタルールを誤って導入している。
だいたい細麺の博多系はスープに麺が負けてるのか?

世間一般で言われていることを何も考えず受け入れているだけの
「自分の頭でものを考えない」連中に勉強しろとか言われたくないな。

ま、漏れの好みが偏っていることは認めるが(藁
>>775
自分が正しいと証明するためにソースとスープをゴチャ混ぜにして語らないでね。
>>775
博多ラーメンはあっさりだろ?だから細麺が合う。
同じトンコツでも熊本はスープが力強く濃厚でくさみもあるので太麺が合う。

本場中国の麺は太さのみならず形状も千差万別。その多様性は日本のラーメンの比ではない。
しかし、よくそこまで間違った知識を堂々と披露できるものだ。恥ずかしくないのか?

>>773の一つ目と二つ目の誤り指摘はあたかもなかったように無視してるし。
もうひとつ言い忘れた。
パスタソースと違ってラーメンの汁は麺にからまないなどとよく真顔で言えるものだ。
ラーメンの麺と言えども、細ければ細いほど汁がからみやすい。言い換えると麺が同じ重量でも
太麺と細麺では細麺のほうがスープを多く口の中に入れることになる。
円周の長さを導く公式、小学校で習わなかったのか?
レスが進めば進むほど、764の奇天烈論、無知が晒け出ますね。
780_:03/11/15 19:28
ツマランからやめろ。
まともなラーメンの話にもどろう。
781764:03/11/15 20:30
>>778
その通り。だからスープ麺には細麺が合うと言っている。
太麺はスープが絡みにくいからスープ麺には基本的に合わない。

>本場中国の麺は太さのみならず形状も千差万別。
>その多様性は日本のラーメンの比ではない。

その通り。漏れの言ってるのは「ソースによって麺の太さを変えるか」
ということ。中国で実例があるなら教えてくれ。実例があれば
考えなどいくらでも改める。

パスタルール従うならスープ麺には細麺(カピトリーノとか言う)。
スープの種類によって麺の太さを変えるなどという珍説は
ラーメン以外の世界では聞いたことがない。
782764:03/11/15 20:33
>>777
>>773の一つ目と二つ目の誤り指摘はあたかもなかったように無視してるし。

麦味噌とか米味噌とかいうのは使う麹の種類。
原料は大豆に決まってる。あんたアフォですか?
783764:03/11/15 20:36
もひとつ。

ラーメン店の味噌の工夫のほとんどは
味噌のブレンドと香辛料のブレンドなんだよな。
漏れ的にはこれでは不十分と思っている。
味噌をすくうのにアイスクリーマーを使ってるような店は
工夫が足りないことが多い。
キチガイは放置。これを覚えるとスレを健全に保てます。ぜひとも実践して下さい。
785ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 21:01
おやじに砂糖を入れてるとか言ってるヤツは頭大丈夫か?
レスが進めば進むほど、764の奇天烈論、無知が晒け出ますね。
787ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 21:07
>>785
もう、その時点で味覚障害なのを認めているね
>>786
>レスが進めば進むほど、764の奇天烈論、無知が晒け出ますね。

