■ 渋谷で評判の店。 その2 ■

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
渋谷近辺のおいしいラーメン屋について語りましょう。
主な店舗一覧は>>2
2前スレ965さんサンクス:02/01/06 21:47
評判よさげなところには★がついています。

ハチ公口・道玄坂〜円山町周辺
★喜楽(セクシー)・★壱源・でび・だるま軒・プライム(ちゃんぼくじゃ・味源・柿岡や・げんこつ屋)・
芳莱・ちりめん亭・麗郷
クリスタル(風俗?)・スズメ屋(ラーメンやめたらしい)・香月(閉店)

ハチ公口センター街周辺
★はしばやん・桂花・ドンキホーテ黒酢・満龍・上海ヌードル・味源・博多天神×2・兆楽

ハチ公口・公園通り〜松涛方面
★チャーリーハウス・喜楽・あかさたな・
喜輪味・魚八(魚食い放題の店か?)


南口・井の頭線周辺
ももみづき・竹麓輔商店・博多天神・康竜・紅醍醐・
台南担好麺・牛肉麺(だっけ?)・中華泰山・JR改札脇屋台・タイラーメン屋台・彩々(閉店)

南口・桜ヶ丘方面
★道*タレント卵・黒門・イーグル・★亜寿加・時代屋・まんまる屋・SzechwanRestaurant陳
南国酒家・永竜(閉店)・リンガーハット(ちゃんぽん)


東口・宮益坂周辺
★唐そば*巨乳・げんこつ・三省堂フロアの喫茶店・麺通(新代田に移転)

東口・並木橋方面
★山頭火・丸金・大穀・赤坂ラーメン・きんぐすいーと・よってこや・ちりめん亭・
有昌・味の天道門(未開店?)・なかや(閉店)・香月(閉店)


神泉・駒場
★玄・★砦・山手ラーメン

原宿・表参道
じゃんがら・ばさらか・醍醐・點飯楼・つくも・泰南飯店・幻ラーメン(松島)*オカマ

恵比寿
山頭火・英・恵比寿ラーメン・えにし・一風堂・九十九

場所不明
サムライチャイニーズ・暖中・小法師・点飯楼・ブーゲンブレア・チャオバンブー
31:02/01/06 21:49
4ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 21:52
>>2
>・スズメ屋(ラーメンやめたらしい)
予約制になっただけ。今は七輪焼きの店だが、
8人以上で予約取るとラーメン頼めるyo
5ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 22:14
>>1
ご苦労様です。
6前スレ965:02/01/07 01:23
>>1
お疲れ様。素早いスレ立て、ありがとう。

>>4
貴重な情報サンキュー。
しかし、最近行ってないなあ、スズメ屋。
白さばふぐがデラ美味なんだが……。

8人というと、店の半分を埋めちゃう人数だね。
そのうち行こうと思います。
亜寿加に★が付いてるけど、美味いの?
つけめんはかなり普通でマズかった。つけ汁が醤油のお湯割見たいな感じでさ。
坦々麺は美味いのかな?
8ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 15:41
前スレに好きな人がいたってことではないかね。
9ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 19:16
排骨坦々麺は好きだけどな。
10王様 ◆5riRtBYc :02/01/08 23:44
排骨がやめられないという人、たまにいるにゃ。
11ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 00:37
竹麓輔商店行ってきました。
前スレで誰か書いてたけど、高いね。
味も美味いまずいで言えば美味いけど、病み付きになる味ではない。
あとむつみ屋でも気になるのだが、チャーシューが豚くさい。
SPFポークってこういうもん?
12ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 00:51
>>11
チャーシューは豚肉だから、豚臭くて当たり前。
それが豚肉の良いところじゃないの?
SPFって何スか?
>>12
いや、豚くささが鼻につくくらい気になるんですよ。
(ハムっぽい匂い?)
他の店ではこんな事無いんですが。
>>13
詳しくは忘れたけど無菌豚だったか…なんか特別に育ててる豚です。
15ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 08:19
SPFは無菌豚ですね
生焼けでも食える豚です

SPFだから臭いってことはないでしょう
ハムっぽいにおいと豚臭いというのの関連がわからん・・・

話は変わって
まんまるやはなかなかいいです
飯がただなのと、行くたびに餃子のただ件をくれるので
コストパフォーマンスがすごいっす(笑)
味もなかなか、俺は辛みそが好きです

亜寿加の排骨坦々麺もなかなかウマイ

海佐hが近いのであの辺の店はよく行きます
>>14-15
サンクス。ひとつ賢くなった。
17ラーメン大好き@名無しさん:02/01/10 00:37
新スレの方が下がっているのはよくない。

今日、満龍に初めて行って味噌ラーメンを食ってきたが、
アレだな、壱源に及ばない味だった。あと、高い。
向かいの桂花の方がまだコストパフォーマンスがいい気がする。
18ラーメン大好き@名無しさん:02/01/10 00:52
>>15
SPF=specific pathogen-free≠無菌
1915:02/01/10 03:36
おっと失礼
SPFは無菌だけか
そういえばSPFポークとかって書いてあった気がするな

しったかかきこすまぬ
20TERO:02/01/10 03:58
映画館の近くのら-メンやはまずい。
21ラーメン大好き@名無しさん:02/01/10 19:47
道玄坂からちょっと小道を入ったところでさ、
中国人がやっていてさ、会計伝票が広告の裏紙でさ、
揚げネギの甘さがオツなラーメン出す所。店の名前忘れたよ〜
22ラーメン大好き@名無しさん:02/01/10 22:23
今週の土曜、買い物帰りにでびに行く予定ですがどうでしょう?
23王様 ◆5riRtBYc :02/01/10 22:31
>>22
喜楽のほうが無難では?
24ラーメン大好き@名無しさん:02/01/10 22:38
>>21
喜楽か?
25ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 10:02
>24
広告の裏紙はつかってないだろ。
中国人がやっている、とは見えんだろ。

しかしどこだ?
26ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 10:33
>>24
厨房に中国人と思しき料理人はいるでしょ。
広告の裏紙は……? そんな時代もあったのかもしれない?
27ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 10:38
>26
そうかもしれない。

いったことない、いきたいとおもってる、麗郷じゃない?
28ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 18:47
>>27
あの台湾料理店か
2921:02/01/11 19:19
あーごめん。
調べたら喜楽でした。
中国じゃなくて台湾人だったわ。
3025:02/01/11 22:46
喜楽でしたか。

あのー24=26さん、言葉遣い悪かった、ごめんね。
31ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 22:48
喜楽は、1月15日火曜、100円ラーメンやります。売上は、全て寄付するそうです。
32ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 21:19
炒麺っておいしい?喜楽。
33ラーメン大好き@名無しさん:02/01/13 15:21
今日混んでたけどラーメンおいしかった。めずらしい?
34ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 12:54
ラーメン屋ではないのだが

時代屋のそばにある八千代っていう食堂の
ラーメンがすごくうまかったです

ちょっと油の多いしょうゆでチャーシューは脂身が少なく歯ごたえがあります

でてきたときは見た目がまずそうで焦りましたが

かなりウマイと思いました

今度はチャーシューメンを頼んで
あの歯ごたえチャーシューを堪能したいと思います
35ラーメン大好き@名無しさん:02/01/14 13:07
おーい駒場のべらーめん忘れてないか?
36ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 06:15
>>35
駒場って渋谷か?
37ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 11:35
はしばやんラーメンの名前が変
うまかったけど
38ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 11:50
漏れは渋谷から駒場まで学生時代通っていたが、何か?
39ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 14:42
渋谷に住んでるやつに評判の店じゃなくて
渋谷にある評判の店をプリーズ(笑)
40ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 19:42
>>37
羽柴らーめんとかね。
41ラーメン大好き@名無しさん:02/01/16 10:29
唐そばうまい。
麺のゆでぐあい、スープの出来。

でも、渋谷には同じ値段で喜楽があるから、そちらへ行ってしまう。
42ラーメン大好き@名無しさん:02/01/16 10:43
>>38
東大生ハケーン
43竹麓輔:02/01/16 13:03
竹麓輔俺も行ってきた。
スープは美味しい。麺は普通。
でも具が全てにおいて不満足。チャーシューは美味しくない。メンマはおそらく業務用でしょう。
むつみ屋の社長が自分の名前を付けた割には普通のラーメン屋の感じ。

内装は綺麗だし、間接照明だし、ジャズは流れてるし・・最近の流行ね。でもラーメンは普通レベル。
まるっきり”よってこや”ど同レベル。
なんか最近こんな店が多くて辟易します。

もっと味で勝負して欲しい所。
44ラーメン大好き@名無しさん:02/01/16 19:10
>>43
味はフツーだよね。まずいとは思わないけど。
具については禿同。
45ラーメン大好き@名無しさん:02/01/16 19:16
でび最高!!
>>43
看板娘は、渋谷屈指だと思います。
他は同意。
47ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 10:27
看板娘なら「道」も負けていないぞ。
確かに「道」も捨てがたい。
殊、看板娘に関する限り、渋谷ではこの二店が二強だと思う。
次点で「唐そば」。
審査員特別賞で「喜楽」の短パンおじさん。

「道」の看板娘は細くてキレイなモデルさん系だよな。
しゃべり方がトロそうで、そのギャップはいいかも。

「竹」の看板娘は小さくてぽっちゃりしている豆タンク系。
国籍不明だが、可愛くて仕事もできる女って感じだ。
49ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 17:23
竹の店内に貼ってある従業員たちの写真
宗教信仰者みたいで、ちょいキモかった。

ガイシュツだけど、ハムみたいな匂いの
チャーシューが全体をプチ壊して残念。
50ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 20:12
竹の「スタミナ丼」ってどんな感じ?
51ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 20:32
>>48
おれは、気楽のおっさんのざっくりあいた胸元に一票
52ラーメン大好き@名無しさん:02/01/18 12:53
>>50
豚キムチ丼だな。
53ラーメン大好き@名無しさん:02/01/19 22:06
べらーめんの夏ラーメン、これ最強
test
55ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 02:56
あげとく
56ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 13:39
喜楽って、外で並んでると、
鼻のよい俺は、近隣に密集している
風俗店のローション、カビ、残飯、詰まった下水、ザーメンその他の
臭いにやられて
ラーメン食うときには、かなりゲロゲロになっている。
57ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 17:50
>>56
ひょっとしておたく犬ですか?
58ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 23:22
>>53 禿同。あの甘いスープが最高
59ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 23:42
唐そば味はいいんだけど、スープ塩辛いんだよな。
亜寿加行って来た。
排骨みそらーめんを食ったが、正直あまりうまくなかった。
スープも具も食った瞬間にちょっと鼻につくような匂いが気になる。
61ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 01:46
>>59
>唐そば味はいいんだけど、スープ塩辛いんだよな。

塩辛いからいいんだよ。
62ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 01:54
青山のだるまはどんな感じ?
63ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 01:56
>>60
 あすかではたんたん麺を頼むのがセオリー化しています
 正直、みそはイマイチ
64ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 09:54
>>62
ただの中華料理屋。
65ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 23:26
広島ラーメンってどうよ?
66ラーメン大好き@名無しさん:02/01/23 16:29
ageるぞゴルァ
67ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 22:16
今日初めて食ったが、喜楽のギョウザはめちゃんこウマかったage
68ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 00:34
喜楽はラーメン専門店ではないので
チャーハンも焼きそばもうまいよ
69ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 01:50
>>68
喜楽のギョーザと、チャーハンと、炒麺は好きだなぁ、私。
チャーハンは量が多いので、ギョーザと合わせて頼むとたまに
泣きたくなるけども…(昼食って夜中まで腹一杯)

まあ、なにはともあれモヤシワンタン麺と、ヒゲヌードの、
「ありがとう……ございましたー!」
っていう妙な間が大好き。

#ちなみに、この前までヒゲヌードが店主だと思ってた…
70ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 02:13
>>2
彩々は閉店したんですか!
通い詰めた訳でもないし、店をやってる人の顔も
見えない店だったけど、チョット寂しいです。
71ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 07:49
麺華彩々はもの足りな過ぎたな。
>71
博多天神の何軒か先の並びにあるお店?
73ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 00:13
辛いの苦手だから、あすかで坦々麺じゃないやつを食べるのと
壱源でカムイじゃないの食べるのと、味源行くのどれがいいと思う?
ちなみに、味源行くならどれがオススメ?
74ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 02:16
>>73
圧倒的に壱源。
75ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 07:40
>>72
そう、それ。
76ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 09:25
>>73
壱源!
壱源は普通の味噌も食べたけど、それなりに美味しかったよ。
少なくとも味源よりは美味いと思う。
あすかは普通のつけめん食べたけど、醤油をお湯割したようなつけ汁だった。
あれをラーメンで出されても不味そうだ。
77ラーメン大好き@名無しさん:02/01/26 18:18
でび従業員募集中
>69
誰もが、店主はあの人だと思うよね。
79弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/26 19:18
debi uuma-
8069:02/01/27 00:03
>>78

なんと言うか、一番働いているように見えますから(藁

それにしても、モヤシ担当だった目の細いアジア系の人、
シンガポールだかの実家に帰ってしまった模様。
(お婆さんに訊いてみました)

何となく寂しい感じ。
81ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 22:28
唐そば、きのう11時ギリギリに、走って行った。入れてしあわせ。
けど、出るとき、11時10分以上過ぎてたが、まだ客を入れてた。商売熱心なのか、時間変わったのか?
8278:02/01/27 22:35
>80
喜楽のバイトはキツイだろーな。
ところで最近はいい男いないな。
僕の印象に残ってるバイト君。
日本人。カコイイ。背高い。9−10年前。
香港俳優みたいな、髪ポマードで固めたような、これまたイイ男。7−8年前?
二人ともよくやってて、可愛がられてたが、長くは見なかった。
僕はホモじゃないですが。
8369:02/01/28 00:20
>>82
実家に帰って商売を始めたそうです>シンガポールの彼

モヤシワンタン麺を頼んだとき、
「今日は大盛りじゃないの?」
と訊かれて、微妙に嬉しい気分になった事があったなぁ、そういえば。
「あ、なんか顔覚えられてる」とかって感じで。(単純)

喜楽のことばかり書くのもなんだから、sageとくです。
84ラーメン大好き@名無しさん:02/01/28 23:29
1のリストの原宿周辺に「光麺」入ってないんですけど。マイナー?
あと味源かなり好きなんですけど・・・
飯はかなりまずいんですけど
塩にバター入れるとめちゃ馬です
85asu:02/01/28 23:36
{玄}だっけな円山町の
あれうまいって言う奴いんのか?

CANDOだかなんだかに載ったらしいが
今三
86ラーメン大好き@名無しさん:02/01/29 00:14
味源美味しいと思うけどなー
オロチョン最高!
87元唐そばバイト:02/01/29 01:25
>>81
唐そばは大体いつも11時10分位まで開いています。
店長が、11時の閉店時間を知っていて走ってくる常連さんに、
1分過ぎたからお終い〜。では、あまりに失礼だからだそうです。
逆に81さんみたいに、入れた人は凄く喜んでくれるからとも言っていました。

昔、店長が青山の武蔵に2時30分に走って行って、目の前で閉店の札を出され
店員に食い下がっても、全然相手にされなかったので、むかついたそうです。
8881:02/01/29 11:44
>87
そうだったのか。唐そば、もっと好きになった。
バイトしてたのか。食事は店のラーメン?
8973:02/01/29 20:38
いろいろとアドバイスしてくれてサンクス。
結局今日、壱源に行ってきたよ。味噌を食べた。中々うまかった。
特にチャーシュ−はおいしかった。冷めたゆで卵はどうかと思ったが。

味源も今度機会があったら行ってみようと思う。>84,86
90ラーメン大好き@名無しさん:02/01/31 21:57
age
91ラーメン大好き@名無しさん:02/02/02 21:01
昨日の夜の唐そば、泥酔男含む若いサラリーマン男女のグループがいて、うるさかった…。
泥酔男!不愉快だよ。
92ラーメン大好き@名無しさん:02/02/02 21:24
チャーリハウス好きですがなにか?
93ラーメン大好き@名無しさん:02/02/02 21:52
>92
なにをよく食べます?
僕はまだ、チャーシューとチャーリーしか食べてません。

具が別の方が、味がにごらなくておいしいと思う。
今日チャーリートンミン食べて思った。
94ラーメン大好き@名無しさん:02/02/02 23:42
>>92
私も好きですが?
95ラーメン大好き@名無しさん:02/02/03 00:34
23:00以降も営業しているいい店無い?

仕事終った後だと閉まっている店ばっかりで…
96ラーメン大好き@名無しさん:02/02/03 00:38
>>95
壱源かな。
昔、バイト終わった後に行ったなあ。
97_:02/02/04 00:57
>>96
さんくす。今度行ってみるよ。
98ラーメン大好き@名無しさん:02/02/04 01:21
玄@円山町は、サイテー!
オープンしたての頃行ったが、店長がカウンターでビールを飲みながら、タバコ吸っていた!
萎えた。
それ以来、行ってない!
99ラーメン大好き@名無しさん:02/02/04 01:38
>>98
おいおい、それってかなり昔だろ。
今では改善されているかもしれないじゃないか。

っつーか、あそこも円山町なんだ?
100梨華おた ☆ :02/02/04 17:00
 ♪
   ⊂ノノハハ()) ♪ < イエーイ!100ヤグーリ
♪  (〜^◇^〜)     チェケラッチョ〜!
__○___ξつヾ_
|    ヤグーリ    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>93
92さんではないんですが…

パイコーとトンミンの大盛り、なんてのもいい感じですよ。
ちと高いんですが(藁
あと手羽先も好きだったり。
102ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 02:50
age
103ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 03:50
>>99
なぜそんなにフォロー汁?
店員か??
>>103
そんな昔の情報を書かれても、
役に立たない気がするから。
しかも味の話じゃないだろ。
どんなに態度が悪くても、うまけりゃいいよ。

玄のラーメンは、一度食ったが記憶に残っていない。
多分、大した味じゃなかったんだと思う。
あ、何か傲慢なレスになっちゃった。ゴメソ。
106ザーメン大好き@死んだれや:02/02/05 18:22
兆楽が一番!!「ヤサラ、ギョウ!」「半チャ、ギョウ!」
「特製みそそば」などラーメン類のタレは全て
富士食品のものを使用しております。
みそそば作るとき思いっきり「札幌ラーメンの素」の缶の中に
お玉を突っ込んでた。
あそこでは定食だね。
107 :02/02/06 02:23
>>104
>そんな昔の情報を書かれても、
>役に立たない気がするから。
>しかも味の話じゃないだろ。
>どんなに態度が悪くても、うまけりゃいいよ。

そうなのか?
味が美味しければ、なんでも良いのか?
その考えはおかしい!
昔の情報だろうと、一度悪い印象をあたえた店には二度と行かないと思う。
じゃあ、あなたは、すっごい!美味いラーメン屋があって・・・。
その店の店員の態度がどんなに悪くても、食べに行くのか?
あえて、ここを見ている人にも聞きたい!

マジレス糞だ。
108104:02/02/06 06:17
>>107
憤らせてしまってスマソ。
ちょっと極端に書きすぎた。

そうだねえ、程度の問題だとは思うし、
態度と味はある程度リンクしているとは思うが、
漏れはやっぱり味重視かな。

人によって耐えられるものが違うっしょ。
漏れは店長が酒を飲んで煙草を吸っていても、
ラーメンが美味しければまた行く人間です。
が、あなたが我慢できないなら、それはそれでいいと思う。

>>99のレスがそもそも間違いだったかな。
漏れが行ったときはそこまで態度が悪かった記憶がないので、
ついつい反応してしまった。まじスマソ。

えと、マジレス駄目かね?
10993:02/02/06 11:16
>101
ありがとう。
パイコーって何でしょう?
110101:02/02/06 22:36
>>109
排骨(でよかったっけ?)っていう、豚肉に薄い衣を
付けて揚げた物です。

「揚げ物だと、出てくるまで時間がかかるんじゃ?」
と思うかも知れませんが、チャーリーでは、あらかじめ
揚げてある物を切って出すからオッケー
(なんだかどうなんだかw)
111富井副部長:02/02/07 16:59
やーまーおーかーくーん!!
112109:02/02/08 11:09
>110
どうもありがとう。
すごく食べたくなってきた。
113山岡:02/02/08 15:19
煙草を吸ってる奴の手は臭い
そいつの臭いが付着するラーメンは食べたくない
所詮煙草吸ってる調理人は味覚音痴

悪いけど俺は帰らせてもらうぜ
>>113
帰っていいよ。二度と来るなよ。
たばこを吸っている仲間の手は悪臭を放ちます。
私は、その仲間の匂いが付着するramenヌードルを食べたくありません。
たばこ吸ってるコックは結局音痴の味です。

それはそれは悪いが返ることを私が認められるぜです。
116112:02/02/10 11:06
>110
食べました、パイコートンミン。確かにつくりおきでした。注文してすぐ出てくるのはいいけど、その場で揚げてくれたらサイコーですね。
衣が、鶏のから揚げみたい。おいしかったです。
117101:02/02/10 11:11
>>116
そうなんですよね、アレ。
揚げたてだったらもっと…とか、つい考えます。

でもまあ愛想のいいおばさんに免じて、
その辺は考えない方向で(藁

メニューの一番下の麺も美味しいですよ、名前忘れたけど。
腐乳が付いてきたりして。
118うまいじゃん!:02/02/10 11:23
糖そばとかビールおいてないラーメン屋はガキの為に牛乳でも出せ!
119ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 13:49
ふむ、中華料理店系は、まだ他にも隠れ名店あるが>ナイショ
120ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 14:02
ちりめん亭まずい
121116:02/02/10 17:43
>117
わっ、レス早い。
一番下のメニュー、いつか試してみます。パイコーが気に入ったので、当分これ一本になりそうです。
122101:02/02/11 02:57
>>121
お役に立てたようで幸いです。

ちなみに、腸詰めのおみやげも激しくお奨めですよ。
家でビールのつまみにしたりすると、そこはかとなく
リッチな気分になれます。

…高いんですが (一本600円て)
123讃岐人:02/02/13 10:23
みなさまに質問を

唐そばは東京に勤めてたときに逝ったんですけど
 「スープが驚くほど薄いなぁ」というのが率直な感想でした。

 地元でスープの濃い博多ラーメンもどきを食ってたせいでしょうか。
本場(九州)ではこれが正当なんですか?
124四国はいらん:02/02/13 14:23
>>123
そりゃおめーが薄っすい讃岐うどんの地元だから
ラーメン屋が差別化はかるために必死に濃くしてたんだろ
でも讃岐のラーメン屋って不味そうだなあ(w
>>124

ラヲタって悲しいね。讃岐うどんの美味さがわからないのかな。
ラーメン以外にも、世の中には、美味いものっていっぱいあるんだよ。
>>125
看過してやれよ。
127ラーメン大好き@名無しさん:02/02/14 12:41
まんまるやは美味しくはないのだが、
一度行くともらえる餃子券と無料でつくライスをつけると、
600円で腹いっぱいになる充実感がいいんだよなあ。
128ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 12:46
>>123
あれで薄いですか。トンコツの風味旨みじゃなくて変な塩味
(醤油?)が感じられバランスが良くない。
関東人ウケするように濃くしてるのかと思ったよ。
129ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 12:53
黒酢ラーメンドンキホーテ、特別美味しいわけじゃないけど
なんか行っちゃう。ノンスープ黒酢辛し納豆メンが好き。
130ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 13:28
>>129
何となく蟹玉のあんを思い出したのは私だけですか?w
131ラーメン大好き@名無しさん:02/02/19 22:57
チャーリーハウス行ってきました。
スープは美味い!が麺、具は正直ちょっと不満。
スープを飲んでもらうためにラーメン始めたって感じだな。
(そのために具を別にしてるんだろうし)
132真紀子:02/02/21 21:11
このすれ見て、今日はじめて、
壱源で食いました。
味源との違いが分かりません。
ちなみに壱源では「カムイらーめん」をたべました。
133ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 22:04
味源とは麺とスープと値段が違うね。
134偽真紀子:02/02/21 22:35
>>133
どう違うか説明しろ。ヴォケ。
135ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 01:00
133ではないが、
壱源のカムイと味源のオロチョンを比べた場合、
壱源の方が
麺はちぢれが多く細いと思う。
スープは濃いと思う。(味源は壱源を薄めた感じ)
136真紀子:02/02/24 04:13
ふ〜ん。そうなのかぁ。
やっぱり何度も食べないと、分からないんだな。
137ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 00:47
>>136
食っとけ!
138ムネヲ:02/02/26 08:01
自由が丘の無邪気とかと同じ、田代グループ所属なのは味源です。
http://www.tashiro-grp.co.jp/
139ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 08:03
上原大勝軒は出てないようだけど、味はどうですか?
140ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 08:12
>>138
それがどうかしたの?
田代グループ所属ってすごいのか?
141ムネヲ:02/02/26 11:31
>>140
普通は逆に考えると思うが・・・w
142ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 12:46
普通?
ずいぶんひねた普通だな(^_^)

田代グループとやらはなんかやらかしたのか?

