◆伝統芸能初心者質問スレ16◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
520重要無名文化財
歌舞伎初心者です。
12月に忠臣蔵を見に行こう計画しているのですが
昼の部、夜の部、通してみるのが普通なのですか?

一方だけを見る場合、おすすめはどちらでしょうか?
521重要無名文化財:2013/11/12(火) 05:53:55.47
初心者だったら、忠臣蔵の話を知ってれば
城明け渡しまでの流れはわかるから昼がいいんじゃないの
最後の幕は海老玉の綺麗な舞踊で、初心者は満足でしょう
522重要無名文化財:2013/11/12(火) 07:00:37.95
普通とは限らないと思うけど自分は割と通しで見てる
通しで見た方が話の筋からしても面白いとは思う
役者の出来にもよるから昼夜のお勧めは今のところはわからないなー
523重要無名文化財:2013/11/12(火) 07:15:19.71
それぞれ良いから両方見るのをおすすめするが、一日で両方見るのは体力・精神力次第。
日程に余裕あれば日程分ける方が楽です。予習復習もできるし。
524重要無名文化財:2013/11/12(火) 16:42:55.94
すごく馬鹿な質問でごめんなさい。
自分の好きな役者さんが結構アンチが多くて…
歌舞伎がうまいとか、下手とか、わからない初心者なのですが、自分にはとても上手で素敵に見えるのです。
歌舞伎の上手い、下手って何なのでしょう。
525重要無名文化財:2013/11/12(火) 17:02:57.53
分からないなら好きでいいじゃん
そのうちに分かってきても
下手でも好き、となるか下手だから嫌いになるかは
あなたの志向次第
それもご自由に

お勉強じゃないんだから
正しい道などありません
526重要無名文化財:2013/11/12(火) 20:04:36.28
ですよね!
527520:2013/11/12(火) 20:33:11.61
520です。

ありがとうございます。
皆さんの意見を参考にして、昼の部を見に行きます。
528重要無名文化財:2013/11/12(火) 20:43:36.45
>>524
私も海老ファンだよw
529重要無名文化財:2013/11/12(火) 21:31:19.26
>>527
12月は一応完売した。
といっても、チケット入手方法は色々あるし、幕見もあるから、見られないわけではないが。
若い役者が好きとか、役者にこだわりが無ければ
大御所が多くて見ごたえがあり、チケット買いやすい今月を見る方法もある。
初心者にとっては、若い役者のほうが華やかでいいかもしれないけど。
530重要無名文化財:2013/11/12(火) 22:05:22.37
62 :重要無名文化財:2013/11/12(火) 21:19:00.10
>>58
地味だが、演劇的に充実して面白いのは、5,6,7段目だと思う。
猪が地味に可愛い。
7段目はクラシック名作映画の様だ。

様式性が面白い幕開き、オヤジのセクハラに奥ゆかしい返歌で拒絶する美人妻、
モラハラ上司にブチ切れたが倍返しでなくて2分の1返ししかできない上に
1万倍返されて無念の切腹城明渡し、しかし様式美と日本人の精神美がある。
お城が後退りしていくのもスペクタクルで見ごたえがある。
がらりと変わって世界遺産富士山の美しい景色の前で、オフィスラブで
色にふけったばっかりにと後悔してるのに、美男美女がラブラブで華やかに踊る
昼の部は歌舞伎らしい華やかさがあるね。
531重要無名文化財:2013/11/12(火) 22:54:40.32
いちいち貼らないでよ
532重要無名文化財:2013/11/12(火) 23:01:07.91
漏れはうれしいお。
533重要無名文化財:2013/11/13(水) 00:05:54.01
横着せんと、あっちこっちのスレ見て〜
534重要無名文化財:2013/11/13(水) 00:21:57.45
>>525
遅くなり申し訳ございません
ありがとうございます、自分の目で色々見てみます。

>>528
ばれましたかw
535重要無名文化財:2013/11/13(水) 01:01:11.96
530の意見には賛成だけど、5,6,7段目は
忠臣蔵の主題とははずれてるんだよね
7段目は全然地味じゃないよ
一生に一度だけ歌舞伎観る人がいたら、あれを勧めたい
536重要無名文化財:2013/11/13(水) 03:37:13.51
そうだね。
5,6段目が地味なので夜の部まとめて地味といったけど、
7段目は華やかでロマンティックだと思う。
忠臣蔵の中でも一番好きだ。

ただ、今月は29が風邪で不調だし、来月は平右衛門が海老で不安だし
超ベストキャストとは言えないので、残念。
537520:2013/11/13(水) 07:09:23.65
520と527です。

たしか一昨日見たときには、12月のチケットはまだ余裕があったはずなんですが....
初心者なので役者にこだわりはないです。
12月は忠臣蔵だろうってな感じで見たかったんです。
日本人の心ですよね。

幕見というのは、昼の部の一部しか見ることができないんですよね。
538重要無名文化財:2013/11/13(水) 08:40:10.44
>>534
海老ちゃんはセリフの音程が変だから、下手糞となじられるが
今年みまかった父・團十郎もおかしくて下手と言われていたので、仕方ない
三代続けて下手一家

海老様と称えられた祖父に外見が似ている当代海老ちゃん
父や祖父の年齢を超えて長生きして、少しは上手になるといいね
539重要無名文化財:2013/11/13(水) 08:48:38.74
>>538
劇聖とうたわれた九代目團十郎からして
「大根(ダイコ)の権ちゃん」だから
もうこれはお家芸と言ってもいいだろうw
(当代海老蔵と血縁はないけど)
540重要無名文化財:2013/11/13(水) 10:40:06.36
>>520
幕見についてはマツタケのサイトに詳しく説明が載ってる
制限かかっててリンク貼れないからコピペしてw
www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/makumi/index.php

>・チケットは同一部の連続した幕でしたら、同時にご購入いただけます。
>・異なる部のチケットは、同時にはご購入いただけませんのでご注意ください。

今月の昼なら、大序・三段目、四段目、落人と3幕に分けて売ってるけど
全部通して同時に買うことも出来るってこと
541重要無名文化財:2013/11/13(水) 20:32:08.65
落語についての質問です
最近、NHKの朝ドラ「ちりとてちん」の再放送がきっかけで、
「胴乱の幸助」を知りました

上方以外でも構いませんが、この胴乱の幸助のような、
世間知らずではあるものの、真面目で憎めないようないい人が出てくる落語は
他にどのようなものがありますでしょうか?

お時間のあるときにでも、お答えいただけたら幸いです
542重要無名文化財:2013/11/13(水) 22:40:53.17
海老は下手と言われるけど、舞台映えするあの「華」は
努力して身につくモノじゃないだけに、やはり得難い存在。
絶対に、綺麗な役のときにナマで観るべき。
543重要無名文化財:2013/11/14(木) 00:30:09.72
来週初歌舞伎です。
歌舞伎座の桟敷席って一人で座っても大丈夫?
544重要無名文化財:2013/11/14(木) 02:30:11.80
初歌舞伎で桟敷一人かい
1階の桟敷?
別に大丈夫だけど、知らない人が隣だと気まずそうだねw
545重要無名文化財:2013/11/14(木) 07:10:05.70
桟敷席は快適だけど東は花道から遠いので七三での感動薄まるし西は役者の背中しか見えない
純粋に観劇を楽しむ席ではないね
初心者には他人に煩わされる接触が少ないからいいかも
546重要無名文化財:2013/11/14(木) 07:38:01.09
>>544
>>545
ありがとうございます。
1階桟敷席と1階席しか残ってなかったので
どうせなら良い席にしようかと考えたのですが
やはり初心者向きではなさそうですね。
1階席の出入りしやすそうな席にしておきます。
547重要無名文化財:2013/11/15(金) 00:14:57.14
歌舞伎座の1等席って一番前から2階席まで同じ値段なんですね。
あまり前だと舞台を見上げなきゃいけないだろうし、
2階だと舞台から遠ざかるし。
ほどほどに役者個人と全体が見渡せるのは何列目あたりになりますか?
548重要無名文化財:2013/11/15(金) 00:20:24.39
ヒント:と・ち・り
549重要無名文化財:2013/11/15(金) 01:04:19.69
あー!
この板のいろんなスレで「とちり席」と書かれているのを
なんだろう?と思っていましたが、
今ひらめきました!ありがとうございます!>>548さん

我が世誰ぞ常ならむ…
550重要無名文化財:2013/11/15(金) 01:14:47.13
前はいろは列表示だったんだよな、懐かしいw
551重要無名文化財:2013/11/15(金) 01:29:43.34
>>549です。

一番行きたかった日時に
とちり席のど真ん中に1枚だけポツンと空席が…

「これは私のために用意された一枚に違いない!」と確信してポチッとな。

冷やかしに安い席で観るつもりが高い買い物となりましたが
存分に楽しんできます!
552重要無名文化財:2013/11/15(金) 09:00:58.32
>>551
よかったですね〜
高いけどやはり良い席で見ると感動が全然違いますよ
次回は花道七三の近くに座ってみたら?
演じる役者が手が届くようなすぐ間近に見られてそれもまた感動ものです
553重要無名文化財:2013/11/15(金) 10:48:02.14
そうそう、いろいろな位置から観るの、おもしろいですよね。
554重要無名文化財:2013/11/15(金) 21:05:49.05
3階席も、美術や演出全体、舞台が見渡せて楽しいお
555重要無名文化財:2013/11/15(金) 21:31:37.36
理想はかぶりつき、とちり、花横、三階で最低四回見ることかな!
556重要無名文化財:2013/11/15(金) 21:32:36.62
二回最前中央が良かったわ
557重要無名文化財:2013/11/15(金) 21:37:06.12
>>556
ミカド乙
558重要無名文化財:2013/11/17(日) 22:53:43.23
何度も質問してお世話になった初心者です。
お礼がてら報告&新たな疑問を書きます。

・皆さんおすすめの「とちり席」、見やすくて良かったです!
ほぼ目の高さに舞台の床がありました。
客席表からは知り得なかったけど、桟敷席は二人用BOXで
お茶のサービス(お湯ポットに湯飲みとティーバッグ)があるんですね。
初心者が一人で座ったらかなり浮きそうw
座席への出入りが楽々なのは魅力的だけど
かなり斜め方向からの鑑賞になりますね。

・「いろんな席から観るとよい」と聞いたので開演前に各階の座席から
舞台を眺めてきました。
3階だともう擂り鉢の底な傾斜…
でもめで鯛焼きやお弁当の売店には安い方の席が近いのが
なんか納得行かない。
559重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:05:08.18
・永谷園と歌舞伎の関係が謎。
単に歌舞伎風のデザインのお茶漬け海苔ではなかったようで…

・長くても30分しかない幕間に売り切れるお弁当を探してうろつくよりも
外から美味しいお弁当を持ち込んで座席でゆっくり食べればよかった。
幕間もイヤホンガイドから次の幕の詳しい説明があったり、
いろんな緞帳の紹介があったりで
結構忙しい。
拝啓の設営に駆け回る裏方さんたちを見るのも楽しいし。

・何度も本物の火がかなり長く燃えてたけど、消防法的にはOKなんでしょうね。不思議。

・旦那の出世のために実の父親に花街に売られ、兄の出世のために死んでくれと言われ。
おかるカワイソス(・ω・)
でもあの時代の女性なんて男の言いなりに生きるしかなかったんだろな…女三界に家なし。
いい時代に生まれました。
560重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:17:50.60
・イヤホンガイド、上演直後(夜の部)に役者二人の会話+ガイド音声で
「一度に3人も聞き取れるかっ!(ペシッ)」と一旦外したけど
その後は役者の台詞を邪魔せずよい感じに聞けて良かったです。
てっきりテープ音声が流されると思ってたらリアルタイムの実況でビックリ!
どこから観てるんだろう?
「花道から(役柄名)(役者名)が登場、○○屋。」と
屋号まで教えてくれるのが助かった。

・大向こうスレでイマイチな掛け声が多いと聞いてはいたけど
確かにイントネーションが変だったり、滑舌が悪くて何言ってるか分からなかったり。
でも男性二人でハモった「○○屋っ!」は気持ちよかった。

・ずっと上段で御簾の向こうにいた浄瑠璃と三味線が
七段目だけ下段で表に現れたのはなぜ?

