*** 山頭火 ***

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
高い割に、味は特筆すべき点が無い。
なぜ店舗が増殖を続けるのかが非常に疑問。

どうでしょう?
2ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 09:22
>1
お前は食った事あるいのか?
どの店食ったかすぐに言ってみろ!
食った事無いくせにスレ立てるな!
3ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 09:22
2げと
4ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 09:53
>>2
「あるいのか?」ってなんですか?
5ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 17:26
不味くないけど高い。新宿ルミネ店はラーメン\800だと。
そりゃー店内にジャンボ機のアテンダントより多い従業員抱えているんだもの
当然かな。(半分くらいの従業員は遊んでる?ように見える)
6ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 17:27
どうでしょう?
7ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 18:38
>>2
「あるいのか?」とは?(w
8ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 18:40
>>7
「あるいのか?」とは?(w とは?(w
9ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 18:52
>>8は馬鹿確定ですね。
10ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 22:14
良スレあげ
ツマラン
青葉&山頭火@中野に申し上げ候ぅ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1017671795/
麺屋武蔵 山頭火 糞マズ!!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1020365244/

重複スレですので上記スレへどうぞ。
確信犯の荒らしだと思うけどね。
sage
14ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 01:19
1200円は高い。
15ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 11:21
200宴なら安い
16ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 12:05
麺がね。
良くないよね。
まじで。
インスタントみたい。
17ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 13:41
山頭火って俳人だったみたいね。
18ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 13:44
種田山頭火ヲ知らんのか?
オレハ知っている。
すなわち俺>>>>17
19ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 14:09
20ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 19:15
札幌のある山頭火は美味しいよ確かに。
比べると東京にある山頭火は不味い。
何故か?
東京は人口が多いので、並の味ならマスコミの宣伝で簡単に客が来るのでは?
店のそれをいいことに精進が薄れるかも?
よって札幌の山頭火より東京のそれが劣るのでは?
しかし他の業態の飲食店でも東京に美味しいものが集まっているのだが・・。
という事は東京に住んでいる人は本家より高い金払って劣るもの食って喜んでいる、
惨めな人々?
21ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 20:25
>>20
山頭火に限っては、「本家より高い金払って劣るもの食って喜んでいる」
は当てはまらないのでは?評判良くないもん。
22ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 21:01
種田山頭火って、自由律俳句の人だよね。
「咳をしても一人」とか「夕立でお地蔵さまも私もずぶぬれ」
とかそんな感じだったかも。もしかしたら違う人の可能性あり。
厨房の頃、「オナーニしても一人」とか「フェラチオでお地蔵さまも私もずぶぬれ」
とか馬鹿なことを友人と言い合ってたのを思い出す。
23ラーメン大好き@名無しさん:02/05/18 21:35
>>22
関係ねーよーだ
24ラーメン大好き@名無しさん:02/05/18 23:25
麺とスープはオマケしても「並」だとおもう
けどあの肉はンマイとおもうよ
よって「肉!肉!肉食いたい肉!」
みたいな若衆には人気出てもおかしくないとおもわれ
25ラーメン大好き@名無しさん:02/05/18 23:26
>>24
でも高いよね。
26ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 00:21
age
27ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 19:33
僕も中野店で塩、醤油、味噌と3回食べたけどちっともうまくなかった。
化学調味料もかなり使っているような味
(使ってなかったらゴメンナサイ)
ガラ類の匂いを消すために色々な工夫をしている印象があったけど、
それで結局ラーメンならではの風味がなくなっている印象だった。

山頭火こんなもんか〜。と思いましたが旭川の本店は超〜〜〜〜〜〜
うまいらしい。
という話を聞いた。
本店にも行って判断せないかんな。
28ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 21:05
おい。門○店。
バイト多すぎ。そんなにいらない。
たくさんいるからウザイ。
スープぬるい。
それで、麺が伸びてるのダブルパンチ。
で、値段高い。。

どうしようもない糞ラーメン屋でした。
29ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 21:44
>>27
俺は今まで、13箇所くらいの山頭火食ったが、
中野は一番不味い。
美味いのはやっぱり旭川の本店かな。
30ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 23:50
こないだ神田の山頭火へ行った。チャーシューしょうゆラーメン食ったけど
はっきり行ってうまくネエ。なんかミズクサイ。チャーシューは通常のラーメン
にあるチャーシューを薄く半分に切って2枚にしてあるようだった。
なんやねん東京!。
31ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 23:55
三等家で東京かたんな!
32ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 23:56
>>31
禿同。東京に来るな。ウゼーYO
33ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 00:06
FC系は塩無限と聞いたのですが?
34ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 01:04
うまくないな。ならんでまで食いたくない
他にいったほうがよし
35ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 01:15
カップ麺は旨かったよ。
たしかにカップ麺はいいほうだ。
店のは終わってるが。
37ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 23:31
age
38おまえら犬かよ(w:02/06/02 11:43

愛犬に本場のラーメン、「わんこ麺」発売
「らーめん山頭火」チェーンが開発

 ラーメンの本場、札幌市に本社を置く「らーめん山頭火」チェーン(伊東文博社長)が、5月30日から同市内のペットショップを中心に犬用のレトルトラーメン「わんこ麺(めん)」の販売を始めた。

 めんは特注で、チキンエキスを加え、じっくり練り込んだ。長いと犬が食べられないため5センチに切断した。スープはビーフエキスでコクを出し、塩分控えめ。ビタミンを配合して犬の健康への配慮も。

 一袋400円でめんが2玉入り、小型犬2回分、大型犬で1回分。3分間ゆでためんにスープを加え、鳥のささ身をトッピングして出来上がる。

 ペットフードとしては多少高いが、愛犬家の伊東社長の「飼い主が食べているものを犬にも食べさせたい」という思いで開発に手を付け、動物病院などで試験を続けた、という。

ZAKZAK 2002/06/01

http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_06/3t2002060120.html
39 :02/06/04 13:15
やっぱり大して美味くない
40ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 13:36
俺の彼女は味はいまいちだけど量が丁度良いと言ってた。
多くの人間がラーメンに期待するボリュームには満たないよな。

しかもあの値段。
41旭川市民:02/06/05 17:25
ラーメンの作りそのものはしっかりしてるし、まじめだと思う。
ただ、個人的には味にインパクトがなく、物足りない気がする。
旭川のお店も結構、客が入っているけど、旭川ラーメンは基本的に
魚ダシの醤油ベースが多いから、旭川では邪道視する人も少なく
ないよ。旭川ラーメンを知ってもらうなら、手近なところで「蜂屋」とか
「天金」「つるや」といったところかな
>39
それはお前だけの価値観
43本村義人:02/06/05 18:06
マジスレだす!山頭火についてなんでも
語ってくらはい!
44ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 18:19
トロ肉美味しいよ。
塩ラーメンも美味しいよ。
ただ従業員が多すぎないか?
新宿ルミネ店なんか15人位いたぞ。
しかも半分くらいは遊んでるように見える。
もっとも遊んで訳では無いと思うが・・。
しかし値段とリンクしていると思われ・・・。
45ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 18:23
>44
はっきり言ってそれはお前だけの価値観
>45
本家だがお前は価値観の使い方を間違えている。
恵比寿店は美味い。中野店は不味い。
48ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 20:08
今日川崎に出来た山頭火行ってトロ塩を食べて来ました。
感想は
・従業員が多くバイトで和気藹々とやっている。
 (旨いラーメン屋はバイトも無口でモクモクとやってる店が多い)
・テーブルのコショウと一味唐辛子が「マコーミック」で何か
 拍子抜け。(こだわりが無い)
・肝心の味は不味くは無いが決してお勧めでも無い味。
 (白濁したまろやかなスープだったがそれだけって感じ)
・トロ肉も特に旨からず不味からず。

総評としてはまた食べたくなるようなクセになる味じゃ無い
けど飲んだ後とか誰かに誘われれば断る理由は見つからない
って感じの味でした。

49ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 20:39
747のアテンダントより多いんだから従業員が・・・・。
高い筈。
50佐野げはー涙目!妥協:02/06/05 21:21
新潟にはモノホンの豚骨ラーメソは無かった。
そこでおいらは月に2回は上京してじゃんがらラーメソのボンシャンを食していた。・・・

その間の豚骨禁断症状はセブンイレブンのコピーラーメソの豚骨で紛らわせていた。
カップ麺で一番旨かったのが山頭火で2番目は味玉1/2パックの入ったノーブランド豚骨じゃった・・

そして6/2豚骨処女地の新潟にイキナシ山頭火が2店もオープンした!

