沼津・三島・駿東・田方の美味いらぁめん 2杯目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
沼津グルメ街道・国一・国136沿線に増えてきましたね。

おまけで田方郡も入れてみました。

前スレ:
沼津市・三島市・駿東郡の「美味いらうめん!」
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1011499001/
2ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 17:35
2
3ラーメン大好き@名無しさん :03/02/02 08:43
3
4ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 11:48
4
5レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/02 12:51
グルメ街道の「すいけん」やっているかやっていないか見分ける方法はある?
>>5
店に聞けよ
それぐらいの事
7レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/02 16:33
>>6外から見てってことだよ。
8ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 21:48
池田大作氏の宗教遍歴は、真言宗から始まって、生長の家、創価学会
と進みます。
宗教渡り鳥だったのですね。
だから、創価学会では、個人が宗教を求めるという面よりも宗教が個
人に与える影響を考えるわけですね。
9ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 22:41
北朝鮮 金正日の歌
マンセーマンセー金正日将軍、マンセー♪

創価学会 池田大作の歌
センセーセンセーイ、我らがセンセー♪

似すぎてる・・・・・・・
10ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 23:17
夜中だったから見間違いかもしれないけど
インターの豚平、取り壊されてない?



11ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 23:39
インター
d平
休業らしい

国1
t平はやってるらしい
12ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 23:40
空海
今日休みだった

・・・月曜日
13ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 23:41
浜恋家
うまかた・・・・
14ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 23:42
最近
新出店のラーメン屋ないかな?
沼津にある「悟空」が美味しいと思うんだけど、
どうなんですかね?食べたことある人いますか?
タンメンとか、悟空ラーメンが、僕のお奨めなんだけど・・・

16ラーメン大好き@名無しさん :03/02/04 19:05
あなたは〜もお〜忘れたかしら〜♪
喜久蔵〜ラーメンがぁ〜三島にあったのを〜♪
好きだよと〜言えずに〜すがきやは〜♪
18レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/05 15:20
>>16広小路のユニーの裏だね。味は覚えてないけど・・・。
19ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 02:37
『めんたんぴん』は移転したの?車で前スルーしても明かりついてないよ。
20ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 02:48
御殿場駅前、アサヒ堂書店のすぐ側にある『吉兆』は個人的には、いけるねえ。「ごまだれラーメン」は、この付近では見かけない味だよん
21ラーメン大好き@名無しさん :03/02/06 09:13

 


999 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:03/02/05 21:44
1000ゲット


1000 名前:je t'aime☆je t'aime ◆bGmJzgr3/6 投稿日:03/02/05 21:44
999ゲトー
22ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 20:05
裾野に昔住んでたんですが、六文亭とか、万里が美味かったなぁ。
変わってない?あと・・・すその駅のロータリーに名前は忘れちゃったんだけど、
メニューがラーメンしかない店があって美味かったのを覚えてる。
まだやってるのかなぁ。
もうひとつ!!十年以上前に、長泉で、フセイン麺とかって看板の出てた
ラーメン屋があったんだけど、誰かしってる??

23ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 21:36
創価の池田大作に清き一票をお願いします。

http://shizu.0000.jp/enq/enq.cgi?mode=enquete&number=104
ひさごの黒豚なんとかってうまいの?
25レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/07 15:53
>>19けっこう前に店がかわってたよ。「塩」が食べたかったのに。。。どこへ行ったのかは謎!
26ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 18:27
東京レベルのラーメン屋はないといっていい。
あまりのラーメン砂漠に早く沼津を脱出したい思いで一杯です。
27レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/07 20:16
>>26東京のどこがおすすめ?
28ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 21:12
九州じゃんがらラーメンはどう?
秋葉原、原宿にある。
醤油ならがんこラーメンかな。新宿の武蔵もまあまあ。
2919:03/02/07 21:46
>>25
情報サンクソ。めんたんぴんの塩はオススメだよね。あの透明感はきれい。あんまりコクがないと言う批判もあるけど。あと麺にもっとこだわりが欲しい。経費と手間がかかる部分は理解できるが…
>>26
ぼくも東京に住んでたことあるので良さは理解できますが、ラーメン不毛の地と呼ばれる静岡県のラーメンを育てるスレなのでご容赦を
30ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 09:19
東京レベルとは、例えばどの店かな?
花月だって元は東京の旨い(?)ラーメン屋じゃなかった?
31ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 10:50
もうすぐ地方選挙だろ
創価の会館のそばに住んでる奴は、会館が選挙活動に少しでも使われているのを見たら
間髪いれずに選挙管理委員会に通報シル
何らかの対応がなされるまでしつこく繰り返せ
32レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/08 11:06
>>28サンキユ。今度行ってみたいす。実際食べないとわからんもんね。
33ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 13:19
>>32
うぜー。てめえ共産党員だろ?公明と、どっちもどっちだ。スレ違いだ、来るなチンカス
34ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 13:24
>>32
めんたんぴんは醤油の味はどうなんだろう?
35レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/08 13:30
塩しか食べたことが無いのでわからないなぁ。学生の時は近くの「スズフク」によく行ってたよ。
36ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 13:37
>>35
サンクソ。ところで、ラーメンの西は最近、おばちゃんがやっている。手なれてないのか?ミソラーメンは野菜をたくさん入れすぎて、麺がのびてる。ぜんぶがスープの分量にくらべて多すぎるんだよ。高校生は喜ぶかもしれないが……
37ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 13:42
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
★もうすぐ春ですよ★
38ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 13:49
評判がいいので行ってみたら、麺がのびてるラーメン屋って意外に多いよね。丸栄に行ったときなんて、何だこりゃと思ったもん。やたら愛想わるいし、二度と行かないよ。
沼津駅近くの餃子が有名な店。
なぜあんなにふにゃふにゃなんだろ?
せっかく焼いてパリッとした皮をさらにゆでてるらしい。
あまからやといい、沼津人の味覚はわからん。
40ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 15:20
>>39
おれもあのギョウザが美味いという感覚は理解できんが、かと言ってマズイともいい切れない。平均的。しょせんハンパなんだろう?他店にない味と言えばそれまでのこと。
あまからやの『スパイスしょうゆめん』も大騒ぎするほどでないが、と言って駄目といえるほどでもなし。他にない味だろうが一回行けば十分だ。むしろ普通のラーメンの方がいいな
>>40
あの餃子、
おみやげで買って帰って、自分の好きなように焼けばいいかも。
42ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 15:37
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★世界平和★戦争反対★
43ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 16:50
やっぱりラーメンにスパイスはあわないよ。
44レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/08 21:12
「あまからや」はスパイスなんだろうけど「カレーラーメン」みたい。そこで働いていた「やくみや」の主人のつくるラーメン旨!満足。
45ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 23:50
長泉のしぇん論行って来た。

美味くも不味くもなく、これといった個性も無い
なんとも拍子抜けした醤油ラーメンだたヨ。
前スレにもあったがチャーシューはまあまあだった。
しかし店は混んでいたナ。
きょうざもあまりにも普通。

あれなら一番低でいいよ。

46ラーメン大好き@名無しさん :03/02/09 11:13
薫製チャーシューって、何のチップでやってるのかな?
桜?クルミ?ひっこりー?
47ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 11:23
>>22
ケコーきちゃない店でしたね。
とんがらしタップリー>フセイン麺がTVで紹介されまつた。
とんこつとかも出してたね。

今は静岡に住んでないので、現在の状況は不明。
48ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 11:55
47>>確かにカナリ汚かったです。俺、一回だけ行ったことあります。
    味は名前ほど(?)美味くもマズくもなかった!!
    当時の俺はへなちょこだったから、フセイン麺の名前に
    ビビってオーダーできず、普通のもやしラーメン頼んだの
    覚えてる。
    俺も静岡からでちゃったから現在の詳細は不明。
    記憶が正しければ、バーを兼ねて営業してたかも。
49ラーメン大好き@名無しさん:03/02/10 07:10
『豚とん』しょう油ラーメンはシンプルだが、このかいわいでは他にない味だと思われ。
50ラーメン大好き@名無しさん:03/02/10 19:41
昇龍は?清水町の。
都内のラーメンには落ちるが、あの近辺ではまぁまぁだったと思ったが。
51ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 00:27
東京にこだわらずにスレあげていけ
52ラーメンマン:03/02/11 04:09
誠ラーメン(国1沿い)の にんにくラーメン けっこういけるぜー
53ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 11:36
裾野、「六文亭」は昔サービスディがあって、安く食わしてくれたから学生には
ありがたかった。少々のきたなさは勘弁してやろうと…
許せんのは旧246長泉と裾野の境あたりにある「ゆきのこ」
なんであんなにマズくなっちまった?
ラーメン屋のクセに客を値踏みする店員の対応も最悪だった!
どうしてあの辺りはラーメン不毛地帯なのか?運送トラックなども沢山通るから
もう少しましなラーメン屋が出来てもいいと思うが・・・・

一軒いいラーメン屋が出来れば後に続くかな?
55ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 13:05
>>53
しょせん五、六百円の買い物だからな。店員の接客が悪かったら、わざわざ行ってやろうとは思わないな。丸栄はぶあいそだし、偉そうな態度をとる程うまいラーメンでもない。浜来い家も態度悪いよ。
56ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 13:14
>>55
接客態度が悪くて偉そうにしてんだから、こりゃどんな旨めーラーメンが出てくるか楽しみだと思いきや、大して他店と変わりばえしない様なラーメンが出てくると、もう二度と行く気がなくなる
57レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/11 22:17
「乙庵」の「塩」なかなか旨みがあり良かったよ。座席の配置がちと気になるけど。
58小池さん:03/02/12 03:33
>>57
塩ラーメンが美味い店は『味平』がオススメです。三島広小路駅から徒歩一、二分の場所にあります。ここは他のメニューとして「アサリラーメン」がなかなかの一品。塩がベースです。ただし期間限定。
>>54
一軒でもうまいラーメン屋があったらねー。
前に横浜ラーメン横町だか倉庫だかに三島の人が
でてたよね。食いに行く機会がなかったけど。
麺は三島の工場に頼んだけど良いのができないので
他に頼んだと言っていたな。あの人店やってるんなら
食いに行きたいです。
136沿いの鈴福に始めて行きました。
前スレに有った通りのあっさりのしょうゆラーメンで、美味しかったです。
手打ちのちぢれ麺も良かったです。
なんか「昔食った事が有る中華そば」みたいな感じでした。