具体的に反論できないのかよ(藁
764さんは、そのうちラーメン屋さん開くんじゃないの?
そのとき食べに行って、味の感想を言うくらいしかないよね。
790ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 01:30
結局、味噌ラーメンなんてどうでもいいんじゃない?
オヤジなんかのラーメンで旨いの不味いの、バカじゃねーの。
マスコミに取り上げられなければ町田の片隅でひっそり営業してる
ただのラーメン屋じゃねーか!
791ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 01:34
勘違いラヲタ襲来記念age
>>790
テレビに出なきゃ町田進出もなかったな。
相模原の並木のしょぼいラーメン屋だった。
テレビに出るまでそうだったようにな。
793ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 02:03
おいおい。今さら言うまでもないが、おやじは
テレビに出てしまったこと自体が間違い。
並木だったら、地元のちょっとおいしい店で済んだのに。
手を広げて恥じかいてる典型的な例。
794_:03/11/16 02:06
もうやめろって。
みんな市や糞はす向いの
山形ラーメンでも食ってもちつけ。
795ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 02:16
そういう不毛な味覚自慢はからいもん隔離スレでやってくれ
796ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 02:21
10・10家もうイカネー
>>794
sageは半角でな(藁
798ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 08:54
相模原の「おやじ」と町田の「おやじ」は経営違うだろうが。
今や全然違う店だと思ったほうがいいよ。
相模原もオヤジが作るのとバイトが作るのとで違いすぎ。
799ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 09:29
おやじのもちょっと先の、
信号越えて町高よりの、
学生半額だとか書いてあるのって、どうよ。
佐藤琢磨が地元のラーメン屋ですごいおいしい店があるって
言ってんですがどの店だかわかりませんか?
>>798
一番最悪のパターンだな、客をなめてる。
>>800
絶対からいもん
803ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 08:25
>>794
あすこの看板に書いてある「蕎麦切り」(?)ってなあに?
山形の郷土料理か何かでつか?
804ラーメン大好き@名無しさん :03/11/17 15:22
町田は無難なところで七面が好きです。
親父さんとも行くと話すし、もう10年前から行ってる。
頼むものによってはものすごい量だし、店の前の魚屋の親父の
声聞きながら待つのもなかなかたのしいし。
805 :03/11/17 15:23
>>803
たぶんそりは「麦切り」だとおもわれ。
簡単に言えばうどんですな。
806校長が強盗:03/11/17 15:28
この事件は報道されていません。教育委員会も校長を処分しません。
 皆様の力でこの事件を広めてください。
被害者先生のサイト
 http://www.geocities.co.jp/NeverLand/8595/
 事件究明を求める署名サイト
 http://chiba_273.at.infoseek.co.jp/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ひろめよう
807ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 15:33
>>800
昔から食べ慣れてそうな水岡や七面あたりなんじゃないの?
もしくは一龍とか(えっ
海外拠点にしてるから、まだ東急分断道路の存在すら知らないかもよ
808 :03/11/17 21:20
一龍が入るなら瓔珞もありかと。
>>800
普通に有名な雷文じゃねーの?
810ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 22:39
類推で言ってるヤシら無意味。
>>808
単純な奴。
812ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 23:39
>808が単純なら>809は単細胞
813ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 08:49
鈴鹿の前に帰ってきて先週まで実家で過ごしていたから
お気に入りの店に出没したかもな。
814ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 11:26
>>809
あの営業時間の短さでか?
観光客と参拝客でいや〜ん。
>>811
つまらんレスやめれ
816ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 11:04
火の国って昼と夜ってスープ違うの?
偏った嗜好のせいもあるのかも知れないけど、
町田のラーメン屋は一軒も美味いと思った事無いんで質問。

クセの強いトンコツ(系)のオススメな店は町田に無いですか?
自分の趣味でいくと、福岡天神の節っちゃんみたいなのが好み。
…って言っても知ってる人居ない気がするが。
秋葉原のじゃんがらは嫌いじゃ無いけど、クセが足りない…。
>>800
高ヶ坂にあるよ
この前も来てた
819ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 22:47
高ヶ坂だ?名をなのれ!!
>>817
家系ならあるが…。
821ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 00:41
俺は高ヶ坂に住んでるが聞いた事もない
822ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 08:37
高々坂の何て言う名前の店ですか?
823ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 11:57
ピリカまずい
高ヶ坂にはコンビ二以外はラーメン屋どころかなんも無いじゃないか?
825ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 21:21
>>824
俺も高ヶ坂住人だけど、ラーメン屋はあるぞ。
818が言ってるのがそこかどうかは知らんけど。
826ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 18:58
鶴川のラーメンショップは旨かったな。
827ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 22:06
古雅坂なら蕎麦屋の間違いなのでは?
828ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 23:02
POPビルにある喜多方ラーメンって閉店したの?
>>826
旨かったな・・・つー事は、今は?
830826:03/11/24 13:48
>>829昔住んでたのだよ!16年くらい立ち寄ってないんでね・・・
>>830
そりゃまた古い話で、確かに昔は旨かった。
832ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 23:19
町田は広いね。
>>832
禿同w
834ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 23:39
町田か。なつかしいな。
個人的にはこんな感じ
・しょうゆ=ひまわり?
・味噌=おやじ
・塩=???
・とんこつ=博多っ子
835桑望夏代 ◆kBR69Q2Sxo :03/11/26 23:55
漏れなら
醤油=勇次
味噌=おやじ
塩=伽藍堂
とんこつ=火の国/はじまるby

