味の素とラーメンの関係

このエントリーをはてなブックマークに追加
214弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/07 00:09
僕は大企業の汚さはよくわかっておりますので
騒々しく吠えるよりも真綿で首を絞める所存でございます。
215味の素:02/04/07 00:10
最低で当社は構いません!ただいつまでも、その遠吠えが続くと思うなら
大間違いということを負け犬氏が身を持って皆さんに示してくれることでしょう。
楽しみにしていて下さい。
216ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 00:11
>>213-214
こいつら見る限り、化調は多めに摂った方が良さそうだな。

217ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 00:13
いよいよ味の素専属の例の組織が動き出すのか。
負け犬は始末屋に用心したほうがいいよ。
俺も、何人か始末された人を知ってるから。
218負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/07 00:13
味の素社員は危険性を承知してるから
なるべく食べないようにしてるそうだよ
219弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/07 00:14
>>216
化調を多めに摂ると、安いものでも満足できるので食費がかからない
という大きなメリットがあります。
220ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 00:16
味の素嫌いの味の素知らずの無限ループっすね。
>>1も大変ね。自分の味覚のシステムがよく分かってないのね。
221味の素:02/04/07 00:17
負け犬氏はあまり変なネタをばら撒くのは慎むのがよろしいかと思います。

一応当社としましては、そちらの方に業者さんを送り込みました。
あまり人に背中を向けるのは、今後は止めた方がいいですよ。
222弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/07 00:19
そろそろ飽きませんか?>味の素氏
223ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 00:20
ラ板から負け犬のいなくなる日も近いてこと?
それもちょっとさみしいけど、今回の件では仕方ないか。
ご冥福お祈りします。
スーパーハカー同士の喧嘩みたいだね。
225ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 00:23
なーなー
なんで昆布は海の中でダシが出えへんの〜?
>>225
お前メチャイケ見ましたか?
227負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/07 00:26
カツオは泳いでて出汁がで〜へんの〜?
228負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/07 00:33
>>225
君さギターもった芸人?
浸透圧のせいじゃないの?
229ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 00:38
犬コロコロ
230負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/07 00:39
犬コロとちゃんコロどっちが賢い?
231ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 14:00
うちの親父は味の素社員。
漏れが卵御飯に味の素入れようとしたら激しく怒った。
ならキッチンに置いとくなよ。
ラララ〜。
232ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 21:15
レスが全くつきませんが、負け犬は消されたのれすか?
233弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/09 21:17
そうでしょう。きっと。
234マケイヌ:02/04/09 23:16
ワンワン!
235ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 11:27
味の素こわいよー
さすが禁忌食品混入の企業。
236ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 11:29
近畿食品?
237ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 11:33
MSGつかってないラーメン屋なんてあんのか?
238ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 12:47
>>237

ありえないんじゃない

239ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 13:01
ラーメンに限らず、惣菜だって何だって今や化調が入らない
食品なんてめったに無いよ。自分で作るならともかく、外食に
逝って無化調を追及したら、相当高い店だけにしか逝けない。
それに化調化調と言うけど、化学的に作られたトンコツエキスとか
煮干エキスだってある。
何も白い粉の味の素だけじゃないからね、化調ってのは。
240弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/10 13:53
>>239
ラーメン板には化調が絶対ダメという人はほとんどいませんよ。
無思慮に化調を使う安易な店を嫌っているだけです。

まあ、ラーメン屋に関しては化調使用量がかなり減ってきているのは
確かだと思いますよ。
241ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 14:12
石神か誰か知らないけど「ラーメンは化学だ!」て言うのは
そういうことなの?
242負け犬:02/04/10 14:24
味の素を改めて色々な料理に使ってみたんだけどさ、
私の味覚は実は間違っていたんだな、と確信した次第だ。

いつも食べているかのようで、実は何処か懐かしい、そんな
気持ちにしてくれる調味料、それが味の素なのかもしれないね。

そういえば、うちのお袋もよく味の素を買っていたっけ。
まるで愛しい子供を見るかのように、味の素の瓶を手にとって
見つめていたあの頃……。
今はもうそのお袋はいないけど、私の心に深く焼きついてる……。

病床のお袋にかわって、私が料理を作るようになってからも、
随分と味の素にはお世話になった。

『本当においしいねえ。この煮物は……』

あの時、あの夏のお袋の笑顔を一体誰が忘れられようか。
末期の癌に侵された、彼女ののどを通る唯一の料理が味の素で
仕上げたカボチャの煮物だった。

お袋の死というあまりにも大きな衝撃のともに、私はずっと味の素の
存在とその記憶を消し去ろうとしていたのかもしれない。
いや、きっとそうなのだ。

今回、私の目を……いや舌と言うべきか……覚ましてくれた
味の素の方々にはとても感謝しています。
もう、言葉の表現のしようのない、人生における重要な転換点
となった1週間を、私は決して忘れないだろう。

……今夜も味の素に乾杯だ。
243ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 14:32
味の素は登録商標。
これからは『うまみ調味料』というべきだ。
244負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/10 14:34
偽者ハケーン
245ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 14:41
>>244
チンチンやりながら歩いてみろ
246負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/10 14:42
ごめん雌犬なんだ(藁
247佐野温夫:02/04/10 15:18
味の素は体にイイ。これホント!
248弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/10 15:22
>>247
ダシくらいちゃんと取ってください。
249ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 15:42
さー、1さんの事に戻って、と、
250ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 17:30
佐野のラーメンは臭い
251ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 23:10
確かに安易に化調使う店は逝ってよし
場合によってはコンブの味が邪魔になるから
そういった時に使うのは許す。

252ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 17:14
イヒ 学 言周口未米斗 
253:02/04/11 17:15
254ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 21:25
>>240
同意。
何も否定しちゃいないんだよな
255ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 22:50
AGE NOMOTO
256ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 10:04
化調なんて学校給食でも使われてたんじゃないの?
食えない人はかわいそうだな。掃除の時間まで食べろって残されて
現代人の舌が化調に慣れすぎて
外食産業での全くの無化調は
難しいのかな。
上海の高級料理店でも使ってるらしい、って話を
聞いたことがある。

258ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 23:28
日本の高級店でも使ってる
無化調を実現するならトイレ・厨房などを含め全面禁煙(分煙もダメ)
、メニューからアルコール類全削除にするところから始めないとダメでは?
260ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 11:50
>257
中華料理店では、いまや無化調のほうが貴重。
聘珍楼が無化調らしいが。
261ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 11:53
味の素もいいけど「旭味」も忘れないでね!
262素ちゃん:02/05/22 21:38
味の素に業務用と家庭用があるの知ってた?
263ラーメン大好き@名無しさん
ね〜ね〜、卵かけ御飯って絶対ちょびっと味の素入れた方が
おいしいくない?