早速、食しに逝った。確かに上記のレスの批判は正しい。パンチがない。
肉は旨いがスープはセブンイレブンの山頭火のほうが旨かった。

オロシにんにくでも入れれば旨くなるかもね?

一風堂の白丸のほうが勝ってないか?


51ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 21:52
mazukatta
ワールドカップに来ていた外人が言ってた。俺も同じくまずかったので何も言えなかった。
>51
それはお前とその外人だけの価値観。
53ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 21:59
とりあえず、惨倒蚊はマズイってことで。

他人が、「いやぁ。惨倒蚊いってきたぁよ」なんて、話してきたりするやついるが、

心の中で、笑ってる俺。クソまずいじゃん。
>53
それはお前だけの価値観
55ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 22:23
そんなに不味いかぁ?

俺の感覚では、そこそこの味の割に高過ぎるって感じ。
要はコストパフォーマンスが低いって事。
56ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 22:52
高いなんて文句言わないでくれ。
適正な価格なんだよ。
それが証拠に、連日大盛況じゃないか。
今の値段で100%だ。
もっと安かったら、お客が押しかけて捌き切れないよ。
これ以上、客が増えたら困るんだ。
57ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 23:03
>>56
言ってる事がかなり矛盾してるよね。
気付いてないのかもしれんが。
58ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 23:19
一日に出せるラーメンの数は限られている。
現在の販売数量が100%だ。
安くすれば、お客は増える。
高くすれば、お客は減る。
みんなが高いと言う、今の値段で捌き切れるぎりぎりの
来店客数を得ている。
これ以上、安くしたらお客が増えすぎて困るんだよ。
分かったかな?>>57

59ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 23:19
>>58は、未だに気付いていないようだ。
60ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 23:26
味的にも女の子を連れて行ける店だ。
クリスマスあたりには渋谷店はカップルしかいなかった。
伸びる要因ってのはそういうとこもあるんじゃない?
61川崎:02/06/05 23:37
最近、川崎(京急川崎駅)にオープンしたが、味が感じられず、閉口した。
俺の塩と妻の味噌と、味に大差なかった。
店員が多く、工場の印象を持った。
62ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 23:50
>味的にも女の子を連れて行ける店だ。

こんなのがうまいと思ってると思われたくないな。
おれは。
63札幌:02/06/05 23:52
あそこは本店もまずいって!
札幌のてつやや月形のむつみやと同じく
マスコミの利用がうまいだけ
>63
それはお前だけの価値観だな。
65ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 23:54
>>62に激しく同意。
とか言いつつ、俺は三田二郎に連れて行った事がある(自爆
>>64
あながちそうも言えない。
>>65
「これがうまいラーメンなんだ!」とか力説しなきゃ可。
死ぬほどまづくはない。
69ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 06:33
でも確かに「旨い!」とは言いがたい。
有名店だから期待して行くと「・・・」って感じになる。
70ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 08:04
仙台はうまいときとまずい時がある
71ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 19:06
結局南極。
親父ギャグ。
なんだかんだ言って客が入っているのは事実。
結局美味しいと思ってるから入るんよ。
結果文句いう人より美味しいと思う人が
多いんだなやっぱり。
72ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 19:48
未だに気付いていないようだ。
73ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 19:57
気付いていない?
何が?
74ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 20:23
一生気付かないだろう。
75ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 01:31
池袋店の山頭火にロン毛のバイトが帽子もかぶらないで作業してるのが
いて不愉快だった。飲食業やる奴は短髪にするか帽子かぶるか、
髪をまとめるかしろ!クソが!そんな基本もわからんか。
76 :02/06/08 05:48
コンビニのカップ面のやつ食ったらめちゃうま。本物はもっとうまい
んだろうなぁとおもいつつこのスレに来たらこの有様。ホントは
うまいと思ってんでしょ?>ALL
77基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/06/08 05:50
Fire on your head
78 76:02/06/08 06:16
今コンビニで買ってきた和歌山ラーメン食ったけど不味かった。
山頭火のほうがうまかったよ。あくまでカップメンのレベルでだが。
ホントは山頭火はうまいと思ってんでしょ?>ALL
79ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 22:37
76=78=妄想詩人
80ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 22:47
79 :ラーメン大好き@名無しさん :02/06/08 22:37
76=78=妄想詩人
81基地外 ◆zqJV6Sg2 :02/06/08 22:48
Fire on the mountain top
82ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 00:35
>>22
亀レススマソ。
「咳をしても一人」は尾崎放哉だ。
83ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 00:39
Born from an egg on a mountain top
84ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 11:27
ホントにカップ麺のほうが美味しかった。
オドロキ。
85ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 22:00
さすがに店の方が美味いだろ。
コストパフォーマンスではカップ麺に軍配。
86ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 22:20
確かに山頭火は旨かったがあれだけ高けりゃ旨くて当然!
あの金払って不味かったら金返してもらわないと・・・
87ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 22:21
クソスレあげんなブォケ
88ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 22:22
>>87
お前があげてんだろ
89ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 22:49
マジレスカコワルイ
90ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 22:54
>>89は悔しさに打ち震えています。
91ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 23:16
( ゚д゚)ポカーン
92ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 23:20
この間、平日の恵比寿店で並んでるのを見た。
マジ?て思った。恵比寿店は美味いのかな?
93ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 10:36
渋谷店は、まぁそこそこ。
悪くないとオモタよ。ウマーとも思わんかったが。
9492:02/06/24 14:28
ああ、渋谷店か。
会社から近いので行ったよ。
800円と考えると食べるきしないな。650円or700円ならなんとか許せる。
95ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 23:08
新潟の山頭火行ってきた。
バイトみたいなのばっかで、混んでる店内をまともに
さばけていなかった。味噌頼んだら死ぬほどしょっぱくて

 すぐ食べるのやめた。オープン期間だけでも作るの上手な人を
派遣するなりできなかったのか。味にムラがありすぎ。
96ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 23:16
川崎の山頭火はとろ肉はうまいけど
ラーメンはインスタント以下。
3年程前恵比寿で食べたときはこんなに
まずいとは思わなかったんだけど・・・
97ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 23:29
この店だけの話ではないがマスコミの力は
凄いなと感じます
ラーメンなんかは結構好みの差が激しいので
単純にうまい・まずいはいえないが
有名店といわれる店でも平気で
「ぬるいラーメン」「半生状態ラーメン」
出してくるからな
98ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 22:52
敢えて言わせてくれ!

五反田店は糞
99ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 23:22
敢えて言わせてくれ!

