$$$ 東京都千代田区・港区 $$$

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん
東京の中心地なのにスレがないのはおかしいよね。と言うわけで立てました。
二郎、武蔵、青葉は個別スレでお願いします。
一部、九段スレと重複しますがそれは成り行き次第で。

俺は山形家や旭龍が好き。みんなは?
2弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/05 19:16
びぜん亭って妙に評価が分かれますよね。
僕は一度しか食べてないけど美味しいと思いました。
超オーソドックスな支那そばですが丁寧な仕事をしてると思います。
味にバラツキのある店なんでしょうか?
3沙知代:01/12/05 19:19
捕まってしもた。参げと
4ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 13:08
まともなスレなのにこんなに反応がないとは。
5ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 13:20
スレが出来たばかりだからじゃない?
6ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 14:11
秋葉原駅のホームラーメン
7ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 15:04
青山、赤坂、六本木、白銀、新橋、三田、秋葉原、半蔵門
…みーんなこのスレの範囲内なのにいい店少ないね。
8ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 15:09
新橋の旭王はなにげに旨い。
さぶちゃんで痺れまーす
神保町に行ったらラーメンなんて食わずにカレーを食いましょう。
六本木・青山・麻布は既にスレあるぞ〜
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/990155920/l50
壱参ラーメンのオヤジ恐い顔。
従業員がいつも違うのは何故?
13ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 16:38
>>11
九段神保町スレもあるんだよね。
でもどちらもさほど書き込みが多くないし、
個人的には、このスレくらいの範囲のほうが
網羅率が高くていいと思うけどね。
まあ、まとめ屋やるつもりはないが…。
14ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 16:42
さぶちゃんのお兄さんの店「キッチングラン」はまいうーだね!
あっ。スマン・・・
15ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 23:49
山彦行ってきました。
食ったのは山彦そば。塩ラーメンです。
感想としては麺、スープともすごく感動はしませんでした。
良い材料を使い、まじめに作った無難なおいしさと言う感じです。
しかし鳥のつくねはめちゃめちゃ美味い!
これの為に足を運ぶのは無駄ではないですよ。
16ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 18:17
ラ−メン二郎の隣にある白蘭って千代田区かな?それとも日本橋?
あそこの坦々メンはかなりうまい。二郎に並んでる奴らになぜこっちを食わないのか問い詰めたい。
ただ辛いの駄目な人にはちょっときついかな?
17ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 18:20
おや お上りさんかい?

坦々メン
担々じゃねぇのか
18弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/11 00:02
>>15
山彦はつくねが美味しいんですか! それは是非食べねば。
この前山彦に行こうと思ったんですが、間違えて行き過ぎてしまったので
結局大喜に行きました。
19ラーメン大好き@名無しさん:01/12/11 17:31
>>12
壱参らーめんのオヤジの顔が蝶野に見えるのは俺だけか?
20弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/11 19:30
半蔵門の青山(せいざん)は特別美味しい訳じゃないけど
この界隈ではまともな味だと思います。
アッサリ醤油系。
21弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/14 22:07
神田のかやまって、テレ東の深夜番組でCMやってましたね。
FC加盟店募集だそうです。1軒しかない店がCMなんてしていいのかなあ。
22名無しさん:01/12/15 23:03
秋葉原の威風、美味い。
23便秘くん:01/12/19 01:21
山彦は噂のわりにフツーだったな、期待したんだが
24弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/19 22:54
八島は店主存命中に食べましたが、
最近はどうなんでしょう?
味は落ちていないんでしょうか?
25ラーメン大好き@名無しさん:01/12/20 00:48
>>24
死んだの?
26弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/22 00:41
>>25
らしいです。
まあ、自分的にはそんなに高く評価している店ではないんですが。
27ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 01:31
>>26
おいおい、店主死んだらカメノテどうすんだ?

ところで千代田区かどうかしらんけど、神田周辺って勢力図変わってる?
旭龍も山形屋も見当たらないんだけど。
28弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/22 02:36
>>27
僕は旭龍も山形家も大好きです。
29ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 06:02
性行為の時、コンドームを使用していました。やはり、B型肝炎ウイルスは移りますか。また、キスでも移るのでしょうか。
>>24
>>26
>>28
あちこち出てくんな、うんこ
31ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 02:24
港区某所の「田々」。
昨今のギトギトラーメンに嫌気がさした身には嬉しい。
透明な醤油スープで、酒飲んだ後には最高♪
夏季限定の「冷やしラーメン」も良い。
いつも客入ってるけど並ばないで済むという、絶妙のポジション。

あとは、その近くで深夜になると出現する屋台も同じくアッサリ系で美味。
喰うといつも「ラーメンってこうあるべきだよな・・・」
と、しみじみ思う。
32弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/24 02:32
>>30 僕が>>1だとしたら話は別ですか?
33ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 03:20
餓王@新橋のタンタンが好きだった。
職場が移転して、しばらく行ってないんだけど。
好みは別れそうだな。
34ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 04:46
新橋二郎って不味くない?
35ラーメン大好き@名無しさん:01/12/24 13:57
>>34
不味いと思うなら三田にでも並んでなさい。
ラーメンに一言ある連中って、何でこう無粋なんだか・・。

新橋二郎はオレにとって残業食のひとつ。(オフィス徒歩1分)
他の飲食店と同じく、新橋二郎はあの界隈で働いてる者にとって
昼食&残業食をとる食堂のひとつに過ぎない。
4〜5人連れの、明らかに「試しにきたぜ」的な連中がたまに居るが
並んで座れる席が空くまでボサッと外で待ったり、見苦しいったらない。
あそこの店員は皆人がイイから黙っているが、苦笑いしている事もしばしば。
店には失礼だが、わざわざ遠くから食いに来るほどのもんでもあるまい。
仮にそこまで好物だとしても、周りには気を遣えと言いたいね。
挙句、ここで「不味い」と同意を募ったりして・・
それが誰かのためになるのか?
36ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 05:08
>>35
なんだこいつ?
何が言いたいのかわからん。
37ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 05:13
>>36
今更ここで言うまでもなく、新橋二郎は不味いって>>35は言ってるんだよ
38ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 05:18
なるほど。
でもそれにしては長文だし熱がこもってるね。

つーか、二郎は別スレって>>1に書いてあるし・・・!
39ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 11:58
>>22 天下一の系列だぁね 並
40弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/29 00:57
だいぶ前の話ですが、溜池のひょっとこという店で初めて宮崎ラーメンというものを
食べました。味は、不味くないけど普通の九州豚骨と少し違って違和感がある感じでした。
その後、日向やがあちこちに出来たんですが、ひょっとことはタイプがだいぶ違いますね。
41ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 21:41
三郎はどっちに入れりゃ良いのだ?>>38
42弁護くん ◆.t4dJfuU :01/12/29 21:42
>>41
このスレはレスがあまりつかないので三郎はこっちでいいんじゃないですか?
43ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 22:42
六本木のザボンは味が落ちたなぁ。残念。
44 :01/12/29 23:25
お台場の「香港麺 新記」。

特製ラー油をちょっとたらして食べるとさらにウマ。
食後のマンゴープリンや杏仁豆腐もおいし。
45 :01/12/31 04:38
>>42
>>このスレはレスがあまりつかないので
ヴォケ、てめえのせいでみんな退いてんのが気がつかねえか
このタコ
46ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 00:15
二郎より三郎のほうが良い
47ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 00:19
一郎が一番良い
48ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 00:22
>>46
二郎と三朗の違いを分かりやすく説明してくれてみれ
49ラーメン大好き@名無しさん:02/01/08 21:54
味噌がある方が三郎
50弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/09 01:45
びぜん亭、またもや客がいっぱいで入れませんでした。
夜は居酒屋モードなのでかなり回転が悪いですね。
51弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/11 23:26
今日は斑鳩に行きました(3回目)。
結構並んでてビックリしました。いつもは並んでないのに。
週末のちょうどピークタイムだからかな?
52ラーメン大好き@名無しさん:02/01/12 00:29
六本木のせんなり?って店はどうよ?
タレントの上戸彩がはまってるて言ってた。
53弁護☆くん ◆.t4dJfuU :02/01/12 00:31
>>52
徹子の部屋で言ってましたね。
可愛いですね。娘にしたい。
54ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 12:50
千代田区と港区ってぇ・・  どうしてこうなるの?
55ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 13:11
>>4
>>54

中央区が抜けてんだよね(藁
56ラーメン大好き@名無しさん:02/01/17 15:36
>>53
oexe
57弁護くん ◆.t4dJfuU :02/01/18 01:26
>>55
このスレを立てた当時は中央区スレがまだあったんですよ。
倉庫落ちしたみたいですね。
>>54
便後のせい
59一徹ファン:02/01/18 18:28
面はまずいが(やわやわ)
煮玉子、チャーシューがうまいっす。
浜松町です。
60ラーメン大好き@名無しさん:02/01/18 21:39
弁護=あらしを呼ぶ男
61ラーメン大好き@名無しさん:02/01/21 23:16
神田の旭龍うまいね。
62弁護☆くん ◆tsQ.r2lk :02/01/21 23:17
僕も旭龍は弁護します。
高円寺はどうして閉店になったんでしょう。
確かに狭い路地裏で場所は悪かったけど…。
63ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 01:24
神保町の話題もどうぞ。
64ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 01:27
>>62
まずかったから。
いくら御飯といっしょだと、食ってて、まじ気持悪くなった。
東京の気候に、あの味は合わなかったね。
65田町在勤:02/01/22 02:25
田町はどうよ。
66ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 02:29
>>62 >>64
えっ! 高円寺の旭龍閉店したんだ・・・
しゃーない、横浜のぺーぱん行くか。
67旭龍:02/01/22 02:32
便後のせい
68よしお:02/01/22 03:01
赤坂のたまち道りと外堀道りの間の細い道にある、風龍という店!
去年できたらしいが、この店はものすごく丁寧に作ってる事が素人の私にでも
わかります。なんかヤッテるなと感じさせる店でした。
まだ、夜行くときゃくもまばらだけど、今、一押しと言える味です。
微力ながら私は応援して行く事を宣言します。
>>68
うん。
頑張って応援してやれ。
おすすめのメニュ−なんかも報告してくれると助かる。
70ラーメン大好き@名無しさん:02/01/22 03:10
>>68はちょっと宣伝っぽい気もしないでもないが、
もし美味しければ穴場だね。
とりあえず人柱として弁護くんレポ頼むぜ!
71ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 19:59
まるきん@白金三光町
72ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 14:08
あげ
73弁護☆くん ◆tsQ.r2lk :02/01/30 01:10
麹町に美味しいラーメン屋はないですかね?
74弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/06 23:30
帝国劇場の地下のラーメンは美味しいと聞いたことがあるのですが、
誰か行った方はいませんか?
75弁護☆くん ◆Z6G0yP9Q :02/02/07 00:17
ニセモノ多すぎ!!
76ラーメン大好き@名無しさん:02/02/07 03:37
まるきん
マンセー
77ラーメン大好き@名無しさん:02/02/07 04:00
まるきん、目黒らーめん
78ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 00:22
山彦、旨いのはつくねだけ。
麺はかん水臭くて食えたものじゃない
スープもたいしたことない。
79弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/17 01:21
神田の元楽はそれなりに美味しいけど
ちょっとしょっぱすぎです。蔵前の本店はどうなんでしょう。
80ラーメン大好き@名無しさん:02/02/17 01:24
>>79
元楽なんてのはそんなもんだよ。
しょっぱくなければ、甘ったるいだけ。
81弁護くん ◆.t4dJfuU :02/02/17 10:53
笑の家は都内の家系では秀逸だ
82ラーメン大好き@名無しさん:02/02/21 00:40
赤坂通りの「麦やのラーメン」あっさりスープだが、こくがあって美味かった。
しなちくもジューシーで美味い。
ちょっぴり中華風東京ラーメンって感じかな。
但し、ラーメンが950円ってのはぼり過ぎ。
もう300円下げれば行列出来るかもしれないのに、その気無いんだろうな。
もう行かない。
83弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/22 02:23
麻布十番の駅のすぐ前に新しい?ラーメン屋が出来ていましたが、
食べた方いませんか?
>>78
禿げ同。
にしてもこの店必要以上にヨイショする奴多いのが不思議。
食べ歩いてない人にはあの味は斬新かもしれんが、美味い
不味いで相対的に判断すると不味い部類かな。
85ラーメン大好き@名無しさん:02/02/23 02:19
新橋駅北口方面に博多天神が出来たけど、
厨房はリストラされたようなおっさんがうようよ。
あれってチェーン店なの? 味は悪くないと思った。
86ラーメン大好き@名無しさん:02/02/27 17:37
山彦行って来ました。山彦そばを食しました。
確かにつくねがうまい!
でもスープがぬるい!以上。
87弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/28 01:20
今日は勢得のあとに山彦を連食する予定でしたが、
勢得の量が多かったので腹一杯につき諦めました。
88ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 00:43
しかし、山彦のある場所って千代田区って感じがしないな。
どっちかっていうと台東区って感じ。
89弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/02 00:47
あと100メートルくらいで台東区ですね。
90弁護くん ◆.t4dJfuU :02/03/02 11:39
>>89
測量器具持って走ってた兄貴を先日みかけたよ
デブで汗フキフキご苦労様でした
91ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 12:13
ラーメンじゃないが立ち食いの 六文そば(新橋 御成門)げそ揚げそば を
1年近く 毎日 毎日 ほぼ毎日 昼 夜食べましたがなにか?
92ラーメン大好き@名無しさん:02/03/02 12:43
千代田区の「びぜん亭」は私嫌いな味。青葉の方がダントツでおいしい。
警察病院の前の「にゃがにゃが亭」結構好きかも。こってり味噌が美味しい。
神楽坂の「くろべい」も好き。

六本木の「一蘭」美味しいって思った。
「赤のれん」も好きだけど、あそこは水餃子が美味しいよ。
93弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/03 21:10
にゃがにゃが亭はいつも9時頃には売り切れ仕舞いになるみたいですね。
一之江や行徳では人気店だけど、都心に出て通用するのかなと
思っていましたが、今のところ通用しているみたいです(藁
94ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 10:47
志茂の方にあった本店は逝ってしまったみたいだけど(藁
95ラーメン大好き@名無しさん:02/03/05 05:25
まるきん@芝白金三光町は死んだ。
96ラーメン大好き@名無しさん:02/03/05 10:25
>13 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/08 11:41
>週に1軒以上は新店を開拓しないと気が済みません。
>ラヲタは、行った軒数を増やすことが大切ですから(藁

ラヲタ豚ども兄貴のいうことを耳の穴かっぽじいて聞いとけ
美味い店に足繁く通うより
まずいラーメンでも豚みたいにブヒィブヒィ食べ歩くことこそ
ラヲタ道の基本中の基本とおっしゃってるのだぞ
97弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/07 00:01
山彦へ行きました。
評判通り、鶏団子は美味しいけどラーメンはそうでもないですね。
スープは塩気ばかりが目立ちます。ダシはしっかり取れていると
思いますが、どうも口の中での広がりがよくありません。
化調のせいかと一瞬思ったけど、後味からすると
化調は少量(あるいは無化調)でしょう。
チャーシューは家系みたいな感じで、このスープには合いません。
玉子は評価が高いらしいけど、僕にはイマイチ良さが分かりませんでした。
カチョーカチョーうるさいよ。↑のおじさん。
99ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 12:40
>>85 だよ 新宿の3丁目あたりのが最初かな?
>>93 新橋の地下にあったにゃがにゃがが逝って久しい
100TOMIX-N:02/03/09 12:41
100
101かつどん:02/03/14 11:27
それぞれのジャンル別だとどこが旨いんですかね。

味噌は無双@赤坂か弁慶@赤坂
醤油はつかもと@赤坂
とんこつは福や@六本木
家系は濱辰家@麻布

が旨いと思った。塩はこの近辺あるんですか?
あと、よかろう@虎ノ門は不味かった・・・まだインスタントのほうが旨いなぁ
102ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 11:37
>>98
わかる!!ベンゴおじさん カチョーカチョーってうるせえよな
103ラーメン大好き@名無しさん:02/03/14 12:01
響や@飯田橋って食べたことある人います?
最近できたようですが・・・
よし牛、J-PHONEショップの並びの通りあったと思いました。
メニューとか情報きぼーん
104弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/14 13:11
>>103
飯田橋スレに出ています。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1003377574/160-162
上のレスの他にもいくつか出ていますので探してみてください。
105ラーメン大好き@名無しさん:02/03/15 17:36
>>104
ありがとです
106ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 03:11
1には悪いんだけど、山形家のよさがサパーリわからん。
評判だから行ってみたんだけど、なんかインスタント麺みたいな感じ。

今まで、評判の店で食ってみて、
自分の口に合わないけど、好きな人はいるだろーなー、
というのはあったけど、山形家は全く理解できなかった。
107弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/19 03:15
>>106
山形家がダメだら、
旭龍や風来居はどうですか(同じ旭川ラーメン)?
どれもダメなら、旭川ラーメン自体が向いていないものと思われます。
108弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/19 03:15
ちなみに僕が>>1です。
109ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 03:24
>>107
旭川ラーメンだったのか。
旭龍や風来居はいったことないけど、
市川、国府台の好はうまいと思った。
でも好が山形家と同系列とは思えないのだが。

>>108
本物?
ごめんね、本当に山形家だめだった。
110ラーメン大好き@名無しさん:02/03/19 23:18
>>109
旭龍はうまい!
旭川ラーメンは旭鳳やこもりなどに行ってみたがちょっといまいち。
自分には合わないラーメンだと思っていたが旭龍はオススメだ!
風来居も行ってみるかな。
111トミィ ◆aUBEAjlI :02/03/19 23:19
111ゲトー
112弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/19 23:20
旭龍は美味しいですね。高円寺店閉店は残念です。
こもりはあまり旭川らしくありません。
麺は普通の太さの非熟成麺、スープも札幌っぽい感じです。
>>110
風来居は渋谷山頭火をずっと美味しくした感じです。
113弁護くん ◆.t4dJfuU :02/03/21 09:13
>>112
兄貴の嘘薀蓄最高っすね
こもりが札幌ってバカラヲタをからかうの面白すぎでっせ
114ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 22:43
今日 末広町の山彦にいったけど
おいしかったよ
鳥のつくねは秀逸だったよ
115弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/23 22:53
つくねは確かに美味しかったです。
でもちゃんとした焼鳥屋に行けばあの程度は中の上レベルです。
ラーメンは悪くないけどもう一つなんですよねえ…。
まあ、期待していたので苦言が多くなりましたが、
決して悪い店じゃないと思います。
116ラーメン大好き@名無しさん:02/03/23 23:12
飯田橋のくろべえはどうよ?
117弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/23 23:14
>>116
僕は「まあまあ」評価です。
量とパンチは評価できますが、
大味で豊かな旨味に欠けるんですよねえ。
でもファンも多いし客も多いし、
大好きだという人がいるのはよ〜くわかります。
118弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/23 23:19
あ、黒兵衛は新宿区でした。
まあ固いこと言うつもりはないですが。
119弁護くん ◆.t4dJfuU :02/03/24 00:00
>2 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/19 02:18
>大勝軒?
>ダメです。
>べんてんを食べましょう。

>7 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/19 02:44
>実を言いますと、池袋大勝軒は未食です(藁
>でも、みんな大したことないと言ってますよ。
>マニアにはべんてんの方が評価が高いのは確かです。

やっぱり兄貴は最高だぜ♪
デブにとって外に出て食べ歩くの面倒だから
有名ラヲタの感想を3〜4ピックアップして
その店のデータとして処理する
そうやって行った軒数をしこたま稼ぐ
ウヒョヒョ天才だよ兄貴はブヒィブブブ

さらに>>117『まあまあ』と大崎が評価していました
120ラーメン大好き@名無しさん:02/03/24 00:03
旭王と旭龍どっちが旨いの?


山頭火マズーで、蜂屋マンセーな俺なんですけど。
121弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/24 00:07
>>120
旭王の方がスープに濁りはなく比較的あっさり系です。
僕は旭龍のほうが好きです。
山頭火はあまり参考にしない方が…。
蜂屋が好きなら、旭龍とかぺーぱんが向いているのでは?
122弁護くん ◆.t4dJfuU :02/03/24 00:17
>2 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/19 02:18
>大勝軒?
>ダメです。
>べんてんを食べましょう。

>7 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/02/19 02:44
>実を言いますと、池袋大勝軒は未食です(藁
>でも、みんな大したことないと言ってますよ。
>マニアにはべんてんの方が評価が高いのは確かです。

やっぱり兄貴は最高だぜ♪
デブにとって外に出て食べ歩くの面倒だから
有名ラヲタの感想を3〜4ピックアップして
その店のデータとして処理する
そうやって行った軒数をしこたま稼ぐ
ウヒョヒョ天才だよ兄貴はブヒィブブブ

さらに>>120-121自作自演で誘導するのは得意です
 
123弁護くん ◆.t4dJfuU :02/03/24 14:06
【弁護語録】
429 :弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/24 01:30
>>428
>僕も同意なんですが、
>TVという低レベルの媒体では
>こういうわかりやすい構成にしないと
>視聴率を稼げないんですよ。
>見る側がしっかりするしかないと思いますよ。

2ちゃんねるこそ高レベルの媒体ってことですな
124ラーメン大好き@名無しさん:02/03/29 00:40
「赤坂」にいぱ〜いラーメン屋あるけど
どこが美味い?