最近コッテリ系が多いので、新鮮でした。
(友人は物足りないらしく、ニンニク入れてましたが)
61ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 23:02
>>61
鈴福は三島にある店のと関係あるの?どっちかが支店?美味いのはどちら?
御殿場の東田中のヤオハン裏に出来た店
久しぶりにもう一回食べたい味
6360:03/02/14 05:53
>61
自分は詳しくないんですけど、前スレでは
「三島よりも136沿いの方が麺は美味い」とか書いて有りました。
なんか、関係有るような感じの書き込みでした。
64ラーメン大好き@名無しさん :03/02/14 10:28
>>63
兄弟みたいですよ。

以前はフランチャイズも募集していましたが、今は無いみたいです。

漏れが高校の時(15年前?)は黄瀬川付近にもあったけど、
今は鈴福ビルになっている。

黄瀬川付近の店は、辛口度がいろいろあって、”辛口ゴジララーメン”
ってのが最強だった。一回食ったけど食えなかった。
65ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 17:26
昔三島に住んでいたけど静岡の人ってイイ意味でも悪い意味でも欲がない。
ラーメンの味にも表れているのでは
6660:03/02/14 22:22
>64
やっぱ関係有るんですね。
60氏より質問された自分の方が興味有ったりして。

「火を吹く位辛い」とか?えげつない辛さなんでしょうね。
136のとこも辛口の味噌ラーメンとかは有りました。
前スレとかサイトで見た、お勧めっぽい手打ちの醤油を食べましたが。


対面に有る、石原裕次郎みたいな派手な看板のトコも有名店なんですよね。
何回通っても、あの看板は店の名前が分からないのですが。
確かコッテリ系の店だとか?結構混んでますよね。
67レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/14 22:50
>>66「よってこや」というチェーン店だね。京都の屋台の味だそう・・・。昔食べたけど麺の匂いが気になって食べなくなっちゃった。
6860:03/02/14 23:53
>67
アレが「よってこや」なんですね。
正直あの看板は全然分かりませんです。
(そんなの誰でも知ってるよとか言われそうですが)

今度試しに行ってみようかと思ってましたが、
レボライム氏的には、余り美味しくないみたいですね。
違うトコにします。
>68
それが正解、ツーンと化学調味料の味しかしない。
食ってる途中、まだ暖かいのに油が固まりスープ表面に膜を張る。
豚骨の替わりに、低質なラードを使っているからか?
麺も酸味が強く生臭い、かんすいの使いすぎ?
兎に角あんなにマズイ奴、食ったこと無い。
信じられないのは、いつ通りがかっても繁盛している事。
あれを美味という人は、ジャンクフードの食べすぎだと思う。


麺はうまいよ
嵐を呼ぶスープ
70ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 02:26
三島駅前の、『銀閣』チャーシュー麺がイケるけど。
71ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 18:12
きょう仕事帰りに浜来○家の前をスルーしたらガラガラだった。一度だけ喰いに行ったけど、店員の接客態度が悪いし、出てきたラーメンもぬるかった。はっきり言って口にあわなかった。
7268:03/02/15 23:30
>69
レスどうも。

ボロカスですね。
連れが鈴福は「物足りないなぁ」と言ってたもんで、良さそうかなと思ったんですが。
絶対に行きません。(笑


でも、あの看板だけはとても気になるのですが。
73レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/16 15:54
そういえばしばらく前に、三島駅前の「めんたんぴん」なくなったよね。どうなったのかな?「塩」好きだったのにぃ。
74ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 16:09
三島の味平は塩が美味い
御殿場から30分かけて秦野の有名店なんつっ亭に行ってきたけど
こんなもんかって感想
76ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 10:16
>>75
同感
並んだし、それなりだったけど
77ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 17:09
誠ラーメンを食べてきました。スープはコクがあって美味いと思った。麺は中細のちぢれ麺で良くスープにからみます。また行きたいと思う
78ラーメン大好き@名無しさん:03/02/20 00:17
>>75
よってこや 気になるんだったら一度食べてみれば?
ちなみに自分はそんなにまずいと思わない。
むしろこの辺のチェーン店ではうまい方かと。
まわりのらーめん好きの人たちも、そんなにボロクソ言う人
いないよ。
ま、自称グルメな方の上品な味覚にはきっと合わないんでしょ(w
79ラーメン大好き@名無しさん:03/02/20 00:21
沼津駅北口の北口亭
大ライス(ギョーザ10個味噌汁つき)&チャーシューメン
これマジ最強!!!!!!!
8078:03/02/20 00:21
>>72
でした。スマソ
81ラーメン大好き@名無しさん:03/02/20 09:08
>>72
私は現在東京在住だが、ちょうど帰省したときにあの店が出来ていて、行列していたのでオイシイのかな、と思っていったらイマイチ
だった。
正直化学調味料を使ったスープを今時使っているようではだめな気がする。
帰省するたびにいろんな店をチェックしているけど・・・
82ラーメン大好き@名無しさん:03/02/20 19:45
>>81
この辺(静岡東部)でおすすめの店があればおしえてください
8372:03/02/20 20:49
>78 >81
レスどうも

素人なもんで、化学調味料とかの事も余り分からないんです。
結局、失敗覚悟で一回行ってみた方がイイかもしれませんね。

自分的にはあっさりとか魚だし系の、
「豚とん」「味平」「誠らーめん」「やくみや」「千歳屋食堂」辺りに行きたいなと思ってます。
>83
魚だしが好みでしたら、大平の悠久は如何?
麺は太目のちぢれ、スープはあっさりしているよ。
かなり鰹の風味がする。
8583:03/02/20 23:56
>84
どうもです。

太目のちぢれ麺に鰹風味ってかなり美味そうですね。
検索しましたが、場所が分かりませんでした。
沼津の「大平」と言うトコに有るんですよね?
もうちょっと探してみます。(行って近くで聞けば分かるかも)
8683:03/02/21 00:03
タウンページで見つかりました。
今度行ってみます。
8781:03/02/21 15:33
>>82
残念ながらお薦め出来るほどの店はまだ見つかってません(´・ω・`)ショボーン

>>83
化学調味料は、普段化調入りのものを食べ慣れていると気付かないっす。。
うちは、ゴハン作りで化調一切使わないので、ちょっと化調が強いものを食べると舌の表面がピリピリしてすぐ判るっす。

>>84
悠久、いとこが薦めてくれて行ったんだけど、自分が行ったときは麺茹ですぎでイマイチだった。日によってムラがあるのかな?

8883:03/02/22 06:09
>87
どうもです

調べてみましたが、化学調味料って味の素とかなんですね。
うちもその類は使ってません。(出来合いの物には入ってるでしょうけど)

舌の表面がピリピリするってたまに書きこみ有りますけど、怖いですよね。
「中華料理症候群」なんてのも見ましたし。(実証出来てないとも有りますが)
そう言う事も気にしつつ、食べてみます。
8987:03/02/22 12:16
>>88
家で使ってないなら、化調入りはすぐ判ります。熱いラーメンをあせって食べてヤケドした?とか思ったりするケド、最初は(w
舌に薄い膜が貼ったような気がしたり・・・・
化調の全てを否定するわけではないけど、使わなくても努力によって充分オイシイラーメンが出来る以上、使わずにオイシイラーメン屋をやっている
店を評価したいですね。
>>87
清水町のらーめん伽羅はどうでしょう???(無化調を謳っている)
もし、食べたことがあるようでしたら感想をお聞かせ願いたい。。。
 やくみやも、、、(無化調もしくは、あまり使っていないと思われるが、、、)


 門亭、、、潰れてしまったようですなぁ、、、(^^;)
ここも、無化調を謳っていたような。。。

 
 ちなみに、よっ○こや、、、(>_<;)
私もやめたほうが良いとは聞いていたのですが、、、
逝ってしまいました。(+_+)
好みの問題もあるとは思いますが、、、ガッカリしますた。。。

悠久、、、今度行ってみたいですなぁ。。。
91ラーメンと猫大好き@フリスキ〜 ◆zHbFM3Cr7Q :03/02/23 06:45
名無しさんになってしまった。。。
90 は私です、、、

ちなみに、、、
 ○番亭、、、
スープが美味くなったとかで半額セールをやっていた。。。
¥240!!!


。。。。。。。。。。。。高い!!!。。。。。。。。。。。


初めて逝ったのだが、、、前はどんなんだったんだ。。。 (;_;)

なんか、宣伝文句は美味そうなこと書いてあったんだが、、、
よって○や同様ガッカリしますた。。。
ありゃ、、、トリップ間違えてた。。。(^^;)ゞ
9389:03/02/23 17:53
>>90
ん〜、次にそちらに行けるのはG.Wになりそうだが、そのときに行ってみようっと!
それまでこのスレがあるかどうかだなぁ(w
・・・いや、地道に保守すればいいのか(w

○番亭って、最近とみに評判悪いようですね。実家だの友人だの(全て静岡県東部在住)が、「ダメだろ、ありゃ」と言っておりました(w

このスレは無くならんだろうが、めんたんぴんや、門亭のように
ラーメン屋が無くなって逝く可能性は否定できない。
95ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 09:20
>>94
(゚Д゚)ハッ!!そちらの可能性があったか・・・(w
96ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 00:26
ラーメン屋の人たちはこのスレを見てんのかな?
この地域はないでしょう>>96
天一ぐらいかな
98ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 02:06
沼津香貫の小太郎、素直においしいと思いますがいかがでしょ?

今は転勤で静岡県外に引っ越してしまいましたが
当時は毎週通ってました。残業後に「間に合うかな〜」ってダッシュで!(笑

ときおり「こってり」食べたくなるんだよねー!
おばちゃんによろしくお伝え下さい>誰かさん
99ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 11:26
豚とん。やはり繁盛している場所はたしかに美味いよね。
100ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 11:27
100
101ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 20:24
クサレ糠袋草稿一部抜粋3−1
102ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 20:45
>>90
私は87ではないが・・・
清水町のらーめん伽羅は、確かに無化調かもしれない。
食後感もいい。チャーシューは炙ってあるようで、スモーキー・フレイバーがある。
しかしスープは塩辛いと思う。
物足りなさを味の濃さで補う傾向かもしれませんな。無化調の宿命か?
103ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 22:58
>>102
禿同。

醤油ラーメン食ったがやはりスープの塩辛さが気になったな。
味も深みというか奥行きのない感じがした。
チャーシューもなんだかハムっぽくて自分の好みではなかった・・。
でも、店の雰囲気は良かったかな。他の味はどうなんだろう?