中野店もビチ糞!!
100ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 23:23
山頭火って本店以外は美味くないんじゃ・・・?
101ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 23:31
川崎山頭火は明らかにまずい。
うまいって言うやつ周りにいない。
102ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 23:32
>>101
しかし行列してるから不思議。
103ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 23:40
仙台店へ2回ほど行ったけど、ハズレだった・・・
ぬるいスープが変に甘くて気持ち悪くなってしまった。
104ちんぽにまんこ:02/06/27 23:56
東京では人が多いから多少まずくても並ぶの
あたりまえでっしょ!
札幌では山鼻(豊平川近くの)店なんか
人が灰って無くてつぶれそうだぞ(ププ
105ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 21:10
>>104
イナカ者の話なんぞ、聞きたかないYO!
106ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 00:46
私も新潟の山頭火行って来ました。
バイト達の要領が悪くて、店長さんがかわいそうだった。
オーダーも混乱してたし・・・。
店長さん頑張れ!!
107ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 01:17
こんな店にどうして並ぶんだ。おかしいだろ。
どうせ俺はラーメン通だーなんていってるやつなんにもわかってねーぞ。
山頭火の池袋店、スープはしっかり煮込んでいるがスープを入れる前に入れるダシ汁
などは袋を切ってあっためていれてんだぞ。みんなしらねーだろ。
こういうのをしらねーやつらがたくさんいるから並ぶやつも増える。
まあ俺から言わせればさっさと旭川に帰りなって感じ。
みんな他にいけ。理由は手抜きしてるからだ。
いつも味の濃さがちがうんだよ。そんなもん食ってられるか。
108ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 01:20
>>107
「スープを入れる前に入れるダシ汁」って何だ?
スープ=ダシ汁じゃねーの?

文脈からすると「タレ」の事を言わんとしているようにも思うが。
109ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 14:00
秋葉原付近にある、山形屋をイメージしていったら最悪だった。
かなり味が下だぞ。弟子よりよー。山形屋の味噌は好きだ。
>>85
遅レスだが本当に店より美味しいんだ。
中野よりは・・・。
111ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 18:31
>>110
マジ美味しい。
渋谷の店より良いぞ。カップ麺。
112ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 05:40
塩は絶対牛乳入ってる。
乳臭ぇ( ゚Д゚)
113ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 05:58
旭川出身者だけどさぁ、ホントにラーメン好きなんなら、
みんな、本店の食ってからレスしようよ。
美味いって。旭川の味のスタンダードとは違うけどさ。
すくなくとも旭川本店と旭川パワーズ店、恵比寿店は美味かったけどな。

カップ麺は、店のとは別物だと思う。カップ麺の中では美味いと思うけどね。
>>113
山頭火ごときでわざわざ旭川に逝く気はしない。
というか、チェーン店が本店の味を出せるように努力すべき。
115113:02/07/01 05:55
>というか、チェーン店が本店の味を出せるように努力すべき。
うーん。確かにそれはそうか。
っていうか、山頭火、チェーン店広げすぎなんだよなぁ。もったいない。

>山頭火ごときでわざわざ旭川に逝く気はしない。
いや、別に旭川行かなくてもいいんだけど。
できれば本店の味を知ってる人に書き込んで欲しかっただけ。
たまたまマズい支店があったからといって、貶されてんのは、なんか悲しい。
まぁ、それも総本山の教育が行き届いてないって言われりゃ、それまでなんだけどさ。
116ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 08:28
>>115
山頭火の看板掲げている以上本店と同じ味と思って食べている人が多いのでは?
FC店なのか直営店なのか知らんが、本当に本店の方が美味しいのであれば即刻
質の悪いチェーン店閉鎖するべき。
そうでなければますます本店の味の知らない人々からの口コミで山頭火の評判が
悪くなる事だろう。
くどいようだが山頭火の看板掲げている以上何処の山頭火客にとってはも同じなのだから。
豚トロチャーシュだけ持ちかえりして、ビール飲みながら
食べたーい!
正直言って、旭川本店でも最近は味が落ちてる様に思う。
一つの店舗で誠実な仕事してるころは、札幌からでも食べに行きたいと
思っていたが・・・
119ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 18:16
神保町いつも空いててイイ!
120ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 18:15
やっぱりカップ麺の方が美味しい。
紛れも無い事実。
121ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 19:06
店でカップ麺を頼むということで
よろしいか
122ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 19:07
良いけどボラれるんじゃ?
ガイシュツだという事はわかっているが、やはり言いたい。
山頭火は高い!!
あの内容であの値段。一体どーいう事なんだ?!
しかも注文して1分くらいで出てきたぞ・・・>>池袋
山頭火、初めて行ったけど麺がカップラーメンみたいだった。
あと、ドンブリが小さいのでなんか麺が中で固まってた、、
両方とも何か理由があって、わざとそうしているんだろうけど。

あ、チャーシューは普通に柔らかくておいしかったけど
ガッシリからまっている麺を引っ張り出してしるうちに
だんだん、くどく感じてきてしまった。
最後の方はなんかウンザリして食べきれなかった
125ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 21:07
サッポロ一番塩ラーメンと味がそっくりと思うのは
私だけでしょうか?
126ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 21:13
ううむ・・・・
俺も中野店ではひどく失望させられた。
しかしながら旭川本店で食べた人は感動している。会社の同僚とか。。。。
東京でも本店の味が食べたい!!
127ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 09:32
なあ 新潟に山頭火って2つ出来たじゃん どうよ
この前逝ったんだけど並んでてさ
でね、皆食うのが遅いんだよ 学生すらも
終始無言だし 帰るときもなんか挙動不審だしね
で、俺らの順番が来て、もう箸割って待ってたのよ
したらさ、あの味でしょ
俺らも無言 ごちそうさまも言わないで出てきた

あれは最初に利益だしてすぐ無くなる自然食品みたいな経営なのかね


128ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 09:34
評判悪いよな。
まあそのうち淘汰されると思うけど・・。
塩チャーシュー麺頼んで、
チャーシューのみを食す。
麺・スープは手を付けない。
それが正しい食べ方だ。
今日初めて山頭火行ったよ。池袋。
塩ラーメン食った。
塩ラーメンってあんな感じだっけって思った。
もっとあっさりシャキシャキしてるのを想像してたから。
肉はおいしかった。でも大量には食えんな、あれ。
店出る前に気付いたけど本とか読みながら食っちゃだめなのか?
気付かずに買ったばっかしのベルセルク読みながら食ってたよ。

ところでなんでちっちゃい梅干が入ってんの?
スープの油がきつくて口直しにもならないんだけど。
131ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 15:35
初めて食べたけどおいしかった。
東京のラーメンはスープが塩辛いけど
あれは辛すぎず、甘すぎず絶妙。
都内在住の北海道出身者にはお勧め。
逆に関東や東北の人の舌には向かないかな。
132ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 18:47
ミロード店は昼時、行列してるの?
133ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 21:36
先日神田店で塩ラーメン食った。
既出だけどあの味であの値段は高過ぎると思ったよ。
それに神田店もスープもぬるくて最悪だった。
それともスープがぬるいのはたまたまだったのかなぁ?
134ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 13:12
>>132
昼飯時以外は空いてるよ。
しかし回転が悪いから結構待たされるよ。
135ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 13:13
神田店の場所教えて
136ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 13:20
137ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 14:53

