>>900 誰を尊敬しようが海老は海老
一生大根
てか尊敬する相手を間違ってる
大根だけどがんばってる父親みたいな
役者を目指すべきなのに
海老蔵と小林姉妹が出会う前の 8年前のIDでない落語スレで無意味な文字列で1度アク禁になったbbexcite.jp が何の関係あるの?
>>901 父親も尊敬してるんだが… 日本語だいじょうぶか?
それに私に言われてもね
海老蔵に直接言えば?
ボログのコメントに反映されるかわからないけどw
十二代目も一役者として見たらけっこう微妙だと思うが
だから大根だって書いてあるだろ
海老が大根と書いてあるだろ
907 :
重要無名文化財:2014/06/20(金) 03:34:21.28
落語の演目について質問です。
途中までしか聞いていない落語の演目がなんだったのか分からなくなってしまいました。
内容は、
裕福で人のいい商人が同業者に金の無心をされ、気前よく何回も貸していたが
最後、100両かすめ取られてしまった。
それでケチが付いたのか家業は傾き、妻子も亡くなり、火事で丸焼けに。
落ちぶれた商人は同業者に融通を頼むが、断られ怪我をさせられる。
恨みから商人は首をくくろうと同業者の家屋裏手に赴く。
そこで辺りに散らばるカンナ屑を見つけ火を付けることにする。
といった感じです。
もしご存知でしたらお教え頂けると幸いです。
909 :
素人乃助:2014/06/20(金) 14:16:04.80
初めてでも楽しめるお勧めの演目を教えてケロ
/\
//\\
// \\
// __ \\
// / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
//. ./| ● ● |ゝ \\
// ヽ|. (_●_) .|/ \\
\\ ヽ |∪| ノ //
\\ ./ ヽノ l .//
\\ / __ / //
\\ {旭川}/ //
\\ ̄ ̄ //
\\.//
\/
┌───┴┴───┐
│. でくの坊に注意 |
└───┬┬───┘
││
>>909 ここは伝統芸能板全般の総合質問スレです
何を見たい・聞きたいのかを簡単にどうぞ
落語、歌舞伎、能楽、狂言、日舞、さまざまにございます
また元からお好きな傾向を書いた方がお勧めしやすいです
知ってる名前の伝統芸能の芸能人の誰ソレが気になるとか
いかにもその芸能を代表するものが気になるとか
912 :
重要無名文化財:2014/06/20(金) 15:15:48.76
ageてみる
913 :
重要無名文化財:2014/06/20(金) 21:08:11.30
>>908 教えて頂いた演目でした!おかげさま気になっていたオチが聞けます。
ありがとうございました!
>>913 で、オチはどうなったの?
気になるからみんなにおせーて
>>915 なるほど〜。
でもこのオチ、事前説明でも入れておかないと、現代人には理解されないね。
今でも、この形でやっているんだろか?
918 :
重要無名文化財:2014/06/23(月) 01:24:25.22
>>915 913です。フォローありがとうございます。
自分も一回聞いただけでは、恥ずかしながらホンケが還暦の別名と知らず分かりませんでした。
本卦がえりな
東京付近で初心者にわかりやすい落語やってる場所ないかな
おととい末廣亭行ったけど12人中7人ぐらいしか理解できなかった
みんなサゲの部分途中で終わらしちゃうし
>>920 最後まで観たいなら独演会でしょうな
理解できなかったとこが知りたい
>>921 まず今の時代だと想像もつかない言葉だとつらい
説明があればいいけれど15分の時間ではまずやってくれない
例えば牛ほめの秋葉様の御札
説明がないと火除けの御札だとはわからないし節穴が火事を呼ぶのもわからない
あと落ちが仕込みオチや途端落ちだとまったくわからない
そうなると次の演目聞いてるうちに完全に話の内容忘れるw
今回も帰ってググろうとしたけどキーワードすら覚えてねえやw
逆に初めて聞く俺でもわかったのが
たらちね
子褒め
つる
初天神
お菊の皿
紙入れ
駱駝の葬礼
このへんは初めてでもわかりやすかった
>>922 確かに。
牛ほめの言い立ては、前座も完全に理解してないんじゃないかな
楽しむのは別の部分だと思うけどね
>>920 国立の定席行けばいいよ。独演会とかは結構敷居が高いけど、ここはそんなに気張らなくてもいい。
一人当たりの持ち時間が20分あるから、他の定席とは比べられないほどじっくりと演ってくれる。
で、観客の目とか耳が肥えてる。たまたま来たっていう観客はまずいないからね。どーでもいいとこで馬鹿受けする客はいないし、笑うべきところはしっかり押さえてる。
空いた時間にふらっと入るには向かないけど、事前に予定が組めるなら席料も安くてお勧め。
925 :
重要無名文化財:2014/06/25(水) 23:08:29.46
>>922 節穴が火事を呼ぶわけではないですよね?
台所=かまどで火をつかう場所、の柱がみっともないから何とかしたい…
ということだと理解してます。
また、朝日名人会とか紀伊國屋寄席とか、ホールの方がフルサイズでかけます。
チケットが取れるかは別として、足を運ぶ価値はあるのでは!?
>>925 ああ、本当だ
俺が読んだ方には台所に節穴があるからそこにこの秋葉権現の御札貼って
ってな感じで
で今違うの見たら
大工が拙い仕事やって穴空いたのをおじさんが気にしてるから
と
まぁこのように知らないと意味が通らないw
橋之助が襲名するとしたら芝翫ですか?
