【似非】江戸しぐさ の正体【創られた伝統】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
動画検索>日本トンデモ本大賞2013>「江戸しぐさ」を斬る(原田実)

(まるで韓流ファンタジー歴史ドラマみたいな「江戸しぐさ」)

タイトル:江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統
     原田実(著)
     講談社 (2014/8/26)

■捏造された「江戸しぐさ」(偽史・ウソ)
http://togetter.com/li/528635

■ 2007/03/02 怪しい「江戸しぐさ」
http://sugikoto.cocolog-nifty.com/kotoku/2007/03/post_dca7.html
2重要無名文化財:2014/09/06(土) 14:19:06.36
新手の「自己啓発セミナー」「民間検定ビジネス」
     ↓
NPO法人 江戸しぐさ
http://www.edoshigusa.org
NPO法人江戸しぐさ 理事長 越川 禮子
http://www.edoshigusa.org/about/bulletin/
3重要無名文化財:2014/09/06(土) 14:21:32.30
動画検索>日本トンデモ本大賞2013>「江戸しぐさ」を斬る(原田実)
http://www.ustream.tv/recorded/34008641?utm_campaign=togetter.com&utm_source=34008641&utm_medium=social
(まるで韓流ファンタジー歴史ドラマみたいな「江戸しぐさ」)
4sage:2014/09/10(水) 17:03:41.28
何かポスター見たことあるけど、あれって禁煙ポスターみたいな
江戸パロディーのマナーポスターだと理解していた。
史実とか勘違いしちゃう人いるの?
5重要無名文化財:2014/09/10(水) 17:52:00.11
一番の問題は
現在、この「江戸しぐさ」が
道徳教育の教材として用いられるまでになってしまっていること。

■「江戸しぐさ」はUFOよりもあり得ない
http://www.ikedahayato.com/20140830/12039395.html

■眉つば「ニセ歴史」にツッコミ
http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2014090700013.html?iref=com_fbox_d2_03
6重要無名文化財:2014/09/10(水) 17:57:14.20
*「江戸しぐさ」は怪しいぞとさんざん騒がれていた頃にゲストに呼ぶ葛西聖司

葛西聖司の江戸遊学「江戸しぐさ商売繁盛の哲学 越川禮子」
http://www.shinnichiya.com/?p=1990
7重要無名文化財:2014/09/10(水) 18:03:48.90
葛西も保センセもすっかりお爺さんになってて驚いた
っていうか新日屋の正体は一体・・・?
8重要無名文化財:2014/09/14(日) 17:11:21.67
海外から大絶賛される江戸しぐさ

http://www.youtube.com/watch?v=MHnQTmez-44

在日ライダイハンは江戸しぐさを批判してないで自国の民度の低さを嘆けw
9重要無名文化財:2014/09/14(日) 17:38:08.95
インチキな「江戸しぐさ」を信じてる奴は
お百姓さんの子孫なのに「オレらのサムライ魂見せてやれ」とか言ってるバカかね?
10重要無名文化財:2014/09/17(水) 20:26:51.28
>>9
江戸しぐさは江戸商人が築き上げたという設定になってるし、サムライ魂は関係ないんでねーの
11重要無名文化財:2014/09/17(水) 20:35:09.35
>>10
言葉足らずでごめんね
どちらも日本の歴史を知らないバカか外国人だろう、と言いたかっただけ
12重要無名文化財:2014/09/20(土) 11:36:22.62
柳家 三之助 @sannosuke
江戸しぐさなんてものがもしホントにあったら噺に出てこねえわけねえだろって、少し思ってた。
13重要無名文化財:2014/09/20(土) 12:47:06.35
14重要無名文化財:2014/09/20(土) 13:59:32.54
>>13

>>5 のように小学校の道徳の本に採用してしまった。
>>6 伝統芸能でメシ喰ってる連中が、ひと役買っちゃってる。
>>12 それに尽きる。
もっともトンデモなのが越川禮子らが主張する「江戸しぐさ」の伝授が一時絶えていた理由>江戸っ子狩り(江戸しぐさ弾圧)

この「江戸しぐさ」が脚光を浴び始めたのが
地下鉄ポスター(公共広告機構)に採用されたことから

「あの電通」が「黒幕」?との説もw

「江戸しぐさ」とは、越川禮子が新たなビジネスモデルに使うために「江戸」に絡めてプロデユースした「創作伝統」
教科書にまで潜り込ませて一応は大成功ってとこですが、そこに痛烈な批判本が出てきた。>>1
15重要無名文化財:2014/09/20(土) 22:34:51.57
正当な権威には手が届かない人が
自分の地位を高めたくて取り込むイメージ
こんなもん使って教育とか(呆)
16重要無名文化財:2014/09/21(日) 15:29:49.25
落語や歌舞伎に出てこないはずがないんだよ
江戸時代なんてほんのちょっと前で
ついこないだまで江戸時代生まれの人がたくさんいたんだから
いくら江戸っ子狩り()しようが弾圧しようが何も伝わってないというのは
不自然すぎる
17重要無名文化財:2014/09/21(日) 22:52:12.53
という事にすら気づかないんだ
落語きかない、歌舞伎も観ない、文学にも触れないから
18重要無名文化財:2014/09/22(月) 02:03:09.41
https://twitter.com/gishigaku/status/418231488321040385
広めている人は事実だと信じているんですよ。
「江戸しぐさ」を批判する声は90年代からあったようですが
信じている人は聞く耳もたないままだったわけで、
今は文部科学大臣までその列に加わっている

https://twitter.com/gishigaku/status/433508273635872768
みやわき心太郎先生の「江戸しぐさ 残すべし」ですね。
現在までに刊行された芝三光師唯一の伝記資料(でもホラばかり)
@ikdtk4
教科書に載らない江戸しぐさ

https://twitter.com/gishigaku/status/418263933988790273
みやわき心太郎『江戸しぐさ 残すべし』(2008)では
安倍首相批判を顔イラスト入りで長州の江戸っ子狩りまで遡って行なっています
あの時の政権支持率はジリ貧 で、第二次安倍政権は支持率が高いからすりよる、
とそういうことを繰り返しながら広めてきたわけで
19重要無名文化財:2014/09/22(月) 13:43:57.55
みやわき心太郎、余計な事を・・・
20重要無名文化財:2014/09/22(月) 16:14:46.44
江戸っ子狩
http://pbs.twimg.com/media/BdL2VD6CcAABjAR.jpg

