44 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 03:23
だぁ~かぁ~らぁ~、初期の今池味仙の味は
藤ヶ丘味仙のS山さんが作る料理。
他は台湾料理人が入れ替わっているので
その時々で味が全然違う。
45 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 22:25
藤が丘味仙かー。今度行ってみよっと!
でもどこにあるの?
藤が丘の味仙は三河人の漏れにはからくてたべらられへん。
台湾ラーメンといえば、地下鉄川名駅から近い、安田通沿いの亀仙人がうまいんじゃネーノ?
>>46 漏れも辛いの割とニガテ。でも焼山はおいしいYO!
亀はウチの近所だけど、あーいうあっさり目の台湾なら
八事日赤交差点ちょい西のお店(名前ど忘れ)が一番。
48 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 08:28
味仙は1藤が丘 2焼山 3今池 4木場町 5八事 6矢場・でないか
>>43 あんたぁ、天白区民?
>>46 あそこは一回だけ行った事がある。で、食ったのは勿論台湾。
あそこも値段の割に良かったと思う。
50 :
ヽ( ・∀・)ノウンコー:02/04/13 22:24
漏れも亀仙人に 禿げしく一票
51 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 23:27
味仙の藤が丘は注文を急かされるのが欝だ
>>49 いや、昭和区民だYO!
はやく藤が丘に行ってみなきゃ
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 21:06
焼山、駅から遠いな…。
バスで10分。歩くと遠い?
>>53 植田一本松の辺りだよ。
地下鉄は確かに遠いよね。バスはよくわかんない。
55 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 22:18
>>54 植田駅から星ヶ丘行きのバスに乗れば、焼山通るよ。
星ヶ丘行きは植田駅からは二系統出ているけど、どちらも
焼山を通る。
話は変わるけど、おととい金山の「はせ川」という店で
台湾食った。
麺はいいけど、醤油のスープがくどいというか、しつこい感じ。
>>56 はせ川はここ数年店舗数を拡大してますね。
金山はかなり早くからあったお店です。
台湾があったとは知りませんでした。
>>57 へぇ、そうなんだ。
「手打らーめん」の字に惹かれて入りました。
今度はジャージャー麺食いたい。
59 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 21:31
元ドラゴンズの角もよく行ってたよね。
藤が丘の味仙行ってきたYO!
今まで味仙の中では焼山がNO.1だと思ってたけど
>>44の言ったとおりだった!
焼山に愛着のある漏れにとってはとてもショックだったけど
藤が丘のほうがうまいと認めざるをえなかった…
藤が丘>>焼山>>>>>>>今池・八事・矢場町
61 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 12:13
東京で味仙の台湾ラーみたいなの食べられるトコってないかなぁ。
毛穴から汗が吹き出るあの味が忘れられないぃー。情報キボンヌ。
今池でしか食ったことないんだけど、今度藤ケ丘にも行ってみるYO!!
光陽はダメか?
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 14:25
>>62 ううーん折れのとこからはちょっと遠い…
でも今度機会があったら行ってみたいな
場所どこ?
64 :
確か >63:02/04/25 17:03
東名阪下の比良3の交差点を師勝の方に(旨皇帝の道)
ちょっと行くと右側にあるよ!駐車場は左側
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 20:58
やっぱ江楽だろ~
66 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 18:36
>>64 ありがと~
今度空港方面に行ったとき寄ってみるよ!
67 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 22:33
今日、やっと江楽へ行って台湾食べたにょ。
今までに食したことのないスープのタイプだった。
自分の味覚が薄味だもんで、ちょっと塩味濃い感じ。
でもウマウマ~!
モヤシ(値段の高い太いやつ)大盛りでサービスいいねぇ。
69 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 18:49
70 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 20:39
下の坪の味仙をお前ら知らないのか!!!!
下坪店って
どこにあるんだっけ?
詳、きぼん
72 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 17:47
下の坪は一社駅から打越の交差点を北に向かって2キロぐらいのとこ
ちょうど千種区と名東区の間!!
下坪店って、店内どんな感じ?
やっぱ、狭い?
カウンターだけかしら??
>>67 やっと江楽を食べてきてくれた人が現れた!
ちょっと辛かったみたいだけど、足を運んでくれてありがとう!!!!
普通盛りでも結構量もあるでしょ?もやしは確かにうまい!!!!
>>74 一緒に行った人が、味が変わったといってましたが。
ぴあぐるめ(古)の写真とは確かに見た目が違うと…。
太目のオヤジさんは、もしや一日中モヤシ炒めを?と
思いました。
76 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 02:07
おいおい「ばんばんラーメン」食えよてめーら。
最強
>>75 どこの江楽に行ったかな?
自分は大曽根の19号沿いのやつしか行ったことない。
7年位前にここもやってる人が変わって、味がちょっと変わったよ。
僕はいつもニラ玉と台湾ラーメンを食べてます。
>>73 いやいや広いよ!!
今池より広いと思うよ!!
2階もあるし!!!
79 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 12:34
東京で、名古屋の台湾ラーメン食べられるところある?
>>77 守山区?になるのかな。
名鉄瀬戸線の喜多山駅が一番近いと思う。(遠いけど…)
81 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 12:36
江楽って守山の千代田街道沿いにも
ある所だよねー?
守山にはいった事あるんだけど
平田町のほうは味どうなんでしょうか?
守山と一緒ですか?
82 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 13:12
>>81 味はほぼ一緒
おっさん一人でやってるから、メニュー少ないけどね
83 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 11:30
おまえら名古屋といったらべトコンだろ!!裏切ってんじゃねえぞ!?
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 22:51
ベトコンはどこが最強?
守山はパンチがなくてイマイチだった
西区(?)のはずれの方のベトコンはニンニク丸ごと浮きまくりでよかった
85 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 23:12
台湾ラーメンって辛いだけだろ?
辛さと旨味を兼ね備えるなら、タンタンメンじゃね~の?
86 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 03:01
>>85 おいおい、ただ辛いだけのわけねえだろ!
うまいって言われてる店の台湾を何回か食ってみろって。
そしたら納得するから。
おお…こんなスレが
他の地域では食えないしろもんだな
懐かしい…喰いてえ
88 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 01:40
味仙は矢場のしか食べたことないけど、それでも充分うまいと思った。
藤が丘がいちばんいいみたいなので、こんど逝ってきます。
89 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 20:40
>>88 こないだ矢場にハジメテ逝ったら、びっくりしたよ。
すべての物が大味で、コクがない。高いし。
知り合い連れて逝って、恥かいたよ。
藤ヶ丘でゼヒ、本物を食べるべし。
ちなみにオレは、下坪ばっか。
二人以上で逝くならコッチがおすすめ。
味も結構イイし、四人席イッパイあるからイイよ。
90 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 15:22
台湾なら、黒川の「幸龍」だろ。
薄っぺらい辛いだけの台湾とはモノが違うYO。
吹上にあった頃の「味王」も捨てがたかったが、出来町逝ってからはアカンね。
「江楽」はあっさりした台湾食べたいときにはイイね。
「味仙」は味以前にあの接客を何とかしろ。
藤が丘は特に酷い。
91 :
ラーメン大好き@名無しさん:02/05/20 17:11
台湾は亀仙人!
接客は要求するな、味で勝負だ。
でも、翌日校門つらいよ。
93 :
ラーメン大好き@名無しさん:
>91さん
はっげしく同意! 亀仙人おいしいです。
台湾だけじゃなくて何食べてもハズレはないね
ってゆーか、あそこのバイトの男の子って
昔から結構カコイイ人ばっかなのよねぇー(笑