●●●●●吉祥寺●●ひふみ●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
      太宰治の、如是我聞ふうに、、、、、、、
  大繁昌店をふくめ、そこそこ流行っているラーメン屋を
 攻撃したつて、ツマラナイ。
  攻撃すべきは、そういふラーメン屋たちの「神」だ。
  敵の「神」を撃つべきだ。
  でも、撃つには先づ、敵の「神」を発見しなければならぬ。

  「ひふみ」といふラーメン屋がある。アマチュアである。
  六大学リーグ戦である。
  「ラーメン屋」が、もし、「商売」だとするならば、
 あの「ひふみ」のオーナーの作るラーメンなどは、「男の料理
 の趣味の押し売り」である、と知人も言っていたが、あの
 一杯1000円前後の値段の付け方は、オーナーの自惚れ
 に過ぎない。
  本質的な「道楽者」或いは「インチキ性」を、私は「ひふみ」の
 ラーメンに、感じるだけである。
  本来、「商売」のラーメン屋とは、弱いものである。
  こんなに高くしたら、売れないかもしれないし、第一、お客
 さんに悪いよと、値段を決め、その範囲で最高の努力をするもの
 である。
  所詮「ひふみ」のラーメンとは、あの、「男の料理」、つまり、
 1ケ月に1回、思い立って、奥さんが呆れるような、高価な食材
 を使う、趣味の男の料理の延長に過ぎない。
  (もっとも、そのメニューは、どれも素ラーメンに近いから、
   客が、高いものを食べさせられていることは確かである。)

  いつたい、この「ひふみ」といふのは、特別にメディアに
 露出してきたやうだが、何故、そのやうにもてはやされて
 いるのか、私には全然理解出来ない。
  どんな仕事をして来たのだらう。
  ただ、高い値段のラーメンを、こさへているやうにだけしか
 思はれない。

  知人の家に行き、何でもいいからラーメンガイドを貸してくれ、
 と言ひ、「ひふみ」の頁を見る。
    「スープベースは、
       味の良い名古屋コーチンの鳥ガラを、香りと色
      を見ながら煮て、アクと余分な脂を丹念にすくい
      取って、これに、
       特注の昆布、
       房総の天日干しの煮干し、
       かつお節で取った和風ダシと、
       3年物のみりんと
       特製の塩をブレンドした醤油を合わせる。
       麺は、そば粉を混ぜたコシのある細めん。
       店内は喫煙はもちろん、香水もご法度。」
  以上は、どうせオーナーが、得々とガイドの記者に語った
 所だらうが、大袈裟なことを言ったものだ。少しは事実だらう。
  しかし、彼は、自分のハッタリを知るがよい。
  これと同工異曲のラーメン屋は、テレビにゴマンと出てくるが、
 その全てがハッタリである。
  最高の素材を使えば、最高の味が出ると考えるのが、
 「素人の男の料理」で、それを生業にしやうといふのが、
 「趣味の押し付け」、といふものである。
 以下、このラーメン屋について、といふより、この
 ラーメン屋の「神」について、暴露してみるつもりである。
  「神」とは、さういふラーメン屋を許している「状況」
 のことである。 
2ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 17:29
3はくれてやる。
3ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 17:29
ふーげっと
4ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 17:30
ちぇ、みだった。
>>1
で、結局叩きたいわけ?
俺は好きだ。煮玉子マイウーsage


              ヽ \
少しは懲りろ!   ./ \ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧/     ̄  < また貴様か!
      (;´Д`)     i i i    \______
      /    ヽ _   i i i--、
     ./| |   | |   ̄ ̄ ̄ |:::::|.
    / \ヽ/| |       ノ__ノ..
   /   \\| |
   / /⌒\ し(メ    .i i i . .
 / /    > ) \  ノノノ
/ /     / /    .\_  ザックザック
し'     (_つ   /:::::/::...   /ヽ
          ; "ノ・ ./∴: / )i iヽ-、_へ    ,ヘ
          '',, : :―― / / i i i iヽ . ̄ ゙― ノ /
    n_    _/;    i  .ノ / /ノ-' ̄ ゙ ― 、__ノ
  _ノ 二二二、_( _Д_ ;)-ヽ_ノ-'>>1
  ゙ー ''~      ∨ ̄∨

┌────────────────────────┐
│    ( ̄ ̄)                                |
│     )  (     馬 鹿 ス レ 認 定 証          |
│   /    \                               |
│    | Λ Λ |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ .  認定番号 第103号   |
│    | ( ゚Д゚)< 馬鹿ちゃう? |                 |
│   \__/.\_____/                    |
│                                    |
│   このスレが2ch馬鹿スレ審査委員会の定める認定   |
│  基準(第5項)を満たしていることをここに証する。    |
│                                    |
│平成14年3月       2ch 馬鹿スレ審査委員会       |
│                   理 事 長  ひろゆき@管直人    |
│                  認定委員 名無しさん        |
└────────────────────────┘
9ラーメン大好き@名無しさん :02/03/28 03:42
うんまーい
10ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 17:21
ラーメン屋はいかさま商売であることの先駆者的な店である。
能書きだらけのそば粉入りめんは吉祥寺の製麺販売店で65円で売られてる
もんだし(業販なら50円以下) 
3流マスコミとラーメンオタクと呼ばれている人にも罪があるけどね。
11ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 18:26
>>10
ソースは?
12ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 18:34
>>11
入ってないよ。
13ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 19:01
味覚音痴は一二三を語る資格なし。
14ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 19:42
600円前後だったらよかったのにね。
15ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 20:36
最初は500円だった、週刊現代、村松トモミらが騒ぎだしたら
順調にネアガッテいったよ。
匠君は知ってたんだよ、金儲けに何が大切かってことを。
あとは、ラーメンパラサイト、ラヲタを利用すればいい、かってに宣伝してくれる。
それも何倍も味付けしてね。
今もそうだ、マスコミ、ラヲタはラーメン屋にとって最高の調味料なんだよ。
16ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 20:47
>15
シニカルだね。
>>16
ダダイストですから。
18ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 05:31
>>10
それはかかないでーてゆーたでしょーーーー
19ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 21:10
で、うまいのか?
私は美味いと思う。
値段も言われるほど見合わない物でもないと思うよ。

私は好きです。
21ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 21:22
前通るけど客はいってるとこ見たことないぞ

22ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 21:41
>21
そんなことないよ。貧乏人が来ないだけよ。
23にゃー:02/04/09 23:15
自分は唐辛子そば卵入りが好きだよ。
一二三に限らず思うけど、味の割に高いとか
納得いかない奴は食べなきゃ良いだけ。
24親衛:02/04/10 01:34
>1
正しくは「一二三」をひふみと表記している侮蔑に反応して書き込むことにしました。
趣味の押し売り・自惚れ・道楽者、これらのことばはおいしいものを作る必須条件
です。一度も食べていないだろうお宅さんは、一二三そばを食べて、そのおいしさに
舌を巻く自分を怖れているのですか。それとも天然素材からかもし出された旨さを
なかなか真似できなくて焦っているのですか。
それともこのような書き込みを「ご期待」していた、単なるマゾですか。
このようなスレを立てた勇気を認めますから、食べてみる勇気も出されることを期待
します。もっと情報を集めて、まず食べてから能書きをこいてください。
開店以来の常連として、お宅さんの「ご期待」に応じた次第です。なお、拙者を
含めてこの店の常連は中途半端ではありません。一二三以上のラーメンがあったら
知りたいものです。値段は、素材と旨さに見合っていると思います。だから高いのでは
なく、身の丈相応ということです。
25ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 02:22
麺の値段はドコモそんなもの。
スープだけでも食う価値ありのラーメンだ。
26ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 02:30
おいらは2代目になってからの常連です。>24常連は中途半端じゃない、というのを
受けて早速意見します。
>10
このガセネタはなんおために捏造したの?
>15
作家の村松某は、単なる近所、正確には帰り道に一二三があっただけでしょう。
これって常識ですよ。それとこの内容が何を言いたいのかおいらの愚脳では理解不能。
>1
以外の人たちはみんな正常でまともな味覚の持ち主。
27ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 02:39
↑10と15が抜けていた。この人たちは味間抜け。一二三で顔を合わせたくないなあ。
といっても、たぶん来ていないだろうけど。
>25
同感。やはりわかっている人はわかっている。ここのスープは飲み干すことに価値あり。
28にゃー:02/04/10 21:42
単価がどうのってラーメン屋をけなす時の常套句だけど
ラーメンだけにお金払ってるわけじゃないと思うけどな。

自分はサービス料とか技術料も込みで金払ってるつもり。
一二三の味も好きだけど、マスター(店主というよりこっちの方が
自分はしっくりくる)の仕事ぶりとか気の使い方、店の雰囲気等
も好きだしさ。
29親衛:02/04/11 01:13
>28
あなたのおっしゃるとおりです。あの服装からマスターと呼びたくなるのも
わかります。わたしは漢字が好きなのであえて店主と表現させていただきます。
なるほど店主の気遣いはこまいほうだとおもいます。とくに子供を連れていくと
歓迎してくれるところがそんじょそこらの店とちがいます。理由は子供に、化学
調味料のまったく入っていない味を覚えてもらえるからだと言っていました。
30ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 06:03
>29
おかしいな!
あの麺には、保存剤、着色材,化学調味料はいってるはずだけど。
31ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 10:38
>>30
自家製、手打ちの蕎麦粉入りだろ?
32ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 11:25
>>31
自家製手打ち麺でも保存料や化学調味料を入れる自体は可能だけど、
それより>>30がそう断言する根拠を聞きたい。
33ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 18:46
>>31,32
あの麺食って、手打ちだの蕎麦粉入り(ちっとは入ってるかも知れんが)
だのいうあなた達は真実は知らないほうがいい。
34親衛:02/04/12 01:29
>>30・33
32さんのおっしゃるとおり、拙者も根拠を知りたい。
手打ちでない可能性は認めます。でも蕎麦粉は数割入っており、その他のものは
入っていません。
単なる常連だけではなく、忙しいときに店を手伝った立場として断言します。
それよりもお宅さんたちはどういう立場で麺作りを覗き込めたのですか。
製麺所の位置まで把握しているとは思えないし、もし把握しているとしたら、何の
ためにそんなことをするの?
他の常連に声をかけて、検挙体制に入る準備をします。
>>34 「検挙体制に入る準備をします。」

いい大人が、バカみたい。
36親衛:02/04/12 02:19
>>35
単なる比喩ですよ。相手が営業妨害的な行為に出ていたらということですから。
もし万が一営業妨害されたらおいしいラーメン(一二三そば)が食べられないじゃないですか。
こんな「ことば」に囚われるなんて、いい若造(>>35)が、バカみたい。
37(自称)常連5号:02/04/12 02:37
初めて読みました。>>親衛さんって、もしかしたら1号のひと?
このスレを立てた人が一向に現れない気がします。これって、もしかしたら、
店の主人Kさんの知り合いが一二三の宣伝(もしかしたら挑発)のためにあえて立て
たような気がしてきました。
それはともかく、10日に一度は食べています。わたしは料金に見合った味だと
納得しています。一二三のために喧嘩をするなんて意味がないと思います。
38ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 05:16
>>親衛
お前は頑固でも食ってろ、高いと安心するみたいだな。
39ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 09:55
どの店に限らず、常連気取りはうざい、ということが証明されました。
40ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 10:46
夢を壊しちゃいかんよ。彼らはあの麺美味しいと思ってんだから。
竹田製麺の直売所で65円で買えるなんて言っちゃ駄目だよな。
なにがそば粉、着色で黒くしたらその気になって食ってんの。
41ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 11:01
>>33
32です。誤解させたようで失礼。私はあの麺が手打ちなのか自家製なのか
そば粉入りなのか知らないし、結果として出てきたそばに満足してるから
別にどっちでもいいです。ただ31さんの発言を受けて、もしそういう製法
でも保存剤だのの混入は可能だよ、と言いたかっただけです。

