そのbbおばさんのIP貼ってよ
規制されたんなら知ってるでしょ?
相模原ってどうしてわかるの?
男ではなく女とどうしてわかるの?
妄想?
一度も回答してないけど回答必須だから
チケットはローソンにまだまだありまぁす
公演予約には志らく師匠のツイッターをぜひ。
チケ希望のむね伝えれば、尊師、否、師匠が優しく対応してくださいます。
>Twitter上でご覧頂いた方からは喜びの声をいただき、観もしないでグズグズ批判している気の毒な輩もいて、楽しいです。
2014年6月02日 - 1:34pm
>@masmedmed 観もしないで批判するのは最低の人間のすること。まあ笑い飛ばしております。
2014年6月02日 - 3:23pm
尊師の兵法ですね。
去年みてもうこりごりです。
前スレより
あと6時間ほどでコソコソ開始ですね。
863 重要無名文化財 sage 2014/05/11(日) 19:08:15.27
> 毎日演劇らくご芝浜ばかりで申し訳ない。千秋楽まで仕事は立川流の寄席ひとつ。あとは全てをこれに費やしテレビすらみないから。芸人生命をかけた野暮なことだがご勘弁。
以下(ry
866 重要無名文化財 2014/05/12(月) 20:35:54.19
テレビを見ないと宣言した事で
談春の出演に対しては知らんで通せるね
884 重要無名文化財 sage 2014/05/17(土) 02:24:31.03
闇夜にコソコソ見て思うのは私に落語家番組作らせたら凄まじく面白いのをつくるんだが。あの平成名物ヨタローは内容は私がかなり作っていた。キャリア四年の志らくが。
https://mobile.twitter.com/tatekawashiraku/status/467131051974750208 闇夜にコソコソに自分がお声がかからなかったことに若干の恨み節かな
885 重要無名文化財 2014/05/17(土) 02:36:23.98
テレビ見ちゃったんだ・・・
テレビ見ちゃったか・・・
>毎日演劇らくご芝浜ばかりで申し訳ない。
>千秋楽まで仕事は立川流の寄席ひとつ。
>あとは全てをこれに費やしテレビすらみないから。
>芸人生命をかけた野暮なことだがご勘弁。
芸人生命をかけたはずなのに、どうするよ・・・
おっと失礼、コソコソまであと8時間w
今夜は彦いちとぴっかり☆か。
9 :
重要無名文化財:2014/06/02(月) 17:31:43.18
連投禁止
>演劇らくご芝浜本日七時、当日券あります。間違いなく後半になるとチケットはなくなるから今のうちです。
2014年6月02日 - 4:15pm
あれだけたくさん役者やら何やら出てたら
各人が動員かけるだけで埋まりそうなもんだけな・・
そもそもチラシ作ってたのかね。
13 :
重要無名文化財:2014/06/02(月) 18:52:14.09
志らく劇団って、毎年公演してて。
毎年毎年、極端に箱を大きくしているわけでもない、公演日数を増やしているわけでもない。だいたい例年、同じくらいの規模の箱、同じくらいの公演日数。
それで、未だに動員に苦労してる、ってのはさ。一度見に来た客がリピーターになってない、口コミでの新規参入客がいない。
…要は、そういうことなんだよね。客観的に見て。
芝居ってよっぽどの有名どころ以外は
どんなとこでも動員は苦労するよ。
たから日によっては招待撒いたりして埋めるわけだし。
志らくのとこだってそんな状況は変わらんでしょ。
>>6 twitter検索してみたが、批判らしいものを発見できなかった。
ただの被害妄想か?
16 :
重要無名文化財:2014/06/02(月) 20:34:36.54
舞台楽屋では「キウイがいつ来るか?」「弁当いくつ喰うか?」で
賭けが行われてるみたいね。
一応、キウイは「落語会」という認識なのでタダで入れると思ってる。
…が、関係者は「演劇」なのでキップを買えという。
「志らく兄サン、『芝浜』の落語会ですよねェ?」
「バカ、みっともないから後ろで見てろ!」
…ってな悶着が今回も劇場で目撃されそうね。
>>14 志らくがあれだけ大口叩かなきゃ、「芝居は集客大変だよね」で済む話。
それを、毎回「最高傑作」だの「見ないと後悔する」だの言ってるから、それにしちゃリピーターが定着しないね、と笑われる。
宣伝は必要だけど、謳い文句が大袈裟で古臭いんだよ。まるで昭和期。
このところ蛭子さんがレギュラー出演してるけど、ひとによって好悪のわかれるキャラなのもねえ。
蛭子さんのフリーすぎる演技が見どころらしい。
ラジオビバリーで宣伝してた。
宣伝って言えばチラシも何も見かけなかったんだけど
宣伝不足じゃない?ツイくらいじゃ。
落語ファンみんながツイやってないよ、自分もやってないし。
チラシ撒いてたよ。私、チラシの束に入ってたの見たから。芝浜がなんとかっての。
蛭子さんの持ち味が戦力になると思ってる時点で
微妙に時代が止まってるわ
志らくも志らくがリツィートしてる志らくファンも
進化、進化うるせぇんだよ
そうかと思うと家元の芝浜完全再現が素晴らしい
マルクス兄弟がどうだそもそも寄席とはとか語りだしちゃう始末
百歩譲って矛盾してるとまでは言わないけど
節操なさすぎなんだよ
ファンからしたらそれがおもちゃ箱なのかもしれないけど
ファン以外からみたらただのとっちらかった素人芝居だろ
志らくも志らくんらファンもファンだなって思うしかないんだろうね
>>23 お仲間とファンの集いなんだよ
ほっといてやんなよ
志らくファン祭り
それ以上でも以下でもない
まっとうな批評の対象にするのがまちがい
あの人たちはあれで十分楽しいんだから
演劇らくごの一党、仲良しこよしでどんどん閉鎖空間にひきこもってるよ。
以前は市馬師とか文左衛門師とかキッチュとか出演してたのにねえ。
会長さんはもう無理にしても、彼らのかわりが蛭子さんや菊志ん師じゃ・・・
にらにらヲチしましょうっとw
まぁ楽が売り切れなんだから
言うほど酷くはないってことかな
27 :
重要無名文化財:2014/06/04(水) 09:33:45.46
まあ、内輪のサークル活動だよね。内輪だけ大絶賛wwwとかも含めて。
問題は、志らくにも志らくファンにもその認識がまっっったく欠けてることかな。
つい最近知り合いの女性が落語にハマった、って聞いて、昨日たまたま会ったらこの芝居について熱く語られた(苦笑)。びっくり。
「落語の革命」だ、とか言い出したので、そもそも芝浜を聞いたことがあるかと尋ねたら、ない、とのこと。落語も聞きはじめてから半年くらいとか。
革命でもなんでもいいけど、ちょっと落ち着いていろんな人のいろんな落語を聞いてみた方がいいよ、とアドバイスしたけど、不本意そうだった。
ああ、あの絶賛ツイート(笑)は、こういう風にして生まれてんだな、と思ったよ。
まぁ何を感じようが人それぞれだし
どうでも良くないか?