・忠臣蔵だと思っていたので「大石蔵之助」も「吉良上野介」も登場しなくて驚いた。
561重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:23:09.59

お疲れ〜w
562重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:25:18.35
楽しそうでなんかわろた
563重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:26:36.74
イヤホンガイドは録音で、タイミングを見ながら流してます
564重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:34:42.68
・台詞の表現に
「いかにも歌舞伎風のタメのある言い回し」
「TV時代劇調の普通に聞き取れるか現代町の台詞」
「役者は無言で演技し、その心情を浄瑠璃が代弁」
といろんなパターンがあって困惑。
正直、大衆演劇(観たことないけど)の
「赤城の山も今宵限りよ〜」との違いが分からない…
アレが何百年と 続いて価値を高めたのが歌舞伎?

・ドレスコードはないけど、18,000円の舞台に
8,000円のお気に入り服では胸を張れない気がして、
当日に駆けずり回ってようやく納得の行くワンピースを購入。
しかし予算は大きくオーバー…
でも実際にはスーパー帰りのオバチャンか予備校に通う兄ちゃん的服装の観客が大半だったw
もちろん和服姿の奥様方も少なからず。
みんな歌舞伎を観に来ているので誰も私の服装なんて気にしてないし。
個人的にはハレの気分を堪能出来た&良いものが買えたので満足。
565重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:35:58.01
なんとっ!>イヤホンガイドは録音
福助休演だとそこだけ録り直して差し替え?
566重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:38:29.02
>>559
>本物の火がかなり長く燃えてた

七段目の手紙燃やす場面では、床の一部に
防火シートが敷かれていたと思うよ
そういうのは、2〜3階で観劇した方がハッキリ見える

弁当は開場前にどこかで買って持ち込む
または開演前の時点で弁当を買って席に着いて
芝居の途中の30分の幕間で食べるのがいいと思うよ

>>564
初心者スレだけど、服装の話題までは蛇足
ここはあなたの専用スペースじゃないので、長々と書かれると
迷惑になります
567重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:45:47.56
・六段目のおかるはどう見てもかなりの姉さん女房…
幕ごとに違う役者が同じ役をやるのは新鮮。
結果的に勘平は義父の敵討ちをしていたのに気の毒な結末。

・猪の役なら頑張れば私にもできるかも?w

・十一段目の討ち入り、これぞ忠臣蔵!と満足度大。
ヒラヒラと滞空時間の長い雪が舞う様があまりに綺麗でリアルで
帰りに最前列まで拾いに行ったら
半紙の半分〜3分の1程度の薄さの5mm角の紙。
前にTVで「美しく舞う紙吹雪は三角形」と聞いたけど
雪はまた違うらしい。
568重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:46:31.38
あまり続けば、困るが、、、
まぁ、今宵は良いではないか
569重要無名文化財:2013/11/17(日) 23:57:42.36
調子に乗りすぎてすみません。
後は質問を書いて終わりにします。

・今日の見立ては「あまちゃん」と「体操の内村」でした。
見立ては忠臣蔵以外の演目でもあるのですか?

・十一段目の討ち入りの場面、舞台に向かって左の松林に
大きなバーコード上の縦棒が14本…
(バーコードは13本が一般的 )
回り舞台(?)ので最初の場面の右端のセットが裏映りしているのでしょうか?
すごく気になりました。

一番感動したのは「○○の幕を切って落とす」の語源を知り得た事と
その幕の「浅葱色」は一般的な葱の色ではないと再確認できた事。
次は落語か浄瑠璃に挑戦してみます!
ありがとうございました。
570重要無名文化財:2013/11/18(月) 01:13:59.63
見立ては他の演目でもあるよ、幇間が出てくる場面で
十一段目は自分はパスしてしまうのでどなたかよろしくw
571重要無名文化財:2013/11/18(月) 01:26:23.36
雪が三角形でなくなったのはもう随分前から
そもそも元結を作るときに余った紙を集めたから三角だったらしいけど
いまどきわざわざ三角にカットするよりは四角の方が手間かからないだろうしw
バーコード、全然気にしてなかったw今度見てみる
572重要無名文化財:2013/11/18(月) 06:55:26.23
なんだ、いつもの自称「初心者」ひさびさに長文連発してたんか
毎回、毎回、マスターベーションご苦労さん
573重要無名文化財:2013/11/21(木) 13:48:18.73
歌舞伎役者名鑑みたいな本はありますか?
顔と名前を覚えたいので、そういう本が出るといいな
574重要無名文化財:2013/11/21(木) 13:52:45.08
575重要無名文化財:2013/11/21(木) 14:09:08.38
若干スレチだけど、来年のかぶき手帖も4月発売なのかな?
576重要無名文化財:2013/11/21(木) 14:22:03.92
>>574ありがとうございます!
577重要無名文化財:2013/11/21(木) 15:48:10.83
>>575
たぶん
578重要無名文化財:2013/11/21(木) 22:09:43.86
test
579重要無名文化財:2013/11/21(木) 22:26:51.58
>>535
>忠臣蔵の主題とははずれてるんだよね
この考え方がそもそも間違えてる
580重要無名文化財:2013/11/21(木) 22:57:16.29
>>579
さっきまで読んでた「大江戸歌舞伎はこんなもの」(橋本治)にそんな事が書いてあったよ。
「忠臣蔵の世界」での狂言でさえあれば、史実の忠臣蔵とは関係なく作者が自由に描けたのが大江戸歌舞伎なんだと。
581重要無名文化財:2013/11/22(金) 08:47:22.38
別にそれは忠臣蔵だけの話ではないね。
歌舞伎の凄さは「世界」という表現でなんでもありにしちゃうところだと思ってる
いかにも日本的ななあなあ。いや褒めてるわけだがw
582重要無名文化財:2013/11/22(金) 22:17:24.80
一つ当たると、
そこからパロディやスピンオフがわらわら出てくるって感じだよね
二次創作が商業化するみたいな
583重要無名文化財:2013/11/22(金) 23:44:18.52
忠臣蔵夜の部で
吉右衛門が酔っ払っていて
そこに武士が3人並んでいるのですが(梅玉のぞく)
一番左にいる人は歌昇であっていますか?
筋書きは買ってないので教えてください。
584重要無名文化財:2013/11/22(金) 23:48:28.82
あってる
585重要無名文化財:2013/11/22(金) 23:49:07.78
>>584
ありがとうございます。
586重要無名文化財:2013/11/23(土) 08:23:26.47
せめて下手といってもらえないだろうか
587重要無名文化財:2013/11/23(土) 09:14:23.06
ここは初心者スレでは
588重要無名文化財:2013/11/23(土) 09:43:38.61
ですよね!
589重要無名文化財:2013/11/23(土) 10:09:41.64
伝統芸能の初心者スレだけど常識初心者スレではない。
590重要無名文化財:2013/11/23(土) 10:21:20.85
確かに、常識的にはちゃんと向かって一番左っていわないと不正確だな。うるさい年寄りもたまには役にたつな。
591重要無名文化財:2013/11/23(土) 18:47:40.89
>>590
勉強になりました。
592重要無名文化財:2013/11/23(土) 19:07:36.62
おかげで、上下(かみしも)も覚えられた
さんくす
593重要無名文化財:2013/11/23(土) 19:10:42.41
>>592
たぶんお前さんは590のレスの真意を汲み取れていない
594重要無名文化財:2013/11/26(火) 11:23:58.28
楽屋に挨拶しに行ける人って、知り合いとか
なんか関係のある人ですよね?
595重要無名文化財:2013/11/26(火) 11:35:49.28
>>593みたいな人間は周囲から嫌われてる自覚無いんだろうねw
596重要無名文化財:2013/11/26(火) 15:41:13.45
>>595
自分の読解力がないのを指摘されたからって
顔を真っ赤にして反論しなくても ププ
597重要無名文化財:2013/11/26(火) 16:44:32.80
どっちがww
598重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:24:12.18
>594
番頭から「どうぞ」って言われる人です
599重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:49:51.99
>>594
昭和40年代ぐらいなら、気軽に誰でも訪ねて行けたと聞くが
平成の現代は、そんな大らかな時代じゃなくなりましたな
600重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:52:06.15
>>599
役者自体が人気者になり高尚化してしまったからな
昭和40年代と言ったら歌舞伎座がガラガラだった頃
601重要無名文化財:2013/11/27(水) 00:11:08.61
今は普通のオフィスでも情報管理とかうるさくなって
外部者は簡単に入れない

昭和40年代は在宅のときは家の玄関は施錠してなくて
来た人はガラッと開けて声かけて良かったからね

時代が違うよ
602重要無名文化財:2013/12/03(火) 06:55:38.42
チケットの払い戻しって出来るのですか?
603重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:14:40.25
>>602
どんな興行(公演)で、いつの分?
チケットの券面に注意書きされている通りだと思うが
604重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:33:30.18
>>603
言葉足らずで申し訳ないです
歌舞伎です。
もしも出演者が急遽変更になった場合(11月の歌舞伎座のような場合)
松竹は払い戻し対応をしてくれるのでしょうか?
605重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:45:06.82
くれません
606重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:48:09.57
まず無いね
公演自体中止になればあるだろうけど。
607重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:51:00.44
>>604
過去の事例から、出演者の変更での払い戻しは無い。
購入先が 「松竹」 ダイレクトであれば。
「後援会・FANクラブ」で購入している人は、別途。

チケットの券面に

>出演者の病気その他の事由のため、演目・配役などに変更が生じることもありますので
>あらかじめご承知おきください。

と、ハッキリと明記されているのを読みましょう。

近年払い戻しが発生したのは、2011年3月の東日本大震災当日やその直後
ぐらいだと思うよ。
608重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:51:09.25
払い戻しはしません。
他の演劇も配役変更では払い戻さないはず。
609重要無名文化財:2013/12/03(火) 09:53:19.40
ありがとうございます
610重要無名文化財:2013/12/03(火) 11:06:17.46
どうして同じ結論なのに何度も何度も書くんだろうね。
自分が知ってることは知ったかしないと気がすまない老人が多いのかな。
教えたがりというか・・・
611重要無名文化財:2013/12/03(火) 11:31:02.12
608だが、603を読んだ時は誰も回答していなかったので書いた。
603以降の人は、みんなリロードしないで書いたのだろう。
612重要無名文化財:2013/12/03(火) 11:33:32.33
604以降の人は、に訂正。
613重要無名文化財:2013/12/03(火) 11:45:34.95
再度訂正。
604を読んだ時、誰も回答していなかったので605以降の人はリロードしないで書いたのだろう。
614重要無名文化財:2013/12/03(火) 11:56:35.52
という感じのボケ老人が多い。
老人は教えたがりも多い。
以上。
615重要無名文化財:2013/12/03(火) 12:46:11.55
老いは誰にも平等にやってくる。
この程度は慣れておくべし。
616重要無名文化財:2013/12/03(火) 21:05:31.03
ほんとイヤだ
老人は、うちらの税金で生かせてもらってんでしょ
しゃしゃり出てこないで、少しは遠慮して黙ってて
617重要無名文化財:2013/12/03(火) 21:16:29.08
2,3個レスがかぶったぐらいで文句いうことはないでしょう
リロってなかったんだな〜ぐらいですませられないの?
亀のごとき進行のスレなんだからさ
618重要無名文化財:2013/12/03(火) 22:15:31.69
ずうずうしい。
619重要無名文化財:2013/12/03(火) 23:18:05.04
608は悪いけど老人でなくて中年だよw
最近やたら老人どうこうというレスが多いが
対立厨とか煽り厨なのかな?
だいいち伝芸板の平均年齢って60以上じゃないのかな。
620重要無名文化財:2013/12/04(水) 00:32:53.88
単なる嵐でしょ
ID出ない板はNG出来ないからめんどくさ
621重要無名文化財:2013/12/10(火) 00:00:22.48
中村福助さんって歌右衛門襲名するだけの実績や実力は一応はあるのでしょうか?
むしろこの人以外見当たらない感じですか?
622重要無名文化財:2013/12/10(火) 00:17:38.76
ですよね!
623重要無名文化財:2013/12/10(火) 01:48:16.55
>>621
この人以外ってw
自分ちの名前なんだから襲名は当然でしょ。
624重要無名文化財:2013/12/10(火) 11:36:36.82
>>621
五世歌右衛門の遺言に従い、また亡父・芝翫の願い通りに
新装歌舞伎座で歌右衛門家直系の正当な血筋の福助が襲名する話
よそから文句いう方が間違い
625重要無名文化財:2013/12/10(火) 12:31:36.52
次の女形の人間国宝候補だから襲名して当然
626重要無名文化財:2013/12/10(火) 12:43:38.40
>>621
>実績や実力は一応はあるのでしょうか?

