【増殖中】市川・本八幡あたりのラーメン屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
近頃、ふと気付いたら市川駅前にラーメン屋が増えていた…。
試しに語ってみない?
【市川地区】
市政家、山小屋、むつみ屋、シャリ、好、ホープ軒、等
【本八幡地区】
なりたけ、月梅、まごころ、マルバ、菜、源太、地蔵、等 
2ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 16:09
2ゲットズザー
3ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 16:18
菜のとんこつが好きだけど混み過ぎてて10月以来行ってないや。
4シャリふぁん:02/03/28 16:27
独立して語るってか。
5ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 16:35
菜って暗くなる頃には完売で店じまいしちゃって
ますよねえ。一度食べてみたいな。
そういや菜のお向かい位にあった「ラーメンショップ」って
所は閉店してしまったようですね。

本八幡のマルバは浦安店に比べて評判が悪いようで・・。

6ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 16:44
ラーメンショップは閉店したらしいね。さつまっこじゃない方の。

本八幡マルバ、そんなにひどくはないと思うんだけどね・・・一回叩かれてからは
いろいろ改善しようとしてるみたいだし。もうちょっと本店も面倒みてやりゃいいのに。

菜、源太の向かいのめちゃくちゃやる気なさげな店(笑)「がんことんこつ」はどう思う?

地蔵、メニューコロコロ変えすぎ。まあチェーン(松屋フーズ経営)だからしょうがないけど。

本八幡のガード下近くの「ぽこ」、最近行った人いる?
7ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 16:46
市川駅周辺だと、市政家が一番好きだよ。
8ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 17:14
俺は市川駅なら山小屋のとんこつかな。
市政家も悪くないけどね。ただ店員が揃ってDQNぽいのが頂けない。
9ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 17:19
市川市役所の隣にある「まごころ」食べた人、どう思う?
色んな雑誌に出ているみたいですね。麺は確かに美味しいと
思ったけど、スープが・・和風すぎておでんのツユみたいだっ
た。ウドン食べてる感覚。名物だというワンタンは、ちょっと
冷凍の匂いがした。


10ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 17:21
>8
わはは言えてる。大将の右腕みたいな若いのなんていかにもだよな。
ガチンコとか出そう。
11ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 20:39
>9
遠くからわざわざ食べに行くには、少し魅力が足りないと思うけど
あの値段であの味であの自家製麺・・・ってこと考えると
俺が近くに住んでいたら通っちゃう

でも、近くに住んでいたとしても、コッテリ好きな人にはまったく物足りないのでは?とも思う
12ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 23:45
【市川地区】
市政家、山小屋、むつみ屋、シャリ、好、ホープ軒、ひさご亭、男爵

【本八幡地区】
なりたけ、月梅、まごころ、マルバ、菜、源太、地蔵、まごころ、味の大西

【○○周辺】←なんていえばいいんだろ
めん楽亭、ラーメンショップいわせ、○超

結局男爵が好きかなあ。
1312:02/03/28 23:47
まごころが重複した。失礼。
14ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 00:19
住所は鬼高になるのかな?
「軍団ラーメン」ってとこ。一時美味しいと思って
何度が通った。
15ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 00:49
市政家かな。この地域じゃ。
わざわざ遠方にいかなくても食べられる横浜ラーメンなのが嬉しい。
友人は、「味はいいが店員の態度が嫌い」というので、
なかなか連れ立ってはいかないが。

菜はブランマンジェが絶品だった。(ラーメンが美味いのは勿論のこと)
16ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 01:29
菜、いいんだけど…いかんせん混みすぎ。
津田沼の必勝軒と同じで「行きたいんだけど行けない」店だな。

気軽に行けるなりたけ、大西、源太に足が向く…
17:02/03/29 02:39
>>12
ひさご亭のタンメンと餃子いいですよね。ラヲタ向きの店じゃないけど。
○超とかは・・・産業道路沿い?っていってもわからんか。小岩方面に行くと
長、っていう店もありましたよ。行った事はないんですが。

好もJRからは遠いなぁ・・・
18ラーメン大好き@名無しさん :02/03/29 02:41
マルバは本八幡店で初めて食べたけど赤皿は背脂きつすぎだった。
あそこまでとは思わんかったよ。
チャーシューごはんサービスは嬉しい。
19ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 02:44
男爵のおすすめって何?
以前数回いったときにはあんまり何とも思わなかったんで、良さを知ってみたいです。

源太、チャーシューつけ麺マンセー。大盛無制限にしてくれ(w
20ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 02:54
つ、ついに市川限定スレが(祝)
JRAにも情報寄せてる者ですが、仕事場が近い事もあって
菜、源太、大西、マルバ、○超、いわせ、あじゃり、めん楽亭、
好、まごころ、月梅、あたりは良く行った。
今でもリピートしているのは菜と源太(菜に振られて時間が無いときに行く)好ぐらいだが、
めん楽亭は開店当初は旨かったが、やる気なさげな店主に変わって味が落ちたので
しばらく行かなかったら店が閉まったきり。残念。
2120:02/03/29 02:56
追記
>>19
源太チャーシューつけめんは確かにウマ-。煮玉子が絶品。ビールも安い。
22ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 03:06
まごころはちょっと気の毒な場所にあるよね。
ラヲタがいかない限り速攻で潰れそう。
しかし、俺にはちょっと合わなかった。
23ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 03:10
まごころや大西などの国道14号沿い組は、駐車スペースが近所に皆無なのが致命傷。
でもまごころは市川市役所関係者、大西は市川学園や周辺住民で支えていただければ安泰。
24ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 03:27
市川市役所には石垣で車に穴あけた苦い思い出が。
俺は一昨日市川駅前のシャリで味噌角煮食べたよ。
薄めだけど上品な感じ?角煮もバランスのためか強い味付けじゃなかった。
でも旨かったので今度醤油か塩も食ってみる。
25ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 16:41
菜行ってきた。デザートおいしいね。
塩ラーメンは俺の好みじゃなかったけど水準の高さは感じたので
今度は豚骨食べてきます。
26ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 17:56
源太はまずいとは思わないけど、店の活気が無いっていうか
淋しい感じがしません?
27ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 21:03
>>20
何?めん楽亭あぼーんしたの?
それとも営業時間短縮?
28ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 23:51
好の親父さんは店のすぐちかくのスーパーリブレ京成で
もやしを大量に買い込む姿を目撃してる。
卵はそのスーパーで売ってる一番高いものを買ってたなあ
あの親父は独特の雰囲気の持ち主だよね
俺は好き
でもあのラーメンは胃の調子が万全じゃないときに食べると
決まって次の日は腹壊すね
うまいけどね


29ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 00:55
>>19

男爵は普通のラーメンって感じなので、合わなかったらそれまでかなあ。
俺は醤油味が好き。ちょっとしょっぱい系なので、酢をたらしてまろやかにする。

>>24

シャリはあっさりしてそうでいて、妙に量が多かったり、チャーシューがしっかりした
味してたりして、ややちぐはぐな感じしますね。

3029:02/03/30 01:00
そういえば、最近市川駅前のラーメン屋は営業時間が延長傾向にあってうれしいね。
市政家も1時までになったし、むつみ屋もこないだ12時すぎてもやってた。
山小屋や男爵は元々1時までやってるし。シャリは12時までやってる。

ひさご亭は8時だっけ。行きたくても全然行けないね。確かに客層は違うけど。
31ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 01:21
男爵、定期的に通ってます。
1年位前から味が変わって、魚系の出汁が入って
美味しくなってます。

あと、餃子も大きくて、具の感触がふかふか(?)してて
おいしいです。
32ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 01:24
好いってきた。
何故か腹くだした
33ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 01:34
シャリ、今日初めて食べた
スープはんまいけどたしかにちぐはぐかも
でも味噌ラーメンの香ばしい香りはかなりいけてる
34八幡4丁目:02/03/30 02:02
「月梅」は、オヤジさんが作ってたころは良く行ってたね。

今あの店で注文とってる男いるじゃない。
アレは何者なんでしょうね。
隣に座った大酔っ払いが俺のYシャツ汚したとき、
クレームつけたら、逆にすごまれたよ。
ああいう脳みそ足りないチンピラに注文とらせてるようじゃ、、
「月梅」は、もう終わりだろうな。
35ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 02:14
>34
注文取りって、あのひょろっとした黒ブチメガネじゃなくって?
1年くらい言ってないので人変わったんかな。
36ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 02:17
源太、確かに一時期接客態度悪化してた。やる気もろ無さげっていうか。
目安箱に2,3度苦情書いたら最近はまた以前のようなハキハキした対応に戻ったよ。

ただ、スペースが広い割りにそんなに客がいないから(w
寂しげに見えるのかもね。

チャーシューつけ麺イイ!におれも賛成。
しかし味噌の味が平板すぎる。
37ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 04:12
>>30
市政家は最近23時閉店に戻したんじゃないの?
この前0時ごろいったら閉まってた。
38ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 07:13
閉店したラーメンショップいつも人がいないので、1回も入らなかった・・
味はどうだったんだろう?
ぽこも まだ入ったことがない。。
39ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 00:36
お前ら菜や源太の通りにある花月を無視しないであげて下さい。
40ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 00:51
月梅にしろ市政家にしろ、やっぱ店員がDQNだと行く気しないよね。
41ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 00:57
本八幡駅前「ぽこ」結構前からやってるとこ見たことないんだけど、つぶれたの?
42ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 00:59
DQNって何?
43ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 01:01
花月ってうまいの?
D  どうしても
Q  食いたい
N  ヌードル屋(麺屋)
45ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 12:44
市政家の店員については、以前よりだいぶよくなったと思ってたけどなあ。

DQNっていうより店主が見栄をはりすぎって感じで、周りがついてこられなかったが
やっと慣れてきたというところじゃないだろうか。(やっぱり店主はDQNか)

とにかくオーダ間違いが多かった。ラーメンは一種類だけど注文のオプションが
沢山あるのに、無理して伝票使わないから(笑)
46ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 23:36
>38
味は普通のラーメンショップの味だった。
店主がお金を触った後に、手も拭かずに具を盛りつけていたのを
見て気持ち悪くなったので、訪問はその一度きり。
47カメリアラード:02/04/01 00:40
みなさん知らないと思いますが、菜やマルバがある大通りより一本本八幡側の
狭い道にある昇龍という中華料理店のラーメンもおいしいですよ。

ちなみに以前(といっても7年ぐらい前)は八幡一番街がら一本入ったところ
(キャバレーがあるほうに)にありましたが、持ち家を買ったた引越しました。

えっ、こんなお店でこのレベル というラーメンが出てきます。
味は荻窪の春木屋系のラーメン でも自分は春木屋よりもおいしいと思います。
値段はなんと350円 大盛りにしても450円です。

みなさんは食べた事ありますか?
48ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 00:46
市政家は昔いたおばさんの店員が散々罵倒されてたのが忘れられない
49ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 01:09
>>48
Rも書いてたけど、そんなにひどかったの?
5048ではないが:02/04/01 01:18
>49
おばちゃんが罵倒されていたのは知らないけど、最近たまに
見る中年(60弱くらい?)のおっちゃんも、よく罵倒されてるよ!
ラーメンうまいのに、もったいないよ・・・・。
5149:02/04/01 01:23
>>50
そうなんだ。よくいくんだけど、幸運にもそういう場面にはお目にかかってないもんで。
なので現在のところは市川で好きな店だ。
むつみやも期待はずれ(食べる前に過大評価してたからかも)だったし・・・。
52ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 01:29
良スレ。
荒らさないで欲しいね。

春の限定ラーメン食べた人います?
53ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 11:11
>>52
春の限定ラーメンってどこでやってるの?
俺は最近、山小屋ばっかりだからなぁ。
煮玉子トッピング100円で1.5個玉子が入るのよ。
54ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 14:01
>53
市川近辺だと○超、菜かな。
冬とは面々が変わってるから。

源太の冬限定はなかなか旨かったけど、今度の春はやってないね。
55ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 15:59
>>23
なりたけの前のコインパーキングに停めて歩こう。
>>42
DQN(どきゅん)=意味は、音から想像して。
56ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 18:36
コルトン通り(私達夫婦は「ラーメン・ロード」と呼んでいる)の
花月に入って時、お客が誰もいなくて従業員の3人が暇そうにして
いた。そんな中、自販機で食券買って自分達で水入れて・・。
まあ、食券は売上の記録として必要なんだろうけど、水ぐらい持って
来ても良いよな・・と思った。
花月に限らず、こういうラーメン屋は結構多い、ですよね。
5750:02/04/02 00:17
>51
おれもなんだかんだ言って、月に2回くらいのペースで
通ってます。
やっぱうまいよね。

>52
春の限定、なんだか設定している限定数が少なすぎて、
ちょっと食べられる気がしないよ。
写真見て、目で食べて終わりかも・・・。(w

ところで荒らしって誰のこと?
大西やまごころなんて駅の近くじゃん。
車に固執せずに電車で逝けばー?
5952:02/04/02 02:35
>>54 ありがとー

>>57
他の千葉系スレはAA貼り付けられまくりで
荒れ気味なんで。ここはほっといてくれ。と。
60ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 03:16
「昇龍」って、だいぶ前にRページにおいしいっていう投稿があったからいってみたけど・・・
醤油味がしょっぱいだけのラーメンだった様に感じて?だった。
ま、人それぞれかもしれんが普通の中華屋のラーメンと比べてもちょっとって俺は思った。
(煽りじゃないです、ゴメン)

ちなみにこの店の近くには、「愛の貧乏脱出大作戦」に出演して不合格をくらってしまった
焼き鳥屋さんがあります。修行先の定食屋のマネして一膳飯屋ふうのランチしてるけど
まだ入ったことない。
61ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 05:37
市政家でキャベチャ頼んだけど、チャの部分は二切れしか見当たらなかった。
あそこのラーメンは最後に豆板醤入れて食べるのが好き。
最近はシャリの各メニューを試そうと思ってるんだが、塩と醤油ではどっちがいい?
とりあえず味噌は食べたんで。
62ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 06:25
>シャリ
俺は塩が好きだけど、コクは醤油の方がある。上品な味のあの店の中で特に塩がそうだと思った。
「手作り餃子」もいいぞ。店の親父によろしく。

市政家はちゃんとした家系で十分美味しいよな。時々横浜で有名な家系を食べるけど、
市政家の味はまったく劣っていない。けどチャーシューはよそに比べて薄くて小さいので残念。
場所柄を考えたのか、大盛・特盛という言い方にしてるのがちょっと混乱するかな
(普通の家系は「中盛・大盛」という)
63 :02/04/02 06:27
■また帝京が…

女子中学生にわいせつな行為を繰り返していたとして警視庁田園調布署は5日までに、
強制わいせつと脅迫などの疑いで、
川崎市多摩区宿河原4−21−15、帝京大老人保健センター=同市宮前区野川=の介護福祉士、
朝倉大輔容疑者(31)を逮捕した。

朝倉容疑者は「仕事で老人ばかり相手にしているので、若い刺激がほしかった」などと容疑を認めているという。
同署は余罪があるとみて追及している。
帝京大は「職場における働きぶりからは全く想像外で驚いている。
事実が確定次第、厳正に対処する」とコメントしている。(共同通信)
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4380600


帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/


64ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 23:26
○超ができる前にあった
ラーメン屋ってどうだったの?
65ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 00:04
いわせの隣にあった「東京しょうゆ」とかいうやつのことか?
あぼーんです。○超の場所は以前は違う商売だった。
66ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 04:11
>>62
塩と餃子食った。ウマー。残るは醤油か。岩のりはどうよ。
6762:02/04/03 16:57
そりゃヨカタ。おつかれー
岩のりは俺も未食なんだスマソ
68ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 17:59
今日のお昼に菜へ行ったけど、やっぱり行列・・。
連れが「あんまり時間無い」って言うので、また諦めた。
いつになったら食べられるんだろう。
ちなみにその後、マルバに行きました。ガラガラ・・。
大丈夫か?
69ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 01:48
平日の夕方に行きなさい。
早引けで。
70ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 04:16
マルバはいくらなんでも背脂入れすぎです
白皿ならまともなんだろうか
71ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 16:17
平日の昼か・・・。時間空けるのも難しいが、お腹の
状態も難しいな・・。お昼を食べずに行くか、オヤツを
食べずに行くか。
72ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 20:00
みんな全然わかってないよ。ホープ軒が市川では一番うまいよ。
関係ないかもしれないが
因みに市川アーケード街のジャスミンは麺料理はそれ程でもないけど
ご飯物はピカイチだよ。絶対に行くべし。出てくるのがちょっと遅いけど・・・
73ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 20:53
>72
ジャスミンのチャーハン好きだ。安いしね。
でも麺料理はホントに普通だね。
74E~~:02/04/04 20:55
ラーメンショップいわせの、ツケ麺でしょう旨いのは。
75ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 22:20
行徳スレにあったんだけど
AAでラーメン屋マップ作れる方いませんかー?
おながいします。
市政屋店長の態度の悪さが話題になってるね。

あの怒鳴られているおじちゃんとおばちゃんは店長の実の親なんだよ。
たぶん、下町の親子関係って感じなんじゃないかな?
俺は地方出身だからそういうのってよくわからないのだけれど、
あの店長の親に対する接しかた見てると「江戸っ子ってこうなんだ!」って思ってみたり。

ただの思いこみだったらスマソ。

ただ、どうであれあそこのラーメンは相当美味しいと俺は思うよ!
77ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 23:44
>>76
でも、やっぱドキドキしながら食事はしたくないな。
店閉めてからだったら怒鳴ってもいいからサ。 ←無責任。

味については、ただうまいだけじゃなくて、いつもうまいところがすごい。
おれも大ファン。
78ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 23:58
ホープ軒の不器用で誠実そうな親父は元気? 最近全然行ってないので。
ニューラーメンショップいわせの親父面白い。なんか宇宙人っぽい。俺はここならやっぱネギチャーシューかな。
○超の親父は彫り深すぎ。
79ヘボ職人:02/04/05 00:02
まずは市川からな


 ────────────────────────
       国道14号
 ────┬───┐┌────┬──────┬──
         │      ││        │   むつみや│ 
         │      ││        │         ● │
   ───┼───┤└┬───┼──────┼ 
   ●    │      │  │.ダイエー.│            │
  ホープ 軒 │      │  │      │    ●シャリ │
         │      │  └───┴──────┼
                                     │ 
〓〓〓〓〓〓〓〓〓市 川 駅〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
                    . ______.   │ 
                   /   ●市政家\  │
                  ┌─┼─────────┼─
                  │  │●山小屋
                  │  │       
 
80ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 00:12
>>79
イイ!
産業道路入れてみる。
81ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 00:58
今日もシャリ行ってきた
(゚Д゚)ウマー
82ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 18:39
市川のホープ軒は千駄ヶ谷とかのホープ軒系列とは全く関係ないよ。
親父さんが言ってた。「最近同じような名前が増えて紛らわしいよ」と。
83ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 18:45
>千駄ヶ谷とかのホープ軒系列とは全く関係ないよ。

だったら行ってみようかな
千駄ヶ谷のホープ軒、臭いだけで吐きそう
84ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 02:10
>親父さんが言ってた。「最近同じような名前が増えて紛らわしいよ」と。
こらこら、そっちが後発だろw
85arisa:02/04/06 12:18
なりたけ なんか本でうまいと読んで、いったのだがそれほどでもなくってがっかり
スープーは確かに旨いのだが、麺に使っている小麦がやばい。
なぜかもやし大盛りだし(もやし安いから?
86ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 16:23
なりたけのラーメンはこってりすぎてチャーシュー麺大盛りなんか頼んだ日にや
そこら辺のクスリより来るよ。今までに2回ぐらい気絶しそうになったよ。
87ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 16:27
まあ脂食ってるみたいなもん、って言うか脂食ってるんだから
沢山食えば気持ち悪くなるのも当然。
麺の話とか、専用スレで詳しく出てるからそっち見てみるといい。
88ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 11:12
age
89ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 11:29
>85
小麦がやばいって意味がよく分からないんで、良かったら教えて下さい。
90ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 13:42
なりたけの麺って珍来製でしょ。
だとしたら珍来もやばいのか?
91ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 16:02
>>90
珍来製?まじで?
そりゃやばいわ。
92ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 17:56
今日、イチ政屋に逝ってきた。
確かに自分の母親ぐらいの歳のオバちゃんが
50cm位の距離であそこまで恫喝されてると
メシもマズくはなるな。
キレよかなって思ったけどラーメン屋の厨房
ってよく見たら武器の山なんだよな。
根性無しなのでおとなしく食った。
子連れが多かったけどあれこそ教育上悪いゾ!
93ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 20:02
イチマサ店員はどっからどう見ても頭悪そうだもん。
味だけじゃなく、サービスであれ、衛生面であれ、客に不快感を
持たせる店は駄目ですよ。
言い換えれば、不快に思わない人だけ行けばいいってことだね。
94ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 20:12
恫喝って、お客を怒鳴るんですか?
なんで????
95ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 20:28
客を怒鳴るんじゃなくて自分の母親(両親)を怒鳴るんだよ。
96ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 20:29
>>94

店主がおばさんにむかって、「なにやってんだこのやろう」「ぼけてんじゃねーよ」て感じで罵倒する。
しかも結構大声。文言は適当な記憶によるけど、印象としてはこんな感じ。

やっぱりまだやっているのか。
以前行ったら2回くらい連続で罵倒シーンを見なかったから>>45のように書いたんだけど...

