「九州」じゃんがららぁめん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
元祖じゃない方ね。
昔のが過去ログ入ったみたいなので復活。
秋葉原本店、原宿1階店・2階店、銀座店、赤坂店、日本橋店
の話題。
http://www.jangara.co.jp/
このスレもすぐ逝くな。
必要ないと思われ。
4ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 03:06
うまい。年末年始もやってる嬉しい〜
俺がいくのは秋葉原本店
明太子入れるのが好き〜
5弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/31 03:18
別に不味くはないと思います。
日本橋なら、ますたにより好きです、僕は。
この前行ったら化調&塩分強すぎでしたが…。
6ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 03:18
昨日赤坂店で、じゃんがらチャーシュー、めんたい入りと、めんたいごはん
を食べました。
やっぱり、じゃんがらうまいっす!!
7ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 04:44
とんこつ好きの自分としてはここが一番おいしいと思う。
こってりなのにあっさり。角肉も最高。秋葉原行ったら必ず行く。
ただ味玉子はいまいちです。
8弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/31 04:48
秋葉原はぼんしゃんがないので弁護しません。
(秋葉原は久しく行っていませんが今でもないですよね、ぼんしゃん)
9ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 11:39
糞便後、お前「ラーメンといえば博多たい!どこがうまいかな? 」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008827251/l50
でお前の無知曝されてもまだわからんとや?無知な癖に偉そうに仕
切るな言うとろうが。いいかげんにせんと本気で叩くぞ。九州ラー
メンについて偉そうにするのは絶対許さん。
10ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 15:11
>>8

よる9時以降はぼんしゃん祭だよー
じゃんがらのどんぶりで作るからスープの量も多くてウマー
11ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 15:18
偽者スレは即刻削除依頼します
12ラーメン大好き@名無しさん:01/12/31 15:56
>>10
これは興味あるな。もっと詳しく教えておくれ。
13ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 04:33
>>12

9時以降になると店員がどっちのスープにしますかって聞いて来るから
すかさず「ぼんしゃん全部こなおとし」って呪文をとなえるんだよー

他の店は「じゃんがら」と「ぼんしゃん」のどんぶりは違うのを使っ
ているけど本店はどんぶりはひとつだけなのでタップリスープに
なるのよ。

酒をのんだ帰りにウマーなのよ
14ラーメン好き@名無しさん:02/01/01 14:40
>13
デブーなるのよ
15ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 20:56
秋葉原店狭すぎ。
隣の人とヒジをぶつけ合いながら食うラーメンを美味いとは思わん。
16ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 21:10
銀座はスープが安定しない。
いつぞやは喉がいがらっぽくなるような酷いのを食わされた。
ラヲタでなくてもマジで食えないレベルだった。
そして最近はスープのアベレージ下がりすぎ。
やはり本店が一番うまいですか?
17ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 21:12
まずいYO
>16
俺もノドイタ〜の経験あり無化調信者じゃないけど、ちょっと多すぎの時あり。
俺は秋葉店だったけど。個人的には好きな店なので残念。
19ラーメン大好き@名無しさん:02/01/01 23:16
>>16

詳しくはないのですがじゃんがら印の車でスープ等、食材をは
こびこんでいるので基本は各店同じはずです。

味が安定しないというのはその後の煮詰まり方やスープをよそ
うときに上のほうからすくっているか下のほうからすくってい
るかで味が安定しないというトンコツ系によくある話なのかも
しれません。

自衛策としては店員の腕があがるのをまつか好みの味がでそうな
時間帯にいくということにされてはいかがでしょう
# 最初からいかないという選択もアリだけど
2016:02/01/01 23:32
>>18そうスか、やっぱノド痛くなる時があるですか。
何が原因なんでしょうね?マジで辛かった。ノドアメ舐め倒しましたけど、しばらく
ヒリヒリ痛くて参りました。
>>19マジすか?じゃあ店の中で出汁取ってるんじゃないんですか?
なんかがっかりだなあ。どこぞのチェーン店みたいで。
でも基本的に好きなんですけどね。つか以前は好きでした。
一度博多で本物を食いたいス。
>>20

トンコツ系のスープってつくっている最中はスゲー臭い
らしいので隣近所から訴訟をおこされるみたいですよ。
それで郊外に工場をたててスープをつくっているよう
です。

じゃんがらはトンコツ初心者でも抵抗感なく食べられる
ことが多いのでおすすめなのですが、九州地方で食べて
いるものとはジェンジェン違うバイといわれるものなの
で向こうの味になれたらもの足りなくなるかもしれませ
ん。

あとノドがいたいときって実は無料の辛し高菜をいれす
ぎたりしていませんよね (藁

一度注文してみたいとおもいつつできないもの。注文した奴いる?
じゃんがらおじや
替えスープ
ワイン
ラムネ
2220:02/01/02 00:41
>>21いやいや、からし高菜のようなさわやかな辛さじゃないっス。
入れてないし。なんつうか、劇薬とかを盛られたような(って、経験ないスけど)
薬品でノドが焼けたような痛さでした。
からし高菜も無料化する前はもっと激しく辛かったですが、かなりマイルドになりました
ね。ちなみに僕は「ぼんしゃん」しか食いません。
どうも野菜スープで割ったようなのは好きじゃなくて。
23ラーメン好き@名無しさん:02/01/02 10:00
一駅先の代々木までいけばGOTENがある。混んでないし、コユさはじゃんがら
並み。
>>22
同じく。薬品?って感じだったよ。俺だけかと思ったけど一緒にいったやつも
「なんか今日変だよな?」といってた。共に高菜入れる前だった…
自分が風邪でもひいてるのかと思ったけど違がかったみたいだし。
別の日にいったらいつもの味だったので安心して食べたよ。
2522:02/01/03 22:15
>>23だよね。つか、そういう日は店開けるべきではないと思う。
失礼だし、その日が最初という客はもう2度と来ないばかりか、周り中に
「じゃんがら最低」と言いふらすと思われ。
26ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 01:51
秋葉原、椅子の数減らせ!
角で電話くらいしか乗らないような小さなスペースで
2人も客を座らせるのもやめれ!
店員の応対は悪くないのに。
27ラーメン大好き@名無しさん:02/01/04 12:26
私は熊本の人間なんで、こぼんしゃんしか食いません。
これに玉子を入れます。これで80%満足です。
だってうまい熊本ラーメンが、東京には少ないんだもん。
>16
本店が原宿ならまだ腹もたたないが…
29ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 02:33
川口とか前橋は無視?
確かに狭すぎる。女性客は来ないだろうね。
>>30
せまくない!
デブと手荷物お断りという意思表示を空間で表現してるだけだ。
32ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 17:44
あげてみる
33ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 22:36
>>29
ワロタ
>29
そっちは別スレあり。
35ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 10:09
アキハバラ、初めて行ったよ
味は悪くなかったけど。たしかにセマ、想像以上。
明太子付けるとオイシイネ・・他ハイラナイカモ
36ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 00:45
アキバの店、何ヶ月か前に行った。
作り方が最悪!
麺をゆでた後、湯きりをしっかりしてない為か
食べてる時、アクが残っている感じがした。
口の中が妙な感じだった。
2度行って、2回とも同じだった。

やっぱ混んでいて大量生産になっているから
質の低下が起こっているのだ。
37びんぼう貴族:02/01/09 00:56
>>36
突っ込みが足りんな。もう1回行ってみるといい。
今度は「ラーメン普通、丁寧に。特に湯切りはしっかり」と言うのだ。
この一言で、作るほうはいっぺんに真剣になるだろう。
気分の悪い客だと思われるかもしれんが、秋葉にいる時点で君は頭の悪い
パソヲタの一員扱いされるわけだから気にするな。
それで、同じように旨くないことを証明してきてくれ。
君の貴重な意見がこのスレで輝きを放つことは疑いない。

ま、オレはそんなことは言わんけどな。
38ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 08:54
>>37
店が狭いことも一言言ったら
椅子の数を減らしてくれるかな?
39ラーメン大好き@名無しさん:02/01/10 18:40
このクソ寒いのに本店で並んでまで食っている奴はアフォ
40車だんきち:02/01/12 12:34
原宿ってぼんしゃん薄いでしょ?確認しに4回も行ったがやっぱり
薄い。赤坂と銀座はオッケイ。先週は4回食った。化学調味料も
胃に染みる。
41ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 12:37
まずい
なんか最近味がうすくなったね。ウマイけど。俺はこっちのほうがすきかな?
ただ食べた後お腹が痛くなる…これは保健所に通達してもいいのか?
43ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 16:55
じゃんがらは、サッポロ一番塩ラーメンに味が似てる。
44ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 21:25
アキバ最悪
うまいけどお腹壊す。
46ラーメン大好き@名無しさん:02/01/15 16:55
47しょせん2CH:02/01/17 15:14
>>42 辛いモノを食い過ぎても腹はこわすぞ。
   ほどほどにな!

 俺はウマイと思うがな。ラーメン板の他のスレッドでほめると
 かならず味音痴などと言われる。

 豚骨初心者の自分としては、麺の違いを除いては、
 元祖じゃんがら、と目指すモノが同じだと
 思うのだが、それを言ったとたんに袋だたきにあった。
>47
この前秋葉のじゃんがらでスゲー薄いスープ出された。その時味が元祖ににてた
のには驚いた。
麺以外かなり近いようである。
49ラーメンにウンチクいらず:02/01/19 22:56
>9
私は博多者ったい!
博多のらーめんより、
九州じゃんがらのぼんしゃんの方が
ウマかーーーぁ!!!
大砲、はっちゃん、一竜、なんか激まずかばってんが!
よー皆行列に並んで食べんしゃるねー。
思い出しても吐きそうやけんねーぇ!!!
気分悪かーーー。
ぼんしゃん最高!!!
50ラーメン大好き@名無しさん :02/01/20 16:59
行ったときの鍋のコンディションによって、
スープの濃い薄いがあるみたい。
普通の時がいいなあ。
51ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 17:07
秋葉原本店に夜11時ごろ行くと
とても濃いラーメンを裏メニューで食べられる
とラオタでは無く電脳系おたく何人かが言っているのですが
そんなもの有るのでしょうか?
52ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 22:23
みんな過去ログ読めれ。
夜はぼんしゃんスープも出るのだ。

もしかすると>>48 とかは1回目は「ぼんしゃん」、2回目に「じゃんがら」を
食ったのかも。
53名無し@本場トンコツ:02/01/20 22:46
とんこつラーメンは確かに臭いが、起源はもともと人骨でだしをつくっていたという説もある。
太股のよく発達した若い女の大腿骨を煮込んでダシをつくっていたので独特の味と臭いがしたのよ。
豚骨とにんにくとでそれに似せてつくったのが、いまのとんこつラーメンだって。あくまで一つの説だけどね。
54ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 22:56
>>53 楽しい作り話だねぇ。
ただ、ここに九州賛歌を歌う奴がいるが、
君も、贋祖でだまされたとのたまうのかね。
取りあえず笑っとこう。(w
教えてくだされ
ぼんしゃん、とは何でしょうか?

初心者なので解らないのです。
あんなウサギ小屋で縮こまってラーメンなんか食えるか
ちょっと物足りない感じがするが典座のほうがマシ
57ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 00:01
秋葉店はしばらく行っていない。前行ったら味が落ちていたから。
とにかく狭い。特にカウンターの一番入り口寄りに座ったら最悪。
狭い上に頭上で店員がラーメンの受け渡しをするから落ち着かない。

秋葉でラーメン食うなら、車で来てたとんこつラーメンだな。
最近は来ないが。テレビ東京でチャンピオンになったらしい。
58ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 20:14
店舗増やしてくれ!!
59ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 20:01
臭くなるからやめてくれ!
山彦のほうがいいなぁ。>>56
61ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 22:52
6255:02/01/26 01:13
>>61
わっかりました(^。^)

サンクス
63ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 00:24
≫61
じゃんがらのホームページはじめて見た。かわいいー!
私は子供の頃、たった一度だけ家族で行った事が有ります。
築地の専門病院に入院していた母も無理して外出しました。
10年以上前なので、あまり記憶は確かではないのですが。
多分、銀座店だろうと思います。
父や兄の影響もあり、とんこつラーメンは桂花が大好きだったのですが、
じゃんがらを初めて食べてあまりにも美味しいので感動した記憶が。
千円位で全部入りという名前のラーメンでした。
角煮、卵、めんたいこが入っていてスープも全然臭くなくて。
子供の癖に替え玉をし、お店のおじさんから、美味しいかい?と尋ねられて
うん!!凄く美味しい!!と大きい声で返事をし、店中が爆笑になりました。(笑)

母も何か食べたみたいでした。実はこれが母との最後の外食になってしまいました。
また、あのお店に行きたいとも思いますが、住んでいる所から遠いせいもあって
また、母の事もあり行く事が出来ないのです。
いつの日にか、また行けたら。
笑われるでしょうがこれが今の私の夢なんです。
65 :02/02/03 14:03
age
66ラーメン大好き@名無しさん:02/02/03 14:13
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ    ヾ:::::::::::::ヽ  /:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::::ヽ
 |::::::::::::::/  |/ |ノ  |/      |:::/ヾ::::|  |:::::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::::|
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|  |::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;       ;;;;;;;;;;;  |:::::::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| .|::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
 | ::=ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::|  |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
 |:::/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|  |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
 |/  `─── /   ` ───    .|  |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
...|         (●_●)        .|  |:::ノ        (●_●)        |::|
..|           l l          | |::|.           l l           |::|
.|       .__-- ̄`´ ̄--__      .||::|.       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
|         -二二二二-        |.|::|        -二二二二-        |::|
.\                     / |::::\                   /:::|
  \      _- ̄ ̄ ̄-_      /   \:::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::/
    \              /      |三|~\            /~|三|
    /| \________/ |\     /:::::ヽ/|\______/|\/:::::ヽ
  / ̄\ \       /  / ̄\    |::::::::|  \         /  |:::::::::|          
   
67ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 07:23
2/1より新キーワード「からぼん」 +50円増

68ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 15:21
>>67
二度と食わねえ。辛すぎ。
69じゃっく:02/02/09 01:48
じゃんがらはもともと東京で九州出身者が集まって作った味。
本場の味というよりも、東京にローカライズされたものなので
九州から進出してきた店と比べるのは酷。それでも支店を展開
するようになってから、味の変化がより激しくなったねえ。
70ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 13:51
原宿店出来てすぐの頃は客がいなくて前でよくビラくばってたな
その頃は空いてて良く行ったが...
71ラーメン大好き@名無しさん:02/02/10 15:00
>>66
じゃんがらの原宿店はそういう客殆どいないよね。
72ラーメン大好き@名無しさん:02/02/12 12:52
>>64
いいハナシだな。ラ板はこういう話は少ないと思う。
73ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 17:24
>>57
基本的に食うことに集中しているから狭かろうが野外だろうが
気にならない。つーか味落ちってのはどうかな。俺的には7年
くらい経つけど、レベルは上がってないけど極端にも落ちては
ないような。
74ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 17:56
>>44
何か切ない話だね。涙。

じゃんがらはとろける角煮が最高だね。
それにしても秋葉本店の狭いスペースには驚いたが。
75ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 18:19
>74
44の
>アキバ最悪
これのどこが切ないのか小一時間問い詰めたい。
76_:02/02/16 20:36
こぼんしゃんはどうよ?


じゃんがらって味が濃いよね
スープを飲まずに麺だけ食べるのか?
注文時に薄味って言うのかい
77ラーメン大好き@名無しさん:02/02/16 20:41
>>76
じゃんがらは薄すぎてぼんしゃんは濃すぎる。
どっちか選べと言われたらぼんしゃん。
78_:02/02/16 21:33
>>77
ぼんしゃんの方が好きな味なんだけど濃すぎるのよ
まぁそんなもんなのね
次に頼む時には薄めって言うわー
7974:02/02/17 14:20
>>75
>>64の間違いでした。
80ラーメン大好き@名無しさん:02/02/22 22:41
今日、ひさしぶりに秋葉のじゃんがら逝ったらスゴイ味が変わっててビックリ
なんだあの薄味は〜カクニも硬くてゲロマズ…なんかすごくガッカリ…
俺の中では一番好きなラーメン屋だったのに……もういかないかも。
81ラーメン大好き@名無しさん:02/02/26 22:02
>>68
同意。
からぼんはスープの味壊してるYO!。

ついでに腹も壊した漏れ。
82ガ━━(゚Д゚;)━━ン!!:02/02/26 22:41
じゃんがらラーメンが美味いなんて言ってる奴らがいるなんて

げげげ・・・マジかよ・・どうかしてるな
きっとじゃんがらはラーメンではなくじゃんがらという食いモノなんでしょう。
ラーメンとしてはあえてじゃんがらを選ぶ理由が無い。
秋葉の店とかに並んでいる奴等はそういうじゃんがらという独特の何かを
食べに逝ってるんでしょう。わざわざ並んでまで。
俺はじゃんがら嫌いだからその何かはわからんが(藁
8481:02/02/27 15:15
>>82
>>83                    ・ ・
概ね同感なんだけど、ぼんしゃんならまだ食べられるのよね。

加えて言うなら12年前のじゃんがらの幻影のまだ捕われている節があるかも>漏れ
昔はうまかったのよ、間違いなく。
どんぶりの底に大吉とか吉とか書いてあった頃ね。

85ラーメン大好き@名無しさん:02/02/28 21:31
原宿店のじゃんがらーめん食べました。
まずいっ!
なんで話題になってんだかわかりません。
86ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 00:24
味がどんどんひどくなってる…並んで食べてる側の人間なんだけどもう辛い。
秋葉原店さようなら…
87ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 05:54
じゃんがらってそんなにウマーかなぁ…
アキバで数回食べたけど、並ぶほどかなぁ?
原宿の方は、店前で店員が呼び込みしてたよ。
日曜のお昼に。
>>85>>87
マスコミの力です。
とりあえず「ラーメンの美味い店」でじゃんがらが載ってたら
間違いなくそれは信用するなという指針にはなりますが(藁
89ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 06:03
ラーメン誌なんかでよく載るけどどこがうまいん?
普段うまいラーメン食べ慣れてるせいかつきあいで逝ったとき普通すぎさに怒鳴りたくなった(w
このラーメンを最強とかうまいって言ってる人は味覚障害だと思う。
90ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 13:07
ちょうどなんでんかんでんスレもあるが、この店とじゃんがらは
福岡県人として「2大貶され過ぎ店」だな。特にじゃんがらは、
じゃんがらとこぼんしゃんは論外としても、ぼんしゃんは十分に
いける味を保っている。九州もんなら、博多天神、丸金、一風堂、
一蘭、勾留みたいな「なにこれ?」という店に行くくらいなら
じゃんがらでぼんしゃんを食べるという人は多いと思う。まあ
この板は自主性のないえせラオタとラーメンの話より九州煽りが
しただけのフーリガンの集まりだからこういう意見は煽られて
終わりなんだけどね。
>>90=店員?

以前俺の福岡の友人に冗談でじゃんがら連れてったら後で凄い剣幕で
散々文句言われましたが何か?
9290:02/03/03 11:02
>>91 そりゃそうだよ。福岡の有名店と比べられちゃちょっとね。俺が
言いたいのは、あくまで東京の中での比較だよ。それと、くり返すけど
じゃんがらとこぼんしゃんはだめだよ。
93ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 12:13
>>92
こぼんしゃんも結構うまいと思う
と言ってみるテスト。

じゃんがらがダメなのは禿げ堂
94ラーメン大好き@名無しさん:02/03/03 12:17
ぼんしゃんがメニューにない秋葉原がクソなのは定説
>>94
秋葉原は最近夜はぼんしゃんも出すらしい。
でも秋葉原なら山彦だな。
ぼんしゃんとかなんとかラヲタじゃない僕にはわかりませんが、
前に秋葉に行ったとき店長が作ったラーメンはマジで美味しかったです。
秋葉では万世のパーコーと双璧かも。
ラヲタの人にとって万世のパーコーはしょぼいのかもしれませんが。
とにかく、素人にはじゃんがらはすごく美味しかったです。
初めてで店長が作ったの食えるって運がいいんですか?
97ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 16:18
>>96
φ(□□ヘ)ナニナニ?
秋葉じゃんがら、美味い?
以下 投票願います。白黒つけましょう。

不味い 1票
美味い 0票
98からぼんマンセー:02/03/05 19:13
秋葉原じゃんがら
不味い 2票
美味い 0票

日本橋が好き 1票
秋葉原じゃんがら
不味い 3票
美味い 0票
今思ったが美味いって票出てこないんじゃ(藁

秋葉じゃんがら
激しく不味い
普通に不味い
ちょっと不味い
普通
美味い

くらいの分類の方がいいのかも。
秋葉は最近よるぼんしゃんを出してるからな。あくまで昼の
秋葉のこととしていいのか?
昨晩、赤坂に行って食べた。
以前食べたときは結構美味しいと思ったけど、
昨日は、のどがヒリヒリした(高菜も紅生姜も唐辛子も入れてないよ)。
化調の使いすぎなのかな?
103佐野ゲハ−涙目+足もクッサ!:02/03/06 14:54
ジャンガラ話なら俺に任せろ!
原宿は2階はやや広いが替え玉なし。
ジャンガラまずいって逝ってる奴やさほどウマ〜くないって逝ってる奴。
間違えてジャンガララーメソ注文してねーか?
通はボンシャンしか食さないのをわするるな!!(これ掟ね)

ボンシャン濃すぎるって逝ってるやつ。俺様みたいな常連でもスープ全部飲むと
気持ち悪くなるときある。生物毒に近いアミノ酸の量がスゲ−からそれもマニアの楽しみ・・・

原宿きっぷのいい叱りやタイプの兄貴がいなくなって今松田通作みたいなアブねー兄ちゃんが作ってる。
でもうめーやw

104ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 20:58
秋葉原じゃんがら
不味い   3票
美味い 255票

 −打ち止め−
105ラーメン大好き@名無しさん:02/03/06 21:08
ぼんしゃんの方が人気あるんだね。
私は何時もじゃんがらです。
以前、ぼんしゃん食べて気持ち悪くなったのでそれ以来頼みません。

ぼんしゃんの方がおいしいのかな?
>105
ぼんしゃんの方が美味しい、
というよりも、
じゃんがらの方が不味い。
わかってもらえるだろうか、
このニュアンス。
そんな…。自分の気に入ったものを食べるのが一番でしょうに。
気持ちが悪くなるなら食べないのが一番でしょう。もっとも
下痢すると分かっていても食べたくなるラーメンもあるには
あるけどね。どうしてもというなら油抜きをたのむのも手かも。
108106:02/03/07 02:07
美味い不味いは主観だから押し付けちゃいかんよな。
押し付けるつもりはなかったんだが。スマソ。

じゃんがらに比べてぼんしゃんは化調が凶悪だ。
>105の胃腸はきっとデリケートなんだろうな。
微妙なニュアンスになるのだがぼんしゃん食うとして
10人も20人も並んでまでそれでも食う価値がある程美味いのか?
と考えるとなぁ…
俺的評価だとぼんしゃんは唯一あの中では食えるが並ぶとなると…
となるのだが。
110ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 02:04
じゃんがらが美味いって・・・・マジか!?
冗談だろ?よかった冗談で。
あー。夜中なのにじゃんがら食いたくなってきた。
112112:02/03/08 02:58
俺福岡なんだけど、近所にこの店ができたんだよ。行ってみたいんだけど、こええよ!
なんで有名なんだ?この店。。
秋葉原の九州じゃんがらだけど、なんで味が安定しないんだ?忙しいのは
わかるけどあきらかに薄すぎの時とか変な味の時がある。この前3人でいったら
3人ともスープの味が違う…おいおいどうなってんだコリャ?
114ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 16:02
秋葉店が不味くなってる原因は今メインで作ってる
大柄な太ったメガネの店長が来たせいだっつーの!
今週2回逝ったけどスープの味も麺の固さも全然違ったし。
原宿や赤坂に彼が居た時も不味かった覚えがある。
夜ぼんしゃんやらなくていいから味を戻してくれ。

今日行った銀座店はまだましだったな・・・。
115ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 17:40
昔「Pあランキングルメ」という雑誌でじゃんがらが1位だった時があったが、
「まあおいしいけど、いっくらなんでも“1位”じゃないよなー」と衷心より
思った。(煽りにあらず、誤解なきよう)
(でもまあ、同雑誌パスタ部門の「カプ〇チョーザ」1位よりはマシか。
あんな量も多いが味も大味のパスタの、一体どこが・・・;
あんな小人数では行けない(ソンする)ところのどこが・・・)
116114:02/03/09 21:34
>>今日行った銀座店はまだましだったな・・・。

日本橋店だったYO!