先日OPENした康龍逝ってきたが不味かった
あのへんでは「つかもと」が俺的には美味い
と思うが・・・

みなさんどうです?
つかもと………吉野家の隣の「本当にラーメンのうまいみせ」とか書いてあるところ?
ああいう看板は引いちゃうんだが。今度食ってみよう。勾留は入る気0

面倒なので一点張か、無双行ってる(と書けば面倒さ加減がわかるだろうw)
>>125
どこが隣だ^^; スタバの隣ですな。

今日は悩んだ末、陳マーボー。
127125:02/03/29 23:24
ということで、夕飯として食ってきました(PM10頃)

うまいですが、飲み屋と化していて雰囲気は悪いですね。私以外の客は
全員酔客。食うなら昼ですね。
128ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 00:59
>>124

つかもと、確かに美味い
(塩食った)
129ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 01:44
秋葉原の典座ラーメンどうですか?
130弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/03/30 18:45
>>129
コッテリしているのにインパクトの弱い、
角の取れた感じの豚骨スープです。
麺は太めでツルツルした感じ。
この手のこってりスープにしては化調が少なめです。
131ラーメン大好き@名無しさん:02/03/30 19:41
六本木の「天鳳」美味しすぎる。
北海道出身だけどあれははまるね。
店員に対応の悪いチャイニーズがいるけど他は文句なし。
132弁護くん ◆.t4dJfuU :02/03/30 20:27
>>130ってネットで言われてるそうです
兄貴はもちろん無食です
そしてもちろん無職でもあります
133ラーメン大好き@名無しさん:02/03/31 03:31
>>128
醤油と味噌を食べたけど、自分がラーメン通じゃないせいか、
味覚が大して良くないせいか、あんまり騒ぐほど旨いとは思わなかった。
値段はともかくとして東京ラーメン?の方が良かった(ただ単に細麺が好きなだけだが)。

かおたんと茂助(?)はうーんといった感じだった。
もすけはヌルイ。
ダブルスープ系はぬるくしないといけないのかね?
135ラーメン大好き@名無しさん:02/04/01 20:58
斑鳩はこのスレでいいのでしょうか?
136ラーメン大好き@名無しさん:02/04/02 11:36
全然盛り上がらないな、ここ。
137ラーメン大好き@名無しさん:02/04/04 00:38
盛り上がらない理由
1)実際、旨い店が少ないんだから仕方ない。
2)区名で言われてもわからない(お上りさんの場合)。
3)弁護が立てたスレだから。
138弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/04 00:54
新橋・麺BARの限定メニュー極豚麺を食べた人、ご感想を!
今ワンダフルでやってます。
139弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/04 23:28
今日は神田の旭龍に行きました。
う〜ん、味が落ちたような落ちないような…。
140弁護くん ◆.t4dJfuU :02/04/04 23:33
>>137
兄貴が一生懸命age進行でレス入れてるのに盛り上がらないな
そろそろ名無しの兄貴が登場しそうな予感だよ
ガンバレ兄貴
>>139
オメー頻繁に行ってる訳でもねーのに簡単に
味が落ちたとか言うなよ!
142ラーメン大好き@名無しさん:02/04/07 21:55
大手町のガード下。
「魂屋」の評価お願いします。
143弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/08 01:31
>>142
あ、COZY掲示板に宣伝カキコがあった店ですね。
なにやら2Fは宴会可能とか。
144142:02/04/08 02:35
>143
ありがとうございます。
145ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 14:03
>>142
この前のお昼にいってみました。
午後1時ちょっと過ぎでお客さんは…
つけめんは夜だけなので、醤油らーめんをオーダー。
東京ラーメンだそうですが、
麺、ゆですぎ?柔らかかった。鶏ガラスープはちょっと塩っ辛い。。。
ちゃーしゅーは厚切り、柔らかくてこれは旨かったよ〜。

146ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 14:33
弁護シネ

コテハンやめろ
147ラーメン大好き@名無しさん:02/04/12 14:46
>>146
彼に営業妨害でもされたの?
148ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 16:37
神田のわいず美味い。
149ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 20:23
オマエら歯を食いしばって投票して下さい
146に殺される前に弁護くんに名誉ある一位を

http://ramen.hn.org/
150弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/18 21:40
靖国通りを走っていたら神保町で「大五」という新店を見つけたので入ってみました。
期待していなかったせいもあるのか、結構美味しく感じました。
タイプ的にはダブルスープの和風あっさり系、麺は細麺。
醤油、塩、味噌味があり、僕は塩を食べました。
わざとらしくプンプン魚を効かせることなく、基本のしっかりしたスープです。
塩ラーメンの場合はチャーシューではなく鴨肉が乗っています。
この鴨肉ががなかなか上出来で、鴨が好きでない僕でも美味しくいただけました。
残念なのは麺。透明っぽくて味のないインスタント生麺のような物です。
トータル評価では「まあまあ」ということになってしまいますが、
最近の店はこういうしっかりしたスープを作れない店が多いので
頑張ってほしいと思います。客はまだ少ないようですねえ。
151ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 00:36
同じく神保町で「らーめん ひろ」を発見。
偶然にも今日オープンだったようで、花がたくさん飾ってありました。
こうや系だけど(丼もこうやのを流用してました)濃いめでした。
なかなかおいしかったです。
152負け犬 ◆fGwuJ29o :02/04/19 00:40
弁護くんよ

都心に近くて地価が高いところで無理逝っちゃいけねーゼ!
スープ良し!だけでも良いじゃないか!
麺良し!スープ良し!具材良し!は都心じゃ原価が掛かりすぎて
バックボーン無しで開店する場合は難しいよ。
153ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 00:42
大五は開店当初と今では味が違いますね。
最初はほんとにマズかった。
醤油ラーメンなんて醤油の味だったし。
あの印象で二度と行かない人って多いのでは。
最近食べたら全然味おいしくなっててビックリした。
でも、なんとなく値段的に納得できない感じのレベルだなと思う。
もうちっと安かったらな。神保町なんだし。
154ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 00:45
>>152
弁護くんの文章はわかりやすくていいと思うのだが。
店に対する文句じゃなくて、
客としての意見でしょ。
おれなんか近所だからこういうレポートは
非常にアリガタイ。
155ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 03:14
日比谷、有楽町でオススメは?
「客家」に行ったもののいまいちだったので
156ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 12:46
三田のマッチ棒ってどうよ?
157ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 13:29
三田の麻布ラーメンってどうよ?
158ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 13:31
150 :心得をよく読みましょう :01/11/02 16:05 ID:ROIaqGUX
ひろゆきは古典的なアニメのヒーローキャラに憧れているらしい
普段はチャランポランでやるときはやる、といった
尊敬する人物を聞かれると「美味しんぼの山岡さん」とすかさず
答えるんだって
普通こういうキャラを演じたくなる欲求に駆られるのは思春期前後
の多感な時期なんだがな
ひろゆきの思春期は随分長いみたいだな

546 :心得をよく読みましょう :02/01/11 16:39 ID:r47KwFxU
ひろゆきさんってテレビに出るの「面倒くさい」とかいってるけど
1回も出演断ったことないんだってね。
なんかこれってひろゆきさんを象徴するようなエピソードで笑える。
159ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 15:31
age
160ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 16:17
AGE
>>130
課長少なめって。。。
あそこは無化調がウリじゃなかったでしょうか?
162弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/21 00:20
>>161
典座は開店当初は無化調と謳っていましたが、
今はそうでもないらしいです。
まあ、気になるほど沢山入ってないと思います。
163弁護くん ◆bENGotWY :02/04/21 00:26
>>137

言えてる。
164ラーメン大好き@名無しさん:02/04/25 12:29
165弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/25 23:39
今日は新橋の「麺BAR」。
魚ダシ不使用の鶏ガラスープ&細麺です。
僕が食べた「極豚ラーメン」は巻バラのチャーシューを
客の前でガスバーナーであぶって焦げ目をつけてあります。
横浜の千客万来の系列店というだけあって
昔の横浜風ラーメンです(家系とは全く別物)。
でもスープの構成は似てるけど味は本家と少し違うような…。
豚骨に飽きた人や魚系が嫌いな人にはいいでしょう。

166弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/26 23:44
こっちにも貼らせていただきます。

大物未食店だった「さぶちゃん」にようやく行きました!
ラーメンはほとんど想像通りの味でした。
これぞまさにラーメン!という王道の味ですね。
化調の後味は残りましたが、これもある意味想像通り(藁
でもやっぱいいですね、この味。
究極でも至高でもないですが、ホント、ホッとする味です。
あ、そういえばチャーハンは想像とちょっと違いました。
ご飯が軟らかめで醤油の味が強いです。
チャーハンとしてはちょっと変わった物ですが、
これはこれで美味しいとは思います。
167ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 23:47
>>166
おまえの日記かよこのスレ
168弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/26 23:51
みなさんも日記書いてください(藁
169ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 00:33
今日アギトのベルトをオークションで落札したのが届いた。
170ラーメン大好き@名無しさん:02/04/27 13:33
>>168 詩ね
171ラーメン大好き@名無しさん:02/04/30 11:17
外神田に移転した玄についてはこのスレに書くの?
172弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/04/30 11:32
>>171
他にも重複スレがあるので判断はお任せしますが、
個人的見解を言えば、
1つの街区だけでスレを立ててもすぐに落ちてしまうので、
このスレでまとめて扱うのがよろしいかと。
173弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/05/08 14:47
神田駅近くの「二代目」に行きました。
小樽の「初代」で修行したそうです(貧乏脱出大作戦らしい)。
麺は黄色い太縮れ麺でいかにも北海道らしい物です。
スープはラードたっぷりの濃厚な豚骨醤油に煮干しや鰺節?の味。
なかなか見所はあると思うのですが、
ラードが多すぎるし塩気が強すぎるのでとてもスープを全部飲めません。
174ラーメン大好き@名無しさん:02/05/09 23:06
三田のMATCH-BOは結構好きな味なんだけど、
店長みたいの感じの店員がサーファー風なのが気になる。
ロンゲパーマなのに縛ったりバンダナ巻いたりしてない。
なんか不潔っぽいよ。飲食店員の身だしなみではない。
カフェ部門の人としては構わないけどね。
そのくせ愛想はいい・・
175174:02/05/09 23:07
追伸:俺は心の中で「うじたみのる」と呼んでるよ。
>>174/175
まっち棒の社長がおとといの深夜番組出て田。元黒服だったらしい、社長曰く「らーめんの修行は3ヶ月あればいい。後は経営センス」という事。
トータルの売り上げ考えたらおしゃれにした方がいいって事だ、
177ラーメン大好き@名無しさん:02/05/12 10:25
>>175
B&Bの痩せてる方にも似てる
178ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 10:58
age
179弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/05/13 10:59
洋八だっけ?
180ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 11:02
>>176
まぁ、実際ラーメンなんてそんなもん。って気がするよ。

ラヲタは反論しそうだけど。
181ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 11:03
逆に、センスない奴ぁ3年頑張ってもロクな味出さないけど。
182ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 12:25
三田のMATCH-BOは俺は嫌いな味だなぁ・・
まだ、麻布ラーメンほうが好きだな。
和歌山ラーメンが好きじゃないって事もあるけど
店の中が臭いことがあるんだよあそこ・・
納豆臭のような、何だろうなぁあのニオイ
183ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 15:51
六本木・西麻布のdコツしょうゆのずんどう屋がリニューアルしたので
西麻布店に逝ったもーアホかとバカかとな味になってたよ・・・
ただカタイだけの縮れメンに、深みのないうすいdコツスープ。
トッピングははじめっから唐辛子とか浮いてるしもーこねーよヽ(*`Д´)ノ

家から歩いて逝けて安くてうまいラーメン屋探さんとなぁ・・・・
184ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 23:56
笑の家は週末にいくと感じの悪いオヤジが注文取りを怒鳴りつけている。
平日に行くとその注文取りがラーメンを作っている?
ふざけんな!最近しょっぱいし。
とか思ったら注文取りは厨房に入るものの怖い先輩風が作ってるっぽいな。
でも確かにあいつが作ってた日があったような・・・

それから、いっぺんに10人くらい注文取らせて
客の前で何度も復唱させ、一度読み間違えると最初からやり直させてる・・
客の前で怒鳴りつけるのはサービス業の恥だよ。
俺もついやることあるけど食い物屋じゃん。
気分悪くなって食欲なくすこともあるだろうに。

それから、この店は初めて行ったとき、
セインカミュと飯島愛が取材にきていて
本当の客である俺があまり相手にされていなかった・・
とかいって何度も行くのは手頃な店が近くにないから。
盛運亭はチャーシューが売りとはいえ麺が最悪だし。
大宝でタンメンでも食うかな。
麻布ラーメンの「角にラーメン」昔に比べて脂身無くなった気が・・・
そんな訳で角煮食いたい時は豚麺牛麺に行くのさ。
186ラーメン大好き@名無しさん:02/05/14 08:13
>185
麻布ラーメンなんか逝くな。あれはエセだよ。
タンタンメンとったけどゴマ入れすぎだったし(w
本当この店ちぢれ面一本でやるなら当たりハズレ大きすぎ。
>>185
>そんな訳で角煮食いたい時は豚麺牛麺に行くのさ
1年前に潰れてるよっ、おいっ!!
188ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 12:33
弁護くんって、デブ?
189ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 11:44
age
190ラーメン大好き@名無しさん:02/05/17 16:57
今日三田のMatch-BO行ったけど
店員は良く見たら初期のバッファローマン(ヒゲあり)に似てた。
191ラーメン大好き@名無しさん:02/05/19 16:01
>>190
ヒゲを剃ったらいいヤツになりそう・・・
192ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 16:46
百麺か広豚麺できないかなぁ。
193弁護くん ◆Y6zbRU/Q :02/05/22 18:46
>>192
千代田・港区は低レベルなので、
その程度の店でも人気店になるかも知れませんね。
194ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/05/22 21:32
田町駅東口出てスグの、5月13日開店「梟」に長蛇の列を作る方々へ。

あの店は隣の影丸と同資本です。醤油しか食べていませんが、影丸と変り映えしません。
また、店内を仕切るお兄さんはこりゃまたびっくり、影丸を仕切っていたお兄さんです。
自動券売機も全く同じです。

「塩」が美味いのなら別ですが、夜中まで行列が絶えないのはイタイです。
まずは情報提供まで。
195ラーメン大好き@名無しさん:02/05/22 21:49
>>193
いちいち絡んでこなくてイイよ。
絡んでいるのではなく、自分で立てたスレが全然盛り上がらないから
頑張っているだけだと思われ(W
197 :02/05/26 19:19
新橋のにぼしラーメン・・・能書きの多いラーメン屋の典型かな。
>>197
新橋「にぼしラーメン」情報希望です。場所と印象をいただけたらありがたいです。
蒲田の「和鉄」似ですか?
199 :02/05/27 10:22
場所は・・・天神のさらに奥。適当にうろついていれば見つかるよ。
たしか焼肉徐々苑と同じビルだったと思う。

食券制で値段は7〜800円だった。
店員手際悪い。
和鉄は行った事ないが、とりあえず魚介ダシの味はする、でもそれだけ。味が平坦というか。
店内は広くて明るいが、出された水がサビ水で激萎え。

★★(5段階評価:正直にぼし系は好きなので、褒めたかったが…)
>>199
親切にありがとう。しかし良く聞くといかんですね。天神が混んでいたらのサブ扱いにします。

194で書いた梟@田町東口ですが、塩を食べてみたら以外な高水準に驚きました。
クリーミーで、ややこってりの塩。駅反対側のが○この塩より全然好きです。
よって194は書きすぎでした。少しの行列なら並ぶ価値ありだと思います。

ちなみに、仕切っていたおニイさんはまた隣の影丸に戻っていました。(茶髪の赤鉢巻の超元気な方)
201ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 10:59
梟に行ってきました。影丸はまだ未経験ですが、同資本で
同じ味ですか。ごはん無料+おかわり自由も?
予想外のハイレベルで、久々のヒットです。
あの微妙にクリーミィな味はバターでしょうか?
202 :02/05/28 13:22
梟、クリーミーというか・・・

中の上くらいです。
203ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/05/29 00:58
>>201
バターは入っていても微量でしょう。
仲間うちでは鳥ガラを大量に長時間煮まくりで出した味ではないかと・・・

基盤スープが既にかなり白いようです。
204ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/05/29 01:51
>梟に行ってきました。影丸はまだ未経験ですが、同資本で
>同じ味ですか。ごはん無料+おかわり自由も?

おっとスミマセン。この部分を忘れていました。
醤油は変り映えしませんが、塩は梟が断然上ですね。あと影丸側には味噌があって、私はこれが唯一お勧めです。
あと私は興味ないですが、付け麺もあります。
梟は影丸と同じく、ごはん無料+おかわり自由です。
>>193
>>>192
> 千代田・港区は低レベルなので、
> その程度の店でも人気店になるかも知れませんね。

糞便がなにか寝言を逝ってるぜ。氏ね。
206ラーメン大好き@名無しさん:02/06/01 20:16
山彦閉まんの早えーって。
PCパーツ物色に夢中になってたらまた食い逃した。
南青山のだるまやはどうよ?
秋葉原周辺にある玄の担当スレはここかと思うのだがお前らノーマークですか?
209ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 15:29
田町慶応仲通のらーめんTETSU
197で紹介されてた新橋烏森の「にぼしラーメン」に逝ってきました。
にぼしラーメン680円。

ゲンコツ、鳥ガラ、豚足に野菜、果物を加えじっくり5時間煮込むそうです。
豚足のゼラチンと鳥皮から生まれるコクを、九十九里産のにぼしから滲む香りと
ともにお楽しみくださいとのことです。
味ですが、普通でした。
211ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 02:08
JR浜松町駅の近くで日曜も営業しているうまいお勧めのこれは食っとけというラーメン屋
はありませんか?
あったら教えてください
212ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 19:10
栄屋ミルクホール
東京

千代田区神田多町2-11-7

03-3252-1068

神田

3/BBC

92.8.22

普通の定食屋である。私はこの手の店はほとんど評価せず、
賞味もしないのであるが、ここだけは近くにあったので行ってみた。
確かに町中の中華料理屋とは一線を画しており、また行きたくなる店である。
いわゆる東京ラーメン。麺もまぁまぁ、スープもまぁまぁ。
チャーシューだけは今一である。
しかし、実はここで一番うまいのはラーメンではなくチャーハンである。

(魔人ブウのラーメンデータベースより)
213ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/06/14 23:05
>>211
日付が飛んでしまってご覧になっているかどうか分かりませんが、紹介します。

浜松町から国道15号を越えて、大門(文字通りの大きな門)の直前の交差点を左折し、
数十メートル先の左に「鬼ラーメン」があります。
カテゴリは「地域性なきとんこつラーメン」で、ラーメンのお寒い浜松町近辺ではま
ともです。(実はこの店は昔、「本場とんこつ」氏から紹介されたものです)
214ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 02:18
>>213ずっと期待してみてました!ありがとうございますぅ!!!!
215ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/06/15 10:56
>>214
良かった・・・

ちなみに「ラーメン鬼」でした。住所など詳細はこちら。
http://www.246.ne.jp/~endomame/ramen/minato/onidai.htm
216214:02/06/16 01:03
>>215 なんとも親切な・・・多謝です〜〜〜
217 :02/06/18 01:12
田町の慶応通り、あの辺につけ麺を売りにしている?店ハケーン。
食す、いまいち、以上。
218ラーメン大好き@名無しさん:02/06/18 01:18
>>210
渋谷のある「名代煮干しらーめん時代屋」とあまりに似てます。

おととい麻布らーめん行ったんだ、23時くらいに。そしたら学生服の4人組が入って来て申し訳なさそうに座ったんだ。
テーブル1つ占拠して彼らが食って太のはらーめん1つと半ライス3つ・・・・・
219 :02/06/18 06:26
>>218
泣ける話じゃねえか、おい。
店にとっては迷惑極まりないな。
221 :02/06/18 19:34
>>218
で、店のおやじは何も言わずに半ライスを普通盛りにしてやったんだな。
ええ話や。
>>218
にぼしラーメンは五反田にもあります。
チェーンですね。
223 :02/06/25 00:00
都営地下鉄の三田駅の階段を上がってすぐの「げんこつ屋」
ここは本当にマズいので気をつけてください。
224ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/06/25 01:43
>>223
同店、会計を仕切るおばさんの性格がえらい嫌いです。
225ラーメン大好き@名無しさん  :02/06/25 02:05
>>223-224
あのおばさん通りすがりの人にガン飛ばすよね。
高飛車な態度で感じ悪いなーっていつも思うのである。
ていうかげんこつ屋ってスープ工場からスープを運んでるんでしょ?
226ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 02:09
>>223->>225
そーなんだ...なんかいつも気になってた店だったんだけど...
慶應仲通りのゲンコツ(骨)がぶら下がってるところは?
ラーメン素人でスンマソ〜
>>226
がんこ一条流の非本家筋ですね。
塩ラーメンしか経験ないですけど、えらいシンプルで食べた気がしなかった。
なにせ麺とスープとチャーシューだけなんです。
228ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 06:01
>>227
えっ...そうなんだ...
ラーメンって食べてるときはおいしいと感じるんだけど、やたら胃もたれがして
気分悪くなるので体質に合わないらしく、何年もの間食べてないんです。
最後に食べたのはじゃんがらかな。7年前の。
でも探せば食べられるのがある気がして...それで場違いを承知でこの板で
勉強中の身です。ド素人でスンマソ。
情報提供ありがd!
229 :02/06/26 02:10
>>慶應仲通りのゲンコツ(骨)がぶら下がってるところ
一度は行ってみた方がいいかもしれません。
好みの問題だけで、悪い味ではないと思うし。
自分に合わなければ、行かなければいいだけです。

>>「げんこつ屋」
一度でも行かない方がいいです。
つけ麺(つけ汁はビニールに入ったものを流し込むだけ。)は
最低最悪だと個人的には思いましたが、これも好みの問題。

味以前に、接客態度だけで(喧嘩を売っているような感じ)
不快な気持ちになります。


栄屋ミルクホール近く通ると30年くらいタイムスリップした
感じになる。何気にいったことなかった。こんどいってみよう。
231ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 18:54
日比谷線 神谷町駅地下の”うり坊”に行った
坦々麺をくった 六本木の”よかろう”風でなかなかうまかった
が!! あの量で880円とは何事か! しかも税抜き!
税込みで924円!っつーかラーメン屋で外税って初めてだYO!

けっくうまかったが、二度と行かないであろう。
232226=228:02/06/27 23:52
>>229
ありがとうございます。
今度早速仲りの方に逝ってみます。
7年ぶりのラーメンって...キンチョーしる!
233かつどん ◆qxoaYYw. :02/06/28 07:27
>207だるまや
風変わりなだけだよ。高いし普通のあっさり醤油。
たしか、つけ麺タイプでした。
234ラーメン大好き@名無しさん:02/06/30 15:16
天王洲の楽水軒のタンメンが好きだなあ。
235現在名古屋:02/07/01 18:15
5年くらい前に神田駅の近くにある宝来軒(だったと思うが)っていう店に行った。
激馬だったが、この間行ったらもうなくなってた。
知ってる人いないかな?
とんこつ系だったと思う。
236ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 23:20
>>233
> だるまや
> 風変わりなだけだよ。高いし普通のあっさり醤油。
> たしか、つけ麺タイプでした。

つけ麺ではなくて麺・スープと具が別々に出てくるタイプと思われ。
チャーリーハウス@渋谷のような。

237弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/03 01:15
前から行きたいと思っていた「ぽっぽっ屋」に行きました。
マイルド二郎だと聞いていたけど
なかなかどうして、全然マイルドじゃありません(藁
背脂なんてむしろ二郎よりも多いみたいです。
でも化調は少な目で醤油味も薄目かな。
麺はちょっと固いけど目黒あたりよりもずっと美味しいです。
弁護へ。
どうでもいいけどぽっぽっ屋は中央区なんだが。
239ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 02:09
弁護はこっちに来るなよ。。
240弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/03 03:25
>>238 あ、そうだった(藁
241かつどん ◆qxoaYYw. :02/07/04 06:32
>236
あぁ、そうでした。すまそです。
この前、醍醐で味濃いめ頼みました。それでも何か足りないきがする・・・
なんだろう・・

何か醍醐横のラーメン屋が繁盛してますがうまいのでしょうか?
昼は列ができてました
八千代橋(港区)の「どどん」、こってりとあっさりがあるんだけど、二郎本店に通う身からすると、こってりでも超あっさりに感じてしまう。
店構えはラヲタに美味そうな予感を醸し出すんだけど、客足は不調。
リピーターが出来ないのでしょう。
スープはまあまあだけど乗らない。せめて細麺に変えないとバランス悪すぎです。
243ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 04:10
>>242
うーん細麺の部類だと思うが?がんこで働いていたヒトの店だよね?
はっきりいって駅からちょい遠い・・
>>241
「麺家大海」の事?煮干しの無難な味よ。

それより六本木に出来た「庵」行ったよ。まだ出来たばかりだけどラオタが一斉に取り上げる姿が目に浮かぶ。
244ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 19:54
アマンド裏の「天晴」はどーでしょうか?
245ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 10:02
旭王って日によって味がばらついているのが・・・
246ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 14:24
>>245
俺もたまに行くがつけ麺の大盛りが好きです。
247弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/10 15:54
旭王の塩つけ麺ってこの前TVに出てたけど
食べた人、ご感想お願いします。
248246:02/07/11 10:13
>>247
5段階で言えば3くらいあると思います。
後、大盛りにすると量がかなり増えるのでお勧めかと・・・
249ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 00:12
大門の近くにある、だいちゃんらーめんに良く行く。
薄味。
屋台なので、この時期暑い。
250ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/07/12 22:13
>>249
私も3年前まで会社が芝だったので良く行きました。
飲んだ後は格別ですね! 胃にも優しいしね。
浜松町エリアでは亀頭1つ出ているかな。
251ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 22:16
だいちゃんは
まずいよ。
人それぞれだけどね。
252ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 23:33
初めて斑鳩へ行った。あんなに騒がれてるから、かなり期待してた。
でもかなり期待ハズレ。あれのどこが美味いんだろう?
スープに変な臭いがして、さらに変なエグミがある。
スープの舌触りがザラザラした。具のチャーシュー、メンマも美味くない。
煮卵が味がしみてて半熟で一番美味かった。中野の青葉の方がマシだと思った。
おまけにバイトみたいな兄ちゃんはかなり偉そうだ。
253弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/12 23:38
>>252
というか、斑鳩>青葉と思っている人はあまりいないと思います。
まあ僕はそこまで悪いと思いませんが。まあまあ美味しいです。
254ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 23:44
>>253
そっか。青葉>斑鳩か。納得。
でも2度といかんラーメン屋だな。
255ラーメン大好き@名無しさん:02/07/13 01:58
弁護くんって未食の店を評論するプロですね
http://www57.tok2.com/home/bengo/index.html
DAT逝きか?
257弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/20 00:45
新橋の田々言った人いませんか?
駒沢にもあるけど、新橋のほうがずっと美味しいと人から聞きました。
どうなんでしょうか。僕は両方未食です。
258ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 01:26
八屋
259ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 15:42
>>257
おひきとり下さい
260弁護くん ◆pzAW.6Ts :02/07/20 15:44
>259
私のノケモノにするスレッドはたくさん書いちゃる!
261タンメン系です:02/07/20 15:51
青山骨董通り、小原流会館地下、ふーみんの野菜そば!
高いけれど・・・
262元秋葉原、「いすず」好き:02/07/20 15:54
昔、千代田区秋葉原駅前に行列を作っていた「いすず」
その後、東銀座に移転した「いすず」が閉店?。
先週東銀座に行ったら、シャッターにテナント募集の張り紙が張ってあった。

