沖縄そば大好き人間のスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1尾道出身だけど沖縄そばマンセー!!
沖縄そばもこの板でいいんでしょうか?
僕は沖縄そばが大好きなんです。
2ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 11:26
ダメ
3ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 11:28
>>1
尾道スレのキングに見つかる前に削除依頼出しとけ。
4ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 11:32
でもあっさりしてていいよね。>沖縄そば

ソーキも沖縄独特で大変よろし。
漏れは好きだよ。典型的なラメーンとは別物とは思うけどね。
5ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 11:34
沖縄そばは新宿だと「やんばる」で食えます。
6ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 11:37
尾道=平麺
沖縄=平麺

>>1よ、平麺つながりの洒落スレと見た。
だが、共通点は平麺というだけで麺の食感、味、コシや固さは全く
違うものだぞ。君もそう思ってるとは思うが。
7ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 11:46
私も大好きです。
南国なのに九州とは対照的なあっさりスープが意外でしたけどうまいうまい。
麺はぼそぼそ感がよい。これは他の地方のラメーンならマイナス要因になってしま
うかも知れない要素なんだけど、沖縄そばは逆に麺がぼそぼそだからうまい。
8ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 11:52
沖縄そばってラメーンという目で見られないから冷静に誉められてるという面が
あるかもね。別の麺類だと思って見てしまうから、自分のひいきの店やローカル
ラメーンと比較するといった意識が働かない。
これがラメーンという目で見られたら、自分のひいきのラメーンと比較して貶す奴が
出てくるかも知れない。
9ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 11:55
すすり込んで食べるのではなく、モグモグするとうまいね〜。
ところで、千葉県の行徳には何故か沖縄料理屋が多いよ。
10ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 12:17
11禁句゛:01/11/19 13:46
>>3
と、言いながら、誘導してないかい?(ワラ
12ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 13:46
沖縄そば?だせぇな。
13ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 13:48
ラー博の通堂はどうね?
>>13
関係ないので無視するよ。そういうことはラ博のスレでやってよ。
15ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 14:16
以前、沖縄旅行に行った時に出会って以来すっかり大ハマリしました。
自分も新宿に遊びに出る時は、かならず「やんばる」で食していますが
いかんせん、ご当地で食べるのに比べて値段が高いのが泣き所です。(TT
なお、ソーキそばが大好きですが、個人的にはポークそばも萌えー。
16ラーメン大好き@名無しさん:01/11/19 17:45
なんだかんだ言っても、沖縄ネタは「虹色ラーメン」「ラーメン発見伝」共に
出てきたことがあるのでなかなか侮れんものがある。
発見伝のほうは出前の麺を油で処理してのびないようにするとかいう話のから
みで出て来ておもしろかった。
17ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 02:36
沖縄そばの”そば”って、ざるそばとか、天ぷらそばの
そばと違って、中華そばの”そば”に近いね。

角煮ラーメンは沖縄そばからアイデアをパクッタと思われる。
18ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 02:40
おいしい沖縄そばの店教えてください。
19ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 02:55
>>17
そばとは言ってもメリケン粉だけで、そば粉は使ってないからね。
首里そばで食ったのはそば粉が入ってるような気もしたけど、
気軽に確かめにも行けないし(w
20ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 03:04
俺も沖縄旅行でハマッたクチだけど、「やんばる」は高くて喰う気がしない。
せめて普通のラーメンくらいの値段で喰えたらいいのになー。

>>19
そば粉は使ってないでしょ(笑)
灰汁だからそういう感じがしたんじゃないかな。
でも、首里そばはやっぱうまかったよね。おでんもうまいし。
21ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 03:05
>>18
おーきなわそば、おーきなごきぶり。
22ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 10:31
飯田橋の沖縄料理「島」。むかしばーちゃんが麺を作って、
東京中の沖縄料理屋に卸していた。
下北沢の「○安そば」もおすすめ。そば500円、ソーキ・ラフティーそば各850円
やっぱ高い。
コーレグースーを入れないとだめよん。
2313:01/11/21 14:02
>>14
へーん、やなこった!
べーッ!
24ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 14:06
麺のコシがなかったように記憶してるのだが、どう?
ソーキそばを食べたのだが。
その食べた店がいけない?それともそういうもの?
>>24
それは、その店ハズレ。
硬めでコシがあるのが普通。
26ラーメン大好き@名無しさん:01/11/21 17:44
沖縄そばでも特に、八重山そば(石垣方面)がいいです。
石垣島ならどこで食べてもそばはおいしかったよ。
沖縄かまぼこもGood。
2720:01/11/21 23:18
>>22
> 下北沢の「○安そば」もおすすめ。そば500円、ソーキ・ラフティーそば各850円
> やっぱ高い。

それなら安いよ(笑)
国際通りのどらえもんそばとかと同じ値段じゃない?
下北かぁ。あした行ってみようかな。
2820:01/11/21 23:22
>>25
んー、沖縄そばは食感が独特だから
コシが無いように感じたのかも?
自分も「沖縄そばってコシがある?」と聞かれると答えに迷うよ。
まぁ、当たり外れはあると思うけど。

>>24
とりあえず、ボソボソしていて、かためなのが沖縄そばの特長です。
かなり独特の食感ですが、そういうものです(笑)
麺の作り方が特殊だからねぇ〜!
29ラーメン大好き@名無しさん:01/11/22 00:27
良スレに育ってほしいのう。
「んなもん板違い」とか言ってくるヴァカがこれからも来ると思うが...。

「ポーク」は戦後の沖縄の味としてすっかり定着したな。
かつて肉は宮廷でしか出されず、「中味」でさえ一般庶民はお祭りのときにしか
食えなかったと聞いたことがある。

やんばるのそばはそんなに旨いわけではないが、なんとなく入ってしまうな。
夏場はゴーヤ定食にお世話になった。
でも定食と一緒に出てくるあの妙なお茶、あれは一体何なんだ?
30ラーメン大好き@名無しさん:01/11/22 00:48
>>29
サンピン茶?(ジャスミン)
31ラーメン大好き@名無しさん:01/11/22 11:54
ジャスミンじゃないよ。葛根湯を水で溶いたような色と味だ。
体にはよさそうだが、ちっとも旨くない。
32ラーメン大好き@名無しさん:01/11/22 12:17
ウコン茶!
東京・新宿という土地柄(物価・賃料等)やむをえないのだろうけど、
「やんばる」は高いね。デフォルトのそばより安い値段で、現地では
ソーキそば食えるよ。
34ラーメン大好き@名無しさん:01/11/22 16:20
本土と沖縄の収入格差がこれほどあれば仕方ないよね
35ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 23:26
沖縄にもラーメン屋ってあるじゃないですか。
あれはやはり沖縄そばの味に近いんでしょうか。
僕はいつも沖縄そばを食ってしまうのでラーメン屋には
入ったこと無いんです。
36ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 04:13
うーん、沖縄にはラーメン屋もあるけど
あんまりうまくないという話。
数も少ないよね。
37ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 23:44
沖縄そばは、クース(「古酒」辛い調味料)をかけて食べるとホントに美味いです。
東京あたりではクースを知ってる人が何故か非常に少ない。不思議。
38沖縄そば大好き@名無しさん:01/11/25 01:55
>>37では「クース(「古酒」辛い調味料)」とありますが、
いわゆる唐辛子を泡盛に漬けたものですよね?

ソレの正式名称がわからないのですが、
「クース」だと「古酒」そのもののような気が。
たぶん、37さんもわかっていると思いますが、
ROMの方が勘違いするかなと思って書きました。
ちなみにソレをかけるとうまいですよね(笑)
39ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 09:01
そうです。唐辛子の泡盛漬けです。
泡盛の古酒も唐辛子の泡盛漬けも「クース」(「古酒」の琉球読み)と呼ばれているので、
ちょっと混乱しますよね。
ゴーヤチャンプルーなんかにかけても非常に美味しいです(「唐辛子の泡盛漬け」の方。)
40ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 09:13
唐辛子が入っているのは「コーレグース」とか言わなかった?
泡盛を唐辛子で漬けたものはコーレグースって呼ぶのが普通だね。
漢字で書くと高麗胡椒。だいたいニュアンスがわかるかな。
42ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 15:18
以前、仕事で久米島に行ったときに始めてそばを食べた。
しかも、かえりの空港で。
滞在中にそばを食べる機会がなかったので、
空港のロビーで見つけた立ち喰いそば家に駆け込んだのね。
そしたら店のオバちゃんが「辛いのが平気だったら、これ入れるとおいしいよ」
と言って、瓶に唐辛子が入った液体を指差すので試しに入れてみたら
ひと味かわって、しかも食べたあとに体がぽかぽかしてきた(夏だったけど)。
それから沖縄そばが大好きになりました。
43ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 20:49
大阪(出来れば市内)で旨い沖縄そばの店ご存知ないですか?
>>43
大正駅近辺に沖縄そばの店がありますね。
でも入ったこと無いんでコメントは出来ません。
誰か情報求む!
4544:01/11/25 21:37
げ、sageで書いてしまったage
46ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 21:47
沖縄では那覇そばがウマイ
東京ではしょうがないのでサン食品の生そば喰ってる
ラフティは自分でつくってるし、ソーキはオキハムのを入れてるよ
沖縄そばといっていいのかはわからないけど宮古島のそばもウマイよね
47ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 21:48
東京で沖縄の物産が手に入る所ってどこでしたか?
たしかテレビで見た記憶があるんだけど、場所をメモるの忘れて
しまって。「コーレグース」が欲しいんだけど。
スレちがいごめんなさい。
48ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 21:54
わしたショップだよ
沖縄県の物産店だ
49ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 22:08
確か有楽町にありませんでした?
いつぞや東京行ったときの土産がなぜか沖縄物産でした。
50ラーメン大好き@名無しさん:01/11/25 22:22
ありがとうです
51ラーメン大好き@名無しさん:01/11/28 21:51
思いっきり地方ネタで申し訳ないのですが
「いなり」@山形市ってところでソーキソバ食べたとき
コーレグース(って言うんですかぁ)をかけて
いたく感激していらい、チャンスがあればちょくちょく行くようになりました。
それ以来、チャンプル肉ソバとかソーキソバにはまってます。
本来、ラーメン大好き人間なんですけどね(w
でも東京都下にどれほどの店があるんだろう....
>>52
「沖縄そば」専門店ではないけど、
武蔵境から徒歩1分の「沖縄居酒屋ろかーる」ではそばも扱っています。
沖縄居酒屋っていうとスナックが多い中、
ここは明るくて清潔で気軽に入れる
まぁ普通の居酒屋ですよ。
他の沖縄料理も美味しい。泡盛も豊富。

蕎麦専門レスでなくてスマソ。
54ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 06:37
あげていこう
55ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 06:42
新宿の沖縄そばは、めずらしいくらいマズいと、
沖縄出身の友達が言っていた。

店の名前は忘れた。
56ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 07:42
コーレグース近所のスーパー(東急ストア)で売ってたよ。

沖縄そばは宮古島がうまいのだよ。
宮古出身者の店はたいてい繁盛するっていうよ。
飯田橋の島も宮古だしね。
57ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 19:04
>>55 「やんばる」かなぁ。

そういえば高円寺の商店街にもそば屋じゃないけど
「だちびん」ていう沖縄居酒屋があるよ。
一度行ったけど、そばはもちろん、ヒージャーとかたいていの
沖縄料理があって満足。店員さんもみんな若いので入りやすいし。
都内の沖縄料理店て敷居が高いところが多いので、
ここは入りやすくてオススメ。
58ラーメン大好き@名無しさん:01/12/07 19:15
那覇に着いてレンタカー借りたあと、とりあえずよねそば食べる。
名護の定宿に着いたら、おちついて宮里そば食べる。

5回はこのパターン繰り返した。
  ↓
59現地で喰ったらどっちもあぼーん?:01/12/07 19:22
この2軒でしか食べたことないんだけど…。

味     嵩take@武蔵小金井 > やんばる
ボリューム      やんばる > 嵩take
値段(安>高) 嵩take > やんばる
60ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 11:21
上野の「琉王」。沖縄出身の幕内力士、琉王さんがやっている
ちゃんこ鍋の店だが、沖縄料理もある。
なべのシメに入れるものに沖縄ソバもあって、これがうまい。
専門店じゃないけれど、こういう食べ方も結構いけるよ。
61ラーメン大好き@名無しさん:01/12/08 12:18
千葉にある「沖縄料理研究所くまっこラーメン」ってどうよ?
ソウキそば○安より美味かった気がする。
62ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 13:42
私が知る限り、コーレグースはアルコールが入った唯一の
調味料(既に食卓にのった料理に加える調味料)です。
そういう意味で極めてユニーク。
アルコールが入った調味料って他にありますか?
63ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 14:30
ニシェタ ってなに?

へいへいニシェタ へいへいニシェタ
64ラーメン大好き@名無しさん:01/12/09 16:04
>>63
ニーシェータ=二才達
お兄さん方、と言う意味。

楽しい時は 飲もうじゃないか
65ラーメン大好き@名無しさん:01/12/14 01:01
おいおい、落ちそうじゃないか。
>>64
片手に三線を/ディアマンテスで出てくるね。
アルベルト城間は創価学会員。
67ラーメン大好き@名無しさん:01/12/15 10:24
>63
へいニシャタ 煽ったつもりが すかされて

        ツメの甘さに 己が爪噛む
>>62
>アルコールが入った調味料って他にありますか?

醤油
>>62
>アルコールが入った調味料って他にありますか?

味醂
7062:01/12/16 23:52
質問の仕方をもう少し限定します。
既に食卓にのった料理に加える調味料で(だから味醂は除外)、
それ自体を飲めば酔ってしまう程の濃度のアルコールが入っている調味料
(だから醤油は除外<醤油にアルコールって入ってるんですか!?>)
ってコーレグースの他にありますか?
71ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 00:08
「豆腐よう」は?漢字忘れた。
調味料とは言わんか。
72ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 00:13
>>66
アルベルト城間が層化学会員なら、マックスあたりも
そうなのかな?
73ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 00:13
>>5
あそこでそば食ってたら中から毛のかたまりがでてきた。
 店のやつに言ったらあやまりもしないで、ジュースがでてきた。
 なめんじゃね〜ぞ!『やんばる』!!
74ラーメン大好き@名無しさん:01/12/17 09:22
スコットランドのアイラ島では、生牡蛎にボウモアをたらして食べます。
やって見たらうまかった。ちなみにカスクなら50度超。
7568:01/12/17 12:43
>それ自体を飲めば酔ってしまう程の濃度のアルコールが入っている調味料
>(だから醤油は除外<醤油にアルコールって入ってるんですか!?>)
>ってコーレグースの他にありますか?

醤油。
先に塩分にやられるから酔うまで飲めないけど。
76ラーメン大好き@名無しさん:01/12/20 11:28
そーきそばはラーメンじゃありません!
77ラーメン大好き@名無しさん:01/12/22 08:44
俺も大好き!!
初めて沖縄に行った時
1日3杯ぐらい食べた。
序ながら泡盛の古酒は偉大。
78ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 03:22
ラーメンじゃない!
79ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 04:15
去年沖縄に行ったとき沖縄そば食ったけど、
沖縄になんでラーメン屋がほとんどないか、食ってみて初めてわかった。
あれじゃラーメンが進出する余地ないよ。
それに昆布だしの方が沖縄の人の口にはいいかもね。
しかも冬でも暖かい沖縄ではラーメンより沖縄そばのほうがいいね。

でも58号線沿いにどさんこがあったような気がするな。
80ラーメン大好き@名無しさん:01/12/25 04:31
沖縄そば食べたこと無いけど何となく美味しそうだね
食べてみたい
81ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 19:03
鶴見の沖縄亭にいった!沖縄ソバにゴキブリが入っていた。5千円くれた。二度と行かない・
82ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 22:26
おお、なにげにこういうスレがあったとは。
沖縄に旅行に行ったときに那覇空港の中で食ったソーキそばが
うまかったなぁ。
国際通りのはずれで食ったソーキそばもうまかった。
沖縄最高!もう一度逝きたいよ。
83ラーメン大好き@名無しさん:01/12/29 23:32
沖縄には毎年行ってるけど、ウマイそば食ったことないです。

なんか、コシのないうどんって感じで・・・・
>>それ自体を飲めば酔ってしまう程の濃度のアルコールが入っている調味料
>>(だから醤油は除外<醤油にアルコールって入ってるんですか!?>)
>>ってコーレグースの他にありますか?

>醤油。
>先に塩分にやられるから酔うまで飲めないけど。

っていうか、オレはコーレグースも酔うまで飲めません。辛〜!
8584:01/12/30 03:21
スマン、84のsage撤回。

で、沖縄の空港が新しくなってから空港でそばまだ食ったことないよ。
前の時は、わかりにくい3階の食堂か、空港の建物を出たとこの小さい
沖縄そば屋なんかで食ったな。
今はけっこう沖縄料理の食えるとことかもあるようだが。
86ラーメン大好き@名無しさん:01/12/30 22:53
私は、神奈川県の鶴見のリトル沖縄に、お気に入りの店があるよ。
たしかFM横浜でも紹介されたよ。
87ラーメン大好き@名無しさん:02/01/02 23:28
沖縄にはおいしいラーメン屋はない
これ定説
88ラーメン大好き@名無しさん:02/01/03 01:37
400円でうまい沖縄そばが食べられるのに
5、600円でまずいラーメン食べる奴は少なかろう。
で、ラーメン屋も手を抜くと。
悪循環だな。
89ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 13:58
 「沖縄そば」ではなく料理がメインだが、東小金井駅の北口を出てすぐ右に曲がった
所に「海風」という店がある。住所は「小金井市梶野町5−1−5」だ。
90ラーメン大好き@名無しさん:02/01/05 22:33
大阪の大正区に何軒かあったよ!!おいしかった(^o^)
91ラーメン大好き@名無しさん:02/01/06 03:10
みやげにもらった、あさひの乾麺のやつウマイ!
あれって都内では手に入らないのだろうか。
15年くらい前に初めて沖縄に行って食べて以来、はまった。
当時はかまぼこ、万能ネギ、三枚肉、紅しょうが、
それに「錦糸卵」がどこに行っても入ってた気がするんだけど、
最近は錦糸卵って入ってないね。
やっぱり流行とかあるのかな?
沖縄そばは3種類あるって聞いたけど、それとも違うみたいだし。
誰か知ってます?
93ラーメン大好き@名無しさん:02/01/07 12:20
>>9
行徳でおすすめのおきなわそばってどこよ。
94ラーメン大好き@名無しさん:02/01/09 19:25
新宿の「やんばる」以外に入りやすい店無い?都内で。
95ラーメン大好き@名無しさん:02/01/10 00:23
 沖縄では、たまにそば食った。
 那覇市内では「あじゃず」の肉野菜そばが絶品。
 でも、沖縄のそば店ははずれの店も結構あるので、注意した方がよいよ。
 名護の「がぶそか(漢字忘れた)そば」も有名だけど。

 ちなみにコーレーグスは、使用するときアルコールは揮発してないの?
96ラーメン大好き@名無しさん:02/01/11 06:43
川越街道下赤塚〜成増の間に「沖縄そば」って看板出してる店あるけど
食べたことある人情報きぼんぬ
97ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 01:08
来週沖縄イッテキマース
沖縄そば楽しみ。

98ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 01:49
新宿の沖縄そばは、なぜあんなに高いのかね?
99ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 05:20
やんばるのソーキまずい。


100ラーメン大好き@名無しさん:02/01/20 14:55
先週、沖縄逝ってきた。
以前と比べて沖縄そば店の乱立が目立つ分、店選びには注意が必要だろう。

穴場は牧志の市場の迷路の奥のさらに奥にある市場関係者くらいしか
行かない店だと思われ。個人的には小汚い and/or 小さな店が好印象。
101ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 17:28
沖縄すばが高い?
こっちじゃ400〜500円くらい。
那覇市内でも300円ってとこもあるさ。
ソーキとかがはいると100円、200円上がるけど、
102ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 17:44
沖縄は物価が低いから安くて当然だろ。
東京のラーメン屋なんかチャーシュートッピングしたら250円はカタイ。
ソーキそばおいしいよね。通に言わせると邪道らしいが・・・。
103ラーメン大好き@名無しさん:02/01/24 17:54
沖縄そばの旨さの秘密はイラブ−だと聞いたな。
イラブ−って知ってるよね?
海蛇を干した奴、真っ黒でとぐろを巻いてるのが
沖縄の乾物屋で売ってる。海蛇と言っても普通のヘビと姿は同じ。
あれで旨いダシがとれるらしいね。
104沖縄そば大好き@名無しさん:02/01/24 21:23
こーれーぐーすって、島とうがらしの事だよね?
私も酔う程飲めません、辛いもん。(ギャグ