【芝三光の江戸しぐさの歴史と伝承者】
江戸しぐさの歴史・伝承者(芝三光講師 和城伊勢・越川禮子)
http://edoshigusa.biz/?page_id=15

芝三光=小林和雄(ペンネーム芝三光、浦嶋太郎)
http://edoshigusa.biz/?action=common_download_main&upload_id=7

芝三光の江戸しぐさ振興会 代表 和城伊勢
http://edoshigusa.biz/?action=common_download_main&upload_id=24
http://edoshigusa.biz/?action=common_download_main&upload_id=21

NPO 江戸しぐさ 理事長 越川禮子
http://www.nttcom.co.jp/comzine/no053/wise/images/wise_title.jpg
http://www.edoshigusa.org/about/outline/profile/
21重要無名文化財:2014/09/26(金) 06:35:33.67
池田整治
http://ikedaseiji.info/
五井野正(代表) 一般財団法人歌川派門人会
http://www.utagawa.or.jp/
22重要無名文化財:2014/09/26(金) 13:37:41.09
もっと周知したいねえ
でも江戸しぐさの本スレってここなんだね
伝統でもなんでもないのに
23重要無名文化財:2014/09/26(金) 15:22:34.73
ほんとだよ
いい歳した似非インテリが飛びついてたな
24重要無名文化財:2014/09/26(金) 23:16:19.65
似非伝統が好きな輩が多いんだよ・・・
「オラ達のサムライ魂見せてやるっぺ」とか「雅子は天皇家の伝統をフンガー」とかさ
今の天皇家の"伝統"はせいぜい明治維新後のものだし
大体は戦後に作られたものなのにさ
25重要無名文化財:2014/09/26(金) 23:19:11.60
まぁ明治からなら大体伝統の領域だろ。
正座で座るようになったのだって明治からだし。
26重要無名文化財:2014/09/27(土) 01:57:13.14
明治ってついこないだだよ
昭和も明治もごちゃごちゃのコドモにはピンとこないんだろうけど
27重要無名文化財:2014/09/27(土) 07:24:31.06
浮世絵に正座の姿がほとんど見られない
28重要無名文化財:2014/09/27(土) 10:06:28.63
芝居の地方(じかた)は?
29重要無名文化財:2014/09/27(土) 20:14:18.41
江戸時代まではどういう座り方だったのでしょ?
30重要無名文化財:2014/09/27(土) 20:14:22.53
江戸時代は不倫なんて当たり前にあったし、近代社会では浮気の一つや二つでガタガタ言わない方がいいね
31重要無名文化財:2014/09/27(土) 20:19:17.27
横座りや膝立てが一般的でなかったか

千利休はあぐらをかいて茶道してた
32重要無名文化財:2014/09/27(土) 20:22:30.35
追加
千利休の肖像がが証拠になる
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%83%E5%88%A9%E4%BC%91
33重要無名文化財:2014/09/27(土) 22:06:57.81
>>25よりWikiを信じる
34重要無名文化財:2014/09/27(土) 22:38:17.53
25 27 31 32

なんか変なの湧いてるw

こちらの流派の方ですか?w
  ↓
ttp://nandakorea.桜.ne.jp/waraimg/chonsado.jpg
35重要無名文化財:2014/09/28(日) 00:31:30.38
膝を立てるをアピールするということは(お察し
36重要無名文化財:2014/09/28(日) 08:42:10.46
単純な疑問、平安時代などでは女性が袴を履いてるから立ち膝でも良いけど、小袖だと立ち膝は厳しくないすか?
公家の男性は胡座に似た、足の裏を合わせる座り方と聞いたことがあるけど。
37重要無名文化財:2014/09/29(月) 18:47:01.73
江戸しぐさ
ポンとアツ(浮世絵講師)
https://twitter.com/ukiyoepon
38重要無名文化財:2014/09/29(月) 19:37:43.54
チョン
39重要無名文化財:2014/10/01(水) 11:36:11.18
江戸しぐさ恥ずかしい
おかしいことに早く気がついて
40重要無名文化財:2014/10/08(水) 15:07:41.16
江戸以前は子供の体罰もめったにするものじゃなかった
ウヨは「伝統」の都合の良い取捨選択やめろよ
41重要無名文化財:2014/10/08(水) 17:06:40.47
そうなの?
室町時代のお母さんは悪戯した子の手を叩いたりしなかったの?
42重要無名文化財:2014/10/10(金) 11:02:01.55
>江戸しぐさバッシング連中に「代案」なんか絶対に出せやしませんよ。
>これが正しい道徳教育!などと言い出したら、絶対に今度はそれを総出でバッシングするもん。
>つまり、ああいう「と学会」な連中のやり口ってのは「規範」意識が基本的にゼロな人間たちだから
>出来るんであってね。
>江戸しぐさバッシング界隈が「道徳」をきちんと提示出来るまでは、所詮堂々めぐり。原田実は当然、
>提示する義務がどこにある?みたいにガチで思ってるだろうから、根本からお話にならん。
>「江戸しぐさバッシング」ってのが、そも「道徳教育バッシング」なのよ。そこに気がついてない人が
>多いんだろうな。基本的に道徳教育を嘲笑したい人格の連中が始めたものだし、同調者もそっちの
>人間が主だから、この雰囲気の「気持ち悪さ」に鈍感になってる。
>oki_fujiwara (藤原興) - 11時間前