「いすず」さん、どうしたんだろう。
263梨華おた ☆:02/07/23 19:51
 ♪
   ⊂ノノハハ()) ♪ < 港区と千代田区って全然近く無いじゃん
♪  (〜^◇^〜)     
__○___ξつヾ_
|  拾ってください  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
264弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/23 23:45
>>263 隣接してますよん!
265ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 01:36
>>223 げんこつ屋、今日行きましたけど・・ダメだった・・
三田、田町近辺で、おすすめあったら教えて下さい。
最近昼時田町に行くことが多いが、こう暑くちゃ、ラーメンぐらいしか食べる気のしない漏れはヘン?
266ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/07/24 07:53
>>265
田町東口の階段を下りて、20m先左の「梟」。
過去にも書いてますが、塩ラーメン限定でお勧めです。
他は普通の域だと思います。

「夏こそ厚いラーメン」が真理だと思います。
267ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/07/24 07:53
厚い→熱い スマソ
268やまかな:02/07/24 21:40
 ラーメン「やまかな」ここがうまい。
(というか、癖になる味。最初はたいしたことないと思う) 
以前、品川区のスレに書かれていたが、正確には港区港南
漏れは20年以上も通っている。
 昔は麺がもっとよかったように感じるが、気のせいか。
実は、誰にも教えたくない店。
269ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/07/24 22:09
「やまかな」のある旧海岸通りは仕事がらやたら通り、気になっていました。
あすすめの一品を教えていただけたらありがたいです。
270やまかな:02/07/24 23:14
近くの新聞社に勤めていた頃は、もっぱら大盛り(店では「大きいの」)
と呼称する)でしたが、今は車でわざわざ行くせいもあり、チャーシュー大
(煮豚と焼豚を選択する)ですね。2/3食べたら「酢」を加えると
また違った風味になり、癖になる。カレーもまあまあ。
「桂花」ぢゃないけど、最低3回は食べないとダメかも。
でも、ラーメンって色々言われるけど「クセ」になるか
「ならないか」って気がします。
品川東口が開発され心配ですが、おばちゃん(昔はおねえさん)は
「2,3年はまだやってると思う」とコメントしてました。
ここが消えたら寂しい。いまのところ行列ができるほどではないが
東新・ゼンチクの人たちは良く知っているはずだ。

 
271ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/07/24 23:28
>>270
>近くの新聞社
よーく分かります。カキコミ内容からして、多分私とほぼ同じ年齢層の方ですね。
早速のレス&詳細説明、ありがとうございます。

実は品川区スレにも書いたのですが、新店情報が入って、本日最後の仕事が品川駅近辺だったのに
その新店の「品川ラーメン」(港南2丁目6)に行ってしまったんです。
「1日情報入手が違えば」、と思い残念ですが、絶対今度試して見ます。
272ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 23:29
ついでに店内も禁煙にしたら完璧だよ
273かつどん ◆qxoaYYw. :02/07/25 16:30
>261
豆腐そば なら食しました。
高いけど量多いですね。あそこは

ニンニクがすごかた・・・・・・・・・・w
274ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 20:57
アマンド裏あたりにある「天晴」はうまいんすか?
275回し者:02/07/25 21:13
騙されたと思って
笑の家のつけ麺食ってみ。
マジウマーだよ。
276ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 00:00
>266
ありがとうございます。
今度芝浦行く時絶対寄ります。
277麺処 閉店屋:02/07/26 01:37
新橋第一京浜沿い、新橋5丁目交差点そばの汐留側、虎の助。
秋刀魚の皮についてる脂を、背脂の代わりに散らせた、
びみゅーなラーメンだったケド美味かった。
ランチ時はシューマイかめしが無料。

しかーし、漏れには「焼売品切れで、ライスしかないですが」と言いつつ
次の客には「ランチサービス、水餃子とライス、どちらにしますか?」だと。
怒!
278弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/26 22:26
上野に寄ったので一蘭を食べようかと思ったのですがやっぱり食べる気にならず。
で、岩本町に行って山形家で食べてきました。
う〜ん、久しぶりだけど美味しい〜!
東京で食べた旭川ラーメンではやっぱナンバーワンです。
閉店間際だったのに「限定塩ありますか?」とあえて尋ねてみましたが
やっぱりありませんでした(藁
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 23:28
おかげさまで弁護くんは退散いたしました。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1026551310/744
281ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/07/27 01:11
弁護さんはトリップが 0JBAIK.s に変ってから明らかに文章ガラが変化していますね。
初代の同氏の方が安定した大人でした。キャラを有償譲渡でもしたのでしょうか。
残念です。
282ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 11:54
>>278 東京で食べた旭川ラーメンで山形屋がNo.1ということは、
   後は山頭火と番外地と旭凰しかたべてないってこと?
283弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/29 17:44
>>282
東京(周辺も含む)で食べた旭川ラーメン。
山頭火(恵比寿店&渋谷店)、風来居、旭龍(高円寺店&神田店)、
旭王、蜂屋、ぺーぱん、めんこい
以上、のべ9店です。
284弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/29 17:46
あ、旭屋も食べました。
285ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 18:07
【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html

『朝日新聞の戦争責任―東スポもびっくり!の戦争記事を徹底検証』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872332369/qid=1027727408/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-6619091-9576351
286新人君:02/07/29 18:30
浜松町に柿岡やってあるんだけど誰か情報持ってますかー?
287ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 23:35
>>286
尾道ラーメンをうたってるチェーン店です。
旭川ラーメンなど食べたこともないくせに傲慢に語る弁護の醜悪な姿。

「無根拠傲慢発言集」
http://www57.tok2.com/home/bengo/index.php3?bengo=goman
289あぼーん:あぼーん
あぼーん
290弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/29 23:57
>>286
柿岡やは海老名のビナウォーク店では食べました。
系統的には尾道ラーメンです。
甘ったるくてちょっと濁ってコッテリめの豚骨醤油に
魚ダシが結構効いて背脂ミンチが浮かんでいるタイプで、
決して美味しくはありませんでした。
291ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 00:00
>系統的には尾道ラーメンです。

本場尾道のラーメンはどれくらい食べたんだ?
292弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/30 00:04
>>291
店が尾道ラーメンと謳っていました。

ちなみに首都圏で食べた尾道ラーメン(と店が謳っている店)は
正ちゃん、麺一筋、国分、柿岡や、大久保軒
ってところですね。
293弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/30 00:06
291追加。 萬友も食べましたわ。
294ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 00:09
弁護ムキになってレスするなアレルだけだ
おまえは邪魔なんだよ
295ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 00:24
どれだけ経験があるのかと聞いたら店の看板のことを答える。こういう
奴を「頭で食べる」奴というんだな。
今日は飢王@新橋でタンタンメン食ってきました。
手打ちなので麺が細かったり太かったりしますが
モチモチした食感でかなり美味い麺だと思いますた。
297ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 10:52
>>296
ただ店内は麺を打つ音がうるさくて落ち着かないよね
>>297
そこがあの店の売りという事でw
299ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 11:18
新橋に行ったら博多天神が出来てた
メニューに冷やし中華があったけど食べた人いる?
300トミィ ◆aUBEAjlI :02/08/02 11:23
300ゲトー
301ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/08/03 01:22
【今昔堂】@田町東口
田町東口に数日前から新店が出てます。

同じく東口通りに既に出店している【影丸】【梟】とあきらかに同一資本から出ています。
券売機が3店同一だし、梟の店員が2名、サポートに入っていましたから。

中華そば、塩そばが600円。あと私は興味ないですがつけそば系もあります。
中華そば(醤油)は、他2店と比べると濃い口醤油系へ向かったと思われるスープ。
塩そばは、一条流ほどではありませんが、かなりあっさりしたナーバスなスープ。
まあまあ美味しいんですが、店の構造に難があって並びづらいです。行って見ると
スグ分かります。

田町東口のキャパシティーに気が付いた眼力はしたたか。あそこはサラリーマン・OL
の数から見て名店が出店すれば大行列間違いなしと前々から思っていました。
ホントは、全国区の名店に来て欲しいんだけどね。w
302ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 20:30
>>稲垣氏
品川スレの私です。私じゃわからない?
あなたに苦言を呈した私です。
あくまで名無しを通させていただきます。

田町といえば慶応通りの【らーめんTETSU】はどうでしょうか?
田町近辺は居酒屋のランチが昼食時の主な選択肢になってしまうことが多いので、
それが嫌な時に利用します。
醤油は武蔵等の魚系を研究したと思われる味。
味噌は表現が難しいですが無難な味で標準で唐辛子が効いてるのが好みが分かれるかも。
塩は未食です。私は味噌を主に食べています。
(ちなみにじらい屋の味噌はあまり好きじゃないです。)
有楽町のパチンコUNO前のラーメン店(店名は忘れました)が、
ここと同じタッチの写真メニューを店先に貼り出しているので系列かも。
こちらは未食なのでわかりませんが。

あと、以前あった【豚麺牛麺】をご存知ですか?
ここは百麺系列ですが本家より好きでした。(特に牛麺)
もう一年以上前に閉店したと思いますが残念でなりません。

では。

303ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/08/06 23:55
>>302
どうもです。貴君、大体分かりますよ。
【鐡】(てつ)は、存在には気づいていましたが未訪問につきあなたの書き込みは私には新店情
報です。ありがとうございます。醤油はサンマ風味を感じるということでよろしいのでしょうか?

私は慶応内部進学者で、さらに職場も田町になってしまったので、田町のラーメンは制覇している
つもりだったんですが、最近は【二郎三田本店】一辺倒になってしまって仲通りは通りすぎるだけ
になっていました。武蔵追随型(?)なら食しない手はありませんね。

慶大正門近くの【牛麺】、存じております。短命でした。3回ほど入店しています。
中国人の店員さんが大半でしたね。貴君の内容を読むに、私が味の感想を書くと人間関係に必ず
ヒビが入ります。w (ごめんね) 
先行して書かなくて良かったとホッとしています。

【鐡】はスグ行ってレポ入れます。美味かったら一生感謝します♪
304ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 00:25
ラーメン二郎は俺も大好き。
学生時代からの懐かしの味だ。
「小豚ダブル、野菜ニンニク」が俺のいつものメニュー。
国道1号の拡張工事で以前の店舗が閉店するときには
日経新聞に「ラーメン二郎閉店」って記事がでたよ。
あれは慶應の卒業生が記事にしたんだろうな。
その後、女子高の方に移転して再オープンしたときには
嬉しくて涙がでた。
>稲垣氏
名無しの某です。
鐵に過度の期待をしない方が・・・無難な味ですよ。
向かいの店より数段マシです。
ほう、慶応内部進学者・・ですか。
私とは天敵ですな。半分冗談ですが。
やめておきましょう・・・ちなみに田町は生まれ故郷です。

豚麺牛麺やはり駄目ですか。
なんというか屋台風な感じが好きだったのですが。
酢を大量に入れたりして・・・わかりますかね?
ラーメン屋としてみてないというか。
306ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 17:54
>稲垣氏、稲垣氏
またまた名無しの某です。
つかぬ事をお聞きしますが港区or品川区(特に田町or武蔵小山周辺)で、
中華丼およびタンメンが美味い店をご存知でしたら情報をお願いいたします。

芝浦方面の情報助かります。
ただこの季節は線路向こうまで行く気が起こりません。暑い・・・
それから「笑の家」はどうでしょう?
一時期かなり食べましたが場所が中途半端なのと
飽きてきたのとで最近行ってません。
>稲垣氏、稲垣氏
三度名無しの某です。

少し涼しくなったので芝浦の「梟」行ってまいりました。
ここは「鐵」と同系列ですね。推測ですが。
上記写真メニューを見たときはアッと思いました。
店内備品が一部同じものを使っている他、券売機&食券も同じです。
醤油か味噌を食べれば味の使い分けが判ると思いましたが、お勧めの塩を食べました。
クリーミーな塩・・・上記レビューでは意味不明でしたが百聞は一食にしかず、ですね。
他の人の丼を見たところ「鐵」とはスープは違いますが麺とトッピングは共通っぽいです。
店のお兄さんに尋ねれば系列かどうかはすぐ判るのですが、
もう少しこの推理ゲームを楽しみたくなりましたので聞きませんでした。
混んでいたのもありますが。
今後は「鐵」「影丸」「梟」そして有楽町の店、各店の食べ比べが楽しめそうです。
308ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/08/08 00:35
>>307
そんなに「名無しの某」で代名詞化するなら、もう諦めてコテハンにしなさいって!w
コテハンの方が自分が伸びますよ。

実は私も本日【鐡】に入り、【影丸】【梟】【今昔堂】と4店が同一資本であることを確信
しています。【影丸】【梟】【今昔堂】のサポート連携は過去レス参照。【鐡】も、と確信
したのは貴君と同じ理由です。

当該資本マーケ担当はかなりの眼力です。多分4店とも利益ベースに乗っています。
ホントは私は、大田区【醤屋】、品川区【多賀野】レベルの店が進出して欲しいのですが・・・・
そんな訳で4店少々ずつ味をカスタマイズしていますが、レベルは【梟】の塩が頭1つ出て
いる他はほぼ同じかな、と。(【鐡】は醤油だけで判断は早いですか?)

質問に全て答える気になっているので長文になります。

>中華丼およびタンメンが美味い店をご存知でしたら情報をお願いいたします。
私を真正なラオタと信じていらっしゃらないのですね。中華丼はこの5〜6年、タン麺はこ
の1年食していませんw (西小山なら唯一推薦できる店アリ:スレ違い)

>それから「笑の家」はどうでしょう?
私は家系にはあまり興味がありませんが、よく近くを通った時期があったので2回だけ行っ
ています。
六角家自体と比べれば油膜量は少ないですが、夏には向かない(なら二郎は、と言われると
何も・・・)と思います。「飽きてきたのとで最近行ってません。」と書かれたのがすごく
分かる気がします。

改めて名無しの某さんへ
このスレは厨房が出ない大人のスレですが、あまり貴君と私の会話が続くと「正当な抗議」
が来ます。ペース落としましょうか・・・
>>307-308
他にこれといった話題もないですし、どうぞお続けください。
お二方の情報は、とても参考になります。
で、弁ゾーさんは
よかろう@虎ノ門は逝った事あるの?
311ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 09:48
天下一系増殖中
【鐡】【影丸】【梟】【今昔堂】@田町

以下はスレ違い
影丸@銀座
無元@有楽町
無双@外苑前
飛鳥@神楽坂
幻@三軒茶屋
萬○屋@渋谷
きなり家@小川町
蘭丸@五反田
元貴@池袋西口
威風@秋葉原
312ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 11:05
番外地は論外地
313弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/11 00:16
神田駅のY’sに行こうと思って探したのですが見つかりませんでした。
該当場所には開店から日が浅そうなうどん屋が…。
314ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 01:23
>>313

…神奈川に帰れ……そして氏ね。
315弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/11 01:26
ついでに八島にも行ってみましたが
とっくに閉まってました。
ご主人逝去後に閉店時間を早めたんでしたね。
316ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 01:30
795 :ラーメン大好き@名無しさん :02/08/11 01:27
313 :弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/11 00:16
神田駅のY’sに行こうと思って探したのですが見つかりませんでした。
該当場所には開店から日が浅そうなうどん屋が…。

書くことがねえからってマルチポストすんなこの馬鹿野郎が!氏ねや!


796 :弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/11 01:28
Y’sを熱心に奨めている人がこのスレにいたんですよ。

言い訳は素早い!!!そしてさらに追い詰められるときっと
逃亡だな。いつものやり方だ。
317あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>194
>>200-205
>>301-302
>>307-308
>>311

このスレに情報が詳しく載ってます。正直言って驚愕の一言です。
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008367145
319307:02/08/13 13:09
おお!
もう笑うしかないですね。なるほどね。
あの味、あの店構え、全てのなぞが解けました。
たまには色んなスレを見ないと駄目ですね。
田町はげんこつ屋もあるし、サラリーマンとOL狙い撃ちが当たってますね。
昼食を安定供給するという意味では問題ないのでしょう。
現にどの店も昼時は並んでるし。
>>318
驚愕しました。(w

私の舌には「ギリギリストライク」なので、複雑です。
このレベルが首都圏を席捲してしまっていいのか、とね。

せめて出店後は各店のオリジナリティーを伸ばして行ってもらいたいなあ・・
今日、久しぶりに万豚記でトーロー麺食らいました。

あそこ入ると時空間の段差越えたかと思います。(w
値は張るけど白湯スープの完成度高いと思います。
322ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 00:04
kiwaグループはどこもマズイよ。
323>313:02/08/14 00:29
わいずは神田西口商店街を入って
百メートルくらい行った左側。
家系じゃないけど、最高の家系
ちなみにその、できて日の浅そうなうどん屋も
そこそこうまいらしい。
324弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/14 00:31
>>323
あ、100メートルも行くんですか。
とらさんに「入ってすぐ左」と書いてあったので
50メートルくらいで引き返してしまいました。
韓国エステのお姉さんがうるさいし…。
田町の鐵で食べるなら
近くの饂飩四国に行きなされ。
生醤油うどん美味しいよ。
某有名パスタ屋チェーン系だけど。
326弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/14 00:33
ところで新橋の田々はもうないのですか?
Y’sと同じ日に探したけど見つかりませんでした。
ここもエステのお姉さんがうるさかった…。
327ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 14:44
田町「ますたにラーメン」の評価キボン
>>327
折れはあまり美味しいと思わない。
スープ・麺・具などどれを取っ手も今一
偶に女の子が「脂多め」なんて言ってると萎える
329ラーメン大好き@名無しさん:02/08/15 10:05
五湯道
330弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/21 22:32
一○洞に行ってきました。
辛味噌玉ラーメン+半チャーハンセットを食べました。
味噌の玉が入っている以外はオーソドックスな味噌ラーメンでしたが
味はしっかりしていると思います。辛すぎず、しょっぱすぎず、
化調っぽさもあまり感じず、それでいて輪郭はしっかりしている味です。
玉子、大きめのチャーシュー2枚、ネギたくさん入って680円は
安い方じゃないでしょうか。
331弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/21 22:35
続き。チャーハンはちょっと変わった塩胡椒味。
炒めている様子もなくいきなり出てきました。
食べてみるとぬるいし、どうなってるの?
あ勘定のときに聞いたらサービスタイムで無料ということなので
そういうことならまあ大目に見ましょうか…。
332あぼーん:あぼーん
あぼーん
333ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 20:27
あのですね、芝浦の梟って不味いですね。
334333:02/08/24 20:43
梟でつけそば食ったけど、つけダレポン酢じゃんよ。
あの並びの同系列3店舗みんなダメ。
腹が立つほど不味かった。
335ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 20:48
天下一断罪スレ見たことないの?一度ごらんなったほうが、
いいと思います。
336ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 22:30
>>334
ポン酢?
残暑次第では食べてみてもいいな。
いやポン酢好きなのよ。
337ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 23:02
一の橋の義丸おいしい?
338ラーメン大好き@名無しさん:02/08/25 08:36
義丸ズイマー
339弁護くん ◆0JBAIK.s :02/08/26 01:28
笑の家のつけ麺を食べてみようと思って三の橋まで行って来たのですが
つけ麺は売り切れでした。仕方なく、普通のラーメンを食べましたが
相変わらず不味いです。千家以下のレベルでです。
これが家系だと思っている人、東京には多いんでしょうかね。
340ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:31
寝かけてました。
AVは一度も見たことありません。
僕が学生の頃はビデオなんて持ってなかったし
結婚が早いのでそれ以降見る機会なし…。
341ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:32
アダルトサイト見ていました。勉強になりました。
>>438
男性の平均初婚年齢より平均よりも4年ほど早いです。
342ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:33
西川順ゼミは入れませんでした(藁
343ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:34
忙しいときは事務所に引きこもってます。
暇なときはラーメンを食べに行きます。
344ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:34
内満に決まってるじゃないですか(矛盾藁
345ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 01:35
ISDNですか?僕はダウンロード3秒くらいでした。
346ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/08/26 03:51
都営三田駅地上出てスグの【げんこつ】
あの会計を仕切ってた「睨むオバハン」、普通のおばさんにチェンジしていますね。
完全拒否から抜け出して、少し行く気になってきました。量の割りに高いけど。

【鐡】で味噌を食しました。赤味噌を使ったまろやか仕立てで、650円でとんとんと
感じました。この店ではこれが「ギリギリストライク」かな・・・
347ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 06:17
昨日麻布ラーメン行ってきました。
あの店はすでに過去の名店になってました。
改装して暗くなってるし、味は落ちてるし、
ゆずなんか入れてこじゃれてるし、そのゆずがラーメンに合ってないし、行く価値ありません。
屋台時代から行ってる俺が言うのだから間違いないです。
348あぼーん:あぼーん
あぼーん
349ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 02:13
最近テレ東で紹介してた六本木で外人客が多いラーメン屋って何処?
350ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 21:32
浜松町に新しくできた,万代屋(よろずよ)
ごっつい不味いわ。梟とかのチェーンだろうけど
どうなんだろう??
あまりの不味さに、食い終わったときどんぶりひっくり返して帰ってきたよ。
351ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 21:42
>>350
ネタだろうが一応つっこんでやる。
「どんぶりひっくり返すってスープまで飲み干したのかよ!」
352350:02/09/01 21:47
ネタじゃねえよ。
スープたっぷり入ったどんぶりをひっくり返してきたよ。
店の奴も驚いてたね。

まずなんと言っても、運ばれてきたラーメンの香りが
インスタントラーメンの匂いだった。
この時点でむっときた。
次にサービスのライスの米が超不味かった。
ラーメン食い終わってから出てきた餃子が、冷凍物だった。

客を馬鹿にしちゃいけないよ。
本部の電話番号知ってる人書き込んでよ。
353ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 01:20
>>352
梟とかのチェーンだったら天下一なんだから
心して食べないとだめだぞ。
店に入った時点で(以下略)
354ラーメン大好き@名無しさん:02/09/02 19:52
このチェーンホント不味いね。
355ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 00:44
店の作りはお上手ですね。
天下一ではご飯ものしか食ったことなかったな。
356ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 00:57
港区といえば広尾駅そばの「那須飯店」を忘れてないかい?
プレーンな醤油ラーメンは大盛りでもぺろりといける。
357ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 15:18
このあいだ(3年前)六本木の”大八”に逝ってきました、鶏ガラくずれるまで
だしとってあって、ウマーでした。また隣に据わっておった、DOQなにいちゃん
が、まぼろしのキュウリ漬けください、みたいなこと言ったんで、ヲレもそれくだ
さいーって言ったら、”ただのキュウリ漬けならあるよ”と言われたが、、喰った
ひとおる?
358ラーメン大好き@名無しさん:02/09/04 16:12
>>356
那須飯店
スープ独特だね(ちょっと苦味があるのが良いですね)
昔中国大使館側にあった叙楽園飯店に似た味
漢方でも入ってるのかな
他に天津麺、肉定がお勧め
359弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/04 19:26
神田駅の「わいず」。
そんなに期待していなかったけどかなり美味しかったです。
ジャンルはほぼ家系。
360 :02/09/04 23:16
>>359
マルチポストすんなこのボケが!目立ちたいだけの角谷は
死ね。
361弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/06 23:54
赤のれんで食べようと思って六本木に行ったのですが、
車を停める場所がどこにも見当たらず諦めました。
金曜の夜じゃ苦しいか…。
路駐キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
363ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 07:27
弁護君ってどんな車乗ってるの??
赤のれんの近くは車止めれるよ。
364弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/07 12:06
>>363
マジですか?
すごく渋滞してて、パトカーも何台も出ていて、
路肩に赤コーンがたくさん置いてあったので
とてもダメだと思って逃げてきました。
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366ラーメンまん:02/09/07 21:09
麻布十番でうまいラーメンのお店しりませんか????
一度おいしいと思った店を再度いったら、味が落ちていた。
367史上最低の店:02/09/08 00:20
有楽町ガード下の谷ラーメン。何なんだよあそこ。
たまたま通りかかって正統東京醤油ラーメンとか書いてあったんで、
入ってみたが、スープの味がひどい!お湯に醤油と味の素を溶かしたような味だった。
あっさりと味がないのとは全く違うぞ!
水や丼をガン!と音立てて置くオヤジの態度は悪いし、最低だった。
極めつけは、出て行った客の器を片づける時、吸い殻を丼に入れやがった。
味、態度以前に飲食店をやる資格なし!
「ぴあ」とかの紹介記事切り抜きがやたらと貼ってあったが、
所詮マスメディアは信用できないことがよーくわかったよ。
じゃーな!
368ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 09:22
>>366
残念だけど十番には美味いラーメン屋ないよ。
369ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 10:59
丸ビル6階にできた赤のれんに行ってきたんだが・・・
正直、不味かった
370ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 11:03
赤のれん支店出しちゃったか・・・・・・・・・・

正直1番ヒイキにしてた店だったが、終わったな。

店主に直訴してくるわ。
371ラーメンまん:02/09/08 16:33
368>>
やはりそうですか。
麻布十番付近で5件くらいいきましたが、もうひとつ・ふたつでした。
そろそろ、おいしい店できてもいいのにな。

有楽町ガードしたのラーメンはひどかった。
不衛生で、おいしいものをお客に提供しようという姿勢がない。
372ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 19:41
>>371
十番では家賃が高すぎて、ラーメン屋の進出が難しいと思われ。
それと麻布近辺ではラーメンなどという粗末な食べ物は流行らない。
少し離れたところで商売した方が、遠客がわざわざ来てくれる。
373ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 21:08
梟 万代だけは行くな。
実食済みの俺が言うんだから 間違いないニダ
374ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 00:27
天晴はどうすか?
375ラーメンまん:02/09/10 09:06
赤坂の広い通りに面した「赤坂ラーメン」まずかった。
ラーメンの立ち食いだったけど、金返してくれと言いたいほど。
よくマスコミに取り上げられている赤坂ラーメンだよね。
こんな味をおいしいと言っている芸能人の舌って、あほか。
376ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 09:16
>>375
赤坂ラーメンが旨いと思う人は課長中毒。
377ラーメンまん:02/09/10 12:48
麻布十番の登龍は他と違う味。
一言で「上品」。
ラーメンで上品と言うのも変ですが、しょうゆ味ですっきり。
値段が高いから、コストパフォーマンスを考える人はやめたほうがいい。
378ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 17:55
昔々六本木に”大八”とゆう時代錯誤の甚だしい外観のらーめんやがあったとさ。
でもその味は六本木で1番とゆう評価を与えられておったとさ。
でも時代の流れは容赦してくれず、しまいにおん出されてしまったとさ。
しかし今あそこのキュウリ漬けは”まぼろしのキュウリズケ”として語り継がれて
いるんだとさー。うるうる・・・
>>372
笑の家のこと?