で、それはそれとしてあなたや>>40さんがそう断言する根拠はなに?私は
別にあの麺に幻想を抱いてる訳じゃないから、真実を教えてもらって一向に
かまわないですよ。麺が65円だろうが30円だろうが、出てきたラーメンが気に
入れば全部OKだと思ってますんで。
42ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 18:55
たぶん言いたいことは、いい材料を使ってるから価格は高くても当然という論理
は成り立たないということを証明したのでは。
リッチなひとが集う店ってことで。
43ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 21:05
リッチではあるが、虚栄心で舌まで麻痺した人が安心して語れる能書き店として。
44親衛:02/04/13 00:36
>>39
常連気取り、ではありません。常連です。読んでいてわからなかったですか、これ
くらいのこと。
>>43
虚栄心で舌「まで」麻痺していわれると、何にもいえません。でも食べもしないうちに
舌が麻痺しているよりはいいかなとは思います。
>>38・39・40・43たち
決して誉めていない、評価していないことはわかりました。でも注目している、
注目せざるを得ないということで書きつづけてくださっていることに感謝します。
良くも悪くも「注目」はその店に対する判断基準の一種だと思っているからです。
なにも書かれない、無視されていることのほうがつまらないし、さびしく思います。
45ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 00:50
>>44
「常連気取り」と書いたのは、常連でももっと知性と品位のある人も
いるだろうと気を配ってのこと。
あなたみたいなのが「親衛」とは、一二三もかわいそうに。
46親衛:02/04/13 01:42
>>45
知性と品位は持ち合わせておりません。味覚のみです。それほど気取った店でも
ないから受け入れてもらっているのでしょう。知性と品位のある「常連」は2ch
すら知りませんので。というよりも2chを無視しているようです。ここの書き込み
は誹謗・中傷の巣窟とも思っているみたいです。そんなことより拙者の手に乗って
くださりありがとう。とにかく注目してくださることに感謝します。
47にゃー:02/04/13 02:01
親衛さん、どんな店でもほめる人あればけなす人ありです。
でも、あなたが言う通り、無視ができないという事はそれだけ
注目されているという面もあると思います。

良いじゃないですか。いくらけなされようと一二三の味が
変わるわけではないだろうし、自分の味覚が変わるわけでもない。

批評という名を借りての誹謗中傷は簡単ですが、本当の意味での
批評は難しいと思いますし、感情の赴くままの垂れ流しは
結局は本人の人間性を貶めるだけと思います(自戒もこめて)。

私はこれからも、一二三に限らず美味しいと思った店には行きます。
48ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 02:40
一二三ってラーメンとも違うし、日本そばでもないですよね。
親衛さん達、一二三ファンの人って、ネットや本等で、
一二三がラーメン屋として分類されることに不満はないのでしょうか?
又、ファンおよび関係者の人って、一二三そばは本来何に分類されるべきと
考えていますか?
49ちょっと聞いてよ:02/04/13 12:09
1の引用したガイドのとおりなら一二三のレシピに二つの疑問があります。
  ?| 3年もののみりんを使っている点。
    とにかく最高の食材を使うという方法論であるならば、この辺が
    元素人の限界のように思える。
    反論はあるだろうが一般にプロはみりんを使わない。
    日本酒を使う。私なら新潟あたりの地元の人がこっそり飲んでいる
    旧2級酒を使う。
  ?} 煮干しを使っている点。特にこれは味のコアのようであります。
    とにかく天然素材=健康指向という方法論であるならば、
    ここの煮干しは大丈夫なのか?
    日本人の求めた旨味は、世界に冠たるものだが、
    かつお節、昆布、ほし椎茸、煮干しとある中で、
    健康指向の観点からは現在煮干しが一番やばい。
    普通、酸化防止剤が使われているからだ。
    
50親衛:02/04/14 00:12
>>47にゃーさん
ありがとうございます。拙者にあなたのような知性があればこのような穏やかな
説得力ある表現ができたものを、と反省しています。評価の価値観を認めてくださり
感謝します。
>>48さん
ずばり、そのとおりです。ですから「一二三そば」といきがっています。この店を
開いた匠さんにも聞きましたが、分類は客に任せるとのことでした。
なお、かつてたまたま残ったスープでおでんをごちそうになったことがあります。
これも絶品でした。ですからスープで判断すると蕎麦ともラーメンとも分類しがたい
ような気がしました。こういう個性にほれ込んでいます。
>>49さん
みりんに関してはノーコメントですが、旧二級酒には醸造用糖類と酸化防止剤が
入っていることが多くあります。いわしに関しては、銚子沖で犬猫用餌のために
良質のいわしが根こそぎ捕獲されいて、煮干しを使う店は不安がっているという話しを
聞いたことがあります。
5148:02/04/14 02:04
親衛さん、レス有難うございました。
でも、レスを読んで、「おでんに合うスープのラーメンなんて・・・」
という批判が来ないかと、ちょっと心配してしまいます。(藁
一二三そばってかなり個性が強いので、好き嫌いがはっきり出るでしょうから
嫌いな人からは、様々な誹謗中傷も受けるでしょうが、
だからこそ、親衛さんの様な固定ファンを多数掴んでいるわけですし、
まぁ、余裕を持って受け流して下さいね。
余り感情的になるのは、一二三というお店のイメージを損ねますぞ。(藁
52親衛:02/04/14 15:05
>>51さん
ご忠告、肝に銘じておきます。ありがとうございました。
53ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 20:48
MANたろう様が褒めてるのだ。文句あるか、パンピーラヲ他め。
54ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 22:09
あの煮干味ラーメン、単独スレが立つほどのシロモノだったのか。
ちょっとした驚きだ。
55MAN小太郎:02/04/16 21:30
おや。久しぶりに覗いてみたら、意外と熱くなってますね。
僕は一二三ラブ派ですので、ここでの常連方には頼もしさを感じる。
まぁ貧乏人なんで、一二三には月一で行くのが関の山。
確かに、製麺所で「あの麺」が買えるので自宅でひっそりと楽しんでますが、
やはりあのスープは店でないと味わえない。
初めて店の前を通った時、店内から流れてきたあの強烈に濃厚な香りに、
食欲中枢を刺激されて店に通い始めた者としては、
あのスープに¥850は出しても惜しくはないと思ってますよ。

以前、工藤さんが「このスープできりたんぽ作って食べたら美味しかった」と
言っておられたけど、裏メニューで出してくれないものか・・・。

それと、一二三バッシングしてるのはたいがい成蹊のお子ちゃまでしょ。
¥550出せば、子ぶたをおなか一杯食える側からみたら、値段と量で
怒るのも無理はないかなと・・・。
ハタ坊の舌も、三十路過ぎたらここの味も理解出来るのではなかろうか?
体質変わったら、また食べにおいで!
56負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/16 22:40
旨いんだよゴルァ!
57ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 02:13
なんで製麺所から仕入れてる麺(グラムポーションされてるのに)
いちいち計ってんだろう、姑息なパフォーマンスにしか思えんぞ。
常連客の皆さん、竹田製麺のこと工藤氏に問いただして、このスレで
報告してよ。それとも真実知るの怖いか?
59MAN小太郎:02/04/17 04:01
↑それは僕にも謎。
君が聞いてくれ。勇気を出して初めての告白!(中途半端に新しい?)

ところで、あのスープにもう少し動物っぽさが欲しいと思うのは
邪道ですか?
今までも美味しいけど、少しワイルドさも欲しい。
これは個人の嗜好って事で・・・。
>>まんこたろう
美味いとあなたが感じてるのだからそれでいいんじゃない。
それから前経営者の本名は匠じゃないの、野路っつうの、あれは?名なの。
いまさら疑いなんかもつなよ、自己崩壊するぞ。
能書きと値段の高さは、心をつく最高の調味料だ。
61ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 10:15
そうそう、店の能書きやマスメデイアからの情報、あとムードという奴で
イマジネーションを高めないと美味いと感じないちょっと見栄坊の人には
向いてる。
>60
色々詳しいようだが、これぐらいで許してやっては。
62ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 10:41
>>61
自分が判らない物を美味いと言ってる人がいると、不安で不安で
叩かずには居られないぼうづには、ここに限らず有名店は向かないよ。
63MAN小太郎:02/04/17 11:35
なんだかんだ言ってても、このスレって一二三好きな人しか来てないような
気がするな。(w
能書き店って嫌いだけど、一二三は別。実際美味いし、ムードもいい。
僕の好みだから、今後もLOVEでいこうと思う。
こんな書き込みしてたら、久しぶりに行きたくなったな。
午後にでも行って来ますかな。 でわ。
何だかんだ言って一二三は美味かったYO。
漏れは開店当初、近所に住んでたから衆参くらいで通ってた。
それまでに食べた事の無い味のラーメン(?)だったから驚きダータヨ。
当時、同業者からの嫌がらせが多かった話には考えさせられた門田。
代替りと同時期に遠くに引越して、その後は全然行ってないから
最近の味は知らないのでsage
65ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 12:19
>MAN小太郎
おまえは、ラーメン武藤か。
66MAN小太郎:02/04/17 15:13
さっき久しぶりに行って来ました。
相変わらずの人気振りで、年齢層も高く安心して食えるね。
じじばばが多いってのも、いい。
2ちゃんでの叩かれようなんて、もはや関係ない人気だ。
味も、文句ないよ。美味い美味い。
これにケチ付ける奴は食わないでよろしい。
僕は食う。それでいい。
これにてMAN小太郎の書き込みは終了〜〜〜〜〜〜〜〜!
67ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 16:48
さっき行ってきたら武蔵家の横須賀君が食べてたヨ
68反転石:02/04/18 12:20
完済人はチョン
69ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 18:21
なんでこんなところに反転医師がいるの?
70ラーメン大好き@名無しさん:02/04/18 20:55
一二三そばってたまに食べたくなるんだ。
うまいまずいとかでなくて、なんかいいんだよね。
家から2時間半かけて食べにいくラーメンはここだけ。
ほかにないからねこうゆうのは。
71にゃー:02/04/18 22:31
自分も無性にお腹が空くと食べたくなる。
いつも頼むのは唐辛子の卵入り。
ちょっとした贅沢だなと思いながら食べます。
でも70すごいね。二時間半かけてくるなんて。

あれ、あの製麺店では麺だけじゃなくスープも
って話はなぜか非ガイシュツ?(吉祥寺スレによると)

