支那そばや

このエントリーをはてなブックマークに追加
100ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 15:43
揚子江よりは、こくが有るよ!
揚子江はあれはあれで、好きだけど!
101ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 16:12
あの店は以前カレー出してたけど、今は無いのか?
102ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 22:49
今朝NHKニュースに佐野が出ていたね。
でも2ちゃんねらーでNHK見ている人っていないのかな?
ぜんぜん話題になってないぞ。
103支那そばのだしはちんちん日本一:01/11/08 23:09
ぴゅっ!
104ラーメン大好き@名無しさん :01/11/08 23:12
ガチンコハイライト
http://www6.ocn.ne.jp/~jakouin/
105ラーメン大好き@名無しさん:01/11/08 23:25
>102,104
こちとら命かけてんだから
あまり騒がないでくれよ。
一日中あの顔してなきゃ
ならなくなっちまったじゃねーか。
106ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 02:28
正直、湘南出身だけど支那そばやは行ったことがない漏れ。
あの道はよく通るけど、行列を見てバス停だと思ってたよ(w
どっちかってーと、ウルトラセブンの店のほうが気になるYO!
107ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 04:53
バカは何故こっちでやらないの?
108ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 07:03
揚子江よりこくがあるっていうのは浮いてる油が多いからだね。
逝校のスープ自体には、奥の深み全くなし!味の素の味がモロ出
かあるいは水道水。

比較される揚子江が可哀想だよ!
109ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 22:41
から揚げ
110ラーメン大好き@名無しさん:01/11/11 23:50
ラーメン博物館での奴は上野動物園にいるゴリ○を模倣しているのかと思ったけど、違うのかなあ?
111ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 09:08
これ支那そば日本一が立てたスレか?
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1004349443/
112ルシェール:01/11/12 10:06
age
113ラーメン大好き@名無しさん :01/11/12 10:09
近くの五堂行って見てくれ
煮干味に変わったから
114ラーメン大好き@名無しさん:01/11/12 18:19
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1005556605/l50
 新スレッド立てました。
 よろしくお願い致します。
115戸塚の寅さん:01/11/12 21:24
藤沢本店と鶴ヶ峰店どっちが美味しいと思いますか?自分は両店の塩ねぎワンタンを食いましたが、味は同一、店のフインキは鶴ヶ峰が良かったです。
116ラーメン大好き@名無しさん:01/11/14 07:49
本店は何時頃行くのが狙い目?
117ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 07:46
何故こっちで言い合いしないの?
118ラーメン大好き@名無しさん:01/11/15 08:44
宮城県の石巻にある支那そばやは開店の頃行ったけど美味しかった。
店内に佐野との写真があったけど当時は弟子だと知りませんでした。
最近は噂では毎日味が変わるらしい。帰るたびに行こうと思うけどい
つも満員で入れなかったけど最近はどうなのか?
119ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 03:08
しなそばや美味しい。でも佐野さんのはまだ食べた事ない
120ラーメン大好き@名無しさん:01/11/16 05:55
>>117
ヘタレだからに決まっておろうが。
ふっつうに支那そばか以外のラーメンの話をしたい藤沢スレでしか
吠えられないんだよ。
121ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 01:21
今さっき「タモリ倶楽部」でタモリが
「彼女と行っても店主が怒る会話禁止の店」の事を言ってたぞ。
佐野ン所じゃねーのか?
今度言ったらタモリが横チン出すってよ。(w
122ラーメン大好き@名無しさん:01/11/17 03:11
支那そばは、話題にする程おいしくない。
123ぱぴ:01/11/17 03:19
今泉の店、18日で閉店。
2002春新規開業予定。
124ラーメン大好き@名無しさん:01/11/22 15:18
>>122
旨いぞ!
125ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 13:04
あげ。
126ラーメン大好き@名無しさん:01/11/23 13:17
会話して怒る?いるんだよなそういうばかが。カリスマ性をむりやりつくるなよ。そーいうらーめんやはマスメディアがないと繁盛できないんだな。
127ラーメン大好き@名無しさん:01/11/24 16:49
まぁまぁ、合理的でいいじゃにょ。
128関西食通:01/11/24 17:10
佐野のラーメンは塩味が立ちすぎ
素人だね
129支那そばや日本一:01/11/24 17:20