とは?
自分の目で確かめた事がないのならば、余計な差し出口はおやめなさいな
休演するまでは、今年一年だけでも歌舞伎座・国立劇場・名古屋・大阪と
あちこちで主役もしていた
観劇する機会は沢山あったのに、わからなかったという意味ですよね?
627重要無名文化財:2013/12/10(火) 16:30:41.86
知らないから聞いてるんでしょ
馬鹿じゃないの?
628重要無名文化財:2013/12/11(水) 00:54:57.67
スレタイ読めないんだろうね
629重要無名文化財:2013/12/11(水) 20:07:22.45
福助さんにその実力があるかどうかは観ればわかるお!
630重要無名文化財:2013/12/11(水) 20:41:53.80
歌右衛門を逆に、栄ちゃんと幸二以外が襲名して納得するやつがいるのか聞きたい?
栄ちゃんと幸二は十分襲名する資格はあるよ。
ただし、それと芸はまったく別の問題だ。
631重要無名文化財:2013/12/11(水) 22:58:44.69
初心者だと、歌右衛門を見たことがないから
名前の重さが分からないっていうのはあるかもなぁと思うけど
そういうのでもないのか

かくいう自分も、歌右衛門はシネマ歌舞伎クラシックでしか見たことない
632重要無名文化財:2013/12/12(木) 00:24:50.38
晩年の歌右衛門見たけど妖怪みたいだった…
633重要無名文化財:2013/12/12(木) 12:53:37.20
番頭と付き人って、同じ意味ですか?
634重要無名文化財:2013/12/12(木) 14:57:53.11
全く違いますよ
635重要無名文化財:2013/12/12(木) 17:13:09.84
「利休にたずねよ」の内容が酷いみたいね
日本人自ら、韓流歴史捏造に加担しているw
責任者出て来いよ・・・


【映画】『利休にたずねよ』の嘘を暴く
http://ameblo.jp/darkpent/entry-11727510707.html


2 :名無しさん@恐縮です :sage :2013/12/11(水) 12:42:05.19 ID:LFYbZtRT0
@ 作中で妙に槿(むくげ)がフューチャーされているが、利休が愛したのは京椿。槿ではない。
A 利休存命中に日本は高麗を攻めていない。朝鮮出兵は利休の死後のこと。高麗の姫を捉えたことも拉致した事実もない。青年利休と高麗姫の心中はフィクション。
B 高麗姫に利休が唐辛子を買って喜ばせる演出があるがこれも嘘。朝鮮に唐辛子が広まるのは、秀吉の朝鮮出兵後
C 茶道は朝鮮半島を経由せず支那より直接渡来したが、それは喫茶法であり、点前の式法ではない。 当時、朝鮮は煎茶法である
D 韓国に茶道を弘めたのは珠光流の梅笑庵宗雹。日韓併合時代にの妙心寺京城別院でその相伝が行われた。
E 当時高麗では、井戸などは雑器であり、貴人が用いないことが、通信使の発言で分かっている。高麗の姫が利休に井戸などの良さを教えることは出来ない。
F 秀吉が謁見を許した通信使は実は朝貢使。日本が井戸茶碗を出したら、貴人用は景徳鎮だと怒った逸話が残っている。
G 秀吉は高麗に明への道案内を命じたが、明にも従属していた高麗は面従腹背ができない状態になったため、道案内を断った。これが朝鮮出兵の真実である。
H 作中では日本人の職人が誰も作れなかったことになっているが、加藤景正ら瀬戸の工人は利休以前にすでに茶入を作っている。信長によって瀬戸十作が保護されていた。
I 作中で秀吉が名物を邪険に扱うが、当時の名物はほとんどが唐物。秀吉は大の唐物好き。当時、多くの名物を占有した。
636重要無名文化財:2013/12/12(木) 17:29:39.13
>>635
スレ違いです
637重要無名文化財:2013/12/12(木) 20:30:16.13
>>632
漏れも最晩年しか歌右衛門は見たことがないが、あらゆるものから
超越した生き物と言う感じだった。男でも女でもない。
姿自体が歌舞伎そのものみたいな。これが俺の生き様だ、ご見物の
皆様、とくと見ておくがよろしいんでございますよ!的なオーラが出ていた気がする。
638重要無名文化財:2013/12/12(木) 22:27:35.86
>>637
いいなぁ、、、羨ましい。
観たかったなぁ;
639重要無名文化財:2013/12/12(木) 22:39:00.08
井伊大老はもう賢夫人じゃなくて、ババアそのものだったし、
島田正吾と演じた建礼門院は尼の格好になにか不思議な顔が出てたと
いう感じ。
それでも、芸の凄みを感じた。歌さんの一挙手一投足を食い入るように
見つめてた。いつ見られなくなるかわからなったから。
それからまもなく、歌舞伎座の役員になって数ヶ月して、舞台降板と
なった。漏れは梅幸を生で見られなかったのが残念に思っている。
640重要無名文化財:2013/12/12(木) 23:28:35.75
自分も梅幸見られなかったのが悔しい
なんで見ておかなかったかなー、と
だから今はせっせと劇場通いだ
641重要無名文化財:2013/12/12(木) 23:47:35.62
おいくつ?
642640:2013/12/13(金) 00:27:13.42
定年が見えて来たぜw
643重要無名文化財:2013/12/14(土) 05:31:17.99
歌舞伎見たことない親の希望で歌舞伎を見に行く事になったんだけど、花形歌舞伎と、大歌舞伎どちらが初心者向けでしょうか。夜の部、昼の部どちらかオススメ教えて下さい
644重要無名文化財:2013/12/14(土) 07:50:19.71
演目によります
645重要無名文化財:2013/12/14(土) 08:16:28.24
幸四郎や鬼平が好きなのか
らぶりんや染五郎が好きなのか
646重要無名文化財:2013/12/14(土) 09:39:47.14
>>643
誰か見たいと思う役者が出演している芝居を見るのが良いと思うよ。
また、歌舞伎はあちこちで上演されていて、今月なら歌舞伎座・国立劇場・京都南座
行き先は、歌舞伎座と決まっているだろうか?

来月正月ならば、歌舞伎座・新橋演舞場・浅草公会堂・国立劇場・大阪松竹座で5カ所上演。
新橋は市川海老蔵メイン。浅草は新・猿之助と愛之助を中心に若手役者。
国立は、人間国宝の尾上菊五郎中心に復活芝居なので、初心者にはあまり勧めないが
気楽にストーリーを気にせず笑うというなら向いているかも。
歌舞伎座は、夜、市川染五郎中心の井上ひさし原作による新作歌舞伎があり。

詳しくは、興行元の松竹による公式サイト
歌舞伎美人(かぶきびと)を見るとよいと思う。
647重要無名文化財:2013/12/14(土) 17:29:05.61
>>643
花形は若手中心、大歌舞伎はベテラン中心と言う違いなので
あまり意味はない。むしろ、どの役者を見たいかに尽きる。
正月わエビシドの問題児、いや、世間によく知られたコンビが演舞場、
歌舞伎座なら夜は新作だから、初めてなら昼の部の方が向いてると思う。
浅草は若いお客も多いし、座席も他座と比べてお手ごろ。
大阪松竹座は玉三郎奮闘公演。玉が好きなら絶対これだと思う。
漏れ的には正月らしさを求めるならエビシドの問題じ、いや有名コンビの
だと思う。なぜなら、海老蔵見てきた、獅童見てきたといえば、歌舞伎知らない
奴相手でも話題にできるから。
648重要無名文化財:2013/12/14(土) 18:53:32.65
正月行くよりは2月の白浪五人男の方がいいと思う、個人的に
649重要無名文化財:2013/12/14(土) 19:16:55.16
同感!!!
650重要無名文化財:2013/12/14(土) 19:33:12.68
それはないわ・・・
651重要無名文化財:2013/12/14(土) 19:58:35.49
忠信は誰ずらね?
652643:2013/12/14(土) 21:04:54.55
>>644-648
ありがとうございます。
親にどの役者が見たいか確認してみようと思います。
多分、一般の知名度的に海老蔵のでる演目になるかと思います。


休みが合うのが正月くらいなのでいける時が限られてしまって、自分は浅草のが気になりましたが、売り切れてしまってるようでした。
653重要無名文化財:2013/12/15(日) 01:34:45.49
玉三郎と肩を並べる女形っていないんですか?
654重要無名文化財:2013/12/15(日) 01:37:35.59
玉さんは異次元
655重要無名文化財:2013/12/15(日) 15:15:45.95
>>653
あれは宇宙人と一緒で、比べようがない。
普通の歌舞伎の女形の枠を飛び出している。
落語で言えば日本落語すみれ会か立川流みたいなもの。
656重要無名文化財:2013/12/15(日) 18:24:35.51
あれを人間国宝にしてしまったのが終わりの始まり、と後世言われそうな気がする・・・
657重要無名文化財:2013/12/15(日) 19:11:02.84
658重要無名文化財:2013/12/17(火) 21:25:07.42
歌舞伎役者のいう「おにいさん」と「おじさん」の境目って
どこらへんなんですかね・・・父親の世代までがおにいさん?
659重要無名文化財:2013/12/17(火) 23:41:20.92
父世代より上はおじさま
父世代より下はお兄様

じゃね?
660重要無名文化財:2013/12/17(火) 23:45:06.52
上方と江戸での違いもあるらしいよ
それに女形の場合は、何歳だろうと「おにいさん」の場合も
661重要無名文化財:2013/12/18(水) 08:08:11.71
本人が決めるんだよ、なんと呼ばせるかは
天王寺屋は死ぬまで「おにいさん」
662重要無名文化財:2013/12/19(木) 00:31:51.03
なるほど
それもあって子どもと同世代くらいで変わることが多くなるんだな
最近は筋書きのインタビューで普通に「○○さん」って呼んでるのも見るけど
663重要無名文化財:2013/12/20(金) 08:18:41.30
お尋ね

現尾上菊五郎さんは、あのホワイト&ホワイトのCMに寺島純子さんと
一緒に出ていたご主人と同一人物ですか?
面影が全くないのですが、でも・・・もしや・・・

歌舞伎はみたことのない、初心者にもなれていない入門検討中の者からの質問です
664重要無名文化財:2013/12/20(金) 08:27:15.55
>>663
同一人物ですよ
そもそも、菊五郎さんの本名は寺島です
665重要無名文化財:2013/12/20(金) 08:37:53.29
早々に教えていただきありがとうございます。
あまりに変わりように、驚き。
何か大病でもされたのでしょうか?
単なる加齢や肥満では、納得できない変貌。

子供心に、イケメン(当時はハンサムと言いましたね)ぶりに
ぽぉっと頬を赤らめたりしてたのになぁ
666重要無名文化財:2013/12/20(金) 08:54:44.60
667665:2013/12/20(金) 09:26:01.73
三番目までは、記憶ある方なんです・・・・
思えば、初恋の人だったかもしれない。

四番目、あんたダレ?orz
っま、私もすっかりオバちゃんになっちゃいましたけどね。
668重要無名文化財:2013/12/20(金) 12:21:22.60
純子さんはメタボ化した音羽屋を詐欺だと言ってるw

私はここ10年くらいの菊五郎しか知らないから
義経の写真で驚いた、やっぱり菊も似てるね。
669重要無名文化財:2013/12/20(金) 15:03:01.07
ということは菊も数十年後にはこうなるw
670重要無名文化財:2013/12/20(金) 17:11:37.61
梅幸メタボ→菊五郎メタボ→→菊(プチぽっちゃり、祖父似)。。。遺伝子にあらがわねばならぬ

            しのぶ→→まほろ(幼児期ぽっちゃり、菊似)
671重要無名文化財:2013/12/20(金) 18:55:59.89
今のメタボおやぢも好きだよ、自分はww
672重要無名文化財:2013/12/21(土) 07:24:22.55
(ジュリーの変貌ぶりに比べれば…)
673重要無名文化財:2013/12/21(土) 08:02:39.67
なんとなくその二人似てると思ってた・・・
674重要無名文化財:2013/12/21(土) 12:56:25.80
義経の写真にしのぶが透けて見える
675重要無名文化財:2013/12/22(日) 23:26:50.86
忠臣蔵の大序の口上は、どなたがされているのでしょう?
前半が亀兄さんで、後半が菊ちゃんだと思ったのですが・・・
よくわからなかったけれど、美声だったのは確かです
それから、「えっへん、えっへん」という口上と人形の振りを
どうやって、あんなにピッタリ合わせられるのでしょう?
声は幕の後ろから聞こえていたから、人形は見えないはずでは?
676重要無名文化財:2013/12/22(日) 23:27:39.64
あれ、上げてしまった
ごめんなさい、下げます
677重要無名文化財:2013/12/23(月) 00:06:59.80
質問するときは、基本上げたほうがいいので、これでいいのだ。
678重要無名文化財:2013/12/23(月) 00:10:21.91
注記
677は質問スレでのルール。
役者スレは下げが通常、
679重要無名文化財:2013/12/24(火) 07:55:36.93
あぜくら繋がりで時々演芸場に行くようになった、落語初心者です。