         ラーメンワッショイ!!
     \\  ラーメンワッショイ!! //
 +   + \\ ラーメンワッショイ!!/+
       ___ ___ ____    +
.   +   \ 山/\ 頭 / \ 火 /  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
138ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 20:24
自分の体験談:塩ラーメンのみについて(マジレスです)
旭川店(1年前食す)…感動した旨さでした。食ったあと、彼女とともに
           喜んだほどのうまさでした。
渋谷店(半年前食す)…普通においしかった。まあ旭川に近い味でした。
川崎店(今年5月食)…あれっ、こんな薄い汁でマズかったっけ?
139ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 20:28
中野店・・・
どうしてこんなにマズイの?と思いました。
小梅は好き好きだね。俺は好きだけど。
山頭火ってスープが薄くてすごくまずいときがあるのが難点。
旨いときは凄い。
恵比寿店で食べたんだけど、、、
あの〜、麺はどこの店も同じ物使ってるんでしょうか?
カップ麺みたいなやつ、、、
142 ◆ktTpH1AY :02/07/18 01:03
そういう君ら、風来居@西新宿の事はどう評価するんだ?
143ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 16:25
>>142
店主が三等かで修行しただけの事。
同じ傾向の味だがはっきり言って別物。
三等かなんかよりずっと美味しい。
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 20:29
門仲、山頭火は夜逃げしたんですか
差し押さえになってましたけど?
146ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 22:23
>>132
昨夜ミロード逝ったけど、ガラガラだったYO!
147ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 02:38
川崎店にいってきました
味、中途半端。ゴマの味しかしなかった
でも、味玉はうまかったです
昨日、五反田店に逝ってきました
初めての山頭火だったので塩を注文
まず、スープを飲んでみると美味いじゃないですか
ここの住民、舌 肥えすぎ
と、思ったら麺がマズー
麺を替え玉で「ハリガネ」って注文したみたいに粉っぽいし・・・
小さい鍋で多量に茹でてるからだと思うけど
あれじゃ次は無いな
渋谷店は味安定してるよ、他の店と比べて。
150ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 17:19
チェーン店にはまずくなる理由いっぱいあるからな、語るまでもないのでは。
気持ちよく接客してくれればたいがい許す!
中野三等か油そばモチロン激まず。
151ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 04:33
俺は好きなんだが、渋谷店の2階にいるスタッフの態度にはちょいムカつく。
あと、札幌の友人(4人ほどいる)は、異口同音で旨くないと言うが、
とら貝やメディアに騙されてるのかな?
152ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 12:03
結局は創始者の目が行き届かないと、どんどん味は落ちるということでしょう。
153ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 16:54
>>151
俺もむかついた。
あと椅子の間隔が狭すぎる。
回転寿司より明らかに狭い。
ちょいデブの奴等の間が空いても、
座るのかなり躊躇するよ。
154ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 17:53
金払ってむかつくとは・・ご愁傷様。
そういう店は行かないに限る。
折れは三等かは二度と行かない。
155ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 18:22
>>153
禿しく同意
小一時間並んで隣がデブでワッキーだったので死にたくなった
156ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 21:44
チャーシューが美味いだけ。
スープはすぐに飽きる味。
157ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 01:34
渋谷店の営業姿勢は、とら忘年会でも話題になってた。
せっかくの団体なのに、なぜ問題店に提言しないのか?
158ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 01:54
旭川店は「ミドリバシ本店」「4条店」「パワーズ店」とあるが・・・
本店っていつ店開いてるの?
旭川はなれて4年経つけど、本店ほどのウマサのラーメンはめったにお目にかかれないよね。
支店はいいところはあまりなかったな・・・
パワーズ店は一年ぶりに食べに行ったら激しく味が落ちていた・・・
今さいたまにいるが、今のところ美味い店にあたってない。
ただし、俺にとってこの店は「156」に近い意見。
チャーシュー激ウマだった。
159ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 01:54
中野店は、全メニューの麺が
油そば用の麺に変わっていた。最悪。
あの細い卵風味の縮れ麺好きだったんだけどな〜。
さよなら、山頭火。
160mountain head fire!:02/08/04 02:26
山頭火神田店。
場所は神保町→神田方面に歩いてミナミスポーツを右折して
ひとつめかふたつめの路地を右折(進行方向右サイドの歩道に立て看板がある)。
161ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 02:39
山頭火の神田店。
味はまさに「これ、カップラーメンでしょ?」て感じ。
結構評判だったのにややショック。
200円でおつりがくるカップ麺を、500円以上(700円位だったかな?)で食べた気がして
ひたすらむなしく、悲しかった.....。本店はまともなんだろうか......。

らーめんなんて単価が安いからどうでもよさそうだけど
東京近郊の標準的(がんばってる)ラーメンのレベルを考えるとすごく気になった。
店舗自体は奇麗だから客はそこそこキープできるんだろうが。
とくにサービス、雰囲気がいいってわけじゃないし。
そこそこ成功するだろうけど。どうも経営者トップに問題ありそうだね。ここ。
商売(ゼニ)の基本を忘れてませんかね。
162ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 02:55
>157
> 渋谷店の営業姿勢は、とら忘年会でも話題になってた。
> せっかくの団体なのに、なぜ問題店に提言しないのか?

誰か忘れたけど、有名ラヲタのHPでも、渋谷店の接客態度は問題視してあったと思う。
実際に食べに行った所、二階席へ通じる階段に並ばせるとか、席の間隔が狭いなど、
誹謗中傷を受けてもしかたない雰囲気が確認できました。
163ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 03:45
しょせんはFC店。
金もうけ以外の、情熱も何もないってば!
164ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 04:35
五反田店は?
165ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 04:38
渋谷店は、たたませた方がいいよ>本店
>>164
語る価値無し
167ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 03:52
恵比寿は旨いよね。
でも、この店の接客態度も良いとは言えないと思わない?
どことなく横柄な感じがする。
ところが、雑誌やテレビに出た有名ラヲタと一緒に行くと、ずごく低姿勢な態度になる。
ラーメンの前に、人間性の鍛練を薦めるよ。
168ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 11:05
>>167
所詮バイトレベルの従業員なんだからムリなんじゃないか?
169ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 11:55
ねぎめし と とんとろ肉を頼む
コレ最強
ラーメンは頼まない
170ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 05:19
なんでんと一緒で、あのカップ麺は名を下げたな。
171ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 23:12
店増やしすぎ
北海道内だけでやっててほしかったな。
172ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 00:21
直営やFC店かなにか知らないが、
単にチェーン店にしか見えない。
>>172
チェーンだと、1駅に1個以上ぐらいの出現率じゃないか?
山頭火はまだ全国に10件ぐらいしかないんじゃないか?
ここって3,4年前は美味いと思ったけど 久しぶりに食べたら
信じられないくらいに食えたもんじゃなくなってた
渋谷の一階にいた禿親父はどこいったんだろ
175ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 16:14
旭川市民だけど山頭火のラーメン食べにわざわざ旭川まで来るんだったらついでに
『蔵』っていうラーメン屋行ってみて。ネギチャーシュー激ウマですよ。
山頭火は有名になってから味落ちた。ここ数年行ってません。
『蔵』は今旭川で一番おいしいと思う。マジ最高。
176ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 20:25
恵比寿店はバイトの子なんとかならんか?
厨房でカレー作るなよ、こっちはラーメン食ってんだよ!
味うんぬんよりその態度にムカついて・・・
177ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 20:31
恵比寿三等か・・・もう、行かないよ。
絶対行かない。
どこがうまいのか、麺・スプ・チャ週・・・わからん・・・
178ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 20:46
>>175
今じゃわざわざ旭川くんだりまで行って三等かに行く
物好きは居ないと思われ。
旭川の三等か行く位だったら
富良野のドクソンが上等と思われ。
ちなみにドクソンはカレー屋さんですが・・。
179ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 20:56
いつ行っても混んでる梅光軒本店に比べて、
山頭火本店はガラガラ。両方食べてみれば、納得。
それでも、本店は他の支店よりうまいんだけどね。
どっかに800円というカキコがあったけど。
そりゃ高いは。旭川ではたしか600円か650円じゃなかったっけ?
800円も出すなら、東京じゃ他にうまいラーメン屋がいくらでもあるだろうに。
180ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 00:49
渋谷の店員の質が悪いのは、とら回でも定説。
渋谷あたりでバイトしてる奴って、バカだから仕方ないけど。
181ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 00:58
>179
旭川でも800円です。
>175
蔵は確か山頭火で修行した人のお店。