今月の歌舞伎座について相談お願いします
私も歌舞伎歴1年ちょっとの初心者で今回の演目は初見になります
歌舞伎に誘っても、今まで食いつかなかった妹(20代)がいるのですが、
香川さんがそこそこ好きなので、今回は中車さんに食いついて、一緒に行くことになりました
初心者でも演目的に楽しめて、中車さんも楽しめると考えると、昼夜どちらのがおすすめでしょうか
3階AかBか、無理なら幕見通しで観る予定です
よろしくお願いします
930 :
重要無名文化財:2014/07/06(日) 12:23:36.05
質問はageておきませう
今月、今から3Aや3Bはオクやお○ぴでもない限り入手不可能と思われ
香川照之の「芝居」を見たければ夜の修禅寺物語幕見で十分
ついでにABや玉も見ておこうってんならプラス天守物語
更についでに他の役者もってんなら悪太郎からどうぞ
931 :
重要無名文化財:2014/07/06(日) 13:35:04.78
歌舞伎をみだして一年程の初心者です
大向こうについてお伺いしたいのですが、昨年博多の猿之助襲名披露の巡業では
役者さんのそれぞれの名前で声が掛かっていたので、同じ屋号だらけだとそういうものなのかと思い
それは初心者にとっては有難くもありました
昨日歌舞伎座へ行った際、色々な屋号の方がいらっしゃる中
笑三郎さんや猿弥さんが屋号ではなく
名前で声が掛かっていたのは何か理由がありますか?
普段歌舞伎座で観ている時には、ごくたまにしかそういう事が無いので気になりました
どうぞ宜しくお願いいたします
932 :
重要無名文化財:2014/07/06(日) 13:52:17.29
>>931 >役者さんのそれぞれの名前で声が掛かっていたので、同じ屋号だらけだとそういうもの
そういう意味が強い時は、勿論あると思う。
同じ一門が一緒に沢山出ている時の実例でいうと、18代目勘三郎生前に
6代目勘九郎襲名披露興行では、長男には6代目!父親には18代目!
七之助には七之助!とかかっていたのを見たことがある。
6代目は「6代目尾上菊五郎」の代名詞とも言われる程だけど。
でも、若い御曹司&部屋子&弟子の中でも名題以上の人気役者には
それぞれ特定のファンがいて、大向うかけるメンバーが
その役者を応援しているよ!という気持ちをこめてかける場合もあると思うよ(私見だけど)。
芝居の中で本来は端役で声かけるべきじゃない場合も、
養成所出身の名題役者に「××!」と声かける3階席の客も時々いるw
おもだかで先代猿之助の弟子から名題になった人達には
名前でかけるのが通例
例外が右近、彼だけは「おもだかや」とかかることが多い
一匹のから騒ぎ
935 :
重要無名文化財:2014/07/06(日) 14:17:30.87
>>932 ありがとうございました
それぞれの特定ファンというのに納得がいきました!
芝のぶさんってよく掛かるような気がします
>>933 澤瀉屋さんの慣習なんですね
すっきりです
ありがとうございました
自演乙
日本語がうまい初心者さんが活躍中です
938 :
重要無名文化財:2014/07/06(日) 15:55:30.58
おもばかやが必死
>>933 何で右近だけは屋号でかかることが多いんですか?
940 :
重要無名文化財:2014/07/06(日) 17:40:11.96
1に、屋号の知名度あげ
2に、「ウコン」と言うと「力」と言うあほうがいるからです
3に、ウコンのCMお待ちしてます
澤瀉屋=猿翁(三代目猿之助)なんだけど、右近は筆頭弟子として
ずっと翁のそばにいて、芸を受け継いでるからかなぁ
中車はもちろん、一時一座を離れた現猿之助よりも長くそばにいる
今月でいうと中車も「澤瀉屋」でかかってる(「九代目」もかかる)
現猿之助も「澤瀉屋」もしくは「四代目」でかかる
中車の名跡って立花屋じゃなかったっけ?
>>942 香川照之=九代目だけ特例で澤瀉屋を名乗ってる
>>930 夜の部に行ってきます。ありがとうございました。
歌舞伎座の3階席でお聞きします。
知人に1列目ヒトケタ番台を取って貰えました。
今まで3階の上手(2列目40番台)に座って花道は途中まで見えました。
それに比べると正面から見る感じでしょうが、
花道の見え方はどんな感じなのでしょうか?
よろしくお願いします。
946 :
重要無名文化財:2014/07/13(日) 11:34:51.06
質問は age で!
947 :
重要無名文化財:2014/07/13(日) 11:54:29.99
>>946 すみませんでした。
ついでに演目は八月納涼の三部です。
948 :
重要無名文化財:2014/07/13(日) 11:58:25.72
書き直します。
歌舞伎座の3階席でお聞きします。
知人に1列目ヒトケタ番台を取って貰えました。
今まで3階の上手(2列目40番台)に座って花道は途中まで見えました。
それに比べると正面から見る感じでしょうが、
花道の見え方はどんな感じなのでしょうか?
演目は八月納涼の三部です。、よろしくお願いします。
乳房榎の早変わりが
ギリギリ見てる程度
ヒトケタ代でも前半は後頭部
花道上の6〜9ぐらいまでは頭頂部だけ、
お顔がみえるのは10番台
950 :
重要無名文化財:
>>949 さっそくありがとうございました。
4番でしたので後頭部ですね。。
花道は東を向いてお芝居する、という事を失念してました。
納得して観てきます、勉強になりました。