逝ってくる・・・
117名無しさん@お馬で人生アウト:02/03/11 14:07
age
118114:02/03/11 14:23
つうわけで昨日は銀座店へ。

 

 

ここの店長、秋葉に戻って来てくれんかな・・・
秋葉の初代店長って銀座にいるの?
銀座か…行くのに迷ったな。思わず目の前の交番に道聞こうとするところだったよ。
最近は赤坂しか行ってない(ほとんど並ばないから)んだが……アキバ、味落ちたの?
121ラーメン大好き@名無しさん:02/03/13 04:59
一蘭と食べ比べてみよ〜

ところで秋葉原店、食った物が自己申告制だから
安くあがったんだけど
>121
嘘付くなyo!!

あれは自己申告でなく確認してるのだ。
注文は会計横の盤上の札で数えてる。
123121:02/03/14 02:37
は!?まじで!?

すごい混んでる時で、壁側にある台(?)みたいな所で
食べされられて、ほんとに安くあがったんだけど・・・
124(ー_・)σ:02/03/14 03:02
秋葉原しか行った事ないが、なんであんなに並ぶんだ?
角煮やめんたいこ入れればうまいが逆に素だとぜんぜんうまくない・・それはラーメンとしてどうかと思う。
うまかっちゃんってインスタントラーメンとタメを張る味だ。
>124 じゃんがらしか食べていないのでは?ぼんしゃんは結構いけるよ(21時以降)
でも、俺は秋葉店より赤坂店の方がうまいと思う。スープの量は少なめだが…
126ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 11:21
私は日本橋店の店長に萌え〜。

・・・いや、店長目当てじゃなくて他店舗と
比べて美味いほうだと思うから行くんだけど。
でも土地柄少々高めなのが痛いわ。
127秋葉原にて:02/03/15 21:07
隣のデヴヲタが、甲高いつくり声で白ご飯お願いします、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、白ご飯なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、白ご飯お願いします、だ。しかもライスですね、とか言い直されてるし。
お前は本当にライスを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
赤飯がメニューにあるんかと。お前、ボキャブラリーの中にライスって言葉がなかっただけちゃうんかと。
128秋葉原にて2:02/03/15 21:11
で、よく見たらなんかヲタがライスをラーメンの中にぶちまけて粥状態にしてるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前な、ライスぶち込む如きで普段来てないじゃんがらで通ぶってんじゃねーよ、ボケが。
なんかそいつこっち睨んでるし。デヴヲタのくせしてイケメンのつもりか。おめでてーな。
そーらヲデはサラサラヘアーだぞー、とかやってるの。もう見てらんない。
お前はな、50円のコールスローやるからその席空けろと。
129ラーメン大好き@名無しさん:02/03/16 03:32
じゃんがらって、トラックでスープ運んでるのになんであんなに味が違うの?
寸胴に入れて運んでるんだよね〜ということは最後の仕上げ(課長の分量)が
失敗してるってこと?あきらかに味が薄いだけでなく根本的に違う味の時が
あるんだけど…今度、MY課長でも持ってくかな〜
130びんぼう貴族:02/03/16 21:20
>>128
50円のコールスローはたいめいけんだっけ?
131ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 16:29
>130
コールスローってメニューが出来たんだけど
知らんのか。ということは肉そぼろごはんとか
からぼんとかも知らないのか・・・。
余談だがたいめいけんは料理を頼むと
コールスローは10円だったような気が。
132ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 20:58
九州じゃんがらラーメンを今度初めて食べに行こうと思っているのですが
その前に2つ質問させてください。
1.ぼんしゃんを食べるならどこが一番おいしい(お薦め)か?
2.九州じゃんがらラーメン(じゃんがら、ぼんしゃん、こぼんしゃん)は金太郎や
田中商店よりおいしいと思うか?それとも大差ない、またはその2店よりまずいと思うか?
以上、教えてください。よろしく。
133名無しだよ :02/03/19 21:06
>>132
じゃんがらに行くんなら、赤坂店が1番良いと思うよ。
スープは全種類あるし、味が安定してるからね。
後、金太郎と田中商店は行った事がないから、分からないっす・・・。
でも、じゃんがらの味は美味しいと思うよ。
134ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 16:38
>132
田中商店のほうがおいしいです。2年ほど前なら俺もじゃんがら支持してたかも
しれないけど。今のじゃんがらは田中商店でハズレの時よりマズイ。
ただし、133の意見通り赤坂店は例外的に味が安定してるらしい。
秋葉原、原宿はNG金太郎にお湯を入れたような味だった。
以前はじゃんがら好きだっただけに最近のバラツキにはガッカリ。
>>134
金太郎は当たり外れ有るから何とも言えんが田中商店>じゃんがらは同意だな。
勝手に美味いとか決め付けないで食ってから判断したら?>133
じゃんがらファンは盲目的に判断してる奴結構多い気がするよ。
136 :02/03/21 19:57
入店→コールスローとタマゴ注文→お会計

これ、最強。
137ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 13:17
大行列を横目に
”莫迦者共が!”と腹の中で笑いつつ
向かいのベンガルでマターリ美味いカレーを食すのが通。
138ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 00:57
きょう、秋葉原でぼんしゃん食べたけどおいしかった〜
味は日によってバラつきがあるね〜なんでだろ?
俺も、マズイ時にあたると(大抵うす〜い味)いきたくなくなる。
田中商店>じゃんがらの評価は俺も同じかも田中商店のハズレの時でも
じゃんがらのおいしい時にかなわない感じがする。
139ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 01:19
じゃんがららーめんは不味くは無いyo!
でも九州ラーメンとは明らかに違うと思うナァ(・∀・)
ニュータッチヌードルみたいなスープの味。
角煮は美味いなぁ
140ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 01:24
ニュータッチ?そんな味だったか????
角煮で思い出した〜角煮最近脂身がスゲー多い時あるよ〜
脂身大好きな人はうれしいのかな?
141麒麟麦酒:02/03/24 10:10
>>137
激しく同意!
142ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 10:19
ベンガル逝きも相当ドキュソな感じがしますが。。。
143ゆう:02/03/24 13:22
コレは嗜好&偏見の意見だけど、
この店って、スープをその場で作ってないじゃない。
セントラルキッチンか何処かから運んでくるし、
店員も平気で濃縮ベースのことを(・・・元)とか呼んでるし、
大体からして、店がスープ臭くない。
美味しいとは思うけど、この点が物足りないと、行く度に思う僕でした。
144  :02/03/24 13:26
>>140

注文はいつも「角煮ダブル」だけど、最近それがきつく感じてきた。
脂身が多い時は大変なんだよね。
145ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 13:28

新作の”カラぼん”の不味さについての話が出てこないのはどうして?

♪さかなさかなさかな 魚を食べると♪
♪あたまあたまあたま 頭が良くなる♪

君たち、とんこつばっかり食べてると頭が悪くなるよ。
これ以上悪くなったら困るだろう。
さかな出汁も食べないと駄目だよ♪






熊本スレの854です。
>>146
もし先生御本人でしたら、私の質問への解答を
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1015401911/l50
までお願いします。
148ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 21:43
>>142
どこがだ?
おう!
何様だ?てめーーーーは!
べらんめい!
149ラーメン大好き@名無しさん:02/03/25 17:57
店が臭くない=店でスープ作ってないのは
臭さで訴訟問題起きたら困るからというのも
あるのではないかと思ってみるテスト。

>>145
話題は何度か出てきてるので探すよろし。
ちなみに「カラぼん」でなく「からぼん」ね。
150140:02/03/25 18:25
>144
なんか脂身残すのももったいないので食べるんだけど結構辛い(泣)
替え玉食べたいから最近は角煮から離れてるな〜
>143
濃縮ベースの元か〜それで時々お湯みたいなスープの時があるのかも。

151ラーメン大好き@名無しさん:02/03/26 11:31
いらんとこツッコムが角煮じゃなくて角肉だろが
152132:02/03/26 11:43
>>132-134
情報ありがとうざいました。
赤坂店にいってみたいと思います。
夜遅くに行くので路駐できればいいんだけど。
153140:02/03/27 00:01
恥)その通りでございます〜角肉です(>_<)/
あ〜なんか食べたくなったよ〜
154ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 00:19
紅生姜はやっぱ口直しに食うもんですか?
155ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 18:18
>>154
自分はカウンタにどうメッセージが
あろうとも最初に山ほどぶち込むが。

要するに紅生姜味で食いたいんじゃ個人の
好みくらいほっとけや(゚д゚)ゴルァ!!ってこった。
今日赤坂店でじゃんがら食ってきた。
普段は秋葉原で食ってたんだが、味がぜんぜん違った。
なるほど、秋葉原で食うのが馬鹿らしくなってきた。
スープの元の薄め方が悪いのか?秋葉原店マニュアル見てつくってくれ
なんで工場で同じスープつくっててこんなに味が違うんだ?
158かず:02/03/28 18:57
赤坂店、おいしいよ!
やや甘めの東京とんこつ。
比較的空いてるし。
だから、他にはいかないで、ここにしてる。
159クラッシャー棒々鶏:02/03/29 07:47
「からぼん」食べたら、とんでもなく腹を壊しました。(@原宿)
そんなに辛いものは苦手なつもりじゃないんだけどなぁ。
どなたか同様な症状が出た方いません? (ちなみに私の周りには既にもう一人いる)
とん●らし麺は20回中5回
腹痛に襲われたことあるけど。
「からぼん」は辛子高菜入れて
3回食べたけどまだ平気だなぁ。
>>160
ネタじゃないなら5回も腹痛をしてもそこで食べる根性が凄いな。
普通2−3回腹痛おこしたらその店で2度とは食わんよ。
162160:02/04/02 17:07
>161
ニシーンのカップ麺のことだーよ。<とん●らし麺
163ラーメン大好き@名無しさん:02/04/03 14:36
にくそぼろごはん食べたこと無いんだけど美味い?
164ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 10:01
気になるなら食ってこいyo!!
165ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 14:29
もう5年ぐらい食ってない俺は、日本一不幸なやつ
じゃんがらが食いたい。
166ゲロマズ:02/04/05 01:35
てゆーか、九州じゃんがらよ!早く元祖じゃんがらを告発してくれ
マズイんだよ
167ラーメン大好き@名無しさん:02/04/05 11:18
なんでもそうだが元祖って言い張る奴にはろくな奴が居ないような。
168_:02/04/07 14:51
秋葉で食ったけど、並ぶ価値なかったな
あれならカップ麺を並んで買うほうがはるかにマシだな
169ラーメン大好き@名無しさん:02/04/08 13:07
>168
全店大したことないがその中でも秋葉店は最低ランクなので
是非とも他の店にも挑戦してから見限ってほしいところ
170ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 10:13
ぼんしゃん食いてえ・・・
171ラーメン大好き@名無しさん:02/04/11 01:57
じゃんがら原宿はCS悪すぎ・・・
原宿なら清家だね。
172ギャラン:02/04/11 03:05
原宿じゃんがらのぽんしゃんうまかったな。埼玉にも出来て欲しいな。
>>172
つうかむしろ東京から撤退して埼玉にでも行って欲しいという所だな。
174ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 00:25
「からぼん」食べました.辛すぎです.辛いというか,「痛い」です.

ところで,じゃんがらの店員って,みんなゲイなんですか?
175負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/12 00:26
確かにホモっぽい人間が多すぎる。
176ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 00:37
>>175
「かんなし」と言うフリーペーパーももろゲイ.
経営者は不登校生徒のためのフリースクールもやっていて,
これがまた美男子ばかりで,生徒は皆後ろやられている可能性蟻だね.
177負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/12 00:39
キモイジャンガラ
178ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 14:12
じゃんがらって、シーチキンを辛くしたみたいなヤツでしょ?
>これがまた美男子ばかりで,生徒は皆後ろやられている可能性蟻だね.

センスネェナ シモネタカキャイイトオモッテヤガル
180ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 15:23
からぼん食いてーあげ
181ラーメン大好き@名無しさん:02/04/16 17:55
秋葉原って9時以降も混んでる?
あの町7時過ぎると人がどんどんいなくなるから空いてると助かるんだが
182ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 14:54
>181
土日は終日期待しちゃだめ。何故か結構人が並んでる。
このまえ平日21時頃行ったときは5〜6人並んでたよ。
22時過ぎくらいになると飲み屋帰りのサラリーマンが
増えるから避けるよろし。
183ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 16:59
>>181
ありがとう。
ぼんしゃん食べたことないから試してみたかったんだよね。
9時ジャストくらいに行ってみよう。
184ラーメン大好き@名無しさん:02/04/17 17:41
20名様ご案内!
185ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 11:03
秋葉原のぼんしゃんは量が多いのはいいんだけど
やっぱり秋葉原だからあんまし美味くないんだよね・・・
186ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 11:06
>>185
場所柄、電気製品臭とオタク臭がするから美味しくないのかな?
>>186
そもそもあの店にヲタは並んでるのか?
どこかの雑誌とか鵜呑みにしてる様な味も解らん似非薀蓄君か
不味いのわかってて冗談でネタ程度に並んでる奴くらいだと
今でも思ってるのだが。

じゃんがら好きって奴で秋葉がいいって奴もいないし
あそこに並んでる奴らはどういう層なのか謎なんだよな。
188ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 16:08
>>188

俺が思うにオタより電化製品を買いに来た一般人が大半かと。
あの辺、表通りに飲食店少ないからね。
(糞まずそうなクレープやら今川焼きでさえそこそこ売れてる)
並んでるの見てちょっと試そうかって気になるんじゃない?
もちろん雑誌等で名前は知っているだろうし。
リピーターは少ないのかな、と。観光客商売みたいなもん?
189188:02/04/20 16:08
>>187でした。
190ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 13:57
本当のところ九州じゃんがらは、東京のラーメン屋で
何位ぐらいなんじゃろか?
とりあえず俺的に7位なんだけど。評価低い人多いですね。
191ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 19:11
日本橋以外行ったことない
192ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 19:16
九州ラーメンだと思うからいけない。
東京ラーメンだと思えば美味い。
鶏がらと豚骨から取ったスープに、カンスイを使わないたまご麺。
具も豊富だし。
193ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 19:31
原宿店11,037位
194ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 19:33
九州は死滅せよ
>>192
基準は知らんが「東京」ラーメンなら論外だろう。
単なるラーメンとしても並では?
196ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 19:55
まじ九州豚骨うざい
197ichiro:02/04/23 20:58
並んでまで食べたいとは思わないね。
天一が一番だからさ
198ラーメン大好き@名無しさん:02/04/23 23:26
天一?粉ラーメンのことですか?
199ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 14:37
秋葉原は電化製品を買いにきた一般人と
近所のサラリーマンが並んでるんだよ。
200!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
201ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 18:15
原宿店の方が好き。
なぜって、「ぽんしゃん」があるから
202通りすがり:02/04/26 18:21
味はともかく客に対する礼儀はちゃんとしていて気持ちいい。
並んでいる客にも気を使ってくれるし、はっきりと挨拶と礼を言う。
あたりまえなんだけど、それをやってる店って今やすごく少ない。
気持ちのいい挨拶だけで2倍3倍に美味しく感じるし
頑固オヤジ(オールバックな)の小言だけで食べ物がエサに変わるよね。

そんなわけで「じゃんがらはイイと思うよ」に一票
203ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 23:32
>>201
今でもセットメニューありますか?
確か小さいラーメンに、ゆかりごはん、角煮、漬物とウーロン茶が
付いて700円位でした。
10年以上前だけどよく行ったなぁ。
204ラーメン大好き@名無しさん:02/04/29 20:32
マズイ
205poti:02/04/29 21:05
そーいえば昔、秋葉の店にいった時
「他の店と味が違うという信じられない話を耳にしますが云々、、」
という張り紙があったな。
「信じられない」ってあんた、、使い方間違ってるよ。
単純にあそこの人は頭わるいと踏んだ。
>>202
>そんなわけで「じゃんがらはイイと思うよ」に一票
俺もそう思うよ。
ただし、イイの意味は「どうでもいい」という意味な。

あとじゃんがら客対って特にいい思い出無いし嫌な思いもした事もあるから
なんか俺はどうしてもネタか店員のジサクジエンに見えるんだがスマソ。
207ラーメン大好き@名無しさん:02/05/02 00:10
今日、原宿店のレジやってた、じいちゃんはナニモノぞ?
208赤坂店は駄目!:02/05/03 10:33
スレ読んだんだが、赤坂店を勧めてはいけない!

私がじゃんがらへ通いだしてからかれこれ10年以上経っているが、
サービスが悪かったのは赤坂店だけ!しかも2回。
2回とも替え玉の注文を忘れてしまう、という大失態!博多ラーメンの店でこれは絶対ありえない事だと思う。

原宿、銀座、日本橋共々味は安定してるしサービスも良い。
中では日本橋が一番良いと思う。
秋葉原はむか〜し行っていたけどやはりじゃんがらラーメンしかないので行ってない。

以上だ!
209ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 21:18
>>208
秋葉でも盆者ん食べられるようになたよ。
210ラーメン大好き@名無しさん:02/05/07 00:26
208じゃないが秋葉原でぼんしゃんを食べられる
ようになってからも漏れは日本橋派。
秋葉原の食べてみたけど長所は量が多いだけ。
日本橋は少し高いが店綺麗だし店員の印象もいい。
211ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 04:21
しかし、激マズ元祖のおかげで、悪評が目立たなくなってる気がするぞ。
212ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 04:43
じゃんがらって、シーチキンを辛くしたみたいなヤツでしょ?
213ラーメン大好き@名無しさん :02/05/09 00:09
銀座店でぼんしゃん食べてきました。
てか、じゃんがら自体初めてだったので気合い入れて全部入り♪

じゃんがらにすれば良かったのかなぁ、なんか濃すぎた。
しかも角煮やばすぎ。一緒に行った子は一口でギブ。
好きな人は好きなんだろうなぁと思ったけどね。

ちなみに店員さんはテキパキしてて非常に印象良かったです!!
214ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 22:41
ぼんしゃん、ゲロまず!
二度と喰いたくない。
そんなモンに並んでしまった自分を小一時間、問い詰めたい。
215ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 23:02
銀座と原宿のぼんしゃんは、器が小さいので、こぼれやすい。秋葉原で
ぼんしゃんやるようになってからは、どっちにも行かなくなった。
216ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 21:28
今日、原宿でぼんしゃん食べたら、まずかった。
あじかわってたし。
217ラーメン大好き@名無しさん:02/05/11 21:43
銀座で会計間違えられて、2杯のところを3杯分取られた。
しかもその後お金を返すときに隣の客に持っていった。
隣にもこっちにも謝罪なし。感じ悪すぎ。
味は好きなだけにがっかりだよ。
218ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 00:42
↑多分読んでる人達はその状況が良く判らないと思いますよ。もう少し詳しく!
>>216
味変わってたの?
俺は秋葉原でじゃんがら食ってきたんだけど、なんかここしばらく
薄かったのが急に濃くなってて、ややエグみを感じる味になってた。
なんか入れてんのかな?
220ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 11:39
>218
会計済ませて、席についてから料金がやたら高いことに気づいた。
近くまで言いに行ったら、ちょっと待って下さいと言われ
席に戻った。
そして店員はとりすぎたお金を返しに来たんだが、
隣のやつに渡していた。もちろん隣のやつは???って顔してたよ。
この説明でわかる?
221ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 00:03
じゃんがらって、シーチキンを辛くしたみたいなヤツでしょ?
222ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 02:09
原宿でぼんしゃん食べた
あそこって替え玉ないんだね
濃すぎてノドが痛くなった
店員もなんか態度悪い気がする
223ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 03:08
じゃんがらって、シーチキンを辛くしたみたいなヤツでしょ?
224ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 05:57
じゃんがらっていつからあんなに薄くなったの?
まずー。昔はよかったのに・・・。
225クラッシャー棒々鶏:02/05/13 08:14
> 原宿でぼんしゃん食べた
> あそこって替え玉ないんだね

1FならOK。
226ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 09:39
ここって、塾も経営してて
俳優の原田大二郎の息子がそこに通ってて
そんなんでマスコミとのパイプができて有名になったんでしょ?
味じゃなくて。だってまずいもん。
227ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 17:27
じゃんがらって、シーチキンを辛くしたみたいなヤツでしょ?
228ラーメン?大好き@名無しさん:02/05/13 17:41
じゃんがらって、スナフキン(以下略)
>>224
昔から少しづつ薄くなっていってたらしいが、本格的にマズーになったのは
1、2年前、秋葉原でもぼんしゃんを出すようになった頃のような気がする。
230ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 06:41
一風堂とどっちがうまい?
231ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 03:36
5/13夏季限定メニュー、つけちゃんデビュー。
つまり、つけめん。
ありゃうまかったぞい。

232ラーメン大好き@名無しさん:02/05/16 04:15
かれこれ10年は食べてるけど味変わってないと思うけどな〜。
ぼんしゃんがヒットして有名店になったけど、あれだけ有名になったのに関わらず
味が変わらなくてエライな〜、なんて思ってたし。

どうでしょ?
233円導先生の出番!:02/05/16 05:22
234noto:02/05/18 05:07
うん。つけちゃんかなりウメー。
235ラーメン大好き@名無しさん:02/05/20 22:12
今日、秋葉原じゃんがらで初めて食ってきた。
全部入りラーメン注文したけど、角煮が固くて不味い。全くとろけない角煮なんぞ角煮とはいえない。
近くにあるラーメン屋の東座だっけ?そこの角煮の方が数段旨く感じた。
麺は細い割にコシがあって中々旨かった。まあ結論としては、並んでまで食うほどのもんじゃないってこった。
236蕨人:02/05/20 22:38
>>235
確かにゲロまず。
237ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 01:39
俺も秋葉原で並ぶならベンガル逝く。
好きな人には悪いがじゃんがらはどうでもいい。
ぼんしゃんは好き。
238ラーメン大好き@名無しさん:02/05/24 15:45
原宿店でぼんしゃんのみ注文。その後八つ切りのり・角肉ダブル・味玉を注文。
で精算用の札をもらうが無視して退店。
これって食い逃げ?
239ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 00:56
仕事の帰りに近所の店はしまっているので、じゃんがらで食べるときが多いが、
つけちゃんは、さっぱりしていて良い。夜遅いと時々とんこつがつらい時があるから。
ぼんしゃんが好きなんだけどね。
240ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 01:25
「元祖じゃんがららぁめん」FC加盟店募集!
(株)元祖じゃんがらラーメン
素材選びと味にこだわり続け、飲食業一筋30年。その集大成といえる手作りスープを活かした「元祖じゃんがららぁめん」をFCシステムにより全国展開しております。
〒310-0801 茨城県水戸市桜川1-4-10 tel.029-221-1001 fax.029-221-1002 090-3149-8549(担当:鬼沢)
241弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/05/26 01:27
ここにもTEL番号が載っておりますが
きっと折れ氏には叩かれないと思います。
あ、そういえばとん太スレにも本部の住所とTEL番号が
載っていましたね。
242ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 01:30
【出願番号】 商標出願2000−108375
【出願日】 平成12年(2000)10月4日
【先願権発生日】 平成12年(2000)10月4日
【公開日】 平成12年(2000)10月26日
【称呼】 ガンソジャンガララアメン,ガンソジャンガララーメン,ジャンガララーメン,ジャンガラ,ゴチソウラアメン,ゴチソーラーメン,ゴチソー