昨日、円丈のホワイトクリスマスを楽しむ会に行ってきました。
賑やかなオープニングから楽しい高座が続いたのですが、トリの円丈師匠がぐだぐだ。
台本を持ってこさせても話のつながらない、信じられないような破綻ぶり。
ご当人も、どうしたんだろう、申し訳ないと繰り返し、見ていて辛かったです。

天衣無縫、破天荒型の師匠では無茶苦茶な話も時々あると聞いたことはありますが、
こんなことって普通にあることなんでしょうか?
どこか悪いのではないかとお体の調子が心配です。
680重要無名文化財:2013/12/24(火) 18:43:08.25
忠臣蔵九段目って、眠いですか?
初めて歌舞伎を見ることになったのですが、ネットであらすじ読むと不安。
一月の歌舞伎座、知らない演目ばかりで不安です。
誘ってくれた友に感謝しているのですが
681重要無名文化財:2013/12/24(火) 19:35:01.88
個人的には忠臣蔵で一番好き>九段目
682重要無名文化財:2013/12/24(火) 21:12:57.01
>>680
どんな演目でも寝る人は寝るんでなんとも言えない
割と緊張感がある演目だとは思う
武家奥方の冷戦&悲恋もので、自分も好きだよ
683重要無名文化財:2013/12/24(火) 22:08:19.01
>>679
定席だと適当に流す噺家さんもいるけど、ホール落語じゃ珍しいかも。
自分は国立だと花形演芸会によく行くよ。若手中心で毎回盛り上がる。爆笑問題が出演する時はチケット瞬殺なのが不満だけど。
684679:2013/12/24(火) 22:29:44.50
流すという感じではなかったです。
本人自身がマジで焦っているという雰囲気でした。
手抜きの結果なら、ある意味安心するのですが・・・。
披露宴の親族挨拶で失敗してから急に弱ってしまった人を知っているもので、
心配になってしまいました。
685680:2013/12/24(火) 23:36:51.98
ありがとうございました。ちょっと安心。
686重要無名文化財:2013/12/25(水) 07:00:50.88
>>684
脳梗塞とか
687重要無名文化財:2013/12/26(木) 17:20:35.66
すいません、能の演目について質問させていただきます
NHKの教育テレビで放送されていたと思うのですが、
舞台が桜の下で、花見をしてる主人公の周りに美女が現れるのですが、
実はそれは鬼で、正体を現し、主人公を食い殺すという内容の演目の名前を
ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
688重要無名文化財:2013/12/26(木) 18:10:52.85
>>687
桜じゃないけど、花見と美女が実は鬼だったなら
「紅葉狩」じゃないかな?

私が何度か見たのは、歌舞伎バージョンですが
元は「能」の演目だったと思う
689重要無名文化財:2013/12/26(木) 22:13:19.89
うん。オレも紅葉狩だと思うけど。
違うのは、紅葉狩だと最初に花見をしてるのは鬼達の方。で、最後は鬼退治でめでたしめでたしってとこ。
690重要無名文化財:2013/12/27(金) 05:53:18.94
>>688>>689
お返事が遅れて申し訳ございません
確かに紅葉狩だと思います あと能じゃなくて歌舞伎の方でした
紅葉が桜に、歌舞伎が能に間違って覚えていました
教えていただきありがとうございます
691重要無名文化財:2013/12/27(金) 10:56:17.59
質問です。黙阿弥の「三深切」ということがよく言われますが、
この「三深切」の出典は何なのでしょうか?
黙阿弥に芸談や随筆のようなものがあるんですか?
692重要無名文化財:2013/12/27(金) 12:58:21.60
自分は浅学なので黙阿弥翁の自著に「三深切」が出てくるかまでは知りませんが、
翁の一人娘・糸女の養子・河竹繁俊氏や繁俊氏の次男・河竹登志夫氏
(今年の新・歌舞伎座開場式にて立作者の大役を無事に務められ、間もなく
鬼籍に入られた)には沢山の歌舞伎や黙阿弥翁に関する著作があり、
その中で度々翁の「三深切」に言及しています。
これらに依って人口に膾炙されたものと思われます。
693重要無名文化財:2013/12/27(金) 16:35:36.05
まだやってんの自作自演のキモイおっさん
694重要無名文化財:2013/12/27(金) 19:49:50.42
>>692
丁寧なお返事ありがとうございます
なるほど!本人が書き残したのではなく、人づてに伝えられたのかもしれませんね
河竹登志夫さんと河竹繁俊さんの本を読んでみたいと思います
695重要無名文化財:2013/12/28(土) 11:41:45.22
観劇歴が浅いので、迷ったけどこちらのスレに…
玉ヲタ音羽屋アンチが今月の仮名手本忠臣蔵で香の焚き方?客席に香らない!と
あちこちで暴れていますが、香を焚いて客席にも匂わせるのは
十種香って演目だったかな?アレ以外にも複数あるのでしょうか?

仮名手本忠臣蔵そのものの通しを見たのが、演舞場花形が初めてだったので
香の匂いまで考えたこと無かった
696重要無名文化財:2013/12/28(土) 12:31:20.24
寺子屋のいろは送りとか
葬式のシーンではよくあること
697重要無名文化財:2013/12/28(土) 12:42:26.64
>>696
え、いや、忠臣蔵にしろ、寺子屋にしろ
芝居で亡くなった役に対して香を焚いているのであって、
客席にも香りを広めてやろうという演出とは思ってなかったが
その解釈が間違えだったのかな?
もしや昔の芝居小屋の演出の名残りでしょうか?

今のような大きな劇場だと1階席なら感じるけど
2階以降には、香の匂いなんて広がらないですよね?
698重要無名文化財:2013/12/28(土) 16:11:30.91
判官役者が好みの香を使うってのと
おやぢが駕篭の中が煙くてしんどいwって言ってたくらいしか知らんな
今月、1階席なら香は香って来たよ
そのがたがた言ってる人は鼻でも悪かったか上手よりの席で香りが届かなかっただけじゃね?
過去に数えきれないほど、それこそ梅幸の判官のころから忠臣蔵見てるけど
小屋中に香らせようなんて演出は聞いた事無い

玉ヲタを貶めたいのけかもしれんがそいつが既知なだけだからスルー汁
699重要無名文化財:2013/12/28(土) 16:14:17.43
三階でも香ってきたよ。
すんごい時差があるけど。
ちなみに、五段目火縄の焦げ臭いのも、時差でちゃんと届く。
700重要無名文化財:2013/12/28(土) 21:01:53.85
犬かw
701重要無名文化財:2013/12/29(日) 00:07:22.14
サイコロが出てくる落語の中で、「五」のことを「ぐ」と言ってますが、これは博打の符丁か何かですか?
それとも、江戸弁なのですか?
ご教授ください。
702重要無名文化財:2014/01/04(土) 15:02:55.59
age
703重要無名文化財:2014/01/08(水) 10:38:09.77
歌舞伎で、描かれている時代が一番新しいのはいつですか?
大正ロマンっぽい歌舞伎や、昭和初期が舞台の歌舞伎ってあったりするんですか
まだ歌舞伎を見始めてすこししかたってないのですが
その中で一番新しかったのは将軍江戸を去るだったと思います。
704重要無名文化財:2014/01/08(水) 11:19:05.37
だいぶ下がってるからageておくね
>>703の質問、ぱっと思い出す限りでは明治維新以降が舞台の歌舞伎ならいくつか
「散切物」でぐぐるといいよ
705重要無名文化財:2014/01/08(水) 11:22:36.58
あと、泉鏡花作品の歌舞伎化ならもう少し時代が新しいかな
それでも大正まではいかないと思う
706重要無名文化財:2014/01/08(水) 13:54:36.54
>>704>>705
ありがとうございます!
707重要無名文化財:2014/01/08(水) 14:26:35.05
>>703
大体において>>704>>705が正解だけれど、極めて特殊な例として、大東亜戦争中の
国威高揚の為の芝居が歌舞伎役者で上演された。
厳密な意味の歌舞伎ではないけれど、鏡花物やスーパー歌舞伎を歌舞伎と呼ぶなら、
これなんかは昭和が舞台と言えなくはないし、乃木将軍の芝居も上演された。
絶対に再演はされないけれど。
708重要無名文化財:2014/01/08(水) 15:08:24.45
スーパー歌舞伎は昭和に出来た作品だけど
作品の時代設定は昭和じゃないよね
宇野信夫の戯曲なら大正時代が舞台のもある
709重要無名文化財:2014/01/08(水) 15:22:49.26
11代目や梅幸が洋服で歌舞伎座に立ってた写真見たことある
710重要無名文化財:2014/01/08(水) 18:26:39.21
15代目の羽左がモーニング姿で舞台に立った演目の写真を見たことがある。
「春霞旅行橘」という演目。
711重要無名文化財:2014/01/09(木) 00:08:13.92
>>708
>スーパー歌舞伎は昭和に出来た作品だけど
>作品の時代設定は昭和じゃないよね
ああ、スマン。書き方が悪かったね。そういう意味じゃなくて、スーパー歌舞伎を
歌舞伎のカテに入れるなら、国威高揚の戦争物も歌舞伎役者が演じる歌舞伎の範疇に
入れてもいいかなって事ね。
>これなんかは昭和が舞台と言えなくはないし、
の「これ」は戦争物を指す訳ね。

>>708
「屋根の上の狂人」「盲目の弟」なんかも歌舞伎座で演じたから、こんなのも
明治末期・大正って言ってもいいんじゃないかな?
どっちも主役を播磨屋が演じた。特に盲目の弟の兄が高麗屋で、泣かせる良い芝居
していたよ。
712重要無名文化財:2014/01/09(木) 01:27:51.85
二月の国立小劇場の文楽で思わず最前列をポチってしまったのですが、文楽で最前列はどうなのでしょうか。初めてみにいきます。
713重要無名文化財:2014/01/09(木) 01:46:59.40
勉強になるスレだなあ
714重要無名文化財:2014/01/09(木) 19:17:24.75
>>712
見上げないといけないかもw
715重要無名文化財:2014/01/09(木) 20:11:06.80
自分も文楽2回目で来月の最前列をポチってしまいました
最初の時はずいーっと後方だったもので
首痛くなっちゃうかな? ま、じっくり見てきます
716重要無名文化財:2014/01/09(木) 20:17:55.35
お人形好きならいいんじゃない?
字幕みたい人は無理だけど
717重要無名文化財:2014/01/09(木) 22:03:15.75
あぁ字幕がみえないのですね、ありがとうございます。もう遅いですけどね。
718重要無名文化財:2014/01/09(木) 23:19:14.90
>>709
十一代目が洋服着てるのは大仏次郎の「霧笛」では。
横浜居留地の話。

S34/8に見た「黄金の丘」(ゴールドヒルのルビがついていた)は、
歌・梅が会津落城後にカリフォルニアに移住し、
苦労の末麦が実るまでの物語だった。
歌・梅がモンペ履いてもっこ担いでる場面なんか今の方々には
想像だにできないと思う。

日大開校百年記念の「孤松は語らず」では、
卒業生の成田屋が山田顕義を演じていて、
舞台に向かうはずが靴履いているので楽屋口から出てしまった、
というエピソードは笑い話として本人も語っていた。

大仏次郎の大河ドラマ「三姉妹」も国立で上演した。

賛否はいろいろあっても、昭和の時代はかなり新作もあったし、
最近のようにまたかまたかの狂言が並ぶわけではなかった。

昼に大宅壮一の「炎は流れる」夜には川口松太郎の
猿之助・浜の婚約祝いで共演の「寒紅梅」という
明治のラブロマンスを上演なんてことも。

「三姉妹」以外はすべて歌舞伎座です。
719重要無名文化財:2014/01/11(土) 15:01:35.21
>>718
「黄金の丘」たいへん興味深いですね
昭和34年に実際にご覧になったのですね
その時の客席のお客さんの反応はどのようなものだったのでしょう?
覚えてらっしゃったら、教えていただけたら幸いです