噂話でしかないが、山頭火の経営者が息子に代わった為経営方針が代わり現状のようになったとの事。
オヤジの代で終了したか・・・
182ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 01:09
>>181
違うって、旭川では800円じゃない。
800円とってたら潰れてるって。
183ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 01:23
山頭火は最近できた美瑛店だけは評価する。
あのあたりでは一番マットウな食べ物だ。
184ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 12:46
>>178 「ドクソン」知ってる知ってる。オーナーが市長選に出て、落ちたんだよね。あそこの自家製ソーセージも結構いけるよ。スレ違いの話しでスマソ。
185あぼーん:02/08/08 13:42
あぼーん
186情報屋:02/08/09 01:14
神田の山形家は?
187ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 01:34
同じような味だよね
188ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 00:05
>182
ごめんごめん、普通に食べると少ないからいつも大盛りにしてたの忘れてた。
申し訳ないです。
189ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 00:08
>>188は嘘です。
食った事も無いのに適当な事を言っているホラ吹きです。
190:やめられない名無しさん:02/08/10 00:12
ぶっちゃけラーメン塩分高いからな〜
ホントに食いすぎると早死にするよ
191ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 01:37
渋谷店に行く馬鹿は、地方から出てきた田舎者だよね?
そう思えば、あんな味と接客で潰れてないのも納得できるよ。
192ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 01:43
東京の山頭火ってそんなまずいの?
旭川の支店の味は、チェーン店にしては悪くないけどなー。
名店といわれる店と比べたらそりゃかなり落ちるけど。
クソまずい山岡屋チェーンや味の時計台なんかに比べりゃはるかにまし。
600円ならけっこう納得の味です。ま、でも800円だったら絶対行かないか。
193ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 17:37
渋谷の接客態度が問題なんだよ
194ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 19:13
>>193
吉野家より意心地悪い、とりあえず2階のイスを1つ減らせ
階段なんかに並ばせるな、そして2階から1階に呼び戻すな
目障りだから、従業員を半分に減らせ
チャーシュー麺頼んでんのに、しょぼいチャーシュー入れるな
195ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 20:17
マジレス
椅子の間隔は相当狭い
172cm65Kgの俺でも隣の奴と腕がぶつかる
196ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 00:56
結論として山頭火は食べるに値しないラーメンということで
このスレを終了しちゃってよろしいんじゃないでしょうか?
197ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 03:08
いいんじゃないでしょうか
現に客も減ってきてるし
198ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 04:16
「山頭火・じゃんがららーめん・なんでんかんでん」と食べましたが
油ギトギトのスープで、私には合いませんでした。
同じ油ギトギトスープでも、
「すみれ」の味噌ラーメンなどは好きです。
 
川崎店って、何であんなに無駄な店員が多いの。
研修施設扱いなのかな。
200ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 07:38
>>199
川崎店だけでありません。
新宿ルミネ店も多いよ。
数えたら15人いたよ。
無駄な人員コストのせいであんなに高いのか?と思ってしまう。
これまで東京で食べていてそれほどおいしいと思いませんでしたが、
先日初めて本店で食べたらおいしかったです。
202ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 17:26
本店と支店で値段が違うっておかしくない?
203ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 19:47
>>202
本店と支店で値段が違うんじゃなくて、旭川と東京で違うんです。
ただし、本店は旭川の他の支店とメニューが違います。
本店は塩だけ。したがってメニューにはラーメンとトロ肉ラーメン、
大盛くらいしか載っていません。
支店は塩・醤油・味噌の各味があって、ネギ飯なんてもまでありますね。
味もそうとう違います。
204ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 19:48
>>201
ぜひ梅光軒本店の塩も食べて欲しかったですねー。
味の好みはあるでしょうが、梅光軒の塩のほうが美味しいと思います。
205ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 01:27
テレビに出てる有名ヲタ本人から聞きましたが、
渋谷は2度と行きたくない雰囲気があったそうです。
206ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 22:29
確かに狭いな
空調も悪い
味はまあまあだが
あれじゃ文句も出るよ
店の関係者が何とも思わないのは
行列がなくならないからかな?
207ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 03:53
階段は危ないから並ばせないほうがいいのでは?
と店員に言った所、規則なんでだって。
渋谷店はアフォ?
208ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 16:36
恵比寿は旨いよ
ただし偉そうにしてる店員は好めない
209ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 16:40
文句があるんだったら、喰いに逝かなきゃいいのに!マジデ。
210ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 20:56
>>209
その通り
もう何年も行ってない
211ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 01:42
>209
食いに行ったから文句言ってんだろが、馬鹿!!
お前の舌は、批評も出来ないほど軟弱なんか?
つまらねえ奴は、こっそり生きてろ、糞野郎!!
212ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 15:24
ラーメンシタジアムの山頭火で味噌ラメーン食ってきた。
すんげーおいしかたーよ。
あれなら820円くらいまで出してもいい。
213ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 15:32
>>191
東京でクソまずい物しか食べたことのないハエから言われたくありませんが。
214クソマズイ:02/08/14 15:35
どこもそうだが山頭火も店によって味にムラがある
これがどこの店に行ったかによって味決まるな

どの店舗逝ったか書けよオイ
215ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 00:51
>213
どこの田舎者?
早く帰れよ馬鹿!
216ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 01:13
>>213
東京は味覚障害の九州人の来るところじゃないよ。
217ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 02:38
>213
まったくそう思う。東京なんかに来るなよ。
ただし、九州人じゃなく北海道人だと思うけど。
218ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 16:31
216は山頭火を九州トンコツラーメンだと勘違いしてんのか?
渋谷店の店員も痛いが君も相当なものだな
219当方、食には疎い方なのですが・・・:02/08/15 16:49
3・4年前でしたか山頭火がラーメンランキング等で常に上位につけてたのは。
その当時初めてこの店を訪れたときは、スープの香りも素晴らしく、
深いこくを湛えたクリーム状のまろやかなスープに驚いたもんです。
トンコツは九州ラーメンの多くがそうであったように豚独特の刺激臭が
あり下品で粗野な印象がありましたが、そういった部分が全く無い洗練された
ものであるような印象でした。ラーメンと言えば、私も含めた労働者が
500円握って労働着で食するものと思っておりましたが、一段階上へ
昇華されたような気がしましたよ。
昨日数年ぶりに訪れたのですが、やはり今日においても存在意義は十分
にあるもと思われました。

220ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 17:51
このスレ意外と長寿だね。
221ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 17:54
>>217
本店の味も知らんくせに偉そうなこと言うなよ!
支店とは別物だぞ。
もっともその本店ですら、旭川ではたいして支持されてる味ではない。
ましてや東京にはそれ以上の店がごまんとあるのに、なにゆえ800円も
だして山頭火の支店なんぞに食べに行くのか理解できん。
222トミィ ◆mJzgr3/6 :02/08/15 17:58
222ゲトー
223ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 18:12
それなら何故に支店を出す?
金の亡者か?
224ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 18:15
山頭火は店員を減らせば値段も安くできそうだがなあ。
無駄な店員が多く見えるんだな、俺には。
225おぽぽ:02/08/15 21:43
麺がまずい!!!
226ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 21:58
>221
俺は中の島出身で、去年から東京にすんでるけど、
味なんて大して変わらないと思う。
227ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 22:09
山頭火に武藤敬司がいました
228ラーメン大好き@名無しさん :02/08/15 22:22
旭川本店と旭川4条店で食べたが、めちゃめちゃうまかった。
ホント今までで一番うまかったラーメンかも。
接客態度もいいし。
札幌のすみれ本店に比べたら全然いいです。
229ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 22:33
>>226
中の島って札幌じゃなかったけ。どこの山頭火で食べたんだ?
>>228の言うとおり、本店と分家の4条店とそれ以外の支店で
はまるで違うよ。
でも、228アレで一番とはちと情けないぞヨ。
230ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 22:56
正直4条店でも支店を出す前の本店の味にはかなわないでしょう。
山岡家も然り。
当時の(8年前位)山頭火の評価は85点
チャーシューはSSクラスだと思うが、スープが若干弱く感じるためAクラスぐらいかと。
バランスの良い飲みやすいスープではある。
好みはあるが、チャーシューの味を考えると一番と言いたくなるのも分かる。
当時はスープを飲み干して完食した後に「もう一杯」と言いたくなる味でした。
聞いた話だと、代替わりして、経営方針も変わってしまったため今の状態になったとのこと。
まぁどこまで信じられる話かは分からないけども・・・
231ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 23:02
さすがに山岡屋の支店と比べちゃかわいそうだろ。
もともとの本店の味って知らないんだよね。
東京から旭川郊外に移って1年しか経ってないもんで。
今の味はスープのみ干すどころか、また行きたいなとも
あんまり思わないレベルだなー。
232ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 04:24
>231
山頭火本店(駅前付近)・塩
梅光軒本店(駅前付近)・個人的にはオヤジ仕様の味噌
蔵(豊岡)・塩チャーシュー〜山頭火系
ありこま(東光)・ありこまラーメン〜あっさり塩、最初は物足りないかも。
あたりは食べてみました?
旭川はなれて4年経ちますが、変わってなければ一応お勧めです。
233ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 15:38
旭川なら

春光台(だったと思う) 「だるま」
緑が丘(同上)     「ふるき」

も隠れた人気だった。(個人的にはまあまあかなって感じでしたけど)
234231:02/08/16 15:46
>>232
山頭火本店の塩(というかこれしかないよね)の感想は231の通り。
梅光軒本店については、味噌だけ未食。こんど試してみよう。
オレ的には梅光軒の塩は山頭火本店の塩より上だと思う。
蔵、ありこまは知らなかった。情報サンクス。
235ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 17:58
>>231
山岡屋ではなく
山岡家だな。
間違えんなよ。
236231:02/08/16 18:08
こりゃ失礼。
いや、2ちゃんで変換ミスを怒られるとは思わなかったな。
237ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 18:15
>>236
いやいや皆間違えるんだ。
ヤマオカヤは家系と皆思って無いんだな。
だけどヤマオカヤは山岡家なんだな。
屋号間違えられるヤマオカヤっていったい?
238ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 20:07
おっ、このスレッドは「美味い or 不味い」議論からステップアップしたな。
良い傾向ですねん。
239ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:01
渋谷店の接客態度が悪いってスレだろ?
240ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:11
「梅干のトッピングは要らない」ってスレじゃないのか?
241ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:42
えつ、東京の山頭火ってあの梅干デフォールトでのってるの?
旭川じゃオプションだけど。
242ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:57
山頭火のHPを見ても、しおらーめんにはデフォで乗ってるね<梅干
あんな着色料たっぷりの小梅がラーメンに合うはずも無く、ただ単純に
色合いだけで入れてるんだろうな。俺は「梅干抜きで」って頼んでる。

色合いだけの理由なら、紅生姜の方が全然マシだね。
紅生姜も入れなくていいけど。
243ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 02:58
>>242
「数量限定」なのは、もしかして「小梅が1パックしかない」とか?
244ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 03:07
「高い割には大した事のない味」っていうスレだろ?
245ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 03:31
大したことがあるラーメンって一体・・・・・。
246ラーメン大好き@名無しさん:02/08/18 01:35
大した事なくても安ければいいんじゃないの?
247:02/08/18 02:09
以前池袋店で塩ラーメンを食ったが、なかなか美味かった。
しかし、値段は超高い。(たしか800円だったかな)
248ラーメン大好き@名無しさん:02/08/18 03:10
今日逝ったよ
渋谷の店員は糞ガキだってのがようわかった
249ラーメン大好き@名無しさん:02/08/18 11:34
まだあったのか?三等か
250ラーメン大好き@名無しさん:02/08/18 21:21
川崎駅近くの山頭火に初めて行った。
なんで店員が9人もいるのよ?
4人くらいで回せるだろ、あの程度の規模の店なら。
251ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 02:19
旨いか不味いか分からなかったのだが、
友人と渋谷店で食べた時、スープの量が2cmくらい違うんだよ。
濃さは調整できるかも知れないが、なんとなく管理できてない様で嫌だな。
252ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 19:19
>>250
だから高いんだよ。
客は決して美味しくないラーメンを高い金払って食ってんだよ。
この状態を折れは「援助ワークシュアリング」と命名した。
三等かの客は哀れなアルバイト店員に「援助ワークシュアリング」で、
他では雇って貰えない人たちの為に高くて不味いラーメンを食べている。
故に三等かの客は偉い。
253ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 21:37
渋谷店ってバイトだろ?
2542チャンねるで超有名サイト:02/08/19 21:38
http://fry.to/ft25ffg/

 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 

255ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 23:26
>>251
そうそう。スープの量が同じロットでもえらくちがうんだよね。
隣の人のと見くらべてしまった。
ちなみに渋谷の2階です。2度と逝かん。
256ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 20:47
旭川の支店でも、カウンター15席なんて店にで
客が半分しか入ってないのに、店員は4人くらいいるなー。
で、見てるとあきらかに手が空いてる時間が多いの。
あとバイト店員同士の無駄話も放置状態だね。
257ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 02:55
>255

渋谷の山頭火の営業姿勢に異を唱える人って多いな
大裂きさんとかは何も言ってあげないのかい
258ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 10:08
昨日も仙台の仙台・南吉成の店行った。

旨いラーメンだと思うが(麺がストレートなのが良い)、スープの味が
毎回ばらつくね。コクがある日とない日がある。
259ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 10:28
近日中に○査が入ります。
総統、抜いてる事が判明。
どこでもやってる、会計操作。
260ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 13:43
誰も書いてないみたいだが、
大阪の八尾店はどうよ?
おれは関西在住なんで、八尾店でしか食ったことない。
渋谷や旭川がもっとウマイなら、食いにいきます。
261ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 23:45
>258