【氏名又は名称】 ピラミッド・オフィス有限会社
【住所又は居所】 茨城県水戸市桜川1−4−10
【氏名又は名称】 北條 和由

『自然まんぷく天使』のイラストをじゃんがらのシンボルマークとしました。
商標登録NO.3135131

実に怪しい、妖しい。
243ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 11:08
>>232
だまされてるよ。ずっと食べてるから変化になかなか気づかないんじゃない?
ぼんしゃんはしらんが、すくなくともじゃんがらのスープはまったくかわった。
漏れは7年くらい前までは毎週のように食っていたがその後あまりいかなくなって、
先日5年ぶりくらいにいって愕然とした。
244ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 12:38
>>241 人を非難する前にまず自分が謝罪しろ!それと自分が気に入らない奴は
すべて折れ扱いするのか?お前みたいな自己中基地外は市ね!!
245ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 23:17
つけちゃん食ってみた。あれ、さっぱりしてるかな。
油のような液体が表面に浮きまくりだったんだが。
見た目よりしつこくなかったけど、麺は普通のラーメンみたいなの。
つけ麺って聞いた時点で麺が違うのに気付けよ自分、って感じだけど。
もう食ってらんない。

漏れが悪かった。次はもう食わない。
>>243
作る人によって全く味が違う。
漏れは相当古くから通っているけど(年数を書くと店員にバレるからふせとく)、
銀座の店長は殆ど味が替わらなくうまい。

>>245
あれはとんこつのスープだそうだ。冷たい麺に浸されれば動物性油くらいは
浮くだろう。うまいと感じるかどうかは別だが。

247232:02/05/29 15:08
>>243
俺は逆にじゃんがららーめんは10年食ってないよ(笑
もうず〜〜っとぼんしゃん。たまにこぼんしゃん。じゃんがら食べたのは、、
まだ原宿店が2階の店しかなかった時代だな。あの時はぼんしゃんが存在してなかった。
でも当時としては九州らーめんなんて食べた事なかったから、それはそれで珍しさもあって食べてた。
特に、角煮が入ったラーメンには感動したんだよな〜。それもぼんしゃんが出てくるまでだけど。

あ、でも2年くらい前に友達のじゃんがらスープを少し飲んだ事があったな〜。インスタントラーメンのスープの味がしたけどね。
248ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 15:11
>>244
その通り!
折れ氏にも全く同じことが言えるね。
249246:02/05/29 16:39
>>247さん(マジレス)
当時からぼんしゃんはあったよ。「長浜らぁめん」の名前で。
味の違うラーメンを出している「他店(?)」が「長浜らぁめん」の名前を
勝手に使い出したから名前を変えた。・・・とは本店の店員の談。
250中島英也:02/05/29 17:17
秋葉のじゃんがらくそ不味いあんなのに並ぶ東京人は味音痴逝ってよし

251中島英也:02/05/29 19:34
秋葉のじゃんがらくそ不味いあんなのに並ぶ東京人は味音痴逝ってよし



252 :02/05/29 19:41
>>247
ニュータッチの味がするよね。
でも、漏れは具沢山で食べるの好きだから、
じゃんがら全否定はしないyo。
253246:02/05/29 22:55
>>250-251
不味いのは解ったから重複書きやめれ。
254ラーメン大好き@名無しさん:02/06/01 23:13
ぼんしゃんとこぼんしゃん好き
替え玉4個ね
255じゃんがらは俺の店:02/06/02 14:38
じまんじゃないが、一番最初に俺がじゃんがら見つけたの。とくに秋葉なんてこれからの季節、デブなアニヲタが並んでる。
やい!お前ら!頭にフケ乗せて、我が物顔で苦笑いして、行列に加わってるな。お前らの店じゃないんだよ。スゲェ邪魔な
んだよ。いいか、よく聞けよエセじゃんがらヲタども。これからの季節、全部入り大盛り、替え玉三丁。完食。これ最強。
がんがんカピタン入れてもらって、にんにく臭たっぷりにしてもらえ。あとゴマを忘れるな。ただし、行列で待ってる外の
らいばる達の熱い視線を無視して一気に食いまくれ。俺は、お前らがアフォ面で並んでる開店前に食べさせてもらってる。
最も贅沢な時間を楽しんでるんだ。俺に釣られて入ってこようとするな!俺はお前らとは違うんだよ。ボケェ。お前らより
高い意識もって、じゃんがらを愛してるわけ。ほんの10年やそこらでじゃんがらヲタ気取ってんじゃねぇよ。判ったか!
256ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 22:41
<秋葉原店にて>  ★マジレスです★
前々から食べてみたいと思い、好機をうかがっていたが(自分はならぶことを極端に嫌う性格なので)、
GW明け頃に、たまたますいていたので食べるみることにした。(生まれて初めて)
いつ来ても行列だったし、テレビ、雑誌等で、何度も取り上げられていたので、
相当なものを食べさせてくれるものだと思っていた。
個人的には、あういう各種メディアで取り上げられてちやほやされているような店は、
いっぺん食べてみて、本当においしいかどうか自分なりにはっきりさせたいので…

食べたのは、全部入りらーめん。
感想:うまい、まずいの評価をする以前の問題。

麺はよくほぐしてなく、まるで小麦粉の塊を食べているよう。さらにスープはぬるい。
替え玉を頼んだが、これがさらにひどい。最初に出てきたものよりも、
さらにほぐしてなく、まるで小麦粉の塊を一つ差し出されてようだった。
今までたくさんのラーメンを食べてきたが、こんなにひどいものは何年ぶりだろうか…
もともといろいろなメディア等で、取り上げられきたせいか、
悪いところが他の一般の店と比べて如実にあらわれるのかも知れないが、
それにしてもひどい。もちろん味は最悪。今まで食べたラーメンの中のワースト5に入る位。

味覚には、人それぞれ個人差があるかもしれないので、仮に、あーいったのがおいしいとしたとしても、
麺が固まったまま、スープがぬるいとかは論外だと思う。正直、お金を返してほしいとさえ感じた。
良い点を上げるとすれば、注文を取っていた店員の対応。豚の角煮(賛否あるようだが個人的にはうまい)。

あれが本来の味なのだろうか? 他店も同様なのでしょうか?
秋葉原って本店なんですよね?いつも並んでいるのは、新規の人? それともリピーター?
後者だとしたら、とても自分としては理解しがたい。少なくとも秋葉原で食べることは二度とないだろう。

また、メディアの力はものすごい影響を及ぼすのだと思った。以上。
257ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 22:44
たしかに、
「秋葉原が本店なんだからウマイ!」
というのはデブだけ。

しかも、そうとうデブ。
258だから言ったろう!:02/06/04 00:08
じまんじゃないが、一番最初に俺がじゃんがら見つけたの。とくに秋葉なんてこれからの季節、デブなアニヲタが並んでる。
やい!お前ら!頭にフケ乗せて、我が物顔で苦笑いして、行列に加わってるな。お前らの店じゃないんだよ。スゲェ邪魔な
んだよ。いいか、よく聞けよエセじゃんがらヲタども。これからの季節、全部入り大盛り、替え玉三丁。完食。これ最強。
がんがんカピタン入れてもらって、にんにく臭たっぷりにしてもらえ。あとゴマを忘れるな。ただし、行列で待ってる外の
らいばる達の熱い視線を無視して一気に食いまくれ。俺は、お前らがアフォ面で並んでる開店前に食べさせてもらってる。
最も贅沢な時間を楽しんでるんだ。俺に釣られて入ってこようとするな!俺はお前らとは違うんだよ。ボケェ。お前らより
低姿勢で、じゃんがらを愛してるわけ。ほんの10年やそこらでじゃんがらヲタ気取ってんじゃねぇよ。判ったか!
259ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 00:25
デブのアニヲタの自作自演
260ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 02:45
デブのアニヲタの自作自演
 デブのアニヲタの自作自演
  デブのアニヲタの自作自演
   デブのアニヲタの自作自演
    デブのアニヲタの自作自演
261246:02/06/04 13:04
>>258
証拠は?
昔のじゃんがらと今のじゃんがらは相当違いがあるはず。
その中の3点を挙げてみよ。
262だから言ったろう!:02/06/04 13:08
じまんじゃないが、一番最初に俺がじゃんがら見つけたの。とくに秋葉なんてこれからの季節、デブなアニヲタが並んでる。
やい!お前ら!頭にフケ乗せて、我が物顔で苦笑いして、行列に加わってるな。お前らの店じゃないんだよ。スゲェ邪魔な
んだよ。いいか、よく聞けよエセじゃんがらヲタども。これからの季節、全部入り大盛り、替え玉三丁。完食。これ最強。
がんがんカピタン入れてもらって、にんにく臭たっぷりにしてもらえ。あとゴマを忘れるな。ただし、行列で待ってる外の
らいばる達の熱い視線を無視して一気に食いまくれ。俺は、お前らがアフォ面で並んでる開店前に食べさせてもらってる。
最も贅沢な時間を楽しんでるんだ。俺に釣られて入ってこようとするな!俺はお前らとは違うんだよ。ボケェ。お前らより
低姿勢で、じゃんがらを愛してるわけ。ほんの10年やそこらでじゃんがらヲタ気取ってんじゃねぇよ。判ったか!
263246:02/06/04 13:27
>>256さん
たしかに。
私も「ふざけろ、金返せ!」と思うときがあります。
大体特定の人が作っているようなのですが…。

何度かクレームを入れたこともありますが、
なんか変な方向で直そうとするんですよね、あの店。
特に特定の本人は全然直そうとする気がない。
(…聞く耳さえ持たない……「お気づきの点はどんどんお申し付け下さい」
というPOPは本店ではまやかしらしい…)

261ログの件
スマソ。藁ネタだとは解っていながらも、
2回書き込むしつこさとか、
何か無性にむかついたので。
264246:02/06/04 14:20
>>255-258-262
うざ。
265ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 20:05
粘着246 ウザ
266age:02/06/05 21:33
つけちゃん喰った
甘くて、カツブシ臭いけど結構いいかもしれない
スープの中にごはんブチ込むと旨いかもよ?
267じゃんじゃんがらら!:02/06/06 13:41
行ってきました。表参道。
相変わらず熱い日なのに混んでた。でも旨かった。
ただ隣のリーマンがくちゃくちゃ食ってて、気になってしょーがない。(苦笑)
ぷつぷつの歯ごたえありの細麺はいいね。
硬めにって注文すると、うちは固めですからって言われるので、
だったら、「バリ固」か「粉落し」でって注文してます。
粉落しってみんな知らんのかな?
268ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 16:54
なぁなぁ。漏れ埼玉の北本の辺りに「じゃんがららぁめん」って店見つけたんだけど
↑と違うんだよ。HP見たけどメニュー全く違う。じゃんがらって言う辛くない肉入りキムチ
みたいなのが入ってるんだけど、これって何の店?17号沿いにあるんだけど、
漏れはカナリ好きだしウマイと思うんだがどうだろう。誰か知らない?
269ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 17:12
270ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 17:16
>269
なるほど、それみたいだな。9年くらい前に九州喰ったけど別に美味いとは思いませんですた。

なるほど、元祖なんだな。教えてくれてthx
271age:02/06/07 21:49
銀座店で久しぶりにぼんしゃん明太入りをばり固で食べた
でも込んでいて早く出来上がった所為かスープの表面に油の膜があった
麺も固め位の感じ・・・
でも旨かったのでばり固の替え玉頼んだ・・・

やはりぼんしゃんは旨いなぁ・・・・
272ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 21:54
>>256
それでも替え玉を頼んでしまう罠
273246:02/06/07 22:49
>>265さん
スマソ。

>>271さん
スープの表面に油の膜?
麺も固め?
何かすごい大雑把な作り方ですね。
私がそんなのを食らわされたのは本店くらいだったのに…。
鬱だ。
274ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 22:56
はいはい
もう行かなくていいよ
275じゃんじゃんがらら!:02/06/08 01:02
>271
やっぱりバリ固で頼むのがいいみたいだね。
粉落としって頼んだら、伝わらんかった。
お前ら九州じゃんがらだろうって!
276ラーメン大好き@名無しさん:02/06/12 17:38
賛否両論のつけ麺食べに行ってくるぞage
277ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 03:19
とりあえず、本店の狭さ何とかして欲しいな。
本店はデブが多いから困る
278ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 08:48
粉落とし通じない?それは変だな〜、どこのお店でした?
279ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 08:58
じゃんがらで「コナ落とし」デスカ?通ぶってませんか?じゃんがらの麺だとバリ以上になると
一気に味が落ちますよね?

一風堂でコナ落としならまだ理解出来るけどね。
280ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 01:23
>279
>じゃんがらの麺だとバリ以上になると一気に味が落ちますよね?
不味いものが更に不味くなる罠。
281じゃんじゃんがらら!:02/06/15 18:34
>278 表参道店でしたよ。
>279 去年福岡出張のとき初めて知りました。はっきり言って通ぶってました。(反省)
一風堂のコナオチ試しに逝ってきます。thqです。
282佐野げはー涙目!妥協せんぞ!:02/06/15 19:03

ちちちちちっち

おいらもじゃんがら10年選手だがバリカタ、粉落とし、ハリガネって一風堂の赤丸には
似合ってるがぼんしゃんイチゲンノ素人さんにゃあ手抜きカタメンとまじ悪く取られてるな?

おいらは女の子の多い原宿専門(w。トンコツはデブの横で食ってたらマジ熱いぜよ?

283ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 19:41
九州には粉落としという食い方はないと聞いたことがあるが
>>283
粉落しとか湯気通しとか言うと「は?」と言われますね。(カタorカタい玉
とか生とか言うのが普通かと。)こういう言い方は東京でのみ流行っている
と言ってよいと思うのですが、最近は「東京カブレ」の若い店主の店などでは
こういう言い方をする店も出てきているようです。
285ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 21:29
コナオトシアゲ
あまりにも元祖じゃんがらの関係者と思われるヤツが元祖スレで元祖マンセーと
ウザイのでお邪魔します。間違えて元祖に入ったヤツはバカなんだってよ。
以下、罠を仕掛けておきますので、スレ違い勘弁。
___________

バ〜カ。ホントに低脳だな。錯誤って言葉の意味も知らないのか?
お前みたいな教養の低いヤツ向きに簡単に言えば錯誤は勘違いってことだ。
ちなみに民法での錯誤は無効なんだよ。これは勘違いは誰にでも起こり得る事と
定義されているからなんだよ。だからこんな似た名称を使って、しかも
店舗装飾さえ似せて間違えて入った方には問題があるわけない。
明らかに錯誤を使って商売してやがるのが「贋訴」なんだよ。
錯誤をさせるように商売してる方に問題があるのがわからないのか?
民法でも勉強しろや。低脳が。


287ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 21:49
表参道のじゃんがら、階数で違いってあるの?
>>287
メニューが違う
2階は定食があるYO
289ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 15:14
何でじゃんがらが日本で二位のラーメン屋なんだよ・・・。
ここの社長、塾も経営してるんだよね。その名もブルカン塾。
友達が中学の時行ってたんだけど人生について熱く教えてくれたらしい。
290ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 15:17
何げに銀座が一番作りが丁寧と感じるのは俺だけ?
何げに秋葉に並んでるのは味オンチの集団と思うのは俺だけ?
292ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 11:11
原宿に定食があるって、ちょっと気になる。
めんたいごはんとかコールスローがセットになるのかな。
293ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 12:59
めんたいage
294ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 17:51
今日も混んでたな、秋葉。
アニメおたくが並ぶような店はザーメン臭くてやんだおら。
>>294
そもそもあそこに並んでるのはアニヲタだと思ってるサムイ奴ハケーン。
296ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 00:53
295がアニオタ、ケテーイ
297ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 02:08
>>296
思いっきり釣られてる奴ハケーン(w
298 :02/06/29 02:21
原宿でしか食べたことないんですけど、
原宿店と秋葉店で味とかって違うんでしょうか?
299ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 18:54
295=297 アニヲタ サラニ アセデブメガネ (ププッ
300!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>296=299
メール欄すら読めないハズカシイ奴がムキになって必死に書いてるな(w
こいつは何で>297に釣られたと言われたのかすら判ってないらしい。
302ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 21:55
化粧臭いか、汗臭いの差でしょ。
しょせん、ジャンガラだよ。どっちもどっち。
ま、ヲタの面々はその微妙な味加減も見極める
素晴らしい人達なんでしょうけど。。。
303麒麟麦酒:02/07/01 19:55
いまだに秋葉に並んで豚のえさ食ってる奴いるんだ。

_(‥ )フーン

独り言・・・
304ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 23:28
>303
まぁまぁ、

それでも好きなんでしょ。虜にする味なんだから。
こだわりの一品ということで。。。
>>304
あの餌は中毒性があるのでやめると手が震えたり禁断症状が表れます。
・・・なんかイヤだな。

じゃんがら中毒コワー
306ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 13:37
>>305


なんだ、二郎と一緒か。
秋葉じゃんがらに対抗して隣に秋葉二郎とか作ってみると面白いかもしれない・・・
308ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 02:06
情けなさage
309ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 03:06
俺に言わせりゃ、
九州じゃんがら=うまかっちゃん

マルタイの棒ラーメンの方がマシ。
310ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 22:24
309胴衣age
311ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 23:02
マルタイの棒ラーメンは値段的に考えても美味いよ。
312ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 23:05
つけちゃんまだ食ってないなぁ
313ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 21:50
福岡出身の友人が、じゃんがらはあっさりしてるって
言ってた。バイト先の博多出身の後輩も薄いって。
東京向けの偽とんこつ風味なのかなぁ?
俺は満足なんだけど、連れて行って大恥。すげぇ旨いよって
連れてったから。泣。
>>313
九州から連れて来た友人をじゃんがらに行かせると美味いという奴は
ほとんどいない。俺の回りでは皆食べた後良い感想はなかった。
むこうとこちらで考えてる豚骨は違うものだろうとは思う。
ただそれを考えてもじゃんがらが良いかどうかは微妙だが。

とりあえず名前は「東京」じゃんがらにしとけとは思うけど(w
315313:02/07/10 00:30
>314
そうだよねぇ。age
316ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 06:34
>>313
九州人はどこか東京を否定してるからね。だったら九州にいればいいのに。
俺はそこまで言う九州人を信じて、何軒かの九州の地元で好評の店で食べたけど
全然美味いとはおもわなかった。もう彼らとは味覚が違うんだろうな。
>>316
食習慣が違えば味覚は違って当然だとは思う。
九州人の薦める場所が東京人に合うとも限らない、その逆もまあ有りえる事だろう。
それについては異論も無いし当然だとは思う。
だが、じゃんがらは「九州」の看板を掲げている以上九州人に不味いと
言われるのもどうかと思うが。
「本場大阪お好み焼」を出店して大阪人に不評だったってのと同レベルの話だが。
318313:02/07/10 22:34
>316-317
ほんとに禿同。今日から「九州風じゃんがら」と呼ぶの心。
そのうち元祖も九州もどうでもいいやって状態にならないように
九州風じゃんがらを応援していくの心。
319ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 23:35
>>313-317
ナ?オ�、ホヌ゙ソ、鬘シ、皃?
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9196/
アモ、ヌ、゚、ハ。」
320ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 01:41
博多行ったけど、臭いのは仕方ないとしてもカレースプーンみたいな大きさの
匙で化調ファッサファッサ入れてるのは流石に引いた。
断じて無化調派ではないんだが限度があるだろと。
3軒行って味はまあ旨いけど、東京にももっと旨い所あるよって感じだったな。
321ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 01:54
九州人は味覚が違うのは禿道。
奴らは砂糖と化調をタプーリ入れれば何でも旨いと言うよ。
あそこは日本から切り離すべきだよ。
322ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 02:03
>>321
そうなんだけど都内にいる九州人は「あそこ化調がさあ」とかいいながら
いつも「二郎」を美味そうにほおばる馬鹿知ってるよ。

やっぱり化調ばかり取ると頭もおかしくなるのかね?
323ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 02:08
>>322
ギャハハ!それは救いようのない馬鹿だ!
化調メーカーの幹部も九州人ばっかりだったりして
324322:02/07/11 02:12
>>323
でもねえ、こういうこと書くと
どっかのアフォな九州人が必ず一人自作自演とかチャチいれるんだよ。

もう本当のことだから素直に認めればいいものを
九州人てアフォばっかりだ。
325ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 02:14
>>324
多少なりとも九州人と付き合いのある人ならば
ほとんど全員同じ意見だろうね。
東北人はまだ謙虚でいいのだが、九州人はウザすぎ。
大阪人も思ったほど悪くないよ。
326ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 02:17
>>322 、ェ、゙、ィ、ノ、ウ、ホスミソネ、タ。ゥ
327322:02/07/11 02:17
>>325
確かに、たち悪い!つーかキモい。
タイかフィリピンに引き取ってもらいたいよ。
328ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 02:19
>>327
カンコックだとサッカーの世界ランキングで
日本より上になるから尺だしな。W
まじで九州は日本に必要なし
329ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 08:25
、ハ、ヌスミソネテマ、ア、ハ、、、タ。ゥナトシヒ、タ、ォ、鬢タ、タヲ、ャ。」(・イ・鬣イ・?
・、・ハ・ォ・筵ヒクツ、テ、ニ、ウ、ヲ、、、ヲサタ、ヲ、タ、隍ハ。」ヌマシッ、マサ爨ヘ。ェ
330ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 14:00
6年位前、原宿店で原田大二郎に遭遇。
俺が帰るとき、大二郎はエレベータで上がってきて俺に話し掛けてきた。
「うまかった?」
「何食った?」
まさか芸能人に話し掛けられるとはと思ったが、、、
これはマジ。
331ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 22:10
俺の知り合いの九州人は東京ではじゃんがらオンリーだと言っていた。
ただし、ぼんしゃんだけとも。
332ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 22:17
俺の知り合いの九州人は塩のかわりに味の素使ってるぞ!
店にはいつも、マイ味の素持参です。

ある店では「九州人のマイ味の素持ち込みはご遠慮下さい」
の張り紙まである。
333ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 22:36
そう思うよ。九州人ばってんがね。
なんでんかんでんはいかん。
ぼんしゃんはよか。
334トミィ ◆aUBEAjlI :02/07/11 22:39
333ゲトー




こんなスレまでゲトーすんなボケ
ていうか負けてるし(w
337ラーメン大好き@名無しさん:02/07/13 05:04
今日はぼんしゃんを食べに行ってみよう。
今までじゃんがらしか食べた事なかったから、ちょっと楽しみ。
338とくめい:02/07/13 05:10
からぼんてのおいしい?辛いぼんしゃんてやつ。
超食べたいよ。。原宿行くかな私は。
339ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 07:18
注意!!

からぼんは辞めておきなさい、と言っておく。

ま、でも興味があるならやはり食べてみるのが一番だろか。

くどすぎ、から過ぎ。
10日に一回は必ずぼんしゃんを食べてる私。必ず替え玉を1回するし、スープも完食してます。
その私が替え玉途中でアウトしました。麺もスープも半分程残してしまいました。
10年以上通ってますけど、こんなの初めてでした。

どちらにしても、このままの味では続かないと思いますよ。カラボン。
改良されるか、廃止になるか(伝説の塩ちゃんのように・・

ps・スープを全然飲まない人。替え玉しない人ならアリかもです。
340ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 07:58
じゃんがら結構スキ
裏原あたりにある店もスキ(なんて店か忘れた)チアキと遠藤も見た
原宿は場所がいいからあんなに並んでるのかなー
若者向き?
341ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 20:34
何種類かトッピングすることを前提にスープとっているのか(?)、
一つも乗せないとただの特徴のない骨髄汁。

しかし、そんな、味うんぬん以前に
麺がほぐれてなく、ダマになって出てきたのにはショックだった。
こんな店に小一時間も並んだかと思うと情けなくなって来て、
公園の木の陰で泣いた。(秋葉原店 5年くらい前)
342ラーメン大好き@名無しさん:02/07/17 00:52
じゃんがらはうまいと思うが、キンレイの冷凍麺と
同種、同程度のうまさだな。つまり390円じゃないのと
店行って並ばなきゃ食えないのが悔やまれる。
343ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 05:29
カラボンは辛すぎ!味濃すぎ!
からし味噌が乗るって書いてあったんで、一風堂の赤丸を想像したんですけど全然違いました(笑
なんかとってもくどいタンタン麺って感じでしょうか?味覚が麻痺しました。私のぼんしゃんを返せーと叫びたくなりました。
344ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 05:32
というか、”私カラボン好きよ”って人いたら返事してくれますか?
良い悪いではなくて、純粋に興味があります・・
345ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 16:22
天下一品のスレはここですか?
346ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 18:49
日本橋はすいてます
347ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 18:36
じゃんがら言って
失敗!
スープ飲めなかった
もう行かない
348ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 22:36
からぼんはまずいよねぇ。
ふつうのじゃんがらがええの。
349ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 05:11
からぼんもじゃんがらも同じレベルと思われ。

ぼんしゃんとこぼんしゃん食っとけ。それが嫌なら行かない方が吉かと。
350ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 06:48
いつも『ぼんしゃん』全部、薬味セット、替え玉2個

日本橋の薬味セットは便利ですなー
351ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 06:52
352ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 14:44
>343
無邪気のたんたん麺とほぼ同じのように思えたのは
酔っ払った折れの舌。モグモグ麺がすいとんのようで。
353ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 22:35
角煮がうまくない。というか固い。
354ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 09:35
それでも10年前よりかは幾分良くなったと思いますが>角煮
気持ち15パーセント美味くなった、って感じ。
よくわからんが、秋葉原は激マズだった。
角煮が当たり外れがある。
外れると脂身がくどくって臭くって最悪!!
だから最近角煮や全部入りは頼まない・・・
357ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 21:07
>355
それを旨いとマンセーするスレですよ、ここは。
358ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 22:48
こっちにも書いとく

九州じゃんがらは完全に(商社、ベンチャー)ビジネス系ラーメンだからなあ。
カネ使ってマスコミ操作するだとか、原価が安過ぎて味がやたら薄いとか。

だいたい一般人どもが勘違いしてるのは、
「九州じゃんがら」は品川駅だとか駅の構内に出す店のレベルなんだよ。
ちょっと想像してみろ。にんにくや五右衛門と同レベルの店だろが、ボケ!