味源はいったこと無いが、自由が丘無邪気は結構旨い
今度味源にも逝ってみよう
143ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 14:43
マーシーグルーヴは、美味しくないけど不味くないってのがポイントだわな。
競合店が近くになければ満足できる味なのがアレなわけで。
144ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 16:17
このスレイイ! みんな喧嘩腰で
145ムネヲ:02/02/26 18:21
悪いが、無邪気を旨いと言う奴は見下すよ。
田代組のHPを見つけて、やはりなーと思ったし。
所詮味よりビジネスだ。あれ以上の成長はないね。
味源にも、醤家にもいえることだが。
146ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 18:40
たかがラーメンで何言ってるんだか(^_^)

今どきビジネス抜きでやっていけるわけ無いだろう
おこちゃまは夢見てなさい
147ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 20:22
人に頼ったビジネスで、まともなラーメンなんて期待できないね。
148ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 23:33
恵比寿の「えにし」の話が全然出てこないのですが。
結局渋谷って決定的な美味い店がないんだよな。
>>148 恵比寿は渋谷じゃないからな
151ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 00:52
決定的ってのは確かにないですね

満○屋のコストパフォーマンスが光ってる位(笑)
152ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 01:14
>>150
そうなんだ(w
153ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 01:51
渋谷では百軒店の「喜楽」が好きだ。
1Fのカウンターで作ってるのを見ながら食うと、
よけい美味く感じる。
ところで、B21のデビさんのラーメン屋ってどう?
喜楽に行く途中にみたらスゲー並んでいたよ。
154ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 07:18
センター街に出来た伝丸ってどお?
前を通ったらめちゃくちゃ混んでた!
155149:02/02/27 07:42
ちなみに俺は渋谷の中では壱源が好きだな。
カムイね。今度コタンでも食ってみよう。
156149:02/02/27 07:43
>>154
とら会によると大した事ないらしい。
>>153

“B21の”ってとこが年齢バレそだな。w
今の学生サン達はヒロミの大火傷事件も知らないだろうし。
158ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 10:22
>>145
味源うまいと思うよ。
接客もいいし。
自由が丘の無邪気は行ったことがないけど。
田代グループとやらになんかうらみでもあるの?
159ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 14:12
>>123
いつから唐そばが博多ラーメンになったんだ?
160ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 14:46
>>159
123じゃないけど
唐そばが博多ラーメンだなんて書いてない

九州ラーメン=博多ラーメンって思ってる人が多いのも事実だが
161160:02/02/27 14:47
多いのも×
多いのは○
>>158

田代グループに恨みはまったくありません。
ああいうスタンスのビジネスは嫌いだけど。
味源はまだ食えるほうですね。それは認めます。
無邪気も是非試して下さい。
今は無邪気の成長の無さに嘆いているだけです。
適度にお客が入っているし、従業員も幸せでよろしいのではないでしょうか?w
ふぉっふぉっふぉ
>>162
なかなか面白いこと言うね
味よりビジネスなのが気に入ら無いんじゃなかったのか?

無理に成長させることもないだろう
成長が遅いのはビジネスだけに注力してないってことじゃないの(^_^)

ああいうスタンスってやつが全くわからなくなったよ

無邪気のほかにも函館屋ってのもあるね
あの店もなかなか旨いよ自由が丘だけど・・・

スレ違いにつきsageます
164ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 23:38
>>154
「道」に似ていると感じたよ。行列は今だけだと思う。
165ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 23:46
味源評判高いんだな。
俺は壱源>味源だけどな。
味減のみそつけ麺でも食べてみるかな。
166ラーメン大好き@名無しさん:02/02/28 00:28
私怨、長文、失礼します。
2〜3年前、TVで特集してたのを見て、唐そばに行ってみた。
雨の中30分位待ったのに、食べはじめてすぐ、変な歯触りが。
かき回してよく見たら、一文字〜三文字分位のサイズの新聞紙が、
麺に張り付いてるのが何枚も見つかってちょっと食欲喪失。
近くにいたバイト君に「新聞紙が入ってるんですけど」って声かけても、
「はあ…」って曖昧な返事をしたっきりで対応なし×2度。
三度目でやっと店長出てきたけど、「つくりなおしましょうか?」って。
その前に一言謝れよ!と腹が立って、二度と行くまいと決意しました。
味源まずいという奴に対してやたらと絡んでいる奴がいるが、
正直、俺もうまくも何ともないと思うのです。壱源の方が明らかにうまい。

何故そうも弁護するのかがわからない。
>>154
今日、あなたの書き込みを見て伝丸に逝ってきた。
味は薄いうまみスープに弾力性のある麺をぶち込んだ、くらいの出来で、
渋谷で言うところのイーグルや萬○屋クラスの出来栄え。

まあ、それはよいにしても麺を食べ終わってスープをレンゲですくっていたら、
トッピングした覚えのないコーンが一粒出てきました。
他の客が注文したコーンが転がって入ったにしても、最初から丼の底に入っているというのもおかしな話で。
洗浄が徹底されていないのかもなあ、と思うと、ちょっと嫌な気分になりました。

あの近辺だと、漏れのファーストチョイスははしばやん。
169ラーメン大好き@名無しさん:02/02/28 01:30
たけろくすけ昇天二回目(塩ねぎ)。
意外とお客入ってる。サラリーマン多し

う〜〜〜ん、やっぱ味薄いなあ
全て飲み干したいというようなスープでもないし、
麺もスープにからまない。

う〜〜〜〜ん
なぜ混む?

でも、今日は胃の調子がよくなかったから、体調との相性はよかった
170ラーメン大好き@名無しさん:02/03/01 01:00
>>169
可愛い店員がいるから混むのです。
171ラーメン大好き@名無しさん:02/03/01 18:30
麺が臭い!味薄い!金返せ!>たけろくすけ昇天
172ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 05:42
俺は味源好きなんだけどな。
が、チャーシューだけはあんまりうまいと思わん。
なんか匂いがキツくて。
173ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 05:15
age
174真紀子:02/03/06 23:35
私は辛いのが好きですが、皆さんのおすすめはどっち?
1.壱源・・かむい
2.亜寿加・・・坦々麺
175ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 23:38
>>174
壱源
176ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 23:44
っつーか、亜寿加うまくねーよ
177ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 23:45
>>176
禿同。
高いだけだ。
178ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 23:48
亜寿加の排骨は好きだな。
でも、壱源の方がいいや。
179ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 23:49
亜寿加に行くなら、隣のリンガーハットでいいや。
180真紀子:02/03/06 23:50
>>>175>>>176

早速のレスありがと!
過去スレ見ると悩みますが、明日は,壱源にしよっと!
181ラーメン大好き@名無しさん:02/03/07 06:44
真紀子さん、坦々麺が好きなら、池尻大橋の天手毬に食べにおいで。
182ラーメン大好き@名無しさん:02/03/07 11:20
オレは亜寿加行くならその近くの定食屋でラーメン食うな〜
183ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 22:15
どうしても排骨坦々麺が食いたくなったら

そんときは亜寿加

それ以外は、まんまるか博多天神
184ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 19:10
喜楽だいすき。しかし、あそこのチャーシューは2枚以上は食べられないって時がほとんど。
たまーに、チャーシューメンにすれば良かったとおもう、おいしいときがある。
185ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 19:35
なにがデビだよ!
昨日喰ったけどおまえらが大騒ぎするほど美味くねーよ!!
味以外のつまらん情報に踊らされてんじゃねーよ味覚音痴の糞ラヲタドモ!!
>>185
誰が大騒ぎしている。前スレ、過去ログちゃんと読んだか。
美味いという感想より、たいしたこと無いというほうが、圧倒的だぞ。
187ラーメン大好き@名無しさん:02/03/10 01:58
坦々麺なら龍の髭。
でも、やわ麺好きでないとダメ(藁
>>185
世間一般に対する叫びだと思われ。
189ラーメン大好き@名無しさん:02/03/10 09:43
>>187

ネタか? 「So Tasty」では二つ星になってるぞ。
あげ
191ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 23:15
sageてた
なんか唐そばが見つからなかった…
方向音痴鬱sage
193ラーメン大好き@名無しさん:02/03/13 22:45
>>192
微妙に変な位置にあるからね。
東急文化会館の前を歩道橋方向に行って、
歩道橋を登らずに道なりに左折し、坂を登っていくのがよろしいかと。
>>192
かなり、方向音痴な俺でも、迷わず行けたぞ。
かなり、やばいぞ。>>193を見て、がんばって行け。
まあ、がんばって行くほどのラーメンではないような気もするが。
195ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 05:19
まんまるやにそっくりな店が三茶にあるんだけど姉妹店かな。
店の名前はちがうんだけど
196ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 07:50
満○屋の味噌昨日初めて食べましたが
濃いよう〜塩辛いよう〜
旨味が足らずに濃いだけはいけません。
197ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 13:46
そうねえ、まんまるやは旨味がたんないのよねえ
198ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 14:31
チャーリーハウス、初体験。旨かった。混んでた。広い店舗に移転した方が・・・。
199闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/03/14 14:31
>>194
 うん、俺様ちゃんも期待が大きかっただけに
ちょとがっかりした。美味いか不味いかで言ったら確かに美味いんだけど
行列してまで喰う店じゃないなと思った。

 渋谷って、「普通に美味い」店は有るんだけど
依存性の有るような凄い店ってのは無いような。
俺様ちゃんが知らないだけかな?
200闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/03/14 14:36
>>199に自己フォロー
なんつーか、渋谷で名店と言われる店って、味は合格点なんだけど
例えば平太周@板橋のようなインパクトの有る店が少ない。
「この店じゃなきゃ絶対駄目!」となるには
或る程度のインパクトが必要だと思うんだよなぁ。

あ、200ゲトー!だ。
201ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 14:47
桜ガ丘の坂の途中に有る「高原ラーメンイーグル」はいいぞ!。
うまいし量が多い。 豚骨醤油系のラーメン屋の多さにうんざりしているから、
なおさらうまし。 
202闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/03/14 15:00
>>201
伊豆高原ラーメンじゃ?
203ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 15:17
伊豆高原ラーメンって何系ラーメンなの?
入ろうとは思うんだけど、なんか中途半端なところに
店あるから、ついつい素通りしちゃんだけど。。。
204ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 23:48
イーグルはサッポロ一番塩ラーメンに近い味。
205ラーメン大好き@名無しさん:02/03/15 00:43
>>200
真っ向からレスすると厨房臭くなるのでアレだが、
背脂系や家系にインパクトで勝るのは難しいよ。

そもそもあれらは街道沿いで発展した味で、
リピーター命だから「忘れられない味」をイメージしているように思う。
対して渋谷の店は立地条件からして盛り場の傍にあるわけだから、
一見さんを含めた幅広い層に受け入れられる味を作る必要がある。

ゆえに、渋谷ではインパクトのあるラーメンは発展しにくいと思うな。
まあ、各々の店の独自色が薄くなるのは仕方あるまい。
漏れは喜楽のラーメンには習慣性があると信じるがな。
206Mきょ:02/03/15 00:47
だるま軒で食べたが、あれはカゲツそのもの
電話で材料注文するとき、チャーシューワンパックっていってたのを
聞いて萎え〜
207闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/03/15 03:58
>>205
 土地柄に関する分析はまったくその通りだと思う。
実際、渋谷で拉麺喰いたくなった時って
「あ〜、今日はここじゃなかったなぁ」って
大外しした気分になることってないもんね。
そこそこしっかりした店なら、どこでも安心して入れるっつーかね。

 喜楽の拉麺の習慣性に関しても禿同。
一口目のネギ油の香りって、確かに心に深く刺さってくるけど
家系、背脂系のような一口目にがつんと来るインパクトではないんだよね。
でも、暫く食べてないと我慢が出来なくなる。
不思議な店だな。

 っつーか、改めて>>200を読み返してみると
渋谷のラーメン屋のファンから見たらちょっとトゲの有る言い方かもね。
別に悪気が有ったわけじゃないんだけど、スマソ。
208ラーメン大好き@名無しさん:02/03/15 07:35
>>206
俺も、店名変わったけど中身は香月のままじゃんって思ったよ。
相変わらず客入ってないな。
>>207
いや、漏れも新しい切り口で考えることが出来たから面白かったよ。サンクス。
保守age
211ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 13:24
東急プラザの裏手にできた、餃子とラーメンの店「大島ラーメン」

大島セット(しょうゆ、餃子、おにぎり)を注文。
味薄い。化学調味料を使ってないのかもしれないけど、
味がしないような感じ。ラーメンだけで食べるには物足りなさすぎ。
ぎょうざは一口サイズ。「甘いです」とメニューに書いてあるだけあって
後味が甘い。最初はいいと思ったけど、食べるうちに飽きてくる。
ご飯には合わないかもしれない。
薬味はカラシと大根おろしだが、どうなんだろう。

全体的に今市。夕方からは中華料理も出すみたいだから、
飲み屋としてやっていければいいんでないの。
212ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 22:08
渋谷のまずいラーメン屋に高い金払うよりは、
ニ葉かリンガーハットで済ませている。
213212:02/03/19 22:11
二葉、リンガーハットともに、
特別美味いわけじゃないけど、CPは高いと思うよ。
渋谷で食べるラーメンは壱源のカムイくらいかな。
喜楽こがしネギ?あげねぎ?がなかったらかなり普通に感じる。
麺は太くて結構好きなんだけど、スープにインパクトがないんだよな。
214ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 02:52
>>211
それって都内各地にある社長の顔が看板になっている店?
215ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 09:45
東急本店前、井の頭通り沿いのラーメン屋って何て言うんだっけ?
(CAVEの入ってたビルの1階)
216闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/03/20 11:15
>>214
 社長の名前が大島っつーんだよな。
取り立てて不味くもないし、マンセーするほど美味くもない。
が、社長の能書きがメニューだの店内のポスターなど至る所に書いてあってウザイね。
あの餃子は美味しいと思うぞ。
っつーか、芥子と大根おろしで食べるのが美味しいってだけかもしれないが。
217ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 13:53
>>215
ラーメン館?
218211:02/03/20 19:32
大島ラーメンってチェーンだったんだ、しかも結構店多いし、社長が・・・

それはともかく、肝心のラーメンはかなーり不満が残りました。むしろまずい。
自分は味濃いのが好きだから、そもそも向いてないのかも。
地域ズレだが、イレフーみたいな味の濃いのきぼん
219ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 22:43
井の頭線近くの紅醍醐がリニュ−アルしてた。今日気づいた。
店名が変わって、メニューも変わってた。
ラーメンの上に肉と野菜がやたらのってるやつだった。
220ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 23:03
ラーメン館といえば、そこのビルに再生してるのね、ももみづき。
おいしいのかな?1Fじゃないから様子がわからなくて・・・。

>>215
大島が渋谷にも!そうですか〜。
前なにがあった場所なんだろ・・・。
銀座店は世代交代の後味が落ちたらしいですが。

>>219
そうそう、紅醍醐じゃなくなってた!
表の写真みて一見丼モノの店かと思った・・・。
221ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 23:11
「道玄亭」だっけか。あんまりラーメン屋っぽくない感じ。
そのすぐ近くにも開店準備中のラーメン屋みたいなのが2軒あるね。
222ゲトー!
223ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 05:39
道うまい。
224ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 05:47
誰もいない・・・ねむい・・・
225ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 06:15
>>220
ももみづきの再生?その店は2号店だよ。
たしかこんな感じじゃなかったカナ
1:渋谷駅近くの明治通りに。(当時は桃味って店名)
2:ケンウッド本社ビルの裏手に移転。(店名はももみづきに)
3:南平台交差点のほうに移転。(地下なので分かりにくい)
4:東急本店近くに2号店開店。
5:2号店開店に伴い、1号店は夜のみの営業に。
226ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 06:18
>>223
道って、なんで営業続けられるのか不思議だ。
ガチンコから援助が出てるのかな。

個人的には温泉卵のせいでスープが卵臭くなるのが嫌。
温泉卵なしの600円なら食べる候補に上げてもいいかも。
でもあそこまで行くなら、時代屋があるからなあ。
227ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 07:21
デビ最高!
228ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 10:33
>>225
ももみづき情報サンクス!
肝心のラーメンの味はどうなんですかね?
229255:02/03/21 11:05
>>228
ちょっとキツイ書き方になってしまうかもしれないが、マジレス。
>味はどうなんですかね?
って何を期待してるの、
もしも私が美味しいって書いたとしても
あなたの好みに合うかどうかは分からないから、
「うまくなかった」ってことになって逆恨みされる恐れもある。

逆に「うまくねぇ〜」なんて書き込みしたら
そんな情報だけ信じてももみづきに行かないのかな?

だとしたら「うまくねぇ〜」と答えておけば無難ってことだな。

本当は自分的には渋谷ではかなり上位のお店だったんだけどね。
(美味しいお店が出来てきたから、相対的な順位が下がったから過去形)
「だってタレに既製品を使っるんだよ」なんて言う奴もいるが
そんなことは本当は食べる上ではどうでもいいことなんだよ。
ただ割引券使って食べてる自分と、定価で食べてる一見さんでは
価格についての感覚が大分違っているかもしれないけれど。
230夜中にラーメン屋で地雷を踏んで脂肪:02/03/21 11:36
時間は23時過ぎ。渋谷センター街。

渋谷で用事を済ましてたらすっかり遅くなり、無性にラーメンが食べたくなったのです。
けれども、水曜日のこんな時間で営業している飲食店は吉野家かマクドぐらい。
チェーン店ぽい、ビールセット900円とかやってる中華屋も目に入りましたが、
今晩は、どうしても美味しいラーメンが食べたかったのです。

そして一軒の店を見つけました。
なんとなく入りづらい、一見の客を拒絶するかのようなたたずまいに期待が高まります。
さあ、意を決して店内へ。

がらがらがら
と、ドアを開いて店内へ入るといきなり目に飛び込んできたのは券売機。
いやな予感がしました。

とりあえず味噌チャーシュー(950円)の券を買ってカウンターへ移動。
券を受け取りにくるまでに待たされること3分。
お冷が目の前に置かれた瞬間水しぶきが舞いました(グラスは拭いてくれ)。
さらにラーメンが出来上がるまで10分。

そして待望のラーメンが登場。
見た目はショボショボです。
正直、生麺タイプのカップラーメンと同レベルです。
ここまでの展開でもう精神的にかなり追い詰められていましたが、
とにかく、目の前のラーメンを食べるしかありません。

ずるずる。
私はラーメンに対して、あれこれウンチクを語れるほどの通ではないのですが、
「このラーメンまずい」
と、一口目で100%確信しました。

コシも主張もないだらしのない麺。
味噌のどぎつい味が舌をしびれさす、荒っぽい味付け。
チャーシューは近所のスーパーで買ってきた特売品レベル。

それでも、私は黙って食べました。
スープは全部飲めませんでした。
悪い油を使ってたのでしょうか、食後にお腹がグルグル音を立てました。
私は、渋谷「満○」で不幸になりました。

もう二度と行きません。
この話はとりあえずガチンコです。マジで鬱。
>>229
まあ落ち着けよ。
>>228は、1号店と2号店で味の違いがあるかどうか聞いているんじゃねえか?
232ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 14:20
>>228
麺もスープも同じ直送品だから味は一緒でしょ
麺の茹で加減と店の雰囲気ぐらいしか比べることないでしょ
233ラーメン大好き@名無しさん:02/03/21 20:23
白洋社ビル前のラーメン屋ってうまいの?
昼時いつも行列して混んでるから、つい逝ってみたくなる
親父が死んで、つぶれた・・・↑まじで。
235ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 14:56
でび行くくらいなら紅虎で担々麺食った方がマシ。
236渋谷住民:02/03/23 15:26
ジャッキーの店は?
237最近 :02/03/23 16:40
時代屋のめんが変わった、前はプリッとした平打ち
だったのが普通の平打ちめんになってのびのびで出て来た
ちょっとざんねん
渋谷では壱原のコタンらーめんがいいなー酪農らーめんはどこいった?
238ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 22:13
喜楽、今日は麺なくなり、早く終わってて、チャーリーハウスへ。
ここで教わったパーローに、初めて大盛り。100円増しで、ずいぶん麺が多く感じました。
腸詰め頼んでる人いて、今度持ち帰ろうと思いました。
239238:02/03/23 22:15
>238
パーローじゃなくてパイコー。いつも間違えます。
240ラーメン大好き@名無しさん :02/03/23 22:21
ここの住人って皆
ミーハー?
味の分らないやつらで成り立ってる系?
かっこわりー
かわいそー
>>240
カキコしてるオマエモナー
>>234
ご冥福を
243ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 13:14
今更だけど喜楽ってうまいか?
お前ら正直に言ってみ。
244ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 14:28
レス違いだけど道玄坂の上の本屋の隣の中華屋じゅらくが
店員入れ替えて営業してんだけど事情知ってるかたいます?
メニューとか変わってないのにある日を境に店員総入れ替えで
味も量も変わってしまったんです。
以前はボリューム満点で最高の店だったのに、、、

喜楽うまくないけどもやし乗せて味をごまかしごまかし食うと
まずくはないかな

ラーメン 王のしょうゆが渋谷で1番好きかも
しょっぱいけど
>>243
特別深いとかそういうことはないんだけど、
こう、わかりやすい味なんだよな。

漏れは大好きだよ。
246ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 19:31
壱源、井の頭線脇にあったときのほうがうまかった。
ロンゲのにーちゃんが作るカムイが食いたいなぁ。

仲本工事の店の下にできた店うまいんでしょうか?
道玄亭は徳島っぽいテイスト。
甘めのトンコツ醤油にバラ肉ってところが。生卵もあるし。

好みに合う人はどうぞって感じだ。
248246:02/03/26 20:07
おぉ、246ゲトだ。渋谷っぽいぞ。

>>247
サンクス。
249ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 22:28
>>246
仲本工事の店ってどこ?
250246:02/03/26 22:29
・・・ってか、ちゃんと見たら道玄亭の上って事ね。
スマソ。
>>250のは名前は249の間違い。
ボロボロ。
252ラーメン大好き@名無しさん:02/03/28 23:25
味源、大盛りでも同じ値段になってから凄く混んでるね。
味は壱源の方が好きなんだが。
253ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 21:27
>246
ほんと、みせは汚かったけど、うまかったよ。スープが違った。
254闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/03/29 21:37
>>246
>>253
禿同。
あのプレハブが何とも言えず良い雰囲気を出していたと思う。
255ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 01:56
リンガーハットは邪道ですか?
安くて渋谷の下手なラーメン屋に行くよりは、
ついつい行ってしまうよ。
酢とラー油と辛子を入れて食べるとなかなか美味いと思うんだが。
渋谷では壱源のカムイが好きだね。
俺は絶対、壱源>味源なんだけど。
256ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 10:02
リンガーはコストパフォーマンスが凄いね。
あれを¥390で出せるのは立派。
257ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 18:01
>>246
昔の壱源はほかのなんとか源とは違い、麺が生きてたように感じたよ。
同じ製麺でこんなに旨さが違うのかと。保管とか、茹で加減で全然違う
んだろうね。今はそれほどでも。
258ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 22:23
今日の午後、でびの行列見ながら、喜楽へ。
かなり並んでたが、どんどん二階へ上がって、すぐカウンター座れた。
一度に茹でる麺の多さに心配になる。
でもふつうの、いつもどおりの味だった。