でも、沖縄そばにはかなり入れますよ。
105大正区出身:02/01/24 21:45
大正区の話が一瞬出ては消えていってるな。
大阪市バス平尾下車、いくらでも沖縄そば食べられる店あるぜ!
それもブームに乗って出来た店ではなく、沖縄出身地元住民の
ための本当の味だ!
しかし私も大正区を離れてもう15年、店の名前失念してしまっ
た・・・鬱だ
106ラーメン大好き@名無しさん:02/01/25 00:37
こーれーぐーすって、唐辛子を泡盛に入れたやつ?
ちょっと入れると美味い夜寝。
107ラーメン大好き@名無しさん:02/01/27 20:38
歌舞伎町昔あったちばちゃんラーメンの傍に美味しい店あるよ。
108沖縄県人:02/01/28 08:13
沖縄ソバ美味しいage
109ラーメン大好き@名無しさん:02/01/28 08:16
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  /::::::::::::::/|:::::::::/ノ::::::::/ヽ人:::::::::::::ヽ    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人::::::::::::ヽ
 /:::::::::::::::/ .|::://∧::::ノ    ヾ:::::::::::::ヽ  /:::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、::::::::ヽ
 |::::::::::::::/  |/ |ノ  |/      |:::/ヾ::::|  |:::::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::::|
 |:::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;      ;;;;;;;;;;;;; V .|:::::|  |::::::::::::::/ ;;;;;;;;;;;;       ;;;;;;;;;;;  
|:::::::::|
 |::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ:::| .|::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
 | ::=ロ  -=・=-  |  |  -=・=-  ロ=:::|  |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
 |:::/丶      /ノ  ヽ      / ヽ|  |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
 |/  `─── /   ` ───    .|  |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
...|         (●_●)        .|  |:::ノ        (●_●)        |::|
..|           l l          | |::|.           l l           |::|

.|       .__-- ̄`´ ̄--__      .||::|.       __-- ̄`´ ̄--__       |::|
|         -二二二二-        |.|::|        -二二二二-        |::|
.\                     / |::::\                   /:::|
  \      _- ̄ ̄ ̄-_      /   \:::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::/
    \              /      |三|~\            /~|三|
    /| \________/ |\     /:::::ヽ/|\______/|\/:::::ヽ
 
110ラーメン大好き@名無しさん:02/01/28 11:12
>>22
やっぱ「島」だよね。
あそこのそばはうまいよ。
あれ食べたら新宿のクソまずいそばなんか食えん。
「島」のおばちゃんってあそこで生まれ育ったんだよな、たしか。
おやじは八丈島出身だったはずだが何故沖縄料理?
111ラーメン大好き@名無しさん:02/01/28 11:44
千葉の稲毛にある「沖縄料理研究所くまっこラーメン」についての感想キボーン。
112ラーメン大好き@名無しさん:02/01/28 12:20
>>110
亡くなったおばあさんが沖縄県人らしい。
>22にあるとおりの経緯で、閉店や移転した都内の沖縄料理の消息等は
おばあさんに聞けば全て分かったと言うことを聞いたよ。
113沖縄在住1年:02/01/29 00:27
>>97
初心者には那覇空港の天竜が無難で悪くない。
国際通りにあるのは最悪。
114元尾道市民:02/01/31 18:01
ここって尾道出身の人が立てたんですね。意外や意外…。
115ラーメン大好き@名無しさん:02/01/31 19:14
きしもと食堂
116ラーメン大好き@名無しさん:02/01/31 20:27
沖縄では年越しそばも沖縄そばだからなー。
あのコシの強すぎる麺だとあんまり「年越し」って感じがしない。
年越しそばくらい日本そば食べたい。
去年の年の暮れにすっごいそう思ったんだけど、ほかに沖縄県民でそう思ってる人いない?
飯田橋「島」は
沖縄そばを食う店では無い。

「日替わり」を食う店だ。
118ラーメン大好き@名無しさん:02/02/05 10:59
沖縄そばってカンスイが入っているから
中華そばでラーメンの仲間だよね。
アゲ
120ラーメン大好き@名無しさん:02/02/24 23:28
高円寺の沖縄料理店「抱瓶」のそばもなかなかうまい!
121ラーメン大好き@名無しさん:02/02/24 23:50
沖縄そばではなくて「沖縄すば」だろ!
>>121
少なくとも、関東では、「沖縄そば」と言っている。
123ラーメン大好き@名無しさん:02/02/25 16:34
「そば」というのを「すば」と呼ぶ運動が高まってきたのは
バブルの時期、沖縄ブームと共に起こった復古運動によるものが
大きいでしょう。それまでは「すば」と言う人はネイティブ色の強い人が
ほとんどでした。てゆーか、ネイティブの人は「そば」って発音できないんだよ。
沖縄方言では標準語の「さしすせそ」の発音が「さしすしす」になるからね。
124ラーメン大好き@名無しさん:02/02/28 23:36
新宿のやんばるは高くないかい?
125サトチャン:02/02/28 23:43
高いし、あんまりうまくないとおもうけど
126ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 18:59
どこか麺だけ安く売ってるとこ知らないか?生麺な。
127ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 19:09
下北の〇安そばも美味しいと思う。
ソーキソバも良いけど、ゴーヤチャンプルも
美味しかった。
128ラーメン大好き@名無しさん:02/03/04 19:12
>>127
○安のタコライス食べたことある?カロリー高そうだけど美味しいよ。
129ラーメン大好き@名無しさん:02/03/07 23:07
沖縄に来ることがあったら「真壁ちなー」に行ってごらん。
130ラーメン大好き@名無しさん:02/03/07 23:14
>94
池袋の「おもろ」は良いですよー。
131ラーメン大好き@名無しさん:02/03/07 23:21
やんばるって新店ができたの?
なんか電車から見えるところにお店ができているのだが。
ひごのれんの向かいね。
132ラーメン大好き@名無しさん:02/03/08 02:43
うりずんの泡盛薄くねえか?
133ラーメン大好き@名無しさん:02/03/09 22:15
どこの店がおいしいんですか?
カップラ「赤いきつね」=沖縄そば
135ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 18:53


     ____
  /    ――-ミ
  /   / \  / |
  |  /  ,(・) (・)|
  (6      っ  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     / ̄/ /  < >>134 まじで?
/|       ̄ /\  \_______


136ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 18:54
ある意味、マジ。
137ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 19:13
134は乾麺しか食べたことがないと思ワレ
138ラーメン大好き@名無しさん:02/03/11 19:17
>>134->>135
ワラタ
妙にツボ。w
139ラーメン大好き@名無しさん :02/03/13 00:49
大東大の学祭で食べた沖縄そばは何気なしに旨かった。
何処かで、一般家庭むけに販売しているところ無いかな。
140ラーメン大好き@名無しさん:02/03/13 02:42
>>139
大東大というのは大東文化大のことですね。
それはきっと麺を製麺メーカーの物を取り寄せているはずですね。
材料的には、わしたショップで仕入れた材料で作れる味だと思いますよ。


141ラーメン大好き@名無しさん:02/03/15 19:25
>>140
はい、その通りです。
そこの学祭の出店の食べ物の中では一番填りました。
情報有り難う御座います。
沖縄ソバって出汁が不味いっていうか化調バリバリの店が
多いと思うんですが、それは九州・沖縄地方の伝統なの?
144ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 14:39
>>142
まずお前がどこの店で食ったか言え

「醤油ラーメンってスープが不味いっていうか化調バリバリの店が
 多いと思うんですが、それは東京地方の伝統なの?」
じゃ話にならんだろ、同じ。
145ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 14:45
144はアフォだなぁ。なんで醤油ラーメンが東京地方に限定されるんだよ!?
>>144はたんなる例えでは?
147ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 16:09
仕事で逝ったときに、
那覇基地内の食堂で食べた鳥野菜そばが美味かった。
濃いタレで味付けされた鶏肉入りの野菜炒めが沖縄そばにのってて、
食べるときに、野菜炒めのタレがスープに染み込んで、いい匂いがした。
また食べたいなぁ…

余談だが、コーレグースーをお土産で買ってきたが、
醤油、味噌、豚骨ラーメンに入れても美味かった。
148ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 16:18
>>147
那覇基地って何?ジエータイですか?
149147:02/03/20 16:58
>>148
はい。海のジェー隊です。
ジェー隊カコイイ!
151ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 21:31
>>136
>>137
俺は下北沢「○安そば」に良く行くが、結構同意するぞ。
別に乾麺だと思ってはいないが、スープに比べるとなにこれ?って思うことはある。
なんというか平べったくてコシが無いんだよね。まずくは無いけど。
まったく別の麺類だからねえ……
153ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 22:13
>>152
原料はラーメンの麺と同じです。カンスイも使いますし。
ただし、茹でた後に油をまぶして放置するところが
ラーメンとは違いますが・・・
154ラーメン大好き@名無しさん:02/03/20 22:45
石垣島のアーケード通りのちょっと横っちょにある八重山そば屋「石垣島」はなかなかうまかった。
値段も安いし、時間帯によっては地元の高校生がよくたむろしてる
「味噌そば」おすすめ
155ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 21:07
石垣島なら明石食堂、これ最強。
156ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 22:21
>>26
八重山そばおいしいよね。平麺じゃなくて丸麺の。
東京で食べれる/買えるところ知ってる人いる?
ラーメンじゃなくてなんだけど、それで焼そば作りたい!
157ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 22:22
平麺はド素人の食い物だよね
158ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 22:23
>>156
ほー、焼きそばにしても美味しいんですか。
159ラーメン大好き@名無しさん:02/03/22 22:27
とりあえず辺戸岬の売店のソーキそばが旨かったとしておこう。
軟骨どころか硬骨まで食えるほど時間かけて煮込まれてた。
>>156
美味しいんです。ソースでも醤油でも。
沖縄ではケチャップ味のを食べました。
有楽町の沖縄物産店で平麺を買ってよくやってます。
麺についてるスープがあまりまくり。

焼そばsage。
161158:02/03/23 06:18
>>160
レスありがとうございます。今度やってみます。
162ラーメン大好き@名無しさん:02/03/27 15:30
沖縄のそばはウマイ!
というか、そばに限らんが・・・

横浜の鶴見に沖縄料理の店を見つけ,逝ったのだが,
なにを喰ってもうまい。

沖縄料理が,中華料理(台湾?)の影響を受けているらしいことは
わかっていたが,非常にあっさりしていることにビークリした。

最近,知人に古酒をもらって(かなり高価なものらしい)飲んだが,
これがまたウマー!

沖縄は,酒も料理も洗練されていてスバラシイじゃないの。

でも、海外旅行より高かったりして逝ったこと無い。
鬱だ。
163ラーメン大好き@名無しさん:02/04/06 00:27
保守アゲ
>>162
沖縄料理は洗練、ではないだろ。w
てーげーに炒めてるモンばっかりジャン。
旨いけどさ。
>>164
同意。洗練とは対極にある料理だよね。泡盛だって、清酒に
比べると全然、洗練されてないし。

>旨いけどさ。
にも同意。
166ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 11:05
>>165
南の国に洗練された料理または酒は無いというのが定説かと思われ
>>166
同意。洗練されてるから旨いってこともないし。
168ラーメン大好き@名無しさん:02/04/09 11:31
■[洗練]の大辞林第二版からの検索結果 


せんれん 【洗練・洗煉・洗錬】

(名)スル
優雅で品位の高いものにみがきあげること。「―された物腰」

何をもって「優雅」で「品位が高い」とするか、にもよるが。

俺たちゃ日本人、日本の飲食物を優雅で品位が高いとみなしてもそれはそれで仕方なし。
ただその定義はヒトによってぜんぜん違うってこった。
琉球料理っていってもちゃんぷるー系はおもきし庶民料理で、
王国である以上当然宮廷料理なんかもあったわけだし。

そして結論は要するに美味いか不味いかということだけが大事だ、と。
そういえば最近沖縄そば食いに行ってない。 寂しくなってきた。
170ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:14
漏れ初めて沖縄そば食ったとき、こんな不味いそばがあってもいいのかと思ったが
3回目ぐらいからうまいと思うようになった。
171弁護くん ◆bENGotWY :02/04/10 00:19
沖縄行った友達の土産の
沖縄ソバ食ったらうまかった。
乾燥したやつ。
172ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:20
 自分は、平和通り商店街を抜けて、ひめゆり通りを横断したところ
にある、太い車道に面した沖縄そば屋さんがよくて、何度もいってまふ。
 あの古ぼけた造りで、自動券売機というのも不思議(^^)
173ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:22
>>1
神聖なソーキソバスレをこの腐ったラーメン板でたてるな!ボケ死ね
ラーメンなんて下品なものと一緒にすんな
174ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 00:40
ニューマンってホームセンターの前にあるガブソガ(漢字わからん)ってそば屋
がうまかった憶えあるんだけど、地元の人の評価ってどうなの?
175ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 01:01
じゃあソーキ抜きで進めるか。
176ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 01:08
ソーキって真性なのw?
177ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 01:45
176って精神異常?
178ラーメン大好き@名無しさん:02/04/10 02:26
177も精神異常?
179175:02/04/10 02:31
いや、その前に173だろ。
>>179
禿同
なかみソバがイイ!
なかみの白い部分ってさ、細切りにしてソバに混ぜると
ソバと区別がつかないよね
183ラーメン大好き@名無しさん:02/04/13 01:01
うんこってさ、カレーに混ぜると
カレーと区別がつかないよね
184ラーメン大好き@名無しさん:02/04/14 22:32
なかみってモツのことでしょ。で、漢字で書くと中味でしょ。
最初はこの漢字と音の響きでどうしても食う気がしなかったよ。
ホルモン焼きやモツ煮は食えるんだけどさ。
185ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 07:51
沖縄そば>>>×
沖縄すば>>>○
>>185

>>121-123 でガイシュツだ。カキコの前にログ嫁よな。
187ラーメン大好き@名無しさん:02/04/15 17:34
>>186
チミを待ってたんだyo!(w
187の作戦勝ちー 待ち伏せ作戦、成功ー
>>187, >>188

( ´,_ゝ`)プッ
190ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 00:01
千葉在住なのですが、何処かうまい沖縄料理or沖縄そば食べれる所ありますか?
191ラーメン大好き@名無しさん:02/04/19 00:47
「砂場」のソーキそばがおいしかった(^^
192ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 06:34
大阪の大正でおいしいソーキそばのお店教えてほしーです!!
193ラーメン大好き@名無しさん:02/04/20 18:14
>>190
↓に作草部の「沖縄料理研究所くまっこラーメン」のことを書いてる人がいますた。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1018244326/71
>>173
おまえ、鹿児島野蛮塵か?
195190:02/04/23 00:46
193>
ありがとうございまっす。
意外と近場にあるもんですね。
今度行ってきたら、また書き込みます。
196大乃国 康:02/04/23 21:50
神奈川県大和市にも沖縄料理「やんばる」あるよ。ここのお母さん超ボインで脂っこいの嫌いだけどおっぱい見たさでたま〜にいってるよ。たべた2・3日はギンギンでオナれるYO!
197ラーメン大好き@名無しさん:02/04/26 13:20
コーレグースっていうのか。宮古の人はみんなクース
って言ってた(古酒と発音同じって教わった)んで、
ずっとクースって言ってたよ。沖縄行くたびに買ってきて、
いろんなものにかけてます。漏れも野菜そばがいいなあ。
これ食べると、長崎チャンポンとの類似で、なんとなく、
文化の伝播とか、そんなことを思います。

とりあえずうちの近所に沖縄そばやタコスが食べられるところを
発見してうれしくなってカキコ。
過去スレにもあるけど、コーレグースは高麗胡椒と書きます。
だからクースは胡椒のこと。

ここ読んで、ちょっとうちなーぐちに詳しくなった気がする
199197:02/05/01 16:07
>>198
それはこのスレ読んで知ってたんだけど、沖縄の人にそれ言われたことが
なかったんで、意外だったのよ。本島での言い方?少なくとも八重山では
そういう言い方聞いたことないよ。島とうがらしは言う。
>>198
この場合の胡椒ってのは唐辛子のことなの。
鹿児島では七味のことを「こしょう」って言うようだけど。
201199:02/05/01 21:37
>>200
くどいようだけど、それも理解はしてるの。漏れが気にしてるのは、
実際、沖縄の人から、コレーグースって言い方を聞いたことがないので、
沖縄のどこの言葉なのかな、と思って。
漏れは本当と石垣と宮古と黒島しか行ったことないもんで。
んで、本島ではあんまり沖縄そば食べてないから、
もしかして本島なのかな、と思って199を書いたの。

宮古、石垣、黒島では、コーレグースって言っている人も書いてあるのも、
一回も見たことがないっす。まあ、漏れが見落としているだけかもしれないけどね。
でも、子どもの時から宮古にいるおばあちゃんから、クースって言うんだよ、
って教わったし、他のお店の他の人からも、ともかく漏れが聞いた限りでは
クースしかなかったもんで。

島とうがらしは、ビンのラベルによく書かれてるよね。
だから商品名だと思ってました。
202200:02/05/01 23:33
>>201
ごめん。書き方が悪かったかな。
>この場合の胡椒ってのは唐辛子のことなの。
って言うのは疑問文だったの。
胡椒=唐辛子ってことでいいのね。
すると、胡椒(ホワイトペパーだのブラックペパーだの)は
なんて言ってるの。鹿児島では聞きそびれてしまった。
203201:02/05/02 16:50
>>202
あ、そうなのね。理解しました。胡椒=唐辛子ってのは、実際には漏れは聞いたことが
ないっす。コーレグースも知らないし高麗胡椒も知らない。漏れはね。
だけど、このスレではそういうことになってるでしょ。漏れは、そういう意味で、
理解してるって書きました。クース=とうがらし、っていうのは聞いたことあり。

グーグルでちょっと見た限りは、沖縄の人はクースって言ってて、
内地の人がコーレグースって言っているような気がしないでもなかったけど、
それはクースで検索すると、いろいろ違うのが引っかかってきちゃうので、
目についたのだけ見たからかもしれない。もしかして、商品名かなにかなのかな?