↓これも参照せよ

■トッピングをメニュー表示に過剰に表示して
  「チャーシューメン ***円」のように値段を提示せず。
  詐欺で契約書を無茶苦茶読みにくくする定番の手法と同じ。 
■祭り、屋台のような雰囲気
  だから雰囲気に騙される。寂しがりやか? ボケ
■基本料金がそもそも高い。
  トッピング入れなきゃ惨めな気分になるとこ(特に同伴時)
  突いた戦略は日本人の卑屈な部分を突いてなかなか上手かったと思う。
■店内を敢えて狭苦しくしてる
  日本人相手じゃなきゃ通用しない手法だ。
360ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 21:15
じまんじゃないが、一番最初に俺がじゃんがら見つけたの。とくに秋葉なんてこれからの季節、デブなアニヲタが並んでる。
やい!お前ら!頭にフケ乗せて、我が物顔で苦笑いして、行列に加わってるな。お前らの店じゃないんだよ。スゲェ邪魔な
んだよ。いいか、よく聞けよエセじゃんがらヲタども。これからの季節、全部入り大盛り、替え玉三丁。完食。これ最強。
がんがんカピタン入れてもらって、にんにく臭たっぷりにしてもらえ。あとゴマを忘れるな。ただし、行列で待ってる外の
らいばる達の熱い視線を無視して一気に食いまくれ。俺は、お前らがアフォ面で並んでる開店前に食べさせてもらってる。
最も贅沢な時間を楽しんでるんだ。俺に釣られて入ってこようとするな!俺はお前らとは違うんだよ。ボケェ。お前らより
低姿勢で、じゃんがらを愛してるわけ。ほんの10年やそこらでじゃんがらヲタ気取ってんじゃねぇよ。判ったか!
しまった....
バカを連れて来ちまった
362ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 12:39
今行ったらなんかすげえ混んでるじゃねえか>原宿店
暑苦しいし、食うのやめたYO。
夏休みだからか?いつも混んでるんか?
363ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 15:37
夏休みだからでしょ。

夜になったら秋葉原にぼんしゃん食べに行くか。
364ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 22:54
明日初めて食べるのですが、初心者にはぼんしゃんか普通のかどちらがいいでしょうか?
365ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 23:12
>>362
おととい「芸能人が行くラーメン屋ベスト100」なる番組でランクインしてたからじゃない?

>>364
あっさり好きならじゃんがら(普通の)、こってり好きならぼんしゃんにしてみれば?
トッピングは全部入りにしないほうがいいよ。
366364:02/07/26 23:21
>>365
なるほど、とりあえずじゃんがらにしてみます。トッピングは玉子でとどめておきます(w
367ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 00:32
客がつけちゃん注文するとなぜか店員が驚くんですがなんで?
ちなみに秋葉原店ね。
368もぐもぐ:02/07/27 00:34
限定50名様に、緊急極秘レポート(金喰いウイルスバスター)
       ★★★進呈中!★★★
http://www.dream-express-web.com/mog.htm
369ラーメン大好き@名無しさん:02/07/27 20:47
つけ麺はイマイチ、つゆがすぐ冷める
こだわりの縮れ面なんて言う割にちぢれ麺じゃないしぃ
370370:02/07/30 01:54
370 ゲトー!
371毎週アキバ通い:02/08/01 14:00
PCの部品やジャンク買いに行くんで、前を通るけど20人位並んでいるのね!
それでドンナニか美味しいのかと、並んで食べてみた。
結果は、全くの期待ハズレでした。
スープは、まーイケテルかな程度で、麺はチョット硬過ぎ。
場所が場所だけに、PCオタクが転じた麺オタクもチラホラ、、、
第一にあんな狭い店に客を詰め込みすぎ!それでオーダーしても
出てくる時間が掛かりすぎ!!
アキバだから、あんな大名経営が可能なんだね。
だ か ら ・ ・ ・ 。

それがいいんじゃないか!
そんなアキバのよさが判らない>>371はちりめん亭に逝ってなさいってこった。
373ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 16:07
>>371
お前もヲタじゃん
374ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 18:12
ここは、みんな「じゃんヲタ」なの!プンスカ!
375ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 21:49
>>371
硬さは好みの問題だからウマイマズイの意見は不毛。
もっと皆を納得させることを書こうぜ。

これだから自己中エロゲ自作ロリヲタは。
そんなアキバの廃人>>371はミスター陳に逝ってなさいってこった。
376ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 02:03
なぁ、おまいら。
アキバはPCヲタ・アニヲタ・ゲームヲタの巣窟だが、ここで宿題。
原宿1号・2号、銀座、赤坂、日本橋、それぞれの持ち味を
心の中でそっとつぶやきなさい。これから検証してみない?
377ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 01:33
からぼん、おれはイマイチと思うけどみなさんは、どう思います?
378ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 02:00
九州人だが、ありゃ九州ラーメンじゃねーよ。
完全に東京人むけに味付けし麺を変更したラーメンだよ。

まー関東の人には受けるだろうな。
379東京人:02/08/03 03:39
>>378
じゃあ東京(近郊含む)で食べられる美味しい九州ラーメンの店教えてください
じゃんがらって不登校児の更正の一環なので。
九州ラーメン云々ってのは飾りですよ
381ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 08:38
氏ね
>>380
じゃんがらって不良児の更正の一環なので。

かと思った。ドキュソ味(w
場所もそういう所に多いしね。
383ラーメン大好き@名無しさん :02/08/04 15:01
じゃんがらで行列並んでいるときに注文取りにきますよね。
俺の前のおにーちゃんが「冷やし中華。」と言ったとたん
並んでいる客が皆んなこっちを一斉に振り返り冷たい視線。
ビクーリしたよ。
385379:02/08/04 23:00
>>384
わざわざありがと〜〜!!めっちゃ参考になりました。

>>378
九州じゃんがらもこのサイトで書いてる人には高評価得てるよ
386ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 23:12
387ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 23:14
すっかり寝静まった秋葉原でじゃんがらの前だけ行列ができていたのは
異様な光景でした
  じゃんがら マンセー
388ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 05:00
>>385
とは言え、ぼんしゃんだけしか褒めてないな。

    ボンシャン、マンセー!
389ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 05:49
値段高いし、角煮も硬い。
秋葉のじゃんがらは、味以前にまず席幅もっととれ。
狭いんじゃ!

390ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 05:59
>>389
馬鹿やうー!
秋葉原店って、実はかなり広いんだYO!
でも、客層が「ふくよかなアキバ住人」ばっかりだから狭く感じるんだYO!
391ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 06:03
>>389
>狭いんじゃ!

デブはくんなよ。ヲタは同人屋でハァハァしてろ!
392ラーメン大好き@名無しさん :02/08/05 20:52
HDD買うついでに秋葉店、行って来た。
頼んだのは全部いり、とんこつスープに細麺、まぁ、それなりに美味かったが、
ラーメン食う環境が悪かった。
俺の順番が来て席を案内されたらアニオタ風のオトコの隣だった。
おんなの子の紙袋でポスターと思われる紙筒を何本のさした袋が二つ、
さらにヲタ風の真四角のショルダーバックと言ういでたち。まさしくヲタ。
紙袋の一つが俺の足元まではみ出て置いてあったので、「邪魔だなぁ〜」
と思いながら椅子に座る際にポスターの詰まった紙袋に蹴りをくれてやった。
「…なんだようぅ…蹴るなよぅ…」と小声で言ったのにムカつき、紙袋を
上から踏んずぶしてやった。「…なんだようぅ…」と必死で足元で紙袋
押えてもがくヲタ。俺も調子こいて麺すすりながらガンガンと踏み潰して
やった。店員も止めなかったし、他の客も仲裁に入らなかった。ラーメンを
完食し終えて席を立った際にヲタ野郎の脇腹に一発ぶん殴ってやった。
「ふぐぅ!!」と言い、すすってた麺を丼に吐き出してた。

つーか、、、、お前見てるだろ?、クソあちーのに赤のタータンチェックの
冬物長袖を腕まくりで着てたおめだーよ!!!
九州じゃんがらを解剖する


九州じゃんがらは完全に(商社、ベンチャー)ビジネス系ラーメン。
カネ使ってマスコミ操作するだとか、原価が安過ぎて味がやたら薄いとか。


■ トッピングをメニュー表示に過剰に表示。
      詐欺師が契約書を無茶苦茶読みにくくする定番の手法と同じ。 
      「チャーシューメン ***円」のような値段提示は目立たなく。

■ 基本料金がそもそも高い。
      トッピングを入れなきゃ惨めな気分になるとこ(特に同伴来店時)を
      突いた戦略は日本人の卑屈な部分を責めている。

■ 祭り、屋台のような雰囲気
      雰囲気で客を飲み込む。トッピングで楽しんでるように錯覚させる。
      基本のスープ・麺自体は完全なおまけ。
      つまり…、九州じゃんがらの最大の特徴は…
■ スープと麺が徹底的に安いコストで出来上がってる。★

■ 店内を敢えて狭苦しくしてる
      日本人相手じゃなきゃ通用しない手法だ。
      赤の他人と暗くて狭い空間に。変な一体感。
      伝票無し、会計が自己申告だったりするのはこの雰囲気を壊したくないため。


メモ
394ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 22:08
>>393
お前は、元祖の回しもんか?コヒペうぜえんだよ!
文句があるなら、正々堂々本店の店長室へ来い!つんだよ。
395ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 22:11
うーん、でもこの商法は日本人の真実を突いている。
それにしても、このクソまずいラーメンに行列をつくるのはやめてほしい。
こういうやつらはマック(PCではない!)に行け!!
396ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 22:13
>>394

行ったら君が居るのか?w
大口叩くなら住所晒してここに来いくらい言ってみろよww
↑一部書き加えてあるよ
398385:02/08/06 01:31
>>388
私もぼんしゃんこそが九州じゃんがらだとおもいます。
ぼんしゃんが食える店(OR時間帯)にしか行かないし。
>>392
…お、お前…今度会ったら…許さない………ぞ…
400いただきました。ボンシャン
401ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 07:15
じゃんがらのスープで太ちぢれ麺を食べてみたいな。。。って思うのは俺だけだろうか?
あの細麺あんまし好きじゃねーんだよね。
402393:02/08/06 12:26

もし「美味しい」ラーメンが好きで

未だに気付いてない奴は思いっきり落ち込むがよい。


   何故、九州じゃんがらが叩かれるかというと

       最近の凝ったラーメン屋と違い、昔ながらの内容


       スープ・麺の基本料金が高いくせに基本のラーメンの・・・




      ス  ー  プ  と  麺  が  安  物


それじゃ高速道路のSAのラーメンだろうが。
そのレベルよりほんの僅かに美味いだけで、
店内の雰囲気やトッピングで
「美味い」と催眠術のように引っかかってるんだよ。

かなり知能が低いことを思い知りなさい
403ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 17:48
>「美味い」と催眠術のように引っかかってるんだよ。
だから、それがじゃんがらのいい所なんだってば。


     早 く 気 付 け !
404ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 18:21
こんなところでそんな事言ったってだれも
そんな気になりませんよ
ププ
知能低いな
405偽りの天使:02/08/06 18:27
じゃんがら美味いですよ。ほんとに。日本橋駅の近くにある店によく行きます。
406ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 19:13
日本橋店の薬味セットはいい!
俺は日本橋店が大好きだ!
あまり待たずに食える!
なんでアキバ店はあんなに並んでるんだ?
407ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 20:17
おれは原宿しかいかないけど、
旨いよ。
ボンシャン。
最近角肉いれない方がいいような気がしてきた。
夏だからすいてまーす。
秋葉は昼ジャンガラしかないのに並んでるのは笑える。
っていうか、なんでボンシャン夜からなの?
ジャンガラを煮込んで作ってるのか?
あと、なんであんなにくりーみーなんだ?
製法興味ある。おしえて
408ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 20:44
彼女連れてアキバ店には行けない

初めてアキバ店に行った時感じた事は、アニヲタとpcヲタしかいねーじゃんー
連れの女に誇らし気にパソコンの事を語る奴の隣に座ったから最悪、ラーメン食ってる時ぐらいシャベルナって!
アキバは本店らしいから、さぞかし凄い店だろうと思ったが、がっかりした。
409 :02/08/06 21:51
つけちゃん食って来たけれど旨いね。
パンチの欠けた頑者(川越)のつけ麺って感じ
410ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 22:06
↑それって、かなりのほめ言葉に聞こえるな。
411ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 22:20
秋葉店って美味いの???????
可も無く不可も無くって味・・・
トッピングで味ごまかしてるだけでしょう?
角煮はへんに甘いし。高いし並ばなきゃならんし、もうカンベンしてくれ。
412玄の田中:02/08/06 22:24
>なんであんなにくりーみーなんだ?


                             脱

                              ・

                             脂

                              ・

                             粉

                              ・

                             乳


                             で

                             す
413ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 22:24
だから秋葉原に行っちゃだめだって。
トッピングもやめときな。
ついでに言うならぼんしゃんにしときなよ。
414ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 22:26
とんこつザーメン!!!!!!!
みそザーメン!!!!!!!!
醤油ザーメン
415ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 00:23
このまえすげぇひさしぶりにじゃんがらいったんです。
で、角肉味玉明太を頼んだの。
そしたら全部入りですねって聞き返されたから
違う違う、角肉味玉明太だって言いなおしたの
そしたらそれが全部入りなんです!!!!って逆切れされちゃったんだけどさ
昔はこれ全部入りじゃなかったはずなんだけど
一体なにがなくなったんだ?
416ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 00:29
>415
ラーメンを愛する誇りが無くなりました。
お客様をもてなす心も無くなりました。
美味しいものを作るんだって心意気が無くなりました。



残ったものは、擁護ヲタ。
417 :02/08/07 00:42
>>415 ただのじゃんがらに何かが入るようになったのでは
>>408
>彼女連れてアキバ店には行けない

俺は彼女を連れてじゃんがらには行けないよ
じゃんがらは歴史のある店なのでラーメン板初期から専用スレが
立っては消えてきた。しかし最近のここまで粘着の煽りは見た
事がない。今度は「擁護ヲタ」と来た。この馬鹿誰なの?やっぱり
贋粗の関係者なのかねえ?どっちにしてもじゃんがらは「ぼんしゃん」
だけは比較的良い、後は駄目というのがまあ大まかな線。これを極端
に外れる「煽り厨」のような意見は、その極端さのおかげで自分の
信頼性を自分で落としているのに気が付かない所から、リアル厨房の
可能性も高いね。平太周スレでもたった一度食べて気に入らなかった
厨房が粘着で荒らして顰蹙を買っていたからね。まあ夏だね、って
所かねえ。
>>419
擁護がどうしたとか煽りがどうしたとか関係無いが
ぼんしゃんだけマシという意見以外はほとんど見ないのも事実。
しかしマスコミの紹介が出ると当のぼんしゃんはまず紹介されず大抵全部入り。
それを騙されて食べたなら感想は予想がつくとは思わない?
同じ奴が粘着してる可能性も否定は出来ないが俺は入れ替り立ち代りで
不味いと言ってきてるようにも感じるな。そいつが厨かどうかはしらんが。

というかいいかげんぼんしゃん専門店にでもなってくれればまた反応も違うんじゃない(w
出た出た。得意顔の常連客419。
俺は、昔からこの店愛してるんですよぅって。
419はすっかりじゃんがらスレの関係者ですね。

419=>>255ダロ。
>>420は久しぶりに建設的だな
>>421
応援してるよ。
424419:02/08/07 09:53
>>421 421=402 ダロ。俺はじゃんがらの常連ではないしなあ。妄想
ご苦労さん。だからもう帰っていいよ。

>>420 あんたの意見は正しいと思う。ただこれまでと違うのは
贋粗というのが出てきたと言う事実。贋粗マンセー煽り厨があちこち
で暴れているのを知ってるかい?402なんかそいつ臭いかと。ま、
夏厨の意見ならどうでもいいが、関係者がやっているならこれは
許せんと思う。そしてあの店の関係者ならやりかねんとも思うん
だよね。そういうことが言いたかっただけ。
>>424
贋祖厨なんて今回に限らなくてもいつも荒らしてるだろ。
426421:02/08/07 12:15
ごめんよぅ。>>419
一度釣りがしてみたかっただけなんです。
悪気はないんです。421のメール欄読んでみてちょ。
しかも402でもないし、贋粗なんて一度も逝ったことがない。

俺?じゃんがら好きですよ。でも月1か2回ぐらい。
427ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 14:34
久しぶりに昼食で入った。むつみ屋。
ダラダラとした接客態度、
のびのびの麺、
少量の具、
うすーい味付けのスープ、

当分入らないだろうな、むつみ屋。
秋葉じゃんがら、ぱっと見て5分以上待たされそうな時は、素直に諦める事にしてる。
待ち人数 5〜6人が限度かな。 それぐらい空いてる時だと、麺の湯切りも丁寧で美味いよ。
運が悪いと、デブオタの目に滲みる爆臭と隣り合わせになるのが難だが。
奥の一人用引き篭もり席で食うのが好き。 テーブル席は嫌いだ。
>>428
秋葉を選んだ時点でこのスレでは君は>408みたいに言われる。

という事で君はアニヲタ?PCヲタ?それともただのデブヲタ?
430ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 14:39
アキバだけが叩かれるのは、そういう理由だったのか!
431ラーメン大好き@名無しさん:02/08/08 14:58
428ではないが、おれはPCヲタに認定されるのかな。
秋葉でパーツ漁りとかして、ちょうど疲れた辺りにあの店あるんだな。
それで数人しか並んでいないとつい入ってしまう。
わざわざ行くんじゃなければ許せる味だと思うぞ。
これでぼんしゃんがあれば・・・
>>431
ちょうど疲れたそのじゃんがらの横にも正面にも近所にも店はありますが?
433ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 16:27
じゃんがら秋葉原店、並ぶたびに思うんだよね。
向かいのカレー屋、なんか美味そうだな…
昼飯あっちの方が良かったかな?でももう注文
言っちゃったしな…。また今度にしよ!
と思い続けてかれこれ5年。まだ一回も入った
こと無い。美味いの?あの店?カレー屋だよね?
総括

■祭り・屋台のような雰囲気で騙してトッピングさせて儲ける。スープと麺は超々安物。

■会計がいいかげんなのも実は戦略。誤魔化されても大した損ではない。

■午後3時頃、工場から冷凍車に運ばれた脱脂紛乳?入りスープ
435ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 17:14
秋葉原店の話だけど、ここってなんか汚い感じがする。
席について出てきた水の表面に、まだ飲んでないのに油の薄い層ができてんの。
なんか気持ち悪いから店員にその旨言ったら代わりのを持ってきたけど、やっぱり
それも油が浮いてるの。
極たまにここに行くことがあったけど、それ以来行く気がしないよ。。。うまいまずい
はほかの人も語っているとおりだし、それ以前に、ちゃんと食器なんかを洗ってない
感じがして激しく不愉快。
ダイソーでマルタイ棒ラーメンでも買って食ったほうが7,8倍マシ。
436ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 17:27
練馬区平和台にできたじゃんがらラーメン最悪!騙されたかんじ!一口食べ…
>>433
真夏や真冬にはお勧め。
暑い中や寒い中で並んでるじゃんがらの行列を眺めながら食べる優越感が( ゚∀゚)イイ!
>>433
ベンガルね。
そこもいいけど、じゃんがらから大通りへ向かって歩いて
一つ目のかどを左に曲がってすぐのラホールのカレーもうまいよ。
439もぐもぐ名無しさん:02/08/09 18:58
そこもいいけど、じゃんがらまで行かないで手前の道を左に折れたところにある
牛丼「サンボ」もうまいよ。自作板の秋葉メシスレで、皆、大絶賛の嵐だし。
サンボかよっ(w
味噌汁が薄すぎて水みたいだけどな。
自作板で大絶賛されてるのは、牛丼ではなくオババ。
442ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 21:31
俺、全部入りの食べるとき、必ず薄い肉の上に明太子を退避させてる。
そのままスープに浮かべておくと溶けてこなごなになって下に沈ん
じゃうんだよね。まぁその明太子交じりのスープが美味いって言う
人もいれば俺みたいに明太子は箸でつまんで食いたいってヤシも
いることさ。この前、替え玉頼んだら肉上明太子状態の真上に麺入れ
られて無残にも明太子はスープの中に消えていった。悲しかった。
スープも麺も誉められたもんじゃないけど
全部いりのあれだけ具を一杯載せて食うのは楽しい。
桂花や一風堂なんかも比較的沢山具が乗るけどじゃんがらにはかなわんだろう。
444じゃんジャンキー:02/08/09 22:38
>443禿同。
あのダイナミックさは、初めて逝ったときに感動したよ。
よりどりみどりの小宇宙だね。全部入りはじゃんがらの基本だと思う。
全部入り大盛りで替え玉2丁の完食したのが、高校時代のマイベスト記録。
でもその時は、もう2度といらない!食えない!なんて思ったもんでした。
でもしばらくすると、無性に食いたくなるんだよね。あれって不思議。
>>444
・・・ネタ?
>>441
なるほど。それなら納得(w
447じゃんジャンキー:02/08/09 22:51
本当ダヨ。
最初にとんこつラーメンくったのが、じゃんがらラーメン。
昔オヤジの会社が近くにあって、連れてって貰ったアキバ。
でもこのスレでぼんしゃんとかこぼんしゃんの話もあるから
今度食べてみよう。いつも全部入り頼んじゃうから。
448もぐもぐ名無しさん:02/08/09 23:34
なんかさ、じゃんがらの味玉って味薄くない?つーか味ついてんのかよ?ただのゆで卵じゃねーか。
>>447
とりあえず盲信しないで冷静に公平な目を持って他の店に行ってみる事を薦めるよ。
別に盲信してじゃんがらと共に逝きじゃんがらと共に氏ぬんだというなら止めないけど。

ただその対象がアキバ店なので君も>408みたいに言われる。
450じゃんジャンキー:02/08/10 00:08
>449
今では表参道です。でも>408風味醸してるのかな?
他のとんこつスレ覗いてみます。
451もぐもぐ名無しさん:02/08/10 01:06
ぼんしゃん、ぼんしゃん、ぼんしゃん
452ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 14:14
暑い夏age
453元祖工作員:02/08/10 15:04
総括

■祭り・屋台のような雰囲気で騙してトッピングさせて儲ける。スープと麺は超々安物。

■会計がいいかげんなのも実は戦略。誤魔化されても大した損ではない。

■午後3時頃、工場から冷凍車に運ばれた脱脂紛乳?入りスープ
454ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 15:29
総括


うまいから食べに行く、食べに来る。
好きな味だから食べに行く、食べに来る。
なんかぼんしゃん食いたいと思ったから食べに行く、食べに来る。

別に店の策略とか俺にとっちゃーどうでもいい事だ!うまいから、また食いたいからー行く!
店側の作戦にどっぷり浸かって旨いラーメン食って最高の気分で帰りたいのが俺の希望!
但し、汚いのは勘弁だが
455ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 16:01
なるほど
なかなかイイこと言うな。
456ラーメン大好き@名無しさん :02/08/10 16:04
総括

秋葉原店はデブかガリ痩せでPCヲタでアニヲタが集まる店。
工作員の活動もどうかと思うが盲信するかのようにじゃんがらが美味い美味いと
連呼する連中を見てると宗教じみてて嫌だな。
別に露骨に不味いとかは思わないが盲信するほど美味いと言い切れるのもキモチが悪い。
458じゃんジャンキー:02/08/10 21:30
>457
俺は旨いと感じてるんだから、それでいいじゃん。
457がキモイというなら、じゃんがらじゃなくて折れを叩け。
貴様が露骨に不味いとは思ってなかろうが、折れには関係ない。
じゃんがらにも関係ない。俺が旨いと思ってて、旨いとレスして
何が悪い。
味オンチの折れが、初めて認めた味なんだよ、じゃんがらは。
>美味い美味いと
>連呼する連中を見てると宗教じみてて嫌だな。

お前自分が美味いと思うラーメン無いのか?そういうラーメンの
ことどう言ってる?美味い美味いと言わないか?ファンが多い店
は、それだけ皆美味い美味いと叫ぶやつが多くなるだろが。アホ!
460ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 21:46
秋葉原はホントデブばっか!
ロリエロゲ−ムソフト見てじゃんがら喰って...。
この先の人生が思いやられます。
合掌。
そいつが美味いことを否定してるのでは無くその美味いの感覚が他と違って
宗教じみてるといってるんだよな。>459みたいな奴の事だよ。
どこかのア○ウェイのそれに近いといえば判るか?
ふーん。なら、他の有名店も全て宗教じみてるな。
雑誌やTVで取り上げられる「行列の出来るラーメン店」も宗教団体だな。

有名だからこそ、美味いと感じる人も多いし不味いと感じる人も多い、って事に
気付かないのか?>>459を読んで。お〜ま〜え〜は〜ア〜ホ〜か〜?