こういう目的が正しければ虚偽捏造OKという連中がいなくならない限り
偽史トンデモがなくなることはないんだろうな。
43重要無名文化財:2014/10/10(金) 11:56:14.65
的外れとしか
相手にするのもバカバカしい
44重要無名文化財:2014/10/10(金) 15:10:32.49
>>42
アホクサ
45重要無名文化財:2014/10/10(金) 15:51:44.22
相手にしないでいると
規制事実になって
CMに流されたり
学校教育に採用されたりするから面倒だ。
46重要無名文化財:2014/10/10(金) 18:17:21.11
既成事実のつもりだろうが
確かに偽史は規制したいな。
47重要無名文化財:2014/10/11(土) 14:27:05.75
こんな破綻したロジック、教育の場でどう利用されるのか分からん
この手の輩を重宝がるような教育機関があるとしたら、教育を受ける側が心配だ
48重要無名文化財:2014/10/11(土) 16:09:54.54
ほんとそれ
もっと問題にしていいと思うんだが
49重要無名文化財:2014/10/11(土) 18:59:45.21
代案も何もふつーに現代マナーとして教えたらいいだけじゃねーのか?
箔づけのために江戸町人の秘伝なんて嘘歴史を持ち出すような姑息なマネはしないでさ。
50重要無名文化財:2014/10/13(月) 15:01:11.37
権威が好きなんだろ
いい大人がこういう偽史を使って、若い人にに道徳を「教えよう」って根性がなあ
ひたすらみっともない
51重要無名文化財:2014/10/14(火) 18:01:21.56
道徳教育に関してよりも
間違った歴史や世界観を教えるのは絶対に嫌だ
52重要無名文化財:2014/10/14(火) 23:15:55.42
初版が1978年(昭和53年)現在も再販されているマナー本
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b8/a6d4732729f433148bb2efd00e78bf26.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/36104e79dd34f4462d3daa3a239ceab4.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b6/07615460c764ec5d83fbbe6d91e95a82.jpg

いったい何時から
お腹や股間で手を重ねるポーズが
日本の礼儀作法の基本になったんですか?
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/8d635844f2d956a93e5e7ba3c64fb2cd.jpg


就活朝日  ANN(全日空)とタッグを組んで
コンスポーズを世界に「日本のおもてなし」として拡散
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/6cc3da186fa1d9b5fdea1cd845f4e4a4.jpg
2011 ANAに学ぶ 就活の心得
http://www.asahi.com/job/syuukatu/2012/ana/OSK201011290028.html
2013 ワンランク上のポージング
http://www.asahi.com/job/syuukatu/2013/pose/gallery/20111201/
2013 相手に好感を与える姿勢(股間を押さえ肘をはれ)
http://www.asahi.com/job/syuukatu/2013/pose/gallery/20111201/24.html
2014(CA流マナー講座)お辞儀・着席、熱意を「カタチ」に
http://www.asahi.com/articles/ASG1943D9G19UEHF003.html

歌舞伎座のロビースタッフも去年のリニューアルオープン時から
ANA流になっているね
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/1357f738734377146f435ab228d45a55.jpg
ANAは歌舞伎座オフィシャルパートナー

長沼静きもの学院も馬鹿の一つ覚えのバッテン手重ねポーズばっかりだしw
53重要無名文化財:2014/10/15(水) 02:04:44.76
>>52
でも上から4枚目の右上の「お尻手お辞儀」はなかなかカッコイイ。
イケメンだからなのか。
54重要無名文化財:2014/10/15(水) 02:26:51.03
>>52
その話題は、だいぶ前から伝芸板内にも専用のスレッドあるけど
このスレタイだと、一瞬何のスレかわらかないがw

昭和■股間を隠すポーズは美しくありません■平成
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1382727626/
55重要無名文化財:2014/10/15(水) 12:24:47.66
傘かしげやこぶし腰浮かせは現代人向けの創作マナーと考えたら理解できるけれど
かき氷や江戸ソップを主張することのどこが大切なのか理解不能
56重要無名文化財:2014/10/15(水) 19:23:41.72
いちいち語呂が悪いのがどうしても日本人とは思えないんだよね
57重要無名文化財:2014/10/16(木) 09:30:44.86
>>49
それでは「過去の歴史の美化」が出来ないから。
「過去の歴史」を美化しホルホルすることで、結果的に時期が違う「戦前戦中の日本人も素晴らしかった」、だから「侵略戦争の正当化」「慰安婦はなかった」をする。
58重要無名文化財:2014/10/16(木) 10:03:54.19
>>57

>「過去の歴史」を美化しホルホルすることで、
> 結果的に時期が違う「戦前戦中の日本人も素晴らしかった」
> だから「侵略戦争の正当化」「慰安婦はなかった」をする。

左翼の仮面をかぶる「なりすまし」さん、巣へおかえりくださいw
59重要無名文化財:2014/10/16(木) 10:17:58.71
江戸しぐさの開祖、芝三光氏は左巻きだったのに
60重要無名文化財:2014/10/16(木) 12:16:50.51
政治的イデオロギーが含まれてても無くても
どのみちおかしいだろ、これ
61重要無名文化財:2014/10/16(木) 21:06:29.83
こんなおかしな話はもっともっと周知させるべき
この板以外に本スレ立てるのに良い板はないんだろうか?
ここは過疎過ぎる
62重要無名文化財:2014/10/17(金) 13:36:11.29
【悲報】 「江戸しぐさ」が書かれている文科省作成の道徳教材、学校での使用率が99.5%なことが判明 [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413400524/
日本の誇るべき伝統「江戸しぐさ」を記載した道徳の教科書 全国の小学校の99.5%、中学校98.4%に配布
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413412450/
【江戸しぐさ】“偽物の歴史”を教育に用いるのは、倫理の根幹を破壊する行為〜|BLOGOS[10/15]
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1413376797/
63重要無名文化財:2014/10/17(金) 13:38:15.66
胡散臭いビジネスモデルのツールとして創作された「江戸しぐさ」