たっぷり=蓮爾


安い=日高屋
勇次相模大野にできるって本当?
837ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 17:58
>>836
二郎の間違いでは?
838ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 15:42
からいもんでコッテリ醤油食ってきた。ここの醤油スープって
こんなに鰹出汁効いてたっけ? なんかそばつゆみたいだったぞ
839ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 23:23
火の国の赤玉ウマー
840ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 23:26
>>838
最近、また味が変わってカツオ節の風味をかんじるようになったヨ。
841ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 23:33
麺喜
842ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 22:49
>828
また新しい店になってたけど、どうなんだろう?
843ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 22:54
>>842
ゆうきって店のことかな?
ブロッコリーミルク氏のところに店のレポあるよ。
御靴屋まだー?チンチン
845ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 01:13
久しぶりに町田家へ行ってきた(w
やっぱあれくらい濃い方がオレの好みだ。
なんかギャルが2人で食いに来てたぞ、ギャルが。
しかも割増頼んでた(w
846 :03/12/05 02:29
去年の6月に町田から北海道へ引越しました。
先日東京に行く用事があったのでついでに町田まで出て
ねぎぼうず行ってきました。
うーんっ!!!この味忘れられない。
北海道にはこういう魚系のスープのうまい店がなかなか
見つかりません。
あーっ、また食べたくなってきた。
847ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 02:49
札幌にはたしかにその系統の店なさそうだよね〜
でも札幌ってもっと美味いモンいっぱいありそう
849ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 05:10
ところで…846はサッポロとはひとこともいってないワナ。
>>845
こないだ久しぶりに町田家行って「硬め」にしなかったらのび気味で萎えた。
でも割り増しにしたら大盛りだった
>849
外国人は皆アメリカ人に見えるもんだ
旭川にはあるはず、と暗に言っているのでは?
>>850
けっこうのび気味でも気にならない麺だと思うがな、でも普通が一番。
854 :03/12/06 00:29
>>835
その時、俺もいたわw
一瞬、俺もビビッタよ
割り増しだったしラーメン屋なんかに来るような感じじゃない
雰囲気のカッコだったからな
855ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 00:45
上のオッパイ・パブのギャルだよ
856835:03/12/06 02:59
>>854 わはは、世の中狭いな(w 入り口のところでしょ?
857ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 03:15
このラーメンはどうなの?
ttp://www.db-host.net/www/gscatmessy/s_ramen.html
858ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 03:32
>>857
>>854
上の階の店で働いている女じゃないの?
>>859
そこは町田の店ではなかなか評判がよい。
861ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 17:37
鶴川にあったつばさ屋というラーメン屋を知っている人はいない?あそこの牛骨ラーメンはやばいくらいおいしかった。でも2月頃急にいなくなっちゃって店もなくなったんだよね。おじちゃんどこにいいたんだろう。
862ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 17:49
鶴川にあったつばさ屋というラーメン屋を知っている人はいない?あそこの牛骨ラーメンはやばいくらいおいしかった。
でも2月頃急におじちゃんがいなくなっちゃって店もなくなったんだよね。おじちゃんどこにいいたんだろう。
863つばさ屋本舗?:03/12/06 20:57
864ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 23:41
まちだ家もGOODだけど、その手前の「ぎょうてんや」がマイ・ブーム!
好き嫌いはハッキリしてますが。。。
ぎょうてん、来ちゃいましたか。