31 :
29:2014/06/04(水) 16:18:59.31
>>30 知り合いじゃなきゃね。知り合いだから、せっかく落語を好きになってくれたんだったら、変なカルトだけでなくいろんな楽しみがある、って知ってほしいなあ、と。
でも、これ以上何か言うつもりもないよ。蓼食う蟲も好き好きだし、他人の趣味だしね。それでも、他の価値観を否定しだしたら、それは違うとは伝えるつもりでもある。
だーかーらー
あれは宗教なんだって
教祖にリフォローして貰うことが彼ら信者の喜びなのよ
志らくにRTされるように絶賛コメント書くのは信者のお勤めなのよ
演劇らくごをわからないやつは信仰が足りないといわれるから必死で誉める
最後に神の降臨イタコショーで奇跡を見せてあげると、信者たちは泣いて喜ぶらしい
信じる者は救われる
いまどき「革命」とかw
いったいいくつのオバハンだよ。
34 :
重要無名文化財:2014/06/04(水) 21:55:28.30
キウイの分の弁当は無いんだぉ!!
よぅ幼稚園のとき、お弁当のすみっこにちょこんと入ってたわ〜w
ある日、なぜか、そのなんのヘンテツもない普通のきんぴらごぼうを見た同じテーブルの男子が、
突然「おまえ〜、きんぴら入ってるからって偉いと思うなよぉ〜。おれのおかずの方がすごいんやぞぉ〜」って、
こっちは何も言うてへんのに突然つっかかってこられたなぁ・・www
あれ、なんやったんやろぅ・・wいまだに原因がホンマ謎で妙なエピソードやったから、今も鮮明におぼえてるわwww
もちろん、良い思い出もたくさんあるけどね。
36 :
重要無名文化財:2014/06/05(木) 20:02:34.36
キウイ楽屋見舞い行くだぉ!弁当用意して欲しいだぉ!
談四楼師のつぶやき。
最初の「芝浜」はJR山手線新駅名候補の件。以下、劇評。
>芝浜が熱い。
>で、もう一つの芝浜、シアターグリーンは志らくの演劇らくごである。
>もしや動員に苦労してるのではと平日の昼公演に出かけたのだが、杞憂だった。
>志らくはまるでイタコで、談志が憑依していた。
>古くからのファンも楽しめる作りで、この役は死んだ文都が演じたっけと、思わぬ感慨に浸った。
2014年6月05日 - 11:45am
ほれ、洋一郎くん、君もとっとと6,000円はらってみにいくべきだ。
あとは得意のつぶやきで絶賛しよう。もちろんブログでもね。
きっと志らく師匠がやさしくお返事してくれるさ。
そのうち仕事ももらえるかもよ。
来年あたりは芝居に出させてくれるかも知れないしね
立川キウイは家元依存症を公言している。
ならば家元降臨イタコ立川志らくに忠誠を誓い臣従すべきだ。
さぞや愛くるしい主従になることだろう。
志らく「談志襲名」の第一歩はこれだ。
リツィートの傾向を方向転換したのかね
談志知らなくても楽しめます!落語知らなくても楽しめます!
ってな感じで
そもそも論の否定でそれなら談志完全再現とか
落語通こそ見にくるべきなんて言わなければいいのに
自分でやってて恥ずかしくないのかね
志らくといえば、兄弟子たちの中でもキウイを心底馬鹿にして鼻にもひっかけないことについちゃ志の輔と双璧だったわけだが。
確かに、最近の迷走っぷりを見ると、芝居をほめてくれるならキウイですら喜びそうだな、志らく。
いつからこんなになっちゃったんだか。
>評判の志らくによる談志憑依の芝浜。この公演が終わったら封印します。二度と観られません。
見世物小屋レベルの煽り文句
>毎日演劇らくご芝浜ばかりで申し訳ない。
>千秋楽まで仕事は立川流の寄席ひとつ。
>あとは全てをこれに費やしテレビすらみないから。
>芸人生命をかけた野暮なことだがご勘弁。
↑の舌の根もかわかぬうちに↓
さてさてどんな「封印」になりますことやらw
>闇夜にコソコソ見て思うのは私に落語家番組作らせたら凄まじく面白いのをつくるんだが。
ネット上、菊志んはともかく談四楼以外の噺家の反応がほぼみあたらない件
45 :
重要無名文化財:2014/06/07(土) 20:47:46.75
立川流噺家の反応は難しいよね。無視するのが一番なんだろうな。
まあ、多くは円丈の志らく落語に関する評価と同じだと思うよw
46 :
重要無名文化財:2014/06/07(土) 22:01:36.93
演劇らくご、見てきたよ。
瞬間ごとはめちゃくちゃ面白いんだけど、全体としては芝居の体をなしてないので、半分すぎると飽きる。
志らく師匠はコンセプトや演出、ストーリーを膨らますギャグを出すだけにして、背骨になる脚本は専門の人に書かせた方がいい。
あれだけの役者を揃えてるのにもったいない。
>>46 去年の演劇らくご『死神〜』、志らくのカラダをはったギャグ
昔、夏にオッサンがよく着てた半袖丸首白しゃつ(首もと広くあいた奴)いっちょう、とつぜんしゃがみ膝にしゃつの裾ひっかけて「おばきゅー、おばきゅー」いいながらアヒル歩きで舞台を練りあるく。
???