ところで店名的に仲道通りの四五六と関係あるのか
ってのはずっと気になっている


aaaaaaaa
74ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 13:50
(1ですが反省してます。)
私は、ちょっと文句を言ってみたかっただけなんです。
  T、やっぱり、400円がとこ、高いと思う。
    が、かく言う私も、同じ中央線沿線のトンカツ屋の
    「とんき」(高円寺、国分寺)の、
    ロースかつ定食1600円は、全然高くないと思う。
  U、「とんき」の、ホスピタリティーは、大したものである。
    行くと、私の新聞の好みを覚えていて、日経とサンスポを出してくれる。
    熱いおしぼりは、何回でも交換してくれる。
    キャベツも御飯もお茶も、何も言わなくても、気配で察して、替えて
    くれる。(和幸と大違い)  客は皆、王様の気分になれます。
    たばこはもちろん吸い放題。
    (吸っても、他の迷惑にならないような換気がしてある。)
    何より、(今は少し違うのだろうが)
    丁稚から入って修行してきたような、職人さん達の技が好もしい。
    彼らは店では終始無言、勿論、マスコミを通して能書きを垂れること
    も無い。
  V、一方のひふみは如何かと言えば、
    「たばこ、香水は禁止」。
    「売り切れご免」はいいけれど、ものすごく早く閉めることがある。
    要するに、頭が高いのである。
  W、しからば、ひふみの「ラーメン道」にそれだけの内容があるかと言えば、
    私は無いと思う。
    これは好みもあるのだろうが、「とんき」には、徒弟制度で鍛えられた
    技があり、内容もあると思う。
    ひふみには、無い。
    ひふみに限らず、武蔵、なんでんかんでん、これらラーメンの名店には、
    伝統的な技、「カリナリー・アート」が無いんですよ。
    あくの強い、自己主張の強い人間が、自己流で作ったものを、
    客に食わして、たまたま「当たる」。
    それがひふみに限らず、多くの「ラーメン名店の真実」だ。
  X、私がひふみを嫌いなのは、以上のような訳です。
    私が忖度するに、ひふみの好きな人間というのは、
    あの、客を怒鳴りつける「がんこおやじのラーメン」を拝む人々と、
    五十歩百歩だと思う。
    大した内容、修行経歴も無いのに威張ってるオヤジを、「職人」と錯覚
    する、仕方の無い人々。
    世の中には、「とんき」に限らず、「本物」が他に沢山あるのにねえ。
    (徒弟制度の無かったラーメン業界に「本物」は無いというのが
     私の立場)







    
75ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 16:03
ひふみのことと関係なく食事中にたばこふかす奴が来る店なんてのは
ろくなもんじゃないと思うが。まぁB級グルメたるラーメンやとんかつにそん
なこと言っても詮無き事だが。
76ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 16:36
へー、がんこおやじだったんだ(w
怒鳴られたりうんちく語られたりした事も見た事もないけど。
むしろ1の方が色々こうるさいし、威張ってると感じるけどね(w
>>75
1さんの意見によると、山手線や京浜東北線も頭が高いそうですよ。
78ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 17:36
要は1は、自分が気に入らない所はそこに行く人
もけなしたいわけね。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって事か。
けなすのにそこまで必死に理屈つける暇と労力を
自分が気に入っている所を絶賛するのに使った方が良いと思うが(w
>>1
もう止めたほうがいいよ。ラヲタは相手にしてもしょうがない。
80ラーメン大好き@名無しさん:02/04/24 03:02
>>1
おたく、歳いくつよ? まだ封建主義を背負っているの?
徒弟制度があるものは本物という結論に読めるけど、
それは単なる一面でしょう。この論理からいくと、お宅自身が
にせものになってしまうよ。これってヤバイと思うんだけど。
一二三って、はてしなくインスタントラーメンに近いぞ。
>1
機種依存使うのやめてケレ。
(特)(監)(企)(協)(労)ってナァ。(w
83ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 02:51
>81
寝ぼけておりますな。どういう育ちとどういう舌をしているの?
日常、まともなものを食べていないからそうなっちゃうのよ。
まず春木屋で食べてみては。あそこならインスタントラーメンと比較できると
思うんだけど。>>1さんの言わんとする次元からずれすぎている。
>>80
オタク族って、相手のことお宅と呼び合うと聞いたけど本当にそうだったんだ。
>>81
あなたも同類だね、初期の頃、匠は春木屋の味をベースに自分の個性をいれる
ことに苦慮してたのに。春木屋なしで一二三なんて存在しなかったのに。
食材やの一営業マンが成り上がるために、春木屋の貢献度は見逃せない。
味覚、マスコミ利用の方法、権威ずけ、全て学んだダヨ。ワカッタ?
85あげ:02/04/25 23:49
吉祥寺サンロードの、三浦屋の前あたりでいつもティッシュを配って
いる、背がひょろっとして顔は田舎っぺそのもので頬っぺた赤くて
メガネかけていて髪形は昔の玉置浩二やCCBのドラムみたいで
いまどきだっさいバブリーなスーツ着ているバカ知ってる?
なぜか自分をカッコイイと勘違いしているようで、ポーズを取って
立っていて、女性を見るとツツーっと近寄るんだけど動作があまりに
挙動不審で気持ち悪いから女性は10中8、9逃げる。逃げるとその
男はさらに追いかけるので女性はさらに逃げる。挙句の果てには
逃げる女性に罵声を浴びせ掛けるっつーとんでもない奴なんだけど、
誰かこいつ見たことあるってやついない?


86ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 02:27
tetttettetye
87ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 03:23
>84もそこまで知っているなんて、いや、そこまで暴露できるなんて、
>84もオタクだったんだあ。自分のこと、ワカッタ?
88ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 03:54
ぶぶか
お前ら真性のヴァカだね。
旨いと思うなら行く、マズイと思ったら行かない。それでいいだろ?

お前らの書き込み見てると、
こんな店じゃなくてホントに旨いラーメン屋紹介してやりたくなるよ。(w

他のスレに迷惑なんでsageね。
90ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 14:37
>>89
はぁ?この店程度の知名度でこのスレ程度の荒れ具合でより以上に
進行してるスレなんざ掃いて捨てるほどあるだろが?迷惑だなんて
言うならそういったとこ全部にそれコピペして貼ってこいよ。

あとホントにうまいラーメン屋とやらも書いてみろ。折れ、間違ったこと
言ってるか?ん?言ってみ?
91ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 14:39
貼っちゃおうかな〜♪
92ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 14:44
いけ!貼ってこい!
93ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 00:22
>90の言っていることは一理ある。がんばれ。
>89に質問。「ホントに旨いラーメン屋」ってどこ? 仮に紹介されたとしても
宛てにはならないけど、参考にはするから。
でもここは一二三うんぬんのスレだよ。一二三そばは食べたの?
まずそれを教えてよ。
94ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 19:35
一二三よりどんべえーのほうがうまい。
95ラーメン大好き@名無しさん:02/04/28 04:15
>>94
それじゃ話しになんないよ。どんべえーってなに? クスリ?
96ラーメン大好き@名無しさん:02/04/28 04:30
94が一二三そばを食べてそう思うならそれも好みだ。
97ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 22:02
どんべえに味醂いれたら、おんなじような味になった。
98 :02/04/29 22:48
吉祥寺サンロードの、三浦屋の前あたりでいつもティッシュを配って
いる、背がひょろ高くて顔は田舎っぺそのもので色白で頬っぺた赤くて
ヒゲが濃くて見るからに東北人って感じでメガネかけていていかにも
高校までいじめられていましたという嗜虐心をあおる顔つきと表情で
髪形は昔の玉置浩二やCCBのドラムみたいで格好悪いバブル時代のスーツ着て
安っぽいシャツに安っぽく長すぎるネクタイをしたバカ知ってる?
なぜか自分をカッコイイと勘違いしているようで、ポーズを取って
立っていて、女性を見ると無言で無表情なままツツーっと近寄るんだけど
格好と表情と動作があまりに挙動不審で気持ち悪いから女性は10中8、9逃げる。逃げるとその
男はさらに走って追いかけるので女性はさらに逃げる。挙句の果てには
逃げる女性に奇声で罵声を浴びせ掛けるっつーとんでもない奴なんだけど、
誰かこいつ見たことあるってやついない?

99ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 02:22
(1ですが反省してます。)
 ちょっと文句を言ってみたかっただけなのに、反省しています。

>>78
  > 要は1は、自分が気に入らない所はそこに行く人
> もけなしたいわけね。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって事か。
> けなすのにそこまで必死に理屈つける暇と労力を
> 自分が気に入っている所を絶賛するのに使った方が良いと思うが(w

私の真意は、ちょっと違います。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」、すなわち、
「特定のラーメン屋が憎いから、そのラーメン屋のファンも憎い」
では無いです。
真意は、
「人気のある、どの坊主も大したことないが、
 その大したことの無い坊主たちが、申し合わせたように、等し並に、
 まとっている袈裟のスタイルも、変だぞ。」、
すなわち、
「全国に、あまたある、ラーメンの人気店には、殆ど一つも大したものは無いが、
 それらを、夫々、支持しているファンも、みーんな、おかしい。」
ということです。

どういうふうにおかしいか?
>>84さんが喝破しています。
 >  食材やの一営業マンが成り上がるために、春木屋の貢献度は見逃せない。
 >  味覚、マスコミ利用の方法、権威ずけ、全て学んだダヨ。ワカッタ?

すなわち、(私にとって、)ラーメンお宅一般の「おかしい」所とは、
     「@お手軽なパクリ、Aマスコミ利用の方法、B権威を得る方法」
     に習熟した者
に、「簡単に誤魔化されて、有難がる所」です。

更に申し添えると、私は、特定のラーメン屋ひふみを、別に「憎く」は無い。
ただ、格好の「例」として、取り上げただけであります。

ところで、(ここからが、今回私が言いたいことで、又、考え中のことであります
が、) さっきの、
    「@お手軽なパクリ、Aマスコミの利用法、B権威を得る方法」
    に習熟した者
とは、
    岡本かの子の、小説「食魔」に出てくる、「北大路露山人」の姿、
そのものであります。
そして、この、北大路露山人の姿は、漫画、「美味しんぼ」の、
    海原雄山、および、山岡しろうの姿
姿そのものでもあります。
ラーメンお宅って、こいつらを、「格好いい」と思ってるでしょ?
私は、こいつらは、「インチキそのもの」であるし、それらを、
「無条件で、」いいな、と思う人々は、「おかしい」と思うものであります。
100ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 02:45
イヤ 別に。
もう少し上手くまとまんないものかね? 読み辛いったらありゃしません。
改行もちゃんとしてね。多数の人が読むんだから。

それに俺達一二三のそばが好きで通ってる者としちゃぁ、
権威だのラオタだのマスコミだの、そんなの気にして食ってないんでね。
ここを責めるヴォケは、いいよ、食わないでサ。
小さな店が、日々手を抜かず地道に商売してるだけじゃん?
あんたが言いたい事に当てはまる店が、新宿にあるよ。
ほら、燻して苦いラーメンね。
あっちの方が、あんたのアンテナにピッタリ合うんじゃないですか?

まー、とりあえず、逝ってみてね。
101ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 03:56
一二三  ウマー!
たけにぼ ウマー!

武蔵   マズー!
竈    マズー!