大黒家製麺の真四角な麺がキョーレツなんだよな。
さあ、語りつくそうか。支店もあちこち多いんだわ。はあ。
866ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 00:32
製麺所の話が出てるので聞くんだけど
町田のラーメン屋で大橋製麺の麺を
使ってる店ってある?
仰天屋、隠れた名店なんだから宣伝すんなヴォケ〜!!!
868ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 00:56
>>867 ワロタ。
高が坂の美味しいお店ってあそこではないかと思うんだが
・・・どうしても名前が思い出せない。
とんこつラーメンで生協かなんかの隣にあった店なんだけど。
もう既にないが都内に行ったとの噂は聞いたが。
すっきりしないんで誰か教えて下さいませ。

めん喜の次に好きな店だったな。
久しぶりに町田でラーメン食べてみようかなあ。
>>869
「ばりこて」ね。今は高円寺でやってるらしい。
871ばりこて?:03/12/07 01:32
>>870さん&871さん
ありがと〜!かなりすっきりしました。
久々に食べてみたいのでいつか高円寺まで行ってみたいと思います。
めん喜の味を求めに青森はさすがに無理だけど。
高ヶ坂郵便局の前にもラーメン屋あるよ
町田家で、いつからはじめたか知らないけど
辛味ラーメンだのと言うのが出てたので食ってみた。
結構うまい。
でも800円って値段は微妙でしょうか。しらがネギとゆで卵が載ってるからまぁいいか
と思うのですが、チャーシューは相変わらずまずい。

875ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 18:23
ぎょうてんの大黒家製麺について、詳しい方が居ましたらご教授下さい。
ちなみにチャーハンもうまイッスねぇ〜(個人差アリ)!
876ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 18:38
867>>他店の人間だな!
名店は認めるけど、全然かくれてはイナ〜イ(^、^)
バカも休み休み家。
セイゼイしこしこスープでもかきまぜてなさい!









もちっと、人間としての器が大成致します様に。。。
たまには新聞でも読んで世間を知って頂きた意。
>>876
ネタに釣られてどーすんだよw
大野二郎うまいね
880ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 19:50
>>879さん
確かに。。。屋違いでした(^。^!)。

上記情報ありがとうございます。実際TVでも見てみたいですなぁ〜。
明日辺りもぎょうてんかな!
881ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 23:50
勇次ってツブレタノ??
882そうなの?:03/12/09 00:19
マジで??
>>881
おいおーい!!! ガセネータ流すなよ!!

あの店が潰れるなんて有り得ない!!! に1000ガバスw
885ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 10:59
881です。大変すいませんでした
前にpm7:00頃にいったとき営業したのに、最近夕方に何度も行ったときには
営業している雰囲気か゛なかったもので 営業時間はHP見てわかりました。
886ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 02:56
成瀬の介一家久しぶりに行ったら、味が落ちてた。
スープが薄くてコクなんて全然感じない。
閉店時間近くに行ったのがいけないのかな?
>>875
ぎょうてん屋って大橋製麺じゃないの??
889ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 14:14
夏頃厚木の林で食ったけど大橋より角張った太い麺だったよ。
大橋はやめたと思う。
890ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 19:20
介一家=味が落ちたとかでなく、最初っからイケてない。
891ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 20:01
>>866
ときわ家
>>872
田舎が三沢の隣町なので8匹のこぶたは行きました
あんまり立地条件は良くないです。30m道路に作ればもう少し客が入るかと・・・
でもめん喜は食べたこと無い_| ̄|○
いくどんどこ逝ったの?
894ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 00:45
雷文行ってきた。
野菜を100円プラスで入れれるということで入れてもらったが・・・。
正直野菜はいらなかった。
ここんとこ火の国支店に行列してるのを見かけるけど本店と何か違うんですか?
あんまり変わらないなら本店で食うんだけど少し気になる。
>895
立地?営業時間?
立地と時間か・・・味に大差がないなら本店でいいや。
そういやバス停が移動して人の流れが変わったのも関係してるのかな。
「支店の方が麺が細い。スープは女性客を意識して少しアッサリ」
と開店当時、店員が言ってました。
町田家。町田店はいいんだけど新百合店は味のばらつきがひどすぎる。
三回に一回はがっかりする。仕事の都合上、新百合で食うことが多いだけに残念

