三遊亭円弥

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
地味ですが、実力のある人。
そんな円弥師匠について語りましょう。
2重要無名文化財:2001/06/30(土) 12:19
昔、寄席で女性客ひとりしかいなかったときに「蛙茶番」をみっちり
演じたという伝説を持つ。
3円弥師でどうですか?:2001/07/03(火) 01:02
ほんとうにうれしいですね。私も円弥師が好きで、師匠が出られる高座を中心に寄席に通っています。漫談ばかりでダレた席をしっかりしめて下さいましたし、一席終えた後の踊りも色気があっていいし。そうですね、好きな噺は、初天神、鼻欲しい、夢の酒、豊竹屋、三十石、子別れ、文七元結、夏の医者、紙入れ、馬の田楽、七段目、稽古屋、包丁、掛け取り漫才、淀五郎などなど。軽い噺から人情噺までしっかりと演じられる数少ない噺家さんだと思います。着物の着こなしも抜群、仕草に至っては当代随一ではないでしょうか。重要無名文化財さん、書き込みをお願いしますね。
4重要無名文化財:2001/07/03(火) 01:07
エロ
5重要無名文化財:2001/07/03(火) 01:56
NHKで大喜利やってましたよね。その当時からいい噺家だと思ってました。
口跡がいい。
6重要無名文化財:2001/07/03(火) 02:02
いい噺家なのに弟子が円王だけですか。
円王も元円窓門下ですよね。
7ヨタさん:2001/07/03(火) 23:05
いいものはいいよね。納得。
8重要無名文化:2001/07/04(水) 23:37
nooooooooooo
9重要無名文化財:2001/07/05(木) 00:46
晩年の圓生師匠に「春風亭柳枝を継いでもいいよ」と言われたそうですが、
芸風は柳枝師匠よりも圓生師匠に近いように思います。
圓生襲名が無理ならば、三遊亭圓彌の名をさらに大きくしてもらいたいと思います。
10ヨタさん:2001/07/05(木) 01:03
円生襲名は無理でしょう。
11重要無名文化財:2001/07/05(木) 10:04
圓生襲名は、やはり鳳楽師匠ですかね。
話しがそれてすみません。
12CUB:2001/07/05(木) 20:51
楽春が圓生襲名の第一候補と目されている
13重要無名文化財:2001/07/05(木) 22:16
他の噺家の話はいいから円弥師を語ろう。
14ヨタさん:2001/07/05(木) 23:44
その通りです。ここは、地味だが、実力のある円弥師について語る場であるはずだ。
15重要無名文化財:2001/07/05(木) 23:46
住吉踊りでのコミカルな円弥師匠の季節、もうすぐだね!
16ブイ:2001/07/05(木) 23:51
そうですね。楽しみです。志ん朝師匠との踊りがあるのでしょうか。福助でしたっけ、初めてみたとき、おかしくて涙が止まりませんでしたよ。
17ブイ:2001/07/08(日) 22:36
浅草で、8月の中席で住吉踊りの会の興行があります。毎年盛況で、座るのが難しいので、早めに行き、そして円弥師の噺と会の噺家さんたちの踊りを楽しみましょう。
18重要無名文化財:2001/07/09(月) 22:34
白熱してるところゴメン
有楽町スバル座で
「姉のいた夏、いない夏。」
観ちゃった・・・

詳しくは→http://www.gaga.ne.jp/invisiblecircus/
19ブイ:2001/07/09(月) 22:46
なに、これ。
20重要無名文化財:2001/07/09(月) 22:55
>>19 気にするな。他にも貼ってある。
21ブイ:2001/07/09(月) 23:04
ありがとうございます。他を見ました。
22甚平さん:2001/07/16(月) 22:56
柳枝師匠の噺よりも円生師匠の噺の方が多いよね。柳枝師匠の弟子といえば、円窓や栄枝がいますが、その関係はどうなっているんですかね。
23ブイ:2001/07/23(月) 22:24
出囃子も、「四季の寿」ではなく、円生師の「正札着」ですよね。
24重要無名文化財:2001/07/23(月) 23:45
「正札附」だろ
25ブイ:2001/07/24(火) 20:57
すみません、ご指摘ありがとうございます。
26 :2001/07/25(水) 01:28
>>2
その後、楽屋で小さんに「おまえは恐れを知らない奴だ」
と説教された。
27ヨタさん:2001/07/26(木) 10:56
その話し、矢野誠一さんの本で読みました。ほんと、おそれを知らないですよね。
28 :2001/07/27(金) 00:44
円生百席の録音では鳴物を担当していた。ある時、虫笛を吹いたら
円生師匠が妙に気に入って、その日ずっと「虫、虫」と呼ばれた。
29ヨタさん:2001/07/27(金) 20:44
京須さんの「円生の録音室」ですよね。いい話しですね。
30重要無名文化財:2001/07/28(土) 14:22
すみません、うん○してました。
住吉踊りのあのネタ、まだやってるの?
31重要無名文化財:2001/07/29(日) 02:36
圓弥師の著書「出来るブスよりバカでも美人」
けだし名言、名著だと思います。
ところで、本書の記述の通りの人なんですか?
圓弥夫人って。
32重要無名文化財:2001/07/29(日) 02:42
名言だねぇ
33ドボン:2001/07/30(月) 21:00
30さんへ、ここ数年はそのネタはないですよ。その後、手をつかわずにはちまきをするというやつもね。
34重要無名文化財:2001/07/30(月) 22:53
>手をつかわずにはちまきをする

????想像つかないんですけど。
35重要無名文化財:2001/07/31(火) 00:37
>>33
手を使わずに・・・???
私が見たのは、右手だけでシュッってやるやつでした。
手を使わないのなんて見たことないなぁ。どうやるの?
36重要無名文化財:2001/07/31(火) 01:44
揚げ足とっちゃかわいそうだよ。
でも、あれをやった後の師匠の得意げな顔がかわいい。
37重要無名文化財:2001/07/31(火) 02:05
なるほど>右手だけでシュッって
いや揚げ足取った訳じゃなくて、実際に見た事無いから想像つかなかっただけ。
なるほど。片手で巻いたって事なのね。
38重要無名文化財:2001/07/31(火) 02:34
もうすぐ住吉踊りの季節か。
ここ二年くらい見てないんだけどね。
師匠のはちまきシュッと千代若師匠の
調子の外れた♪チーンチーンは見られないんだ。
千代若師匠のポジションはひろし師匠が座るのかな?
ひろし師匠だったら違和感ないからね。
39ドボン:2001/07/31(火) 23:50
すみません、私の舌足らずで誤解を招いたようで。ここ2年は16の方の言うように福助の踊りですよ。そうそう、ひろし師匠の味は好きです。順子師匠の志ん朝師匠との踊りも、はにかみながらでいいですね。もちろん、志ん朝師匠と円弥師匠の踊りが目当てですがね。
40重要無名文化財:2001/08/01(水) 01:17
38です。
福助のおどりか、見てみたいな。
3年前最後に見たときは志ん朝師匠が音程の外れたアロハオエを歌っていたよ。
あんまり下手なんでシャレかと思ったらマジだったんだね。
助六師匠の人形踊りもいいよね
41ドボン:2001/08/01(水) 20:51
助六師匠はご病気で、残念ながならここ2年住吉に出ていません。今年は是非復活していただきたいですよね。
42重要無名文化財:2001/08/02(木) 00:33
>>41
今年は交替出演だけど番組に名前のってますよ。楽しみですね。
43ドボン:2001/08/02(木) 21:06
久しぶりにあやつり人形を拝見できますね。
44重要無名文化財:2001/08/03(金) 01:44
円王 わたしと師匠にはただ一つ共通点があります。
   どちらも独身なんですよ。
うーん、二人の間には入り込めない。
45重要無名文化財:2001/08/03(金) 13:53
>どちらも独身
マジ?
46お清:2001/08/03(金) 20:20
円弥師は熟年離婚とやら。ご子息はお二人いますが。円王師の独身かな。円龍師も、円好師も独身ですね。アラ不思議。
47重要無名文化財:2001/08/03(金) 21:12
>円龍師も、円好師も
そーだったんだ。それは知らなかった。
48半公:2001/08/09(木) 21:39
11日から浅草で住吉踊りですね。みなさん早めに行って、座ってのんびりと円弥師匠の噺と踊りを楽しみましょう。住吉踊りの会なのだから、もっと会の噺家さんに高座の機会を設けられないのでしょうか。こん平・小益・円い窓師というような人でなく、駒蔵・志ん橋・小里ん・扇遊・雷蔵をはじめとする師匠連がおられるのですから。
49お清:2001/08/11(土) 21:25
住吉がはじまりまたね。さて、このままだといついけるのかな?そうですね、こんペイさん、小益さん(やはり文楽師とはいえませんね)、円窓さんたちよりも、新鮮美はありますよね。こん平さんはあのネタでしょきっと。小益さんはネタがないから、ここぞとばかりにひどい話しで時間をつぶすんでしょ。漫談なんて言い方は許せません。円い窓師は円弥師匠の同門。でも、あまりに違い過ぎませんか。昨年の漫談も、もうイヤ、トイレタイムにしたい気分一杯ですよ。住吉の若手の噺家さん、実力者が多いので、高座にどうぞ。でも、みなさん、円弥さんを楽しみましょうね。
50甚平さん:2001/08/17(金) 11:16
みなさんお勧めの、住吉踊り、行きました。噺に踊り、楽しめました。円弥師と志ん朝師の「綱上」、最高でした。20日までですから、是非行ってみましょう。48.49の方の言われるように、住吉連の若手の噺家さんに噺の機会を与えて欲しいと思います。
51ノリ屋のばあさん:2001/08/20(月) 23:08
住吉が終わりましたね。円弥さんと志ん朝さんの踊り、よかったですね。さて、志ん朝師は入院・療養で年内の活動を中止されるとか。残念ですね。住吉でも師匠の元気のなさが心配でした。しっかりと体調を戻されて、お元気な姿をお願いします。
52重要無名文化財:01/11/02 13:39
age
53重要無名文化財:01/11/02 15:50
師匠は理事になったの?
54tqk:01/11/02 21:10
トリのときに、珍しい噺をしてくれるところが好き。
「肝つぶし」とか「樟脳玉」とか。正札附きも許す・・・ってカンジ。でも柳枝襲名してくれないかな?!
55名無しさん:01/11/02 21:17
56重要無名文化財:01/11/05 23:19
なんで圓弥さんは理事になれなかったの?
57重要無名文化財:01/11/06 18:25
べつに、なるつもりがなかっただけだろ。
58ピリピリ辛い:01/11/07 02:15
なるおつもりも、なるための工作もされなかったのでは?
円弥師匠の力を見れば、自ずと、落語会での重要性がわかるのでは。
59重要無名文化財:01/11/07 04:35
円生一門会ってのを見てみたいな。
もちろん川柳師も入れて。
噺自体よりも舞台に流れるピリピリした雰囲気が楽しめそう。
怖い物見たさだけど。
60ピリピリ辛い:01/11/07 10:41
同感です。円生十三回忌の時に、川柳師をのぞく一門が追善興行をやりました。円好師が「看板のピン」、円龍師がものまね、円丈師が「たぱらぎ」、生之助師が「がまの油」、円窓師が「猫忠」、円楽師が「中村仲蔵」、円弥師が「稽古屋」でした。
61tqk:01/11/08 22:04
今日、浅草に行った。さほど深くもない出番で「三十石」をやっ席をやんやと湧かせてた。そのあと何事もなかったように高座を降りていった。かっこい〜!!!!
一時期、私のめぐり合わせが悪かったのか、やたら「鼻欲しい」と「おかふい」ばかり聴かされてた頃もかつてはあったけど・・・・・・・。

いま落語界総体みまわして、あのあたりの年代で、本気で落語に向き合ってる噺家サンってあんまりいないよね。
62 :01/11/08 22:55
まあキャリアや実力から言えばこの人あたりが理事になって当然なんだが・・
??な人が理事や理事になる人の中にいるからな
63のり屋のばあさん:01/11/11 20:08
落語を片手間にしている噺家さん、多くありませんか。誰とはいわないけど。上っ面だけでいいのかな?
64tqk:01/11/15 22:31
今日新宿で円弥師匠を見た。出囃子が「四季の寿」に戻ってました。特別出演の円歌師匠にへんに気をつかったのかなぁ?!
「正札附き」で良いと思うんだけど・・・・。
ネタは「質屋庫」でした。
65ピリピリ辛い:01/11/15 23:18
ヘ−、「四季の寿」ですか。「正札附き」で出られた時、少し違和感がありましたが、いつのまにか「正札附き」になれていました。なにがあったんですかね。
66重要無名文化財:01/11/15 23:23
円弥師匠以外の人が、圓生を継ぐとか・・・
67ピリピリ辛い:01/11/16 01:01
もともと円弥師匠は円生を継ぐ気はないのでは。継ぐとしたら、柳枝ではないでしょうか。
68重要無名文化財:01/11/16 01:33
「正札附」を使い出した事自体が、意思表示でしょ。
と言って、これといった動きも見せないから、一部で
反感を買ってるという...
69tqk:01/11/16 21:09
反感買ったから出囃子も元に戻したってコトですか?
私自身としては、襲名するなら柳枝になってもらいたいんだけど。
70重要無名文化財:01/11/16 22:08
でも、柳枝のイメージないよなぁ。
一部で反感を買おうと、
現実に、圓生を偲べるのは円弥だけだしなぁ・・・
圓生ネタを演るときは、正札附でもいいんじゃない?
文句言われたら、つくまで上がるとか・・・
(三木助死んじゃったし・・・)
71tqk:01/11/17 21:30
「つくま」もいいですね。
72ピリピリ辛い:01/11/29 23:08
朝日名人会で、「掛け取り万歳」をかけますね。師走を感じます。
73重要無名文化財:02/01/21 08:20
正札附を使い始めたのは、
円楽さんの弟子が使っていると
いうのを聞いてのこと、
74重要無名文化財:02/01/22 12:22
鳳楽師はずっと以前から正札使ってるよな。
75どてちん:02/01/23 00:07
円生師の出ばやしを、円楽の弟子が使っていること、ゆるせなかったのでは?
76テンツク:02/03/06 00:32
夏の住吉踊り、頼みますよ。志ん朝師匠なきあと、どうなるのか心配です。円弥師、お願いします。
77ハ−イ:02/04/13 00:03
国立に出演されていたようですが、どなたか、師匠のネタを教えてください。
78重要無名文化財:02/04/13 06:26
鹿政談でした
79ハ−イ:02/04/13 22:08
ありがとうございます。
80重要無名文化財:02/04/15 13:33
2日は応挙の幽霊だったよ〜ん。
81ハ−イ:02/04/15 23:38
聴きたかった!
82重要無名文化財:02/05/25 00:12
 池袋5月中席の円弥師匠「応挙の幽霊画」

画を高値で売ることが出来た喜び、亡くした女房の思い出、
息子と暮らせる生活への期待を独酌しながら語る主人の淡
々とした独白に自分でも戸惑うほど感動しました。
並の落語家の噺では聞き流してしまう箇所も円弥師匠が演
じると味わい深くなります。それでいて、円弥師匠の語り
口はおしつけがましくないんですよね・・・
83重要無名文化財:02/05/25 01:13
田舎ものなのでNHKお好み演芸会の「落語界のフーテンの寅さん」しか知りません
あのころ小朝は前座だった。
84重要無名文化財:02/05/29 01:15


       ,,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,
     /、 |l|l l|l| / ゙ヽ、_
    /  、ヾヾ川川 //  ヽ
   / ミン゙        ヾニ ヽ
   /;;::           :::;;;;  |
  /彡:           :ミニ l
  | 彡,.三ニ=、  ,.=ニ三、 :ミ三 |
  ヽ /シ.-ー .;  :.. ー-,ッ ヾ ,.l
    i   ̄ _{  }__  ̄   Y l
    ヽ  ,.`-、_,-‐'ヽ、  / } 〉
    i`‐'/ ,=ニニ=、 ー  i_/
     i i <‐l‐l‐l‐l‐> ;  |   <座布団一枚やっとくれ>
     ヽヽ `ニニニ' /  /
      ヾ、_`  ´ ノ_,/        





85重要無名文化財:02/05/29 10:07
「豊竹屋」をこの人で聴いて初めて面白い話だと思いました。
86重要無名文化財:02/06/08 01:21
去年の夏、末廣亭に聴きに行ったとき
つばなれしたかしないかくらいのお客さんの前で
手抜きなしの「死神」
ひとが少なかっただけによけい怖くて
地味だけど好きですね。
87重要無名文化財:02/06/08 18:55
圓弥はいいよ。いぶし銀だね。
アヒルと煙草のマクラはたまには違うのやって欲しいけど。
88重要無名文化財:02/06/08 22:15
ガンになって飛んでった。
どうしていつも噺と関係の無いまくらなのだろう
89四季の寿:02/06/09 23:35
そうかな。円弥師のまくらって、噺と結びついていませんか。むしろ、まくらで全く関係ない噺をしている方の方が多いと思いますが。
90重要無名文化財:02/06/13 01:39
age
tokuka
91重要無名文化財:02/06/13 01:45
圓彌判官
92重要無名文化財:02/06/13 23:31
志ん五のホームページから
http://www2.odn.ne.jp/~cct79320/
-----------------------------------------------
娘の結婚のパーティで新郎新婦入場の、BGMを
考えていたら、娘が「エンヤ」にしようかな!
と言ったら、父は「エッ!円弥師匠の出囃子で、出るの?」
ちがうってば!!!
藁)-----------------------------------------------
「エンヤ」と聞いて「円弥を思い浮かべてくださるなんざーお客様はね、もう
『真の落語ファンではないか』
ってんで大変ですよ楽屋でみんな意見をたたかわしてね、胸ぐら掴み合っちゃって
『あーでもないこーでもない』、『どっか他行く所はねェのか!』
なんて・・・」
93重要無名文化財:02/06/13 23:59
age
toko
94重要無名文化財:02/06/14 00:29
円弥師匠の名著
「できるブスよりバカでも美人」(はまの出版刊)
本当に名言で名著だと思います。
円弥の全てがここにある!
95重要無名文化財:02/06/14 01:42
(デキルブスヨリバカデモビジン )