 で、いいですね?
102ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 07:18
>>101
ちゃんとした日本蕎麦食ってごらん、いかにこれらの蕎麦もどき系らーめんが
不必要なものであり、日本蕎麦の美味さを再確認するだろう。
103ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 07:35
日本蕎麦の美味さ奥の深さは良〜〜〜く知ってるyo!
日本の9割の糞まずい蕎麦屋で食うなら、一二三で食べようね!
大体、蕎麦業界が腐り切ってるんだから、引き合いに出されても困る。
104ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 11:02
>>102
だいたい一二三の麺は着色剤で黒いんであって、蕎麦のイメージ品だよ。
蕎麦とは比べるなよ。あれただの小麦、しかも国産でもないしね、
最低ランクの米国産さ。
105ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 13:11
>>99
別に一二三うまいじゃんかよう。
100のいう通り、99の指摘するようなのは竈とか、なんでんかんでんじゃん。
それに、日本蕎麦がどうとかラーメンだどうとか関係なく、
一二三そばが食べたいから一二三にいくんであって、
蕎麦食いたいなら日本蕎麦屋行けとかいわれてもなあ‥
106ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 13:21
自分だけが上等な生き方をしていると思っている1がいるスレ
はここですか?
107ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 14:56
>>106
そうです
昔吉祥寺に住んでた頃、一番通ったラーメン屋が
一二三だった。たまに無性に食べたくなる。
今は遠いのでなかなか行けないのが残念だ。
109ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 16:46
                      ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""         .||
:::::::::::::::::::::::::::           |   一 二 三    .||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         | 本  ス  レ  .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
           |~~               / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::∩:::::::::::::::::::::::::::::::      / /||
          ::| |:::::::::::::::::::::::::::::::::     / /
       ж   | |             ( (    /⌒ヽ
      (´-`)//       ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃        |~~
     / 王        ヘ山/^ ´・д・`)   \\( ´_ゝ`)     n  ∩
       ∧_∧    (´-`)    i     ハ      \    ( E)|.|       ___
       (@´・д・`@) /    _\ ノ        |    /ヽ ヽ_// .| .|     /´∀`;::::\
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,  悪// ヽ,        |    ノ  \__/   | .|  Å /    /::::::::|
  \\/ ,ri     .ヘ,( (   ( \ノ i         |    i        ヽ\(´-`)| /|  /::::|:::::|
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ        /  /          \ ? \||/:::::::|:::::|

110:02/05/01 18:09
>>109
ほのぼの。

>>79さんの、
   > もう止めたほうがいいよ。ラヲタは相手にしてもしょうがない。
のような忠告にも拘らず、続けます。

 前回(>>99)、私は、
  ○ひふみのファンを代表例とする、「ラーメン・フリークの人々」は又、
   マンガ「美味しんぼ」を、支持するような心性の人々でもある
という、「仮説」を提示しました。
 自分が、山岡しろうや、海原雄山に、なったつもりで読んでいるのでは?

 しかしね、マンガ「美味しんぼ」は、司馬遼太郎の小説と同じですよ。
 
 皆さんは、司馬遼太郎には「熱狂的ファン」がいることはご存知でしょう。
 しかし、一方で、手厳しく批判する人々もいます。その批判の要点は、
  「バブルの時、世にも薄汚い、恥知らずの行いをした、企業の経営層は、
   揃いも揃って、司馬遼太郎の愛読者であった」
というものです。
 要するに、司馬遼太郎の小説には、人を変える力は無い。

 同様に、マンガ「美味しんぼ」にも、人を変える力は無い、というのが、私の
考えです。
 私は、「ほとんど外食、家で食べるのはカップラーメン、コンビニ弁当」という
人が、「美味しんぼ」の熱狂的ファンである、という例を、複数知っている。

 ひふみの常連さんは、家では遥かに上等な食生活を送っていることでしょうが、
「美味しんぼ」の読者一般について言えば、これを読んだ者の中のどれほどが、
「美味しんぼ」の提供する「食の知恵」を、「実践」するだろうか?
 私は、「美味しんぼ」の愛読者で、きちんと「そうめんのつゆ」を作っている
ものは非常に少ないと思う。
   (※ 一晩もどした、どんこや、昆布と、鰹節で、即席に、
      「にんべん」の100倍うまい、つゆが味わえます。)
 
 ラーメン・フリークの人々って、(上等なひふみのファンは違うでしょうが)
一般に、司馬遼太郎(=美味しんぼ)のファンと同じじゃないでしょうか?

 最も英雄的な話を読んで、矮小な行為をする経営者。まあまあの内容のラーメン
を食べて、自分の家では、かなり低級な食生活をしている家庭人。または、
ワンルームマンションで、カップラーメンをすすりつつ、ラーメン談義に花を
咲かせる大学生たち。

 私は、ラーメンブーム=(イコール)宝くじ、だとも思うのですよ。 
 皆さんは、宝くじとは、実質、国が胴元の、「合法的インチキ」だと、ご存知
ですか?
 50%という、法外な率で「抜いて」、鈴木義治の「悪徳商法まがいの4コマ
マンガ」で売る「あざとさ」。
 この、「悪徳商法」宝くじの、一番の「被害者」は、低所得層だそうです。
         (このあたりのことは、大阪の谷岡先生が証明しています。)
 だが、宝くじは、マスコミは批判しない。批判しても、得しないからです。

 ラーメンもそうだ。
 ラーメンブームを、批判するマスコミは無いなあ。
 特集すれば、雑誌は売れるし、テレビは視聴率は取れるし。
 
 家でカップラーメンをすする大学生や、家で毎日、スーパーの惣菜を食べさせ
られている住宅ローン30年のリーマンが、「ラヲタの代表的人間像」でなければ
幸いです。
>>1
世の言うところの俗人というか普通の人に苦渋をなめさせられたクチだろ?
司馬遼太郎も読まんし宝くじも興味ないが、大衆や金・権利・保身に執心
するような人達への醜い憎悪を感じるよ。
×世の
○世に
> 家でカップラーメンをすする大学生や、家で毎日、スーパーの惣菜を食べさせ
>られている住宅ローン30年のリーマンが、「ラヲタの代表的人間像」でなければ
>幸いです。
つーか、そのとおりだろ?そういう層が食べるものだしな。決して上等
な食い物じゃあない。
114ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 22:05
うわあ司馬遼太郎とかいっちゃう>>1はマジでウザ!
ていうかスレタイが普通だから、
ここを一二三アンチスレだと思ってくる人少ないと思うし
長ーい>>1の文章読んでる奴もあんまりいないと思うよ。

1は自分でいうところのラヲタ相手に御高説御苦労様であるが
ラーメンオタク?というのを”ラヲタ”打っちゃうあたり非常にイタタタタ
115ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 22:11
単語を「」で括るのは、低学歴がおのれの低能文章を少しでも
まともに見せたいというコンプレックスの現われです。
1がウザイから誰か新一二三スレ作って誘導してくれ
引っ越して以来
一二三から遠ざかり手打ち蕎麦店ばかり
廻っているが一二三は蕎麦とはまた違うよ。
近場にいる人が羨ましい。折れは煙草吸わんので禁煙や
禁香水はとてもありがたい。
つーか1は喫煙者の分際で他人に意見しようとする態度がおこがましいよ。
そのご高説を今度は喫煙の肯定に使ってほしいね。

あんな体に悪いだけの非合理なもののどこがいいのか。え?精神安定
に役立つ?ものに頼らなきゃ駄目なんて屑が説教してたんすか(ワラワラ


       で   な  お   し   て   こ   い
119ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 18:37
(1ですが、反省してます)
やっぱり、他人がいいと思っている「ひふみ」を、貶すのはよくないですね。

>>100さんが、
  > 小さな店が、日々手を抜かず地道に商売してるだけじゃん?
と言うのは、よく判ります。

 ところで私は、>>106さんが、
  > 自分だけが上等な生き方をしていると思っている1がいるスレ
    はここですか
と言うような人間ではなく、
   「人が皆、我より偉く見える日よ 弁当買い来て、妻とかきこむ」
のような生活を2年ほど送っていました。
 
 このような、自宅の料理システムゼロの生活がいかに虚しいかが、骨身に
染みて判りましたので、元の生活に戻ろうとしている所です。

  
120ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 18:39
(1ですが、反省してます)

やっぱり、他人がいいと思っている「ひふみ」を、貶すのはよくないですね。

>>100さんが、
  > 小さな店が、日々手を抜かず地道に商売してるだけじゃん?
と言うのは、よく判ります。

 ところで私は、>>106さんが、
  > 自分だけが上等な生き方をしていると思っている1がいるスレ
    はここですか
と言うような人間ではなく、
   「人が皆、我より偉く見える日よ 弁当買い来て、妻とかきこむ」
のような生活を2年ほど送っていました。
 
 このような、自宅の料理システムゼロの生活がいかに虚しいかが、骨身に
染みて判りましたので、元の生活に戻ろうとしている所です。

121100:02/05/03 18:45

エライ! 見直した! でも二重投稿で 減点!
> このような、自宅の料理システムゼロの生活がいかに虚しいかが、骨身に
>染みて判りましたので、元の生活に戻ろうとしている所です。

そういう自分を顧みて心が貧しいと思ってたんだ?残念だけど多分戻れ
ないと思うよ。あんた。それ以前にその元の生活とやらもたかがが知れ
てるが。更生しようと思った矢先が糞スレ立てて煽り連発(貶めてるって
自覚してるみたいだし)だものな。品性の無さ、志の低さが火を見るよ
り明らか。

こういう態度こそ心が貧しいっていうんだよ。わかる?まぁあんたみたいな
のは100回死んでもわからんだろうけど。反省の気持ちなんざこれっぽっち
も伝わってこない。だいたい、今までの文章のどこをとればあんたから謙虚
さを感じ取れよう?これからも他人を見下すことしかしないんだろうよ。

このレスを読んで悔しいと思って反論があるんだったら111や114、15、118
あたりにレスしてやれ。
123ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 00:17
>122
おれは1じゃないが、お前も相当嫌な奴だな。一二三が責められる理由は
お前みたいな独善的な客層にあったりしてな。
124 :02/05/04 00:23
↑おぉー! ひふみだね!!
>>123=1
適度に相手を煽り(=このスレを立て)、反撃させてそこを叩く。良い手だ。
126ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 02:48
一二三だけど、1じゃないよ。
どんな店にもファンはいるんだから、特定の店を具体例にあげて論点がずれたね。
彼が言いたいことはよくわかるよ。一二三ファンの人も店を置き換えればなるほどな
と思うことがあると思うよ。感情的にならずに読み返してみようよ。
>>123
ちょっと違うだろ?
>>122
言いたいことは書けるやつだけど、伝えたいことは書けないやつだな。

>>1
常連や店におもねるような、小さなやつだとは思わなかったよ。
言葉遊びがしたかっただけだろ。
竹田製麺店を応援したかっただけです
1のいってることは店名を空白にすれば、同調する事が多いよ。
確かに一二三、怪しいことも多いし。
でも好きな人いるんだからそれでいいんじゃない。ちゃんちゃん
竹田製麺ばんざい。
131ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 21:05
1ですけど、やっぱり反省してません。

海原雄山的なもの (山岡しろうも同断)=北大路魯山人の世界
   =インチキの世界

  岡本かの子  小説「食魔」より  (名前は実名に改変)

 北大路魯山人は久しぶりで、自分の嫌な過去の生い立ちを点検してみた。
  
 彼は、京都の由緒ある大きな寺のひとり子に生れ、幼くして父を失った。
 彼ら親子は、ほとんど裸同然で寺を追い出される形になった。
 最後に厄介になったのは父の碁敵であった拓本職人の老人の家であった。
 、、、、
 青少年の頃あいになって、魯山人は、諸方の風雅の宴の手伝いに頼まれ
出した。
 京都には、いわゆる琴棋書画の会が多かった。
 はじめ拓本職人の老人が出入りの骨董商に、展観の会があるのを、老人
に代わって手伝いに出たのがきっかけとなり、あちらこちらからより頼ま
れるようになった。、、、、、

 彼はこの間に、持って生まれた器用さから、趣味の技芸なら大概のものを
田舎初段程度にこなす腕を自然に習い覚えた。
 頼めば何でも間にあわしてくれる。こんな調法人をどこで歓迎しないこと
があろうか。
 彼は美食に事欠かぬのみならず、天びんから、料理の秘奥を感じ取った。
、、、、
 そうしているうち、ふと彼は気付いた。このように諸方で歓迎されながら
彼は未だかって、尊敬というものをされたことがない。
 彼の持ち前は、頭の高い男なのであった。、、、、