そんなものが
小学校の道徳の本に採用されているのが一番の問題
64重要無名文化財:2014/10/17(金) 14:03:55.09
>>52
新装後、歌舞伎座ロビースタッフが採用している今どきの接客スタイルも
ここ10年くらいで急速に広がった「変なお辞儀」

1,肘をはって手を重ねる立ち姿の厳守
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/1357f738734377146f435ab228d45a55.jpg

2,そのポーズのままお辞儀
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/3b2dcd14b0fb47b2f423c7e749f6d4b8.jpg

3,そのポーズを保ったまま接遇
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/be/7b96c62297a4ff9abefe1b0ff78db1ba.png
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/11/b1cdb6ab791bed4c9aa91ef885e90ead.png

4,どんな所作をとっても即座に手重ねポーズに戻す
5,片手を動かすシーンでも残った手は重ねた時の位置に残す
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/97cbe504508a613df15876e8e35f8012.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/50/787071c70893370b517ac83d569be94c.jpg

こんな変な接客スタイルを「日本のおもてなし所作」として大々的に売り出している。
それに乗っかってしまった歌舞伎座、松竹。
65重要無名文化財:2014/10/20(月) 14:44:18.53
教科書って、いい加減なものなんだな…
66重要無名文化財:2014/10/22(水) 17:24:33.22
火事と喧嘩が好きな江戸っ子なのに
67重要無名文化財:2014/10/22(水) 17:36:34.24
安土桃山時代が舞台のはずの映画「清州会議」に登場する
小袖姿の女たちに今どきの「接客マナーのお辞儀」をさせる
所作指導の橘芳慧(たちばな よしえ)
http://www.okigei.ac.jp/souran/hijokin/tachibana.html

   橘芳慧=日本舞踊橘流3代目家元

三谷幸喜作品だからパロディ満載なのは承知だけど
アレはないでしょw
68重要無名文化財:2014/10/22(水) 18:18:29.10
所詮三谷だからなw
69重要無名文化財:2014/10/22(水) 19:13:04.44
>>68
パロディのつもりじゃないシーンで(マジで)やってるから呆れてるんだよ
70重要無名文化財:2014/10/22(水) 19:36:27.14
三谷の薄っぺらさなら納得だよ
71重要無名文化財:2014/10/22(水) 22:49:40.83
>>52
手を重ねて立つってポーズは昭憲皇太后の時代にはもうやってるぞ
そこに出てる奴らみたいに変に肘は張ってないけど
72重要無名文化財:2014/10/23(木) 00:13:24.31
>>71
>昭憲皇太后の時代にはもうやってるぞ

写真撮影の時に扇もったり軽く手を組んだりすることは昔も今もある。

が、昨今、テレビに出てくる連中やドラマや映画の演技の所作に
やたらと出てくるのが「手重ね厳守のルール」
「両腕を窮屈な姿勢で身体にそわせて手重ねを続ける」

これは異常。

そこに「大きく肘をはって両手をお腹や胃のあたりに重ねるポーズ」が入ってきた。
(今世紀になってからの)ビジネスマナー業界で広まり
映像の世界にも侵食、現代、昭和以前の時代物の話の中にも
時代考証無視でこの所作がみられる。

>昭憲皇太后の時代にはもうやってるぞ

昭和の時代の皇室の作法には(扇を持つ時以外のシーンに)こんなポーズはない。
一般の生活にもなかったし、商用の接客・接遇のシーンにもなかった。
現在の女性皇族が、やたらに手を重ねるようになったのは
美智子皇后(正田美智子さん)が昭和の時代から、ひとり異端でやり続け
平成になって、それ以降に入ってきた人達に従わせているだけ。
マスコミが扱う量が圧倒的に多いから、あれが昔からある日本の作法、
皇室の作法なんだと錯覚してるだけ。

華族出身の方はやっていないよ。(常陸宮妃殿下=華子様)
73重要無名文化財:2014/10/23(木) 00:40:45.53
>>72
いや何か手を重ねて立つのは朝鮮由来みたいに書いてあったからさ

肘は変に張ってないけど昭和じゃ香淳皇后も手を重ねまくりだしさ

逆に昔の朝鮮でチマチョゴリ着て手を重ねてるなんて無いしさ

何で手を重ねるのが朝鮮式って事になったの?
74重要無名文化財:2014/10/23(木) 01:02:10.09
>>73
日本の礼法なんてものがなかった韓国に
1979年に当時のデパートの接客スタイル(肘ははっていない手重ねスタイル)を伝えた人がいる
(2006年に自叙伝が出るまでそんな事実は知られていなかった)

そうなると起源説を唱えだすのがあちらの常法
おなじパクるなら最上級のものをと目をつけたのが
日本の最高の家柄の皇室の作法を真似て、
「あのスタイルは朝鮮半島には昔からあったものだ」と刷り込もうとした。
韓流ドラマの(ファンタジー)歴史物に登場する女官たちがそれ。

日本に映像を積極的に売り込みだした頃と時を同じくして
日本の接客マナー業界に「肘をはる」「手重ね厳守」「異常な媚び精神」が入り込んできた。

ネットの普及に伴ない韓国の”伝統”とやらを紹介するサイトも増えた。
その中で、最近作り上げたチョウセン作法の中に
肘をはって手を重ね立つポーズ「コンス」というとあった。
http://megalodon.jp/2013-0526-1102-45/homepage3.nifty.com/paranse-japan/hanbok2.htm
要するにウリナラ起源説を定着させる途中だった。

肘はりスタイルを積極的に提唱しているマナー教室や
接遇指導のところって今世紀に入ってからどっと増えた。

そういえば、テレビで「整形」を売りにした番組が始まったのも今世紀入ってからだね。
75重要無名文化財:2014/10/23(木) 01:16:24.54
>>74 ちょっと書き直しと追加

>日本の礼法なんてものがなかった韓国に
    ↓
 日本の礼法のようなものが一般社会や接客の世界になかった韓国に

>おなじパクるなら最上級のものをと目をつけたのが
>日本の最高の家柄の皇室の作法を真似て、

真似た奴は、日本の最高の地位についている美智子様がやってる所作だから
昔からずっと皇室の作法に違いないと思っただろうけど
実は皇室の作法ではなく「美智子様独自のスタイル」にすぎなかった。