宗教じみてるってのは
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1025514485/
みたいな店の事だろ?
463ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 04:35
>>462
信者必死だな(w
>>462
恥ずかしい命
465459:02/08/11 12:55
俺はじゃんがら信者ではない。食べるのは年に3〜4回だし、じゃんがら
より美味いと思う九州ラーメン店は東京にはいくつもある。俺が指摘したい
のは、ちょっと「悪くない」といっただけで「信者」に仕立てる463みたい
なクソバカの存在だ。そんなささいなことを信者の発言に仕立てるのは、
そうする重要な理由があるからだと疑いたくなるのは当然だろう?そう
なると、今九州じゃんがらを貶して一番得をするのは誰かと考えると
462(俺じゃないよこれ)みたいな意見が出てくるのは納得できると
言うことになる。違うか?
つーか朝の4時や5時にこんなとこに書き込んでる奴の感性がマトモなわけないだろw
>>465
贋祖のせいと言い切る462の意見を見て何の疑いも無く信じる奴も十分どうかと思うぞ。
それに過去レス読んだがちょっと「悪くない」なら余程のアンチじゃなければ反発して
無いだろう。でも美味い美味いと連呼している奴の意見は俺も多少は信者だなという
内容に対しては同意するよ。他の店出して〜だから違うとかそういう事も含めてな。
つーかさ、やっぱり感想なんて食った奴次第じゃん。
漏れはじゃんがら悪くないと思うし。
かといってジャンルこそ違うが各方面で取り上げられてる武蔵は味が濃すぎてダメだし。
とんこつで言うなら田中商店とかとくらべるとちょっと下かなーなんて思う日もあるし。


……あきらかに贋祖よりはいいんだけどね。比べるのは間違いかもしれんが。
>>468
好みの問題なんだから美味いと思う奴がいるのは別に良いのでは。
ただ同じ様に不味いと言う奴も当然いるのにそれを贋祖の工作員という
発言しかしない奴が発端の問題だろうと思うが。
それじゃなくても店や時間帯で評価がバラバラな状態だしな。
不味い=贋祖の工作員といってるから美味い奴発言が宗教じみてるって
流れじゃないのか?という気がする。

まあ贋祖が不味いのは今更語るまでも無いが。
470 :02/08/11 23:00
どうでも良いけど、九州の田舎ラーメンは早く店たたんで、ひっこんでほしい。
>>470
ガイシュツの事だが九州じゃんがらは九州ラーメンじゃない。
味自体は九州のそれとは違って独自というのは大方の意見(過去レス参照)。
当然贋祖も違うけどな。
472ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 16:28
九州人はすぐこだわるから嫌いだ。

関東じゃんがらとは言わないのはなぜだ?
473九州人:02/08/14 23:00
>>472

じゃんがらの社長に言え。以上。
474ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 22:25
全部入りを食べてみたが、自分としてはイマイチだった。
特に角煮が甘すぎた。
店員の接客は丁寧で良かった。
まあ、自分の嗜好と合わなかったのだろう。
475ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 22:43
ぼんしゃんトッピング無しが一番まともだと思う
豚骨にラフティーはバランスが悪い、くどい。
477ラーメン大好き@名無しさん:02/08/17 10:00
あの、甘いのがイイ━━━wwwヘ√レvv(゚∀゚)wwwヘ√レvv~━━━!!
>>460
アニヲタなんていねーよ、バカ!
電化製品を買いにきた一般人と近所の
サラリーマンが並んでるんだよ。
エロゲを「電化製品」と言い張りたい気持ちも分からんでもないが
「一般人」はいねえよ、秋葉原には。ヲタと三国人と観光客の街。
>>479
普通は観光客を指して一般人とは言わないのか?
481ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 23:26
原宿店2階に行ったけど臭くてだめ。
味も濃いし、メンは堅くてスープはモッタリ(あれはギトギトとは言わない)。
なんで流行ってるのかがわからん。
まぁまぁ。またーりしようよ。
じゃんがら好きが集まるスレなんだから、嫌いとか店に文句あるヤシは
実名スレでも逝ってなさいってこった。
特に>481のような、味覚表現は>481個人の感覚だから。でも、もう少し
大人の表現をしようよ。誰でも言えるよそんなこと。

アキバの客タタキはそっちのヲタ板に逝ってなさいってこった。
ヲタが暑い中行列こいてるのは、こっけいだけどな。

みんな仲良くしなさい。
結局じゃんがらヲタと擁護ヲタの集まりなんだから。
483ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 17:50
がんばれー じゃんがら!
贋粗に負けるなー!!
・・・まだ騙されてしまう人が後を断たない・・・
484ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 17:56
>>482
まぁまぁ。マンセーな書き込みばっかりでも却って気味悪いだろ。
有名店ゆえに叩きも多いのは仕方のないこと。

叩きの連中は実名スレでもヲタ板でもなく、”わざわざ”このスレに
書き込んでるんだから。

ちなみに俺、ぼんしゃんの塩っ気はもう少し薄いほうがいいと思う。
以前「薄くできますか?」って聞いたら断られたんだ。
たぶん薄くするとそのぶん化調も減って、とたんにまずくなるんだろう。
485謎の工作員:02/08/20 18:11
総括


■祭り・屋台のような雰囲気で騙してトッピングさせて儲ける。スープと麺は超々安物。

■会計がいいかげんなのも実は戦略。誤魔化されても大した損ではない。

■午後3時頃、工場から冷凍車に運ばれた脱脂紛乳?入りスープ
486ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 18:19
私、じゃんがらの常連ですが、千葉でじゃんがら入ったとき、なんかおかしいな
と思ったんですが食べたら凄く不味かったです。ラインナップ見たときボイコッ
トすればよかったなあ。
487ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 18:22
↑贋粗?
488ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 18:46
激しく遅レスだが、俺はからぼん好き!

基本的にスープはスープだけでは飲まないけど、替え玉はする。
確かに濃いとは思うけどあのまとわりつく後味が好きなんだよね〜。
からぼんのお陰でじゃんがらに行くペースが週1から週2になってしまいました(^^;

まあ、ぼんしゃんよりこぼんしゃんの方が好きなので、
このスレ的には少数派かもしれんがね・・・。
489ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 00:36
>>486&487
千葉に「九州じゃんがら」は無いから
490ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 00:39
福島にできたので行ってみたがあんまり好きじゃなかった。
ボールペンもらったし、餃子半額だったがもういかない。
関東人は舌が麻痺してるのか?
http://www.dboard.net/fukushima/php/board.php?mode=next&bno=4635&cno_s=5&cno_e=34
491ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 00:44
>>490
あ〜〜〜〜!!だからそれも「雁祖じゃんがら」だろ
492???:02/08/21 01:29
nnnnnnnnnnnnnnnn
493ラーメン大好き@名無しさん :02/08/21 01:43
「どれもオススメだよ、だから最低6回は来てね!!」
http://www.jangara.co.jp/jangara/3soups.htm
494ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 02:04
http://ime.nu/www.jangara.co.jp/jangara/3soups.htm

あ、なんと。秋葉原でも食べられるのね。あれが。
「元祖」と間違えないでほしい、くれぐれも。
495ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 08:19
あのさ、ぼんしゃんってどーゆー意味?
>>484
>有名店ゆえに叩きも多いのは仕方のないこと。
これには一応異論を唱えとくよ。理由は>420参照。
「有名店だから」の一点のみでは一概には言えないと思うからな。
旨いも不味いも、なんだコンニャロー!
498ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 20:17
角肉マンセー!!
スリゴマ山盛りでマンセー!!
499ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 20:37
癌粗じゃんがらのメニューってどんな物?
500ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 20:53
九州で食べるトンコツラーメンも美味いけど
じ ゃ ん が ら  は じ ゃ ん が ら で 美 味 い よ
501ラーメン大好き@名無しさん :02/08/23 21:30
太縮れ麺好きだから、じゃんがらの麺は口が受け付けません。
あんなの食べるならインスタントラーメンでもいいじゃん。
502ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 21:46
>501
それでいいんじゃない。貴様の口にお似合いだ。(プ
秋葉原駅の総武線のプラットホーム脇に
ゲロが吐いてあったんだけど、白っぽい
液体、細い麺、黒いきくらげ(?)茶色
い角肉らしきものが飛び散っていた。
一目で「あ、じゃんがらラーメンだ」と
わかるゲロでした。
(お食事中の方、ごめんなさい)
504ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 23:30
秋葉原のじゃんがら・・・
初めて行ったとき、一番奥のエリアに
笑顔で案内された。
「狭っっっっ!!!」って思った、正直(藁
味は、おいしいと思ったけどなぁ。
>>503
そんなに真剣にゲロを観察するな。ゲロを。
で、なんで秋葉原はぼんしゃんを常時提供しないの?
それが出来れば、評価もかなり違ってくると思うんだけどな。
507ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 07:19
秋葉ってその性質上、味覚オンチ(というか障害)の奴がたくさん集まるから
からぼんとか昼間っから出した日にゃ、今の行列が2倍になるかも。。。





てなわけないか…
508ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 15:43
>>495
「ぼんしゃん」はフランス語がナントカカントカと、
日本橋店に由来が書いてあったよ。

>>499
贋粗のHPはこちら↓
http://www.jangara.ne.jp/
ついでに「元祖じゃんがららーめん」でグーグル検索したら、
全国各地で被害者続出中……。
509ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 18:21
>>508
九州ラーメンとフランスとに何の繋がりが・・・

俺のじゃんがら食った感想は
「あ、うまかっちゃんだ。」
511ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 13:38
今日もぎょ〜れつぅ!!
512ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 19:33
>>509
「新商品を開発した店員が、その名前をどうするか悩んでいた。
ある日店を訪れたフランス人がレジで”ボンナントカ”とうれしそうにいいながら
帰っていった。その響きにひかれた店員がフランス語に詳しい人に尋ねてみたら、
それは、Bonne chance ではないかという。どうぞご幸運を!というような意味らしい。
音の響きもいいし、言葉の意味も良いという事で、新商品の名前は、ぼんしゃんとなりました」
 ↑
なんだかこんなことが書いてありましたよ、日本橋店に。
かなりあやふやなんですけどね。スマソ
>>512
おお、わざわざありがとうございますた。
514ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 11:05
今から別件で秋場にに行きますが、用事が済んだら
行列に並んでラーメン食べようと思いまう。

午後1時頃、他の人は並ばないように!
俺が来たら順番を譲るように!
席の両脇は開けるように!
食べ終わって店を出るとき従業員総出で店前に並び
「ありがとうございました!」と挨拶するように!

じゃ、今から逝くからよろすく。
515ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 11:21
というわけだ。
みんな、>>514が行ったら順番をあけろよ!
目印は、デブで、脂ぎっていて、アニヲタ&ゲーヲタショップの袋を持っているヤツだからな。
516 :02/08/31 11:28
了解
517もぐもぐ名無しさん:02/08/31 11:48
>秋葉原周辺調査結果
>
>(男性:女性)=9:1
>(標準体重:でヴ:ガリ痩せ)=2:4:4
>(眼鏡:非眼鏡)=7:3
>(無臭:激クサい)=0:10
518ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 12:00
>>514の姿

   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン     _____
  ‖|‖ ◎---◎|〜       /
  川川‖    3  ヽ〜     < さて、じゃんがら食いに逝くか
  川川   ∴)д(∴)〜       \______
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |  | ̄ ̄|
  /  \___      |  |  |__|
  | \      |つ  |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


是非とも誰か514の写真撮ってうPしてくれ(w
人間って狭いところに押し込まれると思考力が低下するって聞いたことある。
俺、痩せてるけど秋葉原店は一人分のスペースが狭いと思う。
昼間なのに店内は薄暗くて、店の汚さ、ラーメンの色を誤魔化してる感じ。

ま、どーせもう入るつもりはないからどーでもいいけど。
521ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 18:55
じゃんがら信者よりも、
じゃんがら叩き信者が大勢いる感じだな。
多分何人かが文体変えて複数書き込みしてるだけだろうけど。
威勢の良さと
手際の悪さ
523ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 19:50
ちょっと前に行ったとき、「終わったな」と思ったよ。しばらく行ってない。
狭い店
どんぶりの縁が欠けていても全然気にしない
食券(プラスチックの札)がべとべと。これを持ってレジに行けという・・・
味を評価する以前の問題。
一躍脚光を浴びてダメになる店の典型やね
524ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 19:58
今日も行列すごかった。
俺はラホールで激辛カツカレー
525ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 20:22
ラホールはビーフがうまいよ。
526ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 03:09
>484
久々に原宿店1階でぼんしゃん食ったら前より塩気増しててしょっぱいっしょぱい!!
スープ全部飲めなかったよ

527ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 12:23
秋葉原店、俺も行ったよ。お客にうまいラーメンを食べてもらおうという気持ちが消えうせて、
時間当たりいかに客を回転させるか、といった事に最大の努力をしている店だね。
彼女をつれていくにはならないな。食べるスピードが違うから。お店の人に怒られそう・・・。
528ラ〜ミェンマン:02/09/01 23:55
あれだろ、ぼんしゃん食ったフランス人が、店員に
「トレビア〜ン、セボン」つって「セボン」の「ボン」
にインパクトがあったから「ぼんしゃん」にしたら、
後々「ボンシャン」には、「よいふる里」っていう
意味があったって店内に書いてあったけどさ、
ボンシャンスってグッドラックの意味ではなかったか?
とにかくいいかげんだ!店内にある変な本や、角刈り
キャラクターも不気味。
しかし、銀座の店にチャリで夜食を食いに行く日々
実はフリーク。
529ラ〜ミェンマン:02/09/02 00:00
それとさあ、漏れの祖母連れて行ったらよ、(銀座店)
店の外の品書きとデザイン見て「これは鶴太郎が描いた
の?」と漏れの祖母さん舞い上がってたぞ!
そんな祖母さんは余命1年だ。
530秋葉にもフルタイムでぼんしゃんおけ:02/09/02 00:00
銀座店は 結構穴場で並ばなくて食べられる事多い

531aaa:02/09/02 03:41
>食券(プラスチックの札)がべとべと。これを持ってレジに行けという・・・

プラスティックの札は自分で持ったりしないと思うが・・・・
532ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 16:19
なんだかんだ言っても定休日以外は客並んでるもんな。
うまい、マズイはその人の好みだろうけどあれだけ
並んでるってことは「美味しい部類」に入るんじゃ
ないかな。 (おれの昼飯はほとんどサンボだけど。)
533ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 17:19
確かに麺もスープも具も安物ばかりで麺のゆで方などにも多々問題はある。
が、それなりに食える味になってるからあとは値段が少し抑えられれば俺も
もっと食べに行きたい
534ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 02:30
ほんと高いよな。一等地に立てすぎなんじゃない?
もっと僻地にたてて安くすればいいのに。
535ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 02:32
ここの経営者、俺の友達が逝ってた塾の塾長らしいんだけど、人間的にかなり出来た人らしい。
536ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 13:14
秋葉や原宿が叩かれてる一方で、日本橋・銀座・赤坂はほとんど批判が聞かれないね。
そういう自分はもっぱら日本橋に通ってるんだけど、あそこはほんとに店員さんの接客態度が
気持ちが良い。うまいラーメンを食いに行くっていう以上に、店員さんに会いに行ってる気がするな。
店長さんもいつも爽やかで感じいいし。
秋葉・原宿しか行ったことがなくて、そこでいい思いをしなかった人は、一度日本橋に行ってみてはいかがでしょう?
そんなには混まないと思うし。

自分はいつもぼんしゃん角肉・おじやセット(余力あれば替玉)ですね。
味玉は言われてるようにそれほど味染みてないかも・・・。あと値段が高いってのは残念ながら同意。

最近日本橋でも、こぼんしゃん&つけちゃん細麺始めたらしいですね。自分はまだ食べてないんですが。
537ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 13:46
>>536
そうね、漏れも日本橋は好きだ。
538楊枝くわえた通行人:02/09/11 16:52
銀座店の眼鏡かけたいかにも作り笑顔のあんちゃん
客にはいつも満面の笑みで接するが、後輩イジメキツそう。
イジメする時の顔が容易に想像出来る。

実際は本当にイイ奴で、漏れの考え過ぎかもしれないが
見る度そう感じる奴がいる。

コイツ知ってるヤシいる??いたら嬉しいなあ。
だからさ、じゃんがらは不登校児の更正施設なんだから。
客には笑顔よ。
後輩には厳しくな。
540ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 22:24
俺も接客教育で、そう教わりました。
でも後輩から厳しくされて2年半で辞めました。
アキバのお客様と仲良く馴れ合いできませんでした。
541ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 21:47
>>540
関係者さん?
543ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 23:47
>>542
部落裸?
544???:02/09/15 23:49
んんっ〜〜〜
ここは違うなぁ・・・
545しゃお:02/09/16 01:17
今日秋葉原行ってきたのですが、俺の行列の2人前位の人が
注文聞かれるときに「スープ濃いめで」っていったのよ。
注文とる新人みたいな人は今まで聞いたことがなかったらしく
(もちろん俺もそんなこと聞いたことない)店中に入って
ほかの店員となにやら聞いたあとに「かしこまりました」と
行って注文受けてた。勇気を出して俺も同じように注文した。
そしたらおいしかったよ。ぼんしゃんみたいな濃さじゃないけど
むかしの秋葉原じゃんがらのような味に戻った気がした。

もうこれからはこのスープの濃さじゃないと満足できないだろうな。
546ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 04:19
今日、ぼんしゃん全部入り逝ってくるわ。
ところで、替玉とごはんどっちが(・∀・)イイ!! と思う?
547ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw :02/09/16 04:20
あの水色の看板のお店ですか?
スープ濃いめ+麺やわらかめ は俺的にお薦め。
普通の固さの麺だと、芯が残ってる感じがして美味く感じないんだよね。
549ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 06:54
麺に芯が残っている感じというか、
ゆで時間足りないんじゃないの?もうちょっと茹でて。
ってのは九州系直細麺の特徴と言えば特徴ですよね。
好きな人もいれば苦手な人もいる。苦手な人には麺やわめはお奨めですよね。

普通に堅めなのはまだ我慢できるがこないだのは最悪だった。
茹でる前の麺の折れ跡が残ったままの麺が入ってた。
堅め以前の問題だった。

違う店の話では、麺をほぐし忘れたらしく
固まりのままで中心部分は粉がついた状態のままだった。
550ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 15:52
>546
ごはんでおじや
551ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 00:14
>>545
(・∀・)濃い目イイ!!
552打倒!元祖!:02/09/17 01:09
・・・で、事実店員はでてこんのか?
出づらいなら、その筋とか、逃げ場のある
名前で出て来い。それ以上突っ込まねえから
勇気ある者は名乗り出てくれや。

実際知りたいのは、脱脂粉乳を使ってんのか、
本当にスープ煮詰めて作るのかを知りてぇ。
553ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 04:50
店員じゃないが、あそこはどこか別の場所でスープを作って
それをいれた寸胴を車で各店舗に運んでいるから
店員は材料や製法についていっさいわからないと思うよ。
土曜の昼過ぎに秋葉原店行ったんだけど、ちょうど
>>553の言うように寸胴でスープ運び入れてたよ。
店の中にでなく店の前の隠し棚みたいな所にだけど。
555トミィ ◆mJzgr3/6 :02/09/17 22:43
555ゲトー
銀座店こぼんしゃん追加記念あげ
557ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 23:53
銀座でこぼんしゃんを食べた。
素直にぼんしゃんにしておけば良かったと後悔した。
個人の好みの問題だけどね。
558ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 05:52
スープ濃いめは本当にいいね
>>557
どんな風にダメなの?
麺茹で数が合わなくて、「替え玉いかがっすかー」 が聞けるころのタイミングで
替え玉頼むと、1.5玉来るときがある。
561ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 02:57
あげ
562ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 14:09
秋葉スープ濃いめ出来なかったぞモルァ!

さっくり断られまちた。
563最初で最後:02/10/03 15:19
一度、秋葉原で、具の全部入ったラーメンと替え玉を食った。
おれも同じだ。秋葉原でこんなじょんがらラーメン食うなら、
サンボで、アク入り牛丼と豆腐の入った味噌汁を、食ったほうがましだ。
若いからといって、時間と金の無駄使いはするなよ。
564ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 15:32
それはアナタが食べたのは

じ ょ ん が ら

だからです。
565ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 16:14
じょんがらって何? 新メニューなの
566ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 16:14
どうやらラ板に九州男児排除警報発令中
567ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 16:15
津軽じょんがらラーメン
>>562
( ´,_ゝ`)プッ
569ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 11:40
ホットつけちゃんマジうま
570ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 14:30
スープ濃いめはちゃんといわないとできないぞ。
っていうか、新人バイトだとそういうのあるって知らないし
571:ラーメン大好き@名無しさん :02/10/06 15:57
パーツ買いに秋葉いっても、日本橋店まで足を延ばすようになったな。


秋葉原の店がオープンしたときはかなり好きだった…。
最近逝ってないが、明太子はちゃんとほぐしたやつ?
572ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 17:29
>>570
「そういうのはやってないんです」
ってばっさりだったぞ。そういうときは
「やりもしないで出来ないって言うな!奧いって聞いてこいやフォルァ!」
ってキレるべきか?