無化調マンセーの人もいるようだけど、そもそもラーメンてジャンクフード的な一面
もあるよねぇ。
化学調味料使っててもうまけりゃそれで良いな。

104ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 23:06
三島市谷田の次郎長は??
うまいと思うんだが。
俺も好きなんだけど量だけって馬鹿にされがちなんだよなあ
106ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 10:00
>>104
あそこのラーメンはスープの魚系の香りと、そしてなによりも
スープ表面のブ!!!厚い油膜が評価の分かれ目でしょうな。
107ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 21:49
>>103
うまけりゃいいというのは賛成。
ただ、もうちょっと頑張ればもっとオイシイのに化調でごまかすのはイヤっつうことで。
>次郎長
ほんとあそこは好みが分かれるね。
折れは優等生的に無難にまとめた味の店より
ひとクセある店の方が好きなので、次郎長は結構好きだな。
出てくるのも早いし。
たまにムショーに食いたくなるよ。
次郎長の半チャーハン異常です。
他店の1.5倍は間違いなくあります。
しかもメニューにのってないし、野菜ラーメンもメニューにない。
裏メニューの多い店です。
個人的にニンニクラーメンとチャーハンを頼み、死ぬ思いをした。
110ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 01:10
きょう、誠ラーメンに行きました。しょう油を食べました。あっさりスープがいい味をだしています。今度は手打ちラーメンに挑戦したいな。
111ゲトー
112ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 23:26
>>110
ガレージの奥にある店??
113ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 14:28
清水町の猪のしし
に行っけど、新しい店になってから味が落ちたような。
幾たびに味にバラつきあるよね?

ちょっと太ったオバサンの接客は最低。
>113
やはりそう思います?

あの人、不愉快そうに仕事するのは止めて欲しい。
お冷は出さないし、オーダーも取らない、挨拶も無し。
嫌々片付けものをガチャガチャと・・・
金髪刺青DQNも居るし、なんであんなになってしまったの?

気分が悪い。
115ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 20:32
きょう、豚とん行ってきました。美味かったよ〜
116ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 20:44
あっさりスープ・メンマ・チャーシュー・ネギ・のり→しゅう油ラーメンの王道だと思う
117レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/02/28 22:15
>>115「とんとん」ってファミマの横から入ってどう行くのかな?ついつい「満月2」に行ってもうた。こってり旨し。
118ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 23:14
>>117
ファミマの横から入って右手すぐだよ。
119115:03/03/01 05:58
>>117
満月2もたしかに旨いね。あっさり系の豚とんのラーメンとは違う味わいだ。こんど行ってみる。
120ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 22:25
今日はファミリーで買い物がてら「寿がきや」へ寄った。
あのスープの味は20年以上前から大して変わってない(と思う)。
たまに食べるのもいいもんだ。懐かしい。
肉入りラーメンにコショウを多めにかけて食う。
んで、食後にクリームぜんざい。アマ〜

昔、現在取り壊し中のヤオハン三島店で友達とよく食ったな。
当時ラーメン¥190位だった。
今、すがきやで大盛りって有るの??

昔は無かったような気がする・・・
>>118ありがとう。今度さがしてみるね。
>>121
今も昔も大盛りはないです。
今日かなり期待しつつ味平に6時頃行ったら「もう終わりです」との事でした。

聞き忘れたんですけど、アレってスープが終了って事なんですか?
知ってる方居ましたら教えて下さい。お願いします。
125とし:03/03/05 19:17
三島市の芙蓉台方面にある来来亭って店なんですが、行った事ある人いたら何か情報教えて下さい。
126ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 21:41
>>125
来○亭 以前店の近くに住んでたとき、何度か行った。
友達が遊びに来たとき「うまくもまずくもないけど行く?」
ってとりあえず腹が減ってたので連れて行ったのですが、
「まさにその通りだな‥」と言ってました(w
もう3〜4年前の話だけど。
チャーハンが美味しいという人もいるらしいです。

ちなみに、そのすぐそばの「とっ○○んラーメン」も
醤油しか食ってませんがダメでした(店も禿しく汚い)
前スレでも、とっつあんラーメンは「相当ヤバイ店だ」と有りましたね。
128ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 04:34
沼津家だめ 
129とし:03/03/07 09:12
>>126 ありがとうございました。チャーハンが美味いという話とミソラーメンが甘めの味付けで美味いと聞いたものですから。1度行ってみたいと思います。
>>128
あんた、浜来い家のにーちゃん?(W
131ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 18:19
沼津家だめなの
132レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/03/07 21:30
>>128いつもの病気だね。春だからねぇ。
133ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 01:12
沼津市立高のそばの「あまからや」が閉店しててびっくり!
しかもおなじところに「いまからや」って店が出来てたし
あざみ野に行っちゃったんだ。
修善寺まで行くのも面倒だし・・・。
>>133
修善寺店はどこにあるの????
>>134
自力で見つけました。
すまんかった。
あまからや 修善寺で検索すればわかるでしょ。
137レボライム ◆Cc..ash9Vo :03/03/10 20:21
「あまからや(修善寺)」何回か行っているがやってない。美味しい?
138ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 21:25
三島の広小路の割烹「呉竹」の横のに最近できた「麺まる」って店。俺的にはかなりいけるね!コストパフォーマンスがいいね。とんこつ醤油に魚介系がいい感じだね。わりーことはいわねーぜ。逝って。
139池田大作の対談での発言:03/03/11 21:43
チャウシェスク・ルーマニア大統領(昭和五十八年六月)
「大統領は愛国主義者であり、平和主義者であり、民族主義者であることがよく、理解できました」
「今後も世界の指導者としてのご活躍とご健勝を祈ります」

「ルーマニア建国の指導者、世界平和に尽力され、ご努力してくださっている
チャウシェスク大統領に心より、感謝の意を表し、私の講演を終わりたい」

その後ルーマニアとチャウシェスク大統領についてルーマニア大使との対談
 「貴国の不幸は、指導者が一族主義による『独裁者』に、いつしか陥ってしまったことにあったといえます。
権力の腐敗にどう対処していくか――ここに将来にわたっての大きな課題があると思うのですが」
 「残念なことに、変革以前の貴国には独裁体制があり、その統治が強固なだけに、識者の間には、
政権交代は暴力革命になるかもしれないとの指摘もあった。
ところが、貴国の民衆は、混乱はあったものの、できる限り暴力の拡大を防ぎ、自由を勝ち取りました」 
http://members.tripod.co.jp/tomo1970pp/

140山崎渉:03/03/13 12:43
(^^)
141ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 20:45
昨日の昼食に、いのし○ラーメンで食った。
夕方から猛烈なゲリラ戦、4度も…

保守age

142ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 21:30
>>141
ま、マジ?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
143池田大作の嫉妬:03/03/13 21:32
「卑怯者、名を名乗れ」無言電話に一喝
公明党の反共攻撃許せない
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-03-13/14_01.html

 公明党の反共ビラに反撃する日本共産党のビラに談話を寄せたら、無言電話が。

一回、二回、三回、四回…。ついに怒りを爆発させ、「卑怯者、名を名乗れ」と一喝。

謀略電話を撃退した女性がいるときいて訪ねました。(松本眞志記者)
>142
マジです。
とんこつ系を食べるとアタる時がある。
豚の背油が良くないらしい。
まあまあ美味しかっただけに、少々残念。

昨日は修善寺の、あまから○で昼食。
鰹、昆布、鳥、豚の出汁が良く効いている。
が、少々コクが足りなく、蕎麦風味に感じた。
麺のちぢれをもう少し強くすれば、スープに絡んで良いと思う。
今のところ、お腹は何ともないようだ。
安心、安心。


145142:03/03/14 08:59
>>144
あ、そういう訳ですか、それなら私もあります、割と頻繁に(w
疲れている時などありますね。
トンコツ系好きにはつらいものです
146ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 00:27
今週は2回も次郎長行ってしまった。。
腹が減ってた勢いでラーメンと半チャーハンウッカリ頼んで、
食ってる途中でやっぱり後悔・・(w
多すぎまつ・・

なので今日は塩の大盛りにしました・・。あの油膜のおかげで
いつも最後までアツアツのまま食えます。また行くぜ、おやじ!
147ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 12:37
>>138
俺的にはだめ。
あれではキミサワとかのスーパーで売ってる生麺インスタント2食入り398円レヴェル。
外で食べる価値無し。
酔虎伝休み大杉
149ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 23:16
酔虎伝オススメは何?
にんにく強すぎなタンメン以外
151ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 11:11
あまからやのあとに出来たいまからやって味は違うの?
あまからやに行った事ないんだけど
いまからやにもスパイスラーメンというのがあって食べました。
自分は魚系スープが苦手だと言う事が発覚しました…。
152ラーメン大好き@名無しさん :03/03/19 22:42
あまからや、いまからや、ってことは
次はうまか・・・
153ラーメン大好き@名無しさん:03/03/19 23:00
>>152
その線の店名で店出せば、とりあえず2ちゃんでは宣伝になる罠(w
154ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 00:05
ハ行がなかなか・・・ひまとかへまとか
御殿場線富士岡駅前の
中村ラーメンの胡麻味噌ラーメン

コレで決まり
知られざる創価学会
女優・杉田かおるの衝撃告白
http://www.weeklypost.com/jp/99082027jp/brief/opin_1.html
157ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 09:03
保守age