その「美智子様独自のスタイル」を日本のマスコミ業界や芸能界が
今世紀に入ってこぞってなぞり出した。(バブルの頃は、なかったよw)
その最たるものが、このポーズw http://forf.allabout.co.jp/s/100707/index2.htm

日本のマスコミ業界や芸能界って、ひと皮めくると
どんな人達が牛耳ってるか、、、わかるよねw
76重要無名文化財:2014/10/23(木) 05:10:05.92
香淳皇后が体の前で自然に手を重ねているのは
お姫様時代に扇を持ってポーズしていたなごりかもね
77重要無名文化財:2014/10/23(木) 11:16:52.12
>>75
>日本のマスコミ業界や芸能界って、ひと皮めくると
>どんな人達が牛耳ってるか、、、わかるよねw

朝鮮人たちに牛耳られた映画界(テレビドラマも含む)は既に壊れています。
制作に関わる”伝統芸能の世界の人達”もそれに(知ってか知らずか)加担している。

だからこんな↓作品が出来てしまった。

【黒歴史】韓流映画「利休にたずねよ」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1387361274/

このままいくと歌舞伎の世界も危ないよ。
実際、舞台上でビジネスマナーの所作で動いてる奴 観たことあるしw
78重要無名文化財:2014/10/23(木) 11:52:38.02
>>77
マジか・・・
そういう輩はどんどん名前を晒しましょう
79重要無名文化財:2014/10/23(木) 12:00:32.18
幹部俳優がやるような役は今まで練り上げられてきた型があるし
それら様式にそった組み合わせで出来ているから大丈夫だろうけど
それ以外の役は少しずつズレていく。

幹部俳優の役でも受け継いだ奴が自己流の解釈で
その型がどんな経緯でそうなったかを踏まえずにアレンジを加えると
変なことになっていくと思う。
80重要無名文化財:2014/10/27(月) 13:39:08.30
そういや昔 
某俳優がトークショーで言ってたなぁ

この役の時は
これ着て
これ身につけて
こう動けとは(見て、習って)知ってるけど

どうしてそうやるかまでは
あまり深く考えないし
装束や小道具の名前も
実はよく知らない・・ってw

(お客さんの方がよく知ってるって)
81重要無名文化財:2014/10/27(月) 13:43:24.07
せめて歌舞伎俳優だけでも
正しい仕草や歴史を勉強してほしいわー
生き字引みたいな人が回りにたくさんいるだろうに
82重要無名文化財:2014/10/27(月) 13:54:34.73
ちょっと論点ずれてきたね
83重要無名文化財:2014/10/27(月) 16:59:41.96
板が板だからねえ
本スレは育児とか教育とか既女板あたりの方がいいと思う
84重要無名文化財:2014/10/27(月) 17:49:54.80
一般人の「仕草(しぐさ)」はもう壊れてる。
「コンス」に違和感持たない人が多いしね。

「伝統」「仕草(しぐさ)」が受け継がれているはずの
歌舞伎界も危ないよ。
85重要無名文化財:2014/10/27(月) 21:46:17.10
スーパー歌舞伎みたいなのが「歌舞伎でござい」みたいなでかい面してるからね
86重要無名文化財:2014/10/27(月) 23:12:54.01
85でかなりズレた。
87重要無名文化財:2014/11/03(月) 17:32:15.23
スレタイとはちょっとズレますが
芝居の中の所作について

町娘や姫ってこんなポーズをよくしますね。
袂を見せるように伸ばした腕の
その高さには約束事があったんじゃなかったっけ?

野崎村のお染は町娘だからこれで良し(水平より上)
ttp://stat.ameba.jp/user_images/20120803/21/fukusukeeiichi/63/b5/j/t02200391_0480085412114472686.jpg

姫様の場合は、伸ばした腕を水平より下だったはず(上げちゃいけない。上げても水平まで)

前進座の姫様は、その違いがないのか?(記念写真だから上げちゃっただけかな?)
ttp://koendayori.blog111.fc2.com/blog-entry-1000.html

検索すると地歌舞伎の子どもたちがいっぱい出てくるけど
ほとんどが町娘みたいに上げちゃってる。
88重要無名文化財:2014/11/04(火) 02:32:37.35
>>87
ちょっとどころかまるっきりズレてるので
その話はもう勘弁してください
89重要無名文化財:2014/11/04(火) 16:12:11.99
>>88
ならばスレに添った書き込みしてね

>>1
「江戸しぐさ」としてウンチク垂れる輩に出会ったら
それ「創作伝統、偽史」で胡散臭いものだよと伝えましょう。

「江戸しぐさ」が紛れ込んでしまった
文部科学省制定 小学校5・6年「私たちの道徳」
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/doutoku/__icsFiles/artimage/2014/02/14/c_edu03_04/1222218_00003.jpg
90重要無名文化財:2014/11/04(火) 20:47:53.21
なにが「ならば」なんだか
91重要無名文化財:2014/11/04(火) 21:18:18.83
>>90
どうしたの? さ、はやくw
92重要無名文化財:2014/11/04(火) 23:03:13.61
>>91
どうしたの? さ、はやくw
93重要無名文化財:2014/11/07(金) 03:28:42.36
歌舞伎美人の「きもの美人のマナーレッスン」で
コンスポーズをせっせと広めているw
http://www.kabuki-bito.jp/special/naganuma/41/no2.html

http://www.kabuki-bito.jp/special/naganuma/41/images/img03_05.jpg
この手の組み方ってとても不自然で
これをやってる人って例外なく肩に力が入っちゃって
きもの姿には一番相応しくない「いかり肩」が出来上がること、知らないのかなw
94重要無名文化財:2014/11/10(月) 16:27:15.79
>>89
そんなんで教科化とか恐ろしいな
95重要無名文化財:2014/11/10(月) 22:27:04.81
捏造された歴史を教育に取り入れたら他国につけこまれるだけ
そんなことすら理解できないどころか、家に持って帰って家族に見せろと言う無能大臣
96重要無名文化財:2014/11/13(木) 09:28:02.14
  