つか誰に言ったら一番確実?
10年前くらいに親父に連れられて
秋葉で食ったじゃんがらは旨かったなあ
その後何年かおきに二回くらい行って
値段、行列、味の兼ね合いで足が遠のいてた

で、こないだ
「これがあればじゃんがらイラネ」って評判の
ぼんしゃんを銀座で食ってみた

 も た
       れ
          た
            (l|+д+)
574?:02/10/11 11:07
カラぼん最悪〜〜〜!
575ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 15:56
こぼんしゃんって、見た目は赤い色してぎとぎとだけど、味はまろやかだよな。
576ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 20:06
ぼんしゃん角肉味玉
577名無しさん:02/10/14 01:38
秋葉のじゃんがらは学生の頃よく行った。懐かしいです。
今は混みすぎてるのもあって、秋葉行っても頑固ラーメン派ですが、
また九州じゃんがら食べたいです。
578ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 06:21
ぼんしゃん味玉めんたいばり堅
明太入れるのはなぁ…スープがぐちゃぐちゃになるので個人的に好かん。
角肉味玉くらいがちょうどいい。んで麺軟らかめスープ濃いめ。
580ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 21:20
漏れの場合、最近はほとんど味玉明太カピにとどまっている…
581ちゃり:02/10/14 21:27
明太は、ご飯で食べるものでしょ??
ゼンノセイナカモノ説
582ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 23:48
今日、初めてぼんしゃん食べた。
しっかりとんこつの味がした。
とろみは余計な感じがしたけど…
なんだ。じゃんがら、やればできるじゃないか。
思わず替えだました。
583ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 00:29
漏れはぼんしゃん定食かぼんしゃん+肉そぼろごはん。
で、最後にそのごはんでおじやにする。
584ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 16:12
アキバで閉店間際に坦々麺を作ってくれた。
胡桃ペーストが効いたコボンシャン+辛味+肉ミソでウマーだった。
24年も通えば、馴れ合いというか、いろいろ頼めていいですな。
常連厨?いいじゃない。
585ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 16:27
昔は平ザルでめんもうまかったけど、(替え玉はメニューになし)
いまは、どこの店も深ザルでゆでて、平ザルで給仕。
詐欺みたいなもんだ。
当然、メンは粉っぽい。
日本橋店でホットつけちゃん食べてきた
おいしいけど夏のつけちゃんの方がおいしいかな。
めんたいこご飯値下げキボン
587ラーメン大好き@名無しさん:02/10/18 21:08
何であんな不味いラーメン食うために秋葉原で並ぶんだ。
本当に金払って食べるほどのものではない、と思った。
新青梅街道の武蔵村山の店は、できたとたんにガラガラで、一年中がガラガラで、
先日潰れ、2年も持たず、不味いから当たり前だと思った。
秋葉原のココイチといい、あんな不味いのによく客が入っているなと
びっくりしています。
588ラーメン大好き@名無しさん:02/10/18 21:49
だから秋葉原の店には行くなって。
>>587
>新青梅街道の武蔵村山の店

あぁ、ここにも贋粗の犠牲者が・・・・・・
あなたの言っているお店は
http://www.jangara.ne.jp/
です。
590ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 01:03
>>587
ネタじゃないと信じてマジレス
文の内容から下記のように想像できるが・・。
秋葉原で行列できてるじゃんがららぁめんは知ってたけど入った事なし
近所にじゃんがららぁめん出来たんで行ってみたら激不味かったと・・。

「九州じゃんがららぁめん」は都内5カ所・6店舗しかありません
秋葉原・原宿2店舗・銀座・赤坂・日本橋です。

それ以外の場所にあるじゃんがららぁめんは
「元祖じゃんがららぁめん」といって似たような名前の全く違う店舗です

「九州じゃんがららぁめん」
ttp://www.jangara.co.jp/

「元祖じゃんがららぁめん」
ttp://www.jangara.ne.jp/

ついでに「元祖じゃんがららぁめん」を叩くスレはこちら

偽「元祖」じゃんがらを誹謗中傷するスレ4
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1029992862/
591ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 15:48
マジョレス。


秋葉原本店に外に立ってるちょっと外見ひきこもり気味の店員の人いるでしょ。
ちょっと前まで結構いじめられ気味にいろいろ教わってたけど
今日行ってみたら前より頼もしくなってた。
おれあの人だけには毎回「ごちそうさま」って言ってるんだ。
ガンバレ!!
592ここで一句。:02/10/22 01:23
>591
中川のおかげさまです。ひげおやじ。
>>587はどうしたんだろうか。
594ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 12:42
587だが、秋葉原で食べたが美味しく無かったよ。
金払ってまで食べるほどのものじゃなかったね。
武蔵村山のほうの店も同じ系列の店だと思ってたよ。
1回も行かずに、1年少々で潰れてしまったよ。
595ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 13:50
>>594
秋葉原は美味くないというのは定説だ。
が、『金を払ってまで食べるものじゃ無い』というのには納得しかねる。
俺的には『並んでまで食べるものじゃない』だな。

『金を払ってまで食べるものじゃ無い』というのは
その「元祖じゃんがららぁめん」のほうですね(w
秋葉は1回は行くべき。朝ならならばなくてもいい。
2回目からは向かいのベンガルでカレー食おう。
597ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 15:15
秋葉原以外>>>秋葉原>>>>>>>(以下略)
598ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 19:10
594だが、俺ラーメン好きじゃないよ。
いつも、歩いて神田藪蕎麦に行くね。
ラーメン屋で美味しいと思ったのは、家系もにんにく屋も不味い、
いままでで、美味いと思ったのは、東小金井の金のレンゲだけだね。
599ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 19:18
>俺ラーメン好きじゃないよ。
んじゃラーメン大好き@名無し(略
そもそもこの板に(略
600ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 19:30
>>598
ラーメン好きじゃないんなら
九州じゃんがらは不味いだの家系は不味いだの言うなよ(藁
>>598
文句言いたいだけなんだったら専門板じゃなくて他行けよ。
文句言いたいだけなんだったら詩ねよ。
603598だが:02/10/22 21:10
じまんじゃないが、一番最初に俺がじゃんがら見つけたの。とくに秋葉なんてこれからの季節、デブなアニヲタが並んでる。
やい!お前ら!頭にフケ乗せて、我が物顔で苦笑いして、行列に加わってるな。お前らの店じゃないんだよ。スゲェ邪魔な
んだよ。いいか、よく聞けよエセじゃんがらヲタども。これからの季節、全部入り大盛り、替え玉三丁。完食。これ最強。
がんがんカピタン入れてもらって、にんにく臭たっぷりにしてもらえ。あとゴマを忘れるな。ただし、行列で待ってる外の
ライバル達の熱い視線を無視して一気に食いまくれ。俺は、お前らがアフォ面で並んでる開店前に食べさせてもらってる。
最も贅沢な時間を楽しんでるんだ。俺に釣られて入ってこようとするな!俺はお前らとは違うんだよ。ボケェ。お前らより
高い意識もって、じゃんがらを愛してるわけ。ほんの10年やそこらでじゃんがらヲタ気取ってんじゃねぇよ。判ったか!
つまらないコピペ御苦労。
587=594=598=604
人生に絶対消せない汚点を残した無残な>>598がいるスレはここですか?
607マジ質問:02/10/23 15:19
嫁が食ってたじゃんがらのスープを一口飲んだ。
いつも思うがじゃんがら、こぼんしゃんって
カップラーメンの味しないか?
銀座のこぼんしゃん凄げぇマズ。
でも、なにげに週数回行く。ぼんしゃんオンリー。
608ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 16:38
じょんがら食え
これ最強
609ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 16:41
類似品「津軽じょんがらラーメン」にはお気をつけ下さい。
>>607
全く同じ感想。
ぼんしゃん一度食べるとじゃんがらは食べられないかも。
でもカップラーメンも好きだからOKかも。(どっちなんだ)
>>610
こぼんしゃんをカップラーメンで商品化すれば解決。
612607です。:02/10/24 04:25
>>610
ぼんしゃんウマーだよね。
チョット前までは全部入り+明太ご飯+代え玉でマンゾクーだったけど
最近は、ぼんしゃんノーマル+明太ご飯でキモチワルーマンプクだよ。

>>611
>こぼんしゃんをカップラーメンで商品化すれば解決。
まさに誰にも不満が出ない円満解決!

教えてチャンでごめんなさい。
今度原宿のお店に初めて行くのですが
1階と2階ってどのように違うのですか?
味とかも違ったりしますか?
614ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 01:49
>>613
・店舗が違う
・メニューが違う
・営業時間が違う
615607:02/10/25 09:24
>>614 の説明は一見???だが、実に的を得ている。
的は射るもの
当は得るもの

sage
617ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 22:58
赤坂のじゃんがらで、こぼんしゃんラーメン食った、まずかった。
1年位たって、全部入り食った、さらにまずかった。特に、豚の角煮は
マグロの煮付けかと思った、桂花のターロー麺がムショウに食いたくなった。
またまた、1年位たって赤坂のじゃんがらの前を通りかかった、歩道に
人があふれてた(夜、遅く)・・・・・・なぜ???。
616=べ(以下略
619やめられない名無しさん:02/10/26 01:47
秋葉原、最悪。
じょんがらは、不味いラーメンの代名詞。
620以前辻堂住民:02/10/26 01:59
ぼんしゃんが、博多の味た〜い。
621ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 18:31
馬鹿、味覚障害者の友かい、九州ジャンガラって
622ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 22:03
なんの予備知識もなく原宿店でじゃんがら頼んでしまった・・・。
薄い淡白な味で物足りないな〜と思ったらぽんしゃんの方がいいのかクソッ
623ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 23:30
だからぼんしゃん食えって。
624ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 23:38
九州じゃんがら的FAQ

・じゃんがら食ったらイマイチだった。
--> ぼんしゃん食え

・秋葉原店行ったら不味かった。
--> 秋葉原以外の店行け

・XXXXにあったじゃんがら行ったら不味かった
--> それは「元祖」です

625ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 00:30
>>624
煽りにも見えるが言い得て妙だな。
626ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 00:41
>>624

あんた最高!!これまでのループがたったこれだけに
収まるとは。やられて始めて分かるコロンブスの卵って
とこだな。
627614=624:02/10/27 00:58
二度も褒められたスレは初めてだ(w
628ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 11:37
デブヲタのご本尊は、やはりデブヲタだったアキバ店長な罠。
629ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 13:19
社長はまじ立派な人だよ。
630ラーメン大好き@名無しさん:02/10/31 20:27
age
631ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 18:13
全部入りっていくらするの?
↑明太子入ってたっけ?抜いてもらうことできる?
>>632
めんたい無かったらその時点で全部入りじゃないですね。
角肉・味玉子・明太子のトッピングを全部入れるから全部入りな訳だし。
じゃんがら全部入りは1000円・ぼんしゃん全部入りは1100円だった気が・・
一応、調べたけど見つからなかったよ。
634 :02/11/05 13:40
age
哀れは脳内に帰ったのか?
リアルでは脳内のことを精神病院というが。
それと帰ったというより収容と言う方が適切でもあるが。
636ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 02:44
637ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 08:56
どこのじゃんがらがうまいの?
レスを見た限り秋葉原はいけてないっぽいが・・・。
638(=゚ω゚):02/11/10 09:57
でも一番行列ができてるのは、秋葉原という罠。

最近行ってないので、違ってたら「ウソツキ野郎」と呼んでくれ
639ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 10:14
昨日原宿店の前通ったけどかなり並んでたよ。
うまくねえのに・・・
640ラーメン大好き@名無しさん:02/11/10 18:58
昨日初めて秋葉店でぼんしゃん全部入り食った
俺は旨かったと思う
夜のみじゃなかったらちょくちょく食べたい
でも個人的にもう全部入りは頼むことないな
味玉は大したことないし
明太子は個人的にあまり合わないと思う上に高いし
角煮はそこそこ旨いがあんまり軟らかくないし
ちなみによくわからないんだけどメンマって言えばタダで入れてくれるの?
普通のじゃんがらはもう何年も食ってないがどうだったかなぁ?
今度友達連れてくんだが・・・
641ラーメン大好き@名無しさん:02/11/11 02:41
赤坂しか行ったことないんだが
最初にじゃんがら食べて2度目はこぼんしゃんにした。
じゃんがらはなんじゃこりゃ? って味だったし
熊本と思って頼んだこぼんしゃんもん? って感じ。
結局どうでもいい店だと思ってたんだけど
ぼんしゃんを食ってないのって大きな間違いだろうか?
642ラーメン大好き@名無しさん:02/11/11 11:25
じゃんがらって味変わってる?
何年か前より薄くなってない?
昔は秋葉のじゃんがらだけで満足だったが今は…
643ラーメン大好き@名無しさん:02/11/11 11:58
>>641
ぼんしゃんを食ってなくても間違いではない。
が、「じゃんがららぁめん」と言う店を語るのなら、
ぼんしゃんも食ってみて欲しいと思う。
644ラーメン大好き@名無しさん:02/11/11 22:55
ぶっちゃけ一番旨い店舗はどこ?
645ラーメン大好き@名無しさん :02/11/11 23:01
確かに 俺はあんまりじゃんがら美味いと思わない。
武蔵が好きな人はじゃんがらラーメン美味いと思うのでは?
646ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 00:00
武蔵は全然旨いと思わないけど
じゃんがらは“そこそこ”旨いと思う
>>641 >>643

>>624 の1を見よ。
648ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 04:02
秋葉店と銀座店の行き方詳しく知りたい。
HPの説明全然わかんないんだもん。
京葉線で東京まで出て行ったらどっちが行きやすい?
駅からの距離も知りたいな・・
かなりのおしえてちゃんでスマソ
>>648
田舎者は元祖でも行ってて下さい。東京に出てこられるのは迷惑です。
650ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 20:49
秋葉原のヲタがいっちょ前にサベツしてるよ(w
651ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 21:29
☆☆☆ラブレター郵便局☆☆☆     iモード・J-PHONE専用
会員数:男女併せて30万人(2002年10月現在)
男女比:7対3  
各メディアで紹介されている信頼度抜群の出会い系サイトです。
他サイトとは比較にならない良心的な低価格設定も人気の秘密です。
 http://www.lo-po.com/?1627
652ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 21:36
原宿店の前を通る時にくさった匂いがしてもどしそうになります。
653ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 23:17
ぶっちゃけ一番旨い店舗はどこ?
654ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 23:25
どこもエバラの業務用スープ
>>648
君のPCは2ch用かと問い詰めたい。

番地で検索しる。
656ラーメン大好き@名無しさん:02/11/13 14:54
ぶっちゃけ一番旨い店舗はどこ?
657ラーメン大好き@名無しさん:02/11/13 17:44
>>648
どっちの店も行き安さ(にくさ)は大差ない。
が、銀座の方が行列が短い。
ぼんしゃんがある。
と言う理由でお奨めかと。
めんたいの量少ないぞ。
正直めんたいこって合うか?
それぞれの好みだろうけど
俺はこの前食ったときない方がいいと思った
明太も角煮もスープが濁るから不要
元々澄んだスープでもないべ
でも明太子はいらないな
玉子より高いし
>>661
濁るってのは「味が」な
663ラーメン大好き@名無しさん:02/11/15 06:04
俺スープ全部飲むんだけど
ぼんしゃんって底に粉が残らない?
アレが最悪、のめばのむほど不味くなる
664ラーメン大好き@名無しさん:02/11/15 19:23
俺は残らんが。
>>664
残るのが普通と思われ
666アオシマ:02/11/17 13:03
666ゲトー
667ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 18:51
久しぶりにじゃんがらを食った
正直全然旨くなかった
ぼんしゃんはいいと思うんだが
秋葉店は通常ぼんしゃんでじゃんがらを夜限定にしる!
>>663
あれは骨だ
669ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 21:01
(・∀・)ニクコップン!!
(・∀・)ニクコップン!
(・∀・)ニコニコプーン!
じゃんがらのネギラーメンが1番好きです
673ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 07:46
銀座店の「つけじゃん」がよかった。
というか、じゃんがら・ぼんしゃん・こぼんしゃんよりは
ずっとマシ。
674ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 10:36
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0211/22_01/index.html
ローソンは、「九州は元祖に使用料を払っている」と言われ、信じたらしい。
アホだ。。。

こっちにも、コピペ。。
675ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 11:14
>>674
犯罪じゃねーのか?>元祖
676ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 11:26
トッピングで味噌が好きな人いる?
677ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 11:27
>>675
http://www2.diary.ne.jp/user/166292/
探偵ファイルから、山木の日記を辿った。
「名称のことで、元祖は九州に訴訟で勝った」とか言ってるぞ!>元祖
678ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 12:50
>>677
ローソンが九州・元祖どちらのラーメンを作りたかったかによるかも、
九州だったとしたら詐欺じゃない?

つーか、一緒だと思ってたのが正解かな。
679ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 13:21
ローソン、しっかりしろよ!
唯でさえ最近ライバルに比べて業績不振なんだから。

贋訴はパチンコ関係の資本がやっているという地元のタレコミが本当なら、
堅気でない「チョン星人」資本の可能性大だな。

まともな会社が付き合える範囲はせいぜい吉村家くらい迄、
贋訴はやめとけってことだな。
680ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 17:10
祭りか?(・∀・)ニヤニヤ
一蘭も訴訟に踏み切ってる事だし、そろそろ九州にも動いてほしいなぁ。


贋粗が訴訟に持ち込んでくれると祭にもより熱が入る罠(w
682ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 23:01
確かにちゃんと訴えて( ゚д゚)ホスィ
683ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 21:49
>>676
おいら、ここ数年はじゃんがらは味噌しか食べてないよ。つーか、いく
頻度はかなり減っているが。じゃんがら味噌は俺的にはベストマッチで、
味噌じゃないノーマルのじゃんがらはすでに想像できなくなってたり
する。あまり味噌が前面に出てこないところが、好き。

ま、一度試してみれば? じゃんがら自体がそんなに嫌いでなければ
そんなに悪くないと思うよ。
684ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 23:38
コールスローが好きです。
685ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 23:49
折れもコールスロー好き。
替え玉頼んでいる間に一気食いしている。
686ばいた〜〜:02/11/30 05:04
おれさ、ずっとじゃんがらでバイトしてたんだよ。
幻のら〜めん塩ちゃんってしってる??かなりうまいかったよ・・。

原宿2回転の店長って、昔はほ〜るやってたんだよな・・・。出世したな・・。
なんでも質問して。マジ答えられるよ!!!元気だそうよ系もOKだしね
687ばいた〜〜:02/11/30 05:08
あげげ
688ばいた〜〜:02/11/30 05:13
やっぱりオレはだんぜんこぼんしゃんだね!
カピタンいれて、明太に溶かして・・・。おおおお!!!もうごつうまかとばい!!
やっぱ、コナだよな。そ〜いえば昔のカピタン知ってる??
日記水とか・・・。しってる人いないかな・・・。レアネタでいきましょ・・。
689ばいた〜〜:02/11/30 05:14
誰かはなそ〜〜ぜ
690ばいた〜〜:02/11/30 05:51
店長人事ネタから、社長、バ〜ルデねた。○比呂元銀座店店長降格ネタや、ブル○ン塾ネタ
またまた、幻のしょゆちゃん(案だけでて消えた)ネタやアジア系バイトネタ、はたまた店長クラスの学歴ネタまで、なんでもござれだ〜〜。
ココはバイト、スタッフの入れ替えが激しいから、私の正体は絶対にばれない自信があるぞい!!
マジレアねた知ってるぜ!!!質問して!!ほとんど答えられる・・・が!!!いくらバイト、していてもこれだけはわからなっかった。それは。ラ〜メンの作り方だ!!!
オレは通じゃなくて関係者だ~~~
691ばいた〜〜:02/11/30 05:58
いちよ〜これだけは言っておく・・・。
私はじゃんがららあめんは大好きだ!!!!でもあまりイイやめかたしてないから。。。ここんとこ食いに行けないのだ。
そこで面われしていない日本橋なら。。。と行ったら、元海老○全店副店長が店長だった!!!
マジビビッって退散したぜ!!

だから基本的には誹謗中傷はイヤです。
毎日見ているから熱い質問まってるぜ!!
692ばいた〜〜:02/11/30 07:41
age

693ばいた〜〜:02/11/30 07:47
aげましょ

694ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 08:57
age
695ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 12:45
な ん か

わ い て

で た w
696ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 23:03
http://www1.ipdl.jpo.go.jp/syouko/TM_DETAIL_B.cgi?1&4&1&1&6&1038664590
これかあ。元祖じゃんがらの商標登録。
まあこういうのは地域ごとに商標登録されるから
あまり関係ないという話もあったような…
水戸ではこれしかないんでしょ。

697ラーメン大好き@名無しさん:02/12/01 00:24
>ばいた〜

面白そうだが、ネタフリがへたくそだな。
しおちゃんは知ってるぞ。昔赤坂で食った。あれは良かったな。
698ばいた〜〜:02/12/01 03:34
>697

確かに下手かもなwこっちの世界は初心者なんでね。
かなり熱くなっちまったよ^^

いや〜じゃんがらは良い企業ではあるんだが、みんなの話みるとイロイロ勘違いしているところがあってな・・。
いい意味でも、悪い意味でもね。だから裏情報話したくって、わいてでたわけなのだ
699ばいた〜〜:02/12/01 03:45
age
700通りがかりの菊蔵さん:02/12/01 03:59
700!
701:02/12/01 04:21
あげちきまほ
>>ばいた〜〜さん

秋葉原店のスープは何であんなに薄いんですか?
703ばいた〜〜:02/12/02 01:54
秋葉原本店はよく味が薄いと言われて、社内でも問題になった。
こちら側は全くそのつもりがなかったのでビックリ。
厨房に入っている人に聞いたら、秋葉原はじゃんがらしかない上に客の回転がよい、したがって良くダシが出る前に客にラ〜メンが行ってしまうのが唯一の原因だろうって。
だから、元タレの量が少ないのが原因ではないよ。
ちなみにス〜プを仕込むのは、中延工場だが、煮込むのは各店舗だよ。
ここの厨房に入る人は血判書みたいの書かされて、絶対外にもらさないって約束されているから、俺みたいな元ホ〜ルはここまでのネタが限界。
すまん。
本当に内容がネタだな。
煮詰る前に客に出るのがわかってるならその分早く煮はじめればいいだけ。
それがわかってて出来ないなら確信的だし不味い、薄いと酷られても当然。
更にその対応も出来て無いのはプロの仕事としても落ち度が高い。
今さらじゃんがらに「プロの仕事」を求めるなよ。
元々塾の片手間に始めたラーメン屋なんだからよ。
…金とって物食わせたら、その時点で「プロ」だよ (;´Д`)
いいプロと駄目なプロの違いがあるだけ
707ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 17:04
数ヶ月前、秋葉原店に行ってきた。
30分待ったけど、この店ほど待たせて期待はずれのラーメンは無かったな。
映画でいうなら「ロード・オブ・ザ・リング」みたいに期待を裏切ってくれた。
前評判だけ。
・・・ただ、5000円札出して払ったら、
お釣を10000円出した時と同じ分くれた。
お金が足りなくなったら、またあのまずいラーメン食いに行こうと思った。
5000円札握り締めて。
>>707
君へのアドバイスは一つだけだ・・。
秋葉原店には行ってはいけない・・これ定説。
709ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 19:32
>>708
けどさぁ・・
5000円払って、お釣が9000円幾らだったら行きたくなるだろ?
俺は店を出たとたん、ダッシュして駅へ駆け込んだけどね。
後ろから店員が
「お客さぁ〜ん!」
って追いかけてこないか心配だった。
>>709
貰った時点でお釣りが違ってるのに気づいても
知らないふりをしてそのまま受け取ってしまった時点で犯罪行為です(w

しかも、釣り銭違いを期待してまた行こうなんてアフォもいいところですよ。
勝手に期待するだけならともかく書き込みまでするなんて・・。
711ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 20:23
>>710
そんな法律知らないけど、どんな法律なんだ?
それに相当、証明するのに労力掛かりそうだ。

>しかも、釣り銭違いを期待してまた行こうなんてアフォもいいところですよ。
今度、一緒に行こうか??
>>711
自己所有物でないものを意図して取った=窃盗罪ですよ(w
713ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 20:38
窃盗罪かぁ。
俺の場合、どうやって証明するんだ?
714ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 20:40
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
715ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 21:12
替え玉2回するやつを見たことある。
最高で何回替え玉するのを見たことありますか?
716ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 22:37
>自己所有物でないものを意図して取った=窃盗罪ですよ(w

合意の上で譲渡されたものだと思われるが。
>>716
店員さんは合意してないだろ。
気づいてないから釣り銭間違えたんだろ。

718ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 22:42
じゃんがららぁめん、これが不味いと思う奴。
君の味覚は正常だ。多分。間違いなく。絶対。
>>718
あなたの食べたじゃんがららぁめんって
頭に二文字の漢字が付いてましたよね?
『○○じゃんがららぁめん』って・・
そこが重要な点なのです。

あなたは「はぁ?何言ってんの?」と
思うかもしれませんが、そこが本当に重要なんです。
九州じゃんがららぁめん?
721ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 02:44
>>718
うまいとは思わなかった。なんであんなに話題になってるのか
本当に不思議だった。
722ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 02:55
そこそこうまいと思うが、そこまで騒ぐ味でもないと思う。銀座の話ね。
>>717
合意したから渡すんじゃないの?
気付かないのと合意は違うと思うが。

つーか、客も気付かなかったで済むと思う。
後はモラルの問題。
>>723
くだらん解釈の違いでぐだぐだスレ荒らすなよ。
知ってて釣り銭間違う馬鹿なんて居る訳無いだろ。
725ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 12:26
じゃあ客が万札で金払って釣り受け取り忘れて
帰ったりするとそのラーメン屋は窃盗罪というわけだな
726>>725:02/12/03 13:48
>>725
ガキが能書きタレてんじゃねえよ。
自分を否定されてムキになっててイタイぜ。
秋葉なんか行くからにはちゃんとしたデブメガネ&不潔野郎なんだろうな。
期待を裏切んなよ。
釣銭位で喜んでる乞食野郎め。
727>>725潰し:02/12/03 13:50
↑のコテハンは>>725潰しだ。
したがって>>725とは別人でヨロシク!
>>725
こいつ場かか。
客が知ってて釣銭を摂取したら窃盗罪。
店が知ってて釣り銭を誤魔化したら窃盗罪。
両者とも知らないでやった場合はどちらも単なる過失で罪じゃない。

更にその後客が正しく損害を申告した時点で対応しなかったら詐欺罪。
その際客が偽の申告をして金銭を摂取しようとしたら客が詐欺罪。

ほらこれでいいか?
さっさとそんなスレ違いの話はヤメロや糞が。
>>728
オマエモナー
730ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 17:21
>>729
反論できなからってそんなレスするなよ>>725は。
731ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 17:51
ネタにマジレスはともかく>730みたいな突っ込みは
いちばんカコワルイな
732あぼーん:あぼーん
あぼーん
733ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 20:20
大阪にマトモなラーメンなんかあるかよ(w
それ、コピペだってば。
九州じゃんがららーめん・・・色々言われているけど、やっぱり美味しいラーメンの
部類だと思うけど、ちょっと客を不快にさせるのでは・・・と思うことがあったんだ。
些細なことかもしれないけどね。

席に座ったときに出される最初のお冷やありますよね。
おもむろに見るとなんと・・・

い き な り 浮 い て 目 立 っ て い る 油 ! !