下っ腹でっぱった自己への風刺ではない。
念のためいっとくがドラマ上の必然性はなおさらない。原爆投下前のヒロシマなんだから。
志らく発案のギャグはやめといたほうがいい。
48 :
重要無名文化財:2014/06/08(日) 05:53:46.04
リツイート攻勢は相変わらず形振り構わずで見苦しいが、
あれを見る限り中身はそう悪くないんじゃないだろうか。
行く気はなかったけど若干足を運びたくなってきた。
>>49 いい人なんだろね、あなた。
そのうち誰かに騙されて尻の毛まで抜かれると思うけど、おたっしゃで。
たとえば Yahoo!映画のレビュー、☆5だけみりゃなんでも大傑作、不朽の名作だしな。
全米が泣いた!
勝手になけよw
志らくの場合他の落語家を批評するような
本を多く出してるのに自分の芸にはあの態度だからな
あんな事やってるとだーれも信用してくれなくなるだけだろ
挙げ句、円丈本で落語界の笑いものになるってオチw
54 :
重要無名文化財:2014/06/08(日) 23:47:14.22
大林宣彦監督が芝居を見たそうだけど、大林監督が撮った「この空の花長岡花火物語」が
なんか演劇らくごと同じテイストなんだよなあ。
お互い、影響しあってるのかな?
>@tatekawashiraku すごく楽しかったです!初日は急遽行ってしまったので、今回はYouTubeで立川談志さんの「芝浜」を観てから劇場に伺いました。幕が降りてからも、ブラボーコールが続いていましたね。楽しく、深い時間をありがとうございました!
これに志らくがRTしてるけど大丈夫なのか?
ま、誰も問題にはしないだろうな
いいのか、イタコはほんとうにそれでいいのか。
談志のあの芝浜が伝説って言われる程いい物なのかは
おいといて聞けないから伝説なんだろ
それだからこそイタコにも意味が出る
手軽にyoutubeで聞けるならそれで十分だよな
実際自分も談志の伝説の芝浜聞いた事なかったから
軽く聞いたけどあれって談志だからギリギリ許される事だよな
さらにそれを肉付けしてどうこうっていうのはただの野暮だろ
芝浜はしょせん三題噺、しかも夢おちがらみのgdgd人情噺。
ところが酔漢のゆめとうつつ、生理反応すらまともに描けていない。
噺家たちが冬にそろってやるのは芝浜やれば客がはいるから。
そうか、イタコにぴったりだ。
「伝説の芝浜」って、談志本人が神が降臨したとか言ってたあれのこと?
冗談言っちゃいけない
ネット上では、あんな恥ずかしい芝浜は滅多にない、臭い芝居って評判だったじゃないか
実際、直弟子の中でもあれは出来が良くないとはっきり言ってるのも何人もいる
談志の最高の高座は、あんなお涙頂戴のボロボロの芝浜なんかじゃ決してない
その形態模写をありがたがってんのは信者だけ
わからんことがある。
談志信者はイタコ芸を支持称賛しているのか?
そもそも談志信者っているのか?
物事なんでも一くくりに考えよう
分かった気になって高みの見物を決め込んでるようなのが一番の野暮
64 :
重要無名文化財:2014/06/09(月) 04:15:23.81
>>61 正直言って、最初はちゃっちいものまねだなと思いながらみてたんだけど
そのうち感動してしまった。
いろいろご感想はあるだろうけど、自分としては、あの談志のものまねは結果的になかなかいいものだったわ。
感想はいろいろでいいと思うんだけどね。
志らくが自分でリツイートしてる志らくマンセー組の手放しでの大絶賛を見ると、またいつもの自己満足学芸会なんだろうなあとまったく行く気をなくすんだよね。
あれ、絶対逆効果だってば。
>>65 同感
毎晩エゴサーチしてマンセーツイだけRTしまくる姿見ると激しく萎える
志らくにサーチされて噛みつかれるのが面倒くさくてネガティブ感想はみんな書かないしな
行って自分の目で確かめたい気持ちはあるんだが、狭い客席であのマンセー集団に囲まれるのは耐えられない
もう最初からマンセーする気満々のやつとリピーターしか行かなくなってる
絶賛コメしかないのもすごく気持ち悪いし
楽しく見られる人はそれもいいと思う
俺は、ま、よしとくわ
『演劇らくご 芝浜』を観ないわけ
そもそも芝浜じたいロクな噺ではない
とおもっている。無理を重ねた話の筋やおおぎょうな芝居でお涙頂戴ってのがたまらなくイヤだ。
いつまでたっても「家元、家元」いってる志らくが情けない。もちろん師匠の影響は大きいだろう。しかし、自分独自の作風・芸風をいかに確立するかが創造者・表現者の気概ってもんだろよ。かりにも真打なんだから。
イタコじゃダメだ。
おおもとの志らく落語に不満がある。文左衛門師との2人会の関係でけっこう聴いたが「凡庸、滑舌不良、ギャグが古臭い」に要約できる。
去年の『演劇らくご 死神が舞い降りる街』がおそろしくつまらなかった。とにかく冗長で爽快感皆無。「だからどうした」の連続。当然カタルシスもない。
志らくのtwitterが気色悪い。大言壮語は芸風としてまだ笑っていられたが、最近のエゴサーチ連発はまるでキウイ。
「文句は観てからいってください」
このセリフ、以前、某カルト集団から知人を脱会させるために勧誘員とやりあったとき随分きかされた。
69 :
重要無名文化財:2014/06/09(月) 22:21:58.18
演劇らくご芝浜の批判ツィート出てたぞ。
結構メタクソに言ってる。
「@silly_things: 演劇らくご 芝浜を見た。
ひどい出来だった。
最初は文化祭レベルのメタ表現かと思ったけど、
終始文化祭レベルだった。
時節ネタがチョイチョイ入るが、
脈絡が無さ過ぎて全然笑えない。
飛鳥飛鳥うるさい。
談志万歳言い過ぎ。
身内を持ち上げるのを全否定はしないが、
伝説って言うだけじゃ逆に薄っぺらい。」
今更感ハンパない指摘だな
志らくは「文化祭のメタ表現」をやりたかったわけか。
たいていの人がたやすく思いつくものの
さすがにこれは安直だよなとスルーしたものを
こんなの思いつく俺ってマジ天才、どうでげしょ、どうでげしょと
得意顔で披露されたときのようないたたまれなさに満ちてるんだよね
現在、「売切」は14日(土)マチネと15日(日)千秋楽の2公演のみ、残り5公演は「チケット有り」。
あれ、後半客がどっかんどっかんはいるはずでしたよね?