食べながら243を思い出したが、やはりうまいとおもうよー。
259壱原:02/03/30 22:38
の酪農ラーメン美味しかった...
めんは本当にうまい
260.:02/04/01 12:46
.
261ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 18:59
>>260
禿道!
262ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 19:39
誰かでびのでびラーメン辛夏は食べてないの?
夜の期間限定メニューだよ。
喜楽のスープしょっぱいけど全部呑んでしまうナリ
264ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 23:21
味源でこの前味噌ラーメン食べたら味が薄くてまずくなってた。
たまたま?それとも質落ちたのかな?
今度行ってやっぱりまずかったらもう行かないよ。

265ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 18:58
味源はムラがあるね。壱源もだけど。
味源を許せる人は無邪気も許せるんだろうな・・・
267ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 23:30
味源は今年になって位から味付たまごが変わったし、味にムラでてきたし、
なんか変わったよね。経営者かわったの?それとも奥で作ってるやつが
へたっぴなのかな。
たまごは今のでもいいけど。。
268ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 11:54
壱源、移転前の店にいたにーちゃんが復活してた。
コタン喰った。うまかったYo.
269ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 21:26
砦って薄味すぎないか?
ここの>>2では★が付いていたが、俺にとっては山手ラーメンのほうが上だ。
もっとも、砦から山手ラーメンの途中にある名もないラーメン屋もよいが。
270ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 23:51
経過にいったら麺がやわやわだった。こたろうにしたのが失敗の原因だったか・・・
271ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 19:45
でび並んでたな。きのうハマショウでやってたし。
タレントショップ?
272ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 19:48
うまい壱源の跡地、鉄筋のビルが建設中だった。
ずっと空き地で、空けとくんならラーメン屋にしとけって思ってたが。
273けっこう:02/04/06 21:24
壱原ファンって多いんだね、本来
ラーメンにとって魚系のだしは邪道と言われてた
魚系使うとラーメンじゃなくてもそばとかうどんでも
いいじゃんって事、壱原は魚っぽくないよね!
限られた素材を最大限に生かすのもそれはそれでいいんだと思う。
何でもかんでも入れりゃいいってもんじゃないのかも
へたなラーメン屋行くんだったら鍋の残り汁でラーメン作って
食べたほうがうまい時もある。たった200円くらいで700円
のラーメンガ出来るかも鍋の残り汁で作ったらーめんけっこう
うまいよ!
生意気いってすいません。壱原は渋谷の中では正当派らーめんかも
274王様 ◆5riRtBYc :02/04/06 21:26
魚系が邪道なんて誰が言ったの?
275273:02/04/06 22:08
>>274
たぶん魚系のスープにうどんとかそばを入れても
おいしいと思います。しかし、うどんとかそばの
スープにラーメンを入れた物を食べて満足しますか?
逆に魚系を使わないラーメンスープにうどんとかそば
を入れて満足しますか?
ただそれだけです。いいと思いますよ魚系!私も好きです。
でも世の中には魚、海藻、甲殻類を使わなくても
おいしいラーメンを作ってる人もいます。
まあ、天婦羅を塩で食べさせる店とソースで食べさせる
店との違いみたいな物でしょうか、あとは喰う側が決める事
ですけど・・・

276ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 23:13
天婦羅をソースで食べさせる店・・・・なんてあるのか?
揚げ足取りスマソ
渋谷で正統派しょうゆラーメンのうまいのたべたいなー、
そういうところってないのかね?
277275:02/04/06 23:19
通は醤油っす
渋谷では今の所・・・
あれ?
日本語が変だよね?
竹麓輔商店ってマズイね。もう行かないYo!
280ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 21:49
今日もでびは行列のびてました。
281ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 00:18
>>279
かなり激しく同意。あの近辺はラーメン不毛地帯だな。
新しくできた大島ラーメンもまずい
282同感:02/04/08 00:22
>>279
油が後にのこる感じがちょっといや
竹はたいしたことない店だけど、
そこまでひどくもないだろうに。

前前から言っているとおり、
あそこは可愛いバイトを見に行くお店です。
6透け昇天の店員も『女優の卵』って胸張られると、
ハァ?というレベルだな。
>283
単純にあのラーメンに700円(醤油)も払いたくないって感じ。
あれならカップラーメンでもあんまし変わりないYo!
>>284
女優の卵がいるのは道だろ。
287無理に:02/04/09 00:26
東京の流行に合わせたのが失敗の元
即席スープに700円はないよ
売れてるラーメン屋でさえそれなりに
歴史があるでしょ、500円くらいから始めれば
良かったのに、作る側の満足だけ?
288ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 00:28
竹って、むつみやのシャチョさんでしょ?
>>287
言っていることには一理あると思うが、
まずはそのひどい日本語をどうにかしてくれ。

>>288
そう。もはや料理人というより商売人という印象が強いな。
290>>289:02/04/09 11:56
ごめんなさい
文法が弱いもので、
日本語って難しい・・・
291ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 18:39
竹商店に新メニューできたみたいだから、食ってくるわ。
292ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 01:23
東口文化会館通路の「げんこつ」ってどうなのかな?
昼時に2回利用したけど、だいたい数人の行列がいつも出来てるよ。
730円のげんこつラーメンしか食べてないけど、チャーシュー1200円などと
異様に高い。
俺的には及第点出せるけど、みんなはどう?
293ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 20:00
げんこつは有名店ですよ。
294ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 20:03
でび は有名ですよ。

















マズくて。
>292
私もたまにそこで食べるよ。
渋谷ぷらいむの支店よりも気に入っているくらい。
げんこつやはチェーンとしては頑張っている方じゃないかね。
それこそむつみやwとかよってこやとかそういったレベルで。

漏れはあの麺が好きではない
297ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 16:11
イーグルは昔、伊豆高原にあった頃、よく食べに行った。R136の八幡野
交差点のところ。まあまあ。ハンチャンセットなるラーメンとチャーハンのセット
が割安。時代屋の煮干しラーメンは結構好きなんだけど、化学調味料使いすぎの
感じがするが、ラーメン通のみなさん如何でしょう?食べた後、1日舌がまひする
ような感じ。でも、時々食べに行きます。おすすめは、大盛りがプラス100円
で割安。
でびは量が少ないYO!
299ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 21:28
壱源のカムイ。
チャーシューがしょっぱすぎた。
300TOMIX-N:02/04/12 21:33
300
301時代屋:02/04/12 23:14
おいしいけど
平打めんが、ちょっと・・・
302ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 19:25
今夜は、喜楽か、チャーリーか、迷う…。
303ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 22:24
結局喜楽。なんか、木の皮みたいのが入ってた。
304ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 01:02
黒門のおじさんいい人。開店直後からしばしば通っているので
もう完全に覚えられている。
ラーメンもけっこう好き。
でも真冬なのに冷蔵庫でキンキンに冷やしたグラスを出されても・・・・
305pink:02/04/14 16:37
>>303
木の皮って...オモロイ
306ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 13:07
先日、味源で食べました。
いまなら断言出来る  壱源>味源
少し前まであまり変わらないと思ってたけど・・・・
307ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 22:00
>>304
黒門って量が少なくないか?
まあとんこつってそんなもんかな。
唐そばも少ないし。
308でしょ:02/04/16 00:16
>>306
何らーめん食べました?
309304:02/04/16 01:59
>>306
確かに多くないかも、でも俺小食なんであれくらいでいいや
310ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 11:08
14日には、石か貝みたいなのを噛んでしまった。スープ最後の方だった。
全部のみたいから、こういうのが入らないようにしてほし−な。その場で言えって。
303=310
312306:02/04/16 12:04
>>308
オロチョンです。カムイとそんなに大差ないとおもっていたのですが、
なんか味が薄かったです。
313>>312:02/04/16 13:08
めんの茹で加減も少し違いがあるよね
314ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 15:49
大島ラーメンがもうすぐオープン
315ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 16:51
もうオープンしてるて、俺行ったもん
しかもまずい
316真紀子:02/04/16 21:21
今日、兆楽(昔紅醍醐があったとこのそば)でビックセット(チャーシュー麺と半チャーハン)をたべました。
あんまりおいしくなかったです。ここってセンター街の兆楽と同じですか?
317ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 07:28
ああ、駅前中華な。
318ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 19:28
今日はチャーリーハウスだっ。
319ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 22:19
チャーリーいって、大盛り食べてたら、店のおばさんが、「スープ薄くないですか」って聞いてきた。
実際は分からなかったが、「大丈夫です」とこたえておいた。
うすいっていったら、どんな対応されたか、興味あるなー。
320ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 22:24
>>306
壱源は場所が変わって味が落ちたけど、味源はそれ以下ってコト?
それとも壱源が良くなってきたとか。
321ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 22:38
美詠亭でしょ、なんといっても。
322ラーメン大好き@名無しさん:02/04/21 18:49
でび、雨だったので、さすがに数人しかならんでません。
>>322
あんなクソまずな店に列ぶ神経がわからん。舌がおかしくなるよ。
324ラーメン大好き@名無しさん:02/04/22 16:49
>>320
306じゃないけど、壱源は移転前の味に近づいてきたよ。
まだ、移転前の味にはなってないような気がするけど、
過去を美化しているかも知れんね。

味源は去年の夏ごろに食べたけど、その時点(壱源の味が落ちていた)でも
壱源>味源だったので、それ以降、味源では食べてない。
325ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 03:59
渋谷ってほんとおいしいところないよねー。
竹麓輔はちっともおいしくなくて、もう2度と行かないよ。
でびもまずいし。
326ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 15:24
原宿、竹下口近くの「せい家」はどう?
社内の家系好きの間では「なかなかイケる」という感想なのだが。
327ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 22:43
>>325
「べらあめん」に行ってみたか?
328325じゃないけど:02/04/23 23:03
>>327
どこにあるの?
329327:02/04/25 00:38
>>328
東大・駒場キャンパス、裏門の脇(山手通り沿い)
>>329
どーも
 
332ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 16:11
砦はどう?
333ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 17:52
>原宿、竹下口近くの「せい家」はどう?
なにげに入ってみたが
値段の割には上出来です。

334ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 19:41
>>332
一風堂を上品にした感じかな。
335ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 20:00
渋谷近辺で身体が喜ぶラーメンはチャーリーハウスだけ。
あとは食べた後に自己嫌悪になる。
他では神泉近くの店かな。焼麺もおいしい。
336ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 20:38
>>335
玄のことですか?

>>332
砦はほんっと上品な味ですね。とんこつラーメンで上品な薄味って面食らうのだけど...
337ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 21:50
>335
この週末もチャーリー行こうっと。
今、ぱいこーに夢中。
338ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 22:18
>>332 替え玉150円がちょっとね、まぁ小洒落てるし
店員多くててきぱきしてるんでしゃあないかねぇ。
339とんこつ:02/04/25 22:40
=朝鮮から来た食い物
340ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 23:20
>>339
ということは旨いということだな。
341ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 22:32
まあ、そういうことだな。
342ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 02:38
龍の子のタンタン麺。ちょっとハマるけど高え。
343335:02/04/27 09:49
>>336

玄じゃないよ。
見た目普通の地味な中華料理屋です。
でも昼時はかなり混んでます。
とらサーチで出てきますよ。
344335:02/04/27 09:52
>>342

龍の子って、池尻店でも同じ味かなあ?
あの辺だと坦々麺は天手毬とか橙とかがあるので、龍の子はまだ食べたこと
ありません。
345ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 11:47
>>343=335
芳来じゃない?シンプルな中華麺。他のメニューにエビチリ麺とかある
普通の中華屋さんだけど。
346335:02/04/27 16:43
>>345

当たり。
あの麺の味が好きなんです。スープもほっとする味です。
50年前の日本でもこんな麺を食べてたんじゃ、みたいな。
ま、ここのみんなの求める味とは方向が違うかもな。交通の便も悪いし。
347337:02/04/28 00:00
今日、5時半頃行ったら、珍しく並んでた。
ぱいこー、きょうはまだ温かかった!ウマー。
大盛りにすると、100円増しで麺二倍くらいになって、満足満足。
ねぎやほうれんそう、入れない方がスープウマイ気がする。
348336:02/04/29 13:49
芳来は日によって麺にばらつきがあるのが残念。
よいときはシャキッとした麺で香ばしいのだけど、
だめなときはのびちゃってます。
1階の厨房では複数の人が作ってる感じだから、
人によって違うんだろうな。すごくもったいない気がします。
349ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 15:26

芳来がシャキっとした麺、っていう印象はないのですが。。。
ふにゃふにゃ麺でもおいしく感じるし。
ほうれん草を練り込んだ麺も旨かった。
350ラーメン大好き@名無しさん:02/05/01 13:47
伝丸行ってきました
醤油ラーメン+味玉を頼む。

結構美味い。タマゴはかたゆでだったので、ちょっとがっかり。
麺が柔らかかったので、次は硬めにしようと思った
351336=348:02/05/02 00:21
ごめん、言い方が悪かったか。
のびた麺に対する「シャキッ」だった。
でも、ふにゃふにゃをホントにおいしく感じる?
食感はシャキーリポンがデフォルト。
353鉢山:02/05/03 13:18
GW上京のみなさん
「ようこそ!渋谷へ」
「でび」とか「道」で食って田舎で自慢するのね
経済活性化の為にどんどんお金を使って下さい
いい思い出を田舎に持ち帰ってください
(カツアゲ♪やレイプ♪されないようにね)

っていうかUZEEEE
354ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 18:49
今日の渋谷、激混みダタヨ!!
飯はリンガーハットにしといた。
355ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 22:39
俺は壱源でカムイだった。
ちょっと胸焼けしてたのでキツかったYO
356ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 23:21
壱源だと、カムイか塩がいいな。
357闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/05/04 11:26
>>356
壱源は味噌系しか喰ったことないんですが、
塩はどんな感じですか?
358ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 11:35
>>357
表現力なくてうまく言えないけど、塩の割には濃厚で、塩気強めの香ばしい感じのスープ。
麺は他のと同じです。具のボリュームは味噌系より少ないかな。
359355:02/05/04 18:26
今日は砦で海苔と卵付きを食べた。
半熟卵に豚骨の味がしみてうまい。
でも、スープは飲み干すまでには飽きちゃう感もほんの少々。

明日は何(どこ)にしよう。
360ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 19:59
>351

芳来の麺、今日はシャキっとしてたで。w
うま煮入りそば、たまらんね。ウマウマ
「おしぼり無くてごめんなさいね」とオバちゃんにティッシュもらってたのはオレや。
361351:02/05/04 22:02
>>360
そーいうときは、早いとこ、ここで募ってくれ ハァハァ
362ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 20:16
伝丸逝ってきた。
スープはけっこう好きだったけど、麺と合ってないような気が。
なんかやけに太い麺で、途中から麺ばっかりすすってる気分になってきた。
スープ濃いめにすれば少しはよくなるかな。
渋谷界隈で壱源以外の塩ラーメンの美味しい店ないですか?
函館出身なんで探してはいるんですけど、
塩もあることはあるけど、専門は〜なのよという店ばっかで。

もっとも塩はどこでもある程度のレベルには簡単にいけるみたいで
豚骨とか醤油に比べると激マズも激ウマもなかなかないんですが。

364ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 17:35
>363 函館出身なら、スレ違いだが自由が丘箱館や。
↑田代グうざい
366ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 21:58
>>363
山頭火は?
たぶん渋谷の塩らーめんで一番売れてる。
367ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 13:52
山頭火は、店で出るものより、カップラーメンのほうが美味い!
368363:02/05/10 21:13
>>364
>>366
行ってみま〜す。

雨のせいか今晩の渋谷のラーメン屋はどこも空いてるような感じだった・・・。
369ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 13:06
>>367
いくらなんでもそりゃ味音痴。
最近渋谷山頭火またうまくなってきたよ。
カップラーメンは食ったことないが、山頭火は美味くない。
所詮、セントラルキッチン方式の店。
山頭火は最近並ぶ気力がないから食ってないが、
まあそこらへんのカップラーメンよりはましな味だろう。
じゃなきゃさすがにあの行列は持続しないよ。

ただカップラーメンよりはかなりお高いが。
372ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 01:01
こないだ始めていったよ。
並ぶっていうから外で行列してるのかと思ったらしてなくて
あいたところに座ったのよ。よくみたら階段のところに並んでる奴らがいるの。
だけど何もいわれなかったからそのまましょうゆ頼んだら馬鹿が塩だしやがって
塩のほうが人気みたいだけど何これって感じ?
みんな塩頼んでたみたいだけど並んでる奴等が馬鹿に見えたね。

373 :02/05/15 23:54
 
374ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 11:25
連休以来、チャーリー行ってなくて、今、すごく食べたい心地。
近くに勤めてる者は羨ましい心地。
375闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/05/16 12:15
山頭火にしろ天下一品にしろ、セントラルキッチン方式の店は
それだけで叩かれる事が多いが
最悪の外れが少ないって事では評価できるよ。
山頭火中野店とか、天下一品池尻店(こちらは最近改善されたとの噂)のように
「おいおい、同じもののはずなのにどうして貴様は!」な店は稀じゃない?

山頭火渋谷店だって、店員の態度、言葉遣いはどうかと思うが
深夜の渋谷って事で言えば十分に選択肢として浮上する味だよ。
スレ違いだけど、五反田の天下一品だって好んで逝く店だしねぇ。
376ラーメンはいいね:02/05/16 20:57
なんつたって超人殺してラーメンにするし。

ところで、博多天神ってとこに今日行ったンだけど、あのラーメンは何?
豚骨スープが薄すぎ、麺は不味いと、あの程度では博多の人は怒らないのかなァ?

好みもあるだろうけどさ・・・。
>>376
少なくとも、この板の住人の九州人にはとても評判悪いです。
まぁ、その気持ちも分からなくもない。

九州ラーメンだと思わなければ、それなりに喰えるのだが。
378ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 14:03
原宿、表参道沿い「石釜らーめん 甘味家」食ったヤツいる?
379376:02/05/17 22:39
>>377
博多天神・・・やっぱり。
ラーメン500円で替え玉1回100円して、600円・・・・
腹にはたまりますがね。

ちょい上に書き込みあるけど、
今日仕事帰りに広東料理?チャーリーハウス覗いたけど、旨いのか?
チラッと覗いただけで食べていないけど、ごく普通の中華料理屋の雰囲気・・・。
ラーメン屋という感じはしなかった。
380その当人:02/05/17 22:47
>379
スープ超うまいし、麺も茹で加減とか、文句無し。
高いけど、「ぱいこー」だよ、まず食べるべきは。
雰囲気は、ちとなじめない人もいるかも。
381ラーメン大好き@名無しさん:02/05/18 01:00
一見さんには、なおさら親切ではないか>チャーリー家
チャーシューもわかさぎフライも捨てがたいね。

すぐ近くの東武ホテルに、タンタン麺のウマーな店があると聞いたのだが、知らない?
382 :02/05/18 11:44
>>379
チャーリーハウスはあっさり上品味だよ。
雰囲気は家庭的で接客は丁寧。
383ラーメン大好き@名無しさん:02/05/18 13:22
恵比寿スレがないのでここで質問します(すいません)
地獄ラーメンひょっとこに行ってみたいんですが、うまいですか?
>>383
 正直、そう美味いもんじゃない。
まぁ、メニューを一通り試し終わったら、繰り返して逝く気にはならないね。
385ラーメン大好き@名無しさん:02/05/19 02:22
喜楽のヒゲ、今日もセクスィーダターヨ
386ラーメン大好き@名無しさん:02/05/19 03:19
隣にお経唱えてる人いるよね。
2位 九州じゃんがららぁめん@原宿
5位 九十九とんこつラーメン@恵比寿
14位 唐そば@渋谷
26位 山頭火(さんとうか)@恵比寿
31位 らぁめん 一福(いちふく)@渋谷区本町
38位 中華麺店 喜楽(きらく)@渋谷区道玄坂 
67位 筑豊らあめん ばさらか@渋谷区神宮前
76位 でび@渋谷区道玄坂

全てのランキングをみるには↓ここを見てください。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1021786703/741-744
388376:02/05/20 19:39
さっきチャーリー行って来ました。
あっさりだけど濃い味でおいしかった、結構いいかも。
シンプルだけど麺もスープもしっかり作ってる感じ。
あれだけの味を出しているのであの値段は妥当。
あの味で海鮮があれば、尚いいんだけど。

混むと嫌なのでsage
389ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 00:34
博多天神の数件隣にあった麺華彩菜がティーヌーンになってたよ。
>387
いつも思うんだが、この手のランキングって、意味ないよな。

上司になって欲しい芸能人ランキングとくだらなさでタメをはれる。
391376:02/05/21 01:26
>390
同意
392ラーメン大好き@名無しさん:02/05/21 13:01
>>390
情報番組としての意味はあるよ!
と言ってみるテスト。
テストかよ!!(w
394 :02/05/22 07:56
ティーヌン、ラーメンの味じゃないよ。別の料理だね。
395ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 08:58
>>394
そんなこと言い出すと、博多ラーメンと東京風の正油ラーメンは
別の食い物って気もするが…。てえのはともかくティーヌーン
て美味いの。タイ料理好きなんで行って見ようと思いつつ
未だに行ってないんだが…。
396ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 11:24
>>389
麺華彩菜って時々逝ってたのになあ。
397ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 13:31
くそ暑くなる前に唐そば食いたいけど最近の行列ってどうでっか?
>>395
この前博多天神の前を「珍しくガラガラだなぁ」などと呟きながら
通り過ぎたらティーヌーンが客で一杯だった。
399ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 22:08
>>395
醤油と豚骨の差どころじゃなく違った感じだよ。細いうどんを「和風ラーメンです」って出されたような。
ラーメン以外のタイ屋台メニューも多いから、タイ料理好きならいいのかな?
400ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 22:18
道玄坂「でび」手前にある尾道らーめん「柿岡屋」に行ってきたんですが

ニボシ臭い・ぬるい・麺も少ないって印象でした。

これって、たまたまなんすかねぇ
401ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 22:49
竹麓輔あまり好きじゃないけど、新作の「鴨つけ麺」はうまいぞ。
時代屋のつけ麺も、かなりいいです。冷やしつけの方はまだ食べてないけど。
402ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 23:19
博多天神早く冷し始まんないかな。
400円で替え玉しても500円!
冷しの替え玉ってのも珍しいよね。
それ以前に普通のメニューより安い冷しなんて他では知らない。

ここで注意、すごく美味しいとは思わないが十分許容範囲ってこと
値段を考えれば暑い日にはいいと思う。
一杯目は普通に(紅しょうが少しと胡麻くらい)、替え玉後は
辛し高菜大量投入!
これで500円ってのはすごく嬉しいでしょ。
竹麓輔はコンビニで売ってるむつみ屋に醤油の風味まで似せていて
げんなりする…何もあそこま似せなくても良いと思うのだが。
自慢の塩は流石に醤油よりは良いと思うけど700円の価値は感じないなあ…
トッピングで中華の東坡肉(皮付き豚バラ煮込み)が頼めるけど
デフォのチャーシューが薄くてパサパサじゃ説得力0だよ。

>>401氏の鴨つけ麺は某サイトにも載ってたけど麺はいつものままなのかな?
値段次第だけど機会が有れば昼に喰ってこようと思っているので。
名前からすると多賀野@中延の鴨つけそばのイメージが浮かぶけどね…
期待すると裏切られそう。
404ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 23:58
博多天神は、宇田川町店に置いてある「替え玉無料券」を使えば
替え玉一回は無料になるよ。

>>400
それ、たまたまじゃないと思います(w
405ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 11:56
竹麓輔のスープってホワイトチョコレートの味がするのだが・・・
んな、アホな。
407405:02/05/24 10:38
>>406
いやまじで・・・
誰かわかってくれる人いないっすか?
408???:02/05/24 21:37
密かに隠し味でチョコ入れてるんだけど一般人は気付かない、
一方405さんは嗅覚が犬並(失礼)で嗅ぎ分けられる、
と言う結論でどうよ?諸君。
409403:02/05/24 22:34
さっそくへ竹麓輔商店行ってきました。思ったより濃い味付けのつけダレだね。
その割にアッサリした和風の味わいも良く出ていたし、鴨肉も旨かったです。
ただ他の店でつけ麺を食いなれた人だと、あの細めんは少々物足りないかも。
一応通常の麺より食感の強い素材を使ってるけど…う〜ん…
竹麓は通常の麺も他のむつみ屋より細い麺を使っているのだけど、
渋谷を意識して女性向になっているのかな?(細麺好きは一般的に女性が多いので)
麺の食感は食べた中では一福@初台の麺が一番近い感じでした。

他に気になった点はスープ割が一応頼めるのだけど、自分から店員に
質問をしないと出てこない事。どうやらデフォルトでは無いみたいです。
需要が増えれば器に入れて出すのかもしれないけど。

最後に割ってもらってスープを飲んだところ魚の骨のようなものが
口に引っ掛かったので出してみると……ガ○スの破片……(汗
店側からは丁重に謝罪されたし粗品(アイス)も貰ったけど、正直トラウマが残るかも。
実は数年前に同じ渋谷のげんこ○やプライム店でグラスに入っていたことはあったが
その時は代金返済になったが、しばらくは水を飲むのも恐かったよ。

多分書き込みの内容で店員には解るかもしれないが
黙っている必要も感じなかったので今回は書き込みました。
まあ単に運が悪かったってことなんだろうけどね…
>>408
ウン、きっとそうだね!