しかし、今この地区に、上手いラーメン屋を開店できたらあっという間に人気店だな
転職を考える人にはお勧めか?
158ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 19:29
沼津家だめ
鯵の執着駅次郎長でチャーハン大盛を見た。
メシのかたまりだな。
160ラーメン大好き@名無しさん:03/03/27 23:07
三島駅前の○番亭の餃子が美味いと思う。
ラーメンは・・・・
猪のししラーメン旨かった。
炒飯はイマイチ、餃子は甘すぎる。
叉焼はとろけて濃厚。
162レボライム ◆vg7vwyDmNk :03/03/30 22:22
「伽羅」行って見たよ。魚の強いスープだね。確かに少し塩辛いね。でも味は好きだな。ハムっぽいチャーシューはちと苦手だな。
麺は太目の黄色い縮れ。しょっぱくなければもっと旨。
163ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 01:17
グルメ街道の豚平は建て替え中だよね。
“悠久”逝ってみました。
私のときも麺はヤワラか。。。良く言えば!? トロケルような。。。
あれで狙い通りなのでしょう。。。
スープはゼラチン質が強いのか、(あまり良い表現ではないが) ベタッ とした印象。。。
脂分なのかなぁ。。。スープ か タレ に業務用の物を使ってるのかなぁ。。。
チャーシューは、タレに漬け込んでいるのか醤油の風味が効いていました。。。が、、、
漬け込む必要があるのかどうか。。。好みの問題ですかな。。。
地域密着型真面目な仕事をしてる大衆中華屋といった印象でした。。。
165ラーメン大好き@名無しさん:03/04/01 08:44
>>162
なんでだろ?伽羅が開いているのを見たことがない・・(´・ω・`)ショボーン ・・・・
166レボライム ◆A.kuvwhBDE :03/04/01 16:55
>>165
そうなんだ。ちなみに夜、行ったんだけどね。
167ラーメン大好き@名無しさん:03/04/01 21:34
沼津市今沢の酔軒ウマーッ!!
168ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 08:08
>>166
現在東京在住で、清水町が実家なんで、伽羅の前は不定期な時間帯に何度も通るけど、いつ通っても
開いてない(w
夜開店するならもうそろそろ開いているはずだよね、などと思われる19時頃でもダメ(w
しかも3日連続でチェックしても開いてなかったり(w
169なもかもなか:03/04/02 11:45
沼津のラーメンといったら、「豚平!!!」の手打ちだよ☆
週1でいきたくなる店。あの醤油味がうまい!うますぎる!!
エイプリルフールの余韻が…
171ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 21:03
沼津家だめ
172ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 20:50
グルメ街道の「石○家」行って来た。
ラー博の六○家より旨かった‥(w
スープも麺もチャーシューも味付玉子も悪くない。
全体的に塩辛いことを除けば‥
もちろんとんこつしょうゆを食べたんだけど
あっさりのほうはどうなのかな?
173ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 23:23
>172
この地域で唯一マトモな家系だよね
あっさりのほうは何の変哲もないただのラーメン
>>172
塩辛いと思うなら、
スープを薄めに頼んでみ。
そうするとオイラ的にはちょうど良くなったよ
175172:03/04/05 23:15
>>173
>>174
サンクスコ。今度はスープ薄めでたのんでみるよ。

176172:03/04/05 23:26
ところで、みなさんがなんだかんだで結局いちばん足繁く通ってしまっている
ラーメン屋を一軒挙げてみてください。
最近のマイブームってことで。

漏れは次郎長のジャンボラーメンかな。
からだに悪いと思いつつ行ってしまう‥w
177ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 10:07
>>176

三島広小路「味平」
178あぼーん:03/04/06 10:15
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
179レボライム ◆A.kuvwhBDE :03/04/06 14:05
近いということで「ばんから」「大山」かな。
酔虎伝の醤油・味噌
181レボライム ◆A.kuvwhBDE :03/04/06 17:28
「味のなかむら」が多いかな?ヨーカ堂よく行くから。たまに「芝のラーメン」。
猪のしし
あまからや
悠久
183ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 22:38
夢眠ラーメンは美味いと思うんだが、不満なのは全体的に、ぬるいんだよね。
184沼津在住転勤族:03/04/06 23:29
>>176
諸国屋乙庵の塩。味薄めにしてもらう。帆立は必須。
唐辛子麺も面白いんで時々。

全般に静岡東部は塩分多すぎ。
しょっぱくてたまらん。

ラーメンは全般にハズレなので蕎麦をよく食べるよ。
蕎麦はいい店が多い。
185ラーメン大好き@名無しさん :03/04/07 00:13
あげ。
186ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 18:59
>>184
田舎系の濃いめの味が好きな人が多い・・・と思う。
うちの親くらいの年配の人は特に。
187ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 11:36
中華そばもおいしかったよぉ
188ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 23:12
>>184
諸国屋乙庵 どこにある?
189ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 03:20
>>188
沼津・仲見世通りの西側に平行している通り。
映画館の入っているビルの向かいあたり。
190レボライム ◆A.kuvwhBDE :03/04/12 22:04
「乙庵」の塩・前に食べたとき旨かった。
旨みがスープに溶け込んでるね。
191ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 18:27
沼津千本港町の「松福」ってどうなの?
192レボライム ◆A.kuvwhBDE :03/04/15 19:26
「松福のうまいラーメン」は魚出汁強めの「とんこつしょうゆ」かな?
太麺でいいね。「黒うまいラーメン」は大盛りにしたから味薄かった。
こっちはマー油入りで太麺ではないです。
193ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 20:17
>>192
ありがとん!
週末にでも行ってみよう。
194ラーメン大好き@名無しさん:03/04/16 11:38
三島1号線沿いココス⇔デニーズ間にできた(?もしかしたら見間違い)
ラーメン屋の情報ありませんか?
195ラーメン大好き@名無しさん:03/04/16 12:43
>>194
旧時計台ですよね?
駐車場が分からないので、いってないです。
196ラーメン大好き@名無しさん:03/04/16 15:12
ねえ、もう15年くらい前に沼津に住んでいたときに夜飲んだあとに必ず
通ったラーメン屋あるんだけど、まだあるかなあ。名前忘れたけど、西武の
近くで、木造の長屋みたいな居酒屋がいくつか入っているような場所で、
当時70近くのおばあちゃんが一人でやってた店。
醤油味で、ちょっとニンニクが入っている、飲んだ後には最高だった。
おそらくもう、その辺は再開発でビルになったんだろうなあ。おばあちゃん
元気かなあ。
197194:03/04/16 21:07
>>195
行くことあったら、情報お願いします。
198ラーメン大好き@名無しさん:03/04/17 02:34
太麺がいいなら長崎ちゃんぽんでもいいんじゃないか?
199山崎渉:03/04/17 09:47
(^^)
200ゲトー
ほしゅ
202ラーメン大好き@名無しさん:03/04/17 21:07
梅名の鈴服と楽寿園のとこの鈴服では味が違うのでしょうか?どっちがおいしい?
楽寿園とこの店に今度いってみたいので、両方いったことのある方おしえてください。

ばあちゃんは死んだ。
三島国一沿いに有った『王将』って無くなったの?
205ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 22:54
ぐるぐるマップ「沼津三島」
「うまいラーメンはここにある」
は全く話にならないでつ。
おすすめは悉くハズレでつ。
金返せでつ。
旧246沿い裾野と長泉の境目辺り「幸喜」
怪しい怪しいと思いつつ行って「手打ちラーメン」食べました。
この辺ではめずらしい、ちゃんとしたオーソドックスな
しょうゆでした。
餃子は普通とシソ入りがある。チャーハンもよかった。
おっちゃんは具志堅よーこーに似てる。
あと、夫の話では、熱函道路はてしなくオラッチェに近い
なんとかって店がいいらしい。見つけにくいらしいけど。

207山崎渉:03/04/20 05:00
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
208ラーメン大好き@名無しさん:03/04/20 23:54
グルメ街道の「豚平」、28日にオープンだって。
>>204王将無くなったな。
俺は王将味噌が好きだったんだが・・・
時々「天一ラーメンください」という客がいたな。
210名無し:03/04/21 00:08
旧246沿いの「弁慶」ってしってる?けっこういいやね。うまいと思うけど!
211創価学会員:03/04/21 11:25
知られざる創価学会:女優・杉田かおるの衝撃告白
http://www.weeklypost.com/jp/99082027jp/brief/opin_1.html

池田大作創価学会名誉会長の素顔:人間性無視の横暴さ
http://www.weeklypost.com/jp/990903jp/brief/opin_6.html
212ラーメン大好き@名無しさん:03/04/21 19:26
210の人へ
あっ自分も知ってるよ、背油入っているやつだよね
>>209
漏れは特製しょうゆが好きだった。
それと半チャでも普通の大盛くらいあるチャーハンが良かった。
214ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 02:56
あいかわらず公明党はすごい人気だね(藁
政権を担って欲しくない政党でダントツトップ。
日本人の50%が公明党を最も信用できない政党だと
思っている。
http://www.election.co.jp/news/2003/news0404.html
よってこや三島北店5月5日で閉店だと。・゚・(ノД`)・゚・。

けっこう好きだったのになぁ・・。
残念だす。

>>215
梅名店も最近ほとんど入っていない・・・・
217ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 15:23
そろそろ冷やしage
218ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 23:32
大仁にあるガキ大将ラーメンとかいうのはどうですか?
136に最近出来たっぽいけど。
>218
俺も気になる。
やたら外見が洒落ているので、チェーン店かな?
DQNショップの敷地内なので、入るのに躊躇している。
220ラーメン大好き@名無しさん:03/04/28 16:07
東証1部上場の「幸楽苑」できたみたいだけど、どうですか?
ホームページでは4月22日三島南町店オープンになってるけど。
>>220
幸楽苑、なかなか混んでるね。
15時頃に出かけて、「中華そば」食べた。値段も勘案すれば、決してまずくないと思うよ。
ラーメンだけ頼んだからか、「ぎょうざもいかがですか?」などと営業されるのはなんだか。

ホムペに¥100引きクーポン(月変り)があるので、活用されたい。
また、2chには幸楽苑スレがあるので、そちらも参照されたし。
222ゲトー 
223ラーメン大好き@名無しさん:03/04/30 20:53
>>221
確かに混んでて、とりあえずあきらめました。GWだからかな。
静岡県にはここしかないみたいですね。
224ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 00:32
御殿場でどこか美味いとこない?
自分的には豚富士のつけ麺なんだけど、、と上げてみる
225ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 11:12
高利貸し「大蔵商事」営業部長として辣腕を振るったのが池田大作。
池田大作の金銭に対するセンスは抜群だったそうで、戸田会長に重用され
戸田と一緒の布団に寝るほど可愛がられたとのエピソードは有名。

高利貸しの鍵を握る業務「資金調達」と「債権回収」の両面に才能を発揮したとの事。
226鯉太郎:03/05/02 19:43
>219
ガキ大将ラーメン行きました。
メインはチャーシューメンで5種類位ありました。
餃子も3種類あります。
会津方面のラーメンで比較的あっさりです。
15:00頃行ったのですが1日20食限定のチャーシューメンが
まだ残ってましたのでお客の入りは???です。たまたま?
>226
情報サンクス!
228ラーメン大好き@名無しさん:03/05/04 23:57
ガキ大将
今日も店の前を通ったけど、GWの夕方なのにたいして客はいない様子でした。
3種類あるっていう餃子気になりまつ。
こんど行ってみよ〜。
229ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 04:34
浜●い家はガラガラだったけど客入ってるの?
230ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 09:19
>>229
漏れも心配になったよ(W

でも、目立たないし駐車場も厳しいからねぇ・・・・

231ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 13:47
浜●い家は美味いの?
232ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 20:42
>>231
当初はうまかったんだが・・・沼津家と入れ替わるように味が落ちてしまった・・・
233ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 20:53
消滅してほしい宗教団体のアンケートです。
公平な目でみて自分が消えてほしいと思う宗教団体に
投票してください。一人一票だけです。
公平を期するために政治、スポーツ、芸能、グルメ、司法
経済、ニュース、宗教(天理、アーレフ、創価、浄土宗、キリスト教
イスラム教、統一教会など公平にするために様々な宗教のスレ)
学生、家族、健康などあらゆる板でアンケートを募集してあります。

http://shizu.0000.jp/enq/enq.cgi?mode=enquete&number=141
234:03/05/06 21:11
数年前、香貫ボールの近く、沼商へ行く道の途中に「とんとん」があったけど
美味かったな。今まで出合ったことのない醤油味だった。場所が悪いせいか
その後店は居酒屋になってしまったが、今でも忘れられない。
同じ名前の豚とんがアーケード街近くにあったので行ってみたが味は違っていた・
三島市に出張した。ひでぇ町だった。
236ラーメン大好き@名無しさん:03/05/07 03:52
>>232
接客態度も好かない。沼津家は行ったことないな
237ラーメン大好き@名無しさん:03/05/07 11:31
熊本に、沼津の一文というお店ができたんですが、これは沼津に
本店か何かがあるんでしょうか?
検索しても引っかからないので。
>>236
食いモン作ってる香具師が、金髪だったりすると萎えるなぁ

しかも、調理風景丸見えだしね。
>>235
まあ確かになんもないけどさ・・・
でも駅前から小さな川沿いを三島大社まで歩いたりすると結構なごむよ。
カモとかいるし。で神社で鯉とかハトとか鹿に餌やるの。
ちなみに三島大社の近くに、貧乏脱出なんちゃらつー番組に出たたこ焼き屋がある。
いまでもあるのか知らんけど。
なめりの「高貴」は普通だった。量少ない。あれがちゃんとしたショウユなの?