師匠のRTみても絶賛の嵐だし、リピーターもふえてるんでしょ?
芝居もどんどん進化してるはずなのに、不思議だなあ〜
74 :
重要無名文化財:2014/06/10(火) 00:02:49.57
まあまあ、とりあえず「闇夜にコソコソ」でも見ましょうよ。
師匠もご一緒に。
コソコソ見終わった。
白酒のおもわぬ美声に笑ったわ。
: 6日【演劇らくご 芝浜】其の五。菊志んサン可愛かった〜♪独演会で志らくサンをゲストに呼び、大好きオーラを出しまくっていた2012年。日替りゲスト落語家の一人として参加した2013年。そして今年はキャストとして参加…菊志んサン凄いな☆ 千秋楽も最前列で楽しむぜぃ♪
菊志ん・・・
あーあ、菊志んの名前だしちゃった。
最近、うまくなってきてるからあえて黙ってたのに・・・
チケットあり地獄
志らくの最近の惨状を考えてみると。
実は、本質的には見事なほど変わってないのでは。
ただ、若い頃は欠点が若さゆえの勢いや稚気、愛嬌(それになんと言っても談志のお墨付き)なんかでカバーされていたのが、歳を取ってそれらが全部禿げ落ち、醜悪な中身が露呈した、っていうことじゃないかな。
実際、映画撮ってたときだって、本人は自信満々で分からない奴が馬鹿って言ってたくらいだから、最初のうちは(皆にコキおろされてさすがに旗は下げたが、それでも快楽亭なんかには噛み付いていたから、本質的にはまったく分かってなかった)。
今と恐ろしいくらい変わらない。
むしろそれが志らくなのに今更なに偉そうに語ってるんだって感じだなw
> 談志が弟子は馬鹿ばかりだと言った言葉がよくわかる。
>全員とは言わないが稽古場に顔を出してはいるがただ来ているだけ。こないとしくじるから。吸収しようとしていない。ファンは金払っても来たい空間なのに。
>この了見なら絶対に売れない。
2014年5月26日 - 12:06pm
>志らくのピン番外編感謝。芝浜が意外に評判良く、演劇らくご芝浜のハードルを自分であげてしまった。
>キャストには敢えて観ろと言わなかった。正解。見たら明日から芝居が出来なくなる。
>これが落語の持つ恐ろしさ。
2014年6月10日 - 11:47pm
お弟子さんたちが稽古場に「ただ来ているだけ」状態だったのは、もしマジメにみたら「明日から落語ができなくなる」のを恐れたんでしょうね。
>ただ思うのがこの評判が開催前に起きて欲しい。まだまだ信用されていない。追加公演の予定も組んでいたが。これからの課題。年に一度だからか。あるいは志らく一人バージョン演劇らくごをやり、話題を一年間ひっぱるか。
2014年6月11日 - 1:19pm
>会場の信頼度もあるかも。シアターグリーンは立派な小屋。だがサザンシアター、パルコ、本多、池袋芸術劇場となればまた客の心理も違う。歌舞伎座でやると言えばニュースにだってなるだろうということ。
2014年6月11日 - 1:23pm
いまさらシアターグリーンのせいにするのはみっともない。
2014 池袋シアターグリーン『芝浜』
2013 赤坂レッドシアター『死神』
2012 新宿シアターモリエール『談志のおもちゃ箱』
2011 池袋シアターグリーン『火焔太鼓』
2010 池袋シアターグリーン『疝気の虫』
2009 新宿紀伊国屋ホール『鉄拐』
志らくはクズだな
チケット売れない、話題にならない事を
会場のせいにしだしたのか
もう末期だよ
そもそも進化とかイリュージョンって談志の看板だろ
進化だイリュージョンだ言うならその先を見せてみろよ
自分で新しく何かを定義しろよ
それが出来ないなら談志のイタコ芸単品で売った方が
すっきりするしチケットも売れると思うけどな
84 :
重要無名文化財:2014/06/12(木) 04:00:28.17
実際、あんまりいい小屋じゃなかったけどね。
>>83 >それが出来ないなら談志のイタコ芸単品で売った方がすっきりするしチケットも売れると思うけどな
さすがにそれはもうもたないのでは。
>>84 池袋シアターグリーンが立地ふくめてどんな位置付けの小屋かは、演劇好きならしってるさ。
しかも、志らくがここ使うのは演劇らくごに限っても3度目だよ。
それをいまさら、不人気を小屋のせいにしだしから嘲笑されてるだけ。
>>83 最近のRTの傾向からすると、「イリュージョン」はとりあえずひっこめて、「初日からこんなに、そして日々『進化』してますよ」のリピーター狙いになってきてますね。
88 :
重要無名文化財:2014/06/12(木) 13:57:39.17
ということはイタコ召喚される側の芸もしょせんその程度ってことだろよ
90 :
重要無名文化財:2014/06/12(木) 14:11:57.23
>>89 例えば円楽が先代をイタコしてもああはならないよ。
志らくのイタコ芸(失笑)。
あれなら談春の方がよほど上手いだろ。
もういっそ「シラコ」をなのったがいいんじゃねw
SIRAKO、ITAKOで韻もふんでるし、家元DNAをひきつぐ精子アピールにもなるぞ。
キウイと家元漫才やればいい。
次は恐山でやれ。
まぁでも連日この芝居の件でココが賑わってるんだから良いことではないか。
キウイなんて今何やってるか全く分からんし。
アンチも人気のバロメーターとはよく言ったもんだ。
95 :
重要無名文化財:2014/06/12(木) 20:10:31.15
三遊亭鬼丸師匠の評価。志らくには無理だな。
922 名前: 重要無名文化財 投稿日: 2014/06/12(木) 18:53:45.45
鬼丸師匠の落語はオチのどんでん返しに至る世界
途中繰り返しの面白さが利いてる構成力が素晴らしい。
芸術性創造性は他を圧倒している。ずば抜けている。
923 名前: 重要無名文化財 投稿日: 2014/06/12(木) 19:01:48.88
500円1コインで鬼丸師匠の落語が聞けるなんて、ただみたいなものだ。
いくらなんでも鬼丸スレからドヤ顔ではられてもねえw
97 :
重要無名文化財:2014/06/12(木) 22:31:41.94
そもそも三遊亭鬼丸って誰だよ?