ちなみにカレーに隠し味として板チョコ入れるとうまいよ。
>実は数年前に同じ渋谷のげんこ○やプライム店でグラスに入っていたことはあったが

渋谷のげんこ○やは東急文化会館にもあるので、
気になる人はそちらを利用する事を勧めるよ。

そちらの方が仕事が丁寧な気もするんで、個人的には。
>>410
そうそう。板チョコでなくてもいいんだけど、カレーにチョコレートは
入れたほうがいいね。カカオとかがいいのかな。とすれば、ココア
でもいいかもね。
413ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 03:28
0100011011110111101001000011111011111000
414ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 11:51
竹……
>>414
どうした?
416チャーリーファン:02/05/26 17:03
>388
で、たべたのはなにトンミン?その具はどうでした?

前スレで教えてもらった、腸詰め、持ち帰り試してみた。
「ボイルして」っておばさんに言われたけど、その後寄った漫画喫茶でそのまま食べちゃった。
駄菓子のジャッキーカルパスみたい。
付属のソースは辛そうなのでパス。
417ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 23:19
dat落ち阻止のためage

渋谷で偶然「七志(名無しではない)」と言う店の前を通ったので
昼飯を食べてきました。売りは七志ラーメンらしいけど
デフォルトのラーメンを注文。あっさりトンコツとか書いてあるので
嫌な予感はしたのだけど、予想通りスープは光麺のような
甘ったるいトンコツスープでケミカル度の高い味。
麺もお世辞にも良いとは思えなかった(荻窪中華そば系の麺を駄目にした感じ)

七志ラーメンはラーメンの上に香味油(桂花のマー油みたいなもの)
が乗っているらしく角煮ラーメンなどもあり一見すると熊本ラーメンの
ようにも見える(トッピングにはメカブも乗っているしニンニク絞りや
紅生姜も置いてある)が女性客ねらいのデザート等も置いてあり
ベースは光麺タイプなのがバレバレ。

渋谷はガチンコといいでびといい、中途半端なトンコツ系の店が
多いけど他の地区より需要があるのかしらん?
多賀野や中村屋みたいなアッサリ系で濃い味の店も欲しいです。
418ラーメン大好き@名無しさん:02/05/30 02:06
2,3年前学生だった頃よく渋谷のモアイ像の前にあった
屋台に行ってたのですが,現在でもこの店は営業してるのでしょうか?
一応とらさんで調べてみたところそれらしき物があり,
閉店の表示はありませんでした。

以下コピぺ
本気(まじ)(屋台)   まじ
最寄駅: 渋谷  住所: 東京都渋谷区道玄坂1-1  TEL: なし
モアイ像の前の屋台
営業時間: 21:00-2:00  休日: 無休、雨の日休み
メニュー: ラーメン600 ねぎ・メンマ・のり各700 チャーシューメン800 ネギチャーシュー900
屋台
鹿児島黒豚使用。縮れた卵麺。野菜を使ったスープ。味玉うまい。

最近また渋谷に行く機会が増えたのですが
夜になっても基地外ストリートミュージシャンの溜まり場と化して
モアイ像の周りには気配すらありません。
どなたかご存知の方いらしたらお教え頂けないでしょうか。
419ららら:02/05/30 11:54
>>418
昨日の夜は無かったよ。
420ラーメン大好き@名無しさん:02/05/30 18:43
>>417
七志が渋谷にも出来たのか?
421ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 18:55
>>417 俺は600円でこの味ならイイと思ってしまったよ・・・
422418:02/06/01 15:15
>>419
情報ありがとうございます。
何れにしろ今はW杯で露店などの取締りがかなりきつそうですから,
屋台出れないかもしれないですね。1ヶ月経ったらまた探してみます。
423今日も:02/06/02 20:00
喜楽で600円ラーメン。あげ。
424ららら:02/06/02 23:52
ところで、天宝ってどうよ?
お弁当やさんらしいけど、塩と味噌だったかながメニューにあった。
場所は東電電気博物館の向かいあたり。

まぁ明日食べに行く予定なんだが。
425ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 07:37
天宝、ラーメンを食べたことはないけど、定食はうまい
街の中華屋さんとしてはいい線いってると思う
ラーメンも期待していいんじゃないか
426ららら:02/06/04 00:27
中国人のお店なのかチャ−リーっぽい上品な味のラーメンだった。
Aセット:半チャーハンとラーメン(塩or醤油)で800+消費税
頼んで、まあ旨かったよ。
なにより注文してから出てくるまで早いのがいいね。
中華は早くなくちゃ。

店に来る客等は渋谷の他のラーメン屋とは違い土方とかのオッチャンが多かった。
昔ながらのラーメンって感じか。
427下がりすぎ:02/06/04 15:15
七志 とんこつ編食ってきました。
お気に入りだった珈琲屋に行こうとしたらラーメン屋になってて
ちとショック。

スープは唐そば並みに塩辛く、オレの好みではない味。
(ちなみに好みは、げんこつ屋東急文化会館店)
麺もなんか固めのパスタのよう…。
割り箸ならともかく、店の塗り箸だとちょっと滑る。

マズくはない。かと言ってすごくウマいわけでもない。
ふくちゃんラーメンのような存在か?

具の茎ワカメ?は珍しくて食感、味ともに面白かった。
煮豚もうまくて1枚だともの足りないくらい。
卓上にはニンニクと絞り器があるから、
ニンニク好きにはいいかも、のお店。

近くの看板、メニューともに600円って書いてるから
600円出したら「630円です」って言われてちとびっくり。
外税のラーメン屋って久しぶりだな。
ちゃんと外税って書いてクレよ。
428ららら:02/06/06 23:29
>外税のラーメン屋って久しぶりだな。
>ちゃんと外税って書いてクレよ。
禿同。初めから内税で表記してくれ、と。

429ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 15:58
味源プライム
味噌らーめんサイコー!
430ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 18:14
黒酢ラーメンってどうですか? 食べた方感想きぼん
431ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 22:24
黒酢ラーメンてドンキホーテのこと?思ったよりまずくはないけど酢がかなり強烈でむせた。あと生の紫タマネギが乗ってた。
432ラーメン四天王:02/06/08 22:45
おのおの渋谷でのラーメン四天王を上げてみよ。
1:チャーリー
2:満龍
3:桂花
4:味源
433ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 23:38
代々木上原の井の頭通り沿いの店最悪だった…確か、紅白何とか…て言う店
前に一度食べて、臭みは有ったが、マァマァ(゚д゚)ウマーだったんで、少々期待…
前と違い、食券制になっており、知らずに座り、塩醤油豚骨(訳解からんラーメソ)をオヤジにオーダ−
「食券買ってよ」と一喝された…
店のオヤジの態度も最悪、作り始めてすぐにネギラーメンに変更してもらおうとした所、
「もう出来上がってますから」と一喝された…
味の方はと言うと絶句…臭みは消えたが、滅茶苦茶しょっぱくて、全部食いきれず…
久し振りに不味いラーメソに当たった…(メンマも味が無く、おまけに饐え臭いような匂いがした。)
佐藤我次郎似の親父逝ってよし
↑つまり、冷たくされて腹を立ててるわけか
435ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 13:30
竹ろくすけ商店に行った。これで3度目。
新メニューの「辛いラーメン」を食べた。確かに辛い。この店のメニューでは
一番好みかもしれない。
でも、ちょっとしょっぱすぎ。食べるのが途中から辛くなってきてしまった。
トッピングも普通にネギと、今はやりのシーチキンみたいなチャーシューだし。
なんか、「もう一度、あそこで食べたい!」という気にさせない。
>>432
渋谷(駅の近辺)?それとも渋谷区?これで可成り条件が変わるのだが…
順列は付けにくいので、一応店の名前だけ挙げとくよ。

【駅の近辺】
●喜楽
●チャーリーハウス
●壱源
●唐そば

本音は「唐そば」は順列に入れたく無いのだが,、他がイマイチなんでね…
俺は味源よりは壱源派。今は亡き旧本店の味からは落ちるけど
それでも渋谷では貴重な店だと思うので。
渋谷桂花は味・店員レベル共に同系列では可成り悪い部類だと思う。
桂花を都内で食べるならアルタ裏が基本でしょ。
【渋谷区】
●一福@初台
●えにし@恵比寿
●山田@恵比寿
●喜楽

喜楽は地味な味だけど、飽きが来ないし「区」の中でも入れたい店だね。
お二階行きは嫌だけど。他の三店は都内でもレベルの高い店だと思う。
特に一福は昔お世話になったので、やや贔屓目だったりする(笑)
438ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 22:46
>>437
えにしって美味いの?
明日いってみよう。
英と山田とぢゃぶ屋は行ったんだけどな。
山田の味噌って意外に薄いのね。
もっとドロドロした濃厚な味噌かと思ってたよ。
439ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 23:09
六本木の一蘭サイアクだったんだけど、康竜の方がウマい?
440ラーメン大好き@名無しさん:02/06/10 11:44
康竜の渋谷店はいまいちだった(と言うか上野:一蘭の方がウマく感じた)。
たまたまネギがまずかっただけ、かも知れんが…。
赤坂店は(上野:一蘭より)ウマかったよ。

関西の人は知ってると思うけど、どっちも
「神虎」って店の味にソックリなんだよね。
どこが最初か知らんけど。
441438:02/06/10 15:54
えにし恵比寿へ行ってきた。
うーんまあ悪くないけど、英の方が好きだね。
442ラーメン大好き@名無しさん:02/06/10 22:23
ティーヌーン行ったけど、
香草がキツクてはきそうになった。
443ラーメン大好き@名無しさん:02/06/10 22:43
>>442
店員の前で履いてみろ!!!
444ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 01:01
竹麓輔商店食いに行ったら、髪の毛が馬鹿な店員にも見えるだろうという所に・・
開いた口がふさがらないとはこのこと!

何が竹麓輔だ〜ふざけんなよ。 修行しなおせ!!
445ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 17:44
渋谷でおいしいしょうゆラーメン知りたいです。
おいしいチャーシューもあって、
あんまり濃くない(油っぽくない)味がいいなぁ。
魚くさいスープは嫌。
>渋谷(駅の近辺)?それとも渋谷区?
適当に脳内補完して、その旨書いとけばOKしょ
>>444
髪の毛なら、まだ良い方だよ
このスレの過去ログには更に酷い目にあった人も…
448445:02/06/12 10:18
渋谷駅周辺ですぅ。
449ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 14:36
桜ヶ丘のまんまる屋と、銀座や田町にある「丸影」って系列一緒なの?
ご飯がサービスだったり、スープの味も近いからさ。
45046歳物好き:02/06/12 20:02
昨日あんまり唐そばの評判が好いんで行ってみたんですが…わたし的には新宿の麺屋武蔵とおんなじ感想でしたね。つまり「店構えとか並べてある調度品のテイストでご
まかせるんだから最近のラーメンブームはチョロイよね」ってやつ。確かにメンと具(ゆでもやし)のシャキシャキ感なんかは洗練されてはいるけど、かんじんのトンコ
ツスープは塩味ばっか強くてゼラチン味もカルシウム風味もないし、(練馬のめんくいのほうが百倍も濃いぞ!)濃厚感を出すためになんだか胡散臭い油をドサドサ乗っ
けているところも麺屋武蔵に似てるね。サイドメニュー(オニギリ?)で有難味をつけるとこも池袋の光麺を思わせる。こいつらのラーメンビジネスの共通点は
1.インテリアと店員の作務衣風ユニフォームで若い女をだます(武蔵、屯ちん)
2.濃い味に印象ずけるため塩味がきつく、やたら油を乗っける(えるびす)です。
45146歳物好き:02/06/12 20:13
(450の続き)
別に味覚なんて個人的なもんだから人の商売けなすのも大人気ないか知らないけど
なんか並べてあるレトログッズが物欲しげでやだね。女性が喜んで食べるようなサクサクフカフカした上品な食感のラーメンだってあるよ。(中野の青葉)
もういいかげんにパブリシティ上手が勝利者になるようなラーメンビジネスはやめてくれない?
452ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 00:42
>>450,451
唐そばに
「かんじんのトンコツスープは塩味ばっか強くて
ゼラチン味もカルシウム風味もないし」
を期待するのは、痛すぎ
あのおにぎりに「サイドメニューで有難味をつけるとこ」と
思うのも痛い
>>445
●油っぽくない
●魚出汁くさくない
●駅の周辺

えらく条件が厳しいな…少し違うかもしれないけど
ここでも好評の「チャーリーハウス」は如何?
日本のラーメンをイメージするとちょっと違うかもしれないけど
大体上記の条件を満たしていると思うよ。

後は条件を満たしているだけなら、京風ラーメン「あかさたな」もあるよ
まあ、お勧めはしないけど…

渋谷(駅周辺)はアッサリ系って少ないのよ。ライト系のトンコツは
多いんだけどね(特にここ数年は) あとは変に内装に凝った店も多い。
まあ土地柄なんで仕方ないんだけどさ。
>>450
必ずしも九州ラーメンと言えば博多・長浜ラーメンでは無いってことです。

良く居るんだよね、こういう人…まあ唐そばを擁護する気は無いけど
あまりに突っ込みどころ満載なので釣られてしまいましたわ。
455ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 03:21
う〜ん。
七志逝ってみたんだけどねぇ。
630円(外税含む)は、あの立地では唐そばに食われるなぁ。
ニンニク風味の油でアクセントつけてても、
エバラの業務用トンコツスープじゃ、
納得できないよな。
麺とのバランスも悪いし。
閉店は時間の問題かもね。
456ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 04:27
>かんじんのトンコツスープは塩味ばっか強くて
胴衣。
黒崎に在った頃よりはるかに塩辛い。
あと、渋谷のあの店はオサレニ走りすぎ。

嗚呼、あの黄色い小汚いビルで、御爺さんが作って、
陽気なおばちゃんたちが給仕していたあの頃が懐かしい。
457ラ四:02/06/13 07:36
>>453
同位。
458ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 11:45
昨日玄に行った。
鶏丸塩食べたけど、悪くなかったよ。
値段も650円で高くないし。
皆さんの評価はどう?
459ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 15:22
玄は開店当初行った。スープがえらい塩辛かった。あと、ラーメンサイトの管理人らしき人が来てて、その人に店主がやたら愛想振りまいてた。あれからあのスープは改良されたのか?ま、私は砦や芳来に行ってしまうけどね。
460458:02/06/13 15:31
>>459
自分はがんことか好きなので、塩辛くは感じなかったなぁ。
スープを飲み干した後少し油っこく感じたぐらいかな。

砦いいね。でも渋谷から行く身としては遠くて敬遠してしまうよ。
芳来も行ったけど、あの麺が苦手だな。
玄から砦って近いの?
>>450
まず改行くらいしろ。

>(練馬のめんくいのほうが百倍も濃いぞ!)
馬鹿。ラーメン自体のスタイルが全然違うから比較対象にならんだろ。
どうせめんくいでつけとんも食べたこともないんだろうけどな。

>濃厚感を出すためになんだか胡散臭い油をドサドサ乗っけているところも麺屋武蔵に似てるね。
武蔵でこってり食べただけで語るなよ馬鹿。454の書くように経験値の少ないくせに
知ったかで多くを語る中年厨、哀れ。
46246歳物好き :02/06/14 00:59
>まず改行くらいしろ。
年上に対して使う言葉か?バカ者!
463ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 02:17
ガチンコ「道」に初めて言ったけどおいしくなかった。
というかむしろまずかった。
>>462
どうせ騙りだろうがいちおう釣られておく。

改行のことしか反論できないのか、糞野郎。
お前のマスターベーション的な書き込みには反吐がでるわ。
>>463
あそこはそんなもんです。
466459:02/06/14 11:08
>460 友人と二人で行き、鶏まる、豚まる両方食べ比べたのですが、鶏の方が明らかに塩辛かったです。 その日たまたま塩加減を間違ったのか?
私もがんこ、純連のようにしょっぱい系好きですが…。 あと、砦は神泉エリアなので、芳来や玄とはさほど離れてません。長文スマソ。
46746歳物好き:02/06/14 12:27
親愛なる>461さんへ。初心者2ちゃんねらーとしてはいい経験(怖い!)経験させてもらいました。
自作自演がよく入るとは知ってたけど、まさか唐そばの店員さんからここまで真剣な突っ込みが入るとはね。
それからいい勘してるけど462は私ではありません。悪かった.謝ります。ちょっと刺激的なケナシだったけどそんなに怒らないでよ。
確かにぜーんぜん唐そばは私の味覚には合わないけど(っかまずいけど)、あと一回くらい食べにいってあげるから、そのときには殴りかからないでね。
ちなみに私はネーム通り46歳.身長170センチでめがね掛けて普通のリーマン風なカッコしてロレックスの16234はめてますからネ。よろしく。
468ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 12:36
やっぱネットってオタクが多いんだなぁ。なんか気持ち悪い。
469ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 12:40
気持ち悪いのは467だろ
自分に都合の悪いこと書かれるとジサクジエーンかよ、
おめでてーな

まずいもんをまずいと書くのは自由だが、まあおっさんだったら
こんな書き方しかできないのかな
470ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 12:45
↑なんか知らんが読んでて泣けるナ…。哀れで。

ももみづき食ってきました(東急百貨店近くの4Fの方)。
オレの好みは高いナ〜と思いつつげんこつ屋(東急文化会館店)なので
ちゃーしゅうめん1080円も、ウマけりゃイイヤくらいのつもりで
頼んでみたが…。

麺がすごくヤワくて失敗。いつもはこうでない、と思いたい。
ちゃーしゅうは逆にカタかった。
げんこつ屋でも一回だけ脂身がジョリジョリとした食感の角煮に
当ったことがあるが、噛んでてイヤな食感なのだ。

アイスコーヒー付けなくていいから、ちゃんと作って欲しい。
帰りにもらった100円サービス券はそのままエレベーター内に
寄付してしまった…。
今度は高速近くの店に行ってみよう…。
471470:02/06/14 12:46
しまった…。
>>470の一行目は>>467のコトです。

ここって回転遅いから油断した…。
472ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 13:44
しかしマジで46歳だとしたら、
相当アホやね。
473ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 14:03
まあ、唐そばのだしが薄くなったのは激しく同意するよ。
この前久々に食ったが、湯きりが甘くなったね。
しつこくないコクが売りだったと思うが、味がぼやけて台無し。

店主が熱心に作っていたころ贔屓にしていたラーメン屋の味がおかしくなると
怒りとともに悲しみが湧きあがってくる。変わらない味というのは求めがたい。
>>467

良く読むとおまえさん読点でしか改行しないようだな。

> 自作自演がよく入るとは知ってたけど、まさか唐そばの店員さんから
> ここまで真剣な突っ込みが入るとはね。

あほ丸出しだな。唐そばの店員がめんくいや武蔵まで参照して書き込みは
しないだろ。しかも俺は唐そばを擁護する気はさらさらない。4回ほど行って
いるがスープのばらつきが酷すぎだ。まだ砦あたりに行った方が救われる。
ここに書き込んだのはお前の知ったかぶりがうざかっただけ。

おまえの分析とやらも表層的で(経験不足だからしょうがないか)、
その視点からは二郎や大勝軒@東池袋、べんてんとかの人気も説明できない
だろう。

もう一回言っておく。武蔵でこってりを食べただけなのにそれを根拠にして
すべて(他の店も含む)を語るな。
それだけだ。
475ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 23:50
渋谷に好きな店があまりないので、最近恵比寿に遠征してるけど、
今日はちょろりに行ってみた。ふつうだった。2度目はないな。
恵比寿では山田、ぢゃぶ屋、えにし。が好き。
英も行ったけど麺がちと弱い。スープは好きなんだけどな。
というわけで皆さんの恵比寿のお薦めを書け。コノヤロー。
476ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 00:25
以前プライムに入っていた、
柿岡屋が道玄坂沿いに出きたね。
食べたことある人感想教えて。
477ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 11:40
柿岡や、スープがぬるい、生臭い。
いくらゆで玉子食べ放題でも嬉しくないよ!
478476:02/06/15 21:39
>>477
ありがとう。じゃあ行くのやめるよ。
萬友@恵比寿でも行ってみるよ。
47946歳物好き:02/06/15 23:30
>474さんの国語の説経なんて聞きたくないんだよね。
そんなに説経したかったら月曜日19:00唐ソバ前で待ってるからその時ゆっくり聞かせてよ。
まあ、能書きが多い小僧が来られたらの話しだかネ。
480ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 23:31
喜楽が一番うまいです。
481ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 23:45
>>479
あんた、千吉だろ?
改行しないところとか、支離滅裂な文章とか。。。

一応言っとくけど、ネットでは年齢が上だからといって敬われるものじゃないんだ。
書き込みの質そのものが問われるんだ。

あんたが馬鹿にされるのは、書き込みが愚劣だからだよ。
48246歳物好き:02/06/15 23:55
>481さんいいねーあんた、ますます好きになってきたよ。
そのあなたの好きなネットでしか吠えられないのはとっても惜しいから会ってゆっくり聞かせてよ。
いまさらビビって来られませんは無しにしようよね。
483ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 23:58
>>482
おもしろい。
ではあんたの目印をどうぞ。
484ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 23:59
表層とか、なんとか。ケラケラ  深層をしってる ラーメンヲタですか。
つくってみて!  店開いて食べさせて100人に深層公開してやもん。
渋谷に店だしてよー。
485ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 00:04
昨日の晩の渋谷のように荒れてますな。
48646歳物好き:02/06/16 00:28
目印はロレックスの16234だよよく読めよバカ野郎
>>486
もっと遠目からわかりやすいものがいいです。
488ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 01:46
砦のスープ食べてるうちに気持ち悪くなってくるんですけど。
>>488
 すぐそばにセントラル病院ってのが有った筈。
もう少し頑張って大橋の交差点辺りまで逝けば東邦病院も有るな。
俺様ちゃんの友達が東邦病院で胃カメラ飲んで十二指腸潰瘍見つけてもらって
今じゃもう元気になってるぞ。
君もどうしても気持ち悪かったら、胃カメラ飲みに逝ってみたらどうだ?
490ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 02:55
>>488
砦のスープは確かに途中で飽きちゃうな。
俺の場合は、途中から舌がヒリヒリしてくる感じ。
おにぎりはタラコマヨネーズがついてて、しかもノリつき。
普段唐そばの貧相なおにぎりに慣れてた俺は嬉しかった。
これで二百円は安いと思った。
でも、おにぎり食べた後、スープ飲むと、
スープは味気なく、タラコマヨネーズは生臭く感じた。
相性が良くないのじゃないんか。
491ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 10:48
>>478
萬友@恵比寿も期待しない方がいいです。
魚臭さと表面の脂の香りが分離していて駄目駄目すぎます。
それに、少なくとも俺が逝ったときはスープがぬるすぎて。。。
盛りつけの手際が悪い店員を呪ったモノです。
49246歳物好き:02/06/16 14:04
いやーとうとう明日487と会えるねー。嬉しくてワクワクするよ。
目印は品川ナンバーの白のセルシオで全面スモーク貼ってるからよく解りますよナンバーは5のぞろ目だしね。
僕の想像だと松村張りのラード体格でネットオタクその物という風体を想像して居るんだがね。(苦笑)
あーそうそう1人で自信がなかったら友達も何人か連れてきて良いけどクルマに乗れる程度にしてよね。ただ桜田門の人を友達と言って連れてくるのだけは止めましょうね。
明日の18:58、「唐そば」の向かいにある建物に
「品川ナンバー白のセルシオ全面スモーク、ナンバーは5のゾロ目、
 違法駐車につきレッカー願います」と電話する奴の出現を望む。
49446歳物好き:02/06/16 14:46
おっと、いまさら他人に助けを求めますか。
とりあえず車の中に居れば駐禁は取られませんからキッチリと頑張って来て下さいよ。
今まで引っ張ったんだからいまさら暇じゃないとか相手に出来ないとかの泣き言は止めましょうよ。
もちろん来ないなんて不粋な事はもってのほかですよね。
495493:02/06/16 14:55
>494
おっと、俺はただの傍観者だからね。勝手に決めつけないでね。
普通の渋谷のラーメン好きの人に失礼だから、続きはこちらで。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008343800/l50
会うとか会わないとかはOFF板でやってくれ。
ここはラ板。
497ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 16:31
最近の「御天@代々木」は何時までやってますか?
498ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 19:51
>>494