国1沿いの後楽園はわりと旨いと思った。値段安い。
幸楽苑、今日も列ができてたんで、やめた。
たいしたことないだろうと思いつつも1回は行ってみたい。
242ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 13:45
>>241
当方東京在住(出身が駿東)だけど、幸楽苑、こっちでも混んでます。
基本のフツーの中華そば、といった味と、あの値段がウケているもよう。
243ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 02:06
浜●い家のラーメンなんか食えたもんじゃないよ
244ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 03:57
浜故意屋に二人で行きテーブルに座ろうとしたら、店がガラガラだったにも関わらずカウンターに座れと命令された。予約はいいているの?と聞くと「テーブルは駄目!カウンターに座れ」とこれまた命令調。味以前の問題なんで食わずに店をでた。
245レボライム ◆A.kuvwhBDE :03/05/11 12:47
>>244
大袈裟じゃなくて?最近行ってないからわからないけど・・・。
おじさん?おばさん?兄ちゃん?姉ちゃん?
そんな対応は見たことなかったけど。
246ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 01:17
>>245うん、大袈裟じゃないよ。命令したのは兄ちゃんだよ。
以前行った時に居たのははおじさん、おばさんだったけどいい対応してくれたからいい店なんだと思っていたのにがっかりしたよ。
ほんとにぶっきらぼうで命令口調でこっちがお客であることを一瞬忘れたね。こんな接客が現実にあるんだ・・・ってな感じ。
247ラーメン大好き@名無しさん :03/05/12 02:15
244の話の真偽はどうか分からんが、
とりあえず244が店内で大声で話したり、
奇声をあげたり騒いだりしそうな
雰囲気を醸しだしたウザガキやDQN系でないとしたら酷い話だな。
248ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 02:27
>>247
スープがぬるく、不味い上に接客態度がなってない。
そういうラーメン屋だよ、そこは。
249ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 16:20
漏れも244とは別人だけど接客態度が悪いとは感じたよ。たしかにラーメンうんぬん以前の話しだ。なお当方はドキュソでありません。一人で背広着て行きましたw
250ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 20:04
>>247
ウザガキやDQN系ではない。私は普通の会社員だしカッコも二人ともスーツで行ったし、
店に入る時はきちんとあいさつまでした。(まあ、軽くこんばんはー程度だけど)
ラーメン好きとしては悲しい事件だよ。こんな店があっていいのか??
「お客様あっての商売」ってことを忘れてる店はいずれ廃れていくよね。
特にラーメン屋なんて客のクチコミがすべてと言っても過言ではない。
この掲示板も含めて。

252ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 20:13
がちんこの影響かな・・・?作り手が勘違いしてるって感じ。
253ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 22:09
佐野みたいな勘違い野郎なんか甘やかすから悪い。どんだけ美味いラーメンを作ろうと関係ないね。
254ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 22:22
浜故意屋ってそんな店になっちゃったんだ・・
以前は物静かな感じで黙々と作るおじさんと
愛想の良いおばさんの二人で良い雰囲気だったのにな。


255レボライム ◆A.kuvwhBDE :03/05/12 23:00
>>254
最初はそうだったよね。おばさんが愛想良くてよかったのに。
味もおじさんが作った方が味のバランスが良く旨かったよ。
おじさんは今も夜やってんのかな?
256 :03/05/12 23:19

おれも好きに座ろうとしたら、「こっち、こっち」とアゴで指図された。

マジうざかった。にどといかねぇ、はまこいや。
小太郎、チャーシューがイマイチだった。
つーかまずかった。あれなら無いほうがいいや。もちょっと精進してくれ。

麺・スープは食後舌がぴりぴりくるけど許す(w
258ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 08:37
>>253
佐野はラーメン界にとっては癌だ。
味さえ良ければ人間としてダメでも許される、というのはもう流行らない。
259ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 09:26
>>258
あんなの、ラーメン自体も大したことないです。
薀蓄を予めたっぷり聞かされて、有難がって脳内補正しながら食うバカが
多そうだけどね。
あそこは、薀蓄、こだわり、キャラクター、全て宣伝活動です。
単なる商売上手。儲かりますな。たまりまへんわ。
260ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 21:50
この地域でも佐野は基地外扱いですか?
静岡県東部地方の皆様は常識人です。
癌は早いうちに切除しましょう。
皆さんで庶民の食べ物を取り戻しましょう。
浜故意屋?行かんでいいです。放置すればあぼーんするよ
261ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 22:46
横浜のラーメン博物館で、佐野の店は行列していた。
私は「よくこんな店に嬉しそうに並ぶよな」とあきれたよ。
262ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 23:04
天一(函南)の人、かっこいいと思うんだけど・・・
263ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 23:20
ラ博は佐野の店を入れてる時点で終わってる。
おばはんの香水は禁止の割に
自分のポマードは問題なしらしいし
新横浜の名所も廃れたな・・・
264スレ違いだよなあ:03/05/13 23:45
無香料ポマードなのかもねん
>>263
そう?オラは蜂屋大好き<ラ博
佐野某の店は食ったことない。今度食べてみる。
266ラーメン大好き@名無しさん:03/05/14 20:10
新規開店情報

三島市の本町交差点から南行き、佐野美術館への道路沿い
右側に「赤鬼」というラーメン屋が出来る模様。
今日、バスから見えた。
267ラーメン大好き@名無しさん:03/05/14 20:43
最も支持したくない政党のアンケートです。

http://shizu.0000.jp/enq/enq.cgi?mode=enquete&number=142



268ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 10:36
>>264
つーか、長めの髪をべったりなでつけて・・・というのが、食べ物屋として既にダメぽ
269ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 21:06
>>266
今日店の前を通ったけど、営業始めたようだよ。
食べたら感想きかせてね。
270ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 22:20
旧三島ヤオハンの辺り?にも新しい店出来たみたいだけどどう?
271ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 23:46
>>270
>>138>>147にでてまつ。
272ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 01:54
最近沼津にきたんだけど、固めで頼まないと
どのお店ものびててまずくないでつか?
地域性?
273ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 10:26
浜●い家は昨日もガラガラだった。
274???:03/05/18 21:24
沼▲家は最近どうよ?
275ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 23:45
>>274
チャーシューも厚めだし、結構よくなったよ。
276ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 16:37
>>273
この前、そこでネギを追加したら青いきざみネギが大量にのったのが出てきたよ。
白髪ネギを想像してたのでビクーリ
277ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 17:18
最近浜○い家評判悪いね。。
278ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 19:51
浜○い・・・頼んでいないのにトッピングにチャバネゴキブリ君を
入れてくれたよ。
カウンターに座ってからラーメンが出来あがるまでの5分間に
カウンターや天井、壁でチャバネ太郎君を4匹を確認して嫌な感じが
していたんだが・・・案の定だった。
たぶん海苔の後ろにくっついていたんだと思うな。

店員を呼んでチャバネを指差し、無言で店を出たよ。
給仕していた兄ちゃんは、一応謝っていたが
ラーメンを作っていたクソヴァカ野郎は、カウンターの中で唾をはいてたよ。
きっといつもの事なんだろうな。
こちらも店の看板に思いっきり唾を吐いてきてやった。

多分、つぶれるな。
279ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 20:47
いつからそんな店になっちまったんだよ浜○家は・・
280ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 20:55
>278 おいおいマジかよ。
そんならこんなとこに書いてないで保健所に通報した方がいいような気が。。。

(ネタだと>>278が通報されちゃったりする訳だが(w)
281ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 00:12
浜●い家のことをカキコするときは事実だけ述べましょうw
あんまり嘘くさいと逆に信じてもらえんぞww
282ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 09:10
浜来い家、沼津家はインターグルメ街道に出店して欲しかった。
>278
結構前からIPログとってるから下手なこと書くとマジタイーホだよ。
284ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 18:32
浜来い家、沼津家の修行先はどこの店??
285ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 19:48
幸楽苑ってどうかな?チェーン店ぽいけど
286ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 23:23
>>285チェーン店

漏れ的に、この値段なら仕方がない系のカテゴリーでつ
>>284
沼津家は還二家
289ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 20:56
沼津家は環二家みたいにショッパイでつか???
290ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 21:36
ショッペイのは
ストーンブックショップ(和訳してみそ)

291ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 22:06
↑石本店?
292ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 23:16
石本家のチャーシュー麺?はからくて食えない

卵はいい感じです。

なので、漏れは薄目多めで頼んでます。
293山崎渉:03/05/22 00:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
294ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 18:59
石本家旨いage
石本家塩辛いsage
296ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 20:24
浜鯉家だめぽage
297ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 20:53
浜恋家、麺がサカイだったらいいのにねー
298ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 21:15
なまづ家は?
299ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 21:32
沼津のすがきやはまだある?
300ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 21:32
>>298
結構良くなってきたと思う。薫製チャーシューがすきでつ
301ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 21:55
ふ〜ん最近よくなったんだ
変わりに浜が悪くなってきたみたいなの?
>>301
美人は3日で飽きる!ブスは3日で慣れる!ってかんじか?(W
303ラーメン大好き@名無しさん:03/05/23 15:28
イノシシは新装してからマズくなったね。