生き字引のような貴方にお目にかかって直接いろいろと
お教えいただけたら楽しいだろうなあ
720:2014/01/11(土) 17:11:00.47
721重要無名文化財:2014/01/15(水) 00:15:13.24
歌舞伎座は5列目までは傾斜がないらしいのですが
浅草公会堂や、新橋演舞場、国立などはどうなんでしょうか?
前の方は傾斜なしですか?
722重要無名文化財:2014/01/15(水) 06:52:01.30
>>721
似たようなものだよ
役者の足元や舞台の床にある道具までクリアに見たいならば
国立劇場は10列目ぐらいが良いし

でも新装・歌舞伎座は例題にあげた劇場の中で、1番舞台の床の高さを低くして
客席との差を減らしたから、3・4列目でも床も見えるぐらいに見やすくなった
建て替え前は有名な言い方で、とちり=8列以降が良かった
723重要無名文化財:2014/01/15(水) 07:06:32.86
こまかくてすまぬ
「とちり」だと7列目以降を指すよね
724重要無名文化財:2014/01/15(水) 11:23:02.12
>>722
ありがとうございます。
725重要無名文化財:2014/01/16(木) 21:57:56.78
浅草は一階の一番後ろは見通し良いよ
演舞場はダメ
726重要無名文化財:2014/01/17(金) 17:12:25.43
>>725
劇場によってまちまちなんですね。
こればかりは自分で座って体験しないとわからないですね。
727重要無名文化財:2014/01/18(土) 11:44:23.23
これってどうなの?福禄寿の頭をNHKがチンコにしたって+民が怒ってるんだけど

【ネット】NHKの子供向け番組に「性的玩具」のような人形が…ネットで話題に[1/18]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390007935/
728重要無名文化財:2014/01/18(土) 15:37:28.27
動画も貼られたので見たけど、あまり問題ない気がした
画像だけでピンポイントで閲覧すると誤解が増幅される
またそのスレ立てした>>1の文章がソースを省略している点の方が
問題ある感じだったよ
729重要無名文化財:2014/01/19(日) 12:13:00.03
「お弟子さん」「三階さん」「名題下さん」の使い分け方がわかりません。
とりあえず「お弟子さん」と呼ぶのでいいのでしょうか
730重要無名文化財:2014/01/19(日) 13:05:30.95
>>729
いつどこで誰に対して使うか、で全然ちがってくるでしょ
ご本人を前にしてたら名前で呼ばなきゃだし、旦那に対して一般論で話すならお弟子さんでしょう

名題下さんは身分の名前だから
お弟子さんでも名題さんもいれば幹部もいるし、ちょっと意味が違う
三階さんは意味的には名題下さんだけど、一種の符牒だから
素人が使うとちょっと痛い感じがあるから使わぬが吉
731重要無名文化財:2014/01/19(日) 16:59:25.80
二月花形の昼の部ですが、花道使いはどうでしょうか。
@3階東 A3階正面2列目の、どちらかを譲ってもらえるのですが
どちらがいいでしょうか?
732重要無名文化財:2014/01/19(日) 23:14:58.70
掲示板で同好の士とやり取りするときはいいけど
本人に向かっては言っちゃいけないわなw>三階さん
733重要無名文化財:2014/01/19(日) 23:15:42.93
>>731
見た事ある人が少ないから自分ならAかな
734重要無名文化財:2014/01/19(日) 23:21:38.11
>>731
松竹系の役者では40年ぶりに上演する演目だよ
質問されて的確にレスできる人は、ほぼ皆無じゃないかなぁ?
735重要無名文化財:2014/01/20(月) 02:24:31.91
>>733>>734
731です。ありがとうございました。
夜の部は花道勢揃いの為に東を取ったとチケットスレに有りましたが
昼は734さんがおっしゃる通りで、調べてもわからなかったです。
無難なAにしようかと思います。
736重要無名文化財:2014/01/26(日) 11:38:43.03
芸者と芸妓は基本的に同じと言うことでいいのでしょうか?
芸妓の修行段階を舞妓と言うようですが
芸者の修行段階の女の子に舞妓に、そうとうする呼び名はあるんでしょうか?
あるいは、似て非なるものとか
737重要無名文化財:2014/01/26(日) 13:48:45.91
>>736
半玉
738重要無名文化財:2014/01/26(日) 16:28:37.56
>>737
ありがとうございます。
739重要無名文化財:2014/01/30(木) 16:58:02.10
大阪松竹座4月スーパー歌舞伎 空ヲ刻ム者のチケットって
一般(2月19日以降)でも買えますかね?
740重要無名文化財:2014/01/30(木) 17:01:55.03
はい
741重要無名文化財:2014/02/10(月) 09:57:56.41
三月のスーパー歌舞伎に行きます。
宙乗りは初めてで楽しみにしていますが、席で教えて下さい。
2階最前列右端と、3階3列10番台後半。
1回しか行けないなら、どちらがいいかと迷います。
助言をお願いします。
ちなみに特定の贔屓はいません。
742重要無名文化財:2014/02/10(月) 10:29:33.85
質問はageた方がいいかな

2階最前列右端って1等A席と1等B席のどっち?
3階席はその位置だったら花道ほとんど見えないよ
新作だから花道どれだけ使うかわからないけど
宙乗りをお迎えするつもりがなければ2階席がいいかな
743重要無名文化財:2014/02/10(月) 10:33:37.96
誰も見たことのない芝居なので
全体の演出がわからないからどの席が見やすいなんて教えられないよ。
普通なら2階最前右だけど、上手側でどういう芝居するのかわからないから、ひょっとしたら見切れるかもしれないし。

猿ヲタじゃないんだったら、3階で宙乗りお出迎えする必要ないでしょ。
744重要無名文化財:2014/02/10(月) 12:19:22.00
741です。
>>742>>743
早速の助言をありがとうございます。
sageとかageもよくわからなくてすみません。
席は1等A席の2階最前列右端42番です。
お二人のアドバイスを考えて、1等席で見てみたいと思います。
そうですよね、新作なのでどんな位置関係かわかりませんね。
見切れるようなら、3階左側の席でもう一度見るのも面白そうですね。
ありがとうございました。
745重要無名文化財:2014/02/11(火) 19:39:47.84
歌舞伎評でよく目にする「ニン」とは、どのような意味ですか?
746重要無名文化財:2014/02/11(火) 21:56:48.15
伊東四朗のことです
747重要無名文化財:2014/02/11(火) 22:03:05.67
忍耐の忍のことです
748重要無名文化財:2014/02/11(火) 23:06:43.57
ニンニン
749重要無名文化財:2014/02/11(火) 23:14:45.18
>>745
その役者と役柄が合うこと
750重要無名文化財:2014/02/11(火) 23:41:55.90
ありがとうございます。
751重要無名文化財:2014/02/12(水) 22:39:03.00
白波五人男の稲瀬川の場で、捕り手は五人男を
捕まえにきているのに、なぜすぐ捕まえないのでしょうか?
自己紹介をしている間に捕まえられると思うのですが。
752重要無名文化財:2014/02/12(水) 22:51:15.43
1.演劇としての様式美です。
2.口上をさせてあげるのは武士の情けです。
3.ストップモーションだと考えてください。
753重要無名文化財:2014/02/12(水) 22:53:13.12
あれが捕り手と呼ぶと知ってる時点で、あなた初心者じゃないでしょ?
754重要無名文化財:2014/02/12(水) 23:02:07.38
盛り上がってまいりマスタ
755重要無名文化財:2014/02/14(金) 09:47:01.96
質問です
尾上松也さん以外に、歌のうまい歌舞伎俳優さんはいらっしゃいますか?
松本幸四郎さんのラマンチャも素敵でした。
おふたり以外にいらっしゃいますか?
756重要無名文化財:2014/02/14(金) 09:56:16.00
らぶは上手いよ。
かなり大作の某ミュージカルの主役オーディションにじつは合格してた。

あと、市川の方の右近そんも上手。
757重要無名文化財:2014/02/14(金) 11:40:59.02
獅童も歌は上手いよ
歌舞伎は…だけどw
758重要無名文化財:2014/02/14(金) 13:45:09.54
歴史にドキリよいよね
759重要無名文化財:2014/02/15(土) 13:09:21.75
>>756
それってレミゼラブル?
760重要無名文化財:2014/02/17(月) 15:52:41.96
五月が歌舞伎座も明治座花形も発表されましたが
中村兄弟はコクーンの稽古で、五月は出ないのですか?
761重要無名文化財:2014/02/17(月) 17:39:22.06
>>760
中村勘九郎&中村七之助なら、一門の巡業公演を数日行うため
明治座にも歌舞伎座にも出られません
チケットぴあなど一般プレイガイドで検索すれば、
チケット発売は始っていますよ
762761:2014/02/17(月) 17:52:55.78
>>760
リンク忘れたので、補足
兄のスレに詳しくあるので、参考にどうぞ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1360091336/930
763重要無名文化財:2014/02/17(月) 18:08:27.58
760です。
>>761>>762さん、丁寧に回答ありがとうございます。
巡業とは気付きませんでした。
どこに主演するのか不思議でした。
明治座五月花形夜の部と三人吉三が楽しみです。
764重要無名文化財:2014/02/21(金) 20:45:14.97
ジョンレノンが観劇して感激したという中村歌右衛門の隅田川という演目は
今は上演されていないのですか?
765重要無名文化財:2014/02/21(金) 21:07:42.30
最新は2011年12月の南座顔見世にて
斑女の前 = 坂田藤十郎(4代目)
舟長 = 中村翫雀(5代目)
という座組で上演してるコレだよね?
玉三郎もやってるけど、前名:鴈治郎時代も含めて
藤十郎がやる事が多いと思うよ
766重要無名文化財:2014/02/21(金) 21:17:18.29
自演 連投ってなしだよねw







おばさんw
767重要無名文化財:2014/02/21(金) 21:22:47.30
>>765
ありがとうございます。
今でも上演されている演目なんですね。
768重要無名文化財:2014/02/22(土) 01:52:27.93
あちこちで見かける、小でくのぼうじいさんとかbbばあさんって何ですか?
769重要無名文化財:2014/02/22(土) 02:26:48.09
何者かは知らないが、どちらも荒らしなので見たら問答無用で
あぼーん処理しているよ
専ブラ使った事ないなら、是非使うのをお勧め
770重要無名文化財:2014/02/22(土) 13:11:06.01
>>769
ありがとうございます。
専ブラとかハードル高いですが、やってみます。
771重要無名文化財:2014/02/23(日) 00:35:09.39
歌舞伎の演目が紹介されている入門書のようなものがほしいです
おすすめの本を教えて下さい
772重要無名文化財:2014/02/23(日) 01:09:26.52
勘九郎の天日坊が表紙のやつは
初心者向けだよ。
773重要無名文化財:2014/02/23(日) 17:38:19.56
藤田洋編の「歌舞伎ハンドブック」がお勧め。
「歌舞伎ハンドブック―歌舞伎の全てがわかる小事典」

写真が少なく地味だが、歌舞伎初心者の頃のバイブルでした。
774重要無名文化財:2014/02/23(日) 17:52:10.40
物凄くスタンダードだが
歌舞伎手帖(役者の顔が載ってる奴じゃなくて)
保の名著だ。今は文庫にもなってるし。たしか角川文庫。
775重要無名文化財:2014/02/23(日) 19:55:14.23
保のはダメ
776重要無名文化財:2014/02/23(日) 20:01:06.73
>>773
バランスいいよ
偏った解説じゃないから
777重要無名文化財:2014/02/23(日) 20:03:08.58
まんが歌舞伎
778重要無名文化財:2014/02/23(日) 20:08:52.03
>>775
あれは名著だよ
古今の名優の芸談も入ってるし
何が「保のはだめ」だよwww
779重要無名文化財:2014/02/23(日) 21:39:20.34
初心者が読む本じゃねーべ
780重要無名文化財:2014/02/23(日) 22:02:57.24
>>774
毎月東京遠征の新幹線の中で読むのがソレw
781重要無名文化財:2014/02/23(日) 23:20:23.28
初心者は写真入りじゃないとイメージ湧かないだろ
文字の本はもうちょっと時間が経ってからでいい
782重要無名文化財:2014/02/24(月) 10:26:26.47
古本で手に入るなら
ぴあが出してた「歌舞伎ワンダーランド」
1991年と2004年と2回出てて、1991年のが評判がいい
ただし当時のぴあのノリについていけないと読む気になれないw
両方持ってるけど2004年のも悪くないと思う
783重要無名文化財:2014/02/24(月) 15:04:22.30
>>771
辻 和子「歌舞伎イラスト読本」
東京新聞での連載をまとめて加筆したもの