朝鮮お辞儀「コンス」、皇族のコンスが大量発覚しコンス鑑定士が発狂。コンスの日本起源を主張し始める [転載禁止]©2ch.net [347334234]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415798436/l50
  
97重要無名文化財:2014/11/13(木) 20:34:59.07
>>96

ディズニー・アニメは
昭和の時代の「日本の礼法」の方をお手本にしました。

『ベイマックス』のふたりのお辞儀が完璧な「日本の正しいお辞儀」な件
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/66/1c98593f6cb8f2b598ad5d56834419f7.jpg
98重要無名文化財:2015/01/04(日) 20:11:08.96
昨日のテレ朝の番組『THE 博学』というので江戸しぐさが取り上げられてたな。
確か肩引きを説明させる問題で、
出典は坂東眞理子の『大人になる前に身につけてほしいこと』という著書からだった。
99重要無名文化財:2015/01/05(月) 01:06:56.91
観てたけどアレ問題だよな。
誰もツッコまないあたり博学な知識人なんて一人も居なかった番組だった。
舛添に至っては東京オリンピックに絡める始末。
100重要無名文化財:2015/01/05(月) 01:21:30.99
国が配布しているテキストに採用されてる国家公認しぐさをバラエティ番組ごときが批判できるわけがないw
101重要無名文化財:2015/01/05(月) 03:04:26.47
江戸しぐさがインチキだともっと周知させたい
102重要無名文化財:2015/01/05(月) 20:21:23.21
江戸しぐさを知らなかった人にも伝わってしまうからね。
最低でも「諸説あり」みたいなテロップは必要だったと思う。
スタッフが調査してないとは考えにくいから、意図的に出題したのだろうな。
103重要無名文化財:2015/01/06(火) 16:57:46.41
江戸っ子って、贅六と商人を軽蔑してたんじゃないの?
104重要無名文化財:2015/01/06(火) 18:03:23.10
それは薩長の捏造w
105重要無名文化財:2015/01/06(火) 21:57:48.87
江戸に多いもの火事、喧嘩、伊勢屋、稲荷に犬の糞 とか 近江泥棒、伊勢乞食 とまで軽蔑してるし
商人否定ばっかだろ
106重要無名文化財:2015/01/07(水) 00:27:39.97
嘘つくなと教える道徳従業の
根幹から嘘だとはww
107重要無名文化財:2015/01/07(水) 10:22:10.44
ロクを利かす

のロクが第六感にされてるけど、ロクって贅六、才六のロクなんじゃないの?

贅六「禄・閥・引・学・太刀・身分」
才六「機敏・忍耐・工夫・利発 ・発明・要慎」

後者のことだと思うけど、上方の商人言葉で、商人に必要な才覚とされてたはず
江戸しぐさとしてはこっちを言った方が説得力あるけど、

才六呼ばわり自体が、江戸っ子が上方を敵視してた言葉でもあるんで、
仕方なしに第六感ってことにしたんじゃないかな
推測だけど
108重要無名文化財:2015/01/07(水) 10:47:14.46
そもそも第六感という概念は江戸時代にあったの?
109重要無名文化財:2015/01/07(水) 10:50:19.81
そんなのないよw

ないのに、言葉だけ出てるんで、
おそらくは言葉自体あった(かもしれない)と思うんだけど、
そうなると元々あった言葉はどういう意味なんだろ?って感じで考えてた

まあ適当な話、ロクでもない話なんだろうけどさ
110重要無名文化財:2015/01/07(水) 10:54:06.47
そもそも「五感」という概念が江戸時代に浸透していたのか?
111重要無名文化財:2015/01/07(水) 12:44:22.08
会津観光史学に通じるものがある
112重要無名文化財:2015/01/07(水) 12:51:32.54
江戸っ子をまもろう!
113重要無名文化財:2015/01/07(水) 13:01:42.51
>>110 ないな
114重要無名文化財:2015/01/07(水) 13:25:19.04
五感じゃなくて仏教の六識のほうが一般的だったんじゃないかな
眼識,耳識,鼻識,舌識,身識,意識
この意識が第六感と言えなくもないかもしれないけど ロクという呼び名になる理屈がわからんし
115重要無名文化財:2015/01/07(水) 16:46:40.73
だよね
第六感という言葉は明治以降に作られたものだと思うんだ
少し考えればおかしいと気づくような事ばかりなのに
どうしてコレを鵜呑みにする奴がいるのか本当にわからん
116重要無名文化財:2015/01/07(水) 18:55:48.18
http://www.edonoyosa.jp/%E8%8A%9D%E4%B8%89%E5%85%89%E3%81%A8%E6%B1%9F%E6%88%B8%E3%81%97%E3%81%90%E3%81%95/
「芝三光」について
誕生 1928年4月8日東京市芝区生まれ
小学校時代 1934年4月〜 横浜市保土ヶ谷区
中学校時代 1941年4月〜 横浜市保土ヶ谷区
大学時代 1944年4月〜 横浜高等工業学校(現:横浜国立大学工学部)
教員時代 1949年4月〜 川崎市立鶴見高校教員
公務員時代 1952年4月〜 法務府多摩少年院教官
会社勤務時代 1955年4月〜 ポピュラーサイエンス社・編集主任
[ 自分で作るテレビ考案 ]
1957年4月〜 テレビ技術社勤務
講師時代 1959年〜 企業教育及びコンサルタント
[ 文集(青光)等アドバイス ]
1965年〜 江戸の良さを見なおすサロン開始
1974年〜 社会教育団体・江戸の良さを見なおす会(初代講師)
1975年〜 講演活動等で江戸しぐさの普及に従事
[ 江戸しぐさレポートの発行 ]
1992年〜 江戸の会にて語り部育成(特別聴講生育成)
没 1999年1月22日