私も旭川、岩見沢、函館と食べましたが、ばらつきがありました。
262ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 03:09
札幌の人間は、なぜか山頭火が好きでない。
263ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 03:18
恵比寿店の店員がチョー態度悪っっ!!
そとでならんでる時に注文とりに来たヤツ、
かなり「食わしてやってんだぞ」的偉そうな態度。
カウンターで食ってる時なんか目の前で携帯で話し出す始末!
ラーメン屋入ってここまで店員の態度に腹立ったのは初めてだった。
二度と行くかっ
264ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 01:17
>263
もう1年くらい行ってないが、恵比寿店には、君とほぼ同じような印象を持ってるよ。
どこかのスレで読んだけど、店長は、大裂きあたりが来ると、頭ペコペコ下げてるらしい。
265ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 16:35
一生ラーメン作ってろって感じです
266ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 19:02
三等かマンセーはDQN店員に援助してください。
マンセーとDQN店員だけで生きて行ってください。
善良な一般市民を巻き込まないで下さい。オネガイシマス。
267ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 04:05
お?
268ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 04:05
渋谷に食いに来てる奴って、ほとんどが田舎者でしょ?
ぞんな山猿相手に接客態度なんて気にしてねえよ。
269ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 00:48
山頭火は超旨です。とにかく旨い。旭川に
この為に行くのですが最高です。
カップ麺の中でも最高です。
270ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:11
渋谷は最悪だった。
美味くも無いし店員態度悪いし、何ではやってんの??
271ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:13
塩とんこつ大好きです。今まで食べたラーメンで一番おいしかったです。
272ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:14
しおらーめんって、妙な甘さが気になってダメだぁ。
しかも高いし。
273ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:17
山頭火はトロ肉屋です。
ラーメン屋ではありません。
274ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:21
トロ肉値段ほどではないと思うが
1200円だったっけ?
なぜかチャーシューも無くなってるし
275ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 02:12
カプールはすごく満足気に食ってるな。
美味しいね美味しいねって。
276ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 02:36
>274
客を馬鹿にしてんよな< トロ肉 1200円
277ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 13:33
記念に1回食うにはいいかも
その程度の味
278ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 18:05
神田逝って塩(700円?)食ってみました

スープはあっさりで麺にも特徴なし
チャーシューはコマ切れっぽいのが沈んでて臭みも癖もなく甘かったです
紅ショーガとかの代わりに赤い小さいカリカリ梅がぽちっと乗ってました
量の少なさや見た目の可愛さがいかにも女性客狙いな感じでした

「ラーメン屋」じゃなければ嫌って人はともかく
神田はいい中華がいっぱいあるからそっちを試してみるといいですよ
279232:02/08/26 23:49
帰省したとき山頭火ミドリバシ本店行きました、もう語るのやめにしましょう。
本当の山頭火の味はもうなくなりました(号泣)
チャーシューはとろっとしてないし、スープは脂くさいし。
昔のチャーシューは飲み込むのがもったいないくらいでした、ずっとかみ締めていたい味だったのになぁ
280ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 03:45
2ちゃんの書き込みなんてと思いきや、渋谷って。。。。
281ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 04:08
あ〜あ、行っちゃったの?
282ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 12:36
昨日福岡天神店のプレオープンいってきました。
初めて山頭火食べたのですが、すごい魚くさくないですか?
塩ラーメン危険でした。魚の味しかしませんでした。今度はみそにします・・・。
283ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 12:44
あと普通のラーメンはチャーシューのってました?
昨日食べたらのってなかったのですが・・・。
1杯無料券もらったけど、たぶんいくことがないかも。
284ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 22:22
山頭火のフロアーの奴の目がおよいでたが、このスレ読んだんじゃない(藁
>>24
それは尾崎放哉だよ
>>285
レスつけるなら >>22な。
あと、>>82は読んだか?
287ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 02:42
都内にはどことどこにあるの?
288ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 15:48
>>287
検索エンジンって知ってる?
googleとかyahoo japanとかinfoseekとかgooとか、色々あるんだけどね。
とっても便利だから君も使ってみなよ!
289ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 18:52
江東区の門前仲町にも出来たんだけど2回食べて2回とも不味かった。
案の定、つぶれた。
あの山頭火が?
と思いびっくりしたが味があれじゃねー。
290ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 10:25
本店で食べたことあるけど、まあまあって感じ。肉は美味しかった。
支店では食べたことない。そんなに味が違うのか。
291ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 10:28
渋谷店塩ラーメン皆美味いと言うが
スキムミルクに騙されてないか
お湯のような濃くの無いスープ
292ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 00:20
今日渋谷の山頭火で塩ラーメン食ってきたが、
あれは化学調味料の塊だな。舌がしびれたよ。
味はまずまずだけど。

それにしても店員の態度のでかさにはびっくりしたね。
指定された場所の隣に座ったら怒り出すし。
人づてで聞いた話だけど、アソコの店員って、
昼は定時性の高校生、夜はフリーターを中心に雇っているそうです。
頭悪いのも納得って感じか?

結論としては、化学調味料とテイ脳店員ってことでいいだすか?
293ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 00:21
しおらーめんって妙に甘いよな。
俺はあれが苦手だ。
294ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 00:24
>>292
川崎の山頭火は、女子高生みたいのが作ってるぞ。
295ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 03:05
先月、池袋でランチの時間帯に行ったけどガラガラ。塩ラーメン相変わらず
濃いようで実は薄い。ここも潰れるのは時間の問題だな。
296ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 16:41
三等化はうまくもないのに、店員がかんちがいして態度が悪い
 
死死死死死鬱死死死死死死死死鬱鬱鬱死死死死死死死死死
死死死死死■■鬱死死死死死死鬱■鬱死死死死死死死死死
死死死死鬱■■死死死死死死死■■鬱死死死死死死死死死
死死死鬱■■鬱死死死死死死鬱■■鬱鬱鬱鬱■■鬱死死死
死死死■■■死死鬱鬱死死死鬱■■■■■■■■■鬱死死
死鬱鬱■■鬱死鬱■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱鬱鬱■■■死死死
鬱■■■■鬱鬱■■鬱死死鬱■■■死死死鬱■■鬱死死死
鬱■■■■鬱鬱■鬱死死鬱■■鬱■鬱死鬱■■■死死死死
死鬱■■■■■■鬱死鬱■■鬱鬱■■鬱■■■鬱死死死死
死死鬱■■■■鬱鬱死鬱■鬱死死鬱■■■■鬱死死死死死
死死死鬱■■鬱鬱■鬱死鬱死死死死鬱■■■死死死死死死
死死死鬱■■死死■■鬱死死死死死鬱■■鬱鬱死死死死死
鬱鬱鬱■■■鬱■■■■鬱死死鬱鬱■■■■■鬱死死死死
■■■■■■■■鬱■■鬱鬱■■■■鬱■■■■■■鬱鬱
■■鬱鬱鬱■■死死鬱鬱■■■■鬱鬱死死鬱■■■■■鬱
鬱鬱鬱死死■■死鬱鬱鬱■■■鬱鬱■鬱鬱鬱鬱■■■■鬱
死■■■鬱■■鬱■■鬱■■鬱死鬱■■■■鬱鬱鬱鬱鬱死
死■■■鬱■■鬱■■鬱鬱鬱死死鬱■■■■■■鬱死死死
死■■■鬱■■死鬱■■死死死死死鬱鬱■■■■鬱死死死
鬱■■■死■■死鬱■■鬱死死鬱死死死鬱■■鬱死死死死
鬱■■■死■■死死■■鬱死鬱■■鬱鬱鬱死死死死死死死
鬱■■鬱死■■死死■■鬱死鬱■■■■■鬱鬱死死死死死
鬱■■鬱死■■死死鬱鬱死死鬱■■■■■■■■鬱鬱死死
鬱■■鬱死■■死死死死死死死鬱鬱■■■■■■■鬱死死
死死死死死■■死死死死死死死死死死鬱■■■■■鬱死死
298ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 18:51
なんて読むの?
やまあたまひ?
299ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 18:57
>>298
そうです。
300ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 01:31
山頭火は味の素ラーメンだ。
店員も化学調味料で頭のおかしくなったのがおおいらしい。
301ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 16:35
こないだ喰ったけど、結構ウマーだったよ。
302ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 23:32
>>301
味は一定水準に達してると思うが、
店員は超馬鹿だな。はやくしんでくれ。
303ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/26 23:35
あそこも味が単調すぎて徐々に飽きられつつあるな。。
304ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 23:41
>>303
お前の芸風は既に飽きられたな(ワラ
305ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 12:33
味(゚*゚)ショパーイ
306ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 12:50
これだけマズイマズイ言われてるのに
まだ客が入ってるな・・
ネーミングの勝利か・・
神田の山頭火の塩は今まで食べたラーメンの中で一番おいしかったです
308ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 19:23
307は救いようが無い味覚障害者。
多分ホープ軒も美味しいと言う。
俺も山頭火の塩が今までで一番うまかったYO!!!
>>307
激しく同意!!!