4 6 歳 に も な っ て 何 や っ て ん だ ! ! ! !
499ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 19:56
ももみづきって麺やわらかくない?
そうでもない?
私が食べた時だけ?
500ジミィ:02/06/16 20:55
500ゲトー
501ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 21:33
ももみづき、移転前に一度行った。
扇風機の風で海苔が飛ばされた、悲しい…。あのアイスコーヒー、近所の西友の百円市で売ってるのと一緒だった。
おい、おい、みんなで46歳の馬鹿オヤジ見に
渋谷行くってどうよ。面倒関わりたくないから遠巻きにさ。(w
センス悪いセル塩だからすぐわかるって本人が言ってるがどうよ。
どうせ嘘だろうけどサ(w
>>492

> 僕の想像だと松村張りのラード体格でネットオタクその物という
> 風体を想像して居るんだがね。(苦笑)

46で「僕」ねぇ(プ

> あーそうそう1人で自信がなかったら友達も何人か連れてきて
> 良いけどクルマに乗れる程度にしてよね。ただ桜田門の人を
> 友達と言って連れてくるのだけは止めましょうね。

なにげに弱気なのね。この子。

>>494

>おっと、いまさら他人に助けを求めますか。

馬鹿。唐そばの前に何が建っているのかも知らないのか。
田舎者。
16234円のロレックスはめてるってよ(爆
文体からして、>>450=451とそれ以降の「46歳物好き」は
別人だと思うのだが、そうだと思っても触れずにおくのが
このネタに対する正しい対処の仕方なのでしょうか?
506ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 22:40
>>488
俺はよってこやのスープを飲むんでると気持ち悪くなるよ。
2回行って、2回とも気持ち悪くなった。
507ラーメン大好き@名無しさん:02/06/16 22:43
>>505
素直に言ってみるのがよろしいかと
>>506
おれも!
508478:02/06/16 22:46
>>491
情報ありがとう。
萬友もだめか・・・
ひょっとこは行く起きないし。あとは香月か。
現在はぢゃぶ屋、えにしでリピートしてるよ。
今度山田の塩、醤油でも食べてみよう。でも山田って自分には麺量が多い。
>>491
萬友は俺が行った時はスープ熱すぎて飲みきれなかった。
つけ麺は評判良いみたいだから今度行って見るか。
510ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 00:51
厨年襲来記念age!!
511ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 00:53
アホども、くだならい野次り合いはやめてくれ。
512渋谷在住:02/06/17 01:43
やや興味沸いたので、明日七時に唐そばに行ってみる。
誰もいなかったら( ´・ω・)ショボーンだけども。
513渋谷在住:02/06/17 01:47
ちなみに、目印はこれでいいのかな?
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/cd5/izumi10/16234-3.jpg
…ってか、分からないと思うんだけど、こんな時計だけじゃ。
514ラ四:02/06/17 03:44
ラーメンは黙って喰え
51546歳(本物の)物好き:02/06/17 13:37
お、面白い…面白すぎる荒れた展開…。私って意外なことに天才的なアラシだったわけなんですね。
ちなみに450&451&467以外は全員騙りですが、それにしても私のキャラって皆さんを激しく刺激するみたい。
16日19:00にはサッカー見に家帰るから行けないけど(第一セルシオ兄貴に間違われてなぐられてもね)、現場を見た人書き込んでね。
それにしても(しつこいけど)「それでも唐そばのここが美味いからスキ」ってカキコがないね…(い、いかんまた荒れそう)
516ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 13:55
まだごちゃごちゃやるのかよ。
頭悪いカキコは別スレでやれ。
いい加減通常モードに戻れ。
517ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 23:17
今日は英でつけ麺食べてきた。
スープ割用のスープをきゅうすみたいな入れ物でくれるんだけど、
かなり量が入ってるよ。ラーメンと同量ぐらいありそうだ。
スープはいいんだけど、麺が弱いな。英>ぢゃぶ屋だったな。
518ラーメン大好き@名無しさん:02/06/18 10:49
竹麓輔商店の「鴨つけ麺」850円食いました。
けっこうウマかった…。

つけ麺はげんこつ屋の「ごまだれつけ麺」900円しか
食ったことなかったから、50円安いならタマには
こっちでもイイか、という感じ。
麺もラーメンの1.5倍の量?らしいがズルズルいけた。

残念な点もチョットある。
げんこつ屋しか比較対象がないが、げんこつ屋の麺は
太くて伸びにくい。ツルツル入るし、しっかりした食感が最後まで楽しめる。
が、鴨つけ麺の方は食ってるうちに伸びてくるのだ(皿の水で)。
最後の方になると細切れの伸びた麺をフニャフニャかき集めて、
やっとタレに入れたと思ったらまたタレの中でかき集めて…って
えらく苦労してしまった。
コレって麺と皿の間に竹すだれとか敷けば済むのにな…。

蕎麦屋の「鴨せいろ」が元ネタだと思うし、蕎麦のいいトコロも
真似してほしかったな。
正直、荒れるほどこのスレに人がいたことに驚いています。
お前ら普段から書き込んでくださいw

最近ティーヌンにくびったけです。
学生時代に高田馬場店によく行ったので、
何だか懐かしい気持ちも手伝って、
ついつい足を運んでしまいます。

味はアレっすよね、
好き嫌いがはっきりわかれる味ですよね。
520ラ四:02/06/19 16:58
昼間 桂花で全部のやつ食ったら気付いたんだが、
最近体がラーメン受け付けなくなってきたような気がする・・・・。
食いすぎか?
高脂肪高塩分高カロリーだかんな。

そろそろ、四天王の称号返還か(どこへ?)。
521ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 18:24
初めて「唐そば」いきました。
4人で小上がりの小さいちゃぶ台をつなげて座りました。
おしぼりと水が出てきてオーダーを取ります。
2人は大盛り、2人は普通。玉子も一つ頼みました。
おしぼりで手、顔拭いて 水を一口。「ぬるい!!」
卓上の水は冷たいのかな?と入れるが、やっぱりぬるい。
厨房、レジを見回すと全員バイトらしき今風の若者だけが、8人。
レジでは女の子2人がべちゃくちゃしゃべっている。
出来上がり運ばれてきた。マニュアルどおりの「大盛りラーメンで〜す」
と 愛想も無く置いて行った。 肝心のお味は・・・・・・
ん〜 まずくは無いけど インパクトが無くつまらない。だけ。
一人が「これ、しょっぱ〜い」って言っていたが、そうかな?って思いながら食べ、
食べ終わった後 チョットスープを飲ましてもらったら、4つのうち一つだけ異常にしょっぱい。
塩が多い味。あ〜こんなのが人気ある店なのか?と、さらに思った。
レジで支払い。玉子代請求されませんでした。まったくいい加減だな!
まるで チェーン店みたいなインパクトの無い味、接客。あれじゃダメよ!
店主よ それでいいのですか?テレビに出たときは もっと熱血的なすばらしい方かと思ったよ。
しっかり教育しましょう。
522ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 23:05
つまり たけろすけ しょうてんは だめだということで よろしいでしょうか?
はかたてんじん よりはくえる ということで よろしいのでは
524ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 00:57
>>522
いいよ。

>>523
博多天人の方が食えるけどな。ていうか丈は高いんだよ。
525524:02/06/20 00:58
渋谷で食うなら、恵比寿へ行った方が良いと思うのは漏れだけ?
最近定期で恵比寿へ遠征してるけど、
渋谷よりは全然美味い店が多いと思うのだけど。
526ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 01:01
てゆーか、
渋谷にもっと美味しい店が増えてくれるとうれしいって人が
多いんだとおもーよ。
46歳は全部同じ人間のカキコでしょ
ひっこみがつかなくなっていた時に>>505があったから
>>515のようなカキコして別人を装ったのが見え見え(w
おまえホントに46歳か?だとしたら頭悪すぎ
528:02/06/21 01:13
済んだ事蒸し返すなアフォ!
お前も46歳と同じ人種だな!
529ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 01:16
>>521
>レジで支払い。玉子代請求されませんでした。まったくいい加減だな!
て、ゆうか、唐そばは自己申告制なんだよ。
>>525
俺も会社が移転する前は同じようなパターンで恵比寿に遠征したけど
結局山田ぐらいしか好きな店が無かったので(当時「えにし」はまだ無かった)
更に足を延ばして麻布や目黒まで遠征したっけ(チャリだったので)

今は品川・目黒方面に移ったので渋谷へはたまにしか行かなくなったな。
それでも喜楽には希に足が向くよ。
531ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 03:47
>>530
喜楽かぁ。1回行ったけど、俺にはイマイチだったな。
喜楽よりは玄かな。

山田いいよね。自分は、えにし、ぢゃぶ屋、英、山田でローテーション。
でも山田は麺多くて苦手。今度中目黒の八雲に遠征予定。
532530:02/06/21 04:03
>>531
喜楽は地味だけど色々食べ歩いていると案外良さが判ってくる
そんな店です。注意点は
●「お二階」には上がらない
●冬場は避ける(大量に作るので麺が伸びて、スープが冷める)
出来不出来はある店なんで懲りずに試してみれば?
多分一回だと良い印象は残らないと思うので。

後、恵比寿にある店では「ちょろり」も良いよ
この店は元々喜楽で働いていた人間が「えんとつ屋かおたん」の
店主を経て自分で作った店なんだけど、同じ香湯系でも甘味のある
独特の良さがあります。でもここの一番のお勧めは炒飯なんだよね(苦笑)
喜楽の炒飯と同じタイプながら火の通しが完璧なんでね。
533530:02/06/21 04:16
なんとなく思い出したので追記
山田@恵比寿には一応メニューには載ってない
「裏メニュー」があります。
半○○○ラーメンと○○カレーラーメンね。
特に後者はお互いの良さが引き立て合ってお勧めの味。
値段も普通のカレーラーメンと同じなので、ちょっと得した気分かもね。
534ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 08:38
チャーリーしばらくいってないなあ。たべたくなってきた。ぱいこーぱいこー。
535531:02/06/21 14:09
>>532
喜楽だが2階へ上がってしまったよ。
出てくるまでものすごく待たされた。

ちょろりも行ったよ。塩食べたけど、うーんなんか普通だったな。
喜楽に比べたら、あげ?こがし?ネギが少なかったね。

今日はえにしで初つけめん食べてきた。正直ダメだな。
つけめんのスープにしてはあっさりしすぎて物足りない。具も少なくてイマイチ。
ここはラーメンも方が良いみたいね。恵比寿でつけめんだとぢゃぶ屋が一番。
536ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 00:52
おい! お前ら!千基地先生に何タメ口聞いてんだよ!
このお方はな! 人間国宝に推薦してもいい位のバカで(以下略)
537ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 16:18
喜楽ではひたすら、おやじの胸ちらだけをねらえ。
538521:02/06/23 18:27
唐そばの 玉子の自己申告制なんて
はじめて行った人にはわかりません
>>529フッ偉そうに・・・・
今日、砦の前を通ったら凄い混雑だったんだけど、
TVとか雑誌とかに出たのか?
540ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 23:45
>>539
雑誌に出てるの見た事あるよ。
東京1週間で結構前だったけどな。
ラーメン本にでも出たんじゃないの?
541ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 22:53
一月振りだが、今日の昼に喜楽に行ったら
珍しくカウンターも空席が目立った。
座って僅か三分で注文した中華そばが登場(大量作り置きの余剰分?)
6年以上通っているが多分自己の最短記録だと思う。

スープは熱々だったし麺も食感が良かったので味には問題なし。
何時も待たされるのでこんな日があっても良いかもね。
542774RR:02/06/27 18:33
・・・・で、結局リンガーハットにお世話になると。
543ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 21:48
伝丸結構好き。
麺固め、スープ濃い目、油こってりだとよいかも。
六角家のパクりっぽい味?
>>543
それは六角家に、というか家系全体に対して失礼では。
545ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 19:30
はしばやん・・・豚骨に背油って正直キツ過ぎる。
スープ飲みほせんかった。もう行かないと思う。
546ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 23:40
喜楽でチャーハン食ってみたけど
アレはダメだね。だんごみたい。
麺類にかぎる。
547ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 23:42
>>542
Σ(´ロ`ノ)ノぎょっ!
548ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 23:39
喜楽はタンメンが意外とウマかった
549ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 23:04
で、七志は?・・・・・・・・(シーン
550ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 23:09
七志のタンメンも良かったよ。
551ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 11:36
ちょろり、チャーハン食べてみたよ。
平日の夜7時、客は僕一人。
何度も鍋をふって、空中に飯を飛ばす。
その作り方みてて、すでに70点くらいの評価。
スープウマイ。ぱらっとしたメシ、ウマウマウマ。
552ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 10:11
今日はチャーリー行きたい。開いてますように。
大島ラーメンはどうですか?
唐そばとか道は評判いいようですけど、
この店の子も遠目で見る限り、かわいいような気が…。
気のせい?
554ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 19:04
>>553
ん?味じゃなくて、バイトの女の子の話?
     |  い、今だ!555番・・・ゲ、ゲ
     \___  ________/  
           \|

             ∧ ∧ =-
            (゚Д゚;) ≡=-            ("⌒
        グラグラ⊂┯⊂)  ≡=-       ("⌒  (⌒
             ((ヽ\ ヽ )) ≡=-       ('⌒(⌒
          ガクガク し\J   =-     ("⌒
               (( ̄(◎) ≡=-  ('⌒    ("⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


         ┯  ≡=-                     ('⌒
            \  ≡=-     ミ    ズルッ・・・   ("⌒
              \  =-    ミ  -=∧ ∧    (⌒
          (( ̄(◎)≡=-   -=⊂(iДi⊂ ̄⌒つ('⌒  ('⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


           ┯  ≡=-    ゴーーーッ
              \  ≡=-              ('⌒
                \  =-         ("⌒
            (( ̄(◎)≡=-    ('⌒    ("⌒
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
556ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 23:20
調べずに聞いてしまいますが、英ってどこにあるんですか。
557ラ四:02/07/05 23:43
>>553
女は喰ってから報告せい!
558ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 23:22
>>553
 一応ラーメンについてマジレスしとくと、
 すっごくまずい。
 やめとけ
559ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 03:05
>>553
チャイナだよ。
20代後半、多分人妻。
ちょっと色っぽいよね。

しかし、60席近くもあるけど、いつ見てもガラガラだね。
ちょっと場所が悪いよね。
大島ラーメンが勝負できる場所じゃないなー。
560ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 00:56
康竜ってどうなの?なんかいい評判聞かないけど
>>557-559
あんがと。
あの店構えで60席もあったとは…。
今度ももみづきとどっちがマズ〜か試してみよう。

たまに竹ロクスケ入ろうとするとその色っぽい
ね〜ちゃんがいて気になってた。
というか店の前通るとヒマなのかみんなジ〜っと
見るんだよな。通ってる人を。
あれってかなり入りにくいのにな。

>>560
いらないトッピング省いて600円にしてくれたら
割高感も残らないのに…。
味はウマイと思う(まろやかトンコツ系?)。
康竜vs一蘭も一蘭が頑張りすぎてて
空回りしてる感じだし。
562ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 20:05
七志ができるまえはカフェだったのによぅ。
563ラーメン大好き@名無しさん:02/07/13 13:48
今日、1年ぶりくらいに、九十九のまるきゅう食べたよ。
味、変わってなかった。粉チーズの量がふえてた。
あの、盛り付けの最後に、かき氷みたいにチーズを削るキカイがうまさの秘密?
他では食べられない、独自の味、時々は食べたい。
564闘将!拉麺男 ◆HQ9zaNow :02/07/14 00:20
>>563
 同意。旨いんだが、1回/1年ぐらいで良いような。
渋谷駅から近くで何処か俺に合う店紹介してください。
ちなみに味は豚骨が好きで、麺はシコシコしてるのがいいです。
あんまり値段が高いのは勘弁。
566ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 19:27
>>565
抽象すぎて解りません。
砦にでも行って感想レスしてください。
そうしたら何処が良いか助言出来るかも知れません。
567ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 19:35
『でび』の女店員はオイシカッタよ
568ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 10:47
>>565
駅近、豚骨、シコシコ麺ってことなら康竜になるじゃろ。
750円なり。

>>567
どの娘かワカランではナイカ…。
>>568
さんくす。
>>566
おすすめの店があったらどこでもいいっす(^^;
てきとーに選んでもらって…
570ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 22:06
桂花の方が美味しい子がいませんか??
571ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 03:13
>>569
黒門ラーメンは? 個人的にはけっこう好き。
572ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 17:44
えにし@恵比寿の「えにしらーめん玉子入り」を食べました。
魚介系和風だし味が、渋み・かすかな苦み(エグミではない)を含めて、
自分的にはうまいと思ったですね。 硬めの細麺もいい。
ただ、量がちょっと少ないか。 でも、これは麺大盛りで解決。
また行こう。 とりあえず、次はつけ麺で食べてみようか。
>>571
俺逝くの日曜日で康竜は休みなんだわ。
スマソ。

>>568
できたら詳しい地図くれませんか?
日曜休みは黒門じゃろ、とツッコミを入れつつ
↓康竜の地図。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/42/08.385&scl=10000&pnf=0&uc=1&grp=all&nl=35/39/20.394&size=500,500

康竜には赤坂、渋谷と行くが赤坂の方がうまく感じる。
赤坂→まろやか豚骨
渋谷→ちょっと醤油くさ豚骨?

個人的な好みはげんこつ屋東急文化会館店だが、
あそこはモチモチ麺だしな…。
>>574
間違え修正&地図ども
576下馬の住人:02/07/18 18:32
砦、初体験してきました。

スープは、豚骨のうま味を上手に手なずけ、
丹念に封じ込んだ、と言う感じ……。
こってり・油っこいもの(天ぷら、トンカツとかも)とか好きなんだが
胃が壊れてて、少量しか食べられない体になってる自分にとって
これは、とても美味しく食べられた。
ひとによっては、確かに「もの足りなさ」を感じるかもしれないが。

卓にはニンニクの鉢があったけど、それには手をつけず。
ニンニク大好き! ではあるけど、入れるとこのスープの風味を
変えすぎるような気がして、とりあえず出されたままの状態を味わう。

麺は細麺を固めで注文。これはちょっと細すぎかも。
スープとのバランスで、わずかに「もの足りなさ」を感じた。
次回は太麺を試してみたい。

この「次回は」と、また行ってみたい気になる店って、自分には少ない。
砦は、そんな、美味しいラーメンでした。
伊豆高原イーグルラーメン食ってきました。
煮豚ウマー、麺ウマー、めんまウマー。
スープだけ私には苦手な部類でした。
以上。
578ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 21:34
英、初めて食べたよ。
無化調なんだー。まずスープを一口、かつおの風味。
チャーシューうまかった。ナルトもうまかった。
次は味濃い目でいきます。
579ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 15:51
壱源また味が落ちはじめているぞ。
580ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 17:15
井の頭線近くのエスパス近くの牛骨ラーメンが名前変えていたな
581ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 20:17
「道玄亭」ね。牛骨から豚骨切り替えてるよ。
582ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 11:26
英、スープ濃い目がうまかった。チャーシューは味が濃すぎる。
店の中の掃除がいいかげん。
583ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 17:07
 今日の昼、渋谷に用があったので”でび”に行ってきた。

 店は行列もなくすいてた。味は普通で麺の量はすくなかったが、煮たまご
は、うまかった。まあ、ランチA(850円)なら、許せる範囲かな。でも
ラーメンに大根(と思う)が入ってるのは不思議だ。(うまくもないし・・)

追記
デビはいなかった。やっぱり、名前だけなのかな?
>>583
私が言ったときはデビが作ってたよ。
最近は他の店に行ってるみたいだけど。
あ・・・「行った」ね。
586ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 16:00
伊豆高原イーグルラーメン行きて〜。

漏れはげんこつ屋好き。
東急文化会館のほうによく行く。
あそこも一時はどーなるかという味だったが持ち直したみたいだ。

>康竜
例の地図でいうと、「渋東シネタワー」の「タ」の真下あたりだね。
あの一角はパチンコのエスパスなので、よく歩いて地面に立ってる立て看板を探せ。
食べたことないが、さかんに宣伝してる坦々麺はウマイ?
こんど食べようと思ってるので情報きぼんぬ。
100円ビールと一緒に食べたいっ。

587ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 16:03
康竜は、麺が好きだ。

オレ、好きなスープは「支那そばや」だから、あんま気にしないでくれ
588ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 19:18
 
589 :02/08/02 19:48
砦より天神のほうがうまいと思うオレは、変かな?
つーか、渋谷でごく普通の博多ラーメンを食べようと
すると、天神しか思い浮かばないんだよね。
天神は、欲かいて、にんにくとか、辛子高菜とか、
紅しょうがを入れすぎると、味が変わっちゃうけど、
普通に食べると、結構行けると思うんだけどなあ。
590ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 20:18
康○は不味い。
インスタントラーメンと言えばわかり易いか。
591ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 01:54
天神?逝ってよし
592ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 00:37
康竜は坦々麺が美味いという噂。俺は未食。
えにしは塩が美味いな。つけめんはダメでした。
英はスープはいいけど麺が弱い。つけめんならぢゃぶ屋が一番好き。
恵比寿ラーメン行ったら、改装?工事してた。
>>592
えにしのつけ麺、オレはいいと思うよ
ぢゃぶ屋は、食えたもんじゃない










と煽ってみるテスト
人それぞれなんだけどね
594ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 01:19
チャーリー
意外とふくちゃんウマいんだよ。
596ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 10:47
七志ってどこにある?
もち、渋谷ね
>>596
宮益坂あがって左曲がってチョット行ったトコ。
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=kokosp&F=mapi0331770020806154829
598ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 16:52
山田はどうなの?
599弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/06 16:55
>>598
相変わらず短い営業時間はずっと行列しっぱなしです。
とても美味しいと思いますが
アッサリ系の札幌ラーメンなので、
コッテリや濃いのを期待していると肩すかしを食らいます。
>>596
へぇ。青葉台の七志の支店が渋谷にもできたんですか。
600592:02/08/06 17:08
>>593
そうかぢゃぶ屋ダメか・・・
俺は醤油はいいと思ったけどな。味噌は×。
あそこは回転悪いのが嫌いだけど。
えにしの近くの北海道ラーメンの店はどうなの?ひろせ?だっけ
601ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 18:34
いま、砦食ってきました。
だれも客がいなかった・・・
大丈夫なのかな?
602弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/08 18:47
ぢゃぶ屋は好みは分かれますが、
世田谷では人気があっていつも並んでますよ。
まあかなり若者向けですけどね。
恵比寿では並んでるのでしょうか?
603592:02/08/08 23:58
恵比寿店はほとんど並んでないよ。並んでても1人か2人。
でも9割は席が埋まってるね。
今日池尻のまっち棒行ったけど、可もなく不可もなくだったな。
砦は渋谷から遠くてイヤダジョー
604美しい魔闘家鈴木:02/08/09 20:14
俺は七志が渋谷にあるというのは地理的に厳しい気がする。
歩いて行けない距離ではないんだけど。