もういいかげんあそこは見限ろうかなあ。
9776, 95:02/04/07 21:53
俺は76と95で書きこんだ市政屋のファンです。

やっぱり店主の怒鳴り声はいただけないか。そりゃそうかもな・・。
俺はもう慣れてるから「あ、またやってる」っていう感じで余裕なんだけど
他の人からしてみたらかなりドキドキもんかもしれないね。

せっかくラーメンが美味しいのにもったいないよなー。
9877:02/04/07 22:40
77で書き込んだ市政家ファンです。

おれは見限れないなぁ。
近くで本格的な家系を食べさせてくれて、なおかつほとんど並ばなくて
よい店、ほかにないし、なんて言ったってうまいんだもん。(w

入り口の方に座ればご主人からは遠くになると思うので、それが唯一の
自衛(?)策。
9997:02/04/07 23:03
>>98
おお。同士よ(w

小岩にも家系ラーメンがあるよね?あそこは美味しいんですか?
(店の名前もしらない・・・スマソ)
100富井副部長:02/04/07 23:37
やーまーおーかーくーん!!100
10196:02/04/07 23:44
>>97,98

ラーメン自体の味がいいのは同意なんだけど、あの怒鳴り声がうまさを減らすんだよな。
大体、ほとんどの客があれで不快になっているだろうに、態度を改めないのは不快にしているのに
気づいていないか、気づいていても自分はそれでいいんだと思っているということ。

どちらにせよ客商売としては失格。
あえて厳しい言葉で書けば、ラーメン屋である自分に酔ってしまっていて、仕事に厳しい自分を
演出しようとしていて、そんな自分を客はかっこいいと感じるだろうと思っている、勘違い君。

まあ、面と向かって注意できない俺も単なるヘタレだけどさ。ラーメン屋でそこまで気つかいたくないし。
でも話し掛けるのはちょっときびしいよね。あの雰囲気じゃ。

実際、駅前でうまいのに行列ができたりしないのはあの罵倒が悪循環をよんでいるからだと思うよ。
あれじゃ常連ができない。常連ができれば、常連の目の前では店員罵倒したりはしにくいだろうから、
好転しそうな気がするんけど、それもないからブレーキがかからない。

ラーメン自体は好きだから、ホント惜しいと思っているんだけど、ああいう店は流行ってはいけないと
思うのも事実。
102ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 00:01
↓これの乱闘シーンでも読んで溜飲sageとケ!

http://www.fusosha.co.jp/senden/2000/000311.html
103ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 00:14
市政家結構行ってるけどまだ一度も罵倒してるとこ見たことないなあ。
それよりも、この前市政家にオープンと同時に入ったら、
「卵ゆですぎちゃって。」ってゆで卵サービスしてくれたよ。
そういうのがあるとまた行こうと思っちゃうんだよね。

でも、最近キャべチャのチャーシューは本当に少ないと思う。
開店当初はもう少し量があったような・・・。
104 ◆D223FbcA :02/04/08 00:15
千葉家系の中で個人的には市政家>末広家>増田家 って感じ。
10597:02/04/08 00:19
>>101
店長すげー喧嘩強そうだから注意はしないほうが良いと思われ・・(w

接“客”に関しては問題ないんじゃない?(両親への罵倒は除く)
俺常連なんだけどさ、いつも笑顔で「こんちわ!」って言ってくれるし、
俺の好みも覚えてくれてる。帰るときにも「毎度!ありがとうね!」
って言ってくれるし。どう?

あ、でも客の態度が悪すぎると店長怖いよ(w
昔、サラリーマン風の中年が店に入るたびに「味噌ラーメン!」って頼んでてさ。
あまりにもしつこく来るもんだから、そのうちに店長そいつが来るたびに速攻
「出ていけ!」「くんな!」って怒鳴ってたから(w

でも、この場合客が悪いよね(w
106ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 00:38
>107
市政家、接“客”は問題無いってのに賛成。
粗暴なら粗暴なりに客にはちゃんと接しようとしてるのが分かるし。
以前混んでる時、もうラーメン食ってる途中だったんだけど後から来たカップルの為に
席詰めてあげたらノリサービスしてくれたりしたこともあった。
まあ、俺も長く通ってる人間だけど罵倒の現場には出くわしたことないってのもあるけどね。

「味噌ラーメン」の話、そいつ酔っぱらい?
以前横浜六角家で酔っぱらいのじじいが似た様な事言っててこっちがハラハラした覚えがあるよ。
家系の店は基本的に頭筋肉系のマッチョが多いんだから(w
107106:02/04/08 00:41
>105、でした。
最近このミス多いんだよな・・・逝きます。
10877=98:02/04/08 00:57
>>99
もしかして電車から見える「横浜系」とかいうのぼりがたってるトコかな?
あっちは家と逆のほうになるから、あんまり詳しくないんだよね・・・。
スマソ。

市政家については、個人的には、おれも接"客"態度はよいと思う。
家族の罵倒があるために常連が少なく流行らない、ってことだったら、
それはそれでいいかも。
うまいラーメンを並ばず食べられるのは、ホントありがたいよ。
すごい自分勝手な意見だけどね。(w
109ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 01:21
ああ言うヤンキー系の兄ちゃんって、キチっとしてる人には
礼儀正しいんだよね。
逆に自分には逆らえない弱い奴に対してとか、群れたときには
粗暴になるのが傾向じゃない?
110ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 02:22
>>82
遅レス。
ホープ軒の親父そんなこと言ってたのか。
人の良さそうな印象受けてたのにイメージやや悪化。
「ホープ軒」という名前がお客呼んでくれてるところもあると思うのにな。
111富井副部長:02/04/08 10:25
やーまーおーかーくーん!!111
112ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 12:22
ホープ軒のトマトラーメン食った人いる?
俺は何となく手が出せない
113ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 14:53
↑そ…それ…なに???
115ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 04:25
本八幡の駅の傍の目立たない所にも源太あったんだね。
この前、風俗行った時みつけたよ。
市政家の上も風俗だし、これからはセットで行くべきだな。
116ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 07:59
>>115

源太駅前店って女性客が多いとかいってるけど、風俗ねーちゃんを当てこんでるのかな。
117尚家くん:02/04/09 09:12
うちの婆ちゃんなりたけのラーメン食って吐いたYO!
ワラタ
119ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 20:07
大変だ、シャリの店主のこだわりが岩のりラーメンからつけ麺に変わってたYO!
まだ岩のり食ってなかったのに
120ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 20:14
源太の女性店員はおおむね可愛い。
今の駅前店のホールチーフはさいこー。
121ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 21:15
>>119
マジですか!

…こだわりのわりに見切りが早いなあ
122ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 23:30
>>120
禿ドー!

コルトンの方もキレイな子多いよ!
そんでかわいい子ほどまた接客がいいんだよな。

やっぱ儲かってんのかな?
かわいい子は基本的に金のある所に集まるからな。

123ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 23:49
風俗店の皆さんスカウトしてください>源太の女性店員
124ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 04:43
市政家に行くと、一度だけ引越しのサカイでバイトした時に朝から夕方まで
延々と罵倒され続けたトラウマが蘇るのでどうにもこうにも。
真面目に人間扱いされなかったよ>引越しのサカイ
>>124やっぱりバイトだと思ってなめられるんだろうね>>引越しのサカイ
関係ないスレでスマソ。俺も昔引越しのバイトでうんざりしたことがあったからさ・・。
126ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 03:37
>>125
なめるっていうか、バイトは人間じゃないと思ってるみたい。
後でその派遣会社の他の人に聞いたら引越しのサカイの仕事は
一度でもやった人はみんな避ける地雷として有名らしい。
とにかくDQN>サカイの社員

同じく私怨レスでごめん。
127ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 04:03
シャリのつけ麺か・・・麺太めだからいいかもね。
何気に市川駅前では初めてのつけ麺かも
128ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 09:16
シャリの麺上げ技術は何気に見事だと思う。つけ麺楽しみ。
129ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 14:15
昼飯源太駅前行った。あいかわらず接客良い。
けどホールの美人ねえちゃんがいなくて残念だった。

味についてはやっぱ脂の量がおおすぎと思うなあ。
脂少なめで頼んだ方がスープ出汁の味がちゃんとわかって楽しめるし、
反面十分こってり度は維持出来る。デフォの脂を減らせばもっとブレークできるのでは。
130偽グルメ ◆S.IIfI3I :02/04/13 17:04
むぅー。
131ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 21:58
シャリで醤油食った。美味しいけど俺的には塩>味噌>醤油かな。
つけ麺はまた今度。
シャリでつけ麺食べた。シャリでラーメンを食うこと自体初めてだった。

出てきたつけ麺は、鉄の重い鉢に盛られた冷たい麺。その上にノリ、鰹節、
青海苔、チャーシュー、半熟卵が乗っている。

スープは魚のダシがぷ〜んと漂う良い香り。普通のつけ麺に比べて、やや味薄か。

総合的な味は、そこそこ。俺的にはそこそこだったと思う。
133arisa:02/04/14 22:21
>>89
すげー亀レスですまんが、作り方か水が悪いんだか、詳しいことは実のところわかってないのだが、
独特の古そうな小麦使ったようなにおい。
家の近くの製麺所レベル。
太い麺だからなおさらだった。
134ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 23:21
〉〉110へ
ホープ軒のおやっさんはそういう嫌な意味で発言したんじゃないのだよ。
勘違いされては困るよ。ちなみにわたくしも悪いイメージで記載したのではなく
おやっさんの朗らかな人柄が現れる一面として記載したのだよ。
135ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 00:09
ホープ軒は場所が場所なので潰れないか心配です
136ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 18:53
もっと盛り上って行こうぜ!
俺はシャリもむつみ屋もたいして美味いとは思わない。
市政屋は美味いと思うけど。
ただ、あそこスープの濃度に差があるときがある。
こんどホープ軒とやらに行ってきます。美味いだろうか?楽しみ。
137ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 21:14
らーめん長はどうかな。市川駅から南の。

男爵と似た感じのラーメンで、結構いいと思ったよ。
店主も人がよさそうだったし(笑)

駅から遠いのがネックかな。近所人で流行ることを祈る。
138ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 21:55
>>136
同意。
ついでに言うと菜もあまり好きではないかも・・・・。
魚系がダメなだけかな。
139 :02/04/17 23:02
数年前仕事で市川に行っていたことがあります。
南口のタクシー会社の横にあったラーメン屋はまだあるんでしょうか。
またその斜向かいにもラーメン屋があったような。
ご存知の方いらっしゃいますか。
140ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 23:07
>>137
長、できてちょっとした頃逝ったが、こだわり風醤油ラーメンてな感じ。
まあ、ちょっとしょっぱめの醤油ラーメンで、個人的には、可も無く不可も無しな感想。
漏れは、男爵もそんな印象なので、いわゆる東京醤油ラーメンてのには向いてないのかも。

ホープ軒は、ラーメンの具の野菜炒めが貧相なのが難。
今はシャリの塩がいいかんじ。
141ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 00:51
>>139
どちらも健在ですよ。
>>140
長は場所的に厳しいかもしれませんね。
車も止まりにくい感じですし。
142長は:02/04/18 12:58
つけ麺、劇的に不味かったよ。
ラーメンはそこそこってことか!?

>>137
俺には、頭の悪い兄ちゃんにしか見えなかった
143139 :02/04/19 01:49
>>141さん
レスどもです。時間を見つけてまたいってみますね。
144ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 03:02
ごんちちのチャーシュー麺に一票!!
ちょっと高いけど。
145ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 20:30
本八幡の味の大西ってどうよ?
146ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 20:48
>>145
普通に旨い定食屋。とびきり旨いとは言えない。(3つ星半ぐらい?)
☆半分オーバーしました。

相当旨いらしい!?
148ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 01:45
>>115
源太駅前店ってどの辺にあるんですか?

この間初めてまごころ行った。
俺はこってりが好きだから物足りなかったな
スープが柑橘類っぽい味なのと店主の腰の低さが気になった
149116:02/04/20 10:19
>>148

南口。ロータリーを正面に見て右前にある横道を西へ。
(なんとか一丁とかいう刺身系居酒屋が見えてたと思う)
居酒屋が並んでいるところを進み、突き当たったら左へ。

別のいい方をすると、南口を出てすぐの交差点を右へ。(左に西友がある道路)
ちょっと行くとサンクスがあるので、その手前の道を右に曲がる。

まごころは確かにちょっとインパクトにかける感じがしたなあ。
150ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 21:16
>>148
ありがとう
今日行ってみた
サンクスまで行ったらすぐわかったよ
知らないと確かにわからない・・・
あそこ食べてるとき通行人に丸見えだね
151ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 01:10
市政家、土日と休んでいたね。家族間抗争の勃発とか内部分裂なのかな。
市政屋どうも例の従業員二人をクビにしたという噂が・・。
深夜二人に任せていたからなにか問題でも起こったのかな。
あと、金曜日あたりに店主とその父親が烈しく口論していたという噂も。

んー。俺はそこが好きだからさ。土、日と、すげー楽しみにしてたんだけど
店閉まっててガックリ・・。なんとか持ちなおして欲しい・・。
153ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 16:49
この前久しぶりに男爵に行った。前に誰かも書いてたけど、
確かに魚系のスープが加わって味が変わってた。
だけど俺的には以前のシンプルなしょっ辛いスープの方が好きだな。

まごころは、できたてが目の前に置かれた時にはゆずの香りがぷーんとして
期待を抱かせるんだけど、いかんせんスープが薄すぎ。
あっさりしてるにも程がある・・・って思った。
このスレ読んで市政家行きたくなった
今日逝ってくる
155ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 21:16
>>154
報告よろしく
156ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 21:54
>>154
どでした?
市政家の一ファン(すぐに行けない距離に在住)としては、すごく気になる。
157154:02/04/23 13:31
23:01頃到着。
店主『スイマセン今日オワリッス』怖顔&声
店主母?『すみません。また宜しくお願いしますぅ』・・・

今日もリベンジ逝ってきます。
158154じゃないけれど:02/04/23 15:30
>>155 >>156

普通にやってましたぜ。
味もいつもどおりうまかったっす。
チャーシューの薄さも、麺の完璧なゆで加減も、ぬるぬるした床も、
全部前と同じでした。
159152:02/04/23 19:09
すいません。ただの噂なので、あまり真剣にとらないでください。
近くに住んでないから、自分で確かめることが出来ないです・・・。
その辺はどうかご勘弁を。
>159
通報しますた。
161ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 14:05
国府台の好ってうまいか?
家が近いから何度か行ったけど、いつもスープは何となくぬるいし
食べると必ず腹こわす。
旭川ラーメンらしいけど全然違うと思う。
162ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 15:06
腹壊すのは・・・
食器をまともに洗わないからダヨ
163ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 18:50
好のチャーシューよく褒められてるけど、俺的にはあんまり
164ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 22:50
>161,163
味の好みは人それぞれですからね
スマソ、俺はかなり好のファンなんだよ。しかもあの
オッサンのファンです。初めてあの店に入った時は、
窓のあたりとかが油で真っ黒でキタネー店だと思った
んだけど、最近壁を新しくして荷物棚とステレオコンポ
が新設されたのは記憶に新しい。

スープがちとヌルイのと腹痛は同感。値段も高い。でも
わざわざ行ってもあの潮ラーメンが食べたくなるんだ。
166ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 01:57
ありがとう
好の混み具合は
168ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 17:24
>好
日曜は開いたり開かなかったりしてるが、開いてると行列だ。
2年くらい前なら平日はすぐに入れたが、最近は有名になったからどうだろうね。
169ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 17:28
むしょうに背脂のラーメンが食べたくなって、久しぶりに本八幡なりたけへ。
人によって質がバラバラというのは良く指摘されてるが今日は悪い方だった。
脂の振り方がかなり雑で、普通で頼んだが出てきたのはどう考えてもギタギタか
それ以上の量。完食は出来ず。

脂に食らいついてきたという感じだったが、でもまあ久々だからという満足感はあった。
ヒッキー生活が長いからラーメン食うのも大変だが、たまに行ってしまう。
170ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 00:27
本八幡の「栞」はどう?
よくお昼で営業終わってるんだけど・・・
171ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 01:08
君いつも名前間違って書いてくるね。
あそこは「栞」(しおり)じゃなくって、「菜」(さい)だよ。
確かに看板の字は書体が違うから栞に見えるけどさ・・・
ここや他スレのレスの流れ見て悟りなさいっ!
172ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 09:41
>171
話変えてすみませんでした。
でも・・・一言多いです。。。。
173171:02/04/27 11:35
別に話題はどんな事話してもいいんだから話変えた事に噛み付いた訳じゃないっす

一言多いっていうなら謝るけど、私は菜の事を「栞」って書いて質問するカキコを
>>170も含めてここや他スレで今まで3、4回は見てるよ。
しかもどの時もちゃんと栞じゃないよ菜だよ、ってレスがついてるのにそれを無視して
また書いてるから、ちゃんと読んだ方がいいんじゃないのってつもりで言った訳。
その点はわかってちょーだい 
174ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 13:17
2ちゃんにしてはまともな会話だね。
良いことです。
175ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 14:49
今日なりたけ行ってきたよ。脂はふつうにしたけどきつくて途中から頭がいたくなってきた。おいしかったけどね。
それと麺が微妙に変わってたね。
三郷って書いてある木箱にはいってたYO!
176ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 18:03
173
同じ人が間違ってるとは限らないよ。
自分の周りでも勘違いしてる人多いもん。
177ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 18:42
人が自分と同じ間違いしてるの読んで気付く事ってあるだろ 
178170:02/04/27 18:58
>>173
ごめんなさい!!最初からちゃんと読んでいればよかったです。
最新のしか読んでませんでした。
これからは気を付けます!!
179ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 23:51
本八幡の「ぽこ」閉店か。
まー、味は素人のまねごとレベルだったし、店内の雰囲気は陰気くさかったし、
時間の問題とは思っていたが。次は何ができるんだろうな。
180ラーメン大好き@名無しさん:02/04/28 05:09
先日、初めてなりたけに彼女といってきました。
味の濃さとかを普通にしてみたんですが、食後に言葉を発せないくらいのパンチが
あって、俺も年をとったな、昔は二郎の大ダブルくらい余裕で食ってたのにナ〜
なんて思った。
普通であれなら、ギバギバになんてしたら大変だなー
181ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 10:27
>>180
ギバギバってあなた、ギタギタでしょう。
おれは余裕で吐けます。
182ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 13:01
シャリ行ってきた。つけ麺初めて食べた。
凝った具と丁寧に作ったつけ汁が素晴らしい。材料にこだわって作ってるのが
感じられて良い。もろ和風なので、人によっては好みが分かれるとこだろうが。
次の「こだわり」は冷やし麺だそうだ。
ここは浦安の某店なんかと違って限定メニューやってもみんなにちゃんと
食べさせてくれるからいいよな。今後も応援したい。
183ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 18:33
菜の行列を横目に、○超へ。ちょっと場所はずれてて、いついっても
すぐ食べられるので、嬉しい。となりのラーメンなんたらはならんでるけど、
ね。
184ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 21:24
ギバギバ=柳葉柳葉
185180:02/04/30 06:57
つっこんでもらえてギバちゃん最高に嬉しい。
ただギバギバとだけ、言いたかったんだ。

186ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 20:41
市政屋、営業時間変わった?あと、にいちゃんたち二人組はどこへ行ったのだ?
187ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 00:35
>>186
23時までだよ
188ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 22:51
>>186
>>187
昔は2時までやってなかったっけ?
にいちゃん2人は最近まったく見ないな。
父を良く見かけるようになったが。(w
189ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 19:03
>>188
どうも兄ちゃんたちはクビになったらしいよ。
あくまで噂だけどね。だれか真相をつかんできて。
190ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 19:05
キャベチャ悔いたい・・・・
191ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 20:57
>>190
市政家にあるよ・・・・ね??
なくなっちゃったの?
192ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 01:49
キャベチャっていうか、キャベツでしょ?チャーシュー入ってねえしアレ。
193ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 17:29
ラーメン丸井って行ってみた人いない?
JRAのBBSでは結構好評だったみたいだけど。
194ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 19:29
どこにあるの?
195ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 12:15
>>194

丸井なら、本八幡駅の南口を出てすぐ左側にシャポー沿いの細い道を少し行ったところにあるよ。
196ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 01:04
ここ読んで久しぶりに源太に行った。
ここのラーメンは好きではなかったんだが、つけ麺はイイ!
フロアのおねえさんもイイ!
197ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 01:38
>>192
なに?あそこのキャべチャって普通のよりもやっぱりチャーシュー少ないの?
すまん。あんまり知らないもんで。
198:02/05/05 02:25
うちの婆ちゃんなりたけのラ−メン食べて吐いたYO!
年寄りにそんなもん食わすなYO!