>>377
登龍は一見普通の中華屋だけど値段は・・だね。
昔、行ったときに勝新がメシ食ってたよ。
かくいう俺も高いので家族としか行かないが
いつも中華は余るほど頼んで吐き気がするほど
食べる家系なので登龍だと支払いが数万になるよ。
380ラーメンまん:02/09/11 07:39
379>>
登龍は金銭的に余裕がないとそうはいけないですね。
年に一回家族で登龍に行くくらいですが、味はいいです。
横浜の中華街に数度行きましたが、おいしいと思ったことが無いんです。
中華街より登龍の方がおいしい。
381弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/11 11:08
登龍は確かに美味しいけど、辛いメニューが多く
子供はもちろんのこと、大人でも辛いのが苦手だと食べられませんね。
この前知り合いを連れて行ったら辛い辛いと言ってほとんど食べてくれませんでした。
382弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/11 11:09
あ、ちなみに僕は麹町登龍の話でした。
383ラーメンまん:02/09/11 16:29
横浜の中華街でおいしいと言う店ありますか。
田舎から親戚が出てくると行くんですが、適当に店選んでるのでおいしいお店にあたったこと無いんです。
384ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 16:35
>>383
スレタイ嫁
アフォ!
登龍の爪楊枝ごっそりお持ち帰りage
386ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 21:52
弁護君、今日夕方
義丸の前にいただろ。
見たぞ
西麻布の交差点、ホブソンズの隣(天下一があったところ)に
新しいラーメン屋が出来つつあるよ。1ヶ月以内には開店しそう。
388弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/12 22:52
>>386
十番には2週間くらい前に行きましたが、今日は行ってません。
今日は飯田橋でラーメンを食べました。
389ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 00:04
>>387
そこ「鐵」(=天下一)だよ。
今日前通ったもん。
「Bと呼んでスルーしよう!」運動推進中!!

まずはBと呼ぼう。反応する馬鹿を減らせる。
次にBをスルーしよう!百害あって一利無しのBはただただ邪魔。
我慢できなくなったら「Bはスルー」の一言。他はこれで全てを察しよう!

Bと呼んでスルーしよう!
391ラーメン大好き@名無しさん :02/09/13 08:28
ちょっとエリア外ですが、千駄ヶ谷のとんこつのお店は、二度といきません
店員がちょっと、、
392ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 10:20
>>391
エリア外というよりスレ違いだと思われ
393あぼーん:あぼーん
あぼーん
394小心者:02/09/13 23:18
飯田橋の「ひらを」という店には失望した。
どうしてしまったんだ!あの味付卵は。
以前食べた時は、外の白身はしっかりしているのに、
中の白身はトロリとしていて、すばらしい味だった。
でも先日食べたそれは、外の白身はぐしゃぐしゃな上に、
中の黄身はしっかり固まっていた。
あの飯田橋で一番旨い、半熟の味付卵はどうしたんだ?
あれで800円はないだろう?
395ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 23:26
>>394
卵が古いだけだろよ。
夏場はきをつけれよ。
雨の中メンタツ@高輪台に行ってきたよ〜あの辺りはラーメン専門店なんて
少ないので直ぐに解りましたわ。店員の応対は新店らしく駄目駄目(汗

肝心のラーメンはくじら軒の支店(五本木)に似ていました。
グラスの感じなど、他にも似ている点があったので案外関連があるのかも。
サッパリ系なので人によっては期待外れになるかも。個人的には今後に期待かな?
397ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 03:09
昨日の23時頃に鐵の前のガードレールに金子賢が変なサングラスして腰掛けてたよ。
なんでだろう?
398ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 02:18
広尾の明治通り沿い、首都高・天現寺入り口脇に
新しいラーメン屋が出来てたんだけど誰か行った人いる?
399ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 02:27
C:\WINDOWS\Temporary Internet Files\Content.IE5\22EV3Q9G\kikaider[1].jpg
ちんぽ
401ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 05:40
>>397
天下一の隣は不思議なクラブだよ。入り口が正面のドアではなく横の出窓?
みたいなとこから外人とかいっぱい入っていくね。金子さんは経営者だろそこの。
402ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 05:42
鐵って天下一の系列なの?
403ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 05:58
>>402
そうらしい。鐵って旨いのかな?天下一自体食べた事ないから。
404ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 06:13
もう6年ほど東京には帰っていないので
まだあるのかどうか…
乃木坂と六本木の間にある、小さなビルの二階にあるラーメン屋。
名前覚えてないんだけど、麺の固さが注文できて、
「一番固い麺にすっげー濃い醤油スープ」っていう組み合わせのやつが、
「めんばり」って呼ばれてた。
自分はそんなに好きじゃなかったけど、昼休みに同僚につれられてよく逝った。

今港区のラーメン屋と聞いて思い出すのは、あの「めんばり」ラーメン。
昔はラーメンライスっていう組み合わせが信じられなかったけど、
「めんばり」ならラーメンをおかずにごはんが食べられる。
好きでもないはずなのに、こんなに強烈に覚えているのは何故?
どなたかお店の名前を知りませんか。
天下一は中華系のチェーンだけど、
ちらっと見たところ、鐵はラーメン専門店って感じだったよ。
流行りの筆文字でメニューとか書いてあったり、
店内も一風堂風だったな。
406ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 07:31
天下一系はマジでマズ――――――だから。
インスタントと変わらないよ。
ただ内装とかを凝ってお客を集めてるだけ。
407ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 07:32
お客だってまずけりゃ そのうち分かるわな。
408ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 07:37
            ,. ''"´    ` ` 、         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ;'            ':..     │ 
          ;'     ´       `      │ 金子賢は(゚Д゚)ウマー
        ./        ●     .●     ∠____________
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>404
まだまだ健在だよ。
単独スレもあります。

六本木天鳳最高!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1019573445/
410ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 02:10
>>409 おお、アリガトウ…!
帰国の際には思い切り「めんばり」にライスをつけて
血圧を上げさせていただきます。
誰か>>398の店行ったことある人いたら情報アップしてください。
412777:02/09/23 08:18
>>411
今から見てくるよ
413777:02/09/23 14:48
高速入り口のところってどこだ???
ラーメン屋なんてないぞ!?
渋谷に向かってどっち側??
新しい餃子専門店ならできたけど。。。
>>413
それそれの事。餃子って書いてあったよね。
餃子専門店だったんだぁ。ラーメン屋じゃなかったのか・・・。
わざわざ見に行ってくれてありがとうね。
415コピペ推奨:02/09/24 02:23
バカねらー選手権
今回は「キティガイ投票」でつ。2ch内でヤバそうなヤシを見つけて投票しる!
一位獲得者を盛大に祭りage!!

http://2ch.hacca.jp/cgi/vote700/tvote.cgi?event=baka2&show=all

416777:02/09/24 21:50
>>414
ごるぁ!!!!!
浦安から高速飛ばして見に行ったんだぞ!!!!!
「そうそう、餃子って書いてあった」だと!!!!!!!

知ってるなら最初から言えよ!!!!
417ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 21:51
>>416
暇だったんでしょ?そう怒るなって。
418ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 23:30
ぺぺ、閉店じゃなくって移動してたらしいから
今度実家帰ったときに食いに行ってくるよ。
野田岩のすぐ近くらしいからさ。歩いていけるな。
419健太:02/09/27 10:34
お〜お、相変わらず荒らされてんねw


春日部に宣戦布告した罪をどう償ってもらうかのw
420ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 10:51
>>419
なんなのおまえ ゲラ
421あぼーん:あぼーん
あぼーん
422ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 23:47
田町のMATCH-BO最悪まずかった。ミソチャーシュー、3口ほど食べてやめたよ。辛いだけのスープ、まるでバランスを考えていない細めん、濃いだけのチャーシュー。実に乱暴。
そしてほとんど食べなかったのを気にもせずにありがとうございましたぁ〜、とかいっている店員。あほか!
こんなところを紹介しているマスコミは信じられん。やっぱり自分でくってみないとわからんな。
423ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/09/29 02:04
>田町のMATCH-BO
客足が照明していますね。
私も「コレクション」で一回行って懲りました。

コンセプトや雰囲気も合いませんでした。バー感覚だもんなあ・・・
MATCH-BOいらないから、牛麺豚麺復活しろー
425ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/09/29 02:11
既出の【山叶】(やまかな)
ついに行って来ました。ラーメン600円。

旭川「蜂屋」に似たスープですね。オリジナリティーあふれて美味かったです。
えらいアットホームだし、相席も気にならないところ。
あのあたりでは専ら二郎品川店でしたが、バリエーションが増えました。
過去に紹介してくれた方に感謝します。ヒットです♪
426ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 08:06
マッチ坊 チラシ大量配布してるね。
客足が伸びないんだろうね。
あの辺はカフェ好きのアホ―が多いから、わりと流行るかと思ったけど
雰囲気よりやっぱ味だよな。
>>426
味の点もそうだしむしろあの店の雰囲気は近くの麻布ラーメンみたいな場所と比べても
野郎単独みたいな層(ラヲタじゃないリーマンとかね)の入店を拒否してますって
雰囲気の感じだからな。
ラーメンをカップルで行く奴と単独で行く奴どっちが多いって考えるとな。
まあ雰囲気だけだと飽きっぽい女とかはすぐ行かなくなるし味が不味けりゃ
美味いラーメン食いたいやつも行かない。当然だわな。
428ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 19:46
ラーメンは野郎単独層がいるからこそ繁盛するんだよな
マッチ坊は何もわかっとらん

あんなラーメン屋入りにくくて行けないYO!!!!!
いつも牛角食堂に行っちゃうよ
429ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 19:58
千代田区岩本町の味楽うまいです。
430弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/29 20:42
カメノテ。
431ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 20:52
>>430
八島の塩はラヲタの要望で無化調にしたそうだ。
でも前の御主人は化調デフォだったので天然物で化調みたいな
旨味を出すために探してきたのがカメノテ。
432ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 20:57
>>431
おいおい、弁護に知恵をつけてやることはないぞ
433弁護くん ◆0JBAIK.s :02/09/29 20:58
>>431
お〜、それは説得力のある解説。ありがとう!m(__)m
434ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 21:08
味楽はどうですか?
マッチ棒の雰囲気で一人で入れない?そんな人いるんだ?
別に特別構えるほどお洒落じゃないと思うが。
単独なんたらとかいって女とつき合ったことないんじゃないの?
俺はそんなことよりサーファー風店員がヒゲならまだしも、
ロンゲをまとめたりしないのが嫌だな。
それから、牛角食堂はとても美味しくないね。
比較的値段の高いメニューを頼んでも何の肉だかわからない牛肉が出てくる。
どうしてもというなら豚肉にしないと後悔するよ。
食べ放題系を遙かに下回る肉質だよ。
田町周辺は飲食業の栄枯盛衰が激しいね。
436ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 23:45
MATCH-BOは一人では入れないことはない。
おっしゃるとおり、それほどおしゃれだとも思えない。
だったら普通のラーメン屋でいいじゃん、という感じ。
雰囲気はこのさいどっちでもいいがとにかく味が悪い。ひどい。
最近のカップラーメンのほうがよっぽどうまい。
そして何より店員が悪い。ロンゲもそうだし、
ともかく、うまいものを出そうという意識がまるで感じられない。
サイアク。
437あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>436
洒落てるとかがイコ−ル入り難いって事では無いのだけどな。
あの店洒落てるかというとそうでも無いという点は同意だよ。
ただそれとは別個の問題で入り難い雰囲気を(店側が)作ってる感じがするって事。
勿論入れない事は無いとは思うが>427で言ってるのはリーマンが一人で気軽に
ヒョイと入れるモノでは無いという事を言ってるのだよ。
それを抑えてでも行こうと思えるだけの味がある訳でもないし。
それなら当然そういう層は違う店に流れるだけよ。
439ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 00:06
弁護しんでくれ
みなさま。
骨董通り界隈で美味いラーメン屋ありませんか?
見た感じラーメン屋自体ほどんどなさそうだけど。。。
明日からその近辺で働くもんで。誰か教えてください。
>>440
「だるまや」なんか良いんじゃない?ラーメンも美味しいけど
テイクアウトでやっているお弁当も美味しいよ。特に牛焼肉弁当マイウー。
ttp://szsz.allnet.ne.jp/take/ramen/shop.asp?shop=87
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/list/area_genre/130002_0304/
442ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 20:42
JR田町駅から離れてますが、先週あたり開店した「斬鉄軒」ってどうでしょう?
漏れは車で前通るだけ(仕事中)なので逝けないです。
場所は田町ハイレーンのそばくらいしか・・・通りの名前憶えるのダメなんです。
443ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 20:57
>>442
店名が(・∀・) イイ!味はともかく、一度行ってみたい!
444ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 09:48
>>443
「またつまらぬ物を食ってしまった」ってなるよ
慶応通り(?)入ってすぐのトコにある
入り口に骨がかかってたラーメン屋(最近はかかってない?)
店名も不明だし、なんか入りづらくて入ったことないんだけど、
あそこの情報どなたか教えて下さい。
446ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 17:23
>>445
がんこ一徹系列
>>446
アガトウ。
「がんこ」でこのスレ検索したら
>>226-229辺りに書いてあった。スマソ。

入るに辺り心構えとか必要?
448ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 17:43
>>447
記憶は確かじゃないが
 ・携帯禁止
 ・雑誌等を読みながら食べるの禁止
 ・私語禁止(これはワスレタ)

確かこんなところ
>>448
そうなのか。丁寧に教えてくれてありがとう。
要するに普通にただラーメン食べてれば大丈夫なんかな。
今度行ってみます。
450 :02/10/06 13:04

http://www.hachiban.co.jp/

「8番らーめん」
451弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/07 22:11
今日は新橋の「三郎」に行って参りました。
塩分も油も化調も、全て二郎よりも控えめになっています。
というか、二郎がドギツ過ぎるだけであって、
本当はこれくらいが常識の範囲内だと思うんですけどね。
薄目でも作りはしっかりしていると思います。
僕はこのくらいが胃にもたれずちょうどいいのですが
やっぱり二、なんか魅力に欠けます。
ドギツかろうと、やはり二郎は完成度が高いということでしょう。
客が入らない原因は立地だけではないかも。
452ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 22:13
カメレスだが>>444オモシロイ!
453やまかな:02/10/07 22:16
>425
行っていただきましたか。
もう2回位食べると、やみつきになりますよ。
今度はチャーシュー麺にしてみてください。
スープがさらに濃く感じられます。
【山叶】って書くんですね!
20年以上も通ってて知りませんでした。

454ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 00:00
■■このスレッドのルール■■
弁護くんへ:このスレッドは貴方の書き込みを認めません。荒らさないで下さい。
住民の皆様:弁護くんは無視、無視出来ない人も無視。弁護くんに餌を与えないでください。
455ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆q/c0ySB.lQ :02/10/08 01:41
>>453
どうもです。【山叶】10月3日には部下5名引き連れてお邪魔しました。全員美味かったと絶賛です。
私は大盛りにしましたが最後まで飽きませんでした。次チャーシュー行きます。

>>442-444
【暫鉄軒】行ってきました。醤油ラーメン580円+煮タマゴ100円。
開店の花輪も飾ってあって、期待したけど、店のオリジナリティーなく、「無難な味」でした。
夜はおでん屋になるようで、超地元の方々には良いユーティリティーになると思いますけど。
営業時間:11:30〜14:00、18:00〜23:30で、日・祝が休業です。
456ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 12:53
>>453,455
「山叶」は土曜日とか営業していますか?
457ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 12:57
458ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 15:38
旭王行ったけどおいしくなかったYO!。・゚・(ノД`)・゚・。
油と魚臭ばっかりだった。餓王のが好き。
459弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/08 15:43
>>458
餓王ってどんなラーメンですか?
ちょっと気になるので。
460ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 15:52
>>459
手打ちラーメンだよ
麺はうどんに似てる
でも美味しいよ
461ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 17:05
age
462弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/08 17:12
>>460
中国手打ち麺とかいう看板があったのですが、
麺は太くてうどん風なんですね。
新橋はよく行くので食べてみます!
463ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 17:56
揚げますです
464ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 18:27
御茶ノ水周辺でおいしいとこ知りませんか?
465ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 20:02
>>464
玄かさぶちゃんか伊峡
466やまかな:02/10/08 22:11
>456
「山叶」は、土曜日は大体やっています。時々休みの時もあり。
私も土曜日しか行けません。(しばらく行ってないです)
チャーシューは「煮豚」と「焼豚」の2種類あります。
2/3位食べたところで「酢」を入れて食べると
また一味違ってよろしい。
今は知らないけど、新聞社でバイトしてたころは
「味の素ラーメン」とか「しびれラーメン」とか呼ばれていた。
食べた後、異様に喉が渇くので、あまり続けて食べると
体には優しくないと思われます。
467あぼーん:あぼーん
あぼーん
468ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 10:15
必死だなw
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 15:10
先輩、2ちゃんに書き込むのやめなよ
いい年したオバサンなんだし
少しはやせろよ
471ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 15:21
山叶の場所を教えてくだされ
472あぼーん:あぼーん
あぼーん
473ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 16:10
山叶の場所を教えてくだされ
474ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 17:02
山叶の場所を教えてくだされ
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476やまかな:02/10/09 21:59
>475
も、申し訳ないが。それだけは・・
あんな小さな店に殺到した日には・・
「港区」としか・・・
ああ、やっぱり公表するんじゃなかった!
(稲垣氏も同意見と思われ)



477弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/09 22:00
早速ですが、新橋の餓王に行きました。
麺はいいですねー。ほんと、うどんにちょっと卵が入ったような麺です。
いかにも打ち立てという感じの、生きのいい麺です。
でもスープは全然ダメ! 野菜多めで半透明の鶏ガラスープですが、
既製品のダシの素で作ったような安っぽい味です。
せっかくの麺が台無しです。担担麺やその他具を乗せれば少しよくなるかも
知れませんが、僕はもう行かないと思います。
478弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/09 22:01
>>476
へへへ。僕は調べちゃいました。行ってきます(藁
479ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 22:18
出たよ!一品だけ食って誹謗中傷するヤツ。
こういうヤツがいる限り健全な情報交換はできないな。
次はアレ食べてみようとかさ。
だって蛾王だってあれだけのメニューがあるんだぜ?!
もう行かないと思いますとかよく言うよ。
そんなこと書かないで行かなければいいじゃない。
それは君の勝手だよ。まあ書くのも勝手かな・・
嫌われる理由がわかるね。
480弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/09 22:19
ええ。僕は行かないけど、行きたい人は行けばいいんですから
別に難しく考えることではありません。麺は確かに美味しいですよ。
481ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 22:21
>470
ジョラさんのメンバーだよな(藁
その人思い込み激しすぎだろ?
482ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 22:23
八屋
483やまかな:02/10/09 22:40
>478弁護くん
食べて、酷評してください。
混んでもらっちゃ困るので。

484ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 22:42
酷評して欲しいときに絶賛するのが便後の間の悪いところだよ。
関係者自作自演で誉めて欲しい時には必ず貶す。
486ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 22:52
稲垣まだ〜
487ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 23:44
弁護ウザッ!
488あぼーん:あぼーん
あぼーん
489我王情報を書いた者:02/10/10 09:36
我王は坦々麺がうまいのに・・・
それで「スープ・・・云々」とか酷評してる弁護君を見て落胆しました
私も、もう弁護君にはレスしません
490ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 09:38
アンチ弁護だが我王だけは同意する
491ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 09:49
>>490
弁護君、お疲れさま♪
492ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 11:48
蛾王は冷やし中華だろ、あと中華系メニューが本道
493ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 12:11
>>492
あんな高い冷やし中華食えるか!
494ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 12:41
末広町のあのコスプレ喫茶の近くに、冬馬とかいう(ちがうかも)
ラーメン屋ができてた。昨日オープンだったらしい。

一番安いラーメンが650円(塩、醤油、味噌の 3種)

で、俺は味噌を食べたんだけど、スープがなんか臭いんだよね。
何の臭いだろ。豚かなあ。
そういや、近くにあるさか井って店も同じような臭いだったな。

全体的には上野のひむろみたいな味で、麺が黄色い中太ちじれ。
麺はけっこううまかったよ。

とにかく臭くなければうまい店でした。
495ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 12:57
田町ハイレーンの近くに最近出来た斬鉄軒という名のラーメン屋に逝って来た。
ラーメン580円(醤油)を食ったが・・・。ま、そんなかんじ。
>稲垣氏&やまかな
このスレで噂のYに行って来ました。
なんと言うか皆さん言われている通りの感じですね。
焼き豚が品切れのため煮豚にしました。
なんとなく臭みのあるとは思いましたが慣れるというなら
あと数回食べてから判断することにします。

あと、蛾王は嫌いじゃないです。
自分と店の好みが合わないからと言って一々煽りまくるのは大人げないよ。
「俺はそうは思わない」と堂々と反論すればいいじゃん。
どちらを信じるかは読む人の判断に任せればいい。
変な煽りばかりしてるとむしろ信頼度が下がるよ。
498ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 14:03
>>497
おまい、誰に言ってるの?
>>498
身に覚えがない人は無視していいよ。
>>498
>>497は弁護君だから放置しろ
501やまかな:02/10/10 22:35
>496
うーん。大人の寸評ですね。
なかなかの「通」と見ました。
私は初めて食べた後、暫く行きませんでした。
「うまい/まずい」ではなく、行こうと思わなかった
だけなんですけど。その頃は今ほどラーメンにこだわり
無かったし、あの辺、他にも旨いモノありましたので。
「ルースチャーハン」ってのが激ウマだった。
この時間ご一緒出来て光栄ですよ「やまかな」さん。
今更sageで書きますが、455で書いた通り、ファンを増やして申し訳ないです。