今日「でび」逝って来ました。
店内は空調が聞いてないのか暑いし、
ラーメンのスープは味薄いし、ぬるいし、
具にはよく分からん大根入ってるし、
量は少ないし、
全体としてもラーメンは不味いし、

ラーメン食べて機嫌が悪くなったのは、20年ぶりくらい。
未だにイライラ収まらず。
605ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 20:51
砦 食通によればイマイチらしい
http://www9.plala.or.jp/coffee/shibuya/chn/toride.htm
えにし@恵比寿、8/14(水)〜 8/19(月)夏休み
607ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 22:06
>>605
『食通』とやらのことを信じていけば、何も食べれなくなる。
608ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 23:44
↑オマエモナ
609王様 ◆5riRtBYc :02/08/12 23:46
玄まずかった。豚骨臭かった。
鶏そばにすればよかったかな。
610ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 01:14
今日、竹ろくすけに行ってきた。
店内がなんだかくさい。
しょうゆラーメン食ったのだが、
釣りのエサのような匂い。
傷んだ魚のにおいというか・・・
魚系のダシを使うのはいいけど
ちゃんとしないと。
ダメだね。
611あぼーん:あぼーん
あぼーん
612ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 18:10
砦と玄だったら、砦のほうが好きかもしれない。
味はね。

砦はサービスがいいね。若いにーちゃんが元気よく接客してくれる。
エキサイトにこんなあたよ!
http://k.excite.co.jp/hp/u/raota/?pid=0001
614ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 02:36
今から食えるラーメン屋ないかなぁ
ラーメン板で聞いてすみません。あの知ってる方情報希望なのですが、
TVで藤井フミヤがあんまり教えたくない店として、東急Bunkamuraとハンズの
間辺りにある「ヤキソバ」のおいしい店の詳しい場所と店名分かる方いませんか?
メニューにヤキソバとあと1,2品(ご飯だか、ビールだか)ぐらいしか
無いそうです。本店は九州らしいのですが・・・
番組の途中からだったので見逃してしまったのです。
>>615激しく板違いだと思われるが、なんか美味そうだな。
ヤキソバだけで勝負か。
漏れも食いたい。知ってるヤシ、情報キボンヌ。
617ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 10:38
>>609
玄は自分も鶏とげん骨食べたけど、げん骨は豚骨臭くてイマイチだったな。
鶏の塩は結構美味かった。でも少し油っぽい気がする。
618ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 10:52
砦について。まあ、美味しいほうの店ではある。あっさりとして食べやすいラーメンである。しかし、微妙なところで一流ではないと思う。清潔感、店員の態度はよい。
619ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 15:55
>618
麺は細めんがおすすめだよね。

>>615
職場が近いので探してみるよ。
620ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 22:56
山頭火初めて食べてきたけどウマーじゃなかったよ。
期待してたのになー。
>>615
 その番組は見ていないけど、多分「想天恋」という焼そば屋かな?
 場所は、センター街をとにかくまっすぐ行き、駒形どぜうがある十字路まで出る。
 で、そこをさらにまっすぐいって(十字路の中で一番にぎわってない道)、
 向かいにアジア雑貨の店があるビルの二階。

 味は、麺がパリパリしているところもそうでないところもあり面白い感じ。
 けっこう美味しかった。味は薄めに作っているみたいだけど、調味料がたくさんおいてあるので
調節できる。

 というわけで板違いなのでsage
 
>>621 さん、有り難う御座います。
さっそく、今度の休みに行ってこようと思います。
最初に麺の片側をパリパリになるまでやいてるシーンを見ていたので、
そのパリパリ感が楽しみです。
本当に教えていただき、有り難う御座いました。
623ラーメン大好き@名無しさん:02/08/22 20:43
age
624ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 01:07
こないだヒマなので渋谷の南口の方のラーメン屋行こうと思って
時代屋行ったら休みでイーグルも休み、あすかも休み。
盆の時期だからしょうがないんだけど。
結局、康竜で食った。
トンコツは苦手なのだが、ここのはうまかった。
というかもう、腹が減ってて…。
でも下痢したけど。

時代屋ってどうなんすかね?
にぼし系は好きなんだが。
625ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 02:44
時代屋好きだよ。
時々、あのにぼし風味がたまらなく恋しくなるときがある。
なんか、時々発作的に青葉に行きたくなるような感じに似てる。
626ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 12:45
天神のスープって、ただの白い液体だな。
高菜タプーリでやっと食えた。
627ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 13:05
>>625
時代屋はスープはいいんだが、
麺がフニャフニヤ。
628ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 20:07
喜楽、麺ゆでる鍋に、上からしずくがおちてないですか?あれは気になるなあ。
629ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 21:35
みんな、喜楽の昔の店って覚えてる?
630ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 22:44
>629
 一階から二階へラーメンを上げる
 リフトが手動だったな。
 つーか、一階から合図があると
 二階から紐を引っ張って上げてたな。
 なくなった先代のご主人とともに
 懐かしい思い出。
631628:02/08/26 12:09
いつも一人で行ってたから、二階には上がらずじまい。
明るくて、木のカウンターが良かったね。
632ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 21:33
喜楽よりうまいラーメン屋って先代喜楽だけだと思う。
633ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 17:02
喜楽今日もいったよ。今のバイト君たちは、「いらっしゃいませ」「ありがとう」を言うのがいいね。
ラーメン出すときも、いつも無言で無愛想なめがね君とか、好きくなかった。
センター街を2,3分突き進んでいくと、左手にあるラーメン屋、
うまかった。
麺の固さ、脂の多さ、など指定できた。
確か隣にリンリンハウスがあったと思う。
あのラーメン屋、なんていう名前?
>>624
 ガチンコラーメン「道」ってまだやってた?

>>634
 センター街で左・・・・桂花かい?
 右だったら満龍、どさんこ、羽柴などがあり。
 ちなみに開店当時の桂花はダメでした。
636ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 10:02
>>634
マックの隣なら伝丸かな。
> 麺の固さ、脂の多さ、など指定できた。

多分伝丸じゃないかな。
どうでもいいけど、あの店雰囲気が味源と似すぎのような
気がするんだけど、気のせい?。
638ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 21:30
どなたかお願いがあります、スレッドのよく出てくる
恵比寿の英って場所どこですか?恵比寿の住人ですが
ラーメンはほとんど食べたと思うのですが、英だけわかりません。
どなたか教えてください。。
639ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 21:34
>>638
山頭火のすぐ近く。公園のほうだよ。
640ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 21:42
香月最近行かないけどどんな、感じ?
641ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 21:42
香月最近行かないけどどんな、感じ?
642ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 22:04
>>639
それってちゃぶ屋じゃなくて英ですか?
>>642
> それってちゃぶ屋じゃなくて英ですか?

ちゃぶ屋 ×
ぢゃぶ屋 ○ だよ、細かいけど。

で 英なんだが、山頭火の入っているビルと同じビル。ただし裏手に入り口。
>>637
> どうでもいいけど、あの店雰囲気が味源と似すぎのような
> 気がするんだけど、気のせい?。

ま、プライムの亜次元と同じ経営なんで気のせいってわけでも
ないと思うが。
ああいう造りが流行っているのよ、この業界。
645ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 12:16
>>637
> どうでもいいけど、あの店雰囲気が味源と似すぎのような
> 気がするんだけど、気のせい?。

アンケートの用紙が味源とまったく同じでした。
もしかして経営者一緒とか?
646637:02/09/06 14:59
雰囲気というか、胡椒入れとか箸入れとかギョーザの皿まで
一緒だったような気がしたんですが、
> ま、プライムの亜次元と同じ経営なんで
親会社が同じ、みたいなことですかね。
初めて入ったときには姉妹店かと思いました。

そんな私は喜楽が好き。
モヤシワンタン麺卵入り。
647ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 20:09
漏れはこのスレであまり評判が良くない天神が好きだな。
あそこは置いてある各種アイテムで自分の好きな味にできるし、
かなり頻繁に喰うけど、スープはいつもオレンジな漏れw
648637:02/09/06 21:55
>>647
漏れも密かに好き。
安いし、替え玉タダだし、深夜までやってるし、仕事帰りはついふらっと寄る。
店員の来ているTシャツ、実はちょっと欲しい(洒落用のシャツとして)
649ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 02:09
>>648
「冷やし中華 400円」か?

意外と渋谷って遅くまで営業してるラーメン屋ないよね。
650634:02/09/07 23:58
>>636
>>637
ありがとう。伝丸っていうんだね。ちなみに今日も行ってきました。
そしたら、先週食ったときは美味いと思ったのが、「アレ!?」って
感じ。先週は飲みの後だったから、美味く感じただけだったみたい。
冷静に考えると、可もなく不可もなくって感じでした。
651ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 01:20
センター街付近の天神は替え玉無料なのね。
東急裏は無料じゃないよ。
で、俺はリンガーハットに行ってる。安いし味も好きなようにアレンジできるよ。
でも結局ノーマルが一番美味かった。
>>649
味源と壱源は、比較的遅くまで開いていますね。
と言っても二時〜三時くらいまで?

>>651
センター街店も「タダ」というわけではないんだけども、替え玉無料券が
軒先で取り放題になっており、しかも取った直後から使えるから、実質
一杯目の替え玉はタダなんですわ。
だったらはじめから替え玉一つ目はタダにしておけばいいのに(藁
653ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 13:36
>>652
軒先においてある替え玉無料券を2枚以上使うのは無理?
それともモラルの問題として、やっぱ1枚だけ?
>>653
652じゃないが、替え玉無料券で替え玉できるのは1杯だけ
ただし、券そのものは定期券のようなもので見せるだけでOK(藁
「マタツカーテクダサイ」と言われる
655ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 21:02
喜楽、今日はラーメン作るおやじがいなかった。
アジアンのバイト君がやってる!!
大量の麺と格闘して、必死だ。
意外、ゆで具合は合格だ。
帰りにママに聞いたら、7月に御母堂が亡くなって、今日四十九日だそう。
656ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 02:16
>>655
ってか、あのおっさんはいつ休んでるのか不思議だった。
ヒゲ(無駄にセクシー)にも、事情が事情とはいえ休みがあったんですなぁ・・・

しかし、あの店の麺の茹で方は不思議ですね。
658ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 00:57
>>2に載ってる店で一番こってりは何処です?
659ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 01:02
>>658
チャーリーハウス
最近、喜楽のおっさんの元気な姿を見てないなー。
今度逝ってきます。

>>658
とんこつ以外なら、道じゃない?
661ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 01:16
>>651
東急裏の店も無料券使えるけど、他の店みたいにパスポート見せはダメだよ。
ババアがイヤそうに券を無言でよこせって顔するよ。
662651:02/09/11 01:20
>>661
サンクス。
どうりで店前に無料券を置いてないわけか。
>>661
東急裏の店は雑誌に沢山紹介されているからかなり高飛車な態度だよ。
トッピングも卵入ってなくてケチってるし。
東急裏の天神、いい噂きいたことないなぁw
特にばあさん店員の評判がひどいような。
同じチェーン店とは思えないっすね。
>>659
(゚д゚)ゴルァ
666ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 10:13
昨日同僚を康竜に連れて行ったら、なかなか気に入っていた。

今日は喜楽行くぞー!
昨日水曜で休みだったからね・・・
667ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 11:27
道玄坂の大昌飯店によく行くけど
あそこのラーメンもまぁまぁ好き。
668ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 00:03
>>666
楽な同量でいいね。
>668
友達いないの?つらいね・・・。
>>669
最近慣れたよ。大丈夫。
こんなところで友情芽生えてんじゃねぇよ
>>671
今度渋谷でラーメン食おうよ。おごるからさ。
でも次はキミのお勧めをごちそうしてくれよな!
>>672
僕にもおごってください
674ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 06:47
ドンキホーテの黒酢ラーメン食べました。
スープが片栗粉でとろみつけてあるやつです。
私、万年妊娠してるのかというくらいのすっぱいもの好きでして、
最高においしかったです。
もっとすっぱくてもオーケーです!
ラヲタじゃない意見でごめんなさい!

でも、あの店の作りやオーナーの雰囲気が苦手。
私的にあまり頻繁に行きたくなるムードじゃなかったので残念です。
675ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 01:48
亜寿加の排骨坦々麺はうまいだろ、どう考えても。
まずいって言ってるやつは他のメニューしか食ってないんじゃないか。
醤油味はたしかにしょっぱいだけでいまいちだった。
676ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 04:17
>>675
坦々麺は美味くなかった。
677ラーメン大好き@名無しさん:02/09/19 05:22
亜寿加は排骨坦々麺かチャーシュー坦々麺。
それ以外はあんまり・・・。
678676:02/09/19 10:13
>>677
それって排骨とチャーシュー(具)が美味いって事で、
麺とスープは美味くないってことになるな。
679ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 22:48
>>674
最近行ってないんですが、もしオーナーがマッチョな人で威圧系だったら、
話してみると意外と腰の低い人なんじゃないかと。
あの店は、バー中心に no kids no karaoke で回っていると思ってくださいまし。
勝手言ってすみません。
680677:02/09/20 23:27
>>678

いやいや、不味くはないよ。
南口にいたら、亜寿加も十分候補に入るからな。
要はバランスの問題だよ。
スープがさっぱりだから、ニクニクしたものが必要だってこと。w
でもパンチの効いた坦々麺なら池尻のあの店まで行きます。
681ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 00:46
>>680
>スープがさっぱりだから
坦々麺なのにさっぱりなのか?意味がよくわからん。
682ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 00:44
>>680
て ん て ま り ?
683ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 02:22
亜寿加の坦々麺好きです。月に一度くらい発作的に食べたくなる。
小食なので、ぱいくーは無しだけど、それでも十分おいしいです。
ひき肉なしなのもちょっといい感じかと。

それでも、坦々麺以外のメニューはちょっと手抜き過ぎてるんちゃうんかと思う。
あれは、確信犯なんでしょうね。
684ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 20:34
亜寿加は、麺にコシがあれば、美味いといえると思うのだが・・・・・
685ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 22:12
あんま評判良くないみたいだけど、俺は亜寿加そこそこ好き。
確かに流行りのラーメンじゃないけどね。
686ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 00:16
今日2ヶ月ぶり位にツクモ行って来たけど
さらに味が落ちた様な気がした。。。
ちょっと体調良くなかったから気のせいかな?
開店当初の深夜になるとスープ切れになる頃が一番旨かった気がするんだけど?
687ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 11:19
このスレで知って、ちょろりのチャーハン食べに通うようになった。
しかし週末の夜中は居酒屋状態で、グループばっか。混んでるし。一人だと居づらいですよ。
688ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 11:23
俺も亜寿加の耽々麺すきなんだけどさぁ
排骨〜麺ってくったことないんだけど

排骨ってなに?なんてよむの?
ひこつ?はいこつ?
689ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 11:24
亜寿加ってなんで大盛ないの??
690ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 12:34
恵比寿ラーメン食べてきました。
昔ながらのラーメンって感じでうまかったです。

だが、出し殻のチャーシューだけは×。
691680:02/09/25 13:09
>>688

一般的にはパイコー。
亜寿加的にはパイクー。

>>682

正解。
普通、小学生でも食える。
中辛、まあ普通。
大辛、俺的にちょうどいい。
ダブル大辛、月1くらいで頼みます。
トリプル大辛、発作が起きると頼みます。でも次の日のトイレはちょと辛い。

橙の坦々麺もいいけどね。筍入ってたりして。でもあれはマイルド系だから。
692680:02/09/25 13:11
あ、橙の場所は大橋ですよ。
693ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 13:14
腓骨ってなに?
骨?
うまいの?
694ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 18:10
腓骨ってなに?
695ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 23:52
↑パイコー麺くらいファミレスとかにあんじゃん?
696ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 01:56
>>694
豚のあばら骨付近の肉の唐揚げ。
亜寿加のはジューシーで非常にうまい。
697ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 10:36
亜寿加ってほかにどんなメニューあったっけ?
698ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 10:52
>>697
醤油、塩、味噌それぞれのラーメンがあるよ。
699ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 14:17
明日香ちゃん Hしようよ
700ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 14:20
明日香ちゃん オマンコかわいいね
701ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 14:08
表参道のだるまや、高菜ラーメンがうまかった。
ラーメン単体だと、麺もスープもごく普通だけど、別皿の高菜を入れるとちょーうま。

でも、ラーメン出してから、別皿出すまで3分以上かかるのはどうかと思う。
702俺の今日の朝飯:02/09/28 14:28
今日の朝食は渋谷で・・・

クロワッサンサンドにカプチーノでも・・・

ティーヌン? なんか聞いたことあるな・・・

せっかくだから入っちまおう。

なになに? トムヤム? 旨そうじゃねえか。

ってかこんな早くからタイ麺食う奴結構いるんだな。

おっ、きたきた、どーれ・・・

ムムッ、かなり本格的じゃねーか。ライスも頼んじゃうぞ。

うんうん、これは全部飲んじゃう、飲んじゃうよー、ゴクゴク。

ご馳走さまー! あのー、ティッシュあります? 汗かいちった。
703ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 23:12
源火ウマー
704 :02/09/30 21:44
壱源って最近どうなの?今日久々に行ったらがらんと空いてたけど。
移転してから味が落ちたのかな?今日は空腹を通り越してて味わう
余裕がなかったから、自分じゃわかんないんだが。
705ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 23:39
>>704
もうだめぽ です
706ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 00:15
俺は壱源好きだったんだけど・・・、最近はダメなのか!?
707ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/10/01 00:23
壱源だか味源だか忘れたがジンギスカン屋やってるほうはマズかった。。。
708579:02/10/01 00:58
>>706
7月に行ったときは味源とおなじレベルまで落ちてました。
それからは逝ってません。

移転前の店にいたにんちゃんがつくってたんだがなぁ。
709ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 15:40
亜寿加って、かつて、中国人(?)のやってた中華料理屋さんが
そのまま続いてるお店?
20数年ほど昔、あの界隈のオフィスに勤務していて、昼飯を食べに
よく入ったものです。当時開店したばかりの、あの場所のあのお店に。

たいていチャーハンを注文していたのだけど、メニューに「排骨麺」
というのを見て「なんだろう・・?」と、物は試しだ! と注文して
(゚д゚)ウマー だった。
スペアリブ(?)を乗せたラーメンって、当時は全く知らなかったし。
710ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 23:56
伝丸ってどうなの?
711ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 01:03
マズイ
712ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 02:01
{ヤッチャッチャ〜}ってな感じのノリが、
はっきり言って、スゴイ嫌。
勿論、ラーメンは不味い。
713ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 23:08
はぁ…もうたいした店ないのかなぁ…
714ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 01:23
>>709
たぶんその店なのですが、今はラーメン専門店で、
味も全然変わっていると思いますよ。
715ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 03:05
竹麓輔商店でナンバーワンメニューは何ですか?
私としては、鴨つけめんか醤油の東セットです。
716ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 11:17
あの店なら鴨つけがいいんだけど、高いよ。
717ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 14:09
俺の時、鴨が一切れしか入ってなかったんだけどデフォルト?
718ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 14:38
>>717
俺の時は、5切れはあったと思うが・・・
719:02/10/05 14:58
>>717
デフォルトが何枚かは知らないけど、
1切れは有り得ないな。
それは店員に言った方がいいね。

話変わるけど、あの店でみんな鴨つけ以外には何を食べますか?
720:02/10/07 00:47
渋谷の康竜はどうなんですか?
行く価値ありますか?
721ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 02:40
なし
722ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 08:29
竹麓輔、塩を食べました。なんか味が硬いんだよなー。
愛情がないっつーか、押し付けがましい味っつーか。
ショーケースの中の作り物のラーメンみたい。
スープじゃなくて、旨み液体物を飲んでる、みたいな。
有名な店だから期待していったんだけど。
食べてて楽しくないラーメンでした。

トンポーローはトロトロウマーだった。
723ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 08:57
>>722
なんだかわかりづらい表現だな(w

でも確かにあそこの塩って、変わった味するよね。
あの塩は僕も好きじゃない。醤油の方が美味しいと思うよ。
あの店にはよく行くけど、塩を頼んだのは最初の1回だけ。
その時に懲りたから、それからは醤油か鴨つけか辛いのを頼んでます。
724ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 10:41
センター街のABCマートの向かいにあるラーメン屋さん知ってます?
なんかビニールみたいなので、店を囲ってる風貌なんですけど。
最近出来たばっかな気がします。
詳細キボンヌ
725:02/10/08 10:41
センター街のABCマートの向かいにあるラーメン屋さん知ってます?
なんかビニールみたいなので、店を囲ってる風貌なんですけど。
最近出来たばっかな気がします。
詳細キボンヌ
726ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 11:18
>>725
>>245-257の店ではない?
727ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 12:29
>>725
伝丸ですね。このスレにも何度か出てます。
ムジャキフーズ系だそうです。
728ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 22:05
さっきでびの前通ったら、久々に長い行列が。若モンばかり。カップル多い。
>>726
壱源は文化村通りのマック横を入っていったところだよ。
730ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 14:07
今日、砦に逝ってきたんだけども。
なんか、初めて見る太った店員が注文とりにきたのね。
そいつ、客に対しては別に普通なんだけど、
中にいる他の店員にあれこれ指示出しててうるさい。
「(客が)このぐらいになったらあれしてこれして・・・」
ってさぁ、今まで砦でそういう光景見たことなかったから、気分萎えるんだけど。
731ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 11:12
2ヶ月くらい前に喜楽いってみたが
マズーだった。
家族連れで何年かぶりにきてたかんじの香具師も
味落ちたと言って半分も食わずに帰ってったよ・・・。
喜楽のオヤジの仕事見てると、量とかいい加減な気が・・・・・・・
だからハズレに当たるとあまりおいしくない。
733ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 01:05
あげ
734ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 13:29
玄いってきた。まぁうまかった。チャーシューとろける。
735ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 19:58
九十九のまるきゅうラーメンを食べてみたいのですが、何時位までに
行けば食べれますか?
736ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 20:03
>731,732
喜楽大好きなわたしですが、はっきり反論できなくてつらい。

先週数ヶ月振りに九十九行ったら、まるきゅうが1日200食に増えてました。
チーズの量もたっぷり、満足でした。モツァレラ復活しないかなー。
737ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 01:12
チャーリーは2人でお昼の定食時のみトンミンをオーダーすると半分ずつに
小分けして出してくれるんでウレスイです。
寿がきやおいしくない
739ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 01:25
道玄坂の寿楽ってつぶれたの?
道玄坂のねぎしやモスの入ってるビルにあった、
サムライラーメンでまた食べてみたい。
741ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 02:15
結局、渋谷で一番うまいラーメンは、
麗郷の海鮮汁そばと台南担仔麺の担仔麺だと思う。
743ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 02:16
センター街のABCマートのむかいにある店なんつーの?
744ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 02:21
YOSINOYA
745ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 11:07
>>743
伝丸
746ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 20:54
>>2★喜楽(セクシー)

