桂花が一番! ついに第2弾!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
やっぱり桂花は美味しいよ。
桂花好きあつまれー!


第一弾
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008027712/l50
2ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 15:15
>>1
桂花ってキレイ?
3ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 15:16
美しい
4ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 15:20
しょっぱいとか言いながら実はみんな結構好きなんだろ?
恥ずかしがらなくていいよ。
5 :02/05/21 15:23
いまだ、2ゲットず(以下略)
6 :02/05/21 15:24
さー・・・。
イッテキマス。
7ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 20:19
>>前スレ978
その手のランキングで桂花が出るのってけっこう
めずらしくない?
8ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 23:43
桂花が四番!
9ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 00:53
なんだかんだ言って実はみんな桂花が好きなんだろ?
遠慮しなくていいよ。
10ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 01:08
桂花うまくないよぉ・・・@新宿三丁目
11ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 01:10
本当は好きな癖にイ・ケ・ズ♪
お、新スレ乙カレー
13ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 23:40
ついでにあげてくれれば嬉しかった・・・
14ラーメン大好き@名無しさん:02/05/24 00:52
夜中に時々無性においなりさんが食べたくなることがある。
そんなときはセブンイレブンで買って食う。

夜中に時々無性にターロー麺が食べたくなることがある。
そんなときは眠れなくなる。
15ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 21:16
桂花が324番目だ!
16ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 21:18
ここは、じじいスレ、ひどい加齢臭がする。
17ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 21:21
お?若いもんは桂花は嫌いか?
18ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 21:34
スープと生キャベツは美味いが、あとはダメだな。
19ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 21:42
肉は美味いがあと全部マズ。
20ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 21:44
本当は好きな癖に♪
21ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 14:08
でもしょっぱい。
あの塩加減を何とかしてくれれば食べられると思うよ。
 
25ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 18:59
テレ朝の四位は一体何だったんだろう。
桂花は2チャンネル向きじゃない?
26ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 19:02
>テレ朝の四位は一体何だったんだろう。
テレ朝の4位は桂花でしたよ。

>桂花は2チャンネル向きじゃない?
2ちゃんねる向きのラーメン屋ということか?
日本語は難しいので、どっちとも取れる発言はわかりにくい。
27ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 19:11
失礼。
つまり、2チャネラーが喜びそうなマイナー店でもなく、
かといって叩かれるほど思い上がった雰囲気でもない。
という感じなので、2チャンネルには向かないのか。と。
28ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 19:15
2ちゃんに向き/不向きのラーメン屋なんかあるのかなあ?
例えば、どこの店が向いているor向いていない?
29ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 19:23
>>28
2チャンネル向き
大勝軒等行列の出来る店:行列を小馬鹿にしたくて叩かれる。
マイナー店:自分たちだけが知っているという優越感を満足させられる。

2チャンネルに不向き
行列が出来るほどもてはやされてはいないがメジャーな店。

こんな感じか。
30ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 19:30
>>29
具体的な店名であらわして欲しいぞ。
>>29
言えてる。
32ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 19:39
この半年行ってないけど、しょっぱいの?
新宿東口の富士銀行、いまはみずほかな、
あの銀行の裏道にある小さい店で食べてた。
ターローと山盛りの生キャベツがうまかった。
しょっぱいのはどこの店かな?
33ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 19:55
しょっぱいと言うほど濃いとは思わないな。
キャベツが入ってこそのターロー麺だし塩気がないと寂しいよ。
34ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 21:07
太肉とか渋谷のDiDiみたいにキャベツが入るやつは
しょっぱさがある程度薄まるよ。
>>21は桂花しか食べてないんだろ。
(俺はチャーシューばかりだが、あの味の濃さは好き)
35ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 21:17
叉鶏湯麺(チャーケイタンメン)てどうよ?
3621:02/05/26 21:32
>>32
新宿だと全店で食べていますが、一番のおすすめは3丁目の店です。

>>34
私は10年以上前から桂花で食べていますが、いまだに太肉麺(ターローめん)
意外は食べた事がありません。でもやはりしょっぱいですね。
37ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 21:54
>>21=>>36

>あの塩加減を何とかしてくれれば食べられると思うよ。

と、

>私は10年以上前から桂花で食べています

は矛盾してないか?
何とかしないと食べられないような食べ物を10年以上
食べてるの?マゾ?
38ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 21:57
しょっぱいとか言いながら実はみんな結構好きなんだろ?
恥ずかしがらなくていいよ。
3921:02/05/26 22:01
ハッキリ言って好きですよ。
ただ、しょっぱいですけど。(w
もう少し塩分を抑えたらかなり良い感じになると思います。
40ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 22:08
店内が狭くて困るよ・・・・・・・・・・
41ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 22:09
>>40
アルタの裏の店?
42ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 23:29
>>41
そうそこだ。
二階にあがったことはないんだが、隣の奴と近すぎだよ。
43ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 23:32
>>42
やはり3丁目で食べるべきだな。店内に余裕があるし。
隣の「桜吹雪きが〜」や「黒門」との競争もあるので、レベルが高く維持
されている。
>>43
こんどはそうしてみるよ。
情報サンクス。
45  :02/05/27 04:28
しょっぱいのか?
みんな薄味好みなの?
初めは味が濃いと誰しも感じるんだろうな。私もそうだった。
通いつめるようになって他の店が薄いと感じるようになった今日この頃。
47ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 23:09
>>43
全部3丁目だろ?
48ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 00:52
最近だんだんよく行くようになったんですけど
キャベツ多め ってタダでやってくれるんですか?
49ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 00:57
>>47
末広店と言えばいいか?
5043:02/05/28 01:01
確かに>>47の指摘の通りでした。
下記のHPを見てください。
私のおすすめは新宿三丁目駅に一番近い末広店のことです。

http://keika-raumen.co.jp/map/kanarea.html
5143:02/05/28 01:03
ちなみに桂花のHPのトップページです。

http://keika-raumen.co.jp/top.html
52ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 15:39
HPが登場するとほとんどの人がもうこのスレを必要としない罠。
53ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 18:22
ターロー麺!
54ラヴたろー:02/05/28 20:55
ここだけの話。
新宿の桂花で、スパゲティ屋さんの隣の店があるでしょ。
昔からある細長い店じゃない方。
あそこのビルの汚水の配水管が破裂したんだけど、その破裂した場所が
なんと地下ピットの受水槽の上。水道水貯めてる貯水ピットの真上を
汚水の排水管が通ってたのね。だから、飲み水も調理に使う水も、みんな
クソまみれ。




って言う夢を見た。というテスト。
age
56ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 21:31
夢の話はなし。
57ラーメン大好き@名無しさん:02/05/30 01:56
あれがしょっぱいならがんこはどうなる。
58 :02/05/30 02:10
がんこはしょっぱくなかったけどマズー。
桂花はしょっぱいけどウマー。
59ラヴタロー:02/05/30 02:20
>56
2000年の話です。



正夢。
60ラーメン大好き@名無しさん:02/05/30 12:47
しょっぴゃい通信かとオモタヨ。
61まおすけ:02/05/30 13:41
桂花、、。
しょっぱい、臭い、しつこい、、涙
コテコテの九州人だけど、、あれは勘弁でし。
>>61
東京人向けにアレンジしています
63ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 02:24
>>62
本当は私向けにアレンジしています。
64ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 02:27
熊本桂花本店も味同じなの?(あ〜ゆう感じの味なの?)
65ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 12:53
店主もり
高菜がバランス崩す
やっぱターロー麺
66ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 13:39
>>65
実は各店の店主によって店主もりが違うという罠
67わきゃのしりんす:02/06/02 14:19
なぜ熊本ラーメンの店員は中国人ばかりなんだ
肥後もっこすはおらんと?
68ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 15:23
おらんとって何?
オランダ人のこと?
肥後もっこすはオランダ人が多いの?
69ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 16:16
70:02/06/02 16:40
見ない方が身の為。
71ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 16:49
ターロー

角煮が3個だったらなあ。2個では少ないよ。
73ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 20:17
>>61
ネタの次元が最低レベルだな。
自覚がないだろうが頭悪すぎ。
あげます。 
75ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 16:15
20年前、友人が「うまいラーメン食べに行こうぜ」と言って
連れて行ってもらったのがケイカでした。
アルタの裏…「狭くてキッタネエ店だな」というのが第一印象でしたが。
食べると、今まで体験したことの無かった味。
すっかり気に入りました。
時折新宿を通るとわざわざ降りて「ターローメン」を食います。
そう、しかもあのキッタナイアルタ裏の店がイイんですよ…。
青春が蘇ります。
ただ…他人には「ケイカが好き」だとは何故か言い難い。
店に入る時も、出る時も…ファッションヘルスと同じ位後ろめたいのよ。(ドシテ
こことか、ホープ軒とか、えぞ菊って
ブーム前からのラーメン好きにとっては
「思い出の味」だよね。
今となってはもっと美味い店がたくさんあるんだけど。
まさに「別格」なんです。
今日喰ってきた。前のカキコを見てマー油多めを頼んでみた。
多少はスタミナが多めに補給されていれば嬉しい。
78ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 03:37
なんだー、かんだー。といいつつ週一でいってしまふ。
ターローが三個だったらうれしいぞ。
キャベツの大盛りもあったらいいが。
79ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 03:45
お願い1100円くらいでWターロー麺売って
ターロー2個じゃ物足らない
店の人見てたらおねげーします!
いくぞう
81ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 21:53
>>79
お土産用の太肉を先に買っておいて入れてみるとか
82ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 00:50
アンケートに買い時計。
http://keika-raumen.co.jp/top.html
83ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 02:49
今日も行ってしまった。
マー油が少なかった。泣けたね。
横浜ビブレの桂花は、スープが新宿に比べて
マイルドすぎるかもしれない。
84ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 02:06

桂花は八代の本町にあるお店が一番うまい。
85ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 09:19
久し振りに食いに行くかなage
86ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 22:17
アルタ裏は康竜じゃないか?糞まずだよな。
87ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 08:13
>>86
スレ違いナリー

ま、アルタ裏ってのは結構広範囲に云われているからねー
88ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 14:05
>>87
コロスケハケーン!
89ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 14:51
桂花まずすぎ。
横浜で食ってまずかった。
キャベツがおならくさいし…。
本場熊本でも食ったけどおんなじ。
まずい…。
90ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 14:55
桂花うますぎ。
新宿で食ってうまかった。
本場熊本でも食ったけどおんなじ。
うまい…。
91ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 16:40
ターローもっと大きいの入れろや!
92ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 00:12
イクラコノミガアレドモ
ケイカハマズスギル
93ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 00:14
イクラコノミガアレドモ
ケイカハウマスギル
94ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 04:10
>>92-93
お隣の店員さんですか?
お持ちかえり用のラーメンは
値段も控えめで良いなぁ。
自分でスープの濃さや麺の固さなど調整できるし。

残ったスープに
ご飯を少しづつ投入して食べるのが
(゚д゚)ウマー
桂花は地元の店がやはり美味かったと思う。

最低は渋谷センター街の店。
オープン時は最悪だった(6年前位)。
今はどーなのかな。
渋谷なら109付近の方の店に行くね。

新宿はアルタ裏の
三角テーブルの所が若干好きかも。
97ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 06:20
ヽ(`Д´)ノウワァァァァン

渋谷って
センター街店のみになってしまったのかぁ。
>>94

>>93をよく読んでみろ。
>96
>最低は渋谷センター街の店。
>オープン時は最悪だった(6年前位)。

もう少し具体的に頼む。私はそこばかりなんで気になるんよ。

盛り付け雑だなあと思う時もあったし、ターロー頼んだ時は肉が干からびてた。
そんな訳で比較的当たり外れの少ない桂花しか頼まなくなったよ、私は。
100ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 01:49
マズッ…とか書くとすぐ下に
ウマッとか書かれるんだよな
ストーカーだよそりゃ
101ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 02:17
今日初めて喰う いつもは家系ばかり食ってるからか 私の口には、合わず
2口食べて逃げてきた。(経過らーめん¥650)ちょーまず
よくメディアに取り上げられてたから期待してたのに 神奈川某店にて
102ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 02:50
上京して早22年。人より結構上手いものを食ってる自負あります!
ラ−メンも数えきれない程食べました。
好き嫌いは別にして、回数でいうと桂花がダントツに一位です。
全然飽きないし・・・・。ってことはやっぱ美味いんだよね!
ターローはめったに頼まないけど、
『ここがなくなったらやだ〜ラ−メン屋さん』は一番が桂花です。
103ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 17:19
>>102

>ダントツに一位

秀同。
10年前に桂花好きだった奴ってみーんな今でも桂花大好き。
他のラーメン屋じゃありえない話しですよね。

>101

好きになってくれたら嬉しいけど、
新しい人増えなくても、
桂花馬鹿はたくさんいるし、
みんな死ぬまで食べつづけるだろうよ。
「最近、ターローでも量多い気がしてきた
昔は何で大盛りないのかって言ってたのによ」
ははは!
最近は「マー油多め、面固め」がデフォ。っつーか、最近やわらかいが
どーしてよ?

本音は「チャーシューいらないからキャベツ入れて」なんだが、さすがに
それは頼めないよなぁ。メンマいらないから茎ワカメ増量も脳内願望
105ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 17:59
私の味覚がおかしいのか? 美味いと言ってる人の味覚がおかしいのか、、、
でも、やっぱり不味い物は、不味い。
106ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 20:37
>>105
あなたの味覚は正常だと思いますよ。
味に関しては好みの問題ですから。
私は旨いと思いますが、しょっぱ過ぎだと思います。
107ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 20:55
熊本に引っ越して10年以上になる。
もっと美味しいラーメン屋が多いので、ここ数年
桂花には行ってない。
ターロー麺キャベツ抜きを注文しているおっさんを発見。

別に馬鹿にしている訳ではなくて、世の中には色んな人がいるな、と思った。
109ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 09:10
>>108
俺もそうしたいのだがなんかキャベツ分の料金損してるような
気がするのでつい叉焼ばかりになってしまう

>>105
てゆーかマズイと思うラーメン屋には二度と行かない、
その店のスレにもわざわざ来ないという放置プレイ
しててください
110ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 19:01
>>104
茎ワカメいいよね!美味いよね!
茎ワカメダクでって出来ないのかな?
111ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 19:03
>>102
いい事言うねえ!アンタ!
その通りだよ!

『ここがなくなったらやだ〜ラ−メン屋さん』
誰かスレ立ててくれ!
112ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 20:29
>>111
そういうタイトルのスレはすぐにすたれるよ。
何なら自分で立ててみれば?
113ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 22:12
べつにめちゃくちゃ旨いって感じじゃないけど
年に数回、ムショウに食べたくなる・・・・。
114ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 16:32
>>113
的を得た発言だ。
115経過ぁ!:02/06/30 18:49
10数年前から行ってて、5〜6年ブランクあって再度
行ったら、なんか、スープ、麺共に落ちていた気が
した。それから、また半年くらいあけて行ったけど、
やっぱり同じ。最初に食べた時の、あの感動の味は
もう味わえないのか・・・・。
116ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 19:23
>>115
どこの店で食べました?
店鋪によって味が違いますからね。
117ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 19:38
ワカメの茎は確かにええ。
ヒゴもんなんぞ、茎ワカメやめおったで。
118ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 10:02
ワカメの茎。
あまり旨いとは思わない。
あれの代わりにキャベツを多くしてもらいたい。
池袋サンシャイン60通り店限定の「辛醤麺」(ラージャンメン)、
美味いと思うんですが。
食った人います?
120ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 18:23
確かにオナラ臭いキャベツは癖になる
121HP:02/07/01 20:16
http://keika-raumen.co.jp/top.html

とりあえず見てみ。
122ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 18:38
ここ読んでたら無性に食いたくなって今食ってきた。
旨かった〜!チャ−シュ−はしょっぱすぎだけど・・・・許す。
123ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 18:54
チャ−シュ−?
そういえばターロー麺しか食べたことがないからチャーシューの味を知らなかった。
124ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 19:08
昼に腹がへってるときはターロー麺だなぁ
たまーにしか食わないけど、食うたびに懐かしくてな
新宿3丁目の末広に一番よく行ったよ。

新宿で呑んで、ふと思いして食うときは桂花ラーメンだな。

ラヲタには分からないんだよ。
125ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 20:15
ただの桂花ラーメンにもチャ−シュ−はいってます。
126ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 11:01
ただの桂花ラーメン=0円ということでよろしいですね?
127ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 11:03
ライスくらい出せよな。
128ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 20:48
ただの桂花ラーメンにも玉子付けて欲しい
129ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 20:51
桂花は店員が悪い。スープをズボンにこぼしても知らん顔だぞ。
130ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 23:24
>>129
店員が悪いというか、その店員個人の人間性の問題だな。
131ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 02:49
こんな時間に桂花ラーメンがムショウに食いたくなっちまった・・・。
他の店に行った翌日は、桂花に行きたくて仕方ない。

他の店の味がどうとかではなくて、
自分がラーメンにはまった原点に帰りたくなるというか。
133ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 02:25
ところで都内の桂花、何処が一番味安定してるんだ??
134ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 22:08
今日渋谷でターロー食ったあああああ!
旨かったぜ。
135ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 15:48
134読んで渋谷でターロー喰ってきた。
くー、今日も旨かったねぇ。
>>125
くーって、君は川平慈英か?
137ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 20:54
おいお前ら、俺は最近では池袋店で食す事が多いが、
あそこでは必ずラー油を出してもらえ。
あそこのラージャン麺は中途半端な味だが、
桂花やターローにラー油をたらして食すと
いい感じで味の濃さが消えて食べやすくなるぞ。
更に辛いのが好きなら唐辛子も入れとけ。
桂花で辛さを追及するなら池袋店だ。
138ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 20:58
今横浜ビぶれ店ではランチにチャーシュー丼みたいなのがついてるね。
139ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 23:18
>>134-138を読んで、やっぱ新宿だなと思ってしまう偏見。
特に末広店
140ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 01:26
桂花で辛味といったら、ウーラーシャン。
ビブレには、ラー油ない。
横浜は、ライス始めたので、チャーシュードンもできたし
まんぷくになれるのが、うれしい。
141ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 09:38
ライス?
チャーシュー丼?

(・∀・)イイ!
142ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 20:10
こないだ、さけのんだあと、けいかくうたら、げろはいたぞ
PL法にて告訴準備中
143ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 20:35
釣られない
144木村三郎:02/07/11 20:41
美味いよね!ひごもんず!
145ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 03:20
>>141
ビブレのランチは、ラーメンとターロー丼のセットで900円。
ターロー麺とライスより安くてまんぷく。
146ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 03:53
ほとんど東京の人たちばっかりなんだね。
熊本の店のと味違うのかなあ、気になるなあ。
やっぱり8番ラーメンじゃないと物足りない。
148ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 04:11
とりあえず熊本の本店は東京より100円安い。
149ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 23:01
味は本店もあまり違わない。と思う。(自信ない)
ただ、熊本は水道水が美味しいから敏感な人は違いを感じるかも知れないけど。
ちなみに俺はラーメンの味で水の違いが分かったことはない(藁
150ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 23:10
武蔵がんばれ
151ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 03:28
くわ!
桂花が旨いなんて誰が言ったんだ?
あんなマズイ喰いもんに金だせるの?
152ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 04:02
私は渋谷店と末広店(新宿3丁目)にしか行かないです。
で、ターロー麺にラオシャンを大量にかけて食べるです。
ラオシャンは容器を振ってもなかなか出てこないから
フタをはずして直接入れます。かなり入れてるかな。

で、末広店に比べると渋谷店はなにか満足度が低い。
キャベツも茎ワカメも末広店のほうが多く入ってる感じ。
近いのは渋谷店なので、しょうがなく渋谷で食べることが多いけど
「これで同じ900円なら末広店で食いて〜!」と思う。

あと、桂花がしょっぱいと言ってる人、恵比寿の九十九ラーメンとか
耐えられなくないかな?
以前は九十九ラーメンにピリカラ高菜を大量に入れて食べるのが好きで
おいしいと思ってたけど、今じゃスープがしょっぱくて食べれない。
153ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 10:04
スープがしょっぱい店

 桂花
 香月
 せたが屋
154ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 16:35
桂花で、ベーシックとなる桂花ラーメンの他は、
ターロー麺しか食べたことがないのだが、
他のメニューはどうなの?
サラダとセットになってるやつ、彼女が食べたいと言いつつ
まだ挑戦してないんだけど、どんな感じ?
女の子でも完食できそう?
155ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 10:34
>>154
それは彼女に桂花を食べたときの腹の満ち具合を聞いてみれ
156ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 22:49
>>152
おー、ラーシャン大量投入の仲間がいた! 特に夏は、ね。
いいんだ、あれ。でも、しけってるのは、ビブレでも同じなのね。がーん。

>>154
「サラダセット」は、ビブレにはないけど、ここのサラダは大盛ですごい。
一人じゃ食べれないくらい。小食の女の子ならこれだけでお腹いっぱい、と思う。

>>155
彼女に「こんなんじゃ、足りない」といわれたら、「ターロー丼」追加だよね。

桂花のスープって、カナーリ大蒜効いてるから、でえとの時には焼肉以上にやめといたほうがいいと思うけど。
157ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 10:20
>>156
ターロー丼は横浜だけだろ? 
158ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 17:51
ラーシャン入れるとうまいYO
159ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 21:44
今日、渋谷でタ−ロ−食った。
やっぱ旨いよ!
160ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 09:48
>>158
そうそう!ラーシャン特盛り!
161ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 17:40
>>153
その程度でしょっぱいのなら、がんこはどうなるんだ?
162ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 18:14
若麺も阿蘇もそれなりに美味いけどやっぱりケイカを食ってしまう。
タローは生キャベツでスープがぬるくなるからくわん。
163ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 20:35
そういえば、いっつもターローばっかりだった。
来週は阿蘇も食べてみよう。チャーシューも気になるよなあ。
ぬるくならないケイカも捨てがたい。
アー、明日行ってこよっかな。
164ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 21:13
昨日、久し振りにターロー食った。
やっぱし、ウマー
そーいえば、食ってたときに何処かの地方から来ました。
といわんばかりの2名さま
店員さんに、お薦めは?味の指定できますか?麺固めできますか?
ラーシャンってなんですか?と聞きまくるな!!
大人しく食って、納得!!と思ってろ!!
ああ、でもまた食いたい。
でも、900円は高いよ!!
職無しの人間にとってはつらいです。
165ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 21:20
>162
たしかに生キャベツは余計だな
あれ抜いてターロー100円くらい安くなんねーかな(w
166ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 21:21
1位桂花 2位こむらさき 3位くわばら亭
167ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 21:37
>>165
禿銅
>>119
>池袋サンシャイン60通り店限定の「辛醤麺」(ラージャンメン)、
>美味いと思うんですが。

その店に行く時は大抵それだよ。モヤシがポイント高い。

都内の桂花は各店舗独自のメニューを入れるようにしているのかな?
169ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 22:06
ビブレはターロー丼だし。
首都圏の桂花食べ歩きたくなっちまうな。
ラージャンメン食いたいぞっ。
170ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 22:14
小田原のブッダガヤってホント昔の桂花に似てるよね。
マー油のたっぷり効いた桂花を死ぬほど食べたい人はあそこで大盛りを食べるといいよ。
ビブレ → 太肉丼
渋谷  → DiDi麺
池袋  → 辛醤麺
末広  → 漬物? つーかあまり行かないので知らない。


他にはないかな?
172ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 01:32
どっかに餃子なかったっけ?
173ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 16:39
熊本総本店、ビブレ店、ワールドポーター店、新宿ふあんてん
で食べました。  やっぱ昔より味が落ちたのでしょうか?
174ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 16:42
蒲田の香花さんってどうなんだろ?
175ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 16:44
>>174
接客が悪くて蒲田スレで叩かれてたよ
176ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 16:54
了解。
>>174
俺は好きだけどね。桂花系で細麺って、前から食べたかったんで。
別に接客悪くなかったけどなあ。
叩くとかじゃなくって、叱られちゃった、って書き方じゃなかったっけ?
178ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 17:06
熱い中、食いに言ってきた
汗で流れ出た塩分の補給には良かったが、
お茶がぶ飲みし過ぎた

>>177
桂花はあの麺だから好きなんだよなぁ
でなければ博多ラーメンの旨い店でも探してる
179ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 17:55
>>171
新宿東口 = 完全食
180ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 18:20
>>178
たしかにあのスープにはあのボソボソ太固麺しか合わないね。
181ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 00:12
ブッタガヤで食べてきますた。
結構重たかった。マー油が多いのでやや苦味が出ていた
匂いもキツ目? 肉は角煮よりチャーシューの方が美味かった。
182ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 01:22
しかし、年を経るごとにターローの量が減っていくのには萎え萎え。
ここでは、評判良くない(?)けど、キャベツは好きだな。
900円って、ラーメンにしては結構な値段なんだから、ターローを
ケチらないで欲しいよ。
183ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 02:20
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
こんなスレがあったなんて!!!!初めて気がついたよ!!!
桂花最高!!!俺は新宿東口のところしか行ったことないけど、あの臭いといいターロー麺といい(??∀??)イイ!!!!!

184ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 02:36
ひるめし時に、はらへっていて蒲田にいたら、迷わず「香花」にいくぞ。
某スレでは、こてんぱんに叱られそうだけど。
桂花は、なんたって「ターロー」で、あのキャベツがいいのだ。
生のキャベツをあれほど旨く食べれるラーメンはないのだ。
もひとつ、桂花は、ターローが売りなんだから、お肉ケチらないでおくれよ。
と、182に激しく同意。

185受験生:02/07/22 03:04
桂花は人間の食えるものじゃない。
186ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 20:47
桂花出身者が出した店ってどんぐらいあんのかな?
・香花
・ブッダガヤ
・ひごもんず
くらいしか思い浮かばないけど。
>186
渋谷にあった永竜もそうでしょう。
188ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 23:47
ターローのきゃべつはおいしいんだけどなー
189ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 07:19
あのきゃべ、おならくさいとこがさいこ
190ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 08:56
>>189
ヾ(・ε・。)オイオイ
191ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 12:20
>>187
永竜って馬場のほうじゃなかったっけ?
192ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 13:14
>>102
遅レスだが剥げ同
一度桂花にハマった人って、なかなか他に乗り換えないよね。

漏れも15年くらい前に親父に連れられていって以来、桂花が一番だな。
初めての店に行くときは、どうしても「桂花より美味いか?」を基準で考えて
しまう。で、今まで何度か桂花くらい美味いと思える店はあったが、どーしても
自分の中での一番を桂花以外に譲る事が出来ないんだよね。

って、さっきからラ板にいたもんで、ラーメン食いたくなってきた。
こういう時、まず「桂花」vs「他の店」で、どっちにするか悩むんだよね。
漏れの中の価値観では、「桂花」=「その他の店全部」って事なんだろう。
やヴぁいやヴぁい・・・
(実際は、新しい味探しのため、行く割合は桂花3割ってトコだが。)
とりあえず外歩きながら考えるか。。。 逝ってきます。
193ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 13:51
桂花、いいですよねえ。
キャベツのせいでスープが冷めるって、そうかなぁ?
そんなに気にならないけど。
キャベツは大盛りでおながいします!
あとはラーシャンぶっかけまくり。(゚д゚)ウマー
194ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 14:00
ターローかじって、キャベツ食ってウマ!
麺をかぶせてキャベツに熱を通しても、またウマ!!
ターローと同じ値段の、名代らーめん・げんこつ屋のメニューにある
豪快ラーメンや香油ラーメンに、角煮の数では負けてるんだよなあ。

やはりせめて三個は入れて欲しい。
196ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 17:49
横浜ビブレで桂花ラーメン+ライスを食べてきた。
ライスは炊き方がやわらかすぎるのかネチョネチョヤワヤワで不味かった。。
あれで200円はちょっとなーー。。。
ランチタイムとかにライスをサービスしてくれるラーメン屋もあるけど、
そのライスが美味い店はあまりないね。

餅は餅屋、という事なんでしょうか。
角煮の量が年々減ってきてるようね気がする……
199ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 18:02
(゚Д゚)ウマー
200ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 18:22
200
201ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 18:40
二十数年前はドンブリも今よりでかかったし
ターローもでかいのがゴロゴロと入っていた
そのうち、ターローが一個減り、漬け物がサービスで出た
そして・・・・・・
202ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 18:42
桂花のHPに要望を出せば少しはよくなるかな?
http://keika-raumen.co.jp/top.html
203ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 18:43
桂花のメニューの中でわかめんが一番好きな私は逝ってよしですか?
(2番目は阿蘇。太肉は実は苦手)
204ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 18:47
>>203
ターロー苦手な人多いよ。
俺もよく食べるのは桂花ラーメンか阿蘇。
205ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 23:07
今日のひるめしはビブレでターロー。やけに空いてたぞ。
手許が狂ったのか、マー油でどんぶり一面茶色かった。これはこれで旨かったんだけど、
俺、ラーシャンも大量に振り掛けるし、今になって胃もたれ。ヤッコでばんめし終了。
夏バテしてなきゃ、マー油多目はいい!キャベツに絡めて食べるとウマイッ。
んでも、夏はさっぱり阿蘇とかもいいのかな。今度食ってみる。
おばちゃんが冷やし中華みたいなのオーダーしてたのはじめてみた。
気になってカウンターから何度も振り返ってしまった。あれも旨そうだったな。
汁物と食べるライスは、ぜひ固めに炊いていただきたいぞ。
それから、おれはやっぱり太肉がすきだ。三個にしておくれ。もっと厚く切るとかさ。
あー、HPに要望出してみよっと。

長くなってすんまへん。
206ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 23:13
冷やしはおすすめしない。
俺も暑さに負けて一度だけ注文したことがある。普通の冷やし中華でそれなりに
まずくはないが、でも、でも、あのスープがないんだよ〜。

ましてや、隣で太肉とか食べられた日にゃぁ、激しく後悔すること間違いなし。

俺は、その時、もう二度と冷やしを食うことはないだろうと心に誓ったんだ。
207205:02/07/24 00:32
>>206
らぢゃ
冷やしやめとく。隣りでターロー注文されたら、ぜって後悔する。
せめて、阿蘇にはチャレンジする、ぞ。
208ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 00:53
>>205
そんな要望出してターロー値上したらどーすんだよ!!
209ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 01:01
前はあの麺が苦手だったけど
いまは好きでたまらない
210ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 01:27
ターロー、一個増やして値上げしたら、ストライキしる!!
南幸の橋のたもとで座り込みぢゃー。ハンガーストライキスクラムを組むのぢゃ。
「あー、当局わあ、太肉をー、あと1・5p厚く切ることを、強く、要望するー」
とか。
 
211ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 01:49
関東圏で新宿東口2店舗(3丁目は除く)以外で喰うな!
最近チェーン展開をどんどん広げているが
他はマズイ!幻滅した!
本場こそ食べたことはないが
なんだか新宿東口2店舗以外の店はみんな味が薄い!
やっぱあのカウンター席の方のお店がサイコウだね。
太肉麺超うめぇ。
212ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 02:47
もう禿げしく既出だけど、なぜ大盛りができないのだろうか?
確かに麺と具とスープのバランスってのもあるとは思うが、
少し位は麺を増やせたっていいじゃないか。1.5倍くらいは。
>212
池袋店は、大盛りできたけど。
214ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 03:16
>>213
へぇ、そうなんだ。
でも池袋店ってイマイチな感じがした・・
1回しか食べてないから、タマタマかもしんないけど。
215ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 09:33
昨日、渋谷で食べたけど、キャベツが元気がなかった(T_T)
あと、茎ワカメも量が少なかった。
やっぱり新宿末広店が一番!

新宿の店、せめて2時ぐらいまでやっててくれるとありがたいんだけどな。
TSUTAYAに夜遅く行くことが多いから、その帰り道に食べて帰りたいのよね。
ものすごく個人的な事情だけど(^_^;)
216ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 09:34
桂花のiモードHPってひどくないですか?
地図も変だし、営業時間も書いてない。
あれはあんまりだ〜!改善しる!
217ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 23:16
>>211
3丁目(末広?)は除かなくて良いと思うワシ
218ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 23:31
阿蘇頂きましたあ。
高菜挽肉の油炒めのトッピングが思ったより脂っこかった。
高菜の酸味があんまりいきてなかったような。
219桂花命:02/07/24 23:34
渋谷は、はずれラーメンがすごい。なんとかしろゴルァ
220桂花命:02/07/24 23:34
渋谷は、はずれラーメンがすごい。なんとかしろゴルァ
221桂花命:02/07/24 23:41
↑スマソ
熊本行って桂花食べてみて!
東京と大分違うよ。
223ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 23:48
>>222
どうちがうの??
どっちがうまいのかまずいのか?
224桂花命:02/07/25 00:02
永竜は最初渋谷で次馬場だったけど今は消滅。蒲田香花も桂花とは似て非なる食べ物。具麺スープが桂花に似てるだけで桂花と比べちゃうとすべて落ちる。他の桂花卒も同じ。桂花自体もレシピ的には非の打ちどころがなく完璧なんだけど作り手が悪い
>>222-223
本馬鹿トンコツが降臨するからやめれ
226ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 03:00
みんなあまり触れないけど、桂花で食べた後のあのお茶がたまらなく美味いんだが、
みんなはあまり飲まないのかな? もちろんターロー麺好きですけど。
227ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 03:16
>>226
そうそう、プーアル茶。
うまいよねー、3杯は飲む。
>>227
メニューにあるのですか?
それともお冷のかわりですか?
アルタ裏しかいったことないのですが、
一度もプーアル茶には出会ったことありません。
229227じゃないが。:02/07/25 10:01
>>228
メニューじゃなくて普通に出てくるじゃん。
おかわりはカウンターの上のポットに入っているのでセルフで飲み放題。
アルタ裏はどうなんだか知らないけど末広店はプーアル茶だよ。
東京の店がお茶を出すのは水が不味いからだそうです。
コスト的にミネラルウォーターは使えないし、浄水器を使ってもあまり良くない
からってのが原因。
231ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 10:54
俺は桂花が東京に進出したての頃
かれこれ25年前から通ってるけど
これより美味い豚骨食ったこねー
永福と同じで新興ラヲタに叩かれたな
新興ラヲタは自分が見つけた店以外は
けなすね
昔からの有名店は煙たいんだろうね
弁護が一番良い例だが
232ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 11:46
渋谷もプーアール茶だなぁ。あと、アルタ裏という場所に該当するのは
2店舗あると思うんだけど、みんなどっちのこと言ってるのかな?

九州一番の並びの店と、小さくて2階建ての方の店、どっちなんだろう?
俺的には、2階建ての方が好きだが。狭くて落ち着かないけどね。
233熊本本店の春雨ウマー:02/07/25 11:53
>>206
禿げ同。
俺も一回だけ、冷やし食っちまったことがあるが、おれの桂花人生の中で今後
冷やしを食うことは2度とありえないだろう。

いや、桂花の冷やしは、それなりにうまいよ。でも、うまい冷やし中華なんて
どこでも食える。あえて桂花で食う必要はないだろう。
234ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 12:56
桂花を食って17年。。。
桂花は、ターローは、ラーメンじゃなくて
一つの食文化だ!カレーライスみたいな、、、
ラーメンという土俵で勝負させたら
他のラーメンがかわいそう。
折れは月〜金で7食食った事あるぞ
そのくらい好き。。。
235ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 13:12
>>232
アルタ/新宿通りに近い方。
つまり2階建て。
236ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 16:11
てめえらどうなんだぁゴルァ!!
太郎麺はどうやって食べますか?
ポクは具と麺をグチャグチャにまぜてから食べます。
マー油もよくまざるし具に味が染み込むし、その方がうまいです。
こしょうも大量にぶっかけます。あとキャベツの芯は残します。
最近は芯だけしか入ってない時が多いです。
237ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 16:17
熊本出身の人は
「本店はあんな固い麺じゃない!」
と怒っていましたが、本当ですか?
238ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 16:29
おめえら太肉麺を友人4人に食わして下さい。
1人は下呂マズと言います。
あとの2人は肉はうまいけど、ゴムみたいな麺がキライと言います。
残りの1人はハマリます。
それで良いのです。万人にウマイと言われたくないんです。
ハマルラーメンはそんなもんです。
ハマッタ1人がまた、4人つれて行って1人ハマル。
ねずみ講みたいなもんです。

239ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 16:43
数年前にテレビの特番で渋谷ラーメン戦争みたいなの
やってて見たら、桂花対漫竜だった。
天下の桂花が漫竜ごときを意識してるなんてショックだった。
・・・にしても桂花の店長も必死だったな
DiDi麺で挽回だ・・・なんてやってたなぁ
240ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 17:00
>>230
最初は渋谷プライムの麺道場以外は水だったよね
その次はふぁんてんだったな
末広店なんか折れの知り合い10人位が皆行く度に下痢してたもん。
たぶん水だろうって結論だった。
それでも下痢覚悟で喰い行ってたよ。
折れら桂花仲間のうまい店順位は
一位新宿駅前店
二位ふぁんてん
三位末広
四位プライム
だったな!もう10年も前だけど。
そんな折れもまだ柏と池袋は行ってない
熊本も行った事ない
241ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 17:28
桂花がしょっぱいって言うおめえらゴ゙ォルァ!!
少なくとも三回は召し上がってみて下さい。
あなたもきっと桂花ラーメソがやみつきになるでしょう!
242ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 17:38
情報!
太肉は午前中の方が大きいんだよ
243ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 18:11
ねずみ講の意味すらわからん夏房がいるようだな(w
244ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 18:15
>>243
烈しく同意。
245ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 18:46
生粋の熊本県人ですが、熊本のどの桂花より
東京の桂花の方が美味いです。
友人ら十人以上も同意見です。
246ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 19:03
県人さん。どこがどういう風にですかい?
247ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 19:03
県人さん。どこがどういう風にですかい?
248ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 21:05
>238
大学生である漏れは4月に入学してから3人に桂花を紹介しますた。
その結果、皆はまっとります
249ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 21:10
ここって男の人が好きですよね。
しかも味音痴の田舎者が多いです。
250ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 21:35
>>249
江戸っ子ですが、家族揃って桂花が好きです。
おみやげラーメンを買っていくと喜ばれます。
その意見の根拠は?
251ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 21:59
俺の周りではなぜか東北出身者には受けが悪いんだよなー
同じ北国でも北海道出身者には受けがいいんだけど、東北のヤツには軒並み評判悪し・・
252ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 22:25
>>250
おみやげ桂花ってどうよ?
オイラ的にはそれはそれなりで楽しむけど
やっぱり別もの、、、
いつも味が薄すぎになっちゃうし
253250:02/07/25 22:50
>>252
そりゃ、店で食ったほうが旨いけどね。でも、味はどうしても薄くなるね。
マー油の量も少ないし。。。
でも安いし、家で食いたい時に重宝するから、俺的には結構好き。
特に、店で食いたがらない姉貴には好評だね。
254ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 23:02
お土産、味が薄くなるってのはあっさりするということではないかな。
塩気は普通と思うけど。お土産は結構化学調味料が効いていると思うけど、あれはあれでおいしいと思う私はおかしいかな?
>254
おかしいの反対の反対の反対なーのだ。オイラもそれなりに楽しんでるのだ。
でもマーユが少ないに賛成なーのだ。お湯で薄めすぎちゃうし、、、もし桂花カップ麺が発売されたら、それはそれで食いたいのだ
256ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 00:37
明日、横浜のHMV横の桂花食べに行こうと思っているのですが、太肉麺って
そんなに美味しいんですか?

太肉が少ないってホントですか?
257ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 00:57
少ないといっても、人の基準によりけりだからなぁ。
二郎だとかべんてんだとか、そういう店と比べれば
ダントツに少ない。
しかし、ごく一般的な基準(?)でいえば普通の量かも。
横浜は知らないけど、大抵の店では太肉はそれなりの
大きさの物が2切れかな。
曖昧なレスでスマソ。答えになってないね(苦笑
258ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 00:57
>>256
ゲロうま。最初は少し味が濃いと感じるでしょうが
少なくても3回はお召し上がりください。あなたはきっと
桂花らーめんがやみつきになる事でしょう ( ̄ー ̄)ニヤリ
あと太肉は午前中の方が大きいよ。
259ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 01:15
新宿ふぁんてんで、かため頼んだら半分くらい麺が
ほぐれてないでくっついた状態で出てきた
かため、ばりかた、はりがね、こなおとしは
博多の細麺だけにするべし
260ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 01:27
おまえら、おみやげチャンポンてどうよゴルァ
食べた事ないんだけど、誰か食べた人おいしかったですか?
261ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 12:40
>257
べんてんはありえない
262ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 15:12
age
263256:02/07/26 18:01
昼過ぎに横浜HMV横の桂花行ってきました。
太肉麺が900円でうーん…高いかな、と思ったのですが、まあ味が良かったので
良しとしましょう。
1000円払ったのですが、お釣りを貰う時に1100円返ってきそうになったので一瞬
焦りました(笑

ただ、麺の煮方が甘かった気がします。ちょっと粉っぽかったです。
あと、太肉はもっとあと1個は欲しい気がします。

この季節、冷たいプーアール茶は嬉しいですね。
キャベツや太肉、メンマ、ぜんまい?のおかげで、久し振りに、『料理』なラーメンを
食べた気がしました。

ただ、食後に胃もたれしてしまって、ちょっと(私の場合は)身体との相性としては難ありかな、と。
264ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 18:40
>>263
ビブレは最近ぜんまい入ってんのか?
265ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 19:12
茎わかめ
266ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 19:39
>茎わかめ

あの食感がたまらんです。
267ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 20:32
>>263
また気が向いたら食べてな。
桂花ファンは心が広い。

268ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 21:03
>>263
頼めば麺柔らかめもやってくれるし、
マー油少な目もOKだよ
食券買うときに言うのだ
テーブルのラーシャンも試してみてねぇ
269ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 22:02
デフォルトで粉っぽいトコが癖になるんだよなぁ。
あの麺、あのスープ、あの具、、、絶妙。
あ、でも茎わかめは最初に全部食っちゃう。
270ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 22:35
やべえ
むしょうに食いたくなってきた。
271ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 23:07
銀河高原ビールは酵母いりだから
桂花食ってもにんにく臭くない。。。
272ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 15:52
>269
なんで?茎わか嫌いなのか?
273ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 16:46
桂花のスレがあったとは知らなんだ、初めて食った九州豚骨ラーメン
最近は近所のひごもんずばかりだったけどこないだ久々に食ったら
石神にボロクソに言われてたけど桂花も美味かったよ、阿蘇高菜ラーメンサイコー
274ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 17:21
桂花って前は美味かったらしいね。香月なんかもそうだけど有名になると何で味が
落ちるんだろ。山頭火とかもだけど。
275ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 18:52
>274
17年食い続けてるけど確かにまずくなったよ
それでも桂花を超えるらーめんがない。
他のどんなにうまいらーめんでも
10回続けて食うと飽きる。
そこがまずくなっても桂花のすごいとこ。
276ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 19:37
桂花末広店の「細谷」、お前なんだそりゃ?
人が注文言ってんのにシカトしやがって。
お前まじ逝かすぞおい?