>すると、胡椒(ホワイトペパーだのブラックペパーだの)は
>なんて言ってるの。
これも疑問系なのね?それなら最後に?をつけるだけで誤解を招かないと思うけど、
なんでそうしないのか、小一時間(略)。
んで、胡椒のことはこしょうって言ってんじゃないのかな、聞いたことないけど。

なんでもいいけど、沖縄の人って2ちゃんに来ないのかな。
沖縄在住の人に聞いたら分かりそうな気もするんだけどなあ。

ってどんどんスレ違いになっていくのでこれで漏れはおしまい。
204ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 00:44
本島ではコーレーグースでいいんじゃないかと思うよ。
クースと言ったら普通は泡盛の古酒の事を指すからね。
宮古、石垣、八重山地方は本島とは方言が大きく違うから
そうかもしれないが、行った事が無いから分からん。
>>204
本島出身のダチが「宮古や八重山の言葉はワカラン!」と逝っていた…
漏れの友達(本島)は、自分の婆ちゃんの言ってることが分からんって言ってたよ(藁
207ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 01:38
南大東島行ったときに食べた「大東そば」がコシ、歯応え最高だった。
一昨日京王新宿でやってたブサーン展で八重山そば喰ってきたよ。
八重山は具を細長く刻むのね。
209ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 09:28
これみたら、ダレもが食いたくなる。
「すぱの細道」
http://www.satonao.com/special/okinawa/suba1.html
おもしろいよ。
11年ぶりに沖縄行きたくなった。
210ラーメン大好き@名無しさん:02/05/10 13:37
ソーキそばってうどんの一種かと思ってた。
ラーメンの仲間なんね。
首里そぱ食いてえ!!
「さくらや」の沖縄ソバは史上最強だったな。
もう伝説になってしまったけど・・・。
昔アルタ裏の通りのやんばるで一度食ってその時のあまりの不味さに
敬遠してたんだが今度違う店に行ってみようかな。
23区内だと何処がお薦め?出来れば南の方で。
213 :02/05/12 06:53
今夜の実況は こちらで

NHKアーカイブス ◆ 沖縄 ・ 具志堅用高
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1021147654/
214ラーメンは文化だ!:02/05/12 22:12
沖縄国際道りの隣に並走するように海南道りがあるんだけど、
(マキシ公設市場のアーケード街をひたすら西にいく)
坂の中腹辺りに24時間やっているおそばやさんがあります。
商店街の人達でいつも賑わってるこの「おすばや」さんは、立ち食いで
すばらしくおいしいとはいえませんが、沖縄のスタンダードが
味わえるお店で、いい感じでした。そして、なんと云ってもその量!
(すげえぜ!ウチナンチュ!)また、沖縄に遊びに行ったとき必ず逝こうと思ってます。
(ちなみに沖縄では焼きそばに大盛りでご飯がついてきた。)
215ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 06:16
>>214
そこ、漏れも知ってる。
でも、そば屋じゃないんじゃ・・・?
チャンプルーとか、量が半端じゃないとこでショ?(店員は皆オバちゃん)
名前思い出したいんだけどなー。

2週間程度の滞在だったけど、そこで食うメシが一番好きだった。
216ラーメン大好き@名無しさん:02/05/13 09:45
沖縄行ってから沖縄そば大好きです。
家の近所じゃ食べるところも無くて・・・
でっ、2週間に1度、クロネコヤマトの宅配便サービスで
沖縄そば送ってもらっています。
5食入り、スープ、ソーキ、生麺、ネギ、紅生姜、蒲鉾
など、たまにクースが入ってきます。
市販のブタの角煮を入れるのがお気に入りです。
217 :02/05/13 09:48
なわそば
うまうま
218ラーメンは文化だ!:02/05/13 22:36
>>215
おそばやさんじゃなかったですね。(うっかり!)
ここのフーチャンプル激ウマだったの覚えてます。
お詫びに、沖縄そばで漏れが美味しいと思ったところは
大野山公園の裏側の、(郵便局の方、西武門を過ぎ
橋を渡ってスグ)沖縄そばの専門店でした。
219県民:02/05/15 01:02
コーレーグースをクースと呼ぶのは初耳でした。
本島ではない事です。
島のほうだけなのかな?
今度聞いてみます。
そんでもってただいま店出すべく研究中。
色んな味があって難しいです。
一度環八沿いに(世田谷だったか?)3人掛けくらいの小さな店がありましたが、いまいちでした。
でもお茶はサンピン茶(バラサンピン)でした。
220びんぼう貴族:02/05/15 01:18
>>219
知り合いに国際通りから奥に30秒ほどのマンションに住んでる30歳の男がいるけど
(生まれてからずっと那覇にいる)彼はコーレグースともクースとも呼んでたよ。
ちなみに彼の親戚も那覇近辺らしい。

結論として、沖縄の言葉はよくわからん。地域差と親族の差が大きすぎる...
民俗学とか社会学では格好の研究材料なのかも。
221ラーメン大好き@名無しさん:02/05/15 10:55
>>220
沖縄では新しい言葉が生まれるのが速いからクースってゆーのもアリかもしれない。
でも古酒とどう区別するんだろうか?
222ラーメンは文化だ!:02/05/15 20:41
>>221古   酒=クースー
    高麗グス=コーレーグス(クース)
    のようですね。しかし、辛い。
>>221
前にもカキコしたけど、クースというのは八重山では普通の言い方です。
おばあちゃんも使ってます。別に新しい言葉ではないと思う。
224ラーメン大好き@名無しさん:02/05/18 23:32
前に都内某百貨店の物産展で一度だけ出た「いらぶーそば」はシパーイ!だった…
身から解れた小骨がスープの中に散らばり、飲み干そうとすると…w(゚o゚)w
>>224
「いらぶー」って海蛇のことでしたっけ。美味いんですか。
226ラーメン大好き@名無しさん:02/05/19 11:51
>>225
あまり(゚д゚)ウマー!とはいえない。精力剤と思うべし。
227225:02/05/19 22:05
>>226
レスありがとうございます。そうですか。
やはり、美味いものではないんですね。
228ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 22:31
>>227
と優香「高架」だから、手を出すのは観光客ばかりなり…!
229225:02/05/24 22:18
>>228
つーことは、そこそこうまくてからだにはいいがが、価格に見合うほどではない。
沖縄の人は同じ金払うなら違うものを食べる。ってことでしょうか。
ちなみに「いらぶーそば」ってのはいくらするのでしょうか。
しつこくて、スマソ。
230ラーメン大好き@名無しさん:02/05/26 23:30
>>229
「いらぶーそば」なんて、オキナワの普通の店にはないサー!
224の言うように、都会の物産展で面白半分に出してるだけサー!
231ラーメンは文化だ!:02/05/26 23:36
>>230
ヤ〜?マ〜カラヨ?
イラブ〜スバタベタサ〜。(ウチナ〜デナ。)
フツウノ店ダッタサ〜。
232ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 00:01
千葉の沖縄料理屋、チャンプルーって美味いのか?。単なる雑貨屋みたいで入れないよ。
俺みたいな小心者には。海人のTシャツ売ってるって料理屋かなぁ?。
233ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 23:53
えりぃage
234ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 00:25
宮古島のラッキー食堂って東京にも店があったと思うんだけど
知っている人いる?
235ラーメンは文化だ!:02/05/29 00:33
>>234
ナークニノラッキ〜?
ワンシランサ〜
236ラーメンは文化だ!:02/05/29 00:34
>>234
P.S
ファイナルシーサー!
237ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 22:20
東京の沖縄料理店で出すノーマルのそばの値段で、現地ではソーキそば食っても
おつりがくる…(物価違うから、しゃーないな…!)
238ラーメン大好き@名無しさん:02/06/01 13:26
>>237
沖縄だと安いところなら300円台からあるからネー。
沖縄って小麦作ってないじゃん。
大昔はどこから輸入してたん?
240ラーメンは文化だ!:02/06/01 14:22
>>239
ならばおれも聞きたい。
昆布消費率日本一の沖縄って昆布取れないじゃん。
大昔はどこから輸入してたん?
>>240
たしか台湾だったような。
>239-240
沖縄はもともと中国・日本・東南アジアの中間地点にあり、中継貿易が盛んだった国ですから。
昆布は日本産、小麦はおそらく中国、そのほか東アジア各地の食材が手に入ったわけです。

んなわけで、琉球王国はヨーロッパ人の来航とともに勢力が衰えだし
最終的には貿易の利益を狙った島津氏によって征服されてしまいます。
地理的に便利という要素は大戦後の米軍基地の存続の理由の一つとなり……(以下略
243ラーメンは文化だ!:02/06/02 23:52
>>242
そうでしたか。
コンブイリチャ〜くいてぇ yo
今日は自分で豆腐チャンプルを作って食べました。
245ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 17:53
先週西麻布で沖縄そば食べてきた。
丁寧にダシとってあるって感じでうまかったよ。
バーなんだけど、沖縄そばとシークヮサーと泡盛のカクテルだけ頼んだ。
あの味ハマる。
一昨年那覇に行った時に初めて「沖縄そば」を
食べてきました。その後、宮古島・石垣島・竹富島で
「沖縄そば」を食べましたが、いちばんおいしかったのは
宮古島(しかも空港のレストラン)で食べた「沖縄そば」です。
また行きたいな〜♪
247泡盛好:02/06/04 21:51
先日竹富島へ行ったばかりですが、八重山そばを食べさせてくれる所があったのですね。知りませんでした。何処?
私は、石垣島のあやぱにモール内のそばが美味しかったです。好みの問題ですが、空港のは今一でした。空港でもレストランとカウンターの二ヶ所ありましたが、カウンターのそばは食べませんでした。
石垣の空港は怖いけど、私ももう一度行きたいです。
>>247
竹富島っていえば、「竹の子」って店が超有名。って漏れは行ったことないけど。
しかし離島行くなら「沖縄・離島情報」(雑誌名ね)くらいチェックしてから行きなよ…
竹富島の八重山そばの話題で竹の子知らない人がいるとは驚きだよ…
249ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 23:33
いちいち下調べして遊びに行くのはつまらなくないか?修学旅行かよ。
俺はいつも新鮮な面白さを求めているので、ほとんど下調べしないな。
「ケチな奴ほど総チェック」だ。
250ラーメンは文化だ!:02/06/05 00:15
>>249
知らない土地に逝く時って下調べって普通にやらない?
子供でも興味本位で地図広げてるぞ。
普通の人なら(大人?)
1.到着地までの道程
2.名物
3.地域特性
4.天気動向
5.物価水準
           等‥
しらべるよね。
あての無い旅ってカッコよさげだけど実は金が掛かって最悪だったりする。
ケチで結構!エンジョイ下調べ。

でも、>>248は、酷過ぎるyo。
>>249
知らんだけだろうけど「沖縄・離島情報」はどっちかっていうと、
時刻表のかわりみたいなもんだよ。あった方が便利じゃん。単純に。

あと247みたいに、せっかく竹富まで行って、ここに「何処?」って
カキコするくらいそばに興味があるのに、たった457円の雑誌に
目を通していないだけで、そのチャンスを逃してくるのって、
もったいないじゃん。漏れなら買わないまでも、ざっと目を通して
「そば食えるんだな」くらいは知ってから行くなあ。

たとえば黒島なんか、まともな八重山そば食えないじゃん。
でも海はいいから、「ダイブとそばだ!」と思って黒島行ったらすごいがっかりでしょ。
その程度は調べてから行った方が無駄にならんし。
いくらでも時間があって、「じゃあ別の島行こう」とかできればいいんだろうけどさ。
そういう時間のない人間まで「ケチ」でくくるのもどうかと思うけど。

それに、行く場所にも寄るだろうけど、情報誌に目を通したからって、
新鮮な面白さがなくなるわけじゃ、決してないけどな。
いくらきれいな海の写真を見てたって、実際見たら、全然違うし、
雑誌読んでから旅すると新鮮に感じられない人って、たいしたことないと思う。

それと漏れは、雑誌にはこれだけの情報が載っている、と把握したあと、
雑誌にも載ってないものを見つけてこよう、って感じでも使ってます。
要は、情報に躍らされずうまく使えばいいんじゃないの?
252248:02/06/05 00:34
あ、酷かった?ごめんよ>>247
んでもここは、そば食べるだけのために他の離島から行く人もいるくらいだから、
もしまた行く機会があるなら試してみたらどうでしょ。
漏れも今度八重山に行くときは、一回行ってみようかと思ってます。

あと、石垣や宮古にもおいしい八重山そばの店が2、3ありますが、
八重山ではあとはあんまり知らない。
離島でも小さいところは外食できるところ自体が少ない。
みんな家で作って食べてるのかなあ。
253ラーメン大好き@名無しさん:02/06/06 00:16
旅と旅行は別です
254ラーメンは文化だ!:02/06/06 01:27
>>253
だから?
キャー沖縄そば大好き人間の板が、あった何て!
それも県外の人が(沖縄そば)をこよなく愛して〜
浦添の伊祖に在る「高江洲・たかえす」
ここの「ゆし豆腐そば」は絶品です。
ゆし豆腐の汁と具のそばがマッチしていてぇ
最高です!
実は、私の父は元そば屋の若旦那をしていましたぁ!
沖縄に遊びに来た時は、是非!父の作ったそばを御賞味
してから県内の「沖縄そば」を食べて下さい。
256ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 00:49
竹富島ってガイドブックみたいなもので下調べするほど大きな「離島」なの?。
沖縄本島でさえ、あんなにちっぽけなのに。佐渡島は以外と広いけどさぁ。
257ラーメン大好き@名無しさん:02/06/07 01:04
>>255 みたいな2ちゃんに似合わぬ健全な書き込みを見ると
なんとなくageたくなる

>>256
まぁいいじゃん。そばでも食ってゆっくりしてけ。
>>256
八重山は、石垣にベースで宿泊して、日帰りで訪ねたりする人も多いから、
そういう感じで行く人は、ある程度情報集めてポイントおさえて行かないと、
「知ってたら行ってたのに」ってところが出てきちゃうかも。
長期で宿泊して、ほとんどの場所に行く余裕のある人は別にいらないかもしれないけど。
あと、店とかのことよりはハブクラゲのこととかを知っていた方がいいかも。
それから八重山はキャンプ禁止だけど、知らないでやっちゃう人もいるから
そういう情報とか(確か罰金だったと思う。行ってから、できないのかー、じゃツライっしょ)。
>256
……おい、沖縄島って本州・北海道・九州・四国・択捉・国後に続く、日本第七位のサイズの島なんだが。
佐渡島の1.5倍近い面積がある(佐渡島854.07平方q、沖縄島1,204.01平方q)し。

つか、土地勘無い人間がいきなり行って面白いものをすべて見られるかって言ったら
そりゃ行き先が沖ノ鳥島でもないかぎり無理だ。
漫然と「気分転換したい」程度の理由で行くんだったらもちろん下調べしなくても構わないけど
(空気も時間の流れ方も違うから、二日居れば嫌でも気分転換できてしまうだろう)、
何か目的があって旅行するんだったら下調べは必須。
260ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 23:09
>>259
すべてを知りたければ住むしかないじゃん。地図だけを持っていっても
結構楽しめるモンだよ。
空気も時間の流れ方も違うからって何処の国の話だ?。
沖縄と北海道で、それを感じた事など一度もない。
262ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 23:52
>>261
x悲しいヤシだね…(--;)
263びんぼう貴族:02/06/08 23:58
たとえば渋谷、東側の東横のれん街と西側のセンター街では
時間の流れ方がぜんぜん違う気がするなぁ。
それを感覚的にとらえる心構えがあるかどうかだね。
関係ない話だからsage
海外へも地図だけ持って行って、ガイドブックにさえ載っている手口で
パスポートと有り金全部すられる罠。
有り金全部すられるのはガイドブック以前だろ。TVでやってるじゃん。
俺が晩飯食っている時間に隣の家じゃTVを見ているよ。
俺の家族が楽しく会話している時に隣じゃ喧嘩してたりする。
これも「空気も時間の流れ方も違う」って事ですよね。つまんねー。
俺がオナニーしている時に、隣の部屋じゃ姉が勉強してた。
家から出なくても海外旅行に近い事をしていたんだ、俺って。
なんだよ、結局情報得てんじゃん。TVかガイドブックかの違いだけで。
ガイドブック買う金がないならないってそういえよ。
へんな粘着がいるなー。
その話題はもう飽きたよ。
268ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 09:11
>>265
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)彡 | リアル生活では誰にも相手にされないからって
 ( O   )  < 騙りや荒らしに走るヒッキーデブヲタは
 ││ │   | 社会の害虫だからさっさと回線切って首吊るモナ(ププ
 (__(__)   \________
  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚)彡  | 臭ェぞデブヲタ。イカ臭ェし汗臭ェ。
 ( @ )   < 判ってんのか?お前だよ >>265 頼むからさっさと逝っちまえよ。
 │││   | あぁ、判ってたらヒッキーになんざならねぇよな(ゲラゲラ
 (__(_)   \________
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´曲`)彡 | 氏ねよ。氏んじまえってテナー。
 ( O   )  < どの板逝っても荒らすばっかでうぜぇんだっテナー。
 ││ │   | どうせ人生の大半をエロネタ探しに注ぎ込んでんだろ?デブオタ君(クスクス
 (__(__)   \________
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ’∀’)彡 | 君みたいに家に引篭もっていたら、いつまで経っても彼女なんか出来ないヨン。
 ( O   )  < 人生はアニメじゃないんだから、可愛い娘と突如同棲なんて絶対あり得ないヨン。
 ││ │   | 君の好きなエロゲーでもないんだから、可愛い娘が股開いて待っててなんかくれないヨン(オメェバカ?
 (__(__)   \________

(-_-) ホントノコト イワレタカラッテ バスジャックナンカ シナイデ サッサト イッコクモ ハヤク シンデネ(ワラ
(∩∩)
269ラーメン大好き@名無しさん:02/06/10 00:20
沖縄そばなんて、東京でも食えるだろ。そんなにたいしたモンじゃないよ。
沖縄で食ったが「ふーん」程度。カルチャーショックにもならん。
ミミガーとかイラブーチャも驚くほどの食べ物じゃない。
むしろ真栄原の売春宿の方が面白かったな。黄金町には負けるけど。
268も童貞捨てに行ってみな。可愛い娘が股開いて待っててくれるよ。
270ラ〜メンは文化だ!:02/06/10 20:15
>>269
まだまだアマちゃんだな!
コザ吉原を知ってるかい?
知らなけりゃトンだとほほ野朗だぜ。
市内で良ければ前島なんかもお勧め。
松山の隣町だからスグわかるよ〜ん。
271ラ〜メンは文化だ!:02/06/10 20:16
>>269
そうそう!
ガブラスバ食べたかい君?
272ラ〜メンは文化だ!:02/06/10 20:17
とりあえずsage
273ラ〜メンは文化だ!:02/06/10 20:20
>>269
一言逝っとくが
小金町(三国人)でガード下
沖縄の(略)
274ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 01:28
沖縄ガイドブックなら、バウハウスムックの「エキサイティング沖縄」がおすすめ。
「るるぶ」にぁ絶対書いてない事も満載だ。ガイドブック否定派の俺もこれなら
薦めるぞ。戦争、食い物、エロの全てがある!。
>>274
戦争、食い物はいいけど、エロはすべては書けんやろ。
そんなものは読まんと体験するもんや。
旅の話じゃなくて"沖縄そば"の話にもどそうYO!

http://www.u-r-u-m-a.co.jp/yamato/kutikomi/index.htm
こんなのみつけた。明日食べにいってこよ。
277ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 16:19
沖縄居酒屋,若夏 http://www.wakanatsu.net/ にさっき行ったが
営業時間なのに、店には人の気配がしないのであった。
しょーがないので、なにも食わないで帰ってきた。
やはり昼よか夜の店なのか?。民謡居酒屋みたいなモンだし。
278琉球ファン:02/06/13 17:43
本島北部のヤンバルあたりへ行くと
店も人家も少なくなってとしてきて独特の雰囲気があるけど
突然現れる組合マーケットの軒先で売っている1杯¥100の沖縄ソバが
コストパフォーマンスがよくてよかったよ。

おツユを電気ポットに入れて、いつでも熱々を食べられるようになっていたのが
印象的だった。もちろん、おいしい店は幾つかあったけど、安くてウマイってのも
1つの魅力だよねぇ〜。
279琉球ファン:02/06/13 17:46
とりあえず明治屋に行けば沖縄ソバ売ってるし、SPAMも売ってるから
本当に喰いたくなったら作ってます。
>>279
ほう、明治屋ね。その沖縄ソバの評価キボンヌ。あと作るの簡単?
# まともな台所の無い一人暮らしなもんで。
281琉球ファン:02/06/13 21:01
>>280
うん、ちゃんとソーキ入ってる。漏れ的にはまぁまぁそれらしいかと。
2食入りの生ソバだよ。

味は前カップ麺で出ていた沖縄そばよりも数十倍はマシ。
でも生ソバだから、スープと茹でるのと
2つのガスレンジがないとキツイかなー。

それこそ電気ポットがあればいいかもよっ!
>>281
ありがと。チャレンジしてみるよ。
283ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 19:10
さんぴん茶をベースにウコン、グァバをブレンドした島茶最高!!!
284ラーメン大好き@名無しさん:02/06/17 23:49
沖縄あげ
285ラーメン大好き@名無しさん:02/06/19 23:35
ガレッジあげ
さーたーあんだぎー は、age菓子。 (藁
287ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 00:05
ボボブラ汁あげ
じるかきすぎだーアゲ
漫湖あげ
290ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 16:47
十貫瀬のスナック東京あげ
291ラーメン大好き@名無しさん :02/06/20 22:40
知ってます?、日清のラ王の沖縄限定で、沖縄すばが発売中です。
292ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 23:45
沖縄レインボーホテルの近所のコンビニで「沖縄限定−鳥カツ弁当」ってのを
買って食べたが不味いのなんの......。オリオンビールなら美味いのだが。
293ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 00:39
沖縄のひとってなんであんなに弁当好きなの?
294ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 00:52
沖縄ではセミを食うという話は本当か?。セミって美味いのか?
ゴリが山羊汁とイラブーチャを不味そうに食っていた。アレは不味いらしい。

295新町入り口:02/06/21 03:13
真栄原社交場入り口近くの交番のおまわりさんも置屋で一発やるのか?あげ

296ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 00:13
前島キャバレーあげ
297ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 01:12
桜坂って曲をウチナンチュの人、どう思ったのか聞きたいアゲ
298ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 01:13
桜坂ってホモの巣窟だろ?
299ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 01:17
竹富島の竹の子って店の八重山そばはマジでうまい!!
ちょっとびっくりするくらい。
300ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 01:20
そう、沖縄のゲイバースポット。福山雅治は......とか思ったりして。

301ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 01:20
>>299
竹の子、マジでうまいのか、やっぱり。
うわさはよく聞くけど。
具体的に、どんな感じか教えてもらえるとうれしい。
302ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 01:20
日本ラーメン協会によると、
沖縄は47都道府県中、協会ランキングで 32位です。

がんばれ、沖縄!



303ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 01:24
>>1
沖縄オタクの俺のためにこのスレを立ててくれたんですか?
304ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 01:25
>>302
何のランキングだよw
305ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 01:30
>>304

さきほど20位まであがりました。
見事です。
306ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 01:32
>>301
スープのダシのこととか詳しくないんでよくわからないけど、
あっさりしてて麺が細い。ソーキもとろける旨さ!
うまく言えないけど、あの暑さの中でもスープまで一気に全部食える。
307301:02/06/23 03:24
>>306
THX!
この夏、波照間行く予定なんで、
なんとか竹富にも寄れるように考えてみようっと。
308ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 22:52
戦没者に黙祷あげ
309ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 00:20
ひめゆり上げ
310ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 18:09
宜野湾ダイエーあげ
311ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 00:01
SPAMあげ
武蔵境のろかーるでしか食ったときないっす、沖縄そば。
アレは本土向けの味なんだ、とか聞いたけど。

コーレーグースは家に欲しいとオモタ。
313ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 00:30
中尾彬は月に一度は沖縄に行ってるサーあげ
314ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 00:58
お笑いポーポーあげ
315ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 01:22
アオブダイあげ
316弁護くん ◆bENGotWY :02/06/26 01:23
沖縄そばはラーメンではありませんね。(藁
317ザンギエフ:02/06/26 01:27
便後はウザイ。
318ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 02:21
離婚率No1あげ
319ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 11:13
>>312
コーレーグースはほかの麺類にも合うよネ?!
320ラーメン大好き@名無しさん:02/06/26 12:43
>>319
私は野菜炒めとかにも入れてます。
また買ってこよう。
321ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 00:10
中沢惣八郎は沖縄人あげ
322ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 22:50
具志堅ティナあげ
323ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 22:58
カップうどん(赤狐or丼兵衛…(w)マーク)を硬めに仕上げ、
コーレーグースを入れて沖縄すばの気分を味わってみるテスト。
324ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 23:54
>>323
(・∀・)イイ!!
きつねは抜いて別の機会に。でも、それでもちょっと甘すぎるかな。
325ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 16:26
むつみ橋通り街あげ
326「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆dnaR9HIQ :02/06/28 18:01
確かに沖縄そばって丼兵衛の麺に少し似ているかもしれない。
漏れも来月沖縄に逝ったときにコーレーグースをたくさん買ってきて試してみよう。
327ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 18:06
あの麺のボソボソ感がたまらんのだな
328ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 23:06
アクアポリスあげ
329ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 23:17
>323
関西で売ってる「赤狐or呑部ゑ」だったらそれなりにいい鴨。
コーレーグース、成城石井(多国籍系スーパー、?)とかに売ってるかと思ったけどなかった。

あーなんかますます欲しくなってきたYp…
331ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 02:39
>>330
泡盛と唐辛子でつくれるよ。唐辛子は生のやつね。
332ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 02:42
大きい無印に逝けばそろうな
東京駅と有楽町駅の間にある、首都高下の「わした」に行きなさい!
コーレーグスだけじゃなく、麺も置いてるはずだから!
沖縄食材もあるよ!
334Okinawan disease Kr:02/06/29 03:58
>>333
「麩」もちろん置いてるさぁ〜。
でも、「圧縮」の方を買わないと家に帰るまでにバラバラになってしまうさぁ〜。
>>316
や〜死なさりんど〜!!!

自分はナイチャ〜のうちな〜好きなんで・・・。
うちな〜の人、これで使い方あってるば〜?
335ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 04:47
>>334
語尾に「ばーて」って使うと、もっとイイよ。
336ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 05:15
標準語圏の奴が方言真似るほど、ウザったいモノも他にない。
337Okinawan disease Kr:02/06/29 05:25
>>335
ありがと
>>336
そんなこと言わないで・・・。
いちお九州やから標準語圏じゃないんやけどねぇ・・・。
まあ、ウザいかもしれんけど、そんだけ沖縄のこと好いとるっちゅうことで
許してもらえんかねえ?
338ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 13:53
島ナイチャーる やんなー
339Okinawan disease Kr:02/06/30 05:19
>>338
どういう意味?
340ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 21:02

672 :ももんがももちゃん ◆lXYMoMoQ :02/07/01 20:23
今日の食いしん坊バンザイは
沖縄そば。
341友竹正則:02/07/02 02:19
おさるのゆうびんバンザイ!

342ラーメン大好き@名無しさん:02/07/02 11:47
>>337
なんくるないさー!
ここは沖縄の方言スレですか?
344ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 01:20
たにくふぁさんアゲ
345ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 20:23
ぐすぅ〜よ〜 ちゃ〜うがなびら
うんじゅなぁ〜ちゃ〜がんじゅ〜いぇ〜びん なぁ〜さい
>>345
とても、頑丈ですが何か?
347ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 10:11
>>346
じょ〜と〜
にへ〜で〜びる
348ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 11:28
仕事で喜界島行った時に、毎晩飲み歩いて最後に必ず「よりみち」って名前だったか
スナックに寄ってお湯割りと沖縄そば喰ってた。
あんな小さな島なのに、フィリピンホステスがやけに多かったな。あ、別の店ね。
「弁護くんという病」
http://www57.tok2.com/home/bengo/index.html
沖縄の豚も読んどけ!            
350ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 23:22
浦添てだこまつりアゲ
351もぐもぐ名無しさん:02/07/08 03:56
梅が丘の南口方面に、確か沖縄料理の店があるけど、
そこで沖縄そば食べた人いる?
352もぐもぐ名無しさん:02/07/11 00:58
age
353ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 13:09
阿佐谷南口の沖縄料理店はやめといたほうが(・・)イイ!
沖縄そばはラーメンではない!


よって板違いです。
355ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 17:39
アオブダイ釣り上げ
>>354
ラーメンの定義を述べよ。話はそれからだ。
357ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 01:02
沖縄そばはウドンに近い。そばの表記が駄目だった時代もあるそうだ。
そば粉を使ってないからだって。じゃあ支那そばってなんだ、とかにもなるが。
358ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 02:35
うまけりゃいい!
359ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 02:59
銀座のリトル沖縄と、新宿の泡盛のが美味かったな。
>>357
そういえば、初めて沖縄そばを食べた時、この麺はどんべいの麺だと
思ったのを思い出したよ。
361ラーメン大好き@名無しさん:02/07/14 23:36
沖縄そばとソーキそばの違いを教えてください。
362Okinawan disease Kr:02/07/15 00:15
>>361 
ソーキそば・・スペアリブを煮付けたやつがのっている
沖縄そば・・・具はかまぼこと三枚肉
     
     こんな感じ
363ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 00:17
「ラーメン」と「チャーシューメン」のような関係。
ソーキとは、豚角煮のことです。
新宿の沖縄そば屋はなかなか旨いのだ。
コーレーグスを数滴たらして食す、のだ。
364ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 01:57
>>363
俺はドバドバ入れるよ。独特の匂いがイイ。
365ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 02:25
>>363
豚角煮はラフティーだよ。
366もぐもぐ名無しさん:02/07/15 08:12
新宿の「やんばる」ってどうよ?
367Okinawan disease Kr:02/07/16 01:41
>>366
まあ、沖縄に行きたいけど行けない・・・
ってなった時にはいいかも。
あんまり期待しなかったらOK
368もぐもぐ名無しさん:02/07/16 23:11
>>367
今日行ってソーキそば食べてきたんだけど、充分満足できる味だったよ。
変にTOKYOナイズされてるんじゃないかと不安だったけど、ご当地の味に
忠実だった。

ただ値段が880円ってのは・・・ねぇ。w
369びんぼう貴族:02/07/17 02:50
>>365
正確な発音は「らふてー」だと思われ。
揚げ足取りスマソ

新宿の「やんばる」は、ウワモノを載せるととたんに高くなる。
普通の沖縄そばもたいがいな値段だけどね。

あそこはセットで頼むと1000円弱でそれっぽく食えるから、たまにいくよ。
夏場はゴーヤのセットがいい。
足てびちは単品で。あとオリオンビールも。
貧乏人のささやかな贅沢さ。
370もぐもぐ名無しさん:02/07/17 03:41
>>369
沖縄そばは、650円だったかな。でもさすがにそれだけじゃ物足りないもんね。
あの豚肉が美味いんだよね。軟骨をボリボリ噛み砕くのが病みつき。w
いかにも栄養分豊富!って感じで。
371Okinawan disease Kr:02/07/18 05:05
>>368
もちろん満足はできるけど、食い終わって店の外に出ると
現実に戻されてしまう・・・。
そこがイヤなのよ。
372ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 10:19
ソーキそばたのむと、ちっちゃい皿ついてくるよね。あれって、骨はこの皿にって事?
373ラーメン大好き@名無しさん:02/07/18 11:44
沖縄で食べた鳥野菜そばの味が忘れられません。
薄いスープの沖縄そばの上に、
濃い味付けの鶏肉と野菜の炒め物のアンがのってました。
食べるときに、スープに鳥野菜炒めのアンが溶けていい香りがしました。
374Okinawan disease Kr:02/07/18 20:10
>>372
正解!!!
375ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 21:08
コーレーグース常備してます。当然泡盛も。継ぎ足しながら使ってます。
沖縄物産展なんかがやってくるのを見逃さずに、すかさず買います。
泡盛は、近所の酒屋で置いてあるとこを見つけました。
それにしても、これはという沖縄ソバの店がなかなか見つかりません。
新宿「やんばる」は好きです。
376お前名無しだろ:02/07/20 03:14
千葉のくまっこは以前はただのラーメン屋で全然お客さんが入ってなかった。
ある日突然沖縄料理の店になったときにはびびったよ。
自分は突然変わったから信用できず入ったことありません。

377ラーメン大好き@22歳の高校生:02/07/20 03:48
山形市の「いなり」美味いけど値段がちょっとなぁ
378ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 12:27
>>377
何故沖縄料理で「稲荷」・・・?
379ラーメン大好き@名無しさん:02/07/22 21:02
京王線の明大前にある神戸ラーメン・・・ラーメンだけど
おきなわそばに似てるよ。店長も沖縄の人みたい。
380ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 13:33
今週後半から伊勢丹新宿店で沖縄ブサーン展やるよ。イートインコナーもアルヨ!
381ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 14:14
先週は伊勢丹相模大野に来てた。試飲の泡盛たくさん飲んでしまった。
沖縄そばと家系の麺ってなんとなく似てない?
383ラーメン大好き@22歳の高校生:02/07/23 17:25
>378
店名の由来はまったくわかりません
ただし稲荷すしが付いて来るセットもあります
384Okinawan disease Kr:02/07/25 01:25
みなさんは沖縄に着いたら、まずどこの店にいきますか?
自分はこの前国際通りの「か○や」と「街○」に行ったが
いまいち・・・。
385ラーメン大好き@名無しさん:02/07/25 09:48
空港で天龍。w
>>382
カップうどんの方が似てると思ふ(藁
387ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 23:02
>>386
俺もそう思う。スープは美味かったけど麺はちょっとなぁと思ったよ。
388ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 09:57
>>380
日曜逝ったらメチャ混みで断念・・・今日の夕方、仕事帰りに逝ってみよ!
389ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 06:17
>>380
行ってきたよ「うちなあ家」
俺は下北「○安そば」しか食ったこと無かったが、そこより麺に腰があって良い感じ。
コーレーグースもかけ放題。
390ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 15:04
>>389
最終日の閉店間際にゴーヤそば食ったけど、普通のそばのほうが(゚д゚)ウマー!
391ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 15:36
新宿やんばる、他界し二区が駄目駄目だけど、「日中」に沖縄そば食える店ということでは重宝!
392ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 15:39
しょせん、ないいちゃ〜が作るスバはよ、うちな〜スバ、あらんど〜
393ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 16:00
東京で美味い沖縄そばは食えないのか?
誰か、教えろ! おながいします。
394ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 18:49
うち。
395Okinawan disease Kr:02/08/05 05:45
抱瓶もいまいちだったし・・・。
396 :02/08/08 03:29
やんばるのソーキはなぜあんなに硬いのか。
素人が作っても、下茹で1時間 + 煮込み3時間で
簡単に軟らかくなるのに。
397ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 02:13
>>396
ド素人クレーマー発見
398ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 02:21
石垣島の離島桟橋近くの、名刺が沢山貼ってある店。
名前忘れた。うまかった。
399396:02/08/10 04:09
397 の煽り偏差値は拓殖大クラス。
400494:02/08/10 04:37
コーレーグスタバスコよりもすき♪
以前海ぶどうくってすっげー気に入ったんだけどあれって生のやつ
東京近辺で売ってます?沖縄そばとかにはいれるんですかね?
那覇空港で食ったラーメンには入ってたんだけど。
401ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 13:27
>>400
すばに入れるといふハナシはきかないなあ
(401げとー、ずさー!)
402ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 14:21
>>399



必 死 だ な プププ
403ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 14:54
名護から車で20分くらい逝った本部半島の「山原そば」美味かったYO!
404ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 23:29
海に潜ったあと、体を暖めるにはいいとは思うがな
405 :02/08/13 02:28
平家@板橋
ttp://res9.7777.net/bbs/ramen/

???
誰か逝ったことある奴いる ?
今年の3月に沖縄いてきました。西南(?)植物楽園の入り口
ドまん前にある店にてソーキそば食べてきました。
非常にレトロな建物をペンキで真っ白に塗り固め、看板は「沖縄そば」のみ。
メニューはソーキ(並・大)三枚肉(並・大)ライスのみ。
めちゃうま。昆布と鰹(?)系の出汁が程よい塩梅で、腰のある麺とベストマッチ。
店名を忘れてしまいましたが、どなたか逝ったことのある人いますか?
今度、沖縄行くときも必ず逝こうと思います。
島唐辛子と、その店特製の島唐辛子酢をタプーリかけて、汗だくで食いました。
もちろん、デフォルトのスープも飲みましたが・・・。ソーキもとろけそうな程煮込んで
あって、忘れられない味です。初めてこのスレ見つけて、勢いで書き込んでしまいました。
長文&すれ違いでしたらスマソ。
407ラーメン大好き@名無しさん:02/08/18 06:36
東中野のおもろ。
408ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 15:24
>>384
「首里そば」が一番美味い。
409ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 15:45
10年以上前のこと、那覇市国際通りの石川家という店で
“てびちそば”を食べました。てびち(豚足)は柔らかく
臭みもなく大変おいしかったです。
410ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 13:02
>>409
 私はソーキよりもてぃびちが
入っている方が好きです。
411ラーメン大好き@名無しさん:02/08/24 13:03
沖縄そばってラーメンというより
うどんに近いと思うけど
>>411
散々ガイシュツだが「カップうどん」のほうが…(藁
413>410:02/08/24 14:05
 ですよね。 “てびちそば”が流行るといいな!!
 
名古屋の“味噌煮込みうどん”の麺が普通のうどん麺
 
と違って当然ように、沖縄そばのあの“もそもそ感”が

いいんだよな。
414ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 01:51
スープは美味いが、麺は不味いのが沖縄そば。
415ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 08:25
新宿の「やんばる」で、生まれて初めて沖縄そばを食べて、
「こりゃイケル」と、次の日も食いに行ってしまった。
ちなみに二日目は、ラフテー丼定食を頼んだが、
炊き込みご飯とクーブは良かったが、肝心のラフテーが
やや堅かった。半盛りの沖縄そばは、やはり良かった。
もそもそとしたそばの食感と、コクがあるのにやけにさっぱりと、
澄んだスープが奇妙にマッチしていると思った。
しかし、旨いとは思ったが、そばを袋(市販の生焼きそばが入ってる
ような透明の一食分入りの奴)から出して、立ち食いの店のように、
ちゃっちゃっと湯通ししているだけで、鍋で茹でているわけじゃなかった。
どこの沖縄そばも、こういう風に調理しているのかな?
それとも、この店の沖縄そばを旨いと思った漏れは、味音痴か?
416 :02/08/28 03:59
ラフテーはこのサイト
http://member.nifty.ne.jp/okinawashop/nangoku/recipe7.html
でも読んで自作するよろし。
どう転んでもやんばるよりはうまいのができると思う。
417ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 04:11
>>415
>それとも、この店の沖縄そばを旨いと思った漏れは、味音痴か?

正解。
418ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 05:53
やんばるはまずすぎ
419ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 14:23
道産子シーサーあげ
420415:02/08/28 18:01
>>417>>418
すまんが、やんばるの沖縄そばが、どういう風に旨くなくて、
駄目なのか、教えてくれ。
421415:02/08/28 18:29
>>416
アリガトウ。
これなら自分で作れそうだ。
422ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 19:51
池袋西口の赤い鼻かなりおいしかったですよ。
>>420
俺はそのどっちでもないが答えると言いたい所だが
まずその前に他に沖縄そば屋の情報が色々上がってるから
それを参考に何件か行ってみてはどうだい?
例えば××がこう違うと言った所で伝わらないかもしれないからね。

何件か食べてみてそれでもその違いが判らなかったら
改めてその答えを聞いてみても遅くは無いと思うがどうかな。
424ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 14:08
白いチンスコウあげ
425ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 19:51
>>414
開南から首里方面に上る途中にある民芸風の店のそばは、
他の店と全然違う麺使ってて、(゚д゚)ウマー!
(地元の友人にクルマで連れてってもらったので、店の名前覚えてないが…)
426413:02/09/01 19:56
千束の乙姫のそば、うまかったよん。
沖縄居酒屋だけど。
フーチャンプルーで泡盛やったあと、ソーキソバ食った。
ちょっと幸せな気分(はぁと)
海ぶどうもあったが、俺が行った時は品切れだった。残念。
427426:02/09/01 19:57
ごめん、おれ413じゃないし。
428厚木:02/09/01 22:45
厚木で、沖縄そばの店が大きくオープンしてたぞ。600円かな?
429  :02/09/05 01:59
>>420
スープが油っぽい。
ソーキがはってるから、三枚肉が入ってるからという問題ではない。
スープの味もいまいちだし、来店するたびに味にむらがある。
本物の沖縄そばを食べてみてよ、全然味がちがうから。
悪いけどヤンバルの沖縄そばは沖縄の喫茶店で出している沖縄そばよりまずい。
430ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 00:13
>>429
書泉、歌舞伎町のお店だから勘弁してageて!(w
431ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 00:45
沖縄そばとの初めての出会いは那覇空港の1Fにある沖縄そば屋だったんだけど、
あそこってワリと美味いと思うのは俺だけ?
432ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 01:21
コザの三角食堂ってまだあるのか???
433ラーメン大好き@名無しさん:02/09/08 01:54
>>429
評論家気取りですか。ワラ
434「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆dnaR9HIQ :02/09/08 22:01
石垣島の市役所前、『トニーそば』のお店で『ヤギそば』喰いました。(゚д゚)ウマー
丸八そばでも喰いました。(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
本島の沖縄そばより、漏れは八重山そばの方が好きだな。
関東では八重山そばの店は・・・無いよな・・・ガックリ
435ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 00:39
>>434
八重山そばって、沖縄そばとどう違うの?
436ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 01:08
うまければ八重山そば。
437ラーメン大好き@名無しさん:02/09/09 07:41
不味ければ、やんばる
438ラーメン大好き@名無しさん :02/09/09 07:50
やんばる
なんで潰れないのか?
永久に一見客が続いてるからか?
439「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆dnaR9HIQ :02/09/09 20:18
>>435
麺の形状、ダシの取り方、具が微妙に違うみたいです。
那覇市のどっかの店に『ここがこう違う』というチラシが貼ってあったのだが…店名失念。
440ラーメン大好き@名無しさん:02/09/10 02:29
やんばるはあの立地条件で味が一流だったら行列店か。
激しく通行の邪魔になりそうな場所なので、まずくてよかったのかも。
441ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 01:41
>>434
ヤギそば、(゚д゚)ウマーだったのか!
食ってくればよかった。昼間まで石垣にいたんだよ…
八重山そばの方が漏れも好き。
442ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 11:08
山羊ってカナーリ好き嫌いハキーリ出る食材だよね・・・あのニオイが…。
443ラーメン大好き@名無しさん:02/09/11 20:37
赤い鼻の沖縄そば。あれは絶品だよね
今まで食ってきた沖縄そばは一体なんだったんだろうという気分になる。
444  :02/09/14 00:00
>>433
どういう風にまずい聞きたいと書いてあった書いたまでだよ。
評論家気取りと言われて結構、あれが率直な意見だから。
自分は沖縄に帰ればいろんなところのそばを食べまくってるから自信ある。
あんたは所詮、カップラーメンが最高にうまいと思ってる舌が貧しい人でしょうね(藁
445びんぼう貴族:02/09/14 00:23
ていうか、沖縄で旨いといわれる店の味を東京で再現したとして
それが流行するかといえば疑問だなぁ
446  :02/09/14 00:42
>>445
素朴な料理だからインパクトと言ったら沖縄ってフレーズしか浮かばない。
沖縄でうまいといわれる店が進出してもやはり競争は厳しいとおもう。
食通か、沖縄出身者、沖縄好きの人間しか訪れないだろうな・・・・
個人的には出来てほしいけどね。
さすがに川崎の潮見町(?)は駅から離れてるから行くのが面倒だし。。。
>>446 さすがに川崎の潮見町(?)は駅から離れてるから行くのが面倒だし。。。