つーか、食堂とかラーメン屋とかって何で新装するとマズくなるんだろうか???
304ラーメン大好き@名無しさん:03/05/23 16:40
で、誰か三島の「赤鬼」行った人はいないの?
305ラーメン大好き@名無しさん:03/05/23 20:03
>>304
入ろうと思ったら店前で店のオヤジ?が2人しゃべってたから入るのやめた
306ラーメン大好き@名無しさん:03/05/23 22:45
>>304
昼間はやってないのかな?
昼飯に食おうと思って行ったらしまってた。
307ラーメン大好き@名無しさん:03/05/24 18:10
創価仏法研鑚掲示板で創価批判を投稿したところ、
アク禁をくらったので、サンプル掲示板にスレを立てたよ。
言論弾圧は許せない。

【「創価仏法研鑚掲示板」に創価批判を書いたらホスト制限されました】
http://jbbs.shitaraba.com/business/bbs/read.cgi?BBS=1&KEY=1053764765
↑ウゼー
309ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 23:35
石本家のなんていうか忘れたけど唐辛子カラーイ調味料、
間違って大量に入れたらからくて死ぬかとおもたーよ。
310山崎渉:03/05/28 15:12
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
311ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 09:20
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
312ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 17:14
浜はマズイ
313ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 18:32
修善寺に最近開店した「れんげ屋」って美味しかったよ。
来たときは一度食べてみて。
314レボライム ◆A.kuvwhBDE :03/05/30 09:00
>>313
修善寺のどの辺かな?
315ラーメン大好き@名無しさん:03/05/30 16:49
136号を大仁から修善寺へ。
狩野川公園を越してそのまま狩野川沿いに
500メートルほど。国道沿い左側にあります。
以前は石松ラーメンだったけど
完全に新規のお店だそうです。

近くに来ることがあれば是非どうぞ。
316ラーメン大好き@名無しさん:03/05/30 20:41
サンクス!
今度行ってみよう
317レボライム ◆A.kuvwhBDE :03/05/31 18:19
>>315
ありがと。
場所わかった。今度行ってみるす。
318ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 19:34
319ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 23:39
>>315
わぁ〜、気になってたところだったのでレポ嬉しいっす。
今度カインズに買い物に行ったついでに行ってみようっと♪
320ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 10:15
井門家いってきたけど、ありゃ家系の味じゃないな。
>>313
あまり客が入ってるところ見たこと無いけど。
ていうか、ガラガラ。
322ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 22:21
>>320
もともと家系じゃないっすよ
324ラーメン大好き@名無しさん:03/06/07 02:07






ーーー終了ーーー
325ラーメン大好き@名無しさん:03/06/07 15:49
沼津家に行ってきました。
中盛を食べました。暑くなってきたからか、
スープがさっぱりした感じでした。
326ラーメン大好き@名無しさん:03/06/07 17:30
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
収入アップのお役に立てれば・・・
327ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 10:57
ヌ不味家って家系やめたの?
328ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 21:06
沼津家の券売機に新しいメニューが見られました。
「黒・・・」はどんなラーメンですかね。
329ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 21:28
>>328
豚骨塩に馬油でした。

以外にいけます。

330ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 22:01

へーてんか・・・
まあこんなもんでしょう
331ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 20:54
浜〜閉店まで
あと5日

332ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 02:48
>>331
それ本当?
333ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 12:27
↑店の前に張ってあったよ〜ん
以外に早かったのね
ってきり沼○家の方が・・・と思ったよ
334ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 22:20
今日、練翠逝ってきた。
こってりラーメン食ったのだが、旨かったよ。
335ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 04:17
練翠かー
2年ぐらい前に行ったときには「伊豆のすけラーメン」とかあったけど
今はないんだろうなー。というか、あそこは変わったメニュー多くて
面白いわー、というかそれがウリか?味もいいけどね。
336ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 15:50
あのさぁ、沼津家のにーちゃん、バックルーム?で煙草吸ってないか??

この前ネギがたばこ臭かったんだよな・・・
337ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 18:40
客席禁煙だぜ!?
338ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 18:51
>>331
ガセネタ!!!おまえ日本語が不自由なのか?文盲か?
貼ってあったのは6月5日から開店記念セールってやつだ。
ラーメン全品300円引きだ。

まぁ、そこそこ美味いと思うが、おやじの無愛想さには
閉口するね。金を受け取ったら礼を言うのが商売の基本だ。
ちょいと店内に陰気な空気が流れておるのが良くない。
339ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 21:04
↑釣り師に釣られたな!
340ラーメン大好き@名無しさん:03/06/15 04:19
>>338
そこそこ旨いか?

341ラーメン大好き@名無しさん:03/06/15 05:07
>>338
店内は奇麗なんだよ。トイレだって清潔だし。接客態度が悪いから、陰気に感じるのかな?
>>340
ま、300円と思えば旨いだろうw
342ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 06:48
300円でも逝きたくないな〜
343レボライム ◆A.kuvwhBDE :03/06/16 17:02
いつまで300円やってるかわかる?
行ってミヨカナ。
344鯉太郎:03/06/16 23:00
どなたか知っている方教えて下さい。
2〜3年位前まで沼津市香貫のキミサワのすぐそばに萬貫来<マンガンライ?>(字が違うかも)という
小さなラーメン屋があったと思うのですが閉店してしまったのでしょうか?
メニューにはなかったのですがそこの「からしチャーシューめん」がもの凄く美味しかった印象が
あります。昼時とかは外まで人が並ぶくらい混雑しているときもあったので繁盛していたと思います。
何処かに移転して営業してくれていると嬉しいのですが・・・
345石松:03/06/19 00:04
石松at国1
学園をしてまぁ、こんなもんかなと思ってたんで、期待は
ぜんぜんしていなかったけど。。。

この店は呪われているんか!!!
王将時代、味噌がうまいとか釣りしている香具師を散見したが
あの頃からヤバかった。
で、ついに石松と合体!!
ある意味、地元の恥全開だけど、だけど自慢したいくらい、
名物かと思うくらい、ここは


  ず
    い
       !

地元なら是非、行ってみてくれ!!
こんなにまずいラーメン屋、そうそう無いぞ。
味は・・・とにかく何でもいいから喰ってくれ!
そして、驚いてくれ!!

・・・・ていうか、みんな知ってたり?
346ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 00:28
>>344
マンポーライのことでしょ?
まだ食べてるのにシャッター閉め始めるし
油でギトギトの男塾置いてあるしw
甘口で好きだったから、チャーシュウ大盛良く食べてた。
とんかつ屋になってた時は驚いたよ


347ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 01:09
age
348鯉太郎:03/06/19 12:41
>>346
今その場所はとんかつ屋なので間違いないと思います。
確かに味も甘口でした。営業時間も短く店内もお世辞にもきれいとは
言えず水も1.5リットルの空ペットボトルに水を入れて凍らせたもので
特に女性の方は一人で入るには抵抗のあるお店だったと思います。
しかしカウンターの上に置かれた美味そうな山積みのチャーシューの塊が
食欲をそそり印象的でした。
嗚呼もう一度食べてみたい。。。
349ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 13:27
旧国1沿いの、雪んこラーメン(セコハンの近く)
店は汚いし、味はくどくど
でも、俺はそんなラーメン屋大好き
ゆきんこ一番!!
350ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 15:02
ド田舎にうまい店などない。
351ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 20:15
>>350
氏ね
352ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 20:17
昔話はよそ行ってやってくれ!!
今旨いラーメン屋語ろうぜ!!
353ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 12:49
きのう浜来い家の前とおった。
三百円サービスは終わったみたいだね。
354鯉太郎:03/06/20 20:31
>>352
結果的に昔話になっただけですよ。もし「○○に移転したよ」って事になれば
自分が美味しいと思っていた店がまだ存在すれば嬉しいですし、そこからまた
話の輪が広がるかもしれないじゃないですか〜
355ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 03:15
ぐるぐるまっぷにも載ってるけど、沼津の国一沿にある「やくみや」
っていうラーメン屋は要チェック。
 化学調味料を使っていないスープは澄んだキレのある味がして美味い。
麺も細麺、太麺が好みで選べるからお好きなほうをどうぞ。
ただし、かなり狭いので注意。駐車場もわかりにくし、席も6席ぐらい。
356ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 09:10
>>355
スープは化学調味料つかってあったほうがキレがでてこない?
ってよく考えたらキレってなんだろ。。。
357ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 09:59
>>356
おう、俺もそう思う。化学調味料使ってないのが売りの店って
食ってみるとスープの味がぼわーんとしてるトコ多い気がする。
まさにキレが無いというか。
キレが無いというよりハッキリしない味っつー感じ?
359ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 10:21
キレじゃないよ。化調は後口に長く響くからね。化調使いすぎの店は
食べた後、段々と口の中が気持ち悪くなるよ。
キレというよりも、寧ろ味の中心部が無いとでも言うか・・・・
どの要素に対して「美味い!」と反応してよいか、そんな味だよね。
それと、化調なしの店のスープは、塩味が強く感じられることが多いよ。
調味少なめで充分に美味しく感じさせるためには濃厚なスープが必要。
となるとスープに使う材料が多くなる。するとコストが高くなりすぎて、
数百円では収まらない。都会では高いラーメンでも、偶には食べよう、
試してみようという人を相手にしていても充分に商売として成立するだ
ろうけど、地方では苦しい。だからスープの物足りなさを補うために、
どうしても醤油過多、塩分過剰気味の味にしちゃうんだよ。そうでないと
麺を支えてくれないから。スープの状態で美味しくても、麺とあわせると
また別の味付けになる訳だからね。
360ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 17:39
浜来い家に行ってきました。
家系らしいこってりしたスープ。のり、ほうれん草。
でも、チャーシュウは鶏肉でした。
ずしりと腹にたまりました。
361ラーメン大好き@名無しさん:03/06/22 22:22
浜来いの近くに「ラーメン西」ってお店もあるな。
だれか行った事ありまつか?
362ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 00:54
>>361
西の味噌ラーメンは美味いよ。
二、三日前、浜来い家の前をとおったけど、三百円サービスは終わったみたいだね。
363:03/06/24 23:19
それにしてもラーメンに海苔って理解できないのは俺だけ?
364ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 06:38
↑おまいだけ
365ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 22:27
ラーメンに海苔はんまいと思う。
シナチク増量よりはスープの味が変わらないし。
366ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 00:20
うまくねーよ!
海苔の匂いが強すぎるせいで、せっかくのスープの風味が消えちゃって台無しだろ!