旧制中学に3年しか行ってないの(´・ω・`)
117重要無名文化財:2015/01/08(木) 00:13:41.05
江戸しぐさは、
旧来の江戸っ子イメージに対するアンチテーゼ、コンプレックスなんだろう
旧来の江戸っ子像を否定したかっただけなんだよ

粋やいなせはいいけど、
喧嘩早いとか野次馬好きとか
色々否定したかったんだと思う
旧来の江戸っ子像も、また江戸っ子の一部のイメージ、
デフォルメされたものだろうし

その否定がどんどんエスカレートしてしまってこういう結果になったんじゃないかな?
まあ違う意味で恥になっちゃったけど
118重要無名文化財:2015/01/08(木) 05:12:19.10
本物の江戸っ子なら喧嘩っ早いのもオッチョコチョイなのも
別にコンプレックスなんかになってないと思うよ
こういう出鱈目を広めようとするのは田舎っぺか外国人でしょ
119重要無名文化財:2015/01/08(木) 09:36:19.55
田舎っぺとバカにするのは、江戸っ子だから
120重要無名文化財:2015/01/08(木) 10:24:10.00
>>117
やめなよ
喧嘩早いとか野次馬好きとか言われたら虐殺されて当然かもしれないと思うだろ
121重要無名文化財:2015/01/08(木) 16:17:02.28
東京嫌いの田舎者が暴れ込んできて迷惑
122重要無名文化財:2015/01/09(金) 13:03:14.63
江戸っ子は町人文化ってのはわかるけど
職人と商人では職人の方が、江戸の街の性格からすれば多いし
商人の教えにしたのは、ちょっと無理があるな
123重要無名文化財:2015/01/11(日) 00:50:30.95
偽りの個性 偽りの自尊心
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/post-0d2e.html

自己欺瞞的な根拠に依存して構築した自尊心というのは、
つまり「私は卑屈なコンプレックスの塊です」と周囲にアピールしている
のと同じようなものだろう。例えが非常に悪いのだけど、実はヅラの人が
「私はハゲてない。ふさふさだ」と自己暗示にかけ、その自己欺瞞的暗示
を根拠にハゲてる人に対して優越感を持つことで自尊心を保っているようなもの。
124重要無名文化財:2015/01/11(日) 14:08:43.60
普通に おもてなし と呼称して

武家や商人、町人の礼儀を体系化すれば良かっただけじゃないの?
125重要無名文化財:2015/01/11(日) 15:09:45.17
それじゃ自分が教祖になれないから嫌だったんじゃない?w
126重要無名文化財:2015/01/11(日) 17:47:41.04
家元になりたかったのね
127重要無名文化財:2015/01/17(土) 02:15:32.63
・葬式で下を向いて笑う
・高額配当の目を手広く何点も広げて買う
・その土地の名物を食べず、好きな食べ物を注文する
・つまらない話を聞かされると急に目が死ぬ
128重要無名文化財:2015/01/17(土) 07:08:58.50
>>127
それは蛭子だ
129重要無名文化財:2015/01/18(日) 19:04:08.04
創作伝統の「江戸しぐさ」が広く知られるようになったのは
ACジャパンの広告キャンペーンに使われたのが最初だね。
https://www.ad-c.or.jp/campaign/flow.html

ACジャパンって東北震災後の一般企業のCMが激減してた時期
子宮頸がんワクチン(仁科亜季子&仁美 母子)のCMを流しまくった。

なんか創価の匂いがプンプンするw
130重要無名文化財:2015/01/19(月) 05:20:05.06
創価だかなんだかわからないけど
とにかく妙な金の動きがある感じ
誰かが得をするから
こんな意味不明な妄言を広めてるんだろう
131重要無名文化財:2015/01/19(月) 10:07:26.80
こんなもので「子供を教育」だなんてやめてくれ
迷惑だ
132重要無名文化財:2015/01/19(月) 16:06:17.72
>>129>>130
創価系の出版社の雑誌に批判本の著者のインタビューが載ってる
http://www.d3b.jp/uncategorized/5003
日本共産党の機関紙も批判している
http://d.hatena.ne.jp/bogus-simotukare/20150117/5421309876
http://www.jcp.or.jp/web_book/cat458/cat/
安倍政権と文科省が強く推している様子
133重要無名文化財:2015/02/18(水) 13:09:01.85
江戸しぐさ ならぬ「チョンしぐさ」を作ろうぜ
「女は犯せ」
「金は盗め」
「貴重品は奪え」
「難癖をつけろ」
「嘘は吐き続けろ」
「不正受給を受けろ」
その他etc
134重要無名文化財:2015/02/18(水) 17:47:05.35
>>133
どうでもいい
135重要無名文化財:2015/02/19(木) 03:24:01.84
>>134
お前の存在が?
136重要無名文化財:2015/02/19(木) 09:04:29.02
歴史捏造の江戸しぐさ=チョンしぐさだろw
137重要無名文化財:2015/02/19(木) 12:55:30.91
>>136でFA
138重要無名文化財:2015/02/19(木) 13:50:46.93
そういう事を平気で書ける神経を疑う
江戸しぐさとかいう捏造歴史を広める人と同じ
下衆
139重要無名文化財:2015/02/28(土) 16:06:44.12
フィクションを信じ言葉遣いを直そうてか

237 名前:名無す :2015/02/28(土) 15:55:00.94 ID:QWl4pb2X
「江戸しぐさ」に学ぶ、嫌われる言葉遣いにご注意!
All About2月28日(土)12時45分
http://news.biglobe.ne.jp/trend/0228/aab_150228_3254915974.html

http://news.biglobe.ne.jp/trend/0228/3254915974/20150228-4.jpg
嫌われる言葉遣い、してませんか?