お前お客様ナメてんじゃねぇぞコラ。
お前次行った時そんな態度だったら外引きずり出すからよ。
じじいコラ。

昨日行ってあぐらかいてガンくれてた客だよ。
近ぇんだよウチがよ。

いつでも行けっからよ。

オレ嫌ぇなんだよそういうの。


なんか刺激強そうだからsageで書くけど、
末広店、マジで接客気を付けろ。
逝くぞマジで。特に「細谷」な。
再教育するなりなんなり。ほんと次行くまで同じだったら警察沙汰になるぜ。

他のヤツはまぁ普通だった。閑時の息抜きみたいな感じで。
細谷は基本的に違う。
こいつは接客をなめてる。
バラしてダシにした方がよほど世の為だ。


渋谷店にある浄水器?は他の店にもあるの?
279ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 01:29
浄水器?そんなのあったのか?
280ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 14:38
>>276=277
何も自作自演までしなくても。
281細谷:02/07/29 14:46
あぁーあの栄養失調並に痩せこけて異様に生っちろい顔してたこないだのヲタ君かぁ プププ
こんなとこでブツブツ言ってねーで俺の前で同じセリフはけるようになれな (w
282ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 15:03
>281
その書き込みも充分ダサい罠
283ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 15:12
>282
その書き込みも充分ダサい罠
284ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 15:13
>283
その書き込みも充分ダサい罠
285ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 15:15
>284
その書き込みも充分ダサい罠

286ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 15:24
>285
その書き込みも充分ダサい罠
287ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 15:28
>286
その書き込みも充分ダサい罠

288ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 15:28
>286
その書き込みも充分ダサい罠
289ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 15:34
>287-288
その書き込みも充分ダサい罠
290ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 15:42
>289
その書き込みも充分ダサい罠


291ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 15:50
>290
その書き込みも充分ダサい罠
292ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 15:52
293ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 16:07
>292
その書き込みも充分ダサい罠
294250:02/07/29 17:17
                ,.'::    ,、- ''"´   `゙゙゙''‐ 、 ゙' ,  ,,、、、
               ,.':::  .,. "           ゙'.、r'"   ゙'、
             ,.':::: , " ,  ., , ,, 、,  , 、 、 ,r"       ',
            _,i、  ,.'  .i  ,','l !l .!l l. ! ',, l .l、/     ........ !
           ゙,~   ,.ri.  .{ .!.!,i,',l ,',!,! l', l',l,,,!/    .::::::::::::::!
            ゙、:::::,.' .::!   l゙、'l"l,' !,'!'!'.レ !' .'''.,'   .:::::::::::::::::l
.            ,>' .:r"l  ',.l,、‐''''i-     ''i;'   .:::::::::::::::::::,'
           〈-、::::゙'‐!. ,. '、ゝ;;;:j      /.   .::::::::::::::::::::,'
.            ゙、 ゙''‐-l  ', .ヽ`.´    ' ,.'   .::::::::::::::::::::/  
             `,i‐、..}i  '.;:. ゙ヽ   ヾソ'   .:::::::::::::::::::,.'      
.             / ;. ゙,゙,   ';:  ノ,,、-''"   .::::::::::::::::::,r' 。。。。。            / ,.'-‐゙'',-,、,i'"゙! "     .::::::::::::::::,r'"',
            / i'r"゙'´` `'''>'      ゙,::::::::::;r':!   ',
.           / .,、'´ ::、 .:,r'"        ゙、:::::'::::::',.   ',
           / .,.!  ..  :゙'::,'   、.l.      ゙、:::::::::: ゙、.  ',
         / /,', ...::.:::::::,'    ゙'i.       ゙、:,',:::::. ゙、 '゙、
.        / , ', ' .i、:::::::::,r'     ',        ゙、':::::::::. ゙、 ヽ
        / ,.'.,.'  ,゙、:::::::i   ゙、.   '、    ..:::::::l::::::::::::::. ヽ ヽ
       / ././  ,.'  '、;:::!   ',    ゙、::::::::::::::::::::::!:::::::::::  ,''-、..,,゙、、,,,.__
      / / / ./  .::::::`゙'、.   '、  .:::::゙.、::::::::::::::::!::::::::  .,.',,     ,,-,-‐'
295ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 21:11
会社の上司達がすげー好きで、前に一度食ったから最近また行った。
ハッキリ言ってもう別に行かなくていいや。
あの値段はボッタクリ。
ターローのどこが旨いんだろ。甘味のまったく感じられん角煮など
角煮ではない。ただ醤油味がやたらめったらしょっぱいだけ。
とんこつスープはというとトロトロしてるだけで酸味、塩気、甘味すべてが
物足りない。
あれが旨いといってるヤツって、みんな味オンチで、仕事の合間の昼食に
「近くて入りやすいから」ってだけの理由でクソマズい店に平気で入って
平気で800円とか900円とか1000とか捨てる連中ばっかりだ。

今どきホントにうまいラーメン屋は、看板メニューを600〜700円代に
押さえてるだろ。
296ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 21:20
>>295
あれを塩気が物足りないというお前の下に脱帽(w
297278:02/07/29 21:27
>>279
奥の壁にそれについて説明したボードが貼ってあるんですよ。
298ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 21:30
以前よりスープが薄くなり、コクが減った。
あともともと出来不出来のムラがかなりある。
>>298
正直近頃あんまりうまくないに同意。
300250:02/07/30 00:49
>>294
おい、ちょっとマテ。何でお前が250なんだ?
というツッコミはさておき、、、

>>295
まあ、味の好みはそれぞれ。あなたがマズイと感じたのなら、それはそれで良いけどさ。
他人の味覚以前に、わざわざ桂花好きの多いスレにまで来てボロクソに貶す、あなたの
常識の無さを気にしたほうが良いよ。
マズイと発言する分には構わないが、せめて言葉くらいは選ぼう。
しかし、桂花のスープって、けっこうしょっぱい部類だと思ったが。。。
ホントに桂花で食った事あるの?

>>298
残念ながら、確かに以前に比べると味は落ちているよね。10年くらい前のは本当に旨かった。
>>295さんが普段お召し上がりの、桂花よりサラサラしていながら、
酸味、塩気、甘味がすべて上回るラーメン店をこそ、
わたしは、ぜひご教示いただきたい。今後の参考とさせていただきます。
また、ファンの間ですら意見の分かれる、あの麺については如何か。
関東ですら数店舗出店していますが、どちらでお召し上がりになりましたか?
わたくしは、単なる桂花ラーメン好きなこのスレの住人で関係者ではありません。
貴殿のご高覧ご鞭撻、是非に頂きたく書き込み致した次第で御座います。
302ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 00:55
私、桂花ラーメン、650円、大好きです
横浜在住だけど
家系よりも一風堂よりも一蘭よりも
皆がしょっぱいと言おうが
私は食べたい。
303295:02/07/31 02:15
俺が食ったのは新宿店だが、たまたま塩気が少ないのに当たったのか?
とにかく麺のコシもないしまったく歯ごたえに欠ける代物だったのは確かだ。

俺が行った日がたまたまだったのか、選んだメニューが悪かったのかは正直わからん。
新宿や渋谷店でもターロー丼かライスやってほしいよなあ
305ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 09:40
>>303
麺に歯ごたえが無いだって?
ホントに桂花で食ったの? 別の店の話していない?
あの、嫌いな人から言わせれば「生煮えで硬すぎ」な麺に
歯ごたえが無いだなんて・・・
306ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 14:44
>>305
行くたびに味が違う、麺の湯で具合も違う、ということでは?
要は出来が区々。
そのことは>>298も指摘しているとおりだと思うが。
307ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 15:05
>304
新宿3丁目は昼のランチでターロー丼やってるよ。
308ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 15:27
>>307
新宿3丁目には3店ありますが何か?
今日、渋谷のセンター街店で太肉麺を食べたけど、
なんか麺が柔かったなぁ…ナンデダロ
あれがデフォなら、次から麺堅めで頼むから、
別にいいっちゃいいんだけど…
>>309
歯の溶けた厨房・工房。
噛む力が皆無の女子校生。
こいつ等のために柔らかめになってます。
311309:02/07/31 23:59
あー、なるほど(藁

んじゃ、あれが普通と考えて、次から麺堅めで
注文していくことにします。
312307:02/08/01 01:04
>308
スマソ。末広店。
313ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 01:15
>>308
新宿3丁目には末広店しかありませんが何か?
314307:02/08/01 10:59
>313
いやいや新宿の3店舗はみんな住所が新宿3丁目。
http://keika-raumen.co.jp/top.html
見てみな。
マー油多めが好きでさ、ずと「ターローマー油多め」っていってたんよ。
ある日、渋谷の女の子店員が「超多めっすか?」っていうから、
「そうだ」っていったのよ。そん時はウマかった。
でも今日のマー油「超多め」は・・・コゲ臭くて食えたもんじゃなかった。
元々、マー油は「ニンニクを焦がして・・・」とかだから文句は言えないけど、
あんましにもコゲ臭いだろー!!!

それは漏れのせいだとしても、太肉の量は今までで最低でした。
はじっこの方が2切れ。合わせても昔の太肉の1個にも満たない。
桂花って、大好きだったんだけど、ホントに終わったのかな・・・。
316ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 00:20
アンモニア臭がなけれはもっと頻繁に行きたいんだけどなぁ
317ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 02:57
>>316
あ、仲間発見!
あの臭いなんなんだろう??
318ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 22:26
どこの店舗か教えてくれ。マジで気になる。
319316:02/08/04 01:15
よくアルタ裏の方の店(正式名称忘れました)に行ってたけど
何故か3回に1回ぐらいそういうときがあったんですよ。
あれはなんだったんだろうか?
320ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 01:53
鶴屋の地下の経過はまだありますか?
でもやはり城屋脇の本店のほうがウマー
今年上京してきた>>313のカッぺ、素直に謝れよ。
それよりも新宿って行ったことあるの(ww
322臭一:02/08/04 02:18
末広店がいいね。プーアル茶だし。あんまり混んでないし。
キャベツは葉っぱ部分だとスープに浸けとけば柔らかくなって美味しくなる。
でも芯の部分がくるとちょっとつらい。浸けても柔らかくならない上に囓るとキャベツ特有の青臭い
味がしてブルーになる。
はぁ?桂花の麺がアンモニア臭いだと?
何言ってるの?
それとも、そんなにかん水入れるようになったのか?
324317:02/08/05 06:09
>>323
渋谷と横浜しか行ったことないけど、確かに妙な臭いがすることが多いよ。
もちろんうまい時はうまいと思うけど。
でも近頃それも少なくなりますた…。
かなーり疎遠。
325ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 06:45
確かに最近少しクオリティーが落ちている気がするな。

渋谷店も横浜ビブレ店も、3回に1回くらいキャベツの質が悪かったり
ターローが妙に臭かったりする。どうしたんだろう?
326ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 07:16
まずくはないけど、ちょっとしょっぱいなあ。
あとあの独特の匂いは好き嫌いわかれるかも。
327ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 19:23
角煮もキャベツも、作り置きの限界を超えてたんだろうね。

私も何度かそんな目に遭っているので、
最も無難な桂花ラーメンしか頼まなくなった。

客側でオーダーの条件を限定さえすれば、
今でも渋谷店で美味く喰えるとは思っている。
桂花に限らないけど、飲食店に激込みの時間帯に入っても
ベストの味は味わえないよね。
(暇すぎてDQNなバイトしかいない時間帯もダメだが)
329316:02/08/05 23:45
>>323
>はぁ?桂花の麺がアンモニア臭いだと?
>何言ってるの?
君は一回もそれを経験したことがないラッキーな人だったというだけ。
別に嫌いな店なら行かなきゃいいだけだけど
そうじゃないからこれだけはなんとかしてもらいたいなぁ

私は最近、桂花ラーメン、こればっかりです
たまにチャーシュー麺にもするけど・・・・
(ここのチャーシュー、結構好き)
この前、たまたまだと思うけど
麺がゆですぎで柔らか〜くなっていて
もの凄く悲しかった・・・・・
でも“ゆですぎです。取り替えてください”なんて
とても言えるはずもなく・・・・
あの硬い麺が目当てなのに(涙)
331臭一:02/08/06 02:37
新宿周辺の店舗でよく食べるけど、アンモニア臭がある麺にはお目にかかったことはないな。
最近は昔のように頻繁に桂花(ターロー麺)を食べなくなったけど、確かにここ数回
スープがしょっぱい感じがする。とはいえ美味しく頂いているけどね。
カンスイ多用していて、保存状態の良くない麺ならアンモニア臭がすることもあるだろうけど、
桂花のあの麺にカンスイ多用してるとは思えないな。
桂花出身で旨いラーメン出す店もあるから、いろいろ行ってみるのもいいかも。
関東圏なら蒲田の「香花」とかね。
333ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 14:35
前は康龍が一番好きだった私。
池袋でよくサンシャイン行くから、そのついでに桂花に入るようになった。
(本当は一度渋谷で食べてるけど、その時のことはあんまり印象にないんだよなー)
三回は食べてみろという表示に従い、何度か足を運ぶ。
確かにウマー。やみつき。

今ではすっかり桂花が一番になりますた。
康龍はこの前久しぶりに言ったらマズーかった。細麺派だったのに。

味覚が変わったのか。
桂花があまりにウマーだったのか。

でもたーろーは多すぎて食べきれない・・・・・いつも桂花。悲しい。
334ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 14:46
昔はよく喰ったんだが、この前喰ったらただの塩辛いトンコツらーめんだった。
335yosida:02/08/06 14:47
a?
336中央線:02/08/06 14:54
『桂花』よりも『桂花』らしく!?
西荻窪の『ひごもんず』は、良き時代の『桂花』の味を伝承しています。主人は『桂花』出身。
今日の『桂花』を論じるに当たり、検証してみる余地有りでしょう。
337  :02/08/06 19:57
渋谷の桂花...今日行ったけど味薄くて(゚Д゚)マズー
店によるのか?
338ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 21:10
今日もふぁんてんで食った。でも飲んだスープの量より
飲んだお茶の量の方が多いな(w
339ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 21:14
>>337
分かる。
もともと同じ店でも時によりかなり味にばらつきがある。
これは昔から。
しかも最近はどの店も全体的に味が落ちてきてしまってる。
とくにスープは6、7年前と比べるとはっきりと薄くなった。
すごく残念なことだが。
昔の大当たりのときはしびれるほどうまかったのに…。
あ、桂花スレだ。
へぇ、蒲田の香花が桂花出身者とか情報回ってるのね。
最近、ビブレ店ご飯モノ始めたんだ。大変だね(w
ターロー麺、キャベツでぬるくなる、これ冬はちゅういだ。

あぁ、まとまりの無い書きこみになった。すまん。
341ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 20:38
俺も昨日渋谷店で食ったばかりだがいつも食ってる横浜ビブレと比べると多少薄いような感じがするな。
かつてケイカで店長やった人に聞いたけど、ある時期から経費を落とすため多くの中国人を雇って味がかなり落ちたらしい。
彼らには客に美味しいイものを提供するという感覚がまったくないから(たんなる金稼ぎ)目を離すとすぐ手抜きをするらしい。
そういや渋谷も中国人の店員が多かったなぁ。。。
342ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 23:20
このスレ、せつないよ…
343臭一:02/08/09 00:52
桂花がいいところは全部食べても胃にもたれないところかな。
もし大盛りがあったら十分いける感じ。
食後の満腹感が心地よく、しっかり食べたといった感じかな。
桂花に出会う前は、いろいろな豚骨系ラーメンを食べたけど、食べている
最初の頃はいいけど必ずと言っていいほど終盤にもたれてきて、箸が止まってしまう。
十数年前、千駄ヶ谷だったかホープ軒に行って、若さに任せてチャーシューメン
大盛りを頼んだが、食べてる途中で胃にもたれまくって結局半分近くを残飯の
バケツに勢いよくぶちまけたことがあった。
 最近は年のせいかラーメン自体あまり食べなくなったけど、ラーメンを食べるときは
あっさりしているので醤油系、塩系のラーメンを好んで食べるようになった。
でも、醤油系、塩系のラーメンは食後感は物足りないし、大盛りをたべると
今度は満腹感というよりも水っぽいものをたくさん飲み込んだような食後感が
あってあまり心地よくない。
豚骨ラーメンでありながら、もたれないラーメンという意味では桂花は個人的には
特異なラーメンかな。
344278:02/08/10 17:29
誰からも頼まれてはいませんが、渋谷店のボードから脳内コピペ。


お茶の説明の続き↓

使用の水は特殊なろ過装置(バイオストン研究所製)を採用。
残留塩素他不純物を取り除き、天然カルシウムを始めとした
各種ミネラルを含んだ健康水です。
345ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 21:46
>333
渋谷店には「こたろう麺」があるよ。
でも、ターロー麺と100円ぐらいしか変わらないんだよね。
なんとなくもの悲しいから私はいつもターロー麺。
金曜日に新宿末広店で食べたらキャベツの量が少なくて、しんなりしてて
がっかりだった。

前にキャベツの芯は残すというカキコがあったけど、私はけっこう芯の所も好きだよ。
家でラーメンにキャベツ入れても、桂花みたいにならないんだよね。
キャベツの種類が違うのかな?
346ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 22:10
十年以上もまえに母に連れられていった熊本の桂花本店のらーめんはおいしかった
先日行った柏のラーメンは薄かった
味落ちてるんじゃないの?
フードパルかなんかに立派な工場立てる前に全国で味を統一してくれよ!
柏でもふるさとのらーめんがたべたい・・・
347ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 00:20
今日は渋谷店で食べたけど、キャベツもたくさん入っていたし、
茎ワカメの量も多かった。
でも、少ない時は本当に少ないんだよね。
その時によって差がありすぎるのはよくないよね。
吉牛ほど確実にグラムまで計れとは言わないけどさ、
もう少しいつ行っても安定してて欲しいな。
348ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 00:46
「ひごずいき」もそうだけど、ここのターロー麺も角煮が少な過ぎ。
峰で食ったら比べものにならないよ。早い話が、ぼったくり!
キャベツなんだけど、比較的歯ごたえがある部分が
ラーメンに入ってる事が多いのですが、薄い部分っ
て何に使ってるのでしょうか?
桂花にキャベツサラダか何かあるの?
350ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 05:02
>349
なんかサラダのついてるメニューってなかったっけ?
あと、末広店は、クズみたいなキャベツは、お新香(というのかな?漬物?)にして
出してますよ。
これもけっこう好き。
一人暮らしで、普段、野菜ってほとんど食べないからあればいいだけ食べてしまいます(^_^;)
351ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 22:25
先日、横浜ビブレ店でターロー麺を注文したら、肝心の角煮が入ってなかった。
隣の席の人もターロー麺だったが、入ってなかった。
初めて行ったので、よくわからず「もしかしたら角煮はトッピングで別料金で
注文しないといけなかったのかも」と思いつつ「もしかしたら底に沈んでいるの
かも?」と食べはじめました。
隣の人は、先に食べ終わり、何も言わず出て行ったので「やっぱりトッピング
なのかな?」と思ったのですが、どうしも納得行かなかったので、出て行く時に
レジで「角煮入ってなかったんですが」と言ったら「そんなわけありません」と
言われたので「でも、隣の人も入ってませんでしたよ。だから、入ってないのが
普通かと思ったけど、サンプルを見ると、やっぱり入ってるし」と言ったら
「じゃあ、桂花ラーメンの代金でいいです」と250円返してくれました。
250円返してくれた所で、納得いかなかったです。
角煮が食べたくて、注文したから…。
食べる前に聞けばよかったんだけど、すごい満員で、列もずっと出来ていて
店員さんは、相手にしてくれそうになかったし、独りで入ったので声かけ
ずらかったんです。今思えば、勇気を出して、無理矢理店員をとっつかまえれば
よかったと思います。
はっきりいって「なんで入ってないんだろう?」ってことばかり考えながら
食べたので、味は覚えてません。
とにかく、もう二度と行きたく無い。
みなさん、こんなことありませんか?
352ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 22:38
就職して東京に出てきたときに初めて食べたのが新宿の桂花。

東京じゃこんなまずいラーメンしか食えないのかとオモタヨ。

ちなみに福岡人ですけど
353ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 23:07
>>351
隣の人は「ケイカのキャベツ入り」をオーダーしたのかも。いや、おれは見たことないけど。
ヤパーリ勇気を出して言ってみるべきだったんじゃないかな。
ビブレはよく行くけどそんなことは一度もないな。
桂花ではないけど、メンマが入っていないことはあった。アピールしたら、小皿に山盛りにもってきた。
「いや、あの、そんなにおいしいメンマでもないんで、そんなにいりません」
と、危うく口にしかかった。半分返しました。
ビブレでは、外国人が最近厨房に立つ場合もあるので、入れ忘れたのでしょう。
茎わかめが異様に多かったりして、ラッキーなこともある。
桂花はこっちでは普通のラーメンと認識されてるが・・。不思議だ。
もっと旨いのを食って欲しい。

355ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 00:23
>>352 >>354
まずいと言うのは簡単だね。他人の好みを批判して悦に入ってるのかも
知れないが、とりあえず桂花より旨い店を紹介してから物を言ってくれ。
自信を持って「まずい」だの「不思議だ」って言えるんだから、せめて一軒
くらいは本当に旨い店知っているんでしょ?
356ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 00:30
福岡って一蘭や一風堂がウケる土地ガラなんでしょ?
357ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 00:32
>>352
>ちなみに福岡人ですけど
ダトオモタヨ
福岡人ってこんなやつばっか・・・
358ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 00:38
下品な豚、人生の敗北者 と、いうことで良いでしょうか?
359ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 00:46
てー優香、日本人じゃないでしょ。
福岡人=チョソ?
360ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 01:46
ラーメンに辛子明太子が入ってねーと気の済まない連中だしな(w
361ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 01:49
マジ、ワロタ! >>360それ、反則。
362ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 02:33
ターロー頼んだら、まず麺とキャベツひっくり返して
キャベツがちょっとだけしなった感じなのを一気に食らう。
先にきた隣のヤツよりも先に食らう。
個人的なターローの食べ方でした。
363ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 16:21
ここを読むようになってから、明らかに桂花を食べる回数が増えた。
そして体重も間違いなく増えた・・・鬱
364臭一:02/08/13 00:25
>>362 さすがに麺をひっくり返すことはしないけど、確かにターロがきたら
まずはじめにすることは、箸でキャベツをスープに沈めてから麺を食べはじめて
頃合いを見計らって食べる。
最後に煮卵を囓ってすかさずスープで流し込んでごちそうさんがいつものパターン。

>>355
うちの親父は福岡県人だけど、親父は福岡豚骨ラーメンはそれほどでもないが、
味噌ラーメンは最高にうまいといっているから結局好みの問題でしょう。
352のようにおおざっぱに断じるのはいかがなものかと。基本的に同じ豚骨系でも
味付けが違うからね。
桂花は確かに最初に喰ったときは確かになんだこりゃと思ったけど、2〜3回
喰ったら見事にはまったよ。人間の食い物というのは不思議なもんだよ。


365ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 00:33
けいかは甘味が全然ない。
トンコツ特有の、骨から生まれる甘味が全然ない。
ターローはしょっぱいだけ。
ぜんっぜん旨いと思わん。
そういうカキコの時は、自分の旨いと思っている店も晒せよ。

直前のレスも読んでないのか、このアフォは・・・
367 :02/08/13 01:37
しかし少なくとも15年前から
桂花のラメーンを食ってるものとしては
やはり

「味 落 ち た な」

としか言いようがない...(´д`;;;
これは結構切ねーよホント
昔はもっと「くどい」くらいだったのに...

# 渋谷だけか?
>>365とか>>367はマジレスしてるみたいだけど、ここの居付きは2人くらいかな?
新宿も昔はもっと「どろっ」してて、かなりくどい味だったぞ。
369ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 12:45
>>367
渋谷だけだす。
370367:02/08/13 13:13
>>369
そっかー
じゃあ暇見つけて新宿へ食いに行ってみるか...
371ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 00:46
桂花ばっかり食べていたら、むちゃ太った。
スープ飲み干して、ターロー食べてたらそりゃ太るか・・・
桂花は好きなのに、太りたくない。
このジレンマやいかに・・・
372ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 01:27
一足お先に夏休み明け。
さっそくターロー。ああ、やぱしうめい。
このスレの居付き、わたしもです。三人目か。
いや、もっとおるはずぢゃ。
373ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 01:30
>>371
一日何杯くってるの?
豚ベースだから健康にいいはずなのにね。
374ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 02:24
>>364
煮卵最後ですか。
僕は煮卵かじって麺。茎若芽で麺、ターローで麺、
キャベツで、麺・・・・・残しておいたターローで麺。
沈んでいたキャベツでスープです。

375371:02/08/15 02:46
>372
私も居着いてます(笑)

>373
ターローそのものは週に3回ぐらいで、すごく多いわけでもないのかも
知れないけど、それ以外の食生活もズタズタなので・・・。
ズタズタの食生活だった所に、ターローを週に3回食べるようになったら
やっぱり太った気がします。桂花のせいだけじゃないんですけどね(^_^;)
376371:02/08/15 02:51
>374
私は煮玉子をいつ食べていいのか、いつもタイミングを逸してしまいます。
だからたいてい最後かな。

ターロー麺を食べる時に私が気をつけていることは
「スープは熱いうちに飲め」ですね。
当たり前かも知れないけど(^_^;)
今の時期なら汗をかくぐらい熱いうちに飲むのが一番です。

あと、ラオシャン特盛りで。
容器を振ってもなかなか出てこないので、フタを取って、
直接振りかけてしまいます。表面が真っ赤になるほど入れるんだけど、
本来の味を損ねてるかしら?
でも、もうラオシャンなしでは食べられないぐらいです。
377372:02/08/15 03:09
休み明けなので、ラオシャンは、おそるおそる入れました。リハビリみたいなもんかな。
マー油も多めで、客の少ないお盆のためか、ほどよく煮詰まった濃厚なスープを頂きました。

「マー油多め」ってレジで言っても、通じますよね。
値段も変わらずに。
じゃあ、他の「茎ワカメ多め」とか、「ターロー、キャベツ芯無し」
とか、イケるんでしょうか?