この味がわからないやつは逝ってよし
311ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 00:33
中野・青葉で行列が出来ている時間帯に、
目と鼻の先の山頭火の店内は客が一人もいないのを目撃してしまい、
この店に入るのは怖いです。
312ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/10/01 00:37
>>304
おまえ自身放置受けてるようだがぁ?? ぷ
>>308は見事に>>307に釣られたわけだが・・・
メール欄にご用心
はあはあ三火最高!!
315ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 01:51
>>308
ホープ軒最高!!!
>>314
漁師ハケーン
はあはあ3棟化最高。最高。最高!!!!!!!!!!!!!!!
yamaatamahi=mazui!
319川原が忠告:02/10/03 01:09
  ,. -‐ ⌒    ̄ ─- 、    
/              ヽ    
          人 レ  ノ))   
       ノハ   |ノW/ )   
      )       、 ヽ)   
     リ   _ェニニ=  =ニ   
     |    ,. イア   (イア   
     ハ      ̄ -  \ヽ   
  ノノV        /   )}  ここの経営者やばいよ
 リ ヘ        ノ└' ̄ヽ i   脳みそにまいたけはえてるらしいぜ!
\_        ト--‐ ^ン' |   
ノ  \         ̄ニフ |   
/                  } _ 
\           _   ノ   ヽ
  \\       / ̄     | ヘ
   \ ヽ 、___/ /        | /、
     ヽ 、_ ノ |        レ  \
        //  ノ
川原ひろし(38歳)
なんでんかんでん・フーズ株式会社 社長/年商6億
320 :02/10/03 01:24
おめえら、いにしえの山頭火本店で食った事あるのか????
>>320
現在食べることが出来なければ意味がないから、
昔の話はどうでもよい。
322ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 11:53
普段ラーメンなんぞ食わない俺様だが、付き合いで神田の山頭火へ行った。
安っぽいハリボテ内装に黒装束の店員。その程度はいいとして・・
塩ラーメンを頼んだが、食してビックリ!
麺はボソボソ、こりゃ相当ボロイ小麦粉使ってるな。
スープはギトギトかつ甘ったるい。豚臭い森永マミーって感じ(ー_ー)
こんな店が混んでる事自体が信じられず、800円を支払って店を出た。
323ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 12:10
つうかぼったくり
324ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 18:57
トロ肉ってうまいの?
325ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 19:25
不味い。
326ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 20:40
みんなばっかじゃないの?
山頭火ないと生きてられないっしょ。
しょーゆ食ってみて♪
327ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 20:59
しょーゆなんて美味くないじゃん。みそもしおもだけど。
200円なら食ってやるって感じだな。
328ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 21:56
大阪で初めて出店した山頭火にいってみました。
こじんまりして行列ができているって思ったけど、だだっぴろくて王将みたいな感じやった。
味は好き嫌いがあるからあんまりコメントしいようがないけど、とにかく活気があんまりなくって行列もなかった。ってことは大阪の人のそういう評価やったってことかなぁー?
329ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 00:54
トロ肉ってうまいの?
330釣り:02/10/09 07:19
そろそろ大逆襲が始まるぞ。
不味いとぬかした奴らをギャフンと言わせてやる。
331ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 10:20
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
332ラーメン大好き@名無しさん:02/10/11 20:22
味音痴スレは ココですか? まったく・・・ あんなもん食うぐらいなら罰ゲームですよ。
 こんな店を有り難がるアフォは 逝って良しです。
333ラーメン大好き@名無しさん:02/10/11 20:27
 三等か。。。
S さして旨く無し。。。
N んーーーーん???(不味い・・・)
吐 吐く
烏 餌???
可 可か???

 とりあえず 逝って良し 
334ラーメン大好き@名無しさん:02/10/11 20:29
TV見てる
335ラーメン大好き@名無しさん:02/10/11 20:30
>>>329
 冒険家??? それとも 自殺志願???
336ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 01:55
コンビニのカップ麺でも下段に配置。
おしいねぇ、本店もダメかい。
んじゃぁ増殖しちゃった店舗は屍かな。
337ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 01:57
このスレの>>1でございます。

当初はクソスレだなんだと叩かれましたが、知らないうちにここまで
伸びておりましたか。感激している次第であります。
338ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 02:02
新宿ミロードの山頭火行ったけど、カウンターの女性店員で
ムカつく香具師がいた。

ラーメンを持ってきたら、テーブルに置けっっちゅうの!!!!
339ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 04:11
まあチェーン店で1000円超えるラーメンは出しちゃいかんよ。
漏れも池袋店でしか食べたことないけど、あの伸びた麺はもう食えん。
二口ぐらい食べて店出ようとしたら店員がすごい不機嫌そうな目で
見てたし。あれは笑った。おまえ自分の店の味わかってんのかよっと
言いたいなあ。あれははっきり言ってママゴトやってるとしか思えない。

値段が高い。店員が多い割りにクオリティが低い。そしてうまくない。
チェーン店のマニュアルが出来てないんじゃないか??同じチェーン店
ならまだ花月に行く、、、、、行かないなあ花月も。
340ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 04:58
高い
341ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 06:18
>337
ここのスレ山頭火に送っちゃいまひょか。
あまりにも、おしいんで。

そんなことしました人います?。

342ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 16:20
門前仲町店は何処にあるのですか?
343ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 16:22
>>341
ぜひ送ってください。関係者のコメントを見たいです。
344ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 16:29
門前仲町店はもしかして・・あぼーん?
345ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 19:51
旭川に行った時、ホテルの人に聞いたらここの塩ラーメン美味しいよって言うので
夕方5時半頃、旭川本店に行ったらガラガラだった。
でも美味かったYO。ちょっと若い主人の対応もよかったしね。

ちなみに 塩が750円。 トロ肉が1050円だった。
迷わずトロ肉ぶつ切りラーメンを注文。

しかし全国にこんなに店を出していたとは知らなかった。

今度都内の店舗行ってみよーっと。味比べに。
346ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 23:24
川崎店の店員で日本人いる?ほとんど外国人みたいだった。
347ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 23:25
埼玉の『まるひろ百貨店川越店』にて、10月23日(水)から
29日(火)の間に行なわれる『北海道物産展』では、
毎年恒例の『山頭火』に加えて、『純連(じゅんれん)』も出店します。
どちらも都内では出店されてますが、本場の北海道のスタッフも召喚いたしますので、お楽しみにどうぞ!
塩と味噌の連食にトライもOKです!!
348ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 13:26
349ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 13:29
>>300 味の素ラーメンっぽいがオイシイからオッケー。
あのこってり感は最高だね。(カップメン)
高い!この一言に尽きる。もっと旨ければいいんだけどね。
すでにご存知かもしれませんが、山頭火の創業者は昔イベント関係の仕事をしていて
そこの金を持ち逃げして北海道にいられなくなり九州に渡りラーメンを修行したそうな。
本人が語る日本放浪のたびの現実はこんなもんじゃ。