つばさ屋。自分も消息気になります。醍醐より好きだったんだけどなぁ……
>>899
矢部店は安定してるけどな。
ま、漏れはたまにしか食わないが。
横浜在住で、今まで雷文を二回食べたんだが、二回とも解せない味だった…
このスレを読んで安心したよ。そういう人結構いるんだね。
902ラーメン大好き@名無しさん:03/12/21 22:29
今までの人生で一番マズイラーメンは。。。。

町田キャ場倉街の「みやこ」。
笑いがとれる程マズイ。 好みの問題では無いのがスゴイ!
頼むから潰れないでくれっ(´〇`) 味も変えるなぁぁぁぁ。
ラーメンのスープの中に親指を突っ込んで運んでくる
渡る世間のラーメン屋ような雰囲気の
本格的にマズイラーメン屋は町田に無いの?
904ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 20:12
>>902
味覚がおかしいのかもしれんが、みやこは時々食べたくなる。
醤油ラーメンなのになぜかバターの味がするスープ。
時間帯にもよるのかもしれんが、気の弱そうな人のよさげな
おやじが一人でやっている。
時々入ってくる酔っ払いにからまれようがなんだろうが、
頭を下げ飄々とやっている。
すまん。
久々でsageるの忘れた。
>>904
みやこ 漏れも結構好きだけどな〜
気に知ることはないと思われ。個人差だべ。
907ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 20:58
>>904
味覚がおかしいとは思いませんが、好みってあるんですねぇ〜。
今まで知人等に紹介した限りでは、違う意味でかなりの評判なもので。。。
むしろ、罰ゲまでいかないが話題的には好評!

どこか、コッチが心配になる様なマズラだすトコ知ってる方ぁ〜?
908ラーメン大好き@名無しさん:03/12/25 17:45
実が火の国を絶賛してたね
たんぽぽ おいしくない。
>>907
>どこか、コッチが心配になる様なマズラだすトコ知ってる方ぁ〜?
こればっかりは好みの問題だからな〜。
俺が嫌いでもお前が好きになることも有るし。

ただ、昔のスレッドにもあったが、脱糞したんじゃね〜のって
臭いリーマンが少し離れて座った時のラーメンは不味かった。
>>862
遅レスだけど

あそこの主人は夜逃げです
狂牛病のあと一生懸命がんばってたんだけど一歩及ばず・・・家賃もかなり滞納してたとのこと
まだ小さい娘さんとかどうしたんだろうか

つばさ屋がなくなってからわざわざ町田までラーメン食べにいくよ
俺も成瀬のラーショうまいって言ったら馬鹿にされた。
ファン多いんだぞ意外と・・・・・・・
914ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 14:56
>>913
我が道をつらぬけ
915ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 21:20
列島最新!国民が選ぶ美味しいラーメン屋さんベスト77
http://www.ntv.co.jp/ramen/
39位 雷文 東京都町田市本町田943
>>915
関係者OR信者

乙〜
順位が落ちてでも宣伝するのか?
いつも雷文しかランクインしないからラーメンのTV見なくなったよ。
919ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 23:59
町田ターミナル口近くの町田屋ってけっこう人気あるけど、
後味悪すぎねぇか?やたら胃が痛くなるし。
味もうまいのかうまくないのかわけわからん味。
町田の他のラーメン屋が不味すぎるから人気店になってしまっているって感じか
町田家が人気なのは家系屈指の濃さだかららしい。
(醤油も濃いけど・・・)