 若き北大路魯山人は思った。
 どうかして先生と呼ばれてみたい。、、、、、、


1としては、このスレを立てたのは、1億総グルメ、総評論家、
総 山岡しろう化、の風潮に、さおさして見ようと、ちょっと思った
わけです。

魯山人を尊敬する人は、沢山いますが、岡本かの子や、私のように、
いやしい人間だと思うものもいるわけです。

同様に、成功しているラーメン屋を、全然尊敬せず、そんなものの
ファンになっている人たちを、馬鹿だと思う、私のような人も、
沢山いると思いますよ。
 
132ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 21:25
>>131
もうちょっと、自分の言葉で手短に言えないもんかな?
で、あなたが誰を尊敬しようが知ったこっちゃないですが、魯山人批評が
どこでどう一二三批評と結びつくのが私には分かりません。他人の言葉の
剽窃でしか主張をできない、岡本某のファンをバカだと思ってる人も、
このスレにはたくさんいそうな気がします。
133ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 00:36
>>1
下記のスレで意見してみたらどうよ?まともな反論のないところで、
公開オナニーするよりは歯ごたえがあるんじゃないか?ここらで
まともな意見のキャッチボールが出来ればちょっとは見直すかもw

並んだけど あっ、そぅ(●´ー`●) と思った店
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1007747674/

 ラーメンてそんなに深く語るものなのかな?
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1018292785/

麺屋武蔵 山頭火 糞マズ!!
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1020365244/
134ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 00:38
あ、なんか書いたらここにどこどこのスレにこれこれを書きましたと
リンクとコピペを添えて逐一報告するようにな。
135ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 03:07
>>1
ラヲタって面白いだろう。
本質を理解せずに、現象面だけみて肯定、自己完結できるんだもの。
蔭ながら応援してます。
>>131
「さおさす」の用法が反対なのが惜しい。
1371:02/05/09 19:45
>>136
ありがとう。
私は、40近くになるまで、「あべかわ」を、いそべやきと取り違えていた他、
色々、前科があります。
これだって、例の草枕の、「智に働けば角が立つ、上にさおさせば流される」
が頭のどこかにあって、「逆行する」の意味と思っていたのですが、
「時流に乗る」の意味であるとは。
教えてくれなかれば、ずっとそう思っていたところでした。

>>135
> ラヲタって面白いだろう。
>   本質を理解せずに、現象面だけみて肯定、自己完結できるんだもの。

ありがとう。
ほんと、どうして、ひふみのファンって、こう、むきになるのでしょうか。
たかが、らーめんの、
そのまた、言葉あそびなのにね。

本当は、書き込んでるのは一人位しかいないのかも。

でも、他の、ひふみファン、全国多くのラヲタ、も同じ人種なのかなあ。

よっぽど、ひいきのラーメン屋いのち、なのですね。
(「おまえこそ」と言われそうだけど)
   ラーメン命、の他に、することないのかね?

  私の好きな文学の世界だと、よく、作家の一生の、住んだ家とか、手紙を
重箱の隅までつついている一群の人々がいるけど、あれと同じ印象を受けます。
あわわ・・・1って40歳以上かよ。さすがにまじでひいたぞ。
139ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 20:39
>1
ラヲタの面に小便ということわざ、ご存知ですか?
ラヲタには職業自称SEとか、ハッカーもどきの正体さがし大好きのバカが
いますので、これ位で勘弁してやってください。
140ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 22:39
1も意外と著名ラヲタだったりして、ふとそんな気がした。
>>137
「草枕」の「情に棹させば流される」も「逆行する」という意味ではないぞ。
>>1 の痛いオジサンに言いたいが、お気に入りの店は一二三だけじゃないぞ。アフォですか?
単にお気にの店の一軒に過ぎないのだ。それを「お前らは一二三しか知らないドキュソ」みたいに
受け取りかねない発言。 アンタにはウンザリだよ。
何か意味ねぇ引用もサムイ!!
俺も本の虫だが、あんたみたいに何でも他人の言葉借りる奴って信用出来ねぇ。
もうこのスレ 終了でいいからさ。
どっか逝っちゃって下さい。 ね?お願い。
>>142
禿同。終了でヨロシ。
引用サムサム〜剽窃サムサム〜(凍死)
144にゃー:02/05/11 19:27
自分はラーメンが好きで食べ歩いてて、
お気に入りの店の一つが一二三というだけです。
感情的な人はアンチだろうと支持者だろうと
どうかと思いますが、こんな自分も
ラヲタとひとくくりにされてしまうのかな。
…私を束ねないで(w
145ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 22:26
独特なスープと麺で値段も確かに高めなんだが、

昼時に行くと注文してからむちゃくちゃ待たされる
一度に3人分くらいしか作ってないし
丁寧にやるのはわかるが動きがトロい、もっときびきびやれば早く仕上がる

運悪く釜前に座ったときは湯切りのお湯を何回かかけられた

どうよ、反論して見れ、論点は以上の2つな
146ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 22:40
>>145
その論点についての意見は、「こんな所で文句を言っても始まらないから、
店主に直接言え。」ですな。
こないだ初めて行きました。
なんか焦げ臭い、というか焦げっぽい味がして、
でもこれが煮干しの濃さなんかな?と思ってたら
一緒に食べた友人も「焦げ臭くなかった?」って。
俺らの舌がだめなんでしょうか?まじで気になる。
148ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 14:22
>運悪く釜前に座ったときは湯切りのお湯を何回かかけられた
あれって主人は気づいてるのか?まぁ気づいていなくても、気づいて
いて平気だとか思っていてもどっちにしてもどうかと思うが。
男の料理の押しつけ。結構じゃないか。
釜前に座ると湯切りのお湯がかかる。何かいけないのか?
出るのが遅い。忙しい昼時に行くヤツが悪い。

それくらい承知で逝ってるんじゃないのか?
判ってて逝って文句たれるのは筋違いってモノさ。
150ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 15:33
T田製麺、倒産したみたいだけどあの怪しく黒い麺どうしてるのかね。
151ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 16:23
>>150
荒らしてんじゃねーぞ ヴォケ
152ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 19:48
>150
本当か? もうあの安価なMY創作らーめんが食えなくなるのか。
今となっては、一二三がつぶれるより悲しいぜ。
153ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 22:50
>>149
奴隷根性まるだし
154ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 23:59
>> 153
149のいってることはあたりまえのことだよ。それを奴隷根性なんていうことばで
批判すれば、153はのうたりん根性まるだしっていうことになるよ。
ここに書いているひとはみんなあくまで客なんだから、客のきもちを奴隷根性呼ば
わりすれば153だって単なる奴隷のはしくれになるということに気づかなくちゃ。
とにかく>1に踊らされず、文句があるなら一二三にいかなければいいだけのこと
で、文句を言いたいまたは改善してもらいたいことがあれば、こんなところでちまちま
とぶつくさ言っていないで、店主に言えば。
>>154
まぁまぁ。1をはじめとした煽り連中は言葉遊びに名を借りた卑怯者
なんだから真面目に相手するなよ。結局自分の力じゃなにも変えられ
ないんだから。

特に1なんてアジテートして得られる群集心理を否定しておきながら、
今度はベクトルさえ違えどここで同じことをしようとしているという愚に
気づかない本質が見えない無知蒙昧の輩なんだよ。
156ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 20:12
>>1
変だね、ここはアンチ一二三スレなのに土足で礼儀もしらず入ってきて、
荒らしてる奴がいるよ。 一二三ファンのレベルそのままだね。
高い金払って食ってるせいか、自己否定されたような気分になるんだろうな。
157154です:02/05/14 01:12
>>155
ありがとう。ちょっと興奮してしまいました。
158ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 14:49
>>156
高い金?あなたの感覚だと、一食分で1000円に満たない料金が
高いんだ・・・・。
>>1は58行もある。(鬱
160ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 01:03
あの〜、>>1はどう縦読みすればよいの?
>>158
一二三のそば、全く先入観のない人に食べさせたら10人のうち9人は
高いというと思うけど。 うまい、まずいは別にしても、それが常人の感覚じゃないかな。
>>161
まあ、このスレ読めば
一二三を誉めてる連中は「一見さんお断り」って言ってるみたいだな。
人によって、行った時間とかによって感じ方は違うと思うから。
不味いとか、2度と行かないって意見はそれで良いと思うがね。
因みに俺は1回しか行ったことないが、美味いとは思ったよ。
163ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 12:05
もう一度、>>1 を読んでみたが、「一二三」は大繁盛店の「神」なのか?
ラーメン界において「神」ってのは、「池袋大勝軒」や「がんこ家元」等を指すのではなかろうか?
>>1 は姑息にも、武蔵野の外れで細々やってる「身体に限りなく優しい創作麺料理」店を攻撃してる。
もうね、恥ずかしいと思わないのか? 俺は読んでて恥ずかしいよ。<<1が。

>でも、撃つには先づ、敵の「神」を発見しなければならぬ。

だってサ、 アフォですな。>>1は。
164ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 15:12
>>163
>「身体に限りなく優しい創作麺料理」
  君の言う麺は竹田製麺で売られてる化学合成着色料、保存料たっぷりの
  ものなんだよ。ちなみに値段は55円ね。
  一二三の経営姿勢が端的に出ている一例だね。
  
165ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 15:24
>>164
これって再三出る話題だけどソースあるの?この店には3年で3回くらい
しか行ってないから、どういうものか覚えてないんだけど。
166ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 15:30
1ですが、1週間ぶりにお邪魔しました。
ひふみ同様、このスレ、そこそこ繁盛しているのですね。
あんなマイナーな店なのに、皆さんが論じることは沢山ある。
私も仲間に入れてもらおうと思ったけど、今日は忙しいから、又。
167ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 16:21
>>161
あなたのいう「常人の感覚」は、せいぜい自分と家族友人同僚くらいの
範囲でそういう感想が多かったってくらいでしょう?10人中9人とやらも
出口調査とかの客観的な数字じゃなく、ただのあてずっぽでしょ。自分の世界
だけで決めつけない方がいいと思いますよ。私の周囲には、「あれは全然
高くない」という人がなんぼでもいます。(「高い」という人もそれなりに
いるが、私の周囲では少数派ですね)
168ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 19:49
>>167
あなたとあなたの周囲って、含蓄大好き見栄っ張りのラヲタ軍団でしょう。
たまには常人とつきあってみては、世間の広さに気がつくよ。
どっちもどっちもだが、周囲の人間がみな一二三を知ってるというのもな。
>>168
自分に都合の悪いレスには、相手を勝手に想定して見下すしか
できないんだね。他人の嗜好を認めようとしない偏狭な奴に
ありがち。Bグル板のバカ親に多いタイプだ。

>>169
ああ、さすがに周囲の人間全部が氏ってるんじゃないです。
「周囲の一二三を知ってる人間では」と読み替えて下さい。
>>170
一二三の麺のうまさについて、語って下さい。
172ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 21:49
>>171
あなたがうまいと思うラーメンについて、語ってくらさい。
>>165
ひふみに行くついでにでも寄ってみてください。たかが55円ですから。
買うのは麺とスープね。ソースは買わなくていいと思います。
174ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 22:48
>>173
そこの店はどこにあるの?おせーて。
>>174
これマジレス、竹た製麺は倒産しました。やってるかどうかは知らんけど
元直売所は天文間の並びにあるはず。
176ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 00:17
>>175
あの天文館の隣のラーメン売ってるところがそうだったってこと?
一二三のウィークポイントは麺か?
ファンはそのてんにふれないというか、あくまでも最高の食材じゃないとね、
55円、しかもたっぷりの添加剤入り、腹がよじれそう。
178ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 02:09
>>177
ねぇ、だからあの天文館の横のとこで合ってるわけ?頼むから詳細教えてよ。

漏れ、練馬のほうに引越してきてバスですぐ逝けるから確かめてみたい
のよ。さすがに確かめに逝こうとした矢先に「残念。そこはもう倒産しました」
とか言われると胡散臭い気がしてくるわけ。