チャレンジするほど回数行かないので、いっつも「ターロー、マー油多め」です。

でも渋谷店はダメだね。
379371:02/08/15 07:47
そうそう、渋谷店に行くといつも思うんだけど、TOKIOの番組に出た話、
もう2年ぐらい張ってあります?(笑)
月日は書いてあるんだけど、何年のことだか書いてないから、
いつ出演したのやら、って感じだけど・・・。
食べながら、ついテーブルの上に置いてある色んな説明書きを
読むクセがあって、青島幸男の話ももう覚えるぐらい読んじゃった(笑)

>378
「ターロー多め」で注文すると、あの角煮の数が多いんですか?
普通は2切れですよね?
>>379
「ターローを、マー油多めで」の意だと思われ。
ターロー多めが許されるならみんな頼むって。
381371:02/08/15 09:52
>380
あはは。そりゃそうですね。
真顔で聞いてる自分のアフォさ加減が恥ずかすぃ・・・
382ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 09:55
1100円位でダブルターロー(4個入り)
出せや!
383もぐもぐ名無しさん:02/08/15 09:58
奥さん〜 ここのサイトお買い得ですよー(・∀・)
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~zeus/
384ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 10:05
昔は世界で一番美味しい食べ物だった・・・・・・・
385ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 10:23
>>382
お土産ターロー買って、その場で入れろ!
386ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 10:33
キャベツはまずいから速攻食っちゃう
387371:02/08/15 11:29
私は桂花にハマったのは、まだ最近で、みなさんが書いている
「昔はうまかったのに」の時代のことを知らないんです。
どうですか?今とは比べ物にならないぐらいおいしかったですか?
その昔ながらの味に一番近いターローを食べられるのはどこの店ですか?
388ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 12:24
う〜ん、「支店を出すたびに不味くなる」って
言葉もある位だからなあ。
確かに渋谷は、プライム店(確か新宿周辺以外では初の支店)
の方が、後から出来たセンター街店より美味かった。
ま、センター街は店員の態度とか、麺のゆで方とか、
全部論外だけどね。

まだ柏とかには行ってないのでわかんないけど、
やっぱ新宿なら安心でしょう。昔の味に近いかどうかは別として。
昔は、「新宿駅前店」「末広店」「ふぁんてん」の順で美味かった。
今はどうだろ?
389ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 12:32
>>376
ホレ。
http://keika-raumen.co.jp/menu7.html
ブラクラじゃないよ。
390ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 14:54
近いから渋谷で食べることがほとんどだけど、
やっぱり新宿の方が旨いな。
391ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 22:09
>>389
ターローは好きなんだよ…
とりあえず紹介サンクス
392ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 22:20
ケイカ好きな人たちって大石家やなんつっ亭は食べたことあるの?
池袋店に辛醤太肉があったら悩みは解決するわけだ!!
394ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 23:38
ほれ!
395ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 01:03
>>392
あります。
大石家は、怪しげな店構えだけど、まさかのあの具に参りました。
なんだか騙されたみたいでくやしいけど、うまいんだよね。
なんつっ亭は、あのまー油が絶妙。自家製の麺は、ケイカ以上に熊本ラーメンらしいかも。
>>392さんは、香花とか食べたことあるの?
396ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 02:02
漏れ、熊本出身だけど、地元じゃ桂花なんて誰も食べてないよ、不味くてね。
東京に移り住んで、20年ぶりに桂花のラーメン食ったけど、もっと不味くな
ってて、店出て50mぐらい歩いたら急に気持ち悪くなって吐いちゃった。

なんでこんなラーメンで大騒ぎするの?不味いから?(ワラ。
関東にある熊本ラーメン、他に旨い店いくらでもあるのにね。
397ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 02:32
>>396

>関東にある熊本ラーメン、他に旨い店いくらでもあるのにね。
ならば紹介してくり。

やっぱり今日も麺とキャベツひっくり返してターロー食べた。
398ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 07:52
>>379
熊本では天琴。これ最強。
399398:02/08/16 07:53
スマソ
>>397の間違い
400ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 09:20
こないだまで売ってた、インスタントの「麺 in BLACK」って
映画とタイアップした縦長カップ麺って、桂花に似てなかった?
マー油とか入ってたし。
今はもう売ってないみたいだけど、名前を変えて売ってないのかな?
「桂花の味の再現!」では無いけど、なんとなく似てたんで
代替え食にはイイと思ったんだけど・・・・。
401ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 09:21
>>396
だから、桂花より旨い店を教えろよ。でなきゃ説得力ゼロだぞ。
あと、吐いたのは「オマエが桂花を受け付けなかった」からではなく、
「桂花がオマエの胃袋を受け付けなかった」からじゃねーの?
どんな胃袋してんだ?

つうか、定期的に現れる福岡県民やら熊本出身のヤシは、桂花を批判するけど、
桂花より旨い店を紹介するとか有益な情報を置いていかないな。
ソース無しで物事を断言できるチョソと非常に似ていると思うのですが、やっぱ
半島に近い事が影響しているのでしょうか?
熊本での位置づけとか、俺はどうでもいい。
美味い太肉麺が食えりゃいいんです!

熊本での位置づけとかで語りたいなら、東京では、どこが本場の味に近い、
とかで語らないと、何も伝わらない。
熊本ラーメンが好きなんじゃなくて、桂花のラーメンが好きなんだから。
403臭一:02/08/16 12:24
>>374 >>376 なるほど。さすがにいきなりキャベツはいないな。
ラオシャンはまだ試したことはないな。辛いラーメンはあまり食べたことはないけど
ラオシャンをかけるとどんな味になるか気になるけど失敗したらやだな。
スープは確かに熱いうちに飲まないと冷めると塩味が増すようだ。
桂花はつきあい始めて14年目だけど、塩味が強くなった以外はあまり味の変化は
感じられないな。さっき桂花のHPを見たけど、たぶん新工場で作ったスープ
が出回るようになって塩味が強くなったのではないかと。赤穂の天塩を使い始めたの
が原因かな。
 店ごとにラーメンのできが違うというのは最後の店の仕込みで失敗しているということかな。
スープや具材は工場で作っているはずだからね。さて、店で行う最後の仕込みは
どんなことをやるのだろうか。ただキャベツ、茎わかめを切ってあたためるだけかな。
渋谷店で食べて失敗した人はとりあえず新宿の店で試してみればいいと思うよ。







404ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 13:13
熊本出身者って桂花より肥後のれんのほうが美味いとかいう人多くない?
405ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 13:17
新宿駅前店(回り階段の店)は4階でスープ作って
パイプで1回まで下ろしてた
確かにあの頃はスープが濃かった
気がする
406ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 17:14
>403
>店で行う最後の仕込みはどんなことをやるのだろうか。
末広店では、れんげを常に温めてましたよ。
なんか、電磁調理器というのとも違う、鍋とかを卓上で温めるような
プレートの上にれんげが置いてありました。
407がちゃむっく:02/08/16 17:15
そんなにうまくない
>>404
熊本出身者じゃないけど、肥後のれんのほうが美味いと思う。
新宿の店舗は、くず店員のかき集めだから行かないけど・・
409ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 19:57
じゃあ、熊本出身者が認める、東京で食べられる熊本ラーメンってある?
その、肥後のれんってやつだけ?
410ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 20:06
残念ながら熊本出身者が認めるラーメン屋はないです。
「黒亭」「大黒」っていう最高のラーメンが熊本にはあるんですが。

411ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 23:19
>>401はリーブ21にでも逝ってこい

漏れも熊本出身者なんだが、別に批判するわけではないが桂花はそんなでもなかった。
盆でこっちに帰って来て久しぶりに>>398>>410が言った「天琴」と「大黒」
に行ったんだがやっぱり旨かったぞ。。
桂花も良いけど他の支店も出来ねえかな
412ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 23:19
>>410
じゃあ、関東にある旨い熊本ラーメンは他にいくらでもあるって
誰かが言ってた事は嘘ってことだね。
413ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 23:22
でも、ラーメン食いに熊本まで行くわけにいかないからな・・・
414ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 23:33
>>396

>急に気持ち悪くなって吐いちゃった。吐いちゃった 吐いちゃった 吐いちゃった

ア ホ か 、 お 前 。
415ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 23:33
>>406
ビブレ店でもやってますよー、レンゲ保温。

それから、つい最近気付いたのだがプーアル茶は、かなり濃い目に淹れておいて、
冷水で薄めて提供しているのね。

いきなりキャベツ。というのはないけど、レンゲでスープに浮いたマー油を
かき混ぜてキャベツにもかけて、ばくっといくことはあります。
わたし、ぱりぱりのキャベツも好きなんです。
スープを吸ってしんなりしたキャベツもいい。
416ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 23:39
>>396 実名をあげて書いとけ、排便君! >>412が待ってるぞ。
    まあ、それは無理だろうけどね(w
   
>>405 アルタの裏付近のあそこでしょ? 歌舞に行く途中の・・

>>409 おまえ 肥後のれん も知らないって、一体何処に住んでんだよ。芋!
417ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 23:45
俺も熊本出身だけど桂花好きだよ。
たしかに熊本に住んでた頃は全然好きじゃなかったけど、上京して東京の人に薦められて食べるようになったら
はまった・・(w
まぁ、熊本の人間にしてみれば東京で流行ってるくまもとラーメンの代表的存在ってことで本場のラーメンはあんなもんじゃないって気持ちも強いんじゃないかな?
桂花自体けっして標準的くまもとラーメンの味とは言えないしね。

ちなみに上で挙がってる肥後のれんは俺的には論外。
418409:02/08/17 00:15
>>416
知らないから聞いてんだろ。ボケが。情報がねえんならすっこんでろ!糞野郎。
工場で作るスープは、関東の店には出してない罠。
(各店舗でスープは作る)
だから、各店で味のばらつきがあるって。
420 :02/08/17 01:27
>396 関東にある熊本ラーメン、他に旨い店いくらでもあるのにね。

新宿、肥後のれん
西荻窪、ひごもんず(桂花出身)
蒲田、香花(桂花出身)
相模原、肥後っ子大石家
秦野、なんつっ亭
小田原、ブッダガヤ

わたしゃ、こんなもんしか知らんけど、他に桂花より旨い店が沢山あるなら教えてちょ。

ただし、箱根とか草津とか那須とか日立とか銚子なんて紹介されても、
東京在住のわたしゃ、ラーメンだけを食いに、わざわざ遠出するほどラオタじゃないんで、
23区内で頼む。
421元熊本県民:02/08/17 01:37
池袋の鯵千ラーメン。
高田馬場の不治ラーメン。

が本当の熊本の平均レベルです。
現役熊本人は美化しすぎないように。
新宿の経過は平均以上です。

僕は健軍の暁が好きですけどね。
422ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:31
俺の場合生まれ育ったのが久留米だけど、熊本のラーメンって薄くコクのないスープをニンニクチップやマー油で誤魔化してるようにしか思えないんだよね。
博多系や久留米系を好きな人間にはまったくもって物足りないわけさ。
423ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:35
知ってる人がいたら教えて下さい。
吉祥寺に昔あったんだけど、「火の鳥」という熊本ラーメンの店って
今でもありますか?
そんなに旨くないような気が…
425ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 07:35
みんな自分なりの食べ方って何かある?
漏れは運ばれてきたら、まずレンゲをどんぶりから出す。
最初は食べる時ジャマなんだよね。
せっかく温めてくれてるのに悪いんだけどさ。
>>418
人に物を聞く態度ではないですよ。あなたはDQNですか?
私も少々知ってますが、誰かこのカッぺに情報あげればー
427 :02/08/17 12:55
池袋店の地下はもうオープンしたかな?
これでかなり広くなるだろうよ
428ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 13:49
>>410
「黒亭」ってそんなにうまくなかったけど。
周辺がとんこつ臭いので期待して食ったのだが。
429ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 15:14
>>426
お前には聞いてないからすっこんでろ。
>>423
火の国だろ?いまは家系もどきに変わった。
431ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 15:30
>>416=>>426はそもそも大した意見すら持ってない。
432ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 15:39
昨夜、飲んだ帰りにターロー食っちゃったよ。やっぱり美味いね。
あの組み合わせが良いんだな。

そういえば、生キャベツって熊本ではメジャーなトッピングなの?
それとも、桂花オリジナル?
おやおや、田舎豚>>429が必死ですね(プッ
434ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 16:22
いい加減にしろって。
435ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 16:25
>>433
じゃあ、お前何処に何年、何代前から住んでるか言ってみろ。
まぁ、田舎者とかカッペとか言ってる奴に限って
田舎者なんだよね。コンプレックスあるから。
437ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 16:41
なんか、やな雰囲気だね。
438ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 16:45
夏の虫が一匹入り込んじゃったからね。
439ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 16:52
田舎者の貧乏人ですが 何か?
440ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 17:07
キャベツは桂花オリジナルに一票
441ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 22:16
>435
悪いけどワラタ
消防の頃、ケンカして「そんなこと言ってねーよ!」的な展開になった時、
「いつ?どこで?誰が言った?何月何日、何時何分、何曜日?地球が何周回った時???!」と
声を荒げていたトンマな自分のことを思い出したよ(ワラ
442ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 23:10
>>今でも十分とんま
443ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 23:19
>>440
2票!
東京で初めてみてびっくりした。
熊本ではチェーン店は味千が多いから。
444ジェニィ:02/08/17 23:28
444ゲトー
445ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 23:40
>>443
香花@蒲田でもキャベツトッピングあります。
おや?と思ったけど、店主が桂花出身なのだった。
446ラーメン大好き@名無しさん:02/08/18 00:06
>>441
>>435の質問は充分答えられる範囲だと思うよ。
447ラーメン大好き@名無しさん:02/08/18 03:39
桂花は熊本じゃ流行ってないよ、
熊本だと味千がたくさんチェーン展開している!
と聞いて味千行ってみたけれどそれほどでもなかった。
情報元にそう訴えると、「うん、うまくはない」だとか。
最初からそう言ってくれよ。

結論、俺は熊本ラーメンじゃなくて桂花が好き。
448通りすがり:02/08/18 05:27
>>430
気になったから書く。
火の国には二つあって、家系もどきと、桂花出身の二つあるのだ。
桂花出身の方は、飯田橋だったかにあるよ。
>>448
>>430は吉祥寺と書いてる>>423に答えてるだろ
450396:02/08/18 20:06
熊本はでは「呑龍」「こだいこ」あたりだな。

関東に旨い熊本ラーメン屋って、ないね。聞いたら食いに行ってたけど、
なかなかこれ、旨いと思えるレベルはないね。「旨い」を満たして「好
き」「嫌い」があって、桂花はそのレベルにも達してない。漏れが吐い
たのは、胃が受け付けなかったのもあるけど、食ってる最中から不味く
て、全部食うほどのもんじゃなかったから。

せめて「こだいこ」レベル、欲しいね。

ここで桂花を旨いと言ってる香具師、普段からひどい食い物ばかりを
食って味覚障害者になっていると思われ。
451ラーメン大好き@名無しさん :02/08/18 20:39
太肉を頼んだら
キャベツに熱が通って
シンナリして、タンメンみたいだった。
不味かった。
>>450
東京、関東の店を聞かれてたんじゃないですか?
ないなら、「ないね」で済むことなのでは?レベル云々じゃなくって。

貴方の口に合わないのはわかったけど、好きな奴を味覚障害とか言うなと。
しかも、このスレにわざわざ来て。神経を疑います。
453ラーメン大好き@名無しさん:02/08/18 20:58
>>450
どっちでもいいけど、なんだか中国人みたいな文章だな。
454 :02/08/18 22:19
>396 関東にある熊本ラーメン、他に旨い店いくらでもあるのにね。
>450:396 関東に旨い熊本ラーメン屋って、ないね。

自分で何書いてるか理解できる?

で、いいから桂花より旨い、関東にある店の名を挙げてみろ。
455ラーメン大好き@名無しさん:02/08/18 23:44
>>450
ラーメン食いまくってるくせに、
他人に普段からひどいもの食ってるとは、
これいかに。
ラーメンなんてしょせんジャンク。
五十歩百歩。
つうわけで経過万歳!
456ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 00:23
>>450
私はまったく逆で、所詮ジャンクな食べ物であればこそ、「好き」「嫌い」が
一番で、「旨い」「不味い」は二の次です。好きなラーメンなので旨いと思って食べています。
少なくともわたしは薀蓄たれる評論家ではないので、「好き」で「旨い」ものを食べているところに、
「味覚障害」とまでは言われたくありません。まあ、言うのは自由ですが。
>>450さん、桂花より旨くて、こだいこに迫る熊本ラーメン店は関東では、どこですか?
書き込みを読むといくつか食べ歩いているようなので、その店名などお知らせください。
是非食べてみたいので、宜しく御願いします。

45784:02/08/19 00:36
>>451
それは痛いね。
生の歯触り残したぐらいで、
はんなりしているのがいいのに!

生レタスのっけてくれる店が
東名川崎インター側に昔あったな。
あれもなかなか良かったよ。
458郡山死民:02/08/19 00:57
歌舞伎町の桂花食べたけどさ
アルデンテッていうの?芯があってゲロまずい。
スープも脂っこくてさ。トーホグ塵にはあいませんですた。
ゲロまず・・・ププ
>>458
アルデンテなんてモンじゃないけどね(w
東北の人じゃなくっても面食らいますよ。
ファンにとっては、そこも癖になる一因なわけですが‥
461ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 01:36
最近はそんなに芯がないような気がするなあ。
だから麺固めで頼む。
あんれま。
ビブレで「麺固め」なんて、言ってるようじゃだめですか?
ラオしゃんもバリバリ降りかけてしまう。
でもさ、あの麺は、固めでも生煮えではないんだよなあ。
463ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 02:01
「固めでも生煮えではない」ってどこまで本当なのかな?
とりあえず、わりと時間かけて煮ているように見えますが・・
464ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 02:22
チェーン展開しすぎて味が落ちた(鬱
465ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 02:27
>452
同好者が集まっている所にわざわざやってきて、
神経を逆なでするようなことを書く種類の人間はどこにでもいるよ。
真面目に相手をすることはないよ。

まずいならまずいという報告でもいい。
でも根底に悪意がある書き込みかどうかは、文章を見ればわかるよね。
459のような書き方をする必要はないわけでさ。
書き方で厨かどうかはわかるから、そういうヤツはほっとけばいい。
どうせ、まともに会話しようなんて思ってない奴らなんだから。
466ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 05:01
そうね。もう雰囲気悪くするだけの話はやめよう。
ちっとも楽しくないよ。
マターリ桂花の話しよう。
467ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 10:22
吉祥寺の「火の国」のことを質問した者です。
桂花のスレなのに答えて下さってありがとうございました。
しかも、間違えて「火の鳥」なんて書いているし<ぢぶん
468ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 11:19
綱島のおてもやんは最悪
469コギャルとHな出会い:02/08/19 11:21
http://book-i.net/sswab/

  ヌキヌキ部屋へ

女子高生とHな出会い

470ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 11:22
確かに安心して食える店だな。ひごもんずよりやっぱこっちだべ。
471 :02/08/19 15:15
昔より麺は細くなったぞ
今日、蒲田の香花に行ってきました。
最近の桂花よりスープが濃厚だったような気がします。
固めの細麺で、桂花とは趣が違うんですが、私はこっちも好きです。
473ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 20:55
しばらく桂花食べてない。
営業時間が割と終わるの早いよね。
自分はバイク行動で夜が遅いので、もうちょっと遅くまで
やってくれてるとうれしいんだけどな〜。
474ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 20:57
都内のもう少し大きい通り沿いにお店出してくれないかな。
環7とか環8あたりのちょっと外側と、明治通りあたりの都心に近いほうと
2カ所あるといいなあ。
激戦区の方がいいね。
神経を逆なでするほどの書き込みなんてどこにもないよ。
真面目に書いている>>465のような糞をアホ厨といいます。
おまえのような味覚障害者の神経を疑います。
477ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 01:21
>>476
釣りが下手でつね。
478ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 01:36
>>468
純粋なとんこつらーめんじゃなくなったよね。
昔は、一応とんこつだったんだけど。
479ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 01:57
今日、肥後のれん逝ってきた。
旨かったけど、なんつぅか、肥後のれんはただの美味しいとんこつラーメン。
桂花は、桂花だ。比較してどっちが旨いとか言うようなモンじゃ無い。
好みの問題だな。
漏れは桂花の方が好きだ。だから、どっちが旨いかと言われると困るが、
桂花と答えるな。
と、>>479が申しておりますが、在日熊本人の方のご意見をお待ちしております。
481臭一:02/08/21 01:39
>>405 406 415 なるほど、結構厨房を観察しているな。
食べることしか考えていないからせいぜい盛りつけのところしか見ていない。
スープは工場で仕込んでいると思ったけど、店で仕込んでいるとの話があり
実際のところどうなんだろう。店で仕込んでいるとすれば、店ごとに味に
差がでるのは合点がいくけどね。
>>425 確かにレンゲは移動させますな。受け皿がないから移動させると行っても
レンゲをできるだけ引き上げる程度だけど。セラミックのレンゲがどんぶりと
当たって「カタカタ」と音がすると桂花喰ってるな感じがする。

麺は堅いから、普通のラーメンを食べてる人は確かに口が合わないかもしれない。
でも桂花の醍醐味はもしかしたら普通のラーメンに比べて歯ごたえを味わう
ラーメンかもしれない。堅い(麺、キャベツ、根昆布)と柔らかい(ターロ、煮卵)
のくみあわせが桂花ラーメンの真髄なのかもね。
桂花のラーメンになれると普通のラーメンの麺は伸びた感じがして、ある意味で食べ
応えのないものに感じられてしまう。




482ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 11:46
しばらく食べてない・・・。
ターロー食べたいなあ。
できれば新宿末広店で食べたい・・・
483ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 11:58
新宿でるとつい足が向いてしまうな。
武蔵には行きたくないが
25年で年5回通算125回くらい行ってるな
484ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 12:38
ああ、ここ読んでたらはらへってきた。
ターローいってきまーす。
485482:02/08/21 13:20
>484
う、うらやますぃ。
484さんは徒歩とか自転車で行ける距離に桂花があるんですか?
引っ越しのため遅い夏休みを取っていて、まったく外に出ていません。
会社に行ってないと、自宅からわざわざ食べに行くのには
電車乗り換えなくちゃいけないしな〜。
明日引っ越しなのにそんなことしてる場合じゃないしな〜(T_T)
486ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 14:43
>>477 どーもです。
その前に、さんざん釣りましたんで。。。  アヒャヒャ!
487:02/08/21 14:58
こないだ新宿で食った。うまいけど店の中が狭すぎる。店員が足元から出てきたのはびびった(W
488 :02/08/22 01:02
土曜日に渋谷店で食べたら、アレレ、しょっぱくない?!麺もやわらかい!
火曜日に末広店で食べたら、アレレ、ここもしょっぱくない!
麺も渋谷ほどではないけれどやわらかい。
先月住友横で食べたときは、しょっぱくて、硬くって、コレコレ、この味だって
思っていたのに、味が変わってしまったのか、たまたまなのか、
また新宿に食いに行って確認しなきゃ。

分かりにくい文章だなあ。↑
分かりやすい感想だなあ。↑
普段はマー油多めなんだけど、久しぶりにノーマルで喰った。

物足りなかった、それもかなり・・・
492ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 00:19
ひさびさにこたろう麺を食べてみました
やっぱり
これの麺ってターローとか桂花とかのと
違うよね?もっと細くてやわらかい麺だった
他のメニューにもこの麺使っているのあるのかな?
(ていうかなんでわざわざ麺だけ変えるのかな?)
>>492
麺だけじゃなくて、確かキャベツも茹でキャベツだったと思われ。
494484:02/08/24 16:01
>>482
オソレスでスマソ
勤務先がビブレ店の徒歩圏内です。新宿は外回りのときしかいけないなあ。

こたろう麺は、スープににんにくも入らないとか。
今度食べてみよう。でも量が少ないということはないだろうか。
495492:02/08/24 23:46
>>494
多分、少ないかな?
どうでしょう・・・・
ちなみに自分にはかなりのボリューム
桂花とかチャーシューなら平気だったのだけど
どうしてもターローが食べたくなったので
でもターローは食べきれる自身ないし
(誰かと一緒だったら食べてもらえるのに・・自分は一切れが限界)
で、こたろうを選んだけど
やはりキツかった・・・
(こたろうの方がやや控えめに見えたのですが・・勘違い?)
煮卵もこりゃたべてもらわなきゃダメだ・・・
キャベツ、軽く煮て(というかさっと湯通ししたかんじ)
ありました、そういえば
496ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 23:50
土曜日に渋谷でターローマー油多めで食べた。
少し苦かったがうまかった。
そのあと酒をがんがん飲んだけど酔わなかった。
497494:02/08/25 01:22
>>495
ふむ。おなかに優しそうですね。こたろう麺。試してみます。
それにしても、ターローは分けてもらえるわ、卵ももらっていいの?
そりゃいいや。ご一緒いたしとうござりまする。

桂花は大盛りやってくれないのがいまだに不満。
ライスもケーカ丼セットもいいけど、
ホントはあの麺とスープだけで満腹になりたい……。


>>487
まさに新宿という感じで、アレがいいかと思われなんですが。
先日、閉店間近に入店して、結局最後の客となったわけですが、
テーブルの上が凄いことになってました。
>>498
凄いことというのは、掃除のために椅子が上げられていたとか、
帰った客の丼が片付けられずに放置されていたとか?
500ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 11:41
>>487
新宿には3店鋪あります。
多分、東口駅前店で食べたのかな?
ふぁんてんや末広店の方が広いです。
個人的には末広店がおすすめです。
場所は↓に載っています。
http://keika-raumen.co.jp/top.html
501ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 14:10
今日、本店にいてきた
初めて辛香ためしたけど、いいね、あれ
辛香にはまりそう
502ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 14:31
こたろうは、麺3分の2でした。
やっぱりターローにしてしまいましたー。
503ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 16:35
>501
ラーシャン、いいですよね。
私も大好きです。
容器の出口からはいくら振っても
ちょっとしか出てこないから、
フタをはずして直接入れます。
でも、フタのほうにもかなり残っているので、
そっちがどっさり落ちないように気を付けないと
血の池地獄状態になります。
504ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 19:03
スープの中身
豚頭(毛付き脳味噌入り)、豚骸骨、鶏ガラ(小骨)主にこの3点です。
505ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 02:03
ラーシャンは、どこでもやっぱりしけりやすいんだね。
俺も蓋をはずすことが多い。
506初心者(生まれてすみません):02/08/28 02:05
桂花は、おいしくないと思うんですが…。
はっきり言って臭いだけだし…。
507ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 02:56
大丈夫、世の中桂花だけがラーメン屋じゃない。
それでも、自分は桂花食うがな。
508ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 04:30
>>506
じゃあ違うラーメンを食べればいいよ。
何がいいたいの?おまえの味覚なんかどうでもイイ!
509ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 10:47
>>506
てめーのチンカスの方が臭いんだよ
510ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 20:11
ふぁん店のモヒカンのお兄ちゃんどこに行ったのかな?
確かキックボクサーのプロなんだよねぇ?

511ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 22:02
>>503
本店のラーシャンは小さじでとりだす容器にはいってるので
おもいどおりに量いれられてウマーなのだ
関東のお店もその容器にかえてもらうようおねがいすべしw
ラーシャンなんて昔は置いてなかった
あれは桂花の味を壊す桂花は地獄ラーメンじゃないんだ

といってみるテスト(けっこうマジ)
513ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 23:58
>512
あれそんなに辛くないでしょ?
514ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 03:47
渋谷で店主盛りくった。うまかた。
いつも桂花ラーメンなんだけど、マー油は必ず多め。
半分くらい食べたら、ラーシャンをたっぷり入れて味の変化を楽しむ。
最後に残った、物凄く濃い味付けのスープが美味いんだわ。
一時は西友あたりでおみやげラーメン見かけたものだが、
とんと見なくなったなー
age
518ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 12:11
>512
> あれは桂花の味を壊す桂花は地獄ラーメンじゃないんだ
でも、食べてるベースは桂花ラーメンなんだから、
それを自分流にアレンジするのはアリだと思うんだけどな。

>515
>最後に残った、物凄く濃い味付けのスープが美味いんだわ。
そうそう!
おいしいですよねー。
私もラーシャンたくさん入れます。
あれって、ただ辛いだけじゃなくて、色んな味が入ってますよね。
にんにくもけっこう入ってますけどね(^_^;)
519ぷちラヲタ:02/09/01 13:13
桂花だいすき!ずっとファン。
昨日新宿逝ったから呑み後のラーメンいきたかったけど
呑みすぎ。千鳥足で看板にらんで無念の帰還。
でも桂花って、体調良くないと無理だよね(w
あー食べたい。昨日の夜桂花逝ったひといませんかぁ〜?
池袋店、地下ができたはいいけど
全部テーブル席(4名用)だったから
フラリと入ってきた一名様だと、相席に
されるので少しやだ。

おならくさいキャベツを期待してたけど(藁
普通のキャベツだった〜。今回のは細かめな
切り方だったよ。粗い千切り、って感じの。

特にまずいとか思わないし、お店の人の態度が
池袋はいいので、また行くと思います。

ターロー丼とライスと阿蘇麺が新しく追加されてた。
こないだ桂花ラーメンを「すいませんチャーシュー抜きで」
って逝ってる男性がいた!@池袋店
思わず連れと「?!」と顔を見合わせちゃったよ。
ベジタリアンなのでしょうか?すごく印象的だった。

久しぶりにターロー食べたけど、満足満足。
こちらの書き込みを見て、ラーシャンの蓋をはずして
ドバドバ入れてみた。美味かった♪

でもやっぱり肉はあと1片欲しいよね……。
522ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 15:15
渋谷店でターロー麺を食べました。
このスレで言われている通り、麺が軟らかめでした。
桂花といえば「生煮え」っぽい感じの麺の茹で方に特徴があるので、その麺に
慣れてしまった人には柔らかく感じるかも知れません。
一般のラーメン屋の麺だと思えば柔らかくはないと思います。
それでも「麺固め」で注文している人がいましたが。
523ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 16:01
昨日の夕方ビブレで食べたら麺が激ウマ。
いつもの粉っぽさがなくツルツルだったのでびっくり。
麺変えたのかとおもった。茹で方の違いなのだろうか。
524ラーシャン大好き@名無しさん:02/09/03 21:54
>>521
スープの材料を考えたらチャーシュー抜きごときで
ベジということもないと思うが…
525ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 23:32
渋谷でマー油多めにしたがバランス悪い
ノーマルが良いね
   
526ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 14:08
熊本の本店も同じ味か?
527ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 14:37
熊本に住んでるけど、桂花はそこまで人気ないよ。
味は想像だけど、東京とはかなり違うかと
528ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 14:51
>>526
527じゃないけど私も熊本人。↑と同様、桂花はそんなに人気ないです。
この夏休み中は観光客みたいな人が本店に入ってるの
結構見たなぁ〜
東京の桂花ってそんなに美味しいのか食べてみたい〜〜〜

ちなみに私は同じ熊本の「こむらさき」の方が好き!!
529ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 16:18
東京で認められればそれで良い
熊本で人気があるかどうかそんなことは
関係ない!
田舎者は黙っておれ!

>>524さん
 確かに。でもなぜにチャーシュー抜きで?!と
 ビックリ仰天しちゃったんですよ。そういう人って
 けっこういるんですかね?

 でもなんだか手馴れた感じだったので更に驚いちゃった
 わけですよ、これが。「えっ?!」って感じで。

 私だったら「ターロー多めで」って頼みたいけど……
 無駄な願いですわな。すみません。
531ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 17:39
埼玉に桂花がないので、学校ない昨日は、柏までいってたべますた。
うまか〜。
532ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 18:37
吸収人ハケーン
533ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 07:57
>529
>田舎者は黙っておれ!
そんなことを書いてるアンタの心の中が一番、田舎者!(゚-゚)/キッパリ
534ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 07:58
>>553
心の中が田舎者か。
いい切り返しだな。気に入ったぜ。
535ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 09:22
>>533
マジに成るところが
田舎者丸出し
>>533
>>534
えらい即レスだな・・・
537ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 10:31
>>535
>>536
ome~mo na~・・・


538ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 11:14
池袋の「こむらさき」どこ逝ったの??
539ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 13:17
>>538
池袋のこむらさきは知らないけど東京でこむらさきって
人気あるの?私は桂花より好きだけどなぁ。コーンがいっぱい乗った
コーンラーメンがメチャウマーー

>>529
熊本の本店はどうなの?って聞かれたから答えただけじゃん。
黙ってろなんて失礼な。別に熊本そんなに田舎じゃないから
いいもん。
540ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 13:21
>>537
>>536>>535へのレスじゃないよ。即レスとは言わんのでは?
541ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 17:37
見た目も田舎者ですが、何か?

今日は末広店で食べたよ。
夏場はレンゲを温めてないんだね。ま、いいけど。
ただ、席によってクーラーがやたら効く場所があって、
ラーメンが一気に冷えていく・・・。
あのスープは熱いうちに飲まないとうまさ半減なんだよね。
542ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 18:52
1年半位前横浜店(なんかの地下だか1階にあるお店)で初めてたべました。
全部盛りだったかな?そしたらなんか骨みたいな固いものが入っており、
そこからなんか毛みたいなものが生えていました。すっげぇ気持ち悪くなって
全部残しゲロはきました。それ以来行く気がでません。
期待していただけにすごく残念でした。
543ラーメン大好き@名無しさん :02/09/05 18:55
吉祥寺・三鷹周辺のラーメン事情関連スレってある?
544ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 19:51
>542
そっか〜、それは本当に残念だったねー。
ま、残念だったとは思うけど、なにも桂花だけがラーメンじゃないから、
無理して好きになることもないし、
他のラーメン食べたらいいんじゃない。

他にもこんな目に遭った人っているのかな?
>>543
http://food.2ch.net/ramen/subback.html
で吉祥寺とか三鷹とかで検索すれ
池袋店にて。

浴衣で桂花ラーメン喰いに行ったら、店員さんが
「汁がはねて汚れるといけませんので……」と
汚れ防止にタオルを貸してくれた。頼んでもないのに。
感じヨカッタ。

味は普通に好きですよ。あんまりラーメン詳しいわけじゃ
ないけど。よく行きます。一番好きなのはターローですが。
>>539
別に君が桂花マンセーでなくてもいいんだけどさ。

他の店とか、比較対象を出したら荒れやすくなるのは、
どこのスレでも同じでしょ?

こむらさきマンセーとカキコするな、という意味ではなくて、
もう少しカキコに気を使って欲しいのよ。
548ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 21:49
初めて行ったとき
生キャベツは衝撃的だったなー
味も美味しいとは思ったが、微妙だった。

しかし、濃い味大好きの私がハマるのに
そう時間は掛からなかった(w
549ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 21:56
>>548
確かに初めての時は、キャベツびびりましたね。
でも、自分的にはスープかなぁ。
あの濃さは何これ?って感じでした。
ターローは感動でした。
550ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 00:27
オレもね、なにっラーメンにキャベツだとぉ、しかも生かよっ、ざけんなっ。

だったんだけど。
初めて食べに連れて行かれた頃はわけわからなかったけど、今はすっかりはまってる。
週一回は、ターローとプーアール茶とラーシャンがないと禁断症状が(藁
551ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 18:30
2年ほど前に桂花に凝って通い詰めていました。
しばらく行けないでいたので、きょう懐かしくて渋谷店に行っててみたら
「あれ?」っと思う味だった。
麺の生っぽさがマイナスになっていて、スープにも以前のようなコクが
感じられなかった。
ターローとスープの相性もいまいちだったし。
私が変わったのか、桂花が変わったのか・・・
552ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 18:56
>551
ラーメンの味って、桂花に限らず、たいがいどこでも年数が経つと
なんとなく変わった感じがしませんか?
私は桂花歴はそんなに長くないし、ほぼ毎週食べているので味が変わったとかって
きっと気づかずに行くんだと思う。
でも、昔気に入って通い詰めていたラーメン屋に久しぶりに行ったら
ちっともおいしいと思わなかったんですよね。
どこの店でも多かれ少なかれあるんじゃないのかな。

そんな中で何年経っても開店当時の味を守り続けている店があれば、
それはもちろんすごいことですけど。
>551
>私が変わったのか、桂花が変わったのか・・・

ぶっちゃけ、両方だと思う。
554ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 20:11
なんかすごく寂しい気がしました。
もう一度、あの感激を味わいたい。
>554自身は、そのためにはどうすればいいと考えているの?
556臭一:02/09/07 00:03
>553 同意。
2点指摘したいのは、1つはやはり舌が味になれてしまったこと。さすがに
何度も食べていれば、最初に比べればやはり味のインパクトは落ちる。
無意識のうちにその味に飽きてきたともいえる。
 2点目は、個人差はあるにせよ歳とともに嗜好が変わってくる。自分にもいえるけど
やはり若いときに比べて脂っこいラーメン(桂花はのぞく)は美味しいと感じなくなった。
肉類(ターローはのぞく)よりも魚料理がおいしいと感じられるようになった。
それは逆を言えば料理を作っている人にもいえる。
味見しても、年齢による嗜好の変化や味に対する慣れによって味の感じ方が
かわって味が少しずつ、最初のオリジナルからずれてくるかもしれない。
これがいわゆる「味が落ちた」というメカニズムではないかと思う。
557ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 00:12
初めてここのラーメン食べたときなんてショッパイんだろうと思ったけど、今ではちょうどよく感じる。
やっぱり舌がなれたんだろうなぁ・・
558ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 03:15
食べつづけて15年になるが、やっぱり変わってる。
スープが薄くなった。
559ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 06:25
>>556
なるほど!
納得
私がはまったのはここ数年の事だから>558を否定する根拠はないよなあ。

桂花自体、理由はともかくも、味は変化していくものだろうし・・・
561ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 23:42
7,8年ぶりに新宿の桂花に行ってきたんだけど、なんか
その頃と比べて味が落ちてない?気のせいかな?
自分の味覚が変化しただけなのかもしれんが。
皆さんどう思います?
562ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 23:44
最近しょっぱいラーメン増えたから
と言うのもあるのではないだろうか?
月一回くらいしか行かないと常に新鮮。
563ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 23:56
桂花か…。ここ半年以上内輪でごたごたしてるからな。
オレも最近行ってない。早く落ち着いてくれよ。客商売だろよ。
564ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 23:59
>>563
具体的にどういうこと?内部で何か起こってるの?
桂花か…。ここ半年以上内輪でごたごたしてるからな。
オレも最近行ってない。早く落ち着いてくれよ。客商売だろよ。
あと、ゴキブリもナントカしてくれ。

二重カキコですか、だとよ。ラーメン板なんて何回もくる奴はいねーよ。
566563, 565:02/09/08 00:03
なんだこれ? 二重カキコとかいって、最初のは書き込まれてたのか。
どうなってんだ?>>2ch
556に異議あり!
確かに俺も三十超えて、あっさり和風寄りの嗜好になったがね、
しかし、桂花で久し振りに食うと「薄いっっっ!!」って思うの。
もっとクデーのに戻して欲しい。決して、我々の舌がスキルアップ(ラヲタはこう言うね)
しただけではないよ。
昔と比べて味が落ちたって言ってる人多いけど、
それは単に、自分の好みに合わなくなっただけではなくて?
味が変わったのだろうが、今の桂花から離れられないヤシもいる。
マズイと嫌いを取り違えないでくれ。
569 :02/09/08 09:26
他の人は知らんが
少なくとも個人的には「味が薄くなった」
と思ったな
10年くらい前と比べるとねー...

そもそも比べちゃいかんのかな??
比較とか以前に>>561には少しくらい前のログを見て欲しい
571ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 13:14
>>570
「過去ログ見れ」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
572ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 13:29
>>568
味が落ちた結果として、自分の好みに合わなくなった、
という可能性もあり得るだろ?
573ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 13:41
ケイカのチャーシューって不味いよね、ターローは好きだけど。。
574ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 13:42
ターローって何ですか?チャーシューとは別物?
575ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 13:47
桂花でイチオシのメニューってある?
あとチャーハンとか餃子もある?
576ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 14:28
太肉(ターロー)は、豚の角煮のこと。
桂花にはチャーハンも餃子もありませぬ。
577ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 15:26
>>576
熊本の店にはあるよ。
578ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 17:29
もう10年も前だけど、どうして桂花にライスがないのか疑問に思ってた俺は
伊勢丹に持ちかえりの桂花ラーメンがあるのを知って
自宅でラーメンライスを作ってみた。
いよいよ夢の桂花+ライス・・・合わない・・・。
だからライスなかったのかと納得した。
しかし、自宅は一週間臭いが取れなかったよ。
579ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 17:35
大盛りだしてやー
580ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 18:19
>>578
ネタとしてつまんない。
>>572
じゃぁ、その「味が落ちた」ってどういう変化を指すわけ?
何がどうなると、味が落ちたって判断されるの?
それって、つまりは味が変わったってことでしょ。
569みたいに味が薄くなった、って思って、
それがいいって思う人も嫌だって思う人もいるワケじゃない。
582ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 19:18
>>580
ネタじゃねえって。やってみ?
583576:02/09/08 19:19
>>577
失礼しましたぁ。熊本の店には行ったことがありません。
首都圏の店はキッチン狭いし、餃子焼き器なんか置けないだろうな。
トホホ〜〜。
584ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 19:44
桂花大好き!食べたい!
なのにターロー未経験。これってもぐり?
585ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 19:46
珍しいね。
586ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 20:16
>>584
もぐりとは言わんが、是非ターローを!!
587 :02/09/08 20:21
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
588ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 20:30
>>581



あ ん た 、 何 気 に 熱 い な
589ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 20:34
今日、新宿のアルタの近くの店に初めて行ってきました。
ターロー麺ってのを食べたんだけど、なかなかおいしかった。
しかしあのざっくり切られたキャベツ、生?
なんかもっと柔らかいほうがいいのになぁ。
590ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 20:56
>>589
こたろうめんなら湯通しキャベツだった筈。ただ量が少なくなるから
物足りないかも。
>>571
てゆーか>>561は過去というか一つ前のレスがその話題だろ(w
592ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 21:16
>>591
てゆーか
素直にスレタイトルに沿ってみる。



 桂 花 マ ン セ ー ! ! (・∀・)マンセー!!
594:02/09/09 09:12
昨日池袋店に行ってきました。
なにげにメニューが増えていた。
びっくり
595弁護くん:02/09/09 09:47
刑蚊げろまず
596(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル:02/09/09 09:57
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
スープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァスープが臭いんだよゴラァ
>>595-596
なら、桂花にも、このスレにも、こなきゃいいじゃないw
598((((:02/09/09 10:06
>>597 おい!
あんな店がうまいなんて、
だまされて入っちゃった人の気持ちにもなれよ!
死んだらどうすんだよ!この人殺しやろー!!
爆破したくなるんだよ!くそ店はぁ!
599ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 10:24
>>589
桂花のラーメンより爆破犯の方が人殺しだろ。
600600!:02/09/09 12:43
記念に、そろそろターロ食うかな。
いい具合に間あけたし。
601ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 16:45
高校時代、学校帰りに友達につれられて初めて行ったのが渋谷店。(今は無きラーメン道場内)あれから、十何年か経ち俺の姿も渋谷の様子もすっかり変わったが、桂花の味だけは変わらない。
うまぁあああ〜〜〜〜〜いっ!!
602ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 16:47
>あれから、十何年か経ち
>桂花の味だけは変わらない

本気で言ってますか?
603584:02/09/09 20:50
桂花逝ってきますた♪
実は10年以上のファンです。久しぶりに逝きました・・・
・・・・・・スーーーーープがぁぁぁぁあっ!
・・・薄くなってまつ(;_;)
おまけに麺がぁぁぁぁぁああっっ!・・・
・・・やわらかくなってまつ(;_;)
桂花は年取ったのか?(ぉぃ
前はもっともっと「臭〜〜」かったはず。そしてそれがおいしかった。
「ご意見お聞かせください」の紙にながながと書いてきましたw
でも足りない。一言いわせてください。

   「スープが臭くないんだよゴルァ!」

そいでもおいしかったです^^
604ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 21:57
今日初めてアルタ裏から行って右側の店に行ったんだけど、ふあん店より味が濃くて、初めて食べた時の衝撃に近いものがあったよ。
桂花に初めて行った時に左側が美味くて右は不味いと教えられたから、それ以来ずっと左だったんだけど、最近の味の薄さにブチキレて違う店に行ってみて大正解だったね。
ただお茶じゃなくて水だったのがちっょとね。
でもこれからは右に通うと思います。
隣のやつがマーユ多め頼んでたけどそれってありなの?
605ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 03:31
しょうもない煽りに乗せらないようにしようよ。
久しぶりにスレ見てガカーリした。
書き込みする人はあとから読む人のことも考えて。
で、今日は末広店でターロー。(゚д゚)ウマー
606 :02/09/10 03:35
味が落ちたよね。
607ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 03:59
桂花   二流
肥後暖簾 一流
学会   クソ
渋谷店は大盛りも出来るし、マー油増しも出来た記憶が・・・
>>604
まー油多め、割と頼む人多いみたいよ。
このスレでも、何度も話題になってるし。
私の彼氏もいつもそれで頼んでる。
店員さん、ごく普通に対応してくれるよ。
610ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 18:52
久しぶりに行ったら味が落ちた気がすると書いてる人がよくいるけど、
たぶんね、その人の舌が肥えたというのもあると思うよ。
元は桂花が好きだった人が、そうやってあんまりおいしく感じられなくなるのは
寂しいことだけど、「味が落ちた」という書き方も無性に寂しい気がする。
もちろん、確実に変わってる部分もあるんだとは思うけど。
611ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 19:51
なんだかんだで桂花はクセになって何回でもいっちゃう。
そんなにこんでないってのもポイント高し。
612ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/10 20:08
横浜ビブレにある桂花はたまに行ってる!!
 トンコツでは一番美味いと思うけどなぁ〜??
  麺をもう少し考えればもっと美味くなるかもよ。
>>610
俺は舌が肥えたわけじゃないな
桂花よりウマーというラーメンに逝き当たってないから
614ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 21:56
ターローでは確かのってないけど、他の麺にのっている煮玉子はうまいよ。
あと、以前チャーシューまずいという人がいたが、新宿東口店(狭い方)
でしか食べたことないけど、チャーシューだってなかなかのもんでした。
コンドロイチン豊富なスープと店側はいうが、きっと豚の脳みそエキスいっぱいなんでしょう。
ターロー、卵乗ってるって。
616ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 02:02
過去を振り返るとき、
人は思い出を美化しがちである。
617ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 04:18
いや違う。
スープが薄くなったことぐらいははっきりと分かるぞ。
10年以上も全く同じスープの味でやっていくのは
かなり大変なことだろう。
618ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 04:51
阿蘇ラーメンしか食べません。三丁目で。
619ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 07:20
>>616
それは否定しないが………

「この店マズくなったよなぁ」ということはあっても、「この店、前とダンチで
ウマくなったよなぁ」とは普通言わず、マズい時点で行かなくなるか、潰れ
ると思うのだが?