98 :
重要無名文化財:2014/06/12(木) 22:41:47.78
故人・談志が志らくに憑依するイリュージョン「イタコ」
世間一般ではモノマネと言いますが。
>>97 埼玉でラジオ番組もっていて、熱狂的なファンとアンチがいるらしい。
鈴本四月下席夜で「新-岸柳島」をきいたがそこそこ面白かった。
談志の真似なんて、荒川良々だって上手くこなすレベルだもんな。
もちろん志らくに言わせりゃ、外見だけなぞった物真似と内面から憑依した自分のは違う、って言いたいんだろうけど、そういうのを世間では「おなにー」って言うんだよね…
>>95 お前それネタだぞw
いわゆる誉め殺しみたいなもんなんだが…
こんなレベルのやつが志らくがあーだこーだ言ってるんだったら師匠も可哀想に思えてくるわ
102 :
重要無名文化財:2014/06/13(金) 00:32:09.43
>>101 演劇らくごのチケットが売れないことも可哀想に思ってあげて
せっかく追加公演の予定もたててたのにね。
おお、可哀想w
志らくのリツィートもネタだったらいいのに
やってる事は志らくのリツィートと変わらないどころか
それを真剣に毎日せっせとやってる志らくのレベルって
どれ程の物なんだよ
公演最終日にリツィートは全部ネタだよ!
騙された気分はどうだい?とか言ってくれるなら
志らくのファンになるわ
105 :
重要無名文化財:2014/06/13(金) 01:27:04.23
文左衛門がやってる鹿芝居のほうが面白かったです。
鹿芝居なら鯉昇師の「俊寛」が最強だろう。
>>104 既にお前はファンだと思うよ
それに気づかないだろうけどな
@tatekawashiraku: 会場の信頼度もあるかも。シアターグリーンは立派な小屋。だがサザンシアター、パルコ、本多、池袋芸術劇場となればまた客の心理も違う。
やめとけ
今のまま、ほとんど演劇も落語も見たことないミーハーファンに絶賛されてた方が幸せだよ
サザンシアター、パルコ、本多、池袋芸術劇場なんかの目の肥えた演劇ファンは学芸会には金払わない
劇評家だって見逃してはくれない
まあ、その前にオファーは絶対こないからw
欲出さないでお仲間と小さいとこで楽しくやってるのが一番だと思うぞ
オファー?なにそれ?
偉そうに言ってるわりには素人だなw
ただ出演者のスケジュールと小屋の空きを見て借りるだけなのに。
あぁ芸劇は公演内容が芝居だと野田のOKもらわないとダメだったか。
サザン、紀伊国屋、パルコ、本多、博品館とかなら空いてれば貸してくれるよ。
さすがに一週間とかキャンセル出ないと厳しいかも知れないけど。
でも、伊東四郎一座ならまだしも熱海五郎一座を新橋演舞場でやらかしちゃう時代だからなあ。
志らく学芸会を歌舞伎座…はさすがに松竹の目の黒いうちは許さんだろうけど、サザンシアターくらいならやりかねないんじゃないの。
べつにやるのはいいが。
そのときは志らく・ダニーローズガラスレでもたてるよ。
>明日昼夜、明後日千秋楽売り切れ。今夜七時のみの演劇らくご芝浜。壮絶な進化系芝浜を目撃しにいらして下さい。演劇らくご芝浜が消えます。Twitter予約受付中。ダイレクトメッセージ下さい。チケットお取りします。
2014年6月13日 - 11:42am
正確には
当初のもくろみハズレて客不入り。
修整に修整かさねて進化自慢、初期設定がバグ・クズまみれってことかな。
初期の客は捨て駒かい
「自称世紀の大傑作」も空振り連発、いまやよさげなコメントを乞食RTしまくってあさってには千秋楽。
小屋のせいにもしてたよな。
自業自得
自業自得ってのはこの場合当てはまるのかw?
>下町ダニーローズ『演劇らくご 芝浜』観劇。笑わせてくれて、ほろりとさせてくれて、そのうえ蛭子さんがしゃべると不安な気持ちにもさせてくれる。それから、毎回会場スタッフとして働いている志らくさんのお弟子さんたちの感じがいい。
弟子哀れ
115 :
重要無名文化財:2014/06/13(金) 16:50:31.38
弟子は芝居小屋に詰めていても「ただいるだけ」と叱られたりしてカワイソ
くっだらねえ芝居だなあ…というのが顔に出ちゃう正直者が多いのかもね
いやいや、それだったら志らくに弟子入りなんてしないだろうに
誰かさんみたいに、
「こんなことするために弟子入りしたんじゃありません」って言えばいいのに。
しかも
こしら、謎の休業
らく兵、謎の馘
演劇らくご、不入り連発
師匠、つぶやきご乱心
弟子の士気低下は当然だな
釣り針ふとすぎw
けっきょくキウイは押し掛けなかったのかな。
それとも満席の土日ねらい?