せ、セクシーってなんですか?
渋谷に行く用事があるので行ってみたいと思ったのです・・・
チャーリーハウスか唐そばの方がいいかな?
747ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 23:26
セクシーコマンドーです。
748ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/27 23:28
イーグル伊豆高原ラーメン。。。
749ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 23:54
>>746
板違いの話題になるから詳しくは書かんが、まあ想像通りだよ、きっと。
店名見ても掴めるハズだ。
ラーメン自体も昔からのファンが多いよ。ちょっとアバウトだけどね。
>>746
まぁ、あの場所柄だからな……推して知るべし。
751746:02/10/28 00:39
う・・・なんだか恐ろしいっす。
チャーリーハウスか唐そば、壱源のどれかに行く事にします。
>>751
報告よろしく。
結局どうなったんだゴルァ
754ラーメン大好き@名無しさん:02/10/31 00:24
age
755ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 01:22
are?
756ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 00:49
昨日竹6好けの前通ったけど、客が全く居なくてかなり寒い感じだった。
オオシマらーめんほどじゃないけどね
757ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 15:43
喜楽で事件発生
758ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 16:44
何がどうした
759ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 17:13
>>757
言いっぱなしは無しにしてよ。
何があったんだよ、気になるじゃん。
760ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 17:36
『ティーヌン』でトムヤムクンラーメン。
761ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 17:59
虫が入ってたという騒ぎが起きた
762ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 18:45
なんかウソっぽいなあ。
結局どうでもイイということで。
本当です。
765ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 12:01
あの店で騒ぎを起こすのは怖いなあ。
立地的に怖い人が出てきそうな気がする。
(偏見だけどね)

でも何だかあまりに漠然とした情報で
確かに嘘っぽい。

一昨日久しぶりに喜楽に行った。
相変わらずセクスィーだった。
766ラーメン大好き@名無しさん:02/11/11 04:02
前に香月があった場所(道玄坂のでびの店のちょっと下)でやってるだるま軒ってのは
やっぱ香月系列なんかな。なんとなく似てる気がする。俺の中ではあの近辺ではいまのところ一番。
767ラーメン大好き@名無しさん:02/11/11 04:04
( ´,_ゝ`)プッ 
http://mugen.k1.xrea.com/

768ラーメン大好き@名無しさん:02/11/11 15:49
玄の鳥の塩って美味しかった。疲れた時によく行った
酵素塩とか色々ブレンドしてて、マイルド。
喜楽の虫混入騒ぎは、結局その被害者のグループ全員無料で
一件落着だそうです。
虫入りだった人は女性でしたが、ヒステリックに騒ぐということもなく、
いい人でよかったな、と思いました。
770(=゚ω゚):02/11/12 20:58
たかが虫ぐらいで、おおげさだなあ
そんなの無視
バーガーキングだろ。
772ラーメン大好き@名無しさん:02/11/13 01:39
萬○屋が好き。
麺とスープは普通だが、揚げにんにくが食い放題なのがイイ。
麺を空けた後、大量の揚げニンニクをスープに入れて、ぽりぽりと食う。
これ至福。
実はスープも麺よりも揚げニンニクとの相性を考えてんじゃないの!?
773ラーメン大好き@名無しさん:02/11/13 03:14
並木橋のよってこ屋、11/10をもって閉店。
12月初旬に焼豚ラーメン専門店「ぶう麺」として再開。とのこと。


>>770
ゴキだよ
君は喰える?
775ラーメン大好き@名無しさん:02/11/13 23:08
桂花久しぶりに行った。うまくはないが、2月に一回くらい
行きたくなる。池尻大橋のマッチ棒と同タイプと見た。
>>773
門外不出の味もようやく門内に帰っていくか。
777ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 01:08
777!!!Get!!!
778ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 01:12
>>774
770はただダジャレを言いたかっただけだと、思われ
779ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 22:13
竹麓輔商店に初めて行って。
塩ラーメン食べた。←今日見た優香の映画の影響
麺を見て、オッと嬉しく。壱源とかのと同じ色。それで細い。
レンゲが木のひしゃくみたいなので、口を当てる部分が厚くて飲みにくいよ。
ごく普通の、できれば陶器のがいいな。
今後、一通り試してみるつもり。
780ラーメン大好き@名無しさん:02/11/17 01:24
まぁ、気楽は衛生的でもないしなぁ。円山町にちかいしなぁ。量も味付けも茹で時間もあばうとだしなぁ・・・・
でも、なんか行ってしまう。。。。。
781マデリン:02/11/17 01:39
私は桂花ラーメンが大好きです。時々青菜のジュースを飲みます。
>>780
つーか、ラーメンなんてもともとそんな食べ物でしょう。
最近の求道的な風潮のほうがなんかなあ。。。。。
783ラーメン大好き@名無しさん:02/11/17 22:23
竹麓の鴨食べたよ。
麺は冷たいんだね。肉は三切れ+かけらひとつ。食べるうちに、つゆどんどんぬるくなるな。
最後、残ったつゆを、濃いけどぜんぶ飲んじゃった。のばす湯は、言えばくれる?
784ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 13:40
>>780
衛生なんてどこも同じようなものだしね・・・
腹壊したり虫沸いたりという実害(?)さえなければいいかな、と。

でもそのまんま虫が入ってるのはだめだぞ
入れるなら分からないようにしてくれ
785ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 23:45
>>783
言えばスープ割してくれるよ。
786783:02/11/19 11:26
>785
おぉそうでしたか…では、今度頼もう。
どうもありがとう。
78747才物好き:02/11/22 11:53
寒くなってきたのでたまらなく味噌ラーメンが食べたくなった…
このスレやら何やら検索して渋谷プライム2階の味源に行き味噌大盛り680円食べたら
ゲゲ、期待したほどではない…塩辛過ぎないのはいいんだけど、
脂と獣臭で濃厚さをだしててインパクトはあるんだけど、肝心の味噌味に深みがない。
メンはコシがあるっていうかチョット固すぎるっていうか。
あとチャーシューは肩ロースの煮豚だけど食材と保存両方悪くて美味くなーい。
(渋谷区役所の地下食堂の270円ラーメンのチャーシューの方が遥かに上質ダヨ)
これなら兆楽の味噌ソバ680円の方が俺の舌に合うネ。
うーん。渋谷はよく理解できん。


788ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 12:05
味源はここでも人気ないよ。
>>769
漏れは桂花で半分くらい食ったところで髪の毛が具と絡み合っているのを
発見したので店員にいったら新しいのと代えるっていわれたけどもう1杯
新しいのは食えないからもういいって店員にいったけど御代はタダになった。
790ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 00:38
伝丸、味源、最高!田代グループのムジャキフーズ
http://www.mujaki-foods.com/
246沿い青学手前(渋谷駅から)にはaoyama no syokudou
青山の食堂という時代の最先端を行くチャイニーズキュイジーヌ
中華カフェも経営、そこのらーめんピリ辛で激うま!
並んでも食べる価値あり!これぞらーめんだ!ぜひお試しを!
791ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 02:48
ところで日高屋ってどうよ?
792食いだおれさん:02/11/25 10:37
>>790
なるほど評判ね。
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1032753261/l
ムジャキの関係者がんばれ。汚名をはらすにはまず美味しいもの
作ってくれ。無理かもしれんが努力あるのみ。
793ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 15:45
12・20渋谷署前にオープン予定の
shio no hana。 カフェスタイルの
ヌードルカフェここもムジャキ
フーズの経営だね
恵比寿駅東口に、光麺の支店が工事中ですね。うちから近くに出来るから、気軽に行けるなー。
あの辺はラーメン店増えたなあ。
795ラーメン大好き@名無しさん:02/11/26 20:02
喜輪味って美味しいよね。
http://www.mykiwami.com/
270円と激安だけど、なんとも甘いスープが癖になるラーメン屋さん。
漏れは、渋谷や下北沢行くと、必ずここでラーメン食べるよ!!

アンチも歓迎、まずは食べてみてね♪
おっぱい晒した女子高生、ジャージで学校ばれる
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1037885400/l50

MXで共有しる!!!
797ラーメン大好き@名無しさん:02/11/26 21:33
>>795
最初「きりんあじ」だと思ってました・・・
798ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 04:54

締め切り間近!
日本一のラーメンを投票せよ!

https://www.ntv.co.jp/ramen/







799ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 23:49
想夫恋って潰れた?
営業時間中でも開いてなかったんだけど…
全国の美味いと言われているラーメン店を評価しちゃいました。
               ↓
http://members.jcom.home.ne.jp/ayanokuni/ramen.html

気になるお店があればメールくださいませ。

>>799
撤退だそうです。
ラーメン屋じゃないけどさ。
今日は喜楽でチャーシュー麺大盛りを喰らいますた。
もやしが多いって(・∀・)イイ
803ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 23:49
>>799
洩れも行ってみたかった・・・・・・
804799:02/12/01 00:18
想夫恋なくなっちゃったんですか…
マターリできて好きだったんだが、かなり残念。
渋谷でかなり美味いほうだったんだけどな
805ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 13:18
>>773
食べてきました、「ぶう麺」
いや、あれはどう転んでも、半年もたないとみた。
なんか、焼豚には気合はいってんだけど、
麺とかスープとかまるで眼中になしってかんじ。
オンナの店員と「店長」って呼ばれてオヤジがデキテルぽかった。
食事中そういうやりとりを目の前でされてもねぇ。。。
その「店長」ってやつが丼モノこしらえてて、
他の店員が完成してると思って客にだしたんだど、
「誰だよ〜出したヤツ〜」とグチっぽくつぶやいてた。
(その声は店内一帯に響き渡ってた)
客は二口ぐらい食べててたんだけど、店長は
「すいません、海苔入ってませんでしたね(汗」的な対応で
客の目の前でわっさわっさと袋から海苔をぶっかけてた。
どうなのよ。「ぶう麺」


807:02/12/05 23:42

"炙りトロ豚"?そんな名前だったかな?
それはうまかったよ。
808ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 02:16
この前、砦行った。
前回細めんで、きくらげともやし?から異臭っぽいのを感じて、
速攻ででましたが、今回はなんとも感じず、結構美味く感じた。
ためしにふと麺にしたのも良かった。
一風堂で修行したと聞いたけど、濃いだけの一風堂よりまろやかでした。
美味しいとはっきりわからないけど、何度か通ってみます。
809ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 11:20
金龍菜館。知ってる人いないかな?
>>809
八王子にあった
811ラーメン大好き@名無しさん:02/12/07 15:17
812ラーメン大好き@名無しさん:02/12/07 16:41
桜ヶ丘のらーめんイーグル
なかなかうまい
正当派醤油でげす
保守
捕手
815ラーメン大好き@名無しさん:02/12/12 03:31
ぶう麺、ぶうぶう
81647才物好き:02/12/12 14:53
昨日池袋まで行って中本の蒙古タンメン野菜大盛り食べてきたばっかりなのに、
(なぜかっていうと水曜で喜楽が休みだったから。俺って物好き)
今日もついふらふらと道玄坂に行き、ふらふらと喜楽に並び、ふらふら2階に案内されて
もやしそば700円を食べてしまった。感想はと言うと…。
う、うま〜い!!!!
ざくっ、ふかっとした卵めんといい、濃厚な甘辛味のスープといい、焦し葱の香りと言い、
上に乗っているもやし炒めといい、舌と口と喉が喜びの叫びを上げる(…大げさか?)
もやし炒めなんて1階の厨房で投げやりな感じで10人前くらい作り置きしてんのわかってんのに、
もやしのしゃきしゃきした食感といい、にらの甘味と色の鮮やかさといい、豚肩ロースの肉糸の
うまみといい、もう絶妙。味が濃くて下品とすれすれなんだけど、でもこれしかない。うまーい!
渋谷では、味源にも壱源にも唐そばにも裏切られたけど、喜楽で喜びを探し当てられた。
これで昔より味が落ちたんだと。私にはこれで充分だよ〜ん。
817ラーメン大好き@名無しさん:02/12/12 16:34
age
818ラーメン大好き@名無しさん:02/12/12 20:16
恵比寿光麺、工事、速い!!この間コンクリむき出しの空間だったのが。昨日、前を通ったら開店してた。10日からだった。
混んでたからはなぶさに行きました。
819ラーメン大好き@名無しさん:02/12/12 20:46
>>816
喜楽最高ですよね!
ぼくはあなたの半分くらいの年齢ですが、喜楽はほんとに好きです。
個人的には渋谷では一番だと思います。
大抵渋谷行くときは食べますね。
ラーメンほかにも、チャーハンや餃子も美味しいので、
機会があったらぜひ試してみてください。
820ラーメン大好き@名無しさん:02/12/14 15:11
センター街を抜けて、さらにしばらく直進したところにある「喜輪味」って
店、美味しかったです。
店が屋台みたい(ビルなんだけど)なので席によっては寒いけど、
味だけならおそらく渋谷で一番だと思いました。
でも、270円と安すぎだったのだけど、なんか裏があるのかなあ?
821ラーメン大好き@名無しさん:02/12/14 17:37
きのう恵比寿の光麺行って、初めて熟成食べたけど、うまかったなー。
網?の焦げ目のついた焼きチャーシューがよかった。
>>821
くだらんツッコミでスマソだが、
焼きチャーシューってのは頭痛が痛い、みたいな感じでおかしいな。

ちなみに焼いてるんじゃなくて、炙ってるのだと思う。
>>821 は工作員もしくは味覚障害。
824821:02/12/14 18:11
そうっすね。炙りちゃしゅですね。
あそこの熟成どお?
825ラーメン大好き@名無しさん:02/12/15 16:53
>>820
ん?
下北沢の間違いじゃないの?
826824:02/12/15 19:01
昨晩も行ってしまった。チャーシュー炙りのコンロ?、危ない感じ。火の粉がバラバラ舞い上がって。あの炙り係は、僕には出来ん。担当店員お疲れです。
827ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 16:23
喜楽って何処にあるの?おせーて。
>>827
道玄坂、109側の歩道を登ってくとロイホ過ぎたあたりに
「でび」ってラーメン店がある
そこを右に曲がるとローソンがあるから
ローソンの左側へさらに登る まわりは風俗店だ
そうすると道の左側に喜楽あり
829ラーメン大好き@名無しさん:02/12/17 02:50
博多天神は、店や作る人によって全然違うよね。
麺がのびきってたり、スープが妙に薄かったりするけど、
結構ウマーな時もある。
個人的には宇多川町店が一番好きかな。
替え玉無料券置いてあるし。
830ラーメン大好き@名無しさん:02/12/17 03:19
「砦」って細麺と太麺どっち食べればいいですか?
831ラーメン大好き@名無しさん:02/12/17 04:25
店主の思い入れタップリの砦オリジナルは太麺。
でも、砦のお勧めでデフォルトは細麺。
と、すると、まぁどっちでも大した違いは無いのだな。
実際、両方食べたが、どちらも印象には残っていない。
その程度。の、ラーメン。砦
832ラーメン大好き@名無しさん:02/12/17 07:31
>>828
ありがとさん!!
833ラーメン大好き@名無しさん:02/12/17 11:43
竹六すけのカレーつけ麺食べてみた。
そのへんのそば屋のカレーって感じだったけど、この店で食べた中では一番うまかった。
麺は熱い方がいいのだが…。
>>830
細麺のほうがスープに合う、とは思う。
青山ラーメンって( ゚Д゚)フツー
つまんない味だった。
836ラーメン大好き@名無しさん:02/12/17 21:00
今日、喜輪味行ってみた。まあフツーの味だな。。。
でも店員の態度が最悪だった 客の顔くらい見ろよモルァ
837830:02/12/18 02:24
細麺も太麺も食べますた。
どっちも「のり半熟卵」で麺固めで。
細麺の方が良いような気が。
半熟卵が超絶!(゚д゚)ウマー
喜楽ってチャーシューがいまいち・・・
山頭火の通り挟んだ向かい側辺りにあったよってこやって潰れた?
中身は変わらずラーメン屋だったのに看板の名前変わってたんだけど
840ラーメン大好き@名無しさん:02/12/20 13:02
>>839
潰れました。今は「ぶう麺」とかって店でしょ。
あーやっぱりそうですか。
店構えも内装も大して変わってなかったのであれっと思ったもんで。
よってこやは麺が臭かったからなー、ホルモン屋に客盗られてたし
まあ当然だったかも知れないですね。
新しい店もいまいちっぽいが今度気が向いたら喰ってみます。
レスthx>>840
842ラーメン大好き@名無しさん:02/12/21 03:31
今日トキオの番組メントレGで紹介されてたラーメン屋。
なんか塩なんとか麺とかいうラーメンで・・。
店の名前わかる人、誰か教えてください。(見逃した)
843ラーメン大好き@名無しさん:02/12/21 15:33
age
844ラーメン大好き@名無しさん:02/12/21 18:27
>>842
塩のはな?
 残念ながら本日自分が行った時には麺がノビノビで最悪でした。
 
845ラーメン大好き@名無しさん:02/12/22 03:59
俺が行った時も、麺がノビノビだった。
この店、カフェのようにお洒落で、入り口に本物っぽい味噌だとか塩だとか
ディスプレイしてあるんだけど、調理場の上の倉庫みたいなところに
「エパラ(業務用)ラーメンスープ」の箱がいくつも置いてあるのが丸見えで
萎え萎えだった。
食券買ってから三十分も待たされたし、2度と行かねー。
846ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 01:27
>>845

>「エパラ(業務用)ラーメンスープ」の箱がいくつも置いてあるのが丸見えで

ムジャキ・フーズ系は概ねソウみたいね。
味源、伝丸、青山ラーメン、、、渋谷エリアで他にあった?
847ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 02:26
つーか渋谷は時代屋じゃない?
848ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 02:34
友達に紹介されて恵比寿にある99とかいうラーメン屋に行った。
おいしそうなチーズラーメンをオーダーしたくて店員さんに
「限定のチーズラーメンはまだありますか」と聞いた。
すると店員さんは目も合わさずにあさっての方向見ながら大きな声で、
「はい、こんな時間になったらあるわけないよ、
土日だったらすぐなくなるに決まってるよ、
そんなことなんか並んでる人ならみんな知ってますよ」
とおっしゃってくれました。
私はラーメンオタクには程遠いただのラーメン好きですが、
私のような客はお店にとって今は迷惑なのでしょうか。
楽しみたくて入ったラーメン屋で思わぬ言葉をかけられて、
そこにいる意味が無くなりすぐに店を出ました。
店頭の写真のチーズラーメンは凄くおいしそうでしたが、
もう二度とあなたの店には行けません。
馬鹿にされてまでお金を払ってラーメンを食べたくはないよ。



849ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 02:46
>848 すぐに店を出たあなたは正解です。
私もチーズラーメンにつられて行きましたが二度と食べるかと思う不味さですた。
850ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 03:15
つうか、つくも一回だけ逝ったけど、
べつにどーってことない味だったよ(個人的に)。
期待していたので残念だった。
851ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 12:42
ラーメンと丼ものがあるカフェとして出店
     ↓
量が少ないので不人気、皆相変わらず近くの精養軒を利用
     ↓
開店したものの、見事に客が入らず
     ↓
あせった本社から来たっぽい人間が、ディスプレイを店員とチョロっと変更
     ↓
何も変わらず
     ↓
ついに青山ラーメンとして、のれんを入り口に掲げ再出発
     ↓
ちょっとだけ客が入るようになりますた・・・


って感じかな。
852ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 13:11
九十九は宗教系でーす。
塩→あれ? 鴨つけ麺→ほぅほぅ ときて
今度こそ、の思いで醤油を食ってきました(竹麓輔/東セット)。
多すぎるメンマ、雑味しか感じないスープ、ハムっぽい煮豚…。
オレには合わん。
口直し?の温泉玉子はウマかったけど。

最近歳のせいか、すっきり醤油ラーメンしか完食できないな…。
幡ヶ谷の六号坂下り切った所にある「八蔵」。
魚介系のスープで、さっぱりとこってりが選べる。
俺はさっぱりが好き。濃いめが好きな人はこってりでもダメかも。

最近昼は並びの列ができてる事があるけど、夜はわりと空いてる。
夜だけはスープの残り渡すとで卵雑炊作ってくれるよ。
855チャーリー無くなったの!!:02/12/29 03:46
久々に行ったら無くなっていました。変なパスタ屋になっていた。チャーリーはいづこ!!!
情報求む!!!
856ラーメン大好き@名無しさん:02/12/29 11:48
チャーリー無くなっちゃったの・・・・!?
>>856
俺近所に住んでるから、今日仕事終わったら見てくるわ
っつーか、無くなってません様に・・・
855の勘違いでありますように・・・
858857:02/12/30 01:21
仕事が終わって、家に帰る途中でチャーリーを見てきました。

「来年は6日から営業します」の張り紙が、ドアに張られていましたよ。
オッケー!無くなってない!

>>855さんは、通りを一本間違えているのではないかと思われ。

いじょ、一安心の報告ですた。
>>858
安心した〜〜
860真実:03/01/02 17:39
                      あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
道玄坂に12月にできた「らーめんころせうむ」とかいうやつに行った人いる?
ちょっと、用事があってはいれなかった。
客入らなさそうな予感
マークシティーあるし
863ラーメン大好き@名無しさん:03/01/05 18:02
「ラーメンころせうむ」
行きました。北海道ラーメン屋、博多ラーメン屋、尾道ラーメン屋が入ってる。
2Fの博多ラーメン屋「どんたく」に行きました。

非常に不味い。こんなに不味いラーメンは初めてでした(本当に!)
正直とんこつではありませんでした。
料金も高めの設定です。
ここが美味しいという方が居たらレスお願いします。
それから生ビール400円といってマブナムドライが出てきた点も
激しく心の高ぶりを覚えました。
864ラーメン大好き@名無しさん:03/01/05 22:10
「らーめんころせうむ」って、道玄坂のどのへんですか?
ぐーぐるしても、ヒットしなかった。
>>864
てくてくとのぼっていくとあるよ。
でびがあったところよりもうちょっとさき。
866863:03/01/05 23:58
>>864
場所は上記の通り、坂を上っていくと右手です。
坂の丁度中間地点くらいですかね。
割と目立ちますから、注意して行けばわかると思います。
空いてるし、出来たばっかりなので店内も綺麗ですよ。
但し行くかどうかは>>863の内容をよく読んでから検討してくださいね。
っていうか是非行って、863の反論をして欲しいです。
867ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 00:51
センター街の入り口に、ラーメン居酒屋というのができたらしい・・・
868ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 00:52
>>867
詳細キボンヌ
869864:03/01/06 18:19
>>863
案内、ありがとう。
今週中にでも、一度食してみます。
とりあえず「どんたく」ですね?(w
870ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 03:15
>>867,868

「じゃんけん亭」? だったか?
ラーメン居酒屋を名乗っている。
渋谷以外でも見た気がする(池袋だったかな?)
最近だよな。新手のチェーンみたい。
どこの資本だろうか?
871山崎渉:03/01/07 11:17
(^^)
872864:03/01/07 14:09
今日、「どんたく」へ行ってきたよ。
美味い、まずいは個人の味の嗜好もあるから、まず自分の九州系の好みから言うと
・なんでんかんでん(新代田):×<二度と食いたくない
・九州一番(新代田):△〜○ちょい手前<3〜4か月に一度くらいなら
・まる金(野沢):△<半年に一度くらいなら
・砦(神泉町):○<1〜2か月に一度は食べに行きたくなる
*ただし、自分は東京生まれの東京育ちなもんで、実は醤油あっさり系が一番好み

で、「どんたく」だけど、自分の評価としては△(○にはちょいと及ばず)。
決して不味い! というラーメンではなかった。
具の、スライスして揚げたニンニクや、長く細切りにしたキクラゲも良い。
スープも、ギトギトと油っぽすぎる事もなく、嫌な臭みもない。
ただ、もうちょいコクと言うか、深みが欲しい所かな。
麺は、もうちょい固めの方が好みだけど、これはそうオーダーすれば
どうにでもしてくれうだろう。
接客の娘は、まだ仕事に慣れてない様子だったけど、
一生懸命真面目に努力しているようで、好感もてたし(w。
873ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 21:36
道玄亭、逝ってきたんだけど、折れは結構おいしいと思った。
博多天神もまあまあで無難だったけど、チャーシューが不味い。
皆さんが渋谷で一番おいしいと思うとんこつの店ってどこですか?
874ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 22:55
>>873
確かに博多天神のチャーシューは不味いね。
でも、そもそもとんこつってチャーシュー麺じゃないよね。
スープの旨さでは博多天神が一番だと思うよ。
ちなみに博多天神は店舗によって当たり外れが結構あるから注意。
スープのこくコクが違います。
博多天神みたいなまろやかなだけのとんこつが好きじゃないので、
庚龍が一番好きです。っていうか甘いとんこつは渋谷じゃそこしか知らないです。
近いから行くの楽だしいいけど。
876ラーメン大好き@名無しさん:03/01/08 20:38
>>874
博多天神は、同じ店でもかなり当たり外れがありますね。
>>875
庚龍ってどこにあるのですか?
877ラーメン大好き@名無しさん:03/01/09 01:09
>>876
康竜のことだと思われ。例の一蘭のパクリ店。
パチンコ屋エスパスの近く。
あそこは段段不味くなっている。
特に坦々麺は最悪。潰れてよし!
>>876
店によって違うのですか。渋谷のしか食べたことないです。
庚竜は甘い系のとんこつが好きなら、満足だと思います。