鶴見区汐入町の店のことか?
448お前名無しだろ:02/09/14 01:35
>>447
潮田町だった。
449  :02/09/14 01:38
訂正
横浜市鶴見区潮田町でした。
そこにたくさん沖縄料理の店があるのよ。
むかしそこで沖縄そばを食べた事があったんだがうまかった。
リトル沖縄の雰囲気があってなつかしさを感じたのを覚えている。
451450:02/09/14 03:45
或いはこっちの中のどれかかな?
http://www.tamagusuku.net/tsurumi/nambei.htm
452ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 15:47
大阪だと大正〜野田あたりがリトル沖縄だね。
453お前名無しだろ:02/09/14 16:21
>>451
やーじ小だったと思う。
ココは普通においしかった、安心して食べられたよ.。
やんばると比べるとやはりココのほうがうまかった。
だだし、5〜6年前の話だけどね。
454450=451:02/09/15 00:16
>>452
THX.
鶴見では本場に近い、沖縄そばが食べられそう。
455450=451:02/09/15 00:21
訂正: >>454のTHXは、453氏への物です。
>>453 情報ありがとう

>>452
関西へ出掛けた際には、是非行ってみたいです。
456ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 01:16
赤い鼻の沖縄そば食って、塩気もこってり具合も物足りないと
思ったんだけど、あれが沖縄標準なの ?
457456:02/09/15 01:16
ちなみに、当方沖縄そば初心者。
458  :02/09/16 00:01
>>455
いえいえどういたしまして。
たいした情報ではないですが・・・・・・
自分も久しぶりに行ってみようかとおもいます。
今はあるかどうか判りませんが、やーじ小には持ち帰りようの沖縄そばも置いてあったよ。
459ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 00:40
不味いのが沖縄料理、美味くなったら沖縄料理じゃありません。
460ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 10:46
>>456

そうですよ。
沖縄そばってのはすごいあっさりしてんの。
461ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 15:19
454 鶴見のうまい沖縄そば屋をおしえてくれ。
462ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 19:33
赤い鼻
作り方が袋ラーメンと変わらないのが許せん
463ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 19:43
経堂の南、小田急ぞいの通りの寿司やが
妙にアットホームな沖縄料理屋になってた
嫌いじゃ無いけど

464ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 02:47
ラーメンは嫌いだけど、沖縄そばは気に入りました。
このスレで名前が出た店を回ってみようかな。
>>464
なぜ君がこの板にいるのか不思議だ
   ∧∧___  http://www.muuz.ne.jp/hosting#.2ch.net/  
 /(*゚ー゚) /\ 月額200円コバルト激安レンタルサーバーホスティング
/| ̄∪∪ ̄|\/ 150MB大容量。電子メール最大20個作成可能
           サブドメイン、独自ドメインOK CGI/SSI/PHP/ASP/JSP利用可能  
>>459
カコワルイとわかっててマヂレスするが、らふてー(角煮)は(゚д゚)ウマー!だぞ。
468  :02/09/19 23:59
>>467
ラフテーは自分で作る。
でも関東ではいい豚肉のブロックがないんだよなぁ。
あったとしてもでこぼこになってるブロックだし、高い。
469ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw :02/09/20 01:41
玉城ネトーっていいね。
ヤージグァー逝ってみるよ。
ツジグァーはないのですが(あ、駅前に・・・)
すまん。sage進行で。
ウユエーグトゥチジクゥヨ
471ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 09:15
島へ行きたいが、今日は祝日で休みか・・・
472ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 23:31
グルクンそば(天麩羅or唐age)ってないの?
473「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆dnaR9HIQ :02/09/24 00:29
>>472
グルクンとそばは合うかもしれないけど、骨の処理に困る罠
474ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 01:08
>>473
いらぶーそばよりはマシかと思割れ。
475ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/26 01:09
俺は何を隠そう沖縄そばのセミプロなのである!!
 わかんないことあったら遠慮なく聞け!!
476ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw :02/09/26 01:34
>>475
ヤーガ!
デージフラーヤッサー!
477ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw :02/09/26 01:43
>>475
なら、聞くがよー?
ウチナー&ナイチャーでどこがマーサンよ?
知らんとはいわせんサー.
478  :02/09/26 02:25
変な方言使うな。
479木村三郎:02/09/26 03:09
沖縄そばとソーキそば、基本的にはどっちを頼んだらいいんでしょうか?
やっぱりタコライスを食べるべきでしょうか?
480ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw :02/09/26 18:07
まあ、いいや.
セミプロって何?
481ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 18:10
>>478
ハァ?
482ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 21:48
ミスワキは無視だろ。
ていうか、もう少しないちゃーにわかる言葉使ってくれ。
このスレが閉鎖的になるのは悲しい。
483ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/27 00:41
>>477
お前の美味いとおもってる店などしらんが??

>>480
限りなくプロフェッショナルに近い素人という意味だ!!

482は川崎スレで俺に粘着してる基地外なので沖縄の皆さん気にしないようにね(^^)
484ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw :02/09/27 00:49
>>483
お前もラーメン好きなんだろ?

煽りやめて少しは話題振ってみたらどうなんだ?

プロとか、アマとか関係ないからさ。
485ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/27 00:53
>>484
おまえホントに自覚ないのか??
 おめーのレスが一番煽り入ってんだろが!!クソボケッ!!
  今後放置するぞ!!
486ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw :02/09/27 00:59
>>485
ほんとに可愛そうなやつだな。
おまえが、プータローだろうが学生だろうが
知ったこっちゃないが25位というランキングを
真摯に受け止めたらどうだ?

今後お前にはレス返さないのでお前も反応するなよ。(名無しで)
487馬鹿決定@ミスワキ ◆7Ir.QCSQ :02/09/27 01:27
age
488馬鹿決定@ミスワキ ◆7Ir.QCSQ :02/09/27 01:33
定期age
489馬鹿決定@ミスワキ ◆7Ir.QCSQ :02/09/27 01:44
hage
490  :02/09/27 01:48
>>481

ナイチャーとは主に内地の人、本土の人を表す言葉だと思うけど。
場所を表す言葉ではない。
だから変な方言使うなって言ってるんだよ厨房(w

491  :02/09/27 01:56
うちなー&ないち、まーがまーさいびーが?じゃねーの?
492ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 02:21
池袋西口でてず〜っと真っ直ぐ進むと光文社ビルがあります。
その手前の角をまがってずっと真っ直ぐ。
麺舗十六を横目で見ながら住宅街をまだ奥にすすんだところ
に、沖縄居酒屋 静(しず) というお店があります。

そこの沖縄そばおいしいです。
沖縄出身の友人も誉めていました。
但し、夕方からのみの営業です。

店内はまだ新しく小奇麗で、食事だけでもOK。
その他のメニューも充実。
おかみさんは沖縄出身の方だそうです。


このお店おすすめです。
内緒だよ。
>>482
殺伐としたこのスレで情報提供者となった君は偉い
たとえ店の宣伝だったとしても、偉いよ...
>>491
そうだね。シマナイチャーとかw
>>491
煽ったつもりはないので。
厨房ということでいいです。
>>491
うちなー&やまとぅ、まーがまーさいびーが?

で、正解。
北谷の「浜屋」のそばが東京で食えるなら2倍、いや3倍の値段まで出す。
498  :02/09/27 23:43

島袋そばどの辺にあるか知ってる?
499  :02/09/27 23:46
>>496
はい、はい、正解、正解。
君って天才!(藁
500ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/28 01:19
やっぱ首里そばだろ!!
501ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 01:48
新宿歌舞伎町にある沖縄そばの店って美味しいんですかね?
>>498
それってラーメン?
ジャンクソバですか?
>>499
はい、はい、正解、正解。

君も天才!(藁
首里そば@首里JA前
ゆーじ小@浦添市内間
島袋そば@沖縄市山内
浜屋@沖縄県北谷町宮城

カデナのONEゲート前で良かったですよね。
505ラ〜メンは文化だ! ◆jm4BSqDw :02/09/28 03:29
沖縄家庭料理 静(しず)@東京都豊島区池袋2-27-4

>>492
今度逝ってみます。
すまん.
sage
沖縄SHOP “ちむどんどん”へようこそ!店長の城間です。
508ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 11:35
ナークニSHOP“ちむわさわさ”へようこそ!店長の大城です。
509ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/09/29 22:57
来月10日あたりに沖縄行くことになったぞ!!
 どうしても俺に食しといてもらいたい店情報あったら今のうちに出しとけ。。。
  まっ絶対寄れるって保障はないけどぉ??
   ヨロシコ!!
510ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 01:12
父(沖縄在住)が「沖縄そばまずいね〜」と言った観光客に
そばぶっかっけて、通報されました。
あと、そば屋で相撲の決勝戦を見ていたところ一番いいところで
隣の客が汁をすすってしまい
「お前は日本人なのに相撲を見ないとはどー言うことだぁ!!!!?」と
その人に汁をぶっかけました…
ちなみにマジレスです(汗だく)
511415:02/09/30 01:49
久しぶりに「やんばる」へ逝ってきた。
ラフテー丼定食を注文。
沖縄そばのスープは塩味が濃すぎて飲めた物じゃなかった。
ラフテーは煮すぎて型くずれを起こし、妙な色をしていた。
しかも冷めていた。うーん、これで930円とは痛い。

前回行ったときの味は偶然の産物だったのか・・・鬱だ。
512金無しさんの野望:02/09/30 15:39
>>510
どんな汁をぶっかけたかによって判定が決まると思われ
513ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/10/01 00:30
去年食えなかったうどん山には行く予定!!
 あの辺車止めるとこねーんだよなーー??
514  :02/10/01 13:37
>>513
御殿山と書いて「うどぅんやま」じゃ、。
うどんじゃねーよ(藁
ちなみに車とめるところはあるけど?ま、3〜4台が限度だがな。
最初に書いてあるとおりうどぅん山ははっきり申しまして観光客相手の店。
地元民には評判が悪い。
515ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 22:09
新宿の某店に行ったら、沖縄そばの「つけ麺」があった。でも、あまり美味しくない・・・
516ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/10/02 00:36
>>514
こまけーなおい!!うどんでもうどぅんでもいいーじゃねーかよ。。。
 うちなーに人気ないといっても未だ灰汁で売ってる数少ない貴重な店だろ!!
  内地一すばの達人を自称する俺としては食っとかないわけにゃいかんのさ〜〜(^^;
517ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 02:28
>516
てんtoてんはおすすめ!
最近、灰汁で麺を作るのを売りにした店、
出てきてるんじゃなかったっけ?
麺屋・武蔵の「塩のら〜めん・ちゃ〜しゅ〜めん(期間限定)」がソ〜キそば

の味わいにそっくりだよ。
520ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 03:58
23区内でのNo.1店はどこよ?
521ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 04:01
アルタの裏の店
522  :02/10/04 01:20
>>518
最近あちこちに出来てるね。南風原の方にも灰汁で練った麺を出してるところがあるらしい。
結構うまいらしいよ。
523  :02/10/04 01:22
>>516
おまえタクシーの運ちゃんに「うどん山に行ってください」
と言って笑われたくないだろ?
ま、いいけどさ。
こっちは親切心で言ったのにそう返されちゃ話になんね〜(藁
524ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 01:58
>>516
ま、ないちゃーが「うどんやま」と発音したって、それは仕方ないこと。
安心して逝って来い。
でもその自称はせめて御殿山を食ってからにしろ。
525ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/10/04 13:36
>>523
あぁーわかったわかった!!うどぅんな!うどぅん!!
 タクに乗ることはないだろうがキャワいいウチナーギャルに笑われちゃかなわんわ!!(^^;
>>324
ほぉーやはり御殿山はそういったスバマニアにとって試金石みたいな店ってことか。。。
 こりゃ是が非でも食って自他ともに認めるスバ通にならんといかんな!!
>>525
え?御殿山行くことがマニアにとって??
普通に観光ガイドにも紹介されまくってるじゃん。
527ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/10/04 19:29
>>526
わかってるよ!!ちょっと大袈裟に言ってみただけじゃんかよ!!
 要するに北海道でいうところのすみれや山頭火みたいなもんだろぉ??
  まぁとりあえず食っといて損はないだろ。。。(^^;
528ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 19:54
石垣のサンエーには沖縄そばの乾麺が売ってた。
これはレア。
529ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/10/04 19:56
乾麺??戻すとどういう食感になるんだぁ〜〜??
530ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 20:07
那覇そばってイマイチじゃね?
531ミスワキ ◆NwRxX5Y. :02/10/04 20:08
では東スポでも買って明日の勝負に備える為これにて失礼!!
 
ハエバルにあったっけ??????
533ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 02:52
2杯目が食べたいなぁ!と思った店

てんtoてん@那覇識名 あっさりダシに手打ち麺!
丸吉食堂@宮古    コクのあるダシがメチャウマ!
明石食堂@石垣    とろぷるソーキそば!

次点は竹の子@竹富、丸八そば@石垣、知花食堂@石垣
534ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 05:23
沖縄そばの乾麺食ったよ。わしたショップで売ってたから。

ミスワキ、いろんなスレで言い訳ばっかりしてるな(w
乾麺、神戸でも売ってたよ。もちろん沖縄産の。
あっという間になくなってて買いそびれた。
沖縄じゃめずらしいのか。通販サイトにはよくあるよ。
536ラーメン大好き@名無しさん:02/10/05 16:02
沖縄でもアワセそばの乾麺、サンエーで売ってたぞ。
537兵庫県民:02/10/06 02:41
マルちゃんの沖縄そば(カップ)食す。
ついてくる七味は無視してコーレグースを入れると、
ちょっと気分が出るかな。

赤いきつねとどうちゃうねん、と聞かれるとアレだけど、
麺がやや太め、塩味が薄めかな、と思った。
とはいえ、赤いきつね自体、長いこと食べてないので自信なし。
538ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/06 02:53
来週の今ごろは泡盛のみながらマターリしてんだろなぁ〜〜!!
沖縄料理って何気に凝ったもの多いよな。
中身汁とかすげー手間かかるらしいよ。
ネタ?
最近じゃ茹でたナカミ(ホルモンとか)売ってます
(マキシのオバー談)
541ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 23:49
過去レス読まずに質問して申し訳ないですが
東京で沖縄そばがおいしい店はどこですかい?
542ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 01:34
飯田橋の「島」
543ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 02:43
池袋の「おもろ」うまいよ。
ちょっと入りにくい雰囲気だけどな。
544541:02/10/07 12:54
>>542-543
ありが10。
545ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 17:31
渋谷の「しぶや沖縄」という店の沖縄そばを食べてはいけない。
紅ショウガ以外何も入っていない。ラフテーとまでは言わないから
せめてかまぼこ入れろ!
546ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/08 01:27
本土で美味い沖縄そばなんて食ったことねーなー??
547ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 01:57
すば食える店、東京だけでも100軒以上あるぞ。
おまえ何軒食ってそんなこと言ってんだ?>546
>>547
ミスワキにそんな事言っても無駄。放置。
549ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 19:19
 京都の木屋町にあるちっさな沖縄料理店でソーキそば初体験。
その日最後の一杯だたので友達と分けたんだけど、汁がウマーーーー
でとりあいになったよ。
 鶴見とか行けばこんな感じの味には必ず会えるもんなの?
>>549
横浜市鶴見区です。

やっぱり、沖縄県
551ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/09 00:18
>>547
まぁ100件も食い歩いたわけじゃねーけどよー
 こっちでも評判になってる大方の店には足を運んだつもりだ。。
  少なくとも上で挙がってる「島」は俺的には本場の域にたっしてないな!!
   俺の生まれ育った川崎の隣の駅には沖縄人街みたいなもんがあってすばもイロイロ食えるんだがやっぱり向こうと比べてしまうと味が数段落ちてしまう。。。
    こっちにしてはなかなかがんばってるなーって店はそれなりにあるにはあるがな。。
>>549
一度是非沖縄まで足を運んで本場の味を味わってくれ!!
 京都なんかで食う紛い物とはまるで違うから!!
552ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 00:40
>>551
ミスワキ、お前恥ずかしくないか?お前は京都のその店で食ったのか?
失礼な話だぞ。
553ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 00:46
何回か食ったことがあるけど、味は美味いと思うが
病的にノドが渇く、なぜ?
554  :02/10/09 00:55
>>553
科学調味料を使うと喉かわくよ。
555ラーメン大好き@名無しさん:02/10/09 04:08
>>549
沖縄そばの魅力はツユだと俺も思う。なんつーか、たまらん味だね。
どこの店でも基本的にはああいう味だと思う、多少のうまいまずい
薄い濃いってのはあって、そこは店ごとに評価が分かれるとは思う
けど。あちこち食べてみたらどうかな。
556549:02/10/09 08:00
 レスあんがと。
 そばうまかったんでもしかしたら京都のその店が特にうまいのかなとか
思ったんだけど、特に話題にもならないとこみると普通のあじって事と理
解したナリ。 京都行くよりは首都圏出ることの方が全然多いんで、上京
したときはマメに回ってみることにするよ>沖縄料理店。
やっぱ沖縄で食うと一番うまいな。
昼下がりのうだるような暑さの中、ろくに冷房も効いてないような店内で
そばをすする。これ最高。
>>552
ミスワキなんかにマヂレスするなよ!(藁
>558
お前よりはミスワキのほうがいくぶんマシかと思う罠w
560ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 01:52
店ごとに「沖縄そば」といっても入ってる具が違う。
ラフテーが入ってる店もあればかまぼこだけの店もある。
何が入ってるか聞かないで注文して失敗したことが何度かある。
軟骨までやわらかいソーキそばがイイ
しんちゃんみたいなおばさんがでてくる
○○○○のソーキブニうまい!
562ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 19:23
邪道といわれそうだが、野菜そばが好き。
563ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 20:39
>>559
本人見苦しいゾ!(p
564ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 23:34
ポークが遠慮深げにチョロッと乗ってるそばも、いとおかし。
>>564
豚が遠慮深げにちょこっと乗ってる(以下略

ポークランチョンと云え ゴラァ!
566ラーメン大好き@名無しさん:02/10/14 14:46
>565




え?
567ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/15 00:40
泡盛残波♪
 飲んでみやがれピョン♪
  あっわもりざんぱぁ〜〜♪
ミスワキ隔離スレですね。
569ラ〜メンは文化だ! ◆tdjm4BSqDw :02/10/15 00:42
泡盛残波♪
 飲んでヒヤルガヒ♪
  あっわもりざんぱぁ〜〜♪

逝ってきた様だね(藁

蔵にくらくら〜
570弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/15 00:44
泡盛は何種類も飲んだけど、銘柄はサッパリ憶えてませんねー。
泡盛は好きですが、奄美大島の黒糖焼酎ってのはちょっと口に合いませんでした。
571ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/15 00:44
とりあえず!!
 有名店ではうどぅん山行った!!
  首里そばはたまたま定休日で振られた。。。(^^;
   あとわけのわからん名も無いような店で泡盛の〆に3件ほど食った!!
    以上!!
572ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/15 00:50
今!帰りに貰った海葡萄で久米仙を飲んでる!!
 あと土産で沖縄そばの袋インスタントも買ってきたから明日にでも食うかなぁ〜〜!!
573弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/15 00:51
おお、久米仙は僕でも聞いたことあるくらい有名な銘柄ですね。
574ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/15 00:53
久米仙はどんな飲み屋でも置いてあった!!
 やっぱ泡盛では一番メジャーじゃねーかな??
575弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/15 00:54
僕は96度のスピリタス飲んでます。
576ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/15 00:56
久米仙は30度だ。。
 
577弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/15 00:57
久米仙30度なんですか。普通、泡盛って40度以上ですよね?
ライトな方なのかな?
578ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/15 00:59
ブラウン久米島の久米仙って書いてある!!
 30度でもロックで飲むとなかなか効くよ??
579弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/15 01:01
ゴーヤチャンプルは食べましたか?
東京食べたのはお世辞にも美味しいと思いませんでしたが
本場ならやっぱり美味しいのかな?
これ以上荒らすな。
581ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/15 01:04
ゴヤーチャンプルもトーフチャンプルも山羊汁も山羊刺身も沖縄料理の代表的なもんは大体食ったと思うが??
 ヘチマの味噌炒めがなかなか美味かったなぁ。。。
582弁護くん ◆0f0JBAIK.s :02/10/15 01:05
>>581
おお、ではそろそろ沖縄そばの感想でもどうぞ!
583ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 01:07
>>579
> 東京食べたのはお世辞にも美味しいと思いませんでしたが

自分で作れ。
うまいぞ。
584ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 01:07
沖縄すば最高
585ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/15 01:14
>>582
まぁまぁ美味かったよ。。
 本当はイロイロまわってみたかったんだが。。。
  うどぅん山はそばの印象より店の雰囲気のほうが印象に残ってるかなぁ。。
   ガジュマルから採った灰汁で打ってる麺が売りのようだが。。。
    おととし行った首里そばのほうが総合的に美味かったような??

586ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 01:46
自作自演ヤメレ!
587  :02/10/15 20:50
ミスワキ ◆.kNwRxX5Y.
ラ〜メンは文化だ! ◆tdjm4BSqDw
弁護くん ◆0f0JBAIK.s


これは自作自演決定。
588ラーメン食いの名無しさん:02/10/15 21:52
昨日、新宿のやんばるで麩チャンプルー定食を初めて
食べてみました。
すばのダシが美味しくて完食!
ところで目の前に有る紅しょうがと何か実の入ったビン何に使うの?
>>583
生姜はさておき、実の入ったビンは「こーれぐーす」だよ。
「グース」や「くーす」でこのスレ検索してみ。
590ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 22:07
沖縄で何か実の入ったビンといったらこうれーぐーす?
唐辛子の泡盛漬けじゃないかな。
味がしまっていいですよ。
>>587
お前を東京湾に沈めてみたい。
592「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/10/15 22:42
コーレーグース、沖縄に逝った際にはたくさん買って帰ります。
自宅でうどんやそば、野菜炒めにタプーリかけて喰う。(゚д゚)ウマー
593ラ〜メンは文化だ! ◆tdjm4BSqDw :02/10/15 22:53
>>592
栃木にはコーレーグース売ってないのか。
594「´Д´д`」@ビッグボディチーム ◆uJdnaR9HIQ :02/10/15 22:55
>>593
行きつけのお店で買ってきたコーレーグースが一番おいしいんだもん。
栃木では見たことない。
自作できるかもしれないけど、泡盛は手に入るかもしれんが島唐辛子は超希少品。
>>594
わかりますた。
596ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/16 00:47
今日昨日買って帰ったインスタント沖縄そばを食した!!
 思いのほか美味くてビツクーリ??
  しかし具がなにもないってのが厳しい。。。今度はかまぼこでも乗せてみっかなぁ〜〜!!(^0^)/
597ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 00:58
>>596
インスタントの沖縄そばのトッピングには、カレーパンもしくはピロシキ。だまされた
と思って試してみて
598ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 04:47
最近はデパートやら大きめのショッピングセンターやらに
コーレグース置いてるとこ増えたぞ。俺もそういうところで手軽に買う。
料理にピリッとした辛味を加えたい時、トウバンジャンでは味噌っぽい味がするし
タバスコは酸っぱいからイヤだという場合にコーレグース、威力を発揮。どんな
料理に使っても出しゃばり過ぎずに辛味だけを際立たせてくれる。

>588
紅ショウガはどこで沖縄そば食べてもデフォルトで入ってる。
やんばるでは入ってなかったかね?
もし入ってなかったのならそれを入れろという意味だと思うし
入っててもさらに置いてあるなら「入れたきゃもっと入れていいぞ」と
いう意味だと思うぞ。
沖縄の食い物はうまいねー!!
飾らない感じで非常にイイ!!
600sage:02/10/16 16:59
600ゲトー
601:02/10/16 18:07
>>562
実は俺も「がぶ●か」の野菜そばが好き…
行ったらそれしか頼まないし…
602ロリ−タ−と即アポ:02/10/16 18:07
http://wqll.jpn.ch

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
 超最高なH&Hが・・ 
はぶ食堂いいよ!
見た目二郎。
604ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 20:42
>598は、牛丼スレから出張?
紅しょがデフォって・・・

うちなーの義父は七味のみ
605ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/17 01:05
>>597
どう考えても合うとは思えんが。。。(^^;
606ラーメン大好き@名無しさん:02/10/19 11:41
>>604
デフォのトコそうでないトコあり
607新宿スレ住人:02/10/19 15:31
以前に「晴れる屋」って店があぼーんして元の中華屋に戻ったと思ったら
今度は沖縄食堂になった物件がありますた。
試しに沖縄すば喰ってみたら、味は「まあこんな物かな……」程度でしたが
どんぶりの底に大量のかつおぶしが沈んでいました。
これは「あり」でしょうか「なし」でしょうか?
608  :02/10/19 23:57
>>607
鰹節は無しです。
609  :02/10/19 23:59
島唐辛子は塩で洗って、日光で乾燥させてから島酒に漬け込むといいよ。
めんどくさかったら、塩で洗って水分をふき取って島酒に漬け込むといい。
610新宿スレ住人:02/10/20 09:21
>608
どうも。再度確認の上同じでしたらもう逝かないことにします。
611ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 19:03
今日高田馬場の琉球村とかいうところに行ってみた。
漏れとしてはけっこう美味かったが、評価はどうなんだろう?
612ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 01:18
那覇のダイエーの向いの沖縄そば屋、美味しかったよマターリ。店主が嘉手刈林昌そっくり。
613ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 01:30
沖縄県立博物館近くの「さくら」は黒川紀章ご推薦です
614ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 01:34
うりずん!!!!!!!!!!!!!!
615ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 01:47
いや、はなずみ
616  :02/10/23 04:56
>>613
さくらはもうありません。
その流れを受け継いでるのがギャラリー城間の首里そば
617ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 06:23
ソーキそばってちょっと軟骨が気持ち悪いな。
ラフテーそばの方がいいや。
618ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 09:09
肉が甘いのは、そばにあわない

浜そばの中身くいてー
>>616
プッ
620ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/23 23:57
ひかり食堂のテビチそばは美味かったなぁ〜〜(^^)
621ラーメン大好き@名無しさん:02/10/24 22:34
>>617
ソーキにも軟骨付のヤツと、いわゆる「スペアリブ」と両方あります。
622  :02/10/26 00:14
神奈川県にキリン食堂っていうのがあるんだけど、まぁラーメン屋だけどさ。
ラフテー潮そばってのがあるのよ、。
コーレーグス入れて食べるんだけど、麺も沖縄そばの麺に近い手打ち麺でスープは塩辛いけど鰹と豚でとった
スープでなかなかいける。
ラフテーは文句なし。
味付けも丁度良く柔らかいし最高にうまい。
ラフテー、麺はいけるんだけどスープの塩分が濃いのがなぁ。
623通りすがり:02/10/26 09:45
>>622
プッ
624ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 00:07
大阪の方、大正・野田地区のレポきぼんぬ!
625ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/28 00:11
それを言うなら鶴見の仲町通り商店街のレポもれぼんぬ!
626T.やました:02/10/28 20:57
 沖縄の「海ぶどう」って店、行ってみて!珍しい味よ!
 
627ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 05:19
すば食いてぇ〜!
628ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/10/31 23:22
ここももりあがらねえなぁ〜〜(^^;
629ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 08:28
 池上線旗の台にある居酒屋”しま”で不定期に出すソーキそばは激ウマです。
うちなんちゅがやっている居酒屋(沖縄料理屋ではない)だけどね。
地元の超常連のオッサンばっかだからちょっと入りにくいかも・・。
630ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 00:27
すばage
631ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/11/04 00:42
鶴見駅東口にカナグスクって新しい沖縄料理の店が開店した!!
 誰か行った奴いたらレポれ!!
632ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 01:01
何回も言っているのに
まだわからないか?
飯田橋「島」は、沖縄そばを食う店じゃないんだよ
日替わりランチを食う店なんだ。
すげーぞ365日3品のおかず全部違うメニューが出るんだからな。
こんな店他に無い。
633ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 22:40
↑そうか。それはすごい店だな。
で、肝心のすばはどうなんだ?
634ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 20:56
『麺屋ちゃけ』の方が断然美味い

所在地はあの「とら会」で有名な「ちゃけ」の店です
自宅を改装して脱サラして始めました

営業時間
10:00〜14:00 17:00〜麺切れ終了
お品書き
らーめん 500円
つけ麺  500円
チャーシュー +200円
ネギ +100円
味玉子 +50円
大盛り +100円
特盛り +200円です

どしどし食べに来てね.....,..
635ラーメン大好き@名無しさん:02/11/09 00:34
↑誤爆なのか確信犯なのか。
沖縄そばはあるのか? ないんだろ?
636ラーメン大好き@名無しさん:02/11/13 22:01
あげとくか
637ラーメン大好き@名無しさん:02/11/17 22:51
>>620
浦添の58沿いのヤツね。オレもよく行きますた。
そば以外も結構ウマイんだよね。なんか素朴でいい!
638ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/11/19 20:42
>>637
あの店はこじんまりした店構えのわりには知名度が高いから味で勝負ってとこなんだろな!!
 あそこのテビチはマジ絶品。。。
639兵庫県民:02/11/20 19:08
なんとか材料を集めて、家で野菜そばを食す。
もちろんコーレグースをかけて。(゚д゚)ウマー
640ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 02:33
このまえ初めて「沖縄そばの焼きそば」を食った。
すんげえウマかった。こっちもハマりそう!
641ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/11/21 21:18
>>640
どこで食ったんだよ!!
 それをいわんかい。。。
642ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 21:20
>>640
まさかアルタ裏…?
>>641
お前、声大き過ぎてウルサイ!
643ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/11/21 21:24
アルタ裏ってあの店かよ。。
 そば食ったがまずかったぞ!!
644ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 22:05
やんばるの汁そばはまぁまぁだけど、焼きそばはまずまず。って一緒か

でも高いんだよな。あの店。
>>644
だって地価&ショバ代が・・・
>>645
多少ショバ代分だけ高いのはもう仕方が無い。
ただもう少し美味いもの出してくれ。
647640:02/11/21 23:53
すまんすまん。
えーと、アルタ裏じゃないほうの「やんばる」って言って
わかるかな。沖縄食堂・やんばるっての?
靖国通りのガードがすぐ近くに見えるとこにある店。
その時、連れはラフテーそば注文したんで半分ずつ分けて
食ったんだけど、でかいラフテーどかどかっと2個乗ってて
禿ナイスだったぜ!

俺もアルタ裏のやんばるのそばは昔食ったけどイマイチだと思った。
648644:02/11/22 00:41
アルタ裏じゃないほうのやんばるはメニューも多くて(・∀・)イイ!!
649:02/11/22 01:08
情報どうもでつ。今度いってみまつ。
650ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 01:56
麺よりもゴーヤチャンプルー定食が1番美味い。
651ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 02:38
あー俺もそこの焼きそば食ったことあるよー。野菜がいっぱい入ってて麺の量も
タプーリで腹いっぱいになるよね。何で味つけてんだろ、まいうー。
652ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 18:24
明大前の「宮古」、そば¥400で食えますよ。
自家製麺だから”本場”にこだわる方にはムリにおすすめしませんが
あの値段であの量・味なら満足できるはず。
ちなみにソーキそば¥500、ラフティそば¥550。
653ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 22:47
宮古はちょっといかんでショ
654ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/11/23 23:08
>>652
まぁそばが不味くともソーキやラフティでおかずになるなぁ。。飯は付かんのかえ??
655ラーメン大好き@名無しさん:02/11/23 23:19
おお、安いなぁ>652
東京の沖縄そばは高すぎ。
ソーキそば1000円超えるなんてとこがザラだ。

俺が食ったので一番安かったのは飯田橋の「島」の。
ランチで520円だったかな?
656ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/11/23 23:30
そういや山羊料理屋に山羊そばなんてもんがあったなぁ。。ぷっ
 結局なんでもありかよ!!
657ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 12:33
沖縄食堂いいですね!自然食の先生が作る料理は最高。
そばも美味しかった。玄米ご飯の定食とセットにも出きるし安い。
化調に慣れてたら物足りないかナア..私は大好きです。
658ラーメン大好き@名無しさん:02/11/24 15:59
↑その沖食は早稲田の?
659ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 18:18
うん、早稲田の大隈商店街だった。 数年前行った。おいしかったよ
660ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 18:18
うん、早稲田大横の大隈商店街だった。 数年前行った。おいしかったよ
661ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 18:21
あと高田馬場駅前の屋台の寿司屋の近くの怪しい沖縄スナック
何故かそばが旨い。暗い店内、怪しい光を除けばいい店、今もあるかな
662ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 05:22
入りにくい店が多いよね>沖縄料理店
663ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 05:59
那覇の場末の飲み屋街(というか見かけは普通の長屋って感じ)ドアの隣にまたぴったしドアがくっついててび〜ちくりした
664☆☆☆☆☆:02/11/27 06:01
665うちなーんちゅ:02/11/27 21:17
高田馬場で食べれる沖縄そばリスト
1.次郎亭(明治通りすぐ)ラーメン雑誌にも?載ってます。
2.ハイビー(駅前)スナック風色々沖縄料理有
3.琉球村(早稲田通り叙々苑向かい)
昼のランチタイムが特におすすめ。「そば」の他「焼きそば」
自家製「タコライス」おすすめ!
4.宮古島(西友横・坂下って左へ30M左不動産屋手前)
ちょっと、沖縄風のそば。栄通りの「二月の瓜」の元チーフがやっている。
日本料理・沖縄料理・色々味わえる。
※南風花製のそばを使っている(東京町田産)やんばる・次郎亭・琉球村
・・・まぁまぁ食べれる。(本当は、沖縄直入荷のそばがいいが・・・)
666ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 21:17
666げと〜
667ラーメン大好き@名無しさん:02/11/27 22:23
そばの中に入ってるソーキの炊き方酷いとこある。
沖縄のいい店では一番最初のゆで汁はアクが出るから必ず捨てる。
それを面倒だからと、しない所が多いと店主がグチってた。
酷いとこは圧力鍋で炊くらしい。最悪だね。
体にかなり悪いはず!その店主が凄く心配してた。
東京の店ほとんど回ったけど丁寧な作り方してる店は少なかった。
そばのソーキは小さな話しだけど..
668ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 00:03
皆の情報は参考になります。ありがとう。
ジャングルの滝ヒナイサ−ラから帰ってきた後食べたあの一杯..
思い出すなあ。
669ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 00:55
「沖縄そば」っての注文すると店によって肉が入ってたり入ってなかったりして
入ってないならソーキそば頼むのにって思うことがよくある。
注文する時に「何が入ってますか?」って聞くのもちょっとなぁー。
鶴見エリアの店マップ
http://www.ousaru.com/oki/

私のオススメは断然ヤージ小。
671☆☆☆☆☆:02/11/28 06:26
672ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/11/28 20:47
>>670
おきなわ亭には行ったことあるが。。。
 ひどかった。。。(^^;
673ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 23:40
どうひどかったのか書けやゴルァ!
>>673
業務連絡、ミスワキは放置プレイでおながいします!(w
675ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 18:17
「やーじ小」と「ゆーじ小」という名前の店があるけど
ただの発音の違いで言葉の意味は同じなのかな
676ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 20:08
代官山にも沖縄の店あった。美味しいのかな?
677ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 23:05
店の名前、キボンヌ>676
678ラ〜メンは文化だ! ◆tdjm4BSqDw :02/11/30 12:57
夢酒@目黒
がちま家@五反田

代官山のどこですか?
まさかモンスーンの(以下略
679ラーメン大好き@名無しさん:02/11/30 15:57
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
680ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 10:40
ウザいマルチポスト>>679\モウ/    \ね/  \ アボカド /  \ 馬 /  \ 鹿 /  \ カト /
                                    ∩   ∩
                                    | つ  ⊂|
    ∩;;;∩                      ∧ノ~       ! ,'っ _c,!
  (Y;;;;;;;;;;ヽノ)               ヽ      ミ| ・  \    ⊂/  ・  \
   i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ           γ⌒^ヽ    ミ|   ... '_)   | __,,▼    ∫
/;;;;;;\;;;;'⌒)          /::::::::::::::ヽ   ミ| (,,゚Д゚)    |・ (,,゚Д゚)   (,,゚Д゚)
 )|;;;;;;;;(,,゚Д゚)    (⌒)(⌒)  /.:::::::::(,,゚Д゚)    | (ノ  |)     | (ノ  |)  ⊂三つ: つ ババンバ
ι|;;;;;;;つ ;;;/つ   ( ・Å・)  i::::::(ノDole|)   |  馬 |      |・・ .鹿 |      ||||||||   バン
  ヽ..;;;;;;;;/  γ⌒ ( ゚Д゚))  ゙、:::::::::::::ノ    人.._,,,,ノ     ι・,,__,ノ     |  |     バン
    U"U  乂_) UU      U"U       U"U       U"U      U"U


高田馬場に沖縄料理屋が新規開店したみたいですね。
場所はまんがのもり?のそばらしい。
誰か行った人いる?
682ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/12/02 20:36
ここもなんか荒れてきたなぁ。。。残念!!
http://www.tamagusuku.net/tsurumi/index.htm

たまには、寄ってみてください。
684ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 02:40
沖縄そばの麺って店で打ってるのかな?
685ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 02:41
沖縄そばのメッカは下北沢だったり、しませんか?
数件あるよ。
686ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/12/05 19:44
やっぱすばのメッカつったら安里あたりだろ。。。
687ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 23:59
>>685
有名らしい「丸安そば」は、おれはあんまり美味しいと思わなかったなあ。
688ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/12/06 22:44
俺の巡回場所がわかんなくなってんぞーー!!
689ラーメン大好き@名無しさん:02/12/06 23:39

引っ越しage
>>688
鯖移転も知らないンだ、コテのクセして(プ
691ラーメン大好き@名無しさん:02/12/09 17:11
age
692ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/12/09 20:39
もうモノレールは走ってんのか??>ウチナーども

693国道774号線:02/12/10 23:51
>>692
鉄板逝って聞いてこい、ヴォケカス!
694ラーメン大好き@名無しさん:02/12/11 04:59
うまい沖縄そば食いてぇぞゴルァ!
695ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :02/12/12 00:14
>>693
お前の煽り涙そうそう。。。(^^;
696ラーメン大好き@名無しさん:02/12/12 22:02
>>695
氏ね!
697ラーメン大好き@名無しさん:02/12/13 20:41
>>681
今日行ってきますた。
沖縄すば600円。大盛り100円増。
なかなか(゚д゚)ウマー
今度はタコライスセットを食いに行こう・・
698ラーメン大好き@名無しさん:02/12/13 20:46
俺は東京人だが始めて食った沖縄そばってボンゴレ味のパスタって感じだった。
そんでもって沖縄コ−ラっての頼んだらル−トピアなる湿布味の飲み物が出てきてビックリ。
沖縄人は結構美味いもの食ってるね。
>>698
君はなにか、どこかで間違ったようだ。
どこで食ったの?
700ラーメン大好き@名無しさん:02/12/14 01:36
698はいったい何を食ったのだ?
沖縄そばの焼きそばかなー?