496さんは大人で、いい感じですね。
503やまかな:02/10/10 23:31
>「稲垣さん」
こちらこそ!
>ファンを増やして申し訳ないです
「わかってくれる人も欲しい」のと「混んじゃ困る」の葛藤
といいますか・・・
あそこは夫婦だけでやってるから、適当な忙しさでいいのかも。
さばけてる奥さんと寡黙なダンナさん。
あと何年やってくれるか心配です。
掛け合い漫才も結構だが、場所がわからんコチトラは、腹が立つだけじゃ!
揃って氏ねや
やまなかと稲垣は荒らしケテーイ!
506弁護くん ◆nz25CR2zDY :02/10/11 14:14
>>504
わからん奴が馬鹿
507ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 00:37
新橋の旭王はどうかね?
急ぎフォロー(^^ 投稿者:COZY  投稿日:10月28日(水)11時25分27秒
昨日、青葉@旭川の姉妹店、新橋の「旭王」に行って来ました。
らーめん食Square に載せたのでもうご覧になってるかもしれませんね。
その中で「・・・化調も相当強め」と書いております。正直な感想。
しかし、今ふと思い出しましたが、確か青葉って無化調なはずでは?
そういえば、かつてどなたかがジャンボさんのラーメン情報交換室で
青葉@ラ博でアトムを強く感じたと書き込みし、コテンパにされてましたね。
無化調で化調の味を出すのが青葉なのでしょうか?
化学調味料嫌いとか言っておきながら、実はわし、味判らないのかな?
ちょっと自信喪失です。佐藤(M響)さんによれば、
「昆布など天然のグルタミン酸でも大量に使い濃縮すれば味や成分は同じで
化学調味料を否定するのはイメージ的な部分が大きい」
(であってますか?)とのことですので、私は昆布も否定しないと筋が通りませんね。
TVなどでは化学調味料といわず旨味調味料といってますが、
確かにろくに出汁が取れてないものに少々入れると「旨味」調味料という
言葉の意味するところは判らないでもありません。旨味とは思わないけど。
かたや「うまいラーメンショップうまい」など旨味調味料をどっさり使った場合
(実はこれも無化調だったりしたらどうしよう!!!)
私はあれは旨味とは思えないんだよなぁ。私の味覚には「気持ち悪い味」なのです。
佐藤(M響)さんのお言葉と合わせて考えると、私が嫌いなのは化学調味料ではなく、
濃厚なグルタミン酸(天然・生化学合成問わず)なのかしら?
そんでもって私自身は天然か生化学合成か違いが判らず濃厚なグルタミン酸に対して
「化学調味料使いすぎ」とか偉そうにのたまってたのでしょうか。




天然だろうとバイオだろうといずれにせよ、あの味は私は嫌いです。
天然素材だけで、私の嫌いな、化学調味料と同じ味を再現できるなら
天然素材にこだわる必要あるのかしら?
せっかくの昆布を煮詰めてあんな味にしちゃうなら最初から化調使えば安いじゃん。
私は料理が好きで結構いろいろやりますが、昆布であの味になったことはないなぁ。
・・・・だんだん何言いたいんだか自分でわからなくなってきましたが、
結局「旭王」は化学調味料使ってないのだろうか。使ってないんだろうね、姉妹店だし。
使ってないのなら、私の味覚は非難されてしかるべきだし、
化学調味料の悪口は言わないように反省します。しかしそうなら言わせて下さい。
化学調味料なしで、一般に嫌われやすい化学調味料と同じ味を出すなら
それは出汁の取り方がなっちょらん、ということでは?
負け惜しみみたいですが、私はそう思います。(反省してないな、こいつ)
これでらーめん食Square のコメントを書き換えちゃったらずるいので
但し書きをしてそのままにしておきます。自戒のために。
というわけで、偉そうなこと言ってる癖に実は化学調味料を認識できないことを
自ら暴露してしまうこととなり悲しいとともに恥ずかしい限りであります。
ここは私のHPなので勘弁して下さい。よそで偉ぶるのはやめます。



511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 01:06
>>508-510
こんなこと書いておきながら相変わらず化調化調と騒いでるし偉ぶってる
鶏かこいつは!
513ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 01:07
>>512
いいえ弁護です(w
COZY、有楽町の中本に言って悪口書いてたな
もうアホかと馬鹿かと
中本では味噌食わなきゃ駄目

>>506
ありがとよ
他者を馬鹿呼ばわりする前に、深読みの一度ぐらいはした方がいいと思うがな(嘲
516ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 03:40
>514
お前女か?
517ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 00:28
>>516
お前悟空か?
518ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 08:01
>517
ははあー、お前通信会社の女だろ?(禿藁
519ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 08:03
お前ら何やってんの??
もうアホかとバカかと。。。
520ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 08:16
このスレに港区民はいないのでは?
他地区からの就労者が書き込んでると思われ。
 
だから本当に美味いラーメン屋の話題が出ない。
521ただの感想:02/10/14 11:13
【影丸】行ってきた。
店のねーちゃんの声がうるさくて食べるどころじゃなかった。
俺はあんまり好きじゃない味だった塩ラーメン。

【梟】
同じ系列らしいけどこっちの塩の方が全然美味かった。
住んでる場所が近いので、今度は醤油を食いに行ってみようかなと。
522ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 22:57
やたらメグ二郎メグ二郎てふれまわってたオバサンなら俺の会社にもいた
今も会社に所属してるかどうかは不明
523ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 02:40
>520
俺、港区出身で、麻布に住んでるけど、なにか?
524ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 09:16
>>522
自分の会社の従業員くらい調べれば?
525ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 18:24
梟が美味いなんて香具師は味音痴。
もっと美味いラーメンはこの世にいくらでもある。

>>523
何麻布でしか?
家の近くには何がありましか?
本当に麻布に住んでるんですか?
港区出身で、麻布に住んでることを自慢してる文面でしが、
それは恥かしいことだにゃ。
>>525
歴史の後ろ楯のない方言が知的水準を表しとるぞ。
とりあえず自分の日本語を矯正しれ。
527ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 02:04

>とりあえず自分の日本語を矯正しれ。

しれだって(プッ
528ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 06:03
>歴史の後ろ楯のない方言
2ちゃんんていうすばらしい歴史があるのにね。(ワラ
目糞鼻糞
浜松町・鬼ラーメン行ってきた

基本の鬼ラーメン(醤油)は
太目の麺に豚骨スープ、醤油は薄め
半生のしゃきしゃきもやしに刻みねぎが申し訳程度
麺は食感も味もよし
スープはしっかり確かなコクがあるが重くはなく、
かすかに爽やかな酸味があり自然に腹に収まっていく

唯一残念なのはチャーシュー
薄くて臭い、ないほうがマシ
531ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 21:25
品川区の美味しいお店 その4
http://food.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1032735755/
532ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 23:25
水道橋の「恵矢」って、くどくないトンコツ味が
なかなかおいしいと思う。
533ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 12:41
昨日六本木スレに誤爆してしまったが改めてこっちへ。

赤坂四丁目にちょっと前にできた「赤とんぼ」ってどうよ?
見た目と立地を考えると1ヶ月もつか微妙な雰囲気だったが
この前つけめん食べたらなかなかウマーだたよ。

パークビル付近にいる方、逝きました?
534ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 22:57
東麻布の「ぺぺ」美味しいよ。上質のコンソメの様なあっさりしてるけど
旨味たっぶりのスープ。ネギ油の香ばしさ。餃子も美味い。
535ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 10:25
ぺぺって移転したところ?
20数年前に慶応前でなら食べたことある。
536ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 22:42
>519
誰に言ってるの?
537ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 23:52
>>536
オッス!オラ悟空!
538ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 01:17
> ttp://img.2chan.net/a/10.cgi?
> 画像タイトル:1035166309.jpg-(92813 B)
>
> 可愛い!
久しぶりにメンタツに行ってきた。これが二度目。
今まで醤油味しか頼んだことが無かったが今回始めて塩を注文。
予想以上に旨くてビックリ… 鶏出汁と海老の出汁がしっかり出ていて良い感じ。
海老に関してはドンブリを持ってくる段階で解るぐらい匂いにも出ていた。
正直醤油は旨いと思ったが、品が良すぎて少し物足りなかったけど
塩は可也主張の強い味で気に入りましたわ。
チャーシューの変わりにあぶった鶏肉を使っているのも良い
(もう少し脂身があっても良いが) 白髪ネギ&シソのトッピングも合っていた。

細かい点では店主の手際が良くなっていたのと、以前は見かけなかった
自家製の浅漬けがサービスになっていたこと。
五反田からなので上り坂が辛いが通う価値は十分あるかもね。
>>539
この書き込みに誘われて 2 週間ぶりにメンタツに逝ったよ、18:30 ごろ。
シャッターが降りていて、「本日の営業は終了しました」だとさ。
最近は昼しか営業してないのか? それとも、営業時間がいいかげんなのか?
腹が立つなぁ、もう逝かんとこう。
それにしても、営業するしないがいいかげんな店が多いというか増えたというか …
541ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 23:14
>>541 
今日初めて行って来た。
塩ラーメンを食べたんだけど、同じ感想。
香りが凄く良くて楽しめるし、凄く濃厚なスープで美味しかったぁ。
特に紫蘇の香りが良いアクセントになっていた。
あと、麺が凄くコシがあって美味しかった。
家の近くに美味しいラーメン屋ができて嬉しい。

>>540
営業時間を明確にして欲しいよね。チラシにも書いてないし。
俺も以前に二回振られてガッカリしたな。
542ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 00:07
「鐵」の胡麻坦々麺マッズーッ!
胡麻とかいうからちょっと期待した俺が馬鹿だった。
コクがまるでないしコンビニの冷やし中華のタレみたいな味は一体なに?
時間がなかったのでパッと食ってパッと出ようと思ったけど、せめて味噌にすれば良かった・・・
543ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 22:31
鐵に美味いとか求めてる香具師は
愚か者。天下一が苦肉の策でやったラーメン屋。
タレはレトルト。スープはお湯。
んなもん美味いわけない。
だから客も入らない。商売は客を騙しちゃダメよ、ましてラヲタを騙したら
えらい事になるよ。
544ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 10:54
鐵に美味いとか求めてませんよ別に
545ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 12:19
麻布ラーメン(慶応大の前)かなー。
チャーシューメンがんまい。
赤坂ラーメンもんまい。
546ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 17:20
麻布ラーメンのチャーシューは個人的に好き。
だけどトータルでは笑の家のほうが好きだなぁ。
でも、豚トロはもういいや。
547ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 18:06
>>546
笑の家ってどこにあるんですか?
よかったらおしえてください

548ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 18:48
笑の家は
三の橋交差点そばです。
地下鉄なら南北線 大江戸線麻布十番駅から五反田方面に10分。

車なら明治通り始発点古川橋から1分です。
是非お越しください。

なお、お勧めは味玉、味薄目、麺固め、油多目です。
549ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 22:36
いや、麺固め・油少な目・ほうれん草or海苔
550ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 00:25
>>548
笑の家情報ありがとうございました。
麻布ラーメンの本店(だっけ?)の近くですね。
551ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 01:25
いや、酒井の麺はやわらかめもうまい。
有楽町中本の味噌食った

細うどんみたいな太さの割に柔らかい麺、
出汁のうすいスープの上に
玉ねぎとばら肉を煮詰めたやや甘いペースト状の味噌、
ほんとに茹でただけの固ゆで卵、
味付けのほとんどないでかくて厚くて固い煮豚
とりあえず肉と麺が食えればいいと思っていけば損はしないか
正直、ラーメンに何か高尚な精神性や
職人の技巧を求める人にはお勧めできない
 
 
 
それでも、はまる人の気持ちがわかる
要素の一個一個見ていくとどうにも駄目なんだが、
全体では駄目の一言で斬って捨てられない妙な魅力がある
「うちのラーメンはこんなもんですよ」と無言で示され、
はあ、なるほど、と納得させられてしまう何か
長年やってきた自信ってものからなんだろうか
553ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 10:39
メンタツは、がっかり。
たしかにエビの匂いや鳥の匂いはするけど、それぞれがバラバラで
味がまとまっていないという証拠。
ダシはでているがコクがない。特製をうたっている細麺とのバランスも
どうだろうかって感じ。
塩を食べたけどこれだけがっかりなのも珍しいと思った。
ちょっと店を開くのが早過ぎたいのでは。
あと店主が軽薄にアルバイトのお姉ちゃんとジャレているのもウザいよ。
↑評論家?
555ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 11:19
>>554
的確なアオリをありがとう。
#メンタツ必死だなw
556ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 11:49
駆出しラオタ必死だなw
スレが伸びないんで煽ってるカスがいるスレはここですか?
スレが伸びないんで煽ってるカス>>557がいるスレはここですか?
スレが伸びないんで煽ってるカス>>558がいるスレはここですか?
560ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 12:44
神谷町周辺で美味しいラーメン屋ないでしょうか?
561ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 15:14
>>560
ない
562ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 16:34
>588
もしかして君は女?
予言キター―一                              ハァ
564ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 22:39
メンタツは確かにいまいち。
素人レベルだね。
565ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 22:41
ぐしゅんは出てけ!
566ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 22:51
>>564
めんたつと同じ系統でお勧めの店ある?
メンタツでコク云々なんて語っているのはトンコツぐらいでないと
味の解らないお子様だろ。素直に笑の家にでも行けば良いのに。
多分五本木に出来たくじら軒でも似たような反応を見せるんじゃないの?
>>566
塩味なら屋台屋@上馬や一丁目@野方かな。醤油なら上記のくじら軒とか。
>>567 さんきゅ。食べに行ってみるわ。
神保町スレどこいったんでつかー?
570ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 07:55
メンタツで味云々なんて語っているのは・・・以下省略
571ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 16:05
>>567
お子様は、コクなんていわないと思われ。
572ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 16:48
>>571
お子様並の貧乏舌って事だろ。
573ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 17:26
禁煙条例で捕まった人、レポきぼんぬ!
574ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 19:45
平山綾って結構オッパイ揺れるね
575ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 21:49
 赤坂見附の庚竜で坦々麺食べた。

 まず、スープが温すぎ!
 スープはラー油をたくさん入れてあるだけ!

 これが坦々麺かよぉ、しかも900円もしやがる。

 2度と行かん。
576ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 00:30
警視庁の向かいの皇居側でタバコ1本吸ってきたけど、なにもなかったよ。
577ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 08:07
>>576

そこは路上禁煙地区じゃないでしょ。
ttp://www.poisute.com/model.html
578ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 08:53
赤坂の赤とんぼ、メニューのどれもいい線いってるわ。
つけめんが特に良かったが。
579ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 01:03
>>575
坦々麺系ってどうして高いのかな?
実際手間とコストがかかっているのだろうか。
この前、西新橋の「よかろう」で食ったが、メニューほとんど1000円超だったな。
まあ、美味かったが。
580 :02/11/04 05:32
結局「やまかな」とか「ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆q/c0ySB.lQ 」推薦の
「山叶」って他に食べた人どうなのよ?
場所何処なんだよ?云えないなら最初から書くなよ!!!
特に「ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆q/c0ySB.lQ 」age進行で場所も云わねぇ
て何なんだよ?
「ラーメン大好き@稲垣前科者 」なんて考えてる時点でイタ過ぎる 
2度と来るな!!!

新橋「我王」の坦々麺は確かに美味い。
>>580
悪い。
山叶について書いた一人です。
場所は品川駅東口を出て旧海岸通を右へ曲がった右側にある。
長屋みたいになったうちの一軒で古い食堂っぽい外観。
結局1回しか食べてないので癖になる云々はわからずじまい。

蛾王は味噌とか醤油は並みだけど坦々麺とかはいい。
手打ち麺が相当に歯ごたえあるので初めて冷やし中華食べた時はビビッた。

あと、稲垣@・・・氏は某スレで叩かれていなくなっちゃいました。
名無しで潜伏してくれてるといいのですが。
>>580
探せないの?能力ひくっ!
583 :02/11/04 22:02
>>582
稲垣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
必死だな
芝浦の「どどん」がなくなって、「竹虎」とかいう名の、
新しいラーメン屋になった。

でも店構えはほとんどそのまま流用。たぶん資本系列が同じなんだろう。
「あっさり」「こってり」二本立て、の手法も同じだけど、
風味に少し和風路線を強くした感じ?

細かいインプレはだれか味に詳しい人やってくらはい。
>>581
ご丁寧に有難う御座います。今度行ってみます。
>>582
ラーメン大好き@稲垣前科者さんですか?悲惨な部下の方ですか?
>も、申し訳ないが。それだけは・・
>あんな小さな店に殺到した日には・・
>「港区」としか・・・
>ああ、やっぱり公表するんじゃなかった!
>(稲垣氏も同意見と思われ)
じゃぁsageるとか、山叶について何回も書き込みやめたら?
まぁ読んでれば場所なんて大体分かるけどな
オナニー文は自分の日記にでも書いておいてね
586582:02/11/05 05:42
>>585
ハァ?
くれくれ君の方がキレちゃだめだろ。(藁
あとお前、このスレの流れ読めているのか?区的に上品に逝きたいんだが。
587ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 11:29
>>585
あのね、マジで簡単に探せるんよ。
ネット環境さえあれば、公共サービスで。
自分で調べる癖つけといたほうがいいよ。
「私は馬鹿ですが何か?」って
開き直ってるのと同じだよ、みっともない。
588ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 11:36
>>587
回線切っていいよ♪
ホープ軒古川橋店(麻布店?)
千駄ヶ谷と違って店員日本人だし10杯も20杯もまとめて作ったりしない
からスープぬるい、麺のびのびってこともない。
店員曰く昔のホープ軒の味に近いそーだ。
油ギトギト系ダメな人にはお勧めしないが・・・
590ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 13:10
>>587
自分は馬鹿じゃない、って言いたいみたいだな(クスッ
おまえさんの言う馬鹿も含めて世の中なんだよ
591弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/11/05 13:11
>>589
それはいいことを聞きました。
592ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 14:58
>590稲垣さんお久しぶりですね。
       
>>592
あの稲垣某に間違われるなんて虫酸が走る(嗤
センスが違うじゃろ
思いこむのはオマエさんの勝手だが …
>>593
嬉しいのはわかるが、落ち着けや(ワラ
595ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 17:03
秋葉原の「あ・うん」。
ラーメン自体はうまいんだが、スープが魚臭くて、店全体が猛烈に臭かったな。
596ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 17:10
>>594
クスッ
>>597
稲垣さんこんばんは。
「俺は違うぞ」っと断っといて。
稲垣、この時間にはまだ出て来てないぞ。
600トミィ ◇bGmJzgr3/6:02/11/05 20:17
ゲット
601ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 20:21
>>589 
あの店細々とやってるよね。
千駄ヶ谷の店で痛い目に会ってるからどうも入る気がしなかったんだけど
今度は入ってみよう。
>>599
稲垣さんこんばんは。
603ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 20:37
>>592,598,602
あなたが噂の稲垣粘着ですか?
根性のない粘着だな(クスッ
605 :02/11/06 15:40
ココは貴重なスレだぞ
喧嘩はいくない
大人はマターリしる!!

       <Д´  > <オチツケ
       (⊃⌒*⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
606はなまさ:02/11/06 15:48
新橋の駅前(銀座口)にある岡山ラーメンうまいとおもうんですけどどうですか?
607ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 15:58
後楽のこと?食ったことないけど。
608606:02/11/06 16:11
 そうです、後楽です!
銀座のはなまさでバイトしていたときによく帰りに食べにいってました!
自分は結構好きなんですよね1もしよかったら607さん食べにいってみてください!
そして感想お願いします。ちなみに昭和通りから少し外れたとこにあるがんこラーメン
の系列店のお店より後楽のほうが俺は好きです!
609ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 16:32
>>606
うまいかまずいかよりだなあ。
シューマイだったかな?
鼻毛のようなものが入っていて、ホールの女の子にいったら
奥にもって行った。
してな「鼻毛じゃなくてブラシ(タワシ)じゃないかぁ?」
と薄汚いオヤヂ言っているのが聞こえた。
もっていったまま替えすらもってこない。
んで、帰りには普通なツラで「お会計 セットで・・・」だと。
ぶっ殺してやりたかった。
火つけるぞ!このヤロー
610606:02/11/06 17:29
 あっ、それ聞いて少し萎えた。
俺の昔、地元ラーメン屋さんでラーメンとチャーシュー丼頼んだら
ラーメンにゴキブリ(子供)が入っていてこっそり親父に言ったら作り直す
って言ったからいらないといい、チャーシュー丼だけたべた。
帰りにタダだろうなと思っていたらチャーシュー丼の代金を普通に
受け取っていた。普通タダだろ?店でゴキブリ入ってるよって普通の声で
言えばよかった。
611609:02/11/06 17:35
>>606
君はいい奴だ。
なかなか強く言えないんだよ。
つい相手の立場になっちゃうからね。
612ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 17:38
俺はある中華屋で髪の毛が入っていたことがあって
店員に言ったら作り直してくれた。
会計のときに7000円くらいだった。どう考えても1万円以上食べてるのに。
613ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 18:33
漏れも今は有名だが、昔は貧弱店だった中華餃子屋で、
チン毛入ってて文句言ったら、その場で店員がチン毛取り出して
「はい どうぞ」だってさ。
料金もそのまま取られた。
あれから一度も行ってないけど、今は有名になって繁盛店だってさ。
614ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 18:48
これからラーメン食いに行こうと思ってんだが
>>609以降を見て萎えた、夕方そんなこと書かないで毛ろぉー!
615ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 18:49
そのくらいで萎えるなよ。
潔癖病か?
616614の母:02/11/06 18:50
>>614
あんた男の子でしょ!
617ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 18:52
>>610も少し萎えてんだから、そっちにも言って毛ろぉー!
618610:02/11/06 19:06
 ちなみにラーメンじゃないけど、去年白木やいったときにカルーアを頼んで
飲んでいたら「ボリ、ボリ」っと音がしたのでなんだろうとおもい口から出してみたら
ゴキブリが入っていました。店長呼び出したら3000円分安くなった。
けどなぜか得した気にはなれなかったよ・・・
619ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 19:22
俺の頼んだコーヒーの中には
言えないようなものが入ってた・・・・・・・
620610:02/11/06 19:27
何?う○こ?
621ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 09:15
>>613
>チン毛入ってて文句言ったら、その場で店員がチン毛取り出して
>「はい どうぞ」だってさ。

その場でチン毛の照合に店員がズボンに手を入れて抜いたのかと思った。
自分に激しくワラタ。


622ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 10:04
やまかな 見てきた
すごい小さな 綺麗とはいえない食堂。
今日は見てきただけ。
623ラーメン大好き@名無しさん:02/11/07 13:34
赤坂で比較的新しい店の赤とんぼに行った。
ダブルスープ系でなかなかよし。
つけ麺の汁のタンタン系の辛味はちょっと余計。
もっとシンプルな漬け汁がよいと思われ。
624やまかな:02/11/07 23:32
 そもそも「やまかな」話を切り出したのは私です。
11/6(水)、久しぶりに行って来ました。
悲しいかな、昔ほどの感動はありません。
味自体は変わってないと思われますが
下記の要因が考えられます。
 @頻繁に通ってないので、「癖」になっていない。
 A年取った(48歳)ので、ラーメン自体がヤバイ。
 B「昔は旨かった」つー、思い込み。
でも、美味しいけどね。
いつも気張って、「チャーシュー大」を頼むけど
普通のラーメンが一番美味しいかもしれません。
土曜日は不定みたいだけど、店に張ってあるカレンダーでは
「11/9(土)」は営業と書いてありました。
場所は海岸通の「中日新聞東京本社」並びです。
車で行って、その辺に止めた方が楽。
(品川東口があれほど開発されたのに、行列になってなかったので
 あえて明かしました)
以上です。
 
625ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 11:43
水道橋駅西口の水道橋西道り(だと思った、通称tac道り)沿いに最近できた日の出食堂ってどうなんですか?
初めて聞いた名前だったので調べてみたら阿佐ヶ谷のラーメン屋でガチンコに出てたっていう
ところが同名で日の出食堂って名前なんですが。
そこのHPに行ってみても水道橋店のことは書いてなくて・・・。
全然関係無いんですかね。とりあえず今から学校行って来るので食ってきます。
さっそく食ったって人は感想聞かせてください。
水道橋は千代田区なんでスレあってますよね?

626ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 12:16
水道橋の日の出食堂も何だかガチンコに出ていた
何とか洋介?(スマソ。名前出てたけど覚えてねぇー)
プロデュースとか、って店の表に広告紙が貼ってあったから
阿佐ヶ谷のと系列なんでない?
味の方は漏れ的には今市だと思う。
なんか天下一品のこってりをやや薄味にしただけのような。。。
また喰いたくなる、って程ではないような気がする。
まぁ、話の種に1回喰ってみるのも一興かと。。。
627ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 13:36
624はやまかなの・・・
宣伝ご苦労
628ラーメン大好き@名無しさん:02/11/09 18:33
九段、飯田橋近辺には、昨年、ラ〜メン屋が急に増えた。
その中には、かなり評判のいい店が多い。
「斑鳩」、「ひらを」などは、昼休みともなると、長い行列ができる。
あなたも是非、「自分至上、最高ラ〜メン」を探しに飯田橋にいらして下さい!
 by飯田橋1丁目ら〜めん同好会
629625:02/11/10 01:34
今日さっそく日の出食堂食ってきましたよ。
なかなかうまかったです。最近麺一筋ばっかりで飽きてたところなんで
近くに出来てくれてよかったです。ヤマイモが乗っかってるラーメンは初めてでしたが合ってました。
ただどんぶりのふちに化学調味料らしき白い粉が固まってたのはちょっと印象悪かったです。
別にうまければ化学調味料使うのは否定しませんが、きっちり溶かして欲しいものです。
昼間はすごい長蛇の列だったんですが、並んでまで食うほどではないなっていう印象でした。
まあ飯田橋、水道橋界隈はどこもそうですが夜は比較的すくので夜行くべきですね。

ほんと628さんの言うとうり九段、飯田橋近辺にはラーメン屋増えてくれて水道橋にも増えて
きているのでうれしい限りです。
630やまかな:02/11/13 23:29
 さて、また食べたくなってきたな。
今度は、「ラーメン」+「小カレー」と
行きますか。
>>628
「ひらを」が行列????
何訳の分からんことを言ってんだ?
12時半の時点でも、満席になってなかったぞ。
1時過ぎると客1〜2人の店が、行列???
632ラーメン大好き@名無しさん:02/11/14 13:18
秋葉原に行くのですが、推薦のラーメン屋を教えて下さい。
ちなみに私が行ったところは山形屋、じゃんがら、小川町の近くの裏手にある結構
有名らしい店とまぐろやの向かえの支店?(名前忘れた)、大通りの地下の店、
小川町のげんこつ屋?(黒い店構え)です。
>>632
有名どころで「玄」あたりは行っといたら?
特にお勧めするわけではないが、まずくも無い。
http://www.gen21.net/top.htm

> 小川町の近くの裏手にある結構有名らしい店

    この店は前の「玄」ですよね。
635ラーメン大好き@名無しさん:02/11/15 21:27
「玄」じゃなくて「きび」じゃないかな?

>まぐろやの向かえの支店?
これが「玄」だと思われ。
636ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 01:24
>>634-635
>小川町の近くの裏手にある結構有名らしい店とまぐろやの向かえの支店?

小川町に玄なんてあるの? 秋葉近辺では総本店、末広町店(元の本店)
湯島店(玄や)しか知らないんだけど。つーか632も分かりやすく書くべし。



638ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 22:28
632です。小川町-->末広町の間違いでした!

で、裏手の店は「ラーメン創房玄」。まぐろやの向かえも「玄」ですよね。
黒い店構えは「がんこラーメン」でした。山形屋と地下のお店も含めて
おいしいと思います。

一方で末広町近くの赤い置き看板?の店と、旧駐車場付近?の路地の
すごく小さい店にはもやられました。あと米沢ラーメン、味の素強すぎませんか?
639ラーメン大好き@名無しさん:02/11/17 18:48
玄ねえ・・・
雑誌の特集見るたびに
「(相変わらず)  必  死  だ  な」
と言いたくなる店だな(w
ちょっと、関係ない話題になるが水道橋の「栄楽」のラーメンってどうよ?
641ラーメン大好き@名無しさん:02/11/17 19:45
アキバでおねーちゃんが売ってる絵はどーよ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1029396411/
                
642ラーメン大好き@名無しさん:02/11/17 23:20
赤坂のB*EATのつけめん、けっこう好き。
邪道かもしれないけど。
643ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 11:10
>>642
花月系。逝ってよし。 
644ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 12:46
九段北の「斑鳩」って混んでますよね。
3回行ったけど、やはり私の口には合わない。
おいしいと思いますか?
645ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 14:13
>>644
薄い「青葉」といった感じ。
俺は物足りない。
646ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 23:55
青葉インスパイア系・・・・・・・・・・・・・・・・・・・らしい
647ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 09:32
>>643 
俺は642ではないが、B*EATは花月系だけど、らーめんは
ちゃぶ屋のだんなのプロデュースだよ。
ラーメンは節系あじが出てなかなかよい。
2品しかないメニューのもう一品は、つけめんではなく
いたそば?とかいう名前だった。
648ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 11:16
ほとんど話題にならないが、丸ビル地下の「永楽」逝ってきた。
なんだか「げんこつ屋」っぽい味。無課長とは謳ってないけどさ。
あと、カウンターの上にコショウが置いてないのもげんこつっぽい。
あそこに出店するならそれなりの資本が入ってるはずだから
げんこつ屋が正体隠してんじゃねーかなんて勘ぐってしまう。
あと、あそこにある赤のれんも福のれんだしな。替え玉無料やってみれや。w
649ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 12:33
>>639
ちょいと気になってWeb拝見。
>「玄赤坂」、横浜「玄 伊勢元」の2店舗は破門しました。
・・・行ってみたいね。
http://www.gen21.net/deshi.htm
650ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 15:38
>>649
赤坂の玄はとっくに潰れますた。
もう一年ちかく前の話です。
しばらくは店の前でお昼にお弁当を売ってましたが・・・
651ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 19:33
最近できた「野さ」というラーメン屋にいってた。
鳥ダシ系に少しあぶらがのっていて結構おいしい。
中太麺だがタレ入りスープで茹でているそうで、しっかり
味がついている。添えられたわさびの漬物もなかなか。
場所は神田神保町2の4と思われ。既出だったらごめん。
652ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 22:06
市ヶ谷駅から九段下方面へ徒歩5分。
らーめん百舌オープン。>10月中旬
情報誌に出る前に行っとけ。
653ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 23:27
>>652
よし、明日行こう。何系?
谷系
ガチョーン
656ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 23:38
>>652
もうちょい場所教えて
657ラーメン大好き@名無しさん:02/11/20 04:37
秋葉原でお勧めの店教えてださい。日曜日開店で。
>>657
クレバリー1号店
659弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/11/20 23:32
丸ビルの「カサブランカシルク」でフォーその他を食べてきました。
どの店もすごい人気で、予約を取るのに苦労しました。
酸味のある鶏ガラスープに米の麺。香草やスパイスも効いています。
化調は思ったほど多くありませんでした。
本物?
661ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 02:35
>>629
オイラも三崎町の日の出食堂逝ってきたよ。
ホントに太平洋セメント側の尾道麺一筋と同じ並びだ。
(確か昔はマズイ立ち食いそば屋になっていたはず)

626がイマイチと言うように、とんこつを無難に丸くした感じ。
ラヲタには「薄い」とか「はっきりしない」とかいう評価になりそう。
逆に郊外に出した方が受けるような気がする。
個人的には山芋や柚子なんかのトッピングは苦肉の策に映った。
まだ、店員が手慣れてないのととにかく床が滑るのには参った。
なんか悟ってしまったのが、雑誌記事がベタベタ張ってある麺一筋は
人が並んでるのに、もう並んでる通りから見える「日の出食堂」の赤文字
看板が出ていても、店の中は閑散としてるの。
いや、如何にラーメンブームが雑誌で持ってるかが分かったよ。

この手の店は雑誌に載って回転率が上がるとスープが薄くなるので、
評価するなら今のうち、メジャーになって味が上がることはないと思う。
(麺一筋がそうだった、開店当初の閑散としてる頃の方がウマかった)
ちなみにココも含めてこの界隈「昼間小ライス無料」をやってるところが多い。
663ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 11:59
      ________
     //////////////_ヽ
      |ノジ|ノエ|ノン| | |
      | |┻: (・∀・| | | ハニャーソ
    ┌┴――――::┬┴┐
    └┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
664ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 13:19
締め切り間近!
日本一のラーメンを投票せよ!

https://www.ntv.co.jp/ramen/
665弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/11/28 22:18
また山形家に行きました。今日は味噌。相変わらず美味しいですが
以前ほどの感動がないのは慣れたせいかな…。
666ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 22:29
またラーメン二郎三田本店に行きました。今日はにんにく増し。相変わらず美味しいですが
以前ほどの感動がないのは慣れたせいかな…。
667ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 05:45
日の出食堂のアレ、山芋だったのか。
もう一回行ってみるか。

格別旨いってラーメンでもなかったけどね。
668飯田橋駅すぐ 梟:02/12/02 15:50
仕事がえりの空腹時、行き付けのおいしいラーメン屋を目指していくと、
飯田橋駅九段下寄りすぐ1本目の角近くに新しいイマドキのラーメン屋が。
おなかも空いていたし時間も無いし、冒険心が芽生えてついそちらへ。
まずサービスのライスが・・・ハラヘリタマラン、とつまみ始めて待つことしばし、
あれ、おい、こっちが先だろう、と他を眺めつまみ続けて茶碗も空きそう、
おぉやっと来たか、と勢い込んでスープを一口。
んん?ぬるい?まさか、ね、もう一口、やっぱりぬるい。
悪い予感と共に剥いたままの食べにくいゆで卵をバクリ・・・つ、冷た〜い!
んだよ、これ・・・食べ進むうちに胸焼けのする水にもサラしてない生ねぎ、
(ねぎ塩ラーメン卵トッピング注文)
甘くて濃ゆいコクのないスープ、耐えながらももうすぐ食べ終わる・・・
「お待たせしました〜」!!!忘れてた、餃子も頼んでたんだ、
ってもう食い終わるよ・・・で、なに?この皿にべっとりついた黒い油。
早速かじりつくとやっぱりぬるい肉汁も出ないギトギト味。
いくら残せない、おなかが空いていたからって食べて悲しいこの食事。
追い討ちをかけるように頭の真上で大声でがなりつづける店員。
うるっせ〜〜〜〜、んだよ、鼓膜やぶれんだろ、つばも飛ぶだろ、ったくよぉ!
食いに来てる客に嫌がらせして楽しいんか、ワレ!
と怒鳴れないまませめて普段なら必ず言う「ごちそうさま」を言わずに、
目も合わさず無言で出て行くだけでありました。
669ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 15:54
あるな、そういう時って。
空腹に耐えていた胃袋に申し訳ない時ってのがさ。
670ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 00:10
西麻布ずんどう屋明日から2日間100円セールage
671弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/12/04 22:09
今日は「山彦」に行って来ました。
ラーメンが食べたいのではなく鶏団子が食べたくて…。
鶏団子は相変わらず美味しいです。
672ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 22:28
浜松町の中華そば一徹って美味しい?
浜松町は貿易センタービル地下の「札幌本舗」か、
ダイエーそばの「鬼」がおすすめです。
674弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/12/04 23:14
今日秋葉原に行って思ったのですが、駐車料金高いですねえ。
1時間700円のところもありました。
駅前の公共駐車場は1時間500円だったのですが、
レッカー移動されたベンツが搬入されていました。
675ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 09:50
>>672
一徹うまいよ。
つけ麺の細めんはあまり好きではないけど、ここのはよいです。
首からお財布ぶら下げている女の人が超感じよくで可愛いです。
塩豚骨もあっさりでよし。
676ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 09:54
既出の大門の「鬼」の向かえのビル2階、函館や?
ここの辛味噌ちゃんぽんはとにかく絶品。
本当にうまいですよ。
677鬼ラーメン:02/12/05 14:34
>>213-215
>>530

確かにチャーシューは駄目だなありゃ。
>>677
おそっ!
679ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 22:12
>>674
そんなことはいいから何処のラーメン食ってきたんだよ。
680弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/12/06 00:07
>>679
その日は山彦で食べました。レポは>>674で書きました。
681ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 00:11
>>680
674じゃなくて671だろ。
682弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/12/06 00:12
>>681
失礼。そうでした(藁
683弁護は嘘つき:02/12/06 00:25
>>674

230 :弁護くん ◆.t4dJfuU :02/01/19 16:19
>>226
そんなことはどうでもいいです。
ラーメンに関係のない話でレスが増えるのが
心苦しいんです。

432 :弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/16 02:09
>>430
僕と語らなくてもいいですから
ラーメンの話をしてください。さもなくば邪魔者です。
684弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/12/06 00:36
>>674はラーメン屋に行くときの交通手段についての話題です。
685そりゃおまえ:02/12/06 12:49
だから邪魔者は弁護だって言ってんだよ、味が落ちるから二度と来んな。
686ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 17:23
>>672
>>673に騙されるなよ。
>レッカー移動されたベンツが搬入されていました。
で、そのベンツがラーメンどんぶりの唐草模様だったと。
なるほどラーメンの話題だw
688ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 20:08
メンタツ@高輪台、なんか味がしつこくなってきているような気がする。
689ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 23:57
浜松町の一徹まずいよ。
まだ、柿岡やのほうがいい。つけ麺はだめだけどね。
あの辺だと襲来が一番かな。でも手打ち麺はまずいからたのんじゃだめだよ。
690ラーメン大好き@名無しさん:02/12/07 11:10
メンタツ@高輪台は、味が安定せず。
ちょっと悪い方にはいっている。
まあ最初からそれほどのレベルでもないが。
691ラーメン大好き@名無しさん:02/12/07 11:39
斑鳩は漏れもウマイと思ったことない。
青葉の好きなやつが、青葉に並びたくないから逝く店。
青葉っぽいけど数段落ちるラーメンを食べながら、
青葉の味を想像して「やっぱり青葉はうまい!」と
思うための店。
ドラえもんに出てきた「他人の食べた食べ物の味を
同時進行的に味わえるチューインガム」って、
この店のラーメンのような感じなんだろうなと思わせる。
692ラーメン大好き@名無しさん:02/12/07 14:39
斑鳩は油そばにダブルスープの良さを導入した事では画期的。
693やまかな:02/12/07 16:51
「やまかな」かー、逝きたいな。
694ラーメン大好き@名無しさん:02/12/08 18:43
麻布ラーメン三田店不味いね。
何あのつけ麺。

それとね悪いけど、外でごみ箱洗ってからすぐつけ麺の麺を触るのやめてね。
屋台時代から通ってて 店を監視してる常連ってのもいるんよ。
695唄丸です:02/12/09 14:20
番外地
 お味の方は
  論外地
696ラーメン大好き@名無しさん:02/12/09 23:48
先日、浜松町に行った時、四季劇場に行く途中に
「万代」というラーメン屋さんがありました。
3時頃で、中途半端な時間でしたけど
結構お客さんが入っていました。
 そのときにはお腹いっぱいで食べられませんでしたが、
今度行ってみたいと思います。
どんな味だか、ご存知の方、いらっしゃいますか?
697ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 19:27
万代 やめときな。
天一系でとても食えたもんじゃない。
餃子なんて冷凍のが美味いと思われ。

まあ何でも食ってみれば勉強になるから食うなとは言わないが・・・
698ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 21:14
こないだひさしぶりに芝浦の梟に行ってきた。まあまあだな。
たまに食うにはいいだろう。ただ、栄養的なこと考えると
常食する気にはなれん。半年に1〜2回程度か。
699ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 22:51
697は、まず冷凍の餃子を理解してない
おととい来て下さいまし
700ラーメン大好き@名無しさん:02/12/10 22:54
>>697はコンビニの総菜餃子と比べているのか?
701ラーメン大好き@名無しさん:02/12/11 11:56
>>652-653
まぁ店員だろうがな
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/6626/2002/2002_mozu.html
アレ系だとさ…近くに行った時、気がむいたら入ろうかな、と
702豚骨万長:02/12/11 13:56
三郎に行ってきたが結構美味かった。
第一京浜沿だとあたりをつけていったら別の店の虎之助?
があり、もう潰れたのかと焦りました。
二郎出のという事だが麺の量も味も自分的によかった。
703ラーメン大好き@名無しさん:02/12/11 20:22
699 700のの君。
万代の餃子食ったことあるの?
それとも関係者??

あの餃子は間違いなくコンビニの惣材餃子よりも・・・・

あ、そっか〜
万代の餃子は 冷凍物だったか。
704やまかな:02/12/11 23:06
あー、食いたい
705696:02/12/12 01:01
>697さん
 レス、ありがとうございました。
天一系ですか…。う〜ん、ちょっと合わないかも。
まぁ、勉強だと思って一度は食べてみようかな。
おかげで、過剰な期待を抱かないですみそうです。(藁
706ラーメン大好き@名無しさん:02/12/12 01:16
>>668
>>696-697
>>705
インチキラーメン専門店撲滅の為の啓蒙スレです
特に>>668のような体験をされた方は多いはず!!
数多くの悪行の数々が赤裸々に暴露!!目からウロコが落ちる驚愕の事実!!
一度くらい見ておいた方が、今後のことを考えても良いと思われ・・・

■贋専門店@天下一を断罪するスレ■
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1008367145/
707ラーメン大好き@名無しさん:02/12/12 23:16
南麻布にある麻布ラーメン。昨年まであの店のウラのマンションにすんでいて
港区に越してきてはじめて食ったラーメン。そのあと麻布周辺の笑う屋とか
みためはまずそうだが美味い店盛運亭等を食い歩いた。
盛運亭はとにかくオススメです。なつかしの醤油ラーメンといった
感じで、チャーシューも素晴らしく美味い。

708ラーメン大好き@名無しさん:02/12/12 23:26
709ラーメン大好き@名無しさん:02/12/12 23:54
斑鳩食った
ぬるかった
710706のスレに助けられた人:02/12/13 19:52
>>706のスレはラーメン好きなら一度は見といたほうがいいかも。
専門店くさい店構えで騙されかけたからな・・・
711ラーメン大好き@名無しさん:02/12/13 21:00
ホント騙しだと思う。
味音痴って店構えで味を評価しちゃうのかな?
何でも見た目重視で 味なんか評価してないな。
>>710
その通りだと思うがその一方でそいつが美味いと思ってるならそれでもいいだろうとも思うよ。

まあ「知らぬが仏」ってやつな(w
>>702
三郎はかなりさっぱりしたスープで、二郎ヲタには
物足りなそうだけど普通の味覚の人なら逆にいいかも。
714やまかな:02/12/15 22:43
まだ、やってるかな。
715ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 01:53
港区に美味いつけめん屋はないんすか?
716ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 09:56
>>715
旭王どうyo?
717ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 14:42
山叶で昼飯を喰ってきた。 オレの口にはあわん。
718ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 16:53
古き良き六本木の想ひで>大八
このまえ通ったら建物マダ残ってやんの!なかのキュウリ漬けの紙なんかそのまま
なんか涙がでてきてとまんなかったよ
昔想い出しちゃうからはやく取り壊せやゴルア
719ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 17:49
>>713
三郎はたしかに妙なゴテゴテが無く食べやすかった。
麺も180gと普通人向け。
ここのスレネタ的になるがパートにおば?おねえ?ちゃんが
勇のハリーに激似なのはあせった。
720ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 20:30
新橋駅の汐留方面にある味噌ラーメンのうまいとこってどこでつか!
過去ログあさってもみつからなかったTT
元気よく歩いていったらシオサイトまで逝って散歩して帰ってきちまった・・・
ってか店の名前忘れたボクがバカですハイ。

ライトアップした造られた美はボクにはわかりませぬ(´・ω・`)ショボーン
721弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/12/16 20:33
三郎は客が少なくてかわいそうですね。
マイルドで二郎ファンにソッポを向かれそうですが
味はいいと思いますけどね。
三郎って新橋と浜松町、どっちからの方が近いかな?
723ラーメン大好き@名無しさん:02/12/17 00:54
>>722
新橋の方が近いんじゃないの。
724ラーメン大好き@名無しさん:02/12/21 19:49
adae
725ラーメン大好き@名無しさん:02/12/21 23:01
>>651
書かれた住所を頼りに、今日いってみました
でもどこにあるやらさっぱり・・・
「元祖札幌や」という店があっただけでした

詳細キボン
726ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 10:31
>>718
おお!同士よ!
あなたのレス読んだだけで
胸が締め付けられるような気がします。
ああ、大八・・・
そして、あの頃の六本木・・・
727ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 14:23
ん?
728 :02/12/23 14:23
729ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 14:28
麹町の上々はどうよ?
730ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 18:43
>>661
日の出行って来た。頼んだのは「全部乗せ:1000円」也。
スープは落ち着いた豚骨醤油で、麺はやや柔らかめ。
具は海苔数枚・チャーシュー数枚・煮卵半分×2・高菜・山芋・ネギ。
パンチがないぶんマイルドで、女性や子供にも受けそうな味。
「郊外に出した方が受ける」っていうのは同意。

欠点はスープがぬるい。フーフーしなくてもいきなり麺が食えるのはどうか。
それとチャーシューが不合格。最初箸で持っただけで崩れたので「おおっ!!」と
期待したんだけど、口に入れると超パサパサで「何これ、魚?」と勘違い。
要するに煮すぎだったのね。
煮卵はかなり半熟で、好みが分かれるところ。山芋はなくてもいっしょ。

最大の欠点は、「全部乗せ」の名前の方が勝っちゃってること。
全部乗せなんて言ったら、来た瞬間に「うぉっ!!」ってならないと。
確かに具はあれこれ入ってるんだけど、なんかこうインパクトがないんだよね。
しかも1000円は高い。「特性日の出ラーメン:850円」が無難な名前・価格だと思った。
731ラーメン大好き@名無しさん:02/12/24 00:25
>>730
禿同。
ところで店に飾ってあったサイン、誰のかわかる?

左側のはかろうじて「さのみのる」と読めるような気がするんだが・・・
732ラーメン大好き@名無しさん:02/12/24 06:15
ダレのですか?って聞いたら
プロレスラーのです、って言ってたyo!
それ以外教えてくれなかった。
733ラーメン大好き@名無しさん:02/12/24 11:55
>>731
>>732

僕が聞いたときは2枚あって、右がプロレスラーの高木三四郎(名前あってるかな)で、
左はその連れ(名前は忘れたらしい)だと教えてもらいました。

僕も最初は左のが「さのみのる」と読めたので、あの佐野さんなのかなと
思ってたんですが、違うみたいですね。
734ラーメン大好き@名無しさん:02/12/24 16:42
じゃんがらの、「ホットつけちゃん」激まず。
どうしよってんだ?
735ラーメン大好き@名無しさん:02/12/25 00:41
笑の家:記憶になし

盛運亭:今までで一番腹が立った態度の悪さ

麻布ラーメン:こってりしすぎ

華の華:美味いとか不味い以前の問題

十番亭:昼と夜で味が違う(昼のは何アレ?)坦々麺はまあまあ

義丸:味噌はいいが醤油は化調すごくない?

萬力屋:にらソバなかなか
前から思ってたんだけど、2区合同って広すぎない?

漏れは千代田区の会社に勤めてるから九段・神保町あたりから
少し歩いて水道橋や小川町くらいまで行く。その距離内での情報が大事なのね。
逆に港区の人で千代田区のネタはいらん、って人もいるだろうし。

次スレは分割した方が有効だと思うがどうか。
737ラーメン大好き@名無しさん:02/12/25 09:15
>>736
どうい
738ラーメン大好き@名無しさん:02/12/25 12:02
じゃあスレたててくり。
739ラーメン大好き@名無しさん:02/12/25 12:55
>>733
www.noah.co.jp/fighter03.html#sano
こいつかな?やたら改名するので有名だから
740弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/12/25 14:47
>>736
東京都心部については、狭いスレばかり立ってロクに書き込みのないまま
落ちるというケースが非常に多かったので、あえて広くしました。
書き込みが多いなら分割もいいですけど、1年以上経過してまだ700レス
ですから、分割するとマズいんじゃないでしょうか?
>>740
それはいえる。

文の頭に【港区・○○軒】みたいに書いておけばいいかも
742ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 01:52
>>741
それってホ−プ軒じゃないよね?
743弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/12/26 01:57
古川橋のホープ軒は24時間営業だったんですね。
744介護くん:02/12/27 21:49
介護に疲れたので弁護くんラーメン食いに行きましょう・・・
745ラーメン大好き@名無しさん:02/12/27 22:18
>>744

食べたら厚顔無知で、嘘を言っても謝りも訂正もせずに逆に指摘したものを
煽り、何を話す人にも花鳥で割り込み、どこででもスレに関係ない話を始め、
ああ言えばこう言い、出入り禁止スレに名無しにトリップだけ付けて「名無
しだ」と強弁して蹂躙し、味音痴のくせに頭で食べ、未食で知ったようなこと
語る人格破綻者になれますか?
746擁護くん:02/12/28 08:29
>>745
バカのとなりでラーメン食ってもバカがうつる訳じゃないぞ
>>746
いや、うつるぞ
748看護くん:02/12/29 10:41
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
うつるのかよっ!! べんご病は!
749ラーメン大好き@名無しさん:02/12/30 20:24
      ________
     //////////////_ヽ
      |ノジ|ノエ|ノン| | |
      | |┻: (・∀・| | | ハニャーソ
    ┌┴――――::┬┴┐
    └┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
750ラーメン大好き@名無しさん:02/12/31 14:01
青山武蔵で食べ納めしてきた。
驚いたのが子連れ率の高さ。
3組に1組は子供(それも幼い子が多い)を連れてる。
食べても席をなかなか立たない人も多いし有名店ならではの光景だね。
肝心の味の方だが期間限定の塩が直前で売り切れたので
普通の味玉を食べたが普段よりしょっぱかった。
751ラーメン大好き@名無しさん:03/01/01 20:27
浜松町、大門駅が最寄の

「鬼ラーメン」って皆さんご存知ですか?