多分ラーメンなんかの油だと思うけど、見ると途端にちょっと食欲が失せてしまう。
まぁ〜害は無いとは思うけど、客商売をしている以上これはちょっと勘弁して欲しいと
思った。

〜ちなみに秋葉原本店の話でした。
736ばいた〜:02/12/04 05:37
ひさしぶりっす!!って言うかじゃんがらはまずいと言われてもしかたないかもネ
!でもさ、ぼんしゃん、こぼんしゃんは違うよ!!
これは○熊副社長が提案した傑作だと思うよ!どう?まずいかね??
後、水の件だけど、確かにそうだな・・。おれもバイトの時かなり怒られた。でもこれって一つ秘密があるんだ。
今度洗い場のぞいてみ\\\。異国情緒あふれてるから・・・・。
なのになぜか日本人の名前で呼ばれている・・・。
でもじゃんがらの接客はイイと思うよ。いちよ〜研修もあるし、かなりうるさいよ。バイトには
737☆☆☆☆☆:02/12/04 05:38
738ばいた〜:02/12/04 05:49
>715.これ言うの勇気いるけど・・・。実は替え玉最高は12回らしい・・・。
しかも店員だよ。最後は焼きそばになって、タレかけて食ってたらしいよ。
ここまでいくともう意地だな!オレの最高はじゃんで5回、ぼんで4回、こぼんで5回??(たぶん)しおちゃんで6回かな・・・。
>>738
しおちゃんなんて、懐かすぃね。
一時期赤坂店だけにあったけど、いつの間にか消えてしまったよね。
ちなみにつけちゃんだと何回? > 替え玉
秋葉でえらそうにしてる中国人(?)が下っ端に
ギャーギャー言ってるのが激しくウザイ。

裏でやるならまだしも、レジのトコでうるさいんだけど。
じゃんがら替え玉したら薄くて不味くないか?
1つが限度
742ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 23:11
原宿店いったけど量すくな
かといって替え玉するとやや重い・・・むー
743ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 23:23
高くて不味いぞ、じゃんがら。
こんなの4流のとんこつだよ。
ばいた〜、その調子でがんがれ!
ずっと前にやめたんなら、つけちゃんはバイトで食ってないんじゃないか?
保守
746ラーメン大好き@名無しさん:02/12/07 01:24
元祖カップラーメン撤去age
747ラーメン大好き@名無しさん:02/12/07 01:30
おおおっ
748かためエンジェル ◆bBolJZZGWw :02/12/07 02:02
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< メンかためかため!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< メンかためかためかため!
かため〜〜〜〜〜!>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
749ばいた〜〜:02/12/08 07:15
>744さんきゅ

って言うか昔、幻のら〜めんしょゆちゃんっていうの提案してんだけど、却下されたんだ。(オレが提案したわけじゃナイけど・・・。)たぶんその変化系なんだろうな・・・。つけちゃん。
しおちゃんは正直売れなかったらしいよ。だから材料入手困難って事にして、打ち切ったの!
後さ・・・ラ〜メンランキング系の番組とかの企画でうまいラ〜メンベスト200とかあんじゃん・・。あれで乗らない事あるよね?あれってベスト200ぐらいなら載ってもよさそうじゃん・・。
その秘密は。。。じゃんはランキング系で雑誌社に一切お金をはらわないんだ!!つまり金でランキングを買わないの!!これは社長が言ってたから間違いない!
だからじゃんが載ってないランキング系は偽者だよ。こういう所は尊敬するんだよな・・。
750ばいた〜:02/12/08 07:19
後さ、ニッキ水っていまでもある??
ラムネとか。。
751ばいた〜:02/12/08 07:28
つけちゃんは食った事ナイな〜〜。>744

やっぱイロイロ事情があってさ、じゃんは行きづらいんだよな・・。
みんなは3種類の中では何が好き?(から、つけは抜いて)
お勧めの食い方おしえてよ!こぼん全部にカピタン→かえだま(バリ)→かえだま→めんたいごはんinス〜プ
が一番かな・・。後はこれのぼんしゃんバ〜ジョン
752ラーメン大好き@名無しさん:02/12/08 19:59
メニューにはあるねえ、ニッキ水。

アメ玉とかりんとうもまだある。

おれは原宿2階でぼんしゃん定食しそ抜き。
麺全部食べたあとごはんinス〜プとからし高菜と肉そぼろと炊き出しのお茶でマターリ。
753日本橋店は歩いて行ける:02/12/09 15:41


お〜〜い!!!ばいた〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
漏れおまいのファンだぞ!!でも店では余計な事言わずにモソモソ食ってるぜ!
只、一つ聞きたいのは、「ぼんしゃん」のスープは脱脂粉乳使ってんのか??
モチロン、完成スープが店に搬入されるのは知ってるが、現場レベルでの
ハナシ聞かせてくれ!
754ラーメン大好き@名無しさん:02/12/09 23:50
元祖じゃんがら
755ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 00:13
元祖じゃんがらのカップラーメン、まだ売ってるのかな?
あれには脱脂粉乳月が使われていたが、何となく九州風だったぞ。
うまかったが。
756ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 00:14
先日原宿店で食べました。
こぼんしゃん全部を頼んだつもりが、出てきたのは素のこぼんしゃん。
金も素の分しか払ってなかった(じゃんがらとふたり分だったので気づくの遅れた)けど、
その旨言ったら全部に変えてくれた。出し遅れた、って事で追加料金なしで。

ありがとうメガネに坊主の店員さん。近いうちにまた行きます。
757 ◆vYiP2yxpUQ :02/12/10 03:54
アキバ店の巨人の上原そっくりな人最近見ないなぁ。
ひっそりと好印象だったのに
>>757
贋粗にトレードされました。
759ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 22:59
>758
今度、綾瀬の加平店で再デヴューします。
760ばいた〜:02/12/12 04:57
>753 ooo!
ありがたいメッセ〜ジだ!!ただ期待に答えられないのが残念・・。オレみたいなホ〜ルはラ〜メンについてはほとんど情報が入ってこない!って言うか徹底して
秘密を守る主義なのだ。あそこは・・。社員もス〜プのつくり方は幹部しか知らないみたい・。ス〜プの内容以外ならほぼなんでも答えられるんだけど・・。
たとえば社長のば〜すで〜ぱ〜ち〜のこととか・・サ
761日本橋店は歩いて行ける:02/12/12 15:03
>>ばいた〜
オイッスばいた〜!
社長は偽善者か?ならんでる時たまに貰うリーフレットには、
塾経営の初期に夏合宿に貧乏で来れなかった女の子を見て不憫に思い
格安塾経営の為にラーメン屋を始めたとあるが、そういう立派なお人なのか?
あれ寒風吹く中読んでたら感動したけど、どうも騙されてる気がしてならん。
教えてくれ!ばいた〜!!
でも言っとくが余り深入りした質問に答えると本部等に通報するヤシがいるから
程々にしとけよ。
本部及び関係者にニヤニヤ見せて事の成り行きをこれまたニヤニヤ見てる
ヤシが必ず出るぞ!
762ラーメン大好き@名無しさん:02/12/14 01:01
age
今原宿のじゃんがらから帰ってきたとこニダ
カメハメハの音楽が流れてたぽいニダ
今日はぼんしゃん全部入り食べたニダ
ウマー(゜д゜)かったニダ
でも入るとき変な兄さんにここのじゃんがらウメーよとか言われて
怖かったニダこれからはもっと早めに逝くニダ
じゃあもう寝るニダ
ウリナラマンセー
764ラーメン大好き@名無しさん:02/12/15 05:44
みなさん、「ばいた〜」の自作自演についてはなにも言わないんですか?
765ばいた〜:02/12/15 16:57
>761 確かに社長はイイ人だよ。たぶん偽善じゃないと思う。ただ幹部及び店長は完全なイエスマンだけどね。
社長様に食わしてもらっているみたいな社風はあるよ。まあそれもそのはず、店長クラスなら一年働けばベンツのSLクラス買えるだけの金もらえるからね。
766ラーメン大好き@名無しさん:02/12/15 17:37
>>765。お前2ちゃん初心者だな。764みたいなやつもいるから、目立ちすぎると
たたかれるぞ(w


ところで、
俺はぼんしゃんが好きだけどな。
店によって味がちがうようだが、どこがいい?

767ラーメン大好き@名無しさん:02/12/17 00:57
>766すいません。マジ初心者ッス!!カキコは今までほとんどしていません。掲示板はよく見ていましたが・・・。
まあ、2ちゃんはそういった場所だって言うことは知っていたけど(w
マタ〜リ続けますぜ!!

ところでぼんしゃんの件、これはどの店舗でも味は変わらないはず。。なぜならス〜プはすべて中延の工場で作っているから。
くわしくは703あたりにのこしておいたので・・。ただ秋葉店は評判イイよ。じゃんの器で最近出してるらしいから・・。ちなみにじゃんがらの方は秋葉は味が薄いのが定説らしい・・・。

なぜボンとコボンは皿が違うのかというと、ひとつ、まずナミナミのおいしさというのがボンのテ〜マだから。
もう一つはボンとコボンのス〜プは冷めやすいのだ!だから油膜がきれいに張れて、熱を冷まさない小さな器らしい。
前者は店長クラスから聞いたネタで、後者は平から聞いたネタ
768ばいた〜:02/12/17 00:58
すいません767はわたしです・・。(初心者マル出しw)
769ラーメン大好き@名無しさん:02/12/17 10:23
>>768
案ずるな。
767が"ばいた〜"だってのはすぐわかる。
とりあえず改行を増やそうぜ(w
770ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 00:12
>ばいたー
お前、いいヤシだな(w
771ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 01:37
>>770
そして、770が「ばいた〜」だってこともよく分かる。
772ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 01:48
喰いたい
773697:02/12/18 01:52
あぁ、ごめん。さっきはageちまったな。770は俺だ。
特に書くこともないんだが、>>771みたいなヤシはウザイだけなので
もう少し別の煽りを考えろ。

ちなみに先日ようやく秋葉でぼんしゃん食ってきた。
あれは許そう。
774ばいた〜:02/12/18 03:21
>>769なるほど・・・。改行ね。。。

見やすいわ・・このほうが。わり〜サンキュ>>773ボンはうまかった??
正直秋葉のボンは食ったことない・・。

今回はみんなに逆に聞きたいんだが・・。ちまたで騒がれている元祖って
九州を脅かすぐらいの強敵なん??スレ違いかんべん・・。
775ばいた〜:02/12/18 03:26
後、最近2ちゃんでの罪な事がようやくわかった。。
まづ、自作自演は相当たたかれるね・・。(やってないが)
あと目立ちすぎる事かな・・。

みなさん、でもへこたれずがんばるゼ!引き続き質問 como on !
776ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 07:24
>>775
味なら贋疽は話にならん。安心せい。
777トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/12/18 08:50
777ゲトー
>>773
…なんでばいた〜の書き込み読んでいいヤツ」だと思うのか聞きたいんだが。
>>775
自作自演してることをバレていないと思ってるのはあんただけだよ。
ここ読んでる人は気がついてる。
分かり安すぎるから指摘しなかった。
またやってるよ、って思いながら見てるのが面白かったから俺も指摘しなかったが764が余計なことを言いやがった。
779みけた:02/12/18 20:27
そんなこと、みな、しっている。
780ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 21:55
じゃんがらかぁ。
秋葉原行くたびに食べてたなぁ。
最近はもう食べてないけど。

>>ばいた〜
質問していいの?
それじゃ、なんでじゃんがらのバイトクビになったの?
つかえないの?
781ばいた〜:02/12/19 01:43
>>780
あっ。。それは就職先が決まったんで、やめました。じゃんには言って
ないけどネ。使えたか、使えなかったかは、わかんないないな・・。そつなく
こなしてはいたよw愛社心はあんまなかったけどね。社員は給料がイイけど、
バイトは普通だしね・・。ただ、不景気知らずだったな・・。あそこ。
この先はわからんけど。
782日本橋店は歩いて行ける:02/12/19 14:24
少なくとも俺は、「ばいた〜」じゃないゾ!

ばいた〜!ガンガレ!
783ラーメン大好き@名無しさん:02/12/19 14:42
>>780
>>秋葉原行くたびに食べてたなぁ。
あれか?
一般人は買わないようなPCパーツとか
エロゲームでも物色しているオタ丸出しな痛い輩か、お前は?
784780:02/12/19 15:34
>>783
1ヵ月に1〜2回角川書店に行く用事があったんでね。
電車で行ってたんだが、毎回秋葉原で乗換えしてた。
編集の人にじゃんがらがおいしいっていう話しを聞いたから帰りに食べに行って、それからは行く度に食べるようになった。
でもある日突然じゃんがらに飽きたためもう食べるのやめた。
おっ、角川か。
俺も通ってたな、イラストの持ち込みで。
俺もアキバで乗り換えしてたよ。
帰りに書泉ブックタワー行ってじゃんがら行ったなぁ。
今はじゃんがらは行かなくなっちゃったけどね。
786780:02/12/19 15:50
>>785
イラストの持ちこみ?
懐かしいな。
俺も昔は持ちこみに必死だったよ。
785も仕事もらえるようにがんばってくれ。
じゃんがらに関係ない話だからsage。
イヤ、俺はもう諦めた。
負け組みっス…。
なさけない。
やっぱりプロへの道はけわしい。
ところでじゃんがらのみそ味を1度食べたんだが、味が全然普通のじゃんがらとかわらなかった。
そういうものなのか?
それとも間違えて普通のじゃんがらを出されたんだろうか?
みそ頼んでる人ってあんまりいないよね。

788783:02/12/19 16:22
>>780
変なこと言って
正直、スマンカッタ!!
789ラーメン大好き@名無しさん:02/12/20 14:32
ばいた〜が出没し始めてからスレ人口が激減してる罠
790ラーメン大好き@名無しさん:02/12/21 16:08
じゃんがら君
791ばいた〜:02/12/21 17:55
>>789・・お〜そうなのかあ〜・・。それはやばいな。
まあ・・適度に出没するようにしますわ・・。
なんか質問あったらカキコしておいて。
792ラーメン大好き@名無しさん:02/12/22 17:08
>791

気にするな。789のような香具師はここでは必ずいる。
そもそも800まじかまでいったのはお前の出現によるものだ。
つまらんラメスレになるところだった。

ばいた〜がイイ香具師かどうかは知らんがね。
注目されてるぞ!お前!
それともう一つ!お前を応援しているヤシは必ず自作自演あつかい
される。一言お詫びを言っておけ
793ラーメン大好き@名無しさん:02/12/22 22:14
>>792
またやってるよ。
だからね、あんたの自作自演は分かり安すぎるって言ってるんだよ、ばいた〜。
自分で自分の事をなぐさめて悲しくなんないか?
794日本橋店は歩いて行ける:02/12/23 13:08
ばいた〜!元気かぁー!!

チョット目立ったり、神に近いのが現れるとスグに叩くヤシが出るのは
モハヤお決まりの事だぜ。気にすんなよ。
大体コテハンも付けずに「叩き」をするなんて気が小せぇよな。

でもまあ、馬鹿は放っとこうぜ。同志たちよ。

795ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 13:12
替え玉するとホント不味い。スープも足してクレヨン。
796ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 15:33
>>794
またやってるねー自作自演。
なんで自作自演やってることがすぐにばれちゃうのか、まだ気がついてないの?ばいた〜。
よく考えてみてね。
797ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 18:20
バイターマンセー
798日本橋店は歩いて行ける:02/12/23 22:36
>>796
てめぇ馬鹿か?過去の流れ見りゃばいた〜と俺は別人とわかるじゃねぇか。
ばいた〜の何が気にくわんか知らんが、俺を巻き込むならてめぇを煽り倒すぞ。
てめぇ串うってねぇ様だから、特定しちゃうぞ。
俺に謝ったら許してやる。コテハンすら怖くてつけられない>>796厨房ちゃん
799元祖九州 ◆JANBufYNp6 :02/12/23 22:59
叩きも応援もみんなバイターの掌の上。





                      合掌
800ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 23:04
じゃんが
801ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 00:44
じゃんがららーめん好き!よく一人で行くけど
女の私が替え玉必ずするのはヒンシュクですか?
あの麺、むしょーに食べたくなるのです。
明日あたり、今年最期のじゃんがらを喰らってこようかな
803日本橋店は歩いて行ける:02/12/26 09:12
>>801
ウチのカミさんも、じゃんがらは麺がウマイって言ってる。
あれって確か卵の殻が練りこまれてるんだよな。
804ばいた〜:02/12/27 00:24
>>792...おお・・迷惑かけてわり〜m(_ _)m
     まあオレ的には自作自演とか、うんぬんはよくわからんし、あまり気にしないので、
    間違われたらきにしないでくんなまし。

>>日本橋  まあまあ^^迷惑かけたオレが言うのもなんだけど、こっちはこっちでやりまほ。

>>801  全く問題ありませんわ^^女性もバンバン替え玉していたよ。
>>803  そうそう、卵の殻だったかな・・・。確か白身の部分を発酵させたやつだったよ。

みんな!オレさ〜じゃんがら行きづらいから食えないんでけど、カラボンってうまいの?
     
805日本橋店は歩いて行ける:02/12/27 12:35
オイッス!ばいた〜!

からぼんかぁ・・・。
ただ「ぼんしゃん」に豆板醤入れた味だぜ。
普通の「ぼんしゃん」頼んで辛子高菜入れれば、そういう味になる気がする。
もう少し安くなれば、もっと頻繁に行けるのになぁ。
806赤坂なら会社から歩きの射程内:02/12/27 12:52
>>805
近く同感
他の店は知らんが、赤坂では店内においてある唐辛子の擦り器で、
充分と思う。
そうすりゃ、
一杯目  普通に食う
二杯目  唐辛子を擦ってからぼん気分
三杯目  辛し高菜でフィニッシュ
だ。
807ラーメン大好き@名無しさん:02/12/27 13:37
>>798
>>日本橋
スレ違いなうえに房なことを聞いて悪いのだが、
ここってソース見てもIPなんて出てないのに特定できちゃうんですか?
前に2chで荒らしてるやつを中傷したら
間も無くしてPing attackされたからびっくらこいたんですけど…
808↑キミキミ・・。:02/12/27 14:03
余計な詮索はヤメときな。
809ラーメン大好き@名無しさん:03/01/01 20:57
カップ麺のじゃんがららーめんってココの?
810ラーメン大好き@名無しさん:03/01/01 21:58
バイトしてみたいなぁっておもうんですけど
バイト募集ってしてるんですか??(原宿店です)
今日日本橋行ったら、休んでた・・・。
なんだよ、じゃんがらって正月も営業してんじゃなかったの?
812ラーメン大好き@名無しさん:03/01/01 23:08
>>809
違います。それは、ガンソのほう。
813日本橋店は歩いて行ける:03/01/02 14:26
癌訴じゃんがらを癌訴の言いなりで誤爆発売したのは痛いな。
今年は3が日やってないのか??
去年の正月はやってたのにな。
814ラーメン大好き@名無しさん:03/01/02 17:11
>>809
891 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:02/12/31 16:10
探偵ファイルのじゃんがらネタ
その1(店のレポート 九州じゃんがらへのインタビューあり)
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0211/01_01/index.html
その2(ローソンのカップ麺ネタ)
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0211/22_01/index.html
その3(周りの店の元祖の評判等)
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0212/02_01/index.html
その4(元祖の店内でカップ麺を作る)
http://www.tanteifile.com/tamashii/baka/0212/09_01/index.html

とりあえず元祖じゃんがらスレのコレを読むことをお薦めする
815おちんこ:03/01/02 17:28
そうかー、癌素の方は●チンコがらみ(つまり在●がらみ)の噂があるのかー。怖いねぇ。
816ラーメン大好き@名無しさん:03/01/04 13:10
ばいた〜カムバック!
817ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/04 17:37
昨日盛り上がったぼんしゃんってどこだったっけか??(^^;
>>817
『元祖じゃんがら』と『九州じゃんがら』くらい区別しろ。
819ラーメン大好き@名無しさん:03/01/05 16:21
ずいぶん前にアキバのじゃんがらにいったことあるけど、
スープの味作りすぎ。っつうかスープにいろんなもん入れすぎ。
別にまずいってほどじゃなかったけど、
もう一度行こうとは思わんかったな。
820ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 00:16
age
821ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 00:23
俺の彼女の妹は「カップラーメンの味」と申しておりました。
じゃんがらファンの俺の彼女は怒っていました。 どちらが正しいのか?
822日本橋店は歩いて行ける:03/01/06 00:37
概出だが漏れの嫁も言ってる。(じゃんがらに限っての話)
823こぼんちゃん:03/01/06 01:23
赤坂店に外人ぽいテキヤ風のにいちゃんおるやろ
別に並ぶほどでもない、という評判を、ネットで見て、
そんなものかと思いこんでいたので、
店の前を通っても行くことはなかったが
ふと食って見たらすげーうまかった。
やっぱり行って見ないとわからんね、ラーメン屋は。
好みなんて人それぞれだしね。
マスコミで取り上げられて、行列ができても、
しばらくたつと、行列しなくなる店もあるけど、
ここはいつも行列してるから、一般的な評価もいい方なのかな?
知名度と行列と味の評判がちぐはぐなところが多いので、最近。
とくに日テレの年末のランキングは不思議だった
上位10位以内の店で、行列なんかしてるの見た事がない店の多い事。。。
>>821
美味いカップ麺>じゃんがら>不味いカップ麺
だからどちらも正しい。
826山崎渉:03/01/07 11:26
(^^)
くどすぎる
828ラーメン大好き@名無しさん:03/01/08 14:46
原宿店で全部入れ?とかいうの食べた
千円もする味か?
食べててムカついてきた
福ちゃんの方がウマイんじゃない
829ラーメン大好き@名無しさん:03/01/08 14:47
この前、秋葉原のところの食いにいったけど
店員同士でケンカっぽいことしてるの見た。

若いヒトを叱ってるのかもしれないけど、
あれみるとちょっと引く
830ラーメン大好き@名無しさん:03/01/08 14:58
秋葉で食べたことあるけど
割り箸が湿ってた

あんな行列までして食べたい味じゃない
>>829そういうのよくないね確かに
832ラーメン大好き@名無しさん:03/01/08 21:30
>>829
叱らないと育たないだろうけど、
客前ではなるべく控えないとね!
833日本橋店は歩いて行ける:03/01/09 16:53

ばいた〜!!
暴露話じゃなくていいから、たまには遊びに来い!
834ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 23:31
じゃんがらの味は薄すぎ!