 会話はキャッチボール。同じ話をしていても、会話が弾む人とそうでない人がいます。話の腰を折ったり、感情を逆なでする言葉遣いはNG! 江戸しぐさの「戸閉め言葉」「水かけ言葉」「刺し言葉」「手斧言葉」から会話の極意を学びましょう。

■江戸しぐさの会話術

 会話は大事なコミュニケーションですが、話が弾む人とそうでない人がいませんか? 話題がどうのというよりも、会話が弾む人は聞き上手、そうでない人は話の腰を折りやすい傾向があるようです。
会話はキャッチボールのようなもの。返す言葉で話の行方が変わってしまうのも当然です。

 そこで、会話のヒントとなる「江戸しぐさ」を紹介します。今からおよそ200年前、世界最大の都市といわれた江戸の町で、互いに気持ちよく暮らすために生まれた「江戸しぐさ」は、言葉遣いをとても大事にしていました。
もともとが商人のしぐさなので、どんな身分の方にも失礼がなく快い言葉遣いを大切にしています。感情を逆なでするような言葉遣いは、心を乱し、いじめや争いごとをまねくため、やってはいけないしぐさとされていたのです。

 江戸しぐさは生活哲学。その会話術も、今の時代に通用するものばかりです。
140重要無名文化財:2015/02/28(土) 16:07:30.91
■戸閉め言葉

 「でも」「だって」「しかし」「べつに」「そうは言っても」などと否定して、人の話を途中で遮ったり無視するような言葉で相手をシャットアウトしてしまうことから「戸閉め言葉」といいます。

 人の話を最後まで聞かないことは失礼にあたり、謙虚さを大事にする江戸しぐさでは、自己中心的な人とみなされたそうです。

 また、自分の話を聞いてくれない人を本能的に避けてしまうため、「戸締め言葉」は相手の言葉を受け入れないばかりか、相手の心を閉ざしてしまう言葉なのです。

■水かけ言葉

 人が気持ちよく話をしているのに、「それがどうした?」と冷や水をかけるような冷たい言葉や、「そんなこと知ってるよ」と小馬鹿にしたり、けなすような言葉を「水かけ言葉」といいます。

 誰とも付き合わずに暮らしていくことはできませんから、話の腰を折り、人間関係を壊すようなことは慎むべきで、たとえ自分とは縁遠い話題であっても、その場の雰囲気を壊さず聞いているのが、江戸の人々の心得とされていました。

■刺し言葉

 「刺し言葉」とは、「だから?」「はーっ?」など、会話を断ち切ってしまうような言い方で人の感情を逆なでしたり、とげとげしい言葉遣いのことで、「胸刺し言葉」ともいいます。こうした言葉が出てくると、会話を続けたいという気持ちもうせてしまうでしょう。

 また、「あなたが悪い!」「どうせ他人」のような、反論の余地もないような断定的な言い方も「刺し言葉」とされ、その場の雰囲気だけではなく、人間関係も壊しかねません。

■手斧言葉

 手斧(ちょうな)とは、木材を粗削りするための斧のこと。「うるさい」「馬鹿野郎」といった乱暴な言葉遣いを「手斧言葉」といい、言ってはならない言葉の凶器とされていました。

 ただし、江戸の人たちは、そんな乱暴な返答をされるようなことを自分がしたから、そのつけがまわって来たんだととらえ、「手斧言葉」は言われたほうにも非があると考えていたそうです。

■もしかして口癖? 日頃から気をつけて

 このように、感情を逆なでしたり、話の腰を折るようなことを言われると、もう話をしたくなくなってしまうでしょう。
141重要無名文化財:2015/02/28(土) 16:07:59.00
 言葉遣いは日頃の癖が出やすいので、言っている方は意外と無意識なことも多いようですが、言われた方はあまり気分がいいものではありません。もし口癖になっていると、その人と心を開いて話をすることもできないでしょう。

 江戸しぐさの根底にあるのは、思いやりや気配りです。言葉ひとつで気持ちが離れてしまわないよう、日頃から注意しておきたいものです。
142重要無名文化財:2015/02/28(土) 16:22:18.97
歴史捏造の時点で気持ちは離れそうだがなあw
143重要無名文化財:2015/02/28(土) 17:35:42.76
「江戸しぐざ」がねじ込んでくる偽知識って
どれも語呂が悪くて気味が悪い
まともな日本人なら尻が痒くなるレベル
144重要無名文化財:2015/03/01(日) 17:34:04.85
〜〜〜〜〜〜〜〜
2ch
日本の精神文化”江戸しぐさ”に世界が絶賛
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425193710/
ガゼット通信(平松 幹夫/マナー講師)http://getnews.jp/archives/840222
〜〜〜〜〜〜〜〜
 ↓
平松ってどんな奴?ってことで検索かけてみた。
 ↓
やっぱり、、な結果だったw
 ↓
〜〜〜〜〜〜〜〜
ホテルマンからマナー講師
 ↓
平松幹夫(ひらまつみきお)
http://mbp-okayama.com/mikio/
プロフィール
http://mbp-okayama.com/mikio/detail/
資格
●マナー・プロトコール検定資格
 「日本マナー・プロトコール協会」
〜〜〜〜〜〜〜〜
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
女・ニセ宗家(小笠原敬承斎が会長のマナー検定)

類は友を呼ぶ(胡散臭いやつ)
145重要無名文化財:2015/03/01(日) 23:53:39.56
【竹島】江戸後期の地図に「日本領・竹島」 幕府が作成に関与
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390305171/
146重要無名文化財:2015/03/03(火) 14:19:30.02
杉浦日向子が生前に一度も触れなかった江戸しぐさ
147重要無名文化財:2015/03/04(水) 13:36:25.72
歌舞伎でも落語でも触れられていない江戸しぐさ
148重要無名文化財:2015/03/04(水) 15:43:25.77
歌舞伎や落語は薩長の連中が捏造した朝鮮由来の偽伝統芸能
149重要無名文化財:2015/03/04(水) 19:33:56.52
あの薩摩っぽが歌舞伎や落語が捏造だと?
150重要無名文化財
×歌舞伎や落語が
○歌舞伎や落語を