ストーリーの解説少ないけど、イラスト満載で
歌舞伎の衣装の特徴を色々書いてある文庫本
他の入門書とセットで読むのをお勧め
こういう衣装の時には、どういう類型の人物なのかが
わかりやすくなる
784重要無名文化財:2014/02/24(月) 18:49:37.79
>>783
それ持ってるw イラストだけでなく文章も共感できて良い。
785重要無名文化財:2014/03/01(土) 11:38:57.62
来年の卒業論文のテーマが義経なんですけど、取材の一環として義経千本桜
を見ておきたいのですが、一度も歌舞伎を見たことがありません。
ネットで検索してもチケットの購入方法がよくわかりません、どうしたら
いいでしょう。
786重要無名文化財:2014/03/01(土) 11:50:37.24
>>785
卒論書く年齢になって、ネットで検索してもチケットの購入方法が分からないという
検索能力と理解力にむしろ驚愕
とりあえず、舞台は、その時やってるものしか見られないので
上演の多い演目とはいえ、卒論準備までに見られる地域で上演されるか分からないよ
まずDVDでも見れば?
787重要無名文化財:2014/03/01(土) 11:53:38.39
大先輩は厳しいお!
788重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:05:30.54
つべでも探してみたらいくつか千本桜がうpされてるかもしれないよ?
試しに探してみたら?それでもなかったらごめんw
789重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:09:55.81
いいってことですよ!
790重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:19:18.13
義経千本桜を観たいのか
歌舞伎を観たいのか
歌舞伎の義経千本桜を観たいのか
どれや。

んで、義経千本桜の主役は義経ではないけどそれでいいんか。
791重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:29:15.97
「すし屋」だと義経ドコー?だしね
千本桜は、今予定出てる分だと、5月明治座昼の「鳥居前」くらいか?

義経が登場する演目っていうなら多いけど
792重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:31:22.23
>>785
「義経千本桜」は、とても長いお芝居なので
「見取り狂言」と呼んで、分割して上演される場合がほとんどです

3/01現在で上演予定が発表されている歌舞伎公演では
明治座の5月公演、11時開演の初っ端 「鳥居前」
ttp://www.kabuki-bito.jp/theaters/other/images/meijiza_201405.jpg
(平成生まれの超若手役者主演)

全国巡業(松竹大歌舞伎)西コース 「四の切」
ttp://www.biwako-hall.or.jp/2014/02/8568/
主役は、人気実力ともにある4代目 市川猿之助

見本にびわ湖ホールをリンクしましたが、まだ全20数ヶ所ある会場の情報が
解禁されていないので、どこで上演されるかよくわかりません
首都圏で判明しているのは、神奈川県横須賀市

歌舞伎公演の90%以上、松竹が主催の興行なので、松竹の歌舞伎公式サイトをご確認ください
他に、国立劇場でも歌舞伎公演が定期的にあります
793重要無名文化財:2014/03/01(土) 12:40:42.26
義経が出る芝居ひととおり観ておくべきじゃないか?
794重要無名文化財:2014/03/01(土) 13:10:33.76
dvdでええやん
795重要無名文化財:2014/03/01(土) 13:39:03.85
というか>>786にもあるけどチケの買い方がわからないのに
どうやったら卒論書けるのかと小一(ry
釣られてるのかなー
796重要無名文化財:2014/03/01(土) 13:52:05.22
多分人生で一度もエンターテインメントに触れて来なかったんじゃない?せいぜい映画とか。

舞台とか見たことあるひとなら、ぴあやらe+知ってるもん。
歌舞伎のチケット買うだけならプレイガイドでも十分。
797重要無名文化財:2014/03/01(土) 16:03:41.18
785はいつもの自称初心者だよ
798重要無名文化財:2014/03/01(土) 16:45:54.31
>>796
私なんか毎月家に送られてくる某百貨店サロン誌で演目チェックしては買ってたよw
今はWeb松竹一本だけど。
799重要無名文化財:2014/03/01(土) 18:08:36.90
は〜い
800重要無名文化財:2014/03/01(土) 20:05:58.63
どーでもいいけど、来月の文楽通し狂言教えてやれよ……
801重要無名文化財:2014/03/01(土) 20:07:04.00
ごめん、文楽は菅原伝授だった
802重要無名文化財:2014/03/01(土) 20:23:25.34
住大夫はんは出はるんやろか?
803重要無名文化財:2014/03/01(土) 22:08:36.62
>>802
上方では来月が最後って出てたよ
804重要無名文化財:2014/03/01(土) 23:13:42.75
東京の住大夫さんラストは5月だよ
805重要無名文化財:2014/03/03(月) 22:21:31.57
教えてください
髪結新三の丁稚長松は、どのくらい出てきますか?台詞ありますか?
一度だけWOWOWで勘三郎の髪結〜を見ただけなのであまり覚えていなくて…
806重要無名文化財:2014/03/03(月) 22:42:34.25
>>805
芝居好きの小僧として登場するので、セリフはある
回り髪結いの新三を、早くウチのおたなに来てくれと
呼びに来る程度なので、出番は数分で終了
807重要無名文化財:2014/03/05(水) 01:22:23.23
まだ歌舞伎を見るようになって3回目の初心者です。
お芝居の中で煙草を煙管で吸っている場面を何回か見ているのですが
あれは本物の煙草を吸っているのですか?
808重要無名文化財:2014/03/05(水) 02:01:18.40
吸ってます
809807:2014/03/05(水) 02:09:13.64
>>808
ありがとうございます
吐き出した時に白い煙が見えたので、本物なのかなーと疑問に思っていました。
810重要無名文化財:2014/03/05(水) 02:13:45.56
前のほうだとにおいもする
ただ、フリだけの役者や日がある
811重要無名文化財:2014/03/05(水) 05:32:46.34
>>808
舞台の度に本当に吸ったら身体に悪いんじゃ?心配
812重要無名文化財:2014/03/05(水) 07:07:56.81
電子たばこ使ってることもある
その場合は灰を落とした振りで吸い直すと煙が出ないw

>>808
深く吸い込まないでふかすだけだから割と大丈夫らしい
813重要無名文化財:2014/03/06(木) 01:54:21.15
舞台のたびに吸うのも、楽屋で吸うのも、どっちも体には悪いやろW
814重要無名文化財:2014/03/06(木) 15:54:40.84
せやなw
815重要無名文化財:2014/03/07(金) 11:42:12.35
>>808
のどの薬ネオシーダーをばらして
使う人もいます
816重要無名文化財:2014/03/26(水) 21:45:49.97
817重要無名文化財:2014/04/09(水) 13:55:30.19
>>813
ニポンゴムツカシネー.
818重要無名文化財:2014/04/20(日) 12:19:01.81
ぴんとこなというマンガで、
養成所での研修を終えた若者が、希望する入門先の門戸を叩いて自力で就職活動をしていましたが
実際にそうなのですか?
私はてっきり、宝塚みたいに上層部が配属先を決めたり
プロ野球のドラフトみたいに優秀な人をむこうが選ぶのだとおもっていました
819重要無名文化財:2014/04/20(日) 16:45:55.78
質問age
820重要無名文化財:2014/04/22(火) 00:44:48.44
実際にそう。
821重要無名文化財:2014/04/24(木) 16:23:38.75
ありがとうございます。
822重要無名文化財:2014/05/22(木) 18:14:08.66
7月に東京へ行くので、歌舞伎観賞初体験したいと思っています。
昼と夜、どちらが初心者でも楽しめますか?

歌舞伎役者は、玉三郎ぐらいしか知りません。
823重要無名文化財:2014/05/22(木) 18:29:36.57
玉三郎が見たいなら断然夜でしょう
824重要無名文化財:2014/05/22(木) 19:08:27.53
>>822
初心者向けかはわからないけど、玉三郎しか知らないのなら
823と同じく夜をお勧め

昼の玉三郎は、気風のいい姐さんを演じます
粋な女房で重要な役ですが、登場時間は長くありません

夜は「天守物語」主役の富姫さま
玉三郎当たり役といっても過言じゃない
鏡花作品シリーズの一つです
825重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:05:41.09
>>822
いかにも歌舞伎っぽいのを見てみたいなら昼だろうけど
玉三郎を見るなら夜
826重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:14:53.41
海老蔵の夏祭なんて歌舞伎じゃないだろw
827重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:40:14.12
歌舞伎「っぽい」って書いてあるよw
828重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:45:53.20
あ、ホントだごめん・・・
829重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:47:51.07
ageておくね
830重要無名文化財:2014/05/22(木) 21:48:39.57
>>828
いいってことよ!
831重要無名文化財:2014/05/22(木) 22:45:22.46
>>822
旅行なら日程が限られるだろうし、
7月は超人気チケットで即完売の可能性が高いから、
先行予約に申し込むとか、オークションで買うとか
事前に入手対策を考えておいたほうがいい。
幕見にしても、早くから並ばないと無理だろうし。
832822:2014/05/23(金) 06:01:29.58
皆さん、ありがとうございました。
夜に行くことにします。

歌舞伎のチケットって、取りづらいものだったのですか。
知りませんでした。
チケット取り頑張ります
833重要無名文化財:2014/05/23(金) 06:10:55.94
>>832
その月によって変動があるのと、席のランク(予算)等によっても事情が変わる
一番席数の多い、1階1等席・平日・どこでもいいって事ならば
一般発売日でも入手可能かと

今の歌舞伎界で最もチケットが売れるのが玉三郎
健闘を祈るw
834重要無名文化財:2014/05/23(金) 08:50:56.27
幡随長兵衛の最後の立ち回りの時に鳴る
乾いた音の鼓?ってなんて言う楽器ですか?
835重要無名文化財:2014/05/24(土) 23:55:20.21
>>834
張扇
836重要無名文化財:2014/05/25(日) 18:09:54.63
朝鮮?
837重要無名文化財:2014/05/25(日) 18:27:41.31
大阪名物ハリセンチョップを知らんのか!

まあ、漫才のハリセンとはちょっと違うけどw
838重要無名文化財:2014/05/26(月) 09:20:26.16
7月歌舞伎座公演のチケットは、ま、買えないと思いますよ。
玉と海老のファンがこぞって買うでしょうからね。
特に「天守物語」は昔見て美しくて良かったですよ。
前売りが買えなかったら、ネットの【流通】で買うか、オクションで
買うか、チケット屋で買うといいでしょう。
839重要無名文化財:2014/05/26(月) 09:59:51.70
知ったかぶりのお節介さんに騙されないようにね。