キウイは千秋楽に現れる
そして打ち上げに参加し、そうそうたるキャスト陣にヘラヘラしながらお酌をし売名する
123 :
重要無名文化財:2014/06/14(土) 02:14:19.35
らく兵の事情はほんと謎。
芝浜なり談志の落語をイタコ、モノマネするのはいいとしても
それ以外をイタコと称して自分の思ってる事を
談志に語らせるのは反則だろ
超えるべきじゃない一線を認識出来ないなら
カルト宗教と変わらないよ
125 :
重要無名文化財:2014/06/14(土) 03:04:59.64
まあイタコって本来そういうもの。
>>124 君の談志へのその崇拝ぶりが既にカルト宗教だなw
モノマネ談志が何語ろうがどーでも良いわ
>>65 伊集院の深夜放送
弟子のわざとらしい笑いがイヤで聞けないんだよなあ
あの笑い声は絶対にマイナス
DT松本の映画と同じ感じだね
ただDT松本はそれなりに世間に知られているが
志らくは大局的には無名という違いがある
ちなみにふたりは同年齢
志らく、嫌いじゃないんだよ
バカだから
小利口で小悪人の談春よりはよっぽど好きだ
だけどあの理性を失ったツイッターにはほんとにがっかり
晩年の談志の愛を談春に奪われたことが許せないのはわかるけど
談志は俺だけを認めたんだとメディア出てパーパー力説してる志らく見てると、辛い、イタい
もういいよ
>>128 俺が言いたかったことを
ほぼ全部言ってくれた
嫌いじゃない、どころか、全身落語家読本書いた頃は大好きだったんだけどな。
最近あの本読み直して思ったのは、もしあの頃の志らくが客観的に今の志らく見たら何て評するかなあ、と。
「新幹線に憧れて新幹線の真似ばかりしてる子供の電車ごっこ、もっと足元を見なさい!落語だけやってりゃまだしも、つまらない映画や芝居にまで手を出して、あげく一つもモノになっていません。師匠が草場の陰で泣いてますよ。」
くらいは書いたんじゃないかな。
131 :
重要無名文化財:2014/06/14(土) 17:04:48.70
談志モノマネの立川志らく
これが一番分かりやすい
談志ほどコスくないのが良いや
>>130 そもそも「談志が新幹線」って、あの時点でもすでに完全にズレてたからねw
そのズレがますます大きくなっただけでしょ 今の体たらくは
>132
それ、全然ほめてることにならないしw
134 :
重要無名文化財:2014/06/14(土) 17:46:17.54
今日と千秋楽は補助席で当日券が出るんですね。
見に行きたいですけど、千秋楽は売り切れで諦めて別の予定を入れてしまいました。
>>132 談志がコスいと気づいてないのが致命傷なんだが
そんなの誰もが気づいてるわ
それに気づいてないのが志らくクオリティ
>>137 気づいちゃいるさ。そして俺もマネしようとでも思ってんだろよ
>ダニーローズ、二十代後半から三十代半ばで喜劇が出来る様子のよい、つまり二枚目も出来る役者いないかあ。弟子がその年齢だが全く駄目だし。
2014年6月14日 - 11:53am
落語の弟子を演劇で只働きさせる気まんまんw
「そ、そ、それぐらいとっくに気づいてるぜっ!」
この必死さが志らくクオリティw
140 :
重要無名文化財:2014/06/15(日) 21:49:14.83
これから放送のテレビ東京「ソロモン流」
今日は蛭子さんを取り上げるんだけど、その中でネズミの格好で芝居をしている様子が映ってた。
もしかして、例の演劇らくごの場面?
蛭子さん、芝浜ポスターの似顔絵もネズミの扮装だっだな
142 :
重要無名文化財:2014/06/15(日) 22:13:40.38
蛭子さんについて証言する人のラインナップに志らくが入ってるみたい。
まだ出てきてないから、見られる方はテレビ東京系をチェックで。
結局、キウイ襲来はなかったか
不幸中の幸いだな
せっかく前日、千秋楽と満員でそれまでの不入りをいくらか回復してほっとしてるときに、彼奴のツラみるのはさすがに気の毒だ
γ彡彡ミ彡ミミミ\
彡彡彡ミミミミミミミミ\
彡彡川 |ナ ))ヽミミミミミミヽ
(((' --ー ili ー-- ミ川川 |
.l ー・- -・- 川川川
.l 川川川
( . (o_oλ 川川 | |
|ヽ∵ _⊥_ ∵ 川川_川
川,-、´二 `_,, ノ川川`ヽ||
/ /:/、  ̄ ̄//:.:/ }
{ /: L___,ノ: :∫ l
}./: : : : : : . .: : :.: :,' l
_____ //. . . . . . . . : : :: :,' /|
. ∨////////∧ /.|:: :: : ::: ::.::: ::: :ノ /.::|
∨////////∧ / .! :: ::: :: :::: ,'" /:: .::::|
∨////////∧ / ,,----―‐‐'" ,.ィ´.:: ::: :|
∨////////∧r「「ニ7ノjjヽ ,. ''"::: :::.:: ::: .|
. .r→ [二二二二二トjノ─-、 厶― '':::::_::_::_:::_:::_::::_::_〉
r┴───────────xヽ:::::_::_::::_::_:::_:::___)
| |'"´ }
| |/ /
| | ノ`; .
| | ,,ー= ̄~,-┘:
| ! ノ ィ'"~~’ ’’
| | ノ─r'′
テレビ見たけど、なんか公演終了後に拍手してる観客が皆表情が堅いのは何故だろう?
そういうことなんだろう。
148 :
名無し募集中。。。:2014/06/16(月) 03:08:01.16
おい志らの
「リリウムに比べたら師匠の芝浜なんて有名人頼りのうんこ
学芸会ですわ!」と本音を言え
あんたは龍志の弟子になった方が良かったわ
> @tatekawashungo 師匠が今日まで池袋で家元の憑依芸をやっていたのと同様、私も明日後楽園で家元の憑依芸をやります。内容は「会場に行かない」。
志ら乃w
演劇らくごも終わって、「闇夜にコソコソ」も心置きなく見られますね。
@tatekawashiraku: 打ち上げ終わり帰宅。寝ます。沢山のお客様においでいただき感謝。大劇場でやりたいと言うのは本質的にはない。自分がやる場所が檜舞台。ただ世間をおどかす打ち上げ花火で一度はあってよいかと思った。本来大劇場でやるべきものではない。落語はね。
また出たよ、言い訳w
パルコや歌舞伎座なんて席埋められるわけないことに気づいたのか
バカだね
最後は大バコで独演会やる談春へのイヤミ?