 私が言うのもなんだが、特に旨いとは思わない(藁藁藁藁
130ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 03:41
麺とチャーシューはよい
しかしスープが臭い
131支那そばや日本一 ◆VZVOuhGk :01/11/29 03:50
>>129は偽物です(藁藁
132ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 03:51
けっこう、おいしいよ。
味が安定していないような気もするけど。
133ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 03:59
まぁまぁ美味いけど、そこまで話題にするほどでもないと思った。
普通だね。
134ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 04:09
今日藤沢本店に逝ったら
あんな立地条件で平日だというのに並んでた
135ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 04:16
日本一ではない。
136支那そばや日本一:01/11/29 05:29

本物ですがなにか?
137ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 05:39
いつも早起きだね。
138支那そばや日本一:01/11/29 14:01

ここにも来ましたが何か?
139ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 16:52
>>134
いまでも藤沢が本店なの?
弟子に譲ったんじゃなかったっヶ??
140ラーメン大好き@名無しさん:01/11/29 17:22
浜松の北に、佐野の弟子で暖簾分けされた「日歩未」という支那そばやが出来たという
噂を聞いて行ってみたんだが、まあまあうまかったよ。誰か逝ったヤツいるか?
141支那そばや日本一:01/11/29 17:25

偽者ですが何か?
142支那そばや日本一:01/11/29 18:03

マンコですがなにか?
143ラーメン大好き@名無しさん:01/11/30 04:19
鶴ヶ峰は行った事あるけど鵠沼店はどうなの?どっちが旨い?
144ラーメン大好き@名無しさん:01/11/30 21:35
>>143

鵠沼も新横浜もスープが臭い
臭いのはお前の鼻の穴>144
146ラーメン大好き@名無しさん:01/11/30 21:42
ラ博店で塩味復活させてくれないかなぁ。
147支那」は蔑称ではない。:01/12/07 01:26
まず、今で言う中国の最初の統一帝国「秦」(チンCh'in、紀元前221-207)
を表す言葉がインド(梵語=サンスクリット語)に伝わると「チーナ」(Cina)
・「ティン」(Thin)などの梵語に変わった。その言葉が梵語の仏典に記され、
その仏典を中国に持ち込んで漢語に翻訳したことが「支那」の語源といわれてい
る。それがヨーロッパに伝わると「シーヌ」(Chine仏語)・「チャイナ」
(China 英語)と変わって今に至っている。もうすこし言うと、梵語の仏典に
中国人が初めて会う時代は「孫悟空」で有名な三蔵法師などの中国の仏僧達が
インドから大量の梵語の仏典を中国に持ち込んだころに遡る。彼らがその時逆
輸入した梵語の仏典を漢語に翻訳した時、漢語に翻訳した翻訳者は、梵語の仏
典に書かれてあった中国を表す「チーナ」・「ティン」という梵語に「支那」
・「脂那」と言う漢字をあてたのである。つまり、「秦(漢語)」→「Cina(
チーナ・梵語)」→「支那・脂那(漢語)」と、中国を表す言葉が、言われる
ような変遷を辿りながらも中国人自身が逆輸入したことになる。ゆえに、今、
中国側が日本に「支那」は侮蔑用語だから使用するな、と注文してくることに
は言語学的に差別であるという妥当性はないのである。もしそれを差別だと言
うのであれば、中国人が仏典を漢語に翻訳した時、侮蔑用語を用いて中国人自
身を表記したことになっしまう。しかし、それは上記を見れば完全に矛盾して
いる。いっぽう我々日本人はどのような経過をとって支那と言う言葉を用いる
事になったのかと言えば、江戸時代中期からはじまって終戦まで、主に仏典や
漢学の研究のためにその「支那」という言葉を借用していたのである。しかし
この時、今とは違って本当に尊敬していた中国を表す言葉に侮蔑用語と言われ
る言葉をあてて使っていたと言うのであれば、むろん学問などに借用するわけ
もなく、使用する根拠を失う。つまりそうではないということだ。さらに、以
上のように客観的に見れば、なんら侮蔑用語では無い「支那」という言葉を、
中国人が日本人 が使用すれば完全に侮蔑用語だ、と言うのであれば、まった
く同意であるChine(仏語)China(英語)も言語学的には同意であるから侮
蔑用語とならざるを得ない訳で、今、中国が自国の英語表記を「People's R
epublic of China」(中華人民共和国)とする事自体、完全に矛盾している。
148支那」は蔑称ではない。:01/12/07 01:27
では当人が不快に思う言葉、蔑称、差別語などの使用における定義を、以下のように仕分けしてみよう。