#新メニューお試しはあるか
620ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 08:19
昨日、末広店に「ターロー丼」があったぞ。
食ってないが。
621ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 08:57
舌が肥える、っていうかさ、
人間の味覚(脳)って、もしかしたら強烈な
メモリー機能が搭載されてるのでは・・?
一度も食べたことのない味、
これに対してとても敏感であるような気が。
そしてあっというまに慣れていく。
622ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 12:10
最近の豚骨 油で誤魔化してるの多くない
例えば西麻布赤のれん
桂花のは白濁は骨の髄なんだよ
意外と脂っこくない
623推測くん:02/09/11 15:08
最近豚骨使うラーメン増えたから
豚骨市場(?)が品不足になったんじゃないだろうか?
んで、スープを薄めに調節しているとか。
624ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 16:04
最近は豚骨自体の質が落ちている、らしい。

ターロー丼、こないだ初めて食べたけど(@池袋店)
「牛のしぐれ煮」風の肉をほぐした物とゆで卵とみじん切りネギをご飯に
乗せたものでした。けっこう濃厚で、食べきれなかった……。
もちろん豚肉なんだけどね。味が濃い。好きな人は
いいんだろうけど。ターロー麺頼めばよかった……とか
思っちゃった。勉強になりました。

連れはターロー大盛り&マー油、キャベツ多めで
頼んでた。
626ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 18:19
>ターロー大盛り&マー油、キャベツ多め
別料金で可能なんれすか?
627ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 19:21
横浜のワールドポーターズにある桂花よりも新宿にある桂花ほうがウマイ気がする。
628ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 19:39
いつもはビブレだが、今日は末広店にいった。ビブレよりマー油少なめだけどスープにコクがあった。
ニンニクも強めでトンコツ臭もいい。末広店のほうが旨いと思った。
ターロー丼セットを頼んでいる人が多かったなあ。
そういえば、渋谷店の店員が、DiDiの豚の屑肉を同じ要領で揚げて
喰ってたなあ。

などと、渋谷店の店員が見たらゴルァと言われるカキコをしてみる。
630ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 23:05
>>627-628
正解!
631臭一:02/09/13 00:50
>>567 実際、どんなもんでしょう。
レスを見る限り、「味が変わった説」には大きく2つあって1つはいわゆるスープ
が薄くなったということ、2つ目はしょっぱくなったということ。自分は昔に比べて
しょっぱくなったと感じるのだが。桂花とのつきあいは12年以上になるけど
自分の記憶からは塩気以外はスープの濃度はそんなに変わったとは感じない。
 最初は新宿の客席2階建ての店から始まって、他の店でプアル茶が出ることがわかってから
末広店やアルタ裏の店に行くようになった。ほかの店もいくつか行ったけど
基本的にスープに違いは感じなかった。もっとも結構おなかが減ってるときに
桂花をたべるから、食べること自体に夢中で味を注意深く吟味する余裕はなかったのは
正直認める。

632ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 02:24
>>630
やぱしそうか。
東口店は比較的さらさらして、ビブレと似ていたけど、
調理器具(コンロの火力)の差もあるのかな。
末広店は、寸胴ではなくて鉄製の釜でスープ煮ていたような気がする。
それから、末広店のターローは脂身も少なく大きかった。もちろん旨い。
キャベツのカットも丁寧で食べやすく、甘みも強かったなあ。
食材の仕入先が違うのかもしれないな。
633ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 06:08
味変わった説を唱えてる人は、過去食った店と現在そう思っている店を書かんといかんかも。
チェーン店のくせに店で味が違いすぎる。
煽らーはしょうがないとしても、頼むからせめて
「不味くなった」じゃなくて、「口に合わなくなった」と言ってくれ・・・。
せっかく桂花が一番スレでマターリしたいのに、
不味いって言葉を見た日にゃ悲しくなる。
誰か書いてたけど、不味いの定義も人それぞれだろうしな。

ところで、何故か新宿にはしょっちゅう行くのに、
新宿の店舗には行ったことがない。
池袋と新宿の店舗も味違うのかな?
知ってる人いたら情報キボンヌ。
ターローセット頼んで食べきれなかった(逝)@池袋店
ちなみに当方、婦女子。喰えると思ったのになー
ラーメンは完食!
636ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 01:45
大汗かいてヒーコラヒーコラ食べてた可愛い子ちゃんは、君か!
637ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 12:02
渋谷で厨房の下を走る鼠ハケーン!
638ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 15:14
アルタの近くの店舗しか行ったことないけど、なんか店内の清潔感がゼロだな。
他の店舗は綺麗なのだろうか?
639ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 15:30
神経質な口が臭そうな胃潰瘍野郎は来るな
640ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 16:31
ブッタガヤで食べましたが、マー油が多過ぎで苦味が出ていたし、
油っこくてスープ完飲み出来ませんでした。
ターローも油っこ過ぎ。 チャーシューのが美味!

今度は、ひごもんず、と香花さんに行ってみようと思います。
641ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 16:38
>>639


ママ〜、このおじちゃん、ウンコ臭いよぉ〜
642ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 01:01
桂花のラーメンは下品だ!
でも、ターローはとってもうまい。
熊本は豪快な土地柄なのか、ケイカできれいな店舗は見たことない。
まあ、ええわい、うまけりゃ。
あ、香花はなかなかいいかも。ひごもんずも。
644ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 07:59
桂花の好きな人に聞きたいのですが、あの独特の臭いも好きなのですか。
ターロー麺、ターローとスープは好きだが、麺と生キャベツは正直どーかと・・・
あれで900円?高っ!(w
646ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 11:47
昨日久しぶりに渋谷でターロー食べた。
けっこううまかった。
約1年ぶりに食べたんだが、スープが復活してきてる気がした。
最悪期より濃くなってる。
>644
マジレスしてしまうが、好きだよ。

モノにもよるけど 臭い≠嫌い ではないから。
648ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 23:02
>>644
わたすもマジレスだが。
あの臭みがいい。渋谷は未食だけど、臭みが一番強いと思ったのは、東口店。
厨房が狭いせいもあってみせじゅう豚骨臭。ビブレはとってもマイルド。
末広店がお勧めだなあ。ターローも大きいし。完全食もあるし。

ターロー麺の魅力は、なんたって生キャベツですよー>>645さん。
生でしゃりっと齧り、スープに浸してくたっとしたあの甘みもいーんですっ。
マー油との相性もいいでしょ。ターロー麺キャベツ抜きはだめよ。こっちにまわしてくんろ。
649ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 23:04
新宿の桂花で、一番遅くまで開いてる店舗ってどこ?
そしてその閉店時間は?
650ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 23:44
東京新宿 末広店
午前11時〜午後8時30分

東京新宿 東口駅前店
午前11時〜深夜1時

東京新宿 桂花ふあんてん
午前11時〜深夜1時

東京渋谷 センター街店
午前11時〜午後11時

東京池袋 サンシャイン60通り店
午前11時〜午後10時30分

横浜 ビブレ店
午前11時〜午後8時30分

横浜 ワールドポーターズ店
午前10時〜午後8時30分

千葉柏 高島屋ステーションモール店
午前11時〜午後10時
651ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 13:12
あれ?新宿の末広店以外は、朝の4時までやってるって
末広店かどこかに書いてあった気がするんだけど・・・。

私はバイクでの通り道に食べるので、いつも末広店です。
新宿の他の2店、どの路地にあるんだかよくわかんなくて
行ったことがありません。
そもそもあのあたりは人が多くてあんまり行かないし・・・。
どなたか「マピオン」かなんかで、ちゃんとした場所を示して
リンクさせてもらえないでしょうか?
652ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 13:34
一昨日の渋谷はハズレでした。
スープが薄いし、もっと最悪は、ターローが醤油の味しかしなかった。
いつも、最後の楽しみにターローを食べてたのに。。
653ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 13:44
どうもトラ会の神経質インテリ崩れラヲタが
書き込んでいるようだな1
桂花は豪快さが命なんだ
がたがた言ってるんじゃねー
胃潰瘍野郎!
654ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 14:17
東京新宿 東口駅前店
新宿3丁目25-6

東京新宿 桂花ふあんてん
新宿3丁目21-3

http://keika-raumen.co.jp/map/kanarea.html
655652 ◆C6jWFtbI :02/09/16 14:38
>>653
俺のことかなぁ
ひごもんずのカップ麺が出てるみたいだけど再現度はどうよ。
あれが出来れば桂花も…と思わないでもないが、まず麺がな。

>>645
おみやげ桂花ラーメンとお土産ターローを買って自作すれ。
麺の茹で具合を自分で調節すればいいんでない?

>>651
新宿でアルタが分かれば間違えようも無い場所ですが、>>654の住所から
駅前探検クラブのおでかけ道案内あたりでたどってください
(あれの地図はリンクできないんだよな)
http://www8.ekitan.com/rmap/Find.jsp?ar=4
657ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 15:08
みんな、生キャベツがスープになじんでヘナヘナになってから食う?
それともシャキシャキの状態のを食う?
俺は前者。
658ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 15:15
俺は後者
659ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 15:43
>>657
漏れは前者だが、スープを飲み干す時に2,3切れ残った
ヘナヘナも捨てがたい。
660ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 17:15
完生はいやだ。
661ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 17:48
完ヘナもいやだ!
シャキシャキが残ったぐらいに
へなったのが良い。炒め物もそうだよね。
66220年くらい食ってますが:02/09/16 18:11
うまいと思うし、豚骨を煮込むとアンモニア臭が出てくるのは当然。
好きだが高いと思う。トクに太肉は高いよ。
それと日によって出来不出来が激しい。これも豚骨ゆえか。
このスレ、熊本の人が少ないみたいだけどやっぱ東京にあるのは支店にすぎないので本店の味はどうなんだ?というのは長年の私の疑問。
一説によると桂花は家で食べるのが常識だったとの話もある。熊本の人にもっと桂花の位置付けを語ってほしいと思うぞ。
663ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 19:23
>>662
そのための2ちゃんだろ、熊スレ見れよ。
>>662
>一説によると桂花は家で食べるのが常識だったとの話も

ならば取り寄せて家で喰え、と言おうと思って調べたら

贅沢太肉麺(4食分)2,000円 とかあるのね。キャベツは含まないとはいえ一食500円か。
http://keika-raumen.co.jp/tuuhan.html
665647:02/09/16 21:05
≠と=を間違えた・・・
666ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 22:27
皆さんスープが薄くなったと仰いますが
塩分の濃度が関係してませんか
私はスープの濃度より塩分の濃度の方が
気になります
最近は塩分濃度のばらつきが激しく
店によっても日によっても違います
昔のようにいつ行っても
同じ味にして欲しいと思います
667ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 23:02
>>657
半勃ちくらいがすきでつ。w
軽貨げろまず(プ
びんぼくさー
>668
アフォ・・・
670ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 00:01
>>662
熊本人ですが、たしかに子供のころは(店がとおいところにあった
というのもあるが)、家でよく母親が夜食につくってくれたよ

今は近くにひとりぐらししてるんで、よく本店に食いにいってるが

あと本店との味の違いだけど、オレは支店で食ったことないからなんともw

去年東京に仕事で三ヶ月ぐらいいたからそんとき食えばよかったなあ・・・
今度また東京に出張あるから時間あったら食ってみる

ちなみに本店のターローは780円です
671ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 00:04
>>666
激しく禿同。。
672ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 10:25
一月前とくらべて、スープがあっさりしたように思う……のは私だけだよねやっぱりw
673バイト君:02/09/17 11:08
一月前と比べたら濃くなってるけど、五年前と比べたら薄くなってる。
今後に期待。
674ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 13:10
>>656
ひごもんずカップ食べた
不味いよ 課長の味がして
やっぱり髄の味出すのは難しいのか?
マー油も色が薄く香りが無い
書いてるうちに怒りこみ上げ
ひごもんずオヤジ悪徳商人しね!
今日、濃すぎだからお湯を入れて薄くしてくれ、という客を見たよ。チトビクーリ
676ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 00:53
なんであんなマズイものを並んでまで食うのか理解できん!
他人が美味いと言うからか?
裸の王様みたいだなまったく。
677ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 00:55
>>676
てめえは虚弱体質の口臭野郎だな
男は野性的であらねばならぬ
678ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 00:57
あれ薄くしたらかえって不味くなりそう・・
679ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 01:26
美味いと言ってるやつは重度の味覚障害!
身体にも悪そう・・・



お前ら、人工透析覚悟しとけよw
680ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 01:29
桂花ファンは胃腸丈夫の健康野郎
あの臭みに耐えれないのは
虚弱体質
てめーの口臭の方がくせー>>679
681ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 01:29
ネットで悪く言ったって、今更客は減らないって。
あー、ターロー食いたくなってきた。
682ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 01:31
>>675
お湯で、ってトコが凄いね。客商売って大変だ・・・
683 :02/09/18 01:35
お前らが健康保険の負担増の原因なんだよ。
さっさと氏ねや!
684ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 01:36
あんな不味いものよく食うよw
685ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 01:37
>>683
おめーだろう虚弱体質で健康保険使ってるのは
あのスープはコラーゲンやカルシュームたっぷりで
健康にいいんだよ
686ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 01:39
ここがゲテモノ好きの集まるスレですか?
687ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 01:41
ここは味覚障害者が集うスレです。
688ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 01:43
いいな〜何食っても美味い人は。
689ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 02:26
690ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 03:40
> ちなみに本店のターローは780円です

ああ。ビブレは、900円。都内も同じだよね。
ううう。

で、きゃべつですが。まずは完生でばりばりと。
今日のターローはどうかなー、とか思いつつ。店によって違うんですよね。
食べ初めから最後までバランスよくキャベツを残しておいて、味の変化
および食感を楽しみます。
パリっ、も、くたっもウマイのだあ。
691 :02/09/18 04:47
いいな〜何食っても美味い人は。

692ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 06:33
>>691
では、何処がうまい?
何処食うと桂花に騙されていたと実感できる?
頼むよ、教えてくれ。
折れ桂花好きなんだ。
693ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 08:55
ほんと塩だけであの味出せる桂花は偉い
>>一風堂化調たっぷり
694ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 08:57
>>691
折れも知りたい!
頼むよ!桂花中毒なんだyo!
695ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 08:59
691は電車なんかで痴漢する
神経質ガリ痩せメガネ男なんだよ
桂花の臭いに拒絶反応起こしてるんだよ
自分の口臭で他人がどれだけ迷惑してるかも
気づかず
696ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 09:08
マー油の入らない高菜いリ阿蘇ラーめんって美味しくないね。
無化調の豚骨のマズさを再確認したよ。
勘違いしないでね、ターローはいつも美味しくいただいてます。
697ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 09:10
マー油は豚臭消してくれるからな>>696
デブも体臭消しに使った方がいいな
698ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 09:20
>>693
えっ!桂花って課長入ってないの?
699ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 10:42
>698
胸をはってエヘン 桂花は化調はいってないんだな
700ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:03
おまいらリアル友人でマズイといってくれる人いないのか?
一人もいないのか?
ほんとにあぶらギトギトがうまいのかよ?
豚といっしょだな(藁
701ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:14
>>700うるせー胃潰瘍ガリ
桂花は脂分すくねーよ
ろくに食うってもいねーのに
偉そうな言うな!
おめーの息が臭いんだよ
702ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:22
茨城の「わかとら屋」
待っている席を移動したら
「席移動しないで!こっちで覚えているから!!」
スタッフ全員に言われた・・。
相当店員はバカばっかと思って流しましたが。

フォローする訳じゃないが味はいい。
定員二人タトゥーしてます。
703ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:25
>>702

すいません間違いました。
然るべき所に貼ってきます。
704ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:27
批判するのは自由だ。
でもなぁ、おれに議論を挑むときは根拠を示せ。
筋道立てて論破してみろ。
オレはなんでもメチャ研究してる物知り博士だからな。

おれは、思いつきで他人を侮辱するやつは嫌いだ。
生まれつき、カラッとした性格だからな。おれは。
告ってくる女もメチャ多い。(自慢ではない、ご参考ってやつ)
705ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:38
>>704
ウザイよ。
矛盾してんだよお前!
自慢する根拠は示さないのか?
デブ必死だなw
706ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:42
茨城の「わかとら屋」
待っている席を移動したら
「席移動しないで!こっちで覚えているから!!」
スタッフ全員に言われた・・。
相当店員はバカばっかと思って流しましたが。

フォローする訳じゃないが桂花より断然味はいい!
707ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 17:46
養豚桂華の豚ども必死だね!
体臭臭くない?
スリムになれ。
708ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 18:23
>オレはなんでもメチャ研究してる物知り博士だからな。

本物ならそんな軽はずみな発言はしないもんだよ。
井の中のうんこ。

709ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 19:28
味覚障害者に味方なしか・・・。
710ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 19:53
昔、渋谷でよく食べたよ。
とんかつサイズの豚の唐揚げがトッピングされたラーメン。
角煮がのったのよりも好きだった。

名前が思い出せない・・・。
711ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 19:58
DiDi?
712ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 20:04
>>711
そうそう、そんな感じの名前だった。
読み方知らなくても食べてたのは何故だろう。

食券でオーダーする店だっけ?
15日昼に、横浜ビブレ店で店主盛り食す。

キャベツ大盛りOK(もちろん無料)だた。具が
ウワー、オールスター!とちょっと驚いたり。
私は濃い味が好きだからかもしれないけど、
連れが「味が池袋より濃い」と言ってた。でもウマイ。

亀レス
>>626さん
無料でキャベツ&マー油多めOKですよ。
本気で多くのせてくるのでオモシロイ。
キャベツ好きな人にはぜひおすすめ!

とんこつってあまり好きじゃなかったけど
桂花通い始めて好きになった。

ここ見てラーシャンのフタとってドバーっと
入れるのクセになっちゃった。
714ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 00:37
桂花は脂分、ホント少ないよ!
こってりイコール脂っこい
じゃないんだなって実感(なぜなら私、胃がもたれ易いので・・)
ところで
先日、他の人がオーダーする声が耳に入った。
“マー油多め”はまだしも
確かに“塩少なめ”って言ってた。ビブレ店。
塩の量、調整できるの?自分もやってみたい・・・・
誰か教えて・・・・・
715626:02/09/19 00:47
>無料でキャベツ&マー油多めOK
今度行ったとき試してみます。情報THX!