デキるブスよりバカでも美人!!
ISBN:4893610988

--------------------------------------------------------------------------------
228p 18cm
はまの出版 (1990-02-28出版)

・三遊亭 円弥【著】
[新書 判] NDC分類:914.6 販売価:\854(税別)女性の方は絶対に読まないで下さい。
読んでも決して怒らないで下さい。
口が裂けても言ってはいけない男の深層心理を、サラリと口に出してしまいました。

第1章 美人の気持ちがグングンわかる
第2章 だから美人は得なんだ
第3章 ぶすは死んでも治らない
第4章 居直るぶすを罵倒する言葉の花籠

入手不能です
96重要無名文化財:02/06/15 01:54
今、浅草昼の主任ですよね。
噺が終わったあと、手ぬぐいを広げるとはかまの絵が書いてあって
それを身に付けて踊るってのが茶目っ気があってスキです。
97重要無名文化財:02/06/16 01:34
6/15 浅草昼は「蛙茶番」、結構でした。
ただ、踊りが見られなかったのは残念。
横浜にぎわい座の方は如何でしたか?
98四季の寿:02/06/18 19:09
今日は、子別れでしたよ。
99プロゲッター:02/06/19 07:08
99





100重要無名文化財:02/06/20 22:22
>>96
しまったー今日までだった。行きそびれたヨ
101重要無名文化財:02/06/22 01:20
age
102四季の寿:02/06/22 23:34
浅草演芸場に円弥師のお不動様の版画が飾ってありました。版画のすみに○に矢が小さく書かれてありました。
103重要無名文化財:02/06/23 02:18
>>102
伝芸板に珍しいほのぼのとしたレスに◎
104重要無名文化財:02/06/23 22:44
あげときますわ。
105重要無名文化財:02/07/03 08:03
何年前だったか、志ん朝さんが
住吉踊りで、今ドットが出ますと言ったので???
円弥さんが出てきて、なんで私がと聞くと、
志ん朝さんは船を漕ぐしぐさ、〜歌
これ以上書くと三平さんの真似になりますね。
106重要無名文化財:02/07/08 01:47
三十石、又聞きたい。
107四季の寿:02/07/09 12:29
おいおい淀川を下る三十石、夢の通い路でございます。
108重要無名文化財:02/07/10 04:00
東京の噺家サンで「三十石」安心して聴けるのは確かに円弥師だけですね。

でも、自分は「鼻欲しい」も、この人以外聴いたことない。好きな根多ですが。
109四季の寿:02/07/13 00:40
円弥師しか今はほとんどやらない噺って多いですね。「夏の医者」もその一つのような気がします。
110重要無名文化財:02/07/14 03:42
ooage
111重要無名文化財:02/07/14 03:45
「夏の医者」は、それほど珍しくもないと思うが...
112のりやのばあさん:02/07/15 09:50
「夏の医者」、なんだか日なたのにおいを感じますね。
113テンツク:02/07/23 20:19
住吉踊りの時期です。圓弥師匠、たのみますよ。
114重要無名文化財:02/07/23 22:59
肝臓癌らしい
115重要無名文化財:02/07/23 23:54
体調不良の為、住吉不参加情報あり
116テンツク:02/08/02 18:34
そうすると、誰の踊りを楽しみに行けばいいのでしょうか。
117重要無名文化財:02/08/02 22:15
もし円弥が不参加だとチト痛いな
しかし住吉踊りも 金馬、あしたひろしとか中心メンバーが高齢だね
正念場か・・
118重要無名文化財:02/08/03 01:46
もう入院してるみたいだね
119重要無名文化財:02/08/03 02:25
7/23横浜にぎわい座では元気そうでした
三十石よかったけど
120のりやのばあさん:02/08/03 23:16
円弥師匠の踊りを楽しみにしていたから。志ん朝師匠との綱上のような踊りは、どなたがやるのでしょうかね。う〜ン。
121テンツク:02/08/11 23:03
圓弥師匠、出演されているようですね。よかったね、みなさん。
122四季の寿:02/08/13 22:34
今日、住吉を見に行って来ました。去年は志ん朝師匠と踊られた「綱上」は、小円歌さんとでした。圓弥師匠がでられてよかった。
123ふふふ:02/08/13 22:39
私、えんやさん嫌い。だって「うまいだろ、うまいだろ」って、態度で面白くないんだもん。
124重要無名文化財:02/08/13 23:18
123
そうかな?
あれほど上手いのにいやみにならない人はいないように思うけど
125重要無名文化財:02/08/13 23:20
ちょっと嫌味なところもある人だから、芸にそれを感じちゃう人もいるかも?
126重要無名文化財:02/08/13 23:21
>>123
師匠・圓生を最も受け継いでいる噺家だからね。
127重要無名文化財:02/08/18 19:39
123
「うまいだろ」って、どんな態度に見えるのかな。
128四季の寿:02/08/21 19:33
住吉踊、お疲れさま。
129重要無名文化財:02/08/27 23:32
森首相に似てござる。
あと綿引勝彦さん。
130重要無名文化財:02/09/06 00:01
東京落語っておもしろいですか、というスレ見ましょう。
131重要無名文化財:02/09/08 09:49
>130
そのスレ見たよ。スレ立てた人円弥師好きなんだね。
師匠上方でやってあげて欲しいなぁ。きっと客来ると
思うんだ。
132重要無名文化財:02/09/11 01:20
私も見ました。同感です。
133重要無名文化財:02/10/02 23:05
age
134重要無名文化財:02/10/27 23:36
11月中席、末広亭でトリだね。久しぶりの寄席出演では?
135重要無名文化財:02/10/27 23:48
是非見たい!上方者です。新幹線代出しても惜しくないです!
ずっと通いたいけど、1〜2日しか取れないのが悔しい!
136重要無名文化財:02/10/28 00:04
それほどのもんじゃないよ。
137重要無名文化財:02/10/28 00:42
だな。
138重要無名文化財:02/10/28 02:05
病気は治ったの? 無理して寿命縮めないでね。
139重要無名文化財:02/10/28 02:11
>>135
夜行バスで行くべし。
往復一万強でいける。昼間なら東京まで大阪から片道6000円。
140重要無名文化財:02/10/29 15:57
<<138
道灌。
141重要無名文化財:02/10/29 22:01
おいらも同感。
142重要無名文化財:02/11/13 00:51
12日、末広亭の高座に久しぶりに円弥師匠を拝見しました。樟脳玉でしたよ。
143重要無名文化財:02/11/16 23:43
今日は「掛け取り万歳」でした。扇子がとんでっちゃうハプニングがありましよ。
144重要無名文化財:02/11/17 00:25
 16日 末広亭トリでの「掛け取り万歳」
狂歌、浄瑠璃、芝居、喧嘩、万歳とたっぷり楽しませていただ
きました。大満足でした。
145重要無名文化財:02/11/17 00:36
「掛取万歳」の万歳を演る人も少なくなったな
146重要無名文化財:02/11/18 00:26
>>143
え、漏れも見てたけどそんなことあったっけ?
147重要無名文化財:02/11/18 03:10
17日 末広亭トリで「心眼」でした。
148重要無名文化財:02/11/18 10:15
143の方がいわれるように、義太夫で追い返す時でしたよ。手を伸ばせばとれる距離ではなかったので、座布団を移動させてとられましたよ。
149重要無名文化財:02/11/19 01:51
18日「肝つぶし」。よかったですぅ〜
150重要無名文化財:02/11/19 22:00
19日 「淀五郎」 結構でした。
151重要無名文化財:02/11/19 23:52
19日、私もいきました。よかったですね。中村仲蔵が異常をさっし、諄々と話していくところ、ジ−ンときました。
152重要無名文化財:02/11/20 00:52
円弥師は、歌舞伎に詳しいし、踊りもしっかり身についているもの、いいわけですよ。
15386:02/11/20 01:12
86

>>150
>>151
19日、俺も行きました。凄くよかった。
案の定先客がお二人も・・・・・
あの人数(30人くらいか)でこれだけカキコがあるということは
ある意味すごいことだと思います。

さん喬 さんや 権太楼 さんの噺なんかだと
お二方の個性が前面に出てくるのが魅力だと思うのですが、

円弥さんとか、あと今松さんあたりは(地味だけど)
「噺そのもののが本来持っている魅力を堪能させてくれる」
ところがとてもいいです。

去年の夏の「死神」といい、今回の「淀五郎」といい
客が少ない時でも絶対手を抜かない高座にダンディズムを感じます。、
これから、円弥さんがトリの時は、絶対1回は聴きに行くぞと心に決めました。

************ おまけ ************
文楽さんの「六尺棒」
「髪の毛」と「狸」以外の噺を初めて聞きました。よかったです。
これからもこの路線でやってくれることを祈ります。
154重要無名文化財:02/11/20 01:56
153
今松といっしょにするな
圓彌師とは格が違う
155重要無名文化財:02/11/20 06:28
落語スレって、なにかと突っかかってくる人が
多いでつね。

数少ないファン同士で争うこともないのに。
156重要無名文化財:02/11/20 10:04
争う必要はないが意見の相違はあるのは当然だよ〜ん
157重要無名文化財:02/11/20 10:24
落語好きに悪いやつはいないなんて幻想にすぎない
158重要無名文化財:02/11/20 11:13
いや〜、かなり底意地の悪いヤシが多いでしょ〜
159重要無名文化財:02/11/20 20:35
して今日は何を?
160重要無名文化財:02/11/20 21:19
予想:文七元結+かっぽれ
161重要無名文化財:02/11/20 22:12
 20日 子別れ(下) 
 女房がげんのうで亀吉を叩こうとした場面で涙が堪えられませんでした。
 踊りは「梅にも春」にのせて「長万部出身藝者の1日」をコミカルに踊られ
 ました。
 
162重要無名文化財:02/11/20 22:28
さすがに大ネタ連発ですな
163重要無名文化財:02/11/21 09:29
以前、圓弥師の「子別れ」を聞いた時、涙がとまらず困ったことがありました。斉藤さんのぼっちゃんとのトラブルを聞いた頭領に、そして、女房と亀吉のやりとりに。糸をかけるシ−ン、懐かしいですね。子どもの頃を思い出してしまいます。
164重要無名文化財:02/11/24 23:01
24日 浅草で「豊竹屋」でした。
クサくなりがちな口三味線をさらりと
やってのける、うまいですよね〜。
165重要無名文化財:02/11/25 11:31
心眼以外は、怒濤の圓生ネタ連発攻撃だね。よかよか。
体に気を付けて頑張れ!
16686:02/11/25 12:16
>>165
道灌。
最近の圓弥師は末廣亭の中席の充実ぶりといい、
地味に燃えている気がします。
これからも、
「これぞ古典落語」
っていうとこをガンガンやってほしいっす。
167重要無名文化財:02/11/26 19:48
圓弥師匠、お体十分にご留意お願いしますよ。そして、われわれファンに、古典落語の楽しみと奥の深さを堪能させてください。
168重要無名文化財:02/11/26 21:14
おらもそう思うだ。
169重要無名文化財:02/11/26 22:11
あちきもそう思うでありんす。
170重要無名文化財:02/12/29 05:38
三遊亭円弥 って?
171山崎渉:03/01/08 20:09
(^^)
172重要無名文化財:03/01/11 23:44
14日、20時からNHKラジオで「歌舞伎は楽し」にゲストで出演ですね。
173重要無名文化財:03/01/14 21:38
聞きましたよ、なめらかな語り口、いいですね。
174重要無名文化財:03/01/14 21:45
ぜんぜん良くないと思った。
これで「牡丹灯籠」ってこんなのかと思われたくない。
萬次郎のお嬢吉三や弁天も寒かったけど・・・。
175山崎渉:03/01/18 11:57
(^^)
176重要無名文化財:03/01/19 23:31
 末廣 19日 「豊竹屋」でした。
 大変、結構でした。
 他の日もいっとけば良かった・・・
 
177重要無名文化財:03/01/19 23:53
2月の紀伊国屋寄席、心眼だね
178重要無名文化財:03/03/03 19:50
お元気ですか?
179山崎渉:03/03/13 14:41
(^^)
180重要無名文化財:03/03/16 20:45
ガヤガヤしてる浅草のスケでも「三十石」やって
最後には聴かせちゃうとこがすごい。
身体大事にしてください。根岸か!?
181重要無名文化財:03/03/18 11:18

age
182重要無名文化財:03/04/07 23:13
幻の噺家。
183重要無名文化財:03/04/14 22:27
幻ってことはないと思うなぁ。
寄席によく出てくるじゃない。
184重要無名文化財:03/04/14 22:49
昔、NHKの番組(たしか小三治師が司会だったはず)で、「幻の噺家」って自己紹介してたのでは?
185重要無名文化財:03/04/14 22:53
その番組は覚えてるけど、
自己紹介のフレーズまでは覚えてなかったです。
煽りと勘違いしました。すんません。
186重要無名文化財:03/04/14 23:38
だって笑点のレギュラーだったのに。
187重要無名文化財:03/04/14 23:39
笑点のレギュラーはやってないのでは?
188重要無名文化財:03/04/15 09:04
「お好み演芸会」です
189重要無名文化財:03/04/15 11:51
談志師の「談志楽屋噺」の40ペ−ジに、助六、圓弥、西〆子の時代がちょいとあったと書いてありますが。
190重要無名文化財:03/04/16 21:25
書いてあれば、そうなんだろうけど、
実質的には、ニグリジブルだと思うね。
191重要無名文化財:03/04/16 21:48
円弥師匠とスタジオジブリを一緒くたにするのはヤメれ!
192重要無名文化財:03/04/16 21:52
ジブしか合ってないじゃん。

193山崎渉:03/04/17 08:44
(^^)
194重要無名文化財:03/04/17 23:59
よくわからないね。
195重要無名文化財:03/04/18 10:04
「お好み演芸会」とは懐かしい。金馬、現・文治、文朝、歌奴、圓弥師が出演者でしたよね。あと、針すなおの似顔絵コ−ナ−なんかあったような。
196bloom:03/04/18 10:04
197重要無名文化財:03/04/19 19:58
たしか浅草演芸ホ−ルでの収録だったような。
198重要無名文化財:03/04/27 22:20
懐かしいはなしだね。ア−カイブスで見られるの?
199重要無名文化財:03/05/14 22:31
全快を祈る!!
200重要無名文化財:03/05/14 22:36
絶対に戻ってきて下さい。
全快を祈ります。
201重要無名文化財:03/05/14 23:54
またどっか悪くしてるの?
ヤだよ、もう。
202重要無名文化財:03/05/15 00:00
そうだね、しばらく寄席に出ていないね。でも、渋谷のどじょう寄席で「らくだ」を熱演していましたよ。
203重要無名文化財:03/05/15 01:25
私は絶対戻ってくると信じてます。
奇蹟を起こして、師匠!
204重要無名文化財:03/05/15 22:27
ママちゃりで元気に散歩?を発見!

205重要無名文化財:03/05/16 09:11
浅草5月下席に出演されますね。
206重要無名文化財:03/05/18 22:47
しばらく安静。
はやく元気になってください。
207山崎渉:03/05/21 23:24
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
208重要無名文化財:03/05/23 00:24
えっ、師匠はお元気じゃないですか。
209重要無名文化財:03/05/23 23:21
浅草高座元気。
210重要無名文化財:03/05/24 00:17
昨日・今日連続で
夜の部の中トリから外れている
仕事の都合だといいのだけれど・・・
211重要無名文化財:03/05/24 00:19
昨日は仲入り前にいたぜ、咳してたけど。
212重要無名文化財:03/05/24 01:53
落語協会のHPでは
昨日の中とりが左楽、今日が市馬になっていて
円弥師は昼の部に出演となっていたが
213重要無名文化財:03/05/24 22:31
今日は昼だったらしい。
HPいつもあてにならん。
214あわび:03/05/24 22:34
☆オススメ! カワイイ女の子満載のHサイト☆ 〜二日間だけ無料です〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
215重要無名文化財:03/05/24 22:51
ひとまず安心。
216重要無名文化財:03/05/27 20:58
今日は「くやみ」でしたよ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ホストクラブっていかにもホストしかいないでしょ!?
◆ココはなぜか年上好きのイケメンが日本一集結してます♪
♪♪♪♪貴女あなたのペットになっちゃうヨ!♪♪♪
http://www3.to/love-love-kissにスグアクセス!☆
いつでも楽しくさせます!☆早く来て下さい!☆
年上とか大好きだし〜年上の女性とか完璧大好き!
http://www3.to/love-love-kiss
元ジャニーズジュニアとか現役俳優とか普通の学生まで★
変な接客じゃなく完全に恋愛を!成立させます。本文の中に
【芽衣の紹介】このワードを入れると【VIP】扱いになります!
早く来て!☆30代・40代当たり前☆イキイキ出来ます☆
年下の若い男はどうですか??・・変わりますよ〜vv
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

218重要無名文化財:03/05/27 22:19
やはり体調が思わしくないみたい。
身体はもうパンク寸前。とにかく今はゆっくり休んで欲しい。
完璧に治ったところでの師匠の高座を望む。
219重要無名文化財:03/05/27 23:17
今日見た限りはさほど体調悪いように見えないが・・
220重要無名文化財:03/05/27 23:44
同感。
221重要無名文化財:03/05/28 00:30
私もそうおもったが、思ったより厳しい状態らしく、
そこへきてしんのぞうだから。
今は絶対安静。
少しでも長生きして欲しい。
222_:03/05/28 00:35
223重要無名文化財:03/05/28 08:06
健康問題はネタだよ。 いちいち釣られるな。
224山崎渉:03/05/28 14:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
225重要無名文化財:03/05/29 00:51
この人何なの?
226重要無名文化財:03/05/29 01:06
7月楽しみ
227重要無名文化財:03/06/02 12:34
6月、コ3次「円やさん仲入り頼むよ、後半は3人ばなしだよ」
なかなか、気心の知れた連中でたのしみな6月下。
ただ円弥師匠、この高座を終えてしばらく、寄席お休みになる。
228重要無名文化財:03/06/03 01:52
そうなの?決まってる7月のトリは?
229重要無名文化財:03/06/03 01:59
ホロホロ
230重要無名文化財:03/06/03 02:01
ウコッケイ
231重要無名文化財:03/06/03 10:40
7月でてほしいんだけど、身体のことを優先してください。
232重要無名文化財:03/06/03 23:33
国立、お元気そうでしたけど?
233重要無名文化財:03/06/07 09:56
国立の楽屋。酸素吸入器持込。なんでそこまでするの。
やるなら「鈴本十夜」お願いします!師匠
234重要無名文化財:03/06/07 11:04
なんか一人おかしいのがいますね
235重要無名文化財:03/06/07 15:09
そうですね。
236重要無名文化財:03/06/09 20:18
7月はどうされるんですか?
237重要無名文化財:03/06/11 09:06
昨日の国立6月上席の千秋楽、師匠は「四段目」でした。
238重要無名文化財:03/06/12 23:09
お疲れさま。
239重要無名文化財:03/06/17 12:23
女霊能師が、春風亭昇太レスで
何か言ってます。
240重要無名文化財:03/06/17 17:38
やっぱり病気説は根拠がなかったか
ふざけて書くのもいいかげんにしろ
241重要無名文化財:03/06/17 18:05
冗談じゃない!まだわからんのか!師匠の状態見ればわかるだろ!
242重要無名文化財:03/06/17 18:14
おまえうっかりスレの終了厨だろ
243重要無名文化財:03/06/17 18:17
昇太スレの480ね
こんなデマ流してるのが女性とは
驚きです。
しかも落語歴1年

241さんが本人ですか
いいかげんにしなさい
244重要無名文化財:03/06/17 19:07
少し前いろんなところで暴れた好楽好き好き〜って奴も一年だったな。
245重要無名文化財:03/06/17 21:39
池袋で文左衛門が円弥師匠はガンだとか言ってたような気がする
246重要無名文化財:03/06/17 21:45
文左衛門以外の人たちからも何回か聞いたことがあります。
ガンとうまくつきあってやってきているのです。
悪化しないように気をつけてほしいものです。
247重要無名文化財:03/06/17 22:21
なぜそうまでして円弥師を殺したいんだ? 
248重要無名文化財:03/06/17 22:36
別に殺したいわけではない。
病気のことは本人だって言ってる。
249重要無名文化財:03/06/17 22:46
>>243
女性と証明するものはない
騙りだろ
250重要無名文化財:03/06/17 23:41
女性だろうと男性だろうと、どっちでもいいはなしで、ようするに
円弥さんの死を回避したいがために、くどいように言ってる。
それを、殺したいとかいやがらせとか、言われては。
とにかく今は無理をしないこと。寄席は調子のいときにだけ出てきてもらえばいい。
もう一度いいます。身体のこと優先してくださいね。
師匠に言ったように。
251重要無名文化財:03/06/18 00:30
だったらそれなりの書き方しないとねぇ・・
変質者にしか見えないけどね。
252重要無名文化財:03/06/18 15:31
ここに来るヤシはみんな変質者だよ。
253重要無名文化財:03/06/23 23:49
浅草上席の昼はトリです。
>>250
師匠にもおっしゃったのならそれで大丈夫でしょう。
254重要無名文化財:03/06/24 21:42
今日の末広亭、師匠は「紙入れ」でしたよ。若い男をくわえ込む女、色っぽいね。
255重要無名文化財:03/06/24 23:00
>>254
少し声が枯れてたような・・
256重要無名文化財:03/06/25 15:12
楽屋では1,2を争う評判のわるいやつなのにここでは評判いいんだな。
257重要無名文化財:03/06/25 15:34
楽屋だけで評判良いやつよりはヨイ。
258重要無名文化財:03/06/25 15:42
>>256
この時間やたら中傷スレや中傷カキコが上がってるけど、
キミもヒマだねぇ〜。
噺の稽古でもしな。
259重要無名文化財:03/06/25 15:47
楽屋は関係ない。高座が全てだ。人格に金払うんじゃないもん。
芸に金払ってるんだからね。

>>256 大人のいい客になろうね。
260重要無名文化財:03/06/26 01:44
>>259さんのご意見、大賛成です。
261重要無名文化財:03/06/26 01:51
なぜ悪評?
円丈の本では違った印象だったが
262重要無名文化財:03/06/26 09:48
とはいうものの、みなさん師匠のことが好きだからカキコしてるんですね。
それよりも、もうドクターストップかとおもいます。少しお休みください。
263重要無名文化財:03/06/26 10:04
変質者キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
264重要無名文化財:03/06/26 10:42
>263
自己紹介ですか?
265重要無名文化財:03/06/26 11:16
おいおい、みんな変質者だって。自覚がたりないね。
266重要無名文化財:03/06/26 11:19
変質者はオマエだけだ >265
267重要無名文化財:03/06/26 11:29
自分のことは見えないね。
268265:03/06/26 11:33
私は変質者という自覚はあります。ただし262ではありません。
お間違いのないよう。
269重要無名文化財:03/06/26 11:49
人のことゴチャゴチャ言わずに、さっさと死ねよ265は
270重要無名文化財:03/06/26 12:34
変質同士、一騎打ち。
271重要無名文化財:03/06/26 12:36
同士討ちキボン
272重要無名文化財:03/06/26 19:40
円弥いいねぇ。味がある。
273重要無名文化財:03/06/27 00:13
ここのスレはこんなに殺伐としていなかったはずなのに。
274重要無名文化財:03/06/27 09:38
べつにいいじゃないですか、っていわれますが。やはり鈴本には出ていたいね。
ふたつきに一回でいいから。いまだに、なんで出られなくなったのか分からないんだよな。

円弥師匠談

なんとか全快したら、出て欲しい鈴本。
275_:03/06/27 09:44
276_:03/06/27 10:57
277_:03/06/27 12:51
278_:03/06/27 14:06
279_:03/06/27 14:48
280_:03/06/27 16:31
281_:03/06/27 18:49
282重要無名文化財:03/07/01 22:30
浅草、今日は「へっつい幽霊」でした。
283重要無名文化財:03/07/01 23:08
おっさん 元気じゃん
連続してトリと「中トリ」(←もめるので括弧つきネ)やってる。
小三治トリの席で久しぶりに聴いたが、声はすこしかすれ気味か?
284重要無名文化財:03/07/01 23:23
やっぱり巧いなぁと思った。末広2日しか見れなかったけど
満足でした。肩肘張らずに聞けるのがいいです。他の噺家さんの贔屓の
方から見れば「持ち上げすぎだ」と言われるかもしれませんが、漏れには
一番安心して楽しめる噺家さんです。
285重要無名文化財:03/07/02 21:46
巧いし渋いし安心して聞ける落語家です、ですから休んでください。
286重要無名文化財:03/07/02 23:52
肩肘はらず、たしかにそうですね。1日の噺を聴きました。なんだか、楽屋がうるさかったような気がします。夜席の前座が出てくると、楽屋の前座なんですかね、「待ってました」と声をかけていました。なんだよそれはじゃありませんか。
287重要無名文化財:03/07/06 00:33
円弥いいよ。名人だね。
288重要無名文化財:03/07/06 22:14
「子別れ」、笑いあり涙ありでいいね。おっかさんが亀ちゃん相手に糸をまくシ−ン、子どもの頃を思い出しました。
289重要無名文化財:03/07/08 09:36
お願い、鈴本出してあげてください。もう時間がない。
290重要無名文化財:03/07/10 23:10
ほおずき市の帰りの一般客で大混雑する昼席トリで
なんと「肝つぶし」。 この客層で・・と思ったが結構客を引き付けてた。
夜の部浅い所へ出演した川柳が聴いてたのか、高座で
現在最も「円生」を引き継いでいるのが円弥だと珍しく発言。
一番引き継いでないのが、オレと円丈とも言ってたけど(w
291重要無名文化財:03/07/13 20:14
川柳師、ずっと見ているからね。
292重要無名文化財:03/07/13 20:23
他に人材がいないからねぇ。
うまいのは分かるんだけど、
円弥師、もっと明るさというか華があればなぁ。
293山崎 渉:03/07/15 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
294重要無名文化財:03/07/15 23:03
住吉の時期だね。
295重要無名文化財:03/07/17 17:24
手術はしないらしい。
296重要無名文化財:03/07/20 11:50
師匠、お誕生日、おめでどうございます。
297重要無名文化財:03/07/22 17:53
40過ぎに誕生日もゴミの日もあるものか!
298重要無名文化財:03/07/22 22:21
40過ぎには違いないが、
納得いかない表現だね。
299重要無名文化財:03/07/23 00:20
298さん、あんたを納得させることなど私にはできないわ。
私は、297ではありませんが。
300重要無名文化財:03/07/23 00:24
>>299
意味がよく分からないのですが…?
301重要無名文化財:03/07/23 00:35
298さんはつまり、どんなことに対しても納得しないという
パターンを取りがちな人で、それが人生であまりうまくいっていないこと
である。ささいなことにつっかかったり。許せなかったり。
テーマは「完璧などこの世にはない」であろう。

というと、またつっかかってくる。
ちなみに私は299ではありませんが。
302重要無名文化財:03/07/23 00:37
分からないじゃなくて、、、、、分かろうとしない。
私は299です。
303重要無名文化財:03/07/23 00:55
なんか、俺、悪者だね。でもよく考えてね。
普通、>>296のような書き込みは善意のものでしょ。
これに対して>>297は、ちょっと嫌がらせでしょ。
とすると、>>297を牽制している>>298は、善意の書き込みの応援になるんじゃないの?
304重要無名文化財:03/07/23 02:04
ねえ、いいチャンスだから落ち着いて。303さん、善悪とか人のことは
いいから、自分のことを見てみて。あなたのなかでおきてることを。
305重要無名文化財:03/07/23 02:11
なにいってるんだか。ここの住人達は
早い話、じじいに誕生日なんてめでたくないってことでしょ。
それを祝う人は、べつに、ほんとうに嬉しくて祝福してるならそれでいいでしょ。で、
納得いかない人は、しかたがないから、納得いかながってりゃいいんだよ。
298のことなんかほっときゃいいだよ。この人は「かまって欲しい」人なんだから。
306重要無名文化財:03/07/23 08:46
夏ですね
307重要無名文化財:03/07/23 12:20
>>304
別に何もおきてないよ…???
それから、誕生日は、普通、誰にとってもめでたいもんだよ。
308重要無名文化財:03/07/23 12:50
>>305
どうせなら、もっと優しくかまって欲しいなぁ。
309重要無名文化財:03/07/23 15:24
↑茶化さないといられないんだなあ。
310重要無名文化財:03/07/23 15:44
でも、俺、円弥師うまいと思ってんだよ。
311重要無名文化財:03/07/23 17:33
だからそれが一番おかしなことです。

円弥うまいという人=人間性があまりよくない

この、あまりがポイント
312重要無名文化財:03/07/23 19:47
なんでこうなるの?誕生日を祝福するのが。
313重要無名文化財:03/07/24 08:59
そういう問題じゃないみたいだよ。
円弥ファンが問題。
314あぼーん:03/07/24 09:00
315重要無名文化財:03/07/24 20:22
ファンが問題かな?
316重要無名文化財:03/07/24 21:05
その通り!ここが重要。ファンが ファンが が 問題。
317重要無名文化財:03/07/24 21:58
>>311
あなたは、円弥師が好きなの?
それとも嫌いなの?
318重要無名文化財:03/07/24 22:36
釣りだろ
319重要無名文化財:03/07/24 23:33
円弥を好きだというヤシが気に入らん!
円弥に罪はない。
320重要無名文化財:03/07/27 14:31
>>319
なんで?
321重要無名文化財:03/07/27 22:30
わしもそう思う。えんやファンどいつもこいつも、どうしてこうも
似たような人種が集まるのか。
322重要無名文化財:03/07/27 22:35
円弥ファンの2ちゃんねらーってことだろ。
323重要無名文化財:03/07/28 21:08
このスレ、途中からメンバーが変わったみたいだね。
どんどん殺伐としてきている。
324重要無名文化財:03/07/28 22:35
ということは、途中まではどうだったの?
途中までは、最低の人種の集まりだってよ。
325重要無名文化財:03/07/29 22:50
途中までは、和気藹藹としてたように思ったけど、
気のせいなのか。
326重要無名文化財:03/07/30 22:19
そう思います。なんだかこのスレとは違う方向に進んでいるし、殺伐としてきたよね。
327重要無名文化財:03/07/30 23:43
ファンとして自分自身を見つめるチャンスかもね。
殺伐としてきたんじゃなくて、そういう時期にきてる。
328重要無名文化財:03/07/30 23:44
なんでファンが自分自信を見つめなきゃならんのだ?(w
おまえのアタマこそCTスキャンで見てもらえや。
329重要無名文化財:03/07/31 13:36
そんなに怒ることでもないのに
もしかしたら、触れていけないとこに 触れてしまったのかな
だったら、ごめんね。
でも、人のこととやかく言う前に
よ〜〜〜く、自分のこと見たらいいよ。
330重要無名文化財:03/07/31 13:42
328みたいなのは、自分と向き合おうとしないよ。
たぶん怖いんだろうな、だからすぐちゃかしちゃう。
「・・・見てもらえや」みたいなことしかいえないんだな。
まあ、私も人のこといえないけど。
331重要無名文化財:03/07/31 13:48
昨日JAL名人会で円弥を見てきました
332重要無名文化財:03/07/31 13:53
ネタはなんでしたか?
333重要無名文化財:03/07/31 14:58
掛け取り漫才でした
334重要無名文化財:03/07/31 15:02
万歳ですね。このばかたれが
335重要無名文化財:03/07/31 15:03
331からはじまったよ、まあ不愉快な連中だこと!
336重要無名文化財:03/07/31 15:11
間違えたよオイ・・
337重要無名文化財:03/07/31 17:02
>>333
サンクス。
やはり行っとくべきだった……
338重要無名文化財:03/07/31 17:55
なんでサンクスになるんだろう?
べき なんて人生にはありません。
339重要無名文化財:03/07/31 18:00
冗談じゃないよ。
最初から行く気がなかったのに。
人は、ほんとうに行きたければ、行きます。
340重要無名文化財:03/08/01 02:06
円弥さん、右足にギブス、薬も変わった。
341重要無名文化財:03/08/01 23:30
>>338,>>339
もっと素直になった方がいいよ。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
343重要無名文化財:03/08/02 16:27
age
344重要無名文化財:03/08/02 23:03
素直とか言う問題じゃなく、339はなんか核心だよ、結構。
345重要無名文化財:03/08/03 00:21
昨日 末広の中入り 松山鏡
 流石! もう 変な噂流すのヤメヨ
 師匠に対しても失礼だよ 
346重要無名文化財:03/08/03 07:12
噂が本当かどうかはともかく、他人の健康面のことをあまり話題にするものではない。
347_:03/08/03 07:16
348重要無名文化財:03/08/03 09:22
>>344
>>341の素直か否かは、受け取り手へのメッセージ。
>>339は、話し手の話。
仮に、>>339が核心に触れているとしても、
>>341のような意見は有り得るな。矛盾していない。
また、>>339の話は、まだまだ核心に触れていない。
349重要無名文化財:03/08/03 09:24
>>348
なに言ってるんだかわからない。
350重要無名文化財:03/08/03 09:32
>>349
わからなくていいよ。別に困らないだろ。
351重要無名文化財:03/08/03 12:09
つまり339がいいたいのは
「人はどんな瞬間でも選択をシテ生きている」
ということだと思う。
してみれば、これは核心。
352重要無名文化財:03/08/03 12:34
どんなに愛していても、その人と別れなければならないこともある。
求めても求めても、得られないものもある。
会いたくもない嫌なやつに、会わなくてはいけないこともある。
本当に行きたくても、行けないこともある。
こっちの方が、核心。
353重要無名文化財:03/08/03 12:43
行けない じゃなくて 行かない という選択をした。

ただ そ れ だ け の はなし。
354重要無名文化財:03/08/03 12:45
それを知ることは誰にもできないよ。
355重要無名文化財:03/08/03 12:47
ごめん、はなしに割り込んで。あまりにも2ちゃんらしからぬおもろい
展開になってきたので一言。

つまり、飛行機事故で死んじゃったと、でもその人は、その飛行機に
選択して乗ったという事でしょ?ほかにいろんな手段はあったけど、
どうあれ最終的にそのひとはそれを選択したと。
まあこれは究極のはなしだけど。

やっぱり、これは核心だよ、信じたくないけど。
356重要無名文化財:03/08/03 12:52
それは、核心というより、事実というものなんじゃないの。
飛行機を選択したのは、事実でも、
死までは、選択していないんじゃないの。
死の可能性は、選択したと言えるかもね。
357重要無名文化財:03/08/03 12:56
私も認めたくないんだけどね。
最終的に選んで死んだ、となると


いや〜〜〜、サンクス久し振りに勉強になったよ。
358重要無名文化財:03/08/03 12:59
ありがとう
わたしもすごくいい勉強になった。いや、違うなんていわないで
、そういう考え方もあるんだなあという観点で読みました。

感動です、さすが円弥ファン!
359重要無名文化財:03/08/03 13:39
褒め殺しハケーン。
360重要無名文化財:03/08/03 15:02
359
お前には、ちとレベルが。
361重要無名文化財:03/08/03 23:08
すげえジャン
362重要無名文化財:03/08/10 21:44
もうだめ!タオル
363重要無名文化財:03/08/13 19:46
住吉踊り、始まりましたね。
364重要無名文化財:03/08/13 21:43
>>363
そうだね。
獅子舞といい、小円歌さんとの踊りといい、
円弥師、めちゃくちゃ元気じゃん。
365重要無名文化財:03/08/13 22:04
そうですね、お元気な姿に一安心です。足を痛めておられるようで、福助のカッポレはできないようだけど。
366山崎 渉:03/08/15 17:56
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
367重要無名文化財:03/08/19 21:00
松山鏡でしたよ、今日は。師匠が終わった後、「落語、つまらね−」というような大声がありましたが。何なのかな?
368重要無名文化財:03/08/19 21:57
師匠、お疲れさま。明日、千秋楽ですね。
369重要無名文化財:03/08/19 23:40
痛々しくて見てられません
早く体調を戻してまた出てきてください。
ゆっくり休んでください
370重要無名文化財:03/08/20 08:43
なんか円弥2チャネらーってなんでこんなに性格悪そうなんだろう
371重要無名文化財:03/08/20 23:43
住吉踊り、千秋楽。お疲れさまでした。
372重要無名文化財:03/08/25 11:12
お疲れ様でした
これで ゆっくり静養できますね
膝と腰を先ず治し、水のたまったところを抜いて
もう一度、入院され
これからの治療法など検討され ゆっくり時間をかけて治してください
いつまでも忘れず、高座復帰を願ってます。
373重要無名文化財:03/08/25 13:40
今、末広亭の昼席出てるよ。
374重要無名文化財:03/08/25 14:02
馬風も円菊も円弥も元気じゃんか。
2ちゃんの健康ネタは当てになんねぇからね〜。
けど ごく稀にマスゴミより早い時もあるし・・
375重要無名文化財:03/08/25 15:24
ごくまれが、円菊師匠だよ

円弥師匠は、当たらずも遠からず
で 一応出てるけど、要注意だわな

円菊師匠はもうシャレでカキコできないよ。
376重要無名文化財:03/08/25 21:50
>>375
おまえさんかい?
今晩が山場とかカキコしたやつ。
377重要無名文化財:03/08/28 13:57
円弥さんはずっーと山場
378重要無名文化財:03/09/12 00:25
初心者です。今日、新装なった末廣亭へ行ってきたのですが
肝心の円弥さんのねたがわかりません。あれはなんという
ねたなのでしょうか?
379重要無名文化財:03/09/12 00:31
どんな内容の噺だった?
380378:03/09/12 00:45
すみませんわかりました。「肝つぶし」でした。
前に出た文朝さんの「寄り合い酒」が最後列の修学旅行生(全部女の子)
にばかうけでそれはよかったのですが円弥さんが出てからも
その女の子たちが話と脈絡のないところで思い出し笑いをするので
ちょっと興ざめでした。
マナー違反でないから注意するわけにもいかないし

文朝さんは子供&修学旅行生キラーですね。
前も子ほめでそれまで退屈そうにしてた修学旅行生の団体を
爆笑の渦に巻き込んだことを目撃したことがあります。

肝心の円弥さんはお元気そうで一安心。
しばらくこれそうにないので足を運んだのですが上に書いたような事情で
今日は自分としては不完全燃焼。
無理してもう一回行こうかどうしようか思案投げ首といったところです。

381重要無形文化財:03/09/12 00:46
>>378
「肝つぶし」だよ
382重要無名文化財:03/09/12 20:32
>> 文朝さんは子供&修学旅行生キラーですね
仰せの通りでござ候。 子供連中ばか受け、大人連中?????
383重要無名文化財:03/09/13 17:00
文朝は、名人だな。今、実力、日本一。
384重要無名文化財:03/09/13 22:24
12、13行ったかたレポお願いします。
385重要無名文化財:03/09/14 00:41
12日は知らないけど、13日は、「三十石」だったよ。
よいできだった。
386重要無名文化財:03/09/17 01:05
16日は、「紙入れ」でした。
387重要無名文化財:03/09/21 00:22
千秋楽、「包丁」でした。恥ずかしながらちょっかいを出していく仕草、よかったですよ。明日からは浅草ですね。
388重要無名文化財:03/09/21 10:59
末廣に続いて浅草も夜トリかよ。
なんか連続トリが多いな。
389重要無名文化財:03/09/21 20:28
トリではないよ。
390重要無名文化財:03/09/21 20:50
本日の寄席は今日浅草夜トリだが、代バネなのか?
391重要無名文化財:03/11/15 23:31
25日 JALの機内放送で、円弥が円生師匠そっくりに演(や)っている。ケド、面白くナイ。
ぢゃぁオレが演(や)れば面白くなるのか・・・。

談志日記より
392重要無名文化財:03/12/20 23:38
12月中席の浅草の千秋楽。「掛け取り万歳」でした。
393重要無名文化財:03/12/21 13:15
>>391
ならない。
今やれば、円弥に負けるな、談志。
もう声も喉も使い物になっていない。
内容以前のレベル。
394重要無名文化財:03/12/21 14:32
談志、声回復したぞよ
395重要無名文化財:03/12/23 11:44
心配するな。すぐ出なくなる。
396重要無名文化財:04/01/30 18:16
中野の新井薬師の豆まきに、出られますか?
397あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/06 22:30
(・∀・)age!
398重要無名文化財:04/02/09 12:25
>>397
おまいは天ぷら屋か?
399重要無名文化財:04/05/02 22:11
そろそろ住吉の稽古ですか。
今年も頼みます。
400400:04/05/16 00:53
C○○
401重要無名文化財:04/06/28 23:54
駒形どじょうで、「百年目」。
402重要無名文化財:04/06/29 00:40

今や噺家で踊りの指導(噺はいうまでもなく)
の出来る(芸のある人)を理事にしないラッキョは
DQN集団。
403重要無名文化財:04/06/29 00:42

今や噺家で踊りの指導(噺はいうまでもなく)
の出来る(芸のある人)を理事にしないラッキョは
DQN集団。
404重要無名文化財:04/06/29 01:59
さっさと柳枝を襲名しろや。
405重要無名文化財:04/07/04 19:38
川柳師と同様、語って欲しいな。
406重要無名文化財:04/08/07 21:06
末広の昼席トリ、今日は「紙入れ」でした。次の席は浅草で住吉ですね。
407重要無名文化財:04/08/07 23:24
おそらく住吉が最後の高座になるだろう
408重要無名文化財:04/08/08 00:03
何で?圓彌としては最後、襲名するってことか?
409重要無名文化財:04/08/08 00:06
定期的に出てくんのよ。
健康問題厨が。
410重要無名文化財:04/08/08 00:29
顔が残留孤児みたいでイヤ!
411重要無名文化財:04/08/08 01:40
・・・みたいだがイヤじゃない。
412重要無名文化財:04/08/08 18:17
エンショウのコピー。
413重要無名文化財:04/08/08 19:47
それが貴重なの。
414重要無名文化財:04/08/13 14:27
浅草で住吉ですね。それにしてこの興業にでてくる副会長や理事。同じ漫談ばかり。
415重要無名文化財:04/08/18 20:46
今日は「四段目」。越後獅子、深川の坊様の踊りも楽しめました。
416重要無名文化財:04/08/18 23:00
>414
会長、副会長は 噺の少なさを競ってます。
417重要無名文化財:04/08/19 00:16
円弥はいいけど、ショートヘアの小柄な取り巻き女性が気に入らん。柔道娘。
418重要無名文化財:04/08/20 23:53
9月上席、鈴本演芸場。珍しいですね、師匠が出られるのは?いつも同じような顔ぶれの鈴本ですから、新鮮だね。
419重要無名文化財:04/09/02 04:10
総合学習とやらで、高校生の団体が客席4列ぐらいを陣取ったため、学校寄席のような
噺が続くなか、間男噺3連発をかました円弥師匠に“漢“を見ました。
420重要無名文化財:04/09/04 23:27
田中角栄の愛人って、円弥の名でお座敷に上がったんだね。関係なくてすみません。
421重要無名文化財:04/09/07 22:01
本日、鈴本で三十石。
422重要無名文化財:04/09/07 22:03
>>420
本、読んだの?
それとも今日のスポニチ?
423重要無名文化財:04/09/07 22:18
>>421
くそーッ!今日、行っとくんだった…。
ついひよってしまって、明日行くことにしてしまった。

ちなみにトリの一朝師は何やりましたか?
424重要無名文化財:04/09/08 22:05
上で書いたように、本日鈴本に行ってきました。
皿屋敷、播州皿屋敷バージョンでした。
425重要無名文化財:04/09/11 00:14:47
千秋楽、行きそこねた。
9日の鈴本、夏の医者
426重要無名文化財:04/09/11 01:08:59
夏の医者、いいね。もう今年の夏は無理かな?

427重要無名文化財:04/09/11 01:30:05
>>426
うん。儲けもの、というか、ギリギリ間に合ってよかった、という感じがした。
今年の夏はホント、暑かったけど、圓弥師の夏の医者を聞いてたら、
往く夏を惜しむ、って気になってきた。

この噺はテープやCDで聴くと、いつも大して面白く感じないんだが、寄席で生で聴くと
なんかいいんだよなあ。
428重要無名文化財:04/09/11 08:51:00
「馬のす」なんかもそういう噺だよな
429重要無名文化財:04/09/11 08:51:51
圓生、継がないかなぁ。
430重要無名文化財:04/09/11 10:23:18
>>429ムリだろ。いんじゃないの、圓弥の名前を大きくしたってーことで。
>>428師匠の「馬のす」いいよねー。
431重要無名文化財:04/09/11 11:31:59
馬のすの枝豆を食べるところ。美味しそうだよね。
432重要無形文化財:04/09/11 12:26:42
>>429
うーん、襲名するしても、年をとりすぎているんじゃないか。
433重要無名文化財:04/09/11 13:28:19
「圓生」は確かに大名跡には違いないが一連の騒動のおかげで
あと30年くらいは汚れたイメージがぬぐい辛い。
圓弥師にはそれより「柳枝」の方がやはりよく似合う。
434重要無名文化財:04/09/11 19:31:28
円生に汚れたイメージなんてないよ。
汚れたイメージの落語家は、後にも先にも、談志一人だけだろう。
435重要無名文化財:04/09/12 11:03:23
圓弥は圓弥でいいよ。
まぁ止め名とまではいかないが、大きくしたんじゃないか?名前を。
仮に襲名しても」やっぱり歳がいってるよ、だいぶ。
436重要無名文化財:04/09/12 21:19:17
昔の落語雑誌のインタビューで、本人さえその気になればいつでも柳枝をつげる状態だというようなことが書いてあったが…。
437重要無名文化財:04/09/12 21:20:33
【速報】冨樫義博、来年3月で引退【衝撃】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094987914/
438重要無名文化財:04/09/14 01:28:20
>>436さんの言われる通り。今の圓弥師はどうお考えなのかな?
439:04/09/14 10:24:13
>>436あの体で継げるわけねぇだろ!殺すつもりか、この大馬鹿やろう!
440436:04/09/14 11:01:25
>439
ついだほうがいいとは私はひとこともいっておりません。
お怒りは438さんへどうぞ。
441:04/09/14 13:08:08
>>435何が止め名だ、ばかやろう!大きくした?冗談じゃねえよ、まったく。
あんなセコ噺家。
442重要無名文化財:04/09/14 13:10:55
・・・彩 の 中 の 人 も 大 変 だ な・・・
443:04/09/14 13:57:24
>442
お前にはいつもいってるだろ。もう二度といわないからよく聞け
人の心配するより、手前ぇの心配しろ!こんなとこで遊んでていいのか!ぼけ
444重要無名文化財:04/09/14 14:11:10
>こんなとこで遊んでていいのか!

ま〜、そんだけの蓄えはあるし、大丈夫ですよー
ちなみに火曜日は定休なのでご心配なくw
445重要無名文化財:04/09/14 15:55:53
・・・彩 の 中 の 人 は 学 生 さ ん か・・・

   ・・・い い な ぁ 遊 ん で い ら れ て・・・
446:04/09/14 16:51:27
>445遊ぶことができるようになれよ

>444お前はバカか!仕事とか蓄えとか、馬鹿丸出しだな・・・遊ぶという意味をよ〜〜く
考えろ、ボケ!
447重要無名文化財:04/09/14 17:33:21
オレが遊んでていいかどうかを、
なぜアンタがとやかく言うんだ???
二度とそういうアホな事は言うんじゃねーぞ!
イライラするな〜コイツ・・・
448重要無名文化財:04/09/14 18:48:50
中華、ヴァカ女よ。トリップ付けれ。真偽が解らん。
トリップの付け方忘れたか?
449:04/09/14 19:36:57
>448なにが中華だ、もうヘドが出る。中華だって・・・二度と出てくるな、ボケ!
>447お前は束縛されたほうがいいの。そろそろ手めぇの人生に責任とってみろ。
二度と出てくるな!

ところで円弥師匠は、お体お大切にお過ごし下さい。
450:04/09/14 20:20:17
>4481回いえば、さすがのアホの私でもわかるわ。何回も同じこと言うなよ、くどい!
なにが、中華だ。気持ち悪くなってきたよ。
451重要無名文化財:04/09/14 21:07:22
中華ホンモノはどっちよ?
452重要無名文化財:04/09/15 00:26:55
なんでこうなるの?
453重要無名文化財:04/09/15 00:28:54
>>447は縦読みですよw
(メル欄見れ)
454重要無名文化財:04/09/15 00:41:04
なんかどっかで見た事ある文体だな。







(´・ω・`)みたい。
455重要無名文化財:04/09/16 18:24:31
彩、ハケーン。
トリップ忘れてやんの。(w
456重要無名文化財:04/10/03 02:04:55
11月鈴本トリ
『円生十八番』の予告、
すずもとHPに出てた。
457重要無名文化財:04/11/06 23:00:16
今日は「鼠穴」、明日は「肝つぶし」、月曜は「掛け取り」、火曜は「淀五郎」。水曜は休園。
458重要無名文化財:04/11/10 00:26:42
淀五郎、よかったですよ。お客さんもよかったような気がします。師匠、お疲れさま。こんどは末広亭ですね。
459彩20歳:04/11/10 01:07:00
何が、こんどは末広亭ですねダヨ、ボケ!
鈴本がメインなんだよ、もう終ったよ。師匠はこの鈴本が最後だという気持ちで
高座にあがったんだよ。もう新宿なんてどうでもいいんだよ。次があるなんて
ないよ。鈴本のトリをよ〜く焼き付けておけよ!
460重要無名文化財:04/11/10 05:42:28
↑なんだこいつ。消えろよ。
461重要無名文化財:04/11/10 06:13:28
そうそう、嫌がられてることをいい加減気づけよ。
462彩20歳:04/11/10 10:33:55
散々鈴本から無視されてきたが、鈴本から声がかかり、自分の寿命と相談して、今回の
出演を決めた。最後に十八番を並べた。
腹の中では十日間「おかふい」やってやろうかとも思ったが
さすがに大人気ないと、まあ惜別の思いをこめて淡々と語ったんだよ。
とにかく、最後までケチで、稽古をつけてやらなかったね、後輩たちに。
463重要無名文化財:04/11/10 20:59:52
↑なんだこいつ。消えろよ。
464重要無名文化財:04/11/11 00:01:25
彩20歳、どんな方かな?おかふいを10日間やる?普段の寄席でも、この噺ばかけることはないし、そんな時間もないよ。おかふいを演ると何分かかるか知っているの?
465重要無名文化財:04/11/11 00:11:54
すみません。文がおかしかったので再投稿です。彩20歳、どんな方かな?おかふいを10日間やる?普段の寄席でも、この噺ばかりかけることはないし、そんな時間もないよ。おかふいを演ると何分かかるか知っている?
466重要無名文化財:04/11/11 00:20:38
鈴本から無視された芸人はいっぱいいるぞ。だから、声がかかっても出演しない芸人はいるのかよ。
467重要無名文化財:04/11/11 10:38:45
>>464おい!八右衛門、まだ生きてたのか?お前、相変らず曲がりくでぇこというな。
どんなお方か? 何分かかるか知ってるの?・・・おい、何がいいたいんだよ、はっきり
一番いいたいことをストレートにいってみろ、ボケ!今から演奏会の練習だから
はやく返事しろ。
468彩20歳:04/11/11 10:44:18
>>464 志ん朝さんがそうだったよ。初席は義理ででて、ほかは出ないよ。
あんなとこいやだって。今の小満んさんがそうだろ。弟子を取らせてください
って、一応自分は中入りあたりにまわるが、当人はいやだといってるよ。
おまえ、私に生意気な口の利き方するんじゃねぇよ、ボケ!
それと昨日またまた秋本奈緒美ににてるっていわれたよ。
469彩20歳:04/11/11 10:46:38
ちなみに467は私です。久し振りだな、八右衛門!
470重要無名文化財:04/11/11 12:15:05
円弥さんって人気があるんだね・・・
471重要無名文化財:04/11/11 18:03:04
痛杉るな…。きっと普段は大人しいヤシなんだろう。
472重要無名文化財:04/11/11 18:52:38
>>471よ、私を知らないの?別レスで本名まで名乗って、演奏会の案内だってしてるのに。
どいつもこいつも、影でコソコソや嘘は大嫌いだから、面と向かって
言ってね。
473重要無名文化財:04/11/11 20:42:37
彩20歳さん。本名名乗って。
474重要無名文化財:04/11/11 20:44:37
>>468
>秋本奈緒美ににてるっていわれたよ。
ケッケッェ。
475彩20歳:04/11/11 21:33:13
>>474笑ってられるのは今のうちよ。立教に来たらわかるよ。
476重要無名文化財:04/11/12 01:32:43
>>475
いかねえよ。ボケ。
477重要無名文化財:04/11/12 01:38:01
478重要無名文化財:04/11/12 05:12:45
>>475
秋本奈緒美に似ていると言われて
喜んでいることがサブイ。
479重要無名文化財:04/11/12 06:12:45
彩20歳さんも実際に会って話せば普通の人だと思うよ。
ただ、そういうコミニュケーションが上手く出来ないから
ネットで暴走するんだね。
掲示板やチャットで失敗する典型的な子供ですよ。
480彩20歳:04/11/12 09:58:56
>>479テンションは高いですよ。とてもここでたむろしてるような人種じゃありませんと。ただ仲間は
こういうところで遊んでるのを知ってますよ。
子供のくせに昔かたぎみたいなところがあります。イメージはスズキサリナ、皆さんに嫌われる親米保守
です。479さん、残念ながらあなたのイメージとまるで違うと思いますが、以後
お見知りおきご別懇願いたい。
481重要無名文化財:04/11/12 13:22:34
普通に話せるじゃねぇか。DQNキャラがデフォじゃないならヤメレ。
482重要無名文化財:04/11/13 22:00:48
ご別懇は願い下げ。自分のスレをたてれば、ここにはもう来ないでね。
483重要無名文化財:04/11/13 22:37:55
圓弥師匠には、鈴本なんかにでてほしくない。
484重要無名文化財:04/11/13 22:40:06
>>483
えっ、なんで??
485重要無名文化財:04/11/14 20:48:23

コーラが大好きだって。
486重要無名文化財:04/11/16 23:14:15
末広の昼、美智さんと楽しそうに、深川を踊っていたよ。
487 :04/11/17 00:28:43
美智との遭遇
488重要無名文化財:04/11/17 09:16:54
打ち上げしないよ、無駄な金使いたくないから
489重要無名文化財:04/11/20 19:01:34
掛け取り。
490重要無名文化財:04/11/21 02:27:15
そんな時期か。義太夫やった?
491重要無名文化財:05/02/15 23:20:33
「くやみ」だったよ、今日の浅草は。ほんとに泣いているんじゃないと思う話術でした。
492重要無名文化財:05/03/02 23:56:27
国立の昨日は鰍沢。
493重要無名文化財:05/03/08 23:22:27
今日は「肝つぶし」でしたよ。
494重要無名文化財:2005/05/17(火) 23:16:28
末広の昼トリ、小言幸兵衛でした。美智さんと深川を。
495重要無名文化財:2005/05/18(水) 18:43:21
冷静と情熱のあいだという映画の主題歌が好きです
496重要無名文化財:2005/05/18(水) 23:04:53
美智さんとは、住吉踊りで一緒しているからね。
497重要無名文化財:2005/08/09(火) 22:03:12
かわら版読んで、気になったのでネタ帳調べた。
ちゃんとつけるようになってから五年、寄席で円弥師匠聞くとき、必ず豊竹屋だった。
498重要無名文化財:2005/08/10(水) 00:57:17
>>497
そんなことはない
499重要無名文化財:2005/08/10(水) 06:54:33
>>498
>>497は自分の経験を言っているのにそれを否定するというのは、
497の行動をチェックしているのか?
あたしは記録してないが浅草だと豊竹屋、末広だと紙入れをいつも聞いている印象が。
死神、三十石聞いてみてぇ〜。
500重要無名文化財:2005/08/22(月) 12:36:11
500
501重要無名文化財:2005/09/09(金) 21:47:00
YBでつー。
よろしくー
容疑者   同志社   犯罪者♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

生きてる〜  価値無し   そりゃ君さ〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

でも〜  その下には ♪  惆ツがいる〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)

 惆ツがい〜〜る〜さ〜〜〜〜〜〜♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
502落語ファン:2005/10/14(金) 22:54:57
円弥師の実家は、西武新宿線「都立家政」駅の近くで、蕎麦屋でした。
 
503重要無名文化財:2005/10/16(日) 09:09:53
弟子のこら生についても語れ
504落語ファン:2005/11/03(木) 09:22:17
こら生って誰?
505寄席育ち:2005/11/19(土) 00:59:33
三遊亭円弥 無欲な落語家
506重要無名文化財:2005/11/20(日) 16:12:11
渋谷のどじょう寄席。柳家小里ん師の「垂乳根」、三遊亭円好師の「唖のつり」、円弥師の「子別れ」でした。3席と食事がついて2500円とは安い。
507重要無名文化財:2005/11/20(日) 18:08:00
円好襲名するなら橘家にしたら良かったのに。
508寄席育ち:2005/11/20(日) 23:07:54
話がうまい
509重要無名文化財:2005/11/22(火) 21:52:44
名人
510重要無名文化財:2005/11/22(火) 23:51:46
平成18年度の、どじょう寄席の日程の発表も20日にありました。1月22日、3月19日、5月28日、7月23日、9月17日、11月19日です。
511重要無名文化財:2005/11/23(水) 19:45:45
師匠の「掛取り万歳」聞きたい季節になりました。
512重要無名文化財:2005/11/24(木) 23:34:17
ちょっと前に聴いた師匠の「なめる」
最高によかったなぁ
513重要無名文化財:2005/11/25(金) 00:08:22
もしかしたら、横浜にぎわい座ですか。
514512:2005/11/25(金) 00:42:47
そうそう、にぎわい座でした。
たっぷり50分くらいに及ぶ熱演でしたよ。
515重要無名文化財:2005/12/21(水) 00:07:57
浅草、「松山鏡」でした。
516重要無名文化財:2006/01/15(日) 16:24:18
age
517重要無名文化財:2006/01/15(日) 16:49:30
円弥さんと円生さんの違いは?円弥さんは生で何度も聞いたことはあるけど
「何度も」という程度。円生さんも嫌いではないけど、やはり同じく
「何度も」という程度。そこで、円弥・円生ファンにお聞きしたい(
いれば、という話だが)。円弥さんはうまいけど円生さんによく似ていると
いう話を聞いた。この二人、違いがあるとすればどのあたり?
518重要無名文化財:2006/02/01(水) 15:55:47
1月30日、日本橋亭で独演会へ。
お見立て・死神・肝潰しの3題をされました。
お見立ての喜助小気味よく、死神はドスのきいた死神で、
肝潰しは長屋の衆のおかしさを味わいました。
お痩せになられたようでちょっと心配です。
519重要無名文化財:2006/02/01(水) 21:06:48
円弥さん最後の独演会を終え、重体に。長い間お疲れ様でした。
当人は入院しないで死んでいきたいと言ってるが。
520重要無名文化財:2006/02/01(水) 21:26:40
>>518今ごろ心配しても遅いよ。もう8年ぐらい前から体調悪く、いよいよ今年の
夏までということらしい。品格のある芸だった。惜しい。
521重要無名文化財:2006/02/02(木) 11:33:24
驚きました。そんなに悪かったとは。でも、いつもそんな形でお別れするんですよね。
522重要無名文化財:2006/02/06(月) 18:26:47
かなふぃい
523重要無名文化財:2006/02/06(月) 18:49:49
30日、幕が閉まった瞬間、両手を合わせてお別れしてきました。
3席とも全盛期と変らない出来でした。
524重要無名文化財:2006/03/10(金) 22:01:23
明日から末廣亭昼トリですけど。大丈夫なのかな。
525重要無名文化財:2006/03/11(土) 09:56:11
お別れに行ってきます。
526重要無名文化財:2006/03/11(土) 23:34:56
今日のネタはなんでしたか?
527重要無名文化財:2006/03/12(日) 00:28:31
重体になったり、昼トリとったり、どういうこと?!
528重要無名文化財:2006/03/13(月) 00:02:57
今日は死神でした。 凄く良かった。
アジャラカモクレンライブドア、テケレッツノパ
529重要無名文化財:2006/03/13(月) 00:04:49
死神・・・・・シャレにならん。
530重要無名文化財:2006/03/15(水) 10:30:05
涙が止まらなかったよ
531重要無名文化財:2006/03/15(水) 23:35:57
本日は、三十石。
532重要無名文化財:2006/03/17(金) 08:45:13
圓弥師の落語を聴けるのはいいけど、やせてるし、顔色悪いし、ホント心配。
533重要無名文化財:2006/03/17(金) 08:56:31
当人もわかってるみたいで、お別れを言いに新宿に出てる。歌奴師匠やつば女
師匠、みんな最後までよく勤めた。感謝
534重要無名文化財:2006/03/22(水) 13:49:36
3月19日、駒形どぜう寄席「水神」を口演。
菊田一夫が円生にあてて書いたものとか…
やはり徐々に弱っている感じ…ますます心配です。

535重要無名文化財:2006/03/22(水) 14:03:29
どじょうやはさすがに痛々しかった。ご主人には「これが最後だね」と挨拶。
声が聞こえました。
536重要無名文化財:2006/04/02(日) 05:11:13
age
537重要無名文化財:2006/04/03(月) 12:42:28
>535

ホントですか?

もう高座にはあがらないのですか?
そんなに病気が悪いのですか?
538重要無名文化財:2006/04/03(月) 15:16:14
>>537当人も死期を悟ってるし、周りもみんな知ってるよ。我々ファンは
最後まで追っかけるつもりです。師匠がんばれ!
539重要無名文化財:2006/04/13(木) 07:02:44
age
540重要無名文化財:2006/04/20(木) 00:31:04
age
541重要無名文化財:2006/04/20(木) 03:00:46
延焼直伝の掛取り聞きたいな
542重要無名文化財:2006/04/22(土) 16:59:54
末廣亭夜席に名前は入ってるけど、昨日も今日も代演。明日以降出るのかな?心配です。
543重要無名文化財:2006/04/24(月) 23:25:01
円弥師匠がんばれ!
544重要無名文化財:2006/04/24(月) 23:30:30
なんとかがんばってくれ
545重要無名文化財:2006/04/25(火) 01:50:58
5日も代演。
どうなってるの?
546重要無名文化財:2006/04/25(火) 09:09:50
師匠!がんばれ
547重要無名文化財:2006/04/25(火) 10:22:52
心配してもしようがないけど、祈ってます!
548重要無名文化財:2006/04/25(火) 11:51:10
師匠なんとかがんばってくれよ〜〜〜
549重要無名文化財:2006/04/28(金) 19:27:08
結局末広の下席には一度でも上がったのか?
550重要無名文化財:2006/04/30(日) 00:09:47
楽日に出るよ!
551重要無名文化財:2006/04/30(日) 00:10:38
HP見る限りでは、明日が下席初登場かな。行かなくてはいけなさそうですね。
552重要無名文化財:2006/04/30(日) 16:30:58
莠。縺上↑縺」縺溘i縺励>縺槭?
繧ス繝シ繧ケ縺ッ遏・繧雁粋縺?縺ョ蝎コ螳カ
553重要無名文化財:2006/04/30(日) 16:32:15
亡くなった…合掌
554重要無名文化財:2006/04/30(日) 18:32:51
ttp://www.rakugo-kyokai.or.jp/Topics.aspx?id=82

享年 69歳か。
円生一門の一番の人格者が・・・。
555重要無名文化財:2006/04/30(日) 19:22:16
うわー
556重要無名文化財:2006/04/30(日) 19:39:06
2月30日、お別れをしてきました。幕が下りたとき、「もうこれでさよならだ」
と涙しました。あれから二月・・・
557重要無名文化財:2006/04/30(日) 19:41:48
2/30???
558重要無名文化財:2006/04/30(日) 19:47:09
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060501k0000m060035000c.html
 三遊亭圓彌さん69歳(さんゆうてい・えんや<本名・林光男=はやし・みつお>落語家)
4月29日、肝臓がんのため死去。葬儀は9日午前11時、東京都台東区蔵前4の18の10
のセレモニーホール「浄念」。喪主は長男林孝至(たかし)さん。自宅は非公表。連絡先は
落語協会(03・3833・8563)。

 1958年、春風亭柳枝に入門。59年に六代目三遊亭圓生門下へ移り、72年真打ち。
圓生直伝の「淀五郎」「死神」「真景累ケ渕(しんけいかさねがふち)」などを得意とした。
3月20日、新宿・末広亭昼席主任(トリ)の「子別れ」が最後の高座となった。
559重要無名文化財:2006/04/30(日) 19:51:28
本当にがんになって飛んで行ってしまった・・・(涙

円生の雰囲気を感じさせる唯一の噺家でしたね。

合掌
560重要無名文化財:2006/04/30(日) 19:52:20
なんで上手い人から逝ってしまうのかなあ・・・・
561重要無名文化財:2006/04/30(日) 19:52:30
>>557日仏会館の「子別れ」でしょ?深夜の会
562重要無名文化財:2006/04/30(日) 19:54:10
>>561 2月28日の間違いじゃなくて
563重要無名文化財:2006/04/30(日) 20:00:58
右朝、志ん朝、文朝、圓彌、オレの好きな噺家ばっかしなんで?

で、次は誰だ?
564重要無名文化財:2006/04/30(日) 20:51:47
CDとかあったっけ?
今からでも良いから、出してくれないかな。
 特に三十石、豊竹屋 希望

565重要無名文化財:2006/04/30(日) 21:00:03
69歳か
落語家としては まだこれからだろうに
今ごろ圓生師に「お前は、来るのが10年早い」と小言を言われてそうだが
合掌
566重要無名文化財:2006/04/30(日) 21:10:20
今日の代演南喬師が「昨日から旅に出ております」って言っていたが・・・。まさかそんな遠い所への旅だなんて。(T_T)
567重要無名文化財:2006/04/30(日) 21:15:18
今末広がはねた。代演の南喬師が、円弥さんは旅に出たと涙目で話したので、もしやと思って切なくなった。
協会のHPで出番にあったのでかすかな希望を持っていたのだが。
残念。
568重要無名文化財:2006/04/30(日) 21:18:56
去年の4月は文朝さんの急逝、今年は円弥さんが死亡かよ。
しかし住吉踊り関係、なんだか危なそうなメムバーがちらほら・・
569重要無名文化財:2006/04/30(日) 21:29:41
圓彌師匠 残念だな。
掛取り万歳、豊竹屋、三十石あたりが良かったな。
最後聞いたのは、上のレスにもあるとうり3月末広亭トリの死神だった。
「早くしないと消えるよ。」という台詞が今でも耳に残っています。



570重要無名文化財:2006/04/30(日) 21:52:20
師匠、たくさんの噺をありがとうございました。
571重要無名文化財:2006/04/30(日) 21:55:34
寂しいです
572重要無名文化財:2006/04/30(日) 21:59:25
子別れが最後の高座とのこと。円弥師匠の子別れに何度涙したことか。
573重要無名文化財:2006/04/30(日) 22:19:00
>>566
南喬さんらしい言い方だな・・・。
俺寄席歴が短くて、この人を結局きちんと聞く機会がなかったよ。残念。
574重要無名文化財:2006/04/30(日) 22:27:07
色々な意味で本当に大好きな噺家でした。
本当にありがとうございました。
575重要無名文化財:2006/04/30(日) 22:53:04
新宿の出番に名前が載ったのは
旅立つ師匠への、お席亭のはからいではないか?

合掌
576重要無名文化財:2006/04/30(日) 23:15:22
『悔み』が面白かった。

「もんにょにょにょ♪」

理事にしなかった落協はDQN。

住吉も踊りを人に教えられる腕の

ある人はいなくなったね。

577重要無名文化財:2006/04/30(日) 23:16:15
おいおい淀川を下る、三十石夢の通い路でございます。
578重要無名文化財:2006/05/01(月) 00:02:05
「紙入れ」「松山鏡」が良かったなぁ。合掌。
579重要無名文化財:2006/05/01(月) 00:21:10
これからDVDで七段目聴きます。泣きそうだな。
580重要無名文化財:2006/05/01(月) 00:35:26
【訃報】落語家の三遊亭圓彌さんが死去 69歳[04/30]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146406628/
581重要無名文化財:2006/05/01(月) 00:47:43
志ん朝師匠とたっぷと踊りを。
582重要無名文化財:2006/05/01(月) 01:40:57
583重要無名文化財:2006/05/01(月) 02:00:27
12月に浅草で師匠の「松山鏡」を聞いた後に喬太郎師の「カマ手本・・・」を
聞いて、落語は奥が深いなと感心したのを思い出した。
あんなおじいちゃんがいたらいいなと思ってました。合掌。
584重要無名文化財:2006/05/01(月) 07:44:13
>>582
何を歌うの?
585重要無名文化財:2006/05/01(月) 08:15:09
カマ手本・・
圓彌オネエ様も天国でお喜びでしょう
586重要無名文化財:2006/05/01(月) 09:06:34
馬の田楽、ほのぼのとして好きでした。小唄、よかったな。師匠、さようなら。
587重要無名文化財:2006/05/01(月) 09:43:06
幻の落語家がほんと幻になっちゃった…
3月19日のどぜう寄席で「水神」の烏のように
飛んでちゃった…合掌
588重要無名文化財:2006/05/01(月) 09:54:34
寂しい。最後のトリ、お別れに行きたかったなあ。くやまれる。
589重要無名文化財:2006/05/01(月) 10:07:50
落語家の三遊亭圓彌さんが死去
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146400876/
590重要無名文化財:2006/05/01(月) 12:01:21
協会の芸人紹介にある自己PRビデオ見たら泣けた。
591重要無名文化財:2006/05/01(月) 12:09:13
新宿の地下道で見かけたことがあったな。
いつも和服なのか着物姿で帽子被ってた。

それにしても69才だったのか。
こっちも年取るはずだ。
592重要無名文化財:2006/05/01(月) 13:34:40
追悼カキコ。住吉踊りはそうなるんだろう
593重要無名文化財:2006/05/01(月) 17:07:38
>>592
>住吉踊りはそうなるんだろう

その通り。みんな年を取っていくんだよね。
594重要無名文化財:2006/05/01(月) 18:34:52
浅草で見た豊竹屋が最後となったなぁ。
595重要無名文化財:2006/05/01(月) 19:40:43
円生の分裂騒動がなければ、柳枝を襲名して理事にもなれたろうに…
596重要無名文化財:2006/05/01(月) 20:07:10
圓彌師匠のおかげで、多くの圓生ネタがきっちりと
次の世代へと伝承された。
この功績は特筆大書すべきことだと思ふ。
597重要無名文化財:2006/05/02(火) 00:45:05
69歳か。なんか寂しいね。最後まで寄席現役で旅に出た師匠。合掌。
598重要無名文化財:2006/05/02(火) 01:22:34
志ん朝師匠も住吉をきっちりと、圓弥師匠も3月中席をきっちりと…。
599重要無名文化財:2006/05/02(火) 09:19:08
お疲れさまでした、圓弥師匠。
600重要無名文化財:2006/05/02(火) 09:53:49
一度でいいから、生で観たかった噺家さんです・・・
何処の局でもいいから、追悼の意を込めて師匠の特集やって欲しい
601重要無名文化財:2006/05/02(火) 21:03:48
初めて聞いた落語が、六年前の朝日名人会でした。
たい平、圓太郎の後、圓弥師の三十石、文朝師の花見の仇討ち、志ん朝師の火事息子を聞いて以来すっかり落語にはまりました。
お三方が立て続けに亡くなってしまい、お目当てが少なくなり、寄席に行く機会が激減しました。
残念です。
ご冥福を心よりお祈り致します。
師匠のくやみ最高でした。
602重要無名文化財:2006/05/02(火) 21:54:55
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
予定が合えば大阪から新幹線で飛んでいって夜行バスでとんぼ帰りしてまで聞いた噺家さんだったよ…
本当にご冥福をお祈りいたします。
603重要無名文化財:2006/05/02(火) 23:10:28
松山鏡の あの田舎の雰囲気が好きでした。
夫婦喧嘩がほのぼのしていました。
604重要無名文化財:2006/05/02(火) 23:16:28
豊竹屋は良くやってたな
ごく、たまに、掛取り漫才もやってくれた
やっぱり、円生一門だね わりと好きだった
告別式は鵜原さんのとこでやるんだ
605重要無名文化財:2006/05/02(火) 23:27:09
いくらゴールデンウイーク期間中とはいえ、
29日シボンヌで9日葬儀とはずいぶんと日にちがあくねぇ。
病院?でチルド保存されてなんだか寒そうでカワイソス。
606重要無名文化財:2006/05/03(水) 09:15:53
ご近所が一緒で落語家になる前から知っていました。
ご冥福を祈ります。
607重要無名文化財:2006/05/03(水) 09:35:10
三月中席昼のトリ、立ち見まで出ててびっくりした。みんな圓弥師匠にお別れしに来ていたのだろうな。
合掌。
608重要無名文化財:2006/05/03(水) 12:58:21
>>606
何歳だよ!
609重要無名文化財:2006/05/03(水) 14:27:16
>>608 56歳ですが?? なにか。
610重要無名文化財:2006/05/04(木) 18:31:37
しかし円窓も、かりにも兄弟子が亡くなったというのに、何だあの掲示板での態度は!
611重要無名文化財:2006/05/04(木) 18:46:08
物事を表面だけでしか見ない人だねぇ。
612重要無名文化財:2006/05/04(木) 19:42:59
sんが
って何なの?
613重要無名文化財:2006/05/05(金) 22:25:36
師匠、さようなら。
614重要無名文化財:2006/05/05(金) 23:49:39
師匠の包丁・紙入れをCDで改めて聴いたが、ホントに惜しい師匠を無くしたんだと思った。
615重要無名文化財:2006/05/05(金) 23:52:49
噺もおどりも。おしいよ。
616重要無名文化財:2006/05/06(土) 00:42:33
鼻欲しい、悔み、質屋庫、

もう聞けないかな。
617重要無名文化財:2006/05/06(土) 09:46:54
しみじみ悲しい。圓弥師匠さようなら。
618重要無名文化財:2006/05/06(土) 22:51:07
通夜、告別式の日が近づいている。圓弥師匠、さようなら。
619重要無名文化財:2006/05/07(日) 00:39:01
告別式、都内でやるのかな?普通のファンでも、お別れに行ってもいいのかな?
620重要無名文化財:2006/05/07(日) 00:47:16
落語協会のHPのネット落語会が圓弥さん追悼だよ。
一月の末広亭だって。
なるほど、痩せている。
三月くらいには、さらに骨と皮だったのかい?。
621重要無名文化財:2006/05/07(日) 01:16:35
懐かしいが、確かに往年の雰囲気とは大違いだ。
だが、懐かしい……、
622重要無名文化財:2006/05/07(日) 01:22:17
>>619さん、私も普通のファンですが、伺わせていただきます。
623重要無名文化財:2006/05/07(日) 20:15:37
620さん、情報ありがとうございます。
寄席では何度も聞いた「松山鏡」、圓彌師匠の声に癒されます。
私も、告別式にはうかがわせていただきます。。。
624重要無名文化財:2006/05/07(日) 20:36:30
最後は三中の末廣で「子別れ」だったそうな。
さようなら師匠。合掌。。。
625重要無名文化財:2006/05/07(日) 22:09:40
嫌みがなくて、綺麗な芸風の師匠でしたね。
景品交換の列もよく似合っていました。
626重要無名文化財:2006/05/07(日) 22:42:53
圓彌師匠を寄席で何度か聞いて、上手さに引き込まれました。
お別れをしに行きたいのですが、噺家さんの葬儀って行ったことがないんです。
どのようなモノなのでしょうか。
単なる一ファンが行っても違和感ないのでしょうか。
教えていただければ嬉しいです。


627重要無名文化財:2006/05/07(日) 23:38:10
>>626さん、ファンが参加してもかまわないと思いますよ。私も志ん朝師匠の葬儀には行かせていただきました。遺影の前でお焼香をしました。みんなで師匠をお見送りしましょうよ。師匠も喜んでいらっしゃると思います。
628重要無名文化財:2006/05/08(月) 00:32:06
>626
大丈夫。 ひとりでも多くの方に見送られるのがうれしいものです。
あなたのようなファンならなおさらです。

若い噺家さん達がテキパキと働く姿をみるのも、また素敵です。
圓彌さんはお弟子さんいたかな。三遊亭の一門が主に手伝うのかな?


629重要無名文化財:2006/05/08(月) 01:07:59
お弟子さんは途中で圓窓門下から移ってきた方ですが、圓王師が
います。
圓丈一門も白鳥師のHPで前座時代に唯一使ってくれた師匠だったとの
コメントがありました。圓丈師もHPで思い出など書いていますね。
630重要無名文化財:2006/05/08(月) 10:43:45
涙、涙だよね。きれいな高座、ほんわりした雰囲気が好きでした。
631重要無名文化財:2006/05/08(月) 16:00:37
しかし、最近は葬儀にまで行く、異常なファンが増えたな
632重要無名文化財:2006/05/08(月) 20:52:49
川柳つくしの日記で亡くなる前に浅草楽屋で雲助師と懇談と。
何を話していたのか気になる。住吉踊りのことなのかな。
それとも芸談なのか。ともあれ本当に有難う御座いました。
楽しませて頂きました。

633重要無名文化財:2006/05/08(月) 22:19:14
>631
た・し・か・に
高座の上だけでいいよ。
 なあ、うっかりさんよ。
634重要無名文化財:2006/05/09(火) 00:03:36
霊前で一席やったら
635重要無名文化財:2006/05/09(火) 06:31:19
ファンなら葬儀参列くらいはいいだろ。
焼き場までは異常だけどw
ただ、小さん師匠の葬儀の時にジャージ上下で参列してた
ファンとおぼしき坊やがいたから、アフォな奴もいるにはいるが。
636重要無名文化財:2006/05/09(火) 12:48:06
通夜にてお別れしてきました…
遺影のお姿が粋でした。
師匠、有難うございました。
637重要無名文化財:2006/05/09(火) 13:54:03
落語協会HPの「落語ひろば」→「インターネット落語会」で追悼番組として、
1月末広亭での「松山鏡」を放映しています。
638重要無名文化財:2006/05/09(火) 22:03:48
四季の寿の出ばやしにのって、師匠が出ていらっしゃるような…。
639重要無名文化財:2006/05/10(水) 10:38:18
志ん朝さんとの住吉踊り、一度見たかったな。あちらへ行って、お二人で踊られるかしら。
ご冥福をお祈りします。
640重要無名文化財:2006/05/10(水) 18:21:46
かんかんのうを踊らせるぞ
641重要無名文化財:2006/05/10(水) 18:41:15
>>635その坊やがのちの風吉君
642重要無名文化財:2006/05/10(水) 22:15:27
いただいたお不動様、大事にします。師匠だと思って。
643重要無名文化財:2006/05/11(木) 00:47:18
鈴本での紙切りのあのオーダーは君だったのか!

GJだったぞ!
644重要無名文化財:2006/05/11(木) 23:09:07
告別式に伺った折り、いただいた挨拶のお手紙の中に、圓弥師匠の彫られたお不動様の版画がありましたが。
645重要無名文化財:2006/05/11(木) 23:18:01
大銀座落語祭で円生トリビュート公演があるようです。
でも、円弥師匠がいないとさびしいですね・・・。
646重要無名文化財:2006/05/12(金) 01:24:24
圓彌トリビュート公演をやれっつーの!
647重要無名文化財:2006/05/12(金) 10:45:13
玄妙院圓彌日光信士。合掌。
648重要無名文化財:2006/05/12(金) 11:36:04
NHKで夜中でもいいから、追悼番組やってくれないかな。
649重要無名文化財:2006/05/12(金) 23:16:44
圓彌師匠を初めて生で見たのは、なんだろ。
なんだろったら変だけど、記憶があいまいなのだが、
たしか円丈の昇進披露の末広亭だったはずだと。

なんでか珍しく父親が寄席に連れてってくれて、
そこで円弥(当時)が、「休日のお女郎」なんて余興をやってた覚えがある。
それ以前にもテレビでは見ていたが、テレビ向けにチューニングを
変えていたのであろうけど、それでもネトッとした感があり、
「休日のお女郎」を見て“あぁ、あのネト感はエロチック方面のものであったか”と
思った次第。

年齢的にも病名的にもやむを得ないとはいえ、
むしろ大往生なのかもしれぬと思いつつも、まだ早い。惜しい(−人−)
650重要無名文化財:2006/05/14(日) 22:54:20
「六代目圓生トリビュート」圓彌師匠が居ないとなんだか
しまらない。。。
やはり、淋しいです。。。
651重要無名文化財:2006/05/17(水) 23:11:12
浴槽に生後9か月の秀○朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀○郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀○郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している


652重要無名文化財:2006/05/22(月) 10:29:39
6月25日(日)午後 渋谷駒形どぜうにて 偲ぶ会あり。
5月28日のはどうなっちゃうのかな?
653重要無名文化財:2006/05/22(月) 13:27:14
どぜう寄席、かわら版HPに五月はなしってでてるよ。
654重要無名文化財:2006/05/25(木) 15:42:37
>653
中止でした…有難うございます。
あの寄席もどうなっちゃうのかな?
あと狙っている落語家もいるようですが…
655重要無名文化財:2006/05/30(火) 17:38:11
49日まで保守
656重要無名文化財:2006/06/03(土) 18:48:19
age
657 名無し募集:2006/06/16(金) 13:56:59
ついに同棲カップル誕生

【話題沸騰中】心理テストでメアド交換4
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1150284013/
658重要無名文化財:2006/06/16(金) 15:42:35
>657 不謹慎だ!引っ込め!
659重要無名文化財:2006/06/16(金) 15:45:36
>657 不謹慎だ!引っ込め!
660重要無名文化財:2006/06/18(日) 15:48:22
>>657 不謹慎だ! 引っ込め!
661重要無名文化財:2006/07/19(水) 20:07:12
明日は70回目の誕生日でしたね。
662重要無名文化財:2006/07/19(水) 21:18:43
浴槽に生後9か月の秀太朗沈めて死なせる…夫婦逮捕 (読棄新聞)
川署は8日、生後9か月の長男を浴槽に沈めて死なせたとして、
無職岡村慎太郎、妻あいの両容疑者を傷害致死容疑で逮捕した。

調べによると2人は、7日夜、アパート自室の風呂場の浴槽に、
秀太郎ちゃんを沈めるなどの暴行を加え、8日午後、死亡させた疑い。
あい容疑者から7日夜、119番通報があり、搬送先の病院が、
秀太郎ちゃんの体に複数のあざやたばこの跡があることを不審に思って、
8日朝、同署に通報した。同署が両親から事情を聞いたところ犯行を認めた。

調べに対し、岡村慎太郎容疑者は「金銭面と、夫婦関係でうまくいかず、
むしゃくしゃしてやった。死ぬとは思わなかった」、あい容疑者も
「泣き声がうるさくて眠れなかった。湯船につけると静かになったので、
これまでも何回かやった」などと供述している。


663重要無名文化財:2006/07/21(金) 20:58:58
師匠の70回目のお誕生日の翌日に、風呂敷が届きました。ありがとうございます。
664重要無名文化財:2006/07/21(金) 22:44:20
風呂敷???
665重要無名文化財:2006/07/21(金) 22:51:28
香典返しじゃないの? 志ん朝師の時も風呂敷だったよ。
666重要無名文化財:2006/07/23(日) 00:49:06
666
667重要無名文化財:2006/07/23(日) 04:50:16
可能であれば『笑芸人』で特集組んでほしい・・・
668重要無名文化財:2006/08/11(金) 05:19:12
age
669重要無名文化財:2006/08/11(金) 21:18:58
住吉の季節ですね
670重要無名文化財:2006/08/14(月) 13:58:17
圓朝祭で名前が出てきて思わず泣いた
671重要無名文化財:2006/08/14(月) 14:22:04
今年もでるんですか
672重要無名文化財:2006/08/14(月) 23:34:59
住吉もちゃんと踊れる人いなくなったね。
673重要無名文化財:2006/08/15(火) 15:46:21
先代の助六師、志ん朝師、そして圓弥師がおられない。
674重要無名文化財:2006/08/16(水) 01:57:02
そんな住吉踊りはもういらない
675重要無名文化財:2006/09/13(水) 15:12:12
秋のお彼岸ですね、師匠。
676重要無名文化財:2006/12/07(木) 22:07:27
age
677重要無名文化財:2006/12/09(土) 15:20:54
age
678重要無名文化財:2006/12/09(土) 22:27:59
師走、師匠の「掛け取り万歳」を聞かれない、寂しいね。
679重要無名文化財:2006/12/10(日) 09:27:08
追贈 七代目三遊亭円生。
680重要無名文化財:2006/12/12(火) 22:38:06
age
681重要無名文化財:2006/12/13(水) 09:46:55
あ〜ら、もったいないったら
もったいない♪、もんにょにょにょ‐‐‐
682重要無名文化財:2006/12/17(日) 07:56:26
age
683重要無名文化財:2006/12/24(日) 07:38:46
age
684重要無名文化財:2006/12/25(月) 00:24:54
掛取り、子別れ、夢金 などなど・・・
CD化して欲しい・・・
685重要無名文化財:2006/12/31(日) 10:51:44
年末恒例、師匠の「掛け取り万歳」をビデオで楽しみました。
686重要無名文化財:2006/12/31(日) 22:02:20
羨ましい。大家さん、よいお年を〜。ちょぃとお前さんまた来たよ。師匠は…。
687重要無名文化財:2007/01/02(火) 07:27:12
age
688重要無名文化財:2007/01/02(火) 09:37:12
これがてんてこ舞でございます。
689重要無名文化財:2007/01/06(土) 07:29:44
age
690重要無名文化財:2007/01/14(日) 09:28:32
age
691重要無名文化財:2007/01/16(火) 03:40:03
田舎者の初心者です。まだ師匠の話を聴いた事がありません。
まずCDで聴きたいのですが、とりあえず何から聴けばいいでしょうか?
↓これなんかはどうでしょうか?
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=1001027&GOODS_SORT_CD=101
692重要無名文化財:2007/01/17(水) 04:10:26
>691
欧米か?
693重要無名文化財:2007/03/21(水) 14:11:30
4月20日に追善落語会あり。
深川資料館にて 18:45から
東京かわら版見てくだされ。
694重要無名文化財:2007/03/26(月) 21:14:31
問い合わせは、かわら版を見るべし。
695重要無名文化財:2007/03/27(火) 18:50:44
もう一周忌なんですね。
696重要無名文化財:2007/03/28(水) 21:59:12
問い合わせは、(株)樂とのこと。03−5640−4324。FAXは03−5640−5619とのこと。
697重要無名文化財:2007/04/05(木) 21:32:23
追善の予約はまだ余裕ありそうですか?
698重要無名文化財:2007/04/05(木) 21:41:26
圓弥さん 文朝さん 小せんさん

寄席に行けば必ず出てた人たちがもうこの世にいないと思うと
なんだか切ないねぇ。
699重要無名文化財:2007/04/06(金) 22:30:28
>>697さん。余裕はあるみたいですよ。問い合わせをしてみればどうですか。
700重要無名文化財:2007/04/07(土) 00:03:47
700
>>697ではないですが、追善って何か持っていった方が良いでしょうか?
落語会だから格好とか気にしなくて良いのでしょうか?
701重要無名文化財:2007/04/10(火) 21:44:31
格好は気にされることはないのでは?
702重要無名文化財:2007/04/22(日) 19:38:36
追善落語会は如何でしたか?
703重要無名文化財:2007/04/22(日) 20:20:26
円丈さん余命1年だといってたが・・・来年は居ないと思うと寂しい。
704重要無名文化財:2007/04/22(日) 22:42:09
高座でがんを発表、余命1年。円丈覚悟の高座だった。
705重要無名文化財:2007/04/22(日) 23:33:38
えっ?本当ですか?患部は?末期ってことなんですか?
706重要無名文化財:2007/04/23(月) 01:04:54
高座で発表。がりがりに痩せてたよ。
707重要無名文化財:2007/04/23(月) 10:01:40
円丈ブログでも発言してるけど、あと1年で終わりとは信じられない。
708重要無名文化財:2007/04/24(火) 10:28:54
ほんと?????
709重要無名文化財:2007/04/24(火) 10:56:51
末期らしいが、どこのガンかわからない。でも当人は悟りきってる。
人間誰もが死ぬんだから仕方がない。
710重要無名文化財:2007/04/24(火) 11:54:15
円丈ブログってどこだろ。ホームページにリンクある?
711重要無名文化財:2007/04/24(火) 12:59:08
円丈師のことは、他のスレでどうぞ。
712重要無名文化財:2007/04/24(火) 17:11:12
師匠を追善するいい会でした。
713重要無名文化財:2007/04/24(火) 20:51:55
あまり騒がないほうがいいと思う
714重要無名文化財:2007/06/24(日) 14:20:03
保守
715重要無名文化財:2007/08/01(水) 07:18:12
hosyu
716重要無名文化財:2007/08/29(水) 23:14:41
住吉の季節になると 師をおもいだしまする
717重要無名文化財:2007/08/30(木) 00:37:16
志ん朝師と息のあったかっぽれ、福助のかっぽれを思い出します。
718重要無名文化財:2008/01/30(水) 00:19:38
重要無名文化財
719重要無名文化財:2008/09/14(日) 06:51:05
保守
720重要無名文化財:2008/09/17(水) 02:31:02
新参落語ファンで、円弥師の「紙入れ」聞いた。

この人を私は一生、生で見られないと思うと悲しい。
721重要無名文化財:2008/09/20(土) 06:32:30
円弥師は存命なら、次代円生を継いだかも知れない、地味だが
実力派でした。
722重要無名文化財:2008/12/23(火) 08:55:03
保守
723重要無名文化財:2008/12/23(火) 09:38:53
>>721
芸の上では最も圓生を継承していると
元三遊亭さん生さんもおっしゃっておりました。
724重要無名文化財:2009/04/26(日) 14:29:16
もうすぐ円弥師の命日です。
都立家政時代、良く我が家に遊びに来ましたね。
もう50年経ったか。
725重要無名文化財:2009/05/04(月) 20:56:49
「七段目」大好き
726重要無名文化財:2009/08/10(月) 07:05:53
重要無形文化財
727重要無名文化財:2010/02/13(土) 12:08:44
地味ですが、実力のある人。
そんな円弥師匠について語りましょう。
728重要無名文化財:2010/02/13(土) 12:09:25
昔、寄席で女性客ひとりしかいなかったときに「蛙茶番」をみっちり
演じたという伝説を持つ。
729重要無名文化財:2010/02/13(土) 12:11:33
ほんとうにうれしいですね。私も円弥師が好きで、師匠が出られる高座を中心に寄席に通っています。
漫談ばかりでダレた席をしっかりしめて下さいましたし、一席終えた後の踊りも色気があっていいし。
そうですね、好きな噺は、初天神、鼻欲しい、夢の酒、豊竹屋、三十石、子別れ、文七元結、夏の医者、
紙入れ、馬の田楽、七段目、稽古屋、包丁、掛け取り漫才、淀五郎などなど。
軽い噺から人情噺までしっかりと演じられる数少ない噺家さんだと思います。
着物の着こなしも抜群、仕草に至っては当代随一ではないでしょうか。
730重要無名文化財:2010/02/13(土) 12:12:14
NHKで大喜利やってましたよね。その当時からいい噺家だと思ってました。
口跡がいい。
731重要無名文化財:2010/02/13(土) 12:12:55
いい噺家なのに弟子が円王だけですか。
円王も元円窓門下ですよね。
732重要無名文化財:2010/02/13(土) 12:13:36
いいものはいいよね。納得
733重要無名文化財:2010/02/13(土) 12:14:17
晩年の圓生師匠に「春風亭柳枝を継いでもいいよ」と言われたそうですが、
芸風は柳枝師匠よりも圓生師匠に近いように思います。
圓生襲名が無理ならば、三遊亭圓彌の名をさらに大きくしてもらいたいと思います。
734重要無名文化財:2010/02/13(土) 12:14:58
住吉踊りでのコミカルな円弥師匠の季節、もうすぐだね!
735重要無名文化財:2010/02/15(月) 02:43:36
そうですね。楽しみです。志ん朝師匠との踊りがあるのでしょうか。福助でしたっけ、初めてみたとき、おかしくて涙が止まりませんでしたよ。
736重要無名文化財:2010/02/15(月) 02:44:17
浅草で、8月の中席で住吉踊りの会の興行があります。毎年盛況で、座るのが難しいので、早めに行き、そして円弥師の噺と会の噺家さんたちの踊りを楽しみましょう。
737重要無名文化財:2010/02/15(月) 02:45:03
柳枝師匠の噺よりも円生師匠の噺の方が多いよね。柳枝師匠の弟子といえば、円窓や栄枝がいますが、その関係はどうなっているんですかね。
738重要無名文化財:2010/02/15(月) 02:45:44
出囃子も、「四季の寿」ではなく、円生師の「正札着」ですよね。
739重要無名文化財:2010/02/15(月) 02:46:26
「正札附」だろ
740重要無名文化財:2010/02/15(月) 02:47:08
すみません、ご指摘ありがとうございます。
741重要無名文化財:2010/02/15(月) 02:47:50
円生百席の録音では鳴物を担当していた。ある時、虫笛を吹いたら
円生師匠が妙に気に入って、その日ずっと「虫、虫」と呼ばれた。
742重要無名文化財:2010/02/15(月) 02:48:32
圓弥師の著書「出来るブスよりバカでも美人」
けだし名言、名著だと思います。
ところで、本書の記述の通りの人なんですか?
圓弥夫人って。
743重要無名文化財:2010/02/15(月) 17:14:44
円王 わたしと師匠にはただ一つ共通点があります。
   どちらも独身なんですよ。
うーん、二人の間には入り込めない。
744重要無名文化財:2010/02/15(月) 17:15:25
円弥師は熟年離婚とやら。ご子息はお二人いますが。円王師の独身かな。円龍師も、円好師も独身ですね。アラ不思議。
745重要無名文化財:2010/02/15(月) 17:16:08
トリのときに、珍しい噺をしてくれるところが好き。
「肝つぶし」とか「樟脳玉」とか。正札附きも許す・・・ってカンジ。
746重要無名文化財:2010/02/15(月) 17:16:50
なんで圓弥さんは理事になれなかったの?
747重要無名文化財:2010/02/15(月) 17:17:31
なるおつもりも、なるための工作もされなかったのでは?
円弥師匠の力を見れば、自ずと、落語界での重要性がわかるのでは。
748重要無名文化財:2010/02/15(月) 17:18:19
円生一門会ってのを見てみたいな。
もちろん川柳師も入れて。
噺自体よりも舞台に流れるピリピリした雰囲気が楽しめそう。
怖い物見たさだけど。
749重要無名文化財:2010/02/15(月) 17:19:17
落語を片手間にしている噺家さん、多くありませんか。誰とはいわないけど。上っ面だけでいいのかな?
750重要無名文化財:2010/02/15(月) 21:34:36
>>749
誰とはいわない連中が業界をだめにしてるんだよ。
751重要無名文化財:2010/02/19(金) 01:00:19
正札附を使い始めたのは、
円楽さんの弟子が使っていると
いうのを聞いてのこと、
752重要無名文化財:2010/02/19(金) 01:01:12
鳳楽師はずっと以前から正札使ってるよな。
753重要無名文化財:2010/02/19(金) 01:02:06
田舎ものなのでNHKお好み演芸会の「落語界のフーテンの寅さん」しか知りません
あのころ小朝は前座だった。
754重要無名文化財:2010/02/19(金) 01:03:05
「豊竹屋」をこの人で聴いて初めて面白い話だと思いました。
755重要無名文化財:2010/02/19(金) 01:04:24
ガンになって飛んでった。
どうしていつも噺と関係の無いまくらなのだろう
756重要無名文化財:2010/02/19(金) 01:06:17
そうかな。円弥師のまくらって、噺と結びついていませんか。むしろ、まくらで全く関係ない噺をしている方の方が多いと思いますが。
757重要無名文化財:2010/02/19(金) 01:08:45
何年前だったか、志ん朝さんが
住吉踊りで、今ドットが出ますと言ったので???
円弥さんが出てきて、なんで私がと聞くと、
志ん朝さんは船を漕ぐしぐさ、〜歌
これ以上書くと三平さんの真似になりますね。
758重要無名文化財:2010/02/19(金) 01:09:35
東京の噺家サンで「三十石」安心して聴けるのは確かに円弥師だけですね。

でも、自分は「鼻欲しい」も、この人以外聴いたことない。好きな根多ですが。
759重要無名文化財:2010/02/22(月) 02:52:47
あれほど上手いのにいやみにならない人はいないように思うけど
760重要無名文化財:2010/02/22(月) 02:53:36
師匠・圓生を最も受け継いでいる噺家だからね。
761重要無名文化財:2010/02/22(月) 02:54:17
「うまいだろ」って、どんな態度に見えるのかな
762重要無名文化財:2010/02/22(月) 02:57:06
ぜんぜん良くないと思った。
これで「牡丹灯籠」ってこんなのかと思われたくない。
萬次郎のお嬢吉三や弁天も寒かったけど・・・。
763重要無名文化財:2010/02/22(月) 02:57:47
ガヤガヤしてる浅草のスケでも「三十石」やって
最後には聴かせちゃうとこがすごい。
身体大事にしてください。根岸か!?
764重要無名文化財:2010/02/22(月) 03:01:28
女霊能師が、春風亭昇太レスで
何か言ってます。
765重要無名文化財:2010/02/22(月) 03:02:26
やっぱり病気説は根拠がなかったか
ふざけて書くのもいいかげんにしろ
766重要無名文化財:2010/02/22(月) 03:05:12
楽屋では1,2を争う評判のわるいやつなのにここでは評判いいんだな。
767重要無名文化財:2010/02/23(火) 11:30:45
楽屋は関係ない。高座が全てだ。人格に金払うんじゃないもん。
芸に金払ってるんだからね。
768重要無名文化財:2010/02/23(火) 11:31:26
なぜ悪評?
円丈の本では違った印象だったが
769重要無名文化財:2010/02/23(火) 11:32:07
円弥いいねぇ。味がある。
770重要無名文化財:2010/02/23(火) 11:32:48
べつにいいじゃないですか、っていわれますが。やはり鈴本には出ていたいね。
ふたつきに一回でいいから。いまだに、なんで出られなくなったのか分からないんだよな。

円弥師匠談

なんとか全快したら、出て欲しい鈴本。
771重要無名文化財:2010/02/23(火) 11:33:28
おっさん 元気じゃん
連続してトリと「中トリ」(←もめるので括弧つきネ)やってる。
小三治トリの席で久しぶりに聴いたが、声はすこしかすれ気味か?
772重要無名文化財:2010/02/23(火) 11:34:09
円弥いいよ。名人だね。
773重要無名文化財:2010/02/23(火) 11:34:51
川柳師、ずっと見ているからね。
774重要無名文化財:2010/02/23(火) 11:35:33
他に人材がいないからねぇ。
うまいのは分かるんだけど、
円弥師、もっと明るさというか華があればなぁ。
775重要無名文化財:2010/02/26(金) 22:49:34
でも、俺、円弥師うまいと思ってんだよ。
776重要無名文化財:2010/02/26(金) 22:50:17
だからそれが一番おかしなことです。

円弥うまいという人=人間性があまりよくない

この、あまりがポイント
777重要無名文化財:2010/02/26(金) 22:51:00
なんでこうなるの?誕生日を祝福するのが。
778重要無名文化財:2010/02/26(金) 22:51:42
そういう問題じゃないみたいだよ。
円弥ファンが問題。
779重要無名文化財:2010/02/26(金) 22:52:25
ファンが問題かな?
780重要無名文化財:2010/02/26(金) 22:53:11
その通り!ここが重要。ファンが ファンが が 問題。
781重要無名文化財:2010/02/26(金) 22:53:54
円弥を好きだというヤシが気に入らん!
円弥に罪はない。
782重要無名文化財:2010/02/26(金) 22:54:35
わしもそう思う。えんやファンどいつもこいつも、どうしてこうも
似たような人種が集まるのか。
783重要無名文化財:2010/02/28(日) 21:05:44
わしもそう思う。えんやファンどいつもこいつも、どうしてこうも
似たような人種が集まるのか。
784重要無名文化財:2010/02/28(日) 21:06:24
円弥ファンの2ちゃんねらーってことだろ。
785重要無名文化財:2010/02/28(日) 21:07:06
このスレ、途中からメンバーが変わったみたいだね。
どんどん殺伐としてきている。
786重要無名文化財:2010/02/28(日) 21:07:46
ということは、途中まではどうだったの?
途中までは、最低の人種の集まりだってよ。
787重要無名文化財:2010/02/28(日) 21:08:26
途中までは、和気藹藹としてたように思ったけど、
気のせいなのか。
788重要無名文化財:2010/02/28(日) 21:09:09
そう思います。なんだかこのスレとは違う方向に進んでいるし、殺伐としてきたよね。
789重要無名文化財:2010/02/28(日) 21:09:50
ファンとして自分自身を見つめるチャンスかもね。
殺伐としてきたんじゃなくて、そういう時期にきてる。
790重要無名文化財:2010/02/28(日) 21:10:44
なんでファンが自分自信を見つめなきゃならんのだ?(w
おまえのアタマこそCTスキャンで見てもらえや。
791重要無名文化財:2010/03/06(土) 02:36:07
万歳ですね。このばかたれが
792重要無名文化財:2010/03/06(土) 02:36:53
もっと素直になった方がいいよ。
793重要無名文化財:2010/03/06(土) 02:37:34
流石! もう 変な噂流すのヤメヨ
 師匠に対しても失礼だよ
794重要無名文化財:2010/03/06(土) 02:38:22
噂が本当かどうかはともかく、他人の健康面のことをあまり話題にするものではない。
795重要無名文化財:2010/03/06(土) 02:39:05
「人はどんな瞬間でも選択をシテ生きている」
ということだと思う。
してみれば、これは核心
796重要無名文化財:2010/03/06(土) 02:39:50
どんなに愛していても、その人と別れなければならないこともある。
求めても求めても、得られないものもある。
会いたくもない嫌なやつに、会わなくてはいけないこともある。
本当に行きたくても、行けないこともある。
こっちの方が、核心。
797重要無名文化財:2010/03/06(土) 02:40:36
それを知ることは誰にもできないよ。
798重要無名文化財:2010/03/06(土) 02:41:22
もうだめ!タオル
799重要無名文化財:2010/03/08(月) 00:16:20
師匠が終わった後、「落語、つまらね−」というような大声がありましたが。何なのかな?
800重要無名文化財:2010/03/08(月) 00:17:03
痛々しくて見てられません
早く体調を戻してまた出てきてください。
ゆっくり休んでください
801重要無名文化財:2010/03/08(月) 00:17:46
なんか円弥2チャネらーってなんでこんなに性格悪そうなんだろう
802重要無名文化財:2010/03/08(月) 00:22:26

今や噺家で踊りの指導(噺はいうまでもなく)
の出来る(芸のある人)を理事にしないラッキョは
DQN集団。
803重要無名文化財:2010/03/08(月) 00:23:15
川柳師と同様、語って欲しいな。
804重要無名文化財:2010/03/08(月) 00:24:04
エンショウのコピー。
805重要無名文化財:2010/03/08(月) 00:24:47
それが貴重なの。
806重要無名文化財:2010/03/08(月) 00:25:36
総合学習とやらで、高校生の団体が客席4列ぐらいを陣取ったため、学校寄席のような
噺が続くなか、間男噺3連発をかました円弥師匠に“漢“を見ました。
807重要無名文化財:2010/03/11(木) 10:37:11
圓弥は圓弥でいいよ。
まぁ止め名とまではいかないが、大きくしたんじゃないか?名前を。
仮に襲名しても」やっぱり歳がいってるよ、だいぶ。
808重要無名文化財:2010/03/11(木) 10:38:19
昔の落語雑誌のインタビューで、本人さえその気になればいつでも柳枝をつげる状態だというようなことが書いてあったが…。
809重要無名文化財:2010/03/11(木) 10:40:02
円弥さんって人気があるんだね・・・
810重要無名文化財:2010/03/11(木) 10:40:43
圓弥師匠には、鈴本なんかにでてほしくない。
811重要無名文化財:2010/03/11(木) 10:41:59
名人
812重要無名文化財:2010/03/11(木) 10:46:28
円生の分裂騒動がなければ、柳枝を襲名して理事にもなれたろうに…
813重要無名文化財:2010/03/11(木) 10:47:21
圓彌師匠のおかげで、多くの圓生ネタがきっちりと
次の世代へと伝承された。
この功績は特筆大書すべきことだと思ふ。
814重要無名文化財:2010/03/11(木) 10:48:48
嫌みがなくて、綺麗な芸風の師匠でしたね。
景品交換の列もよく似合っていました。
815重要無名文化財:2010/03/14(日) 12:27:45
お弟子さんは途中で圓窓門下から移ってきた方ですが、圓王師が
います。
圓丈一門も白鳥師のHPで前座時代に唯一使ってくれた師匠だったとの
コメントがありました。圓丈師もHPで思い出など書いていますね。
816重要無名文化財:2010/03/14(日) 12:28:25
しかし、最近は葬儀にまで行く、異常なファンが増えたな
817重要無名文化財:2010/03/14(日) 12:29:06
川柳つくしの日記で亡くなる前に浅草楽屋で雲助師と懇談と。
何を話していたのか気になる。住吉踊りのことなのかな。
それとも芸談なのか。ともあれ本当に有難う御座いました。
楽しませて頂きました。
818重要無名文化財:2010/03/14(日) 12:29:46
霊前で一席やったら
819重要無名文化財:2010/03/14(日) 12:30:26
ファンなら葬儀参列くらいはいいだろ。
焼き場までは異常だけどw
ただ、小さん師匠の葬儀の時にジャージ上下で参列してた
ファンとおぼしき坊やがいたから、アフォな奴もいるにはいるが。
820重要無名文化財:2010/03/14(日) 12:31:11
四季の寿の出ばやしにのって、師匠が出ていらっしゃるような…。
821重要無名文化財:2010/03/14(日) 12:32:33
鈴本での紙切りのあのオーダーは君だったのか!

GJだったぞ!
822重要無名文化財:2010/03/14(日) 12:33:15
圓彌師匠を初めて生で見たのは、なんだろ。
なんだろったら変だけど、記憶があいまいなのだが、
たしか円丈の昇進披露の末広亭だったはずだと。

なんでか珍しく父親が寄席に連れてってくれて、
そこで円弥(当時)が、「休日のお女郎」なんて余興をやってた覚えがある。
それ以前にもテレビでは見ていたが、テレビ向けにチューニングを
変えていたのであろうけど、それでもネトッとした感があり、
「休日のお女郎」を見て“あぁ、あのネト感はエロチック方面のものであったか”と
思った次第。

年齢的にも病名的にもやむを得ないとはいえ、
むしろ大往生なのかもしれぬと思いつつも、まだ早い。惜しい(−人−)
823重要無名文化財:2010/03/17(水) 02:44:19
圓朝祭で名前が出てきて思わず泣いた
824重要無名文化財:2010/03/17(水) 02:45:03
掛取り、子別れ、夢金 などなど・・・
CD化して欲しい・・・
825重要無名文化財:2010/03/17(水) 02:46:23
羨ましい。大家さん、よいお年を〜。ちょぃとお前さんまた来たよ。師匠は…。
826重要無名文化財:2010/03/17(水) 02:47:03
これがてんてこ舞でございます。
827重要無名文化財:2010/03/17(水) 02:47:59
圓弥さん 文朝さん 小せんさん

寄席に行けば必ず出てた人たちがもうこの世にいないと思うと
なんだか切ないねぇ。
828重要無名文化財:2010/03/17(水) 02:48:42
余裕はあるみたいですよ。問い合わせをしてみればどうですか。
829重要無名文化財:2010/03/17(水) 02:49:23
円丈さん余命1年だといってたが・・・
830重要無名文化財:2010/03/17(水) 02:50:31
「七段目」大好き
831重要無名文化財:2010/03/22(月) 02:29:57
心配するな。すぐ出なくなる。
832重要無名文化財:2010/03/22(月) 02:30:39
おそらく住吉が最後の高座になるだろう
833重要無名文化財:2010/03/22(月) 02:31:19
何で?圓彌としては最後、襲名するってことか?
834重要無名文化財:2010/03/22(月) 02:32:03
皿屋敷
835重要無名文化財:2010/03/22(月) 02:32:45
あの体で継げるわけねぇだろ!殺すつもりか、この大馬鹿やろう!
836重要無名文化財:2010/03/22(月) 02:33:33
二度とそういうアホな事は言うんじゃねーぞ!
イライラするな〜コイツ・・・
837重要無名文化財:2010/03/22(月) 02:34:16
なんかどっかで見た事ある文体だな。
838重要無名文化財:2010/03/22(月) 02:34:56
何が、こんどは末広亭ですねダヨ、ボケ!
839重要無名文化財:2010/03/27(土) 02:54:53
何が、こんどは末広亭ですねダヨ、ボケ!
鈴本がメインなんだよ、もう終ったよ。師匠はこの鈴本が最後だという気持ちで
高座にあがったんだよ。もう新宿なんてどうでもいいんだよ。次があるなんて
ないよ。鈴本のトリをよ〜く焼き付けておけよ!
840重要無名文化財:2010/03/27(土) 02:55:34
そうそう、嫌がられてることをいい加減気づけよ。
841重要無名文化財:2010/03/27(土) 02:56:15
散々鈴本から無視されてきたが、鈴本から声がかかり、自分の寿命と相談して、今回の
出演を決めた。最後に十八番を並べた。
腹の中では十日間「おかふい」やってやろうかとも思ったが
さすがに大人気ないと、まあ惜別の思いをこめて淡々と語ったんだよ。
とにかく、最後までケチで、稽古をつけてやらなかったね、後輩たちに。
842重要無名文化財:2010/03/27(土) 02:56:55
彩20歳、どんな方かな?おかふいを10日間やる?普段の寄席でも、この噺ばかけることはないし、そんな時間もないよ。おかふいを演ると何分かかるか知っているの?
843重要無名文化財:2010/03/27(土) 02:57:36
鈴本から無視された芸人はいっぱいいるぞ。だから、声がかかっても出演しない芸人はいるのかよ。
844重要無名文化財:2010/03/27(土) 02:58:18
おい!八右衛門、まだ生きてたのか?お前、相変らず曲がりくでぇこというな。
どんなお方か? 何分かかるか知ってるの?・・・おい、何がいいたいんだよ、はっきり
一番いいたいことをストレートにいってみろ、ボケ!今から演奏会の練習だから
はやく返事しろ。
845重要無名文化財:2010/03/27(土) 02:59:03
円弥さんって人気があるんだね・・・
846重要無名文化財:2010/03/27(土) 02:59:43
痛杉るな…。きっと普段は大人しいヤシなんだろう。
847重要無名文化財:2010/04/01(木) 11:40:52
彩20歳さんも実際に会って話せば普通の人だと思うよ。
ただ、そういうコミニュケーションが上手く出来ないから
ネットで暴走するんだね。
掲示板やチャットで失敗する典型的な子供ですよ。
848重要無名文化財:2010/04/01(木) 11:41:33
テンションは高いですよ。とてもここでたむろしてるような人種じゃありませんと。ただ仲間は
こういうところで遊んでるのを知ってますよ。
子供のくせに昔かたぎみたいなところがあります。イメージはスズキサリナ、皆さんに嫌われる親米保守
です。479さん、残念ながらあなたのイメージとまるで違うと思いますが、以後
お見知りおきご別懇願いたい。
849重要無名文化財:2010/04/01(木) 11:42:18
普通に話せるじゃねぇか。DQNキャラがデフォじゃないならヤメレ。
850重要無名文化財:2010/04/01(木) 11:42:59
ご別懇は願い下げ。自分のスレをたてれば、ここにはもう来ないでね。
851重要無名文化財:2010/04/01(木) 11:43:42
コーラが大好きだって。
852重要無名文化財:2010/04/01(木) 11:44:22
美智との遭遇
853重要無名文化財:2010/04/01(木) 11:45:03
打ち上げしないよ、無駄な金使いたくないから
854重要無名文化財:2010/04/01(木) 11:45:43
冷静と情熱のあいだという映画の主題歌が好きです
855重要無名文化財:2010/04/12(月) 13:03:46
円弥師の実家は、西武新宿線「都立家政」駅の近くで、蕎麦屋でした。
856重要無名文化財:2010/04/13(火) 02:51:45
話がうまい
857重要無名文化財:2010/04/13(火) 02:52:26
名人
858重要無名文化財:2010/04/13(火) 02:53:07
師匠の「掛取り万歳」聞きたい季節になりました。
859重要無名文化財:2010/04/13(火) 02:53:53
師匠の「なめる」
最高によかったなぁ
860重要無名文化財:2010/04/13(火) 02:54:36
円弥さんと円生さんの違いは?円弥さんは生で何度も聞いたことはあるけど
「何度も」という程度。円生さんも嫌いではないけど、やはり同じく
「何度も」という程度。そこで、円弥・円生ファンにお聞きしたい(
いれば、という話だが)。円弥さんはうまいけど円生さんによく似ていると
いう話を聞いた。この二人、違いがあるとすればどのあたり
861重要無名文化財:2010/04/13(火) 02:55:16
かなふぃい
862重要無名文化財:2010/04/13(火) 02:55:57
死神・・・・・シャレにならん。
863重要無名文化財:2010/04/13(火) 02:56:38
延焼直伝の掛取り聞きたいな
864重要無名文化財:2010/04/18(日) 22:00:14
なんで上手い人から逝ってしまうのかなあ・・・・
865重要無名文化財:2010/04/18(日) 22:00:56
オレの好きな噺家ばっかしなんで?

で、次は誰だ?
866重要無名文化財:2010/04/18(日) 22:01:39
CDとかあったっけ?
今からでも良いから、出してくれないかな。
 特に三十石、豊竹屋 希望
867重要無名文化財:2010/04/18(日) 22:02:23
しかし住吉踊り関係、なんだか危なそうなメムバーがちらほら・・
868重要無名文化財:2010/04/18(日) 22:03:06
「早くしないと消えるよ。」という台詞が今でも耳に残っています。
869重要無名文化財:2010/04/18(日) 22:03:50
俺寄席歴が短くて、この人を結局きちんと聞く機会がなかったよ。残念。
870重要無名文化財:2010/04/18(日) 22:04:32
『悔み』が面白かった。

「もんにょにょにょ♪」

理事にしなかった落協はDQN。

住吉も踊りを人に教えられる腕の

ある人はいなくなったね。
871重要無名文化財:2010/04/23(金) 03:25:03
カマ手本・・
圓彌オネエ様も天国でお喜びでしょう
872重要無名文化財:2010/04/23(金) 03:25:46
馬の田楽、ほのぼのとして好きでした。小唄、よかったな。
873重要無名文化財:2010/04/23(金) 03:26:26
協会の芸人紹介にある自己PRビデオ見たら泣けた。
874重要無名文化財:2010/04/23(金) 03:27:22
円生の分裂騒動がなければ、柳枝を襲名して理事にもなれたろうに…
875重要無名文化財:2010/04/23(金) 03:28:04
しかし円窓も、かりにも兄弟子が亡くなったというのに、何だあの掲示板での態度は!
876重要無名文化財:2010/04/23(金) 03:28:44
物事を表面だけでしか見ない人だねぇ。
877重要無名文化財:2010/04/23(金) 03:31:29
掛取り、子別れ、夢金 などなど・・・
CD化して欲しい・・・
878重要無名文化財:2010/04/28(水) 03:27:14
もう周忌なんですね。
879重要無名文化財:2010/04/28(水) 03:28:07
圓弥さん 文朝さん 小せんさん

寄席に行けば必ず出てた人たちがもうこの世にいないと思うと
なんだか切ないねぇ。
880重要無名文化財:2010/04/28(水) 03:28:48
円丈さん余命1年だといってたが・・・来年は居ないと思うと寂しい。
881重要無名文化財:2010/04/28(水) 03:29:29
あまり騒がないほうがいいと思う
882重要無名文化財:2010/04/28(水) 03:30:09
新参落語ファンで、円弥師の「紙入れ」聞いた。

この人を私は一生、生で見られないと思うと悲しい。
883重要無名文化財:2010/04/28(水) 03:30:51
もうすぐ円弥師の命日です。
都立家政時代、良く我が家に遊びに来ましたね。
もう50年経ったか。
884重要無名文化財:2010/04/28(水) 03:31:34
「七段目」大好き
885重要無名文化財:2010/04/28(水) 03:32:16
おいらも同感。
886重要無名文化財:2010/05/03(月) 04:43:37
円弥師は、歌舞伎に詳しいし、踊りもしっかり身についているもの、いいわけですよ。
887重要無名文化財:2010/05/03(月) 04:44:49
争う必要はないが意見の相違はあるのは当然だよ〜ん
888重要無名文化財:2010/05/03(月) 04:45:30
落語好きに悪いやつはいないなんて幻想にすぎない
889重要無名文化財:2010/05/03(月) 04:46:11
いや〜、かなり底意地の悪いヤシが多いでしょ〜
890重要無名文化財:2010/05/03(月) 04:47:11
ぜんぜん良くないと思った。
これで「牡丹灯籠」ってこんなのかと思われたくない。
萬次郎のお嬢吉三や弁天も寒かったけど・・・。
891重要無名文化財:2010/05/03(月) 04:47:51
幻ってことはないと思うなぁ。
寄席によく出てくるじゃない。
892重要無名文化財:2010/05/03(月) 04:48:33
書いてあれば、そうなんだろうけど、
実質的には、ニグリジブルだと思うね。
893重要無名文化財:2010/05/03(月) 04:49:14
よくわからないね。
894重要無名文化財:2010/05/03(月) 20:18:10
>>888
「落語好き」はいい奴だけど「落語家好き」は怪しい。
895重要無名文化財:2010/05/06(木) 18:53:53
直弟子がいなかったのが残念。
896重要無名文化財:2010/05/10(月) 19:01:05
なんか一人おかしいのがいますね
897重要無名文化財:2010/05/10(月) 19:01:46
そうですね。
898重要無名文化財:2010/05/10(月) 19:02:26
お疲れさま。
899重要無名文化財:2010/05/10(月) 19:03:07
ふざけて書くのもいいかげんにしろ
900重要無名文化財:2010/05/10(月) 19:03:48
だったらそれなりの書き方しないとねぇ・・
変質者にしか見えないけどね。
901重要無名文化財:2010/05/10(月) 19:04:29
ここに来るヤシはみんな変質者だよ。
902重要無名文化財:2010/05/10(月) 19:05:10
楽屋では1,2を争う評判のわるいやつなのにここでは評判いいんだな。
903重要無名文化財:2010/05/10(月) 19:05:51
楽屋だけで評判良いやつよりはヨイ。
904重要無名文化財:2010/05/12(水) 14:38:18
もし生きていれば、今の“円生襲名騒動”に巻き込まれていたかな?
905重要無名文化財:2010/05/16(日) 02:43:39
この時間やたら中傷スレや中傷カキコが上がってるけど、
キミもヒマだねぇ〜。
噺の稽古でもしな。
906重要無名文化財:2010/05/16(日) 02:44:21
楽屋は関係ない。高座が全てだ。人格に金払うんじゃないもん。
芸に金払ってるんだからね。
907重要無名文化財:2010/05/16(日) 02:45:03
大賛成です。
908重要無名文化財:2010/05/16(日) 02:45:45
なぜ悪評?
円丈の本では違った印象だったが
909重要無名文化財:2010/05/16(日) 02:46:26
とはいうものの、みなさん師匠のことが好きだからカキコしてるんですね。
それよりも、もうドクターストップかとおもいます。少しお休みください。
910重要無名文化財:2010/05/16(日) 02:47:09
変質者キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!
911重要無名文化財:2010/05/16(日) 02:47:50
自己紹介ですか?
912重要無名文化財:2010/05/16(日) 02:48:31
おいおい、みんな変質者だって。自覚がたりないね。
913重要無名文化財:2010/05/16(日) 20:17:50
( ̄ー ̄)
914重要無名文化財:2010/05/21(金) 13:28:43
円弥いいねぇ。味がある。
915重要無名文化財:2010/05/21(金) 13:29:23
ここのスレはこんなに殺伐としていなかったはずなのに。
916重要無名文化財:2010/05/21(金) 13:30:04
べつにいいじゃないですか、っていわれますが。やはり鈴本には出ていたいね。
ふたつきに一回でいいから。いまだに、なんで出られなくなったのか分からないんだよな。
917重要無名文化財:2010/05/21(金) 13:30:45
巧いし渋いし安心して聞ける落語家です、ですから休んでください。
918重要無名文化財:2010/05/21(金) 13:31:26
なんだか、楽屋がうるさかったような気がします。夜席の前座が出てくると、楽屋の前座なんですかね、「待ってました」と声をかけていました。なんだよそれはじゃありませんか。
919重要無名文化財:2010/05/21(金) 13:32:07
夜の部浅い所へ出演した川柳が聴いてたのか、高座で
現在最も「円生」を引き継いでいるのが円弥だと珍しく発言。
一番引き継いでないのが、オレと円丈とも言ってたけど(w
920重要無名文化財:2010/05/21(金) 13:32:47
川柳師、ずっと見ているからね。
921重要無名文化財:2010/05/21(金) 13:33:28
他に人材がいないからねぇ。
うまいのは分かるんだけど、
円弥師、もっと明るさというか華があればなぁ。
922重要無名文化財:2010/05/26(水) 13:29:17
923重要無名文化財:2010/05/26(水) 13:30:01
924重要無名文化財:2010/05/26(水) 13:30:42
925重要無名文化財:2010/05/26(水) 13:31:26
926重要無名文化財:2010/05/26(水) 13:33:14
927重要無名文化財:2010/05/26(水) 13:33:58
928重要無名文化財:2010/05/26(水) 13:35:51
929重要無名文化財:2010/05/26(水) 13:36:35
930重要無名文化財:2010/05/26(水) 15:01:28
931重要無名文化財:2010/05/26(水) 15:02:11
932重要無名文化財:2010/05/26(水) 15:03:13
933重要無名文化財:2010/05/26(水) 15:03:56
934重要無名文化財:2010/05/26(水) 15:04:37
935重要無名文化財:2010/05/26(水) 15:05:21
936重要無名文化財:2010/05/26(水) 15:06:12
937重要無名文化財:2010/05/26(水) 15:06:56
938重要無名文化財:2010/05/26(水) 16:13:19
939重要無名文化財:2010/05/26(水) 16:14:02
940重要無名文化財:2010/05/26(水) 16:14:45
941重要無名文化財:2010/05/26(水) 16:15:29
942重要無名文化財:2010/05/26(水) 16:16:12
943重要無名文化財:2010/05/26(水) 16:16:56
944重要無名文化財:2010/05/26(水) 16:18:54
945重要無名文化財:2010/05/26(水) 16:19:37
946重要無名文化財:2010/05/26(水) 21:18:53
947重要無名文化財:2010/05/26(水) 21:19:48
948重要無名文化財:2010/05/26(水) 21:20:29
949重要無名文化財:2010/05/26(水) 21:21:42
950重要無名文化財:2010/05/26(水) 21:22:25
951重要無名文化財:2010/05/26(水) 21:24:11
952重要無名文化財:2010/05/26(水) 21:24:59
953重要無名文化財:2010/05/26(水) 21:25:43
954重要無名文化財:2010/05/26(水) 22:04:07
955重要無名文化財:2010/05/26(水) 22:04:51
956重要無名文化財:2010/05/26(水) 22:05:44
957重要無名文化財:2010/05/26(水) 22:06:28
958重要無名文化財:2010/05/26(水) 22:07:24
959重要無名文化財:2010/05/26(水) 22:08:09
960重要無名文化財:2010/05/26(水) 22:08:57
961重要無名文化財:2010/05/26(水) 22:09:43
962重要無名文化財:2010/05/27(木) 00:27:54
test
test
963重要無名文化財:2010/05/27(木) 00:28:39
test
test
964重要無名文化財:2010/05/27(木) 00:29:22
test
test
965重要無名文化財:2010/05/27(木) 00:30:05
test
test
966重要無名文化財:2010/05/27(木) 00:30:48
test
test
967重要無名文化財:2010/05/27(木) 00:31:32
test
test
968重要無名文化財:2010/05/27(木) 00:32:14
test
test
969重要無名文化財:2010/05/27(木) 00:32:58
test
test
970重要無名文化財:2010/05/27(木) 00:52:44
test
test
test
971重要無名文化財:2010/05/27(木) 00:53:27
test
test
test
972重要無名文化財:2010/05/27(木) 01:39:36
三遊亭円弥
973重要無名文化財:2010/05/27(木) 01:40:28
三遊亭円弥
974重要無名文化財:2010/05/27(木) 01:41:14
三遊亭円弥
975重要無名文化財:2010/05/27(木) 01:42:00
三遊亭円弥
976重要無名文化財:2010/05/27(木) 01:42:46
三遊亭円弥
977重要無名文化財:2010/05/27(木) 01:43:40
三遊亭円弥
978重要無名文化財:2010/05/27(木) 05:57:09
a,o
979重要無名文化財:2010/05/27(木) 06:02:20
伝説の
980重要無名文化財:2010/05/27(木) 06:22:41
陽炎の。
981重要無名文化財:2010/05/27(木) 06:24:54
>
982重要無名文化財:2010/05/27(木) 16:26:21
円弥は不動坊で
円弥の弟子のこらしょう
ってくすぐり入れてたけど
実際は円王なんだな
結局弟子にこらしょうはいなかったのか
983重要無名文化財:2010/05/28(金) 07:22:48
三遊亭円弥(本名:林 光男)都立鷺宮高校出身。
実家は西武新宿線の都立家政駅の商店街で蕎麦屋を営んでいた。
984重要無名文化財
へー