定価でチケット買う手段はありますからね。
定価以上でオークションやチケットサイトなんかで買わないように。
840重要無名文化財:2014/05/26(月) 13:18:52.80
土日とかはすぐ売り切れそうだから 日にちによっては
ぴあやイープラとかの先行抽選に片っ端から申し込んでおくといいかも。
841重要無名文化財:2014/05/26(月) 15:02:30.99
普通に即日完売にはならないと思うよ
戻りはあるし
842重要無名文化財:2014/05/26(月) 17:50:07.21
そんなに売れないよ〜
心配するな
843重要無名文化財:2014/05/26(月) 19:00:05.05
いや、だから、色んな色々な入手方法に詳しい歌舞伎ヲタで
そのうえ地元の人はいいけど
遠征や、822の様な人は日程が限られるから
対策しないと定価で買えないかもという話だから。
844重要無名文化財:2014/05/26(月) 19:00:38.26
色んな色々な→色々な
845重要無名文化財:2014/05/26(月) 21:31:31.71
必ず戻るから、時間があいたらこまめにチケ松チェック汁
846重要無名文化財:2014/05/28(水) 18:11:22.46
「粗忽長屋」をベースにした創作落語ってあります?
数ある古典でもあのメタ展開は物凄く創作向けだと思いますけど
847重要無名文化財:2014/06/01(日) 22:51:19.37
蘭平は一幕で観ようと思っているのですが、素襖落、名月八幡祭もおすすめですか?
848重要無名文化財:2014/06/01(日) 22:52:33.07
初心者に幕見はあまりお勧めしたくないんだよね・・・
なんせ遠すぎる
集中する力が一階と四階では四倍どころじゃないんだよ
849重要無名文化財:2014/06/01(日) 23:03:13.99
幕見は、幕が開くまでにもう疲れるしね…
立ち見だとなおさら
850重要無名文化財:2014/06/01(日) 23:12:13.00
歌舞伎座は三階と幕見しか行ったことないから
もうあの距離は当たり前だと感じるようになったw
開演10分前に行って見られるときだけ見てるから疲れるってこともないし
851重要無名文化財:2014/06/01(日) 23:13:05.35
ありがとうございます。蘭平は長いですし、やっぱり蘭平だけにしときます。
昼はチケット取っているので、帰りに売っていればみていきます
852重要無名文化財:2014/06/02(月) 03:06:00.49
>>851
もう見てないかな
初日に夜の部見たけど名月八幡祭はお勧め
陰惨な芝居だけど吉右衛門すごかった
853重要無名文化財:2014/06/02(月) 14:53:20.32
名月八幡祭って実際に水使います?
854重要無名文化財:2014/06/02(月) 14:57:02.75
>>853
ラストに雨として本水を使うと思うよ
今月はまだ見てないけど、数年前の演舞場で
三津五郎と福助主演の時に、本水使ってた
量も時間も大したものではないので、かぶり付きでも撥ねるか微妙なぐらい
855重要無名文化財:2014/06/02(月) 14:58:45.68
>>854
ありがとうございます!!!
856重要無名文化財:2014/06/02(月) 20:08:41.98
本水使ってるよ
857重要無名文化財:2014/06/02(月) 20:51:47.75
芝雀さんがブログで本水使うと書いてるよ
858重要無名文化財:2014/06/05(木) 15:33:10.26
昨夜見たけど本水と言っても
舞台中央あたり2列のシャワーが降り注ぐだけw
効果音だけ雷と土砂降りの音が鳴り響いてた
役者もそんなに濡れてないし
たいしたことなかった
859重要無名文化財:2014/06/05(木) 15:54:17.39
3階から見たら美代吉はびしょびしょだったよ
舞台の上も水たまってたし
帯とか着物とか大変だなーと思ったもんだ
860重要無名文化財:2014/06/05(木) 19:12:32.74
そうか、私は1階4列目だったから天井の注ぎ口は良く見えたけど
舞台の上まで見れなかった
美代吉は浴衣姿だったから濡れても後処理は楽だろうね
861重要無名文化財:2014/06/05(木) 22:58:49.37
後処理ってより着てる人が冷えそうだなーとか絡んで動き辛そうだなー、って感じw
862重要無名文化財:2014/06/06(金) 23:39:37.71
今度、初めて幕見で見てみようと思うのですが、
お祭り、蘭平物狂、名月八幡祭を見たいと思ってます
歌舞伎美人に載ってる販売時間のどのくらい前から並べばいいのでしょうか?
ちなみに幕見混んでますか?
あと、幕見だと筋書は買えないのですよね?
質問だらけで申し訳ないです
863重要無名文化財:2014/06/06(金) 23:46:24.30
>>862
幕見の混み具合に関しては結構ばらつきがあるので、今月の混み具合はちょと分からないけど
筋書きは4階の窓口で売ってるし、
開いている時間なら、地下のチケット売り場でも買える。
残っていれば、バックナンバーも買える。(1階の売り場、入場できなくてもスタッフに声かければOK)
その辺の商売はぬかりないから大丈夫。
864重要無名文化財:2014/06/06(金) 23:47:24.50
今月は幕見も基本空いてるよ。
おまつりがいちばん激戦かな。
865重要無名文化財:2014/06/06(金) 23:48:10.37
自分の経験からだと、昼の部終わってから幕見に並んで、蘭平ゆうゆう座れた。
866重要無名文化財:2014/06/06(金) 23:51:14.17
一般論として土日は混みます、平日は比較的空いてます
今月は3階B席が売り切れてないので全体的にも空いてるはずです
見るだけなら(立ち見でもよければ)上演直前に駆け込んでも
間に合うかもしれませんがナマモノなので当日にならないと分かりません

チケ取りは割とみんな苦労してるので、ネットの公開された場所では
まともな答えは返ってこないと思って下さい

筋書は4階(幕見フロア)か地下2階(木挽町広場)のチケット売場で買えます
867重要無名文化財:2014/06/07(土) 00:02:18.85
すごく馬鹿な質問でごめんなさい
歌舞伎ではマイクは使用しないものなのですか?
868重要無名文化財:2014/06/07(土) 00:07:17.65
基本しない
絶対ではない
869重要無名文化財:2014/06/07(土) 00:09:03.85
>>867
長唄や浄瑠璃も含めて原則として地声です
それどころか音効すら音源を使ったら負けみたいな雰囲気もあります
マイクは声を潰しそうな場合にまれに使っていることはあるようです
870重要無名文化財:2014/06/07(土) 00:09:45.08
>>863
ありがとうございます
よかった、筋書買えるのですね
筋書のバックナンバーが買えるとは知りませんでした!
舞台写真入りが欲しい月のがあるので、バックナンバーがあるか聞いてみます

>>865
ありがとうございます
安心しました

>>866
ありがとうございます
成る程…そうですよね、皆さん苦労されてるのですものね
あとは自分で確かめてみます


ごめんなさいあとひとつ教えてください
幕見のチケットは、それぞれの幕毎に購入するシステムですよね?
例えば、お祭りの幕見を買う時に
他の物も買うというのは出来ないのですよね?
871重要無名文化財:2014/06/07(土) 01:37:55.59
>>870
歌舞伎座hpにのっている。
ちゃんとぐぐりましょう。

http://www.shochiku.co.jp/play/kabukiza/makumi/index.php
872重要無名文化財:2014/06/07(土) 02:12:25.16
幕見の混雑具合はツイでたまに書いてる人いるから
リアルタイムの情報知りたい時はそっち検索した方がいいかもね
873重要無名文化財:2014/06/07(土) 02:14:09.58
2ちゃんよりツイのほうがそういったことは
親切に教えてくれる人が(教えたがりの人)が多い
874重要無名文化財:2014/06/07(土) 09:59:03.09
>>868 >>869
ありがとうございます
地声が基本だとは思いますが
あれひょっとして??と感じたことがあったもので
でもそれも私の誤解かもしれませんです
875重要無名文化財:2014/06/07(土) 21:57:47.47
失礼致しました。
876重要無名文化財:2014/06/08(日) 21:21:38.88
歌舞伎というのはDVD化などしてくれるのでしょうか?
初めて歌舞伎というものを観にいけるはずだったのですが行けなくなってしまいました(コクーン歌舞伎の三人吉三)
諦めきれずせめてDVDになってくれたらと思っているのですが…
877重要無名文化財:2014/06/08(日) 21:24:10.11
コクーン歌舞伎はDVDになるかどうかはかなり微妙ですが。
ほぼ確実にwowowでOAされると思うので、wowowに加入したらどうでしょう?
878重要無名文化財:2014/06/09(月) 11:39:58.20
今月歌舞伎座の実盛物語の子役ってどなたですか?
879重要無名文化財:2014/06/09(月) 18:00:20.73
>>877
WOWOWでOAされるのですね!
これを機に加入したいと思います。
ありがとうございました。
880重要無名文化財:2014/06/09(月) 18:34:10.89
>>879
ほぼ確定だと思うjけど、加入する前にちゃんと確認してね
保証はできないからw
881重要無名文化財:2014/06/09(月) 20:30:35.52
>>879
過去に平成中村座や明治座の公演をWOWOWで
放送始めるって時には、WOWOW特製のチラシが出たから、
コクーン観劇者から、チラシが出た情報がUPされてから
をWOWOWに加入すればいいと思うよ

今後のコクーン歌舞伎の情報は、専用スレを時々眺めてみて

コクーン歌舞伎 Part4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1402234414/
882重要無名文化財:2014/06/09(月) 20:56:41.10
中村屋は必ずWOWOWに売るであろうよ。
中村屋のコクーンの演目は衛星劇場で見たことないもんな。
NHKにも売らない。
883881:2014/06/09(月) 21:05:33.33
>>882
いやそうだけど、放送確定してから加入しても遅くはないw
早く加入すれば、有料だから余計なお金かかるじゃん
そんな金あるんなら、その分歌舞伎座の幕見でも行った方が有意義だと
個人的に思うわ
884重要無名文化財:2014/06/09(月) 21:10:04.76
WOWOWってオリジナルドラマも面白いし、
自分は損したと思ったことないけどな
中の人ではないので、あしからずw
885重要無名文化財:2014/06/10(火) 02:04:40.32
桜姫はWOWOWじゃなくて犬HKだよ
再放送してくれ見たい
886重要無名文化財:2014/06/10(火) 07:51:41.38
来月から中村座再放送やるから、またWOWOWなんじゃない?
天日坊は中日辺りに中継車目撃情報あったよね。
でも今回特派員募集してないんだよなぁ
887重要無名文化財:2014/06/10(火) 22:40:10.04
特派員募集有り=放送有りと考えて良い?
じゃあこんぴらも放送あるかな?
888重要無名文化財:2014/06/10(火) 22:47:08.59
こんぴらって、地元の四国付近の放送局じゃなくて
WOWOWの収録目撃もあったの?
889重要無名文化財:2014/06/13(金) 22:33:36.64
>>888
一昨年の玉三郎&鼓童のこんぴらに行ったときは
WOWOWが来てた
翌年放映された
890重要無名文化財:2014/06/13(金) 23:39:27.34
>>882
東海道四谷怪談の南版ならやった
891重要無名文化財:2014/06/14(土) 00:05:40.70
>>889
そういう話じゃなくw
上の流れにあるように、今年の4月こんぴら大芝居も
WOWOWで収録したの?って質問なんだけど

玉さんのWOWOWは、玉出演だからのピン契約でしょ
行く先がこんぴらだろうと、八千代座だろうと無関係
892重要無名文化財:2014/06/14(土) 09:32:50.01
>>890
あれは不思議なことにWOWOWとのコラボだったんだよね。
北版をWOWOWでやって。
893重要無名文化財:2014/06/16(月) 00:46:35.82
流れをぶった切って申し訳ないんだが暇だから8月の海老会のチケット買ったんだけど
四の切りの佐藤忠信実は源九郎狐の役って誰ですか?
海老蔵?壱太郎? 普通に考えて海老蔵に決まってるけど・・・
四の切り見るのは3度目になるけど、あれは、いつ見ても良いですな!!
勘九郎と猿之助を過去に見た。
数ヶ月前のおやぢ様のも見たかったんだけどどういう訳だか見に行かなかった。
894重要無名文化財:2014/06/16(月) 00:54:34.95
>>893
2chで質問する前に、海老蔵の公式サイトを見なさいな

ttp://www.ichikawaebizo.com/
ttp://www.naritaya.jp/show/detail.php?no=2014080520140810173931
>市川海老蔵 宙乗り相勤め申し候

ついでに
亀三郎→義経は、亀兄のブログで発表済み
壱太郎は、静御前

他の出演者
男寅/福太郎/新蔵/新十郎/升一/升吉/新次/上妻 宏光
895重要無名文化財:2014/06/16(月) 01:10:12.55
>>894さん、ありがとう。
宙乗りなんですね。
猿之助が宙乗りやってたけど、
ロープが切れたら・・・と思って、見てて気が気ではなかったです。
切れるわけがないのは、そうなんですけど。
宙乗りのまま、やたら体動かしてたし。
また海老蔵でヒヤヒヤな思いされるのかw
896重要無名文化財:2014/06/16(月) 01:32:14.03
ヒヤヒヤな思いさせられるのか
897重要無名文化財:2014/06/16(月) 09:23:00.91
>>896
あはは
898895:2014/06/16(月) 23:07:45.07
宙乗りじゃなくて勘九郎で見た狐走りしながら花道から引っ込むバージョンも
良いんだけどな
899重要無名文化財:2014/06/16(月) 23:36:02.39
海老が狐やるならせめてけれんくらいはないと無理
900重要無名文化財:2014/06/17(火) 01:49:32.14
>>898
海老は三代目猿之助が大好きだから
市川宗家なのに、弟子筋の澤瀉屋型の宙乗り含めた
演出を習いに行ってるんだよw

海老蔵が父親以外に尊敬してる役者は、三代目猿と勘三郎だけ
901重要無名文化財:2014/06/17(火) 01:53:06.95
>>900
誰を尊敬しようが海老は海老
一生大根
てか尊敬する相手を間違ってる
大根だけどがんばってる父親みたいな
役者を目指すべきなのに
902重要無名文化財:2014/06/17(火) 01:55:13.02
海老蔵と小林姉妹が出会う前の 8年前のIDでない落語スレで無意味な文字列で1度アク禁になったbbexcite.jp が何の関係あるの?
903重要無名文化財:2014/06/17(火) 02:07:56.38
>>901
父親も尊敬してるんだが… 日本語だいじょうぶか?
それに私に言われてもね
海老蔵に直接言えば?