>本気で多くのせてくる
わくわく
716ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 01:49
こないだケーカにいったら、二人ずれの高校男子がいて、一人がもう一人に
「金返せ」とかなんとかいっていた。おそらく、一人が噂かなんかでケーカ
がうまいらしいと聞き、もう一人を誘っていって食ったが「・・・」という
様なことだろう、と思った。
このスレでケーカ不味いとかいっている、アホー共。自分が「納豆臭いから不味い」
といってる様なガキだということにきずかんか。おメーラは高校生レベルの味覚しかないんだよ。
ケーカのラーメン食うの10年早い。テレビかなんかで芸能人がうまいかなんかいっている糞ラーメン
でも精々食っときな。
717ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 02:45
キャベツ多め、やってくれるんだ。よしっ!!!!!!
塩少な目ってのもあるのかー。いいなぁ。
昨日の晩飯はビブレでターローだった。不思議と夕方行くと麺の状態がいい。
ターローは末広店の半分くらいだったりするんだけど。
718ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 04:50
またケーカの豚がいきがってるな!
何食っても美味い養豚レベルなんだから給食の残飯でも食ってろよ。
719 :02/09/19 04:57
いいね!
何食っても美味い香具師は・・・
一種の特技だよ。
720ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 05:31
あー、ターロー食いたくなってきた。
722ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 08:51
>>718
またサナトリウム出身虚弱体質
が吠えてるな!
桂花でも食って体力つけろや
723ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 11:40
良いんだよ、好きな奴は好き、嫌いな奴は嫌い、それで。
がたがた騒ぐ程のことじゃねぇ。
724ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 12:07
>>723
その通り!
俺、桂花好きで二郎嫌いだけど
二郎好きなヤツを批判するつもりはない。
ここでけちつけてるヤツラは自分の味覚が絶対だと思ってるんだろうな。。。
725ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 14:49
いばらぎ・・・(w
726ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 14:50
『き』でした。
727ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 15:36
ケーカ好きだが、何でケーカの周りはあんなに臭うんだろう。
728ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 17:26
桂花好きは腎臓病、二郎好きは糖尿病に気をつけろ。
729ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 19:34
おまいらリアル友人でマズイといってくれる人いないのか?
一人もいないのか?
ほんとにあぶらギトギトがうまいのかよ?
豚といっしょだな(藁
730ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 19:39
かわいそうに、そうして批判して
人の嫌がることしかできないんだね。
哀れなり。
君にターローはもったいないから
とりあえず、阿蘇拉麺でも食ってこい。
731ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 21:26
こんなまずいものタダでも食わないのにお前ら大丈夫ですか?
732ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 21:40
>>728
本当に・・・? 桂花の何が原因なの? 
俺は小学校の頃、桂花を毎日のように食っていたら慢性腎炎になったよ。
大学から東京に行き桂花あまり食わなくなったら直った・・・。
733ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 21:51
>好きな奴は好き、嫌いな奴は嫌い
そういう甘い姿勢がいかん。
>729のような味がわからんバカをバカと徹底的にいうことこそ必要。
どうせこういうバカは、武蔵あたりのラーメンが世界でいちばんうまいと思っている
程度の味覚障害。
味音痴のクセにわかった様なこというんじゃねー。わかったか、バカが。
734ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 21:53
>>732
人間用じゃないんだから当然悪くなる罠。
受け付けないのが正常なんだがな・・・
稀に鈍感なやつがいる。
735ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 22:05
>734
ケーカじゃなくたってのべつ幕なしラーメン食ってりゃ誰だっておかしくなるわ。
バカか。
736ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 22:13
こんなまずいものタダでも食わないのにお前ら大丈夫ですか?
737ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 22:16
急に気持ち悪くなって吐いちゃった。吐いちゃった 吐いちゃった 吐いちゃった
738ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 22:18
桂花は桂花。
熊本ラーメンではない。
煽りもワンパターンでつまらんな。
どうせ反応してるのも自演だろ?

みなさん、くれぐれも内容の無い煽りには反応しないように。
740ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 22:24
自演じゃねえよ、バカが。
反論できないならケーカ食うな。
反応しないようにしましょう。
あー、ターロー食いたい。
743ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 22:38
うまい=店員

店側の自演かな?
荒れてんなあ。
とりあえず、スレタイ見ろ。
桂花の味がわかんないヤツ(香具師とは書かないよ、読めないと困るから)は、
このスレに来んな。
この、味覚障害ヤローめ。
745ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 22:41
柏の桂花でターロー麺食べてきました。
(新宿以来2度目です)
スープは好みなんですが、麺がちょっとかたいですね。
もうちょっと細麺だったら、かたくても気にならないんですが。
デパートの中なので、きたないオッサンとかいなくて入りやすいのがよかったです。
746ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 22:43
741=742=744
お前が荒らしてる癖によく言うよ(w
747ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 22:47
ナスやべー!!!!!
748ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 22:59
                ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..       / 
          ;'     ´       `     /   まずくて損したぞ!ゴルァ!!
        ./        ●     ●    <
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


749ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 23:00
  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |<  >>天下一品がおいしいからな!
 ( ・∀・)  \_____________
  )   (
 (__Y_)
750ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 23:11
                ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..       /  B型肝炎だぞ
          ;'     ´       `     /   いいのか!ゴルァ!!
        ./        ●     ●    <
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


>>746

>>741>>742は俺だけど、>>744とは無関係ですが何か?
何だか解からんが、荒らしてるように見えたならスミマセン。
752ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 23:16
たまちゃん。カワイイ!!
具にしたら美味そう。
>>745さんに限らんけど、麺の固い柔らかいが気になったら、
次回からきちんと好みを注文した方がいいよ。

店内の注意書きに、麺は固いけど半煮えではありません、柔らかめが
お好みならそう注文してください、とあるくらいなんだから。
>>751

>>744は俺で〜す。
ターロー、マー油多め、キャベツは最初にちょとボリボリ、
んで、しんなり途中を楽しむ。
でも、芯の部分がガッツリ含まれたキャベツは残すことも有り。
桂花歴もそろそろ20年。う〜ん、歳とったなあ。

>>746はスルーで。
755 :02/09/20 12:03
                ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..       / 
          ;'     ´       `     /   まずくて損したぞ!ゴルァ!!
        ./        ●     ●    <
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




タマちゃんが言うと何故か許せます。
>>753
745です。レスありがとう。
次は麺やわらかめで挑戦してみます。
入店時のレジでお金払うときに、「麺をやわらかめで」と言えばいいでしょうか。
席に着いてお水をもらうときでは遅いかな。
店内の注意書きは知りませんでした。
カウンターのはしっこに座ったので、壁を見つめていたもので・・・・
昨日も食った。満員だった。誰もまずそうな顔して食ってるヤツはいなかったなぁ。
わかって食ってるって感じだった。新宿東口に行ったんだけど、周りのトンコツ
より好きだなぁ。博多天神もあれはあれでいいんだけど。

俺はいつも太肉麺を頼むとやおら麺でキャベツをおおっちゃう。熱いスープですぐ
軽く煮えた状態になるよ。キャベツの甘味が増えてうまいっす。

ただ、酒飲んだ時とかにあんな濃いモン食っちゃいかんと思う。俺でも吐くな。
固い麺が気になる方は注文する時『やわメンで!』と言いませう。
760ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 21:26
                ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..       / 
          ;'     ´       `     /   まずくて損したぞ!ゴルァ!!
        ./        ●     ●    <
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






761753:02/09/20 21:26
>757
偉そうなレスをしてしまったみたいでスマソ
金を前払いする時に言った方がいいと思う。


調整できるのは、麺の固さ、マー油の量、キャベツの量くらいなのかな?
762ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 21:30
>>758
仲間だ!
おれは麺とキャベツひっくり返して(完全にじゃないぞ)
キャベツをスープに浸してしまう。まぁやることぁ同じだね。
763ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 21:36
肥後のれんの方が美味いだろ。
764ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 22:37
                ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..       / 
          ;'     ´       `     /   ここよりマズイとこはねえだろ!
        ./        ●     ●    <
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>763
新宿東口に2軒あった肥後のれんのうち、大ガードに近い方の店、
いつのまにか消えていた。
>>674
今日食べましたが、やはり再現は不可能かと。
期待し過ぎかな
767ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 02:04
経過げろまずー!
文句はこちらへ… → 090-3597-0339


768ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 05:50
                ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..       / 
          ;'     ´       `     /   金返せ!
        ./        ●     ●    <       モキュ♪
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄






769ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 06:05
>>767
こいつがうまいっていうラーメン屋はどこだと思う?
むつみ屋あたりか(w
>769
いやいや、「家」系にバイトでいれてもらった勘違い忠誠DQN君でしょう(W

って煽ってゴメンよー 桂花マンセー リア高時代は、毎週食いにいってたよー
…明日新宿行こうかな…このスレ読んでたら、激しく食いたくなってきた
771ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 16:51
まずい!まずすぎるぞ!!
お前こんな下呂マズんとこ紹介すんなやヴォケ!!!!!!!!!!!!
自分の好きなラーメンをカキコしてから、けなして下さい。
舌音痴具合を皆で検証してあげます。
773ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 18:26
764 :ラーメン大好き@名無しさん :02/09/20 22:37
                ,,,            
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..       / 
          ;'     ´       `     /   ここよりマズイとこはねえだろ!
        ./        ●     ●    <
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



に一票。
774ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 18:31
チキンラーメンと比べてもマズイのですが・・・
店舗では最低最悪。
775ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 18:33
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..       / 
          ;'     ´       `     /   金返せ!
        ./        ●     ●    <       モキュ♪
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
776ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 18:40
デフレの昨今、確かにラーメンの値段だけは下がってないような気がする。
原価比利益率ってどれくらいなの?
777ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 18:42
昔はたしかに美味かった。
今は天狗になって味落ちすぎ接客悪すぎ
778ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 18:44
俺も一度だけ興味本位で行ってみたが、まずい、高いでムカムカしながら食った記憶がある
全体的に300円下げたらいいのでは?
779ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 18:50
☆       ∵∴∴☆∴∵∴       /
  \  ※∵☆☆★☆★☆☆∵※
     *∵☆★☆*☆*☆★☆∴*
   ※∴★☆*°°|°°*☆★∴※
  *.∴☆☆°°°°|°°°° ☆☆∴ *
 *∴☆★°\°☆☆★☆☆°/°★☆∴
.. ※☆*°°★ ノハヽヽ ∩ °° *☆※, *
∴★☆°° ☆  (0^〜^)// ヵッヶ-!°*☆∴
∴☆*°°☆   /   )/   ☆°°*☆∴
※☆★― ★   と / . │    ★ ―★☆※*   ⌒★
∵☆*°°☆  /// | よしこ ☆°*☆∵ *
∵★☆°°☆ (_/ (__)   ☆°°★☆∵
※☆☆*★<<桂花はマズイ>>に一票★*☆☆※*
*∵★☆°/°☆☆★☆☆°\°★☆∵
   ∵☆☆°°°°|°°°°☆☆∵
   ※∵★☆*°°|°*☆★∵※*  ☆
   *...☆∵★☆☆*☆*☆☆★∵。
 /     ※∴∵☆★☆∵∴※*    \ζ  ADSL
そうそう、一時期急に値上がりしなかった?
おまけにだんだんターローが小さくなっていった記憶が・・・・
781ジェイコブ:02/09/21 19:35
たまちゃん、飽きた。もういい。
782ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 19:35
お前ら月に何杯ターロー食ってますか?
783ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:01
ターロー一切れあったらゴハン3杯食える人、手を挙げて!
784ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:05
週一でターロー食ってるYO
785ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:20
>>784
体重何キロ?
786ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:25
まずくないけど、店の外の臭いが・・・。
激しく雨に濡れた犬の臭い。
うげぇ。
787ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:32
>>782
俺も週一
788ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:07
>>787
体重何キロ?
789ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 21:13
良薬口に苦し
臭いラーメンほど美味いもんだよ。
790臭一:02/09/21 21:47
確かに、店のそばにくるとあの独特の桂花の「香り」が漂っているね。
個人的には食欲中枢を刺激する香りだけど、人によってはまさに「獣臭」かもね。
「ラーメン」ていうのは、ある程度人気が出て売リ上げがあると全国展開し始める
ケースは多いけど、「桂花」の場合あまり豚骨ラーメンについてなじみのない
地方に出店したら、その臭いで周りの店舗や住宅から苦情がきそうだよね。
 出店するとしたら交通量の多い道路沿いの広い駐車場のある郊外型店舗じゃない
と無理かもしれない。
個人的には全国展開せずとも、うちの近所に店を出してくれたらうれしいな。
だってなんか全国展開し始めたら思いっきり味が落ちそうな気がしてしょう
がないんだよね。
791785:02/09/21 22:13
>>788
58.5s
792ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 22:19
>>791
アンタサムイネ
793ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 23:19
>>792
何が寒いの?体重?
久しぶりに桂花食べたくなったyo!
それにしても桂花が臭いと言ってる奴らは
魁龍なんて喰えんだろうな(w

794ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 23:19
「桂花」美味しい....。けどなぁ。
795ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 00:46
くさいメシなんか食べたくないな〜
796ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 00:50
新宿で桂花食ったけど…。なんかイマイチのような…。
京都にはうまいラーメン屋がたくさんあるのに…。
797ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 02:34
>>790
おもしろいこというよなあ。
オレもあの「香り」が好き。苦情来るのかなあ、やぱし。
桂花出身の「香花」は、たまたまあの辺歩いてて「獣臭」でハケーン。
ビブレの前通るとあの匂いでついつい食べてしまうと言う・・・。
末広店みたいにターロー大きくしてくれたらいいのにな、ぶつぶつぶつ……。
798782:02/09/22 03:09
ここにはリアルで食ってるヤツ二人しかいないのか?
寂しいスレだったのね。
79958.5s:02/09/22 03:17
>>782
そんなこたぁ、ないっしょ。
ちょっと、遠慮してるだけだよ。荒らしが来てたみたいだしさ。

全部の桂花を食べたことはないけど、末広店は美味かったな。
800トミィ ◆mJzgr3/6 :02/09/22 03:20
800ゲトー
801ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 03:21
>>799
悲しいかな、自分が「荒らし」だということに気づいてない罠。
802ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 06:20
>>801
ワラタ!


            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..       / 青葉のカップ麺食ったらターロー思い出した。
          ;'     ´       `     /   激マズー
        ./        ●     ●    <     でもおまいらには旨いんだろうな・・・きっと
        ./          ⌒  ▼⌒':      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



803ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 10:09
ターローは異様にキャベツ少ないことがあるな。
最低のときは細切れが3個だった。
桂花に2枚くらい入ってたこともあるから差は1枚くらいだ
804ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 10:10
>>802
ププッ
お子様〜(w
805ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 10:12
20年位前は美味かったがな
806ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 12:04
どこの店にも中国人の店員がいるよね。
807ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 17:46
>>804
ププッ
お子様〜(w
だいたい2週間に1回は食べる。
(池袋店が多い)
体重47キロです(女・身長160センチ)。昼に桂花食べると
腹持ちがいいので夜まであんまりおなか空かない。

別にマズイとか思ったことないけどなぁ。ダメな人は
ダメなのかね。私はそれでもまた明日にでもターロー
食べにいきま〜す。
809とんこつラーメン大好き@:02/09/22 19:01
桂花ラーメンは、本店で食べたことありますが・・・『美味しくない』に1票です。
地元にはもっと美味しいラーメン屋あるのに、なぜあんなのが他県に侵出してんだ!?
熊本ラーメンの恥さらしです。
臭いはどこもあんな感じですねけどね。
分からないとは思いますが、『北熊』が美味いです!

余談ですが熊本ラーメンばかり食べるMeにとって、他のラーメンはあっさりしすぎて物足りない。 博多とか。 
810ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 19:03
>>809
ハァ?
811ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 19:07
>>809
ホクユウシナソバ
熊本市楠1−12−48

分からないんですが、これでいいのかw
812とんこつラーメン大好き@Ace:02/09/22 19:14
≫811
あっ! そうです。
『楠』は本店ですね。

あぁ〜久々熊本のラーメンが食べたい!
ちなみに今『Korea』に居ます。
こっちのラーメンは、すべてインスタントです。
お店でラーメン注文しても普通にインスタントラーメンがきます。
813ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 19:19
業韓されないように気をつけれ>>812
痴漢の分がそのまま上乗せされて日本の50倍発生率が多いそうだから。
どっかのディスコで衆人環視の中やられたとか聞いた記憶
記憶だけど、チョソもキイハナで日本の悪口言ってるかは構わない構わない。
814ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 19:23
>>813
日本語しゃべれ
815ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw :02/09/22 19:25
>>812

どこが、一番ですか?

天龍ラーメン@八代市松江本町4−13
こむらさき@熊本市上林町3−32
あかつき@熊本市昭和町10−35
支那そば 北熊@熊本市楠1−12−48
大黒ラーメン@熊本市高平1−1−14
桃苑@玉名市繁根木官有無番地
黒亭@熊本市二本木1−2−29
桂仙@菊池市隈府1040
天和ラーメン@熊本市新市街11−7
天琴@玉名市高瀬408−5
桂花@本店 熊本市花畑町11−9
味千ラーメン@熊本市水前寺6−20−24
816ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 19:40
個人的には大黒が一番です!
817ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw :02/09/22 19:44
>>816
THX。熊本はUNKNOWNなもので。
大黒系って、名古屋近辺でブレークしてるみたいですね。
818とんこつラーメン大好き@Ace:02/09/22 20:12
≫813
うーん、少し意味がわからないです。 Sorry。

≫815
この中では『大黒』が好みです。
『黒亭』が一番美味しいと評判ですが、茶髪(金に近い)の店員居るし
スープの後味が苦いし最悪です。
815さんは熊本の方ですか?


今、ハングル語で『はじめの一歩』(The Fightingというタイトル)やってます。
間柴の「ケンチャナヨ・・・」の一言には笑えました♪ ・・・余談です
819ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 20:24
とはいえなあ 相当のことがない限り熊本くんだりまで行くことはない
だろうしなあ。小学校の修学旅行で行ったっきりだ。
一生行かないかもなあ。
うまいラーメン屋あるんならさっさと東京に支店出せよ。

長崎でちゃんぽん巡りする予定はあるんだが 熊本でラーメン巡りは
ちょっと難しい。ラーメン&ソープ巡りで検討するか…
820本場トンコツ:02/09/23 00:57
まあ、おまえ等にはトンコツラーメンの味なんて永遠に分からんよ ( ´,_ゝ`)プッ
821臭一:02/09/23 01:49
実家からすこしはなれたところになかなか美味しいラーメン屋ができたのだが、
、しょうゆラーメンがなかなか美味しい。腹一杯食べたいからいつも大盛りを
頼むのだが、あっさりして美味しいけど途中でお腹にたまって箸が止まってし
まう。食後の腹具合も、どうも麺がお腹のなかで膨張して、またスープがたまった
感じで満腹感というよりまるで不快な水腹のようだ。
 桂花のラーメンは豚骨ラーメンなんだけど、食べてももたれたり、水腹のような
不快な感じがなく心地よい満腹感がある。同じ豚骨でもいわゆる背油ちゃっちゃ系
の豚骨醤油ラーメンはどうしても途中でもたれて箸が止まる。
 そういう意味では桂花のスープは不思議だね。ましてや具のターロを食べても胃には
何とももたれない。もたれない一つの原因はあくまで仮説だけど桂花の麺は堅いけど、
逆に腹の中で麺が膨張しにくい(のびない)かもしれない。それ故にあまり胃に負担が
かからないのではないか?
 ただ桂花を大盛りで食べていないから、実際に大盛りで食べてももたれないかどうか
何ともいえないけどね。
822ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 02:07
>>820
何食っても美味いヤツがいうな!
すだね
824ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 13:23
最近西新宿に引っ越してきたんだけど、桂花が近くなったので週に四回は行ってる。
つーか金が続かん。
たーろー六百円できぼんぬ。
825ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 13:39
>>824
お土産買っておけば?店食いよりは安いと思われ。味も違うけど・・・
826ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 13:41
>825
幾らくらいだっけ?
827ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 13:49
一食200円位何食セットが売ってるかは店によるかも、、、
ターローは1パック480円だって。
828ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 14:58
このスレ見てたら、食べたくなってきた
829ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 04:36
じゃんがらよりはうまいと思う
830桂花ファソ:02/09/24 07:32
桂花ファソに問う。

大石家@相模原ってどう評価するよ?

折れの感想:まずい。チーズ要らない。漢方麺、何それ? 
 スープいわゆる油っこいと言うより、油そのもの。
一日腹にモタレ嘔吐感も・・・。
本物宣言? 熊本にあんなラーメン無い。
熊本らーめんランキング
ttp://kumamoto.chu.jp/

832とんこつラーメン大好き@Ace:02/09/24 12:25
≫831
ランキング見ました♪
個人的に『プロレスラーメン』は好きです。
『さそり固めラーメン』には本物のサソリがから揚げになって
トッピングされてます。
お勧めは『北熊』と『文化』と『大黒』かな。
『大将軍』のチャーシューも捨てがたい・・・。
あぁぁ〜ッ、熊本んラーメン恋しかねぇ〜。
こっちじゃいつも『辛ラーミョン』(袋麺)だけんねぇ。
833ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 12:57
桂花なんて……。あれが熊本ラーメンだと世の中の皆さんに誤解されてしまうのはいかがなものかと。
東京にいるときも、熊本に帰省したときも、決して桂花にだけは行かないけどなぁ。

まぁ、100点満点中5点がいいところでしょう。
834ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 13:13
>>833
カッペの口には合わないかもなw
835833:02/09/24 13:43
>>834
しょうがないよ。幸い、本物の熊本ラーメンを小さい頃から喰ってきたんだもの。
836ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 20:03
>>833
食わないで採点するのはどうかと?
食ってからの採点なら正解。
俺なら高い分−30点だw
837ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 20:35
なにをもってして本物といってるのかよくわからないけど、熊本でウケる味が必ずしもこちらでもウケるとは限らないしね。
その逆もしかり。

838833:02/09/24 21:00
>>836
喰いましたよ。かなり昔だけど。そのうえでのことです。
東京人の私にとっては、“熊本ラーメン”というよりは
“桂花のラーメン”を喰うという感覚なんで、
“本物の熊本ラーメン”と言われてもナンセンスだったりする。
840ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 00:35
そだね。熊本って単に九州ラーメンの一種としか
考えてないし。
あと熊本にもおそらく桂花ファン結構いると思うぞ
841ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/25 00:35
俺も桂花ファンだよ(^^)!
842ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 00:37
なんか中国人が日本のラーメンをあんなのは中華料理ではないと
激怒しつつ ぼそぼそのタンメンうまそうに食ってる姿が目に浮かぶ…
843ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/25 00:38
熊本の黒亭はイマイチだったなぁ〜〜??
 空港で食ったラーメンのほうが美味かったかも!!
844ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 00:40
ミスワキ=本場トンコツか?
845ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/25 00:40
>>844
本場じゃないがまぁ詳しくはあるぞ!!
846ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 09:23
昨日久しぶりに桂花を横浜ビブレで食べたけど
茎ワカメは少ない、スープは薄いでショックでした。。
久々だったから楽しみにしてたのに。。
茎ワカメはさぁ……なにげに大事だよね……
新宿で食べたけど、ターローメン
どこが美味いんだ?
東京の奴は舌がおかしいんじゃないか?