若者向きの味だなぁって思うよ。。
まだ家系かよっ
922ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 00:40
ってゆーか、その国民って誰だよ(w
つーか中村屋が第3位かよ?!
近所に住んでる漏れはラッキーなのかな…?
町田屋不味い。よく800円も取るよな〜
ドキュソっぽい若造がラーメン作ってるってのが問題だろ。
近所なのはラッキーかも知れんが、そんな田舎じゃ生活には不便だろw
926ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 14:08
ぽっぽ町田の1Fに入ってる米沢ラーメンって、美味しいの?
927ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 20:49
やっぱり火の国でしょう。テレビや雑誌(しかし先日発売し、
今も売ってるフライデー1月号巻末に出てるが)にあまり出なくて
もかなり有名でリピーターの多い火の国は最高です。
町田家って800円もしたっけ?
600円ぐらいじゃなかったかなあ。
家系ってどこも600円ぐらいだし。
929ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 22:12
チャーシュー並が800円かな?
930ラーメン大好き@名無しさん:03/12/30 00:11
吉野家
931ラーメン大好き@名無しさん:03/12/30 01:02
町田屋は天狗入ってるし、高くても馬鹿な客が来るから800円と高いし。
一時期、奥津家で騒いでた連中はどこ行ったんだ?
933ラーメン大好き@名無しさん:03/12/30 19:52
奥津家1/25オープンらしい
勇次のふぐラーメンがうまかった。
ラーメンの後のおじやも良かった。
二郎って相模大野にあんの?
>>935
あるよ。スナックはなの1Fね。5日まで休み。
937ラーメン大好き@名無しさん:03/12/31 19:56
>>936
4日までじゃなかったっけ
938間違えた:04/01/01 14:22
五日から営業です。
939ラーメン大好き@名無しさん:04/01/02 21:35
みそ『田』ってうまいのかな?
森野の透明湯のとこはどうですか?
私はお気に入り。
941ラーメン大好き@名無しさん:04/01/04 01:42
まにあった。
>>939
いつも混んでるけどうまいの?俺も気になる
>>939,>>942
開店当初に行ったら普段は平気な旨味調味料の味が気になった記憶がある。
不味いとは思わないけど通いたいとか別の味を試したいとは思いませんでした。
>>940
森野三丁目交差点(?)(ファミマのとこ)のちょこっと駅よりの
右側の店?

そこなら私もお気に入り。

今年のラッキーアイテムは塩ラーメンなんだそうだ、
そこで美味しい塩ラーメンを食べよう。

駅の三角いくどんの隣のラーメン屋では塩ラーメンといったら
おもむろに食塩がどさっと登場したぞ。
945940:04/01/05 18:24
>>944
そこですそこです。
ああいうラーメンを食べさせてくれる店って他にあまりないので、
貴重だと思っています・・・が、店の名前を覚えられない(苦笑
>>945
そぅ!
何故か名前が覚えられない店。
昔は結構どうでもいいラーメンを出していたんだけど、
店構えを替えてから見違えるお店になりましたね。