ってラーメン発見伝のパクリごめそ
367ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 07:26
ならおまいらラーメン具入れないで食ってみろ!!
店で頼んでみろ!
たまにあるが味付け海苔は本当に理解不能
369ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 23:02
>>367
ちょっと餅つけ
意味わからん。
370ラーメン大好き@名無しさん:03/06/27 07:28
>>366
海苔の香りに負けるくらいのスープじゃなぁ〜
おまい漫画の読み杉
>>366
じゃあどこなら海苔の香りに勝てる、んまいスープ出してくれるんだ?
後学のためにおしえれ、いや教えてください。
372366:03/06/28 02:39
>>366
そりゃ、おまいさんみたいにいつも惰性で食ってちゃわからんだろw

海苔は残しとくより、先にとっとと片付けてしまった方が無難だな。
まあ海苔にもよるんだが…

>>371
漏れじゃねえだろ!
>>372
いかん370だよ。漏れまで間違ってどうする…
ごめん寝てきます。
374ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 04:07
浜来い家って最近いく機会ないんだけど、どうなの?
375ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 20:55
>>371
おまいなんかに教えない
136沿いの鈴福にこの前久々に行って来ました。
夜遅目に行ったのですが、前回の時より味が濃くて「ちょっとなぁ」と言う感じでした。

いつもはもっと薄味で美味いんだよと言ったら、一緒に行ったラーメン好きの友人(柏人)が
「スープ捨ててたぜ、最後だから煮詰まってたんじゃね?」と言っておりました。
自分は全然そんな事気付きませんでした。チョット悲しかったです。

「このスープに煮干入れても美味しくなりそうだね」とか言っておりました。
自分も食べてみたいと思いました。
377::03/06/28 22:13
チキンスープの素?コンソメスープの素?の味がしてしょうがないのだが?
378ラーメン大好き@名無しさん:03/06/29 05:20
次郎長は平日ならメニューに乗っていないものをリクエスト可能。
(親父がいる時は土日でも気分しだいで作ってくれる)
固麺が好きなら言えば作ってくれる。野菜ラーメンは基本的に塩味だけど
味噌でも醤油でも可能。
親父が下準備するとサラダ油が多め、おばちゃんのが個人的には一番ちょうどいい。
餃子は250円と安いほうだと思う。チャーハンは親父が作ると少々油っこい時がある。
大盛りチャーハンは半端じゃない量だけど、ジャンボチャーハンはすさまじい。
出汁は豚骨、野菜数種、煮干し、昆布だったかな。
麺の量は一玉が普通の店の20%増で卸してもらっている。大盛りは一玉半、ジャンボは二玉。
ラーメンじゃないが、カレーライス美味しいと思うが、どうですか?
国1添いの王将は株で失敗して店をたたんだ。
379ラーメン大好き@名無しさん:03/06/29 18:27
>>378
王将はそうだったの?オヤジが体を壊したってきいたけど。
やはり>>375さんは只のシッタカブリさんだったんでつね…(´・ω・`)
381作家崩れの変態:03/06/30 01:18
クサレ糠袋草稿3−1一部抜粋
382ラーメン大好き@名無しさん:03/06/30 18:44
>>380
アフォ!おまいなんかに教えない
383ラーメン大好き@名無しさん:03/06/30 22:39
>>382
ハイハイ
次郎長でにんにくのラーメンをお昼に食ったら、一日中にんにく臭かった!
人と会う約束があるときは気をつけよう。
385ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 01:54
変態はメール好き
386ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 04:52
実家に帰ると必ず鈴福にいきます
首都圏の有名店よりおいしいと思います

水がおいしいのだから絶対にうまいラーメンができるはずです
がんばって
387ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 22:54
>>386
して、その有名店とはたとえばどこでつか?
388ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 00:39
雷門 支那そばや かまど あべ食堂 中村屋 などなど
389ラーメンと猫大好き@フリスキ〜 ◆jNPWIdO.ng :03/07/02 00:50
(^_^) (^.^)(^o^)(^0^)(^O^) ワラタ 
390ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 22:11
沼津・三島できっちり仕事してるな〜と感じるラーメン屋って
石本家ぐらいだな
391ラーメン大好き@名無しさん:03/07/03 09:04
石本屋はしょっぱいと思う。
392ラーメン大好き@名無しさん:03/07/03 16:30
たしかに石本屋しょっぱかったです。
393ラーメン大好き@名無しさん:03/07/03 16:54
石本家行った後は、カリウムを多くとらないとね。
394ラーメン大好き@名無しさん:03/07/04 00:32
浜来い家は最近どう?
395ラーメン大好き@名無しさん:03/07/05 23:19
浜来い、夜前を通りかかるといつもヒマそうでつ。
396ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 00:14
石本家は昔に比べれば、しょっぱくなくなったよ。出来てすぐのころにいったけど
かなりしょっぱかった。でも、家系だとこのくらいしょっぱいのはあるから、まあ
こんなところだろと思っていた。このころはあまりお客は入ってなかったな。
しかし、東部で家系ラーメンを食べれるところはここぐらいしかないから、3ヶ月に
一度くらいは食べに行ってたけど、だんだんしょっぱくなくなってきたなという
印象はあったよ。お客も味が薄くなっていくにつれて増えていったような気がしたな。
静岡の人は濃い味よりもあっさりを好むから、それにあわせていったんじゃないかな?
397ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 08:42
伊東の吉田家が一番しょっぱい。
嫌いじゃないけどね。
398ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 11:13
変態は迷惑メールが好き
399ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 12:14
>>396
東北出身ですが石本家はしょっぱいです。
他はしらん。
400ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 17:15
>>399
静岡県西部出身ですが石本家はやや濃いかな程度です。
家系だけに、味うすめでたのんでる人もいましたが、
デフォルトで食してきました。
401ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 23:57
このあたりじゃよってこやが最もいいな。チェーン店だけど。
他はやくみやがいいな。
402ラーメン大好き@名無しさん:03/07/07 01:51
富士市に住んでるんだけど富士で美味いとこあります?
403ラーメン大好き@名無しさん:03/07/07 17:36
1 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/07/04 21:40 ID:???
おみくじ機能を搭載しました。
名前欄にomikujifusianasanといれて書き込むと、
【大吉】【中吉】などに変換されますです。。。
404【凶】:03/07/07 17:37

>>403
http://www3.tokai.or.jp/ramenkingdom/
ここなんかどうよ?

405【末吉】:03/07/07 20:24
富士なら大山が良いとおもう。
>>404のHPの富士のところにかいてあったよ
おお!
末吉だ・・・
>401
ジャンクフードの食べすぎです。
あんなもの食うくらいなら、スーパーの生ラーメンの方がマシ。
408ラーメン大好き@名無しさん:03/07/07 23:10
スーパーの生ラーメンなんて、からいだけでスープ味シネーし麺もすぐベチャベチャになってマズー。
そんなんがマシだなんていったい全体>>407の舌はどうなってんの?

ちなみにスーパーでよくある5食入り醤油ラーメンを念頭に置いてまつ。
違うやつだったらゴメソ(ry
409402:03/07/08 02:02
>404〜>405 ありがとう
早速逝ってみるよ
>>408
2食入りで398円くらいのやつとかでしょ。
つーか最近の生ラーメンなめたらいかん。
まじでうまいから。
>410
確かに比較的値段が高いヤシはこの辺りのラーメン屋に負けてないというか
うまいよねえ、実際。
ただ具とか麺の茹で方とかあるから、そういうのひっくるめて考えると
件の店達のほうがやっぱンマイだろ。

うちの鍋がちっちゃいせいかもしれませんでつが…
ガキ大将の餃子が3種類と聞いて期待して行ったら
「焼き」「揚げ」「水」の3種類かよっっ。
>408
>411

調理の仕方のバラツキは止むを得ないと思います。
が、インスタントラーメンでも、自分流の好みにアレンジしたならば、
少なくとも当該店のバイトの小僧より「マシ」でしょう。

威勢ばかりよくて、トイレの後に手も洗わない
衛生観念の欠如した輩よりはね…

三島、裾野境の「よってこや」は潰れたよ。
事実を客観的に見てみたらどうでしょう?
>413
ああ、マシって味とかより気分の問題だったんでつね。

>威勢ばかりよくて、トイレの後に手も洗わない

むむ。けど確かにこれは最低!
モレは よってこや好きだよ
少なくとも沼津三島近辺じゃ逝けてるほう

豚ぺ○なんて味はダメダメだけど 立地がいいから繁盛して改築までしてるべ
416ラーメン大好き@名無しさん:03/07/10 00:47
トントンウマイ
417ラーメン大好き@名無しさん:03/07/11 02:55
豚とん、久しぶりに行くか
418ラーメン大好き@名無しさん:03/07/11 20:27
最近沼家塩はじめたけど以外にいけたよ!!普通の家系よりいいよ
醤油きつくないしな〜
41992543:03/07/11 20:30


アダルト・タウンhttp://x.peps.jp/adalutocity
420クサレ糠袋:03/07/14 03:01
変体は迷惑メールが大好き
421ラーメン大好き@名無しさん:03/07/14 12:11
浜来い家は先週、通ったら、ガラガラだったよ
422ラーメン大好き@名無しさん:03/07/14 14:10
>>421
やはり接客の問題ですかねぇ?
423ラーメン大好き@名無しさん:03/07/14 19:37
三島市南本町の「赤鬼」にて赤鬼ラーメンを食う。
これは味噌ラーメン。麺は太麺。大量のすり胡麻を溶かし込んだ
スープ。分厚く大きいチャーシューが1枚。これは肩ロースの茹
で豚系だと思われる。炒めた野菜に海苔1枚。
胡麻の風味が独特で、結構美味い。スープは単体で飲むとやや
塩気がつよいかもしれない。しかし、野菜が多めなので、共に食
えば良い加減になる。食後感も悪くない。化調攻撃ではない。
ただ、ネックは800円という価格かもしれないが、私としては
偶には食いたくなると思う。三島では個性的と言えるかも。
424ラーメン大好き@名無しさん:03/07/14 20:52
幸楽苑が繁盛している理由を
誰か教えてください。
425ラーメン大好き@名無しさん:03/07/14 20:54
サンプルムービーを集めたぞ。
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
>424
安いだけ?
怖くて入れない…

>425
業者ウゼェ!
サラ金、エロサイト、三国人等の宣伝は、
何とかならないモノかねぇ。
見るに耐えない。
427ラーメン大好き@名無しさん:03/07/15 01:48
いちいち、クソ不味い水に慣らされてる東京人にうだうだ言われたくねーな。
味覚中枢が麻痺してんだからさ。何が化学調味料使い過ぎだ。笑わさないでほしいよ。
おれも東京でラーメンは行く度に食べてるけど、うめーって思ったラーメンなんて
一軒もなかったな。それより化学調味料だめだってぬかしてた椰子がいたようだけど
あんた、この先生きて行かれんよ、そんなお上品なこといってたら。
確かに最近、『家系』だかなんだか訳の解らんラーメンが「東京」方面から下洛して
きているみたいで気が重いんだが商売優先のラーメンショップが好きな東京人の味覚
を測れる材料にはなるな。おれはぜってー行かんけど、家系。
428ラーメン大好き@名無しさん:03/07/15 08:20
>>427
地元人で、化調嫌いですが何か?