>>697
昼間もやってる?
伏せ字でいいから店名キボンヌ。
京都でうまい沖縄すば食えるところキボン。
702ラーメン大好き@名無しさん:02/12/14 17:33
>>700
昼間もやってるよ。
店名は・・・忘れたなあ。
やけに沖縄沖縄した店だった。
テーブルの色とか首里城の赤で。
703ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 00:36
まんがの森の近くっていうのは本当?
>>701
木屋町の「赤ひげ」三条の「味峯」あたり、どうよ?
京都のすば事情は漏れも知りたい・・・
705ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 00:57
横浜市泉区だか戸塚区の龍球飯店はどうだ?
706701:02/12/16 15:07
>>704
情報さんくす!
実は漏れ、元ラヲタだったんですが、最近沖縄すばに目覚めたトコロなんですよ…
教えていただいた店に今度お邪魔してみますー
707ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 18:19
>>703
本当。
てゆうか近くっつうより、まん前。
↑おおーさんきゅー。行くぜ!
709ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 23:12
>>706
ここ、見てみそ。すば食えるとこけっこうありそう。

http://www.takusan.net/kyoudo/kyoudo6.htm
710ラーメン大好き@名無しさん:02/12/17 17:16
大阪はけっこう沖縄料理店多いんだけどね。
でも俺、酒飲めないから飲み屋だと困るんだよなー。
そばだけ食いたい・・・
>>700
新宿「やんばる」には確かに沖縄そばの焼きそばあるが・・・(?)
712ラーメン大好き@名無しさん:02/12/19 01:14
やんばる@梅ヶ丘
2年くらい前に潰れちゃいました。残念。


ショタ&ゲイビデオを好きなときに手に入れる方法
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事

http://www2.free-city.net/home/aliceya/shota.html

714ラーメン大好き@名無しさん:02/12/20 20:57
沖縄で そばを食べるなら 
那覇市 開南の市場周辺のソバ屋なら ほとんど美味いと思います。
あと、新宿のやんばるで 一度だけ食べた事が有りますが もう二度と行きません。
私は 不味いと思います。
715ラーメン大好き@名無しさん:02/12/20 22:14
ぶっちゃけどこもあまり変わんなくねーか?
716ラーメン大好き@名無しさん:02/12/22 05:15
>>715
てか沖縄そばがそもそも(以下略
717ラーメン大好き@名無しさん:02/12/22 06:44
メジャーだが首里そば食いに行った
道が分かりにくいがなんとか到着!
う!うまい!那覇そばと裕次郎しか食ったことのない俺には感動の味でした。
718そば好き@横浜の田舎人:02/12/22 10:43
月桃    白いスープの方が旨い
新山食堂  新山そばは平面でおでんの具みたいのがのってるが旨い
首里そば  食って納得の味 感動した
御殿山   味はまあまあ雰囲気が良い
八重食堂  やかんにびっくり・・・なるほど
岸本食堂  店は汚いがなるほど・・
裕次郎そば 定食のセットがお得、珈琲無料
那覇そば  観光客向け
琉球村   空港で食べた・・いまいち
てんtoてん りんけんさんがいたよ(分かる人には解る)まあ旨い
三角食堂  地元に根付いた店だが今はやってるの?
どらえもん うーん・・いまいち
こどら   どらえもんより好きな味
花織そば  花織そばは具沢山まあまあ旨い
ゆーじ小  なかなか旨い


やんばる  高いまずい

年に二度しか沖縄行かないのでこれしか知りませんが
個人的な感想です。 

719ラーメン大好き@名無しさん:02/12/22 23:39
すばすばすば〜♪
すばすば〜♪
720ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 14:53
沖縄そばはやっぱり沖縄で食わないと旨くない気がする。
北風びゅーびゅーで食べても今一なのは季候のせいもあるのだろうか?
721ET:02/12/23 15:00
沖縄そばって1くくりにしてるけど
かなりバリエーションあるよね。
722ラーメン大好き@名無しさん:02/12/24 01:18
今度、仕事で那覇に行きますが、時間がなくて空港のみで食事が出来ます。
「これが沖縄のソバ(ソーキソバ?)です」ってのを喰いたいのです。
沖縄通の人、教えて!
723ラーメン大好き@名無しさん:02/12/24 19:43
age
724ラーメン大好き@名無しさん:02/12/25 17:04
昔、南西航空のターミナルにA&Wがあって、そこのメニューに沖縄ソバが
あったんだけど、今の新しい空港ビルになってから無くなったのかな?
那覇空港のA&Wには沖縄そばはなかったと思う。
空港内にそば専門店ってそんなにたくさんあったっけ?
726ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 18:41
あった、あった。
そんなにうまいそばじゃなかったけど、やんばるよりは旨かったな。
「やんばる」と「康龍」と「天神」・・・・・・・

恐るべし新宿2丁目。もう逝っ(略)
728ラーメン大好き@名無しさん:02/12/29 10:47
>>726
今のターミナルだと立ち食いのカウンターもあったような。
729ラーメン大好き@名無しさん:03/01/01 00:20
もう年明けちゃったけど・・・沖縄でも「年越しずば」の習慣あるのでつか…?
沖縄にラーメンは存在しません!
731ラーメン大好き@名無しさん:03/01/01 00:26
>>730
日テレで出てた店は?
732ラーメン大好き@名無しさん:03/01/01 00:27
やんばる不味い
国道58号線沿いにどさん子らーめんの看板を見たな
734ラーメン大好き@名無しさん:03/01/02 15:32
>>730
西武門に風風あるだろ?
735ラーメン大好き@名無しさん:03/01/02 21:13
そば処 とうんち小 ってどうですか?
場所は那覇だと思うけど
736ラーメン大好き@名無しさん:03/01/02 22:22
東京・中野・沼袋の『みやこ』のそばは美味いぞ!
737ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/03 21:54
ラーメンよりすば食いてぇーーー!!(^^)
食えば?
ko-re-gu-su
740ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/06 19:03
>>738
なんだ貴様その投げやりなレスは!!
 ちゃんとやる気あんのか??
  今度見つけたらゲンコツ食らわすぞっ!! おぷっ。。
>>740
氏ねやチンカス!
742山崎渉:03/01/07 11:19
(^^)
743ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 18:16
>741 ミスワキは放置でおながいします
試運転中のゆいれーる見ながら食える店ある?
745ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/09 20:08
どーでもいいが少しはすばの話でもしろよ!!
 関係ない話ばっか延々と垂れ流しやがって。。。(^^;
746ラーメン大好き@名無しさん:03/01/10 11:12
おめえが消えたらするんだよ プ
747ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/10 20:25
できもしねーくせに。。。おぷっ
>>747
出来るよ。
749めんめんらーめん:03/01/11 14:17
 麦麦。
 今日行こうっと。
750 ◆C.OAH05Cw6 :03/01/12 11:53

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |  ∧_∧.  | ルイボス茶
     |        |  ( ´∀`). |   ドゾー
     |        |  ( 〈  ),,_ |
     |        |  ,)`ー' つ⌒ヾ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        | !
                        | .il
                        |
                        | .l
       ____.____    |
     |        |        |   | |!
     |        |        |   |
     |        |        |   |  i.
     |        |        |   |  |l
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |   i| .,
                        | _ヾ、!,' ,'.
                        |   λ_λ
                        |  (゚ρ゜ )>ミスワキ ◆.kNwRxX5Y
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~"´⌒""~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>750
ワロタ...
752ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/13 20:00
>>751
荒らすなや!!
753ラーメン大好き@名無しさん:03/01/13 20:02
ミスワキ ◆.kNwRxX5Yさん、カキコばかりするのもいいけど、一つ忠告しておこう。
PC画面を一日10時間以上見ていると色盲になるらしいぞ。
ちょっとまぁ、暇潰しとまではいかないが下の色盲チェックしてみ。
読めないのが一つでもあったらマジで医者に行った方がいいぞ!

http://ime.nu/www.liquidgeneration.com/sabotage/vision_sabotage.asp

754ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/13 20:04
心配すんな。。長くてもせいぜい5時間くらいだから??
 現在両目とも1.5だから心配なしっ!!
755ラーメン大好き@名無しさん:03/01/14 14:06
昨日デパートの沖縄フェアで、沖縄そばはじめてたべた。上手かった。
でも、あっさりした塩味のラーメンなんだね。日本の蕎麦みたいなものかと
思ってた。
どんべえだとは、思いませんでしたか?
757ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/15 20:10
>>756
バカ舌は寝てろ!!
>>757
キティは泡盛飲んでテイムポ振り回して踊ってろ!(大藁
759ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/16 20:39
うくっ。。(^^;
>>759
ほらよっ、くうちゃん...

_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、   ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. 嫌い…
   ;'            ;:
    ;:            ';;

761ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 14:27
ミスワキ出てくるとスレ伸びないな・・・┐(´〜`)┌
762ラーメン大好き@名無しさん:03/01/19 14:30
那覇空港で食べたが、おいしいね。ミミガーはみそだれ以外ならいけるかも・・・
>>762
>みそだれ以外なら
たとえばポン酢とか…?
764ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/19 20:01
ピーナッツあえだろ!!
765ラーメン大好き@名無しさん:03/01/20 14:41
またミスワキ来たよ・・・。
那覇空港1F到着ロビーのソバ店は平打ち麺で灰汁が全然入ってない
ような麺なのでイマイチ。
でもお昼の持ち帰り弁当はネイティブの人たちに人気がありそう。
767山崎渉:03/01/20 20:23
(^^;
768ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/21 20:15
>>765
きちゃわりーのかよ!!ボケッ。。

>>766
おめーな??灰汁なんて今時使ってる店なんて小数だよ!!
 あのシュリそばでさえカンスイ使ってるってことを教えといてやる。。ぷっ
>おめーな??灰汁なんて今時使ってる店なんて小数だよ!!
> あのシュリそばでさえカンスイ使ってるってことを教えといてやる。。ぷっ

だから来るなと(以下略
>>768
わりーよ。
771ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/23 19:31
下手な煽りはいいからマジメにすばの話を進めろ!!クソバカがぁ。。
灰汁を使ってないソバはどんべぇと一緒だね。
がじゅまるを燃やした灰よりも藁灰を使った方が美味しいでつ。
おい。すばは何処がうまいの?w
>>771
ヘタな返しはイイから真面目にすばのハナシ進ぬろ!!知的障害者めが!
昆布はダシに使ってるの?
下がり過ぎだ! これ全て香具師のせい・・・(怨
777ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 01:33
777 ゲッツ
778ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 01:35
     ↑トミイ・・・・残念
779ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/01/30 20:40
つーかよー!!
 美味いすばの話しようとするとどうしても沖縄の店の話になっからなぁ。。。
  行ったことない連中はついてこれねーだろ??
   誰か本土で美味い店の紹介しろ!!それを俺がレポって盛り上がるって段取りかぁ〜〜?? ぷっ
780ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 12:55
↑頭悪そうだな。
781藤本義一 ◆um0vZ.wU6M :03/02/04 01:21
>>780
香具師は放置プレイといふことで次参りましょ!
782ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/02/04 19:39
>>780
ところが頭良過ぎて困ってしまうほどなんだよ。。。
 そこが俺とおまえとの決定的な違いかなぁ〜〜??(^Q^)/
  どうでもいいがさっさとスバの話しろよ!!ここのスレタイしっかり読め!!糞どもがっ。。


783ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 21:20
九州沖縄サミットの頃は関東や関西のスーパー・コンビにでも
カップの沖縄そば出てたけど、最近はサパーリだね・・・
「わした」逝くしかないのかな・・・(´・ω・`)
>>782
自分こそちゃんと読んで、二度と荒さないでくれ
785ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 21:22
カップの沖縄そばは、サン食品のがおいしい気がする。
通販で買ってます(w
786ラーメン大好き@名無しさん:03/02/05 02:32
ラ王の生麺タイプの沖縄そばは今でも売っているの?
東京では見たことない・・・わしたショップにもなかった。
787ラーメン大好き:03/02/07 11:45
>昆布はダシに使ってるの?
>>775
沖縄には、本土のように「昆布をダシに使った後で取り出す」という習慣はありません。
昆布の一人当たり消費量はダントツで全国一ですが、これは昆布そのものを食べるものです(結ぶ昆布、昆布巻きなど)。

>>787
回答になってないような気がしますけど・・・。
789ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 18:41
>>786
沖縄蕎麦のラ王がここで通販やってるよ。
http://shop.nissinfoods.co.jp/osusume/o_frame.php3

高井戸駅北口の店と成城警察署の近くの沖縄料理屋には
何度も言ったなー。なつかしい。

沖縄蕎麦の通販はどこがお勧め? 教えてちょ。
別スレで、沖縄関係の通販サイトが出た時に、ちょっと
荒れ気味だったからsageで。

上であげたサン食品のは、
http://www.okinawa-iimono.co.jp/
で知った。カップ麺なので、麺はあきらめるとして、
だしはまずまずおいしい。

で、俺は一人暮らしなので、生だと食べきれなかったり、
数人分ずつが一袋だと使いにくいので、一人分ずつになってる
乾麺が一番便利なのね。で、それが手に入るのは、
http://www.ec.okinawacci.or.jp/
もちろん生麺タイプもあり。

それから、その別スレで名前が出てた通販可の沖縄のスーパー
http://www.ii-okinawa.ne.jp/people/isunoki/index.html
ただしここはメールかファックスでの申し込み。ちょっと不便。

他にもいくつかあるけど、通販できるものはどれも
あんまり変わんないんじゃないかな。
>>789
おおぅ、サンキュー! これは知らなかった。
さっそく注文しちゃうぞ!

明星食品もカップの沖縄そば出してるけど、あれは
ソーキのつもりらしい肉が情けなかったなあ。
スレ違いかもしれないけど…コーレーグースー買ったんですが
そろそろなくなりそうです。中に入ってる島とうがらしが赤い
うちは泡盛継ぎ足せばまた使えるって聞いたんですけど、本当?
793ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 05:36
新宿のアルタ裏のやんばるにかっこいい人が1人だけいる様子。
あそこみんな沖縄人?
顔がこゆいよね。
794ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 10:35
>こゆい
なつかしい表現だな。とんねるず世代?
795793:03/02/08 14:24
>794
とんねるず世代だけど・・・。
こゆいって言ってた?
最近の若者(ぶっちゃけ自分は25)あたりだと、とんねるず
知らん人もおったりするかもなのよね。
(まったく関係ないのでsage)
>>707
店の名前は「ちゃんぷる亭」だ。
時々行くけどあそこのそばのスープは俺はダメだ。ダシ臭くて。
むしろ「獅子丸ちゃんぷるー定食」とかの定食ものがおすすめ。
関西だと「こゆい」と言うよね?
>>793は流行言葉が好き。げろげろとかこゆいとか最近ではコラボレーションとか言ってる。
799ラーメン大好き@名無しさん:03/02/09 18:15
そーすると、沖縄にかぶれたら
「てげてげ」とか「でーじ」とか口にしてしまうのかしら?

そばの話をしましょう>ALL
800集えメーラー!:03/02/09 18:23
>>792
それでよかと!
やんばる行くたびに不味くなってる。
店員の接客態度も最低ランク。
もう見限るべきだな。
>802
やんばるでなにかいやな事されたのかい?
接客態度って、例えばどうされたらまた行こうっかなーっ思うのだ?
言ってごらーん。
数少ない沖縄そば屋だゾ。
804ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 23:48
ミスワキって時計板でも見たような気がするな。独特な行の書き方。
>どうでも良いことだが。
新宿マイシティの地下に沖縄物産屋があって「すば」とスープの別売りもあるね、
買い物した人います?
805ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 23:56
>>804
生麺と乾麺両方買ったけどやっぱ生麺はいいね。
レトルトの三枚肉とラフティーも一緒に買ったけど三枚肉はちょっと・・・。
806ラーメン大好き@名無しさん:03/02/12 03:20
本土のすばは高いね
807ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 00:08
大阪の大正で、2週間に1回食ってる。旨い。けど、やっぱ向こうで食うのと味違う
んだよなー。気持ちの問題なのだろうけれど。
808ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/02/15 20:59
>>804
今まで時計板なんてあったことすら知らなかったよ!!
 つまらん詮索はするな!!
  おいらはもう数ヶ月スバ喰ってねーからネタがねーなぁーー。。。(^^;
809ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 21:42
や○ばるは定員の対応はいいと思うよ。でも、いつだったかゴーヤーチャンプルー
定食頼んだら、冷めてて冷たいのが来たことがあった。何人分かまとめて調理
するんだろう。はっきり言ってまずかったよ。結構高いしね。
ミスワキ必死だな(プ
旅行行ってそば食いたいんで
本島限定でおまえらのおすすめ教えて下さい

ウマー
812ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 16:46
ウマ-ァゲ
813ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 18:27
テレビ見て激しく食いたくなったんだけど
どっか九州辺りで食えない??
814ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/02/16 19:31
なんかソーメンチャンプルー食いたくなってきたなぁ〜〜!!
あげ
816ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 22:20
給食のそばおいしいですよね。
>816
え゛っ?!!!
通堂2号店は普通に不味かったですね、一号店は沖縄で数少ない人間が食うに耐えうる
ラーメン出している店だと思ったんですが、2号店は沖縄の中では5本の指に入る味でも
金払って喰いたいと思う味じゃなかったです
おっと、このスレには関係ありませんでしたね
819ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 15:03
あげ
820ラーメン大好き@名無しさん:03/02/24 18:11
ageます
821あう使い:03/02/24 22:07
なんで沖縄に風風ラーメンがあるの?
822ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 00:43
去年たまたま見つけた「なかむらそば」ここでは話題に上ってませんねえ。
そばもつゆも、そーきもでびちも、じゅうしいも、うまかったなあ。あんな
お店近くにあったら、月に3回は通うだろうになあ。
沖縄ラーメンはうどんをラーメンスープに
入れた感じで俺は嫌いだ。
824ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 01:25
親切な人がいたら教えてください。

悪食の友人と沖縄に行った時、ソーキそばを注文したのですが、
そばの上に骨付きの豚の肋肉がのっていました。
その友人は骨ごと(ここが問題)バリバリと肋肉を食べてしまいました。

そこで質問ですが、ソーキそばの上にのっている肋肉は骨ごと
食べるべきものなのでしょうか?
とても、太さと固さからそうとは思えないのですが、哺乳類(この場合は豚)
の骨を食べちゃうのって普通なのでしょうか?
小魚ならわかるですけど、沖縄そばの場合はどちらが一般的なのでしょうか?
骨というか軟骨じゃないの
俺は食うよ。あれなかったらソーキじゃない。
826そば:03/02/25 09:48
824の言ってるのは軟骨じゃないだろ。「バリバリ」なんだから。
最近は軟骨ソーキもめずらしくないが(レトルトパックもある)、昔は琉球大学の中央食堂(北食堂はなし)ぐらいしか出さなかったんじゃないか?
みんな言ってるけど、

悪食の友人は白い骨食べてたの?
コリコリ軟骨じゃない?
828ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 18:53
ホネと軟骨は別物。
ふつうに煮込んだソーキなら、軟骨は問題なく食える。つうか美味
ホネはふつう食わない。

ソーキはアバラの骨+軟骨+肉というのが普通だから、食い終わったら骨だけが残るはず。
829824:03/02/26 01:02
議論の的になっているようですが、
私の友人が食べていたのは、

「白い骨」です。

軟骨ではありませんでした。
気になって、今日友人に確認しました。

「肋骨の薄いところは歯で噛み砕ける。中には骨髄?みたいな
チョコレート色をした血の塊みたいなものがあって
レバーが好きな人だったらOKだと思うよ。」

との事でしたが‥。

彼はとんでもない人間なのでしょうか?
>>829
彼に前世を聞いてみて下さい。興味があります(w
もしかしてケンタッキーもですかね?

私は東京生まれ横浜育ちなんで沖縄そばの正式な食べ方?を知りませんが、
かなりワイルドだと思われます(w
ソーキはよく煮込んでるところだと、骨も箸で崩せるくらいに
なってるところがある(圧力釜なのかも)。そういうところのなら、
簡単に食べられるよ。カルシウムがたくさん取れていいかも。
832ラーメン大好き@名無しさん:03/02/26 22:11
>>829
鶏の骨ならともかく…トンデモナイ人間です

>>831
そこまで煮込むと肉がバサバサになるんじゃないの?
鮭の中骨缶詰じゃあるまいし。
833ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 00:25
>>830、832

わかりました前世を聞いておきます。(W
やっぱり、とんでもない奴だったのですね。

>>831
東京近郊で、骨まで柔らかいソーキを出すお店を
ご存知だったら紹介してください。
ユージン・アクジキの食べっぷりがあまりに見事だったので
自分も挑戦したくなりました。
834ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 00:38
あの〜、ソーキソバは確かに美味しいけどソバとしては邪道。
ソーキは別皿にするか、煮付けを別に頼んで
ソバはシンプルな沖縄ソバとして別々に食べるのがベスト。
ソーキは味が強いからスープにその味が移ると全くダメですね。
>>834
邪道ってなに?
私もソーキ別皿で出てきた方がいいけど、言い方が嫌。

世の中にはラーメンにバターを入れるのが好きな人もいるんだよ?
個人の好みだろ。
836831:03/02/27 20:01
>>833
私は関西在住なので分からんです。スマソ。
レトルトのどれかに食べられたのがあったと思います。
おいしくないけど。
ソーキだけじゃなくて、豚肉の入ってる沖縄料理の
レトルトをいろいろ探してみて下さい。前のことなので、
どれだか忘れちゃいました。
837ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 20:39
>>836

サンクスです。
沖縄料理のレトルトってあるんですね。
探してみていろいろ挑戦してみます。
838ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 22:50
このHPに「ラフテー」「軟骨ソーキ」の通販があるサー。

http://www2e.biglobe.ne.jp/~yamada/nangokuya/shokuhin3.html
839838:03/02/27 22:52
言い忘れたけど、「ラフテー」「軟骨ソーキ」共、結構いけるよ。
わしたでも売ってるサー
840ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 23:30
>>838
重ね重ね、3Q。

「ラフテー」「軟骨ソーキ」が手軽に食べられてよいですね。
タコライスあたりも美味しそう。

マニアックなところで、「松山容子バージョン」ボンカレーも
心が動きます。(笑)

試してみますので、乞うご期待。
>>839
軟骨ソーキはうまいよね。
島で食べて気に入った。
842ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 20:52
何年か前に沖縄に行ったとき、名護のほうだったかな?
「石くびり」とかいう名前の店でそばを食べました。
けっこう美味しかったです。

・・・「石くびり」ってどういう意味なんでしょうか?
843831=836:03/02/28 21:28
私が食べたのはオキハムのだったかも。
ホーメルのと違って、オキハムのは、最後に自分でお味噌
入れるんですよ。それ用に、インスタント味噌汁のパックが
レトルトの容器の外側にテープで貼り付けてあるの。
たしか、マルコメかなんか忘れたけど他社のだった(w
だから味噌味はあんまりしみ込んでないので、
ホーメルの方が美味しい気がしました。

どちらにしても、私が食べた骨も、真ん中に確かに赤黒い
骨髄があったよ。最初、残そうと思ったら、バリッと簡単に
くだけちゃったので、食べちゃいました(w
がーん。

やっぱり、それが正しいのかも。
845ラーメン大好き@名無しさん:03/03/03 02:06
狂豚病じゃなくて狂牛病でよかったよね(笑

狂豚病おきたら沖縄大変だ…
846マリー:03/03/03 02:15
豚が食べられないならヤギを食べればいいじゃない
沖縄ソバのラ王を食べた。
不味かった・・・。
848ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 10:13
>>846
空港おりたら牧場臭で観光客減ると思われ(w

オレは好きだから全然かまわないけどね
849ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 04:10
>>769
俺も行ってみた。きれいな店で入りやすくて
感じイイけど。俺はわりとあの味は好き。
カツオの風味が強いね。
850ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 09:22
>>849
バリバリボソボソ良い感じ〜

東京でアレ食えたらいいなぁ。修行者キボン!
851ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 23:05
食べました、ソーキ。

ショック、ショック、ショック。
骨も食べられます。and、旨い?よくわからない?です?

でも、おすすめ、お酒の飲める人ならつまみにいいと思います。
個人差がありそうですが、たべずにはわからん!

私には、泡盛が合いそうに思えましたが、「☆&%…」です。
骨とは思わずに食べてください。勇気がいります。
はちゃめちゃな文章でごめんなさい。でも、カルチャーショックです。
852831=836:03/03/07 20:59
>>851
骨、食べましたか(w
まあ、美味しいかどうかって聞かれると、
あれですけどね。栄養はありそう。
俺も、骨を食ったけどまあまあだね。
結構いけるぜ、大人の味ってやつだ。

みんなもたべてみな。
ニクコプーン!
855山崎渉:03/03/13 12:51
(^^)
856ラーメン大好き@名無しさん:03/03/14 23:57
青梅線日向和田駅、梅の花公園近くに「郷陽」という沖縄九州料理の店があるよ。
ソーキソバ軟骨とろけておいしかった。こーれーぐすもおいてあった。
青梅の日向和田とは、またエライ山奥で・・・
858ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 21:05
季節柄、梅見ついでに・・・。
859ラーメン大好き@名無しさん:03/03/18 23:02
で、沖縄そばはラーメンでいいの?
で、ワンタン麺はラーメンでいいの?
861ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/03/21 22:35
こないだ行きつけの沖縄料理屋でスーチカの作り方習ったよ!!
 簡単だからおめーらも作ってスバにのせて食ってみろ!!
862ラーメン大好き@名無しさん:03/03/22 17:39
>>861
久し振りに登場したな。作り方簡単なら



 作 り 方 書 い て お け ア フ ォ
>>861
久しぶり やっぱり、お前がいないと、ここも盛り上がりに欠けるよw
864ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 05:32
小金井のタケはおいしい方なの?
865ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/03/23 19:02
>>863
まぁーそれは事実かもわからんが。。。俺なしでも盛り上がっていけるよーにレベルアップしねーとだめだろ!!
 いつまでも俺に頼ってるようじゃ成長できんぞ。。。(^^;
勘違いもここまでくると幸せだね・・・┐(´〜`)┌
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. はコーレーグース1瓶入れて食ってろ!
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
                        |
868ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 12:08
千葉県松戸市内で、おいしい沖縄そばたべられる店知りませんか?
869ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/04/05 00:11
コーレーグースってうどんに入れるとイマイチあわねーんだよな。。
 チャンプルーにはあうんだが??
>>869
饂飩?・・・( ´,_ゝ`)
明日”島”に食べにいきます。!!!

>>870
香具師は、どんべえを沖縄そばと信じてる食ってるから。
873ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 22:04
松戸の若夏のそばはどーう?
どんべえ沖縄そばって出来ないかな?
875ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 12:09
ラ王の沖縄そばならあるよ。
だからどんべえのだってば
>>874
日清にMailしてみるとか?「せめて夏限定でも!」って…
カップなら、サン食品のが(゚д゚)ウマー
879ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/04/12 21:06
こっちもよろしこ。。。ぷっ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/987959960/l50
881山崎渉:03/04/17 09:43
(^^)
882ラーメン大好き@名無しさん:03/04/17 22:43
ソーキそばだと?そんな邪道な食い物をお前らは食っ
883ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 03:47
ローソンで新しい沖縄そばのカップ麺出たね
884山崎渉:03/04/20 05:04
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>882
ぢゃあイラブーそばは?!
886ラーメン大好き@名無しさん:03/04/24 04:49
うちなーんちゅですが沖縄そばは何度食っても気持ち悪くなります。
ごめんなさい。
887あぼーん:03/04/24 04:50
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://muryou.gasuki.com/tochigi/index.html
888ゲトー  
889ラーメン大好き@名無しさん:03/04/30 22:58
>>885
一度都内某百貨店のブサーン展で食ったけど、小骨が多くてツユを飲み干すとき・・・((((((((;゚д゚))))))))ガクガクブルブル
890ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/05/01 22:29
おう!!元気でやっとるか?? ぷっ。。
高校の修学旅行で沖縄行ったとき食ったな…
味は悪くはないんだが麺が細すぎなのがいまいち好きになれなかった。
892ラーメン大好き@名無しさん:03/05/03 09:06
名護でぶらりと入った店で食ったソーキ美味かったなぁ…

どこの店にに入ってもちゃんとしたのが出てくるというのが
ありがたかった
>>891
(゚Д゚)ハァ?!
細麺の沖縄そばねぇ・・・
いったいどこで食ったのやら
>>894
空港かも?
896りゅうきゅう:03/05/09 23:05
「浦添そば」という製麺所が細麺を売ってるさー
897ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 04:26
小禄高校の近くにある小禄そばってまだあるのかな?
実家が近かったからよくいってたけど、那覇そばよりおいしい気がする。
あわせそばもなつかしい><
>>896
細麺って、博多みたいな…?
899ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 11:34
小禄、那覇、泡瀬等の50席以上はありそうな店って苦手なんよね
900ゲトー
901りゅうきゅう:03/05/16 22:31
>>898
博多ラーメンほどは細くないよー。冷や麦ぐらいさー
902ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 01:47
900超えるとは。
沖縄そばスレって、こんなに続くのか・・・・
正直、感動した。

俺が住んでる東京だとどうしても「やんばる」や「マルナカ」ばっかりの
話題になるけど、立っては消える喜多方スレなんかよりも、よっぽど
みんなに愛されてるんだなと思うよ。

きょうは「久米仙」の一番安い奴で中味のレトルト食ってました。
(゚Д゚ )ウマママー
漏れはてびち汁食ったよ。レトルトで(w
沖縄そばはこれから食う。カップで(w
904ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 11:06
歌舞伎町にある、「みやぎ」っていう店で沖縄そば食べてきた。
ぶっちゃけ、おすすめです。近場の方は是非。
905ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 02:08
あげ
906age:03/05/18 14:45
age
907山崎渉:03/05/22 00:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
オキナワ、タイワンからの観光客大井ンだよネー・・・(((((((;゚Д゚)))))))
909鉄道出題!?:03/05/25 06:05
沖縄そば大好きだよ!!
月に一回は食べるよ 個人的には新宿の「やんばる」が好きだな!!
910904:03/05/25 19:32
>>909
もし新宿まで足を運ぶのであれば、歌舞伎町の「みやぎ」がオススメ。
俺は「やんばる」でも食べたこと有るし、別にマズイとは言わないが、
「みやぎ」のほうが断然うまいです。今後、だまされたと思って行ってみて
下さいまし。
911山崎渉:03/05/28 15:32
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
913z:03/05/30 21:11
AAAAAAAAAAAAAA
914ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 18:22
早稲田の大学と都電駅の間のへんにある店ってどう?
沖縄そばこの前初めてたべてかなり気に入ったんですが、なんか獣?の油っぽい味が少しするじゃないですか?
あれって何の味なんでしょうか?
あれが気になって気になって
>>915
豚サー!(プッ
>>916
豚なんですか
あれがキツイところの店はちょっと苦手です
918ラ〜メンは文化だ! ◆tdjm4BSqDw :03/06/01 11:06
そろそろパート2立ててください。

おながいします。
大阪だとどこが良いのかな?ついでにタコライスの美味しい店もおながい。
920ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 14:59
>>918
まーだ早いだろ
922 :03/06/04 23:47
 
924ラーメン大好き@名無しさん:03/06/06 00:32
>>910
だまされたと思って深夜の1時頃、飲んだ帰りに寄ってみたが、
麺が品切れとのことであえなく撃沈・・・。
3時までやってるのに、そりゃないよ・・・。
926ラーメン大好き@名無しさん:03/06/12 21:43
本土で「呑んだ後のラーメン」みたいに、オキナワでも「呑んだ後のすば」の習慣あるのかな?
927ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/06/12 22:05
今年も沖縄いけるかなぁ〜〜??。。。
931ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 01:11
西池袋のちゅらさんってどうよ?
932ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 02:11
>>909
やんばる・・・
ちょー期待はずれ。
933904:03/06/18 11:38
>>932

>>910は見た?やんばるはあまりオススメしない。
歌舞伎町の中にある「みやぎ」がオススメ。
並:500円
大盛:800円
934ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 13:09
>>926
香川(高松)で、呑んだ後の讃岐うどんならある。
935ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 14:46
ホテル日航アリビラのビーチの沖縄そばマイウー
936ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 15:37
沖縄ソバのサイドメニューには煮付けが一番合うと思いますが
みなさんは何が好きですか?
>>271
ガブラスバって何?
938ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/06/18 18:47
>>935
あそこのビーチのすば美味いのか。。。
 俺ビールとちょっとしたツマミしかくわんかった。。。

>>936
やっぱジューシのおにぎりちゃう??
939ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 18:51
ちょっと弁護くん誘導していいかな?
940大田区大腸:03/06/18 19:03
2年くらい前に通いまくってた武蔵小金井にある嵩のそうきソバ、ポンゴレみたいで美味かったな
俺が始めて湿布の味のするジュ−ス、ル−トピアを飲んだのもここだった
941_:03/06/18 19:03
942ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 20:23
那覇空港内にある店も結構うまい
943名無し野電車区:03/06/19 22:10
>>942
ゆいレール初乗りの際に逝ってみようかな・・・
944ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 02:01
>>942
到着出口を出てすぐ右手にある店?
             ooooo
             /|||||"||ヽ
            /゚||(*゚ー゚)|
          / ヘ. 。。。。ヘ
     ∩ ∩
    /|||||"||ヽ
    ||(*゚e゚ )| 
   ((ノ A /))
 (( ( _ |
    ∪  U
      , -‐‐- 、 
     ヽ  ╋ ノ 
     '´  ̄ ̄ ヽ
    i イ i_ i_ ハ_.|
    i ll | ・ ・ l |
    L.ll l_ ▽.ィL l
     /´ <i╋i>ヽ 
     | i |   | |! 
     | | .|  / ̄/
    / `、_[]つ/_と 、
    /   /      ヽ
   /   /        ヽ
   /   /     .!   _ ゝ
   ⌒ヽん‐r "T ‐!⌒ '
          |  |.  |
        |  |l  |
        |  |.l  |
        |  | l  |
        |ヽ‐ゝ ‐ゝ、
        \._ )‐- '
ミスワキがきてからまたスレの流れがおかしなことに・・・(´・ω・`)
:::::::::::::::  :::::::::: |          |   ::: :::::::::::::::::::::::::: :::::
::::::::   ::: ::: : |        _|     ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
:::: :::::  ::   |_     _|::::|    ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::   ::: ::: : |:;|-i   |::::|:;::|    ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::  :::::::::: |          |    :::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::  :::: |_____|   ::::: ::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::: :::::::::::::  |         /||||'||ヽ::: :::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::: :::::::::::  |         ||(゚o゚*)|:::::::::::::::::::::::::::::::::::
;;;:;;:::::::::: :::::::/:::::::::      (つ/ ):::::::::::::::::::::::::::;;;;;
;;;;;:;;;;::::::::::;/;;;;;::::::::::::::::::::::   |`(..イ :::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;
;;;;;;;::::::::;/;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::: しし:::::::::::::::::::::::::::::::;;;;
;;;;;;::::/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::;;;;;;;;
950ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/06/23 18:29
>>948
俺にはなんの責任もないだろ!!
 まぁ放置の方向だな。。。ぷっ
951942:03/06/23 18:44
>>944
帰りに喰ったけどたしか4階だったか...
でも多分美味しい店もっといっぱいあると思う。
952ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 02:51
そろそろ新スレッドに移行かな? ところで、インスタントの沖縄そば、
スープが濃すぎて不味いと思うのはおれだけ? 沖縄で喰ったもの、内
地で喰った物限らず、スープはあっさりしてるもんだ、と思ってたんだ
けど。おれが買ったのは、日清・明星・マルちゃん、と、内地のものばっ
かりなんだけどね。
あー、八重山そばにたっぷり紅ショウガかけて食べたい〜。
>>951
4Fには八重山ソバともう一つあったような記憶が…。

>>952
もしかしてスープがトンコツ風なの?
白濁してるスープは沖縄ソバとは認めがたい。そういうのもアリかもしれんが…。
>>952
ショウガ効いてない方が俺は好きです
わしたショップで買ったやつは美味しかったなぁ(メーカー不明)
ちなみに俺は内地の人間
955ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 13:46
カップは俺もパス..美味しくない。
あの麺つかった焼きそぱも美味しいね(アリビラのレストランで食った)
ちなみにヤマトンチュー
956ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 22:40
「みやぎ」
ウマカタヨ
957ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 15:15
カップの沖縄そば、サン食品のは美味しかったよ。
>>957
俺も今さっき食ったよ。(゚д゚)ウマー
959952:03/06/26 02:30
>>953
亀レス失礼。そう、スープが白濁してる。で、味がしつこいのなんの、って。
わしたショップにはサン食品の置いてるのかな??
ところでおれもナイチャー。
960ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 02:50
都内の店で平麺つかってるとこあるけどやっぱり太麺だね
ちなみに本土人
961ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 18:08
どん兵衛天ぷらうどんから天ぷらを抜いて、コーレーグースーかけたらちょっと八重山そばに似てないか?
962958:03/06/26 18:28
サン食品のは通販で手に入れた。

>>961
似てる。
963ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 19:56
コーレーグースーウマー
964ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/06/27 18:54
アーバーサ汁。。。
965ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/06/30 20:16
▲資本共産法▽
 職業安定所を国税庁に統合し、かつ公権力化する。企業面接を撤廃して雇用創出を図る。
備考:企業教育の必然性と人材派遣業の処分
▲琉球国際認定規格推進▽
 同一国内でありながら、国籍と民族の固有化を尊重し、続けて北方領土問題にも取り組む。
 【地域社会保護法案】
 住民投票を公権力化し、地域社会の破壊を阻止する。
▲教育改革法▽
 義務教育の数学・音楽・美術を廃止し、情報処理・脳神経学(精神学)・マインドコントロール手法(音楽・美術)を新たに加え、資本主義社会の虚弱性に抗する消費者層の暗黙的な社会主義化を目指す。
▲予約売買法▽
 卸売り業者すべてに予約販売制を導入・義務化し、物資の流通を共産主義化する。
966ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/06/30 20:27
はぁ〜沖縄にでもいきてえな。。。
967みみうさぎ:03/07/01 17:39
今沖縄にいます。海がきれい… 沖縄そば、何処かお勧めの所ありますか? 忘れられないお店があれば離島でもいいから教えてね。
968みみうさぎ:03/07/01 17:39
今沖縄にいます。海がきれい…
沖縄そば、何処かお勧めの所ありますか?
忘れられないお店があれば離島でもいいから教えてね。
969外野席:03/07/01 18:24
千葉市、作草部にある沖縄そばは美味いよ!
970ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 13:29
>>968
首里そば
971ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/07/04 21:48
まぁ首里ソバいっときゃ間違いないのは事実だな。。。
972ラーメン大好き@名無しさん:03/07/04 22:02
焼そばウマー
やぎそばマズ
973ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. :03/07/04 22:09
八木は神様。。。おぷっ
ヤギは名のある店でしか食ってはいけない。
なぜならば、変な店のヤギには寄生厨がウヨウヨいるから。
俺も沖縄行きてー
サイパンとか行くなら絶対沖縄のが面白いYO


関係ないのでsage
ミスワキ ◆.kNwRxX5Y. は寄生虫ウヨウヨ…と優香、本人の存在が寄生厨!
977ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 23:00
沖縄にも家系ラーメン店があると聞いたんですが、どのへんにあるんでしょうか?
今度、沖縄に行くので、沖縄そばに飽きたら行こうと思ってます。
978ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 23:02
ヤギの睾丸の刺身を食べた
くさ〜〜〜〜〜〜でもウマ〜〜〜〜〜〜〜〜でした
…∴…・。.    ☆・
  ☆。・・。゜..・
    ☆・。・。・・・゚★゚::*           ★
      ・。・:・。・゚...・。゜★    * ★     ☆
         。・。・゚...・・。゚・・。゜         ▼〃ヾ
        ★ 。・。・゚.。。・・・。*・。゚.。 * ★  (゚▽゚*)
          ゚*・。..。・。・゚..★・・       (_|_][_|)
            ★‥゚・。・。・..・。゚・。・ ★  |__|__|
               * 。・。・・゚・。      ∪∪ ★
               *:。・。・。・ ・。゚゚★。・。・゚ ★  .☆
                 。・・゚....・。・   ★
                 ・。。・。・゚..・。゚゚・。・    ★・
           ★     ・*。・。・。・..。・。・゚・。・..        ☆
                /|||||"||ヽ 。゚゚★。・。・゚..*。・・・。。★ ☆
                ||(*゚ー゚)|   ・。・
             ☆   /||y||ヽ、 .・゜..*・。・。・。・。・。・゚..。  ★
                ノ_/'ノゞヽ, ★   。゜..・。・。・*・。・゚・。.゚  .  ★
           ★              ★..。・゚..・。゚・。・゚.・  .
                            。...・。・。・゚★。・。・。・ ★
                           ..。*。・。・・。・。・。・。
980ラーメン大好き@名無しさん:03/07/08 20:32
981山崎 渉

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