志らくも落語は割りと大きめなところが多いけどな
あとパルコ劇場はそんなに客席数ないよ(450くらい)
落語が大劇場向きではないってのは、たしかに正論。
ただわざわざこのタイミングでいう必要はないわな。
ただの強がりに聞こえるし、こんかいの不入りをコヤのせいにしたい気持ちまで透けてみえてみっともない。
それに自身、読売ホールつかってきたことにも矛盾する。
志らく公式ホムペ、「志らく一門」をクリックすると404
象徴的だな...
志らくは家元襲名狙ってたろうし,
今回の芝浜芝居もそれを強固にしようと
思ってやったんだろうな。
でも客入りの悪さは致命的だったな。
この先どうなるのか五里霧中 。
松岡さんちと仲いいみたいだし、納めるもの納めれば襲名できるんじゃね。
世間からはボロクソいわれるだろうけどね。
名跡は松岡のものじゃないからな
ブラックのときですらいろいろ言われたし
息子だからってだけで継いだ当代小さんのほうがなんだが
談志の名前って目指す価値あるのかな
よくもわるくも家元のアクが強すぎたからねえ。
談志は、芸と協会内の人望では志ん朝に負け
渇望した師匠・小さんの愛情は小三治に向けられ、
愛に飢え、孤立して、協会を飛び出すしかなかった
志らくは談志の愛情を独り占めしたかったが、談春に奪われたまま家元は死んでしまった
談志はオレだけを認めたんだ、愛しててくれたんだ、と叫ぶ志らく
志らくは一番家元に似てる
まー談春に愛情なんて向いてないし
彼も冷遇された一人なんだけどな
志の輔に対しては愛があったかもな
とんだ三文メロドラマだなw
問題は志らくに談志ほどのパワーがないことだ
イタコはしょせんイタコ
志の輔は人気・知名度全国区、立川流の最高傑作
晴の輔もめでたく昇進
談春もルーズベルトゲームでいままた顔と名前を全国的に売っている
春吾つれてコソコソにも出演
談笑は固定客つかんでるし吉祥寺の一門会も軌道にのった
優秀な弟子も2人(あとの1人は未知数だが)、笑二昇進おめでとう
吉笑つれてコソコソにも出演
志らく、円丈本でボロクソ、下丸子撤退、らく兵クビ、こしら休業、「演劇らくご 芝浜」不入り
なんか明るい話題はないのかね
164 :
重要無名文化財:2014/06/19(木) 19:34:32.49
>>163 志らくが引退でもすれば明るい話題じゃない?
>十九日「立川流日本橋亭昼席」立川志ら松『道灌』立川笑二『持参金』立川春吾『お化けの気持ち』立川龍志『野晒し』仲入。立川らく朝『後生鰻』立川左談次『真田小僧』立川志ら乃『粗忽長屋』
>十九日「立川流日本橋亭昼席」ある出演者が、真打になって「辞めた」一門の落語家についてマクラで触れていた。楽屋の前座はその弟弟子たちだったので、少なくとも師弟間での理解はその辺りなんだろうが、公表して良いものか、ちょっと悩む。
これ、例のN河氏の昨晩のつぶやきなんだが、『真打ちになって「辞めた」一門の落語家』ってこしらのことだよな。
休業ってのはきいてたけど「辞めた」ってのはどういうことだろう?
わざわざ「 」つけてるし。
公表してないってだけで実質辞めたんじゃないの
噺家廃業するならともかく、協会替える、師匠替えるってならクリアしなきゃならないことも多いだろうし
それこそ事情通しか知らんことでしょ
志らくのとこは「卒業」っていうんだろ。
戦中の「転進」、オウムの「ポア」と同じ腐臭がする。
こしらはpodcastも出なくなったんだな
6月からはタイトルも変わった
馬るこが「早く戻って」と言ってる
いいんじゃないの。
志らくにも濃厚にその気配はあるけど、こしらは完全に「落語」じゃなくて「落語っぽいなにか」だったからな。
【厳禁事項】
8年前の、IDでない落語スレで無意味な文字列で1度アク禁になった
誰が見ても海老蔵さん小林麻央さん麻耶さんと無関係なbbexcite.jp をアンチに仕立て自分の荒らしに利用する
誰が見ても異常なでく(基地外ニートおばさん)絶対進入禁止
こしら、2月の某二人会のときも、なんか投げやりだったんだよな
もう落語やらんと思うよ
元々期待もされてないし
一人チャットつまらん
こしらは廃業しようがなんだろうが、たくましく生きていく(廃業そのものが自主選択っぽい)だろうが。
らく兵は心配だな。志らくも、まがりなりにも師匠と呼ばせたんなら、こんな不器用な奴落語家以外なんにもなれないんだから、追放してやるなよ、とマジで思う。
こしらの名はキウイぼっこ、100万DLで残るが、らく兵はな...
らく兵っておかみさんに勃起チンポ見せつけたんだっけ?
しかも旦那のよりタチが良かったとあって
おかみさんもやぶさかではない様子に師匠が嫉妬の炎に焼かれ狂ったんだって?
ほんとかよw
ただ「な●お●み、レ●プ!」叫んだひとだからな。
178 :
重要無名文化財:2014/06/23(月) 19:14:11.10
落語会を毎日開催しているような旅館にわざわざ泊まるなよ…
>今日明日那須に家族で温泉。露天風呂付き部屋。無駄にトイレが三つ。夜落語会があるらしい。フロントで是非ご覧になってと言われる。私がみに行ったら演者がパニックになる。大浴場で落語家に会ったらどうしようか。
これか
どうでもいいんじゃね
自意識過剰だよ
まったく気付かれないよ。多分w
志らく、一琴のツイートからすると宿泊先は那須●原のホテルニュー●原のようだ。数分で特定できた。
プライベイト情報をネット発信するのは止めといたがいいと思う。
志らくはしょせん志らく。談志じゃないから、取材陣やらオッカケの心配はないだろうがね。
部屋は240室中3室しかない貴賓室。
露天風呂付きはこれしかない。
ネット予約のみの「V・I・Pプラン」で大人1人1泊あたり21,100円〜。
そんなに高くはないな。
ミルク作るとは子煩悩 いい人じゃん
前妻とのあいだには3人のお子さんがいらっしゃったとおもうが...