漏れ個人としては、ここの1みたいに舌が肥えて世の酸いも甘いも知り尽く
した円熟した中年じゃないから、「本物志向とやらでラーメンつくるとまぁこんな
味になるのか」って程度の認識だったけど是非真実を知りたいわけ。

1の主張通り与えられる情報に流される人間にはなりたくないのでよろしくね。

179ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 02:28
>178
ごめんね、倒産したってきいてから行ってないから営業してるかどうかは
わからない。 でも君が一二三が好きならそれでいいじゃない。
それに、もう既に情報に流されるというか、濁流に巻き込まれてるよ。(W
180ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 02:37
>>179
なら、せめてあの店で合っているかどうかをイエスかノーかで答えて
くれよん。

流されやすいかどうかってことについては、まぁわからんな。漏れの
好きな趣味の模型だのゲームだのじゃあんたや1みたいなうるさ型の
ユーザーだからな(w おまけに業の深いヲタだから一般人を目の仇
にしてたり。ライトユーザーうざい!みたいな。

まぁあんま興味ないというかどっぷり浸かってないジャンルくらいミーハー
でいさせてくれや(w
181ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 02:39
あぁミーハーっつーか軽く楽しむってことな。語弊があるわな。
出来る範囲で物事を見極めて逝くということで。

しっかし、179に書いたような自分の趣味のテリトリーで今の漏れ
みたいなヤシがいたら、多分顔真っ赤にして叩いてるんだろうな。漏れ(w
182ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 02:42
竹田製麺直販店はやっておるわい。
勝手に情報操作せんといてな。比べてみると判るが、微妙に違う。
でも一二三テイストは十分味わえるので、一回位は試してみーや。

それと竹田の普通の「蕎麦」の表示には蕎麦粉が記入されてないンだよな。
何故だ?やはり人工物なのか?
竹田の関係者、説明してや。
183ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 02:43
>180
Oh Yes
184ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 02:52
>182
同じ商品です。倒産したからってこれ以上はいえない。
冷蔵保存、とくにパックにすると乾燥しないので、茹で上がりが
モサットとした触感になるんです。
185ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 02:53
OIOI,結局どっちなのよ?あの店は潰れたの?潰れてないの?
で、その麺なのそうでないの?はっきりしよーよ?

こういう類の話でソースがしっかりしてないほどつまんねーことねーぞ?
186ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 02:57
>>184
だーからさー、ソース出そうよ?常連に対してこの店の「本物志向」
という看板に嘘偽りありって物証つきで示すのが一番の打撃になるな
んて子供でもわかるぞ?

それを漏れがじきじきに確かめてやろうと思えば倒産しただのしないだの。
はっきりしろっつーの。
187ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 02:59
店主に直接聞いてみたら、しょっちゅう行ってんでしょ。
188ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 03:05
あほかー本物志向の看板出してるんだから、本当だとしたら本人に
そんなこと聞いて答えると思うか?これまた子供でもわかるぞ?

あとしょっちゅうは行ってないっつーか、2回しか行ってねーよ。えせ
グルメだからな(w それでも
189ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 03:06
>182,185,186
もう勘弁して、ソースもへったくれもあるか、こんなに言わせといて、
あとはガキでもうらずけとれるわ。
190ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 03:07
つづき

それでも数件しか知らない世間様で有名なラーメン屋の中で知っている
店のスレを見つけたのもなにかの縁と、どういうもんか調べようとしてやって
るのにその言い草はねーだろがよ。

191ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 03:10
>190
おやすみ、付き合いきれんわ。
192ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 03:11
>>189
裏づけ(「ず」じゃないぞ)は今この時間とれねーから聞いてるの。
そういう意味じゃそっちも今の立場は同じだけど、今までいくらでもそれ
を晒す時間があったでしょ?

大体なんでお茶を濁すような回答ばっかするわけよ?漏れなんか対戦
ゲームで自称で強いとか言ってる奴がいたら、2,3日のうちにそっこーで
遠征して狩って、その弱さをネットで晒しあげたりするぞ?もっとぶっちゃ
けてやろーや?
193ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 03:18
>192
あんたしつこいね、竹田製麺の従業員から直接聞いたの。
内緒ねって、満足した? 
194ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 03:21
なんかつまんねー幕切れだな。

しかし、なんでこの手の輩はこういうソース不安定な話題になると「つき
あいきれん」てなことと、いかにも自分がなにかすることがあるとか、自分
が周りから必要とされてるかのように思わせる捨て台詞を吐いて落ちるかね?

「明日早いから寝ます」とか「今から遊びに行ってきます」とか。パターン
すぎて笑えるよ。まったく。漏れらみたいな(どんなジャンルであれ)ヲタ系の
奴はその道にいくら詳しくても学歴あっても今の世の中、カスみてーな扱い
しかうけねーんだからもっと素直になろーぜ?





195ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 03:23
>194
はい、はい 満足した?
196ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 03:24
>>193
だったら、最初からそう書けばいいだろーがよ?自分もヲタだから
偉そうな事いえんけど、無用なことまでに思わせぶりなこと言うから
ヲタってのは嫌われるんだよな。

しつこいのは性分でな。でもな、ものごとをうやふやにしてへらへら
藁って自分をごまかしてる奴等よりは幾分ましだと思ってるけどな。
197ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 03:32
>>195
まぁなんで思わせぶりに書いた説明がないのがいまいちだが満足したよ。

最後に感想だがこのスレの好きなとこは、こんな荒れた展開になっても
殆ど容姿、学歴、女性関係の煽りが出なかったことだな。要はみんな同じ
ってことだ(w 漏れもふくめてな。
198ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 03:41
>>197
また、つっこんでね、何でも喋っちゃうよ。じゃあ な
199ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 18:39
>要はみんな同じってことだ(w 
>漏れもふくめてな。

何が?
200ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 18:40
200
>>182
竹田の関係者じゃないが、自作スープ派で麺は竹田製麺から購入
してるファンとして。(ぶぶかも竹田製麺)
>でも一二三テイストは十分味わえるので、一回位は試してみーや。
激同

>それと竹田の普通の「蕎麦」の表示には蕎麦粉が記入されてないンだよな。
この御時勢、表示違反と思うが、一二三の麺販売は横流しなので、
他の袋を流用していると思われ。

>比べてみると判るが、微妙に違う。
こりゃね、茹で方と汁の違い・・・と、思ふ。
でかい鍋でたっぷりのお湯で茹でてみそ。
茹でる鍋が小さい場合、固めに茹で一度水洗いして、熱湯で茹で直すと
一二三の食感に近くなる。
場所は天文館の並びでOK
何を買うかは前の吉祥寺スレからちょっと引用しておく(抜粋)

645 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:02/01/07 19:47
ひふみの麺は,竹田製麺の直売店で2個120円で売ってるぞ。
あの能書きはいったいなんなんだろうね。結果的にうまいと感じるのなら
それはそれでいいか。

652 名前:649 投稿日:02/01/08 16:04
>645
さっき買ってきた ¥130だったよ!。
ついでに煮干しスープ¥60も一緒に。

で 折れ一二三のつけ麺好きだから 家でもつけ麺作ってみた。
香り・喉越し共にそのまんまで笑えた...いや泣けた!
麺Wの大盛りつけ麺が¥190で作れたんだ!
いままでの「月一の贅沢」は一体何だったんだ〜!
おい!むしろ645に感謝! これからは家で一二三を楽しみます。

あと太麺と「油麺のタレ」も買ってきた これもウマーなら
もう外食する必要ないな(w

653 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:02/01/08 17:30
一二三の麺って なんて麺?

654 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:02/01/08 17:55
「生中華麺」ってヤツだよ。 見れば分かるけど蕎麦粉入りとは書いてない。
203ラーメン大好き@名無しさん:02/05/18 14:00
オレはひふみに行ったこと無いんだけど、
ラーメン屋が製麺やと一緒に麺を開発するって
よくあることだよ。

その竹田製麺ってところで売ってるのは、
竹田製麺とひふみが一緒に開発したんじゃないの?

値段には意味はないと思う。

いや、俺はひふみに行ったことがないんで、
どういうことが店に書いてあるのかはしらないんだけどさ。
そば粉が入ってるって店では書いてあんの?
手打ちだって書いてあんの?
204203:02/05/18 14:02
普通、ラーメン一杯の原価って1/3って言うから
一杯1000円なら330円くらいか。。
麺の値段は5〜60円くらいなら正当じゃない?

スープに金かけてんのか。。。
500円以下の店でも麺の価格はほぼ同一。一二三の常連はこころが広い。
で、>>174は情報もらって買いに行ったのか??
207ラーメン大好き@名無しさん:02/05/20 10:25
うまいよ
ラーメンだけでなく、あの店の雰囲気や
マスターとの会話(ラーメン以外)
って楽しみもあるんだが…まあ、いいや。
209ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 14:56
@金子みすず(1903〜1930) 「たいれふ」(1923)
  
  朝焼け小焼だ
  大漁だ
  大羽鰮のたいれふだ。

  濱は祭りのやうだけど
  海のなかでは
  何萬の
  いわしのとむらひ
  するだらう。

A岡本かの子(1889〜1939) 「家霊」(1939)より

  山の手の坂道の途中に八幡宮の境内と向ひ合つて名物の「どぜう」店がある。
  拭き磨いた千本格子の真中に入口を開けて古い暖簾が懸けてある。
  暖簾にはお家流の文字で白く「いのち」と染め出してある。
  どぜう、なまづ、すつぽん、ふぐ、夏はさらし鯨、、この種の食品は身体の
 精分になるといふことから昔この店の創始者が素晴らしい思ひ付きの積りで店名
 を「いのち」とつけた。
  界隈の現代青年等は店の前へ来ると、暖簾の文字を眺めて青年風の沈鬱さで
 言ふ。
  「疲れた。一つ『いのち』でも食ふかな」
  すると連れはややさばけた風で、
  「逆に食はれるなよ」
  互に肩を叩いたりして中へひしめき入った。 ・・・・・

B「手軽さと安さの秘密・外食病Q&A」(コピー食品研究会著、ラジオ
  新聞社刊) より
  
  ・・・統計局の家計調査報告によれば、食料費の伸びは23年間で約4.2
 倍なのに対し、外食費は10倍近い伸びを示している。
  この他に持ち帰ってそのまま食べることのできるサラダ、コロッケ、天プラ、
 シューマイ、ギョウザ、ハンバーグ等に代表される調理食品も、食料費に占める
 割合を、86年以降、急速に伸ばした。・・・・

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 @の金子みすずの詩が示すように、人間は生きるために大量の「いのち」を消費
する。  (ところで、ひふみではたまに「いわしのとむらい」をしておるか?)
 Aそして、岡本かの子の小説が示すように、うまいもの、身体にいいものを
食べるという行為には、「いのちをいただく」という実感があるものである。
 Bしかるに、Bの指摘をまつまでもなく、最近の、
     「外食・惣菜・加工食品の蔓延」=すなわち「家庭料理の崩壊」
には、目に余るものがある。
 そうした「外食・惣菜・加工食品」は、一般に、プアーで、「いのちがひからび
た食品」です。(子供の好きな出来合いのハンバーグとか、牛丼とか)
 ところが「ひふみ」もそうだけど、おいしいラーメンには、少し「いのち」が
ある。
 ラーメンブームとは、外食を多くし、家庭では「手抜き料理」=ひからびた命
の食品しか食べられない一群の人々が、ちょっぴり「いのち」のある食のお店に、
本能的に群がっている現象である。そのように、私は断定する。