>>877
そうっす。庚竜です。
よく食べてるんですね。坦々麺食べたことないです。
2杯食えるなら食うけど。普通の食べちゃうんで。
877さんは渋谷だったらどこで食べてますか?
879ラーメン大好き@名無しさん:03/01/09 23:59
>>878
「渋谷のしか」って、博多天神は渋谷だけでも3件くらいあるよ。
その中でもスープが旨い不味いがある。
個人的にはセンター街のとこが◎、井の頭線渋谷駅の近くのとこが×。
自分的には「まる金」が結構好き。これもあたりハズレがあるけどね。
あと普通に旨いのは山頭火、道玄坂のキラク、だるま軒、かな。
ところで渋谷の札幌ラーメンは総じてダメですね、味源も満龍もダメ。
その中でも最低なのは109裏の一源。

880ラーメン大好き@名無しさん:03/01/10 01:06
>>879
折れもセンター街のが好きだぁ。<博多天神
替え玉1杯無料だしねー。
味源はダメかなぁ。
そこそこおいしいと思うけど。
店員の態度も悪くないし。
881ラーメン大好き@名無しさん:03/01/10 01:19
>>879
漏れは東口の唐そばが良いね。
キラクはモヤシ麺だね。
拘留、博多天神はダメ。
あと、対ラーメンのティーヌーンとアスカのパイクー坦坦麺が好き。
喪れも唐そばかなと思ったけど良く考えたら
渋谷というか神泉の方に一風堂系の店があったよね。
ナメてたけど正直本家より良かったかも。
ああでも店名忘れてら
というか折れは魚貝系とつけ好きで、渋谷では正直喰う所はないと思っている。
883ラーメン大好き@名無しさん:03/01/10 23:07
渋谷系スレは、マジレスが多くていいねぇ。
世田谷スレみたいなアホオヤジも居ないし、煽り厨もいない。
ここの人は、自分の味覚を持ってしっかりと食ってるのがレス読んでて判るね。
>>882
砦のことかね?
唐そばはしょっぱすぎ。
885ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 01:00
>>884
動意、しょっぱすぎ。
886ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 04:06
>>879
壱源ウマイと思うけどな。
少なくとも味源よりは。
887883:03/01/11 04:59
>>884
それです。レスどうも
>>886
それは同意

正直、渋谷ではラーメン以外のものを食うことの方が多いなあ。
つけ&魚貝だと麺がややウマの竹六輔かスープがやや好みの時代屋で
我慢したりしてたけど、どちらもやっぱりもうひとつで、最近は醤油
ラーメン食いたいければ恵比寿のえにしまで行ってしまうことの方が多い。
888ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 07:25
ここに渋谷ネタ出てくるよ。
http://k.excite.co.jp/hp/u/raota/
889ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 07:39
もう10年近く渋谷使ってるけどホントに飽きなかったのは
喜楽と芳来かな。やはり本場の職人にはかなわないように思ふ。
890ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 14:20
らーめんころせうむ、の続報キボンヌ。
Let's go 道玄坂!
891ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 16:18
唐そばより、ドンキホーテ隣の日高屋とんこつラーメン¥390(+ドライスライスにんにく&
醤油チョイかけ)のほうが20倍ウマーだった。俺の味覚は狂ってますか?
892ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 21:50
>>891
狂ってるとは言わないけど、比較するのに無理があるんじゃない?
日高屋はラーメン屋、数あるラーメン屋の中では無難に「下の上」。
一方、唐そばは、おそば屋さん、こちらはそば屋の中では、かなり変な味。
893883:03/01/12 01:54
>>889
それには同意できるけど本場ってどういう意味!?
894ラーメン大好き@名無しさん:03/01/12 01:56
>>892
うまい事言った(WW
895ラーメン大好き@名無しさん:03/01/12 02:08
>>870
「ラーメンダイニングじゃんけん」かな?
http://www.food21.jp/open/newbiz/backnumber/index12.html
ステーキとカレーの「ふらんす亭」のチェーン店です。
896872:03/01/12 23:39
>>890
続いて、らーめん殺せうむの尾道ラーメンに行ってきました。

正直、「尾道ラーメン」と名乗るラーメンを食べたのは初めて。
で、結論から言うと、ありゃ道玄坂で通用するレベルのラーメンじゃないな……という印象。
鶏ガラ、豚骨+お魚系(煮干し?)の澄んだ色の醤油味スープだけど、
お魚ダシが味として馴染んでなくて、嫌な臭みを強く感じた。
調和し、渾然一体となった……じゃなくて、ダシが喧嘩してるみたい。
また、背油をちらしているわりには、それが生きていない。
麺は特筆するような事もなくで、可もなく不可もなく。
チャーシューだけは、結構旨い方だったと思ったけど、ね。
鶏+豚 vs お魚の争いを調停すれば、まぁ、普通のラーメンレベルになるのかなぁ。
897ラーメン大好き@名無しさん:03/01/13 00:32
>>896
続報ありがd
てことは、博多>尾道、と。
あとは札幌ですね。
しかし、自分的にはどんたくですら、道玄坂で・というか渋谷で・というか東京で
通用する味だとはとても思えないので、尾道はさぞかしアレなんでしょうね。
すごくよくわかりました(w
898ラーメン大好き@名無しさん:03/01/13 00:36
尾道は東京では流行りにくいかもね。
水道橋の店も不味い。
ただその割に煮干系ってのは増えてるようなんだけどもね。
899あぼーん:あぼーん
あぼーん
900ラーメン大好き@名無しさん:03/01/15 21:11
age
901ラーメン大好き@名無しさん:03/01/15 22:03
>>896
あそこはあり得ない。
水道橋の方がぜんぜんうまいって。
だいたい渋谷でうまいラーメン屋はないと思うよ。

ラーメンじゃないけど坦々麺くらいかなあ。
亜寿加だっけか?(漢字違うかも。)
唐そばってそんなにおいしくなかったんだけど・・・量も少なかったし
尾道だったら隣の恵比寿いけばそこそこウマイ店が1件あるよね。
なんか広尾方面の交差点あたりで看板から煙りの出てるところ。
店名忘れたけど。
>>903
渋谷橋の交差点のところ??
905ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 01:12
>>902
尾道ラーメン萬有なり〜。
906ラーメン大好き@名無しさん:03/01/20 18:15
広尾の太楼。
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0304/P053507.html
冬季限定の八宝麺が良いです。エビとホタテがごろごろ入ってて。
どちらかと言うと中華料理屋さんですけどね。
>>903  確かに萬友の方が上手い。
 って言うかコロシアムの尾道ラーメンは所詮チェーン店(新橋、平和島等にアリ)。
 しかも以前は「柿岡屋」って名前でやってたよね。あそこは基本的にフジサンケイフーズの経営だった気がします。
908山崎渉:03/01/20 20:29
(^^;
909ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 01:20
恵比寿「英」
『ラーメン』食す。
煮干のダシの味が強すぎで
「うどん食ってる」としか思えなかった。

恵比寿「つけ麺 ぢゃぶ屋」
店に入ったとたん「臭!」。
とんこつの臭みを凝縮した店内のニオイ。
『温つけ麺』食す。
肝心のつけ麺は、ダシの旨味が感じられないほど
煮詰まった感じのつけダレ。 しょっぱい。
やっぱり魚系が主張しすぎ。

天現寺橋近く「よってこや」
『屋台味ラーメン』食す。
味の記憶がない。
店員の「俺って人生経験豊富」話を聞いていた記憶しか。

恵比寿3丁目「萬馬軒」
『しょうゆつけ麺』食す。
(゚д゚)ウマー
鶏ガラ系のダシがフワッと香る。
そば湯は白く、旨味が凝縮。
910ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 18:34
>>909
ぢゃぶ屋は店内ところか、店周辺にも匂いが立ち込めています。
地域住民からクレームが来たらしいよ。

それはともかく、油ギットリでお腹壊した。
911ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 20:43
チャーリーハウス行ってきた。
チャーリートン麺注文したんだけど、具が少なすぎ。
隣の香具師が喰ってたチャーシューにしときゃよかった。
912ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 02:30
チャーリーって、悪くはないんだけど値段高いよね。
具無しのチャーリー湯麺、いくらだったっけ?
雰囲気に騙されてしまうが、そんなにまでは旨くないと思うよ。
そこそこね。
チャーリーはどっちかっていうと酒のつまみがうまいよ。二人で行って鳥とキュウリのピリ辛和えとか、ピータンとか、チャーシューとか砂肝とか食って、最後にラーメンを二人で分けるのがベストかと思われ。
高いが、、、
914ラーメン大好き@名無しさん:03/01/23 00:23
道玄坂の炎雪はうまかったよ。
915ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 12:19
 
916ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 02:09
炎雪いきますた。で感想。







・・・サッポ○一番?
917ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 16:10
サッ○ロ一番と言えばイーグル。
渋谷のイーグル!
先日11:15ごろ入店。まだ他に客がいない。
チャーハン+ラーメンを頼むも、まだ飯がだめという事で、
急遽チャーシュメン食べてみた。
まず感じたのは、お店のおばさんが一生懸命。・・・・・
チャーシューは結構ボリュームあった。
だけど!
スープの味が、シンプル(よく言えば上品なが、ある意味意味
旨みが無い)。オラには上品すぎた。
スープがシンプルの味の場合、麺はしっかりした歯ごたえを
期待したが、「ユガキすぎ」。・・・他にお客もいないのに、伸び
ている感じ。またはもともと柔らか麺なのかな?
オラ的には、あの麺とあのスープは合わない(上品なもの同
士は俺にはつまらないと感じた)

(´-`).。oO まああの味は、ライス系統と一緒に食べて一人前。
ラーメンだけでは、弱すぎる。
・・・まああの味が好きな人ももちろんいるだろうけどね。

おれは  ダメだ。
919ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 20:09
なんかの雑誌で見て御当地ラーメン三店が集うラーメンコロセウム?
らしきとこ行ってきた。そんな大そうなネーミングをつけてはいるが絶対ウソだろと思った
食べたのはどんたくの豚骨ラーメン。たいしたラーメンじゃなかった。
てゆうか、どんたくなんてラーメン屋が博多にあるのか?と疑問を感じたのは俺だけではないはず
>>919
もうちょっと上を見ましょう。
すでにれぽが数件でてるよ
921ラーメン大好き@名無しさん:03/01/31 17:24
おいお前ら、渋谷に馬場のやすべえができるぞ。
これでやっと渋谷もまともなラーメン屋ができたわけだが。
場所は明治通り沿い、塩の花の近く。
922ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 00:32
>>921
「馬場のやすべえ」か、そりゃ凄ぇや。よく知らんが。笑)
駅前の唐そばから並木橋の山頭火まで7軒のラーメン屋が密集するあのロケーションだと、中途半端な店だとすぐアウトだな。
923ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 00:41
924921:03/02/02 07:54
>>922
あの辺りは店数は多いが、まともに食える店がないというのが、
個人的な感想。唐そばぐらい???
というわけで馬場と同じ味が出せれば、他店に負けないと思う。
渋谷住人なら一度食べてみてくれ。
イジョ。
925ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 21:40
>>924
本当かかよ?その話のソースは?
926ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 22:32
まる金ラーメン、うめーじゃん。
927ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 22:49
唐そばどこがいい???
もうあの類のとんこつラーメンは飽き飽きした。
「でび」閉店していたんだな

当たり前か。
929ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 00:36
>>928
そうなんだ。
いつ見てもガラガラだったからなー。
で、旨かったの?>でび
930ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 02:40
あれ?「でび」閉店したんだ。
ところで「やすべえ」っていつ、どこにできんの?

ttp://www.ne.jp/asahi/frog/hh/rame16.html
↑馬場のやすべー
931ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 11:10
喜楽@冬はセクスィーじゃない のチャーハン、うまいとは聞いてたけど本当にうまかった。
でも量が多い。
ラーメンと一緒だと食いきれないから半チャーハンきぼんぬ。

炒麺ってのもあるけど誰か頼んだ人いる?
932924:03/02/04 11:23
>>925
ソースもなにも店は確実にできるよ。俺近くだから毎日のように通ってる。
もう看板できてるし。味は自分で確かめてくれ。
たしか8日ぐらいオープンだっけな。
馬場と同じ味が出せればあの辺りの山頭火、ぶうめん、塩の花、赤坂、丸金よりは確実に美味いと思うよ。
量も多いのでお得だしね。まあ好みの問題もあるけど。
933924:03/02/04 11:24
>>930
明治通り沿い、塩の花の並び。
小次郎っていうラーメン屋の跡地。渋谷警察の斜め向いぐらい。
934ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 11:41
おいおい、やすべえ自体が砂糖過剰のたいした事ない店だろ?
喜楽、チャーリー、壱源、山頭火、唐そば、道あたりの方が全然マシだよ。

さらに言うとプライムのげんこつ屋の方がまだうまい。
>>933
やすべえ自体、小次郎の業態変更なんだよねぇ…。
テレビとかに店主が「数々の店で修行を重ね…」と言いながら、
(修行というより、チェーンの店の店番で業務用食材に鍋を振っていただけの話)
疲れた顔を見せるのが笑えるが、騙される人にとっては笑えない話だ。
でびは場所をかえて再オープンすると聞いたが。
場所、時期は知らん。
>>931
いわゆる焼きそばのようなものなんだけど、揚げにんにく、
モヤシ炒めと一緒に麺を炒めたもの。漏れはかなり好き。
ただし脂っこい。
938ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 17:37
>>933
喜楽と壱源は認めるけど、あとは全部ダメだろ。
ほか弁食ってるほうが安くてマシだよ。
げんこつやなんて、なんだアレ???
渋谷というか、骨董通り沿いにある梟うまかった。
オレは東急文化会館のげんこつ屋が好きなので、似た系統の味。
麺は壱源のとそっくり。
値段安い(600円)けど遠いのが悩みどころ。
>>938
>>934の「プライムのげんこつ屋」はマズイ代表として
挙げているような気がする…。
941ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 00:13
「馬場のやすべえ」ウマイ、ウマイ逝ってたヤシ、小次郎の関係者だたね。
942ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 00:15
>>941
そういう考え方しかできな君はアフォ。
943ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 03:06
プライムのげんこつ屋って、鶏の臭みが強すぎませんか?
944ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 04:26
その昔、ももみずき一号店になるのかな?
あそこで食った時、何やら動いたと思って
上を見るとはりの上をネズミが走ってました。
それ以来、いけません…
>>931
■贋専門店@天下一を断罪するスレ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008367145/

天下一系とげんこつ屋が似ているというのが疑問だから、
梟は梟でも違う梟なのかもしれないけど。
946939:03/02/05 19:26
>>945
すごいな〜そこのスレ。
天下一系への怨念を感じる…。
別にどこどこ系とか気にしないけど>>939で食った梟は
天下一系みたい。
普通にウマイと思ったけどなぁ…。

オレの場合、今まで食ってマズーなのは
横浜屋(岡野町店)くらいだし…。
947ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 02:21
>>944
君はtomi-boo君でしか?
ttp://6025.teacup.com/perman91/bbs

チョットした祭りになってますなー(w

問題の日記はこれ↓
●1月31日(月) 言ったもん勝ち?

  帰りに渋谷で「ももみづき」へ。店頭に「喜多方ラーメン」とあるので、
 昨日現地へ行ってきたばかりの私はちょっと期待。
  店内は客がなく、注文をとりにくる女性も「らあめん」(\780)だけ
 言ったのに、直前にもう一度聞きにきたりと、不安要素が膨らみます。
  出てきたものは、確かに麺は喜多方のものかもしれません。
 ただし、柔らかすぎ。スープは全くちがいます。最初「水が違うからかな…」
 と思ってましたが、店内を見まわすと「業務用醤油スープ」発見(^^;
 いくら麺でがんばっても、スープが業務用では話になりません。
 しかも「福岡県飯塚市」から持ってきた業務用スープでは(笑)
  チャーシューは大きめでちょっといいですが、切り置きの時間が
 長かったようす。値段を考えると、ちょっと辛い一杯になりました。
948ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 02:30
ももみづき女将?からの投稿はこれ↓
バカ野郎!! 投稿者:ももみづき
投稿日: 2月 4日(火)17時59分17秒 Remote Host: fb163226.ot.FreeBit.NE.JP
ちょっとスープの本の箱を見たからってそれを水で割ってスープを作ると思う
単純脳味噌のバカ男!1ケースあげるからももみづきのスゴイ作ってみろ!!
ラーメンももみづき女将

ももみづきのスゴイって何(藁)
949ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 04:32
う〜ん。
おいらも結構つらい思いした事あるぜ。ももみづき。
「ちわー」って入っても何の応答も無し。誰もいない店内。
「あのー」とか言いながら厨房の方を覗き込むと、お化けみたいな化粧のオバサンがいた。
ラーメン下さいねーと注文して待つこと10分、何の気配も無い厨房。
店主が不在で調理してないのかなー、と思っていると先程のオバサンが
アイスコーヒーとナッツを持ってきた。
「あんまり時間無いんで、できなければ、もう結構ですけど」
「あ、すぐにできますよ」って。
オバサンが暖簾の奥に消えた後、不安になって覗き込んだら
そのオバサンがラーメン作ってる。
あわてて、忍び足で席に戻ると、すぐとオバサンがラーメンを持ってきた。
もう、むちゃくちゃに麺がのびていて、こりゃーひでぇや、二度と来ねーと誓ったな。

後で知ったが、そのオバサンが店主でした。
950944:03/02/06 13:47
>>947
俺はtomi-booではないですよ。でも他にも見た人いるんだね。
味の以前の問題なんで勘弁して欲しいです。
951ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 14:13
まあももみづき逝くなら、同じ渋谷やでリンガーハット行きます。
そんな僕は味覚障害でしょうか?
952ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 16:48
移転前のももみづき行ったことあるけど、扇風機の風でラーメンの上の海苔が全部飛んでいきますた。
おばちゃんは奥に入って出てこないし、仕方なく海苔なしの麺を食べますた。
953ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 17:59
>>ももみづき

腹抱えてワラタ。952が特にオモロイw
954集えメーラー!:03/02/06 22:40
955ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 23:27
塩のはな、いきなり客足が落ちてるね。
開店当初はすごい混雑で入れなかった位なのに。
味が薄味で麺が柔らかすぎなので、ちょっと難しいかも。

あの並びではきんぐすいーとの味噌1・2・3か、山頭火の塩になっちゃうな。

あ、それから宮益坂の上の七志は七志ラーメン系のスープがよかった。
しつこくない桂花という感じ。
ももみづきで替え玉頼んでみたら出てくるのがモノ凄く遅くて
待ってる間にお腹一杯になっちゃった
康竜で坦々麺食ってみた。
亜寿加みたいなもんか?と思ってたから衝撃的…。
とにかくキョーレツな辛さ。
最初の印象はタイカレー?のような感じで
「コレってウマイのマズイの?」と思ってるうちに完食…。

他に較べるべきラーメンが思いつかないので
評価しにくい。900円という値段は高い。
958ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 07:20
ももみづきのおばちゃんは場末の水商売系って感じの人だよね。
959ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 10:38
>>955
塩の花、客足落ちてもしょうがないよ、だってエパラの業務用スープだもの。
960ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 10:59
塩の花ちかくにやすべえできてどっちが混むか楽しみ。
>>960
今日はさすがにやすべえ。
んが、初日の昼時でも待ち客は店に収まっていた。
行列はナシ。
並、中?、大?(ハッキリ見てない)が全部680円となってた。
マギー司郎の花輪があったな…。
962ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 16:01
まずいじゃねえかよ、やすべえ。
誰があの界隈で一番なんて言ったんだ?
>>962
やすべえスレ見りゃわかるだろうに。
マンセーは関係者の自演の臭いがぷんぷん。
964ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 18:22
今日やすべえで辛味噌つけ麺食べたけど、ちょっとひどかったな。
タレは味噌をお湯で溶いただけ(勿論そんなはずは無いだろうが)みたいでコクが全く感じられず、ひどいのは「辛」の部分で、市販のラー油を小さい玉杓子でぶっかけただけ。二度と行かねーと誓った。
965ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 10:44
やすべえ、改装前の小次郎の方が良かった。
安くてお腹一杯だたから。
966ラーメン大好き@名無しさん:03/02/10 20:38
やすべえ行きました。
初めの方は新鮮で美味しく感じてたが徐々に辛さが目立ちはじめ、
食べ終わる頃には舌がヒリヒリしてきたよ。普通のつけ麺なのに。
スープ割りもする気も起きず舌がヒリヒリしながら帰ったよ。
んで、グッチのバッグ忘れてしまいました。取りにいったけどね。
一刻も早く立ち去りたかったらしい・・・・・・・・・。
967ラーメン大好き@名無しさん:03/02/10 20:42

ブーゲンブレア・チャオバンブー

アヒャヒャヒャ ナンジャ コノ ナマーエwww
やすべえ食べたよ。あれで野菜のってたら丸長っぽいよね。
あの手のつけは渋谷になかったから丁度いいんじゃない。
970ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 00:13
俺、最近つけ麺好きになってて、期待してたんだよね。
かなーり、がかーり。もう少しなんとかならないのかな。
971ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 01:15
やすべえ行ってきたよ。
あの近くの山頭火、げんこつや、塩の花、ぶう綿、赤坂、丸金に行くよりは
いいんじゃないって思ったよ。
あ、竹商店よりもいいと思うけど。でもきらくにはかなわないねぇ
972ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 01:24
今からやすべえに行く。
そんなにマズイと思わなかったけどな…。
竹麓輔の鴨つけ麺(850円)よりは安くてウマいと思った。
麺はげんこつ屋みたいにエッジの立ったモチモチしたもの。
ツケダレはそばつゆをスープで割ったように辛くて、
オレは舌よりも唇がヒリヒリしてまいった。
煮ブタは甘めでウマイ。
のりはマズイから追加トッピングはいらん。
水もマズイ。

あと一番気になったのがバックヤード?の生肉は隠しといてクレ。
気持ち悪いだろ。
974ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 14:28
やすべえあの味で680円は、高いな。
あそこなら唐そば600円の方だな。
やすべえ渋谷ではまあまあな方だと思うが、もう最近ではありがちな味だな。
渋谷って本当にウマいラーメン屋ができないね。
なのに激戦区とか書いてるバカ雑誌とか
本当におまいらラーメン喰ってるのかと・・・。
まああんな雑誌1万円ぐらい払えば載っけてくれるんもんだけどさ。
976ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 00:36
975のウマイと思うラーメン屋
武蔵、竈、と思われ。
977ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 00:37
結局さみんな「渋谷では」っていう意見だろ?

ぶっちゃけ大した店ないよね そうだよね? 違わないよね?
978945:03/02/12 11:24

ごめん、レス番ずれてた。>>945中の>>931>>939に訂正です。
>>946フォローありがと。

ニセ専門店ってあたりが癪に障るのではないかと>天下一系
もともとチェーンですよ、って謳っていれば良いものをね。
ラーメン館みたいに(w
979ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 11:31
>>974
え、唐そば?
俺は白濁とんこつ嫌いなので
やすべえ>唐そば
だけど。
980979:03/02/12 11:42
>>977
そうそう。渋谷では美味いって意見。
本店のある馬場なら、俺はべんてん、がんこに行くし。
981ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 20:00
壱源の味噌、おいしかったよ。
1000ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 21:20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。