ボログのコメントに反映されるかわからないけどw
904重要無名文化財:2014/06/17(火) 08:01:26.69
十二代目も一役者として見たらけっこう微妙だと思うが
905重要無名文化財:2014/06/17(火) 11:18:12.67
だから大根だって書いてあるだろ
906重要無名文化財:2014/06/17(火) 11:23:32.63
海老が大根と書いてあるだろ
907重要無名文化財:2014/06/20(金) 03:34:21.28
落語の演目について質問です。
途中までしか聞いていない落語の演目がなんだったのか分からなくなってしまいました。
内容は、
裕福で人のいい商人が同業者に金の無心をされ、気前よく何回も貸していたが
最後、100両かすめ取られてしまった。
それでケチが付いたのか家業は傾き、妻子も亡くなり、火事で丸焼けに。
落ちぶれた商人は同業者に融通を頼むが、断られ怪我をさせられる。
恨みから商人は首をくくろうと同業者の家屋裏手に赴く。
そこで辺りに散らばるカンナ屑を見つけ火を付けることにする。
といった感じです。
もしご存知でしたらお教え頂けると幸いです。
908重要無名文化財:2014/06/20(金) 12:08:47.47
>>907
帯久
909素人乃助:2014/06/20(金) 14:16:04.80
初めてでも楽しめるお勧めの演目を教えてケロ
910重要無名文化財:2014/06/20(金) 14:17:18.55
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ /  __ /  //
     \\ {旭川}/ //
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴───┐
    │. でくの坊に注意  |  
    └───┬┬───┘
            ││
911重要無名文化財:2014/06/20(金) 14:44:19.63
>>909
ここは伝統芸能板全般の総合質問スレです

何を見たい・聞きたいのかを簡単にどうぞ
落語、歌舞伎、能楽、狂言、日舞、さまざまにございます

また元からお好きな傾向を書いた方がお勧めしやすいです
知ってる名前の伝統芸能の芸能人の誰ソレが気になるとか
いかにもその芸能を代表するものが気になるとか
912重要無名文化財:2014/06/20(金) 15:15:48.76
ageてみる
913重要無名文化財:2014/06/20(金) 21:08:11.30
>>908
教えて頂いた演目でした!おかげさま気になっていたオチが聞けます。
ありがとうございました!
914重要無名文化財:2014/06/22(日) 00:36:04.99
>>913
で、オチはどうなったの?
気になるからみんなにおせーて
915重要無名文化財:2014/06/22(日) 06:15:28.58
916重要無名文化財:2014/06/22(日) 08:32:14.13
>>915
d 
917重要無名文化財:2014/06/22(日) 09:13:47.74
>>915
なるほど〜。
でもこのオチ、事前説明でも入れておかないと、現代人には理解されないね。
今でも、この形でやっているんだろか?
918重要無名文化財:2014/06/23(月) 01:24:25.22
>>915
913です。フォローありがとうございます。

自分も一回聞いただけでは、恥ずかしながらホンケが還暦の別名と知らず分かりませんでした。
919重要無名文化財:2014/06/23(月) 07:40:26.24
本卦がえりな
920重要無名文化財:2014/06/25(水) 02:09:49.23
東京付近で初心者にわかりやすい落語やってる場所ないかな
おととい末廣亭行ったけど12人中7人ぐらいしか理解できなかった
みんなサゲの部分途中で終わらしちゃうし
921重要無名文化財:2014/06/25(水) 09:53:30.23
>>920
最後まで観たいなら独演会でしょうな
理解できなかったとこが知りたい
922重要無名文化財:2014/06/25(水) 19:26:06.96
>>921
まず今の時代だと想像もつかない言葉だとつらい
説明があればいいけれど15分の時間ではまずやってくれない
例えば牛ほめの秋葉様の御札
説明がないと火除けの御札だとはわからないし節穴が火事を呼ぶのもわからない

あと落ちが仕込みオチや途端落ちだとまったくわからない
そうなると次の演目聞いてるうちに完全に話の内容忘れるw
今回も帰ってググろうとしたけどキーワードすら覚えてねえやw
逆に初めて聞く俺でもわかったのが

たらちね
子褒め
つる
初天神
お菊の皿
紙入れ
駱駝の葬礼

このへんは初めてでもわかりやすかった
923重要無名文化財:2014/06/25(水) 19:57:08.49
>>922
確かに。
牛ほめの言い立ては、前座も完全に理解してないんじゃないかな
楽しむのは別の部分だと思うけどね
924重要無名文化財:2014/06/25(水) 22:02:48.51
>>920
国立の定席行けばいいよ。独演会とかは結構敷居が高いけど、ここはそんなに気張らなくてもいい。
一人当たりの持ち時間が20分あるから、他の定席とは比べられないほどじっくりと演ってくれる。
で、観客の目とか耳が肥えてる。たまたま来たっていう観客はまずいないからね。どーでもいいとこで馬鹿受けする客はいないし、笑うべきところはしっかり押さえてる。
空いた時間にふらっと入るには向かないけど、事前に予定が組めるなら席料も安くてお勧め。
925重要無名文化財:2014/06/25(水) 23:08:29.46
>>922
節穴が火事を呼ぶわけではないですよね?
台所=かまどで火をつかう場所、の柱がみっともないから何とかしたい…
ということだと理解してます。
また、朝日名人会とか紀伊國屋寄席とか、ホールの方がフルサイズでかけます。
チケットが取れるかは別として、足を運ぶ価値はあるのでは!?
926重要無名文化財:2014/06/26(木) 00:00:29.33
>>925
ああ、本当だ
俺が読んだ方には台所に節穴があるからそこにこの秋葉権現の御札貼って
ってな感じで
で今違うの見たら
大工が拙い仕事やって穴空いたのをおじさんが気にしてるから

まぁこのように知らないと意味が通らないw
927重要無名文化財:2014/07/04(金) 18:57:33.23
橋之助が襲名するとしたら芝翫ですか?
928重要無名文化財:2014/07/05(土) 19:33:36.26
929重要無名文化財:2014/07/06(日) 12:16:36.02
今月の歌舞伎座について相談お願いします

私も歌舞伎歴1年ちょっとの初心者で今回の演目は初見になります

歌舞伎に誘っても、今まで食いつかなかった妹(20代)がいるのですが、
香川さんがそこそこ好きなので、今回は中車さんに食いついて、一緒に行くことになりました

初心者でも演目的に楽しめて、中車さんも楽しめると考えると、昼夜どちらのがおすすめでしょうか

3階AかBか、無理なら幕見通しで観る予定です

よろしくお願いします
930重要無名文化財:2014/07/06(日) 12:23:36.05
質問はageておきませう

今月、今から3Aや3Bはオクやお○ぴでもない限り入手不可能と思われ
香川照之の「芝居」を見たければ夜の修禅寺物語幕見で十分
ついでにABや玉も見ておこうってんならプラス天守物語
更についでに他の役者もってんなら悪太郎からどうぞ
931重要無名文化財:2014/07/06(日) 13:35:04.78
歌舞伎をみだして一年程の初心者です
大向こうについてお伺いしたいのですが、昨年博多の猿之助襲名披露の巡業では
役者さんのそれぞれの名前で声が掛かっていたので、同じ屋号だらけだとそういうものなのかと思い
それは初心者にとっては有難くもありました
昨日歌舞伎座へ行った際、色々な屋号の方がいらっしゃる中
笑三郎さんや猿弥さんが屋号ではなく
名前で声が掛かっていたのは何か理由がありますか?
普段歌舞伎座で観ている時には、ごくたまにしかそういう事が無いので気になりました
どうぞ宜しくお願いいたします
932重要無名文化財:2014/07/06(日) 13:52:17.29
>>931
>役者さんのそれぞれの名前で声が掛かっていたので、同じ屋号だらけだとそういうもの

そういう意味が強い時は、勿論あると思う。
同じ一門が一緒に沢山出ている時の実例でいうと、18代目勘三郎生前に

6代目勘九郎襲名披露興行では、長男には6代目!父親には18代目!
七之助には七之助!とかかっていたのを見たことがある。
6代目は「6代目尾上菊五郎」の代名詞とも言われる程だけど。

でも、若い御曹司&部屋子&弟子の中でも名題以上の人気役者には
それぞれ特定のファンがいて、大向うかけるメンバーが
その役者を応援しているよ!という気持ちをこめてかける場合もあると思うよ(私見だけど)。

芝居の中で本来は端役で声かけるべきじゃない場合も、
養成所出身の名題役者に「××!」と声かける3階席の客も時々いるw
933重要無名文化財:2014/07/06(日) 14:07:16.25
おもだかで先代猿之助の弟子から名題になった人達には
名前でかけるのが通例
例外が右近、彼だけは「おもだかや」とかかることが多い
934重要無名文化財:2014/07/06(日) 14:08:06.51
一匹のから騒ぎ
935重要無名文化財:2014/07/06(日) 14:17:30.87
>>932
ありがとうございました
それぞれの特定ファンというのに納得がいきました!
芝のぶさんってよく掛かるような気がします
>>933
澤瀉屋さんの慣習なんですね
すっきりです
ありがとうございました
936重要無名文化財:2014/07/06(日) 14:22:05.49
自演乙
937重要無名文化財:2014/07/06(日) 15:44:52.30
日本語がうまい初心者さんが活躍中です
938重要無名文化財:2014/07/06(日) 15:55:30.58
おもばかやが必死
939重要無名文化財:2014/07/06(日) 16:37:30.87
>>933
何で右近だけは屋号でかかることが多いんですか?
940重要無名文化財:2014/07/06(日) 17:40:11.96
1に、屋号の知名度あげ

2に、「ウコン」と言うと「力」と言うあほうがいるからです

3に、ウコンのCMお待ちしてます
941重要無名文化財:2014/07/06(日) 18:42:06.60
澤瀉屋=猿翁(三代目猿之助)なんだけど、右近は筆頭弟子として
ずっと翁のそばにいて、芸を受け継いでるからかなぁ

中車はもちろん、一時一座を離れた現猿之助よりも長くそばにいる
今月でいうと中車も「澤瀉屋」でかかってる(「九代目」もかかる)
現猿之助も「澤瀉屋」もしくは「四代目」でかかる
942重要無名文化財:2014/07/08(火) 22:47:20.97
中車の名跡って立花屋じゃなかったっけ?
943重要無名文化財:2014/07/08(火) 22:55:14.43
>>942
香川照之=九代目だけ特例で澤瀉屋を名乗ってる
944重要無名文化財:2014/07/09(水) 00:10:57.95
>>930
夜の部に行ってきます。ありがとうございました。
945重要無名文化財:2014/07/13(日) 10:44:36.74
歌舞伎座の3階席でお聞きします。
知人に1列目ヒトケタ番台を取って貰えました。

今まで3階の上手(2列目40番台)に座って花道は途中まで見えました。
それに比べると正面から見る感じでしょうが、
花道の見え方はどんな感じなのでしょうか?
よろしくお願いします。
946重要無名文化財:2014/07/13(日) 11:34:51.06
質問は age で!
947重要無名文化財:2014/07/13(日) 11:54:29.99
>>946
すみませんでした。
ついでに演目は八月納涼の三部です。
948重要無名文化財:2014/07/13(日) 11:58:25.72
書き直します。
歌舞伎座の3階席でお聞きします。
知人に1列目ヒトケタ番台を取って貰えました。

今まで3階の上手(2列目40番台)に座って花道は途中まで見えました。
それに比べると正面から見る感じでしょうが、
花道の見え方はどんな感じなのでしょうか?
演目は八月納涼の三部です。、よろしくお願いします。
949重要無名文化財:2014/07/13(日) 12:02:27.05
乳房榎の早変わりが
ギリギリ見てる程度

ヒトケタ代でも前半は後頭部
花道上の6〜9ぐらいまでは頭頂部だけ、
お顔がみえるのは10番台
950重要無名文化財
>>949
さっそくありがとうございました。
4番でしたので後頭部ですね。。
花道は東を向いてお芝居する、という事を失念してました。
納得して観てきます、勉強になりました。