  
まわりくどい奴
211ラーメン大好き@名無しさん:02/05/24 02:33
なげーよ。読む気しない。
>>209
重いテ−マだね。
ならば、いのちを潤すものって何だろう?
ラーメンにそんな事求めるなって、ラーメンは謙虚なんだから
恥かしそうに「そんな風に語られても、自分は、自分は、」って
きっと困ってるよ。
214ラーメン大好き@名無しさん:02/05/24 14:49
>>209
世の中の食い物ぜんぶそーじゃん。。。
特にラーメンだけに限ったことじゃぁ無い。
215ラーメン大好き@名無しさん:02/05/24 15:51
ひふみやラーメン屋に限らず、生きている者全てが
他のものを摂取して生きてるって事をわかってるのかね、209は。

216ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 19:51
最近、まずくなってない?
2171です。:02/05/30 15:45
太宰の友人、壇 一雄の文章から、
  「 梅雨の時期には、梅雨のどまん中から生えだしてきたようなさまざ
   まの野菜を食べるのが、愉快でもあり、おいしくもあり、その時期の
   匂いを存分に楽しむこともできると、先回は申し上げた。
    その一番手っとり早い食べ方は、季節の野菜の梅酢和えだ、と申し
   添えたあずである。
    梅雨の季節に生え出してくる匂い高い野菜を、卓上漬物器か何かで
   一晩塩漬けにして、翌る日の朝、梅酢にひたし、青ジソでもふりかけ
   て食べたら、まったく、梅雨時も愉快だな、、、とそんなサッパリし
   た気持になってくる。
    ところが、残念なことに、この頃家庭で、梅干をつけるような女性
   が無くなってきてしまって肝腎の梅干をつくらないから、梅酢も無く
   梅酢和えなどつくりようがない。」
  (昭和44年、サンケイ新聞連載、檀流クッキングより)

 皆さん、これが、昭和44年のことです。

 というわけで、私は、家内と、梅干、ラッキョウ漬けに忙しいので、
今回は、これで失礼します。
 
 あと一言、というか、情報あったら教えて下さい。
 というのは、昨日、NHKのラジオを、聞いていたら、山崎ようこなる
女性が、雪印乳業のために、懸命の応援的言辞を弄していた。
 
 私は、非常に腹が立ちましたので、以下、ちょっと記します。

 こいつは、雪印から金をもらっているのかね。
 中でも、笑止の発言は、
   「雪印の事故というのは、ほんとに不運。
    大樹工場のつららによる、停電事故で、冷蔵機能がストップして、
    菌が増殖したものを、大阪に回送したために起きたんです。」
 バーカの山崎ようこ。

 雪印乳業の大阪工場は、リサイクル、てこね、露天作業、と、不潔の限り
を尽くしていたのが、これをきっかけに、明るみに出たというのが、
世間の見方だ。

 更に、雪印乳業の社員に送る言葉は、
   「積悪の家には報いあり、
    積悪の雪印社員は、早晩、野垂れ死に。」
が正しい。

 とにかく、この「山崎ようこ」というのは、何ものか?
 知っている人あったら、教えて下さい。
 NHKには、抗議します。
前から1は文章を書く能力、ポイントをしぼって
まとめる能力が乏しいと思っていたが…重症だな。

今更、やっとこのスレの存在を理解した!!
「一二三」叩きスレではなく、実は「ドキュソ1」を叩く為のスレだったのだ。
そうかそうか! これで夜眠れるよ(w
220ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 17:26
ここって日本ソバ屋だろ?
221ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 21:34
> というわけで、私は、家内と、梅干、ラッキョウ漬けに忙しいので、
>今回は、これで失礼します。

その割にはずいぶんお暇な方だ。しかも回りくどいときている。
ところであなたが>>217で言いたかった内容、せめて10行くらいに
まとめてもらえませんかね。
1は店の評論をする前に,自分の意見をわかりやすく
人に納得してもらえるようにまとめる練習が必要
という事でよろしいでしょうか?
2231です。:02/06/05 16:26
 前回は、NHKのラジオ第一放送の話を一寸しましたが、非常に内容のあるメ
ディアで、私は好きです。

 先日、職場のある部屋で、「ベイエフエム」局の番組が流れているので、そこ
の若い者に、「何でこんなの聞いてるんだ」と聞いたら、「他に聞くものが無い
から」とのことであった。
━━━耳に優しい空疎な音楽。軽くて、内容と情報の無いDJ。
 ベイエフエムって、「ひふみ」のBGMにぴったりだなあ、と思い到りました。

 このベイエフエムでは時折、リスナーの投稿による、「おいしいラーメン屋の
情報」を聞くことが出来ます。
 さすがに田舎の局なので、例えば、
   「やちまたに向かう409号線沿いのパーラー(パチンコ屋)ピーナツの
    少し先の、『パーラーピーナツ』の少し先の、『やちまたラーメン○○』
    は、しっかりとした腰の極細めんに・・・」
などと言う、リスナーによるラーメン批評が飛び交っているわけです。

 今や、日本中、どんな田舎に行っても、「おいしい、こだわりのラーメン屋」
と、それを愛でる「グルメで上等な人々」がいるわけですなあ。

 また、このベイエフエム局には、今もあるかどうか知らないが、安達祐実の
番組がありました。
 たしか日曜朝の番組で、彼女がこう言ってるのを、よく覚えています。
   「私、今ラーメンに、はまってるの。
    20何年生きてきて、何で、こんなすごいものに気が付かなかったん
    だろ、と思う。ラーメンって、奥が深い。」

 安達祐実は、20何年生きてきても、言っては可哀想だが、「料理の腕とシス
テム、ゼロの人」だろうなあ。

 彼女のような、「料理の腕とシステム、ゼロの人」が、ラーメンにはまる。
 「ひふみ」程度のラーメン、食い物にはまる。

 「料理の腕とシステム、ゼロの人」の家庭とは、次のような家庭です。
1、魚を三枚におろすシステムが無い。
2、「水で戻す」食文化が無い。(干し椎茸、昆布、豆類、ひじき)
3、いかを解体する文化が無い。
4、漬物をつけるシステムが無い。
5、鰹節けずりが無い。
  だしの文化とシステムが無い。
6、西洋料理の分野では、スープを基礎から作る文化もシステムも無い。
  (スープストックと、寸胴鍋が、まず無い)
7、その他、書くことが多すぎて、書けません。

 ・・・・・これって、今や、大半の日本人の姿です。
 そういう「平均的日本人」は、自分の命を、半ば、外食産業と、大加工食品メー
カー(味の素、ニチレイ、日清食品、・・・)に、「委ねて」いるわけです。

 こういう外食産業と、食品メーカーの社員は、僕も個人的によく知ってるけど、
一人一人は、つまらん小市民だけど、会社がやってることは、「巨悪」だぜ。
 
 雪印を見よ。
 直近の、食品添加物さわぎを見よ。

 ひふみファンの皆さん。ラーメンファンの皆さん。

 ラーメンに熱くなる前に、日常、自分が知らず知らずに、何を食わされている
か、よく考えてみなさい、ってこった。
相変わらず>>1 は文章を構成する能力に欠けてるな。
しかも同じ文章二度も続けて書くなッチューノ!

で、お前の指摘する1〜5までキチンとやってる俺も
ラーメン食っちゃダメなのか?ゴルァ!!
225201:02/06/05 22:10
>>224 禿同
オレは1〜6(7はわからん)はできてるのがあたりまえだと思ってる
スープ自作派だ!
>>1 の言う「会社がやってることは、「巨悪」だぜ。」に異論はないが、
>>222 の指摘通り、文章の構成を考え直せ。

> ひふみファンの皆さん。ラーメンファンの皆さん。
> ラーメンに熱くなる前に、日常、自分が知らず知らずに、何を食わされている
>か、よく考えてみなさい、ってこった。

校正しちゃる

 ひふみファンの皆さん。ラーメンファンの皆さん。
 ラーメンに熱くなって、日常、自分が知らず知らずに、何を食わされている
か、よく考えましょう。

で、[ラーメン屋の「神」について、暴露してみるつもりである。] は
何を暴露したいのだ?[「趣味の押し付け」]? いいじゃねぇ。

スープ自作派だから、店の味を再現しようと、開店前に店の前に積まれている
食材の箱をチェックしたり、煮干のはらわた取って、前日から水に浸透させて
遊んでいるが(あくまでも自分で食べる為の道楽だ)、楽しいぞ(w
>225
す・て・き♪
227水上勉:02/06/06 05:53
>1さんへ
おっしゃりたいこと、スタンス、よ〜くわかりますよ。
あなたが真っ当な読書人であり、文章が書ける人であることもわかります。
命題のみを一文ぽんと記載しても、それに対する敷衍、つまり肉付けが無ければ説得力がない。
何より面白くない。
そして論理的に展開するには紙幅が足りなさ過ぎる(w。
このスレで「長文」だの「構成」だの「」だのぎゃあぎゃあ言ってるガチンコ連中には、文章作法にも論文作法にも縁が無いのでしょう。
この手の連中が何に欠けているといって(品位に欠けているのは勿論ですがw)、“説得”のための言葉も、経験も、僅かなスキルさえ持ち合わせていないということでしょう。

>よく考えてみなさい、ってこった。
という修辞論的効果を、
>よく考えましょう。
として、得意満面になっているとは、悪趣味を通り越えて只管嘆息するほかないですよね。
こんなものが彼のスキルらしいですよ(大藁
せいぜい嵐山光三郎だのアラーキーだのの文章でも校正してなって感じでしょうか。

たかがラーメンとて実は“新興宗教”のようなもので、はまった人間を離脱させるのは、ロゴスに重きを置く『ことば』の力をもってはなかなか奏効を期待できない。
要は、認識論的段階の問題であり、認知環境の改善の問題であるということです。
首輪がきつくて血膿を流している犬を保護してやろうと思っても、犬は逃げる吼える噛み付く。
そういうことです。(w
>>227 援護しているふりか?わかりやすい奴(藁
自称自作派の方が説得力ある
あまりにあまりに1がウザイので新スレたてました。以下はこっちで。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1023327901/l50
埋め立て
>>227
ゴルァ!!
折れの好きな水上勉を冒涜するニャ!!!
冒涜? どこが? アフォですかー?
233ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 13:42
水上勉ってだれ?
234ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 16:52
土を食べる人です。
坊主デス
236ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 02:16
本家あげ
237あぼーん:あぼーん
あぼーん
238あぼーん:あぼーん
あぼーん
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 03:17
一二三のファンって、ばかだな!