ネタニマジレスカコワルイ
200トミィ ◆aUBEAjlI :02/05/05 05:30
200ゲトー

201ラーメン大好き@名無しさん :02/05/07 04:29
市川の「むつみや」ってどうすか?
店員の威勢が良くて、最初はやる気満々でいいなー
ってイメ−ジだったのに、段々うるさくてイライラしてきました・・
あと店主の息子と思われるガキが店内をうろうろしながら
ジュ−スもらいに来ていてチョトビク−リ。
今回は連れが春ラーメン食べて、私は牛乳に白味噌というラーメンを食べました。
麺はなかなか美味かったけど、牛乳ラーメンはカルボナ−ラの味だったな・・
行った方どう思いましたか?
202ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 10:53
>>201
>今回は連れが春ラーメン食べて、私は牛乳に白味噌というラーメンを食べました。
春豊と北の恵み?あっしは春豊好きっスよ。
北の恵みは最初はいいけど段々しつこく感じたような…普通の赤味噌の方が好き。

接客は別に気にならないな
203元住人:02/05/07 12:39
ひさご亭の
タン麺+ぎょうざ  
くいてー
口のやけどがなつかしかぁ〜〜。
204ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 12:42
八幡のまごころってどーよ?
スープうすくない?
205ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 12:53
>203
ひさご亭の餃子は最早肉まんだよね
206ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 13:43
ひさごの餃子ってどうも甘ったるい感じがして俺にはあわなかった・・
202>レスありがとうございました。
同じ市川のラーメン屋でもむつみやさんの内容が書かれていなかったので
皆さんから見てどんなもんなのかなぁ・・と思っていました。
確かに北の恵みはモッタリした様な感じでしたが
アスパラガスとベーコンというラーメンではあまり見ない具が入っているのに
なかなか合うので驚きました。
今度はイチ政さん等にも行ってみたいと思います。
208ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 18:00
>207
むつみやを、むつみやさんと言うのはともかく、
市政家を、イチ政さんと呼ぶあたりに、あなたの育ちのよさを
感じて、ほのぼのしてしまいました。

むつみ屋は専用のスレもあるので、参照してみてください
209元住人:02/05/08 12:19
>>206殿
ひさごの餃子は確かに甘い。
3回食うとそれが好きになる。
 他の方法
酢を入れないで醤油,ラー油でラー油多め
あまさが少々けせます。
ただし,麺類の味が分からなくなる。
餃子ライスで行きましょう。
210ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 23:43
市川真間駅のそば、たいらや向かいの宝楽はだめですか?
すきなんですけど…
211ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 23:49
通話のつながりやすさ
H” > TU-KA > au > J-Phone = ドコモ

通話時の音の良さ
H" > au > TU-KA > J-Phone > ドコモ

メール機能
TU-KA > au > H" > J-Phone > ドコモ

Eメール配信速度
TU-KA = au = H" = J-Phone > ドコモ

地方(田舎)を含めたエリアの広さ
ドコモ > Au > J-phone > TU-KA > H"

都市部のエリアの充実
H" > AU > TU-KA = J-phone = ドコモ

データ通信の充実
H" > AU > TU-KA > ドコモ > J-phone
212ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 13:04
??
>211
マルチポスト
214ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 12:08
あげとく
215ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 00:23
なりたけの辛ねぎ味噌好きなんだけど
216ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 00:28
>>215
なりたけの脂にはちょっとついていけません。
ラーメンに洗剤が入ってるし。
217ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 01:01
なりたけは化調と脂で誤魔化してるけど、スープ薄いだろ。味がって事ではなく。
218ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 10:19
>217
確かにそう。味噌ラーメンなんか味噌と脂の味しかしない。
219ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 10:31
市政屋は終ったな・・。ボソ・・。
>>219
屋 ×
家 ○
221not219:02/05/13 22:29
>220
大した違いじゃない。
興味があるのはラーメンの出来だけ。
222ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 22:42
ラーメンの出来で言ったら、市政家はトップクラスだと思われ。
問題は・・・・DQ (以下略)
223ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 23:26
2chで誤植の指摘しても、無意味。
一種の方言みたいな物だから。
224ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 23:30
なんで市政家が終わりなのか、詳細を教えれ。
225ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 23:42
鶏油がキツい、醤油ダレがからい。キャベチャはチャーシューかハムか
判らないししょっぱいだけ。そして何より店員(恐らくは親)を年中怒
鳴りつけている。

あれだったら家系が食いたい時は葛西の角久、一之江の無敵家まで
足を伸ばした方がマシ。
市政家行くなら山小屋行くよ
227ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 11:30
先日市政家行きました。もう2度と行きません。
客を不快にさせてどうするんだっていう感じ。
(もうその時点で食欲ゼロ)

母さん怒鳴りつけるんなら、店以外のところでやって欲しい。
ラーメン出る前に「怒鳴りつけ」が始まったんで、お金だけ置いて
そのまんま出ようかと思ったけど、どんな味か興味あったんで
一応食べました。 あの鶏油...食べないで出てきてもよかったな...
228ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 12:11
>>215
俺も好き。
最近出来た丸井、おいしいと思うけど
誰か行った?
229ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 12:57
どこにあるの?
230ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 16:25
>>229
>>195を参照のこと
231ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 18:09
市川駅近くだとどうしてもラーメン屋いかないではんなりや(うどん)に
行ってしまうなあ…
232うどん好き:02/05/14 18:45
>231
え、そんなに美味しいうどん屋あるの?それどこ?
233ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 18:52
市政家は・・店員2人がやめてから味に覇気がなくなったと思う。
というと、すごく抽象的なんだけど。
食べたら絶対にそう思うはずだから、1回自分でいって食べてみてください。
以前、引越しのサカイのバイトで市政家の店長のようなDQNに酷い目に合わされた
者ですが、売り上げに貢献してしまうかと思うと行きたくなくなります
235ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 14:14
味も含めて、お客に不快な思いをさせないことが、大事です
236ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 20:43
市政家の態度に気に入らなくて苦言書きたいのも分かるが、
ちょっとしつこくないか?
上のレスでもあったように、市政家は客には態度いいんだし、同じ批判がもうすでにある以上
経験談ならともかくおんなじ意見ばかり書いてもしょうがないだろ。

>>234
アンタをひどい目にあわせたのは市政家のオヤジじゃなくて引越しのサカイなんだろ。
気の毒だとは思うが、文句の矛先が違うんじゃないのか?
これだけ何度も書く程に忘れられないイヤな思いをしたんなら、こんなとこで勝手に市政家を
重ね合わせたりしてグダグダ言ってないで、今からでもサカイに告発状や抗議状でも叩きつけて
恨み晴らすべく戦えばいいだろ? ウジウジ情けないぞ。
237ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 20:50
まあ市政の婆さんイビリの話はこれくらいにして、
スレ・タイトルの通り、市川&本八幡の他の店について
情報を交換しましょうや。
238ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 21:15
>>236

しつこいんじゃなくて、同じように思う人がそれだけ沢山いるということだろ。

あれで客に対する態度がいいと思える神経がどうかしていると思う。
うわべだけ「ありがとうございます!」と言ってくれてればいいのか?
あれだけDQNな人格見せられれば不快になるのが普通の人間。
あんなのと付き合いたくないし、作ったラーメン食っている自分が情けなくなる。

というわけで、俺の意見も書かせてもらうと、最低のラーメン屋。
味以前の問題。市川最大の地雷指定。

239ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 21:34
>>238
まあその気持ちもわかるな。
ただおれはあの味がとてつもなく好きなので、やっぱり行ってしまう。
ま、人それぞれだな、ってことでまとめてみるテスト。
240ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 21:41
”しつこい”というのは、
色々な人が書いていて、もう判りきってることをまた別の人が書いてる
という事象を指しているのではないか?
必ずしも、同じ人物が同じことを繰返し...のみを”しつこい”と
言うのではないと思うぞ。

最低のラーメン屋という意見には同意だが、それはもう判ったから、
どこの店がいいとか美味いとか、の話もしようぜ
数日前、市政家に行ってきた。
昼飯時も終わっていて、先客は1人・・・かと思いきや、
食べてたのはよく怒鳴られてる母さん。
話を聴いていると、意外に母さんもかなり雑な言葉で息子と接してるのね。
それで、「あーこの親子はきっと普段から、雑な言葉遣いで
コミュニケーションするんだな」と納得してしまった。

#母さんは客が一杯いると、すぐ引き下がるのかな。
242ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 01:10
しつこいしつこい
繰り返し言ってるのもやっぱりしつこい
という罠
243ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 18:44
源太のつけ麺、最高!に賛成。
よく食べます。
ほかにおすすめのメニューある?
244ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 19:00
市政家、味はうまいんだけどねぇ・・・。

そういえば、あそこのあたりで土地開発の話が進んでいるって話知ってる?
市政家ももうすぐどこかへ移転するって話を直接店長から聞いたよ。
(ガセでなはい)

頑張って欲しいなぁ・・・。
245ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 20:17
>>243
ラーメンなら脂控えめにしてもらうと旨いぞ。あそこのスープにはいろんな
ダシが実は入ってる事が実感できる。
女性店員もおすすめだが食うチャンスがない・・
246ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 20:22
味の大西行った。
カツ丼が美味しかったが、ラーメンのあのスープはやっぱり俺には合わないな。
地元に愛される店って感じで商店街の他の店や学生とも仲が良く微笑ましい。

けど、仕事が遅いというか手際が悪いのが気がかりだ。
常連としゃべくっててラーメンとカツ丼を別に作り、ラーメンが出来た後で
カツ丼に火かけてたし、他の客はラーメンを完全に食べ終わった後で餃子が出てきてた。
247ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 15:04
ここでも人気の源太チャーシューつけ麺、相変わらず旨いんだが、
具のもやしが冷凍のほうれん草に変わってしまったのが残念。
あのつけスープには炒めもやしの方が絶対良かったよ。
もやし復活してくれ!
248ラーメン大好き@名無しさん:02/05/18 23:09
今から市川いってくるぜ べいべー
249ラーメン大好き@名無しさん:02/05/19 02:11
逝ってきなよ はにー
250ラーメン大好き@名無しさん:02/05/19 07:49
昨日初めて源太のチャーシューつけ麺食ったけどマジでうまかった。
他メニューってどうなの?
かなり前に普通のラーメン食ったけどまずかったような気がする。
251ラーメン大好き@名無しさん:02/05/20 12:30
>247,250
俺もこことか他のスレの評判見て、食いに行ったんだけど、
残念ながら好きな味ではなかった。
脂少な目がお勧めと書いてあったような気がして、そう
したんだけど..
252ラーメン大好き@名無しさん:02/05/20 19:04
菜(さい)ってうまいっすか?
253ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 01:14
>>252
漏れは好きではないが、というか、どちらかというともう食いたくない
と思っているが、周りの評判はいたくよろし。
食ってみれば?
ただし、休日の夜はほとんど売り切れちゃってます。
254ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 02:02
コルトンの高山ラーメンがうまい。だけど店員が中国人ぽい姉ちゃんが
ちょっとキモいんだよな。
255ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 22:44
市政屋に行ったんだけど、横浜にある【吉村屋】と瓜二つだったよ!
なんか関係あるのかなぁ〜!?
256ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 22:45
↑すいません【屋】ではなく【家】でしたね!
>>255-256
どんなツッコミ入れればいいんだか・・・・
258ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 23:05
>>254といい、>>255といい、なんか香ばしいカキコが続いてるなー
あるといえばある、ないといえばない。
ネタニヤヤマジレス…チョトカコワルイ!
誰かホープ軒逝った人感想書いて。
本店で食った時、全然美味いと思わなかったんだけど
トマトラーメンに興味がある。
261ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 23:41
宇宙戦艦トマト・・・ってどうよ?
262ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 23:41
>260
あのホープ軒は別のホープ軒とはまったく無関係
263ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 23:42
>>261

逝ってよし!って言うか逝け!!
264261:02/05/21 23:44
宇宙戦艦トマトで逝ってよしだから・・・
トマトアーメン
とまとラーメンってこんな感じ?(笑
>>264
氏ね。面白いとでも思ってるのか?ワロタとでも言ってもらえると思ってるのか?
お前は本当に生きてる価値があると思うか?誰かの役に立ってると思うか?
それはお前の勘違いではないのか?もう一度言うぞ。氏ね。
266264:02/05/22 00:11
>>264
氏ね。面白いとでも思ってるのか?ワロタとでも言ってもらえると思ってるのか?
お前は本当に生きてる価値があると思うか?誰かの役に立ってると思うか?
それはお前の勘違いではないのか?もう一度言うぞ。氏ね。

やっぱり、君もそう思う?僕もそう思うよ・・・やっぱりアーメンだね。
267ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 04:06
どうしたんだ?
黄金週間には遅すぎるし
夏休みには早すぎるぞ?
風邪でもひいて休んでるのか
がくしぇいしゃーん?
268ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 01:48
SHOPSに出来たかき揚が乗ったラーメンの何とかいう店まだあるのか?

>>255
>なんか関係あるのかなぁ〜!?

スレが静かだから特別サービスで教えましょ。2chっぽくないけど。
有名サイトだが、ここ見れ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~et7t-tum/iekei0.html
269ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 01:59
何えらそうに言ってんの?
家系のことなんてどーでもいいの!
市川、本八幡の情報をカキコせいや。
270ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 02:03
つうか、>>255はネタだと思ってたんだが。
271268:02/05/23 02:05
>269
オマエこそ偉そうにやかましい!
市川の話も1行目でふってるだろ。

ただ文句書くだけなら消えろや。
俺は255へのレスとして書いたんだぞ。
本八幡駅前の源太のつけ麺よく食うけど、
つけ汁のお椀に対して、レンゲがでかいような・・・
喰うとき邪魔。

あと、笑顔がいい兄さん店員、一番美味く作ってくれる。
273ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 03:04
2ちゃん初心者、か・・・・・・
274ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 03:36
>>272
あの笑顔の人(チーフだっけ?)俺も好印象。
いつもあまりに満面の笑みで挨拶されるので照れてしまって返せん(w
店長のオヤジは一時接客悪かったけど復活したな。
275 :02/05/23 15:53
>>271
オモシロイヨ
>>274
○澤さんか?確かにこっちまでつられる笑顔はいいね。
しかし、彼の長髪はちょっと気になるところ。
衛生的には店の帽子かぶってるから問題無いんだけど、
なんちゃって江口洋介みたいなのが(w
277ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 16:42
下がり過ぎ。age。
278ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 21:23
久々に味の大西行った。夏向けに細麺に変えたそうだが、イマイチ。
スープも開店当初にくらべて、食べやすくはなったがコクは薄く、
何かテンション低くなったように感じた。
湯河原の本店がどういうポジションだか知らないが、
観光地や海で食べたらそこそこだとは思うが、
あえて激戦区の市川エリアで食べる必要性は感じない。
場所柄、定食屋か呑み屋と言ったところかな?
炉キーはその後どうよ?
279274:02/05/26 21:46
>>276
本店の○沢さんの表情もいいね。
俺が言ってるのは駅前の北○さんのこと。ま、どっちも接客いいよあ。

○沢さん、昔は髪短かったんだけどねー。
280ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 22:35
>>278

禿同。

俺の中では、大西は「ラーメン屋」ではなくなっている。
定食屋としては存在価値は大きいとは思うが。
281ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 03:15
明日は久しぶりにシャリに行こう。
ふとそんなことを思った夜だった。
282ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 10:07
大西のラーメンは社食みたいな味だ。
大西の近くに餃子専門店出来てるな。
菅野のふでんじつって誰か知らない?
283ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 11:01
あ〜もし菜でビールが呑めたらなぁ〜と悔やみながら、となりの源太の生ビールにつられて入ってしまう昨今のいい陽気。
284ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 11:26
大西に行くと辛味噌ラーメンとチャーシュー丼(小)をよく頼む。
辛味噌ラーメンは辛い物好きにはたまらん。
でも普通の人はやめた方がよい。
大盛りを頼んだら『えっ』って店員に言われた。
って、ビックリするようなもん作ってんのかい!!
チャーシュー丼は、脂具合とタレの味がいい。

あそこは常連にはいろいろ裏メニューというか適当?
作ってくれるみたい。
カレーラーメンとか頼んでる人いたよ。
好きずきなんだろうけど、?って感じ。
285ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 11:48
彩の店主ってまるばの弟子だろ
286ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 14:05
>>285
フレンチ時代の同期の仲間だす。
ラーメン屋の修行の為に○バの厨房に入ってただす。
287ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 15:14
菜の方が技術はありそう、社会常識も。
288ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 22:00
大西の辛味噌って馬鹿辛くない?
辛いものすごい好きだけどあれはもう食わないな。
辛すぎて味とかわかんなくなるよ。
一人で罰ゲームやってる気持ちになった。
289ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 23:09
一人罰ゲームワロタ
ラヲタで済みませんラヲタで済みませんとか
290ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 23:12
男爵のメガネ店員のやる気の無さは何とかならんのか
291ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 23:30
男爵無愛想過ぎ。一世代前のラーメン屋の意識なんだろうが。
292ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 00:28
というか、日本の方ではないと思ってたんだが。勘違いか?
293ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 00:55
>292
メガネの片方は異国の民だね
294ホモ社長村山:02/05/29 00:57
我が社ではゾスラーメン販売中うまいぞう!!http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hikari&key=963392293
295ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 03:34
男爵はチャーシューメン600円なのがいいな。
296ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 12:57
前にも書いたけど
男爵のスープは魚系のダシが加わってまろやかになったよね。
だけど以前のシンプルなしょっぱいスープの方が良かった
と思ってるのはオレだけ?
297ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 16:25
源太駅前、有線か何か知らんがかける音楽考えてくれ。
あの内装でど演歌かけられるとラーメンがまずくなる。
前行った時は雰囲気に合ったカントリーで良かったのに・・
298ラーメン大好き@名無しさん:02/05/30 10:33
もともと大してうまくな・・・ゲホゲホ
299ラーメン大好き@名無しさん:02/05/30 12:32
↑とか言いながらあげてくれる君はイイヤツ
ラーメンの好みは人それぞれだから全然OK
300ラーメン大好き@名無しさん:02/05/30 22:44
源太のつけ麺うまかったよ
301ラーメン大好き@名無しさん:02/05/30 23:49
上海亭=無視されてる?
昔風のタンメンとかすきです。なんかほっとする
やっぱカツドンあるとダメか
最近「好」とかうまみ凝縮店て、なんかつかれる
302ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 00:38
源太のつけ麺美味いってカキコ多いんだけど、
俺にはよさが判らなかった。

あのつけ汁は、ラーメンのスープとどの様に
違うの?
(煽りじゃなくて、純粋な質問です)
303ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 00:43
源太つけ麺の美味さ比率:
味玉60%、麺20%、チャーシュー10%、タレ&脂5%、スープ割5%
ってとこかな?
304ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 00:48
あっ、たしかに半熟の味玉は美味しかった。
麺と叉焼は普通かな。叉焼つけ麺って割には量もそんなに
多くなかったし。
305ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 01:57
菜って最近おいしくなったの?行列しているみたいだが。
最初の頃に行ったけど、変なラーメンという以外の感想はなかった。

初期の菜にはなっかりしたけど、最近はウマーという人いますか?
306ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 10:31
菜、確かに開店当初数ヶ月に行った人の評価はけっこう厳しいよね。
たまたま開店初日に豚骨食べたら、激うまでノックアウトされちゃって
その後頻繁に通ったが、初日以外はあれれ??と思う時のほうが多かった。
魚ダシと豚骨のコクが非常に高い臨界点でぶつかっていたので、バランスがなかなかとれていなかったなあ。
だから確かに初日の味を知らなかったら、ただの変なラーメンと言う感想もうなずける。
実際に菜のご主人も味が安定しなくて相当苦労したらしいが、最近は多少安定性を求めて、バランス取りやすい方向に振ったので食べやすくなったよ。
でも、もともと魚ダシがあまり好きではない人には向かないラーメンではあるが
>>305
漏れは今の菜もあまりおいしくないと思う。
個人の好みもあるだろうけど。

>>306
chibaraumenの文章みたいだね。(w
308ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 08:44
菜は、もっとスープを作って営業時間を延ばすよろし。
309ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 11:24
あるいは営業時間を短くするか。
とにかく、営業時間途中で閉店というのは一番良くないと思う
310ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 13:52
だな。
営業時間をまかなうだけのスープが作れないなら、営業時間を
短くすれば良い。
営業時間内に店を閉めるのは、店とお客さんの優先順位付けが
間違っていると思われ。
>>309
禿同
土日なんて、夜の部やってねーことが多いし。

いくら美味くても、これじゃ店としてあかんでしょ。。
312ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 19:20
>>311
美味いか?
おれは言うほど美味くないと思うが。
なんだか味噌汁の出汁というかそんな味がね・・・・。
313ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 21:19
>>312 = 無化調駄目な奴の典型
314ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 23:51
菜が叩かれてるね。
味については、これまでのラーメンとはかなり質の異なる新しい味だから、
変と感じる人もいるし、味の創造だと思う人もいる。結局好みだろう。
俺自身は細かく考えられた繊細で美味しいラーメンだと感じたが、確かに
お腹がものすごくすいてて刺激の強いラーメンを食べたい時には足が向かない。
だから気分によって使い分けてる。

営業時間の点は、スープ=商品が早くに売りきれてしまうからしょうがないんでない?
人気の店のパンやまんじゅう○○個が売れた時点でもう売る物がない以上おしまいに
しないと仕方ないってのと同じで。
だったらもっとたくさん仕込めばいいのかもしれないけど、なにせ全部一人でやってる店だからね。
なりたけや源太の用に多人数なら出来るだろうけど・・・難しいとこだな。
315ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 00:03
菜擁護派ではないけれど、あの店の切り盛りで、土日と平日で出す量を変えるのは難しいと思う。
平日なら夜七時半くらいまでなら食べられるが、土日は昼だけで平日の夜の分まで出切ってしまう様だし。
だからと言って大量生産を考えたら、あのラーメンのクオリティは保てないだろうし、
そうしたらあのお店の存在意義がない。

確かに営業時間と謳えば、閉店前に売りきってしまうのは問題だから、
ならば「一日○食までのご提供で品切れ次点で閉店します」とすればまあ理解できるが、
実際まだラーメン屋でそこまでの表現は受け入れられにくいであろう。

羊羹なら一日○本と謳って、開店後スグ売りきれでも文句は出ないのだがな。
316ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 00:24
土日はスープ切れで、昼で終わる事もあると店の前に
ちゃんと書かれているっしょ
317312:02/06/03 23:25
>>313
いやね、無化調はいいんだけどね。
煮干系の出汁がダメなの・・・・・。
って、煽りにマジレス??
318ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 23:57
煮干のダシが苦手だとあの店はつらい。
おれは源太も苦手だ。
319ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 14:57
まごころ
320ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 21:15
ラーメン丸井ウマー
321ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 10:24
>>320
丸井は確かにうまい。
だけど、あの店内
土臭くない?
322ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 00:52
源太がスープ割りで濃さを調整できるようになっていた。
徐々にサービスがよくなってきてる?

323ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 01:22
市川ホープ軒
つけ麺始めたよ。
菜のつけ麺初めて食べたけどラーメンよりよかった!
325ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 12:28
ほうれん草の問題、源太でもつかってるけど大丈夫なのか?
326ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 14:59
ダイオキシンの話?
懐かしいね
327ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 20:28
市政家に行って「中盛り」って頼んだら睨まれた・・・・。
ショボーン。。
ややこしいよ、ね?
328ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 20:29
>>327
なぜ??
329327:02/06/09 00:55
>>328
家系って「中盛」「大盛」なとこが多くない?
でも市政家って、「大盛」「特盛(うろ覚え)」なんだよね。

330ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 12:10
>>326
そうじゃなくて最近報道されてた残留農薬のことだろ
331ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 22:47
>>330
残留農薬じゃなくって、なんか成分に身体に良く無い物があるとか。じゃ無かったっけ?
市川駅付近のラーメン屋マップをAAで作ってください
と言ってみるテスト。
333ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 01:17
イチマサヤやる気なし。

まずくなったし、もう駄目。
334らぶゆー貧乏:02/06/11 01:49
ラーメンはともかく味の大西の食事メニューはいい。
けど少し値段高いな。
定食とかどんぶりとか、それぞれあと100円か150円くらい安ければいいのに。
335ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 12:59
マルバ八幡店どこですか?みつかんないんだけど
336ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 13:46
市川インター降りて、ニッケコルトンプラザ方面にむかう。
最初の大きな十字路(角にサンオーホームセンターがある)を過ぎたら右側(反対車線がわにスグ現れる。)
14号方面からは、コルトン、菜、源太を通りすぎた先の左側。
337ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 13:57
マルバ八幡店、みんな同情の心でもっと応援してあげよう。
少しまずいのかもしれんが、物凄く鳴り物入りでオープンさせておいて
あの扱われ方はあまりにも可哀想すぎ。
338ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 16:39
市政ダメになっちゃったの?
結構好きだったんだけどな。
ダメッぷりを確認しに行ってみる。
339ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 19:28
ああ、おれも市政家ファンだったのにな・・・・。
近くでおいしい家系って他にあるかなぁ。
340ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 19:43
最近千葉市に家系集中してるしね。
341ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 19:40
丸井でつけ麺始めたたし、昼間の営業もはじめたよ!麺はボリュームたっぷりの
双玉いりだそうです。あっ、それから大西のカレーは美味しいよって、店主は
昔、日比谷の松本楼で修行して覚えたそうだから、その系列のカレーね!
後ね、大西はワンタンもおいしいよ!
342ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 20:04
兄ちゃん二人をクビにしてからというもの、
評判ががた落ちになっているよね>市政家。

なんでだろうか。
343ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 20:07
おおっ丸井情報書こうと思って開いたらもうあった。さすが。

つけ麺食べてきたよ。
麺は2玉ってことだけどそれ以上のボリュームを感じた。
つけスープはちょっと単調でしょっぱい。
もう少しあの美味しいラーメンの味を活かして作ればいいのに
と思った。今だとまだ源太のつけ麺と味の差別化がはかれないと思うので
改良を望む。
344ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 21:17
菜、うまいか?あれはマズいだろう!
345ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 21:26
本八幡の長崎屋のなかにあったすがきやってまだあんの?
すがきや美味かったよー。っていうかあのへんでいちばん美味いラーメン屋だった。
まだあればまた逝きたい。
346ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 21:42
>>344
まずいんじゃなくって、いわゆるラーメンのイメージとかけ離れたラーメンを出してると思う。
イメージしてたものと全然違うものが出てくればまずいと感じるのは分かるけど。
俺も背脂や家系食べたい時にあそこのもの出されても受けつけないと思うし。
347ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 02:08
まごころウマー
348ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 05:05
大島、店の匂いなんとかシロッ!
精肉屋の冷蔵庫みたい匂いの中でメシが食えるか!
349ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 05:41
悪いけど、マルバ、全然美味しくないですよ。本八幡の店でしか食べてませんけど。
食べている最中のインパクトも無いし、食後も胸焼けするし。。
350ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 20:35
ho-pu拳のラーメンにちちゃいハエが入ってたよ
悲しかったにょ でも黙って食べました。
351ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 21:23
そりゃ悲しかったにょ。
可哀想だったねい。
蝿が。
つうか黙って蝿食うなよ。
352ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 22:00
久々にひさご亭でラーメンと半餃子くってきたよ。
ラーメンは懐かしい味ってだけかなあ。薄くて自分にはあわなかった。
餃子は昔食べたときのような感動はなかった。
肉まんのような味れすね。
353ラーメン大好き@名無しさん:02/06/18 10:36
まごころファンの方には申し訳ないが、あそこのスープを私は好みません。
あっさりにもホドがあるというか、うす過ぎ!
ワンタンが売りらしいけど、凝ったワンタンにスープが完全に負けてる。
最初はほんのり柚子が香って期待持たせるんだけど
食べてるうちに何か味が物足りなくてイライラしてくるんだよね。
いろんな雑誌で紹介されてる割にいつ見ても空いてるのは
リピーターが少ないからと思われるのだが・・・
354ラーメン大好き@名無しさん:02/06/18 12:08
>>353
禿胴!
ていうかそれ定説。
355ラーメン大好き@名無しさん:02/06/18 12:12
>>352殿
小生も先々週逝った。
確かに,昔の餃子はじっくり時間をかけていて
口の中が焼けどだらけだった。
今のは熱くない。おまけに皮が厚くて硬い。
残念ながらもう昔のそれではない。
今は混んでてもすぐ出てくるが,
昔はずーっと焼きっぱなしでも出てくるまで時間がかかった。
今のねーちゃん早すぎる。
隣に秋豊亭というのがあって,ひさごと良く似た
味の餃子を出していた。どっかでやってるのか?
美味しい餃子教えてちょうだい。
356ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 07:04
もうすぐ本八幡から引越し・・・
美味いラーメン屋が増えて、本八幡はお気に入りな街だったのに・・・
最後に食べるお店はどこがいいだろうか?
357ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 09:40
>>356
八幡名物、月梅!
358ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 14:14
>>356
本八幡ではないが(スレのお題に市川も含まれているので許せ)、
好しかないでしょ。
どこに引っ越すのか知らないけど、あそこの塩ラはなかなか
類似品がないんじゃない?
359ken:02/06/20 17:42
市川のむつみ屋はうまいのか?
市政家は最近どう?
361ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 18:11
355>
餃子なら大西のラーメン屋さんがうまいよ、それにワンタンもいいよ
具がたっぷりですよ。餃子は人によって薄い皮がぱりっとやけてとか色々あるでしょうけど
これもこのみだわな。モチモチの皮の味ってのもいいでしょに。

まごころは、市役所のリピーターさんで昼は結構込んでるな。でもあそこいくなら
北口を出て14号左折、左側の日本蕎麦屋さん(さくらや)の中華蕎麦がおいしいよ。
いつもラーメンの旗が出て気になっていた。それともう一軒、南口を出て直進
長崎屋の交差点を右折次の信号の角(行徳街道)にあるラーメンとだけ出してるお店は
中華系としては美味しい塩ラーメンだしてくれますよ。(450円)それから、これも好み
だけどね、冷やし盛りそばと半チャーハンのセット(700円)もうまいよ!
麺は細い目の麺がきりりと冷やされ、胡瓜の千切り、チャーシュー、メンマ、海苔
が乗ってシンプルですが、そこに鶏がらベースに若干の魚系のだしを加えたような
冷たいスープが少しかけられてでてくるのですが、これがシンプルでうまいです。
こま油の香りを効かせているんですが、スープそのものは酸っぱくありません。
酸味が必要なら、自分で酢を加えてもいいんじゃないでしょうか。
是非食べてみてください。
362356:02/06/20 21:46
>>357
>>358

ども、引越しは本八幡から池袋方面に
今月末に引越しだから、あと1週間ちょい

その間に、
市政家→好→月梅→菜→源太→?(まだ決まってない)
の順番で回ってみるよ。
363Bがーる:02/06/21 01:41
市政屋はうまいんだけどむつみ屋とシャリはまずかった。
364ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 02:17
ええっシャリ旨いよ〜。
醤油は普通だけど塩と味噌はいける。
むつみ屋だってまずいってことはないと思うんだけどなぁ。
ごめん、好の場所キボン。
366ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 18:46
京成国府台下車。改札出たら道を左に。
ローソン過ぎた先の左側。
駅から歩いて1分未満。
367ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 20:20
好、最近昼はやってない事が多い。
去年も夏場は夜だけだった。オヤジに理由を聞いたら「暑いから」
368ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 00:38
>>359
たしか赤味噌と白味噌、週がわりで自分では選べないんだよね
俺の感想は普通!特別逝く価値ははないと思われ
369ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 20:48
>>360
最近、昼間は営業してませんね。
しばらく夜間(17〜23時)のみの営業で行くみたい。
味は変わらず、美味いです。
370さげ:02/06/23 00:13
雇った店員が皆辞めて、DQN家族だけでやってるからな
371ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 00:33
今日源太行ってチャシューつけ麺食べたんだけど、ぬるくて濃かったんだけどあーいうもんなんでしょうか?あそこはなにが一番美味いかな
あととなりのさいでしたっけ?あっちのほうが列できてんだけど美味いのかな?
372ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 02:25
ホープ軒のつけ麺はやめとけ!
金のムダだぞ。
373ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 08:43
市政で麺固めで頼んだら何を思ったのか母親に
茹でを命じて外でタバコを吸いに行った・・・。
で戻ってきて麺を取り出したのは柔らかめで
頼んだ他の2杯の奴と同じだった。

普通オーダーが入っているのに一服するか!店員
を怒鳴るけど仕事はきっちりしていたから好きだ
ったのだが二度と行かんぞ!
374ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 13:01
俺ゆうべ市政家の前通った時おっさん一服してたがその時かな?
しかし態度はともかく仕事自体に手抜きするようになったら終わりだな。
やけくそになってんのか?
375369:02/06/23 16:40
>373
それ、俺が食べてる最中だな。
3玉半茹でといて、って言ってた気がする。
376ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 17:07
市政家の態度がデカイのはオープン当初から
客に怒鳴るし
377ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 21:55
(●´ー`●) <DQN市政家なんかで食わないで まったりまごころで食うだべさ
378ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 22:47
市政家は作る奴によって味が違うのが痛い。
まずいやつのは全然味が違うからびっくりする。
やっぱり俺はなりたけが好きだな。
月梅は餃子がうまい。あのネギがいいね。
379ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 00:15
>>372
こないだ食ったヨ。
つけ麺 冷し中華風
となってたケド
つけ麺風冷し中華だな、ありゃ。
380ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 01:02
>>378
店主しか作らんと思ってた。
他に誰が作るの?
381ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 01:03
何でお前らは山小屋を無視しますか?
醤油、味噌は普通だけどトンコツは旨いじゃないですか。
382ラーメン大好き@名無しさん:02/06/24 02:53
市政、麺入れだけは母親に頼んでいる事が有るよね。
その隙にトイレ行ったり、外でタバコ吸ったり、コン
ビニに行ったりとあれでよくお好みを覚えていられる
よな。でも「市川の政」だなんてつくづくDQNな
ネーミングだよね。
383ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 17:23
さい行ってきたYo!!
とんこつ食ったけど、スープニボシのこく凄かったがチャシューは美味い!!
まとめると中の上って感じでしょうか?まあすぐまた行きたいとは思えないな
384ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 23:51
○超かなぁ。
軟骨、スープとも良し。
週末は昼時でもガラガラなんで、つぶれないでと祈るのみっスワ。
385ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 01:48
>381
山小屋は普通にうまい。ほっとする。個人的にはこの周辺ではかなり上位。

>382
市政家については語り尽くされているけど、ラーメン自体は悪くない。
立てなおしてほしいもんだ。

>383
菜は焼豚はウマイね。これは感心した。
ラーメン自体は「奇をてらった」ちう感じかな。まずくはない。

>384
○超はうまいと思うよ。でも黒豚軟骨はちょっとラーメンにあってないかな。
ちょっと場所が悪いんだよね。実力はあると思うよ。ホントつぶれないでほしい。

386ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 12:08
なりたけは弁慶のまねかぁ?
たけーなぁ
ちっと しょっぱかった
387ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 12:22
>386
なりたけの社長?は弁慶で修行した。
味、人気は親を上回ったんだよ。
388ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 20:52
俺は山小屋のとんこつがどうしても美味いとは思えない
ラ王のとんこつか?って思ったぞ
チャーシューは不味いし(その点さいのチャーシューは美味い!!)高い
山小屋にはもう行かない、普通すぎるよ
絶対源太のほうが美味い!!
389ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 21:46
ニッケコルトンプラザの前の通りに
横浜ラーメン?みたいのができてたよ。
ここはどうなんでしょう?
390ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 22:54
>>389
菜の通り?
あったかな。
逆の通りだったら、変な中華料理屋っぽいのがあるけど。(w

家系だったらぜひ行ってみたいぞ。
391ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 22:57
>逆の通りだったら、変な中華料理屋っぽいのがあるけど。(w

菜の向かい側の通りです。
開店祝いのお花?みたいのかざってあったよ。
392ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 23:43
市川家、菜の向かいの通り、さつまっこや花月よりさらにコルd寄りの元ラーメンショップ跡
393ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 23:47
えっ、もしかして、ホントに家系?
394ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 00:20
もうオープンしてんのかな?市川家
この前見たとき客が一人もいなかったけど開店の花はあったけど
395ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 01:52
あそこらへん多すぎだろ・・・分けてくれ
396ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 16:12
多すぎて困ることがあったのかい?
397ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 17:19
市川家もうやってるみたいだけど
食った人の感想きぼん
398ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 18:18
399390:02/06/27 21:45
さっそく行ってみました、市川家。
一言で言うと、「もう行かねぇよ」って感じです。

店主やる気なし。スープ薄し。湯切りほとんどナシ。レンゲぬるぬる。
オーダーしても「ハイ」すら言わず、「ごちそうさまー」って言っても無言。
湯切りなんて茹で湯の上で軽く2、3回ちょこちょこっと振って終わり。
麺からボタボタお湯がたれてるまま、器にべちょっ。
網にひっかかった麺を、爪で引っ掻いて器に入れたりするし・・・・。
レンゲもぬるぬるしてて、スープ飲めたもんじゃない。(誇大)
ってか、ホントスープ薄すぎ。

あっ、でもチャーシューと煮玉子はおれの好みでした。
(連れはしょっぱすぎと言っていましたが)

しかーし、こんなラーメンを食べて、店で体調を崩してもだいじょうぶ。
店の端っこに、富山の置き薬が置いてあります。

やっぱ市政家か増田家に行くしかないのか・・・・。

400ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 21:58
400
401ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 22:24
>>399
それって、開店直後の初期不良じゃなくて!?
でも、湯きりがちゃんとできないようじゃ期待薄いね..
402ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 22:26
>>399 市川家は糞ということでよろしいですか?
403ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 22:27
>>402
だとしても、代わりが市政ってのは悲しいね。。。
やっぱ千葉の家系はレベル低すぎなのかね
404390=399:02/06/27 22:50
>>401
味については開店直後の初期不良だとしても、店主の態度がなぁ。
あっ、でも一度は食べに行って、ダメダメさを確認してきて欲しい気が・・・。

>>402
おれはそれでよろしいっす。

>>403
おれは増田家とかも結構好きなんだけど、これもダメ??
405ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 22:56
味については好みもあるから仕方ないけど、接客マナーとか食器類の清掃とか
湯切りをちゃんとやらないとか、そういう基本的な事がなってないのは良くないね。
つうか、市政家もそうだけど家系ってDQN店員多くない?
やっぱ総本山からしてお縄頂戴してるくらいだから飲食業としての教育は
いい加減なのかな?
406ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 23:01
>>399
そういう一つ一つがちゃんと出来てない店、っていうか人間は
結局、時間と共にスープ作りも適当になっていくんじゃないかな。
もしかしたら今が市川家の一番旨い時期かもしれん。
407399:02/06/27 23:13
ちょっと市川家ダメダメモードになってきたから一応フォロー。
みんな一度は食べに行ってね。
もしかしたらおれがあの店に合わなかっただけかもしれないからな。
煮玉子とチャーシューは好みだったし。(←ラーメンじゃない)
店主の体調が悪かったのかもしれないし。(←置き薬はそのためか?)

他に食べに行った人のレスがつかないかな・・・。
408402:02/06/28 06:11
了解〜とりあえず市川家食べに行ってきます〜
他の方も感想キボン

409ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 18:25
2時半前くらいに市川家行ってきました。客は先客1名、後客1名。
店員はメガネのおっさんで、一応は「いらっしゃい」と言われた。
頼んだのはラーメンで卵はつけず。オーダーしたら小声ながら返事はした。

店内はレンゲもテーブルも割と清潔で、特に問題なし。
但し、内装に菜のようなオシャレ感はさらさら無い。
ていうか、前のラーメンショップのまんま使い回し?

湯切りはやっぱり甘かった。
二、三回ゆらゆら振ってるだけで湯切りとは言い難い。
そのせいなのか知らないがこれまたやっぱりスープが薄かった。

具は例によってチャーシュー・のリ・ほうれん草で太麺。
チャーシューはまあまあ。麺とほうれん草は普通。
のりは何となく他の家系のと違う気がした。

その後、金を払って出て行く時もやはり小声で「ありがとうございます」と
一応は言っていた。但し、愛想という概念とは無縁のようだ。

総評:接客は一応の反応はあるので「そういうもんだ」と思えば気にならない。
  とにかくスープが薄味。湯切りのせいか、分量配分のせいか、そもそもの
  大鍋のスープ自体を薄めて使ってるのか知らんが、この一点に尽きる。
  平井のラーメンショップで似た味のものが金曜だけ250円で食えた覚えがある。
  俺は新宿の町田家に行きます。
410ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 22:52
age
411ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 12:19
ここ良スレだなラ通よりよっぽど分かりやすく使える
412ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 15:08
市川家、1時半頃行ってきたよ。
日曜という事もあってかなり席は埋まってた。俺と男性1名の客が2人同時に入店し、それぞれ座る。
店主は非常に陰気くさいオーラを放っていて家系っぽくない。「愛の貧乏〜」に出てた
リーマンたこ焼き屋に似てた。
店の方からオーダーを聞いてこないのでめいめいが「すみません」と言って注文。
この時ちゃんと各々の入店した順番に注文の声をかけてたのはラヲタ同士の見えない連帯感か(w

で、ラーメンだが確かにあれは湯切りとは呼べない。力なく「プラッ」と降るだけだ。
おっさんのしょんべん後じゃあるまいし、あれで湯は切れない。テボ揚げなんだから尚更だ。
確か家系って普通は平ザルじゃなかったっけ?
味玉は半熟というより白身だけが固まっていて黄身は完全に生だった。
ほうれん草と薬味のネギは水っぽくなっていて古そうだった。衛生面心配。
チャーシューは分厚くてなかなか良かったと思う。

一番の問題は、>>409も指摘してる様にスープだろう。源太のスープをもっとまずくして
お湯で割った様な中途半端な味で、家系のスープとして全く成り立っていない。市川市民に
これが家系のラーメンと思われたら横浜人に失礼ではいう気がした。

スープとあの独特の「陰気臭い雰囲気」をどうにかしてほしい。ジメジメするのはせめて梅雨の間だけにして、
明るくからっとしてほしいもんだ。スープは休業日にでも再修行に行ってほしい。
413ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 21:50
市川のホンとにおいしいラーメン屋ってどこ??
414sage:02/06/30 23:07
まごころに決まってる!
415ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 00:52
市政家DQN店員辞めるまでは、家系でも上位な味だと思ってたが、
本当にランク下げたよね。
昔、川崎の近藤家、羽田の六角家の近所にすんでたけど
途中でやっぱりまずくなったし。
俺が飽きたのではないと思うよ友人皆言ってたし。
気に入って通ってるうちに味が落ちるんだよな家系は。
市政家の再起を切に希望。

416ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 01:10
>415
食べ過ぎてありがたみがなくなったからじゃないの?
と訊いてみるテスト。
417415:02/07/01 01:50
いや、品川のまこと家は時間帯によるけど
変わらぬ味の店だし、初めて行ってもまずい店はまずいし。
好みは変わってないよ、店が変わったんだよ。
と思ってます。
418ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 07:53
>415

むしろ店長がDQNで店員がついて行けなかったんじゃないか?
最近作ってるの見てると投げやりな感じがしてるね。
その割に結構客が入ってるから、そりゃ味落ちるわな。
419ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 21:41
この前かなりひさしぶりに市政家行ったら閉まってた。
昼に行ったんだけど、今は夜しかやってないんだね。
昔はよく行ってたんだけど、最近行ってなくて久しぶりに
食べたくなっていったんだけどね。
今の営業時間知ってる人いたら是非教えてください。
420ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 21:56
17時から23時まで

木曜定休だが最近は臨時休業も結構多い
421ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 22:02
ここんとこシャリもやってないように思えるんだが、気のせいか?
422ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 22:16
>>421
んなことないと思うケド。月曜定休。
明日から、塩ベースの冷し麺が始まるって言ってたよ。
423421:02/07/02 01:40
>>422

あ、そうだったのか。スマソ。
土曜行ってやってなくて、今日行ってやってなかったからやばいのかと思ってしまった。
単に営業時間外だったのね。

今日はシャリ行って×、市政家行って×、結局駅周囲を一周して男爵だった。
424ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 11:03
昨日、市政家行って来ました。
普通においしかったよ。
麺の湯切りも指定も完璧だった。
ただ相変わらず油多し。
次は堅め、少な目で注文しよう。
425ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 16:38
ぜんぜん名前が出ないが銀次郎はどーよ?。
俺、結構好きなんだがな。
426ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 20:11
銀次郎は場所とか見た目とかがあまりにアレなんで今まで見て見ぬ振りを
してきました。どんなタイプの味ですか?
427ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 23:02
さっき市政家の前を通ったら休みだった。
で、チラッと張り紙見たら「平日は休みます」と書いてあったような・・・?
終焉ですか?
428421:02/07/02 23:38
>>424

昨日開いてた?
21時の時点では閉まってたんだが。はやじまいしたのかな。
429ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 01:15
>>424
まさか・・・捏ぞu
430ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 18:35
>>420
不定休取ったのは、W杯の日本戦の時くらいだったんじゃない?
431ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 04:18
市政家のラーメンまだ食ってないのにー!
432ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 06:59
市川家にいく前にここ見ときゃよかった。
あそこは偽家系です。
400,412の言うとおり。
もう行かん。
433ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 19:16
>>427
よく見たら「平日は」じゃなくて「本日は」だった。
どっちにしろ最近やってないけど。
>>432
409は無視ですか?
434ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 21:59
今日さ源太行ったんだけど、みそチャーシューつけ麺って濃すぎない?(言えば調節はできるけど)前も思ったんだけど
結局アソコはなにが一番いいのかな?
Cセット?(源太ラーメン、チャーシュー丼)
435ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 22:23
なんか市政屋のおばちゃんおじちゃんは大将の両親ってことでおちついているが
本当か?だれか本人に聞いてくれ。
436ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 19:38
源太はCセットで正解
あとは厳しいよ
437ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 20:40
市政家最近ぜんぜんやってないですね。
誰か最近食べた人いる?
438ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 02:04
源太の角煮はどうですか?
439ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 02:08
>437
今日もやってなかったね
440ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 04:32
>>438
以前タイムサービスで割安の時に食したが、定価なら敢えて頼む必要全く無し。
441ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 19:35
結局源太ってダメダメなのね。本八幡はなりたけ筆頭にクズばっかりか。失望。
442ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 19:39
角煮「ラーメン」は、よさげではないか?>源太
443ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 22:04
いっつも行列になってるラーメン屋(名前は知らない)に入ってみた。
やや塩味が強いかつおだし、麺は太め。

そんなに並んでまで食いたいものでもなかった…
はて?
444クミィ:02/07/06 22:25
444ゲトゥゥゥゥ
445ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 23:16
>443
菜のことか?
最近の菜は魚だしが強く全面に出過ぎて大味に感じる。
少し前のまろやかな味わいが良かった。
446 :02/07/06 23:17
>>443
何の情報にもならん…
はて?
447ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 23:38
>>446
菜ファンですか?
はて?
448ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 00:22
>>447
なんで446は菜ファンと?
はて?
449ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 00:34
多分そうでしょ。
菜の看板って、栞と読み違えたりするからね。
わたしも当初は「な」とか思ってたがね。

やっぱり、菜に限らず豚骨ってこの時期苦しいのよ。
コクとダシがなかなか出ないのよ。
豚骨って冬場は濃厚なダシと脂が出るが、夏場は全然ダメだからね。
先日も菜の豚骨食べたが、タレの塩味がのほうが際立ってコクが薄かったね。
450ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 01:05
何故この時期豚骨は苦しいの?
はて?
451449:02/07/07 01:19
>>450
豚や牛って、気温が高くなると夏バテして栄養分や脂肪分が減るのね。

以前酪農家に聞いたんだけど、乳脂肪分表示で3.6とかあるけど
あれは牛が夏バテした最悪の時期でも、最低このぐらいの脂肪分を
確保していますっていう数値であって
脂肪分を豊富に蓄えた冬場は4.2以上あるそうだ。

それは豚骨の骨髄にも同じ事が言えるそうで、
夏場の豚骨は全然ダシとコクが薄いそうだ。
だから家系や九州などの豚骨系は、冬が濃くて夏が薄いのよ。
452ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 02:21
>>451
凄い!非常に勉強になりますた
453ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 02:22
>>451
ホントすごい。
女の人なの?
454ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 02:23
源太に深夜1時2分に到着

まだ店内に客も多かった(当然だ)ので声をかけてみたけど、
あっさり「もう閉店」と言われたよ

はて?
455ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 03:22
市川に麺や阿闍梨があったんだな・・・知らなかったよ。
それにしてもあの状態は悲惨だな。立地条件が悪いのかなぁ。
456ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 06:02
>>454
1時までなんだから当然です
そーいう客入れてたらきりないじゃん
457ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 06:03
山小屋を美味いという方々わけを教えて
漏れには全くわかんない
唐辛子みたいなの浮いてるじゃん
あれがとんこつの甘みを邪魔してる気が
>>453
ハァハァ(;´Д`)
459 :02/07/07 10:12
>>447,>>449
本当に443は、菜の事を言っているのか…
何故にそう思うのか?
はて?
>>456
漫画喫茶なら、たとえば10分スギまではスルーにするじゃない
ラーメン屋にもそゆ「いいかげんさ」を求めたいのです

いちファンとして
461ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 10:41
>>459
ほかに慢性的な行列が印象的な店があるのかね?
はて?
462449:02/07/07 14:13
>>453>>458
残念でした〜、わては男だす。
ネナベは尚更ハァハァ
必死でかわいい♥
464458:02/07/07 15:07
>>462
いや、俺はいかにも日照ってそうな
452=453=463にハァハァしてたんだが
465448:02/07/07 15:46
まあ菜のチャーシューは最高ってことで
466ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 16:05
菜は、ふんきてきにデザートが売りっぽかった気が…
467463:02/07/07 16:09
ガクガクブルブル(((((;゚д゚)))))
468ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 20:17
市政家今日もやってなかったよ。土日くらいはやってくれよ。
「平日はお休みします」の張り紙に加えて「従業員募集」の張り紙(w

>>465

菜のチャーシュー最高。激しく同意。
なんかチャーシューっていうよりローストポークって感じだけど。
そういえばシャリのチャーシューって中華っぽい感じ。和風ラーメンなのに。
469ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 21:56
>>468
「本日は」じゃなかったっけ?
ま、どっちにしろ・・・・・
470ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 22:06
 
471ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 23:20
>>469

このスレで「本日」「平日」両方の説が出ていたから、注意してみたつもりだったんだけど、
やっぱり「平日」だと思ったよ。
472ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 23:44
で、土日もやってないと。
実はDQN店長が警察沙汰起こして自首するか協議中だったり。
473448:02/07/07 23:46
468>>漏れも今日市政家行ったけど同じものを見ました(w
いつやってるのやら・・・
474ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 23:50
大網のイレブンフーズみたいな兼業ラーメン屋じゃあるまいし、
平日休んだら商売としては成り立たないよな。
一体何があったんだ? 
家系やめて他ジャンルのラーメン屋にするため修行中だったりして。
支那そばやとか(w
>>474
いや、きっと旭川ラーメンの店だよ(w
476468:02/07/08 00:23
市政家に最後に行った(食べ納め?)のは先週か先々週の日曜だったんだけど、
店主があからさまにやる気なさそうにしてたなあ。トイレ行ったり、トリガラ(トンコツかも)を
ぞんざいに鍋に投入したり。

俺より先に来ていて隣に座ってた人のラーメンはいつまでたっても出てこないので
不思議に思ってたら俺が食べ終わる頃に店主が「すみませんねえ。今作りなおしているんで」
とか言ってた。例によってオーダ間違いがあったんだろうけど、普通後回しにするかと他人事ながら
小一時間説教したかったけど、怖いから出来ませんでした...
477ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 00:33
下総中山南口の屋台うまかったけどいまもあるのかな?
478ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 13:30
市政家の店主の人望が無いから店員辞めていくんだよ
OPENからかなり経っているのに相変わらず変わっていないみたいだね
そろそろ閉店するでしょう
479ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 20:54
菜行ったらていきゅうびだった・・・
480ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 20:57
ドキュンはいつまで経ってもドキュンなんだよ。

ま、脳みそが少ないから家系なんて選んだんだろうしね。
481ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 21:43
市川インター付近にあるラーメン屋って菜っていうんですか?

にぼしの味がすごく苦いんですが・・・。

最近すいてるね
482ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 21:44
>>481
すいてない
483ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 21:46
>>482 1ヶ月くらいまえまでは、すごく混んでたんですが、

最近はならんでないようにみえます。
484ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 22:00
>>483
きのうの炎天下、吉牛コピペ貼っちゃうぞってくらい並んでたよ
485ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 00:53
菜は確かににぼし風味ききすぎ
486ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 13:48
どうした?ネタギれか?もっとageようze!
487ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 21:55
もっとカキコ盛んになる事願いage
488ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 00:13
今日、市川の好に昼行ったけど閉まっていた。
この店は結構そういうことあるのですか?
489488:02/07/10 00:17
で、菜のトンコツラーメン食べてきました。
それなりに美味しいラーメンでしたが評判ほどでは・・・。
今度はツケメンに挑戦しようと思っています。

それと上で書いてあるようにすいてましたよ。
並ばずに入れました。時間帯は一時半ぐらいだったかな?
第二火曜なので休みと思っている人が多かったのでしょうかね??
490ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 09:22
>>488
好、夏場は昼やらないみたい
491ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 16:24
菜。。。
場所わからないのですが
どのあたりか情報キボンヌ
492ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 16:49
>>491

市川インターのマルバの並びあたりです。

看板には栞というふうに書いてあるようにみえる菜の看板があります。
493ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 17:05
昨日、久々に駅前源太に行ってきた。
味はまぁいつも通りって感じだったが店員がみんな男になってたよ。
お姉ちゃんたちはどうしたんだよ。

あと丸井が最近よく餃子タダ券配ってるな。
494ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 18:59
上に菜のチャーシュー美味いと書いたんだけど、今日チャーシューを初めて別に注文してチャーシューとんこつ食べたんだけど飽きる事が判明した(w
1枚だから美味く感じてたのか・・・今日は5枚くらいで気持ち悪くなった
でもデザートは本格的で最高だよ!少ないけどね
あそこってなにが一番美味いん?いつもとんこつしか食わんのだが塩とか美味い?
495ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 21:02
結局この地帯はどこが最強なん?
まごころ?菜?その他?
496海原:02/07/10 22:27
最強はまごころです
497ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 23:21
菜のチャーシューはトッピングよりもチャーシューご飯で食べるのが最強。しかも安い。
498ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 00:02
>>497 なるほど!俺のとんこつセットはダメだったわけか 今度ライスで食べてみよう
今日、駅前の源太のチャーシューつけ麺食ったけど全然おいしかったよ
本八幡ではなりたけ行くぐらいだったら源太だな、と強く思った
500ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 02:20
菜のつけ麺って前からスープ3種類から選べたっけ?
つけ麺はつけ麺オリジナルスープだったような・・・。違ってる?
501ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 05:25
>>499 チャーシューつけ麺はいいけど、味噌チャつけ麺のほうはきついぞ(w 気持ち悪くなる
502ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 05:27
源太なんていうのかな
一般向けというか大衆向けな味でいいよね!
たまに行きたくなるわ
だけど菜が混んでない時は隣の菜行くかも(w
503ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 06:35
>>500
最初は豚骨ベースのこってりしたアボガドマヨ味だけだったが
わりと最近に鶏ベースの醤油、塩が加わり、さらに今は味噌もある。
>>503
500っす。レスありがとです。
やっぱそうでしたよね。前のほうがよかったなぁ。
あれを鳥スープで割るとウマーだったんだよね・・・。
505ラーメン大好き@名無しさん:02/07/13 22:38
age上げ
506503:02/07/14 00:02
>>504
ちなみに菜の鶏スープは、以前はブレス鶏だったのだが
今は老鶏に替わったということをご存知であろうか?
507ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 16:47
菜っていまでも混んでるの?
去年の10月頃はよく行ってたんだけど最近全然行ってないんで状況知りたいです。
508ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 19:09
混んでるよ〜。土日の昼間は最高40分待ちだそうです。
509ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 20:24
でも、菜って店主一人で全部やってて効率が悪いし、客層も家族連れとかカップルが多く、
カウンターだけの店なのに並びの席が空くまで待ってたりする。普通の規模の店だったら
あれほどの行列にはならないような。だからといってそれが悪いというわけではないんだけど。
510ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 20:26
なんであんなに人気があるんだろう?
511ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 01:09
たしかに菜は狭くて効率悪いから列が出来る
特別美味いわけではないよな
菜好きだけど俺的には隣の源太とたいしてかわらない気が
512ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 01:15
>511
同意。
というか、どちらかというと、源太の方に足が向いてしまう。
まぁ、あの通りにあんまりマシな店はないから、行くなら違うとこまで足をのばすけど。
513ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 01:27
そろそろ、誰か人入れた方がいいんじゃねーかと、
大きなお世話ながら考えてしまう。

しかし店狭いので2人いたら身動きが取れなさそうな罠。
514ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 02:04
源太広いし入りやすいもんね〜同意
菜は塩がいいの?とんこつは食い飽きたわ
515ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 18:20
味の大西に行ってきた。
が、味うんぬん以前に店が臭すぎ!。豚の匂いが充満してたよ。
あの中で食うのはつらいわ。
516ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 22:06

517ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 22:15
そろそろマップ作りませんか?
518ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 02:32
マップってここの人だいたいもうすでに場所なりわかってるでしょ
マップ?
前に出てなかったっけ…
520八幡住人:02/07/16 02:42
意外と知られていないし、空いてるんだけれど、鹿児島黒ブタ軟骨
らーめん「マル超」がおいしいです。産業道路沿いのラーメンショップ
の二件先にあります。あっさりですが、スープに、具に、とても気づか
っています。何と言っても黒ブタの軟骨が対照的に濃くておいしい!!
ぜひいってみてください。
521 ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 03:53
「なりたけ」この前久しぶりに行ったけど、
相変わらず食器洗うときよく濯がないまま上げちゃってるね。
シンクは泡だらけやし。
なりたけの味はチャーミーグリーン!
522ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 06:05
>>520
俺も好きです。個人的には、このエリアで一、二を争うと思います。
ただ、結構遠いんでなかなかいけない。
○超、葫、タンクが好き。浦安だと、河童。
軟骨ご飯と一緒にどうぞ。
523ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 07:30
なりたけ食べつづけると奇形児が生まれそうだな・・>チャーミーグリーン

どちらにせよ、栄養価が最低水準の食べ物だとは薄々感じていたけどね。
524ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 10:17
「ぽこ」の跡地の「丸井」ってどうなの?
餃子ただ券をたまにもらうけど、そのまま素通り。
525ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 10:52
>519
市川駅付近は載っていた

八幡付近の地図ホスイネ。
526ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 10:55
コルトン前の道のを中心にしたのがイイ
527ken:02/07/16 20:03
おいおい、市政屋はつぶれたのか?それはそうと、初めて大西に行ってきたけれども、あれじゃ、新大久保の安い店と大差ネ−よー。
528ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 21:15
そーなんだよ。うまいんだよ○超。でも週末空いてるんだよなぁ。
平日はどうなんだろ。待たずに食えてうれしい反面、前にも書いた
けど、つぶれないかとヒヤヒヤもんだな。
でも○超さっぱり系なんでしょ?
さっぱり系で軟骨、、、うーん、どううまいのか想像がつかないなー。
もうすこしどんな感じか教えてくだされ。ソーキそばみたいな感じかな?
530 :02/07/17 01:24
>>529
○超って、がんこっぽいよ。
さっぱりコンソメな感じのスープに細麺。
どんぶりの形が変わってる。
しかし、「どううまいのか」って言われてもなぁ・・・。

気になったら、食すべし!!!
531ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 02:45
>>525-526
行徳スレにあったマップは、コルトン前の道も含まれていた。
(菜、源太、○バ、○超の記載あり)

しかし、行徳スレだけに本八幡や八幡の駅方面までは
カバーしてなかったな。。
>>530
まじで?おれがんこ大好きだからはまるかも。
今度行ってみるわ、レスあんがと。
533ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 03:15
どうでもいいけど俺は一年以内に市川家潰れると思う!!!
同意の人手上げて♪
534ぁゃιぃ:02/07/17 03:20
>>533
はい。
535ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 06:10
はーい。
536ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 12:20
菜のしょうゆラーメン、くるみがはいってたyo。
結局,考え過ぎなのかもね?
何も考えていない月梅もいやだけど。
537ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 13:40
はーい同意です
538ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 15:12
大西は味の割に値段高い。
定食や飯類はまあまあなんだからもう少し値下げしてくれ。

>>533
はーい、私も同意。
539ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 15:34
>>524
丸井、うまいと思うんだが何かもう一つ足りない気がする。
でも一番近いし遅くまでやってるからよく行っちゃう。

540ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 16:01
>>533
はーい。同意!!
丸井ってどこにあるの?
542ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 20:42
ラーメン丸井
営業時間pm6:00〜am2:00
定休日:日曜日
543ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 21:43
>>541

>>195見れ
544ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 23:17
>>536
月梅は俺の中では餃子食いに行くところ。ビールがないから「塩と餃子」
なんてオーダーしちゃうけど。あ、餃子のみだと価値ないけど、ねぎを
てんこもりにして醤油と酢をどばどばかけるとうまいんだこれが。
545ぁゃιぃ:02/07/17 23:27
>>544
餃子はどっちがおすすめ?
546524:02/07/18 10:27
>>539
そうなんだ。
人が入ってるところ見たことないからマズいのかと思ってた。
よし、一度逝ってこよう。
547ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 12:29
月梅の餃子ってみんなはまってるけど、あれってヤマイモ入り焼き餃子のあぶら(ラード)漬け
みたいな感じにしか思えナインだけど?体に悪ソー、会社のやつとよく喰ってるけど
けっこう下痢するか数日もたれてるようだヨ。あと前にやってたオヤジとパートのおばちゃん
けっこうイイ人っぽかったけど、オヤジは亡くなられたって聞いたけどほんとうですか?
いい人を亡くしたワ。
548ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 12:53
オヤジ殿追悼age( ̄人 ̄)
有名
俺も好きだなぁ。
塩ってあっさり上品!ってイメージを覆してくれる。
近々食いに行こうっと。
550ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 23:34
月梅
具が無く,600円はぼったくり。
いくらねぎ食い放題といってもなあ。
塩食って気持ち悪くなった。
らーめん考古学に興味がある人はどうぞ。
いにしえのらうめんってこんなんだったのね
としみじみ思える。わしはもういいが。
551ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 01:11
菜の塩はどうなんじゃ〜!!
美味いのか?普通なのか?
552ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 01:22
とんこつしか食ったことねー わりい
553ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 13:19
>>550
たしかに月梅の具なしラーメン600円はたかいよな。
ねぎうまいけど、いれすぎるとスープぬるくなってまずくなっちまう。

味の大西はほんとに出てくるのに時間かかって、スープにクセが
あるけど、個人的には好き。
ラーメンよりもカツ丼、餃子、ワンタン、カレーといったもの
目当てでかよってる人も多いみたい。
分かりにくいところにあるけど、場所はJRから京成八幡に行く途中の
牛丼吉野家むかいのローソンの裏。
学生用ラーメン300円とかあるのは良心的かと。

なりたけは突然すごく食いたくなることがあるけど、
店をでるときにはお腹がもたれて、もう二度と来るかと思うんだよな。
あと、あそこの味噌は人間の食い物じゃないかと思うほど濃い味なんで
ちゃんと味見して出せと言いたい。たのめばスープでてくるけど・・・。
菜の醤油イマイチだね。食べていくとだんだん苦味が勝ってくる感じ。
どーも菜って素材の一つ一つに凝るんだけど、全体としてバランスが良くないってラーメンの
典型って感じが。言っちゃ悪いが店主はあまりセンスがよろしくないのでは?
555ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 16:35
俺は菜の店主のセンスいいと思うが、最近のラーメンは煮干の味の強さ、エグさが
前面に出過ぎて、他のダシやタレのの味が全部殺されてしまっているように思う。
あれだけの手をかけてるんだからもったえればもっと旨い気がするんだが・いない。煮干を控・
556ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 18:53
月梅のラーメンってかなり独特の臭いがしたけど
557ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 20:57
age
八幡シャポーの新宿線側の近くにある
とんこつ?のラーメン屋さんはどうなの
559ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 03:21
age
560ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 04:53
>>558
ひょっとして八エ門のことですか?。
あじさい(駅の立ち食い)のラーメンよりはマシってレベルです。喰う価値無し。違う店だったらすまん。
>>560
ありがとうございます
「喰う価値梨」ですか!
他にここはちょっとなんてとこありますかね?


562ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 17:05
今日久しぶりに菜のとんこつ食ったけどうまかったよ。
半年振りとかだったんだけど味が変わってたような気はするわ。
563ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 20:16
あげろー
564ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 00:21
源太が特別企画かなんかで安かった。
良く見てこなかったけど本店開店3周年?だったかな?
565ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 00:23
アベック(死語)が食券買うときにもたつくことに殺意ヲ覚える
566ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 00:31
最近菜で食ってるとアベック(死語)がぞろぞろはいってくる。
女と別れてたまってる俺にはつらい、煮干がしみるぜ。
やはり菜の売りはデザートなのか…
568ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 00:41
おれ、デザート食って見たい。
569ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 01:29
まごころ行った
確かに接客や店の感じは最高だ!
しかし・・・ラーメンは普通
味が菜と似てる感じがするのは漏れだけか?
570ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 01:31
今日俺の誕生日なん・・・誰か祝って(w 
>>570
お誕生日、おめでとう!
57285:02/07/21 02:02
誕生日おめでとう!!>>570 (w
573ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 02:07
>>79
お願い、男爵も入れてください。私は、あの普通の「男爵ラーメン」が好きです。
少なくとも「なりたけ」より、おいしい。なりたけは、体調よくないと、食べると
完全に体調を壊します。(ちょっとやばい・・・)
八幡から北高行きバスの途中で牛肉ラーメンて黄色の看板見かけるけど旨い?
575ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 02:49
男爵は塩ラーメンしか食わないな。
市政屋、むつみや、シャリは一回行ったけど、もういいやという感じ。
俺のオキニは、駅から少し歩くけど「桃琳」(家から近いし…)。
何かホッとさせる味だと思うのだが…。
また、この時期は冷やし中華が絶品だYO。
576ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 12:09
>>573
ネタ以外でなりたけ行くなよ…いや、マジで
あんな店繁盛させてはいけない
以前、大西行って親父がキレててちょっとな〜と思ってんだけど、良く吠える?それともたまたまだったのか?
578ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 12:58
このスレ昨日教えてもらいました。
本八幡住民なんですが、菜ってどの辺にあるんですか?
スレみててコルトンプラザ方面なのは、なんとなく解かったんですが...
579578:02/07/21 13:04
正直2,3日毎に、なりたけで食べてたことがあるんですが...体重が激増しますた。
>>578
行徳スレにマップあったとおもふが...
581578:02/07/21 13:11
>580
産休です。
ラ板に来たのが初めてなもんで。
早速見てきます。
ひさご亭の支店がどこかにあるらしいんだけど知ってる方いますか。
583ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 13:50
今の時間、市政家やってる?
無くならないうちに一度行っておきたいからな
584ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 14:06
>>578
菜はニッケ前の通りのです。源太の隣り。
>>583
えっ、市川家?
586ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 16:08
>>571-572 ありがと(w
>>573 あそこの牛肉ラーメンの黄色い看板10年以上見てるのだが俺もずっと興味あった(w一度も入ったことないので今度行くかな
えっ、10年以上もやってんの!迷店の予感・・・

#月梅かよっ!
588ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 20:52
ひさご亭市川大野駅の近くに一個あるよ
同じくジャンボ餃子うりで
市政家俺もいきてーな
最近あいてるの見たことないわ
589578:02/07/21 23:23
>585
産休です。
件のマップは見たのですが、イマイチどの辺だか解からなくて...(駅からして逝ったこと無いところ)
来週にでも逝ってみやうと思います。
590ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 23:57
源太の券売機、ますますわけがわからなくなってたよ…

もっときちんとカテゴリーごとに色分けしろ
わかりにくいから時間制のメニューはよせ

あとラーメン運ぶ係のおねいちゃんツバ飛びすぎ
ちょっとかわいいけど


591ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 00:15
丸井は店の臭いが臭いのだ。生米みたいな・・・。
味は良いので,また行きますが。
なりたけをあっさりした感じかな。
>>589
ここに地図あるよ!(MapFanWebのとこクリックで)
菜は凄く並んでるし、スープ切れも注意ね
http://www.chibaraumen.com/report/sai.html
593ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 01:06
市川のラーメン店だいたい全部行ったけど船橋に比べるとかなり劣らねーか?
まごころも菜も市政もたいした事ないし
594ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 01:13
船橋なんて田舎の事は知りません
595ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 01:27
好はどうなの?
596ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 01:50
好って国府台のだよな?俺にはまあまあとしか・・・
>>593千葉の名店ランキングにも船橋とかばっかで市川入ってないのは事実・・・
597ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 08:44
>>577
味の大西へよく行くけど
親父そんなにはほえないよー。

夫婦二人で定休日なしでやってるらしいから
まぁ時にはケンカもあるんじゃないか。

ワンタンメンとカツ丼、餃子がうまいよ。
598ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 10:46
>>593
そうか〜? 船橋の方が総合的にはだいぶ劣ると思うぞ。一丁や味一はいいけど。
まあまごころや菜が嫌いだったら船橋寄りになるのはもっともだが。
599ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 16:35
あげあげッ
600ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 21:06
船橋代表はコタン、一丁、味一、大勝など?
市川代表は菜、まごころ、市政など?
市川負けじゃん(w
601ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 21:42
そうかぁ?
負けって単にお前の好みがそうってだけだろ。
自分の味覚が絶対みたいに勘違いすんなよ(w
好みや味覚じゃなくて名店ランキングが絶対なのかと・・・
603>>600:02/07/22 22:59
船橋代表はコタン、一丁、味一、大勝など?

船橋の大勝ってどこにあるの?
柏の大勝じゃなくって?
604ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 23:19
>602
名店ランキングほど当てにならない物はない。
605589:02/07/22 23:38
>592
産休です。
行徳のAAマップだとよくわからなくて...ってゆうか
本八幡と妙典の駅の位置関係が解からなかったり
ヘボ職人さん作ってくれないかなぁ
607ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 00:29
>>605
ラー通で調べて、1/2万の地図もって行けば分かるだろ。
ちょっとしつこい君だよ。
608ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 00:55
>>601 (´,_ゝ`)プッ つられてる
609605:02/07/23 18:53
>607
確かにお礼だけ言っとけば良かったね。
うざいと思われた方、失礼した。
610ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 19:00
最悪最悪最悪最悪
菜行く途中車ぶつけて横かなり凹んだ・・・保険入ってない
マジで逝きたい・・・
>>610
いいこともそのうちあるさ!気を落とさずにがんばって!
612ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 19:38
>>609 うざいと思ってないよ〜一部だけだから気にしない
>>610 うっ痛いなそれ 新車だっりするの?
♪へ〜こんだらカーコン カーコンビニ倶楽部
614メルシー:02/07/24 00:01
きょうホープ軒行ってきたよ♪
店名といい、味といい千駄ヶ谷のホープ軒とやはり関係があるのでは…。
おやじが昔あそこで働いてたとか。
615610:02/07/24 00:26
新車です・・・しかもここ1週間で20万ほど借金が増えまして・・・
人生どん底です
616610:02/07/24 00:27
>>613 カーコンビニ倶楽部って安いんですかね?
2万くらいなら払えるけどそれですむわけ・・・
ちなみに側面ぶつけて横のドア開かないくらいです。
菜では食えたの?食えなかったらホントにどん底だけど、食えたなら少しはらっきい☆なのでは?
618ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 00:48
>>610

ミリオンゴッドに貢いだと見た。
>>610
いや、アラジンAだよね?
「アラジンA被害者の会」でも作る?(w
>>618
ミリオンゴッドは怖くて擦れません。
620610:02/07/24 01:47
>>617様 菜では食えませんでした・・・心も凹んで家に帰りました
>>618様 あれには手が出ませんさすがに
>>619様 マジ正解(w そうアラジンのせい
板違いですがちょっとだけ言わせてください(笑)
この1週間でBIG80回はひいてるのにAC2回 しかも単発2発
ネオプラ設定5座るも最初から天井3回連続放出各2回以下・・・
本気で逝っていいですか?


 
621ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 02:00
美味いラーメン食って元気だせ!!
国府台のこうよう楼の味噌ラーメン、結構好きかも。
一度「どんとラーメン」試してみたい。超大盛りという噂をききました。
しかし、この店、相当不潔・・。
623524:02/07/24 09:35
>>613
そういえばコルトンプラザの横にカーコンビニ倶楽部ができてたなぁ
あんなプレハブみたいな作りで大丈夫なのか?
スレ違スマソ
624ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 10:11
市川、っていっても大野なんだけど
ラーメンショップのつけめんは絶品。
みそが基本のスープに
酢が適度に効いていてなんともたまらん。
ただ、こないだいったら味、ちょいと落ちてた……
625ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 11:04
市川家昨日のお昼頃行ったら8人くらいいたよ。
冷房効いてなくて,入り口があけっぱなしで暑かった.
分厚い眼鏡のおやじが1人で作ってた。(食券制)
入って2秒後に「いらっしゃいませ」←良く聞き取れなかった。まあいいけど。
俺だけかと思ったけど後から入ってきた人にも同じ。(なに言ってるか分からんのよ。ホント)
脱サラでラーメン作る技術だけ学んで接客まで行き届かなかったか?
味は標準的家系の味です。
他の家系と比べて
豚臭くない(暑くて鼻が利かなかったかもしれない)
ややあっさり目(私としてはok)
味玉子というよりただの半熟玉子に近い。
麺は家系標準のふと麺
総合的には また行っても良いが。
626ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 12:38
なにげに市川大野ネタ増えてるね
ひさご亭支店、ラーメンショップ、牛肉ラーメン(少し遠いが)
地元としてはラーメン屋ではないが「梨花」なんか中華の鉄人の技の麺が食せるかな
627ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 13:47
梨花ってあの鉄人の弟子の店のあれだっけ?アソコ美味いけど高いよね
あれトムトムの近くの中華屋だっけ?どっちかな
トムトム近くは「幸楽」ね
あっさりとしたラーメンで嫌いじゃないですが、おすすめは野菜炒めかな?
629ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 19:50
ラーメン(ミント味)
630ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 20:25
○超は美味いよね
最近できた、新メニューも美味いよ
631ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 22:37
○超って八幡のどこにあるの?
住所聞いただけでは想像が・・・駅前のどの道入るのかな?
632ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 22:40
江戸川沿いの田尻っていうところに龍門って店あるんだけど、そこの龍門ラーメンが
なんともいえない味ッス。ゴマラーメンっていうのかな?
>>629
どこの?
634ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 23:11
>>632

美味いの?
詳しい場所教えて
635ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 01:26
>>625
やっぱり人によって評価はわかれるようだ。
市川家、おれはもう2度と行かん。
636ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 02:40
>>634
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.1.952&el=139.55.55.794&la=0&fi=1&sc=4

うまいつーか、癖になる味。濃厚なゴマ好きな人にはOKだとおもう。ちなみに漏れはNG。
637ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 02:58
○超のあたり車止められたっけ?銚子丸の駐車場使うか・・・。
今はどうか知らんが、俎板の上に食品や調理器具以外を無造作に置いてたの見てアレレって感じたよ
焼豚は下処理が不十分な気がした
どこかの★★★は疑問
639638:02/07/25 03:08
>>635のレスね
640 :02/07/25 10:26
最近市政屋って全然開いてないみたいだけど
つぶれちゃったの?
641ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 16:08
>>640
DQN店長の釈放待ち
642ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 16:34
まじ?
643ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 19:54
八幡駅の横入っていくと信号の前に八べえ?みたいな名前の店あんじゃん
どうなの?
644ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 20:44
八衛門?
645ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 21:41
うっかり?
646ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 21:53
美山亭age
647ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 21:59
なりたけで、さっぱりを注文する私は
変ですか?
ラメンショプ>八右衛門>あじさい>市川家
こんな感じ?
649ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 00:48
>>643
過去レス560でコメントあるよ
→あじさい(駅の立ち食い)のラーメンよりはマシってレベルです。
 喰う価値無し。違う店だったらすまん。
  
たしか400円くらいでラーメン食えるから立ち食いそば感覚で
たべるんならいいんでないかい。
650ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 00:59
本八幡に住んでいますがこのスレで
まごころと味の大西を知り、試してきました。

まごころ(ワンタンメン)
魚のスープがあっさりしていてうまかったです。
でも、さっぱりしていすぎてソーメンのつゆみたいな気もする・・・。
雑誌で何度もとりあげられているらしいワンタンも皮が厚すぎかなと、
チャーシューもすこしボソボソしていてもっと脂身がほしい感じ。

味の大西(ワンタンメン)
スープはすこし臭みというか、クセがある。
ワンタンはのど越しがけっこうよくてうまい。
チャーシューは脂がのっていて結構好みのタイプ。
注文してから出てくるまでがおそい。

個人的な感想はこんな感じでした。
651ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 01:37
うむ、俺もここ見て行ってないとことかだいたい行ったけど結局は菜、現太、昔の市政って感じかな
源太はさ、味的にはまあまあ美味い程度なんだけど、営業時間と入りやすさとかも含めると他よりいいかなと
まごころの味は好みには合わないな(店の中は最高だけど)
652ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 03:28
源太同意!
入りやすいしも昼休憩しないし夜までやってるし
653ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 14:11
今日八幡のマルバ行ったけど噂どおりでしたわ(^_^;)
麺今まで食った中で一番まずかったよ
インスタントみたいで
市川家ってマルバよりはましだよね?
654ken:02/07/26 22:33
今日、菜のつけ麺を初めて食べました。うめーよー。
655ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 23:01
昼菜行ったけどいつもどおり並んでたのでやめました(w
つけ麺の何食べたの?塩?とんこつ?
なぜみんなメンヤアジャリを語らん!?
てんぷらそばだから...
658ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 09:34
>>657
わらた
「麺や 阿闍梨」の人気はどうなの?
時間が悪いのか自分が行った時はガラガラだったんだけど、「菜」並んでたなら
仕方なく源太行くよりは味的には近い(?)と思うんだけどね
SHOPSの中なんで駐車場もあるから車の人も安心して行けるでしょ
菜から流れて行くには、ちょいときつい距離か。
車なら全く問題はないが…

てか、最初から阿闍梨へ行くと決めてても、徒歩は厳しいわな。
661ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 16:16
麺や 阿闍梨はどこにあるの?
SHOPSって知ってる?サンオーから西船の方に行く道の途中にあって、そこの2階だったかな
663ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 19:29
市川の阿闍梨は新宿の本店と比べてかなり落ちる。
天ぷらがマズイし。
いわせや○超の他にあの道沿いに何軒かラーメン屋あるけど、おすすめってあるの?
665ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 00:45
SHOPS知らないです駅から説明お願いします
>>665
「菜」が気になる人は...
八幡駅から(途中略)で、「菜」「源太」「マルバ」を通り過ぎてその先の交差点を左折、
そこから「サンオー」「警察」等、通り過ぎて7,8分で右手に「SHOPS」

「阿闍梨」直接の人は...
下総中山駅からまっすぐ南下するのがたぶん一番速い(12,3分位?)

http://www.chibaraumen.com/report/ajari.html
667ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 03:00
SHOPSってまさか・・・あのサトームセンとcoopとか入ってるとこ?
あそこの二階の焼肉や『がんこ炎だっけ?』安いんだよな〜よく行くわ
1Fのタコ焼き出来たてのアツアツは美味しい
○超うまいね。俺的には菜よりいい。阿闍梨はないんじゃない。開店当初からかもしれないけど、がっかりだよ。
○超はただのラーメンと軟骨飯を頼むのがベストかも。ラーメンはラーメン、軟骨は軟骨で楽しんだほうがいいんじゃないかな。
670ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 09:04
>>666
ありがあとうです。
「○超」は店のイメージと違って醤油背油というより塩系であっさりって感じだよね?
「黒豚軟骨」別注したほうがあっさりスープを邪魔しないからいいと思う
「菜」や「阿闍梨」みたいに少々魚が濃いダシの苦手な人にはいいかもね
672ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 17:58
「○超」の場所説明キボン・・・
住所はわかるのだが駅からどういくのか・・・
>>672

車が内場合は、本八幡から「市川駅南口」行きバスに乗って、「鶴指」で降りるといいと思うよ。

http://www.eris.ais.ne.jp/~kunyu/bus/soubu1/motoyawata06.htm
>>672
八幡駅から市川文化会館を通り過ぎて、
次の交差点を右折したら道沿いいわせを越えてすぐ(駅から14,5分くらいかな)
676ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 00:46
○超の場所教えてくれてサンクス♪
文化会館越えて右折ね!今度行って見ます
677ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 11:31
市政屋閉店あげ
678ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 14:27
一応市川市内ということで
行徳の通りにあるコキコキ?そんな感じの名前のとこどうなの?
ちょうちんや、にゃがにゃが亭の近くにある(反対の通り)
ちなみににゃがにゃが亭は高すぎです(味普通)
679ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 14:51
味の大西作るの遅すぎ。値段も中身考えれば高い。
680ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 16:11

【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html

『朝日新聞の戦争責任―東スポもびっくり!の戦争記事を徹底検証』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872332369/qid=1027727408/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-6619091-9576351
681ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 16:34
○長に行ってきた。
割とあっさりめだけどうまいね。具も独特の感じ。
場所が遠いのが惜しいね。なりたけと場所変わって欲しいよ。
あまり変わんねーよっ!

...と、突っ込めばよろしいのでしょうか?
683682:02/07/29 22:13
>>680へのレスね
「○超」なくて「らーめん長」なんだけど車で行った時、場所がよくわからなかったんだよね
わかりやすい目印ってあります?
685これでわかれ:02/07/30 01:42
 |    |                       長
 |       ――――――――――――――――――――――――
 |                   
 |        ――――  ――――  ――――  ――――
 |
 |       ――――――――――――――――――――――――
 |    |     ○超 
 |    |
マ|    |
ル|    |
バ|    |


  
686これでわかれ:02/07/30 01:57
産業道路の江戸川方向の端のあたりな。
一応は車止めるところはあった気がする。
687ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 02:18
今日市川家なんか改装?みたいなのしてたぞ
煙突(換気)つけてました
688ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 12:19
改装中に再修業してくればいいのに(w
689ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 14:04
菜が閉まってても市川家は昼時客一人だけ・・・
690ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 13:49
あげ
691ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 13:50
地蔵ラーメン イイ!
地蔵ラーメンてインター手前の?
ここでの評価はどうなの?