っつうか、ラーメンの味の好みは十人十色、化調の好き嫌いも十人十色。
そんなこと言うなら、東京のラーメン屋でどこを食べてどこが美味しくなかったか、
具体的に店の名前を挙げればいいし、この近辺で美味しいラーメン屋があれば、
どう美味しかったか書き込みする方が、スレ的には荒れないし、まともな反応だと
思う。
>>427の書き込みを見ると、東京に対するひがみに見えるぞ。(・A・)イクナイ!
429ラーメン大好き@名無しさん:03/07/15 09:16
伊豆や三島では水道水のレヴェルはものすごく高いのは事実だけど、
伊豆地方に「下洛」とは言わないと思うぞ。
430山崎 渉:03/07/15 12:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
431変体教師:03/07/15 14:05
いたずらメールが好きな人あつまれ。
432427:03/07/15 14:29
東京にひがみ?  ひがみなんて思ってないですよ。
ただね、あんなタレント気取りの新興ラーメンチェーン店を有り難がってる東京人が
めでてえなあ、って思ってるだけです。

因に、東京で食べたラーメンは店の名も憶えてないほどの普通のラーメン屋だったな。
とくに荻窪あたりの支那そばが好きで寄ってはみるけどね。
433ラーメン大好き@名無しさん:03/07/15 19:13
>>432
漏れ、東京在住で、以前駿東在住だったんだけど・・・
東京だから、という訳ではない、普通の美味しいラーメン屋も沢山あるよ。
タレント気取りの店主じゃない、ごく普通のおっちゃんやオバチャンがやっているラーメン屋でも、
美味しいところが沢山ある。
TVや雑誌に紹介されるだけのおいしさはある、と言うことで。好みもあるけどね・・・
ただ、ちょっと紹介されて調子に乗って、味が落ちている店もあるのは確か。



荻窪のラーメンのような感じが好きなら、有名どころではあるが、中野区の「青葉」は、そこそこ美味かったですよ。
後は、ちょっと都心から離れるけれど、練馬区の「十兵衛」も美味しかったです。
434427:03/07/15 20:53
>>433
中野ですか。中野ブロードウェーにはよく行きますよ。近くですかね?
>>434
大昔、中野住んでたけど、行ったことないなあ。当時はなかったような。

わかりにくいけど。2-Bエリアの真ん中あたり「青葉」
ttp://www.nakano-city.com/gourmet/gourmet_map/gourmet_map.html
>>432-435
まあ別にいいんだけどスレ違い。
437427:03/07/16 04:55
おれ、ラーメンには目がないほうだから機会があればしょっちゅう市内のラーメン
屋を覗いてるけど、仕事の関係で沼津の図書印刷にいってるんでそこの裏手にある、
そこの社員ぐらいしかいかないラーメン屋があるんだよ。そこのラーメン食べる度に、
昔食べてた90円の時代のラーメンを思い出すんだな。いわば、原始体験をくすぐら
れる味がそこの店にはあるんだよな。
多分その店を中心に回っているんだろな、おれの中華に対する味覚がさ。
素朴な味で、細うちの縮れ麺でカツオだしと鶏ガラ風味でわりとあっさりとしてる。
438ラーメン大好き@名無しさん:03/07/16 19:30
>>418
食ってきたけど何だか昔食った記憶が・・・・・・
思い出したサッポロ一番塩ラーメンみたいな味だぞ!!
439ラーメン大好き@名無しさん:03/07/16 22:01
浜コイ閉店したって本当でつか?
440ラーメン大好き@名無しさん:03/07/17 07:31
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ???
ホント〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜???
残念・・・・・・・・・・・・・・・・













なんて〜ね
441ラーメン大好き@名無しさん:03/07/17 09:00
>>438
漏れも食ってきた。

醤油臭さがなくてスゴく良かったと思う。

あれも、油多めとか頼めたのかな???
442ラーメン大好き@名無しさん:03/07/18 16:46
浜まだ営業してるぞ
中々しぶとくやってやがる
443ラーメン大好き@名無しさん:03/07/18 19:40
>>442
え〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
いいよあそこは終わってるじゃん
最近じゃあ沼家の黒塩の方がいいぞ〜
444ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 13:55
変体教師は迷惑メールが好き。
445ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 17:39
変態教師って何でつか?
446ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 18:57
駅前の田代グリルのラーメンが好き♪
447ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 18:57
とーっても可愛い子達がたくさん脱いでるよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
448ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 19:01
いちびりニンニク
449ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 21:48
>>446
もう解体しちゃったでしょ?
450ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 22:42
>>449
うん。もう何も残ってないよ。ガレキの山。
やぶれ傘いけ!ほっとするぞ
やぶれ傘ってどこ?
453ラーメン大好き@名無しさん:03/07/21 20:48
浜来い家きょうガラガラだった。
454ラーメン大好き@名無しさん:03/07/22 00:10
おまえら沼津のやじきた食堂
にいってみなされ
ラーメンスレなのに?
456ラーメン大好き@名無しさん:03/07/22 07:15
変体教師は女子生徒に迷惑メールを送りつけるのが大好きです。
>>456
氏ね
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
136沿いにも後楽園できるみたいね。
ラーメンはいいとして、ギョーザはいただけない。


>>458
氏ね
>>459
HPによれば今日開店のようだな。行った人いるかな?
461ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 01:11
>>458
才能のカケラもねえ駄文だな。ここはラーメンスレだぜ。死ね!
後楽園よりすがきやの方が美味いのに・・
>>462
単純に比較できる味でもないけどね。


464IIII:03/07/26 02:12
浜来い家はどうなった?そしてどうなるの?

沼津家は最近どんどんうまくなってきている。
・・・私の好みに近づいている。

465ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 07:17
>>464
確かにね〜沼の黒塩最近オキニだよ!
濱は???P少ないから行ってないけどどんな感じ?
466ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 16:59
浜来い家は接客態度が悪いから二度と行ってやらない。
467:03/07/27 00:32
伊豆地方ではコッテリ系、豚骨系は生き残りにくいと思うのだが、どうだろう?
468IIII:03/07/27 02:05
浜のPは裏のスペースに2台ほど置ける。
しかし初めての人は聞かないとどこに置いたらいいか分からない↓

私はそこのPがいっぱいだと諦めてほかの店に行く。
469ラーメン大好き@名無しさん:03/07/27 02:59
先日沼津に帰ったとき、某ラーメン店に行きました。
隣に座った同じ年くらいのお兄さんがラーメンを写メールしてた。

みんなするの?びっくりしたよ・・・
470ラーメン大好き@名無しさん :03/07/27 14:08
>>469
>みんなするの?びっくりしたよ・・・

写メールをしてたのは本文読む限り、その兄さん一人だけなんだろ?
何人も見かけたならともかく一人しか見てないのに、
「(沼津市民)みんなするの?」みたいにびっくりしてる
あなたに俺はびっくりしたよ・・
>>470がいいこと言った。
>>470がどうでもいいこと言った。
473ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 22:44
>>467
伊東の吉田家は生き残ってると思われ
吉田家の前を通る時は腹減ってないんだよなあ
475ラーメン大好き@名無しさん:03/07/30 09:21
修善寺のカインズホームの手前のラーメン大学の後にできたとこ
もうつぶれたの??
>475
え!? もう潰れたの?
まあ、一度食した感じでは、
「長くはないだろうなぁ」とは思っていた。

昔懐かしい食堂のラーメン、中華そば…
というイメージを持った。
(素朴な味といえば聞こえは良いが、悪く言えば特徴が無い)
477ラーメン大好き@名無しさん:03/07/30 23:25
『空海』
根方沿いの店。
超大盛りが出てきます。
478ラーメン大好き@名無しさん:03/08/02 07:11
>>476
よくもラーメン専門って看板だせたよね・・ってなスープだった。
岩海苔の匂いとスープが合ってなかった。
479ラーメン大好き@名無しさん:03/08/02 07:13
吉田家の塩味食った椰子いる?
480ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 10:23
浜来い家まだ営業してます
吉田家スープと麺はいいけど、卵が固ゆでで嫌い・・・
482ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 20:24
>>481
漏れも半熟かと思ってて頼んでがっかりした
旧三島警察跡地と六本木交差点付近に同じチェーンの店ができたね。

あんなに近くていいのか??

つーか、うまいの???
484ラーメン大好き@名無しさん:03/08/06 11:36
 
485ラーメン大好き@名無しさん:03/08/07 18:22
沼津家の塩、初めて食ったけど、うまかったよ。


486ラーメン大好き@名無しさん:03/08/08 03:25
こうらくえんで食してきました。味自体は無難で「おいしい!」ってほどではないが、
値段を考えればチェーンとしては良心的な設定。しかし、並んでまでも食べている人を
見かけるが、それはどうかと思う。
487ラーメン大好き@名無しさん:03/08/08 15:43
伊東市宇佐美から三島市安久の「鈴福」の近くに越してきたという
「井門家」とかいう店の詳しい場所を教えてください。
行ってみたいんです。
488ラーメン大好き@名無しさん:03/08/08 16:22
>>487
え?引っ越したの??
知らなかった・・・・・


ひょっとして、よってこやのとなりにたててるやつ???
489元祖DVD:03/08/08 16:23
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
490ラーメン大好き@名無しさん:03/08/08 19:25
すいけん、店たたんじゃったの?
今日、出張の帰り寄ったら「貸店舗」の表示が・・
491ラーメン大好き@名無しさん:03/08/10 15:23
接客態度の悪い店が最近営業してないよ。家系の店。名前わすれたが。
492ラーメン大好き@名無しさん:03/08/11 23:59
はまこいやでつか?
493ラーメン大好き@名無しさん:03/08/14 00:56
>>487
マジですか??残念だなぁ・・
494493:03/08/14 00:58
スマソ。
>>490でした・・
495ラーメン大好き@名無しさん:03/08/14 16:28
>>490
インター店はたたんじゃったね
496493:03/08/15 00:44
>>494
他に店舗ってあるの?
国1バイパス沿いの原の辺りにある店?
497山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン