好きな能楽師

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おすすめ能楽師とその魅力などを語りましょう
私は最近、神遊などの若手が気になります
2野守:2001/01/16(火) 13:50
おお、出た出た、能楽スレ。
私は喜多流の粟谷菊生さんが好きです!一回観てみてください!
3名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/01/16(火) 14:40
たぶん在京の能楽師に集中するだろうから、あえて違うところで。
大槻文蔵師(観世流)
きれいんだ。鬘物は絶品だぜ。
4野守:2001/01/16(火) 16:24
文蔵さんもいいよね。今一番油の乗ってる能楽師かもしれない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 16:34
梅若晋矢さん好きです。
6鍋奉行:2001/01/16(火) 22:22
>2
粟谷さんがどこかの大学で仕舞を教えているのをテレビで見た。
学生といえども厳しい稽古だが、一転して飲み会で鍋を若者といっしょに
つつきながら、ざっくばらんに談笑している様子が、よかった。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 22:53
>6
大阪大学ですね

今年のNHKの古典芸能鑑賞入門で、能は関根祥六さんなんだけど、おもしろい人だ。
逆に狂言は東次郎さんなんだけど、前々面白くない。そこまで狂言を
重くもっていかなくても...祥六さんの「めだたい!めでたい!の気分
で謡うんです」の方がずっと楽しい。なんか逆転現象している。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 22:59
>7
関根さんのこと同意。
現代人にわかりやすい例えで話してくれますもの。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 23:17
>2
私も粟谷菊生ファンです。能楽堂で会ってるかも?
「安宅」良かったっすよ〜。
いつもプロフィールに「座談の名手」と書かれているのが面白い。
10名無しさん:2001/01/16(火) 23:22
>6
人間国宝でもじきじきに学生教えてるんですね。
大阪まではるばる?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 23:40
あんまし知られてないけど、老人(失礼!)が
若者に教えるのは大変なことだそうです。
70歳の芸をそのまま若い人に教えても様にならないから、
70歳の師匠は、<20歳の芸>を教えなければいけないのです。
12名無しさん@飛返りしっぱい。 :2001/01/17(水) 00:25
関西系で続けるぞ。
吉阪一郎師(大倉流小鼓方)
若手だけど上手いぜ。
家元(大倉源次郎師)が見込んだだけのことはある。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:28
杉様。京都の笛方(森田流)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:36
関西系で頑張ろう。
上野雄三の直面はいい。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:40
何といっても、狂言なら、忠(茂山忠三郎)さんよ!
あの人のほがらかな台詞まわし、だいすき
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:46
善竹弥五郎
17名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/01/17(水) 00:47
>>14
確かご病気だったと聞いたが、快癒されたのか?
ならよかった。

>>15
おお、いいよな<忠三郎師
「福の神」はホントにご利益がありそうだもんな。
賽銭投げて拝みたくなるよ、ホント。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:53
>>17 上野師、ご病気?11月見たような。

京都の片山九朗右衛門師はいいです。上品で・・・
息子さんの清司師も期待してます。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 00:57
狂言は、千作・千之丞・忠三郎の代と、下の世代との間に、
実力差がありすぎる。大丈夫かなあ。
20野守:2001/01/17(水) 09:37
茂山忠三郎さんもいいですよね。なんかこの板、関西の方が多いのかな?
大倉源次郎さんは聞くところによると大阪と東京を行ったり来たりして
お稽古をつけているのだそうな。大変だなあ、家元。
21名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/01/17(水) 17:28
関西の「小さな巨人」だ。
三島太郎師(金春流太鼓方)
今年百歳。いまだ現役で舞台に立つ(「座る」か)。
二年ほど前だったか、知人の仕舞を見に素人会に行ったら、たまたま師が出ておられた。
一調だったんだが、素人ジイさんのとんでもない調子の謡にものの見事に合わせていた。
現在「現役最高齢の打楽器奏者」としてギネスブックに登録申請中だという(マジだぞ)
「Oldest Drummer of the world」てことか?(←たぶん間違いだろうな)
22名無しさん@お腹プクプク:2001/01/17(水) 17:37
>21
今は亡き、ですが、ワキの岡先生がなつかしい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:19
>22
最晩年の頃の岡師+金剛巌師の舞台を見た。なんかどきどきした。
でも、うれしかった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 00:21
>>21
三島太郎師、いいですね。ご子息の三島元太郎氏にも一票!!
25野守:2001/01/18(木) 12:38
>21
三島太郎さんは以前、関西の舞台で見たことがあります。しかし・・・後見に
背の高い人が座って遠近感が狂ったことぐらいしか覚えてないなあ(笑)。
声も良かったですよ。
26野守:2001/01/19(金) 10:52
ところで、金剛さんの家元はまだ巌を名乗らないんでしょうか?
27名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/01/19(金) 12:10
>>26 野守氏
観世のご先代も「左近」名乗られたのは晩年だったからなあ。
時間がかかるんじゃないか?
28野守:2001/01/19(金) 14:25
>27
そっかあ。銕之丞さんも亡くなったし、名跡関係では随分、欠落が多く
なってますね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 23:36
万之丞は、いつ万蔵を名乗るのか!?
30やもり:2001/01/21(日) 00:46
東京の能楽師の名前があまり挙がらないね。
宝生あたりはどうでしょ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 05:32
>>29
流れ無視して、苗字も無視してレスつけるなよ・・・
しかも能楽師スレに狂言師・・・
32野守:2001/01/22(月) 09:02
在京の能楽師で言えば、津村礼次郎さん(だっけ?)がいいなと思う。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/22(月) 09:11
>31
狂言師は言わない。能楽師狂言方。
34野守:2001/01/22(月) 12:36
狂言方の名跡は、野村萬さんの改名で一挙に分からなくなった・・・。
35名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/01/23(火) 11:05
>>34 野守氏
本来万蔵の隠居名は萬斎だが、あっちいっちゃったもんな。
三宅藤九郎もうつっちゃったしな。(そりゃあ孫だが家が変わった)

和泉流はややこしいな。
36野守:2001/01/23(火) 13:19
>32
間違えた。長山礼三郎さんだった。全然違ったよ。ハハハ。
・・・ごめんなさい。
37やもり:2001/01/23(火) 15:00
>>32
長山禮三郎師は確か芦屋の人だったと思いますが。
この人もうまいね。もっと活躍して欲しいな。
38名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/01/23(火) 15:14
観世喜之家だな<長山師

元は芦屋の方だが(毎年ルナホールで公演されていたはず)今は喜之師
と行動を共にしておられるので、主な活動は東京になるだろう。
39旅僧:2001/01/24(水) 03:56
すみませんが、橋岡久馬さんはいかがでしょうか。
まだ拝見したことないんですが、「アポロンにしてディオニュソス」と
言われると、みたくて・・・。とても個性的でらっしゃるとか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/26(金) 02:04
浅見真州さんが好きです。
メジャーすぎますか?
41名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/01/26(金) 10:26
>>40
メジャーだろうとなんだろうと好きなんだからそれでいいんじゃないか?
事実うまいんだし。
著名な能楽師が好きなヤツはミーハーで底が浅いと決めつけるトンデナイなつがいるが、
そんなのは放っておくしかないな。

ワキ方が少ないな。
福王和幸師は?かっこいいぞ。<ミーハーだ
42旅僧:2001/01/26(金) 11:19
ええ、かっこいいです(笑)。背も高いし。< 福王和幸師
でも個人的にはエキセントリックな人に惹かれる。
それはいいとして、浅見真州さんの「芭蕉」最高でした。ぞっとするくらい美しかった。
もしかしてご覧になってますか>>40の方。
43名無しさん@お腹プクプク:2001/01/26(金) 12:15
>42
ワキ方が高すぎて、シテとのバランスがおかしいと、やっぱり
変だ。
44野守:2001/01/26(金) 12:21
ワキ方の宝生閑さんの息子さん、なんて名前だったかなあ…。
なんか、台詞がこもった感じでよく聞こえなかったことを覚えてます。
45名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/01/26(金) 12:54
>>43
でもな、やたらデカいシテと小柄なワキの「熊野」とか「船弁慶」の前
とかの方がもっと変だぞ。
「おまえ宗盛とタイマン張っても勝てるだろうからさっさと殴って逃げ
ちまえ」とツッコミ入れたくなる(笑)

ものには限度があるとは思うが。
4640:2001/01/27(土) 00:56
>>飛びかえりしっぱい。さん
ありがとうございます。
だって好きなんだもん、ですよね。

>>旅僧さん
「芭蕉」ですか。ぜひ見たいです。
こんど真州さんの「隅田川」が見られるようでうれしいです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 01:41
>>44
閑師の息子さんは確か、欣哉師。
だいぶお父上に似てきたが、まだまだこれからかな?
48御馳走の例その1:2001/01/28(日) 17:52
融 遊曲
シテ 金剛巌
ワキ 岡次郎右衛門
アイ 善竹幸四郎
笛  森田光春
小鼓 曽和博朗
大鼓 谷口正喜
太鼓 前川光隆
49御馳走の例その2:2001/01/28(日) 17:58
井筒
シテ 片山九郎右衛門
ワキ 宝生閑
アイ 茂山忠三郎
笛  藤田大五郎
小鼓 曽和正博
大鼓 河村総一郎
50御馳走の例その3:2001/01/28(日) 18:03
清経 音取
シテ 三川泉
ワキ 宝生閑
笛  藤田大五郎
小鼓 ?
大鼓 亀井忠夫
51野守:2001/01/29(月) 11:26
どうやら名無しが伝統無名文化財に決まったらしいあげ。
52野守:2001/02/01(木) 17:06
がんばれあげ。
53重要無名文化財:2001/02/02(金) 01:20
20代、30代の能楽師さんで、
おすすめの方っています?
54ロカビリーキング:2001/02/02(金) 07:36
>>48-50
あなた京都ですね。しかもややオールドファン。
ひょっとしてあなたはKダイF氏?一度一緒にお酒飲ませていただきましたが。

京都のワキはもう一人いい人居ましたね。声が逝ってる人。
5548-50:2001/02/02(金) 07:52
私は東京人です。
「KダイF氏」って、たしか、去年早逝されたのでは?

>京都のワキはもう一人いい人居ましたね。声が逝ってる人。

谷田宗二郎師ですね。

56名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/02/02(金) 10:48
>>53
味方玄師(観世流シテ方:京都)はどうだ?
やや線が細いきらいがあるが。
57重要無名文化財:2001/02/02(金) 12:59
片山清司師(観世流シテ方:京都)はどうでしょう。
58名無し:2001/02/02(金) 17:50
谷田宗二郎さんの運足は、なんか変。
5948−50:2001/02/02(金) 21:46
>53、56、57
味方玄師、片山清司師ともにいいですね。
味方師は、近来珍しく、独立を記念する会でひとり石橋を
披いたとか。
東京から一人あげるとすれば、シテ方では梅若晋矢師かな。
60重要無名文化財:2001/02/02(金) 23:31
>>59
梅若晋矢師は「伝統芸能の若き獅子たち」(だったか?)にも
取り上げられてましたね。
見たこと無いけれど、やっぱり有望株なんですか?
61重要無名文化財:2001/02/03(土) 20:45
>60
舞もさることながら、謡がいいですね。晋矢師が地頭をすると、
六郎師が一段と映えます。
62重要無名文化財:2001/02/04(日) 02:49
福王和幸氏はかっこいいが怖い(素行が)
そういや巨人軍にいた福王選手は和幸さんのご親戚だとか。
63野守:2001/02/05(月) 10:00
福王って珍しい苗字ですもんね。
64野守:2001/02/13(火) 10:30
あげ。
65野守:2001/02/19(月) 12:34
あげ。
66重要無名文化財:2001/02/20(火) 21:28
関東勢が少ないので
武田志房(観世)なんてどう
去年の5月頃の道成寺見たけどすごかった。つーか感動した
んで道成寺のまえの故銕之丞さん(いまさらながらご冥福をお祈りします)
の羽衣は別の意味でドキドキした。
67重要無名文化財:2001/02/20(火) 22:22
関東勢では、三川泉師に今井泰男師。
68重要無名文化財:2001/02/21(水) 07:33
なにげに観世清和さんよくない?
69野守:2001/02/21(水) 08:55
清和さんは・・・舞いはきれいだけどなあ・・・。
70重要無名文化財:2001/02/21(水) 10:25
観世流の宗家が白髭の能をやると代替わりすると言う噂はほんとやろか
71名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/02/21(水) 10:44
>>69 野守氏
確かになあ。
「安宅」を見たことがあるんだが・・・
72名無シネマさん:2001/02/21(水) 14:14
>>69
確かに。「羽衣」はなかなか良かったです。
73名無しさん@さしこみひらき:2001/02/22(木) 00:21
清経もそこそこよかったなぁ・・・
74名無シネマさん:2001/02/22(木) 00:32
荒々しいのが苦手なようですね。
75名無しさん@仏倒れ:2001/02/22(木) 22:27
近藤乾之助。最近は足が悪くなって、ヒヤヒヤする舞台も多いけど。
でも、あのオーラはすごいと思う。
76名無しさん@強吟のかんぐり:2001/02/23(金) 00:07
近藤乾之助氏といえば、袴能。
77野守:2001/02/26(月) 13:58
金春流の晃実さん(?)、この間機会があって見たんだけど、
体の具合いがお悪いのでしょうか・・・?
観世暁夫さん、粟谷明生さん、金春穂高さんは同年代でしょうか?
荒物がものすごく決まるという共通点がある気がしました。
78名無しさん@飛返りしっぱい。:2001/02/26(月) 15:03
>>77 野守氏
体をお悪くされていたようだな<金春晃実師
1月に「翁」を勤められていたから良くなられたと思っていたんだが
そうでもなかったのかな?
79名無しさん@河原町:2001/03/26(月) 23:04
京都の井上家。アレ、謡い絶品。井上裕久は男前やし。
80J師のファン:2001/04/12(木) 08:48
sageたまま、書こうかな。
81J師のファン:2001/04/12(木) 09:00
こっそりとね。

シテ方では観世喜之さんだなあー。
矢来の廊下ですれ違った時、あちらから「こんばんわ」と
お声をかけて下さった時は、感動して舞い上がっちゃったなあ。
まああちらは誰か分からずに、お声を掛けてくださったんですけどね、
うれしかったなー(見所であまりにも目立っていない限り、
そのとき喜之さんはわたしと初見でした)。
息子さんの喜正さんとの方が全然親しいんですけどね
(というほどでもないか)。
82J師のファン:2001/04/12(木) 10:46
>>81
自レス。
× シテ方では→○ シテ方観世流では、
ですごめんなさいです。

いまさらだけど>>44
欣哉さんは自然居士の人買いとかだと最高ですよ。似合いすぎ。
私、観た時笑いそうになっちゃっいましたもん。あまりにもにあいすぎてた。。。
ひー。とツボにはまってしまったその時・・・。
しかも私、そのとき爆睡してたし。
他に自然居士で寝た人なんかいるんだろうか。。
その時は、私にとってお囃子方が大好きな方ばかりだったので、
きっとびゅんびゅんα波が出ていたんでしょう
(笛:一噌隆之さん、小鼓:宮増純三さん、大鼓:亀井広忠さんでした。
番組では鼓は御子息の新一郎さんでしたが、もってのほかの大風邪か
何かで降板されたらしいです。関係ないですがこの3日後も
新一郎さん降板で、本来殺生石だけだった鵜沢洋太郎さんが
三輪と殺生石の二番勤められました。おつかれさまです。
でも私ホントこのときドキドキしたなー。その2日後、お元気な
新一郎さんのお姿を見た時はホッとしました)。
しかし自然居士で寝るとは(笑)。
83J師のファン:2001/04/12(木) 11:12
でもとりあえず1回あげとくー。
そのあとはしらない
84J師のファン:2001/04/13(金) 20:55
能楽入門にも書いていますが喜多流では粟谷さんちが大好きです。
あっちの方がスレ違いなのか。。まあいいや。
菊生さん、明生さん、尚生くんと三代に渡って大好きー♪
あと、金春では綱雄さんとお話したことがありますが、とっても面白い方
でしたよ。SQUAREのみなさんは上手いと思いますが、
SQUAREの人が地に入らないとえらいことになる。。
一月の横浜の競演の石橋はすごくよかったですが、SQUAREのみなさんが
4人ともシテ&ツレで出てしまったため、地謡がすごいことになっていた・・。
あれじゃ「金春は千駄ヶ谷のサラリーマンつかまえてきてる」と言われても
仕方ないですが、この発言はすごいですねこれまた。
囃子方って超毒舌だ・・・。泣きそう。。
85J師のファン:2001/04/13(金) 23:43
↑84
けっきょくじぶんでもう1回あげてしまったですね。。
鬱だ・・・逝ってきまああす・・・・・。
86重要無名文化財:2001/04/17(火) 08:56
>85
ウーン 明生さんですか
彼は何となく観世みたいで
それよりかは私は能夫さんの方が好きですね
でも人それぞれですから
向生君の謡はすきです
87J師のファン:2001/04/17(火) 10:51
>>86
まあ、好き好きですからねほんとにこればっかりは。
能夫さんもいいですが、明生さんの芸風が好きですねわたしは。
どこかにでてたと思いますが、荒々しいものが決まるというか・・・。
あと、見所で携帯が鳴ったとき、地に入ってた明生さんが
そっちの方睨んでました。そういうとこも好きです(笑)。

話は変わりますが10月の神遊の公演(ずいぶん先の話ですが)、
舞囃子で乱があるらしいのですが、囃子は全員神遊の
お父さまがたなのに、シテは清和さん・・・。なんでだろう。
個人的には喜之さんで見たかったですー。残念。
88重要無名文化財:2001/04/18(水) 02:19
あげ
89重要無名文化財:2001/04/18(水) 02:21
あ、某スレで嫌味言ってる人が上げてる、わざとらしい。
90重要無名文化財:2001/04/19(木) 05:27
好き嫌いって結局、自分が懇意の流派をほめまくって
後はけなす傾向にあるような。嫌いなら嫌いって書けば?
91重要無名文化財:2001/04/19(木) 07:24
>>90 何だか言い方がきついですね
92野守:2001/04/19(木) 12:39
好きだから懇意、ってこともあるんじゃないですか?
嫌いな人の舞台はあまり見ないので何にも書けません(笑)。
93重要無名文化財:2001/04/21(土) 23:25
某スレで山中玲子さんの名前があがったので思いついたんですが
皆さん好きな(あるいは嫌いな)能楽研究者っていますか?
94>93 by荒唐無稽文化財:2001/04/21(土) 23:56
竹本幹夫氏。
好き嫌いというより、大学院の修士論文を、氏が昔書いた論文の論旨に
ほぼおんぶにだっこで書きました。そういう意味でお世話になった人で
あります。
95野守:2001/04/23(月) 12:17
前にもちょこっと話題にしましたが、天野文雄さん。
新書も買ってしまいました(笑)。ああいう文章の書き方って好きです。
96:2001/06/11(月) 19:45
山中玲子さんに一票
97重要無名文化財:2001/06/11(月) 22:08
囃方では?
98重要無名文化財:2001/06/12(火) 00:15
天野氏にもう1票。

能楽堂でそれらしき人を見かけた。
99重要無名文化財:2001/06/12(火) 00:45
>>97
亀井忠雄、大倉源次郎でしょう。

100重要無名文化財:2001/06/12(火) 01:13
99さんに同じ。
101重要無名文化財:2001/06/12(火) 07:44
松田弘之師の笛もいーよ。
102荒唐無稽文化財:2001/06/12(火) 10:38
一噌幸弘ってどうなのさ(大学時代、サークルで稽古していて、
舞囃子の笛吹いてもらったことある)。
103重要無名文化財:2001/06/12(火) 20:10
一噌幸弘は能楽の人というより「笛吹き」(ノンジャンル)って感じ。
104重要無名文化財:2001/06/12(火) 22:13
亀井忠雄師、最近音がやさしくなったよーな。
105重要無名文化財:2001/06/13(水) 12:02
金春国和師の太鼓が好き。
高砂はサイコー!
106重要無名文化財:2001/06/13(水) 22:18
穂高光晴師、よくぞ書いてくれました。
107重要無名文化財:2001/06/13(水) 22:22
いやーやっぱり松田師の笛がいーよ。
「経政」烏手よかったよ。
108重要無名文化財:2001/06/15(金) 14:55
寺井久八郎に1票。
109重要無名文化財:2001/06/15(金) 22:30
梅若晋矢はもう少し髪を短くしたほうがいい。
おとといも、松田師よかったです。
110重要無名文化財:2001/06/15(金) 22:42
松田さんもいいけど、若手の笛では竹市学さん。
最近とってもよくなった。
若いけどアシライがとってもいいです。
111重要無名文化財:2001/06/16(土) 00:35
松田師の笛は味わい深い音色がステキ。
112重要無名文化財:2001/06/16(土) 00:55
じゃ、笛つづきで、
藤田六郎兵衛さんとか杉市和さんとかは?
私はその上の世代では一噌仙幸さん好きですけど。
藤田大五郎さんは、10年ほど前はそりゃ凄かった。
あと、レコードしか聴いたことないけど
田中一次さん(松田さんの師匠)はシビれます。
五様蘭曲とか、恋之音取なんか最高です。ぜひ聴いてみて。
113重要無名文化財:2001/06/16(土) 10:36
一次せんせいの流れをくむのは松田師だけだっていうじゃない
114重要無名文化財:2001/06/16(土) 10:42
そう。一人まともな弟子が育てばたいしたものです。
松田さんは師匠が早くに亡くなられてご苦労なさったと思います。
115重要無名文化財:2001/06/16(土) 18:49
で、ちょっと前の話だけど、穂高さんの書かれた例の本は
確かに事実もあるけど、非常に偏った物の見方をしていて
事例を片側からしか書いてない箇所が多いです。
あれを内部の人間が読むと、いろいろ割り引いて読むから
けっこう笑えますが、なにも知らない人が読むと思うとこわい。
褒めてる箇所だって、「はあ?」ってとこいっぱいあるし。
題名変えたほうがいいと思う。『超個人的見解諸家列伝』…
あ、でもこれスレちがいね、ごめん。
116重要無名文化財:2001/06/16(土) 20:31
批評家→大河内俊輝氏以上の評論家をいまだみず。
笛方→故人も含めれば森田光春師(松田師のもう一人の師)。師の次第、一声、序の舞等は藤田大五郎師と双璧。
小鼓方→住駒昭弘師まんせー
117重要無名文化財:2001/06/16(土) 21:35
東京の小鼓方の若い人では?
118重要無名文化財:2001/06/16(土) 23:46
若手のシテ方では?
119重要無名文化財:2001/06/17(日) 08:58
若手のシテ方→味方玄師
120重要無名文化財:2001/06/17(日) 09:06
↑味方玄さん、いいですよね。
世田パブで神遊プロデュースでシテをなさったことが
ありますが、また呼んでもらえませんかね。
京都は片山清司さん、浦田保親さんもいいですが、
東京の若手のシテ方は?
121重要無名文化財:2001/06/17(日) 09:23
味方玄師といえば、独立披露能が一人石橋だったのが伝説。
122重要無名文化財:2001/06/17(日) 09:27
でも、それから、我も我もって感じで「独り石橋」する人が
出てきて、激しく価値が低下してしまったでしょ?
やる本人もさせる本人も、もっと身の程を知ってほしい。
あれは本当に価値も意味もあったんだよ。
123重要無名文化財:2001/06/17(日) 12:20
>122
なぬ? それはひどい。
あれは、九郎右衛門師の秘蔵っ子の玄師なればこそのことだったはずなのに。
124重要無名文化財:2001/06/17(日) 12:37
>124
名前を挙げるのははばかられますが、
ここ数年の傾向として、今や「独り石橋」の価値など
何もないです。「あいつがやったんなら」みたいな感じで
次々と「独り石橋」が出ちゃって。(身の程を知れちゅーに)
ここのスレで語るべきでないかもなのでいちおうsageで。
125重要無名文化財:2001/06/17(日) 17:19
好きな能楽師と聞かれれば、やはり粟谷菊生師。
126重要無名文化財:2001/06/17(日) 17:23
>>124
下がってないYO!
127重要無名文化財:2001/06/17(日) 18:54
age!
128重要無名文化財:2001/06/17(日) 18:55
太鼓の佐七先生は寡黙で渋い。息子の真佐人もかわいい。
129重要無名文化財:2001/06/17(日) 19:20
↑佐七師の掛け声、打ち方、特徴ありますよね。
なんか、ハマるんだな、これが。
130重要無名文化財:2001/06/17(日) 19:54
で、神遊メンバーについてはどう?
131重要無名文化財:2001/06/17(日) 20:15
大倉正之助の息子って誰?
132重要無名文化財:2001/06/17(日) 20:29
>131
大倉慶乃助さん。
大阪の山本孝さんのもとで修行中。
彼はよくなる予感大。
133重要無名文化財:2001/06/17(日) 21:15
age
134重要無名文化財:2001/06/17(日) 21:30
大倉慶乃助さん、東京での予定はないかなあ。
ぜひ聴いてみたい。
135重要無名文化財:2001/06/17(日) 21:34
大倉源次郎さんの素人会とかだと番外とか、
お素人のお相手で聞けるのでは?
でも、まだ高校生だからね。
136重要無名文化財:2001/06/17(日) 21:47
>>130
いまいちぴんとくるひとはいない。
137重要無名文化財:2001/06/17(日) 21:51
>136
観世元伯さんの太鼓は?
138重要無名文化財:2001/06/17(日) 21:56
太鼓なら金春國和師でしょう!
139重要無名文化財:2001/06/17(日) 21:56
源次郎師って、娘さんしかいないんだっけ?
140重要無名文化財:2001/06/17(日) 21:58
>139
まだね。
141重要無名文化財:2001/06/17(日) 22:21
観世流の太鼓って掛け声へんじゃない?
142重要無名文化財:2001/06/17(日) 22:31
>141
どんなところが?
143重要無名文化財:2001/06/17(日) 23:19
age
144重要無名文化財:2001/06/17(日) 23:27
>>140
まだねって…。
あの年令でまだ子供つくるつもりなのか?
145重要無名文化財:2001/06/17(日) 23:32
>144
あの年齢って、源次郎師は43?4?かな。
奥さんはまだまだまだまだお若いし。
146重要無名文化財:2001/06/17(日) 23:34
喜多流の若手はどう?
147重要無名文化財:2001/06/17(日) 23:45
age
148重要無名文化財:2001/06/18(月) 00:23
粟谷明生さんいいな
149重要無名文化財:2001/06/18(月) 00:31
>>145
奥さんはおいくつ?
150重要無名文化財:2001/06/18(月) 01:10
age
151重要無名文化財:2001/06/18(月) 07:39
>141
キザミでハ声を1回しかかけないことかしら? でも、それはそれでいい味だし。
152重要無名文化財:2001/06/18(月) 16:36
>151
観世流の刻ミ、好きだよ。あ、掛け声のこと言ってるのか
153重要無名文化財:2001/06/18(月) 21:39
金春國和師の早撃ちが好き。高砂めっちゃすき。
154重要無名文化財:2001/06/18(月) 22:06
>153
うーん。やっぱりそうくるか…。あんなに早く打たなくても
颯爽と聴かせることはできると思うけどな。
あれでは舞うほうはたいへんでは?っていつも思う。
國和師が嫌いなわけじゃないよ、むしろ好き。念のため。
155重要無名文化財:2001/06/19(火) 20:02
国和師一人で早撃ちはできません。
はやすぎて太鼓方がついてこれない囃子だってあります。
156重要無名文化財:2001/06/19(火) 20:24
↑だから?なに?
157重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:18
age
158重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:40
>155
早すぎて太鼓方がついていけない囃子って…
そりゃ論外だろう
159重要無名文化財:2001/06/19(火) 22:54
宝生流の若手ってどうなの?
160重要無名文化財:2001/06/20(水) 14:26
宝生流って芸大行けば玄人の登録出来るとかって・・・
161重要無名文化財:2001/06/20(水) 14:52
宝生流の家元の息子はどうなんですか?
馬鹿息子とか・・・。小さい頃は天才子方って言われたらしいけど
いまは、ただの馬鹿息子とか・・・。やっぱり暁星?学習院?かしら?
162重要無名文化財:2001/06/20(水) 22:10
正月にワイドショーで宝生家のお正月やってた。
たしかに馬鹿息子だった。
なぜかリビングにユーミンの写真があるし。
163重要無名文化財:2001/06/20(水) 23:37
じゃなくて若手は?
164重要無名文化財:2001/06/21(木) 00:19
あんまり行儀のいいひとはいない。
165重要無名文化財:2001/06/21(木) 00:21
>164
やっぱり?なぜでしょうね。
166重要無名文化財:2001/06/21(木) 00:28
師匠がきちんとしないからだよ。
弟子は師匠をみて育つのだ。
167591:2001/06/21(木) 00:28
ためいき…
168重要無名文化財:2001/06/21(木) 00:57
観世喜之師さいこう!
169重要無名文化財:2001/06/21(木) 01:12
金春流の若手は?山井さんすき。
170重要無名文化財:2001/06/21(木) 13:57
宝生の若手って能楽堂の外でみてもなんかね、
見所のお客サンと変わらない雰囲気。
171重要無名文化財:2001/06/21(木) 14:25
言えてる。能楽師らしさが全然ないよね。
172重要無名文化財:2001/06/21(木) 14:32
地謡にでていても緊張感がないよ。
173重要無名文化財:2001/06/21(木) 14:37
五雲会は期待はずれなことが多いし。
174重要無名文化財:2001/06/21(木) 16:02
山井さんって実力のほうはどうなんですか?
175重要無名文化財:2001/06/21(木) 16:24
山井さんの熊野は良かったよ。
良かったって言ったらかる〜く笑い飛ばされたけど。
176重要無名文化財:2001/06/21(木) 17:28
>175
だれに?
177重要無名文化財:2001/06/21(木) 18:36
>170 など
能楽の世界では、若手というといくつくらいのひとを指すのでしょうか?
178重要無名文化財:2001/06/21(木) 21:19
『伝統芸能の若き獅子たち』とか言う本には
40歳くらいのシテ方がいらっしゃいませんでした?
手元に無いので確認できませんが・・・
179重要無名文化財:2001/06/21(木) 22:36
>>176
40台でやっと中堅に足がかかったってとこでしょうか。
180重要無名文化財:2001/06/21(木) 22:37
>>20・30が若手、30までは子供かなあ。
181重要無名文化財:2001/06/21(木) 22:48
>>174
腰が高いよ彼。
182177:2001/06/21(木) 23:54
わ〜〜〜。そうかあ。やっぱりそういう世界なのですね。ありがとう。
183重要無名文化財:2001/06/22(金) 12:39
若手でうまいっ!ていうひとは?
いないの〜?
184脇僧:2001/06/22(金) 16:48
喜多流若手の井上真也は?
あ、うまくないか。
185重要無名文化財:2001/06/22(金) 17:44
若い頃からうまいってどうなの?
なんか、将来が楽しみってほうがいいなぁ。

で、そんな若手は誰?
186重要無名文化財:2001/06/22(金) 22:36
亀井広忠師は?いつも気合いはいっててかっこいい。
187重要無名文化財:2001/06/22(金) 22:51
喜多流いーねー。
狩野了一師
188重要無名文化財:2001/06/23(土) 00:22
今度道成寺する〜。
189重要無名文化財:2001/06/23(土) 02:31
関西では、片山清司、味方玄、浦田保親。
190重要無名文化財:2001/06/23(土) 03:46
>>186,187
去年の新橋演舞場での亀井兄弟の「三響会」の「乱」、
広忠師と狩野師良かったよね〜。
191重要無名文化財:2001/06/23(土) 09:42
粟谷能の会アゲ
192重要無名文化財:2001/06/23(土) 20:54
HPにはわかりやすい解説があって、小書の効果など、あれを読むとみにいきたくなるね。
193重要無名文化財:2001/06/23(土) 22:48
粟屋菊生師はきさくで親しみやすい方です。
194重要無名文化財:2001/06/24(日) 01:50
菊生先生は素敵な方ですよね。
今日の明生師の海人よかった〜。
囃子もよかったし。
195重要無名文化財:2001/06/24(日) 04:12
「海人」は、亀井広忠 大倉源次郎 一噌幸弘 金春国和
わたし的にはかなりのベストメンバーですね。
それにしても、地に真っ黒に日焼けしている人がいて気になった。
前に能楽師は日焼けしてはいけないと聞いたことがあるので。
196重要無名文化財:2001/06/24(日) 09:22
>>195
かなり?充分にベストですよ。この囃子。
197重要無名文化財:2001/06/24(日) 18:53
おシテをなさるときはまずいけど、
(面が白塗りなのに手が真っ黒じゃね)
地ならどーでもいいんじゃないの?
もっとも、おシテをなさる方可能性がない方なのかもしれません。
198重要無名文化財:2001/06/24(日) 22:06
舞台の最中にパンフパラパラ紙の音がするのはいやだな。
199重要無名文化財:2001/06/24(日) 22:34
あの紙をペラペラめくるのは気になった。
与十郎のアイよかったな、スレちがいか。
200重要無名文化財:2001/06/24(日) 23:53
与十郎師ナイスっす!
201重要無名文化財:2001/06/25(月) 00:00
結局若手でうまい人はいないってこと?
202重要無名文化財:2001/06/25(月) 00:17
>>195
梅若さんにはロン毛の能楽師がいますね。
あれはOKなんですか?
203重要無名文化財:2001/06/25(月) 00:20
もうロン毛じゃないよ。
204重要無名文化財:2001/06/25(月) 00:32
じゃあやっぱりOUTだったんですね。
茶髪の能楽師ってのはOKなんでしょうか?
205重要無名文化財:2001/06/25(月) 01:01
黒紋付には、黒髪は白髪か禿げが一番しっくりくると思うけど。
まあ今どきの若い子は茶髪にしたいと思うけど。
206重要無名文化財:2001/06/25(月) 01:05
吉田兄弟みたいな能楽師みたいなあ。
207重要無名文化財:2001/06/25(月) 01:08
あんな、いもっぽい能楽師はいやだ!
208重要無名文化財:2001/06/25(月) 01:11
いや、OUTってわけでもない。
茶髪も程度ってものがあるでしょう。
違和感があるのはダメだし、違和感感じない感性じゃ
そりゃ能楽師としてOUTでしょう。
209重要無名文化財:2001/06/25(月) 02:09
やっぱり能楽師は小ザッパリとしていてほしいな
210重要無名文化財:2001/06/25(月) 03:34
>>195
亀井広忠氏のかけ声時々大きすぎるように感じませんか。
211重要無名文化財:2001/06/25(月) 12:16
>>210
自分が目立とうとしてるように見える。うまいとは思うけど。
たまには引いて欲しい。
212重要無名文化財:2001/06/25(月) 12:19
老けてみえる
213重要無名文化財:2001/06/25(月) 12:26
正之助さんをもっと能楽堂でみたい
214重要無名文化財:2001/06/25(月) 13:04
正之助さん、こわい。
215重要無名文化財:2001/06/25(月) 13:16
正之助さんは、能楽師というよりパフォーマー。
216重要無名文化財:2001/06/25(月) 20:32
>>212
広忠さんてまだ27くらいでしょ。なんで太ったんだろ?昔は痩せてたのに。
217重要無名文化財:2001/06/25(月) 21:51
見るたびに大きくなってるよねー。
218ひろただ:2001/06/25(月) 23:40
まあ、成長期ってことで・・・(^^ゞ、
勘弁してください。
219重要無名文化財:2001/06/25(月) 23:41
いつまで続く?>成長期
220重要無名文化財:2001/06/25(月) 23:52
そろそろ成長期とまってもらわないと、
橋がかりよりの脇からだと、源次郎さんがすっぽりかくれて見えないのよね〜。
221ひろただ:2001/06/26(火) 00:03
すみません。
源次郎師をごらんになりたい方は正面へどうぞ。
よろしくお願いいたします。
222重要無名文化財:2001/06/26(火) 00:07
広忠さんがんばれ〜。
223ひろただ:2001/06/26(火) 00:09
ありがとうございます。
224重要無名文化財:2001/06/26(火) 00:20
広忠さんの弟さんって格好いいですね。
225重要無名文化財:2001/06/26(火) 00:24
二人いらっしゃいますよね。
226重要無名文化財:2001/06/26(火) 01:00
一番下の方。
227重要無名文化財:2001/06/26(火) 01:11
あの方は歌舞伎のかたですよ。
228重要無名文化財:2001/06/26(火) 08:52
でもやっぱり広忠さん♪
229重要無名文化財:2001/06/26(火) 09:50
広忠さんと源次郎さんの組み合わせが一番よね
230重要無名文化財:2001/06/26(火) 10:01
いいっすね。
このコンビでの公演ってどこかある?
231重要無名文化財:2001/06/26(火) 10:55
ひろたださんって本人登場?
232重要無名文化財:2001/06/26(火) 11:56
うっそ〜。
会話しちゃったよ(w。
233229:2001/06/26(火) 12:12
>>230
週に一回は、この二人の組み合わせでみてるような気がする。
234重要無名文化財:2001/06/26(火) 12:22
>>229
週に一回は見てるってことは、
週に一回以上見に行ってるってこと?
235重要無名文化財:2001/06/26(火) 12:29
>>231
んなわきゃねえだろ!
236きよかず:2001/06/26(火) 14:50
離婚したいけどできない・・・
関根@大番頭や片山@人間国宝がうるさいし・・・
やんなっちゃうよう・・・
237重要無名文化財:2001/06/26(火) 15:06
それは自業自得。
238重要無名文化財:2001/06/26(火) 15:08
まだつづいてるんだ
239重要無名文化財:2001/06/26(火) 16:05
>229
源次郎師とコンビというには広忠師ではまだ…
240重要無名文化財:2001/06/26(火) 17:41
九州観世流でも設立するとか
241きよかず:2001/06/26(火) 18:07
>>240
福岡観世会を作って定期的に福岡に逝けるようにしたんだけど、まだ
ものたりないんだよう・・・
242重要無名文化財:2001/06/26(火) 21:45
だから能楽手帖に住所のってないんだ。
243重要無名文化財:2001/06/27(水) 14:17
どうしたら好きな人にちかずけるかな 教えて
244重要無名文化財:2001/06/27(水) 14:49
ちゃぱつがだめなら禿もだめだろう。奇麗に禿げ上がっていればそれはそれでいいが、がんばって禿を隠そうという感じの禿方は金髪よりも見苦しい。
245重要無名文化財:2001/06/27(水) 17:28
そー言えば、喜多六平太さん、どこでどーしているのやら。何方かお見かけしたかたいらっしゃいませんか。博多で見たという知らせを最後に消息を絶ってしまわれました。
246重要無名文化財:2001/06/27(水) 20:54
セルリアンタワーの舞台披きで船弁慶の仕舞をなさってましたが・・・。
247広忠:2001/06/27(水) 21:14
菅原道真公御神忌一千百年大祭記念 新作能『道真』
   11月29日(木)  午後7時開演 於 国立能楽堂
 新作能 道真 MICHIZANE
前シテ           乞食僧
後シテ          菅原道真  観世 暁夫
ワキ     菅原為理  森  常好
アイ     味酒ノ某  野村与十郎
                 
          笛  藤田六郎兵衛
         小鼓  大倉源次郎
         大鼓  亀井 広忠
         太鼓  観世 元伯
                 
      長山 桂三  岡田 麗史
地謡    馬野 正基  清水 寛二
      柴田  稔  山本 順之
      泉 雅一郎  西村 高夫
                 
         後見  浅井 文義
             遠藤 和久

230のかた、よろしかったら、どうぞおいでください。
248229:2001/06/27(水) 21:42
↑もうすでに、チケット申し込んであります。藁
249げんじろ:2001/06/27(水) 22:30
わるいな広忠、モスクワでももてもてだ。
250重要無名文化財:2001/06/27(水) 22:57
>>243
でまちいりまちストーカー?
弟子になったら切符かわなきゃね。
251重要無名文化財:2001/06/27(水) 23:41
このあいだ能楽堂で花束もた女性がいたが、あれはもらうほうも恥ずかしいだろうな。
よっぽど御祝儀のほうがいいだろうに。
252ろくろびょーえ:2001/06/27(水) 23:56
>>249
おこぼれちょーでー
253230:2001/06/28(木) 00:30
>>247「広忠」さま
230って誰かと思ってさかのぼってみれば・・・
わたくしではないですか。
喜んでうかがわせていただきます。
254重要無名文化財:2001/06/28(木) 12:30
250さん、243です。やっぱ弟子って手っ取りばやいですよねー。
弟子・・・・そのまま結婚へ・・・・とかないのかな?でも世の中そういう人けっこういそうですね
255亀たろう:2001/06/28(木) 12:32
>249 広忠ってそんなにもてるの?
256重要無名文化財:2001/06/28(木) 13:25
能楽師うちでは、困ったちゃん扱いらしいけど?>広忠
257重要無名文化財:2001/06/28(木) 15:05
なんでなんで?
258重要無名文化財:2001/06/28(木) 15:18
誰から聞いたとか具体的にはとか言えないけど、
>>210
>>211
あたりじゃない?俺についてこーい!って。
シテより主役張ってる気になってそう。
こないだなんて白の着物を着てたし。
そりゃ地謡の人は白で揃えてたけどさー。
そんなに目立ちたいの?
他の囃子方は黒だったのに・・・
259重要無名文化財:2001/06/28(木) 22:45
他のことならいざしらず、着物に関しては
目立ちたいから白を着てらっしゃるのではないですよ。
おそらく梅若系の催しと思われますが
あそこは、夏は白を着るのです。
囃子方だって、持ってれば白着ていいんです。
この件に関しては、決めつけちゃいけませんよ。
京都なんか、大曲の時とか、囃子方は派手な熨斗目着たりするんですから。
260重要無名文化財:2001/06/28(木) 22:46
>>255
それはげんじろ氏が自分のことをおっしゃっているのでは?
ってそんなことどーでもよろし!
261重要無名文化財:2001/06/29(金) 00:36
それは東京でも、披きや大曲のときは裃つけますから。
まーでも、あんまり派手な格好はしませんねー。
おシテの先生に相談するでしょう。
262重要無名文化財:2001/06/29(金) 01:21
大曲なんかのときに裃つけるのはどこでもいっしょ。
京都はその下に熨斗目とか着るの。
シテに相談っつーか、そういう慣習だから。
でも、夏の白い紋付っていうのは涼しそうでいいやね。
263重要無名文化財:2001/06/29(金) 08:50
そーいえば、白いの見たことあるな。
そーか、梅若さんとこか。
いいねこれからの時期、白いのは。
真夏でも袷の紋付きだといくら冷房がかかってても
見てて暑苦しいしな。
264重要無名文化財:2001/06/29(金) 08:57
>>263
袷の紋付夏に着る人なんていないって。
つーか冬でも袷着ない人多いよ。
黒紋付でも
夏・・・絽または麻
夏以外・・・一重
てな人が多いよ。
265重要無名文化財:2001/06/29(金) 09:17
あれは単なのか。
266重要無名文化財:2001/06/29(金) 09:17
>264
確かに夏に袷を着る人はいないけど、
夏以外も単衣の人が多いっていうのは初耳。
季節よりちょっと早めに衣替えすることはあっても
ちゃんとした人は冬に単衣なんて着ないし、
どこ系統の人にそんな人が多いの?
267重要無名文化財:2001/06/29(金) 09:20
>>259
別に決めつけちゃいないけどね。
確かに白は涼しげだし、
他の囃子方も白で合わせてれば
違和感ないかもしれんけど、
正面で一人で白って・・・
『俺ってみんなに注目されてる』って判ってるのに
ポーカーフェイス繕ってるようなあの目つきが・・・
って、単に俺が嫌いなだけか。スマソ
268重要無名文化財:2001/06/29(金) 11:00
私は好き
269重要無名文化財:2001/06/29(金) 14:24
私も好きですが、興奮するとやたら掛け声が大きくなる癖をどうにかして。
どう贔屓目に聞いてもうるさいです。
270重要無名文化財:2001/06/29(金) 15:20
明日、目黒の喜多能楽堂で正午より、喜多流青年能が行われます。
狩野了一、友枝雄人、内田成信ほか出演。
271重要無名文化財:2001/06/29(金) 15:46
>>266
廣部のカタログ参照。
袷は完全にオプション扱い。
272重要無名文化財:2001/06/29(金) 21:34
>>270
もちろん行きます!
273重要無名文化財:2001/06/29(金) 22:04
現代の能楽堂は屋内で空調が整備されているので、
夏でも単で充分なのです。
おしゃれな方は絽や麻などをお召しになります。
冬は暖かいので(暑がりな人が多いのかも)
袷をお召しになる方もあまり多くはありません。
毎日着る仕事着なので(といっても替えは何枚もありますが)
わりとよく洗濯をします。
自宅でも洗濯できる化繊のきものが重宝しています。
化繊といっても最近は風合いや染料のよいものができて便利です。
紋付袴に関しては、仕事着で消耗品なのでそう高価なものは必要ありません。
274重要無名文化財:2001/06/29(金) 23:48
高林呻二師ってどうなんでしょうか?
あんまり東京ではおみかけしないんですが。
275重要無名文化財:2001/06/29(金) 23:53
昌司くんかわいいですよね。
明日は、船弁慶の子方です。
276重要無名文化財:2001/06/29(金) 23:54
義経ですね。
277重要無名文化財:2001/06/30(土) 00:50
>>273
うーん。私の知っている能楽師の方々は、
衣替えはわりと守っていらっしゃいます。
そういうのは、空調には関係ないし、舞台に立つ人は一般人より
幾分早めに衣替えなさるというふうに聞いていますが、
袷の時期に単を着ているのはみすぼらしいものですし、
見ればわかります。
お囃子方はあまり気を使っておられないようですが
最近はそういう意識が、季節感を大切にするべき能楽師にさえ
薄れてきているとは嘆かわしいことです。
278重要無名文化財:2001/06/30(土) 07:33
>>274
今日、船弁慶を目黒でみられますよ。
279重要無名文化財:2001/06/30(土) 21:20
高林家のHPってなんで、あんなきもち悪い色なの?
280重要無名文化財:2001/06/30(土) 22:53
黄緑いろが強烈です。
281重要無名文化財:2001/06/30(土) 23:31
>>275
みてきました。しっかりしてました。昌司くん。
282重要無名文化財:2001/06/30(土) 23:54
昌司くんは大人になったらもてるだろうね。
283重要無名文化財:2001/07/01(日) 02:04
嬉しいな、喜多流の話題がつづいて。
284重要無名文化財:2001/07/01(日) 19:38
喜多流、きびきびしていて好きです。
285重要無名文化財:2001/07/01(日) 23:36
>>274
お父上よりは期待が持てるが・・
286野守:2001/07/02(月) 12:15
訃報です。金春流太鼓方・三島太郎先生が亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈り致します。
287重要無名文化財:2001/07/02(月) 20:46
98歳、大往生ですね。合掌
288重要無名文化財:2001/07/02(月) 20:48
橋岡伸明さま、いかがでしょう
289重要無名文化財:2001/07/02(月) 22:16
>>286
ショック・・・・
オールデスト・ドラマー・イン・ザ・ワールド・・・
290重要無名文化財:2001/07/02(月) 22:43
>>286
まだまだお元気そうでしたのに、ご葬儀は何時ですか?
291重要無名文化財:2001/07/03(火) 00:16
↑9日午後1時から
292重要無名文化財:2001/07/03(火) 16:21
千里会館です
29348:2001/07/03(火) 17:00
>>288
ってどうなの?
294重要無名文化財:2001/07/03(火) 21:23
>>291
やはり月曜日ですね。ありがとうございます。
295重要無名文化財:2001/07/05(木) 09:34
和楽って雑誌見た
296重要無名文化財:2001/07/05(木) 19:13
↑能ももっととりあげて!
297重要無名文化財:2001/07/05(木) 22:47
↑それはどうも能楽入門のほうがいい話題では?
298荒唐無稽文化財:2001/07/06(金) 01:11
>288
伸明師もさることながら、父上の久馬師はどんなもんなんでしょう?
僕の知人には、久馬ならでは夜も日も明けない絶対的信奉者か、最初
からハナもひっかけないアンチかのどっちかしかいませんが、どっち
も今イチ客観性に欠けるような気がして。昔芭蕉を舞ったとき、あまり
謡が八方破れなので、こっちにはこっちのノリがあるんだから、と囃子
方に叱られた、という話は聞いたことがありますが。
299重要無名文化財:2001/07/06(金) 10:05
>298
久馬さんは、あの方だけの芸であって、
現在の能楽とは別物として見ると、面白いと思います。
が、私は今はあまり興味がありません。(飽きた?)
それに、あの人の芸を他の人がやっても物真似でしかないし
集団で謡える謡でもないと思うので、あそこの地謡で
久馬さんが舞うより、銕仙会系の地謡でなさったほうが
ずいぶんよかったように思います。
それに、エピソードには事欠かない人ですし。
好き嫌いはともかく、
久馬さんのような人がいないのもさびしいので
いいんじゃないかと…
300重要無名文化財:2001/07/06(金) 16:06
300.
301重要無名文化財:2001/07/06(金) 22:20
>>298
観世流と思わなければよし。
久馬流である。
302重要無名文化財:2001/07/07(土) 01:01
ハジヲカク ま だね
303重要無名文化財:2001/07/07(土) 22:41
age
304重要無名文化財:2001/07/08(日) 12:26
素人にもわかりやすい番組解説してくれますよ。橋岡師
305荒唐無稽文化財:2001/07/08(日) 23:43
↑それは多分、そういうことに熱心な人がお弟子にいるから。
306重要無名文化財:2001/07/09(月) 00:01
お弟子さんって荒木師のことですか?
307荒唐無稽文化財:2001/07/09(月) 01:35
>306
そうです。ご存じでしたか。あの人も面白い人ですねえ。
師匠に負けない奇人ですな。
308重要無名文化財:2001/07/09(月) 01:39
ああ、じゃあ、あのHPも
もしかして荒木師が書いているのでしょうか?
309重要無名文化財:2001/07/09(月) 21:38
医博の多田富雄先生が橋岡師に大層お心入れですね。
310重要無名文化財:2001/07/09(月) 21:53
青山の暁夫先生お気の毒。
お子さま方は京都の片山家に居て、
九郎右衛門師がお稽古をしてらっしゃって、
青山のご先代は、お孫さんのお稽古をしたかったみたいですね。
311重要無名文化財:2001/07/10(火) 02:16
>310
そんなことわかっててご結婚なさったんだから
他人がとやかく言うことじゃないんじゃない?
「お気の毒」なんて失礼だよ。
お稽古をしたかったってのは孫だから当り前。だから何?
お子様たちはうまく育ってるじゃないの。
ああ、でも青山のご先代っていう呼称がさびしい…
312重要無名文化財:2001/07/10(火) 10:31
〉311
でも坊ちゃんが小学校に上がったら東京に来るって約束だったと聞きました。
それを青山のご先代はとっても楽しみにしてらしたのに。
三千子さん(現井上八千代師)が約束を守らなかったと伺いました。
313重要無名文化財:2001/07/10(火) 11:05
>312
でも、じゃねえよ!
>三千子さん(現井上八千代師)が約束を守らなかった
なんて、いったい誰から聞いたんだかしらないけど、
イヤな言い方するねえ。
それで今は納得してることなんだからさ。
こういう言い方ってまるでモメてるみたいじゃないの。
んなこたあないでしょうが。
小学校に上がったら東京に来るっていう話ではあったけど
6年経てばいろいろ事情も変わるでしょ?
約束を守る守らないっていう言い方は穏やかじゃないし
そんなこと他人がとやかく言うことじゃない。
確かに楽しみにはなさってたけど、だからなんなのよ。
実際にご当人方が文句を言ってるのでも見たのかね。
そうじゃないでしょ?
あの方はそんなことグチグチ言うような方ではありませんでしたよ。
そりゃ冗談めかして「約束が違うんだよなぁ」ぐらいは
おっしゃったかもしれませんが、「とっても楽しみにしてらしたのに」
って、アナタ直接親しかったわけ?違うでしょ?
誰が言ってんだよ、まったく!
314重要無名文化財:2001/07/10(火) 12:04
>313
同感!小学生の間は、やはりお母さんの元を離れるのは
難しいでしょうね。ダダの母ではなく、芸能一家
の中で色々な刺激を受けることができるのは、幸せなことですよ!
大きくなったらどうしたってお父様とやっていくことに
なるのですから心配することなし。
とにかく中身の濃い能楽師に育っていただく
ことは、我々能楽ファンにとっても嬉しいことです。
暖かく見守りたいですよね。
315重要無名文化財:2001/07/10(火) 12:55
>312
だいたい、小学校入学した時点の状況を考えれば
今の状態はベストな状態でしょう。
あの時点で東京に来てたら、どんなことになっていたか。
なんにもいいことなんかない。
それどころか、みんなが共倒れになる状況でしょう。
それを考えたら、すべては納得済みと考えるほうが
妥当ではないですか?
それより、淳夫くん見てご覧よ。いい感じじゃん。
316重要無名文化財:2001/07/10(火) 23:54
矢来町のご一家についてかたりませふ。

また、亀井広忠様の事についても。
317sage:2001/07/11(水) 01:22
あいにくと興味なし。
318重要無名文化財:2001/07/11(水) 01:38
藤間宗家のお宅にゆかりの梅若さんは、今どのような状態なのでしょうか?ご活躍でしょうか?
319重要無名文化財:2001/07/12(木) 00:21
菊生先生、はやくお元気になってください。
320重要無名文化財:2001/07/12(木) 00:22
えっ?6のつく人のこと?
だとしたら、これ以上ないくらい活躍してるよねぇ?
違うひとのこと?
321重要無名文化財:2001/07/12(木) 10:40
六郎先生でしょう
322重要無名文化財:2001/07/12(木) 11:27
関西の囃子方について
323重要無名文化財:2001/07/12(木) 13:07

若手の小鼓のレベルは、東京よりずいぶん上
324重要無名文化財:2001/07/12(木) 14:40
若手ってどのあたりのお人のこと?
325重要無名文化財:2001/07/12(木) 15:21
30代まで
326重要無名文化財:2001/07/12(木) 17:02
>323
関西のおすすめ若手は
誰ですか?
327重要無名文化財:2001/07/12(木) 20:09
>>318
9日の六郎師の井筒を、ぜひ観て欲しかった。
328重要無名文化財:2001/07/12(木) 23:04
絶品という噂は本当なのですね。
329重要無名文化財:2001/07/12(木) 23:42
六郎師の伽羅沙、サントリーホールではあのパイプオルガン
使ったんでしょう?他のホールでやるときはどうするのかな。
330重要無名文化財:2001/07/12(木) 23:49
能楽堂でもやりましたよ。
331重要無名文化財:2001/07/13(金) 00:10
能楽堂でどうやってパイプオルガン?
332重要無名文化財:2001/07/13(金) 00:19
〉323
中田弘美、大倉慶乃助、野口 亮、
333重要無名文化財:2001/07/13(金) 00:41
大倉慶乃助さんて東京ではなかなか聴くことができないけど、
このあいだ山本孝師の後見してた人?
334重要無名文化財:2001/07/13(金) 01:42
>332
あなた、ほかの人聴いたことがないんじゃない?
関西でおすすめの若手でどうしてこのメンバー?
大倉慶乃助はまだ10代だし、才能はあるけど未熟すぎ。
聴くっていうより、成長を見守る段階。
20〜30代なら
成田達志(小)、吉阪一郎(小)、曽和尚靖(小)、
河村大(大)、山本哲也(大)、
前川光範(太)、
中田弘美(太)は入れてもいいか?ってところ。
笛はおすすめ一人もなし。名古屋まで行けばいる。
335重要無名文化財:2001/07/13(金) 07:25
>334
谷口有辞師(大)を忘れちゃいないかい?
笛は、杉センセの後がいないんだよな〜
東京でも杉センセの笛が聞けるとよいのだが。
336重要無名文化財:2001/07/13(金) 07:33
慶乃助さんは、修行期間が終わったら
東京に帰って来ると聞きましたよ。
楽しみですね。
337重要無名文化財:2001/07/13(金) 07:36
>331
もちろんパイプオルガンはナシ
能楽堂バージョンでね!
338重要無名文化財:2001/07/13(金) 08:30
>336
東京に帰ってきて父上の影響を受けなければ
よいが・・
339重要無名文化財:2001/07/13(金) 08:40
>334
森田保美師は?
340重要無名文化財:2001/07/13(金) 08:41
>334
河村大師はもう40代
341重要無名文化財:2001/07/13(金) 08:50
40代も入れて、関西の若手・中堅囃子方のおすすめは?
342重要無名文化財:2001/07/13(金) 10:11
河村大師 成田達志氏 吉阪一郎師
狂言では 小笠原匡師
343重要無名文化財:2001/07/14(土) 01:09
成田師の声いーね。
344重要無名文化財:2001/07/14(土) 01:29
↑明日は東京だよね
345重要無名文化財:2001/07/14(土) 02:12
納涼能でひさしぶりに金春流をみた。金春流はどうなの?
346重要無名文化財:2001/07/14(土) 13:00
ポスト曽和正博師は成田達志師だね。成田兄弟の道成寺はテレビのニュース
でも取り上げられたね。
さてさてポスト杉市和師は?
347重要無名文化財:2001/07/15(日) 01:28
>346
>さてさてポスト杉市和師は?
ご子息の成長を待ちましょう!
348重要無名文化財:2001/07/15(日) 20:57
関西はいい若手がおおいんだね。
関東はどうなんだろう。
349重要無名文化財:2001/07/16(月) 08:56
↑ 宮増新一郎 小寺真佐人

謙虚になれば、子亀ちゃん。
350重要無名文化財:2001/07/16(月) 11:22
柿原弘和さんとか、鵜澤洋太郎さん、一噌隆之さんは?
351重要無名文化財:2001/07/16(月) 11:52
九州だけど白坂保行
352重要無名文化財:2001/07/16(月) 12:36
観世元伯さんも好き。
353重要無名文化財:2001/07/16(月) 19:05
小鼓は、関西の方が、人材おおいね。
354重要無名文化財:2001/07/16(月) 19:20
私は梅若基基さんが好きです。
お茶目なお兄さんです。息子の雄一朗君君も楽しみです。
355重要無名文化財:2001/07/16(月) 20:12
子方の柴田昂徳くんはいい。
このあいだの鳥追舟もよかったけど、その何日か前にやった千歳もよかった。
356重要無名文化財:2001/07/17(火) 12:17
age
357重要無名文化財:2001/07/17(火) 23:34
>354
誰???
358重要無名文化財:2001/07/17(火) 23:37
梅若基徳さんでは?
359重要無名文化財:2001/07/17(火) 23:42
時々二日酔いで能舞う人ね。
360重要無名文化財:2001/07/17(火) 23:50
本名は梅若さんじゃないんでしょ。
361重要無名文化財:2001/07/18(水) 00:15
芸能人の本名なんて関係ないでしょ。
362重要無名文化財:2001/07/18(水) 00:27
ホームページあったよね。
363重要無名文化財:2001/07/18(水) 00:28
大江信行
364重要無名文化財:2001/07/18(水) 00:31
ちょっと暗いけど、福王和幸。
365重要無名文化財:2001/07/18(水) 00:32
浦田保親さんは?
366重要無名文化財:2001/07/18(水) 02:33
>364
同感!
先日、拝見しましたが、
不思議なオーラのある方ですね。
367重要無名文化財:2001/07/19(木) 18:44
武田宗和先生いかが?
368重要無名文化財:2001/07/20(金) 11:36
本日は久しぶりに忠雄師と源次郎師の大小です。楽しみ!
369重要無名文化財:2001/07/21(土) 08:28
観世元信師 早く元気になってください。
370重要無名文化財:2001/07/21(土) 10:21
ご結婚おめでとうございます〜
371重要無名文化財:2001/07/21(土) 21:46
>>368
最高だった。皆物凄く気合入ってましたよ。
地謡も全員道成寺を舞えるメンバーで、まさにオールスターでした。
亀井師が本当に最高だった。源次郎師や他の囃子方、地謡を上手くリードしてて。
近年に無い絶品。観ることが出来て幸せでした。
この会定期的にやってほしい。
372重要無名文化財:2001/07/21(土) 23:43
しばらくは他の能みたくないくらい。こんな贅沢ないね。
373重要無名文化財:2001/07/22(日) 11:49
同感。思い出すたび感動がよみがえってきそう。
374重要無名文化財:2001/07/22(日) 18:37
>>367
いいと思います。
375重要無名文化財:2001/07/23(月) 23:05
>>370
誰のこと?
376重要無名文化財:2001/07/23(月) 23:59
金春の人でしょ
377重要無名文化財:2001/07/24(火) 21:47
どっからでてきたんでしょ
378重要無名文化財:2001/07/25(水) 02:15
誰が結婚したんだって?まだ独身の能楽師では誰がいる?
379重要無名文化財:2001/07/25(水) 12:21
福王和幸↑
380重要無名文化財:2001/07/25(水) 12:22
鵜澤洋太郎氏も一応独身?
381重要無名文化財:2001/07/25(水) 13:16
あ、そうなの?
382重要無名文化財:2001/07/27(金) 13:15
>>370
だから、誰が結婚されたんですか?
383重要無名文化財:2001/07/27(金) 15:11
つなおさん?
384重要無名文化財:2001/07/28(土) 13:20
山井綱雄さんらしいです。すくえあのHPにかいてありました。
385重要無名文化財:2001/07/30(月) 07:18
386重要無名文化財:2001/08/01(水) 04:51
宝生の田中幾之助みたいな能楽師ってこのごろ、いないなあ。
シテでもきちんと枯れたところを見せるんだけど、後見させたらそれは絶品。
目立たず、でもきちんとやることはやっていて存在感があった。
ああいう能が見たいなあ。
387重要無名文化財:2001/08/01(水) 07:58
そうですね!>386
388重要無名文化財:2001/08/03(金) 12:52
age
389重要無名文化財:2001/08/03(金) 15:06
>>387
しばらく能から離れて、久々に舞台を見たとき、シテがどうこうより、ワキの森茂好を見ただけで、幸せになってしまったことがある。
そんなイメージを伺わせているのは今なら欣哉だなあ。あんなワキに育って欲しいものです。
390重要無名文化財:2001/08/03(金) 15:19
>>387
常好さんのお父上?

久し振りに舞台を見にいきたくなってきた。
391重要無名文化財:2001/08/03(金) 16:15
>>390
そう、常好の父。考えてみると、能楽堂に日参していたあのころは結構、ワキも恵まれていたんだなあ。
宝生弥一(閑の父)もまだ健在だったし。まだ松本謙三も名前だけは生きていたし(もっとも、代演の連続で、生を見た印象は???)。
なんか、團菊ジジイみたいになっちゃったけど。
そう、若手では高井君もいいでしょ。
ワキ方は実質的には下掛宝生流だけになっちゃったのに等しいといっては言い過ぎ、か。
久しぶりに舞台を見に行きたくおもはれ。
392重要無名文化財:2001/08/04(土) 01:49
若手の高井君て???
393重要無名文化財:2001/08/04(土) 01:54
高井松男師のこと?
彼はだめでしょう。謡が重いし、粘るし、舞台がだれてます。
閑さん、もう少し稽古してあげて、という感じです。

福王和幸は?
394重要無名文化財:2001/08/04(土) 12:00
高井松男さんはまだ若手なわけ???
395重要無名文化財:2001/08/04(土) 12:41
背が高く、シテを見下ろすようなワキっていったい・・・
396重要無名文化財:2001/08/04(土) 13:26
>>391
>ワキ方は実質的には下掛宝生流だけになっちゃったのに等しいといっては言い過ぎ、か。
言い過ぎでしょう、明らかに。
高安流の谷田宗二郎師は最高です。旅僧もよし、山伏もよし。宗近もよし。
ちょっと前までなら岡次郎右衛門師もいらしたのだが。
397重要無名文化財:2001/08/04(土) 14:08
そうですか↑
10年後高安流は、もはや存在しないでしょう。
跡継ぎがいないもん。谷田師、岡師。

福王頑張れ。サッカーしてる場合じゃない。
398重要無名文化財:2001/08/04(土) 15:03
>>396
谷田宗二郎、声高すぎ。さすが、前狂言方。
それに、あの足の運びはいただけないと思うのですが。
399重要無名文化財:2001/08/04(土) 15:22
位取り、間合い等は現在活躍中のワキ方の最高峰でしょう>宗二郎師
400重要無名文化財:2001/08/05(日) 01:14
>>399
鰯の頭も信心から。
401重要無名文化財:2001/08/05(日) 01:16
>>396
葭の蘂から天覗く
402重要無名文化財:2001/08/05(日) 01:17
>>399
ほめすぎというか、そんなに人がいないのね。ワキ方。
403重要無名文化財:2001/08/05(日) 13:23
京都には皆無
404荒唐無稽文化財:2001/08/06(月) 16:38
高安流豊島十郎師age、でした。直垂上下のお侍などがよかった。
安宅の冨樫とか。
405重要無名文化財:2001/08/06(月) 17:31
過去の高安流は、いい人いっぱいいた。
でもみんな、自分本意で、後継者養成をしなかった。
だから今の高安流の、現状がある。
406重要無名文化財:2001/08/06(月) 20:01
>>404
豊嶋十郎?
渋かったけど、いささか難声。
ワキは謡、言葉が明瞭なのが一つの条件だと思はれ。

高安、福王は今、いい役者がいない。
だから、上手い能楽師が大事な舞台ではワキに呼ばない。ワキを頼むときも半分義理か、下宝が手塞がりの時か。
だから、いよいよ出番が減って、地方の舞台やら、繁忙期の穴埋めに甘んじる。
だから、いよいよ芸もすさぶ。
だから、跡継ぎを作ろうという気も起きない。
だから、いよいよ舞台で若手も見掛けなくなる。

これも自然淘汰、なのね。
407重要無名文化財:2001/08/07(火) 00:28
>>363
>大江信行
って(ワラ、能楽界最大の188センチだったっけ。
で、うまいの?ウソだろ?恐いけど?
408重要無名文化財:2001/08/07(火) 01:45
>>407
金剛永謹もデカイじゃん。
あの親譲りの巨顔で、仕舞とか、直面ものをやるとド迫力よ。
409荒唐無稽文化財:2001/08/07(火) 01:58
↑金剛宗家の直面といえば、今でも夢に出て来そうなのがこの正月、
テレビ放送の住吉詣で光源氏。まさにフンパン物。息子はなかなか
美形なんだがねえ。
410重要無名文化財:2001/08/07(火) 05:33
>>409
うーん、余り見たくないですなあ。
どうせなら、歌占とか、ならね。
411重要無名文化財:2001/08/07(火) 10:43
>>407
ところがこれが、うまいんですな。
関西の観世の若手(20代)では、飛び抜けている。
412重要無名文化財:2001/08/08(水) 16:55
>>408
大江信行はカラダでかい割に小顔ですよね(笑)

>>411
ほんまですか?鬘モノでもいけてました?
鵺みたことあるけどまあまあ良かった。でも女はちょっと・・。
>>411さんが関西でいちばんいいと思う若手、誰ですか?
ボクはもう若手じゃないけど井上裕久とか好きです。
アッサリとした舞いに朗々とした謡、がいいっす。
413重要無名文化財:2001/08/08(水) 17:11
河村和貴
414重要無名文化財:2001/08/08(水) 18:56
もっとほかにもいるでしょ。関西の若手でいいの
415重要無名文化財:2001/08/08(水) 19:07
>>413
デブかガリかどっちやったっけ?
416重要無名文化財:2001/08/08(水) 22:11
大倉慶之助
417重要無名文化財:2001/08/08(水) 22:12
大槻一文
418重要無名文化財:2001/08/08(水) 22:22
観世やすこ
419重要無名文化財:2001/08/09(木) 10:24
安壽子ちゃんでしょ。
アレかわいい、器量良くないって逝ってたけど。どうしてどうして。
420重要無名文化財:2001/08/09(木) 11:25
↑ 観世流じゃなくて、井上流だよね。
421重要無名文化財:2001/08/09(木) 15:46
age
422重要無名文化財:2001/08/09(木) 19:32
京観世って?
423重要無名文化財:2001/08/09(木) 22:26
東京若手いいの多いよ
424重要無名文化財:2001/08/10(金) 02:47
だれよ?
425重要無名文化財:2001/08/10(金) 15:45
観世会ではだれ? 梅若では? 鉄仙会では?>423
426重要無名文化財:2001/08/10(金) 16:06
名古屋近辺で、おすすめの人っていますか?
427重要無名文化財:2001/08/10(金) 23:41
松井美樹、萌え〜!
428重要無名文化財:2001/08/11(土) 02:36
くらりす・・・
429重要無名文化財:2001/08/11(土) 03:12
ということで吉浪寿晃に決定!
430重要無名文化財:2001/08/11(土) 04:54
吉田あつしは?
431重要無名文化財:2001/08/12(日) 01:59
ほとんど京都じゃん
432重要無名文化財:2001/08/12(日) 02:24
浦田保親
433重要無名文化財:2001/08/12(日) 05:26
保親さんは、一押しです。
434重要無名文化財:2001/08/12(日) 06:04
やすちかさん、夏はいつも半ズボンだな。
ちょっといかつい。
435重要無名文化財:2001/08/12(日) 23:37
>>434
何か出てくる話は京都ばっかだね。浦田だ、河村だの。
東京にいると、わざわざ京都に行くのは、とんでもないような稀曲が思い付いたように出る時くらいかなあ。
梅とか、竜虎とか、寝覚とか。
片山とか、金剛とか、広田とかなら、想像もつくが。
436重要無名文化財:2001/08/12(日) 23:50
わたしも、東京でことたりているので…。
437重要無名文化財:2001/08/12(日) 23:57
廣田幸稔なんかどう?金剛流やけど・・・
女性の面つけさせれば最高やと思うけど
能楽界の玉三郎って感じっていつも思うんやけど
あかんかなぁ
438重要無名文化財:2001/08/13(月) 15:33
えー あんな冷たい芸がいいの
439重要無名文化財:2001/08/13(月) 15:35
>>435
>>436
じゃあ、東京のお薦め書いてよ。
440重要無名文化財:2001/08/13(月) 18:29
野村昌司さんて結構いい男じゃん。うまいの?
441重要無名文化財:2001/08/13(月) 19:04
>>359
ワインはフルボトル一本飲んでも、けろっとされてます。
お酒は好きみたいです。
442重要無名文化財:2001/08/13(月) 19:22
359て 梅若基徳? それとも付け間違いで 野村昌司?
443重要無名文化財:2001/08/13(月) 23:38
>440
舞台的にはまだまだ・・・らしい。
444重要無名文化財:2001/08/15(水) 23:38
440>>443
まだまだ…かぁ。でもやっぱり気になるな。今月銕仙会青山で船弁慶
あるらしい。後シテはイケてるかもと思うんで一応チェックしてみよ。
445重要無名文化財:2001/08/17(金) 19:39
age
446重要無名文化財:2001/08/17(金) 20:03
坂井音雅なんてどうかしら。
若くて(20代!)しかも美男。
447◆BYS7Nuz2:2001/08/17(金) 21:09
 
448重要無名文化財:2001/08/18(土) 11:52
>>446
まじで?たぶん知らない、そのひと。
坂井同門会でしか見れない?
449重要無名文化財:2001/08/19(日) 04:41
村瀬純とかはどうですかね。
450重要無名文化財:2001/08/19(日) 08:04
片山清司氏と宝生欣哉氏の「船弁慶」観たよ。よかった
仕舞で、青木智彦ってゆーすごく若いコのがあったんだけど、
カミソリみたいで面白かった。この人の情報求む
451重要無名文化財:2001/08/19(日) 08:24
>>446
坂井同門会・清音会なら見られると思う。
なんたって坂井音重の長男坊ですから。
452重要無名文化財:2001/08/19(日) 12:09
今の謡ってヴエ〜って感じじゃない?
観世寿夫が野口兼資真似したから?
いつからあんなげろ吐くみたいな謡になったのかな。
453重要無名文化財:2001/08/19(日) 12:33
>>451
ありがとう。同門会、今年はもうおシテを勤める予定が
ないみたい…残念。
454重要無名文化財:2001/08/19(日) 15:41
村瀬 純じゃなく!
息子の“提さん”ってのはどう?
455重要無名文化財:2001/08/19(日) 15:46
同門のなれ合いはイヤだーー!!
456重要無名文化財:2001/08/19(日) 21:06
>454
まあまあかな〜
ちょっと、キバリすぎよ
457重要無名文化財:2001/08/19(日) 21:19
キバって血管切れてた。
458重要無名文化財:2001/08/19(日) 22:35
やはり能楽には真の劇評というのは根付かないのか・・。
459重要無名文化財:2001/08/20(月) 10:43
>>451
音重の息子だから余計に芸がないんじゃないの?
>>453
「おシテ」って言い方はヤダなあ。
師匠と素人弟子という関係に縛られ、芸を見る自分の目を放棄しているようで。
>>454
村瀬純の息子はワキ方を捨ててシテ方になったの? ふーん。
460重要無名文化財:2001/08/20(月) 12:10
観世流宗家は「おツレ」とか「おワキ」とか
いうていらしたぞな。
461重要無名文化財:2001/08/20(月) 12:51
まあ、オレは観世宗家じゃないからいわんでええな。
観世宗家がやることが正しいんやったら、みんなパチンコ狂にならんと。
462重要無名文化財:2001/08/20(月) 17:00
>>454さん
>>459さん
   提は甥です!息子は最近始めた慧。
463重要無名文化財:2001/08/20(月) 18:20
>>461
観世宗家が、パチンコ狂って本当ですか?
どので、見れるんですか? 何となく似合わない ^_^;
いや〜ん!!
464重要無名文化財:2001/08/20(月) 19:44
たしかに「おアイ」っていわれたら
なんだかこそばゆかった。
465重要無名文化財:2001/08/20(月) 20:27
まあ舞台関係者でパチンコ好きは多いで。
出番待ちとかで中途半端に時間が出来るやろ。
特に伝統芸能やってる人は姿勢がいい人多いから、パチンコ屋で目立つ。
みんな背中丸めて打ってるのに、一人だけ姿勢良かったら伝統芸能系の可能性あり(ワラ
466重要無名文化財:2001/08/20(月) 20:46
「お素人」もこっぱずかしいよ。
467重要無名文化財:2001/08/20(月) 22:08
>>463
家元なんて、別に名人上手である必要も、人格者である必要もないんだから、いいじゃない。
年に1度、年頭の例会で翁がまともにできればそれで上々。
468重要無名文化財:2001/08/21(火) 11:34
>>467
そのとおり!!
あの方の翁は立派やと思うし。稽古もちゃんとしてるし。
愛人作っても、パチンコしか趣味がなくても全然OK。
変に持ち上げてもいかんし、貶める必要もない。
469重要無名文化財:2001/08/21(火) 14:04
家元の第一の義務は、後継者養成だから、彼はダメ。
470重要無名文化財:2001/08/21(火) 15:34
>>464
えつ!そうなんだ。
「おワキ」も「おアイ」もいつも使ってる。(宗家じゃないけど)
471重要無名文化財:2001/08/21(火) 18:15
>>470
別に使っちゃいけないわけじゃないよ。(笑)
お役に対する敬意を込めた言葉だから。
ただ、外の世界の人からみると、ちょっと大袈裟に聞こえるだなんだ。
気持ちがこもっていれば、いいんだよ。
472重要無名文化財:2001/08/21(火) 22:17
そういう専門用語(笑)を知っているか知っていないかで
世界を分けちゃう、って感じがとても閉鎖的にかんじる。

ネットなんか万人が見れるんだからもうちょっと一般的用語でもいいと思うのです。
473重要無名文化財:2001/08/21(火) 22:57
>>468
でも、かの関根祥六が研究会で鍛え上げ、作り上げた家元系合唱団というか、あの一団に依存している部分が大いに大きいとおもう。
あの家元の戟bの評価に関しては。
もし、地謡よれよれ、ワキもアイもクタクタ、囃子はご勘弁みたいなレベルの舞台に客演してごらん。
一人の力で舞台を支えるほどの技量はないよ。
474重要無名文化財:2001/08/23(木) 02:13
>>469
嗣子の問題なんて大したことないって。
大丈夫だって。先代の元正こと左近も養子。
その前の24世左近も養子。
17世織部清尚は銕之丞家からの嗣子。
13世織部重記も養子。
12世左門重賢は宝生からの養子。
「家、家にあらず。継ぐを以て家とす。人、人にあらず。知るを以て人とす」なんだから。
475重要無名文化財:2001/08/23(木) 23:07
↑じゃあ観世は、次どうするの。
476重要無名文化財:2001/08/24(金) 00:25
>>475
いいじゃない。別に家元がいなくたって。
しっかりした長老の集団指導体制っていうのもいいかもね。
でも、きっと坂戸金剛のときと同じように、だれかが家元になるんだろうね。
坂戸金剛最後の系譜を継いだ金剛右京は死の床で、「これで坂戸金剛は断絶だ」と宣言したけど。
結局、他の4流の家元の合議で弟子家の野村金剛家が家元を継承してしまったんだから。
477重要無名文化財:2001/08/24(金) 00:41
分家のない、喜多は?
478重要無名文化財:2001/08/24(金) 03:58
>>477
今なら粟谷一族辺りから継承候補が出るんじゃない?
六平太は10歳で家元を継承して、松田亀太郎、梅津其圓、友枝三郎らに鍛えられたんだと思ったけど。
今ならあの流儀の最大派閥は粟谷でしょ。
479重要無名文化財:2001/08/24(金) 04:04
日下部礼蔵さんって知ってますか?
480 :2001/08/24(金) 07:45
481重要無名文化財:2001/08/25(土) 05:16
>>478
派閥って、一族以外に傘下に誰が居るの。
482重要無名文化財:01/08/29 07:23 ID:n.nsOMRo
>>480
「羅生門」シテ観世清和 ワキ宝生欣哉
なんてどう?
483重要無名文化財:01/09/04 21:40 ID:e9.sIn6w
シテは、分家の方がいいんじゃない。
484重要無名文化財:01/09/09 22:26
分家の分家は?
485重要無名文化財:01/09/10 00:44
元ルナシ−の真矢の実家って能楽師の家だったの?
父上は誰?
486重要無名文化財:01/09/10 12:35
>>485
あなたがレス書き込んだ時間の直前に友達から電話で
同じ事を聞かれたんだけど、本人じゃないよねえ(ワラ

どっかのスレで神矢の話題見たことあるけど、誰だったっけ?
お役に立てず、正直スマン。
487重要無名文化財:01/09/15 09:26
福王君U-17出てましたね。
どちらも頑張れ。
488重要無名文化財:01/09/15 10:19
彼はサッカーの道へ進むのか?
489重要無名文化財:01/09/17 02:27
日本代表だよ!
490重要無名文化財:01/10/01 16:05
でも、ぼろ負け
491重要無名文化財:01/10/01 19:30
ワキ方は福王流できまりですかね。
492重要無名文化財:01/10/03 00:46
何てったって、脇方は、高安流。
今のうちに見ておかないと、見れなくなるよ。
493重要無名文化財:01/10/03 01:35
後継者いないの?
494重要無名文化財:01/10/03 21:39
若手、皆無。でも育てる気なし。
495 :01/10/24 00:56
梅猶会は、襲名ラッシュですけど、どうなんですか。
496重要無名文化財:01/10/24 01:20
>>495
だれが何って襲名するの?
497重要無名文化財:01/10/24 08:33
盛義→吉之丞
盛彦→猶義
498重要無名文化財:01/10/24 09:11
吉之丞

播磨屋の番頭みたいな!。
499重要無名文化財:01/10/24 13:52
>>497
吉乃丞って、分家の当主の名前なんだね。
1946年に新だ万三郎が継承したんだ、この家を。
でもその後、襲名した気配がないですな。
何か、歌舞伎の○山会長が企む人気回復狙いの襲名興行作戦に似ているような。
猶義? 世襲するような名前かなあ。
500重要無名文化財:01/10/24 13:52
500番、です。
501重要無名文化財:01/10/24 14:34
このスレ、息が長いのう。
9ヶ月かけて500。
ねばりづよいファンが多いのかな。
502重要無名文化財 :01/10/24 15:44
盛義さんの兄、つまり 本当の猶義師の長男は 俳優となって 梅若正二。
赤胴鈴之助を演じていました。

金春流 二代目桜間金記師の次男?は 俳優となって 名和 宏。
東映ポルノに出演。
503協力しよう!:01/10/24 16:17
くそガキ共の情報お待ちしております。
世間を震撼させた事件の犯人を実名で公開しております。
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/index.html
504重要無名文化財:01/10/29 22:29
故 友枝喜久夫
故 森茂好
故 田中一次
故 鵜沢寿
柿本豊次さんは御在命でしょうか?
505重要無名文化財:01/10/29 22:55
>>504
柿本豊次
1989年12月30日、急性肺炎のため死去。

晩年は代演がちだったし、舞台の機会も少なかったから、
居なくなっても印象薄かったよね。
506重要無名文化財:01/10/29 22:58
>>504
このメンバーの中で、印象深いのは、やはり森茂好と田中一次。

茂好のワキは弥一より好きだったなあ。
道行の謡なんか、どこかで今でも茂好風だもの。

一次はあの序ノ舞の笛が忘れられない。政数なんかとは全然違う笛だった。
507重要無名文化財:01/10/30 00:04
その流れをくむのは今や松田師のみか・・・。
508重要無名文化財:01/10/30 00:26
◆◆◆在日=強制連行なんて大ウソ、ダマされた日本人◆◆◆

1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の
日本上陸は日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに
渡来したものが全体の53.7%と、半分以上になる。

昭和11〜15年はまだ民 間の自由募集の期間だし、次の16〜19年の中
でも、国民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間である
から、単純に計算すると、この期間に徴用されたものは16〜19年間の
1万4514人の12分の1、つまり1210人(全体 の1.46%)に過ぎない
ことになる。

これに、次項「昭和20年9月1日以前」 の679名(0.8%)を加えた
概算1889人(2.3%)ほどが、真に強制連行の名に値する在日朝鮮人
だということになる。かりに「官あっせん」を強制徴用の概念の中に
入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計
数を全部加えても、約1万1300人余(14%)にすぎない。

この推定は、昭和16〜19年間の月間 来日数を均等として考えたもの
であるが、実際には、関釜連絡船の運航は終戦が近くなるにつれ次第に
困難になりつつあったから、19年後半の来日徴用者も減少している
はずである。

すなわち、どんなに強制連行の概念を広く解釈しても、10%を大きく
超えることは決して有り得ないのである。
509重要無名文化財:01/10/30 10:44
>>494
谷田師のとこに二人いるだろうがよ。
510重要無名文化財:01/10/30 10:44
>>505
レコード聞いただけですが、キザミをageてゆく所の掛け声がスゴイ。
彼の流れをくむのは誰?
大江照夫さんは御在命でしょうか…?
511重要無名文化財:01/10/30 11:10
>>506
モリモコさんは一見(一聴)ヘタっぽい。
小細工弄さずに年を経たら、誰でも名人になれるやも。

一次をリアルタイムでお聞きで?
全然違う笛>もっと詳しく教えて暮れ魔千?
512U-名無しさん:01/10/30 22:49
一次は、光春系。寺井とは、音程から、指使いまで違うから。
513重要無名文化財:01/10/30 22:50
>511
てことは、閑はダメって事ね。
514重要無名文化財:01/10/30 22:54
>>509
あれも観世の人が、作ったんじゃない。
高安が、努力して作った訳じゃない。
でも、最低でも脇方は三人いるのよ。
515重要無名文化財:01/10/30 23:16

近藤全宏
516重要無名文化財:01/10/30 23:18
>>510
掛け声はどうしようもなかったけど、太鼓の音だけは抜群だったのは
小笠原八郎、っていたよね。
517重要無名文化財:01/10/30 23:18
>>513
最近は閑より欣哉の方が上手いと思わないですか??
518重要無名文化財:01/10/30 23:19
>>512
光春系? そうかなあ。
519重要無名文化財:01/10/30 23:38

林 吉兵衛  藤田善一
520重要無名文化財:01/10/31 05:58
>>513
何か落ち着きがない。「自分」が有りすぎる。
ワキは、ひっそりどっしりしてなきゃあかんよ。
うまけりゃイイってもんじゃない。
521重要無名文化財:01/10/31 06:07
>>516
いつの時代ですか?
太鼓の音か掛け声かどっちかとるなら掛け声だな。
522重要無名文化財:01/10/31 07:06
>>515
>>519
ポピュラリティのない名を挙げる時はコメントも添えてほし。
後世に伝える義務がある かも。
523重用無形文化財:01/10/31 12:24
武田尚浩さんはどうですか?
来月初めて観にいくのですが。
524重要無名文化財:01/11/01 03:06
>>521
小笠原八郎
太鼓方観世流。
刻みの正確さや、音色の良さは出色で、楽なんかとても素晴らしかった。
だが、致命傷は掛け声。「やはぁあぁ、よほぉーお」みたいな
力の抜けていくような発生は噴飯ものだった。
80年代半ばまでは時々、舞台に出ていたけどね。
525521:01/11/01 16:58
>>524
そのアンバランスさ、聴いてみたかったのう。
ムカシの人の掛け声はノドカだったけどね。
問題は(??)今、誰を聴いておくべきなのかなのだ。
526重要無名文化財:01/11/01 18:49
>522
幸流の故人、藤田善一は知ってるけど、たいしたこと無し。
527重要無名文化財:01/11/01 18:59
>>518
書き方がまずかったかな。
田中氏は、森田柵内家一門だから、光春系と書いたわけです。
森田は、家によって、譜とかが随分違うから、それを言いたかった。
528重要無名文化財:01/11/01 20:32
笛なら江野泉
529重要無名文化財:01/11/02 03:20
>>527
東京の森田流と関西の森田流って、全然違いません?
で、東京の森田流でも寺井の系統とは全然、違った感じだったことを言いたかった訳で。
譜や指遣いが一緒かも知れないけど。

関西の森田流って、大鼓の石井流とかとは相性がいいのかも知れないけど、
江戸前の風味には欠ける感じがするんですがねえ。厚ぼったい感じで。

よく、大五郎が気迫っていわれたけど、一次の笛は、もっとすごみがあって、
枯野にただ一本残る落葉樹の枝先が木枯らしに鳴る様な感じ、
だったと思うのだけど。

今ならあの雰囲気は松田君しかないねえ。
530重要無名文化財:01/11/02 06:22
関西の方はそう言っちゃ悪いが、野暮。

大五郎にはオヒャの一音で泣かされた。
装飾音が少ない…というか単純な音列なのに人に感銘を与えるというのは
並々ならぬ事。

一次の凄さの要因は、吹き込みと息遣いの妙では?

ところで六郎兵衛もいいよ。
531重要無名文化財:01/11/02 06:28
石井流の「翁 打掛り」の秘事の上演に立ち会った人いる?
532重要無名文化財:01/11/02 10:50
関西の森田って、ひとくくりにされてもねえ。
人それぞれだし。
大五郎と朝太郎が、同じといえるわけ。
533重要無名文化財:01/11/02 10:54
>527
>東京の森田流でも寺井の系統とは全然、違った感じだった
それが、光風系の芸風じゃないの。
今、京都に光風の芸風を次ぐ人無し。
534重要無名文化財:01/11/02 10:56
>531
何年か前に京都で、谷口正喜氏が勤めてます。
535重要無名文化財:01/11/02 12:24
> 京都に光風の芸風を次ぐ人無し。

いえいえ。
直弟子に、相原一彦さん。 実子に、森田光広さん。
536重要無名文化財:01/11/02 14:41
それは、光春氏でしょ。
537重要無名文化財:01/11/02 14:43
光廣さんて、一回やめて、中年になって、戻ってきた人でしょ。
祖父の、芸風残ってるんでしょうか?
538重要無名文化財:01/11/02 16:25
光風さんは、戦後は 宮島に隠居。

光風さんの芸を知っているのは、70歳以上か????。
539重要無名文化財:01/11/02 17:18
一次の弟子と言えば九州に松尾千代太がいる。
540重要無名文化財:01/11/02 21:10
>>534
見たの?
541重要無名文化財:01/11/02 21:27
最近能から離れていました。金春の桜間真理さんを最近見ませんが、お元気なのでしょうか?
542重要無名文化財:01/11/02 23:38
お元気ですよ。31日にも公演ありました。HPもあります。
543534:01/11/03 00:00
>540見たよ
544重要無名文化財:01/11/03 03:39
笛方の竹市学さんって、どんな方ですか?
なんか、一味違いますよね。
545重要無名文化財:01/11/03 05:30
>>543
走ってた?
546534:01/11/03 10:03
>545
どこを
547重要無名文化財:01/11/03 11:17
>>546
橋掛リを。
「その昔、石井流の家元が大事の「翁」に遅刻して、切腹覚悟で、
お幕から打ちながら走り出た」のではないの?
548重要無名文化財:01/11/03 13:58
石井一斎
549重要無名文化財:01/11/03 16:13
金春のブタ化

どうしてるの?
550重要無名文化財:01/11/03 21:12
たまたま、森田流の槻宅聡っていう笛方に出会ったけど、なかなかいいよ。
住駒明弘の息子の匡彦も、柿原崇志の和弘も、小寺佐七の息・真佐人と
なかなかいい2世が揃っている。
ちょっと楽しみになった。
551重要無名文化財:01/11/03 22:28
京都の河村家は、好きだなー。
禎二。隆司。和重。信重。・・・
多くてよく分からん。
何人いるんだろ?
やっぱ関西(京都)の方がいい能楽師多そうやねー。
552重要無名文化財:01/11/03 23:30
河村家。あんまり好みじゃない。
大嫌いでもないけど。
関西のほうが人数の割にいい能楽師多いっつーのは同意。
553太郎冠者:01/11/04 01:26
>1
神遊、この間「道成寺」観ましたよ。
小書が面白かった。
しかし笛の一噌隆之さんがどーも・・・。
嫌いじゃないんだけど、この日は「???」って感じだったな。

私が好きなのは大鼓方の亀井広忠さん〜。素敵〜。
梅若六郎も好きだが、あの顎は問題だろうと思う。女は見たくない。
清水寛二さん好き。
なんだかんだ言って銕仙会系統好きなんで。
(友枝昭世ってそんなにいいですか?観たことないんだけど)

>>551
>>552
関西と言えば金剛流という気がします。ところで。
東京で観た金剛流は全てだめだめだったんですけど、
それはやはり金剛は関西で観ろっつーことですかね?
554重要無名文化財:01/11/04 02:26
>>551
河村家。一人一人が良い味だしてますよね。
特に隆司さんの空気感は、素晴らしいと思います。

>>553
金剛流はあまり観たこと無いのでコメントしませんが、
観世流なら、関東より関西の方がはるかに良いと思います。
てか、俺は好きです。
555重要無名文化財:01/11/04 02:56
>>553
 金剛って流儀のサイズが小さいから、なかなか東京で地謡まで手駒をそろえ
ての公演が難しいと思う。(この点は金春も同じ)
 東京金剛会や金春会の例会のレベルなどを見るにつけ、否定的な見方になる
のは仕方ないと思う。
 でも、2日の豊嶋訓三の鷺と豊嶋幸洋の望月は見られた。やればできる、と
いう感じ。会と演者を選んでみるしかない、と思う。
 むしろ基本的に、関西のワキなど三役は体質的に諸手を挙げて受け入れられ
ないし、その点で能を上演する条件としては、東京の方が基本的な環境に恵ま
れていると思う。資本主義の原理として市場規模の大きいところにいいものが
集まってしまうのは仕方ないと思う。
 関西在住の能楽師が上京した時くらいは、と、宝生閑のワキで能をやりたが
る、というのも事実だよ。
 もちろん、関西の空気は否定しないし、ホワッとした味わいは東京にはない、
ものね。
556:01/11/04 06:21
喜多流の大島輝久(漢字に自信なし)ってどうなんですか?
俺の従兄弟なんですが、ぜひ評価をお聞きしたいです。
557重要無名文化財:01/11/04 16:50
>>554
>>555
関東でしか能楽を観たことがないので、是非観てみたいですね。
関西の能。
558重要無名文化財:01/11/04 20:04
>>547
でも今は、普通に歩いて、出ます。
559重要無名文化財:01/11/04 20:06
>>550
住駒? それはないでしょう。たの三人は、同意。特に小寺はいい。
560重要無名文化財:01/11/04 20:16
>>553
好みだから、見て決めてね。私的には、お薦めだけど。
561重要無名文化財:01/11/04 20:18
>>551
今のところ、子方をのけて、12人かな。
和晃ってのが、順調にいけば良くなるよ。
和貴はまず痩せなければ。
562重要無名文化財:01/11/04 20:19
>>553
金剛はもうダメ。
563560:01/11/04 20:21
>>553
友枝昭世の事ね。
564重要無名文化財:01/11/04 21:12
>>558
それって一見の価値あるものなの?
565河村家:01/11/04 21:15
>>551
こんな所です。等幅で見てね。ずれたらスマソ

     北
     星
   __|______
  |     |   |
  禎     晴   隆
  二     夫   司
 _|_ _  |_  |
|   | | | | |
和   信 博 晴 晴 栄
重   重 重 久 道 重
|_  |
| | |
和 和 浩
貴 晃 太
    郎
566重要無名文化財:01/11/04 21:16
>564
それはそれなりに、価値はあると思うよ。
私はかっこいいと思ったよ。
567重要無名文化財:01/11/04 23:30
>>556
字あってるよ。
んーまあ、これからだね。決してけなしてるのではないけど。
今の時点では、そこそこ来てるけど、そこから延びない人もいっぱいいるから。
注目株ではあるけど。
うまくいけば、40年後には、喜多流を背負って立つ存在に、なってるかもしれない。
568重要無名文化財:01/11/05 01:10
田中義人(←字、あってる?
も、河村家でしょ。
もう子役って感じでもないし。
569重要無名文化財:01/11/05 04:38
しらん
570重要無名文化財:01/11/05 19:08
>556 大島輝久、若手の中では、かなりいい線いっていると思うが。
 普段はどんな人なのかな。 
571重要無名文化財:01/11/05 23:30
↑まじめそうだよね。
572U-名無しさん:01/11/06 08:40
↑誰が?
573重要無名文化財:01/11/06 19:42
>>523
武田尚浩さんは、舞いのすばらしい人ですから、ぜひごらんください。
12月22日(土)に「道成寺」をやりますので、そちらもオススメです。
574重要無名文化財:01/11/06 23:58
>573
ありがとうございます。
初めて武田さんを観るのが、12月22日の「道成寺」なのです。
今から楽しみです。
575重要無名文化財 :01/11/07 17:49
>565
大正解

血縁者だけど、全く能には興味ない。
576Gilda:01/11/07 20:28
>>452
随分遅いレスですが、懐かしい観世寿夫の名前が出てきましたので。
おっしゃてることあったている所もあるのですが、寿夫師の場合、まだ言葉が
はっきりしていたと思います。
宝生流などの場合、むしろ近藤乾三師の影響が強かったのではないでしょうか。
その宝生流自体も、松本長師の録音を聞くと、悪声ではありますが驚くほど大きくのびやかです。
仰られてみえることの大きな理由は、野口兼資→近藤乾三の流れが無批判に奉られたのが
からではないかと思っております。
寿夫師も「熊野」などの時には、華雪師そっくりの柔らかくおおらかな謡をなさってみえました。

あの頃、大ちゃん(河村大師)とか穂高ちゃんと言っていた方々が、今の能楽界を支えて
みえるのだと、このスレを拝見して感無量です。

当時名古屋では楽屋でお薄を差し上げるのが決まりでしたので、ミーハーなことを言って
申し訳ありませんが、その折に幸祥光師や安福春雄師に直接お話を聞くことができたのが、
よい思い出です。
577重要無名文化財:01/11/08 01:11
>>576
寿夫の謡は、「まだ」どころか、「とても」はっきりしていると思いますよ。
高音と低音が同時に出ている感じで厚みがあるし、口跡がしっかりしています。
一番、試しに聞いてみるには、ビクターの道成寺のCDか、山姥のテープなんぞ
があります。ぜひ、認識を新たにした方がいいと思いますなあ。

ついでに。野口兼資は録音を聞くと確かに難声ではあったと思いますな。
でも、近藤乾三はもう見始めた時は小謡とか、一調だけだったけど、はっきり
していました。
宝生の謡がなよなよになってしまったのには、地謡前列は声を出してはいけない、
なんていう不条理がまかり通る空気が生み出したのでは。「謡宝生」なんて、ね。

下手な能楽師は技量をごまかすために妙に鼻に掛けるような、なびきすぎの謡
を振り回すようですが、全然違うものだったと思いますよ。

ところで、穂高ちゃんで田中允のこと? 河村大?
能楽界のどこを支えているのかな?
578重要無名文化財:01/11/08 01:48
河村大師は、もう充分京都の囃子方を、支えてます。
579重要無名文化財:01/11/08 19:14
これから能楽みるとしたら誰がおすすめ?
580重要無名文化財:01/11/08 20:44
>>579さん
岡田麓史、梅若万紀夫(もうすぐ万三郎を襲名)、武田尚浩、梅若晋矢
といったところはいかがでしょうか?
581重要無名文化財:01/11/09 08:59
坂井家好きです。坂井音重さんとご長男の音雅さん。
特に,音雅さんには物凄く将来性を感じます。
582重要無名文化財:01/11/09 19:18
好きな能楽師とは逆のことになるけど、ガッカリするのは、ヨボヨボで足が
うまく前に進まなくなっても、まだ出てくる人。往年の名人だったら、なおさ
らイメージを大切にしてほしい。老骨に咲く花とも言い難い人が見受けられる。
たとえば、歌舞伎などの場合、高齢で足が不自由になったといっても、演出で
カバーできる芝居ではなく、動きの多い舞踊で醜態をさらす老優はさすがにい
ないけど、能は、作り物から踏み出せないほど、足が上がらなくなっても、まだ
若い女の役で出てくる。年齢に合った演目もあると思うのだが。
583重要無名文化財:01/11/09 20:14
道灌
演技の基本とも言える運足が駄目になってきたら、自ら足を引くべきかと・・。
ただ、相変わらず間とかは抜群の人もいらっしゃるのよね。

ともかく、見物人に、上記の意味でハラハラさせる演者はかんべん。
584重要無名文化財:01/11/09 20:42
 >>582
 私が以前観たかたは、作り物から出られなくなってしまい、謡とずれて
しまったんです。若い後見のかたが2人両脇から抱えたのですが、ころび
そうになるのがこわいのか、体が固まってしまって、やっと歩き出したか
と思ったら、間節がぎくしゃくしていて見られませんでした。それ以来、
この演者の能は、観たい演目であってもはずしています。
585重要無名文化財:01/11/09 20:44
>>584
リハビリの光景みたいですね。
586重要無名文化財:01/11/10 00:59
山中一馬さんかっこいいですよ。
587重要無名文化財:01/11/10 03:05
>>581
坂井音重ご一統のどこがいいのか分からないけど?
藝もなければ、思想もないし。
ちょっと見識に???
もっと観世でもほかの系統とか、他の流儀も見た方がいいよ。
588重要無名文化財:01/11/10 21:45
>>581
坂井家の方だったりして(笑
589重要無名文化財:01/11/10 22:02
山中一馬さんの「道成寺」見ました。

鐘入りは 金春流桜間家の斜入でした。
590重要無名文化財:01/11/11 05:55
>>581
将来性を音雅に感じるのなら、その欠点を徹底的に指摘してお上げなさい。
せめてもの進歩の一助になるように。
591重要無名文化財:01/11/11 12:20
erasouni!!
592重要無名文化財:01/11/11 15:33
>590
sonotohri!
593重要無名文化財:01/11/11 16:35
福王和幸さん
594重要無名文化財:01/11/13 00:16
福王さん、私が見る舞台では、いつも白目剥いて寝てますよ。
「疲れてはるんやろか?」と可哀相になるくらい。
595重要無名文化財:01/11/13 00:28
桜間は真理さんと山中一馬さんががんばってますよね。
596重要無名文化財:01/11/13 20:43
>594
いつもって何回くらい見たの?
597重要無名文化財:01/11/16 00:20
梅若晋矢さんが、好きです。
しかし、国立ではほとんどが後見&地謡
598重要無名文化財:01/11/16 01:36
>>597
じゃあ明治座は行くの?
三越でトークショーまでやってたけど
599重要無名文化財:01/11/16 01:38
今日は能楽師がたくさん見られて大満足じゃ。
600重要無名文化財:01/11/16 01:45
万作をみる会?
601重要無名文化財:01/11/16 15:20
>>595
金記さんは?
私は、櫻間真理氏より山中氏の方がおもしろいと思う。
602重要無名文化財:01/11/16 15:22
12月8日「Kazuma乃会」。
会の名前がねぇ・・・
603重用無形文化財:01/11/16 17:37
>598
チケットは買ってあります・・が
異種混合よりもやはり能楽堂で観たいのが本音(藁
604重要無名文化財:01/11/16 22:02
陰陽師@サントリーホールは行く?
しんやさんはきっとまたヒタメンでご出演かも

事務所でチケット申し込んだのにまだ何にも
いってこないぞ。だいじょうぶかな。
605重要無名文化財:01/11/16 23:16
>604
行きます@陰陽師
でも脇側なので双眼鏡持参です(藁
606重要無名文化財:01/11/18 20:08
574さんへ
>>12月14日(金)AM11:00より
武田尚浩さんが自宅で「道成寺」のレクチャー
するそうです。入場は無料。申し込みは
TEL:03−3990−2048 武田宅まで。
607重要無名文化財:01/11/18 21:27
こんなとこに番号書いたら、
イタ電やばくないですか?
608574:01/11/18 23:04
>606
情報ありがとうございます。
上司と相談して(藁
有休とって、行きたいと思います
609重要無名文化財:01/11/20 11:19
下平克弘さんはいい。あの美声には感動した。
大学から能を始めたというのには驚きだよ。
家の人でなくても良い人はいるものだねぇ…。
610重要無名文化財:01/11/21 22:33
>>609
克弘→克宏だね。たしかに声いいね。
611重要無名文化財:01/11/23 00:49
age
612重要無名文化財:01/11/23 14:56
ageます
613606:01/11/24 21:09
この番号は「能尚会」の事務連絡用に使われており、インターネットでは、
武田尚浩氏のHPや、ぴあでも公表されていますが、いちおう、お家の許可
はとってから載せました。「能尚会」当日も、「小書」についての詳しい
解説文が観客に配られるそうですが、14日の講座にはお弟子さんだけでな
く、興味のあるかたにどんどん参加していただければ、とのことです。
614重要無名文化財:01/11/27 19:03
age
615重要無名文化財:01/11/30 00:41
道成寺の切符かわなくてもいいの?>613
616重要無名文化財:01/12/03 14:35
>606
余計なお世話だが、
「ここが2ちゃん」という意味をご存知なのか心配
617重要無名文化財:01/12/03 17:55
>616
激しく同意。チョピーリ心配。
ここでtel番張り付けるのは、
例えば歌舞伎町にtel番入りのポスター貼るようなもんじゃないかと。
同じ公共の場だけど、松濤と歌舞伎町じゃやっぱ出入りする人のフンイキちがうし。
(…って関西なんで例えがヘンだったらすみません。
歌舞伎町よりも秋葉原とか鴬谷のほうがよかったかな。)
618重要無名文化財:01/12/03 20:51
歌舞伎町であってると思います。
619重要無名文化財:01/12/05 23:58
>>553
6日に水道橋の橋の会で清水寛二が「丹後物狂」をやるね。
620重要無名文化財:01/12/07 21:52
橋の会行きたかった。
621重要無名文化財:01/12/09 11:29
たかいが、いーかいだ。
622重要無名文化財:01/12/09 16:36
宝生流の當山孝道さんなどいかがでしょう?
女シテの能を舞われた時など、優美でとても素敵だと思います。
三輪を舞われた時はよかった・・・寝ちゃったけど。
623重要無名文化財:01/12/12 17:11
同じく宝生流、辰巳孝師。
このあいだビデオみて感動した。できれば生で見たかったなー
624重要無名文化財:01/12/13 16:58
福王和幸って最低だよ
625重要無名文化財:01/12/13 23:21
>624
なにがどう最低なのかな。
若さに見合った良さがあると思いますがねえ。
626重要無名文化財:01/12/14 03:04
私怨ちゃんかな?遊ばれたとか?
627重要無名文化財:01/12/14 09:56
女性とは限らないな。
男の嫉妬って場合もあるしな。
628重要無名文化財:01/12/14 12:17
背の低いおシテさんとか
629重要無名文化財:01/12/14 13:04
あいさつは出来ないし、女とやりながらTELするし、うえにぺこぺこ下にエラソー
630亜乱土論:01/12/14 22:20
週刊新潮最新号に…
観世清和さんの離婚の話が…

http://www.webshincho.com/shukanshincho/

詳しい方のお話待ってま〜す! (^^)/
631重要無名文化財:01/12/14 22:34
632重要無名文化財:01/12/14 23:44
>622
わたし素人弟子ですが。
序ノ舞ものは良い人ですね。羽衣もいがった。
ただし小鍛冶・嵐山など荒いのになると若干腰が不安定にグラつくのだな。
633重要無名文化財:01/12/15 00:39
>629
あいさつしてもらえないなら、あなたが嫌われてるんでしょう。
電話がホントのことだとしても、電話の相手があなたなら、
暴露するのも最低。嫉妬?
下にエラソウ?上にぺこぺこ?そうじゃないでしょ。
634重要無名文化財:01/12/15 00:41
>632
強いもので腰が不安定って…そりゃ下手なんじゃあ…
635重要無名文化財:01/12/15 00:46
高層建築物の宿命的欠陥です。
636重要無名文化財:01/12/15 01:12
>>635
禿同意。
637重要無名文化財:01/12/15 02:17




















>>633
629さんは、挨拶してもらえないんじゃなくて、
彼の挨拶が無作法だと言いたいんじゃないですかー?
あとのことは、福王さんと知り合いでもないし、よく分からなーい。
638重要無名文化財:01/12/15 13:09
>637
あの人は無作法ではないですよ。
639重要無名文化財:01/12/15 13:16
>>622
って、それは他の人をどのくらい見て比べてるんでしょうか?
>>632さんの言うとおりなら、とりたてて言うほどではないと
思われますが?
640重要無名文化財:01/12/15 16:51
>>639
宝生の若手って、まだ先代家元の影響が残っているような気がする。
面も装束もお仕着せ、だったし。
自分で曲をどういう意図でどう演ずるのか、という気概が薄い気が、ね。
名人上手が家元なら、強い指導力がプラスに働くけど、逆のパターンだとね。
確かに「型」通りにやれる、という点では、まずまずのレベルだとは思うけど。

ところでまだ、宝生って地謡前列は口パクで声を出さないのかな?
641重要無名文化財:01/12/16 23:23
>629
私怨と思われ(w
642重要無名文化財:01/12/17 14:15
う〜ん…辰巳さんかなあ。
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/5739/top.htm
643重要無名文化財:01/12/18 23:54
晋矢さん、面をつけていたね@サントリーホール
644重要無名文化財:01/12/19 00:12
新作能のうちいくつが10年後にも上演されているのだろうか・・・
645重要無名文化財:01/12/19 00:17
>644
夢浮橋くらいは、残ってるんじゃない
清明は、無理だと思われ(藁
646重要無名文化財:01/12/19 00:36
>645
ええええ?夢浮橋が〜?
あ、でも10年なんてすぐだもんな。
647重要無名文化財:01/12/19 01:08
マリックにやらせることはないだろう、晴明。
648重要無名文化財:01/12/19 01:14
うん、うん。
期待してただけに、なんだかねえ。
チケット高かったよう・・・・・

>643
うん、そうだね。
息子さん「売り出し中」と思われ。
649重要無名文化財:01/12/19 01:16
年代的には息子のほうが、若き獅子だね。
650重要無名文化財:01/12/19 04:58
どこがマリック?
あの飛んでいった2枚の布きれか?
651重要無名文化財:01/12/19 21:37
その程度かい
652重要無名文化財:01/12/19 21:46
賛否両論…でも、あそこでやった新作の中では
一番面白かったという意見あり。
653重要無名文化財:01/12/20 22:58
>>644
ほとんど残っていないだろうね。
茂山の新作狂言「濯ぎ川」が定着するまでの経緯が千五郎の芸談に出ていたけど、
作った人と演る人の意思が一致していないと。
新作能っていえば、「皇軍艦」とか観世が戦時中に作った新作能の謡本が昔はよく
高山本店で見掛けたけど、ね。
654重要無名文化財:01/12/22 00:09
無難に喜多流:友枝昭世。
来月の「邯鄲」(国立能楽堂)はやっぱり完売かしら。
655重要無名文化財:01/12/22 02:40
>>654
昭世の邯鄲とは渋い。
見てみたいなぁ。
656重要無名文化財:01/12/22 10:40
完売でしょう。
657重要無名文化財:01/12/22 22:15
>>654
シテはある程度、体が効く人ならいいけど、笛は松田弘之辺りで、藁屋十二段とか見たいねえ。
笛がいいと邯鄲の楽は本当に楽しい。
658重要無名文化財:01/12/22 23:19
>654
じゃあ、3月8日の「湯谷」@昭世師は
取りました?
659重要無名文化財:01/12/22 23:36
>>657
十二段じゃなくていいよぉ
660重要無名文化財:01/12/22 23:36
笛は、杉市和、竹市学が好き。
関西住まいなので、一度は田中弘之を聞いてみたい。
661重要無名文化財:01/12/22 23:41
>660
禿胴
662重要無名文化財:01/12/23 01:20
>660
松田氏って師匠の姓を継いだのか?
関西だから情報が入って来ないけど
単なる間違い?
663重要無名文化財:01/12/23 02:08
>>654
傘?
664重要無名文化財:01/12/23 06:37
>662
たぶん間違いかと。
665重要無名文化財:01/12/23 11:54
>663
喜多流には「傘之出」という小書があるのです。
しとしと雨が降ってるから。
私もあの演出は好きです。
666重要無名文化財:01/12/23 11:59
傘といえば「蟻通」をおもいだす。
667重要無名文化財:01/12/23 17:41
蟻と言えば、蟻風流を思い出す
地謡座で、蟻が拍子に鈴の段に合わせて前足を上げ下げするのが可愛い
668663:01/12/23 21:01
で、「傘之出」かどうか、聞きたかったの。
669重要無名文化財:01/12/23 23:01
「傘之出」の小書き、ついてますよ。
670重要無名文化財:01/12/23 23:42
友枝さんの三輪、神遊公演で見たよ。
すっごい良かった。作り物から現われた姿がなんとも可憐だった。
六郎さんの三輪は重くっていい印象じゃなかった。
でも以前京都でみた野宮絶品だったよ。
六郎恭行両シテの蝉丸も感動した。随分まえの都民能。
671重要無名文化財:01/12/25 14:03
友枝昭世「邯鄲(傘之出)」@国立能楽堂完売。
この前の「烏頭」@宝生能楽堂もよかったな。
橋の会公演は色々観られてなかなか好きじゃ。
672重要無名文化財:01/12/25 23:39
来年はほとんど月イチ公演ですね。ぎりぎりいっぱい。
673重要無名文化財:01/12/26 11:57
三月は二番かな?
3月24日 吉野静 喜多能楽堂
674重要無名文化財:02/01/05 18:44
14日名古屋で絵馬@友枝師。
675重要無名文化財:02/01/06 07:50
味方玄さんと片山清司さん
ガイシュツですが…。
676138:02/01/06 23:44
>675
味方さん、禿胴〜
すごく色気ない?あの人
片山さんは見てないので(藁、申し訳ない
677重要無名文化財:02/01/20 00:53
age
678重要無名文化財:02/01/20 22:26
大槻文藏さん
色気があるから。
去年の船弁慶よかった〜。
しかも、しゃべると以外におもしろい。
大槻能楽堂でやってた初心者向け、講座にて。
679重要無名文化財:02/01/20 22:58
鵜澤速雄師、入院されているらしい。
今日も源次郎師が代勤。
680重要無名文化財:02/01/21 04:07
>>678
文蔵は声音が独特だよね。あれが気になり出すと、あかんなあ。個人的には。
681重要無名文化財:02/01/21 20:58
この前の河村和重の邯鄲は素晴らしかったですよ。
久々に良い能を観たって感じです。
682せあ:02/01/21 23:23
ぜひ*一行*能評求む へも感想を!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1011007841/l50
683重要無名文化財:02/01/22 00:04
>680
あら、もっとよう聞いてみ?
ええから。そのうち、だんだんやみつきに…
684重要無名文化財:02/01/23 23:07
>683
やみつきになるかどうかわかんないけど、
声はあまりよくなかも。
でも、やはり文蔵さんいいですよ。
声がいいのは京都の人。
685重要無名文化財:02/01/24 01:11
京都の人ってひとくくりにされてもなあ。
それに、声のいい悪いの基準って…
686重要無名文化財:02/01/24 14:37
>684
谷田宗二郎 キッパリ
687重要無名文化財:02/01/24 21:27
あ、いっちゃった。
声震えてるからね、あの人。
茂十郎の謡を聞き慣れてると、
ど〜もね〜。
688重要無名文化財:02/01/24 22:50
↑そうだね、福王親子のあのこもった声を聞いていると、
谷田氏の声に、味わいを感じるよね。
689重要無名文化財:02/01/24 23:42
>タニー
でも、高すぎる。ツレがあわせるのに、大変そう。さすが元狂言方。
運足も、なんかあひるみたいで可愛い。
690重要無名文化財:02/01/27 11:26
谷田氏。
あの人のすごさは
あの難声を補って余りあると思うぞ。
691重要無名文化財:02/01/27 21:10
>タニー師
去年、国立で初めて見ました。
声にびっくりしちゃって、ハコビやすごさまでわかんなかったよ。
また見たいけど、東京で予定ありますかね?

692重要無名文化財:02/01/27 21:46
そうやろうなあ。びっくりするよね。
でも、あの人のワキで、舞台風景が出来ちゃうんだよ。
693重要無名文化財:02/01/30 21:04
邯鄲よかったー。
694重要無名文化財:02/01/30 23:33
>>693
お、友枝師の?
詳細キボンヌ〜
695重要無名文化財:02/01/31 10:43
いつもながら、仙幸さんの笛はすごいよね。

何げに、ワキと狂言の装束が、ものすごく立派だった。
シテの装束が少し、見劣りしてしまったよ・・・
696重要無名文化財:02/01/31 19:34
飛び込み綺麗にきまってました。
697呂仙翁:02/01/31 23:06
>696
あれを「飛び込み」と言ってよいかどうか……。
一畳台つけぎわぎりぎりまでハコビ込んで
拍子を踏み、臥せったのですが、
金春流ではもっと離れて拍子を踏み、飛びます。
喜多流に本来「飛び込み」がないことは『六平太芸談』参照。
ただし、「飛び込み」をするしないより、
いかに綺麗に納めるか、ということが大切ですので、
その意味では、この部分を見る限り、おっしゃるように間然としない、
「綺麗にきまっ」たよい出来でした。
>695
仙幸のよいところは、シテの出のあたりのアシライの寂しい音色、
および楽のカカリの夢うつつを思わせる音作りですね。
真ノ来序や空下り以下の楽では、もっと喨々たる響きがあっても
またよろしいかと。
昨日はことに楽が慎重、舞いぷりも空下り以下はもっとノッテよかった
ところ。これは小書のためではないはずです。
ややもすると「ご立派」になりすぎるのが、最近の昭世の能の
ある種欠点ともいえましょう。



698重要無名文化財:02/02/01 01:28
囃子方が最後床几を降りるのを、シテが幕に入ってからにしてほしかった。
なんかバラバラでそろってなかったし。
せっかくの傘之出が、少し興ざめ。

拍手の場所とか、余韻とか、最近よく言うのに、舞台上の演者が
結構そういうのに無頓着だと、がっかりする。
699重要無名文化財:02/02/01 01:29
696
ちょっとい飛びすぎたような気が・・・
700呂仙翁:02/02/01 02:13
>698
本来、一曲を仕留めて引くシテが横板(囃子の座)に入った段階で
能は終わっている決まりですから、囃子方はすぐに床几から下りて
よいのです。
その意味では、杖を持つ能でシテが入り際も杖を遣うのは誤り。
「邯鄲」ではシテが横板に入ったところで亀井忠雄が床几から下りようと
しましたが、これは正しいことなのです。
その時、幸清次郎が応えずに床几に掛かったままでしたから、バラバラに
見えたのです。
清次郎としては、シテが傘を持ちつつ入ってゆくところまでが
演技だと考えた上での処置だったのでしょう。
これも時に応じた考えで、理解できます。
そもそも、喜多流の「傘之出」は異常な小書です。
囃子も打ち終えたあとまでシテがもっともらしい演技をしつつ
幕に入るとは、他曲にほとんど類例がありません。
宝生流の「傘之出」は長柄の傘を出だけ持ち、トメのあとはそのまま
傘を受け取らずに入ります。
喜多の「傘之出」で格別の申し合わせをせぬ限り、囃子方がどこで
床几を下りるか、決めておくことは普通はないはずです。
結局、囃子方それぞれの見識によることなのでしょう。
またそこまで囃子方がシテに付き合う義理はありません。

「傘之出」に観客としてもっともらしい雰囲気を求めれば、
バラバラに床几を下りることが、なるほど気にも掛かりましょう。
が、囃子方はあくまで囃子方。
演技者ではないのですから、シテや間狂言(東次郎見事!)と
別次元の行動をとったほうが、むしろシテの作り出す雰囲気を相対化し
(シテの演技を客観的に突き放し)、過剰な主情に傾きすぎる弊を
防ぐ働きもあるものと思います。

どうも最近の昭世の舞台、見所が新興宗教の集会めいて嫌ですね。
酔うのも結構ですが、もう少し見る自分や見た舞台を突き放さないと、
肝腎の昭世のよさが煙に巻かれてしまいますよ……。
701重要無名文化財:02/02/01 02:16
わきがくさい
702重要無名文化財:02/02/01 02:38
呂仙翁さん、
素晴らしいレスですね。
今後も期待してます。

昭世さんは優等生的な所がやや食い足りない。
お父さんは大胆な方でしたが…。
仙幸さんの良いところ、おっしゃる通りです。儚げで…。
幸政さんのノリの良い楽しさ、大五郎さんの神々しさ、も好きですが。
ところで、こうしてみると、笛方の音作りって意外とワンパターンかも。

(明治時代、呂仙という太鼓方がいたそうな。)



703重要無名文化財:02/02/01 10:41
秋扇翁のパロかな?

本来はそうかもしれないが、例外はあってもいいと思う。

傘之出の場合は、一曲が終わってないから。
他の曲と同類には扱えないと思うけど。
その辺をちゃんと申合しておかなければ。シテも含めて。
あくまでも、舞台上にいるのだから、囃子方といえども気配りが必要。

純粋な質問
終わってる決まりとか、杖をつくなとか、誰が決めたんですか。
各流とも、そうなんですか?

宝生流は笠じゃ無いんですか。傘もあるんですか。

704重要無名文化財:02/02/01 10:43
新興宗教って(藁

それなら、六郎の方が・・・
705重要無名文化財:02/02/01 10:50
子方のはね扇が、何げにきれいだったと思いませんか。
706重要無名文化財:02/02/01 11:13
呂仙翁って「邯鄲」のアイの名では・・・
707703:02/02/01 13:17
パンフに書いてあった。 スマソ
708703:02/02/01 13:24
ところで、桜間がして、喜多流にもあるってことは、
友枝の型の可能性もあるってことですよね。

パンフの最後は、谷田師の話だった。
709六平太翁:02/02/01 18:24
私が若かったころ、桜間左陣さんがこの能でたいそう評判をとった。
ことにその飛込みが素晴らしかったので、わたしも一度やってみたくなったが、
生憎流儀には飛込みの型はない。それでもやりたくて、ある時思い切ってやってみた。
失敗はしなかったが、果たしてひどいお目玉で、以後一切まかりならぬ、と云い渡された。
710重要無名文化財:02/02/01 21:37
でも今喜多流は、全部飛んでるよ。
711呂仙翁:02/02/01 23:23
>706。御名答〜★
>708。
熊本・藤崎宮出勤の猿楽・本座=友枝・新座=桜間・両家のことですね。
伴馬左陣の得意技「飛び込み」ですが、なるほど友枝にもある可能性は
否定できません。逆に新座の型は本座では避ける、ということもありましょう。
畢竟、友枝の型云々とは、現在当家に伝わる伝書を実見せねば分かりません。
もっとも、伝書の有無ほど訳のわからぬものはないもので、
先年故喜久夫翁畢生の「檜垣」にせよ、先考・為城は型付紛失のため
相勤めずと断っていました。
粟谷菊生の「伯母捨」同様、新作に近い上演だったものとおぼしきもの。
さすれば、友枝家で「飛び込み」の有無如何は、究極のところ観客側からは
追及し難いと思われます。
>703。
宝生流には「笠」の出と「傘」の出と、二種類別の演出あり。
「傘」は長柄の傘(狂言「業平餅」参照)を突いて出、最後は傘を受け取らず
そのまま引きます。楽は盤渉となったとおぼえています。
囃子方の行儀について。わたくしの思うに、先日の舞台では間狂言の東次郎が
橋掛かりのシテに「また来い」と呼び掛けてツメ足、シテが幕に消えるを
待たずに引きましたが、この間狂言が横板に入るをきっかけに
床几から下りるのが最も綺麗な行儀かと思われます。
土台、どこで能が終わるか、どこで囃子方が床几を下りるかは、
「昔からそうしております」としか言いようのないもの。
観客としてそれに盲従する必要は毛頭ないにせよ、なぜこのような
決まりが存在するのか、ということは考えるに価することです。
712じろーえもん:02/02/02 01:21
>>689
>>タニー
>でも、高すぎる。ツレがあわせるのに、大変そう。さすが元狂言方。
>運足も、なんかあひるみたいで可愛い。

谷田氏の運足は、野口兼資氏の運足に共通するものがある。

713重要無名文化財:02/02/02 01:37
なんてコアな話なんだ。ついていけない。でももっと聞きたい。
714重要無名文化財:02/02/02 03:20
>708
パンフの最後の谷田師の話ってなに?
買わなかったもんで。
715重要無名文化財:02/02/03 12:35
邯鄲での東次郎氏をみて、アイの善し悪しで能が随分と違うことを知った。
716重要無名文化財:02/02/03 18:21
今日の弱法師 盲目之舞、仙幸、とびぬけてよかった。
717重要無名文化財:02/02/03 19:32
そーかぁ?
718重要無名文化財:02/02/03 20:50
そーさ。
719重要無名文化財:02/02/03 23:45
age
720重要無名文化財:02/02/03 23:52
国立4月特別公演

19日
山姥@梅若六郎
24日
松風@本田光洋
乱(猩々)@金剛永謹
27日
白田村@友枝昭世
西行桜@近藤乾之助

しかし国立の友枝師‥(和泉流)だなんて(藁

さて、どれに行く?
721重要無名文化財:02/02/03 23:58
発売初日は電話予約になるのは、4月分からだっけ?
だったらいっぺんに取れるかなあ。
722重要無名文化財:02/02/04 00:06
4月発売分から→5月公演分からのはず@電話予約
並べば取れると思うけど@いっぺん、枚数制限があるかも
723721:02/02/04 00:10
>722
ありがとう。
724重要無名文化財:02/02/04 00:54
好きな笛方 

左鴻泰弘 野口 亮 
725重要無名文化財:02/02/04 02:10
↑ ねた?
726重要無名文化財:02/02/04 13:22
国立のページ見たよ、ワロタ

「友枝昭世(和泉流)」はないだろう(藁
727重要無名文化財:02/02/04 22:42
んんん
728重要無名文化財:02/02/05 01:50
age
729重要無名文化財 :02/02/05 12:09
>724
野口亮の笛は下の音もきっちりでていてなかなか締まりがあっていいですね。
左鴻泰弘の笛は京都らしい笛でこれもなかなかいいです。

関係ないが最近の若い囃子方は掛け声が大きくて耳障りと感じたこと
ありませんか?(関西では) 
730???:02/02/05 15:25
>729

でも、のりが悪いよ。大阪は周りにいいのがいないから・・・
731重要無名文化財:02/02/05 17:30
亀井広忠はうるさい
732重要無名文化財:02/02/05 18:03
大阪の大小は、くせつよいと思います。地謡も見た目が・・。
733重要無名文化財:02/02/05 21:03
>>724
そういう人もいるのかと驚き…。
N口の笛のどこがいいのかわかりません。
能の笛の良さである音と音との間の息の詰めはないし、
ノリは悪いし、アシライはうるさいし
ごめん、言いすぎ?
734重要無名文化財:02/02/05 22:14
亀井忠雄師サイコー!
735重要無名文化財:02/02/05 22:36
>>731

うん、ちょっと勘違いしてるよね。
736重要無名文化財:02/02/05 23:29
河村総一郎師が好きです‥息子の大師も好き(藁
737重要無名文化財:02/02/05 23:30
やっぱ成田達志師でしょう。
738重要無名文化財:02/02/05 23:37
吉阪一郎は?
739重要無名文化財:02/02/05 23:46
3月に道成寺するね。
740重要無名文化財:02/02/05 23:49
>>737
禿禿胴
関東なので、オーチャードまでお預け中‥
741重要無名文化財:02/02/06 00:23
今日はあれだな。l.gだね。サンバ演ったのかにゃ。
742重要無名文化財:02/02/06 00:31
山本哲也。
聞いていて安心する。
大倉流の大鼓はやはり
大倉流の小鼓にしっくり合う。
(きがする)
亀井広忠を初めてきいたとき、びっくりした。
曲にあっていたら良いのでは?
派手なやうには結構いいかも。
743重要無名文化財:02/02/06 15:25
>741
サンバカ、4バカ、5バカ・・・
遊んでないで、本業の芸をみがけ。
744現役で安心してきける囃子方(大鼓):02/02/07 12:08
山本孝、柿原たかし(漢字わすれた)、河村総一郎、亀井忠夫、谷口有辞、河村大
      
745現役で安心してきける囃子方(小鼓):02/02/07 12:10
宮増(下の名前わすれた)、曽和博朗、曽和正博、成田達志、大蔵源次郎、吉阪一郎、福井啓次郎
746現役で安心してきける囃子方(笛):02/02/07 12:12
藤田大五郎(現役?)、杉市和、松田(下の名前わすれた)、藤田六郎兵衛
747現役で安心してきける囃子方(太鼓):02/02/07 12:14
観世宗家親子、小寺佐七、前川光長、金春惣右衛門(現役?)、井上啓介
748現役で安心してきける囃子方(補足):02/02/07 12:16
大鼓 石井喜彦
小鼓 横山(名前忘れた)、竹村英雄、北村治(安心はできるか?)
749重要無名文化財:02/02/07 12:24
↑じゃあ、狂言方は?
750疑問:02/02/07 13:46
宮増 どっち。
横山 どっち。

金春惣右衛門、藤田大五郎に?が付くなら、観世親は?

亀井忠夫、大蔵源次郎、井上啓介 誰?

竹村英雄は大いに疑問。
石井喜彦、井上敬介は小さく疑問。
751重要無名文化財:02/02/07 14:02
>729
世の中にこの人がいいと言う人がいたなんて・・・
広いなぁ
752重要無名文化財:02/02/07 14:29
野口 亮本人かな?
753重要無名文化財:02/02/07 14:44
>752
本人なら左鴻のことはほめないでしょう。
師匠家飛び出して、京都の杉に言ったんだもん。
当時は勘当だったらしいよ。
754重要無名文化財:02/02/07 17:30
>741
l.gってなに?
755重要無名文化財:02/02/07 17:47
のうがくしばんど。
らしい。
756重要無名文化財:02/02/07 18:02
能楽comで宣伝してた。
森沢師が関与か?
757重要無名文化財:02/02/07 21:31
>755
誰がメンバなの?オセーテ!
758重要無名文化財:02/02/07 21:34
宮増なら純三とはとても思えン。
759重要無名文化財:02/02/07 22:02
>758
なぜっ
760重要無名文化財:02/02/07 22:10
うふふ
761重要無名文化財:02/02/07 22:13
>>750
>井上啓介 誰?
>
>井上敬介は小さく疑問。

疑問だ。うふふ

762重要無名文化財:02/02/07 22:19
>758
まあたしかに観てて痛々しいけど
上手いと思う…私だけかな…?
763重要無名文化財:02/02/07 22:52
敷村鉄雄さん(たしか実兄、故人)は褒めてたよ。
764重要無名文化財:02/02/07 23:19
宮増師は目をつぶって聞け!
765重要無名文化財:02/02/07 23:20
大五郎は大分衰えた。
766重要無名文化財:02/02/07 23:31
>>553
8日は寛二が「飛雲」を銕仙会でやるらしいよ。
ま、体が効くうちに、こういう五番目ものをやっておくのもいいでしょ。
柱に縋って悶える型とか、アクロバティックな型をやるのかな。

そういえば、このごろの金剛はどうなの。
西の人々よ。
本当は「土蜘」千筋之伝では高欄越しやるのが本当なのに。
京都じゃそんな型やってないんじゃない?
アクロバティックなことは決して下品ではないし、それも能なのに。
できないばかりに、言い訳が先に立つ人も多いようだけど。
767重要無名文化財:02/02/08 00:43
>757
山井、一噌、観世、森澤、・・・後一人が思いだせん。
768重要無名文化財:02/02/08 03:34
太鼓は前川光範氏がいいですね。井上敬介さんよりだいぶよいですよ。
769重要無名文化財:02/02/08 11:24
>>767
あと3人
770重要無名文化財:02/02/08 12:42
あと2人 ニヤッ
771重要無名文化財:02/02/08 13:56
鵜沢ようたろう
772重要無名文化財:02/02/08 14:21
萌え萌えのDQNが怖いんだよ、
ライブハウス。
773重要無名文化財:02/02/08 14:46
そんなのいないでしょ(いるのか)。
774重要無名文化財:02/02/08 14:59
いない方に2000カノッサ(藁
775重要無名文化財:02/02/08 15:18
いるんだなー、これが。
776重要無名文化財:02/02/08 15:49
あと1人は?
777重要無名文化財:02/02/08 18:15
お取り巻きのおねーさん、イパーイ!イパイ!
778重要無名文化財:02/02/08 18:18
↑ゾロ目おめでたう。
779重要無名文化財:02/02/08 18:19
ほとんど弟子なんだろ。
弟子= 萌え萌えのDQNならイパーイだね。
780重要無名文化財:02/02/08 18:50
稽古してないひと、イパーイ!イパイ! ネ!
781重要無名文化財:02/02/08 19:42
弟子にはみせられないかも、威厳なくなっちゃうもん。
オネーサンミナタベラレチャウラシーシ…
782重要無名文化財:02/02/09 00:17
↑抽選とかいって、プロフィール書かせてたからね.
1stと2ndの時。そういう目的としか…
783重要無名文化財:02/02/09 00:47
館田師もメンバーだよね。
1stの時、名前みたよ。
784重要無名文化財:02/02/09 00:47
蓼食う虫も好き好き==萌え萌えDQN(藁
785重要無名文化財:02/02/09 00:48
じゃーあと1人は?
786重要無名文化財:02/02/09 01:11
六郎さん、もうちょっと痩せてくれないかなー。
好きなんだけど、仕舞いだけとか見せられると、体が気になってしまう。
787重要無名文化財:02/02/09 01:25
お客は10数人。
いつもくるお気に入りのオネーサンと、2〜3人のアタラシーオネーサン。
飽きたら、チェンジ。
788重要無名文化財:02/02/09 04:24
話作るんじゃないよ。クズ。
789大納言典侍局:02/02/09 07:56
明日2月10日の宝生会・三川泉の「千手」。
伝統的な意味での「芸」のお好きな方は、
是非ご覧になるとよろしいかと。
もっとも、曲が曲ですから、
「芭蕉」や「胡蝶」の似合う泉がどの程度仕出かすか、
それは見てみなければわかりませんが。
今や滅ぶ寸前の、深川の太夫以来の宝生流最後の「良心」、
泉の芸はそうしたものを最もよく体現しております。
憚りながら、これは東京以外では見ること叶わぬ性質の芸。
10年後の無残放埓な宝生流には完全に絶え果てているはずの、
思えば実に貴い芸でもありましょう。

790重要無名文化財:02/02/09 11:52
>788
萌え萌えDQN,ハケーン!
791重要無名文化財:02/02/09 15:30
なんだか、宝生流に未来はないって、
遠まわしにいっているみたいだにゃ。
792大納言典侍局:02/02/09 15:35
クズにはついていけません。
793重要無名文化財:02/02/09 16:46
>>791
そんなに未来が明るいと思う?
中途半端に流儀の勢力はあるから、
相変わらず階級制度は徹底しているから
清新の気を孕んだ若手は出てこないし。
794重要無名文化財:02/02/09 18:23
まぁ、確かに、若手はへたくそばっかりだ。
795重要無名文化財:02/02/09 18:38
シテ泉、笛大五郎の音取はよかったな。懐古。
796重要無名文化財:02/02/09 18:43
三川泉師がシテの曲には今井泰男師に地謡を率いてもらいたい。
797重要無名文化財:02/02/09 20:18
野村四郎さんが能のほうに進んだのはどんな理由からか、
ご存じの方はいらっしゃいませんか?
798重要無名文化財:02/02/09 23:10
>782
ともだちがいつもみにいっているよ。
ちなみに女。
抽選ではなく、なんらかの選考基準はあるらしい。
799大納言典侍局:02/02/10 00:44
789の者でございますが、792はわたくしではございません。
何をさして「クズ」と言うか、何が「クズ」なのか、そうした定義をおろそかに
煽情的な言葉を使うのは、わたくしの好みではございません。
ただし、791の方のおっしゃる如く、正直なところ
宝生流に未来はない、とまでは言わぬまでも、
10年後以上の未来、おそらく五流最低のレベルにまで
芸の力が落ちている可能性はあるものと思われます。
こうした宝生流の現状については、真面目に議論されて
しかるべきかと。
800重要無名文化財:02/02/10 00:51
↑そうなんだ〜
そういや、奥さん着物雑誌にばっかモデルで
出ていますね@宝生

話題から外れてスマソ
逝ってきます↑
801重要無名文化財:02/02/10 01:27
わたしゃそれほど心配してませんがね。
いまの宝生家元、
豪快さと乱暴さを間違えたようなひどい舞台も多いが、
弟子には厳しい(wので、先代の最晩年よりは
伸びてる若手もいるし、舞台に緊張感ありますよ。
(あの程度でかと言われればそれまでだが)

あとは弟子家にも「姨捨」を解禁しただとか、
芸力のない職分にはロクな曲がまわらなくなったりだとか
(年度毎の番組の変遷をよく見てみよう)
徒弟制度の元締としてだけでなく、
芸術面でも僅かながら明るい動きはあるかと。
802重要無名文化財:02/02/10 01:30
それにしちゃー五雲会は、ひどすぎる。
お金はらって見る舞台じゃないよ。
803重要無名文化財:02/02/10 02:24
喜多流の家元のとこって現状どうなってるの?
804重要無名文化財:02/02/10 16:05
>>801
弟子家にやっと姨捨を許すようになったというけど、
他流ならごく当たり前でしょ、芸の力量があれば。
橋掛かり付きのけいこ舞台はまだ許してないのでは?
装束は? 面は? 能を上演するときに装束を選べるようになったの?
何でも家元が権限を握っても、
名人上手の家元ならとあれ、下手なら縮小再生産の根元になるに過ぎない。
深川の大夫っていうけど、あの家元だって全面的に首肯できないのでは?

宝生は謡宝生という看板を守りたいなら、
地謡前列もきちんと謡うことを許す、
そういう地謡編成をすることから始めないと。
805重要無名文化財:02/02/10 20:57
>804
禿同!あげ!
806重要無名文化財:02/02/11 00:38
>803
どうにもなってません。
807重要無名文化財:02/02/11 00:40
式能の翁は本当に出るの?
808重要無名文化財:02/02/11 01:02
↑ 何が、幽霊?
でも国立でしょ。噂があるのは違うとこだよね。
809重要無名文化財:02/02/11 09:00
宝生には出る。
810重要無名文化財:02/02/11 12:10
式能 翁 喜多六平太
811重要無名文化財:02/02/11 23:11
ワキの則久英志って元気いいね。
若手であれだけ声が通る元気のいいワキっていうのは気持ちがいい。
渋くなるのは、年輪を重ねればいいこと。
今の勢いをそのままに伸びていって欲しいなあ。
812重要無名文化財:02/02/15 09:40
l.g.ネタに戻るんですけど・・・
CDとかメジャーデビューできると思います?
813重要無名文化財:02/02/15 15:54
>>812
逝ってよし
814重要無名文化財:02/02/15 16:50
>>812
本気で聞いてるんですか?
ネタかと思った。
815重要無名文化財:02/02/15 23:11
>811
確かに最近、良くなってきている。
ただ単に、声が大きいだけだったのが、変わってきた。
これからの期待大。
816重要無名文化財:02/02/15 23:41
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧_∧   
   ヽ ( ´A`)  なんじゃこりゃあああ!
    ヽ ⊂ ヽ   
     O-、 )〜  
       U
http://www.puchiwara.com/hacking/
      ♪
  ♪
♪  ∩ ∧_∧   
   ヽ ( ゚ー゚)  えろいニャー!
    ヽ ⊂ ヽ   
     O-、 )〜  
       U
817重要無名文化財:02/02/16 00:45
山中雷三
818重要無名文化財:02/02/17 00:05
上野雄三
819ひみつの検閲さん:2025/01/09(木) 05:26:04 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-03-26 21:50:31
https://mimizun.com/delete.html
820重要無名文化財:02/02/17 00:17
>>819
禿胴
去年の道成寺は最高でした
821重要無名文化財:02/02/17 06:51
お金だせばCDなんて自費でいくらでもだせるからねえ。
822重要無名文化財:02/02/17 23:12
>>821
その話題に乗らない方がよいと思われ(藁
823重要無名文化財:02/02/17 23:38
宴会芸だからね
824重要無名文化財:02/02/18 09:51
本人たちは真剣らしいよ(藁
プロダクション知らないって?
聞かれたんですけど・・・
ムリだろー!!って心の中で叫んでみたけど、
探しとくって言ってみた。
825重要無名文化財:02/02/18 12:56
「好きな能楽師の余芸」というスレでも立てたら?
こんな話ばかりでは。
826重要無名文化財:02/02/18 18:56
自分で選んだ10数名のDQNファンに煽られて
メジャーデビューをもくろむなんて、
井の中の蛙にもほどがある。
イタすぎるよ、早く目を覚ましてくれ。

誰か当人達に教えてやってくれ。
827重要無名文化財:02/02/18 23:30
そんな暇あるなら、稽古してもっとマシな音だせ、馬鹿たれ
828重要無名文化財:02/02/18 23:37
>>827
おめーに言われる覚えはねー
829重要無名文化財:02/02/18 23:49
そんなら舞台で見せてみろ
830重要無名文化財:02/02/19 08:00
喜正師・・・残念です。
そんな裏があったなんて。しょっく。
831重要無名文化財:02/02/19 08:49
作り話信じる前に、自分で行って確かめれ。
832重要無名文化財:02/02/19 09:19
喜正師はどっちかっていうと、
バンド活動を浮気の隠蓑にしてるだけ。
833重要無名文化財:02/02/19 11:36
おまえら、あほか。
834重要無名文化財:02/02/19 12:37
応募したんだけど、外れちゃった・・・
835重要無名文化財:02/02/19 20:23
関係ないけど、片山伸吾さんとかどうなん?
836重要無名文化財:02/02/20 00:25
>>787,812,832
それら話題は艶話スレへ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/998939005/l50

>>835
芸のこと?それとも同じ艶ネタなの(W
837重要無名文化財:02/02/20 07:49
>836
もちろん、艶ネタ聞いてもしょうがないから、芸のことだよ(笑)
838重要無名文化財:02/02/21 23:11
声が高いですよね。それも、また良し。
839重要無名文化財:02/02/25 01:13
よく見りゃ別人、

鵜沢洋太郎と幸正昭
840重要無名文化財:02/02/25 01:54
芸力も月とすっぽん
841重要無名文化財:02/02/25 09:27
↑どっちがどっち?
初心者でスマソ。
842重要無名文化財:02/02/25 13:44
楽しみの方に書いたから見てね↑
843重要無名文化財:02/02/25 14:43
大倉が月ですか、ね?
ありがとうございます。
844重要無名文化財:02/02/25 23:52
大倉源次郎師が好き
一寸、購入を悩む能会も源次郎師ご出演なら
買うこと多し
845重要無名文化財:02/02/26 09:31
↑観世流を見てるなら、それでもいいですが。
他流の時は、彼は駄目ですね。
勉強不足というか、観世の時だけちゃんとしてればいいと
思ってるのかは知りませんが。
846重要無名文化財:02/02/27 00:12
柿原崇。

あの一家は橋掛歩くペースが3人共同じで見てて面白い。
そして妙に姿勢が良い。
847重要無名文化財:02/02/27 00:18
>>845
ええ、根っからの観世好きなもので(W
848重要無名文化財:02/02/27 00:42
柿原崇志
849重要無名文化財:02/02/27 00:54
桜間真理
850重要無名文化財:02/02/27 03:02
>>847
他流はどうでもいいのね
851重要無名文化財:02/02/27 22:29
幸正昭師、そんなにひどいとは思わないけど。
3月8日の銕仙会、鵜澤、幸、両方見られます。
海士が鵜澤、小鍛治が幸、比べてみたら?
852重要無名文化財:02/02/27 23:33
鵜澤師の時々「ぐぇ〜っ」って感じの声が苦手

スレ違いでスマソ
853重要無名文化財:02/02/28 00:25
安福師の「ヴ〜っ」って感じの声が苦手

スレ違いでスマソ
854重要無名文化財:02/02/28 00:29
鈴木ムネヲの「シャゲエエエッ」って感じの声が苦手

板違いでスマソ
855重要無名文化財:02/02/28 00:37
さつき
856重要無名文化財:02/03/01 23:15
ふきながし
857ひみつの検閲さん:2025/01/09(木) 05:26:04 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2013-03-26 21:50:31
https://mimizun.com/delete.html
858重要無名文化財:02/03/02 22:20
住駒昭弘に肩を並べる小鼓方が果たしているのだろうか。
住駒昭弘と好調な藤田大五郎で一調一管がきくことができればいいのだが。
859重要無名文化財:02/03/02 22:38
↑ マジで言ってるの。ネタだよね?
860重要無名文化財:02/03/03 01:14
>>858
>>859
ホント。
マジじゃないだろうね。
さもなくば、
住駒は若い頃、とても上手だったときくから
その妄想が残っているのか……。
(漏れは実際には聞いていないし、住駒の鼓というと「パスッ」という音しか思い浮かばない)
861858:02/03/03 01:53
>>859
>>860
マジだよ、マジ。住駒昭弘の小鼓は、なんといっても巧い。技巧者という
表現が最も適確にあてはまる。この十年で深みが加わってきた。今、まさ
に小鼓方としての絶頂期だろうな。藤田大五郎と住駒昭弘の絶頂期が重な
らなかったのが痛恨の極みだ。
862重要無名文化財:02/03/03 01:58
頂点の低い絶頂期だな。
863858:02/03/03 02:00
住駒昭弘は、道成寺も無論巧いが、本三番目物(なかでも、東北、江口
等)を打たせれば、他の小鼓方には追随できない境地をみせる。遊行柳、
西行桜等にも住駒は欠かせない。ただ、芸に厳しすぎるため鬱陶しがら
れるせいかどうかわからないが、一流どころのシテ方との共演が少ない
のが残念だ。

>>859
>>860
858がネタだなんて、そっちこそネタじゃないの? 繰り返す。

住駒昭弘に肩を並べる小鼓方が果たしているのだろうか。
864重要無名文化財:02/03/03 02:01
>>862
大五郎の絶頂期の頂点は高かったと思うが。
865重要無名文化財:02/03/03 02:04
>>863
>住駒昭弘は、道成寺も無論巧いが、本三番目物(なかでも、東北、江口
>等)を打たせれば、他の小鼓方には追随できない境地をみせる。

住駒の次第や一声は最高だよね。
866重要無名文化財:02/03/03 04:56
>>863
>>865
おめでたいのもそこまで行けばお見事。
イワシの頭も信心から、だねえ。
申し訳ないが。
けだし上手いなんぞというなら、せめて幸祥光や幸宣佳の名盤会のテープでもいい。
聞いてから、うまい下手を判断するようになってから、発言するのが妥当と思われ。
867彌左衛門:02/03/03 07:30
囃子方の巧拙を論ずるのは、それを言葉に文章にするのは、
実に難しいことです。
水掛論の果て、中傷の応酬になっては、つまりません。
住駒昭弘は、幸正影もしかり、昭和40年代中盤までは
気鋭の新進として評価の高い小鼓方だったようです。
それは、囃子方の「芸」に厳しい銕仙会・ことに観世寿夫の
相手、それも相応の大曲を勤めていることからも、知れますね。

囃子方を論ずるには、まず「音色」が作れて当然、という意見が
あってもよいかと存じます。
「音」が出てなんぼ、ということです。
昭弘の鼓の鳴りの悪さは、現在否定できません。
掛声も、幸流独自の内在した気迫(乱拍子に顕著)に欠けるきらいがある。
かといって、音が出る、声が大きい、だけで済むものではありません。
大倉源次郎のように、鳴りはよくともしばしば野放図(これを練り上げれば
北村治のような大胆な間が作れる。もっとも治は最近コケすぎます)なものや、
幸清次郎のように美声で大声でも芯に気迫が欠ける(「翁」がそうですね。
打ち出しの弾みだすような勢いが声と息に籠もっていません)ものが、
その一例。
ただしこのご両人、一般に「受け」はよい。
それは、善悪如何を超えて、すでに自分の芸風を固めているため。
いまさら祥光を担ぎ出すこともないかもしれませんし、
祥光の芸風ではない、違った良さもあるはずなのですが、
住駒昭弘の鳴りの悪さをどう乗り越えて論ずるか。
近来の名手で言えば、故・大倉長十郎や故・敷村鐵雄と比較して
どうなのか、といったことがなければ、
議論は不毛かと思われます。
868重要無名文化財:02/03/03 12:10
>>867
然り、然り。いかに昭弘が名手とはいえ、863のような信者はいただけ
ませんな。

敢えて比較すれば、こんなところでしょう。

祥光  華麗な小鼓。音色、掛け声(美声)、間等いずれをとっても、
   堅牢でありながら自由闊達。
宣佳  祥光を太陽とすれば、月か。祥光以上に堅牢なるも、煌びや
   かさでは一歩を譲る。
長十郎 幸流の華麗な小鼓と対比すべき武骨な小鼓で独自の芸境。楷
   書風の芸。
源次郎 長十郎の芸を承継しようとするも、荒削り。父の楷書風に比
   すれば、ゴシック体風とでも評せようか。体育会系。
治   コミのとり方やノリの形成が高度なるも、手の上げ下ろしとお
   う基本的な所作に難あり。その結果、音色に難があるとともに、
   間も中途半端。
鐵雄  草書風の芸なるも、大鼓、太鼓、笛等とかけあい形成する間は
   実に緊迫したもの。武士の草書の感。
純三  同上。さらに、音色が鐵雄以上。
博朗  祥光の芸の承継者なるも、間の形成の仕方がやや大鼓的。さは
   さりながら、音色、掛け声、気迫、間ともに幸流の第一人者。
昭弘  コミの取り方、ノリの形成等が独自。ギリギリの間を形成する
   も、技巧を尽くしているのが目に見えるところに浅さ。僧侶の草
   書風とも評せる芸。音色にやや難。
869大吟醸:02/03/03 13:19
>>868
アホハケーン。

>昭弘  コミの取り方、ノリの形成等が独自。ギリギリの間を形成する
>   も、技巧を尽くしているのが目に見えるところに浅さ。僧侶の草
>   書風とも評せる芸。音色にやや難。

技巧? 巧まざるアドリブなら見受けられるけど(藁
870鵜狩八米:02/03/03 23:04
>>868
やすもんの能評読みすぎやな。
871重要無名文化財:02/03/04 02:43
>>868
祥光は鋭利な感じだけど、宣佳の方は骨太な感じじゃない?
ちょっと譬えが、いかにも何かの受け売りという感じ、だが。
872重要無名文化財:02/03/04 02:56
野村四郎さん
873重要無名文化財:02/03/04 03:29
えっ
874重要無名文化財:02/03/04 03:36
ええええ〜〜〜?
875重要無名文化財:02/03/04 03:56
能評にやすもんとかあるのか。知らなかった。
876重要無名文化財:02/03/04 07:42
>>871
>祥光は鋭利な感じだけど、宣佳の方は骨太な感じじゃない?

871のいう宣佳の「骨太な感じ」を868は「祥光以上に堅牢」と
表現したものと思われ。
877重要無名文化財:02/03/05 01:50
ほとんどの能評は、安物と思われ、
878重要無名文化財:02/03/05 07:24
喜之氏はいいな〜
人柄も
879重要無名文化財:02/03/05 07:56
>877
あんたはんは、さぞ立派な能評書けるんでしょうな
880重要無名文化財:02/03/05 14:43
>>868
20年前のなにかですか?元ネタ(藁
今の人のをヨロシク
881重要無名文化財:02/03/05 22:05
20年前のなにかんかどうでもいいよ。はっきりしてるのは、今、
住駒昭弘師に匹敵する小鼓方が皆無だということじゃないだろうか。
882重要無名文化財:02/03/05 22:06
一郎はあんなにいい音出したのに、治はなんでああなんだろう。
883重要無名文化財:02/03/06 00:54
>>881
音のでない住駒よりは、音の出る源二郎の方がまし。
「綾鼓」の小鼓方ではどうしようもない、ってことです。
884重要無名文化財:02/03/06 07:07
音よりも、間と声が大切!
885重要無名文化財:02/03/06 21:28
>>881
本気?
886重要無名文化財:02/03/06 21:43
>>883
>源二郎

オールドファンですな。
887重要無名文化財:02/03/07 23:57
明日は久しぶりに成田師の小鼓だ!
888重要無名文化財:02/03/10 01:31
やっぱ、成田師でしょう!
889重要無名文化財:02/03/10 16:50
>>888
関東在住のため、成田師の小鼓は二度しかきいてものがないけど、禿同! 
住駒師の次を担うことができるのは、成田師でしょうね。
890 重要無名文化財:02/03/10 17:29
>>887、888、889

曾和正博師をお忘れなく。

道成寺はさえないが、現在最高の小鼓方と思われ。

成田師のポが深みに欠けややドライな音色に対して
正博師はポ、チ共に色艶ある幽玄なる絶品。
文楽で云うなら文五郎簑助のラインか。

関西人は今のうちに正博師の舞台
存分にふれておく事お勧めするなり。

891重要無名文化財 :02/03/10 22:31
正博師は確かにうまいが、やや品に欠くとおもわれ。
総合点で源次郎師が現在最高では?!
892重要無名文化財:02/03/10 22:35
源次郎師の評価では、博朗師が現役最高峰の小鼓方。
昭弘師、博朗師、正博師が現役の御三家でしょう。
893重要無名文化財:02/03/10 23:45
成田師にしろ曾和師にしろ
小鼓は関西勢が良いということですな
894重要無名文化財:02/03/10 23:58
西高東低ですか〜。
大鼓は忠雄師がいるから関東優勢?
895重要無名文化財:02/03/11 00:10
幸流小鼓の評価高いですね。

でもシテ方からなら源次郎さん一番人気のような。
896重要無名文化財:02/03/11 00:58
源次郎師の舞台の多さは殺人的スケジュール!
897重要無名文化財:02/03/11 01:05
梅若六郎師もかなりのスケジュール。

898でも:02/03/11 01:57
でも源次郎は、観世オンリーだから。
他流でははずしまくってるから、評価の対象にはならん。

By 下掛ファン
899重要無名文化財:02/03/11 03:28
>>897
殺人的スケジュールといえば、シテ方なんぞの比ではなくワキ方でしょ。
シーズンともなれば舞台の掛け持ちは当たり前。
シテ方もこれという曲では閑とかを呼びたいから開演時間をずらしても依頼している。
900重要無名文化財:02/03/11 03:32
>>892
正直のところ、住駒ファンが多いのに驚いている。
それも狂信的ともみえるくらいの……。
自分が能楽堂に通い詰めていた時代のイメージとのギャップがおおきすぎる。
久々に聞いた時には、確かに以前に比べればましにはなったけど、
そこまで陶酔はできない。
他の2人も同様と思っている。
ま、信者さまには何を言っても無理無駄なのかなあ。
901重要無名文化財:02/03/11 07:00
>昭弘師、博朗師、正博師が現役の御三家でしょう。

どうせいうなら、現代の「三ヒロ」又は「三ヒロシ」でしょう。

>大鼓は忠雄師がいるから関東優勢?

柿原パパもいますしね。

でも、関西には山本孝師がいることをお忘れなく。
902重要無名文化財:02/03/11 07:04
山本孝師大好きです。
私が能にはまった原因のヒト。
903重要無名文化財:02/03/11 19:54
小鼓は昭弘師がいるから関東優勢?
904重要無名文化財:02/03/11 20:12
山本孝 掛け声が浪花節みたい。
905重要無名文化財:02/03/11 22:05
孝師、掛け声が言文一致している。
906重要無名文化財:02/03/11 22:53
河村総一郎師
907重要無名文化財:02/03/11 23:00
北村総一郎師
908重要無名文化財:02/03/12 19:39
↑ 誰?
909重要無名文化財:02/03/12 20:08
田原総一郎
910重要無名文化財:02/03/12 20:54
小泉純一郎師
911重要無名文化財:02/03/12 21:42
オールジャパンの現役能楽師で演能をする場合の最高の組み合わせ
 シテ 友枝昭世
 ワキ 宝生閑
 アイ 山本則重
 笛  藤田大五郎
 小鼓 住駒昭弘
 大鼓 山本孝
 太鼓 金春惣右衛門

この組み合わせで、野宮、井筒あたりの曲が演じられるんだったら、
1番だけでも正面1万円でも惜しくはない!
912 :02/03/12 22:37
この組み合わせで、野宮井筒って、馬鹿じゃないの。藁
913重要無名文化財:02/03/12 22:40
>911
確かに、逝ってることが矛盾。

それに、住駒氏が名人かそうでないかは置いておいて、
住駒氏は、喜多流には合わない。

源次郎にもいえることだけど、弱小流儀の勉強しない、囃子方ってどうよ。
914重要無名文化財:02/03/12 23:02
源次郎さんが弱小流儀の勉強しないっての、
根拠を詳しく教えて。
当方、関西在住なもので、ほとんど観世流でしか聞けないし。
あの方、わりと観世流以外の流儀とやるのは、お好きだと思っていましたが。
915重要無名文化財:02/03/12 23:05
他流では、よく間違えてるモン。
916重要無名文化財:02/03/12 23:07
>>911

野宮井筒だったら、ワキはあっさり系がいいな。
917重要無名文化財:02/03/12 23:34
鈴木家の無留若が好きです
918重要無名文化財:02/03/12 23:45
でけーぞ。道成寺で鐘を突き破りソーダ。
919重要無名文化財:02/03/12 23:47
>917
その人って自称外交官らしいね(w
自称はいかんよ、自称は
920重要無名文化財:02/03/12 23:49
>>918
無留若、道成寺は、前シテで面をつけますが、後シテは直面です。
921重要無名文化財:02/03/13 00:10
>920
コワッ
922重要無名文化財:02/03/13 00:13
能楽堂じゃ屋根で顔が見えねえって。
923重要無名文化財:02/03/13 00:17
能舞台こわれます
924重要無名文化財:02/03/13 00:36
>>917
金剛の現宗家だって大柄だよねえ。
能をやるにしては。
925重要無名文化財:02/03/13 00:38
藤田の現宗家だって大柄だよねえ。
笛をやるにしては。

926重要無名文化財:02/03/13 00:45
>>924
もしかしてそれでオーバーサイズに建て替えてるの能楽堂?
>>925
笛座にいると後見が切戸口から出入りできなくなるよ。
927重要無名文化財:02/03/13 00:58

        へ            ●   ムールワカサンムルワカサン
  ======/−\           /|\    
         |__|             □
  ┬┬┬ | H |           / \ .....




       \●/       
          |         ムルワカサンハユカイダナー
  ======/−\               
         |__|     
  ┬┬┬ | H |  
928重要無名文化財:02/03/13 01:02
すごい.すごすぎる.
929重要無名文化財:02/03/13 07:24
>住駒氏が名人かそうでないかは置いておいて、
>住駒氏は、喜多流には合わない。

喜多流に名人がいるかどうかは置いておいて、
喜多流は、住駒師には合わない。
930重要無名文化財:02/03/13 10:56
音よりも間が大切とか行ってる人へ

両方大切なんじゃないでしょうか。
鼓はまだそんなことをいえるかもしれませんが、
鳴らないけど間がいい笛方とか、声が聞こえないけど間のいい地謡とか、
成立するわけがないでしょう。

たとえどんなに間が良くても、音が出なければ駄目だし、
音がどんなに良くても、間が駄目なら論外。

それとやはり囃子方は、五流すべてに通じてないと、
名人上手とは言えないと思います。

でも小鼓で、音か間かどちらかといえば、間ですけどね。
931重要無名文化財:02/03/13 17:24
それは王道だね。
あたりまえのことだけど、
それをできる人がいないから、
目安をいっているんじゃないかな?
932重要無名文化財:02/03/13 17:45
勉強になるなあ
933重要無名文化財:02/03/13 19:07
>931
そこで、いないからと逝ってレベルを下げたら、役者を甘やかすことになる。
音が鳴る、手を間違えない、間がしっかりしている。
ここがスタートラインでしょう。

プロなんだから、金取るんだから、甘やかしては駄目。
934重要無名文化財:02/03/13 21:42
そのとおり!
それがスタートラインです。あくまでも!
役者が甘えてるから、見る方が厳しくならないと変らないよ。
935重要無名文化財:02/03/13 22:15
音はどーでも良いなんていってないよ。
ただね、音は道具やその日の環境によって左右される部分も多いからね。
コミや声は、音よりも、センスや技量によるところが大きいから、
俺はそっちのほうを重視して、囃子方の好みをきめてみてるよ。

全部ができなくていいなんておもってないよ。
でも実際に全部がいいとおもえる舞台人が今はいないから、
その中で、どれがいいか(好みか)をいったまでだよ。
936重要無名文化財:02/03/13 23:02
>>935
>コミや声は、音よりも、センスや技量によるところが大きいから、
>俺はそっちのほうを重視して、囃子方の好みをきめてみてるよ。

ということは、あなたは住駒昭弘師ファンですか? 同好の士がいら
して嬉しいですぅ。
937重要無名文化財:02/03/13 23:12
東京には、鳴る幸流がいないから。
鳴る鼓がどんなにいいものか知らないのだね。
と、煽ってみる。

音もセンスや技量だと思うけどね。
938重要無名文化財:02/03/13 23:33
やはり西高東低‥(W
939重要無名文化財:02/03/13 23:42
>>938
西高東低は否定できないな。いくら関東に住駒昭弘がいるといっても、
一人では大変だしな。
940重要無名文化財:02/03/13 23:46
>>939
じゃあ、大鼓は?
941重要無名文化財:02/03/13 23:52
亀井忠雄!
942重要無名文化財:02/03/14 00:02
大鼓方のタカシは東西両横綱
 山本タカシ
 柿原タカシ
 
943重要無名文化財:02/03/14 10:47
河村大
944重要無名文化財:02/03/14 16:22
>>900
禿胴…。
945重要無名文化財:02/03/14 21:56
はっきりしてるのは、今、住駒昭弘師に匹敵する小鼓方が皆無だということじゃないだろうか。

946重要無名文化財:02/03/14 23:47
では、笛方は?

竹市、松田、杉、藤田あたりですか?
947重要無名文化財:02/03/14 23:56
藤田って、朝太郎?
948重要無名文化財:02/03/15 00:11
まさかぁ。
949重要無名文化財:02/03/15 00:13
でっかい人?
950重要無名文化財:02/03/15 00:17
>949
無留若?
951重要無名文化財:02/03/15 02:37
じゃあ、次郎?
952重要無名文化財:02/03/15 03:32
次スレのタイトルどうしましょうか?
953sage:02/03/15 17:00
↑「嫌いな能楽師」?
954重要無名文化財:02/03/15 21:23
【好きな】能楽師【嫌いな】
955重要無名文化財:02/03/16 00:17
954に3000カノッサ(藁
956重要無名文化財:02/03/16 00:59
下掛宝生流11世宗家、宝生哲が死んだね。
実はこの人のワキって見たことないから悼みようもないけど。
見たことのある人っているのかしらん?
957重要無名文化財:02/03/16 05:35
みたことはありませんが・・・合掌
958重要無名文化財:02/03/18 00:52
954に一票
959重要無名文化財:02/03/18 00:54
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1016288294/

一票もなにも・・・新スレ立ってるよ。
960重要無名文化財:02/03/18 12:19

|
|    早よう逝け
\______  _______/  |
           ∨               |  今逝くわいやい     
                          \____  _____/
                                 ∨
                                  
           ∧ ∧   ´´            ||⌒∧ ∧       
              =∞= ′      (( (((( ...... ∩ ( ;´A`;) ..... ))) )))))
.          ( ||,,゚Д゚)_                | \ | / _
         / || V/||  |O            |   | y/⊂) 
         |  O|  / || _ノ               ヽ_/==ロ=ノ  
         |_ | ,,,,, ノ|               (  ,,ノ ,,ノ  
.            | ノ   |.ノ                | / /
    ( (( (( ..   |__ノ                ( ) )
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
961重要無名文化財:02/03/21 22:26
 Fじ田6師
962重要無名文化財:02/03/23 23:28
F田6Sに1票!昨年乱能で義経(子方)やってた姿も
ナカナカだったよ。
963重要無名文化財:02/03/30 03:07
あと38だから、遣い切りましょか。
この春の会で、何か見ものはありますか?
情報、ぎぼん。
964重要無名文化財:02/03/30 04:41
>963
4月6日・目黒にて狩野了一の「道成寺」披キ。
もとより素質ある人なり、加えて友枝昭世仕込みの稽古、
喜多の「道成寺」は濫演しないことでもあり、
刮目してこれを見るべし、といったところ。
行く私は至極楽しみなのですが、もう完売でしょう。

4月21日・山本会
杉並能楽堂はアット・ホームな畳桟敷の見所、
古い舞台のたたずまいも好ましく、時候もよい折、
山本の本拠でその狂言を見るには絶好の機会。
「貰聟」「泣尼」に復曲再演物「近衛殿の申状」。
「泣尼」の大島寛治がいい味を出すか、または外すか。
東次郎は「近衛殿」です。

965重要無名文化財:02/03/30 20:11
↑ 師匠は塩津哲生だよ。

師匠は誰でもいいが、確かに期待してる。
966重要無名文化財:02/03/31 00:19
春の別会クラスではないのかな。何か。
山本会はちょっと興味津々。
967重要無名文化財:02/03/31 00:27
                      
     | 新スレに移動なされませ〜移動なされませ〜  
     \____________________  
                V           
                             
            ∧ ∧       ∧ ∧     
           (´∀` )_   (´∀` )__   
          ⊂| |y/ /) ⊂| |y/ /)   
           ヽ=ロ==ヽ    ヽ=ロ==ヽ    
            /    〜、  /    〜、  
            |__ヽ____ノ    |__ヽ____ノ   
     ─────────────────────────


http://ton.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1016288294/

968重要無名文化財:02/03/31 00:36
春は珍曲、稀曲はでないのかなあ。
遠い曲を見るのも、半分くらいがっかりすること覚悟なら、結構楽しいけど。
969重要無名文化財:02/03/31 01:08
五月に大槻能楽堂で夢殿。
970重要無名文化財:02/03/31 02:59
はやく新スレに行こう。
あんまりギリギリまで使っちゃうと
荒らしにあって表示できなくなりますぞ。
971重要無名文化財:02/04/30 22:04
左鴻泰弘
972重要無名文化財:02/04/30 22:10
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


973重要無名文化財:02/05/03 21:15
この板で1000取り合戦なんて起きるのかしらん。
974重要無名文化財:02/05/08 05:17
975重要無名文化財:02/05/08 05:17
976重要無名文化財:02/05/08 05:18
977重要無名文化財:02/05/08 05:18
978重要無名文化財:02/05/08 05:18
979重要無名文化財:02/05/08 05:18
980重要無名文化財:02/05/08 05:18
981重要無名文化財:02/05/08 05:19
982重要無名文化財:02/05/08 05:20
983重要無名文化財:02/05/08 05:20
984重要無名文化財:02/05/08 05:21
985重要無名文化財:02/05/08 05:21
986重要無名文化財:02/05/08 05:21
987重要無名文化財:02/05/08 05:21
988重要無名文化財:02/05/08 05:21
989重要無名文化財:02/05/08 05:21
990重要無名文化財:02/05/08 05:21
991重要無名文化財:02/05/08 05:23
992重要無名文化財:02/05/08 05:23
993重要無名文化財:02/05/08 05:23
994重要無名文化財:02/05/08 05:23
995重要無名文化財:02/05/08 05:23
996重要無名文化財:02/05/08 05:23
997重要無名文化財:02/05/08 05:24
998重要無名文化財:02/05/08 05:24
999重要無名文化財:02/05/08 05:24
1000重要無名文化財:02/05/08 05:25
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。