数年前に夕食代わりに通ったが
若干薄いけど、他店のコテコテなのよりは好きだったな。
親会社が松屋フーヅなので、あまり
ラーメンマニアの評価の対象にされていないのかも。
694ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 16:39
>684
それはラッキーだったね。
まずいラーメンを食わなくてすんだってことですよ。
695ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 16:51
何気に>>1には入ってる地蔵ラーメン
696ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 17:12
695>>
あ、ほんとだ(w
697692:02/07/31 17:42
市川インター手前の市川プランタンの県道を挟んだむかいあたりにあるのは
地蔵ラーメンでいいのかな?お地蔵さんが立ってるとこ。
>>697
そこ今は市川家じゃなかったっけ?
話題に出てる地蔵ラーメンは八幡北口マックの横だよ
699692:02/07/31 21:19
あの地蔵さんのラーメン屋は潰れたのかな・・・今度見てくるか。
700ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 21:29
市川家は味うんぬん以前にやる気がなさ過ぎる
市政家とどっちがやる気なさげですか?
702ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 23:35
八幡の大西行ってきたが、餃子はたしかにうまかった。
大西の近くの餃子屋のほうがうま(略
704ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 00:54
八幡北口マックの横の地蔵ラーメンは普通ですぞ
別に美味いわけでもないし不味いわけでもない
705ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 13:11
今日菜の塩食ったよ
普通っすね。とんこつのほうが美味かった
706ken:02/08/01 20:37
初めて、○超に食べに行ったが、玉ねぎが利きすぎでないか?
つーか、揚げ葱?
>>706
玉ねぎ利きすぎな気はする。もっと抑えてくれるといいんだけど
でも美味いと思うなあ
709ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 21:05
なんで、市政家より市川家の方が評価されてるんだ・・・。
市川家はマズかった・・・。あ〜この頃、市政家やってなから、食べたくてたまらん!
大盛、麺カタが食いたい。だれか、情報ないっすかね。昔、市川のがんこも急に休んで
結局、閉店しちゃったんだよなー(現 両国に移転)(悲)がんこの二の舞か?
710ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 22:00
今日、市川へ行く用事があったんで市政家の前を通ってみた。

「平日は休ませていただきます」
「営業時間は5時から11時までに変更しますた」

この2つの貼り紙からすると…日曜と祝日の夜しかやってないんかな。
土曜日が平日に入るかどうかは、分からん。

あ。あと両国のがんこはまた移転して、今は亀戸にあります。
まったく、落ち着かない店だ(w
>>710

ここんとこ土曜も日曜も一日中やってないよ。
あの張り紙たしかに「本日」に見えるけど、実は字が下手なだけで「本日」と書いてあるというのが
真相だと思う。
712711:02/08/02 23:55
>>711

あー、こんがらがった(w

「平日」に見えるけど「本日」と書いてある

といいたかったのれす。
本八幡のチェーン店「ちりめん亭」はどう?
昔、別の店で食べた時スープがなんだか
酸っぱかった記憶があって、それからは
全然行ってないけど、今は味は変わったのかな
714ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 03:56
市川駅って宝楽以外にうまいとこあんの?
市川駅沿いの「シャリ」は普通っぽいし、多少味薄く感じるかもしれないけど、スープなんかはかなりのものだと思うけどね
行徳をこのスレに含めないとしたなら、個人的にはイチ押しかな?

#菜とかは自分はちょっとヘヴィに感じるんで
716unco:02/08/03 22:37
麺やあじゃり 金返せ胸焼けするぞ
西船橋 まる デフォルトは何なんだ?メニューを見ていらいらする。
本八幡 市川家 後味最悪リピーター無し
船橋 味一はおいしい
全体に千葉は味音痴だ!!
717ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 22:54
千葉が味音痴?
君が行ってる所が悪いんじゃないの?(w
718unco:02/08/03 23:08
>>717
では、本八幡、市川でおいしいラーメンは?
719ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 23:12
男爵がスキ!!(=^_^=) ヘヘヘ
720unco:02/08/03 23:26
>>719
おいおい、男爵は便所臭くて感触できませんでした。
麺をスープに沈めて帰りました。
ほんとに、千葉県はどーなっているのでしょうか?
弁護くんに聞いてみようか?
722ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 00:27
>>721
ふざけんな
723ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 10:28
市政家はもう店じまいしたのかな???
最近全然やってないよね・・・味は限りなく一流なのに・・・。
ずっと通っていたからすごく残念だ。
店主はラーメンの修行より人間的な修行を積んだほうが良いと思われ。
教えてもらった「らーめん長」行ってきました
醤油に控えめな魚系のダシでやさしい感じのスープでした
強いインパクトは感じなかったけど、食べ飽きない感じかな
醤油好きな方は一度お試しを

#駐車場の分だけ、奥まっていたので民家と見間違えてました
>>733
市政家は腰痛めて休業中とのこと
726ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 17:23
>>725 未来レス?
727ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 17:30
>>725
ロキーですか?
728ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 18:25
大西はまずまずじゃないかなあ。特別うまくはないし、これというものもないけど。
三つ葉が良くきいてて、味もさっぱり味なんで、夏に食うにはいいかも。
2回行って、ワンタン&ワタンメン食っての感想。
729ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 22:48
うーん、大西ねぇ。
カツ丼が美味かった(笑)。
あと、ギョーザ。
730ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 13:28
>>725
なんで知ってるの?(w
731ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 14:53
市政家食いてーよ。
市川家はクソみたいだし。
まこと家逝くか、、、。
>>731
まこと家ってどこ?
ラ通に市政家のこと書いてあったね
734ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 23:15
>>733
見に行ったら、○超の支店ができたスレもあった。
こんど行ってみよう。1号店と同じ味なら、立地も駅近だし
きっと人気でるとおもうがなぁ。
「○超」麦茶出してくれてた
この時期うれしかったよ
736731:02/08/07 02:06
>>732
青物横丁だす。
俺が家系にはまる原因になった店。
737ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 10:21
あーげ
738ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 19:10
○超と隣のラーメンショップとちょい先の豚なんとか?
順番つけるとどんな感じ?
739ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 20:43
>>738

○超>>>>ラーメンショップ>>>>>>>>>>>>>>豚

こんな感じ
740ken:02/08/08 21:23
市川のホープ検は味のわりに値段が安いのがうれしい。
>>697
「おぢや」のこと?
「らーめん長」もうすぐ閉店だってさ(´・ω・`)ショボーン
743ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 00:41
今日初めて○超に行った。あの辺では一番気に入った!
コーレグースが置いてあるのがうれしい。
744ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 12:18
>>743
入れ過ぎて、酔っぱらうなよぉー。
745ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 15:58
○超の市川店出来たよね
本店とは違って、塩ラーメンだけど美味いよ
746ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 01:19
どこに?
747ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 02:53
市川店?
748ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 05:41
市川にも桂家ができればいい。
749ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 05:42
おいしいラーメンには1000円位出してもいい。
○超の本店って大丈夫なんだろうか。
いつ行っても全然人が入ってないような。

751ken:02/08/11 21:56
さて、菜の限定ラーメンがたのしみだ。
752ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 21:35
ここでいうホープ軒て、昔大門通りにあったあのホープ軒と同じ?
だったら、トマトラーメン食べたことあるよ。
実にまずいラーメンでした。ぬるくて薄いスープに、ぬるぬるした麺。
そのうえに切っただけのトマトが乗っかっていて、注文したことを後悔させる味だったよ。
753unco:02/08/12 23:11
トマトラーメンなんて、食う前にわかるだろーが。
754unco:02/08/12 23:49
源太らー
もやしが腐っていたよ
755unco:02/08/13 00:31
うんこちんこ「まんこ「
うんこちんこ「まんこ「うんこちんこ「まんこ「

うんこちんこ「まんこ「うんこちんこ「まんこ「

うんこちんこ「まんこ「うんこちんこ「まんこ「

うんこちんこ「まんこ「
756unco:02/08/13 00:37
地蔵らーめん
ちりめん亭
757ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 01:08
ちりめんは安いけど美味いのか?
758ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 08:17
ギトギト系は全くだめなので、○超が一番好き。
季節の青菜とかが入ってるのもうれしいし。
女性には受ける店だと思うよ。
でもいつ行ってもすいてるのが心配。
菜あたりに行ってる人、こっちまで来てみればいいのに。
senden uze-yo
760ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 16:06
○超お盆中もやってる?
今日は市川に人少ないのかな?菜待たずに食えたよ
762ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 08:22
みたみた!!
珍しく菜誰もいなかったよ
763ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 15:12
昨日の夜、久しぶりに好へ行ったんだけど何だありゃ、接客ひどすぎ。
いらっしゃいもありがとうもなく、注文してもハイとも言わない。
会計しようとしたら水で戻したキクラゲの水切りが終わるまで待たされ
ちょっと待ってて下さいとかも言われない。

餃子は並べて盛りつけずに皿に乗せただけで、ひっくり返ってたり
皿から落ちそうだったり鉄板に面した部分の皮が丸ごと無かったり。
しかも差し水入れすぎでふやけて不味い。

市政家とか市川家でもあんなに酷くないよ。
前からあんなだったっけ?
オヤジの顔は怖いが人柄が〜みたいな事になってたはずだが。

以上、恨み言でした。もう行かん。
764ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 22:19
自分が好行った時は接客イイとは言えなかったけど763さんほどじゃなかったな。
とりあえずいらっしゃいとか、はいとかは言ってたと思う。
最初は無愛想なかんじだったけどあとから女の子が店に入ってきてから妙に明るくなったのには驚きました。
765ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 23:56
今日、○超(本八幡の方)行ってきた。
ちょっとあっさりすぎかなーと思うが、けっこうウマー
確かに、味の割に客すくねーな。

しかしカボチャが入ってるラーメンは初めて食ったぞ。面白い。

766ラーメン大好き@名無しさん:02/08/18 01:19
>>765 まじで?何時ごろ?俺も行ったんだけど(w
俺はたしか1時半くらいかな
767ラーメン大好き@名無しさん:02/08/18 19:49
もしかしてさ、
地蔵ラーメンって、市川家にあったところが本八幡駅前に移ったの?
768ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 13:35
↑違うっしょきっと
市川家できるけっこう前からあったし八幡店
769ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 13:41
本八幡で一番うまいラーメン屋ってどこですか?
770ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 16:50
月梅が一番(でも餃子はパス)、地蔵が最下位とおもわれ
771ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 22:50
>770
そうかなぁ、あの揚げ餃子は時々妙に食いたくなるけど
素ラーメン600円は一度で十分だよ。
772ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 23:15
今日、市川の○超で塩ラーメン食べてきた。
ちょっと面硬くない?
チャーシューがとろとろなので、何かバランス悪い感じがする。
スープは美味しかったけどね。
揚げ餃子はねぎ山盛りにのせて醤油かけて食べるとうまいらしいよね
774 :02/08/20 04:58
月梅ってどこにあるんですか?
775ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 09:07
>>774
らー通で検索。
八幡駅北口ドトールの角曲がってちょっと先の右側
777トミィ ◆mJzgr3/6 :02/08/20 22:12
777ゲトー
778ken:02/08/21 08:49
おい 昨日市川屋の前を通ったら、客が7人もいたぞ。味が変わったのか?
779ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 19:36
このレスも終わりが近づいています・・・
誰かネタでもいいからねーのか?
780ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 23:50
>>778親戚全員つれてきますた
781ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 03:25
いまさらですが
市政家は、店主がギックリになったらしいよ。
彼しかスープを仕込めないので営業できないらしい。
ちなみに地上げではないそう。
782781:02/08/22 03:27
もちろん内紛でもないって(笑)。
783  :02/08/22 17:33
本八幡の月梅ってラーメン屋、おいしいんですか?
784709:02/08/22 19:07
>>781
マジでか?そっか〜。良かった、変な理由じゃなくて。
ギックリ腰ってそんな辛いのか?早く治して、極ウマ
ラーメンを作って欲しいものだ。つーか、どこで仕入れ
たんだ?ワラ。前にも1コ位、そんなレス見たな。身内か?
785709:02/08/22 19:15
俺は嫌い。なんか、ただ湯に塩入れた感じ。ま、俺が課長に
侵されてるだけだと思うがな。俺はどうせラーメン食うなら
二郎とか家系とか、舌にガツンとくるやつが食いたいね。あ
なたもそうなら、オススメできない。ただ、オヤジさんが作
ってた時のは評判が良かったらしい。ちと、食ってみたいな。
786709:02/08/22 19:18
すまん。
>>785>>783に言った
787ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 19:46
月梅の死んだオヤジがぶつぶつ言いながら作ってパートのめがねのオバチャンが
聞かんふりしてやっていたころが、一番ウマかったワ合掌(−|−)チーン
788ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 21:15
結局市川は美味い店ないって
だって菜とかアジャとか○超とかまごころとかが美味いって言ってる程度っしょ?
他にないの?うまいとこは
789ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 21:26
>781が事実であって欲しいが、そうならそうで、ずっと貼りっぱなしの
貼紙は書き直して欲しぃ。
790ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 21:55
>>788
そんなことないよ
○超は、最高だと思うが

791709:02/08/22 22:34
>>788
そりゃ〜〜東京都にくらべたらないでしょうよ。レベルも低いでしょうよ。
小岩の満天大好きで、チャリ使ってよく行くし。藁。それを承知で語ってる
わけよ。寂しい事言うなって。マターリさ、行こうよ!な☆あ、喧嘩売って
ないよ!腹立ったらスマン。

急にカキコしまくって、シャシャリでて、みなさんすいませんでした。
792ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 22:43
月梅で食べたが単なる駅ソバだった。
それ以上でもそれ以下でもない。
月梅はどっちかというとB級グルメ的。
漏れは好きだ。いつもレンゲ2〜3杯ネギ入れる。
一度月梅行ってごらんよ
モノ凄く旨いとは思わないんだけど、こういうラーメンもあるんだなって発見があるよ
ま、たまに食いたくなる味かな?
795781:02/08/23 00:54
>>784
あの周辺のお店で複数証言ありなので
ガセでわない模様。
796ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 00:58
市政家…
願わくば、漏れが千葉を離れる前に復活してホスィ
少なくとも、ラーメンは極ウマーだからな
797ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 11:05
シャリは頻繁にラーメン食わない人でも
癖になる味。
798 :02/08/23 12:07
799ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 12:09
市政家倒産
>>791
おれは小岩に住んでるけどラーメンのレベルは市川・本八幡の方が
まだ上だよ。ラーメンに限らず東京でうまいもの食うなら隅田川より西に
行かないと無理。
801788:02/08/23 15:34
>>791 東京とは比べてないよ、千葉県内で比較しますた
市川含み千葉県内いろいろ行った結果、
1位 千葉市
2位 船橋市
3位 松戸市
という結果になりますた。
802788:02/08/23 15:36
市川住んでんだけど、マジでこう思わない?
千葉市は幸福とか末広なりいい店多いし、船橋は一丁とか美味いし
803ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 17:23
>>802
確かにラメンに限定しちまうと確かに市川の旗色は悪いね。
804ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 17:28
シャリ臨時休業
805709:02/08/23 20:35
>>788
いや、俺はそもそも比べたいんじゃなくて、他の地域と
比べる事自体を止めようと言いたかったんだ。わかりに
くくてスマン。。。
806ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 23:03
そんなことないよ。市川の場合、好とかシャリとか○超とか丸井とか、
駅近にウマイ店があるのがいいと思うよ。
船橋なんて一丁とか、かいざん・清丸あたり気軽に徒歩で行けないし、
足が無い身にはちょっとツライからさ。
Z武ハケーン
1位 千葉市? ミーハーなラオタもいたもんだ。
>805
チミは小岩スレ見た事無いの?
満天程度をマンセーじゃ(´,_ゝ`)プッ
だよ?
810ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 01:01
つうか、鬱陶しい。
他地域の店の事はそっちのスレに語りに行くからほっといてくれ。
811ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 10:50
こっちもラーメン過疎地域のスレがあるとうぜーんだよ味音痴
812ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 11:53
>>811
とりあえず、日本語覚えてから書きこめチョン。
813ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 13:02
>>806 うーん場所柄はたしかにそうだが、○超やらシャリが美味いとおもえん・・・全く普通だと思うのだが
 末広とか幸福食ってみな?足延ばして食いたくなるぞ
>>808 一応お決まりなので オマエモナー
814ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 14:47
813禿同!!○超不味いシャリも糞
美味いラーメン食ったことあるのか?って感じ
昨日、菜に行ってきた。
食べたのはとんこつにチャーシュー&煮卵入り。
そしてもちろんデザート。
魚ダシ強すぎて正直自分には不評。
叉焼もいまいちかな・・その前に行った丸井の方が旨かった。
もう行く事はないでしょう。でも煮卵だけは絶品だった。
今までで一番良い食感。もう少しショッパイ方が好みだけど。
・・・とまぁ、あくまで個人的感想です。
816ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 15:23
817ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 18:22
菜のチャーシューは1枚でいいよな(笑)
5枚だときもちわるくなる
818ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 01:25
>>808 つかお前は千葉県内でとごの市が一位よ?
それを聞かせろ、話はそれからだ

819ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 01:26
飲食業界にいると、千葉市は上等な飲食店集まるように・・・(以下略
っていうのが常識っていうか現状なのよ
総合的に考えれば、家系が無い「市」が高得点だろ。
家系が平均点下げてることは明白である。
分かったか、ボケが。
821ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 08:04
家系がないところはラーメン屋自体あまりないんでは?

822ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 13:15
>>820
済みません。
あなたの味覚が、指針となっている訳ではありませんので・・・。

また、あなたは少数派だと思われます。
家系の旨いと言われている店は、繁盛していますので。
823ken:02/08/25 14:11
おい、いちまさやの扉があいてたぞ
824ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 16:41
だから>>820はどこが一位で、とごの店が美味いちゅーんだよ?
話はそれからだ
>822
あんたみたいな多数のマスコミ信仰派によって
家系は賑わってますね!
繁盛=旨い と言う勘違いはやめようね!
味が分からない人は並ぶって行為で安心するみたいだけどさ。
826ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 16:43
>>823 マジか?ついに復活か?
827ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 20:27
>>825
初回はマスコミによって行く人も多いだろう。
しかし、リピーターは「旨い」と思って行くでしょ?

「マスコミ信仰派」とか言って一括りにして、自分は孤高に立ちたいのかな?
あなたの好みに合わない物が、マスコミに紹介されていたからって、ちょいと無理があるだろ。

あなたの好きな店が、マスコミに取り上げられて行列店になったら、あなたは批判するのかな?
「マスコミ信仰派の行く店」なんかには、行けませんよね??
それとも、「マスコミ信仰派の所為で、俺の好きな店が荒されちまったぜ」とぶつぶつ言いながら、行列に並ぶのかな???

文句を言いながら店の前を通り過ぎて、吉野家にでも行くのかなぁ????

土日のファミレスとかも、並ぶから行けないね。
並ぶって行為で安心したいなら、行ってもいいけど。
828ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 21:27
マスコミが美味い!と行った店がだいたい本当に美味いかというとそれは違う
だけど上も言ってるようにリピーターとなるのはは自分自身の判断だわな
「アンチブランド」もブランドの一つ
というワナビー
>827
何を訳のワカラン事抜かしとんじゃ、ボケ。
雑誌やら、テレビに出てるってのはなー、
その店が大枚はたいて出させてもらってるんだろうが。
お前らみてぇーな、大馬鹿どもがまんまと店の策略にのってくれるから
しょーもない店が幅きかしてんだよ。
分かるか?
お前らのせーで、マズイ店が蔓延ってんだよ。
ボケが。
831ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 22:50
久々に見に来たら何やらデムパが混入してるな。

832ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 23:07
>雑誌やら、テレビに出てるってのはなー、
>その店が大枚はたいて出させてもらってるんだろうが。

あなたもマスコミに毒されていますね。
2chにかな?

で、蔓延した幅をきかしたしょーもない店に行って、マズーな物喰って怒っているのかな?
でもさ、旨い不味いは結局、自分で判断しないと分からないから、一度は喰いに行かなきゃ分からない罠ー。
( ゚Д゚)ポカーン・・・
>832
どこが毒されてるのですか?
835ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 23:33
基本的な質問だけどさ

「家系って、なに?」
836ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 23:37
家系と書いて、あじおんちと読みます。
837ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 23:46
>>835
横濱・家系ラーメン(T/T氏)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~et7t-tum/iekei0.html
838ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 23:51
>>834
脳味噌。
839ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 23:58
>>834
>雑誌やら、テレビに出てるってのはなー、
>その店が大枚はたいて出させてもらってるんだろうが。

って言っても、全てがそうなのか?
幾ら払っているのか知ってるの?
そーゆー台詞は、昔から言っている奴は多いけどさ。
君も、それが頭に刷り込まれただけじゃないの?
本当に自分で考えたの?

君には↓のコピペを送ろう。

688 名前:ラーメン大好き@名無しさん :02/08/25 23:44
この板に限らず2chは誰かが何かを誉めてると
すぐ否定したくなる人間が多い傾向がある。
このような何にでも口を出して否定したくなる精神構造は
成長過程で誰でも経験するものである。
つまりまだ発展途上なコドモな奴等ばかりなのだ
この板と2ちゃんねるは。
おっ、きたね〜。
フムフム、頭に刷り込まれた云々かんぬん、、、

と言うか、営業やってたんだよね。雑誌掲載の。
ひどいもんだぜ〜。
どんな店でも、嘘書かされます。
撮影するラーメンも普段とは違うスペシャルを準備。
本屋でガキがたむろって、その記事をどうこう言ってるのを見ると
笑えちゃうよ。
ここに集まってる奴らと一緒だって思ってさ。
8411:02/08/26 00:16
ここ、何のスレですか?
842ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 00:17
家系を非望中傷するスレです。
ひごもんずってどこらへんなの?
>>814
じゃ食うな。
以上。
845ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:47
>>840
>ここに集まってる奴らと一緒だって思ってさ。

そんなに自分を卑下するなよ。
君もラヲタ、僕もラヲタ、みんなラヲタなんだからね。

さて、そろそろ寝ないとヤバいな。
お休みなさい。。
846ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 02:46
煙草吸うヤツにいい人間はいない!(断言)
お前ら吸ってる時点でたくさんの人に迷惑かけてんのよ
吸いたいって自分の欲だけのためにな
本当にいい人がそんな事するか?
煙草で税金イパーイ収めてるとか
吸っててもいい奴はたくさんいる!とかDQNな発言はすんなよ

吸ってなくても副流煙で吸ったのと同じように体に害がある
金かかる、息は臭い、あそこも臭くなる
女は特にだよ
なんでもやること男の後追いかけてきてよ、
女は母体に影響及ぼす→症状が子供に出る
アホか?女で吸ってる奴は逝け!!
本屋でたむろってるガキと
ここに集まってる奴らが一緒?