僕はあまり(ってかほとんど)ラーメン食べない人間なんですけど
ここの「塩味(通称 白鬼ラーメン)はすごくおいしいと思っているんです。
特にスープです。

どなたか、試してみて評価してください。

白にキャベツ、玉子、バターが基本です。
チョンがしているため、キムチが無料で食べ放題ですよ(コレもうまい)
鬼ですか。以前居酒屋だったところがラーメン屋に変身したのは、
まだバブル崩壊の傷跡も生々しい頃だったでしょうか。
その後、店の名前は変わっていないものの、調理場の顔ぶれは
ガラっと変わってしまいました。
変わる前は美味かったんだけどなぁ。
最近の鬼は、今イチって気がします、個人的には…。
753ラーメン大好き@名無しさん:03/01/03 04:38
田町に美味い店って無い?
754ラーメン大好き@名無しさん:03/01/03 05:58
鬼はキムチいただき放題なので、
ライス頼むと(゚д゚)ウマー
755ラーメン大好き@名無しさん:03/01/03 09:20
田町はどこで食っても不味い
756ラーメン大好き@名無しさん:03/01/03 18:19
赤坂界隈で明日(2003年1月4日)オープンするラーメン屋てあります?
>>753
三田に行かないと、天下一系しかない。
758ラーメン大好き@名無しさん:03/01/03 18:41
>>756
無い
759ラーメン大好き@名無しさん:03/01/04 20:30
>>751
鬼ラーメン食ってきた。確かにうまい。麺が凄くよかったし、
何よりもスープがいい味出してる。
760ラーメン大好き@名無しさん:03/01/04 23:31
>>757
田町と三田の境界線なんて無いに等しいだろ。
それとも二郎周辺のことを言っているのかな?
まっち棒、麻布ラーメン、京都ますたに、ちょっと離れるが笑の家があるな。
以前は百麺系列の牛麺豚麺とかもあったな。
761ラーメン大好き@名無しさん:03/01/05 00:20
>>760
外観が全部真っ黒の店あるよな
あそこもラーメン店だろ?
旨いの?
762ラーメン大好き@名無しさん:03/01/05 01:54
田町は無いねえ。
二郎の評価がどうかだが、その他では竹虎に期待。
763ラーメン大好き@名無しさん:03/01/05 07:21
>>761
元がんこはちょっとショッパイけど美味かったよ。
764やまかな:03/01/05 14:20
そろそろ、やってるかな。
765ラーメン大好き@名無しさん:03/01/05 23:25
2ちゃねらーが選ぶ「東京駅で一番おいしい」ラーメンは?
八重洲地下とか東京駅から徒歩でいける範囲で。
766ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 00:37
スンマソン。ちょと質問です。

東京駅近辺(歩ける範囲)で、23時以降でも営業してる店って
ありまつか?
とりあえず、ネットで調べてはいるものの、23時閉店の店しか
見つからんです・・・ どなたかご存知でしたら教えてください。

スレ違い、ガイシュツだったらスマソ。
767ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 09:42
>>765
叩かれそうそうだが、のりやのつけ麺。
和歌山でもまっち棒は、濃すぎるがここのは好き。
>>767
激しく叩きたいですが止めておきます。
769山崎渉:03/01/07 11:26
(^^)
770:03/01/07 19:22
age
771ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 23:49
溜池の大島ラーメンってとこに行った。
激マズ。
秘伝のラーメンだそうだが・・・
772ラーメン大好き@名無しさん:03/01/08 00:24
>>771
世間知らずってコワイね。(藁
773ラーメン大好き@名無しさん:03/01/08 13:43
たしかに大島らーめんは勘違いが多いとおもうよ。
秘伝なのはいいが、それがうまいかどうかよく確か
めてから看板にすればよいのだが。
774ラーメン大好き@名無しさん:03/01/09 22:32

今日行ったラーメン屋があまりにも接客が最悪だったので
ここに晒す。

水道橋の龍龍軒というトンコツ屋。

入店時、客がいなかったので
注文すればすぐ食えると思ったのに、10分待っても
作る気配なし。2人目の客が入っても同様。
20分後に3人目がきて、ようやく麺をゆで始め、
25分後に3人分同時に出してきやがった。

その間、3人の店員はくっちゃべってるだけでろくに作業していない。
長い髪を調理場でせっせととかしている奴もいる。
お待たせしましたの一言もなし。

味は悪くないと思うが、接客は最低。二度と行きたくない。

775ラーメン大好き@名無しさん:03/01/09 23:55
客が来てからお湯を沸かしてたのか・・・
776ラーメン大好き@名無しさん:03/01/10 01:57
>>774
最悪でしたね。
そのうち行こうと思っていたけどやめます。
今まで入らなくって良かった、勘がはたらいたか。
777777:03/01/10 02:15
ゲトー
778ラーメン大好き@名無しさん:03/01/10 09:07
龍龍軒の博多の本店の親父は麻原に激似です。
779ラーメン大好き@名無しさん:03/01/10 09:08
あげ
780ラーメン大好き@名無しさん:03/01/10 09:33
飯倉の新雅に20年ぶりにいった
定番のシュウマイとねぎそばを注文
熱したごま油を麺にかけるときの
ジュワッとする音が店内に響き渡った
鶏がらプラス化調のシンプルなスープも
いい。
家で同じことをしてみたが、脂が飛んで
服を汚した。
ごま油は白絞でない安い方が薫りがあって
いい。
>>774
博多龍龍軒とは違うところかな?
782ラーメン大好き@名無しさん:03/01/11 21:29
以前このスレに出ていた「野さ」というラーメン屋を発見しました。
場所は薬膳カレーの「じねんじょ」(千代田区神田神保町2−2−12)の近く。

土曜は午後2時まで、日祭日は休みと敷居の高そうな店ですが、来週あたり
行ってこようと思います。数少ない情報によると、スープは玉葱を使ってダシをとり、
白濁とした中に鶏の味、麺は小鍋で茹でる(煮込む?)らしいです。
それとサイドメニューのわさびごはんはラ ーメンスープで炊きあげるとか。

後日また報告します。
783ラーメン大好き@名無しさん:03/01/12 09:23
高輪の壇太はどう?
小泉首相お気に入りの店らしいが。
784?V?V?V:03/01/12 14:26
飯田橋にふくろう開店してたけどあそこって世田谷のふくろうと関係あるの??
785ラーメン大好き@名無しさん:03/01/13 19:01
千代田区三崎町にある「吉本家」って誰か行きました?

「家系にしては・・・」的なコメントで酷評されてるんで
なかなか行く気になれないんですが
786弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/01/13 19:17
>>784
関係ないです。飯田橋は天下一系です。
787ラーメン大好き@名無しさん:03/01/14 16:39
たしか田町にもふくろうってあったな。
788ラーメン大好き@名無しさん:03/01/14 16:56
神田に芸能人のサインがかざってあるらーめんやがあるよ。
店名忘れたが、たしかひらがな三文字。
今度行ったらメモってくる。

でもうまくはないな。とんこつべーすだが、まず麺がまずー。
でもって背脂は煮込んでいるというよりも
さめた背脂を入れてるという感じだわな。
78910:03/01/14 17:00
かやまだよ。
神田住人でチャキチャキ江戸っ子の俺はそのくらい知っとるわい。
客は田舎者が多いから食ったことはねえ。
>>788-789
ジサクジエーン
791ろぽんぎ:03/01/15 03:23
六本木の四川飯店のビルの裏にある、最近できた蒼竜ラーメンに行って来ました。
塩ラーメンを食べましたが、魚が腐ったようなスープで生臭く、店の人に食わせてみたいと
思いました。でも、何かの間違いと思い、後日また行ったけど同じだった、好みの問題もあるだろうけど
あの店は時間の問題、、、
792ラーメン大好き@名無しさん:03/01/15 06:18
御茶ノ水は学生街だがラーメン不毛の地の気がする、、、
龍龍軒は味悪くなった気がするしサービス品なくなるし。大丈夫?
唯一薦めるのは「はと車」ここはまだみそしか食べたことないけどおいしいです。
他にお薦めのところありましたらよろしくー
793ラーメン大好き@名無しさん:03/01/15 16:07
今日「野さ」行ってきました。
店内は多少しゃれた感じで、席はカウンターのみ10席。
食券システムで、メニューは以下の通り。
・野さらーめん 680円
・野さらーめん(煮卵入り) 780円
・ちゃーしゅーめん 880円
・ちゃーしゅーめん(煮卵入り) 980円
・わさびごはん 250円
・大盛り 100円

今日はシンプルな野さらーめんをオーダー。
スープは鶏ガラベースでやや白濁の醤油。具はチャーシュー、海苔、
わさび(葉と茎)、細かく斬ったタマネギ。油少なめで飲みやすい。
麺は堅めで、一瞬できそこないのラ王かと思った。スープで茹でて
あるのはかろうじてわかる。わさびが苦手なせいか、具としての
わさびはない方がおいしいと思いました。それと全体のできと
比べて値段が若干高いような。。。

わさびが時々ピリッとくる味は面白かったです。
794ラーメン大好き@名無しさん:03/01/15 16:08
>>793
あ、これは>>782への自己レスです
795ラーメン大好き@名無しさん:03/01/15 18:39
赤坂の赤とんぼで17日までつけ麺セール(800円→350円)やってるぞ。
食ってみたが、つけじるが大勝軒+青葉っていう感じで、非常に美味かった。
HPは ttp://www.akatombo.net/
この前(昼間)大八の店内を覗いたら、窓に「もうシナソバ作りはやめました」と書いた
張り紙が床に落ちてました。何か大変だったのかなー、しみじみ残念でした。
797ラーメン大好き@名無しさん:03/01/16 09:43
>>795
このマルチ君は店関係者???
つけ麺350円のセール中の12時台で空席があるのがイタかった。
つけ汁は酸味が強すぎ。
800円に戻したら客こないよ。
で、このつぎは何のディスカウントをするのですか。
sage sage
799やまかな:03/01/16 23:58
たまには、逝きたいと思われ
800トミィ ◆bGmJzgr3/6 :03/01/17 12:25
800ゲトー    
801ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 23:11
お茶の水に光麺で修行してた人が開いたラーメン屋があるそうですが
どんな店名だかわかりますか?
802ラーメン大好き@名無しさん:03/01/17 23:29
野さってどこらへんにあるの?
>>802
http://mapserv.mapfan.com/cgi-bin/map/mfwmapserv.cgi?MAP=E139.45.37.2N35.41.35.6&ZM=12&SZ=950,530&OPT=e0000011&COL=1&P=e22E139.45.37.2N35.41.35.6&MAPKEY=0cfc-32d4-3bd6-d2fc

これ見れるかな。靖国通りから一本入った道のここらへん。
若干ちがうかもしれないけど、この通りの、白山通りから水道橋西通りの間にあるのは間違いない。
804ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 03:06
>>785
はじめて行った家系ラーメンがここだった。
有名とは聞いてたけどこんなもんかって感じだった。
その後他の家系ラーメン食って店ごとに美味さが違うんだなって思ったよ。
それくらいここはまずい。
805ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 12:08
>>804
「美味さが違う」っていうのは「美味さのレベルが違う」っていうことでしょうね。
その文面からすると。

その近辺のラーメン屋と比べるとどうですか。
麺一筋、日の出食堂、げんこつ屋・・・これくらいですか、近辺というと。
806ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 14:37
新橋の支那そば麺屋って土曜はやってるの?
807ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 14:55
>>805
麺一筋、げんこつ屋、さぶちゃんetc に行ったが、残念ながら水道橋には
お勧めできるラーメン屋がない。
神田におもだかやがあったころはよく行ってたが。
今は水道橋行ったときは王将で餃子食ってるよ。
808806:03/01/19 10:03
訂正
×麺屋
○麺家
809ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 10:59
漏れもおもだかやリターンきぼーん
810ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 19:05
日の出食堂、禁煙じゃ無いからマイッタ。
隣の奴が吸いだしてけむいけむい。
811ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 19:14
>>810
僕もタバコの煙は鬱陶しく思ってます。食事の時ぐらい我慢して欲しい。

久しぶりに斑鳩で晩御飯済ませようと思ったら、店前に行列ができていました。
前は、あんなに繁盛してなかったけど、テレビで紹介でもされたのかな?
812ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 19:19
>>811に付け足し。
諦めて店の前を離れたら、地下鉄の出口から4人組の男女がやってきた。
1人の男の手には、ラーメンマップが広げられていて斑鳩を見つけるや否や
店を指差し、「アー!あった、あった!」ときたもんだ。
あんまり言いたくはないけどさ・・・、たかがラーメンで電車乗り継いで・・・。
813ラーメン大好き@名無しさん:03/01/20 01:27
今日はじめて麺一筋に行った。
漏れは味噌チャーシュー、連れは普通のを食べた。
漏れ「獣臭い」
連れ「魚臭い」
二人「油も塩分も濃い」

ラーメンと同じ量の御飯があって初めてバランスがとれそうな味ですた。
814ラーメン大好き@名無しさん:03/01/20 08:05
市ヶ谷の百舌ってどうなんだ?
815山崎渉:03/01/20 20:18
(^^;
816ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 14:51
817ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 14:52
818ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 07:36
水道橋西通りに新しい店ができたっぽい。
博多ラーメンと謳った看板が出てました。
>>818
詳しく教えてくさい。
820ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 10:36
おもだかやが帰ってくる話はどうなったのかな。
821ラーメン大好き@名無しさん:03/01/22 21:20
今日昼頃さぶちゃんが混んでたから野さに行ったよ。
ラーメンはまぁまぁだけどサイドメニューのわさびごはんが(゚д゚)ウマー
はっきりいってラーメンよりご飯の方がおいしかった(w
822ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 10:57
神保町と水道橋間で白山通り沿いの和民を奥に入り、左側。
店名は確か『服部』だったような。
オープンして約1週間ほどらしいけど、何の出汁か、味が薄いやコクがない!
あんなに薄くて食った気のしないラーメンはない。
店員がかえしをいれたのか!と思ったくらい。
食べたことある人、できらた感想を聞かせて!
823ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 11:29
この地域は中華料理屋の麺類お勧め
新雅 揚子江など
824ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 11:30
↑田舎者が来ないところ
825ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 11:31
↑ラヲタが来ないところ
826ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 09:05
>>822
薄いとは感じ無かったけど?
それより君の薄い日本語どうにかしてくれ。
827ラーメン大好き@名無しさん:03/01/27 18:11
保守
竹虎、人はいってねえな〜
829ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 15:19
>>822
今日偶然「服部」発見しますた。
別の店に行く予定だったので入らなかったけど、
中はこじゃれてていい雰囲気に見えた。

薄いってのはサッパリとは違うのかな?
機会があれば今度食べてみるよ。
830ラーメン大好き@名無しさん:03/01/28 15:29
結構いってた神田小川町の「きび」6カ月ぶりくらいに行ったらまずくなってしまった・・・
(´・ω・`)ショボーン
831ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 00:33
>>818
たぶん「福のれん」のことだと思われ
832ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 01:36
やっぱ。光麺ちゃう?
833ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 20:20
丸の内近辺で深夜0時頃までやっているウマいラーメン屋
激しく情報きぼーん
834弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/02/02 23:14
秋葉原の典座に行ったらこんな貼り紙が。
「原点回帰宣言! 無化調・天然素材をやめ、本当の美味しさを目指します」

……。元々化調疑惑があったし
誰がみても「粗製濫造宣言」にしか見えないのですが……。
835ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 23:57
吉本家にいってきた。
みんなマズいって言うけどそれほどでもなかったよ。
家系ラーメンって初めてだったし、違いも知らないけど。

でも店内は多少獣くさかったし、トッピングも安っぽいからやめた方がいいと思った。
836ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 03:09
服部行ってきました
まー流行の味にしてかつオリジナル感
(ジューシーなんたらとかいうメニュー)
を出したいのはわかるが、一言でいえば
魚が効いてて(臭くて?)、油っぽくて、麺とスープがからまないラーメン。
「渡なべインスパイア系(ププッ)」ともいえる。
ジューシー=油っぽいってことで良いのか?
ノーマル食ったヤシどうだったのよ?
>>834
古い話題で盛り上がれる
おまいが羨ましいよw
838やまかな:03/02/04 23:25
まだやってるか心配だ。誰か見てきてっ!!
839ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 02:19
ぽっぽっ屋
好きなんだよね〜
840ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 10:35
千代田区神保町に「えぞあかしや」ってあったの覚えている人います?
支那そば・おもだかやの近くにあって
醤油・塩・味噌があって、野菜、チャーシューのトッピングで料金が変わる店
醤油・塩が320円、味噌が350円だった
夏には冷やし中華で味噌味もあった

良い店だったのに突然閉店しちゃって、はや10年近く、それ以上か・・
>840
南青山に移って息子だかが店やってます。もうかれこれ20年くらい前の話じゃないの。
842ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 19:09
浜松町の地獄ラーメンが、チェーン店の東麺房に変わったのですが、どうでしょうか?
843ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 19:21
844ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 20:45
>842
塩やみつきラーメン食べました。結構美味しかったですよ。
845ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 01:55
久しぶりにメンタツ@高輪台で喰った(味噌ラーメン + チャーシュー飯)。
この店、食べ物を提供する店としては、能書きの割りにだいぶ足りない点がある店だね。
味噌ラーメンは、温めてない器に(冷たい)味噌を入れ、スープを注ぐ。
ラーメン・スープは(営業中は)グラグラ煮立たせているわけではないだろうから、
ヌルイに決まってるわな。 あれだけヌルイ味噌ラーメンは初めて喰ったよ。
味噌ラーメンは、熱々をフーフーしながら食べるのがうまいと思うんだが。
チャーシュー飯、濃い味の同類が多い中、薄味で香りもあって、それはいいんだが、
チャーシューはどこにあったのかね。 ねぎ紫蘇飯と名前を変えた方がいいんでないの。
846ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 17:36
>>842
なんで浜松町の地獄ラーメンは閉店したの。
847出会い魔人:03/02/09 14:56
今日「玄」行ったけど主人がいた前回とはやっぱり味が違ってた。
金髪のお兄ちゃんが作ってたけど。なんでこうなんだ。
つまり魚ダシの効かせかたです。バランスです。センスです。
玄の主人はいつ店にいるんだ?
せっかく行っても結局主人がいなけりゃはずれっていうなら寂しい。
だからさー、金髪兄ちゃんもうちょいなんだよ!
魚の扱いちょっと工夫すりゃ昔の「玄」の味になるが。
やっぱ、どうでもいいよねこんなこと……

849ラーメン大好き@名無しさん:03/02/10 23:16
>>801
「K」だけだったかのう…亀レススマソ。
850世直し一揆:03/02/10 23:18
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
851ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 11:52
>846
わかりません
(´・ω・`)ショボーン
852ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 13:34
二郎がいいよ
853やまかな:03/02/11 21:27
 誰か逝きましたか?
>>853
宣伝まがいウザいよ
そんなに気になるんなら自分で行けよ
855ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 01:12
>>853
あの味に二度騙されるほどアフォじゃないぜ(w
>846

業態変更かと思われ。
地獄ラーメンってらーめんランドだろ?
http://www.ysol.jp/lunch/ramenland.html

らーめんランドと東麺房は同じ会社が運営しているのでし。
http://frn.jfa-fc.or.jp/detail/detail_top.asp?COMPANY=00042&CHAIN=00000
857ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 18:53
日の出食堂、最近空いてるな
858弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/02/13 01:45
麹町4丁目交差点近くに新店と見られる店がありました。
店名は……忘れました。
折れは弁護君が好きだ。記号に負けるな。

http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1042678364/147-
某マルチスレの147は神
記号は鼻紙ベトベト(プ

記号に誤爆すんなよと指摘後
見事に記号誤爆。
予知されたのか?はたまた操られたのか?
147の指摘通り見事に誤爆してて(させられた?)笑えますた(ワラ
860弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/02/13 02:14
>>859
激しくスレ違いですよ。他スレのコピペを見境いなく貼るのは
折れ氏と同じじゃありませんか。
まあ好きな店の3つでも挙げてくださいよ。
861ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 09:53
593 :折れ氏に告ぐ :02/02/09 01:23
本場トンコツ=精神異常者の折れ氏(=痔らーず=まぐのりあ)、だと
すると
熊本県(益城?)出身者、目黒区西小山在住、上京4年、PC精通者
推定21〜27歳(学校卒業後上京と仮定)
大手興信所に勤務していた友人(現行政書士)に「これだけ判っていた

その辺のへボ探偵でも1週間で身元が割れるよ」
いずれ、正体がばれる日も近いな。(大藁)
**これをあっちこっちのスレッドに貼ってやってくれ。

862ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 09:54
593 :折れ氏に告ぐ :02/02/09 01:23
本場トンコツ=精神異常者の折れ氏(=痔らーず=まぐのりあ)、だと
すると
熊本県(益城?)出身者、目黒区西小山在住、上京4年、PC精通者
推定21〜27歳(学校卒業後上京と仮定)
大手興信所に勤務していた友人(現行政書士)に「これだけ判っていた

その辺のへボ探偵でも1週間で身元が割れるよ」
いずれ、正体がばれる日も近いな。(大藁)
**これをあっちこっちのスレッドに貼ってやってくれ。
863ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 09:58
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1042678364/147-
某マルチスレの147は神
記号は鼻紙ベトベト(プ
                          
記号に誤爆すんなよと指摘後
見事に記号誤爆。
予知されたのか?はたまた操られたのか?
147の指摘通り見事に誤爆してて(させられた?)笑えますた(ゲラ

*反記号派の方へ*
プライドのみが高い記号はこんな感じのネタは嫌いだと思うので
記号臭(ウンコ)を感じた際は
是非、誤爆ネタで煽って(コピペ)やりましょう。

147(神)に完全に記号釣られてます(プ
864ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 15:34
Bグル板で「日の出食堂の名前が変わった」という書き込みがあったけど本当?

だってできてから数ヶ月しかたってないっしょ、あそこ
865ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 13:45
>>864
ホントだ。ラーメン三崎に変わっていたよ。
でも、オバハンやメニューは同じだった。
「支那そば」(期間限定で480円)が加わっていたくらい。
866弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/02/14 21:42
表参道の麺屋大海ってどうですか?
しかしこのエリア、レヴェル低いね-。やっぱり物件取得費が高いせいか
ロクな店無いよね。
>866
新宿にある麺家大海と同じ、大勝軒(永福町)模倣系。同じ系列で
「元祖札幌や」「麺家大勝軒」。煮干しベースであるが、大味で
化調に頼ったスープ。昔同じ場所で「夢や」があったが、(実は
これも同じ系列)その頃の方が旨かったように思う。
http://www.taishoken.com/

親会社は製麺屋(南京軒食品)。こんなところでよろしいか?