(1)「主観的」な不快に思う言葉、蔑称、または差別語を使用した場合

  a、「公においての使用」△(された側の主観に判断される)
   b、「私においての使用」◯(自由である)

(2)「客観的」に認知された不快に思う言葉、蔑称、または差別語を使用した場合

   c、「公においての使用」×(客観的に×と判断されているのでダメ)
   d、「私においての使用」◯(自由である)

  ※「公においての使用」とは世間や自分以外の第三者に向かっての使用のこと。
   「私においての使用」とは完全な密室での個人使用のこと、自慰行為のようなもの。
   ◯△×は法的社会的に許されるかどうかの程度を表す記号。

>>147である「支那」には>>147であるかぎり(2)は無い。
「支那」の位置はこの場合(1)のa、の(された側の主観)に觝触することになる。
しかし以上の場合にかかわらず(1)を含む全ての言葉は、使用した側の意図に反し
て受け手側が意味を曲解・誤解する場合がある。当たり前ではあるが、言葉は受け手
側の主観により、その意味の如何を問わず、あらゆる場面で曲解・誤解される場合が
あるのだ。使用する側、つまり言葉の送り手は受け手に曲解・誤解されるかもしれな
い可能性が有る事を覚悟していなければならない。所詮言葉は、受け手の側の主観に
自由に判断されてしまうからである。 以上のように、蔑称でない「支那」の使用は
自由なのである。
149「支那」は蔑称ではない。
私は>>148で蔑称でない「支那」の使用は自由なのである。と言いました。

このような場合「言葉の使用の自由」について誤解をされる方がいると困るので一言補足させていただきます。

「言葉の使用の自由」とは、現在の「健全な常識」の範疇においての自由ということです。
しかし今、「支那」という言葉は、現在の「誤った常識」によって蔑称あつかいにされているのです。

詳しくは月刊誌オピニオン「諸君!」十月号(文芸春秋)か、
高島俊男著「本が好き、悪口言うのはもっと好き」文春文庫。を参考にどうぞ。

なにが現在の「健全な常識」であり、なにが現在の「誤った常識」であるのか、
また、それがために「支那」と言う言葉が、何故今の時代に蔑称などと言う誤っ
た不当な扱いをされてしまうことに至ったのかは、上記の論文を見てもらえば
わかります。
しかしあくまでも 語源うんぬんを語るのは無意味であるし「支那」
は当人が不快に思うから使用するのは適当ではない、などとかたく
なに思われていらっしゃる方は、本当は自由に使用してもよい言葉
であるにもかかわらず、それが自由に使えない、日本の不自由さに
ついて少し深く考えてもらいたいものです。そうさせているのが、
実は上記の「誤った常識」であったと気付いてくれたら幸いです