何でもいけるけど鳥そばがお気に入り。
今日久々にときわやに行った。

麺が大橋から麻生だったかなに変わってた。
硬めにしたせいか、麺にスープが全くからまなかった。
味に奥深さが無くなってた様な気がした。
948ラーメン大好き@名無しさん:04/01/07 02:07
>>946
楽や
>>948 そうそう楽やでした。でもまた忘れそうな予感。何度も行ってるのに。
楽やって、たしかどら亭とほぼ同時期に開店した様な気がしたが、
どら亭はアボーンかあ?
951ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 08:52
>>945
さっぱりしてていいんだけどさ,量少なくない?
952ラーメン大好き@名無しさん:04/01/09 08:55
>>939 「しんかろう」や「味噌工房」の方がマシだと思う。俺様は,な。
953ラーメン大好き@名無しさん:04/01/10 12:55
がらんどぅがいいね。高いけど
からいもんて美味い?
955ラーメン大好き@名無しさん:04/01/11 21:30
>954
ラーメンだと思って醤油味頼むと!!お吸い物にホット冷麦のような味。
ふつうにおいしいお吸い物だったが、茹で疲れたような麺は不要だね。
956ラーメン大好き@名無しさん:04/01/12 00:38
>>953
ぎゃらんどぅ?
>>955
お吸い物にホット冷麦が、ふつうに美味しいお吸い物なの?
以前からいもんスレを見たら狂信者がキモくって店に行く気がしなかったんだけど
アンチの言ってることが当てにならなそうなので試しに行ってみます。
958ラーメン大好き@名無しさん:04/01/13 01:30
町田のラーメン屋でアルバイト募集してる所ありませんか??
959ラーメン大好き@名無しさん:04/01/13 04:09
>>958
又べえが募集してた
>>958
町田家で募集している
雷文まずかった(´・ω・`)
新宿の町田屋がけっこう混んでた
>>961
カップラーメンで予習しとけばよかったのにね。
964ラーメン大好き@名無しさん:04/01/14 16:16
>>961
雷文の向い側,住宅が立ち並んだけど,雷文の正面1軒分だけ更地のままだな。
雷文の店を居抜きで貸す借り手がつかなくて,新しい家&店,建てられないのかな?
今日御靴や予定地見てきたよ。
角の元スナックだったとこのようだ。
明かりが点いていてカウンターができてた。
もうすぐ開店だね。
鶴川のラーメンショップの店員の赤いバンダナと黒いTシャツ姿、
なんかデジャブッてるんだけど何処と似てるのかなぁ…
967ラーメン大好き@名無しさん:04/01/15 20:11
>>966
無印良品
>961
雷文は美味いとは言えない味だよ。
マスコミに作り上げられた店。
969ラーメン大好き@名無しさん:04/01/17 13:30
特筆すべきもんではないが、
町田に帰ると食ってこようかなと思うのが
七面のたんめん。
970新スレの1:04/01/17 15:42
新スレッドのへのご案内

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1074321586/

が出来ております。
ニアエンドとなりましたら、ご引越しなどをお願いします。
雷文マズくはないけど
平均以下・・・・

マスゴミに作られた店だと思う
こんな成る前に普通に入れた時を知っている方
情報ください
>>971
雷文は良くも悪くも変わってないんだよ。(ババァ以前は知らんけど)
ラーメンブーム以前は美味い店だった。そんで今は周囲に置いてかれてる。
973ラーメン大好き@名無しさん:04/01/18 01:33
もう6年も前になるけども、初めて雷文食べたときは感動したよ。
塩ラーメン自体もめずらしかったし。

でも期間をおいて食べに行くにつて、そのたびに味が落ちていったような
気がする。昔は確かに美味しい店だったと。
今では並んでまで食べる価値のあるところだとは思えない。
974ラーメン大好き@名無しさん:04/01/18 01:52
博多っ子ってまだあんの?
学生時分町田に住んでた頃通ってた。
あの小汚い店もそのまんま?
975ラーメン大好き@名無しさん:04/01/18 02:21
マソ汁
近くに住んでいて気になっているのだが。

ねぎぼうずが月曜日以来「定休日」の札が出たまま不気味な沈黙を保っている。
臨時ならきちんと「臨時休業」の札を出していただけにどうもおかしい。
嫌な雰囲気がするんだが、詳細知っている方はいらっしゃらんかね?
もう2年近く常連だから、まさかとは思うが無くなるのは非常に痛いのだが・・・。

情報欲しい&新スレより下がってるのでage失礼。
977ラーメン大好き@名無しさん:04/01/22 00:04
宇都宮節子
978976:04/01/22 22:55
と、思ってたら今日やってた。結局何だったのだろう?
久々のネギラーメンウマー。

要らん事言ってすまんかった。
979むかし:04/01/23 00:09
雷文は、いつもガラガラの店でした。
水餃子とかもあったりする店・・・・・。
味は、特においしくなかった。印象に残っているのは
やたらとスープが熱いこと。
ラーメンブームとかが無ければ、潰れていた店だね。
流行りだしてから行ったけど、どちらかと言うと不味かった。
出版業界との不透明な結びつきが気になるね。
(いろんなガイドブックを読むと、推察できます)
>>977
餃子かと思ったよ。
>>978
旅にでてたとか?
宇都宮餃子