■■このスレッドのルール■■
弁護くんへ:このスレッドは貴方の書き込みを認めません。荒らさないで下さい。
住民の皆様:弁護くんは無視、無視出来ない人も無視。弁護くんに餌を与えないでください。
870弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/02/15 20:32
>)868
大変よく分かりました。ありがとう。
結構混んでいたんですが、味よりも立地のお陰ってことですか。
871ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 11:38
神保町の東京堂書店近くにできた「一六堂」ってまあまあだった。
あっさり醤油の方。
鶏ガラスープで地味だけど、焦がしネギなどさり気ない工夫があった。
どこかの企業がやってるぽいけど。
872ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 15:22
  ________
 //////////////_ヽ
  | li一ii六ii堂i| | |
  | |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
873ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 11:35
新宿通りから一本入った紀尾井町の交差点の角にある
「つじ田」に行った。
二代目ラーメン880円
この界隈では、上々に次ぐ魚介ダシ系の店。
雑味がなく上品うまかったです。
ここの店がつけ麺だしてくれたら最高って感じです。
875やまかな:03/02/19 22:43
 ここんとこ「ゴ・ブ・サ・タ」
食べたいなーっと!!!!!!
876ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 22:53
   ________
  //////////////_ヽ
  |liつiiじii田i|||
  ||┻:(・∀・| | |
 ┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
   ________
  //////////////_ヽ
   | |lつllじll田l| | |
   | |┻: (・∀・| | |
 ┌┴――――::┬┴┐
 └┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1. 行頭に半角スペースを使うべからず
2. 半角スペースを連続させるべからず
3. 漢字は全て同じ幅だが
  ひらがな、カタカナは異なる

           では、健闘を祈る
878ラーメン大好き@名無しさん:03/02/21 18:36
 六本木空海 3月1日 オープン らしい
 風神の斜め前。
879ラーメン大好き@名無しさん:03/02/23 16:10
  ________
 //////////////_ヽ
  | li空ii_ii海i| | |  食ウカイ?
  | |┻: (・∀・| | |
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
880赤坂勤務者:03/02/24 03:05
>878
一昨日休日勤務だったんで帰りに見に行ったけどそれらしき店なかったよ。
ガセかyo!

881ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 07:30
日の出食堂は名前が変わっただけ?
旭日旗まがいの看板が飯田橋の朝鮮総連の不評でも買ったのか!?


店の中身は変わってないの?
882ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 08:28
メニューどころか、ホールのおばちゃんまで同じだよ。
883ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 09:49
空海は期待でだが、風神のつけってどうだ?
884ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 09:57
新橋近くで美味いとこ教えて下さい
885ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 10:24
>>884
反論覚悟で書くと餓王。
自家製手打ち麺が売りだが味噌とか醤油とか豚骨とかじゃなくて、
坦々麺とか中華麺系のメニューが美味しい。
昼時は結構混んでて一人で行くと相席は必至。
なんか以前のほうが麺が固かった(コシがあった)気がする。
886ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 10:25
有楽町が鬼門だ。
887ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 17:57
吉本家ってうまいマズい以前に店員の態度が悪い。
2,3度行ったが同じだった。
数日前に新宿の町田家に行ってきたが同じ家系でもずいぶんと違うものだ。
町田家はまた行こうと思うが、吉本家は行こうとは思わない。
888ゲトー 
889ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 20:10
>>880
 場所は、もとヌードールーンです。
890ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 23:31
>>887
あのDQNな接客、結構好きだな(藁
変に不自然に親切にされるよりも、落ち着くよ。
891ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 23:43
>>889
まだ営業していたようだが?>ヌードルーン
吉本家、接客そんなに悪いっけ?
寒い日に入り口閉めたまんまで外に向かって「いらしゃいませ〜」と呼びかけててラーメン噴きそうになった。
884さんへ ちょっと 虎ノ門よりになりますが、最近 坂戸から移転してきた
「がんや」なかなかいいですよ。場所は、「旭王」のある通りを、虎ノ門方向に
進んで、2,3分のところにあります。どれも、おいしいと思うけど、自分は
塩ラーメンが気に入ってます。
 話題はかわるけど、この前の週刊現代の「タレントが行くラーメン屋さん」
の欄で、「旭王・・・池脇千鶴」って、紹介されてたね。だれか目撃した人いる?
スマソ。
服部の「盛り合わせ」ってネーミング、
燃費悪いと思ってしまうのは漏れだけか?
「盛合せ」とか「全部盛」とかでいいじゃん・・・w
895ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 01:42
>>892
接客よりも、壁に向かったカウンターが痛い。面壁九年かと。

>>894
ネーミングの燃費って語呂や語感が悪いってこと?
896弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/01 00:47
麹町・新宿通沿いの「上々」、どこかで聞いた名前ですが
上々ふくちゃんと何か関係があるんですか?
897ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 02:19
>>896
おまえには教えたくない
898ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 02:23
>>897
いちいち糞レスするな
千代田区・港区ウマいラーメンが無いのはいかなるわけか?
900   (00)ドミィ:03/03/02 01:24
900ゲトー
901ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 01:33
>>896
おまえには教えたくない
902ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 10:35
上々は麺彩房で修行をしていた人がやってます。
私は麺彩房は見食なので比べて感想は言えませんがなか
なかよいのでは。
そばにできた「つじ田」よりレベルすこし落ちます。
いずれにせよ千代田区内ではかなり上位かと思います。
903ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 13:01
つじ田に行って二代目を食べてきました。
接客も作業もメリハリがきいていて和風だしがなかなかよいです。
11時半時点で店内で5人待ちでした。
なかなかの味に感心していて危なく金を払わずに店を出るところ
でした。
904ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 18:32
>>903
上々の近隣に勤めている者です。
レスを見て自分も「つじ田」に逝こうと思い、ググッてみたんですが解らず。
フラ付けば見つかるだろうと思い探して見たのですが、サッパリでした。
宜しければ場所を教えて頂けませんか?
自分も、ラーメン不毛地帯に咲いた名店を堪能してみたいです。
905ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 19:52
外苑前の「大久保軒」に逝ったんだが
あったのは同じ尾道ラーメンでも「柿岡屋」
もともと同じチェーンなのか?吸収されたのか?
俺が見落としたのか?

ラーメン自体は・・・
この程度なら近所のラーメン館で
尾道ラーメン食ったほうがいいや
906弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/04 21:15
>>902
レスありがとう!
そうですか。なかなかですか。ならば行ってみます!
「つじ田」の場所は僕も知りたいです。よろしくお願いします。
907弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/04 21:18
>>905
柿岡やは最近都心部に妙に増えたみたいですね。
味は大久保軒とだいぶ違いますが
妙に甘ったるくて気持ち悪いあたりが似てますね。
908ラーメン大好き@名無しさん :03/03/05 09:29
「二代目 つじ田」は『紀尾井町』交差点の角にありまつ
漏れのオフィスは近所でつが、開店(11:00)前から並んでるし、1:00p.m.を廻ると「スープ切れ閉店」になるので、未食でつ
ちなみに『紀尾井町』交差点前の歩道は狭いので、行列してると通行人にカナーリ迷惑かも
909904:03/03/05 13:39
>>908
逝ってみました!
で、案の定行列。
今日はゆっくり出来ないので、泣く泣く別な店に逝きました。
でも寒風の中、並んでいる客にお茶のサービスがあったりで好印象。
ちょこちょこ覗いて何時か食べてみます。
レス有り難うございました!
910ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 20:05
中央区馬喰町との境あたりに
「東神田らーめん」なる店が出来てるわけだが
誰か食った奴はいないか?
911弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/05 23:59
>>908
あ、そんな目立つところにあったんですか。
あの辺はたまに通るのに気付きませんでした。ありがとう。
912ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 09:16
>>908の補足です。
夜の部は「18:00からスープがなくなるまで」だそうです。
昨日18:30頃前を通り掛ったら、外に2〜3人並んでました。何故かドアが開いてて、魚介ダシ系の香りがしてました。
913ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 22:51
>>912
そんなにダシの香りが強いのか?それとも犬並みの臭覚の持ち主とか?
ワロタ!スマソ
914ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 10:58
渡る世間は鬼ばかり、の「幸楽」はどこにあるのですか?
是非行ってみたくて。
915ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 14:35
小川町に出来た「暖暮」
味はそんなにマズーではないが
店員(カウンターの女2人)手際悪すぎ
あんだけ会計でもたつくなら食券制にすりゃいいのに
916ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 22:43
俺の感想はこんな
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1018150240/944
康竜食ったことない、康竜もこんんあのか?
917ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 09:31
>>916
康竜@赤坂見附食ったけど、そんな感じだYO
918ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 12:55
康竜の具材の選び方は何千通りなどというが
4種類以上選べない所に疑問が残る。
お金を多く払うからあと2品トッピングしたい
と頼んだら断られた。
これって商売か?
919山崎渉:03/03/13 12:34
(^^)
920 :03/03/14 03:49
赤ちゃかラーメン
921 :03/03/14 08:41
922ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 10:36
つじ田に逝ってきた。40分くらい並んだ。
味はむつみ屋と青葉を足してそれを上品にしたような感じ。
スープにとろみがあって、表面にゼラチンの膜が張ってた。
美味いには美味いけど、並んだ割には…って感じ。
>>922
俺も行ってきた。
青葉というより斑鳩に近い(だしの味はするが全体的に薄め)。
ただ、あのとろみのあるスープは面白いから、今後も期待できると思う。
924ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 08:55
つじ田は二人で行くと、二人並んだ席が空くまで待たされる。
その間、後から来た一人客を次々に先に通すからいつまでたっても席が空かない。
店側としては気を遣ってるつもりなんだろうが、「何が何でも二人並んで食わなきゃ
嫌だ!」って客ばかりではないんだから、せめて最初に「お二人ご一緒の方が
よろしいですか?」くらい聞いてほしい。
最初からいきなり「先にお一人様をお通ししてもよろしいですか?」って聞き方は
「二人席が空くまで待て」と強制してるようなもん。
後から来た一人客の5人目を先に通したときはさすがにキレそうになった。
925ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 09:44
>>924が「別々OK」と申告すればよし。
>>925
どうせすぐ空くだろうと思ってたから待ってたが、さすがに5人抜きはねーだろと思って
「別々でもいいんですけど」と言ったよ。
つーか客に気を遣わせるなと言いたい。
ま、たぶんもう行かないからいいけど。
927ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 10:30
漏れは一人で行ったからそういうのはなかったけど、
バイトの子豚みたいなねーちゃんはチョト知能が足りないんじゃないかと
思いますた。>つじ田
928ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 20:22
929ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 23:04
つじ田のバイトの姉タソ(*´Д`)ハァハァ
930ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 23:21
今日久々に神田の八島いったけど
すごい空いてました。
931ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 23:32
かやまってうまいの??
どうなの??
木村拓哉の写真があったけどさ
932ラーメン大好き@名無しさん:03/03/19 04:47
>930
八島はアクシデントがあったような無かったような。
それ以来客足はガクっと減ってるはずだよ。
他の掲示板で八島の感想を書き込んだら叩かれた。
933ラーメン大好き@名無しさん:03/03/19 09:25
>>932
昨日は3組しかいなかった・・・
人気ないの??
かやまはかなり満員だったけど。
934ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 10:32
八島の未亡人が再婚して店の方向性をきちんと
するのが必要かも。
935ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 12:09
>>871
 一六堂に行って来ました。
 鳥がら・チャーシューも鳥で良い感じでした。
 でもね、ものすごく気になったことが一つ。
 割り箸がクサイ。バルサの匂いがする。
 麺食おうとするたびに襲いくる異臭で全て台無し。
 「そこにもこだわって!!」と言いたい。
936ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 12:20
>>931
けっこうおいしいよ。
もやしがいっぱいはいってて・・・
スープとか擦りにんにくもうまいし
937ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 19:41
  ________
 //////////////_ヽ
  l ノかノやノま| | |  ホシュ
  | |┻: (・∀・| | |  
┌┴――――::┬┴┐
└┬l ̄ ̄l―┬┴┬┘
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
938ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 23:26
三田・・・になると思うけど、慶応大学の近く、桜田通りの前の
「一慶」だったかな・・・おいしかったよ。
並・大が500円。
私は福岡からなので豚骨ラーメンの美味しい所ないかと探してたけど、
ここは値段の割になかなか!
夜はバーに代わるので、8時位までしかやってないけど。

それと、今日見つけたのは、三田駅の一寸裏通りになる所で、
名前は・・うろ覚えだけど、上海なんとか?とにかく上海系の塩ラーメン
なんだけど、豚骨派の私ですが、そのあっさりしたスープは全部
飲み干してしまった位美味しかったです。

あとは・・・白金高輪駅の近くにある、また名前知らなくてごめんですが、
そこは、豚骨は一日10杯かな、限定があって、私が行った時にはなくて
味噌ラーメン頼んだけど、うまかった〜〜って酔っ払ってたからかも
しれない。(一緒に行ったツレの方がラーメン通だけど、私が思うほど
美味しい!!とは思わなかったらしい)
939ラーメン大好き@名無しさん:03/03/24 00:23
今日神保町で「竹炭ラーメン はと車」というお店を見つけた。
誰か食べた人いたら情報キボンヌ
>>938
お前のレスはさっぱり要領を得ないが2番目はここだろう
上海餃子 りょう華
http://www.tanteifile.com/tamashii/index5.html
941弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/25 00:21
昭和通り沿い・秋葉原あたりに「あ・うん」がありましたが
池袋の支店なんでしょうか?
942ラーメン大好き@名無しさん:03/03/28 11:30
そうですよ。
ただしこちらは鯛だしではありません。
943ラーメン大好き@名無しさん:03/03/28 12:48
餓王ってアボーンして博多天神になったの?
がんやってうまいことはうまいが特製って具とスープのバランスが
悪く感じた。
944ラーメン大好き@名無しさん:03/03/28 12:58
>>943
餓王はまだあるよ
945ラーメン大好き@名無しさん:03/03/28 22:08
餓王は天神から日比谷側に少し行ったとこだよ。
946ラーメン大好き@名無しさん:03/03/29 12:03
893ですが、943さんへ

「がんや」について、書き込みしたものですが、私も百点満点とは言えないと
 思っています。欠点がバランスの悪さにあると指摘は、かなり鋭いと思いますが
 具体的には、どうなったら良いと思われますか?
947ラーメン大好き@名無しさん:03/03/29 22:45
神田錦町1丁目に、九州に本店がある人気ラーメン店・暖暮(だんぼ)神保町店がオープン

福岡の本店は、2002年11月にFBS福岡放送「九州ラーメン総選挙」で第1位に選ばれたとか。その
せいか、ランチタイムは混んでいて入れませんでした。スープはもちろんとんこつスープ。でも、驚
くくらいクセがなく、とんこつが苦手という人も絶対に大丈夫、と言い切りたくなるほど食べやすい
です。超極細のストレート麺の食感も◎。真ん中の赤いものは特製の辛子だれで、量は好みに合わせ
て注文できます。650円。

以上ナビブラより抜粋。
948弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/03/29 22:59
>>942
やっぱりそうですか。ありがとう。
麺一筋ウマー
>>947
『FBS福岡放送「九州ラーメン総選挙」で第1位』は事実だけど、その
評価は地元じゃ「馬鹿じゃないの?」と評判になった。要するに地元民
には評価の低い店だ。逆にいうとこちらじゃ受けるかもね。

>>938
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/9196/
見れ。
951ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 03:22
950さんへ、下記のHP参考になりますね・・・・・。
この解釈によると、赤坂 一蘭は、どういうことになるんだろうか?
952ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 03:34
950のサイトは俺も読んだけど、井の中の蛙根性丸出しで
いかにも九州人らしい偏見に満ちた意見ばかりだった。
旨いか不味いかよりも、本場に近いかどうかしか評価の対象になっていない。
953ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 04:33
951ですが、952さんへ

一蘭 食べたことありますか?

参考までに、うちの母は、函館 湯の川出身だからか、
塩ラーメン以外は、ラーメンの邪道みたいな感覚あります・・・・・
954ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 04:40
>>953
952です。一蘭食ったことあるよ。上野で。
東京出身の俺もたいして旨いと思わない。
不味いというほどじゃないが、なんで有名店になったのかわからない。
955ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 04:44
    ★大人の情報局★
http://www.pink-angel.jp/2/index2.html
956ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 07:50
>>951
本人に聞かないとなんとも…

>>952
あのサイトでは、美味い不味いと本場に近いか遠いかは別の
問題で、美味い不味いは個人の問題だから触れず、本場に近い
かどうかだけを問題にする、それが目的だ、と繰り返し書いて
あったぞ。良く読んでいないな。(w
957943:03/03/31 13:20
>>946
がんやの麺はやや細麺だけど、こしがあってスープののりもよかった。
私の場合、のりはこってり系のスープの口直しか、逆にスープののりの
悪いあっさり醤油系で麺をやっつけるのにはいいけど、がんやの場合は
のりはいらない(あっても1枚でいい)と思う。のり以外の具はみなうまい
し、チャーシュは塩に合うような工夫が感じられるんだけど、全体としては
いまいちハーモニ不足になっちゃう。今度は普通の塩を食べて気が向いたら感想Uプします。

958ラーメン大好き@名無しさん:03/04/01 03:34
893・946ですが、「がんや」 昨日14:10頃には、
お昼の部スープ切れで未食でしたが,納得して笑顔で
 「旭王」に直行、塩つけ麺 満足して食べてしまった。
 自己満足にも 程があるってか?


959ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 19:35
すいませんが、どなたか飯田橋の高はしが
夜は何時ぐらいまで大丈夫か教えて頂けないでしょうか?
960910:03/04/02 20:54
東神田らーめん、ラーメン+味玉(\700)

誰も逝かないようだし、てめえで逝ってきた
メニューはラーメン(\600)のみ、これに
チャーシュー、味玉、メンマなどを追加できる

スープは醤油に魚出汁メインのあっさり味
縮れ中太の多加水麺はとくに印象なし
味玉は1個分、半熟で味も悪くない
チャーシューは小ぶりのが1枚、煮豚でやや固いが臭みは少ない

ここまでは可もなく不可もなく、\700はちと高すぎと思う程度だが
柚子の皮と三つ葉が駄目、とくに柚子の香りがかなり邪魔
スープがそれなりにいい味出してるのに
ネギにでも替えればいい感じなんだが
961ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 21:29
 品川東口「やまかな」。隠れた名店というべきか。
>>961
稲垣が来るぞ・・・名無しで
963ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 10:47
959>>
7時ならまず大丈夫でしょう。
たまに8時以降やっているけど、大半は品切れで閉まっている。
>>950

このHP書いてる香具師、結局何が言いたいんだか…
965ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 14:36
>>963
レスありがとうございます。
でも、行けそうなのが7時半です。
微妙だ、どうしよう(w
966弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/04/04 02:33
紀尾井町の「つじ田」行ってきました。
店内に「旭川めん徳」のという暖簾が飾ってありましたが
味は青葉的な魚ダシ+豚骨です。
ハッキリ言ってかなり美味しいです。
11時半でもう行列ができてしまうんですね。
麺はカネジン製麺というところ。
967ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 02:44
。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●
●ヽ(`Д´)ノ●ヽ(゚∀゚)ノ●ヽ(´д`)ノ●ミンナデ ウンコー!
ヽ('A`)ノウンコー
ウンコー!(*゚∀゚)=3
ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!!
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコー
●ヽ(´・д・`)ノ● ウワーィ ! ウンコ アリガトー
●⊂(゚∀゚ )ウンコセンキュゥー♪
ウンコー!(゚∀゚)!
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコー
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー
●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!
(゚〜゚)ノ● ウンコウマウマー!!
ウンコクエ!( ・∀・)つ●)`Д´)ノ
>>950
そのサイト金太郎が最上位か・・・あれが博多の味なのか。
千鳥町店に逝ってけどあんまり旨いとは思えなかったなあ。
アレンジされてる方が漏れには合うってことか。
969ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 01:04
>>966
私も今日つじ田に初めて行ってきました。
18時半でしたがそんなには並びませんでした。
で、最近はこの手のダブルスープ系には飽き気味だったんですが、
ここのはおいしいですね。
いい時の青葉を上品にした感じのスープで、麺やチャーシューも美味。
ダブルスープ系の代表店になりそうな予感すらしました。

その後に連食で高はしに行ってみましたが、こっちは好みではなく残念。
世田谷の茂木もダメだったし、どうもこうや系は自分には合わないみたい(w
評判のいいワンタンも安っぽくておいしいとは思いませんでした。
970弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/04/05 01:06
>>969
そうそう。青葉模倣系はガッカリさせられることが多かったのですが
ここは数年前に食べた青葉本店に匹敵する満足度でした。
971弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/04/05 01:09
ところで今日は半蔵門「上々」行きました。
やや白濁のアッサリ系和風醤油です。
まとまりがとても良くて難癖をつけにくいスープですが
積極的に評価したい材料もあまりありません。
まあ文字通り、この界隈では上々の味という感じです。
チャーシューは巻バラでやや臭みがあってイマイチ。
972ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 01:10
。゜(゚´Д`゚)ノウンコ-
●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●
●ヽ(`Д´)ノ●ヽ(゚∀゚)ノ●ヽ(´д`)ノ●ミンナデ ウンコー!
ヽ('A`)ノウンコー
ウンコー!(*゚∀゚)=3
ウンコ(*・∀・*)ホッカホカ!!
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコー
●ヽ(´・д・`)ノ● ウワーィ ! ウンコ アリガトー
●⊂(゚∀゚ )ウンコセンキュゥー♪
ウンコー!(゚∀゚)!
●ヽ(゚∀゚)ノ● ウヒョー ! ウンコイタダキマース
( ゚∀゚)つ●ウンコクウカ? ⊂(゚∀゚ )センキュゥー♪
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノヽ(・∀・)ノ●ウンコー●ウンコー
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
ウンチクセー>(゚∀゚ )( ゚∀゚)<ウンチクセー
●_(゚∀゚ )≡ モヒョヒョヒョヒョ ヽ(A`)ノ≡ コラァァァ!! ウンコカエセヨー!!
(゚〜゚)ノ● ウンコウマウマー!!
ウンコクエ!( ・∀・)つ●)`Д´)ノ
973ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 01:12
>>970
青葉系はやっぱり青葉が一番好きだったんですが、
最近の青葉の味を考えるとこれから青葉系が食べたくなったら
つじ田に行ってしまいそうです(w
974ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 01:16
【う ん こ】
〔俗語〕大便。くそ。うんち。
用例→(滝井孝作)
《参考》もとは幼児語。

くそ【R糞・R屎】
《名詞》
@肛門(コウモン)から出る、食物のかす。大便。便。うんこ。糞(フン)。
A分泌(ブンピツ)したものや、物のかす。〔接尾語的に使う〕「耳糞」「たもと糞」
B〈「…も糞もない」の形で〉…など全くない。─用例(田中英光)
《感動詞》〔男が〕人を強くののしるとき、自分を奮起させようとするとき、くやしいときなどに発する語。くそっ。「糞、あのやろう」─用例(福永武彦)
《接頭語》
@人を軽蔑(ケイベツ)したり、ののしったりする意を表す。「糞おやじ」「糞坊主(ボウズ)」
A〔少し軽蔑の意味を含めて〕「度のすぎた」「はなはだしい」などの意を表す。「糞まじめ」「糞度胸」
Bその語を強める語。─用例(野間宏)
《接尾語》〔軽蔑の気持ちを含めて〕その語を強める語。「へた糞」「やけ糞」

うんこう【雲高】
地上から雲底までの高さ。

【ウンシャン】
顔だちのみにくい女。不美人。
《参考》昭和の初期に学生の間ではやった。
《対語》シャン。▽(ドイツ)unsch8n(=美しくない。みにくい)
975ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 01:27
また未食なのに食べた振りをしてるバカがいるなw

妄想でよく頑張るよな
976弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/04/05 01:34
>>973
最初に青葉本店で食べたときは感激ものでしたが
それ以降はさほど感激しませんでした。
自分が慣れてしまったのか、それとも味が落ちたのか、
どっちだろうなんて思っていましたが
つじ田を食べたらあの時の衝撃が少し思い出された気がしました。
やはり青葉は味が落ちたんだろうな……
と確信しました。
977ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 02:00
        人    .人    人    人    人    人    .人
       .(_)  .(_)  (_)  (_)  (_)  (_)  .(_)
キタ ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━.(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
978大きな玉ねぎの下で:03/04/05 02:09
979ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 02:41
斑鳩
980ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 02:41
高はし
981ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 02:42
八島
982ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 02:42
つじ田
983ラーメン大好き@名無しさん:03/04/05 02:42
栄屋ミルクホール
984ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 00:36
>>893
北坂戸にあった「がんや」ですよね
新橋に移転と聞きショックを受けて数ヶ月
ところで、住所はわかりますか?
985ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 14:36
埋め
986ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 14:37
987ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 18:30
クリア簿
988ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 05:49
>>984
「がんや」の住所だよ、港区西新橋1−21−1
989ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 05:57
東尾
田尾
ブコビッチ
990ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 23:28
>>988
教えてくれてありがとーありがとうございます!
さっそく行ってみます。
991ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 23:33
ぼくは べんごくんがきらいです
べんごくんがこない しんすれはないでしょうか?
993ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 16:00
>>992
アン弁はやっぱり知障が多いみたいだねぇ(藁
弁護ハケーン
>>993
(゚听)ツマンネ
996
997
998
999ゲトー
1000929:03/04/08 20:26
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。