悲 惨 な >>1 が い る ス レ は 
ま さ に こ こ で す ね。

アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
悲惨な1がいるスレに出願してきました。
桜桃忌age
ていうか晒しage
代わりのスレが立てられて誰も来なくなり
>>1は恥ずかしくて書き込めなくなったね。
お〜い出てこいよ〜
でもこう言うんだろうな
「私はあなた達と違い忙しいので」
アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
2491です。:02/06/19 17:59
227の水上勉さんへ。応援ありがとう。
面白い文章のネタ考えて、出なおして、(このスレに)また来ます。
晒しsage
でも書きこんでるといくら下がってもdat落ちはしないんだよね
ということで
 
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□■□
□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□■□□
□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□
□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□
□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□
□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□
□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□
□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□
□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□
□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□
□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□
□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
251ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 07:50
本スレあげ
250はオセロマンなので無視
252ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 18:52
初めて逝った
ちょっと脂っこい日本蕎麦を食べたような感じ

それなりに美味かったけど、高いからもう逝かないと思う
253ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 00:12
高いわな。
ミニ缶ビール270円はぼりすぎ!
254ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 20:46
本スレあげ
255ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 21:01
重複スレッドマンセー!
依頼ラーマンセー!
256ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 21:03
高い、高すぎる!
2571です:02/06/26 17:51
広辞苑第五版

 「迂回生産」、、「直接に最終生産物を獲得するのでなく、そのための
          用具や設備をまず生産すること。」

 
 昔の経済学者、バベルクや、ヴィクセルが提唱し、今でも有効な経済理論
に、
       迂回生産理論
というのが、ありますなあ。
 雪印社の、大阪の「牛乳」工場や、味の素社の、インドネシアの
「グルソー」工場などは、迂回期間の長い、大規模な投資で、それこそ、
「迂回生産の精華」なわけです。
     ※ ちなみに、味の素社の「グルソー」工場は、
       砂糖を搾った、「さとうきびの糟」を、バクテリアに
      食べさせて、このバクテリアに、グルソーを産出させている、
      完全な「化学工場」だかんね。
       インドネシアでは、バクテリアの餌の一部に、例の、
          「ぶたこうそ(エンザイム)」
      を使ったんよ。
       (昔、くまそ発言で、有名なサントリーの社長がいたけど、
        加工食品会社の幹部って、どうして、こう教養が無いの
        かね。
        文化、食文化を売り物にしてるようなツラしてるけんど、
        所詮、「賤業」なんだろうね。)
       とにかく、「さとうきびから作った味の素」
      というのは、全くのインチキで、
      この会社は、社員が何人いるか知らないが、
      社員全員、日本人の中の、「人非人」だと、私は思います。

 さて、話を、ややラーメンの方に戻すと、
    「まるちゃんのカップ麪を食べる」
という行為は、
    「小麦粉を、直接食べる」
という行為に比べて、はるかに、多くの人々に支えられているわけです。
 まるちゃんのカップ麪もまた、「迂回生産の精華」なわけです。
 ところで、食物の世界では、このように、人手が掛かった食物ほど、
普通は、「体に悪い」ということは、一部の賢い人々には、よく知られて
いる処であります。
 東洋水産社の人は、末端のパート、協力社員に到るまで、絶対に、
「まるちゃんのカップ麪」を食べないそうですなあ。
 それは、とんでもない「毒」ですからなあ。

 軽佻浮薄な、「ひふみ」の「おたく」、および、「ラーメンおたく」
は、こういうことを考えたことがあんのかね?
 こういう社会の中で、「ひふみ」が、どう位置づけられるのか、
考えたことがあるのかね?
258ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 18:47
>>1
一二三は無課長とか言うんじゃない。
259天誅:02/06/26 18:50
で、1 のスポンジ脳味噌と舌によると、
一二三のそばは毒だと言いたいのだろうか?そして紛い物であると?
非常に遠回しだけど、優良店に対する誹謗中傷、営業妨害な発言ばかりだな。
おれはいい加減、この「友達いない君」に腹が立ってきてるんだけど。
そろそろ本腰入れて、こいつを見つけだして抹殺したほうが世のためかもな。
>>259
放置が一番じゃん?こういうネタはレス付かないのが一番惨めだから‥
重複スレ立てられてしかもそれ許可されちゃって、もう十分惨めなんだけどさ。
いや、これだけ香ばしいと放置するのはもったいないよ。

しかしただ美味しく食べようとするための「手間暇」を、現代における
食品加工業界の構造と(エレガントとはとは到底言えない手法で)
すり替え、そこまで膨らませるとは恐れ入った。

筆者の意図するデマゴギイが尖りすぎて、一見柔和に見える文章も
ただのひとりよがりに成り下がっているところは微笑ましいね。
文頭に広辞苑の釈を持ってきて単語のイメージを読者に植えつけ、
その後の自論を有利に展開させる手法は俺もよく使ったからな。

>>1よ、キミは大いなる文人だよ。それも妄想系の。
俺はキミの書くものをもっと読んでみたいな。
自作自演の香りプーン ゲホッ
263261:02/06/27 00:42
あぁ、メアドにageが続くとそんな気がするね。
でも俺は224以来ここに書くのは久しぶりだよ。
264ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 02:01
>263
224は俺だけど?
265261:02/06/27 02:06
うわ。ほんとだ。>>224じゃなくて>>221の間違いです。スマソ
逝ってくる...
266ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 15:22
一二三でひふみって読めるかゴルァ!
店がわからず、通行人に聞いてしまったよ。
でも地元の人も結構知らないのね。
で、味の方ですが…
アマチュアというか、学園祭の模擬店でラーメンを出そうというときに、
武蔵美とか多摩美の連中が考え出しそうな…
いい加減というのではなく、美大生のクリエーター魂が、ちゃんと試行錯誤は繰り返した、という感じはするんですが。
ここのを食べたら、青山武蔵って結構洗練された味なんだな、とおもひますた。
別に一二三が悪いというわけではないですよ。
267ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 22:11
発育不良
2681です:02/07/03 17:24
>>261
   >>>1よ、キミは大いなる文人だよ。それも妄想系の。
    俺はキミの書くものをもっと読んでみたいな。

ありがとうございます。
そのとおりです。
私は、某板で、小説を50回れんさいし、それなりの好評を得た者ですが、
現在、次回作を、構想中で、
このスレも、なにかのヒントになればとの出来心で立ててしまいました。
ひふみ関係者、ファンの皆さん、
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
269ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 19:55
>>1 の連載を50回も読まされた奴らっいったい・・・・・(鬱
270ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 20:03
>269
ageruあなたもファンなんでしょ。
271ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 20:24
>>268
おっさん、いい年して暇なんだな。
2721:02/07/05 14:54
>268
あほですか。
騙るならもうちょっとはネタを入れて下さいね。
しかも、「れんさい」って…。
‘MS’でも‘ことえり’でも‘ATOK’でもない変換って、一体キミは何を使ってるの?
それとも“連載”が読めることが自慢したかっただけとか。
273ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 15:17
>>272
だって、工藤さんが工藤さんが
274ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 17:29
>>1 & >>268

おめーらウゼェ! 出てくんな!
275ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 03:39
カントリーラーメンのほうが美味い
2761です。:02/07/09 15:18
272はにせものです。
わたしが、板を立てた、2ちゃんねる小説家の、1です。

おお、まよえる、ひふみ関係者、および、ひふみのファンの者どもよ、
汝らは、近日中に、我が「公開質問状」を見るであろう。
心して、待てい。
偽1が増えて随分香ばしくなってきたな。
278ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 16:39
もりあがってまいりました!
いいから早くdat落ちさせようぜこんなスレ
以降書き込み自粛で>all
2801です:02/07/10 19:27
 太宰治の如是我聞より、、、
  
  「(志賀直哉よ、お前は)いつたい何だつてそんなに、自分で
  
   えらがつているのか。自分ももう駄目ではないかといふ反省を

   感じたことがないのか。強がることはやめなさい。人相が悪い

   じゃないか。」


 「1による、ひふみ関係者、及び、ひふみファンへの、公開質問状」

 いったい何だってそんなに、自分でえらがって、ラーメンに高い値段
をつけるのか。休日には他店を研究して、自分(ひふみ)ももう駄目では
ないかという反省を感じたことはないのか。
強がることはやめなさい。人相が悪いじゃないか。

 7月5日金曜日、大宮駅前東口にオープンした、REXという、複合
アミューズメントビルに行ってきた。
 5階が「ラーメンの名店」のフロアで、7店入っている。
 私は、それらの店の、スタンダード(素)ラーメンの価格を調べた。
 
 玄、、、650円
 風来居、、、750円(しょうゆ)
 こもり、、、700円(正油)
 ひごもんず、、、650円
 天雅、、、650円
 元祖じゃんがららあめん、、、680円
 青葉、、、650円

 大体、素ラーメンで650円で、この650円のうち100円は、
「一等地のビルの高い家賃による割り増し分」と考えられる。
 というのは、このビルを出てすぐの所、旧中山道沿いに、
   「よこはま家系ラーメン石川家」
が店を構え、5階の7店を迎え撃つ形だが、この石川家の素ラーメンが
550円だ。

 ひふみの素ラーメンは、いくらだ?  あん?  
 その値段と、上記、「ラーメンの名店」の素ラーメン価格の収束値の、
550円との差額、300円だか、400円だかは、
一体、なにを根拠とするのかな?

ひふみのオーナーは、何を根拠に、300円だか400円だかを、
「ぼったくって」いるのかな?
もうどれが本物の1かわからんな。キャラ変わりすぎ。
282ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 21:01
結局「たかがラーメン」という考え方を
死ぬまで捨てきれないんでしょうな。>>1
283ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 21:48
そもそも上記のラーメンとはレベルが違うんじゃゴルァ!!
284ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 21:59
一二三に常連客が求めている事は異質だ。
500円だと客数はへるだろう。
後は個々で考えてくれ、商売のやり方にけちはつけられん。
>>282
だな。自分の気に入らないものを普遍的に価値の無いものにまで貶めな
ければ気がすまない人種にはなにを言っても無駄だよ。話は一方通行
だし他人を見下すことしか出来ない。
282、285
申し訳無いがキミたち(同一人かもしれんが)頭悪過ぎお呼びでない。
>>286
頭の良い意見とやらをお聞かせくらさい。話はそれからです。
288282:02/07/11 00:23
>>286には
「一等地のビルの高い家賃による割り増し分」を
100円と設定した根拠から聞こうか。
>>287-288
やめとけ、やめとけ。286が自分の主観なんか書くわけないだろ?
こういう傍観者気取りの能無しはこれで釣れたとか思って喜んでるだけ
なんだから。
2901?A°?・:02/07/16 12:29
ここまで、言われりゃ、ぐうのねもでまい。あの生意気なオーナー。
291ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 13:04
1様が降臨された
なるほど。
293ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 16:06
結局、
ひふみってのはさー、
  いなかものの、
    いなかものによる、
      いなかもののための、ラーメン
 なんだよね。

 年輩者なら、ともかく、吉祥寺なんて、街に住んでること自体が、
 太宰が三鷹に住んでいた頃と違って、
 いなかものだということだ。

 いなかもの万歳、吉祥寺万歳、ひふみ万歳。
294ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 17:17
ああ。ガムやるよ。
295ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 21:42
発育不良age
296日本そば店主:02/07/25 20:29
結局、並木だの、藪だの、あれは、泥棒だからね。
量も、少なくて、750円とか取って。
それで、美味しんぼに出て、いい気になって。
大盛はないの、ああいう店には。
2枚食わせようという魂胆。

どろぼう店主の並木、藪。
それから荻窪の、駐車場つきの小さい竹薮つきの、泥棒そばやがあったよなあ。

なに? ひふみ?

新しい、泥棒そば屋かい?

なに? もり、かけで750円、きつね、たぬきで1000円だって!
新手の泥棒が、吉祥寺に出来たんだー。
297自作派:02/07/25 22:10
>>296 日本そば店主?
自作歴は蕎麦の方が長いので、口をださせてもらう。

>大盛はないの、ああいう店には。
何故ないか知らんのか?
大盛のメニューを否定しないが、味が変わるので店のポリシー
>>297
そう、ラーメンだってかえ玉やってるとこは、大盛がない。
ひいきにしている蕎麦屋では、2人で行くと、まず1人分を茹でて、
2つに盛ってくれる。食べていると、次の1人分が盛られる。
途中で、「気持ち早めにあげてくれる?」などの会話が成立する店だからこそ
ひいきにできるよな。

二郎系のラーメンを食するときは、気持ちをジロリアンに切り替える。
299 :02/07/28 23:25
300 ◆CE4d.yDk :02/07/28 23:27
tesuto。
    
301ラーメン大好き@名無しさん
>>298
>そう、ラーメンだってかえ玉やってるとこは、大盛がない。
んなこたーない。