元祖の被害者がまた一人・・。
836ラーメン大好き@名無しさん:03/01/12 22:41
ヽ(´ー`)ノ
(  )
 ノ|元|ヽ
|祖|
|じ|
|ゃ|
|ん|
|が|
|ら|
837ラーメン大好き@名無しさん:03/01/12 22:48
ヽ(´ー`)ノ
 (  )
 ノ|元|ヽ
  |祖|
  |じ|
  |ゃ|
  |ん|
  |が|
  |ら|
ズレンナヤ(゚Д゚)ゴラァ
>>834
どこの店行ったの?
秋葉原?銀座?原宿?

839日本橋店は歩いて行ける:03/01/13 02:02
じゃんがらってさあ、各店舗でランキング1位になった雑誌とか
ベタベタ張ってあるけど、全雑誌1位なんだよね。
1位以外の取材は受けないの??
年末の日テレは当然断ったのかな?それともランキング入りした?
(途中から猪木祭り見てたから・・・。)
TVのラーメン番組でじゃんがらが1位になっているのは見たこと無いなぁ・・。
でも、大抵10位以内8位とかで原宿店が紹介されているが・・。

1位じゃないから貼らなくていいや程度なんじゃない?

841日本橋店は歩いて行ける:03/01/13 04:13
↑なるへそ。
でも「ぼんしゃん全部入り」+きくらげ+明太ごはん=で1400円以上出すなら
他の店に行ってしまう自分がいる・・・。(本音)
842ラーメン大好き@名無しさん:03/01/13 04:21
ルノアールならコーヒー2杯で1500円です
さらに、時代遅れのさびれた内装つき(例外あり)

ルノアールいくぐらいなら
エクセルシオール、ドトール、スタバ、セガフレード、ベローチェ
あたりにいく、、、、、じゃなかった
「ぼんしゃん全部入り」+きくらげ+明太ごはん=で1400円以上出すよな
うーん、じゃんがらはあまり好きじゃないんだよな・・・。
特にあの秋葉原の行列を見ていると、何故?って思えてしまうんだが。

(1)具と麺の味があそこまで調和していないのは珍しい。バラバラ。角煮、明太は×。
   卵が固い。全体的に具が甘いかな?
(2)カップ麺(高めのやつ)程度のスープ。
(3)店内が汚すぎる。特に秋葉原は不潔な客が多いこともあってラーメンの味がさらに低下。
(4)麺はなかなか良いと思う。
(5)あの味であの値段は高すぎる。
(6)自分は頼んでいないから味は分からないが、替え玉のときにはタレを補充した方が良いの
   では?
(7)「にんにく日光干し中」はヤメロ。あんな汚い所で干すな。
(8)高菜、ショウガはまあまあかな。

844ばいた〜:03/01/13 23:12
>>日本橋・皆さん

おひさです。イヤ〜いそがしくてよ!
っていうか、久々に来てビビッタんだけど、839いいとこついてるぜ!!
その通り!!一位の取材以外はほとんど断ってるのだ!!

>>日本橋さん  
からぼん・・・・ついに食いに行ったよ!若手ばっかの日本橋店にね。
面割れしなかたよ!!
まあまあうまいじゃん^^
845日本橋店は歩いて行ける:03/01/14 00:01
おうっ!ばいた〜!久し振り!
からぼんは、ぼんしゃんをテーブル上の調味料で再現できるよな!
846あな:03/01/17 04:44
スープが薄いってよく言われてるね。

じゃんがらで修行しても、あそこはスープは全て都内にある秘密の
調理場で作成してるから、なんにも勉強にならないのにね。
847ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 05:06
九州じゃんがら初めて行ってきました。秋葉原の。
う〜ん。まずくはないけど、絶賛されてたので期待しすぎたかな。
スープが薄いという第一印象は皆共通みたいね。
悪くいえば「うまかっちゃん」風味。
麺は九州ラーメンの細麺でいけてると思う。

848ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 08:48
昔いくつかのメディアで一位になった頃は、秋葉原の狭い店舗内でちゃんと作っていた。
ひびの入った分厚い丼のあの頃の方が美味かったと思う。
本店にさ、妙に舌の回らない感じの店員いたよね?
この前行ったらいなかったんだけど
辞めちゃったんかしら。
850ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 11:54
>>847
「ぼんしゃん」食わずしてじゃんがらを語るなかれ。未熟者め
他店舗は知らないが秋葉は最悪。味はいいかもしれないが
あのカウンター席の狭さはなんとかならないのか?
ちぢこまって脇をしめて窮屈な姿勢で食べるんじゃうまいモノも
でもまずくなる!一席減らすぐらい何とかなると思うのだが・・・・
座った瞬間帰りたくなった。
852ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 16:12
>>850
禿しく同意
>>847
そんなあなたに>>624
854もうそろそろ辞めようかな名無しくん:03/01/17 22:58
最近北池袋に出来た、「ドンキ」に入ったらしいので行って見ようと思います.
>>854
すれ違いですよ。
あなたの行こうとしているじゃんがらはこっちです。

偽「元祖」じゃんがらを誹謗中傷するスレ5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1042124707/
856ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 03:40
ぼんしゃんは一度食べた方がいいと思う。
スープは濃いけど、味が濃いというわけでは無いんですよね(まあ、濃いといえば濃いけど)
857赤坂なら会社から歩きの射程内:03/01/18 14:53
>>854 
確信犯とオモワレ
858とんこつ君:03/01/18 22:06
>>839
>>844
ランキング云々の話は過去に何度か出てるよ。
それって暴露話なの?
833に「暴露話じゃなくていいから」ってなことが書いてあるけど、ばいた〜が独自の暴露話をしたことなんてただの一度もないじゃない。
859ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 23:59
>>858それを言ってはいけない・・・・。
ばいた〜がかわいそうだろ。
860ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 02:49
そういえば、女子店員はみたことないな。
861ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 19:20


>>858冷静を装った必死な関係者がついに・・・・。
ばいた〜さん!逃げろ!

ついでに>>858は氏ね

862sage:03/01/19 22:24
>>859
うーむ、確かにばいた〜がかわいそうになってきたな。
好きにやらせてあげればいいんじゃない。
リハビリだよ。
863ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 22:30
じゃんがら結構好きだな、俺は。
角肉がイマイチだけど。
でも昔はやわらかくておいしかった気がするんだけどな。

ちなみに864は下がってないが書くとこ間違えたのか?

>>858
ばいた〜本人が満足してるんだからあんまり突っ込むなよ。
気に入らないのなら無視すればいい。


>>863
え?俺?
865ラーメン大好き@名無しさん:03/01/20 03:27
ほんとにばいた〜が来ると荒れてくるのな。
一度でもほんとに暴露話とか裏ばなししてくれれば誰も文句言わないのにねぇ。
ってことで何か暴露話書いてよ、ばいた〜。
866ラーメン大好き@名無しさん:03/01/20 04:02
代官山に社員寮があります
ポウシェ乗ってるやついます
給料いくらかは知りません
皿洗いはチャンコロを劣悪な条件で雇ってます
867ラーメン大好き@名無しさん:03/01/20 04:11
友達が原宿でバイトしてたけど働いてる奴みんな宗教ぽくてやべえよって言ってました
あと派遣のが時給高いとか文句言うてた
つーか美味いか?あれ 臭くて好かん
868山崎渉:03/01/20 20:19
(^^;
元旦の夜に日本橋店に行ったら、すごい車が停まってたYO!!
870ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 02:11
>>869
軽トラ?
871ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 03:10
>>858のとんこつ!出て来い!書き逃げカマ野郎
ここんトコヒマだからお前をストークしてやる。
出て来い馬鹿野郎!市ね!
872ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 03:40
じゃんがら何度か食べに行ったけど、具はあまり必要ない気がしてきた。
とんこつラーメンの場合、麺を食べたいな、と。
角肉入れると替え玉がつらいかな。
873ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 03:46
こんな時間まで起きてるのか、お前ら。
って俺もか…。
じゃんがらと言えば絵本みたいなの売ってるけどあれ買った人いるのかね?
中見たことないから絵本なのかなんなのかわからないけど。
ラーメンには関係ない内容なのかな?
片岡鶴太郎がどうしたこうしたって表紙に載ってたような。

874ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 03:52
>>873
早く寝ろ。
ま、確かにあの本の存在はよくわからんな。

よくわからんといえば、じゃんがらの店先には富士山らしき物が描いてあるがなんで富士山なんだ?
九州じゃんがらラーメンなんでしょ?
富士山関係ないじゃん。
日本一ってことが言いたいのかしら?
875ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 04:02
早くもレスがついた。

>>富士山らしき物が描いてあるが
あるね富士山。
筆で描いた感じの。
富士山みたく高いラーメンってことが言いたいのでは?値段が。
…つまらん、すんません。
チャット状態になるとイカンのでこれにて眠る。
おやすみなさいです。
>>872
それわかる。
だから明太子しか入れないことにした。
最初は明太子には一切手を付けず、
替玉したときに明太子をグルグル混ぜて食べて2種類の味が楽しめる!なーんてやってるYO。
このスレ読む限りではあまりじゃんがらの評判よくないみたいだけど俺は好きなんだよなー。
特にぼんしゃんがいいかな。
去年までは1ヵ月に1回は食べてたけど今年はまだ食べてない。
新メニューも食べてみたいけど手が出せない。
つけ麺以外でも新メニューって作ってくれないかな?
877869:03/01/21 11:21
>>870
外車っぽい高そうな車。
878ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 11:28
日本酒 → 角玉 → 替え玉・カピタ  オレはこんなパターンだ
>>876
いや、ぼんしゃんはそこそこ好評なんだってば。
880ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 12:56
881869:03/01/21 13:08
>>880
そうそう日本橋のオフィス街にさぁ〜、っておい!
882ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 14:14
>>878
前からカピタン気になってたんだけどおいしいの?
今度頼んでみようかな?
883ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 23:09
隠れ家じゃんがらってあるじゃん。
あそこじゃラーメンは食べられないの?
884ラーメン大好き@名無しさん:03/01/23 22:39
 秋葉原店で、角煮入りみたいのを食べたが、スープも肉もおそろしく油こく食うのが苦痛だったた。
味覚は人によりけりだが、これを美味いという人が多いのはどうしてだろうか。
885884:03/01/23 22:41
↑「た」が一つ多かった。
>>880
ワロタ
887ラーメン大好き@名無しさん:03/01/23 23:48
じゃんがらと
偽じゃんがらのスープを
足して2で割ったのがじゃんがら秋葉原です。
本物を食べたいのならばそのたのじゃんがらでぼんしゃんを
食べることを勧めます。

バールデジャンガラってまじでどうなの?
怖くて入れないんだけど。
888タミヤ:03/01/25 14:07
888ゲトー
889ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 14:51
たしかにうまいわ
890ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 14:52
たしかにうまい
891ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 14:53
ものすごうまい    
892ばいた〜:03/01/25 22:53
>866.867.完全に関係者だな!!
そうそう代官山の寮ネ・・・・。あそこはひどいね。
一つの家に5・6人が住んでる感じだな・・。
9月に社長の誕生日会があるんだよ。目黒雅叙園のスイ−トで・・。
行った事ある人いる?スゲ−豪華だった気が・・・。
ちなみに皿洗いの中国人は呼ばれないのはなぜ??

女性のバイトと社員はいるよ。
893sage:03/01/26 04:11
昨日、元祖じゃんがらラーメンの前を通りかかったんだが思いのほか客が入っていた。
しかも、店の前には張り紙がしてあって、なんかのランキングで1位になりました、って書いてあった。
本当に人気あるんだろうか?
一度ぐらいは食べてみたいんだが。

結局、裁判はどうなったんだ?
やらないことになったのか?
>>893
さがってないぞ、おい。
ワザとか?
>>894
うげっ!
スマンす…。
896今度こそsage:03/01/26 04:39
2年ぐらい前の話だが、アキバのじゃんがらで隣の席の男が全部入りを食っていた。
だが、そいつは会計の時に店員になにを食ったか聞かれて「めんたいこ入りです」と言っていた。
そして去っていった。
オレは店員に指摘しようとしたがその勇気が出なかった。
ああいうことやってる人って結構いるのかね?
オレには出来ん…。
何を食べたかは実はキチンとカゲでこっそりチェックしているような気がする。
チェックしていなかったとしてもちゃんと金払うけど…当然か。
897ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 05:19
そういうことやってるヤツいるだろうと思っていたが実際に見たことはないなぁ。
898goo:03/01/26 10:33
角肉............10年くらい前までは 口に入れるとトロケルくらい
柔らかく うまかったけど ここ何年か 硬いのばかり ダメだこりゃ
899ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 12:21
まあ、全部入りにめんたいこ入ってるからね。
正直に告白すると、俺も替え玉の回数ごまかしたりしたことはある。

で、
http://www.jangara.co.jp/bar/index.html

いったいここはなんなんだ?ラーメン食べられるのか?
900ゲッツ!
昔何度か角肉が脂身80%以上だったことがあって、これは喰えんから変えろ!
と抗議したことがある。

案外、店員はスグ理解してもう1コ2コ肉くれた。満足!
902ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 16:35
今日みたいに寒い日はとんこつラーメンが食べたくなる。
903赤坂なら会社から歩きの射程内:03/01/27 11:41
じゃ、これから食って来よう。
904ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 18:09
age
まあまあ好きだぞじゃんがらは。
もう3ヶ月ぐらい行ってないけど、ココ見て食いたくなった
全部入りして替え玉ぐらい男なら余裕じゃね?少食ガンガレ!

過去レスも何も読んでないからまったく知らんが、元祖とは裁判沙汰になってんのか。。。
どう見ても喧嘩ふっかけてんのは元祖に見えるんだが、違うんかい?九州が悪いの?
906ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 21:31
「九州」は創業が古い、商標はとってない
「癌粗」は創業が新しい、商標はとった
907905:03/02/01 02:04
>>906
結局それっしょ?その「商標」ってやつなんでしょ?
カラオケ考えた人が特許取り忘れて二番煎じにおいしいとこ持ってかれた。
みたいな話でしょ?
ガンソは後から来て、先に商売してた九州に名前変えろってか!?
そんなもんラーメンがうまけりゃ〜じゃんがらって名じゃなくても客は入るし
まずけりゃ〜誰も入らない!
そんだけだろ。
過去ログ見ろ!
909スレ一同の意見を代表します。:03/02/01 16:20
>>905=>>907
おいバカ。
散々語り尽くした事を今更エラそうに語るな。





市ね


以上みんなの総意を教えてあげました。
910ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 16:27
907はガイシュツで909のようなレスもガイシュツ

909は907を放置するのが正しい。


って言うオレもガイシュツか?
911ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 21:06
>>910
このスレ守る善意のネラーになんたる侮辱!
ガイシュツどころか消えて亡くなれ!!

あと君IP晒されてるね。
>>911
IPはRFC読めば誰でも分かりますよ (とバカにしてみるテスト)
>>909
>>910
だから過去レスも何にも読んでねぇって言ってんのがわかんねえのか、この馬鹿どもが!
お前らみたく暇じゃないの。それにろくに一般的な知識を何一つ持ってないからってよ、
ラーメン1杯知てるだけでえらくでかい顔してんな。。。 
恥ずかしくないの?何が「みんなの総意」だよ。 プッ!
「みんな」だってよ「みんな!」 お友達できてよかったでちゅね〜!
914ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 02:46
ぼんしゃんラーメンって腹減ったときに想像すると
凄い美味しいんだけど、実際に食べるとウェっと吐きそうになる。
915ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 14:09
>>913
よかったでちゅ。


あなた煽られると荒らし厨になる典型でちゅね。

916ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 14:29
>>913

逆ギレ厨房が言いたい放題だな。
俺は>>913より忙しく働いてるが、過去レスも読まずに散々概出してる
案件を恥かしげもなく書き込む非常識さは持ってないな。

>それにろくに一般的な知識を何一つ持ってないからってよ、
ラーメン1杯知てるだけでえらくでかい顔してんな。。。 

お前ココに来る奴はそんな奴ばっかりだと思ってるの???
やっぱりお前は非常識というか世間知らずというか・・・・。

お前バカだろ?


きっと逆ギレしての書き逃げだろうな。
ここの住人の反応が怖くてROMも出来ない小心者だとみた!
917ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 16:42


今、916がいいこと言った!



918913:03/02/03 01:53
>>916
>お前ココに来る奴はそんな奴ばっかりだと思ってるの???

何言ってんの?お前アホだろ?いつ誰がそんな奴ばっかりだとか言った?お前アホだろ?
日本語をもっとお勉強してから意見を述べましょうねぇ〜!恥ずかしでちゅからねぇ〜!
とりあえず寝る前に絵本を読みまちょうねぇ〜!

>ここの住人の反応が怖くてROMも出来ない小心者だとみた!

お前もここの住人ってやつに入るんだろ?プッ 
お友達がいると強がっちゃう典型的な小心者だろ?プッ
お前アホだろ?

>やっぱりお前は非常識というか世間知らずというか・・・・。

うわぁ〜こんな2ちゃんの片すみのたった一つのスレッドで世間知っちゃったよ。プッ
言ってて恥ずかしくない?えっ?もちろんネタだよね?
よかったでちゅねぇ〜たくさん世間を知れましたねぇ〜!プッ 
お前アホだろ?




919ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 07:43
うわぁ〜〜。
恥かしげもなく>>913って名乗って書き込みしてるよ。

気持ち悪い奴ゥ〜〜〜。
書き込みから察するにきっと脳内自分最強番長野郎だな。
>>916の言葉借りれば



お前親いないだろ?


      ________
     //////////////_ヽ
      |ノジ|ノエ|ノン| | |
      | |┻: (・∀・| | |  ニヤニヤ
    ┌┴――――::┬┴┐
    └┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
921ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 15:25
「おさむいなか、おまたせしてしまってすいません」
「おさむいなか、おまたせしてしまってすいません」
「おさむいなか、おまたせしてしまってすいません」
「おさむいなか、おまたせしてしまってすいません」
「おさむいなか、おまたせしてしまってすいません」
922ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 15:46
age
923ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 15:53
2
>>921
どこを縦読みすればいいですかね。
まさか斜め読み
925ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 20:54
あきはばらの店員の顔が思い浮かんだ
926ばいた〜:03/02/05 01:33
ひさしぶり白熱しとりますな・・・。
日本橋君いない??

ところでこぼんしゃんファンいないかね??わたしはチョ〜好きなんだが。
927ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 01:41
にんにく嫌い
928ばいた〜:03/02/05 01:41
カピタンも??>>927
相変わらず秋葉原店は
新人にリンチまがいの教育
してるのでしょうか?
930927:03/02/05 17:53
だめなんです、にんにく。
とんこつ好きでにんにく嫌いなんてバカにされそうですが・・・
だから熊本ラーメンは極力食べません。
931ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 18:13
味と値段はいいと思う。
行列と席の狭さは勘弁ならん。
でも、かぴたん好き。
932ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 18:22
原宿店行ってきました。
すごい期待していたんですが、はっきり言っておいしくなかったな。
深い味を狙ってるんだろうけど、ガツンとこなかった。
全部入れで千いくらも取ってこの味はないでしょう!
かなりガッカリだね。
彼女もオレも怒りさえ沸いたね。
>>932 あなたが美味しいと思う店はどこ?
934ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 22:54
>>932
初めて行った店でトッピングを乗せるなって。
それで、ぽんしゃん食ったんだな?
935ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 23:22
>>931>>932
日本橋に行きなさい。
936ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 12:55
>>934
新メニューか?
【ぼんしゃん食わずして】じゃんがらpart2【語る無かれ】
>>932
>>936
おまえら、このFAQ読め>>624よ。

939ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 22:00
624は次スレのテンプレに入れなきゃな。
940ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 22:39
ドウイ!
941ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 23:23
624に

「全部入れを頼むのは慎重に。特に初回は。」

を入れて欲しい。
942ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 06:23
きのう秋葉原店行ったら
並んでるとき 
>>921
のセリフ言われた
ワラタ
お寒い中を、待たせてしまってすいません
お寒い中を、待たせてしまってすいません
お寒い中を、待たせてしまってすいません
お寒い中を、待たせてしまってすいません
944ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 12:40
カピタンってカウンターに座ってから注文するの?
945ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 12:43


いよいよ 偽の存在をフライデーがとりあげてくれました!!

946集えメーラー!:03/02/07 16:19
947ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 17:22
じゃんがらって食った事無いけどフライデみてニセがあるのをシリマスタ!気を付けよっと。本家は一度食いたいな
次は、日曜日にTBSでやってる噂のなんとかで取り上げてくれ!
っつーか、なんでこんなに取り上げるのが遅いんだ。
クソじゃんがら、もう全国に50店舗もあるそうじゃねえか。
949ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 22:38
明日食べに行こうと思います^^)
【ぼんしゃん食わずして】じゃんがらpart2【語る無かれ】
951ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 14:43
昨日、秋葉の九州じゃんがらを食べたんだけど、何故かあまり美味しく感じなかった
気のせいだろうか?
気のせいだな
953ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 17:31
じゃんがら全部入りおいしかったですよ。

替え玉もしました

でも、明太子って別にいらないような気がしないでもないです。
味玉もコテコテに完熟だし....

うーん

でも、また喰いにいきます。おいしかったんで
954次スレテンプレート:03/02/08 17:51
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【九州】じゃんがららぁめん【ぼんしゃん】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
秋葉原本店、原宿1階店・2階店、銀座店、赤坂店、日本橋店
の「九州じゃんがららぁめん」に関するスレッドです。
前スレ:「九州」じゃんがららぁめん
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1009593549/
HP
http://www.jangara.co.jp/

九州じゃんがら的FAQ

・じゃんがら食ったらイマイチだった。
--> ぼんしゃん食え

・秋葉原店行ったら不味かった。
--> 秋葉原以外の店行け

・XXXXにあったじゃんがら行ったら不味かった
--> それは「元祖」です

「元祖じゃんがららぁめん」(茨城出身のチェーン店)は
↓のスレで。
偽「元祖」じゃんがらを誹謗中傷するスレ5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1042124707/
↑ワラタ
FAQ面白い
まあたしかにそうなんだが・・・
ちゃんとpart2って入れてあるスレッドにしないと
957539:03/02/09 05:45
>>954
イマイチだったの答えにぼんしゃん食えってのと
秋葉以外に行けってのは答えになってないだろ
あ〜名前の欄が539になってっけど、このスレの539じゃねーから。
そこんとこよろしく!
959539:03/02/09 23:51
539 :ラーメン大好き@名無しさん :03/02/08 14:44
元祖って去年の暮れあたり?に出来たあの元祖じゃんがら?
あれ美味くねーよなぁ

540 :539 :03/02/08 14:45
スマソ、場所書いてなかった…茨城県の牛久です。

これですな。
960ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 23:57
>>950
ちゃんと「九州じゃんがら」って書いといたほうがいいと思われ
というか、明記しておくことで贋訴を別スレに隔離しておくことができる
961ラーメン大好き@名無しさん:03/02/10 00:22
今日内の近くのじゃんがらラーメンの前通ったけど、見事に潰れてました。
やっぱ、九州人の口には合わなかったみたいです。
どっかの栃木のおっさんは擁護してたみたいですけどねえ・・
あのラーメン屋九州の事勉強した方がいいですね。
とても金出して食えるもんじゃないでつ。
秋葉原で9時以降のぼんしゃんたべると、他の店と違って器がじゃんがらようで
出てくるから、スープがたくさんあって得した気分
963539:03/02/10 02:38
>>959
おっす!正解です!
このまえこぼんしゃん食べたら、スープ全部飲もうとしたら、下のほうに変な粉がたまっていて、
ちょっとまずかったです。まぁ、人によって好みはけっこう違う
と思います。俺はぼんしゃんが一番でした。からぼんから〜。
1000ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 20:41
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。