それは違う。
>>840みたいな不適応者はネットにしか生息できない。
昔の職場の陰口叩くような信用のおけない奴は。
てか雑誌掲載の営業って…何だ?
>>846
煙草で税金イパーイ収めてるし、
吸っててもいい奴はたくさんいる
849ずれずれ日記:02/08/26 12:41
○超の前の産業道路から1本南側の通り
市川市議会議員「ま○だ三郎」先生の
事務所というかバラックがあるよ。
いつも机の前にちょこなんとあさっての方向むいて
座っている人誰なんだろうにー。
暇そうだから一遍ひやかしにいっちくりー。
○超から船橋方面に向かって銚子丸の前を右折
T字路にぶつかったら左折して200メーター。
隣のタバコ屋でジュース買う振りして観察するよろし。

850ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 12:43
>>846
戦争で人を沢山殺しても、いい奴はたくさんいる。
851ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 16:44
>>849
政治家ごときに「先生」なんて付けるな!
852ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 20:16
>>837
ほほうなるほど
じゃ市川家もその一味なんですな

わかった
853ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 21:08
>>852
本流、傍流、亜流、物真似。
家系にも、色々ありますからね。
>>852
で、市川家の場合、ただの騙り、詐欺に近いからな
間違えました。
本屋でたむろってるガキと847が一緒!
8561:02/08/27 00:53
市政家9月2日から営業再開だそうです
857ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 01:26
1は本物?営業再開あげ
858ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 02:04
>856
もう張り紙とかしてあります?期待するぞ〜
>>855
本屋でたむろってるガキに優越感を持ってるようだが
不適応者で引き蘢りの君よりはマシだぜ
>>847

>てか雑誌掲載の営業って…何だ?

使い走りのことでしょ。
記者を夢見てバイトをはじめたが、使い物にならなかったと思われる。

>859
とん太で食ってるガキに優越感を持ってるようだが、
己の信念が無いがゆえに、行列してよがってるマゾヒストな君よりはマシだぜ!
862709:02/08/27 13:31
い・ち・ま・さ・や☆
あ〜〜嬉しい。昼も再開して欲しいな。うう〜〜ワガママは
いかん!味安定するかな。。ま、本調子になるのは時間がか
かりそうだな。皆さん暖かく見守ってあげましょう。
863709:02/08/27 13:58
本日、市川駅近くの某新規店に伺う際に店の前に立ったら貼紙があり、
読むと「お客様各位 九月ニ日より営業致します。御来店お待ち申し
上げております。」とありました。
よかった、よかった。なお夕方五時より営業との事です。

↑JRAより!!!!!!!!!!!!!!嬉
864ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 21:04
いや、>>856が見えてるか?
865709:02/08/27 22:10
>>864
862が856の返信。863が他のサイトにも書いてあるのを
みんなに教えてあげたかっただけ。ウソかホントか分か
らない人いたし。イイじゃんか!!荒してるわけじゃな
いんだから。って、2ちゃんはダメなんだよな〜。ま、
分かりにくい書き方した俺が悪いんだけどな。トホホξ
866ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:06
まあそれぐらい嬉しかったって事だろうが、俺はDQN店長は嫌いだ。
でも再開したら恐らく一度は行くだろうな。複雑だ。
867ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 00:49
>>866
店長は元札付きのワルだったという情報もあるし。
俺はラーメンがうまければ作った人はどーでもいいと思うw
868ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 08:27
>>867
店の雰囲気でも、味は変わると思うなぁ。
835 :ラーメン大好き@名無しさん :02/08/25 23:33
基本的な質問だけどさ

「家系って、なに?」

837 :ラーメン大好き@名無しさん :02/08/25 23:46
>>835
横濱・家系ラーメン(T/T氏)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~et7t-tum/iekei0.html

そのホームページ、山形家も家系ラーメンだと暑く主張していたぞ。
今はこっそり修整して知らん顔しているが。
家系ラヲタはDQNが多い。
店長にもDQNが多いのだから当然だが。
>>861
わりぃ…君とは違って
ラーメンに行列したことってこの一生に一度もないんだわ

ここ数日は残暑で夜も蒸すけどせいぜい頑張ってよ
>870
お前しつこいな。
ラーメン通気取りもいいけど、独身素人童貞丸出しダゾ。
>>840>>855>>861>>871
しつこいのは…まあ百歩譲って「お互い様」かな
しかし君の文章っていかにもDQN臭いねー
前の職場の陰口に始まって、鸚鵡返し、文脈無視した唐突な煽り…
君が雑誌関係の仕事クビになったのってそのせいもあるよ、多分
873ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 16:52
まあまあケンカすんなや
市川のラーメン騙ろうぜ
>872
つーか、おめぇ想像力に乏しいんだから口出すなよ、アフォが。
職場の悪口?どこにあんだよ。いちいちよぉー、子会社のボケ相手にするほど
暇じゃね〜んだよ。

おっと、こーゆー下々のお馬鹿読者を大切にしないとな、、、
875709:02/08/29 22:59
大盛、ノリ増し。あ、油多目にしようかな・・・ブツブツ
876ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 00:28
>>709
市政のシュミレーションですか?
9/2に逝きますか?
俺も行こうかな〜
877872:02/08/30 01:37
>>873
スマソね
ここらでやめときます

これ以上弄ってももう何も出てこなさそうだし
878ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 04:00
皆で市政逝か?あげ
879709:02/08/30 21:09
>>876
そうそう!
でも都合で2日には行けないんだ。
4日に行けるからな。4日行くわ☆ワクワク
880 :02/08/31 03:03
いつまでクッキー残してるんだ?
板違い容赦!

下総中山駅前に松屋出現

中華松屋大ピンチ!
882ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 13:26
2日は行列できるかなぁ…市政家。
逝きてーけど、数日がまんすっかぁ。。。。

並・煮玉子入り・油多めで
あじゃりのゴマ冷やしは
やめとけ

じゃりじゃり
今日の菜の行列凄かったね
通り過ぎてタンクまで行っちゃったよ
885ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 00:33
タンクってどこざんしょ?
886ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 00:54
>>884
おいおい、せいぜい源太までだろう
…というか、源太から苦情入って、源太の手前で行列がUターン(w

全部まっすぐに並べたら、実際どこまでいってたんだろうな
車だったんで行徳まで逝っちゃいました

http://www.chibaraumen.com/report/tunk.html

#行徳スレとかぶりますが・・・
888知ってる?ぼくちゃん:02/09/02 02:02
>>848
木を見て森を見ず
889ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 03:37
噂で聞いたんですが、ラーメンの器を、洗剤で白濁したキッチン水槽にいれてじゃぶじゃぶやって、
全くすすぎもしないで、次のお客に使う本八幡のラーメン屋ってどこ?
マジで、そんなラーメン屋あるなら、一発で腹壊しそう。
890 :02/09/02 07:26
 
>>889

○○○○?
>>889
腹壊しそうじゃなくてホントに壊れる。
でもなぜか人入ってるんだよなー。
○○○け?
894ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 12:06
今日市政家行った奴はいますか?
営業は夕方からだぞ、もちつけ!
896894:02/09/02 13:52
>>895
スマソ
もう気になって気になって。
897709:02/09/02 15:52
調度、近く通ったからあいさつしに行った!
親子三人で仲良くやってたぞんぞん☆今日、
行く人、感想よろしく!
898ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 18:00
な○○け 食したあと必ずゲリるんだが、どうもそれだけが原因ではないような
気がしてきた。。。不安
899ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 18:54
市政家復活age
900ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 20:24
行ってきました市政家。
休業直前あれほど落ちていた味が復活してました。
たまに食える家系最高レベルではなかったけど、満足です。
親子三人で働くのっていいなー。
901709:02/09/02 21:57
>>900
そっかー!よしよし。
報告ありがとうです。また通常の状態になる日も近いな。
あ〜今まで辛かった。なくなってわかるものだな〜!

大切なものって(w
902894:02/09/02 22:17
俺も行ってきた。
いやぁやっぱいいね。市政家はずっと俺のローテーションに入ってたからね。
辛かったYO!
味は若干薄かったが初日にしてはまずまず。
これで笑の家まで行かなくて済む。行くけど。
いずれにせよ、めでたしめでたし。
903ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 23:39
俺も行ったよ!
>889
○りた○ですね。
よく保健所とかマスコミが黙ってますな。
チクったらおもしろいことになるかな?
905ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 10:54
市政家復活おめでとう!
906ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 11:23
TV市川で軍団ラーメンを紹介してた。
金出せばなんでも紹介するのねん
907ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 12:41
>>906
俺も見たよ。
美味そうに見えちゃったんだけど、実際どうなの?
908ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 13:01
>>907

普通に美味しいよ
909ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 13:15
>907
ラーメンランドと花月を足して、二つの丼に分けただけって感じ
910907:02/09/03 13:44
>>908>>909
レスありがと。
近々、行ってみます。
911ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 14:18
>>910

醤油と味噌が、味噌の方食べてね
醤油は不味いよ。

おすすめは、みそパイコー麺
のり○け
913ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 22:26
いえーい。市政家復活だぜ。
久しぶりに家系のラーメンが食べられるw
店主には是非頑張ってもらいたいね。
いえーい。まずい家系復活だぜ。
久しぶりに吐けるw
店主にはマズいナンバーワンをかけて頑張ってもらいたいね!
915ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 23:51
>>891,892,893,898,904,912

レスどうも! 取りあえず、どなたか、偵察きぼんぬ。
なりた○ かぁ。
とりあえず、自分も、9月中にも行ってみようかな。
いったら、味を含め報告するね。

とはいえ、今でも信じられないんですけど、洗剤で腹壊したら
どうしよう。もし、本当なら、とんでもない店っすね。
チクルもくそも、店内で、怒鳴りつけて、その場で保健所に
速攻で通報もんですな。立ち食いそば屋でさえ、すすぎは入念なのに。
916709:02/09/04 19:04
食ってきた!
いや〜、いいね。この、なんていうか食った後の鶏油で唇がリップ
塗ったような感覚(w久しぶりに味わった。確かに894が行ったよう
に濃度が薄かった鴨。でも、そんな気にならなかったな。俺の舌は
バカだしな。濃度が薄かったからか大盛でもおなかイッパイにならなか
ったな。

それにしても、市政家と比べると市川家は本当に・・・。
ま、俺個人の意見だけどね。
917ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 00:27
俺も今日行ったよ!
店長愛想良くなったな
>>915
やってください本気で。
つーか俺もやりたいけどチキンだから
一口で立って流しと店員交互に睨みつけるので限界でした(苦笑
八幡に新しい店が出来るみたい。開店準備してる。
920ラーメン大好き@名無しさん:02/09/05 17:17
駅の近く?場所おしえてー>>919
921 :02/09/05 17:29
八幡に新しく出来る店
それは・・・ラーメン二郎!













だったらいいな
八幡らへん最近ラーメン屋どこもショボイから
922 :02/09/05 17:47
>>915
がんばってください。
すすいでないの本当ですよ。なんであんま丸見えのとこで平気なのか解からん。
冷静にみればあの店ってすべてが汚い。
店長の感覚がおかしいんだろうね。
9231213:02/09/06 10:01
ところで、菜の限定ラーメンはどんな味だった?
924ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 11:23
市政家行ってきました。まえと変わらず美味かった(味音痴な俺が言うのもなんだが)
店長も元気そうだった。両親に対する態度は相変わらずだったけど。
俺としては味が美味ければ何でもいい。というか、店長にいやなことされた
覚えもないし、他の人にいやなことしてるのも見たことない。

これからも頑張って欲しい。

925ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 22:45
市政家、現在の営業時間は?
926ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 00:21
>925
店の前には「午後五時−午後十一時」と書かれてますた。
927ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 11:32
>>926
さんくす。
928ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 11:38
>>923
入り口に材料を並べてあって、どれもすげー特選素材なので凄く期待しますた。
でも意外とフツーのラーメンですた。中華ソバ?っぽい感じ。菜にしては意外。
ちょっとピントがハッキリしないが、それでも美味かった。
そりゃあれだけの材料使えばね。
>>920
遅レス、ゴメンね。
本八幡駅南側から高架沿いの道を市川方面に
いって八幡シャポー市川側出口のあたり。
元とんかつ屋だったところです。
930920:02/09/07 18:45
どうもです。>>929
いまちょこっと覗いてきた
看板とかとんかつ屋のままだった
オープンするのは2週間後くらいか!?
931709:02/09/08 21:27
市政家が再開して話題がなくなっている罠。。。


あ、、、、、アゲ。
932ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 22:03
市政家復活したけど、家系って美味いか?
俺は、不味いと思うぞ
933ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 23:16
>>932
自分の味覚が絶対だとでも、思っているんですか?
そーゆーカキコは、飽きました。
934 :02/09/09 00:41
>>932 不味くはねーだろ
お前の味覚ではどこが美味いんだよ?
話はそれからだ
935ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 00:45
>934

だな。
批判だけするのはよくないもんな。

俺は家系、すごく好きだぞ。
936 :02/09/09 21:00
>>932
逃げたか?
937ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 02:26
今日始めて〇超行ってきました。

美味しかったけど、あまりラーメンに繊細さを求めていない俺にはちょっと物足りない感じ。
あれだったら近くの市政家でがっぷり食ったほうが腹も気持ちも納得するっす。

軟骨入りのチャーシューはアイデアとしては面白いし、味付けも薄めで塩味のバランスを
壊さないようにしているのは分かるんだけど、やっぱり軟骨は邪魔な感じがするし、
(というか、貧乏臭い話だけど、軟骨にお金をはらいたくないのよね・・)
スープがあっさりなだけに、チャーシューにはもうちょっとインパクトを持たせて欲しいです。

個人的に。

938 :02/09/10 13:10
↑俺も全く一緒
となりの行列店行ったほうがまだいいわ
939 :02/09/11 20:04
ここのスレもすたれてきたな・・・
パート2は必要ないかな
>>937
餃子の店だと思った。
941ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 23:51
3:@
942ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 00:27
下総中山駅前パチンコ屋裏の「らーめん道場」はどう
943ラーメン大好き@名無しさん :02/09/12 04:02
>>939
>>929の店次第ではまだ続けても良いような・・
944ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 15:26
噂の八幡の新店9/16にオープンだってな
とら吉ラーメンだってさ
昔ながらの醤油らしい
945ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 18:54
小岩の方にあるのと同じ系列の店か?味はどうなのだろう…
946944:02/09/12 18:57
オープンから5日間は160円でラーメンやるらしいぞ
関係ねーけど西船駅前にできた玄海ってとこ行ったら吐きそうになった
947ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 22:19
じゃあ次スレは八幡、市川だけじゃなくて
船橋、鎌ヶ谷あたりもまぜてくんない?
市川系だけじゃネタたりんだろう・・・
当然次スレ立てるのは・・・950取った奴
「市川市周辺のラーメン屋2」って感じ?
949ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 23:22
大西が最近営業してない。
950ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 23:48
>>949

閉店
951ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 00:49
↑新スレよろしく(w
952ラーメンマン:02/09/13 01:13
がんことんこつはうまいよ チャーシャーがうまい
行徳スレと統合したらどうだろうか。
とら吉ラーメンだが16日からなの?。
まだ工事とかしてて後3日で開店は無理そうな感じなんだけど。
955ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 13:40
店のオープンなんてそんなもんよ
どこも最後徹夜でギリギリ間に合ったみたいな
956太郎:02/09/13 14:31
>>955
うだうだ言ってないで早く新スレ立てろや、ボケ!
957ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 14:38
↑ きち !!
958ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 18:25
がい ??
959ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 20:50
>>956 おめーが立てろボケ
960ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 22:22
>>956
ってくだらねぇ反論書いているうちにお前が立てろや、ボケ!
能率悪いったらありゃしねぇよ。会社でもそうなのか?ん?w
961 :02/09/14 00:10
ばっ玉の話題がでてこないね
962ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 00:19
>>960 まあまあDQNの956はほっとこうぜ
そろそろマジで誰かたてなくては
松戸スレはけっこう(松二郎ばっかだけど)早いので鎌ヶ谷、浦安とか船橋あたり?も合併する?
963ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 00:47
船橋サンセー!一丁スレとかしかないし
市政家のあんちゃんは、店内に客が少ないとわざとラーメン作るの遅らせるんだよ。
外からの見栄えを気にしての行為だと思うんだが、俺がそのせいでかなり待たされて
それ以来気分悪いから行ってないよ…
965ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 08:48
>>962

そこまで、合体したら千葉限定と同じじゃないの
966ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 13:40
昨日の市政はとんこつ薄すぎ。大外れ。
水曜日は激旨だったと聞いて行ってみたけど…。
967ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 13:48
>>965
市川〜西船橋間スレというのはどうかな?
670くらいが。
968ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 14:48
そうだね市川、西船あたりでいいんじゃないでしょうか?
969ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 14:48
大事件!!DJクラブ板にて、

麻薬常習者がfusianasanに引っかかる!!

これは逮捕に発展するかも!

祭りの予感!!

DJクラブ板(xxxxバキバキな奴集まれxxxx)より


http://music.2ch.net/test/read.cgi/dj/1031033092/
970ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 10:06
今更だが

昨日、市政家逝ってきた!
再開前と比べてえらく客の入りがいいな

大盛油多めを食ったんだが、以前にも増して鶏油の量が
増えたような気がする。

結局、スープ半分くらい残した
もう若くはないってことか…
検討してください!

スレタイ案としては
「市川周辺のラーメン屋2」

テンプレ案としては

市川とその周辺の船橋や鎌ヶ谷のラーメン屋を語りましょう
行徳・浦安や松戸も周辺ですが、個別スレがありますので詳しくはそちらでお願いします
(市川に近いお店の話題ならばOK!)

前スレ
【増殖中】市川・本八幡あたりのラーメン屋
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1017299326/l50

行徳・浦安スレ
次の新店は?行徳ラーメン街道Part3
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1021053617/l50

松戸スレ
【千葉】松戸限定スレPart2【拉麺】
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1026274516/l50


こんなんで良ければスレ立てとくけど・・・
(船橋は今後単独スレできそうなんで、あえてスレタイに入れませんでした)
972ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 22:21
>>971
千葉北西部ってどうよ
>>972
東葛スレってのもあるのよさ

俺の感覚としては「総武線沿線」「常磐線沿線」で
線引きが出来そうなのだがどうか?
>>973
そうすると松戸、柏まで入っちゃうんだよね
975ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 22:53
市川、西船(船橋でも)、鎌ヶ谷にしよう!
鳥取限定
977ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 01:57
「市川市民が語るラーメン屋」ってのはどう??
978ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 02:07
>>977
それ良いね。エリアも限定しないし、
かといってあまり広すぎなさそうだし
979ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 12:41
>>977 それだと 市川市民は糞!って言われる見えてるけど(w
980ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 13:14
>>961-979
おっせーなー、お前等、いつになったら新スレたてるのよ?w

あ?
981ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 13:52
とりあえず新スレ

市川周辺のラーメン屋2
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1032151294/l50
982ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 15:41
>>980 氏ね引篭もりデブヲタ
ここはsageながら>>980を煽りつつ
>>1000を狙うスレになります
984ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 04:07
痛いな、>>980は。
痛すぎて煽る気にもなれん。
さげ1000
986709:02/09/18 20:45
1000とろっかな・・・。
987709:02/09/18 20:45
そ〜〜っと・・・。
988709:02/09/18 20:47
誰も居ないから・・・。
989709:02/09/18 20:47
着実に。。。
990709:02/09/18 20:49
あと10回書けば〜〜〜。。。。。。。。。。
991709:02/09/18 20:50
らーめんはウマイ★
992709:02/09/18 20:54
でも太る・・・。
993ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 21:19
1000ゲト阻止

994709:02/09/18 21:24
なかなか書き込めないξ
大西はもう営業しないのか・・・??
996709:02/09/18 21:25
わおわおわお〜〜〜☆
997709:02/09/18 21:26
しないんじゃん?営業。わからんけど
998709:02/09/18 21:27
3!
999709:02/09/18 21:28
2!!!!!!

            ∧    ∧
           /  ヽ-‐-/ ヽ
          /        \
          〈  ・ ト-イ ・  〉
          \   ヽ丿   /
    _,, -ー‐ '' "        +  ーーー,、
  ,f''"     +  ______  +   ヽ,
 乂;;;::::,,,. . _    \  麺   /,_,,. -ー '' "
     ̄   /;:;:;   \__/ /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。