その後行った美乳の女神は最高でした。
849ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 16:12
10年20年前は美味かったんだよ、歌舞伎町ヌキに逝ったの?
850ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 16:14
支店は全部エセだろ?
美味い訳ない
うーーん、マズイと思う人は、桂花マズイスレでも
作ってそこで盛り上がって欲しいなぁ……。

別に舌が肥えてるわけじゃない自分が言うことでも
ないとは思うけど……スマソ。

だってさ……好きなんだもん……桂花。
852コギャルとH:02/09/25 17:01
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
853ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 17:14
弁護くん ◆bSKRaLMk :02/06/11 02:13
二位に桂花を選んだ時点で残りもおしてしるべしです。
854ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 18:49
>>851
みんなが好き!って店よか
ファンとアンチに分かれる店の方が楽しいって。
気にしない。気にしない。
>>854
何と温かいレス。ありがd!!
気にしないようにしまつ。
しかしスープが薄くなったのは否めない。
昔は髄の旨味なんかが、もっと強烈に出てた。
万人好みにしようとして改悪になってしまったか?
違うなら・・・・・・・・・・。

何度も池袋店行ってますが、店、きれいですよ。地下も。
店員さんの態度もヨイ。

お茶もウマイ!ターローはもちろんキャベツ多めで。
味にブレが少ないところが、長所ですかね。池袋店。
こないだせっかく柏にいったのだがパスタ好きのヤシと遊んだので
桂花は食い損ねた

>>848
美乳の女神でお口臭いとか言われなかったか心配
それにプレイ後に食べた方がウマーだったのではないかと
>>848
東京は不味くてもやっていけるんだよ。
おまえ田舎モンだな?

桂花はとびきりまずくて有名だしな。
田舎者が大好きなカッペの釣り師がへっぴり腰で竿をたれてますな(w
861ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/26 00:10
最近桂花に一味が置いてあるがかけてくってるヤツなんているのかよ。。。
862ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 01:07
一味って・・・ラーシャンでしょ(中身はにたようなもんだが)
うまいよ、かけてみれ
863ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 01:27
ラーシャンかけてるやつは多いよ。
ワールドポーターズに桂花できたでしょ。行ってみて、試してみて。
864ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 01:35
>>861
俺もかけるな。うまいよ。
865ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 01:38
ラーシャンって簡単に作れますかね?
家でもアベックラーメンとかにかけたいんだけど。
>861
食べ初めからドバドバ入れるよりは、途中から少しずつ入れてみれ。
867ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 14:47
>>854
はげどう♪
キライ!ていうヤシがいるって事は
そんだけ個性があるってこと。
だからこんなに息長い店なんだし。

・・・薄くなったけど(´・ω・`)  でもダイスキ!
>854
イイ事言うなあ。
869ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 19:03
横浜ビブレでターロークター!2ヶ月ぶりかな。
俺にはウマー!

俺、薄味舌だから今より濃かったら食えないかも。
まぁ十数年前は食えたんだがな。
量もねおなか一杯。ちょうどいい!
肉と野菜がそろっているし、
栄養的にもラーメンの中ではバランスいい方だと思う。
870ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/27 00:52
あのスープに辛味は合わないだろ??
 ひょっとして君たちは博多ラーメンに辛子明太子をトッピングするような人たちかい??
  残念ながら俺はそうじゃないんだよな。。。
   まぁ試しに今度振りかけてみるよ!!
871ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 01:06
今日横浜ビブレでターロー食った。
ちょっとターローの醤油味が濃すぎたけど、なかなかうまかった。

それよりとなりの女子高生二人組みが…ヨカータ。
872ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 01:14
>>870
味覚障害者発見
873馬鹿決定@ミスワキ ◆7Ir.QCSQ :02/09/27 01:24
475 名前: ミスワキ ◆NwRxX5Y. 投稿日: 02/09/26 01:09
俺は何を隠そう沖縄そばのセミプロなのである!!
 わかんないことあったら遠慮なく聞け!!
480 名前: ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw 投稿日: 02/09/26 18:07
まあ、いいや.
セミプロって何?
483 名前: ミスワキ ◆NwRxX5Y. 投稿日: 02/09/27 00:41
>>480
限りなくプロフェッショナルに近い素人という意味だ!!
874三蔵法師だよ(笑:02/09/27 02:03
>>870
まぁ食べてみ!
辛いって程でもないからさ。
批評はそれからだ。

意外に好み合うな(笑
875ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 02:16
ミスワキ、ラーシャン試してみてね。
 沖縄そばも実は好きなのだ。上のコピペは沖縄そばスレのかな。
  見にいってみよっかな。

そりゃそうと、横浜ビブレでターロー食ってる人が意外にいるので、ビクーリ。
わたしゃ最低週一で、ビブレで食ってるからどこかでお会いしてるのかもなあ。

876ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 03:50
辛子明太子を辛味と捉えてる時点で味のダメ夫くん。
877ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 03:52
沖縄そばにコーレグースも邪道、とか薀蓄たれそうだな(w
だからお前等何食っても美味いんだろが!
味がどうのこうの言うな豚ども。
879ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/27 23:33
辛子明太子に辛味を感じないとはさすがキムチの本場から来た人は違うねぇ〜〜!!(^0^)
 ちなみに俺がめんたいこを引き合いに出したのはトンコツの香りを壊すって意味でだけどなぁ〜〜??
     
  
>>879
とんこつラーメンに入った明太子なんて苦味のが強いだろ。

ラーシャンは桂花のラーメンに入れても味を壊さないように独自で調合した香辛料。
881ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/28 00:22
そうかぁ〜〜??
 ラーシャンって一味を炒ったヤツじゃなかったっけ??
>>881
ハァ?
辛香(ラーシャン)という粉豆板醤
884ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 00:35
なんでコテハンって半可通が多いんだろう?
885ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/28 00:38
明日ビブレ行って食ってみよっと!!
>>885

       ∧  ∧
       |1/ |1/
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |
    /       -^   | 
   {         /|   |
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |
辛香(ラーシャン)という粉豆板醤
887ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/28 00:43
明日俺が食ってこの舌で判断する!!
 ここの情報だけじゃイマイチ信用できんしな。。。
888ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 00:45
>>887
食う前に説明書き読め(w
889ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/28 00:47
はなっからかけようという気なかったから説明書き読んでない!!
 今度店員とっ捕まえて子一時間ほど問い詰めて見るか。。。
890馬鹿決定@ミスワキ ◆7Ir.QCSQ :02/09/28 00:55
>>889
       ∧  ∧
       |1/ |1/
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |
    /       -^   | 
   {         /|   |
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |
辛香(ラーシャン)という粉豆板醤
ここはミスワキを吊るし上げるスレに模様替えですか?
892ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 08:54
ビブレ店はお薦めできない・・・
893ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 09:41

ターローメンは(゚д゚)ウマーい。
でもライスがないのは致命的。

ライスをメニューに追加しないのは、何かポリシーがあるのか?
だいぶ損してるハズだぞ。
894ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 09:42
あ、ライス はじめたのか。
食いに行こうかな。
895ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 15:53
>>894
最近は、ターロー丼を出してる店もあるよ。
896ミスワキガ:02/09/29 18:11
キャベツのトッピングと角煮の組み合わせを考案した功績はすごいことだと思うけど、皆さんどう?
>>895
禿同って言いたいが、そのコテハンは何?
あんまし気分良いものじゃないな。
禿同。
禿同。
禿同。
禿同。
禿同。


あほかお前ら!
899ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 21:18
生キャベツを最初に食べた時「美味しい!!」と思った。
もちろん今も思ってますよ。ターロー大好き。
だから毎回「キャベツとマー油多めで」と言ってしまう。
やっぱり毎回(・∀・)イイ !
900ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 21:58
おーい、おーいっ、ミスワキ氏ー。
ラーシャンどうだったー。一味唐辛子じゃないでしょー。
桂花スレの人たちって、けっこうマジ情報が多いんだよー。
ビブレがあんまりよくないのも本当だよー。
末広店が旨いのは本当のことだよー。レスしてけれー。
901ぷちラヲタ:02/09/29 22:14
突然に基本の桂花ラーメンが食べたくなりました。
濃いのがいいなぁ
902ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/29 22:50
>>900
結局熱海に○二日監禁されてたから行ってねーよ!!
 明日寄れたら行ってみる??
  少し待ってくれ!!
903 :02/09/29 22:55
まずいラーメンの話はここでいいんですね?
904ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 23:26
>>903
まずいラーメンは東京家系、ところで家ってなに?ハウスが作ってるのか?
訳わかんねー。
905900:02/09/29 23:49
>>902
熱海でカンヅメかよー。んじゃ、しょうがんないなー。
 小田原でロマンスカーに乗りかえれー。
  ビブレでなく、末広店に行ってくんろー。
   遠回りする価値はあるぞー。


 って、その間にオレは、三幸苑でサンマー麺食うのだ。ふひひ。
 ミスワキが来ない分、席が一つ余るのだ。ふはははは。



でも、ミスワキって意外にいい人みたい……。
906ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 02:05
桂花いいよなぁ!!
小太郎麺食べつづけてはや18年になるよ。
やっぱりえーなぁ!!
907ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 02:13
桂花よか康竜にいってしまう。
908ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 02:20
>>907
世の中、色々な人がいるんだね・・・







ネタでしょ?
909ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 02:54
康竜ってどこにあるの?
910ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 03:35
>>909
拘留スレでどうぞ。
久々にターローを喰うつもりなんだが、麺固めマー油キャベツ多め、
なんて注文したら、ヘンな顔されそうでやだなあ。
912ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 20:15
桂花は好きだがラーシャンは絶対ダメだ。
あれを入れて食ってる奴の気が知れない。
白胡椒をたっぷりがいちばん合うと思う。

あとラーメン食ったあと風俗行く奴はめちゃ嫌われるぞ。
豚骨に限らずだ。
そういえば、最近、ラーシャソばかりだったからなあ。
一度、コショウに戻してみるのもいいか。
私はらーしゃんが好きだよ。桂花だけじゃなくて、普段から七味のかわりに使いたいほどに……。
915ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 22:47
うーん、うーん、白胡椒もいいんだよなあ。
特にターローのマー油の掛かったキャベツにかけてバクッといくとサイコー。
ラーシャンもしかし捨てがたいな。家でも使いたいもんねー。あれ、分けてくんないのかな。
916ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/10/01 00:28
そういや博多天神とかのc級トンコツ店で辛子高菜入れると多少マシになるってのと同じ効果なのか??
 ケイカはそのままで十分美味いと思うけど!!
917ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 11:15
ラーシャンを入れると味全体が別物になっちゃうじゃない?
うまいまずいはともかく桂花を食いたい気分で店に入るんだから
あれは邪道。らーしゃんくすねて帰ってもっと安いラーメン屋で
ぶちこめば?
918ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 11:45
半分食べてから投入
2種類の味楽しめてウマー
919ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 11:50
一風堂だと味が単調でカラシタカナ、紅しょうが投入するが
桂花はせっかくスープをぶち壊すのでいれない
920 :02/10/01 17:20
くだらねえ。
918にハゲドウ。
922913:02/10/01 19:40
今日、胡椒をかけて喰ったよ。スープに混ぜてしまうと、
その味に負けてしまう。なんでラーシャンが置かれる
ようになったのか、再認識した。

>918のような使い方が普通かと思ってたよ。
どんなラーメンでも、最初から最後まで味が
同じだと、つまらないからね。
大盛りがあるならともかく、桂花のあの量で途中で味に飽きるのか

単純に桂花ウマーと言ってるヤシ(俺)より味覚心配だ
923が何に噛み付いてるのか、よく分からん・・・
925ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 01:47
>>924
いや、別に噛み付いてるわけではないと思う。

今日はキャベツ大盛りでターロー食ってきた。
まさかあんなに多いとは思わなんだ。お腹一杯、あご筋肉痛。
926ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 02:19
なんでもいいや。明日喰ってかえろう。ラーシャンも胡椒も入れてウマー
いや、入れなくてもウマーなんだけどね

ミスワキがラーシャンネタ出すから近頃荒れ気味だね・・・
928ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 02:40
>925
キャベツ大盛りって、スープ冷えない?
929ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 02:49
うん。ぬるくなっちゃった。
930ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 02:52
>929
やっぱり、あのバランスがベストなのかな。
キャベツ大盛りに惹かれるけれど止めとこう。
931ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 05:00
珪花ラーメンは俺にとってジャンクフードと同じで、癖になってしまっている。
定期的にどうしても食いたくなる。マスコミなんぞで宣伝されてる、家系とか
なんとかのラーメン屋もいってはみるが、一回で「いいや」と思ってしまう。
それなりにうまいとは思うが、続けて食おうという気にならん。本郷の瀬左味亭も
珪花の乗りに近い。
カテゴリーが別なんだよな。
>>923
今日にでも桂花に行ってこい。そんなイライラなんて吹っ飛ぶぞ(w

>>924
流してやげやう。

>>925
そんなに多いのかあ。DiDiで試してみるつもり。
>932
桂花のラーメンはあの通りだから、一緒に食べる野菜は
多ければ多いほどいいだろうな。DiDiなんてさらに
揚げ物を載せているし、ターローよりもキャベツ大盛が
向いているのかもしれない。
934ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 14:42
>932
栄養の面ではそうかもね。
935ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 15:01
デヴへ
桂花ラーメンは、背脂ちゃっちゃラーメンと違い
健康食品ということを認識せよ
936ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 01:15
>>935
そだよね。家系なんかのアブラとは違うと思う。
コラーゲンがたっぷりなのは確かだよな。ま、健康食品とまではいわないけど。

キャベツは、やぱしたっぷり食べたいなー。
サイドメニューでキャベツスープ作ってくんないかな。
つけ麺みたいに、スープとキャベツだけとか。
銀河高原ビールにあいそうなんだけどな。
937臭一:02/10/03 02:49
桂花のオリジナルに近い味は末広店だと思う。味としては安定しているな。
ただ、生キャベツ故にキャベツはきちんと洗っているか気になるけど。
たまに箸でキャベツでつまんで臭いをかぐとカルキの臭いがすればokだけど、
カルキ臭とはねえ。東京の水じゃしようがないか。


938ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 03:26
昨日ラー博初めて行きました。こむらさきで1300円の特製チャ−シュ−ラ−メン食べました!
流石にチャ−シュ−は美味しかったけどラ−メン自体は桂花の方が断然美味いと思った!
あれで1300円はないでしょ!場所代かな?
939ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 07:36
チャーシュー代だろ?
チャーシュー麺ってのはどこでもぼったくるためのメニューだ。
ここんとこちみと元気ない。
だから桂花たべたーーーーーい。
半勃ち状態の(w
チョイしんなりキャベシ、たべたーい。

941933:02/10/03 18:58
ひょっとしてアンチだと思われてるんか、私は。(´・ω・`)ショボーン

今日、DiDiキャベツ大盛を喰ってきた。
揚げ豚のパリパリ感って長続きしないんだけど、多めのキャベツがそれを
補ってくれたので、気持ち良く完食できた。ターローやDiDiのような、
さらにコッテリしたメニューにキャベツ大盛は合うと思うし、たしかに
スープは冷えやすくなるけど、それを差し引いてもイイと思う、個人的には。
>941
アンチだとは思われてないと思うぞ。
気にしすぎだ。好きなように食べればいいのだ。
943ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 19:22
桂花は味が濃い(しょっぱい)時が多いので塩分とり過ぎで健康に悪いような気がしますが何か?
944ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 19:26
>>943
毎日食べるんで無きゃ問題無しと思われ。
945ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 21:32
味が薄めになったのがいちばんの不評だと思うけどなにか?
946ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 00:56
お店に意見とか書ける紙あるが
スープが薄くなった。昔のように戻せ!と
書いて来たらどうだ?
俺はもう若くないから、あんまし濃いのは辛いんだな。
だから参加しかねるんだけれどさ。
947ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 02:10
あかつきラーメンもうまいよ。
熊本。
あの浅原商工も学生(熊本盲学校)の頃、常連だったんだって。
>946
薄いという問題について、初めて建設的な意見が出たんじゃないか・・・?
そうかも。
でも私は最近好きになったので、多分しょっぱくなったら嫌になると思う。
よって946サンと共に不参加w
950ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 22:10
スープの濃い薄いと、味の濃い薄いを取り違えてないか?
951ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 02:20
意見を書く紙なんかあったか?
952946:02/10/05 02:47
>951
確かに店舗によってあったり無かったりするな。
ビブレにはあるぞ。渋谷にもあったよね?
新宿は無かったかなぁ・・・

まじでさ、今の俺には今の桂花が丁度良いんだな。
かといって、止めはしないぞ。どんどんやればいいさ。
俺は、10年前はもっと安くて、太肉が大きかったと注文付けるよ。
953ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 02:57
ターロー食ったときの満足度は、肉の大きさに大きく左右されるね。
まぁ、大抵満足するんだが・・・
他の店舗は知らんが、渋谷店の角煮に当たり外れがあるのは確かだ。

結局、私はDiDiを頼んでる。
955ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 21:45
同時に2つ作るときなんか どうして隣の奴のほうがでかくて
オレのは脂身ばかりなんだ? と思うことはあるな
>>950
すまん!俺には言ってる意味がわからん・・・。
スープが薄いから味が薄いんじゃないか??
詳しく説明してくれませんか?
スープの濃度≠味の濃度

極端な言い方をすれば、スープが水みたいなのにすごくしょっぱい、
という事もありえるでしょ?
950では無いが、スープの薄い・濃いはスープ濃度を指していると思われ。
いわゆる寸胴のスープの仕上がりの可否を指している。
きっちりしてる所では、濃度計で常にチェックしていたりする。

味の薄い・濃いは、スープ量に対するラーメンダレの多い・少ないでない?
 
959956:02/10/05 22:38
>>957
ああ、見た目の話なのね。。
納得です。理解力なくてスマン!
960957:02/10/05 22:50
いや、958のカキコの方が的を射ていると思う。そちらの方を参考にしてくれい。
961956:02/10/05 23:28
良く分かりました!
サンクスです!
962ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 23:46
どういう意図で>950が書いたのかは知らんが
昔は同じくらいの塩加減だがもっと濃厚なスープだったけど
最近のは同じくらいの塩辛さだけど全体に薄くなってるってのを
指していると理解していた。
実際どうよ?
>962
その解釈でよろしいと思います。
964ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/06 01:03
今日ラーシャンとやらをかけて食った!!
 まぁ悪くはないなぁ??
  あまり邪魔するわけでもなくちょっとした刺激が加わってあれなら許す!!
   つうかあれ一味じゃねーよ。。。(^^;
965ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 09:57
お邪魔します。
桂花のスープ、確かに薄くなった!!
前の方が好き、、、。
うまいけど、最近何度食べても、あれ?と思う。
うまいんですけどね、、。 @渋谷&新宿店。
スープ濃度が低下したか、それに伴なって?コクが落ちた感じがします。>昔に比べて。
もっとマロー(髄)の風味が前面・強烈に出てました。
チェーン展開して行く中で、もっと万人に受けるように改良したとしか思えません。
元々の桂花ファンにとっては改悪になってしまった事は間違いありませんが・・・。
 或いは、良い材料が入手出来なくなったとか?
まさか単に手抜きって事はないよね?そんなことしてたら衰退路線まっしぐら・・・・。
967ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 12:42
東京人好みにアレンジはしてると思う。漏れは九州人ではないので
本格的なのかどうかはわからないけど。
ただ東日本の人と西日本の人ではダシと塩加減の感覚が明らかに
違うと思われ。うどんを食うとよくわかるんだが。
そんなの嫌だぁぁ(泣)!
っていっても、やっぱり前の味が忘れられないです。。。
あの独特のうまさが良かったのに、、、。
今もおいしいけど、桂花はあの味がうまかったです。
もったいなさすぎ。
969ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 13:08
>>968
万人受けと、店の存続を考えるのじゃ
焦りは禁物じゃて

もう、わかるじゃろ?
少しずつ、少しずつ本来の味に(誰じゃ、やめんか!)

(ボカボカ!ドスッ!)
ジェネシック太肉麺とかなんとか名前を付けて、
当時のスープを再現したメニューを追加して欲しいなあ。
>>969
めきょっ(←?

>>970
本当、それがいいのかもしれない、、。
人も増えて、昔のファンも大喜び、と。
でもあの狭い店内じゃ、難しいかなぁ、、、新宿と渋谷しか行ったことないけれど。
うーーーむ、、、。

age
972ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 01:43
再びage
>970
できれば、値段も昔の価格で。
>>973
昔の価格って知らないっす。。。
安かったの??
>974
うん。実は良く覚えてないけれど
俺に桂花教えてくれた香具師と二人で
行くたんびに値上げされてて、文句言ってた記憶あるよ。
「値段あげて、肉小さくするかよ!」とかね。
たしか、ターローは750円位だったような・・・
>>975
974です、レスありがとうございます!
ターローが750円って、、、今じゃ考えられないですね、、。
じゃあ、一時期にいきなり値上げしはじめたって感じかな。
その様子だと、肉ももうちょっと大きかったと見え、、、。
昔の桂花に行ってみたい。。。
977ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 04:05
俺の初ターローは大学で上京してからだから、
15年前だな。変わったかなあ?
熊本にいる時は桂花食べた事なかった。
あじせんの方が多かったなあ。
>>977
976だけど、変わったと思うなぁ、、、。
熊本に行ったら、やっぱ桂花には絶対行ってみたいかも!!
いいですねぇ、熊本出身・・・羨ましい。。
あじせんってどこだろう?(知らない人でゴメソ、、、)
都内にもあるのかな。グーグルグーグル、、、
979ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 06:48
桂花のスープって空輸してるんだっけ?それとも店で作ってる?
空輸は麺だけ?
987だけど、それ、私も知りたいなぁ、、、。
空輸とかしてるんだったら、本気で前の味を再現して欲しいっす。
間違えた、、、私は978だった。
sage
私がはじめて食べたときは
ケーカ :\400
ターロー:\500
ですた。
多分、桂花が800円になっても食べに行ってしまうと思う……。
まじですか、>>982さん!!
ターロー500円で食べられるなんて、幸せすぎ(゜д゜)))))!!
>>983
私も多分食べにいっちゃうと思うけれど(w
私の中でナンバーワンだからなぁ、すでに贅沢品と化しているけれど。
985ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 18:33
いやその頃は物価が・・・
今まで桂花ラーメンで充分だったんだけど、キャベツ大盛り可を知ってから、
DiDiの頻度が高くなった。

もしかして茎わかめも大盛り可なんじゃないか?
誰もそのように注文しないだけでさ。
987ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 19:52
あとスープの上にかかってる茶色の油みたいな奴って
大盛り?にできないのかな〜?
988ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 19:58
>>987
もう一回このスレをじっくり読んでみると、いい事書いてあるかもよ。
989ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 20:15
>>985
なるほど、物価が、、、って、いつだろう、それ(汗。
かなり長いことファンなんですね〜!!
990ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 20:54
そろそろ終焉だね。。
第3弾はあるのかな?
991トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/10/07 21:11
991

















992トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/10/07 21:11
992
























993トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/10/07 21:11
993




















別に新しいネタもないが、
マッタリループしてればいいんじゃないかな?
995トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/10/07 21:11
994
















996トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/10/07 21:12
995


















997トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/10/07 21:12
996

























998トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/10/07 21:12
997











999トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/10/07 21:12
998






1000トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/10/07 21:13
999ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。