>>179 どれだけ自分を重要人物だと思ってるんだ
談春がみてたらパニックになるかもなw
>>167 志ら乃が出してる同人誌では、らく兵は「破門」を書かれていた。
やはりそうなのか
いかん、らく兵をこしらに空目しちまった...orz
らく兵は汁男優からやり直すらしい
早く彼の勇姿を拝見したいものだ
10年位前鉄道フェスにお子さんと来ていたブラックを見かけた
手作り弁当を食べる子どもを横で世話してて感心した
プライベートはキャラ違うんだね でも離婚してるなシラクもブラックも
ブラック師の会、このあいだ半年ぶりにいったが、ずいぶん年くった感がして驚き悲しくなった。
志らくの娘って志らくにも嫁にも似てないな
194 :
重要無名文化財:2014/06/26(木) 17:03:08.73
嫁は整形してたような。
らく兵の子だからな
さすがに娘をネタにするのは止めたがいいな
本人にはなんの責任もない
賛成。ただ下品で不快なだけ。
黒師のとこのヒデジロウ君だったっけ、あれは師匠自身がネタというかメシのタネにしてるから別格w
199 :
重要無名文化財:2014/06/27(金) 12:58:52.86
親の奇妙な思い入れを生誕時からどっぷりかぶせられて生きるのはさぞ辛かろう。
>来年の演劇らくごの構想が私の頭の中のみで決まった。豊志賀の死の怨念が未来の宇宙ステーションにまで続く物語。前半は落語ベースの芝居、怖く。未来は宇宙活劇。ホラーSFファンタジーエンターテイメント。
例の「ピコーン、いいことおもいついた」AAがおもいうかんだw
また客減らしそう。
考え直した方がいい。
おそらく、ソラリスやら2001の冒涜芝居になるだろな。
そもそもカミカミでっ腹野郎がかたる怪談は興冷め。
本人は「オレの死神サイコー、怪談まかせろ」なんだろうが、志らく死神三度はきいたが野暮、野暮、野暮
眠くなった。
志らくの致命的なところは、ろくに他の落語家を聞きもせず馬鹿にしているところ。
公平に見て、今の志らくより遥かにいい落語家はいくらもいるのに、昔四方八方に喧嘩売った影響で他の落語家との仕事が入らず、結果いつまで経っても井の中の蛙。
談志は市馬をかわいがったり、談春はよそと会をやったりしてきたけど
お山の大将になっちまったな
まだ「僕ちゃんの考えたすてきなお芝居」続けるのかよ…
周囲も何か言ってやれよ。かわいそう過ぎるぞ、さすがに。
今の志らくは、言ってみれば「談志に一喝されずにそのままあのレベルの映画を撮ってる」状態なんだよな。
そういうバカがいてもいいと自分は思うけどね
だれも「バカがいちゃいかん」とはいってないよ。
問題は「バカ」の質。芸人にとって最上の誉めコトバになることだってあるんだから。
いまの志らくの場合、「こいつエラーソーなことばっかいうバカ、さすがイタコ様w」って笑われてるだけ。
なかには「以前の輝ける志らくにもどってくれよ」ってひともいるだろうけどね。
208 :
重要無名文化財:2014/06/29(日) 17:54:11.15
馬券獲ったとハシャグ志らく。
噺家の粋が泣くぜ。
そのくせ馬券の画像は無し。
こういう男の落語は聴きたくないね。
209 :
重要無名文化財:2014/06/29(日) 20:00:16.04
>>208 演劇らくごの赤字を少し取り戻せたんだから、大目に見てあげなよwww
娘、年頃になったら聞くんだろうな
何で顔が似てないのか そこでひともんちゃく
そこでらく兵の登場だよ
直感で物事を判断して、その答え合わせも直感でやる人なので、
勝手に脳内に「正しい世界」を構築してしまって
大抵の説得は無駄に終わりますね。
自分の思ってることと違うことを言う相手は
「こいつは間違っている。なぜなら私がそう思うからだ」で流すし。
213 :
重要無名文化財:2014/07/02(水) 19:49:23.94
演劇らくご芝浜より詰まらない芝居は見たことないわ
時間の経つのが遅いこと遅いこと
そりゃ「生きている談志、進化するイタコ」ですし
216 :
重要無名文化財:2014/07/07(月) 00:26:34.43
演劇らくごが終わったら、すっかりネタ無しだな。
そろそろTwitterとかでやらかさないと、世間から忘れられちゃうよ。
ラジオのレギュラーも降ろされてるんだし。
217 :
重要無名文化財:2014/07/07(月) 00:32:42.53
やんちゃせな知名度が足りない
しかし
今時…失敗すると首がまわらなくなるからなぁ
悪いやつばかりが話題にのさばる時代はいやだね、笑いが足りないわな
号泣会見開くとか・・
最近つぶやきでの「家族サービスに励むよいぱぱ」アピがふえてやがる。
まさかなにかのためのアリバイ作りじゃないよなw
基本的に権威主義者で、何かの威光を借りないと何も言えない口だからさ。
それが自分の寄る辺を次々に失って、(精神的に)家族に縋り付いている状態と思われ。結構危険な兆候。
221 :
重要無名文化財:2014/07/10(木) 23:15:36.71
「落語者」の再放送見たら、らく兵が映ってた。
らく平のイチモツのデカさは異常
223 :
重要無名文化財:2014/07/11(金) 01:30:25.66
志らくの人としての器の小ささは異常
224 :
重要無名文化財:
世間は志らくを忘れようとしている…